-
1. 匿名 2016/09/19(月) 14:08:53
最近地元にカフェができたのですが、満席状態で他に待っているお客がいても、飲食物がない状態なでずっとスマホをいじったり、パソコンで作業したり、勉強したりしている方がかなり多く見受けられ、すぐにお店入れないことが多いです。
勿論オーダーしているので自由なのかもしれませんが、度を越えている方が多い気がします。
私なら長居するのはお店側にも待っている方にも気が引けるので早めに店から出ます。
皆さんは手元に飲食物がもうない状態でカフェが満席状態対になったら気を利かせて店から出ますか?
また、常識の範囲内での長居ってどのくらいだと思いますか?+1399
-57
-
2. 匿名 2016/09/19(月) 14:10:02
飲み物なくなって、混んでたらすぐでる+3043
-27
-
3. 匿名 2016/09/19(月) 14:10:21
客の勝手かなと。嫌なら違う所へ行くべき+251
-1177
-
4. 匿名 2016/09/19(月) 14:10:34
ここで白黒つけても改善されないと思うよ+1259
-80
-
5. 匿名 2016/09/19(月) 14:10:48
すぐ出る+797
-30
-
6. 匿名 2016/09/19(月) 14:11:10
>>1
お店によるから、店に問い合わせた方がいいよ+84
-352
-
7. 匿名 2016/09/19(月) 14:11:16
満席で待ってる人がいるって分かるなら、食べ終わったら席立つなぁ。
気づかないフリする人とか、食べ終わってても「今まで食べてたんですけど?」って態度の人もいるけどね^^;+1630
-32
-
8. 匿名 2016/09/19(月) 14:11:17
飲み物終わって一息ついたら帰るかな
逆に満席状態で勉強とかしてて居座れる根性凄いわー+2497
-30
-
9. 匿名 2016/09/19(月) 14:11:49
私は出る派
けどカフェに来ている女性客は居座るケースが多いよ
昔から、そう喫茶店の時代も女友達ひきつれてコーヒー1杯で何時間でも話してる
回転率が悪いよね+1349
-18
-
10. 匿名 2016/09/19(月) 14:11:54
飲み物無くなったらお店出ます。勉強なら図書館ですればいいのに+1213
-65
-
11. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:01
店員がそれでよしとしているなら仕方ない。
そういう店だということ。
それなら別のお店に行くかな。
スタバ?+917
-27
-
12. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:04
出典:ord.yahoo.co.jp
+78
-30
-
13. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:10
いたたまれなくなって出る+850
-14
-
14. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:27
飲み終わって5分くらいしたら出るかな…?
私は混んでて落ち着かないと長居したくないよ。+1106
-16
-
15. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:30
ファミレスとかならまだしもカフェでしょ?のんびりする所だと思ってた+615
-455
-
17. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:35
満席状態での勉強ってよくできるよね。不思議。+1452
-32
-
18. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:49
30分くらいはいいんじゃない。
長居すること想定して喫茶店に入ったわけだし。+635
-143
-
19. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:50
長いすぎるのも嫌だけど満席状態が分かってる状態なら入らなきゃいいのでは?+622
-98
-
20. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:57
気を利かせてっていうかそれが普通だと思ってた+750
-36
-
21. 匿名 2016/09/19(月) 14:12:59
カフェは制限時間設けてないからね
仕方ない+571
-58
-
22. 匿名 2016/09/19(月) 14:13:04
それを想定しての値段設定だし
飲んでとっととでてけと文句言ってる方がワガママ
じゃあ、空いてる時間に行けばいい以上
店がそれ認めてるというよりはそういうお店です
私も子連れ多くて民度低いスタバには行かないし
文句言うなら行かなきゃ良いじゃん+196
-355
-
23. 匿名 2016/09/19(月) 14:13:12
ってか何でカフェで勉強とかパソコンするの?+1233
-66
-
24. 匿名 2016/09/19(月) 14:13:47
ゆっくり読書出来るのもカフェだよね?+582
-150
-
25. 匿名 2016/09/19(月) 14:13:48
家でやる方がはかどると思う。+438
-142
-
26. 匿名 2016/09/19(月) 14:13:56
混雑時の勉強マジ迷惑
あんたの家でも図書館でもないんですけど?+1134
-86
-
27. 匿名 2016/09/19(月) 14:14:05
それは店側が判断することで、客のあなたがどうこう言うことじゃないと思う+183
-240
-
28. 匿名 2016/09/19(月) 14:14:40
私は満席ならよそに行く
待ってまでそこじゃなきゃいけないってことないし
休憩時間まだ残ってたり、何時の約束の時間までここで時間つぶそうとか考えてる時だったら、待ってる人がいても出ないかな+694
-31
-
29. 匿名 2016/09/19(月) 14:14:47
混雑時に勉強やパソコンでカフェに居座る奴ほど非常識なやつはいない+754
-61
-
30. 匿名 2016/09/19(月) 14:15:23
嫌ならテイクアウトで。+152
-80
-
31. 匿名 2016/09/19(月) 14:15:41
混んでて、平気とか無駄に心臓強いな+584
-23
-
32. 匿名 2016/09/19(月) 14:15:54
混雑してるところで話し込んでる人とかも意味わからん。
落ち着いて話せなくない?+407
-40
-
33. 匿名 2016/09/19(月) 14:15:58
カフェはゆっくりする所
テイクアウト前提のカフェは休憩する所(スタバとか)
これはちゃんとした食事メニューがあるかどうかで判断出来ると思う
ある程度の値段を取るお店だと食事か休憩か尋ねられてメニューも違うんだよ+108
-127
-
34. 匿名 2016/09/19(月) 14:16:49
私だけかもしれないけど30分で出るって早くない?私にとってカフェはのんびりする場所。そしてのんびりって1時間以上のことだから、30分ではなぁ。。ちなみに勉強も読書もしてない。
みんな30分で出られるの?+573
-279
-
35. 匿名 2016/09/19(月) 14:16:57
カフェなら少しくらいゆっくりいてもいいと思う!
そういう場所じゃない?
勉強はちょっとなしだと思うけどね!
食事するところだと並んでいればすぐにお店をでるかな…
+568
-30
-
36. 匿名 2016/09/19(月) 14:16:57
>>22
子連れ多くて民度低いスタバ
って一言余計じゃない?ww+385
-46
-
37. 匿名 2016/09/19(月) 14:17:13
混んでたら、食べ終わってすぐに出る。
席は早い者勝ちだし、長居するのも自由なんだけどさ。
金払ってるからって何でも許されると思ってるタイプの人たちかなって思って見てる。+600
-37
-
38. 匿名 2016/09/19(月) 14:17:15
混んでる感じなら長居せずにファミレスとか別の場所へ移動してゆっくり過ごすかな。
因みに飲食店に勤めてた時は、店長に混んでる時に長居してる人には声掛けて店を回転させるように言われてた。
個人店じゃなくチェーン店だったのに。
すごく言いづらくて声掛ける前に早く帰って〜って思ってた(^_^;)+356
-9
-
39. 匿名 2016/09/19(月) 14:17:23
自己中な人が増えてるから、今後改善されることはないと思うよ
諦めて穴場を探そう+329
-10
-
40. 匿名 2016/09/19(月) 14:18:04
カフェで制限かけられたら客は遠退くよ+277
-76
-
41. 匿名 2016/09/19(月) 14:18:11
あんまりガヤガヤしたところが好きじゃないから、早目に出る。
30分くらい?+176
-11
-
42. 匿名 2016/09/19(月) 14:18:15
結構ながい平気でやれる人多いの?
おもいやりとか、関係ないのかな。+275
-53
-
43. 匿名 2016/09/19(月) 14:18:42
自己中多いですね+340
-48
-
44. 匿名 2016/09/19(月) 14:18:59
ぐずぐずいる人はグズなんだと思うよ…周囲に気が回らない、自分のことしか考えていられないグズ。+448
-83
-
45. 匿名 2016/09/19(月) 14:19:01
私は混んでたら飲食終わったらでる。でもそのカフェの対応の悪さかとも思う。
混雑時は時間決めるとかの対応したらいいのに。+159
-20
-
46. 匿名 2016/09/19(月) 14:19:17
>>34
1時間くらいならいいよ
勉強する人って平気で2時間以上いるでしょ+461
-23
-
47. 匿名 2016/09/19(月) 14:19:49
自己判断でよくね?
+32
-72
-
48. 匿名 2016/09/19(月) 14:19:49
>カフェはのんびりするところ。
そうなの?(笑)+427
-110
-
49. 匿名 2016/09/19(月) 14:19:57
>>42
店の中にいる客に早く出ていけっていう人のほうが思いやりがないと思う
+44
-129
-
50. 匿名 2016/09/19(月) 14:20:23
こっちの勝手だろ?って人は、知らないうちに恨まれてると思う+377
-17
-
51. 匿名 2016/09/19(月) 14:20:30
混んでいるのに勉強とか読書とかするのは、ダメだと思う。
客だからって、状況無視して長居するのは厚かましいよ。
見知らぬ人のことは、思いやれないの?と思う。
急いで出ることないけれど、ある程度休んだら出る。
そもそも、落ち着かないし。+267
-25
-
52. 匿名 2016/09/19(月) 14:20:33
がるちゃんって、マナーとか優しさとかにうるさいとおもってた。自己中なんだ+86
-38
-
53. 匿名 2016/09/19(月) 14:20:43
自分ならすぐ出るわ。
お店側も声掛けとかはしないのかな…?
+120
-17
-
54. 匿名 2016/09/19(月) 14:20:44
のんびりしないならカフェってなんのために入るの?+234
-94
-
55. 匿名 2016/09/19(月) 14:21:03
最近日本人ならではのお互い様精神がない人が増えたね。お金はらってるんだからとかカフェだからとか、なんかやだなあ+283
-47
-
56. 匿名 2016/09/19(月) 14:21:20
じゃあ違うところに行けば良いだけ
席で寝てるならまだしも、勉強やパソコンくらい良いだろ。先に入って座ってる人を咎める必要なし!
その店がそれを良しとしてるのが気に入らないなら自分が入らなければ良い。
+87
-143
-
57. 匿名 2016/09/19(月) 14:21:36
クズ多過ぎ。+160
-41
-
58. 匿名 2016/09/19(月) 14:21:36
>>36
事実だもんw
スタバ禁煙だから狭いのにベビーカー多いし
子連れ走り回ってるし
うざいw+222
-33
-
59. 匿名 2016/09/19(月) 14:22:05
混雑していなくても、注文した品を完食後に居座れるのはせいぜい15分までかな
自分の感覚では、もし勉強するなら人気のお店は選ばない
空き待ちでてもそのまま居座れる人って神経太いんだろうね+226
-18
-
60. 匿名 2016/09/19(月) 14:22:18
でもその人は喉渇いてて、着席して一気に飲み干したのかもしれないし、飲み干してからどれくらいの時間経ってるかなんて、パット見わからないから何とも言えない。+193
-20
-
61. 匿名 2016/09/19(月) 14:22:28
スタバのトピみたく揉めそう(^_^;)+36
-7
-
62. 匿名 2016/09/19(月) 14:22:47
カフェがゆっくりする場所なのはわかるけど飲み物だけで一時間以上いられたら店にはなんの利益もないよね。回転率悪すぎ。+242
-32
-
63. 匿名 2016/09/19(月) 14:22:48
のんびりするにも限度はあると思うんだが+229
-13
-
64. 匿名 2016/09/19(月) 14:22:55
>>27さんに同意。
お店の方針によるとしか言えないんじゃないでしょうか。
>>33さんは
>テイクアウト前提のカフェは休憩する所(スタバとか)
って書いてますけど、スタバも多くの店舗ではPCやスマホ用のコンセントを設置してあるし、そういう店はそれなりの時間店内に留まることを容認していると言えるんじゃないでしょうか。+176
-21
-
65. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:11
昔ながらの喫茶店が静かで良い。パソコン叩きながら電話してるサラリーマンや騒がしい学生もいない。静かに本読んでるおじさんがいるぐらい。+138
-8
-
66. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:28
長い間待たされて入って、30分で帰れとか言われたくないなー
カフェってやっぱりおしゃべりしたりゆっくりする場所だとも思うし
でも長居するときは追加注文するとか気をつかわないとね+280
-23
-
67. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:29
じゃあ、早食いの私は15分くらいで出て行かなきゃいけないのか・・・+103
-26
-
68. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:35
>>54
コーヒーとか軽食とる所だろ
のんびりしたいならホテルでも行ってなさい+40
-63
-
69. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:53
カフェで長々と勉強してる人は「カフェで勉強してる自分」に酔ってるだけ+304
-67
-
70. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:58
お客さん全員が自分と同じこと考えてたらどうなるか想像できないの?
+169
-29
-
71. 匿名 2016/09/19(月) 14:24:11
>>65
うん
ちょっとダサイくらいの喫茶店のほうがゆっくり座れる
禁煙席はないけどね
+142
-6
-
72. 匿名 2016/09/19(月) 14:24:18 ID:mgOtbExzYW
がるちゃんっておかしい人ばっか((๑ت๑)/
すいてる時間にカフェに入れなかった人が悪いんじゃん
むしろ、そこまで急いで出るくらいなら最初から入る必要なくない?笑
ゆっくりしたいからカフェ入んのにwww+78
-133
-
73. 匿名 2016/09/19(月) 14:24:41
そもそも混んでるカフェに入らない
落ち着かない。
居座る人図太すぎ+220
-15
-
74. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:16
混雑している所に長く居たくないので、混んで来たら出る。
+92
-2
-
75. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:17
>>33
でも、スタバとかって、フレーバー系頼むと500円近くかかって、普通にカフェと変わらない気もする。+106
-7
-
76. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:22
飲み物ひとつにテーブルが設置してあるんだから長居されても仕方ないよ+27
-25
-
77. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:25
学生二人で話しながらテスト勉強してたりするね。
家でしてほしい。+218
-21
-
78. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:38
>>58はスタバ好きなんだね。
でも子連れが多いのがイヤなんだね。
郊外店じゃなくて都心部店舗に行けばいいよ。+42
-15
-
79. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:44
カフェで勉強する自分に酔ってるだけ+198
-44
-
80. 匿名 2016/09/19(月) 14:26:11
お店によって1時間くらい、とか出入り口付近に提示してるし、待つ人用の椅子もあったりする。
何時間も居座るのはマナー違反だと思うけど、カフェだし、満席で待ってる人いるからという理由では出ない。+52
-31
-
81. 匿名 2016/09/19(月) 14:26:19
スタバで、満席になったのに勉強していた若い男性が
店員にやんわり言われたけれど、無視して居座っていたよ。
なんなの、ああいう人。頭おかしいよ。+396
-10
-
82. 匿名 2016/09/19(月) 14:26:23
カフェってでも先に来た人に早く出なよって言うのはおかしいと思う。そもそもカフェが高いのは場所代も含めた値段だからだろうし、お店が時間とかの制限を設けていないとか、何も言わないなら
あとから来た人が別の空いてるカフェに行くべきだと思う。ゆっくりするのがカフェなんだから。
私は混むカフェには行かないし、混んでるカフェにも入らないけど+163
-94
-
83. 匿名 2016/09/19(月) 14:26:56
もう、コンビニのコーヒーでいいよ。+116
-11
-
84. 匿名 2016/09/19(月) 14:26:58
自分さえ良ければいい!っていう人が多いからどんな問題でも雰囲気悪いし改善されないよね〜+172
-14
-
85. 匿名 2016/09/19(月) 14:26:59
客が回転しないわ印象悪くなってお客さん帰っちゃうわでカフェにとっては何の利益もないね。
そして図々しい客だけが残る。
繁盛してるカフェで飲み物だけがほしい人はボトルサービスでもしてもらったらいい。+176
-10
-
86. 匿名 2016/09/19(月) 14:27:22
スタバとかはむしろそれを良しとするからね。
てか、ここは主婦が多いんだよね?
