-
1. 匿名 2016/09/18(日) 10:01:12
ドレス選びをしているのですが、白ベースに少し花びらやカラーリボンの入ったデザインに惹かれてしまいます。
でも挙式ではやはり純白の白ドレスを着たいし、かといってお色直しに持ってくると、また白?ってなりそうで…
白系のカラードレスを結婚式で着た方いますか?+463
-12
-
2. 匿名 2016/09/18(日) 10:02:23
可愛いじゃん。主役はあなたでしょ?好きなもの着なさい+736
-10
-
3. 匿名 2016/09/18(日) 10:02:43
諦めたら?+7
-65
-
4. 匿名 2016/09/18(日) 10:02:49
呼ばれて、見てる方としては違う色のが好き。+356
-13
-
5. 匿名 2016/09/18(日) 10:03:32
好きにしたら⁇
どうでも良い。+29
-50
-
6. 匿名 2016/09/18(日) 10:03:54
形や刺繍とか違うならそれもまた楽しめるしいいんじゃない?+204
-3
-
7. 匿名 2016/09/18(日) 10:03:59
お色直しでいいと思う!可愛い+281
-8
-
8. 匿名 2016/09/18(日) 10:04:18
せっかく結婚するのだから、好きなことをしないと後悔するよ。
一生に一度だから、今日はずっとウェディングドレスを着ていたい、と言ってお色直ししなかった人もいたよ。+425
-6
-
9. 匿名 2016/09/18(日) 10:04:23
何でこんなところで相談してるの?
自分がお金出して着るんだから、好きなの着れば?
お色直しの回数増やせばいいじゃん。+25
-25
-
10. 匿名 2016/09/18(日) 10:04:33
>>1のドレス可愛い!
同じ白でも挙式のときと形を変えれば全然印象違うと思います。
結婚式場でバイトしてたとき、お色直しで同じ白だけどプリンセスラインからマーメイドラインのウェディングドレスに変えた方がいましたが、すごく素敵でした。+395
-4
-
11. 匿名 2016/09/18(日) 10:05:14
友達がお色直しも白で濃いピンクのリボンやらがついてたドレスだった。
正直、見る方としては他の色のほうがよかった。
+21
-20
-
12. 匿名 2016/09/18(日) 10:05:24
ピンク
赤
ブルーor水色
あたりは素敵だと思う+30
-5
-
13. 匿名 2016/09/18(日) 10:05:51
挙式でウェディングドレス
披露宴で主のような白のカラードレス
中座してお色直しでカラードレス
を着ていた友人いるよ!
男性陣や年寄りは挙式と披露宴でドレス変わったの気づいてない人もいたけどね。+200
-1
-
14. 匿名 2016/09/18(日) 10:06:01
挙式のドレスをちょっと生成りとか、純白じゃないのにするっていう手もあるんじゃない?そしたら白系のドレスも映えると思うけど…。
同じ白系なら2枚も着る意味ないような気がする…+15
-23
-
15. 匿名 2016/09/18(日) 10:07:02
結婚式のお色直しはカラー着て、前撮りとかで白系のカラードレス着たらどうかな?
前撮りとかなかったら着れないけど+136
-0
-
16. 匿名 2016/09/18(日) 10:07:41
好みは人それぞれ。なに着たって肯定も否定される。
他人のことは気にせず、主さんの好みで!
好きなもの身につけてるときって幸せでしょ?+112
-3
-
17. 匿名 2016/09/18(日) 10:07:46
>>1
色のアクセントは花?
それだったら、ブーケを同じ色の生花で作って、髪を花で飾ってもらったら?
彼は着替えなくても、ブートニアと、タイとカマーに花の色の1色を合わせればお色直しでも華やかだよ。+59
-0
-
18. 匿名 2016/09/18(日) 10:08:18
代わり映えしないかな…
私はドレスを選ぶ時、ウエディングドレスとカラードレスの系統を変えてメリハリつけました。
自分が出席したとき、やっぱりカラードレスって楽しみなので。
そして似たようなドレスだと印象に残らない。+101
-30
-
19. 匿名 2016/09/18(日) 10:08:41
呼ばれた側としてあまり気にしてない、覚えてないのが本音
だから、好きなのを着たらいいとおもう!+84
-7
-
20. 匿名 2016/09/18(日) 10:08:59
友達がウェデングドレスは真っ白のシンプルなのに対し、お色直しではクリームっぽいキラキラ、フワフワしたドレスにしてた。
すごい美人で長身な子だけど、見る側としては、アレ?何か代わり映えしてない?って感じだった。
でも主役もお金出すのも本人だから、好きな事して後悔しないのが1番だと思う!+133
-3
-
21. 匿名 2016/09/18(日) 10:09:13
教会の式じゃなくて、人前式とかで着てるは見かけたことがあるよ。
式場の教会ならあんまり厳しくないから大丈夫じゃないかなぁ。+7
-0
-
22. 匿名 2016/09/18(日) 10:09:20
見てる側としてはイメージが変わる色ドレスの方がいいかな+43
-4
-
23. 匿名 2016/09/18(日) 10:09:33
本当に今はたくさん素敵なドレスがあるので、良いと思います。
主さん、おめでとうございます。
末長くお幸せにね^ ^+34
-1
-
24. 匿名 2016/09/18(日) 10:09:38
正直、招待される側は、ドレスなんてイチイチ覚えてない。
好きなの着たらいいやん。+108
-10
-
25. 匿名 2016/09/18(日) 10:10:15
>>1の凄くかわいいね!+124
-3
-
26. 匿名 2016/09/18(日) 10:10:25
かわいい!
