-
1. 匿名 2016/09/17(土) 15:56:02
・部下のことを絶対に褒めない
・部下が評価されるのを良く思わない
・「伸びる子は勝手に伸びるから」と言い、使えない部下はやめるように仕向ける
・出てきた杭は速攻打つ
・絶対に自分は率先して動かない
・器が小さい、人のことには神経質
・自分より偉い立場の人が来ると、活発に動き始める
皆さんは「部下が育たない上司の特徴」なんだと思いますか?
+542
-8
-
2. 匿名 2016/09/17(土) 15:56:42
ハゲ+57
-64
-
3. 匿名 2016/09/17(土) 15:56:48
+72
-42
-
4. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:05
怒るだけで褒めない+588
-7
-
5. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:22
気にかけてくれない+429
-0
-
6. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:33
放置+464
-1
-
7. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:35
仕事ができすぎる上司。+261
-35
-
8. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:44
自分のミスは部下のせい
部下の手柄は自分のもの+512
-3
-
9. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:44
上司でも部下でも、結局空気が読めるか読めないか、これに尽きる+201
-9
-
10. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:48
パワハラな感じの人+415
-1
-
11. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:55
+108
-5
-
12. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:04
部下の出来が悪い+16
-34
-
13. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:05
管理し過ぎorしな過ぎ+401
-2
-
14. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:05
部下の成功を喜べない上司+277
-6
-
15. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:17
絶対に自分は率先して動かない
上司が動かなくて部下が動くわけない+273
-4
-
16. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:21
上司自身に余裕がない
仕事のこと聞きたくても聞きにくい雰囲気出してる+415
-5
-
17. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:24
批判の繰り返し
しかもどうでも良いだろ!って怒りたくなるくらい本当にどうでも良い内容で+288
-4
-
18. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:26
部下の責任にして助けない+189
-2
-
19. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:44
デブ+36
-11
-
20. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:52
こんなこという人+60
-6
-
21. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:53
ロストジェネレーション世代
上司はリストラ同僚は少ない部下も少ないので仕事を教えられる能力が育ってない
元から有能な人もいるけど一握り+80
-4
-
22. 匿名 2016/09/17(土) 15:58:54
気分屋+268
-2
-
23. 匿名 2016/09/17(土) 15:59:09
何かあったら責任取るから!って覚悟がない
自分の評価ばかり気にしてる+292
-2
-
24. 匿名 2016/09/17(土) 15:59:10
私を部下に持った上司+36
-4
-
25. 匿名 2016/09/17(土) 15:59:33
>>1みたいなのは、いずれ誰からも相手にされないただのアホな人じゃない?
個人的には、「私がやった方が早い!」と動いてしまって後輩は見てるだけ状態になってしまう方が育たない原因かなって思う。+228
-3
-
26. 匿名 2016/09/17(土) 15:59:56
部下に何も任せないで全部自分でやっちゃうワンマン上司。+239
-1
-
27. 匿名 2016/09/17(土) 16:00:21
>>4
私のパート先の上司がまさにこれ。
誉めてくれた先輩に対して「何を勝手に誉めてんだ!」と怒鳴り付ける始末。
どうも合わないから、今月いっぱいで辞める事にしました。
+182
-2
-
28. 匿名 2016/09/17(土) 16:00:37
本人がただの置物になっている+41
-0
-
29. 匿名 2016/09/17(土) 16:01:06
部下の悪口を言う+196
-1
-
30. 匿名 2016/09/17(土) 16:01:18
考えることをさせない
良いアドバイスを与えていない
その人にあった時間を考えて指示していない+183
-2
-
31. 匿名 2016/09/17(土) 16:02:06
不倫をしている+76
-10
-
32. 匿名 2016/09/17(土) 16:02:22
自分の評価しか見てない人。
部下は手駒。
+195
-1
-
33. 匿名 2016/09/17(土) 16:02:32
前の上司は私が作った資料を自分のものとして上に提出する雑な奴+97
-1
-
34. 匿名 2016/09/17(土) 16:02:46
特に注意しない
だって自分たちが仕事中にタバコ吸いに行ったり携帯いじってるんだもん+66
-3
-
35. 匿名 2016/09/17(土) 16:03:08
そもそも育てる気がない。
始めから器用で使いやすい人を可愛がる。
だから自分が人を育てる力が育たない。+333
-2
-
36. 匿名 2016/09/17(土) 16:03:15
なにも教えない。そして同僚や上司とあいつ出来ないんだよねーと悪口したがるやつ+244
-0
-
37. 匿名 2016/09/17(土) 16:04:06
ミスした時など、上司にとって都合が悪い事が起きた時、
「なんで?」じゃなくて、
「誰?」と聞いてくる。
+208
-0
-
38. 匿名 2016/09/17(土) 16:04:26
部下に注意するときは周囲に聞こえて恥をかくような状況にわざとする人+222
-0
-
39. 匿名 2016/09/17(土) 16:05:15
お気に入りの子にしか、仕事を丁寧に教えない。+242
-0
-
40. 匿名 2016/09/17(土) 16:05:33
過去の失敗(半年以上前)を何度も何度も言う。
同じ失敗をしたならまだしも、全然違う内容の新しい仕事を教える時に「この前はこういう事してたけどね」と言ってから教える。
+122
-1
-
41. 匿名 2016/09/17(土) 16:05:35
以前勤めていた会社の支店長に、
「○○さんが仕事をやらなくて、お客様からクレームをうけました。」と報告したら「うるさい!」って言われた。
○○さんはパートなのに取引先の娘らしく支店長も逆らえなかった。
いくら背景があっても一般社員、パートすらまともに指導できないのかよ、と思わず呆れて笑っちゃったよ。+97
-4
-
42. 匿名 2016/09/17(土) 16:06:03
成長を待てずに、なんでも自分でやってしまう上司の部下はいつまでもダメなまま。+133
-0
-
43. 匿名 2016/09/17(土) 16:06:06
まさしくうちの会社の上司
仕事を教えない
やれるでしょ?と仕事を押し付けてきて質問を受け付けない
メールを見ない、なんでもすぐに忘れる
無駄な一手間を入れさせたがる
それでいて上への報告を怠る
それにより準備や書類作成など部下がやったことが全部中止になる、謝罪もない
プロジェクトの失敗は全て部下のせいと原因をなすりつけてくる
+110
-0
-
44. 匿名 2016/09/17(土) 16:06:15
仕事しながらモテようとしている、ハゲ。+23
-8
-
45. 匿名 2016/09/17(土) 16:06:24
注意しないでほったらかし+59
-2
-
46. 匿名 2016/09/17(土) 16:06:28
いじめ
パワハラ
アルハラ
上にごますり
する奴(怒)
+126
-0
-
47. 匿名 2016/09/17(土) 16:06:29
何も言わない。
見て見ぬふり。+85
-0
-
48. 匿名 2016/09/17(土) 16:06:55
上司がちゃんとしてるかしてないかでだいぶ違う。
糞な上司は辞めちまえばいいのに+122
-0
-
49. 匿名 2016/09/17(土) 16:07:16
いじめて、相手を病院送りにする奴
+111
-0
-
50. 匿名 2016/09/17(土) 16:08:05
殴る蹴るの暴力で解決する奴
+50
-1
-
51. 匿名 2016/09/17(土) 16:08:25
自分の立場が悪くなりそうな時、自分の株を守る事に必死で、
言い訳をして回る上司。+69
-0
-
52. 匿名 2016/09/17(土) 16:09:12
部下が家に帰ってからも監視したり、イタ電かけたりする奴
+18
-0
-
53. 匿名 2016/09/17(土) 16:09:32
明確な指示を出さない人。
+78
-0
-
54. 匿名 2016/09/17(土) 16:09:38
教えるのが下手ということに全く気づいてない
+111
-0
-
55. 匿名 2016/09/17(土) 16:09:42
めちゃくちゃ気が利いて、めちゃくちゃ部下思いで、すごい謙虚で、まず自分がいやな仕事を全部引き受けてくれて、部下をかばうような上司がいる。
本当にスーパーマンかっていうくらいの完璧上司。
上司じゃなくても、そのうえの上司から見ても、部下でもパーフェクトだと思う。
ただ、この人が病気したり、辞めたら、この職場は間違いなく崩壊する。
この上司に依存しまくりの会社だから。(小さい会社)
それってやっぱり良い上司ではないと思う。+99
-1
-
56. 匿名 2016/09/17(土) 16:09:49
モラハラパワハラ上司!!