貴方達が勉強する学生やパソコンをする社会人が多い時間帯を避けたらいいだけ
主婦に時間の縛りなんてないでしょ+39
-90
-
87. 匿名 2016/09/19(月) 14:27:29
逆にのんびりしたかったらそれなりの場所を選ぶわ。満席になりそうなところってみんな暗黙の了解で回転早くするものだと思ってた+165
-9
-
88. 匿名 2016/09/19(月) 14:27:47
スタバにこの手の客が多い+163
-5
-
89. 匿名 2016/09/19(月) 14:27:49
>>1
できたてのカフェに行くのが悪い(笑)
オープンしたてなら、普段行かない人も行くから混むに決まってるんだし。+110
-32
-
90. 匿名 2016/09/19(月) 14:28:07
飲んですぐでなくてもいいけど、限度はあるよね。+148
-6
-
91. 匿名 2016/09/19(月) 14:28:21
ウチの近所のモスは勉強、商談、パソコン等は禁止。って貼ってあるよ。
コンビニの駐車場も満車で停められなくて待ってる車で溢れてても駐車場で寝たり携帯触ってたり、利用したい人に迷惑な事してる人がいっぱいいるよ。+168
-7
-
92. 匿名 2016/09/19(月) 14:28:31
のんびりしたいなーと思ってカフェ入る。
飲み物と軽食頼む。
食べる。飲む。
完食。
手持ち無沙汰で空いてても退店。
ハイ、お一人様です。+163
-8
-
93. 匿名 2016/09/19(月) 14:28:39
学生どもは図書館行けば?+145
-42
-
94. 匿名 2016/09/19(月) 14:28:46
>>58
日本語がおかしいよ+5
-11
-
95. 匿名 2016/09/19(月) 14:29:24
タバコを1本か2本だけ吸ってさっさと出ていくおっさんの方が利口に見える。+231
-14
-
96. 匿名 2016/09/19(月) 14:29:32
違う所いけばいいと思う+43
-14
-
97. 匿名 2016/09/19(月) 14:30:00
>>93
今は勉強しちゃいけない図書館もあるらしい+176
-6
-
98. 匿名 2016/09/19(月) 14:30:16
だから子連れうざいからスタバ嫌いだってw
スタバ店舗数多いからたまたま入って後から子連れきて大騒ぎされてイラついて帰ること多かったから嫌い
コーヒーもタリーズのが美味しいし
ドトールのが好きだわ
+145
-19
-
99. 匿名 2016/09/19(月) 14:31:03
のんびりする人って
飲み物1杯を1時間とかかけて飲むってこと?+151
-15
-
100. 匿名 2016/09/19(月) 14:31:22
カフェは席があいてるか自分の目で確認してから飲み物注文するのが暗黙のルールだからね。
私それ知らなくて恥かいたし+15
-11
-
101. 匿名 2016/09/19(月) 14:31:32
ホテルのラウンジならゆっくりコーヒー飲めますよ。+113
-4
-
102. 匿名 2016/09/19(月) 14:31:40
食事後にカフェに行くからゆっくり寛ぎたい+89
-6
-
103. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:03
くっさい客の方が迷惑
食べ物がまずくなる+38
-9
-
104. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:24
>>86
この前、スタバで子供が奇声をだしてはしゃいでいたよ!
なんか場に合わないのに誰も注意しないの。
お金を落としてくれる客だけど、遊ぶなら違う場所だよね。
親はもちろんだけど、店員が言わなきゃ他の客は困るだけだなーって、スタバでもこんな対応なのかってガッカリしたよ。+110
-12
-
105. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:25
せかせかしてる人はテイクアウトがオススメ+97
-7
-
106. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:30
私ものんびりしちゃうなぁ。そもそも混んでたら自分だったら待たずに他行くし、イライラすることとかないけど。+105
-17
-
107. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:46
そんなに満席になるようなカフェってまぁまぁ都会だろうから、別のカフェに行くという選択肢もあるのでは?
ちょっと一息休憩しようと思ってみんなカフェに行くんじゃないのかな。
先客を急かすトピ主も自分勝手だと思うわ。+166
-43
-
108. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:51
京都の満席状態のスタバ。窓際で飲み物テーブルに置いたまま人間観察してます、て感じでボーッとしてるのを演じてる若い女の人見たときは早く代わってほしいと思った+140
-64
-
109. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:54
>>3
朝鮮人め!
金を払えばどんな状況であれ客の勝手、個人の自由というゲスな思想を拡散するなよ?
自分さえ良ければいい、周りなんかどうでもいいという考えの奴は極力外出しないでほしいわ。
お前らのようなのが増えたせいで、日本人の良いところでもあった他人への配慮、気遣い、譲り合い、思いやりという良き美徳が崩壊し続けている。
お前らがいつまでも寄生してるせいで自己中でギスギスした嫌な社会になってるよ、日本。
+20
-55
-
110. 匿名 2016/09/19(月) 14:32:59
30分とか休憩にならんわ+83
-38
-
111. 匿名 2016/09/19(月) 14:33:05
>>33
ほんとそれだよ。
大体、こういう話で問題になってる意地でも地蔵みたいに動かない客って、回転率高めで安めの価格設定になってるカフェに居座ってる。
そもそもゆっくり食事ができるタイプのカフェが混んでたら入らないけど、こちらも回転率が高い店だと思うから少し待てば席が空くかと思って、とりあえず入ってしまうんだよ。
必要以上にゆっくりしたけりゃ、回転率低めに設定されてるカフェに行けばいいのに、高いお金払いたくない。要するに、ただただセコイだけ。
ホテルのカフェとかなら空いてるし、ゆっくりできるはずだよ。+88
-35
-
112. 匿名 2016/09/19(月) 14:33:16
長居したいときは、ドリンクお代わりする。+177
-2
-
113. 匿名 2016/09/19(月) 14:33:37
飲食が終わったら、さっさと店を出る。
それ以前に、混雑していて待ってる人が居るような状況なら、
「また来ます」といって帰るかな。
+19
-21
-
114. 匿名 2016/09/19(月) 14:33:42
席を埋めるお客さんも広告なんです。
うちは人気店で繁盛してますよアピール。集客効果ありますから。+89
-22
-
115. 匿名 2016/09/19(月) 14:33:46
>>107都会のカフェはどこもそんな感じで常に満席よ+31
-8
-
116. 匿名 2016/09/19(月) 14:33:53
カフェなら長居してもいいんじゃないの?
ゆっくり友達とかと話すために入ってたり、くつろいでる人もいるし。
待ってる人は、混んでるなら別のとこ行けばいいだけじゃない?
定食屋じゃないんだから、好きに時間過ごせばいいと思う。
+153
-53
-
117. 匿名 2016/09/19(月) 14:33:59
近所のサンマルクはPCと読書はいいけどノート広げて書き物するのは禁止しはじめた
回転率悪くなったんだろうな
+146
-8
-
118. 匿名 2016/09/19(月) 14:34:10
ちょっと座りたい人はベンチでよくね?+93
-22
-
119. 匿名 2016/09/19(月) 14:34:42
自分自身はすぐ出る派だけど、
自分が待ってる側だとしても別にどうしてもその店で飲みたいという執着心はないかな。
他にカフェあるならそちらに行くか、
誰かと一緒ならテイクアウトでその辺の広場とかで飲むか、
一人なら家に持って帰って飲むかな?
思い通りに行くのも気分がいいけど、思い通りに行かないのもそれはそれで楽しめる。
+86
-3
-
120. 匿名 2016/09/19(月) 14:35:03
まあ図書館で勉強されるよりはマシ
一応お金払ってるわけだし+22
-48
-
121. 匿名 2016/09/19(月) 14:36:03
その人がその時点でどの程度の時間いるのか?なんてわかんないよね
読書してても少し前に来てコーヒー飲み終わって、人を待ってる人かもしれないし、すでに三時間くらい読書に没頭してる人かもしれないそ。わかんないでしょ。人に文句言う前に空いてるカフェに行ったらいいと思う。人に干渉しすぎ。
と思ってたけど
たまにスタバのガラス張りのところにいる人。
私が午前中に通って買い物とかご飯とか済ませて、夕方またスタバの前通ったとき(え…!!まださっきの人おるやん!!!うそやろ!!!)ってこと結構ある…+225
-7
-
122. 匿名 2016/09/19(月) 14:36:06
銀座ルノアールはいつも空いてるけど内装が昭和すぎてちょっと・・・+7
-49
-
123. 匿名 2016/09/19(月) 14:36:34
ガールズちゃんねるには自分が正しいと思ってるこじつけ自己中が多いね
そもそもカフェで長時間並んでまで待つのはゆっくりしたいし疲れたから。きっと同じような理由で入る人も多いはずなのに飲み物飲んだら即出てけと・・・
そこまでせかせかした人は持ち帰れば?
勉強とかも許してあげなよ、良い大人なんだから。
むしろスタバとかは勉強してるとコーヒーのおかわりを持ってきてくれたりするけどね。+78
-98
-
124. 匿名 2016/09/19(月) 14:37:18
うちの店は二杯目以降のドリンクも頼むお客様多いので、2時間以上滞在する人がほとんどだから、あんまり回転率は気にしないなぁ+92
-6
-
125. 匿名 2016/09/19(月) 14:37:19
ゆっくりする場所だけど
譲り合いだよねー
私はもうじゅうぶんだから、待っている人に!
っていう気持ちが良い人が少なくなってきているんだよ+139
-14
-
126. 匿名 2016/09/19(月) 14:37:30
ラーメンや定食屋みたいに食べる事を目的にしてる店では次の人に席を譲った方がいいと思うけど、カフェって店の雰囲気とコーヒーをゆっくり楽しむ空間だと思ってる。飲んだらサッサと退席しろってのは少し違う気がする。
wikiから一部引用
カフェは、本来コーヒーの意味。転じて、コーヒーなどを飲ませる飲食店を意味する。~中略~ 新聞や雑誌がそこで読め、時の話題について談笑し、情報交換のできる場所として親しまれている。+114
-29
-
127. 匿名 2016/09/19(月) 14:37:30
別に他人のことはどうも思わない
店側の制限もないんだし+20
-28
-
128. 匿名 2016/09/19(月) 14:37:31
>>120
図書館って勉強していいコーナーない?
うちの近所のとこは
本読む人用のテーブル100席位と、
勉強用のテーブル100席位と、
飲食OK用のテーブル30席位がある。
+34
-35
-
129. 匿名 2016/09/19(月) 14:37:36
飲みもの無くなったらまもなく出るな。
混雑してたらゆっくりできない。
マックが近くにあるスタバがポケモンの影響で混んでてポケモン目的の人が充電しながら長居してたけど、周りがそうやってると私もってみんな思って席があかないから迷惑。+63
-7
-
130. 匿名 2016/09/19(月) 14:37:45
混んでるお店に入らないし
回転率より、リピーター獲得を狙ってるお店は長居OKしてる場合だってあるよ。
回転率が大事なお店なら声かけしてると思う。+69
-5
-
131. 匿名 2016/09/19(月) 14:38:12
そんなに心から休憩したいなら家電量販店のマッサージチェアコーナーにでも行ったら?
10分で全快できるわ(笑)+9
-43
-
132. 匿名 2016/09/19(月) 14:38:13
昨日初めてサンマルクカフェ入ったけどチョコクロめっちゃ美味しかった!!(笑)
客層はジジババが多くてみんな談笑しながら飲んでた(^^)
混んでなかったから平和だった〜+50
-10
-
133. 匿名 2016/09/19(月) 14:38:30
>>23
東京23区内あたりの影響受けちゃう人が多いんでしょうねぇ。
そういう人ってたいがいリンゴマークの製品使ってそう。+51
-24
-
134. 匿名 2016/09/19(月) 14:38:55
満席なのに飲みものをたのまずに居座る人ってどういう神経しているんだろ?
恥ずかしくないのかな?
+95
-12
-
135. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:12
じゃあ待ってた人は 入って飲んで食べたら すぐ出るのかな。
ただ 食事するのならともかく カフェとかって ある程度 長居したいから入るんじゃない?
言い方悪いけど入ったもん勝ちじゃないかな。
もちろん常識内の時間はあるけど。
混雑時は時間制にするとか店側の捌き方次第だと思う。+154
-29
-
136. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:19
まぁ人には色々事情があるよね。
もしかしたらリストラされたけど家族にはまだ内緒にしてるから行き場なくカフェに居座ってるおっさんとかもいるかもしれないし 笑+27
-9
-
137. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:30
>>118
名言!
まさにこれ!!
少し休むならベンチにハッとさせられた 笑
カフェに入りたいなら長時間並ぶのくらい我慢しろよ
+35
-36
-
138. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:34
>>97
学校にないの?変なの+10
-19
-
139. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:40
>>10
>>93
今の図書館は、勉強はできませんよ。
図書館の書物を読んでまとめたりは出来ますが、自分の参考書を広げていると注意されます。
周りには本や新聞を広げたまま居眠りしている爺さんばかりだけど、それは注意されないのは何故なんだろう。+125
-15
-
140. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:47
時間に余裕があるからカフェに入るんじゃないの?
急いでたらテイクアウトするよ+96
-2
-
141. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:50
>>49
嫌ならよそに行ってええんやで+14
-5
-
142. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:53
田舎ものなので行ったこと無いんですけどブルーボトルコーヒーってどうでしたか?+14
-6
-
143. 匿名 2016/09/19(月) 14:40:27
>>1
随分とカフェ利用に慣れてない客ばかりの地元なんだねぇw やっと出来た一軒しかないカフェなのかしら。+56
-11
-
144. 匿名 2016/09/19(月) 14:40:33
>>122
その昭和感がいいんじゃない。こういうのこそ「嫌なら行くな」だね。+51
-4
-
145. 匿名 2016/09/19(月) 14:40:49
うちの近くのコメダがそう。
雑誌や漫画も置いてあるから、まん喫状態。
あれ、ランチ時とかはホントやめてほしい…+60
-8
-
146. 匿名 2016/09/19(月) 14:41:05
>>48
今度から昼寝でもしようかなw+1
-7
-
147. 匿名 2016/09/19(月) 14:41:06
>>138
大学は遅くまで開いているが、高校の図書館は18時位には閉まるし、日曜は休み。+25
-4
-
148. 匿名 2016/09/19(月) 14:41:47
>>123
え、コーヒーのおかわり勝手に持ってくるの?