白系でお色直しが悩ましいなら、前撮りの時に着たらどうかな?+96
-0
-
27. 匿名 2016/09/18(日) 10:10:38
挙式はベールありのウェディングドレスできちんとしたまとめ髪、披露宴ではダウンスタイルに花冠みたいな感じで同じドレスでもかなり印象を変えていた人もいたので、同じ白系のドレスでも、ヘアスタイルや小物で印象を変えればお色直しも退屈じゃないと思う。+138
-1
-
28. 匿名 2016/09/18(日) 10:10:51
着たいものを着ればいいけど、お色直しに白系はないよ。
お色直しの意味知らないの?+6
-33
-
29. 匿名 2016/09/18(日) 10:11:47
友達なんて白のドレス3つ気に入って、挙式で1回、披露宴までにすぐ着替えて2回、2次会で3回来てたよ。笑
さすがに色直しの時しか髪型は変えてなかったけど。笑+31
-5
-
30. 匿名 2016/09/18(日) 10:12:10
友達の結婚式にでて、ウエディングドレスは覚えてないけど、
カラードレスは覚えてる。
代わり映えしないと、カラードレスもどんなものだったか覚えてません(^^;
髪型や小物をガラッと変えるとまだ良いかも?!+31
-5
-
31. 匿名 2016/09/18(日) 10:13:03
白ドレスと差があるならいいと思う。
刺繍とか飾りとか。
あとは髪型とかグローブ?とか小物で変化つけるといいよ!+29
-0
-
32. 匿名 2016/09/18(日) 10:13:30
お色直しが白系の披露宴に招待されたことあるけど、「お色直しも白なんだ~珍しいね」って話はしたけど、披露宴としては盛り上がらなかったよ。お色直しって起承転結の転ってイメージ。+16
-10
-
33. 匿名 2016/09/18(日) 10:15:15
自分の好きなドレスきた方がいいよ!
お幸せに!+37
-2
-
34. 匿名 2016/09/18(日) 10:16:07
前に出席した従姉妹の結婚式、披露宴は
神前結婚で白無垢。披露宴で色打掛、カラードレス、最後にウェディングドレス。
招待客の立場なら、衣装にメリハリがついている方がいい。
披露宴に白系統で多少色のあるデザインとか生成カラーだとしても、披露宴は座ってる新婦を見てる時間が長いし、ウェディングドレスと代わり映えしないよね。+22
-5
-
35. 匿名 2016/09/18(日) 10:16:13
白のウェディングドレスに白のドレスかぁ…
呼ばれた側なら、違う色のカラードレスも見るの楽しみだな。和装も素敵だよ。
トピさんが着たいのが一番だけどね。+29
-7
-
36. 匿名 2016/09/18(日) 10:17:32
さまぁ〜ず大竹と中村アナの結婚式では、大竹は着替えず奥さんは白ドレスから別の白ドレスに着替えたってテレビで言ってた
そういうの流行ってんのかね?
男性目線から見ると変わってないじゃんって感じらしいけど、女性目線だとやっぱり花嫁さんは白ドレスってイメージだからそういうのも素敵だって
花嫁はなんだかんだ白ドレスが一番綺麗だから私も有りだと思うな〜
ドレスの形や雰囲気が違うなら結構変わるしね+58
-2
-
37. 匿名 2016/09/18(日) 10:20:15
挙式で真っ白着て、披露宴で白っぽいドレスとカラードレス着ました+8
-0
-
38. 匿名 2016/09/18(日) 10:20:38
カラードレス、どれもイマイチで気乗りがしなくて
和装も似合わないから全然着たくなかった
でも、親にそう言うもんだと押し切られてどっちも着たけど
写真を見るのも嫌でお蔵入りしてる
お金の無駄だったと後悔してるので着たいドレスがあるのなら
着た方がいいと思う!+66
-2
-
39. 匿名 2016/09/18(日) 10:21:47
1のドレス、凄く可愛い~(*^^*)♡♡+60
-4
-
40. 匿名 2016/09/18(日) 10:22:11
お色直しで白って、見てる側からしたら正直つまらないけど、他人の結婚式は一週間たったら忘れる。自分の気持ちが一番大事だから好きなの着たらいいと思う。+63
-1
-
41. 匿名 2016/09/18(日) 10:23:06
お色直しも白系のドレスでも、ヘアスタイルをガラッと変えれば違う雰囲気には見えると思う。
でも男性陣はドレスのデザインとか興味ないだろうから、同じドレス着てきたって思う人とかいそう…+17
-0
-
42. 匿名 2016/09/18(日) 10:25:03
ドレスは100%花嫁の自己満足だから本人が好きなもの着るのが1番。式場で働いたことや招待されて行ったこと含めて沢山の結婚式見てきたけど、正直印象に残ってるドレスもないし花嫁もいない。+81
-3
-
43. 匿名 2016/09/18(日) 10:25:14
私は一日純白のドレスでしたよ。ウエディングドレスがすごく気に入ったけど、価格が高めで。お色直しを和装で考えていたけど、諦めてウエディング一本にしました。ヘアスタイルとメイク、ブーケを帰るだけで印象がガラッと変わるので、白のお色直しでもいいと思う。+26
-2
-
44. 匿名 2016/09/18(日) 10:26:01
私はカラードレスに魅力を感じなかったので、挙式でJILLの白ドレス、披露宴で白のミモレ丈ドレスにブルーのサッシュベルトしました(*^^*)パンプスもブルーにしたら、おしゃれと好評でした!!