部下に尊敬されないと育たないと思います。+81
-1
-
57. 匿名 2016/09/17(土) 16:10:04
質問にすぐ答えをいう。だから、新人さんは全く自分で考えない。+6
-5
-
58. 匿名 2016/09/17(土) 16:10:53
ランチに誘う上司。
ランチくらい上司から離れたい。+8
-8
-
59. 匿名 2016/09/17(土) 16:12:05
・仕事中に平気で居眠り。
・自分のミスをどうにかして人のせいにする。
・部下がどうなろうと、常に自分が上からどう見られるかだけを考えている。
・自分の言った事に責任を持たない。
・言ってる事がその日どころか、その時の気分次第でコロコロ変わる。
・部下の休日に平気で仕事を入れる。
・部下の休日中に平気で何度も電話。急ぎの用事でもないのに出ないとキレる。
・ろくに指導もせずに、失敗すれば全部結果論でネチネチ説教。
全部、うちのクソ上司のことです。
まだまだあるわw
ろくな死に方しないだろうなと思う。
+72
-0
-
60. 匿名 2016/09/17(土) 16:12:46
妊娠で評価めっちゃ下げられた。
理由が、
君にやってほしいと思っていた仕事があったけど、妊娠中に無理をしてはいけないと思って振らなかった。
君は僕がやってほしいと思ってたことができていなかったから評価を下げた。
振られてもない仕事をできていないということで評価下げるってなんだ。+15
-9
-
61. 匿名 2016/09/17(土) 16:13:28
やっぱり無能な上司って、自分の下で部下が育ってない事に気付かないのかな。
どんどん部下が辞めていっても「最近の若い者は根性が無いな」としか思わないのかな。
+125
-2
-
62. 匿名 2016/09/17(土) 16:13:38
お天気、気分やカナ。
自分の気分で態度がコロコロ変わる
特にババアが多いね
周りは面倒だから気を使って持ち上げるけど
裏ではお天気ババアと言われてるw
逆にできる人は常に笑顔で大丈夫だよ!
どんと構えてるカナ+25
-1
-
63. 匿名 2016/09/17(土) 16:14:22
ボク悪くないモン!
下が勝手に言った事だモン!+27
-0
-
64. 匿名 2016/09/17(土) 16:14:22
他の人にやってもらうより、自分でやった方が早いと教えずに一人で仕事を抱え込む。+41
-0
-
65. 匿名 2016/09/17(土) 16:15:24
クソな上司ほど、上にゴマするのがうまいからなかなかクビや降格にならないし、下からの訴えも聞き入れてもらえない。+85
-0
-
66. 匿名 2016/09/17(土) 16:15:38
部下と他の部下の悪口陰口を言う
+35
-0
-
67. 匿名 2016/09/17(土) 16:17:06
教えてもらった通りにやったのに、それが間違っていても認めない。理解の仕方が悪いと開き直る。
~さんの為を思って、~さんがいい社員になる為に言ってやってるが口癖。+27
-0
-
68. 匿名 2016/09/17(土) 16:18:04
威圧的な態度で責めてくる
やる気も失せてしまう
今、上司が品のある知性的な人に変わり、周りがスムーズに潤滑しています
上司のよって、本当に仕事の効率が変わりますよね+75
-0
-
69. 匿名 2016/09/17(土) 16:21:05
いち社員の悪口や批判を、全社員の前で話す。
上司どころか会社のトップがしてた。
休日出勤をしてる事業所は偉い!と褒めたたえる。
売り上げが悪いのを営業だけにとどまらず、事務の女の子にせいにしたり。
ターゲットをとっかえひっかえして、クズみたいな社長だった。
こんな会社は絶対伸びない。+57
-0
-
70. 匿名 2016/09/17(土) 16:23:27
人には厳しい癖に、自分には甘い。+81
-0
-
71. 匿名 2016/09/17(土) 16:24:04
人員も揃って無い
人を入れても教育が必要な事も知らずに
無謀な仕事量を何も考えず安請け合いする
自分の出世の為だけに+19
-0
-
72. 匿名 2016/09/17(土) 16:24:17
同じ業務をしてるのに、教える側の間違いが多すぎ+9
-0
-
73. 匿名 2016/09/17(土) 16:24:51
私、仕事はほぼミスなくやってるけど、多分一度も褒められたことない。当たり前という雰囲気。
というか、仕事って褒められるものなかすらよくわからない…。もちろん、褒められたら嬉しいのは確かだけど。
仕事って褒められる…+
仕事って褒められない…−+21
-15
-
74. 匿名 2016/09/17(土) 16:25:42
気が強いお局には何も言えずに、若くておとなしい社員にしか威張れないクソ野郎。+60
-0
-
75. 匿名 2016/09/17(土) 16:26:40
部下に指図しといて自分は何もしない+29
-0
-
76. 匿名 2016/09/17(土) 16:26:48
あら!私の前の上司だわ!