スタバはおかわり100円かかるよね?+65
-6
-
149. 匿名 2016/09/19(月) 14:42:05
良識を超えた時間居座る側もだけど、
早く出なよって急かす側もどっちもどっちだけどね。
+84
-5
-
150. 匿名 2016/09/19(月) 14:42:25
そもそもカフェで食事はしない
ゆっくり飲み物を楽しみたい+30
-5
-
151. 匿名 2016/09/19(月) 14:42:59
カフェって満席時は勉強などご遠慮くださいってなってるとこも多いよね
時間制限してるとこもあるみたいだし
私は1人でカフェに入ることはほとんどないけど、自分がもう飲み終わってるなら出るかな
自分がされてイヤなことは人にもしない+78
-14
-
152. 匿名 2016/09/19(月) 14:43:13
普通の喫茶店でもよくあるけど、スタバにも(ドリッップコーヒーのみ)おかわり優待があるって事は長居容認じゃないの?+59
-6
-
153. 匿名 2016/09/19(月) 14:43:38
>>98ひとりでスタバ好き嫌いの話になってるww
自分大好き過ぎでしょ+16
-1
-
154. 匿名 2016/09/19(月) 14:43:43
カフェって、間接照明とかがいい雰囲気で、周りに幸せそうな若いカップルがいたり、ウトウトしながら新聞読んでる老人がいたり、勉強してる学生がいたり、はたまた別れ話してるカップルがいたり、、
飲みもの飲むのもだけどそんなフワーンとした空間を楽しむ場だと思ってた。
せめて2〜30分くらいはいたいなぁ..
ささっと飲んでささっと出るならば、わざわざカフェに行かずに自販機でコーヒー買うかも。+161
-7
-
155. 匿名 2016/09/19(月) 14:43:49
>>143
鳥取のスタバとか?wwwwwwww+6
-11
-
156. 匿名 2016/09/19(月) 14:44:14
最初の方と今のコメだと正反対の意見が多いね(笑)
私はカフェでさっさと飲んで出ていく必要はないと思うな+94
-22
-
157. 匿名 2016/09/19(月) 14:44:19
>>139
図書館がいっぱいで座れないときに、自分でもってきた参考書で勉強してる学生をみると、それ図書館でやる必要ある?って私も言いたくなるよ
新聞持ったまま寝てる人はいるけど、数としてはそんなに多くないし、図書館の書物を広げてるわけだから文句も言えない。+32
-16
-
158. 匿名 2016/09/19(月) 14:44:44
満席状態で、勉強する人や、仕事する人も嫌だけど、長時間おしゃべりを続ける主婦だっているしねぇ。
結局のところ、多くの人間は自己中で出来てるんだよ。
+107
-2
-
159. 匿名 2016/09/19(月) 14:44:54
居座りたい人は休憩休憩言うけどさ
PC開いたり勉強したりスマホでもがっつりネットショッピングとか腰を据えてゲームとかの
言ってみれば「作業」をするならぜんぜん休憩じゃないよね(笑)+41
-28
-
160. 匿名 2016/09/19(月) 14:45:18
さっさと飲み終わって出るなら自販機ベンチで良いだろ
+82
-10
-
161. 匿名 2016/09/19(月) 14:45:36
純喫茶に行こう!+20
-1
-
162. 匿名 2016/09/19(月) 14:45:39
>>152
タリーズもあるよね。
でもあれってコーヒー→コーヒーなんだよね?
スムージー的なもの→コーヒーは対象外だよね。
なんでだ……
冷たいものの後にホット飲みたいのに。+2
-17
-
163. 匿名 2016/09/19(月) 14:45:44
>>145
コメダは長居する所でしょ?
長居しても疲れない椅子、豊富な雑誌
テレビでやってたよ。
by名古屋移住5年目のコメダ未体験女より+82
-10
-
164. 匿名 2016/09/19(月) 14:46:00
OB・OGなら母校の大学図書館を利用できます。
近所にお住まいの方で外で休憩したいならどうぞ。+19
-6
-
165. 匿名 2016/09/19(月) 14:46:13
>>155
鳥取にはスナバがあるんだよ!!!+53
-2
-
166. 匿名 2016/09/19(月) 14:46:54
目的がお茶飲むことじゃなく
都会で歩き疲れて足が疲れた、
休憩が目的なら飲み終わっても
そこにいたいし すぐに店を出たくないけど
明らかに並んで待ってる人が外にいると
ただただ落ち着かないから
早々に後にする
だから都会のカフェ人が多くて入らなくなった
田舎はまったりできて最高+63
-3
-
167. 匿名 2016/09/19(月) 14:47:13
家から徒歩5分圏内の所にスタバがあって駅行く途中に通るけど、行きに居てた人が4時間ぐらい経ってもまだ居座ってるのよく見る+32
-4
-
168. 匿名 2016/09/19(月) 14:47:13
>>162
わかる!!
コーヒーより高いのにね。+7
-10
-
169. 匿名 2016/09/19(月) 14:47:22
混雑してきたら飲み物食べ物がなくなったら出ます。
友達と一緒でまだ話したい時はお店を変えます。
並んでいるのに氷が溶け少なくなったようなグラス片手におしゃべりに夢中になってる人達みると、イラっとしてしまう。
+43
-19
-
170. 匿名 2016/09/19(月) 14:47:35
ワロタ
+42
-1
-
171. 匿名 2016/09/19(月) 14:47:36
おそらくだけど、長居が気にいらない人は順番待ちなんかせずに他の店に行ってると思う。
ちゃんと順番待ちしている人は、自分も長居するからクレームも言わない。
それでうまく回ってるのでは?+87
-3
-
172. 匿名 2016/09/19(月) 14:47:40
私はカフェにはゆっくりしたいから長時間待ってまで入る。
同じような先客も多いだろうし、それはお互い様でしょ?
+70
-16
-
173. 匿名 2016/09/19(月) 14:48:10
勉強とか仕事をするのお断りなカフェも多いよね。そういうの放置してる店側も悪い。
まぁ私も混んでたら空気読んで出るし、飲み物一杯くらいで長居はしないけど。+20
-8
-
174. 匿名 2016/09/19(月) 14:49:12
無料Wi-Fiがある意味を考えたら、スマホとかネット見てゆっくりくつろいでって感じするけどなぁ+83
-8
-
175. 匿名 2016/09/19(月) 14:49:20
大勢が貸し切りで勉強会してたら迷惑だけど、個人ならいいと思う+38
-11
-
176. 匿名 2016/09/19(月) 14:49:33
談話室滝沢みたいな喫茶店がまた出来れば
解決なのに。
飲み物は高いけど何時間居てもいいから。+31
-1
-
177. 匿名 2016/09/19(月) 14:50:02
+14
-7
-
178. 匿名 2016/09/19(月) 14:50:39
>>123
ブーメラン刺さってるよww+9
-12
-
179. 匿名 2016/09/19(月) 14:50:47
即入りたいなら混んでないカフェ行けばいい
それだけ
そ れ だ け+65
-18
-
180. 匿名 2016/09/19(月) 14:50:53
>>160
まさにその発想で、
並んででも行きたいとか思わなくなった
混んでたら諦める
ずっとソワソワ居心地悪くて
自分にとって落ち着かないから+21
-1
-
181. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:06
カフェのドリンク代は場所代だから、飲んだらすぐ出ろって変だと思う
飲み物が欲しいだけなら自販機で買えばいいんだし+98
-16
-
182. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:13
>>155
あそこはそれこそ例の「すなば珈琲」がスタバ以前からあるからw
ちなみにだけど、鳥取のスタバ開店はこの度の『スタバ20周年のあゆみ』の歴史の、一番最近のマイルストーン扱いされてるよ笑
スタバにとっても記念すべき全国制覇完了の地(店舗)らしい。+5
-0
-
183. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:36
>>117
書き物するのはさ
消しゴムのカスもうざいんだよね+70
-5
-
184. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:37
駅の近くのコメダは、駅近く+高校、中学がすぐ側にあるからか、混雑時の長居、勉強、作業は御遠慮下さいって書いてある。+23
-1
-
185. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:39
都会なので並んでまで入ろうとは思わない
他に行く。
店の方も席を確保してから買ってるか聞くしね+18
-2
-
186. 匿名 2016/09/19(月) 14:52:47
>>139
厳しいなぁ..
新聞広げたまま寝てる爺さんなんて見たら、わたしならほっこりしちゃってむしろ起こさないように気を使うかも 笑
すごくあったかい光景が思い浮かぶのだけど..+24
-23
-
187. 匿名 2016/09/19(月) 14:54:14
>>148
え!持ってきてくれたよ!
名古屋の 〇が〇店では。+4
-8
-
188. 匿名 2016/09/19(月) 14:54:51
うちの県だけかもしれないけど公共の図書館は基本的に勉強禁止で(席が足りなくなるから)、スタバとかマック、ファミレスでテスト勉強する学生が結構いる。
学生だから飲み物一杯で数人で長居するからほんと迷惑。
スタバはまず席空いてないから行かない。+60
-2
-
189. 匿名 2016/09/19(月) 14:54:57
そもそも長居って空いている時はご自由にってことじゃないの
混んできて我が物顔で居れる神経の方が図太いと思う
ここはゆっくりする場所だ!って開き直っていたりするし
そういう人って、子供だからしょうがない。って言葉もつかいそう+54
-11
-
190. 匿名 2016/09/19(月) 14:55:43
結局は、自分が座りたいのに座れないから嫌なだけでしょ?
私は都心に住んでるからカフェはいつも満席で、なかなか座れない。
だからって先にカフェに居た人に「早く去れ」なんて思わないよ。
時間ずらしたり別のカフェ探して、自分もゆっくりしていく。
わざわざ混んでるカフェに入ってイライラする必要ないと思います。
+129
-12
-
191. 匿名 2016/09/19(月) 14:56:33
かまわずに何時間も勉強している子は周りのこと考えていないんだろうね。
前にランチタイムで満席なのに4人席を1人で使って勉強している女の子がいたけど、頼んでるのコーヒー一杯だけだった。
せめてご飯くらい頼もうよ…+75
-7
-
192. 匿名 2016/09/19(月) 14:57:16
カフェに長居したら駄目!
って言ってる人もあまりいないような。
時と場合によっては見知らぬ他人に気を利かせる、みたいな優しい気持ちがあっても良いのでは?って事じゃないかな。
くつろぎにいってるんだから他人は関係ないみたいなのは正直、混雑時ならカッコ悪いよ、人として。+73
-7
-
193. 匿名 2016/09/19(月) 14:58:09
主は店員じゃないんでしょ?
そんなことでイライラする意味がわからん。+21
-18
-
194. 匿名 2016/09/19(月) 14:58:27
>>177
トピズレだけど、この喫茶店って平屋なの?
みなみの家って、店舗兼自宅だったような気がするが。
子の絵では、どう考えても人が住めそうなスペースないよね。
+2
-1
-
195. 匿名 2016/09/19(月) 14:58:28
私のところのスタバはコーヒーおかわり無料サービスとかなくて、むしろ店側からおかわりどうですか?って席まで来られる 笑+10
-2
-
196. 匿名 2016/09/19(月) 14:58:49
カフェについてそんな真面目に考えたことなかった(笑)
なんかカフェが満席で入れないだけで不満を持ってしまう人は、
他の小さなことにも不満を持ってしまいそうで、
もっと大らかに余裕を持って生きれば幸せな気持ちで過ごせるのにイライラしてる時間が勿体ないなと思う。
見方を変えれば、満席で賑わうカフェがある街なんてすごくあったかく幸せな光景なのにな。+25
-25
-
197. 匿名 2016/09/19(月) 15:00:18
電車での席の譲り合いと同じじゃない?
他人がどうこう言う問題じゃない+23
-7
-
198. 匿名 2016/09/19(月) 15:00:50
客の勝手とか書いてる人いるけどさ、
無駄に長居してる客には出てもらって
待ってるお客さん入れた方がいいに決まってるじゃん。+43
-18
-
199. 匿名 2016/09/19(月) 15:01:06
帽子飛びそうで心配+1
-2
-
200. 匿名 2016/09/19(月) 15:01:32
>>162
同じカップにホット注ぐだけだから
2杯目以降、無料なだけでしょ
大量に用意してるホットを淹れるのは
簡単だし多くの人が無料につられて飲むけど
冷たいメニューはその人のために
わざわざ作るわけだから
別のメニューに無料珈琲つけるわけないじゃん
値段云々じゃないし+28
-1
-
201. 匿名 2016/09/19(月) 15:01:47
順番待ちが嫌ならテイクアウトすればいい。
私もコメダがいっぱいの時テイクアウトするよ。+14
-4
-
202. 匿名 2016/09/19(月) 15:01:47
>>199
トピ間違えました。
すいません+7
-0
-
203. 匿名 2016/09/19(月) 15:02:33
自分のニーズに合ったカフェを選べばいい話+23
-0
-
204. 匿名 2016/09/19(月) 15:03:09
神戸の人気カフェ
某店は満席の時は制限時間90分になったよ。
ルールはお店が決めた方がいいね。
うちの近くのスタバは周辺に大学が多いから、
混雑時に長時間の勉強ご遠慮くださいみたいな掲示があった時期があった。
よく行くミスドは勉強禁止になったよ。中高年のたまり場になってたからね。
満席なのにドリンク一杯で4時間も5時間もいるのはちょっとどうかと思うね。+84
-0
-
205. 匿名 2016/09/19(月) 15:03:18
自分が入りたくても入れなくて文句言ってるだけでしょ(笑)
カフェで満席だからって気を使ったことないわ+25
-31
-
206. 匿名 2016/09/19(月) 15:03:26
気が利かない奴って、それに限ってでは無く何に関してもトコトン気が利かないよ?