ただ私の場合は、披露宴でゲームとかしたので、歩きやすいミモレ丈にしたんですが、、、+28
-8
-
45. 匿名 2016/09/18(日) 10:30:39
写真映えとしては、色がついてる方が変化がわかるけど、自分が着たいものを着るのが一番!+7
-1
-
46. 匿名 2016/09/18(日) 10:32:18
お色直しで白着ましたよ!
カラードレスも試着しましたが、プリンセスラインのフリフリ系が多かったのであまり好みではなく…
挙式はAラインのドレス、お色直しは白のエンパイアドレスにしました。
デザインを変えて、ヘアスタイルを変えると白でも全く印象が変わりますよ!
+28
-2
-
47. 匿名 2016/09/18(日) 10:32:40
カラードレスも、実は似たり寄ったりだしね。私は神田うのの、わりと派手なカラードレスにしたら、式から5年経った今でもあのカラードレス可愛かったって言われるけど、それだけ印象的すぎる=派手だったってことだろうしね…26だったから着られたけど、もう着れない笑+25
-3
-
48. 匿名 2016/09/18(日) 10:33:25
基本本人が着たいものを着たらいいと思うけど…ごめん。正直に。
>>1はなんか安っぽい感じするわ。
子供が着るフリフリのワンピースのデザインみたい。+8
-19
-
49. 匿名 2016/09/18(日) 10:37:31
着たいものを着れば良いさ。
せっかく主役なのに、後になって「あのドレス着たかったなぁ…」とか心残りがあるの嫌でしょ。+36
-2
-
50. 匿名 2016/09/18(日) 10:42:38
カラーも綺麗だけれど、やっぱり白が素敵だなと思う+22
-1
-
51. 匿名 2016/09/18(日) 10:43:21
私も同じで状況で悩んでました!
結局、プランナーさんに、年配の人とかいるとやっぱりカラーの方がいいと思うって言われて白系は諦めましたが、
それ以上の好きなドレスが無くてギリギリでテンパッてあまり好きじゃ無いドレスを着たので後悔してますw
好きなの着た方が後悔しないですよ!+23
-0
-
52. 匿名 2016/09/18(日) 10:46:31
年配の人は変わったのさえ気が付かないかも
だけど女性なら違う白になったってわかるはず
髪のアレンジも変えるだろうし
後で後悔しないように自分の着たいものを着たらいいと思います
ご結婚おめでとうございます+9
-1
-
53. 匿名 2016/09/18(日) 10:47:36
ブライダル関係で働いてましたが、結婚式にオーソドックスとか考えなくてもいいと思います。
披露宴も沢山人を呼んでとにかく盛大にやる人もいれば親族のみでやる人もいるし、披露宴ではなく会食を希望する人もいます。進行が多く厳粛なものもあれば、自由時間が多いアットホームなものもあります。多くの結婚式を見てきましたが、これが一般的でオーソドックスという結婚式がどういうものなのか正直わかりません。
ドレスも人それぞれなので、形式的なものにとらわれずに主さんの好きなようにすればいいと思います。+17
-2
-
54. 匿名 2016/09/18(日) 10:49:10
自分がいいならいいけど、雰囲気変えたいならせめて形が違うのにしたらどうかな?+1
-0
-
55. 匿名 2016/09/18(日) 10:49:51
主さんのドレッシング可愛い( ^ω^ )!
挙式は純白清楚なドレスで、披露宴入場の時に気になるドレス着たらいいんじゃないですか?
そしたら、お色直しも出来るし(^^)
私は神前式だったので白無垢着て、披露宴入場はウエディングドレス着ましたよ。
お色直し中座は一回で、カラードレス。
スケジュール的には特に問題なく進みました。
素敵な式になりますように( ^ω^ )+31
-0
-
56. 匿名 2016/09/18(日) 10:50:31
ウェディングドレスはハリのあるシルクタフタで、お色直しは同じ白でもふんわりしたオーガンジーなら、変わったな!って感じするかも。
まあ、男性の招待客は違いにピンとこないかもですが。+15
-0
-
57. 匿名 2016/09/18(日) 10:50:48
ウェディングドレスのモデルさんって外人で超かわいいけど、自分が着るとなんか違うんだよね。ださくなる。残念。+9
-1
-
58. 匿名 2016/09/18(日) 10:50:57
55です。
×ドレッシング
◯ドレス
ドレッシングなんて可愛くない(;_;)+47
-0
-
59. 匿名 2016/09/18(日) 10:53:27
お色直し2回推奨してる人がいるけど、正直すごい美人じゃなければ自己満足の極みに見える。お金があっても品がない行為に思える。+11
-15
-
60. 匿名 2016/09/18(日) 10:56:50
高砂から降りてきても
円卓並びだと、当人はみなの中心にいると思っていても、一つテーブル越しに見てるようなゲストは裾どころか、ウエストより下まで目がいかない。+4
-0
-
61. 匿名 2016/09/18(日) 10:57:18
私は式は純白がいい
そして披露宴呼ばれてたら
え???お色直し白なの??とは思うけど
人の結婚式なんて一瞬で忘れるし
本人さんがきたいの着ればいいと思う
あとから
あのドレスが良かったなーやっぱり
と思ってももう着れないし!!