がいっぱい(笑)
+48
-0
-
77. 匿名 2016/09/17(土) 16:26:58
部下を信用できなくて何でも自分1人で仕事を済ませる。年齢を重ねて無理がきかず失速、、、自分で首を絞めている。+22
-0
-
78. 匿名 2016/09/17(土) 16:28:05
朝の挨拶から無視が始まる。
全ては自分の気分次第。
ほんとムカつく(-_-#)+59
-0
-
79. 匿名 2016/09/17(土) 16:29:53
俺よりうまく歌うな!
うるせぇ、ハゲ+8
-0
-
80. 匿名 2016/09/17(土) 16:30:18
そんな事、私は聞いてないぞッ!
お・前・い・っ・つ・も・居・ね・ぇ・だ・ろ・~・?+29
-1
-
81. 匿名 2016/09/17(土) 16:30:35
できない人ほど可愛がる
お気に入りバイトを社員登用までさせてもすぐにやめちゃったり
本当に人を見る目がない人っているよね+35
-3
-
82. 匿名 2016/09/17(土) 16:32:45
人の外見をとやかく言って馬鹿にする薄らハゲ+17
-1
-
83. 匿名 2016/09/17(土) 16:32:51
仕事を奪う+22
-0
-
84. 匿名 2016/09/17(土) 16:33:36
気分屋。
自分がイライラしているとき、周りに当たる奴。+75
-1
-
85. 匿名 2016/09/17(土) 16:33:59
上司自身がやる気がない。
逃切り世代だから・・・。+23
-0
-
86. 匿名 2016/09/17(土) 16:34:27
俺の若い頃は〜
とか過去武勇伝男。+18
-1
-
87. 匿名 2016/09/17(土) 16:35:09
今、上司と呼ばれるポジションにいる人達って、面接受ければ誰でも入れるような時代だったくせに、俺たちの時代は~と何かと苦労自慢。
そんなバブル期に入社したようなやつが多いから、いまだにそのノリを引きずってて、イケイケドンドン、仕事の質よりも量で、誰よりも多く長く働いてる人を美徳としてるような時代遅れ脳ばっかり!
そんな考えだから、若い子が付いてこないんだよ!
+38
-1
-
88. 匿名 2016/09/17(土) 16:38:32
自分に甘く他人に厳しい人
+46
-0
-
89. 匿名 2016/09/17(土) 16:39:19
あからさまなエコヒイキ!
顔つきが全然違う!
まるで自分の娘か?ってくらい可愛がっている。+59
-0
-
90. 匿名 2016/09/17(土) 16:40:46
いじめて新入社員をどんどん辞めさせちゃう人。会社のお金の無駄遣いだよ。+50
-0
-
91. 匿名 2016/09/17(土) 16:40:53
皆の前で人下げ、上げを行う。
黙るしかない。
それはそれでまた格好の餌食になる。
要は自分の嫌いな人を仲間外し、+47
-0
-
92. 匿名 2016/09/17(土) 16:42:53
デスクがとにかく汚くて不潔なヤツ。ウチのバカクソ上司のデスクはゴミ置場より汚い。パソコンの画面は埃だらけ、マウスは脂でギトギト。友達がいないからデスクで1人で食べてるみたいで、ご飯粒や何かの食べこぼしみたいなのが落ちてる。先日、本社から抜き打ちの視察があった時に、部長がヤツの机の上のあまりの汚さに大激怒。周りの社員はみんな失笑。早くどっかに異動させてくれ。+16
-2
-
93. 匿名 2016/09/17(土) 16:44:12
>>1主さんのコメにつけたしするかたちで
但し例外として、上司本人も利益になるコネ関係等の部下は育てる+5
-0
-
94. 匿名 2016/09/17(土) 16:46:24
何を考えてるかわからない人。派閥を作る人。ユーとか叫ぶ人。+11
-0
-
95. 匿名 2016/09/17(土) 16:46:38
赤ちゃん言葉を気分で使う 笑
病気自慢
自分の失敗は笑い話だけど、後輩の失敗は鬼の首でも獲ったかのような表情
説明してないのに、説明したと言い張る
女上司のことです+15
-0
-
96. 匿名 2016/09/17(土) 16:47:31
「育てたい」と言っている人に限って育てる能力がない。
そもそも本人に育てるほどの能力がない。+49
-0
-
97. 匿名 2016/09/17(土) 16:47:46
>>73
褒められたいとは思わないけど、感謝はされたい。
もちろん仕事はお互いギブアンドテイクだけど、
営業も事務も上司も部下も、依頼した仕事のあとに一言「ありがとう」があるだけで全然気分が違う。+18
-0
-
98. 匿名 2016/09/17(土) 16:47:55
>>3
この人達は育ってるでしょ。ただ嫌いだけでしょ。+8
-1
-
99. 匿名 2016/09/17(土) 16:48:00
気持ち悪い位あからさまに
上にばかりゴマすって取り
繕ってる奴。ケツの穴の小
さな男。+26
-0
-
100. 匿名 2016/09/17(土) 16:48:26
自分の面倒な仕事をやってとただ言ってるだけの人。
それ、指示でも指導でもなく、仕事なげてますからー‼︎+14
-0
-
101. 匿名 2016/09/17(土) 16:53:13
部下が育たないというか、物凄く出来る上司の部下が見事にゆとり世代でアホ過ぎていつまで経っても成長しない。
あんな使えない人達が部下なんて上司が可哀想って皆他の部署の人達も同情してる。
上司のせいばっかりじゃないでしょ。+11
-9
-
102. 匿名 2016/09/17(土) 16:54:51
仕事を全部自分で抱えて部下には回さない人。うちの先輩がこれで下が全然育ってない。プライドが高くて何もかも自分でやらないと気が済まないらしい。