その逆に気の利く人は、それに限らず大体の事に気が利く+72
-6
-
207. 匿名 2016/09/19(月) 15:03:47
空いている時はゆっくりしてほしい。込み合ってきたら、食べ終わり少ししたら次の方に席を譲ってほしい。スマートに対応して下さると助かります。喫茶店主+77
-10
-
208. 匿名 2016/09/19(月) 15:04:10
ああいう人見ると『カフェで勉強(仕事)しちゃうワ・タ・シ』に酔ってるのが丸見えでコチラが恥ずかしくなる。
「私は家や学校、会社があるのに、そこでの時間をやりくりできない人間です」と自分で言ってるようなもんでしょ。おまけに「周りが見えないんです」とも、ね。
大勢からシラーっとした目で見られてることにも気づいてないんだよ。+30
-38
-
209. 匿名 2016/09/19(月) 15:07:11
混んでたら、テイクアウトして外からカフェを見ながらコーヒー飲むのも好き
特に夕方頃パラパラと小雨が降ってたりすると、
カフェのオレンジっぽい暖色系の照明に雨が照らされて、キラキラ光って宝石みたい
決まった通りの楽しみ方をしなくても良いんでないかな+23
-25
-
210. 匿名 2016/09/19(月) 15:07:23
たまにカフェの共用トイレで
入ってから何分経っても全然出て来ない若いナルシ男が居る。
スゲェ迷惑!( *`ω´)+53
-2
-
211. 匿名 2016/09/19(月) 15:07:32
>>194
店舗兼自宅で、2階が南の部屋だったような・・・
描き間違いかな?+1
-1
-
212. 匿名 2016/09/19(月) 15:07:48
>>208
カフェで長居してなんかやってる人見たからっていちいちそこまで思い巡らさないよw
思うとしても、ふーむ、で終わり+26
-6
-
213. 匿名 2016/09/19(月) 15:08:28
私がカフェの店長なら、混雑時にパソコン開いてたり勉強してる人がいたら一言言うと思う。
「混雑時はご遠慮頂いております」って。
それでクレームでもつけてくる客なら別に今後来てもらわなくて結構だし。
回転率下げてくれるようなお客はいらん+74
-11
-
214. 匿名 2016/09/19(月) 15:09:01
>>206
前者は>>205の事だね?(笑)+3
-0
-
215. 匿名 2016/09/19(月) 15:09:04
待ってるお客さんいるのに、飲み終わってもずっとパソコンしたり、盛り上がってしゃべっているのって人として恥ずかしいと思う。+33
-10
-
216. 匿名 2016/09/19(月) 15:09:07
良い加減「スタバでマックPC広げてる俺、おシャンティ」という考えはやめていただきたい。
ただの迷惑勘違いヤローだわ+92
-7
-
217. 匿名 2016/09/19(月) 15:09:07
ちょっとした資料の整理とか確認ならできるけど、勉強だったら、人がいっぱいな場所でやるの落ち着かない。
やれる人って他人の目線とかまわりが気にならないタイプなのかな。+13
-4
-
218. 匿名 2016/09/19(月) 15:09:52
食べ終わったら出ろっていう視線が辛いからか、食べながらスマホ弄る人もいるよね
あれもどうかと思う
+11
-9
-
219. 匿名 2016/09/19(月) 15:10:28
>>135
え、混んでたら出るよ。
自分が無意味に待たされてたなら尚更。当然でしょ。+26
-10
-
220. 匿名 2016/09/19(月) 15:11:12
>>216
ほとんどの人はやりたいからやってるだけなんじゃない?それを端から見てどーのこーの、なんてむしろ考えてない。だから出来るとも言える。+8
-11
-
221. 匿名 2016/09/19(月) 15:11:17
常に行列が出来る飲食店で働いている者です。 食べたら、飲んだらすぐ帰れなんて思ってはいません。1時間くらいは普通に居ていただいて構わないと思います。しかし、問題は2時間はまだしも、3時間、4時間以上いる方。複数人数の女性グループがほとんどです。食事も終わり、飲み物も空になり、サービスで出しているお水をお代わりしてねばっていらっしゃいます。
こちらが何も言わない、時間制限を設けないのは、店側の好意です。察してください。
空席が出るのをずっと待っている方がいるのです。
あと、年配女性に多いのですが、やっと席を立って店を出て行かれる時、行列をしてるお客様に向かって「あら、すごい列!こんなに並んでたのねぇ〔笑〕」と笑いながら帰るのはやめてください。無神経です。+151
-11
-
222. 匿名 2016/09/19(月) 15:12:17
先客を急かす人って、食べ終わりそうな人とかジーッと見るよね
待てないなら他の店行けばいいのに+67
-9
-
223. 匿名 2016/09/19(月) 15:12:51
空気嫁(笑)+7
-4
-
224. 匿名 2016/09/19(月) 15:12:59
>>209
こういうタイプのカフェの話ではないような…+8
-3
-
225. 匿名 2016/09/19(月) 15:14:09
>>207
店主は回転率がいい方が その分 売り上げあがるから、さっさと飲食済ませて席を譲って帰って欲しいのは当たり前じゃん。
あと、空いてるときはゆっくりしてほしいっていうのは あまりにガラガラだとそれはそれで困るからでしょ?客がその店の雰囲気の一部だから。
不人気過ぎても客が寄りつかなくなるし。
客側からしたら、ちょっと勝手な意見だよ。+24
-17
-
226. 匿名 2016/09/19(月) 15:14:33
>>209
SMAPの「オレンジ」を思い出した。
いたづらな天気雨が
バスを追い越して
オレンジの粒が街に
輝いている
♪+2
-13
-
227. 匿名 2016/09/19(月) 15:14:34
こないだ、相席当たり前、回転率高い
うどん屋で食べ終わってから、
小学生の子供に宿題させてる親いてびっくりした。+55
-0
-
228. 匿名 2016/09/19(月) 15:14:51
>>221
最後の話はあるあるだね(笑)
超ムカつくよね!+54
-1
-
229. 匿名 2016/09/19(月) 15:15:36
>>221
そういう客は
たとえ丁寧にへりくだって言葉をかけても察することができない自己中なタイプだよ
かけても理不尽な理由で逆ギレされるよ
でもそういう人が多いから問題なんだよね+34
-1
-
230. 匿名 2016/09/19(月) 15:17:24
混んできたらさすがに長くても30分くらいで出る。
とゆうか混んでるカフェは最初から避ける。
ゆっくりできないならコンビニカフェ買ってそのへんで飲む。+34
-1
-
231. 匿名 2016/09/19(月) 15:17:39
福岡に住んでますが、図書館で勉強禁止の所が多くビックリしてます。
地元の関東は各駅に図書館あり、もちろん勉強スペースもあったのですが、福岡は近くの図書館勉強禁止、他でも教科持ち込み禁止とか、そもそもテーブルなしとか…
だからもいってカフェでは勉強しないけど、図書館の勉強スペース増やしたら、カフェ勉強も減ると思うのに。+26
-4
-
232. 匿名 2016/09/19(月) 15:19:10
延長料金を取っても良いと思う!
いや絶対にそうした方が良い\(^o^)/+19
-11
-
233. 匿名 2016/09/19(月) 15:20:11
私は一つの場所にずっと居続けるのが苦手なこともあり、カフェに行ったとしても飲み物がなくなったらすぐ出ます
長風呂も苦手です+26
-3
-
234. 匿名 2016/09/19(月) 15:21:05
こういうことが多いからコンビニコーヒーが売れてるんでしょう?+47
-1
-
235. 匿名 2016/09/19(月) 15:21:38
>>221
普通の飲食店と珈琲やお茶を飲むカフェは
目的がまた微妙に違うと思うんだ
おなかを満たすところと
のどの渇きを満たしつつ、おしゃべりしたり
まったりしたいところを
一緒くたにしない方がいい
中にはおなか満たすカフェも増えてきてるけど
基本はカフェと言えば珈琲やお茶、軽食だけで
おなか満たす目的じゃないでしょー
+41
-1
-
236. 匿名 2016/09/19(月) 15:22:39
ゆっくりできないならそもそもそのカフェには入らないな
アウトなカフェとして自分の中でインプットされる+29
-2
-
237. 匿名 2016/09/19(月) 15:22:40
一言いいかな?
勉強はさ、家ですれば良くない??+40
-27
-
238. 匿名 2016/09/19(月) 15:23:27
>>208
仕事は違うと思うが。
大抵は営業マンで、客先へ行く時にアポの時間までに時間があるから、喫茶店でメールチェックとかしてるんでしょ。
日本のサラリーマンがカフェで仕事している自分に酔ってるほど暇ではないと思うが。+84
-4
-
239. 匿名 2016/09/19(月) 15:23:28
>>233
女性でそういう人は少数派でしょ
カフェ行く人達は長居する人多いよ+20
-2
-
240. 匿名 2016/09/19(月) 15:23:39
大人になってからはないけど、
中三の頃、親が離婚に向けて毎日喧嘩してた時、煩いのとストレス溜まるのでカフェに入り浸って勉強してた。
ら、たまーに知らないおばあちゃんが話しかけてきて、勉強の中断にはなったけど思春期で心の荒れてた私としては優しい大人がいることにちょっと気が楽になった。
+72
-0
-
241. 匿名 2016/09/19(月) 15:24:39
>>237
若者にも色々事情があるんじゃないかね+28
-2
-
242. 匿名 2016/09/19(月) 15:24:50
ここでたてるトピじゃないと思う+0
-3
-
243. 匿名 2016/09/19(月) 15:26:40
カフェで何時間もパソコン広げてるって時点でもう仕事じゃないよね?(笑)+22
-13
-
244. 匿名 2016/09/19(月) 15:27:06
30分くらいで出るならもともとカフェなんかいかないわー!
ゆっくりしたいから行ってるんだし
混んでたら違う所探す。
吉野家やらーめんやじゃないんだからさ+49
-8
-
245. 匿名 2016/09/19(月) 15:27:47
私は喫煙者だから、タリーズとかサンマルクカフェなら喫煙席に行くと禁煙席満席でも空いてるし、ゆっくり出来る。+20
-0
-
246. 匿名 2016/09/19(月) 15:28:30
>>208
そういう偏見があると、カフェで勉強しにくくなるじゃん。
その偏見は無くなってほしい。+19
-21
-
247. 匿名 2016/09/19(月) 15:28:46
普通は長くても1時間以内+38
-5
-
248. 匿名 2016/09/19(月) 15:30:11
>>246
何の偏見…笑
+11
-10
-
249. 匿名 2016/09/19(月) 15:30:32
>>243
なんで何時間もパソコン広げてるの知ってるのww+50
-2
-
250. 匿名 2016/09/19(月) 15:30:46
>>245
そうなの?
私が行くところは反対
喫煙席満席
禁煙席まばら
喫煙席はちょっとしかないからね+2
-0
-
251. 匿名 2016/09/19(月) 15:31:16
1時間以内って誰が決めてるねん(笑)+16
-4
-
252. 匿名 2016/09/19(月) 15:31:31
>>248
カフェで勉強するのは恥ずかしいみたいな偏見のことだよ。
勉強くらいしたっていいじゃん。+25
-20
-
253. 匿名 2016/09/19(月) 15:31:58
混んでるからって5分くらいでコーヒーがぶ飲みして
「すいませんすいません〜!」って出て行くお客さんが大多数だとしたら、
今度は混んでるのに待ち続ける側に非難が行くんじゃない?+48
-5
-
254. 匿名 2016/09/19(月) 15:32:10
コンビニ紙コップでいい人は
それでいいけど
どうしてもそのカフェで寛ぎたい人は
コンビニには、いかないと思うんだ
私あたりは田舎に住んでるから
カフェブーム来る前に都会に遊びに行った先で
カフェ巡りするのが愉しかったんだけど
ブーム後は混んで混んで全くまったりできず
愉しくなくなったから、趣味から外れたもん
初期はブームを恨んだくらい(笑)
今までみんなはどこにいたんだろう?ってくらい
やけに混むようになったし。
落ち着いた空間じゃなきゃカフェや喫茶店は
愉しくない。いる人達の雰囲気もカフェを作る要素。
+35
-4
-
255. 匿名 2016/09/19(月) 15:32:13
混んでる店に、ワザワザ並ぶ理由も、
混んでるのに、ワザワザ居座る理由も
分からない。
時間の無駄。
+28
-3
-
256. 匿名 2016/09/19(月) 15:33:18
>>38
売り上げに響くからね。まあ妥当な応対じゃないかな。混んでくるのに平然と4人掛けのテーブルに一人ずつ座らせて何も言わない店もあった。4卓ほどだったかな。+3
-0
-
257. 匿名 2016/09/19(月) 15:33:47
>>253
わたしガブ飲みして出て行く派?かも
気を遣うからそれだけで疲れるくらいなら
店を出てベンチに座るわ+10
-7
-
258. 匿名 2016/09/19(月) 15:34:00
ゆっくりするのが目的な人こそ
テイクアウトしてその辺のベンチで良いじゃん。
ただし、ゴミはポイ捨てするなよ。+6
-27
-
259. 匿名 2016/09/19(月) 15:34:36
>>255
まあ長居する人って周り見えてないから混んでるって思ってないのかもね+16
-6
-
260. 匿名 2016/09/19(月) 15:34:47
常に行列が出来る飲食店で働いている者です。 食べたら、飲んだらすぐ帰れなんて思ってはいません。1時間くらいは普通に居ていただいて構わないと思います。しかし、問題は2時間はまだしも、3時間、4時間以上いる方。複数人数の女性グループがほとんどです。食事も終わり、飲み物も空になり、サービスで出しているお水をお代わりしてねばっていらっしゃいます。
こちらが何も言わない、時間制限を設けないのは、店側の好意です。察してください。
空席が出るのをずっと待っている方がいるのです。
あと、年配女性に多いのですが、やっと席を立って店を出て行かれる時、行列をしてるお客様に向かって「あら、すごい列!こんなに並んでたのねぇ〔笑〕」と笑いながら帰るのはやめてください。無神経です。+22
-9
-
261. 匿名 2016/09/19(月) 15:35:35
>>255
カフェで混んでてワザワザ並ぶ人は文句言わないって。
わざわざ並んで待ちたくない人が怒ってるのがおかしいってことに気付くべき。
他の店に行くのが嫌だから怒ってる自己中の人。+36
-5
-
262. 匿名 2016/09/19(月) 15:36:03
>>252
「満席状態時のカフェ」でやることではない。+21
-2
-
263. 匿名 2016/09/19(月) 15:36:06
>>249
元店員だからです(笑)+12
-3
-
264. 匿名 2016/09/19(月) 15:36:15
>>240
ストレスから逃げられる場があって良かったね。
煩くてもストレス溜まる一方でも、そういう場がなくてひたすら家で耐える子もいるわけで、そーゆー子はいつか爆発してしまう。
カフェで勉強、数人でガヤガヤ騒ぎながらやるなら無しだけど、
静かにしてるなら全然アリだと思う。+33
-4
-
265. 匿名 2016/09/19(月) 15:37:20
偏見かもだが、混んでるお店でわざわざPC開いて仕事してるような人は仕事できる人には思えない
休憩しながらも仕事こなすオレ・ワタシって演出かもだが、そもそも仕事できる人はオン・オフの切り替えが明確だし
+20
-16
-
266. 匿名 2016/09/19(月) 15:38:00
>>257
素朴な疑問。
コーヒーがぶ飲みして、火傷しないの?+13
-1
-
267. 匿名 2016/09/19(月) 15:38:37
>>238確かに
昼間カフェに行けるようなガルちゃん民が目にする、平日昼間にスーツ(いかにも仕事中)でパソコンとかは営業合間のメールチェックかスケジュールや資料整理/確認とかだと思う。
そういう彼らは、暇だからやってるわけじゃないよね。アポの時間調整にしても、それは暇とはちょっと違うよね。出先でいちいち会社に帰るのが不効率ってわけ。
いずれにしろ、こういうパターンはパソコン広げてても滞在時間はせいぜい30分〜1時間ちょっとで、明らかに長居と非難されるほど長居してない(できない)のが実情。
週末のこういうのは…不動産屋営業かなぁ?笑←水曜定休+42
-5
-
268. 匿名 2016/09/19(月) 15:38:59
混んでても空くまでじっと待ってるってのは日本人らしくていいと思うけどな。+0
-8
-
269. 匿名 2016/09/19(月) 15:39:55
正に今日、スタバの隣の席に人が居ないけど参考書が置いてあって、しばらくしたら戻ってきたんだけど明らかにカレーの匂い。
場所取りしてお昼行ってまでそこで勉強するんだ…とビックリ。
私もお茶だけでも小一時間くらいゆっくりするときもあるけどさ。+57
-0
-
270. 匿名 2016/09/19(月) 15:43:57
>>265
仕事できるように見せたいわけではないと思うな^^;
私は入社したてでまだ時間内に仕事がなかなか終わらない頃、会社でお昼食べながら仕事してると話しかけられたりして集中できないから、少し離れたカフェで資料読んだりしてた時期ある。
慣れてきて、話しかけられても「今ちょっと忙しいから!」って言い返せるくらいの立場になってからは、カフェ行かなくなった。
+19
-4
-
271. 匿名 2016/09/19(月) 15:44:36
つまりナルちゃんだろ?+3
-8
-
272. 匿名 2016/09/19(月) 15:45:21
>>266
ん? 冷たいの、注文多い
しかもコーヒーじゃなくアイスティーが多い
+0
-0
-
273. 匿名 2016/09/19(月) 15:46:04
私はカフェって勉強したり本読んだりしやすいからよく利用しますが、3割くらい空席がありそうな時と、1時間に一杯はドリンクオーダーはしてます。
よく分からないけどマイルールですw+37
-2
-
274. 匿名 2016/09/19(月) 15:46:11
私は落ち着こかないから混んでようが
空いていようが飲食終わったら出るけど
長いしようがどうしようが
その人の勝手だと思う。
直ぐに入れないのが嫌なら
他の店行けば?