+9
-1
-
62. 匿名 2016/09/18(日) 10:58:04
ドレスの形や髪型を変えてみたら?
雰囲気変えるだけで随分違うと思うよ!+3
-0
-
63. 匿名 2016/09/18(日) 11:02:20
>>1
人に聞いて左右される程度なら着たら着たで
『みんなに変に思われなかったかな~』とかあれこれ無駄に悩むタイプだろうし
着なかったら
『やっぱり一生の思い出だし着るべきだったかな~』と無駄に悩むだろうし
どっちにしても満足しない面倒くさいタイプだね。
+4
-7
-
64. 匿名 2016/09/18(日) 11:03:27
+43
-2
-
65. 匿名 2016/09/18(日) 11:03:50
>>59お色直しが1回でも2回でも別にいいんじゃない?
結婚式なんて自己満足以外のなんでもないじゃん
のちのち結婚式にあんなお金かけるんじゃなかったって思う人もいればやって良かったって思う人もいる、それからは何十年もいつもの生活が続くんだから自分の好きにすればいいと思う+24
-1
-
66. 匿名 2016/09/18(日) 11:14:59
親戚に色々言われそうなら、式はキッチリした和装にして、披露宴で色入り白ドレス着るとか?
可愛いと思うけど、白ドレスの後に着たら印象が弱くなってもったいないかなーと思いました。+0
-0
-
67. 匿名 2016/09/18(日) 11:15:59
私もお色直しで白ベースのドレス着ました。エンパイアで上は白、スカートの部分がピンクのチュールが重なったグラデーションになってるやつだから周りもピンクのドレス着たって思ってる。
同じドレス見つからなかったので画像はイメージです。+14
-8
-
68. 匿名 2016/09/18(日) 11:16:25
普段の生活でも不思議なんだけど、相手が言われて救われる言葉とか、言われて嬉しい言葉とかが言えない人って、なんでなんだろう。分からんのかな。+8
-4
-
69. 匿名 2016/09/18(日) 11:18:58
>>65
するのは自由だけど、私がゲストなら何この主役気取りの花嫁って思ってしまうのは事実。折角高いお金払って休日潰して来てるのに別にどう思われようと自分勝手にすることが目的の結婚披露宴には参加したくない。結婚式って今までの人間関係と人となりの総集編みたいなもんだから少しはゲストのこと考えてしないと後々の人間関係が変わることあるよ。+5
-38
-
70. 匿名 2016/09/18(日) 11:20:09
予算かけられるなら、二次会で着るのはどうでしょうか+12
-0
-
71. 匿名 2016/09/18(日) 11:23:48
このトピにもちらほらいるようなドレスやお色直しにケチつけそうな人を呼ばなければいいのでは+11
-1
-
72. 匿名 2016/09/18(日) 11:24:14
お色直し二回って、明らかに花嫁が沢山衣装着たいだけに感じる。それなら前撮りで沢山着ればって思う。
+3
-10
-
73. 匿名 2016/09/18(日) 11:27:10
>>69
2回目のお色直しくらいで気分害するゲストってかなりの曲者だと思う+37
-3
-
74. 匿名 2016/09/18(日) 11:27:14
>>69
何か怖い人だね。
お祝いの席で、何この主役気取りの花嫁なんて誰も思わないよ。2回くらいは許容範囲内だと思うけどな。いろんな式を見てきたけど、それぞれが違う演出とかでどれもいい式だったけどね。お色直しが2回あるくらいでそこまでいうなら最初から断った方がいいよ。+22
-2
-
75. 匿名 2016/09/18(日) 11:28:29
かわいいと思います!
+6
-1
-
76. 匿名 2016/09/18(日) 11:30:10
>>69
主役気取りの花嫁って、主役ですよ+59
-1
-
77. 匿名 2016/09/18(日) 11:31:13
>>69
自分の意見が絶対で正しいと思って考えを押し付けてくるタイプだね。すごく威圧的な人。+27
-3
-
78. 匿名 2016/09/18(日) 11:38:08
>>69
主役はあくまで新郎新婦でゲストはお祝いする立場だから、その立場わきまえられないなら参加しない方がいいと思う。
でも自分勝手な花嫁とお客様気分のゲストはある意味よくお似合いです。+30
-1
-
79. 匿名 2016/09/18(日) 11:40:33
お色直し2回したら?
私の友人はウェディングドレスと
披露宴は和装とカラードレスでした。+1
-7
-
80. 匿名 2016/09/18(日) 11:41:19
ほんのり色が入ってるとか、部分的に色が入ってるドレスの場合、カメラさんへ気に入っている部分がちゃんと映るようにお願いしておいたほうがいいですよ。下手な人だと、真っ白のドレスに見えるような写真ばかりになる恐れがあります。+9
-0
-
81. 匿名 2016/09/18(日) 11:41:25
>>59
そうかな?