店長も先輩が仕事出来るからと何も言わないけど、もしその人が辞めてしまったら業務をまともに引き継げる人いなくなるし、平等に仕事回して皆出来るように育てるのが新の出来る人だと思う。+31
-0
-
103. 匿名 2016/09/17(土) 16:56:04
自分がやった方が早いからと何でもやってしまう(時間がない場合以外)
色々やらせないと何も吸収できないし、作業が遅くてもミスが出てもそれを自分がカバーする器量と余裕が上司にないとダメだと思う+27
-0
-
104. 匿名 2016/09/17(土) 16:56:19
ヒステリック
自分の責任になるのが怖くて
常にビクビクして部下を監視+37
-0
-
105. 匿名 2016/09/17(土) 16:58:11
現場で仕事できる人=上司に向いてる人じゃないからね
自分が簡単に仕事できるだけに他の人がなぜできないかを理解できない
そういう人って人に教えたり育てたりするのがすごく下手
だから上司に向いてない+51
-0
-
106. 匿名 2016/09/17(土) 17:00:54
>>101
できる人は、どんな人でも成長させるよ。
部下がアホすぎて・・・って他部署に言われるくらいなのに、そんな部下を育てない上司も問題。
自分のやり方でひとつの型にはめるんじゃなくて、ゆとり世代ならその世代に合った指導方法がある。
それを模索しないであいつはゆとりでアホだからと諦める時点で有能な上司とは言えない。
というか、出来る上司はゆとりなんか言わないし、もともと一人一人の性格をわかった上で指導してる。+33
-4
-
107. 匿名 2016/09/17(土) 17:03:52
自分の好き嫌いや相手の仕事の出来・不出来で接し方に差をつける人
例え自分と相性が悪かろうが、初期の仕事覚えが悪かろうが、じっくり腰を据えてその人に合った教育方法や接し方で育てれば、いずれ大きく育つ場合もあるのに、自分の人材育成能力や柔軟性のなさを棚に上げて教育を放棄するのは本当にもったいない+46
-0
-
108. 匿名 2016/09/17(土) 17:05:05
失敗した部下に対して嫌われたくないから直接本人には言わず陰で他の社員に文句言う。
誰だって失敗するんだからホローしながら適切な対応教えなきゃ育つわけない。+33
-0
-
109. 匿名 2016/09/17(土) 17:07:08
仕事の内容をきちんと教えない。
それで、「何でもいちいち聞いてくる。それくらい自分の頭で考えろって感じ。」と愚痴っている。
一を聞いて十を知るという言葉を好んでいて、言わなくても自分の思い通りに動いてくれないかなーと考えている。+32
-1
-
110. 匿名 2016/09/17(土) 17:07:57
ちょっと!!
このトピをプリントアウトして、「全部あなたに当てはまりますよ」って書いて上司の机の上に置いておきたいわw+55
-0
-
111. 匿名 2016/09/17(土) 17:08:22
>>101
ゆとり世代に限らず、バイト経験すらない若者は怒られ慣れてないのと根拠のないプライドがあって、軽い注意やアドバイスすら出来ない。
すぐすねるし子供かとw
まぁ本当に子供なんだと思ってこちらも目線を下げて向き合うしかないんだけどね。+7
-11
-
112. 匿名 2016/09/17(土) 17:11:25
ほとんどマイナスがついていないw
みんなストレス抱えて頑張ってるんだよな~+26
-2
-
113. 匿名 2016/09/17(土) 17:12:05
派閥族
間違った事でも大人の事情だからとか言って引き受ける
小池都知事や若狭氏等の立派な姿勢を見てたら余計に感じる+16
-1
-
114. 匿名 2016/09/17(土) 17:14:23
>>109
そういう察してちゃん上司いるね
そしてそういう上司に限って自分が同じ事されたら「そんなの聞いてない!説明が足りない!」ってキレる+29
-0
-
115. 匿名 2016/09/17(土) 17:16:16
男だろ+6
-2
-
116. 匿名 2016/09/17(土) 17:18:28
>>106
上司がゆとりって言ってる訳じゃなくて周りが言ってるんだってば。
超一流企業で高度な仕事なので、本人の能力に対して仕事についていけない可哀想さもあるけど、どんなに指導しても成長しない人はいるよ。
本人に能力ないくせに、上司のせいにまでされたらたまったもんじゃないと思うわ。
+12
-4
-
117. 匿名 2016/09/17(土) 17:18:29
依怙贔屓+10
-1
-
118. 匿名 2016/09/17(土) 17:21:29
トピずれですが、1年目の上司2人が本当に素敵だった。いま7年目で仕事ぶりを評価されたりするのはその2人のおかげだと思ってる。
上司に恵まれない人が多い中、本当に感謝してます。+15
-2
-
119. 匿名 2016/09/17(土) 17:23:57
部下と友達感覚で付き合い同じレベルの事を一緒になってやる+27
-1
-
120. 匿名 2016/09/17(土) 17:27:18
放任して教育しないのも育たないよ。+23
-0
-
121. 匿名 2016/09/17(土) 17:27:36
自分で「超一流企業で高度な仕事」と言っちゃう時点で、お察し・・・・・・+29
-2
-
122. 匿名 2016/09/17(土) 17:28:04
公私混同+24
-0
-
123. 匿名 2016/09/17(土) 17:30:23
>>121
はっ?!私はその超一流企業で一般職やってるだけなので、自分自身高度な仕事をしてるとは一言も言ってませんが…
文章ちゃんと読めないの?