それより煩いグループの方が嫌。+29
-2
-
275. 匿名 2016/09/19(月) 15:46:17
あれもやだ、これもやだ、
迷惑かけないように気を使い合って当然。
って風潮だけど、
気にしない心のおおらかさも時には大事だと思うよ+36
-8
-
276. 匿名 2016/09/19(月) 15:47:01
ランチタイムとかは混むから飲食店と考えて食べ終わったら長くても10分以内に出るかな。
そうでない時に満席だと難しい。
休日の繁華街のカフェとか一日中混んでるし。
まわりを見ながら標準滞在時間を検討するw+9
-1
-
277. 匿名 2016/09/19(月) 15:47:01
自分が飲食店経営してたので、すぐ店側の立場になって考えてしまう。
店がたて混んできたら、すぐ席を立つ
+27
-4
-
278. 匿名 2016/09/19(月) 15:49:11
トピを申請する人は
誤字脱字がないか確認してから
申請してね
コメントもそうだけど
それにトピを承認する時に、訂正してくれたらなぁ
誤字脱字が多いやつは承認しないとか+7
-15
-
279. 匿名 2016/09/19(月) 15:50:33
混んでたら出る
空いてたらゆっくりさせてもらう+19
-0
-
280. 匿名 2016/09/19(月) 15:50:44
やっぱり残念だけど
おうちカフェが一番、になった
私以外の人達が
そうやって日頃カフェに貢献して下さいなと思ってる
カフェや喫茶店なくなったらそれはそれで困るからw
+12
-3
-
281. 匿名 2016/09/19(月) 15:50:47
>>270
うわぁ、、お昼時の満席状態のカフェで昼食べながらゆっくり資料読むとか…。+4
-19
-
282. 匿名 2016/09/19(月) 15:50:49
スタバで混んでて席が空いてなかったら、カップが空の人探して次ココいいですかって友達が聞きに行った。私にはできない...+54
-0
-
283. 匿名 2016/09/19(月) 15:51:36
>>275
それ、、、おおらかって言わないよ
都合の良いように解釈できるんだね+10
-13
-
284. 匿名 2016/09/19(月) 15:51:58
うちの職場近くのカフェは
「ご来店ありがとうございます。
空いている時間帯はどうぞごゆっくりお過ごし下さい。
11〜14時は混雑しておりますので、ご協力いただければ幸いです」
みたいな張り紙されてる。
そんでみんなちゃんとそれ守ってるのかそこまで待つこともないよ。+40
-1
-
285. 匿名 2016/09/19(月) 15:54:05
>>231
県立図書館も市の総合図書館も閲覧席とは別に学習室あるし、市民センターや民間の自習室も沢山あるけどね~+6
-2
-
286. 匿名 2016/09/19(月) 15:54:35
>>280
お家カフェ最高!!
軽いマシーンもある。
だが、騒音に悩まされる日々
家にいたくてもいれない+9
-0
-
287. 匿名 2016/09/19(月) 15:54:43
サン○クカフェ
満席なのに、勉強している人がちらほら。
休憩したい人が出来ないカフェって
おかしい。もう2度と利用しません。
好きなお店なのに残念でした。+21
-14
-
288. 匿名 2016/09/19(月) 15:54:50
なんか早い者勝ち的な風潮だよね。
人気のラーメン屋とかで、グループで来てて、食べ終わってるし、外で並んでるの
に席どかない奴には店主がだいたいそろそろ並んでるお客さんいるから。。。って促すの見るけど、カフェでそれしたら
SNSで拡散されるんだろうね。+7
-15
-
289. 匿名 2016/09/19(月) 15:58:31
>>288
ラーメン屋とカフェ比べてもねぇ…+42
-3
-
290. 匿名 2016/09/19(月) 16:01:34
六本木のオフィス街勤務だけど、
コンビニは混んでて並ぶのに20分程かかる、
休憩室は基本満席、
なのでちょっと早めに休憩取り始めて混雑前に遠くのカフェに行って食べてる。
10分で食べ終わったとしてもその後いく場がないので混んできても休憩時間終わるまで居座ってしまってます。
許してくれ(泣)
+19
-14
-
291. 匿名 2016/09/19(月) 16:02:41
入った時はガラガラだったのに
出る時は混んでることがあって
びっくりするときはある。
はいっちゃえば入口方向なんていちいち見ないしなー+39
-3
-
292. 匿名 2016/09/19(月) 16:02:47
>>263
パソコンで仕事を何時間もしている人って、そんな多いの?
+7
-0
-
293. 匿名 2016/09/19(月) 16:04:48
混雑時コメダは4人席でも一人で座らせるし、勉強していても何も言わない。+17
-0
-
294. 匿名 2016/09/19(月) 16:07:23
>>281
それぐらいはなんとも思わないけどね。
お昼の混雑時のカフェでも、食べてすぐ出ていく人なんてそうそういないし。+12
-0
-
295. 匿名 2016/09/19(月) 16:07:34
東京と地方じゃカフェ環境が多分違う。
私が腹立つのは平日のビジネスビルカフェで昼どき満席なのに平気で一時間はパソコンたんたん打ってるオッサンやなぜかそんな時間帯にそんな場所のカフェで延々煩くしゃべってるオバサン主婦らしきグループ。
場所は西新宿。+30
-1
-
296. 匿名 2016/09/19(月) 16:07:39
カフェはある程度ゆっくりする
前提だからなくなってもすぐには出ない
というよりゆっくり飲むなー
まあそこまで混むカフェにはいかないけど
食事は食べたらすぐ出ますね
そこはTPOで+23
-0
-
297. 匿名 2016/09/19(月) 16:09:14
ランチタイムに毎日満席になるオフィス街のカフェで延々居座ってる客がいる。
昼休みに回転率の高いタイプのカフェランチを選択する時って、レストランとか定食屋に行く時間がない場合がほとんど。
あと、オフィス街のコンビニって、ランチタイムになると軽食全般売り切れることがザラで行っても買えそうな物がないことが多い。
そういう限られた環境で昼休みをやりくりしてるのに、自己中な客が席を占拠してることで何人の客が迷惑してることか。
ここ十年ほどで、まわりの状況が見れない人増えすぎ。+28
-5
-
298. 匿名 2016/09/19(月) 16:12:22
>>293
コメダはカフェかなぁ?w
+0
-7
-
299. 匿名 2016/09/19(月) 16:12:54
>>292
?
カフェで「長時間」パソコンを広げてる人って話ですよね?
会社にも戻らず外回りするわけでも無くカフェ店内で長時間も長居する人って仕事ではないですよね?って話です+10
-4
-
300. 匿名 2016/09/19(月) 16:16:18
さっさと食事だけ済ませて出たい人は、なぜカフェにこだわるの?
その辺のファミレスとかラーメン屋ではダメなのか?
混んでたらがぶ飲みして五分で出るって人もそれなら自販機で買ってその辺でがぶ飲みではダメなのか?+36
-5
-
301. 匿名 2016/09/19(月) 16:16:35
>>265
パソコンで仕事しいてる大抵の人は、休憩をしてるんじゃないんだって。
働いたことあるんでしょ?
>>267に書いてあるよ。+10
-4
-
302. 匿名 2016/09/19(月) 16:18:33
カフェって昔の日本で言うところの、
お抹茶立ててようかんか何か食べながらアハハオホホみたいに話す感じのお茶会場かな。
それなら長居する習慣が、特にお年寄りに多くても納得できる。+19
-3
-
303. 匿名 2016/09/19(月) 16:19:04
ビジネス街のランチタイムは昼休みいっぱいいる人多いからね。+13
-1
-
304. 匿名 2016/09/19(月) 16:19:37
>>297
そうでもない
カフェメニューが好きだからカフェ選んでる人もいるんだよ+16
-0
-
305. 匿名 2016/09/19(月) 16:22:09
カフェに限らず
居酒屋でも何時間も飲み会して語り合ったり、閉店間際までわいわいやってる人達いるじゃん。
夕飯時の混雑時に。
早い者勝ちでいいと思うな。
そこまでして一つの店にこだわってそこでコーヒーを飲まなきゃ気が済まない理由はなんだろう
+31
-9
-
306. 匿名 2016/09/19(月) 16:22:36
>>301
カフェはむしろ休憩場所で仕事場ではないよ。
休憩したい者同士、食事したい者同士が混んでるときどう譲り合うって話。
話がズレてるぞオッサンw+6
-12
-
307. 匿名 2016/09/19(月) 16:22:37
混んでたらお客さんのために席を空けたい人はそうしたらいいよ。
ただ、そういう自己犠牲を押し付けるのはやめてもらいたいけどね。+31
-12
-
308. 匿名 2016/09/19(月) 16:25:06
待ちたくなくて、早く座って飲みたい自己中じゃん。
+34
-8
-
309. 匿名 2016/09/19(月) 16:25:22
夏の暑い時、家では冷房入れても勉強する気にならなかったから
スタバで勉強したな、1時間程だけど
図書館もあるけど、スタバの方が近いしざわざわしてる方がはかどりやすいかな私は
今は家で勉強してるけどね
関係ないけど電車の中も集中しやすい
だからカフェ(にもよるけど)で勉強してる人の気持ちわかるな私は
きっと集中しやすいんだよ!+25
-10
-
310. 匿名 2016/09/19(月) 16:26:53
>>306
なんのために、Wi-Fiできるようにしてるのか分かってるのか?無職くん+17
-11
-
311. 匿名 2016/09/19(月) 16:28:13
カフェで勉強ありだと思うけど混雑時の話だからね、このトピは。+28
-4
-
312. 匿名 2016/09/19(月) 16:30:50
「周りの状況を見るべき」という意見を『ガブ飲みして出ろ』と勝手に脳内変換さしてる人、大丈夫?
あと、空いてる店を前提にしてる人も。
トピ主さんコメントの賛同派は、「満席状態で他に待っているお客がいても」注文したものを食べ終わって飲み終わってるのに、食べてる時間、飲んでる時間より長い時間居座ってることに対してコメントしてるんだけど。+53
-5
-
313. 匿名 2016/09/19(月) 16:31:55
>>310
混雑時の話だって言ってるでしょ。
空いてりゃ居眠りでも何でも勝手にしてて。
おっさんは勘違いしてても上からくるよねw+16
-4
-
314. 匿名 2016/09/19(月) 16:32:20
混んでると言っても1時間は過ごすのが普通だと思ってる。入り口に並んでる人と目が合う席ならなるべく早く出るけど奥の席で入り口混んでるの分からないなら、分からないままで普通に入って1時間はくつろぐと思う。
そういう長居客の為におかわり自由とか二杯目は安いってお店もある
+16
-9
-
315. 匿名 2016/09/19(月) 16:32:38
自己犠牲www
待ってる人に長くいた私が譲れば丸く収まる、相手も喜んでくれるだろうな!
みたいな気持ちは自己犠牲なの?ww+10
-8
-
316. 匿名 2016/09/19(月) 16:33:57
>>310
主は混雑時の話を聞いてるよ?+13
-4
-
317. 匿名 2016/09/19(月) 16:37:04
>>312
本当に勘違いしてるコメントが多いよ(笑)
しかもそれに流され共感して+している人の数!!(笑)
+15
-4
-
318. 匿名 2016/09/19(月) 16:37:37
>>316
私も混雑時の話をしてますw+8
-3
-
319. 匿名 2016/09/19(月) 16:40:13
主カフェに行ったことないの?
あ。初めてできたカフェなんだっけ(笑)
そんなせかせかしてる、イライラしてる人はカフェには向かないよ+16
-27
-
320. 匿名 2016/09/19(月) 16:40:15
「周りを見ろ」と言ってるのは「周囲の状況を見ろ」と言ってるのであって、「待ちたくない」と言ってるわけじゃないことが分からないんだろうか。
満席状態のところに並んでる時点で多少は待とうという気持ちはあるんだよ。
それは、いずれは席が空くだろうと思うから。それが、食事もとっくに終えている、飲み物も飲み終わってるのに延々居座る人がいるから、そういう人に対して非常識だと言ってるんだよ。+24
-10
-
321. 匿名 2016/09/19(月) 16:45:05
どこの事務職か営業か知らないけど、タカビーっぽいブスが混雑時に深く脚を組み1人で長居している姿が一番イラつく(笑)
くつろいでいるというよりも優しくない怠け者って感じ(笑)+5
-10
-
322. 匿名 2016/09/19(月) 16:48:43
>>309
私もそう
専門学校なので自習室とかないし、
家だといつでも寝ころべる&テレビもあるので、怠け者の私には外でやるほうが勉強がはかどる
+17
-9
-
323. 匿名 2016/09/19(月) 16:51:32
待ってでも満席のカフェで飲みたい人って暇人だろうから、別に遠慮はしないな
こっちは限られた時間ここでのんびりしようと思ってるんだし+35
-12
-
324. 匿名 2016/09/19(月) 16:51:53
勉強するなら図書館行けって人いるけど図書館も駄目。
図書館の座席はは図書館の蔵書を読んだり資料として使う人のための物です。蔵書を使わない人は別の場所でやってください。+11
-5
-
325. 匿名 2016/09/19(月) 16:52:05
からなのに何時間も居座ってるってなんでわかるの?
さっきのみ終わったかも知れないのに。
何時間も待って見張ってたの?+26
-6
-
326. 匿名 2016/09/19(月) 16:53:25
>>325
何時間もいる時点で十分非常識な件+10
-14
-
327. 匿名 2016/09/19(月) 16:53:49
勉強は基本アリだけど混雑してるときはナシ。
以上。+21
-2
-
328. 匿名 2016/09/19(月) 16:53:50
公共の場では老若男女、譲り合いの精神を持とう
っていうまとめで良いかな?