私は目が飽きなくて楽しかったよ。+7
-1
-
82. 匿名 2016/09/18(日) 11:44:18
結婚式も呼ぶ人選ばなきゃね!
ちょっと人選ミスしたら、ドレスのデザインからお色直しの回数までねちゃねちゃ言われて大変だね!+27
-1
-
83. 匿名 2016/09/18(日) 11:52:16
披露宴中に二回中座するのはちょっと慌ただしいかなと思うけど、
式で一着、
披露宴前半に一着、後半に一着、
二次会で一着
にすれば中座一回で色々着られるね。
+5
-0
-
84. 匿名 2016/09/18(日) 11:53:40
>>69
>>65だけど
主役気取りって主役だよ、結婚式はどう考えたって花嫁のためのもの
友達の結婚式でお金や休日がとか考えるなら出席しなけりゃいい
あなた未婚?親戚とかなったらそんな事言えないよ
>結婚式って今までの人間関係と人となりの総集編みたいなもん
お色直しの回数でそこまで言われちゃうの?
じゃ何回が希望か出席者に多数決とるかw
+42
-3
-
85. 匿名 2016/09/18(日) 11:57:50
今流行ってますよね。
着たいウエディングドレスが2着あるならお色直しでも白でいいと思います(*^_^*)
お色直しがカラードレスって昭和の披露宴の雛形そのままってかんじだし
カラードレスってあんまり可愛いの無いですよね。+21
-2
-
86. 匿名 2016/09/18(日) 12:01:31
私もヴェラウォンのバレリーナとリーゼル、
両方違うタイプですがどっちも可愛くて選べないのでお色直しで両方着ることにしましたよ〜!
カラードレスにする人もいれば和装の人もいます。
それならウエディングドレスでもいいと思います!
素敵な結婚式になりますように\(^o^)/+11
-2
-
87. 匿名 2016/09/18(日) 12:05:38
お色直し2回でもやりすぎだとは思わない。
料理がすごくショボかったりとか、ゲストに予算ケチってお色直しにお金かけてると何だかなって思うけど。
そうじゃなければ、お色直し2回も華やかで楽しいよ。+10
-3
-
88. 匿名 2016/09/18(日) 12:15:48
私も白→白のお色直さずでした!笑
挙式はプリンセスライン、披露宴は写真のようなマーメイドラインで少しアイボリーがかった白でした。+24
-2
-
89. 匿名 2016/09/18(日) 12:21:24
皆自分がやりたいばかりですね。お姫様気分で楽しいことでしょう。正直なところウェディングハイで周り見えなくなると嫌われますのでご注意を。+2
-24
-
90. 匿名 2016/09/18(日) 12:22:12
モデルの写真はどれもすごくきれい。
だけどこのモデルさんみたいに皆自分が似合うと思ってるのかな?+4
-14
-
91. 匿名 2016/09/18(日) 12:22:42
何でも良いけど料理だけはケチらないでね。
ドレスなんてどーでも良いのがゲストの本音。
ドレスが素敵~
でも料理ショボい
これで全て台無しだから。+13
-4
-
92. 匿名 2016/09/18(日) 12:25:27
>>82
ここでしか言わないから本人の前ではもちろんすごくかわいくて良かったとか言ってるよ。本当にゲストの心の内までわかってるのかな?+1
-11
-
93. 匿名 2016/09/18(日) 12:26:26
>>1
これが似合うのって22~3歳位までのような。
しかも顔が可愛くてスタイル良くないと(^^;+7
-1
-
94. 匿名 2016/09/18(日) 12:27:16
こんなのは?主さんおめでとう。幸せになってね。+39
-2
-
95. 匿名 2016/09/18(日) 12:28:53
結局外人モデルの画像見ても現実とは違うからあんまり参考にならないんじゃないかな。
っていつも思う+1
-1
-
96. 匿名 2016/09/18(日) 12:30:30
お花のベルト。可愛くないかな。+47
-2
-
97. 匿名 2016/09/18(日) 12:31:32
友達の結婚式で覚えてるのは料理だけ。
ドレスはほとんど記憶なし。
だから自分の時はコース料理も手抜きしませんでしたよ。
残念ですけど呼ばれた方はそんなもんです。+4
-6
-
98. 匿名 2016/09/18(日) 12:32:14
>>96
ヘアスタイル‥+1
-3
-
99. 匿名 2016/09/18(日) 12:33:31
意地悪な意見は気にしなくていいよ
ドレスの色で花嫁が人に迷惑かけるとか無いからね
素敵な1日になりますように!
おめでとうございます+21
-0
-
100. 匿名 2016/09/18(日) 13:08:20
主のドレス可愛い!おめでとうございます!+5
-0
-
101. 匿名 2016/09/18(日) 13:19:08
主さんのドレスすごく素敵ですね
好きなの着れば良いと思うけど
気になるなら同じお花のドレスでも白じゃなくてアイボリーとかにしてみたら?