+3
-16
-
124. 匿名 2016/09/17(土) 17:37:04
いやいやいやww
自分で超一流企業とか普通言わないわな。
必死すぎ+18
-2
-
125. 匿名 2016/09/17(土) 17:37:47
私の職場は、工場です
上司は、別棟に居て現場には殆ど顔を出しません
私は、製品現場作業していますが若い人ばかりで学校の延長の様になってしまっています
ダラダラと緊張感もなく、お喋りばかりでどうしようも有りません
叱る人も居なく
こんな雰囲気なので会社の業績は上がりません
歳を取ると、社内清掃や運転手、守衛に回されます
一応、大手企業ですが、将来長く勤めるのが困難です
きちんとした上司が居ればなーと日々思います+18
-1
-
126. 匿名 2016/09/17(土) 17:38:47
とても超一流企業にお勤めとは思えないんだがw+12
-1
-
127. 匿名 2016/09/17(土) 17:40:46
上司を見ていると悪いけどこんな御局様にだけはなりたくない、と思う
家庭や愛する人、家族、自分が認められる場が仕事にしかないから、全部自分で抱え込んで教える気もなくて、文句ばかり、パワハラ的コメント、言い方、表情、すべてに嫌味がこもる。
仕事の関係者が少しでもこちらに信頼をむけようものなら、すかさず、邪魔に入る。
でも、そんな自分に気がついていない。こわい。+18
-0
-
128. 匿名 2016/09/17(土) 17:40:53
手柄横取り
責任押しつけ、
郵便局って全部そうだよ。
年賀のお得意を全部取られたのにはビックリした。+12
-0
-
129. 匿名 2016/09/17(土) 17:42:30
>>126
だって誰もが認めるような超一流企業だものw
でも別に一般職だから自慢にもならないと思ってるけど。事実を述べたまでで。
あなたこそ何だか必死すぎですよw
一般職でも一流企業に入れない人の僻み?笑+3
-15
-
130. 匿名 2016/09/17(土) 17:46:09
きもちわる!+6
-1
-
131. 匿名 2016/09/17(土) 17:46:26
頼られたいというか依存されたい+1
-4
-
132. 匿名 2016/09/17(土) 17:48:01
超一流企業さんの話はもういいよ。しつこい。+16
-1
-
133. 匿名 2016/09/17(土) 17:52:21
>>132
職場が一流か三流かっていうトピじゃないしね。+12
-1
-
134. 匿名 2016/09/17(土) 17:58:37
ごく稀に褒めるが基本重箱の隅をつつくみたいにして「指摘する」ではなく「けなす」ので、褒められても素直に受け取ろうとか感謝とか「これからもがんばろう」という気持ちが全く湧かない。「はぁ?さっきあんな乱暴な言い方したくせに」ってなる。
部下が評価されることや活躍すること、自分の管理下以外で新たな挑戦をすることを阻止する。部下の全てを管理したがる。
自分ができてないことを他人に要求し、他人にそれを指摘されたらしどろもどろ。
+25
-1
-
135. 匿名 2016/09/17(土) 18:02:16
シフトを作るにも部下の事情や休日希望を言ってもいい顔しないくせに部下の女主任とは月2回必ず同じ休みを捩じ込む
不倫してるのバレバレな癖に噂が立つと激昂
部下が仕事を覚えたくて積極的に聞きに行こうとすると仕事を抱え込み教えず俺だけ頑張ってるアピール
体調不良でしょっちゅう倒れるくせに無理矢理出勤されるとこっちまで響く
緊急時なのに携帯出ない+5
-0
-
136. 匿名 2016/09/17(土) 18:11:02
怒鳴る事が指導している事だと勘違いしている
"教える"という事が出来ない、もしくは下手+19
-0
-
137. 匿名 2016/09/17(土) 18:14:06
体育会系のノリ+14
-0
-
138. 匿名 2016/09/17(土) 18:16:00
上司同士なあなあの関係
お気に入りだけ育ててた上司には、その上司が私にそうしたように、私からその上司にヒントを与えたり支えたり助けたり何も教えず成長させなければよかったとのちのち後悔しました。+6
-0
-
139. 匿名 2016/09/17(土) 18:18:10
仕事の知識が全くなく人任せ
それくらいお前で解決しろよということにもいちいちかり出されてウザい
覚える姿勢もなく上だけにゴマスリ
特定の上司の悪口になってたわw+15
-0
-
140. 匿名 2016/09/17(土) 18:20:00
人によって態度を変える。強い者に対しては常にご機嫌伺い。ミスしようが何しようが注意すらできない。弱い者に対しては少しのミスでもとことん追及。罵倒。茶番劇(笑)+28
-1
-
141. 匿名 2016/09/17(土) 18:33:53
部下の手柄を全部自分の手柄として上に報告する奴+12
-0
-
142. 匿名 2016/09/17(土) 18:34:09
社員の男の人とパートのおばさんが喧嘩して
それ以来 社員の男の人がパートのおばさんを辞めさせようと集中攻撃してる…+8
-0
-
143. 匿名 2016/09/17(土) 18:45:45
部下を比較してる
偏見な目
+12
-1
-
144. 匿名 2016/09/17(土) 18:47:37
>>138修正します
お気に入りだけ育ててた上司には、その上司が私にそうしたように、私からその上司にヒントを与えず支えず助けず何も教えず上司を成長させなければよかったとのちのち後悔しました。+5
-0
-
145. 匿名 2016/09/17(土) 18:50:58
>>1
(若者が育たない地域の)田舎者の特徴と全く同じです!+4
-1
-
146. 匿名 2016/09/17(土) 18:53:11
こんなトピ書く人+3
-8
-
147. 匿名 2016/09/17(土) 18:54:37
うちの上司。
本当にいい人なんだけど、全部自分が窓口になりできる一人を指名して仕事を振るので
お昼なしで12時間働き通しの上位層とやることなくてネット三昧の下位層に二極化。
+9
-0
-
148. 匿名 2016/09/17(土) 18:55:31
マツダ社員寮の事件とか他人事じゃない。
ダメ上司のしわ寄せが末端に・・+8
-0
-
149. 匿名 2016/09/17(土) 19:05:16
私みたいな上司だな
今いるパートさん、何もしない。というかする気もないので私はほとんど仕事している。
私が辞めたとして後任の人は大変だろうなーと思う。+13
-0
-
150. 匿名 2016/09/17(土) 19:13:29
媚びる人が出世する会社の寿命は短いと思う+25
-0
-
151. 匿名 2016/09/17(土) 19:36:59
他人に興味がない
教育をしない
文書を残さない
連絡をしない
リーダーシップが0+21
-1
-
152. 匿名 2016/09/17(土) 19:40:01
自称インテリ+12
-1
-
153. 匿名 2016/09/17(土) 19:43:44
こちら側が質問や提案が言いにくい
論破的な人を引き寄せないピリピリ系
+21
-2
-
154. 匿名 2016/09/17(土) 19:46:03
二重人格者+18
-0
-
155. 匿名 2016/09/17(土) 19:58:14
自分のミスを絶対に認めない
必ず部下のせいにする+24
-0
-
156. 匿名 2016/09/17(土) 20:09:13
基本、自分のことしか考えてない。
でも、嫌われるのは嫌だから厳しくもしないし、自分のいいように回れば会社の実績やら、スタッフのとことなどどうでもいいって、
上司本人が言ってたし…
そんな上司の下じゃ報われないし
下は成長しないよ…
私も常に転職、考えてる+14
-1
-
157. 匿名 2016/09/17(土) 20:13:10
物理的に厳しいことをやるように指示するが、それをどうやったら出来るかまで指導せず。というか本人がわかっていない+21
-0
-
158. 匿名 2016/09/17(土) 20:20:27
注意や指導ができないのもダメ。
悪いことは悪いと+13
-0
-
159. 匿名 2016/09/17(土) 20:23:38
質問したら
そんなこともわからないの?