早い者勝ち、やったもん勝ちってどこの特定アジアだよ。+24
-3
-
329. 匿名 2016/09/19(月) 16:55:01
主さんの言う、飲み物が入ってるかどうかって言っても
飲むの早い人もいれば遅い人もいるからね。
時間で1時間以内とかならわかるんだけど。+18
-2
-
330. 匿名 2016/09/19(月) 16:56:10
混雑の状態を見て気をつかえば良いと思います。+16
-1
-
331. 匿名 2016/09/19(月) 16:56:48
テーブルに伏せて寝てるバカもいるよね。
PCでゲームしたりSNSアップしてる奴、家でやれよて思う。+21
-5
-
332. 匿名 2016/09/19(月) 16:57:41
カフェはゆっくりしたい時
仕事集中してしたいときにいくから、
1時間で出るということはまずない。+15
-10
-
333. 匿名 2016/09/19(月) 16:59:46
>>306
だから、本格的にそこで仕事してるわけじゃないだろ、って説明してあるじゃん。
休憩だけなら公園のベンチ座ってろ+8
-7
-
334. 匿名 2016/09/19(月) 16:59:58
お店側の「厚意」を「権利」と受け取って(自分だけ)最大限利用しようとする人の多さに呆れる。
普通の神経があれば、その「厚意」は譲り合いながら、より多くの人と享受し合おうとするものでは、、+60
-7
-
335. 匿名 2016/09/19(月) 17:01:38
>>332
混んでないならそれでいいと思う。+6
-0
-
336. 匿名 2016/09/19(月) 17:02:19
混雑しているときは、どれくらいで出なきゃなんないのよ?
疲れているときは1時間くらいはゆっくりしたいわ。
人に早く出ろとか思うんなら、待たずに公園でも行けばいいじゃん。+12
-13
-
337. 匿名 2016/09/19(月) 17:03:16
ここで「カフェはゆっくりする場所でしょ?」って言う人は空気が読めないんだと思う
ゆっくりしたいなら、混んでる時間帯には行かない
席が空いてる時間帯選ぶのが当たり前だと思ってる+36
-21
-
338. 匿名 2016/09/19(月) 17:05:09
>>334
それが本来の
日本人の心。+16
-2
-
339. 匿名 2016/09/19(月) 17:05:29
カフェに行った時は1時間なんかででないわー。
カフェに行った意味無いじゃん。
だから満席のカフェにわざわざ待つこともしない。
そんなさっさと出てくる人もいないこともわかってるから。+32
-12
-
340. 匿名 2016/09/19(月) 17:06:31
無理にでもゆっくり過ごそうとしてる人いるよね。
勉強もパソコンも周囲の目が気になって集中出来ないと思うんだけど。
後ろ通ろうとしただけで画面をささっと隠されると物凄くバカバカしくてめんどくさくて嫌な気持ちになる。興味ねえよ!視界に入る場所でやんなよ!って言えたらな~。
あと二人がけの席を一つずつ確保して並んで勉強してる高校生とかも迷惑。百歩譲って勉強してりゃまだいいけどお喋りしてたりする。+15
-7
-
341. 匿名 2016/09/19(月) 17:08:05
混雑時でも1時間以内とかで出るなら文句言われる対象にはならないな。たとえパソコンしてようともね。常識範囲内の利用だろ。+19
-3
-
342. 匿名 2016/09/19(月) 17:08:59
>>337
だいたい働いてる人の休憩時間はかぶってるんだよ
だから混むの
空いてる時間はその人たちが働いてる時間なんだからね+14
-3
-
343. 匿名 2016/09/19(月) 17:09:23
>>319
なにさまw
上から目線w+7
-1
-
344. 匿名 2016/09/19(月) 17:10:17
混雑した状況を見て待つと決めたなら、いつまでも居座るなとかグダグダ言わずに待てばよくない? 自分がなかなか座れそうになかったら(今日はタイミング悪かったな~残念!)位で諦められませんか?
カフェの過ごし方は人それぞれだし、先に入店できた人はラッキーだったね…と思うだけで、中の人達が長居してようがパソコン見てようが私には関係ないけどな。
譲り合いの精神論を出すなら、今回の入店は諦めて別の方に譲ってあげたと思えば良いだけの話
+18
-9
-
345. 匿名 2016/09/19(月) 17:10:25
>>337
コーヒー飲んでゆっくりする場所だろ。
コーヒー飲むだけなら、持ち帰りにすりゃあいいじゃん。
コンビニコーヒーおすすめよ♥+9
-7
-
346. 匿名 2016/09/19(月) 17:10:59
スタバとかは、2〜3時間滞在することをコンセプトに作られてて、値段設定も長時間滞在されても良いように設定されたカフェだから長居しても問題ないと思う+27
-12
-
347. 匿名 2016/09/19(月) 17:11:52
待つのが嫌なら他に行けばいい
それだけのこと+14
-5
-
348. 匿名 2016/09/19(月) 17:12:09
>>339
でもビジネス街のランチタイムとか選択肢が少ないから混んでたら行かないじゃ仕方ない。
やっぱ少しは気を使うべき。
昼休みなんて何時間もあるわけじゃないし。+8
-6
-
349. 匿名 2016/09/19(月) 17:12:25
>>319
カフェ向きとか向かないとかそんなのあるんすか笑+8
-1
-
350. 匿名 2016/09/19(月) 17:14:03
>>346
スタバに2〜3時間!!!+14
-4
-
351. 匿名 2016/09/19(月) 17:14:51
>>348
わざわざ混んでるカフェ行かなくても、コンビニや弁当もありまっせ。
ってか、カフェメニューってサンドイッチとかだよね?
おなか膨らむ?+11
-4
-
352. 匿名 2016/09/19(月) 17:15:48
>>349待つって決めて待ったのにも関わらず文句言ってる人は向いてないと思うよ+15
-4
-
353. 匿名 2016/09/19(月) 17:16:06
20〜30分で出なきゃ行けないカフェなんか嫌だなー。
ランチ時でご飯充実してる所とか、席が10席くらいしかない所なら即出るけど、ある程度席数ある所なら、1時間くらいいさせてほしい。
ゆっくりしてる人に対して早く出ろなんて思ったことないけどな。そういうのも自分の都合の押し付けじゃないの?
早く座りたいなら、混んでない所行きなよ…
+39
-8
-
354. 匿名 2016/09/19(月) 17:16:53
>>349
でもそのくらいでイライラしてるんじゃ向いてないと言わざるを得ないw
他の方法を取るとか、気持ちと頭の切り替えもできないようでは。イライラなんて自分が損でしょ。
+11
-4
-
355. 匿名 2016/09/19(月) 17:21:14
>>283 ねー。話し通じなそう^^;+2
-6
-
356. 匿名 2016/09/19(月) 17:21:38
店がどう考えてるかだよね
昔、音楽趣味同じ人と3人でマック(カフェじゃなくてすまん)行ったんだけど
武道館ライブの関係でめっちゃ色んな人で詰め込んでてその中で1人パソコンカタカタしてた人いてさ。
私達は別のとこで運良く座れたけど
他の人が困ってて、空席ないか見渡してたのね
で、どう見ても食べ終わってるのそいつだけだから
仲間の1人が注意しに行ってた。
多分、周りみなよ。ここは食うところだし混んでるんだからパソコンなら家でやるか他でやれって。
でもなんか言い返して来たけど
その間に他の客の目に付いたらしく、
店員が来て「混雑時は飲食以外の長居は御遠慮下さい」って言われて退散してた。
ちなみに、店の入口にも
「只今のお時間大変混みあっています。飲食以外の長居は御遠慮下さい」って貼ってあった+15
-10
-
357. 匿名 2016/09/19(月) 17:30:41
満席状態で、飲み物も飲み終わってんのに
なーんもせず周りを見渡してるおっさんいるよね。
+23
-1
-
358. 匿名 2016/09/19(月) 17:33:14
結局厚かましい人が増えると
わざわざルールを作るという野暮をしなきゃいけなくなるのか
書いてないからやってもいいって非常識人間多すぎだわ+27
-2
-
359. 匿名 2016/09/19(月) 17:48:41
満席状態のスタバで2〜3時間居座って問題ないと思える神経に驚愕。
みんな満席時のことを言ってるんだよ?大丈夫???+52
-8
-
360. 匿名 2016/09/19(月) 17:48:41
店が混んでるとか他人が待ってるとか気にしながらカフェにいるの?店員じゃあるまいし
私は一度座ったら自分の世界で、いちいち店の状況を気にしてないや
見れば分かるでしょって言う人いるかもしれないけど見てないから。視線が上でもボケーっとしてて何も考えてない
時々、終始店内をキョロキョロ見渡してて落ち着きのない友人がいるけど
そこまで他人の事を気にしなくていいのに
混んでるからと出ていっても相手は『タイミング良かった。ラッキー』ぐらいで、その人が長居するだけかもよ+21
-26
-
361. 匿名 2016/09/19(月) 17:49:17
私は食べたらすぐ店出るからなー。
カフェでもレストランでも。
疲れてカフェ入っても、食べ終わった頃には疲れも取れてるし。
混んでるカフェは最初から入らない。
+24
-1
-
362. 匿名 2016/09/19(月) 17:53:32
勉強は自宅じゃはかどらないからカフェでやると言ってる人いるけど
そんなの甘い考えじゃどこでやっても身につかないよ。だだの言い訳。
+14
-17
-
363. 匿名 2016/09/19(月) 17:54:24
腰を下ろしてゆっくりしたいからカフェを利用するんじゃないの?喉を潤すだけなら自販でいいわ。+25
-6
-
364. 匿名 2016/09/19(月) 17:57:22
>>360
やっぱあなたみたいな厚かましい人は感覚が違うんだな(笑)
他人の事(混雑時に待っている他人)を気にする、というよりも気遣いたくなる気持ちっておかしな事かな?寧ろ人として当たり前の感覚だと思うんだけど?
私の時間、如何なる時も我が道を行くというのは、譲合いがあってもおかしくない場所では何かカッコ悪いね。
社会は集団生活の場でもあるんだよね?+21
-8
-
365. 匿名 2016/09/19(月) 17:58:03
行列を待てないのなら諦める。
疲れてる時は並んでまで入りたいと思わない。+16
-2
-
366. 匿名 2016/09/19(月) 17:59:29
カフェって飲み物だけでなく
雰囲気を楽しむところだと。
なので、少しくらい、ぼーっとしたり
長居したりするのは
いいんじゃないかな?
勉強とかパソコンは、家でしろと思うけど。+23
-2
-
367. 匿名 2016/09/19(月) 18:00:43
食事してゆっくり友達と話したいとき
カフェ利用するんだけど、みんな違うの?+26
-5
-
368. 匿名 2016/09/19(月) 18:01:47
ガルちゃんでカフェで勉強してる人はほとんどいないと思うけど、ダラダラスマホ弄くってる人は多そう
このトピに書き込まないだけで+11
-3
-
369. 匿名 2016/09/19(月) 18:01:50
ここまで自己中率が上がってるとは。日本の民度も落ちたもんだね。
+16
-8
-
370. 匿名 2016/09/19(月) 18:03:32
ランチをカフェで取るのが悪い!(笑)
餃子の王将とかすき家ならお腹も膨らむし長居しようとも思わないだろうし、何よりこんな言い争いは起こらない(笑)
ランチにカフェしか選択肢がないの?+14
-7
-
371. 匿名 2016/09/19(月) 18:04:23
カフェ以外でゆっくり出来るお店ってどこ?+10
-2
-
372. 匿名 2016/09/19(月) 18:04:50
>>367
そういうときはわざわざ“待ってる人がいるほど混んでる”カフェは選ばない。
少し歩いても、それ相応の価格帯の、回転率の低いカフェに行く。+5
-3
-
373. 匿名 2016/09/19(月) 18:07:53
満席で待ってる人がいるカフェの雰囲気を楽しみながらのんびりできる…
なかなか特異な神経だね。+16
-9
-
374. 匿名 2016/09/19(月) 18:08:44
一人カフェはよくするけど、混んでるかどうかにかかわらず
ランチ等何か食べる時なら大抵30~40分くらいで出る
お茶だけならもっと短いかも
スマホとか本とか見ながらでも飲食終わったら間が持たないし
デートや遊びの時でも大抵そのくらいだな+6
-1
-
375. 匿名 2016/09/19(月) 18:08:59
>>366
だから(笑)
基本、それは誰も文句ないんじゃないの?
しかしゆっくりする場所のカフェであれ、
混雑時にたくさんの空席待ちがいる時は
譲り合いの気持ちがあってもいいんじゃないの?って話だよ。+14
-3
-
376. 匿名 2016/09/19(月) 18:09:42
スタバで働いてたことあるけど店側も長居してる客には注意したいよ。
現に店によっては勉強してる人には声かけさせてもらいますってとこあるし。
空いてる分には全然構わないけど混んできたら空気読んでほしいよね。
店側も商売してるんだから回転率とか利益率とかあるし、長居したいなら追加注文してくれなきゃ後から来て困ってるお客さんを優先させてあげたいもん。+39
-3
-
377. 匿名 2016/09/19(月) 18:10:29
>>1
お店の裁量なんで、なんとも言えないです。長時間の占拠お断りな店もあるし。お店に意見してみてはどうでしょう。私はのんびりしたいときは空いてる店(時間帯)に行きますよ。+4
-0
-
378. 匿名 2016/09/19(月) 18:11:46
なんだか、ここで言ってるカフェの種類が否定派、肯定派の双方で食い違っているような…。+20
-0
-
379. 匿名 2016/09/19(月) 18:13:40
お金を払っているんだから、時間も買っているということ。
カフェはゆっくり寛ぐ場所。
満席だろうが満足するまで居ます。+14
-32
-
380. 匿名 2016/09/19(月) 18:15:41
>>364
譲る精神はおかしくないよ。
ただ、それを他人に押し付けなくてもいいんじゃね?
私は飲み終わって混雑してたら出ていくけど、他の人がどうだろうが、気にならないけどね。+15
-9
-
381. 匿名 2016/09/19(月) 18:17:07
まあ満席でも一時間くらいはゆっくりしていいんじゃない?
皆がすぐに出ていくってのが信じられないわ+18
-6
-
382. 匿名 2016/09/19(月) 18:19:44
>>379
田舎に帰ってくれ+9
-6
-
383. 匿名 2016/09/19(月) 18:20:09
普通の喫茶店でもよくあるけど、スタバにも(ドリッップコーヒーのみ)おかわり優待があるって事は長居容認じゃないの?+9
-3
-
384. 匿名 2016/09/19(月) 18:20:21
基本的にカフェはのんびり寛ぐ場所
カフェ限定でトピ立てるからややこしいんじゃないの?