実写のシンデレラが着てたようなドレスとか+33
-1
-
102. 匿名 2016/09/18(日) 13:40:22
私は淡い色味のカラードレスしか考えてなかったけど、主人が着てみてって言ったから真っ赤を試着してみました。結局、主人と家族に半ば強引に説得されお色直しに真っ赤を着ました。
終わってから写真やビデオを見てみると
照明が暗くても、逆にライトが当たりまくってても色が飛ばずに綺麗に映えてたのでとっても満足でした。
なので、やはり後から見返したときにもウエディングドレスとの違いがはっきりあった方が楽しめると思います。+17
-1
-
103. 匿名 2016/09/18(日) 13:49:10
>>68
友達から同じこと聞かれてたら
その子のイメージとか家族のこととか知ってるから
ちゃんと考えて言葉も選ぶけど
ネットだし
言いたいことみんないえばいいと思う
アドバイスと受け取るかどうかは
主が決めることでしょ+0
-0
-
104. 匿名 2016/09/18(日) 13:53:18
お色直し2回ならいいんじゃない??
私は友達が
和装→カラードレス→もう一度純白のウェディングドレスで
3回したから
あまり席にいなかった。。。
写真沢山撮りたかったけど
披露宴によばれてる人数も多かったし
写真も数枚だった
一生に一度だから
お金に余裕あるなら好きにしたらまぁいいよね+5
-0
-
105. 匿名 2016/09/18(日) 13:54:44
>>92
?+1
-0
-
106. 匿名 2016/09/18(日) 13:54:57
>>1
え、1の画像って、白のウエディングドレスじゃないの?花飾っただけにしか見えない。これがお色直しで出てきたら、会場は「え?」ってなるよ。+10
-12
-
107. 匿名 2016/09/18(日) 13:56:25
>>97
料理なんか覚えてないよwwwどうでもいい人の結婚式にでちゃったんじゃないの?+9
-4
-
108. 匿名 2016/09/18(日) 13:58:06
わー、今こんなドレスあるんだね、凄く可愛いし羨ましい
胸元やヘアアレンジに色味があれば座ってても変化した感じに見えそうだけどね
自分は綺麗な花嫁さん見たりして幸せのお裾分け貰ってる気分だったから、"花嫁さん綺麗"とか"幸せそうな姿見れて自分も嬉しい"とかの記憶しか無いな
こうやって色々ドレス悩むのも嬉しい悩みだったな、結婚おめでとうお幸せに+9
-2
-
109. 匿名 2016/09/18(日) 14:05:05
普通に白のウエディングドレスでも違いが出せるよ。例えば、結婚式のときは、ヴェールとフリフリの裾がついてて、披露宴前半はそれらを外して、髪型を少し変えてもらったり。袖ありバージョンと袖なしバージョンとか。そういうので変化つけるだけでも違うと思うけど。
+5
-0
-
110. 匿名 2016/09/18(日) 14:06:22
>>1
ぱっと見、主が載せた写真のドレス、安っぽくて子どもっぽい。22、23歳くらいでも厳しいかなって感じなんだけど。+10
-6
-
111. 匿名 2016/09/18(日) 14:13:14
>>1
そのドレス、子供のお誕生日会とかで壁に飾ってある飾りがついたやつみたい。あと、運動会の飾りとかにも見える。
>>101みたいなクリームぽい色で、上品なドレスなら素敵!って思うけど。
まあ、どんなドレス着るのも自由なので、試着していいとおもったやつを採用してください。
自分が思ってたのとは違うドレスがけっこう合う場合もあるし。+7
-9
-
112. 匿名 2016/09/18(日) 14:15:47
どんなドレスでもいい。ただ、似合ってるのを選んだほうがいい。とりあえず試着した時に写真を撮って、遠慮なく批評してくれる母親とかにジャッジしてもらって!!!!