自分の判断でやると、
なんで、勝手にやるかなあ+25
-1
-
160. 匿名 2016/09/17(土) 20:46:21
挨拶しても無視
気分屋
自分が忙しいと周りが見えない
質問しづらい雰囲気を出すのに後で
『なぜ確認しないのか?』と怒る。
上司が来ると働きだす
周りに部下の駄目な話をするが指導しない
その場しのぎ
+19
-0
-
161. 匿名 2016/09/17(土) 21:28:36
皆さんのコメントすごい共感します!
無能の奴が役職つくほど権力ふりかざして、自分のミスを隠蔽して部下のミスを大きく取り上げるよね。
+22
-0
-
162. 匿名 2016/09/17(土) 21:29:08
街の不動産屋ですが、銀行の融資担当が昇格確実だったのに支店長がダメダメな人で昇格できなかったそうです。
支店長の事を良く知る人から聞いた話だと、この支店長はお金持ちのボンボン。
不動産をいくつも所有してる地主の息子で、銀行で頑張らなくてもお金はあるし~みたいな考えの持ち主で全くやる気なし。
融資担当が「何もしなくていつも銀行の部屋でふんぞり返ってますよ」って愚痴をこぼしてました。
結局この支店長は左遷が決まり、二度と戻ることのできない出向になったそうです。+8
-1
-
163. 匿名 2016/09/17(土) 22:09:54
はっきり指示しない。
で、思い通りにしないと怒鳴る。
+18
-0
-
164. 匿名 2016/09/17(土) 22:23:45
>>91
これ。このタイプが上司に変わった途端仲間を増やし、一気に人のいい派閥の人達が次々と退職。
この上司に賛同する部下しか育てようとしない
上司に賛同する者しか上司になれない
同じタイプの上司が増えてた。
他国の人が島を乗っ取ったみたいに、人を落とし入れたり汚い手使ってたけど社長が認めてる人だったから他の上司より罰も軽すぎでした、
こういう上司なら都合いい部下を利用するから、身をかわす事が出来なく巻き込まれたくない人は辞めるが勝ち。
+11
-0
-
165. 匿名 2016/09/17(土) 22:36:37
気分屋、ワガママ。
自分のお気に入りには何でも教えるが、気に入らないと教えもしないし、ミスすると陰口。
フォローしてやった風で、営業にグチる。
ことごとく下に就く部下は育たない。
挙句、周りもその事を分かってるのに、辞めさせられない。
前職のお局です。
絶対こんな風にはなりたくない。+12
-0
-
166. 匿名 2016/09/17(土) 22:38:16
ほとんどの上司達が一番偉い人達の事を不満悪口言う会社は、一時期よくなっても悪くなる、ずっと繰り返すから。会社で一番偉い人を変えてもムリゲー。+8
-0
-
167. 匿名 2016/09/17(土) 22:46:20
飴と鞭じゃなく鞭しかない。
揚げ足取ったりミスや人格否定などネガティヴな指摘のみで、その人の良い所を全く見つけることが出来ない。
間違った体育会系思考
根性や気合いが大好き。目下は目上のいうことをきき、手足となり働くべきだと考えてている。この思考により言ってる本人が、自分より上の人にペコペコ媚びへつらって目下の人間には横柄で高圧的という最悪の態度となる。
自分の考えを押し付ける
職業柄、その人なりの仕事観を受け入れる仕事なのに、自分理論を部下に押し付ける
これは、本当に部下が潰れます。思考停止します。萎縮します。ソースは私。
転職してから良い上司に恵まれ、驚くほど頭の回転が良くなり体も動け、生まれ変わったように活躍できるようになった。+18
-0
-
168. 匿名 2016/09/17(土) 22:49:02
親のすねをかじる2世。
親は役員クラス、子は仕事ができなくても評価が高い!
そんな2世が上司になったら、部下も会社も大変。+5
-0
-
169. 匿名 2016/09/17(土) 22:58:03
一応上に立つ人ならば、部下と一緒に居ない人の悪口に花を咲かす女上司。
目につく所は個人的に指導、でよいのではないですか?あなたにはその権利があるのだから。
聞いてて気分が悪いし、私も居ない時にこんな風に皆と言ってるのかなと思ってしまう。
+13
-1
-
170. 匿名 2016/09/17(土) 22:59:40
うちの会社の部長のトピかと思ったw+7
-0
-
171. 匿名 2016/09/17(土) 23:18:08
上司自身が無能な場合は言わずもがな、
本人はめちゃめちゃ有能という場合でも
「俺と同じようには誰もできない」
みたいな変な自信でノウハウを独占すると
部下が育たない。
できる人がなぜできるのか、
きちんと説明できる人でないと
組織で人を育てるのは難しいと思う。+7
-0
-
172. 匿名 2016/09/17(土) 23:31:04
>>164を一部修正します
人を落とし入れたり汚い手使ってたけど社長が認めてる人だったから他の上司より罰も軽すぎでした、の箇所
人を落とし入れたり汚い手使ってた上司、社長が認めてる人だったから他の上司より罰が軽すぎでした、+3
-0
-
173. 匿名 2016/09/17(土) 23:44:09
ある時は「勝手な判断で動くな!判断をあおげ!」
またある時は「いちいち私にきかないと出来ないの?少しは自分で考えて!」
この辺が気分で変わるお局上司。
生理終わっちゃったのかしら
+20
-0
-
174. 匿名 2016/09/17(土) 23:47:12
自分は上に立つ立場の方なので
読んでいて落ち込んでしまう…
いゃ、ここに書いているような事は
やってはいないつもりですが。
あくまでもつもりなので
陰でこう言われてるんだろうな。。
育てる方も毎日色々悩みます。。
+8
-7
-
175. 匿名 2016/09/17(土) 23:57:41
前飲食店で働いてた時に来たお客さんで
「お前ら部下は
上司の尻拭いする為にいるんだ!!」
っと部下に言ってる人がいて
こんな上司の下では働きたくないっと
聞いてて思ってしまった。+11
-0
-
176. 匿名 2016/09/18(日) 00:11:39
手柄はさも自分のやったもののように振る舞う+8
-0
-
177. 匿名 2016/09/18(日) 00:18:21
>>169
男上司もいますね
上司になる前からその性格で、権限があっても悪口言う性質は変わらず、権限を悪用して部下達を同調圧力、その上司のずる賢さを見習う未来の上司。
上司より偉い上司から評価を落とさない様、情報を真っ先に与えてくれるスパイの様な上司がいて空気を読んでいい子にしてて、対象を解除されるとまた誰かしらの悪口をいいはじめてた様に思えました。+4
-0
-
178. 匿名 2016/09/18(日) 00:32:59
>>55 そんなスーパーマンに甘えて依存するダメ人間では困ったもんだ。
あとは、部下が熱血なサポートで支えるようでないと。+3
-0
-
179. 匿名 2016/09/18(日) 00:43:36
>>1
うちの会社にそのまんまの奴いてワロタ。
教育してるつもりでも押さえつけてるだけだから、あれじゃ誰も育たない。
本人にこのスレ見せたいわww
そして女癖が悪い。
+15
-0
-
180. 匿名 2016/09/18(日) 01:06:10
あこらさまに依怙贔屓する。
こっちも苦手だがかなり気を遣ってる、
上司が気遣えなくてどうする。
分け隔てなく接しろ。
Y野!お前じゃ!