常に行列の人気店(カフェ含む飲食店全て)は店側も制限かけてるでしょ。
+7
-5
-
385. 匿名 2016/09/19(月) 18:21:23
>>48
のんびりするところじゃなかったら、どんなところなの?混んでるところには初めから行かなければいいと思う。+10
-2
-
386. 匿名 2016/09/19(月) 18:21:50
混んだら出る派だけど、カフェで勉強する人の気持ちは分かるよ。
普段図書館にこもってたら煮詰まるし、カフェで勉強した方が気分転換になって頭に入りやすい事もあるし。
ただ、あえて混みそうな場所には行かないかな。
+27
-4
-
387. 匿名 2016/09/19(月) 18:22:14
>>287
伏せ字というよりトンチでワロタ+8
-0
-
388. 匿名 2016/09/19(月) 18:22:26
カフェで働いていますが、テスト前の勉強している高校生でいっぱいで、他のお客さんが帰ってしまうことも…
一番ありえなかったのは、途中で荷物を置いたまま長く退席して、(たぶん隣のコンビニのお昼ご飯を買って外で食べていた)また帰ってきて夜まで勉強していた高校生2人組です。
注意したかったけどバイト始めたばかりだったので言えませんでした。非常識な子だと思いました。+44
-3
-
389. 匿名 2016/09/19(月) 18:23:00
>>375
吉野家じゃあるまいし、なんで混雑時だからって、飲んだら出なきゃなんないのよ。
それが譲り合いの精神って意味わからん。
押し付けるなって。
それだったらコンビニコーヒーで十分。+12
-13
-
390. 匿名 2016/09/19(月) 18:24:16
ちょうど昨日!
スタバで一休みしようと入ったら勉強している人でいっぱい。。結局帰りました
そんな周りに気配れないようなバカ勉強したって無駄だろ+20
-12
-
391. 匿名 2016/09/19(月) 18:25:22
>>380
あなたは>>360?
もしそうなら、
1度入ったら私の世界、周りなんか~
とか書いてるけど実はやっぱ、
混雑時はちゃんと譲ってるんだね。
ならそうやって書いてほしかったわ(笑)
+1
-3
-
392. 匿名 2016/09/19(月) 18:25:38
>>370
オフィス街のその辺りの店が昼にどれだけ混むのかご存じないんですね。+6
-3
-
393. 匿名 2016/09/19(月) 18:25:43
空いていたら別にいいけど、混んでるときは周り見て動いてほしい+16
-1
-
394. 匿名 2016/09/19(月) 18:27:50
>>373
混雑してるの分かっていて、待ってまで飲む方が奇異なんだけど。
持ち帰りにしたらよいのに。+8
-7
-
395. 匿名 2016/09/19(月) 18:29:14
>>392
つ>>351+3
-0
-
396. 匿名 2016/09/19(月) 18:29:15
中途半端なお金持ちに多いタイプだけど、
カフェで子供の勉強やらせてる親、大っ嫌い。
だいたいヒステリックに子供怒りながら丸付けとかしてるし。
混雑時もそうだけど、この前、銀座のカフェで夜21時過ぎにそう言う親子がいて絶句した。
消しゴムのカスそのままにして去っていった…+16
-6
-
397. 匿名 2016/09/19(月) 18:29:26
>>383
分からん人だね、
カフェの店員さんも何人かコメントしてるよ?混雑時は空気読んでほしいって。
空いてる時ならお代わり何杯でもしてゆっくりくつろいで下さいって事でしょ?+29
-2
-
398. 匿名 2016/09/19(月) 18:31:13
>>391
違う。
+2
-1
-
399. 匿名 2016/09/19(月) 18:31:53
先日入った某チェーンカフェには、
「土、日、祝日はお席は2時間まででお願いします」
「テーブル席での勉強は禁止、カウンター席のみ可」
と張り紙してあって、賢いなと思った。
勉強したい人はカウンター行ったらいいし、おかげでテーブルは回転が早くて座れた。+31
-2
-
400. 匿名 2016/09/19(月) 18:32:34
私のバイト先は声かけてないからずーっといる人はいますね。混雑時に限らず10時間とかいる人もちらほら。場所がいいのでそれなりのお代をもらってるし問題はないと思うけど、2,3時間荷物置いたままどっかいっちゃうのは困る+17
-0
-
401. 匿名 2016/09/19(月) 18:34:57
>>389
別に押し付けてないだろ、
そういう気持ちがあってもいいんじゃないか?って話だわ。
あなたは違うと思うならどんな時でも自己中を貫き通せば良い、押し付けはしないよ(笑)
+8
-6
-
402. 匿名 2016/09/19(月) 18:35:36
消しカスとペンでシャッとやった跡は嫌。
飲食店なのに。
空いていて、ゴミを片付けるなら勉強で長居してもいいと思います。+19
-0
-
403. 匿名 2016/09/19(月) 18:37:42
>>379
こういう考え方の人が減らない限り
まわりの他人は迷惑行為や不愉快なことにひたすら耐えるか、イライラをつのらせるだけ
まだ経験していない人もその日は近いね
自分に都合の良い時だけお互い様〜なんてけっして言わないでね+18
-6
-
404. 匿名 2016/09/19(月) 18:38:34
分かった、分かった。
意地でも席を譲りたくないのは十分に分かった。
ただ、世の中にそういう感覚が浸透しきったらどうなるのか、考えられるかな?
み〜〜んな席を譲らないから、延々席に着けない。
飲食店側は、席がうまってるのに、売り上げは下がる。回転率を上げてくれる客は寄り付かなくなる。光熱費だけはかかり続ける。
得してるのは、最低限の料金で延々席を占拠してる人だけ。
飲食店は潰れる一方だね。+41
-10
-
405. 匿名 2016/09/19(月) 18:40:50
>>392
どこのオフィス街の事を指してるのか知らないけど、ランチ時に飲食店が混雑する事は体験してるよ。
少なくとも、誰もがカフェよりは長居しようという気持ちにはならないでしょ、中華料理店やすき家みたいな店なら。
冗談混じりにそういう事を書いただけ、
あまり頭固くしないでよね(笑)+10
-5
-
406. 匿名 2016/09/19(月) 18:41:32
いつ行っても混んでるカフェが3つくらいある笑+15
-1
-
407. 匿名 2016/09/19(月) 18:41:58
ゆっくり本を読んだり、友達と長話したりできるのもカフェの魅力ですが、長居するときは途中で注文したり、混んできたら出たりしてます+24
-1
-
408. 匿名 2016/09/19(月) 18:43:35
混んでる/空いているは同じチェーン店でも場所や時間によって全然違うから、ゆっくりしたかったらすいているところに行けばいいですよ。+19
-1
-
409. 匿名 2016/09/19(月) 18:45:34
混んでる時に席にいる人を急かして出ていかせても、次に座る人が何時間もいるかもね+12
-6
-
410. 匿名 2016/09/19(月) 18:49:51
すぐに出ていけ!とは言わないけど混んでいたら一息ついて少しのんびりしたら出てほしいな~。
+21
-4
-
411. 匿名 2016/09/19(月) 18:50:40
>>219
無意味って どう言う意味?
そんなに待つのが 嫌なら 店 変えれば?
どうして そこの店に固執するの?
カフェって回転率勝負の店じゃないでしょ?
あなたは 待って、席 空いて、座って飲んで 、他のお客さん待ってたら すぐ お店 出るんだね。
じゃ わざわざ並んでまでカフェに行く必要ないじゃん。
+10
-4
-
412. 匿名 2016/09/19(月) 18:50:44
>>398
ああ違う人だったのね(笑)
それはこちらが失礼しましたm(_ _)m+1
-5
-
413. 匿名 2016/09/19(月) 18:51:37
イートイン出来る行列のカフェって何か矛盾してる。寛げないやん。
特別メニューがあるのかな?
私だったらテイクアウトする。+5
-3
-
414. 匿名 2016/09/19(月) 18:52:49
>>1
もはや、カフェじゃない
人気の行列店?
+4
-2
-
415. 匿名 2016/09/19(月) 18:56:00
気にしない人もいるのかもしれないし、それに文句つけるつもりはないけど、
私は自分が飲食し終わって勉強とかパソコンとかスマホとかでゆっくりしている時に待っている人が目に入ったら申し訳なくて集中できない。
自分は食べ終わってゆっくりしてるけど、向こうはただ「待ってる」わけだし…。+25
-6
-
416. 匿名 2016/09/19(月) 18:56:49
>>407
>>408
現実社会で一番多い考えだと思います、
それでこそスムーズにいく感じですね。+5
-2
-
417. 匿名 2016/09/19(月) 18:57:48
地元の駅が高校や大学がいつくかある駅だったから、休もうと思って入っても飲み物ないのにガッツリ勉強してる学生で満席なことが本当に多かった。学生専用の店かと思うほどだった。電源あるカフェだと余計に長く居座ってる気がする。
+13
-1
-
418. 匿名 2016/09/19(月) 18:58:50
混雑してるカフェで、頼んだ飲み物やらなくなってるのに平気で居座る人の神経がわからない。せめてなんか頼めよって。そう言う人って比較的お一人様が多い気がする。どうせ1人なんだから、家に帰れよって思う。+22
-8
-
419. 匿名 2016/09/19(月) 19:01:04
>>415
偉いね!と思った。
大袈裟かもしれないけど
そういう気持ちを持っていてこその
日本人だよね~みたいな。+14
-3
-
420. 匿名 2016/09/19(月) 19:01:17
カフェ(スタバとかタリーズ)はゆっくりくつろぐところ、ってそれなら1、2時間でよいのでは。。
6時間も7時間もくつろぎたいんだったら、他の施設(ネカフェとか)行ったらいいと思う。+40
-3
-
421. 匿名 2016/09/19(月) 19:06:45
カフェって飲み物頼んで落ち着く場所
混んでるの待てないなら他に行けばいいだけの話し
待ってるんだからさっさと出ていけって言うのも我が儘ですよ
店側もあまりに長居する客には一声掛けたりするでしょうし、常連客かもしれないし、私は混んでてイライラするくらいなら入らない+12
-7
-
422. 匿名 2016/09/19(月) 19:06:49
四人席に一人で陣取ってる人も神経疑う。+39
-4
-
423. 匿名 2016/09/19(月) 19:08:43
何時間も勉強してる高校生や大学生多いけど、「場所代も値段に含まれてるから何時間もいていい」と思ってずっっっと居座ってるなら、学校でやればいいじゃん。
教室なら飲み物飲めるし、それこそ学費払ってるんだし。
疲れたらカフェで一息休憩。それじゃだめなのかな+29
-4
-
424. 匿名 2016/09/19(月) 19:09:11
>>422
一人席が並んでるところで、隣の一人席の椅子に荷物置く人もね+18
-1
-
425. 匿名 2016/09/19(月) 19:09:50
混んでるところだと落ち着かなくて、ゆっくりできないから
テイクアウトにするか、
イートインでも早めに出るなー
空いてるときだったらのんびり読書したりする!+7
-1
-
426. 匿名 2016/09/19(月) 19:10:01
カフェってそもそもどういう位置づけなんだろねー
ゆっくりするとこ?ご飯やお茶メインなとこ?勉強や読書してもいいの?
個人的にはカフェでは友達と話して長居するとこだから、飲んでそそくさと出るのは嫌だなー。
ランチ時は気を遣うけど。それ以外ならカフェはどこにでもあるんだし、割と自由にいるよ。+10
-1
-
427. 匿名 2016/09/19(月) 19:11:58
他のところでは集中できないけど、カフェだと集中できる、というのは
「『オシャレな空間』にだったら飽きずにそこにいられること」を「勉強や仕事に集中できている」と勘違いしている、と聞いたことある+13
-8
-
428. 匿名 2016/09/19(月) 19:14:21
>>427
私、マクドナルドやケンタッキーでも集中できるよ
家じゃ誘惑がいっぱいあってダメだけど+8
-10
-
429. 匿名 2016/09/19(月) 19:15:10
都内、総武線沿線で他線の乗り入れもある駅なのにカフェが3店しかないのでどこも満員御礼。
覗いてみると、どの客も中途半端に飲み物を残して、勉強やパソコン、スマホ、読書を楽しんでいる。+10
-4
-
430. 匿名 2016/09/19(月) 19:18:29
ダラダラと長居した事はないなぁ。飲み終えたら出る。
大阪人だからかな?+7
-8
-
431. 匿名 2016/09/19(月) 19:18:54
土日のカフェなんてランチタイムから17時くらいまでどのお店も混んでいます。
並んでいる人がいるなら注文した商品がなくなったら速やかに出るべきだし、長居したいならば追加注文すればいいと思います。
空いてるなら長居してもいいと思うけど。
+13
-4
-
432. 匿名 2016/09/19(月) 19:26:12
カフェぐらい自分のペースでゆっくりさせてよ。混んでるから何?
他人に気ばかり使って、生きづらい社会でいいの?+13
-25
-
433. 匿名 2016/09/19(月) 19:30:43
>>401
「自己中」ってここで書くあたり、押しつけ間満載なんですがww
ってか、そんな混雑してるのに何で座って飲みたいの?
ようは、自分がゆっくり座りたいのに、先客がいるからムカつくだけでしょ?
譲ってほしいんでしょ?
私だったら別の店に変えるし、「長居客のせいでムキーっ」なんて思わない。+12
-20
-
434. 匿名 2016/09/19(月) 19:40:51
早飲みの人にはつらいわ。
私冷たい飲み物だったら1分もかからず飲んじゃうんだけど、混雑してたら1分後に出なきゃいけない事になるわ。+18
-7
-
435. 匿名 2016/09/19(月) 19:45:35
あんまりにもイライラしたとき
待ってたけどね。
明らかにパソコン、勉強の人達にイラついてさ。
待ってるのみえないの?って。
しかも、1人席じゃなくてテーブル陣取ってさ。
相席お願いしたら1人席に移動してくれたわ。こちらはツレがいたからね。
マイナスつくと思うけど、人多い東京で
それないだろ?読書とかパソコン勉強
家がないのかな?(^^)+30
-7
-
436. 匿名 2016/09/19(月) 19:47:26
>>433
おまえ、ムカつくな+4
-13
-
437. 匿名 2016/09/19(月) 19:47:31
何人の人が何度言ってるか数え切れないけど。
・満席状態で待ってる人がいる状況
・ガブ飲みして出ろなんて誰も言ってない
・空いてる店のことは言ってない
この3つがいまだに理解できない人、一体何?+34
-7
-
438. 匿名 2016/09/19(月) 19:47:55
英会話のレッスンしている人もいますよね?落ち着かなそう。+14
-2
-
439. 匿名 2016/09/19(月) 19:48:31
混んでたら、既に座ってる人に対して周り見ろ空気読めとかしか思わない輩。
自分がゆっくりしたいと思うように、いま座ってる人もゆっくりしたい(してる)とは思わないのか?
それはそれで想像力の欠如。
ある程度までならお互い様なのだから、自分が待つ側になった時だけギャーギャー言うもんじゃないよ。+11
-13
-
440. 匿名 2016/09/19(月) 19:51:21
>>437
がぶ飲みして出ろとは言ってないが、飲んだら出なきゃいけないんでしょ?