浜崎あゆみのちんちくりんマーメイドドレスとか痛々しいじゃん。+8
-0
-
113. 匿名 2016/09/18(日) 14:17:03
歳相応で、似合ってればだいたいセーフ。+8
-0
-
114. 匿名 2016/09/18(日) 14:23:46
出席する側だったら、あれ、お色直し本当にしたの?って思っちゃうかもね。変わってるねーっておしゃべりして、それぐらいかな。あんまり写真も撮らないかも。+3
-4
-
115. 匿名 2016/09/18(日) 14:28:13
自分なら、他人が見て見分けもつかないような白いドレスじゃもったいないと思う。お色直しのドレス代だってあるし。
+4
-1
-
116. 匿名 2016/09/18(日) 14:29:25
テイストが違っていて見分けがつくならいいんじゃない?ただ、1着のアレンジだけで済みそうな感じならドレス代がもったいない。+5
-0
-
117. 匿名 2016/09/18(日) 14:31:05
>>1
二次会で着れば?>>1のドレスはなんか、二次会とか、簡単な結婚式とか、低予算的なそういうイメージかなって思っちゃった。+5
-2
-
118. 匿名 2016/09/18(日) 14:32:00
とっとと試着して、第三者におかしくないか聞いてみなよ。+4
-2
-
119. 匿名 2016/09/18(日) 14:33:04
親世代の人からすれば、「変わってるね」とか、「もったいない」って思うだろうね。
いや、友達もそう思うかな。+10
-2
-
120. 匿名 2016/09/18(日) 14:34:09
>>1
試着あるのみ。こういうの、似合わないと痛すぎる。
+9
-1
-
121. 匿名 2016/09/18(日) 14:41:54
主です。
やはりお色直しで白系ドレスはあれ?ってなりますよね。
こういうドレス、着るとしたらどのタイミングなのかなぁと思って質問しました。
自分の好みも大切にしたいですが、ゲストの目もかなり気になるタイプなので、無難にカラーにしようかなと思ってます。+9
-9
-
122. 匿名 2016/09/18(日) 14:49:54
>>1
こういうのはモデルがハーフとかだから似合うんだよ。
+7
-1
-
123. 匿名 2016/09/18(日) 14:54:55
>>121
「無難にカラー」ってwww主さん、やっぱり変わりものだね。ドレスなんて、白のウエディングだだろうが、カラードレスだろうが様々。年齢と体系、顔、に合わせて、似合うもの着なきゃどれも「無難」になんかならないよ。
髪型も、前髪アップや前髪ありで似合う似合わないもあるし。
とにかく、試着して!!+12
-6
-
124. 匿名 2016/09/18(日) 14:56:02
>>121 「無難にカラー」
↑難しいのはここからだから笑+12
-5
-
125. 匿名 2016/09/18(日) 15:22:16
ドレス選びは、着てみないとわからないからね~
白・カラー5着ずつくらいは試着したほうがいいよ!+9
-0
-
126. 匿名 2016/09/18(日) 15:25:52
顔と体系と相談しよう、としか言えない。+2
-1
-
127. 匿名 2016/09/18(日) 15:27:15
主さんじゃないけど、
無難にカラーで
で、突っかかる意味がわからない。
白と比べてって意味じゃないの?+27
-2
-
128. 匿名 2016/09/18(日) 15:38:28
>>127
私も思った。
みんながお色直しで白は〜ってケチつけるから無難にカラーにしようかなって言ってるんじゃないの?+35
-2
-
129. 匿名 2016/09/18(日) 15:54:02
主さん、嫉妬は気にせず主さんらしいドレスを選んで下さいね(^^)
人気のドレスから予約埋まっちゃうし、仮押さえが可能であれば気になるドレスを押さえてもいいと思いますよ。
気に入ったカラードレスが見つかったなら、変更しても良いんですし。
ドレスコーディネーターさんや新郎さん、ご家族とも意見交換しながら楽しく選んで下さい!
主さんに幸あれー(^O^☆♪+16
-4
-
130. 匿名 2016/09/18(日) 15:59:21
カラードレスで似た雰囲気ならこんなのとか??+37
-2
-
131. 匿名 2016/09/18(日) 16:00:29
衣装屋さんにもよるけど、取り寄せしてくれる所もあるし!+16
-1
-
132. 匿名 2016/09/18(日) 16:15:19
>>131
取り寄せ料金取るとこありますけどね(笑)+4
-0
-
133. 匿名 2016/09/18(日) 16:30:40
白系でも青も目立つし青いヘアアクセと合わせたら素敵かも。お色直しには地味かなあ。
主さんが主役なんだから主さんの着たいのにすればいいんだよ。おめでとう。+28
-1
-
134. 匿名 2016/09/18(日) 16:33:22
>>130
これ、人によってはかなり痛く見えそう‥
+2
-2
-
135. 匿名 2016/09/18(日) 16:38:01
>>1
年齢層と体型や見た目の雰囲気で似合う似合わないはだいぶ変わるからね。
何もアドバイスできないと思う。
肉づきの良いがっちり体型の人だったら絶対すすめないだろうし+4
-0
-
136. 匿名 2016/09/18(日) 16:50:48
可愛い~+15
-4
-
137. 匿名 2016/09/18(日) 16:56:01
全景で無いから残念ですが 細い剛力さんもお似合いです。+16
-4
-
138. 匿名 2016/09/18(日) 17:07:17
パーン画像、剛力ウェディングドレス+17
-3
-
139. 匿名 2016/09/18(日) 18:56:25
ご自身が好きな物を選んだ方が良いですよ!
私は結婚式ではないけど、写真を撮ったときに異なる白を選択。スタッフさんに「さっきのも白ですよ?」と言われ、分かってるけど気に入ったから選んだ旨伝えたのに、圧力に負け変更。
自分の気に入ったドレスを着ている方が表情も良かったので、好きなデザインを選んだ方が良いと思います!
ちなみに、私の友人は諸事情でお色直しの白無垢を諦め、別で撮って年賀状にしてました。
ステキでしたよ。
気に入ったドレスを他で着て写真撮る機会があれば良いですが、無かったら…
後々、お友達がお式で着てたら…
後悔しませんか?
主役はアナタです!
お金を出すのもアナタ(達)です!