聞いてんのか!
耳かっぽじって聞け。+19
-0
-
181. 匿名 2016/09/18(日) 01:06:49
私の上司は部下を育てるどころか本人がまともに仕事ができない
向こうのほうが業務に携わってる期間が長いのに何も理解してない
何度教えても覚えない
もう生きてるか死んでるかもわからない+5
-0
-
182. 匿名 2016/09/18(日) 01:07:29
女癖が悪い上司。
いくら仕事で有能でも本当ッッに嫌だ!!
可愛い新人入るたびに目を付ける、ちょっと仕事出来る部下にも目を付ける、取り引き先の可愛い子にも目を付ける、客にも目を付ける。
有能だからモテるけど、そんな性格だから毎回トラブって、部下は辞めていくは、周囲には迷惑かけるはで、最低。
公私混同する上司には巻き込まれたくない。+10
-0
-
183. 匿名 2016/09/18(日) 01:19:18
自分はペーペーだけど、自分より職歴の長いおばさんに仕事を教えてる
あまりにも覚えが悪すぎて怖くなる時がある
覚えが悪いだけならまだしも混乱すると自分のミスも他人のせいにして声を荒げてくる
もうどう接していいのかわからない
人を育てるのって難しい…+2
-1
-
184. 匿名 2016/09/18(日) 01:56:08
自分はヒントを与えて部下が自分で考えるように仕向けているつもりだが、全然ヒントじゃない。
ちょっとミスすると詰問。詰問。詰問。
別支店の見学を命じながら、見学の趣旨をはっきり言わないから先方との会話に困るし、どこに注目するのかサッパリで報告書書くのが大変だった。
頭が良すぎなのか凡人への指示が下手。+18
-0
-
185. 匿名 2016/09/18(日) 01:56:41
今のバイト先の店長(チェーンカフェ)
やり方に関して俺ルール押し付け、ベテランのパートにはへこへこ、社会に出たら~という説教が好き
五回に一回早上がりさせられ、それでは困ると申し出ると「それはそっちの都合だから」
私は学生なのですが、大人ですぐ「社会人になったらこんなものじゃない」系の話をしてくる人にろくな人いません(老人除く)
+6
-0
-
186. 匿名 2016/09/18(日) 02:14:12
>>184
いますね、こういう上司。。
指示の出し方が下手&言いたいことが伝わりにくい人
(何言ってるのかよく分からないことが多いです)
それで男性の部下にすぐに「自分の頭で考えろ!」といきなり怒鳴る。。
本人は高学歴だし、優秀なのかもしれないけど、それ以前に人として感じ悪い・・
+12
-0
-
187. 匿名 2016/09/18(日) 02:14:16
私はちゃんとやってるんですけど、私はちゃんと教えてるんですけどって自分はちゃんとやってるアピールして部下を庇わない。+9
-0
-
188. 匿名 2016/09/18(日) 02:17:59
ここの皆さんに判断していただきたいのですが…
上のコネで入ってきた部下で、私と二人きりの部署なので上司は私だけです。
入った時から「こんなお金にならない仕事無理」「消えたい」「仕事来たくなかった」など、舐められ上司ではなく友達のように接してきます。プライドだけは高く、人前ではちゃんと敬語など使いますが仕事を任せられる状況ではないのでできる限り私が仕事をしています。
クレームなど出てもコネで入れた上はその事を本人に伝えず私にも言うなと言います。怒る事もできません。機嫌が悪くなると上に話しに行くような子です。
私はダメ上司ですか?+0
-3
-
189. 匿名 2016/09/18(日) 03:02:07
優秀すぎる、自己完結してる上司の下では案外部下は育たない。
ちょっと抜けてて、スキが多いような上司だと、下の者が
よし、この親分のためにって能力を精一杯出そうとする傾向ありだよ。+18
-1
-
190. 匿名 2016/09/18(日) 03:10:02
キツイ言葉浴びさせて無視し続けてどんどん部下を病院送りにしてお局。
その後連絡が取れずで、
助けれなかった自分も悔しいし。
絶対許さない。
本当に許さない。+7
-1
-
191. 匿名 2016/09/18(日) 03:12:58
仕事は出来るが
上の人との不倫現場を見てしまった〜
というか、他の人ほとんど気づいてて私が鈍感だった〜
人間性を疑う。+8
-0
-
192. 匿名 2016/09/18(日) 04:06:16
馬鹿な噂好き+2
-0
-
193. 匿名 2016/09/18(日) 05:16:16
やっぱり部下をうまく使えない人は駄目たと思う。働きはじめて最初の上司がパートさんでも何でも年上なら絶対敬語使って尚且つ愛想良くしてた!普段きちんと接してたら困ったときに助けてくれるからって。人を使うのが上手い人で勉強になった。+14
-0
-
194. 匿名 2016/09/18(日) 05:22:30
部下でも上司でも同僚でも悪口言う人
自分だけが優秀だと勘違いしてる人
結局仕事出来ない使えない自分に気付かないまま早期退職する人
+7
-0
-
195. 匿名 2016/09/18(日) 07:13:22
仕事を教えたつもりになっている。
部下の仕事振りを信頼しない。認めないし批判したがる。
そうすることで自分の優位性を保とうとする。
+15
-0
-
196. 匿名 2016/09/18(日) 08:00:26
自分がなんでもやって、部下に任せない。自分しかできないと思っている。
+8
-0
-
197. 匿名 2016/09/18(日) 08:45:11
電話にでない。メールを見ない。
そして、自分はなにも聞いてない。報告はきちんとしろ。どうやって?+6
-0
-
198. 匿名 2016/09/18(日) 09:04:44
うるさすぎる
好きなタイプしかかわいがらない
+13
-0
-
199. 匿名 2016/09/18(日) 09:31:13
>>188
大変な部下をお持ちになりましたね…
心中お察しします。
コメントを見る限り、ダメな上司ではないと思います。
上が、誰であろうと分け隔てなく188さんと同様にその部下を扱えばそこまで気を遣わなくてもいいし、仕事も任せたり、怒ったりも出来ると思うのですが、結局その部下やコネ入社させた人に対して気を遣ってしまってるので、無限ループの様な気がします…。
やる気のない部下に仕事を任せてミスが出ると、その後始末は188さんがするハメになり、なんなら、上からも188さんに責任を押し付けようとするかと…。
考えただけでも気疲れしてしまいますね…。
納得いかない事だらけですし…。
部下育成は大変だと思いますが、ムリなさらないでくださいね。+1
-0
-
200. 匿名 2016/09/18(日) 10:01:58
上司に気に入られたい部下が、上司から嫌われてる同僚をいじめる所を上司にみせてて、上司の態度がかわり作戦どうり気に入られていく同僚達
いじめに共感しない部下は外され、いじめする部下のみ育たてないようにするブラックぶり、それをみて育った部下が上司になり繰り返す。
気に入った者以外の人達のせいにして恨みをかう上司、同じ性格の部下しか育たない。+6
-0
-
201. 匿名 2016/09/18(日) 10:44:55
36
本当にそれ!!!!!