早飲みの人は大変ね。
+4
-15
-
441. 匿名 2016/09/19(月) 19:55:31
混んでて待つ人がいたら早く出る
空いてたらのんびりまったりする
その時の状況に合わせるよ+21
-0
-
442. 匿名 2016/09/19(月) 19:56:32
>>439
こういう方は、満席で大勢待ってる人がいる中で、注文して食べ終わった料理の皿がカピカピに乾燥するまで放置してパソコンいじり続けてる人がいたとしても、待つ立場として何十分も微笑ましく店内を眺め続けられるんだろうか。
居座る派は、一様に、待つ立場でコメント書いてない。他人は勝手にいくらでも待てばいいと言いながら、自分は待つのは嫌なんだろうなー。
+22
-4
-
443. 匿名 2016/09/19(月) 19:58:53
混雑してても長居したいし飲み物飲み終えても長居しても良いって言う意見が結構支持されてて戦慄を覚える
そんなにゆっくりしたいなら追加注文した方が良いと思う+18
-5
-
444. 匿名 2016/09/19(月) 19:59:04
混雑時でも1時間くらいはゆっくりしたい人は、もし自分が待つ側になったとしても先客はゆっくりして当然と思っているので何とも思わないだろうし、店を変えるだけ。
譲り合いの精神と言っている人は、自分が待つの嫌で、待たされる人の事を考慮し飲んだらすぐ出る。
根本的に考え方が違うんだから、どんなに議論しても交わることは無いよ。+20
-0
-
445. 匿名 2016/09/19(月) 19:59:47
>>427
テーブルとイスの高さが絶妙だったりするんですよ+1
-6
-
446. 匿名 2016/09/19(月) 20:00:27
まあ、いろんな状況の人もいることだし、居座っているからといっていちいち目くじら立てるのはやめます。
自分が、混んできたら譲るというのは変えるつもりありませんが。+15
-0
-
447. 匿名 2016/09/19(月) 20:02:10
本当は店員が仕切るべきなんだけど
店員もクレーム怖くてなかなかできないのがね
注文受け取って座る席ないとかざらにあるのはどうかと思うわ+15
-1
-
448. 匿名 2016/09/19(月) 20:02:20
カフェさ行っでみでーなぁ…。+13
-3
-
449. 匿名 2016/09/19(月) 20:03:32
まず満員のカフェで勉強して頭に入ってくるのか昔から不思議+13
-4
-
450. 匿名 2016/09/19(月) 20:04:07
>>448
ちょっとワロタ
市原悦子の声で再現+10
-1
-
451. 匿名 2016/09/19(月) 20:05:12
最近は図書館でも自習席が少なかったり
無い所さえある。
図書館の本を使わない勉強は、図書館の本来の目的に反するらしい。
図書館ユーザーからは、自習するなら金払ってカフェへ行けってかんじなんじゃないの?+11
-4
-
452. 匿名 2016/09/19(月) 20:06:40
混んでいたら、そもそも並んでまでカフェに入らないかな?
確実に座れるなら入るけど。+19
-1
-
453. 匿名 2016/09/19(月) 20:08:54
>>433
読解力がないとは言わないけどホント、そういう解釈に驚くわ(笑)
先に座ってて混雑してきたら、長く待ってる人に気を効かせたい派だという話だわ。
基本並ぶのは大嫌いだし待つのも苦手、だから飲食店も割りと空いている時間に行く。しかし自分がいる間に混み合ってくる事ってあるでしょう。
そういう場合は飲食済んでれば席を譲りますよ、って事。
そんな混んでるのに何で座って飲みたいの?とか自分が座れないからムカつくだけとか、こちらからしたら何のこっちゃ?
って感じだね(笑)
それとあなたは間違いなく自己中だから自己中とかいただけ、押し付けていない(笑)
+8
-14
-
454. 匿名 2016/09/19(月) 20:08:56
>>404
それもあってスタバやタリーズは最近飲み物の単価上げたんだよね
回転率が悪くて売り上げとれないから+18
-1
-
455. 匿名 2016/09/19(月) 20:11:09
せっかくカフェ行ったのにそんなに周りの人に気を遣わなきゃ駄目なの?混んでたらそっちが違う店に行けば良いじゃん。
入店から30分しか店に居られないなんて無理だろ。+19
-24
-
456. 匿名 2016/09/19(月) 20:11:41
つーかね。混んでるなら別の店行く?そんなこと都内じゃなかなか無理。
どこも混んでんだよ。イラつくな
疲れて入ってんだからすぐ座りたい、休憩したい、って思うの当たり前じゃ?
他にあいてる店が近くすぐあるならそうするわ。
+14
-13
-
457. 匿名 2016/09/19(月) 20:12:35
>>455
30分で出ろなんて誰も言ってない件+24
-6
-
458. 匿名 2016/09/19(月) 20:13:29
>>451
いや、だから家でやれよ。ざわついたカフェでやれるならどこでもやれるだろ+18
-8
-
459. 匿名 2016/09/19(月) 20:14:00
カフェが混んでるなら、イライラしながら待っているより
ジューススタンドのジュースを飲むな
ちょっとしたイスもあるところが多いし。+9
-0
-
460. 匿名 2016/09/19(月) 20:14:49
空気読めないやつが多くなったんだね。
+28
-5
-
461. 匿名 2016/09/19(月) 20:15:00
>>455
あなたが座れてるのは気を使ってどいてくれてる人がいるって時もあることは忘れない方が良いよ
+27
-6
-
462. 匿名 2016/09/19(月) 20:15:08
座りたいだけなら、商業施設だとベンチもあるしね。+11
-4
-
463. 匿名 2016/09/19(月) 20:15:22
>>457
言ってるようなもんだよ。
混雑してたら、飲み終わったら出ろって言ってるんだもん。+12
-5
-
464. 匿名 2016/09/19(月) 20:15:36
私は飲食物が無くなって満員だったらほどなくして出ます。
カフェでは気兼ねなくゆっくりしたいけど混んでいる店では個人的には急かされてる気がしてしまう為マイペースにのんびりは出来ない性分ですね。+21
-1
-
465. 匿名 2016/09/19(月) 20:16:18
カフェ店員です
1、2時間ゆっくりしているくらいでは何も思わないし自分もすることがあるけど、何時間もノート広げてガリガリ勉強したりパソコンカタカタカタ…と打ったりしている人はちょっと…
せめて注文してほしいです。
偏見ですが人に気使えない、周り見れない人なのかなあと思ってしまいます……+38
-7
-
466. 匿名 2016/09/19(月) 20:16:28
>>460
マジそれ。店員も迷惑がってんだから少しは空気読めよ。+16
-6
-
467. 匿名 2016/09/19(月) 20:17:16
>>442
自分は混んでたらちゃんと頃合いを見計らって出るタイプなんだけどね。
自分が待つ立場でも、待つと決めたら文句言わないでスマホとかに集中して待ってるよ。(何もしないでただひたすら突っ立て待つわけじゃないからw)
ある程度までならお互い様、ここ読んでない?
ある程度までなら、ですから、待ってるからといって座ってる人達を見回し続けて、飲み終わってしばらく経過してそうだったり、皿が乾いてると見るやすかさず「長居せずどけよ!」なんて、いちいち思わない。
普通に待つだけだよ。
まぁぱっと見でまったく空きそうになかったり、自分の都合で待ちたくなかったりする時は、別の店だったり場所にする。そこまでその店じゃなきゃならない理由もそうそうは無いからね。
+10
-4
-
468. 匿名 2016/09/19(月) 20:18:53
そのへんのカフェなら追加1回したとしてもだいたい2時間が限度じゃないかな?
そのくらいの価格設定だと思う。
いつも混む結構人気の喫茶店に行った時、隣の30代くらいの女の人が
「このあいだここ来た時にランチから晩御飯まで済ませちゃったの〜(笑)」って自慢げに言ってて耳を疑った。
さすがにこれは非常識すぎるけど、
お冷の氷も溶けきってて、グラスの表面が乾いてる人はかなり長居してる。
混んでる時はその状態になる前に帰るのがいいですよね。+15
-2
-
469. 匿名 2016/09/19(月) 20:19:13
都会でたくさん店がある状況と飲食店の少ない田舎だとまた意見が違ってきそう+11
-0
-
470. 匿名 2016/09/19(月) 20:19:56
そもそも、カフェはゆっくりくつろぐ所って
勝手に決めてるし。
カフェで軽食食べるだけって人もいるわけだから。
いくらでもいていいって感覚が怖いわ。+28
-4
-
471. 匿名 2016/09/19(月) 20:20:49
>>456
そんなイラつくほど疲れてる人が、飲んですぐ出れるの?
30分~1時間位休憩したいと思うけどな。+8
-2
-
472. 匿名 2016/09/19(月) 20:22:14
1時間以上カフェにいたことないけど(30分~50分ぐらい)
自分がカフェに行くのは、時間調整目的だったりするので
目的時間まではいたいなと思う。
読書しながらの事が多いけど
読書していると「アノヤロー早く飲んで出ろよ」よか思われちゃうのかな?+12
-3
-
473. 匿名 2016/09/19(月) 20:23:18
何時間もゆっくりしたい人はカラオケボックスオススメ
広い空間でのんびりできるし飲み物も飲めるし
混雑してる時はフリータイムに時間制限かけられたりはなから数時間しか居られないって言ってくれるから周りを気にせず済むしね+16
-5
-
474. 匿名 2016/09/19(月) 20:24:04
>>469
田舎だと車でサックリ移動。
人気のラーメン店とかなら待っている人もいるかもしれないが
皆、待つのが苦手。+7
-0
-
475. 匿名 2016/09/19(月) 20:24:34
>>472
飲み物飲んでて読書してるくらいなら平気じゃない?
飲み物からっぽで読書してるとうーんって感じするけど+6
-4
-
476. 匿名 2016/09/19(月) 20:26:32
カフェが混んでても、のんびりしてる人に対しては何も思わないな。元々、並んで待つ程の忍耐力がないから(^^;他探しちゃう。
仕事の昼休憩で早く入りたい!って事はあったけど、タラタラしてんじゃねーよ。は思ったことないよ。+13
-1
-
477. 匿名 2016/09/19(月) 20:26:44
うん。店の立場になれば、さっさと回転率あげて出ていって欲しいに決まってる。
長居するやつは、それわかってて、長居してるんだよね?
あと、待ってる人がいて、あなたが出ればその人は時間を無駄にせずにすむってことも、わかってて座ってるんだよね?
いつまでもさー。+16
-8
-
478. 匿名 2016/09/19(月) 20:27:49
>>451
図書館でもカフェでも勉強しないけど
そんなに家で勉強したくないなら自習室行けば良いのにと思うわ
私は周りに人いない方が集中できるけど、自習室代としてお金払うならヤル気も多少は出そう+13
-5
-
479. 匿名 2016/09/19(月) 20:32:08
そもそもそれぞれどんなカフェ想像してるの?+6
-0
-
480. 匿名 2016/09/19(月) 20:33:39
サンマルクカフェのデニブランが大好きなんだけど、テイクアウト出来ないから席が空いてないと諦めるしかなくて悲しい。
レストランとかだと空いたら店員が案内してくれるけど、私の地元のサンマルクは空いたらすぐ目を光らせて席を狙ってた人が座ってしまい、待ってもなかなか席が取れない。
ガツガツいけない人間にはなかなかレベルが高い。
もう長らくデニブラン食べられてないな、、+10
-1
-
481. 匿名 2016/09/19(月) 20:34:41
>>29
そもそもそんな状態で気の回らないヤツは社会に出てもきっと仕事出来ない+10
-4
-
482. 匿名 2016/09/19(月) 20:35:27
>>477
分かってない人も多いんじゃないかな?
ここ見てるとそんな感じだよ。
混雑時にくつろいで何が悪い?
何で他人を気遣う必要がある?
こんなスタイルの人ばかりじゃん(笑)
金を払っているんだから時間も買っているとか(笑)制限時間ありのビュッフェや食べ放題じゃないっつうの(笑)+19
-7
-
483. 匿名 2016/09/19(月) 20:37:10
回転率を気にするのは経営者が考えること。
それこそ、一部分イスを置かずにテーブル席もうけたらいいよ。
なんで客側が気にするのさ。
ちょっと飲んで、一息つきたいのに待ってる人のためにすぐ出ようなんて思わないわ。+11
-12
-
484. 匿名 2016/09/19(月) 20:37:23
店の回転率の悪さのせいで飲み物の単価が上がるならテイクアウトだけ安くするようなサービス行えばいいのに
そうすれば飲み物だけ勝って公園でのんびりする人とかもっと増えると思う+10
-5
-
485. 匿名 2016/09/19(月) 20:38:41
>>477
私は長居するタイプじゃないけど
時間を無駄にしたくない人は混んでいるカフェでわざわざ待たないと思う。
+12
-2
-
486. 匿名 2016/09/19(月) 20:39:58
私はスタバ利用しないから、カフェ行って勉強してる人やパソコン使ってる人見たこと無い。
カフェ違い?+4
-2
-
487. 匿名 2016/09/19(月) 20:40:47
商談にカフェ使いたい人とかは可哀想だなって思う+8
-2
-
488. 匿名 2016/09/19(月) 20:41:33
食事をするレストランでは待つこともあるけど
カフェで待つことはないけど、こっちはたまにある。
レストランで勉強している人はいないと思うけど
待つときはカフェの待ち時間より長かったりするからね。+0
-0
-
489. 匿名 2016/09/19(月) 20:42:22
>>487
商談にはルノアール+8
-0
-
490. 匿名 2016/09/19(月) 20:42:41
>>488
学生の多い街のファミレスとかだとお店で勉強してる人多いよ+5
-0
-
491. 匿名 2016/09/19(月) 20:43:26
>>379
空席待ちの長い行列が出来てたとしても
自分の満足する時間まで座って寛ぐのですか?+13
-1
-
492. 匿名 2016/09/19(月) 20:44:37
>>489
ルノアールはたしかに席の間が広くて静かだし商談に向いてるね
ただタバコくさいから使いたくない人も多いと思う+2
-1
-
493. 匿名 2016/09/19(月) 20:44:51
スイーツが有名で単価の高いカフェなのに、商談かマルチの勧誘みたいなのやってて
全員ブレンドコーヒーしか頼んでいないのでお店の人が可哀想だと思ったことがある。
+8
-0
-
494. 匿名 2016/09/19(月) 20:45:26
”満席状態時の”って文字が読めてないアホが何人かいるな+23
-2
-
495. 匿名 2016/09/19(月) 20:46:13
混んでなくても、自分が注文した飲み物や食べ物がなくなった時点で出てしまう。
もしそれ以上に居続けたかったら、追加で注文するなあ。+17
-1
-
496. 匿名 2016/09/19(月) 20:46:41
>>4それを言ったら話にならないでしょ
+4
-0
-
497. 匿名 2016/09/19(月) 20:46:43
長居するな、って言う人に限ってやたら経営者目線ウケる。
それは店の都合であって、あなたには正直1ミリも関係ないw
あなたが関係あるのは、自分が座れるか座れないか、だけでしょうがw+16
-23
-
498. 匿名 2016/09/19(月) 20:47:20
お腹空かせて店に行って、
名前を書いて一時間とか待つ。
あれがすごく苦手だからこそ、
待っている人達の気持ちもよく分かる。
だから混んでるなら、自分の食事や飲み物が済んでいればもう少し居たいな、と思っても迷う事なく席を離れ譲ります。+13
-3
-
499. 匿名 2016/09/19(月) 20:48:19
飲んだり食べたらすぐ出ていけとか、慌てて食べろとはいってないと思うけど。
いつまでも、長時間居座るやからの神経を、いかがなものか?といってるんでしょ?
勉強してるとか。ほんと、ほかでやれよ!+23
-1
-
500. 匿名 2016/09/19(月) 20:48:25
>>486
それは田舎なのでは…スタバ以外でも普通に見たことくらいあるでしょ+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する