後悔なさらないように(^^)+5
-1
-
140. 匿名 2016/09/18(日) 19:10:37
カラードレスって演歌歌手みたいのが多いんだもん。
センスがいいお店に行かないと。+6
-4
-
141. 匿名 2016/09/18(日) 19:16:44
あ、なんだ?また白か…って思われるだろうね。
まぁ覚えてないけど。いちいちなに着てたか、なんて。+2
-6
-
142. 匿名 2016/09/18(日) 19:50:24
顔とスタイルによるとかそんなこと誰も聞いてないし当たり前だからみんなわかってるよ。もし主さんがスタイル抜群の絶世の美女なら大きなお世話だろうね。+5
-1
-
143. 匿名 2016/09/18(日) 19:58:38
主です、絶世の美女では無いです(;^_^A
スタイルが良いというわけでもありません…
やっぱり地味とか変に思われたかなぁと思うと、それが心残りになりそうですし、友達が結婚式で着てたようなタイプのカラーにします。
白ドレスとお色直しのカラードレスが主流なので、やはりトピ画のようなドレスは使い所や着る人を選びますね。+7
-2
-
144. 匿名 2016/09/18(日) 20:57:16
主さんがゲストにどう思われるかの方が大事なら、それでもいいと思う。一生に一度の機会だから、自分の好きなドレス着てほしいけどね。ゲストが地味とか変だとか思っても次の日には忘れてるよ。+9
-0
-
145. 匿名 2016/09/18(日) 21:15:27
主さん、ガルちゃんの意見が全てじゃないよ、
無難にドレス決めちゃって後悔しないか心配だよ…
プランナーさんや衣装、ヘアメイク担当の人ともよく相談して決めて!+13
-1
-
146. 匿名 2016/09/18(日) 21:47:58
わたしの式場はは白のカラードレス自体なかったよ。
人にどう思われようが自分のやりたいようにやる方がいいよ(*^^*)大金払ってるわけだし‼︎
招待客的には、楽しさは半減するけどね。+8
-1
-
147. 匿名 2016/09/18(日) 22:43:42
可愛いと思うけど、淡い色のドレスって写真映えしないんだよね。全部白っぽく見える。白から白にお色直ししたとしても、あとからアルバムとかDVDとか見たら違いがなくてつまらないかも…+6
-0
-
148. 匿名 2016/09/18(日) 22:49:00
これとかもかわいいけど、写真で見ると白ドレスと変わり映えしなくて微妙かなと思います+10
-0
-
149. 匿名 2016/09/18(日) 23:39:05
私は>>1のドレスでもお色直し感あると思うけどなぁ。
白ベースだけど花びらがカラフルでハッピーな感じだし、何よりかわいい!
ゲストとしては主役に好きなの着て欲しいよ。
ただ、反応も気になるなら、挙式を思いっきりクラシカルなアップスタイルにして、お色直しでドレスの花びらとカラーを合わせた派手な髪飾りとか付けたダウンスタイルとかどうかな。
生花だと色合わせるの難しいけど、造花だと色も合わせやすいよ。
軽いから生花よりたくさん盛れるし。
髪に飾る花は多すぎっていうくらいでも案外なじむ。+5
-3
-
150. 匿名 2016/09/18(日) 23:43:13
白ベースでも小物とかブーケとかで
雰囲気も変わるよ~+3
-1
-
151. 匿名 2016/09/19(月) 00:17:11
こんな感じの着ました୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
白じゃないけどね〜+13
-6
-
152. 匿名 2016/09/19(月) 01:19:00
友達が白から白でした。
でも全然違う形のを選んでたからか印象が全然違った。
髪型もビジューのついたアップスタイルからお花を飾ったダウンスタイルに変わってたし、ウエストにピンクのリボンと花飾りを付けててかわいかった。
同じテーブルの人達とカラードレスもかわいいけど白のデザインドレスもかわいいねって話したよ。
>>1の画像だと胸元に飾りがあるし高砂に座ってるときもお色直しの感じ出ると思うけどなぁ。+5
-3
-
153. 匿名 2016/09/19(月) 04:42:35
私が結婚式に参列したとして、友人がカクテルドレスまで白で来たら鼻で笑う
色変えろよって思う
もちろん拍手しながら素敵ー可愛い♡などのお世話は言うだろう
こんな性格の悪いお友達は呼ばないように
+5
-6
-
154. 匿名 2016/09/19(月) 07:15:15
私はこんな感じのクリーム色のが着たかったけど、衣装担当の方と相談して、本番は別の色にしてクリーム色は前撮りで着ました。
やっぱり白系だと高砂(新郎新婦の席)に座っている時の変わり映えはあんまり無いと思います。+9
-1
-
155. 匿名 2016/09/19(月) 07:20:40
主さんのドレスみたいな物をウエディングドレスとして着ていた友達もいましたよ。
もう少し花がパステルカラーだったけど、可愛かった。
それと別にハッキリした色のカラードレスも着てた。+4
-1
-
156. 匿名 2016/09/19(月) 07:45:05
>>1
これならそれを結婚式のときから着ればいいのでは?披露宴では髪型だけ変えるとかね
そのほうが費用も抑えられていいと思うけどなぁ…+3
-0
-
157. 匿名 2016/09/19(月) 10:13:10
ファイナルのラストステージを思い出す一枚、山口百恵さんに似てるって言われてた彼女 彩芽さん。+1
-1
-
158. 匿名 2016/09/19(月) 13:11:13
上と下で色が違うやつとかは?+3
-5
-
159. 匿名 2016/09/19(月) 13:19:42
髪にもたくさん花つけたら可愛いし雰囲気も変わると思うよ+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する