あとは、上司ができる、知っていることは部下もできて、知ってる前提でいるから、部下がわからないと「こんなこともわからないわけ?」と言ってくる。
自分にとっての「当たり前」は他の人にとっては「当たり前」でないかもしれない
「言わなくてもわかるでしょ?」じゃない。エスパーじゃなくて人間だから言わないとわからない
まさしくこれです。+9
-0
-
202. 匿名 2016/09/18(日) 11:46:32
聞いた噂にいちいち頭にきてたり振りまわされてる上司かな
嫉妬対象の部下の噂になると、真実の確認を怠り鵜呑みにしてて、その悪い噂もっと広げるスピーカーに変身。
上司が好きな部下達からの嘘を交えた話にも踊らされてて、よく上司になれたのかと思うほどの人格。仕事目的より、気に入らない人をいたぶりたい為に上司になったみたいに痛々しい。
なっちゃいけないタイプの上司が増えてたからその会社自体だめみたいでした。+5
-0
-
203. 匿名 2016/09/18(日) 12:01:55
正に私の現場の班長が1さんの言ってる通りの人です!!
しかも50過ぎの更年期真っ只中のオバサンなので、その日その日の気分で1日の態度が全く違うから、周りの人達がしんどい!!
辞めたい辞めたいって言いながらも若い社員の娘には負けたくないのか、現場を任せる気はさらさらない。+4
-0
-
204. 匿名 2016/09/18(日) 12:21:28
>>38
部下に注意するときは周囲に聞こえて恥をかくような状況にわざとする人
これはハラスメントで訴え出たら認められますよ♪♪+6
-0
-
205. 匿名 2016/09/18(日) 12:56:02
>>169
育てたくない部下には聞こえない様に直接指導してて、部下が悪い事にして陰で仲間同士で部下の悪口をいう事で絆を深め、何も指導されず育てたくない部下が聞きに来てもあやふやにごまかしてて、「社長じゃないと言う事聞きませんよーあの部下叱ってくれませんか?」と社長自ら注意されるようにしむけてたりしてた男上司、いじめがひどかった。+3
-0
-
206. 匿名 2016/09/18(日) 12:57:57
仕事しないのに上司っていう立場は押し付けてくる。
ぬいぐるみでも置いといた方がマシ。+3
-0
-
207. 匿名 2016/09/18(日) 12:59:18
支離滅裂
頭悪い
コネとゴマすりと悪運だけで出世した人+4
-0
-
208. 匿名 2016/09/18(日) 13:06:03
>>205修正
育てたくない部下には聞こえない様に直接指導してて、指導されず知らないままの部下を悪い事にして陰で仲間同士で部下の悪口をいう事で絆を深め、その何も指導されず育てられてない部下が聞きに来てもあやふやにごまかしてて、「社長じゃないと言う事聞きませんよーあの部下叱ってくれませんか?」と社長自ら注意されるようにしむけてたりしてた男上司、いじめがひどかった。+7
-0
-
209. 匿名 2016/09/18(日) 13:15:33
質問しても答えない+5
-0
-
210. 匿名 2016/09/18(日) 13:48:14
全く部下を褒めない。
また、口に出して貶さないにしても、いつも心の中で「コイツ、だめだなぁ~」と、部下のあら探しばかりしている人。
そういうこと、以心伝心で伝わってるんだよ。
結果、ヤル気なくなるんだよ。+7
-0
-
211. 匿名 2016/09/18(日) 13:54:37
すぐに人の事を馬鹿呼ばわりをする。+7
-0
-
212. 匿名 2016/09/18(日) 13:58:38
ミスすると人格否定までするから、みんな正しい事より上司ならどうする?って思考になり悪循環。+7
-0
-
213. 匿名 2016/09/18(日) 15:24:29
>>95さん
私の職場のババアのことかと思いました!
特徴そっくりwww
キチガイオバサンって裏で呼んでます。
+3
-0
-
214. 匿名 2016/09/18(日) 15:29:30
部下と積極的にコミュニケーションを取ろうとしない+3
-0
-
215. 匿名 2016/09/18(日) 15:39:28
部下の発言を真っ向から否定するバカ上司。
少しでも目立とうとする部下があれば滅多刺し。
俺様が全て。
何も発言しない気の弱い女子部下はとことん可愛がる。+3
-0
-
216. 匿名 2016/09/18(日) 15:41:20
部下の気持ちを思いやれないし、一度たりとも褒められたことがない+4
-0
-
217. 匿名 2016/09/18(日) 16:40:28
今の会社の上司(チームリーダー)がまさに部下が育たない上司だなぁ。
部下を叱る時に、できてる他の人の名前をわざわざ出して比較してネチネチいやみを言う。
仕事に関係ない細かいことまで口うるさい。
あからさまなえこひいき。
チーム内全員への共有メールで特定の部下にダメ出し
人を叱りつけといて、自分も同じミスして「まぁいいやー」
チーム内の雰囲気がリーダーのせいで悪すぎて、新しい子が入っては辞め、入っては辞めの繰り返し。
他のチームのリーダーの方が、仕事が遅くても、部下の気持ちを汲み取りながら仕事してるから、
何かミスがあっても、部下がカバーできるくらいにちゃんと育つ。
上司って人間性ほんと大事。+4
-0
-
218. 匿名 2016/09/18(日) 19:40:57
顔が不細工
すぐ声を荒げる
デブ+3
-0
-
219. 匿名 2016/09/19(月) 08:18:15
超一流がつくほどの企業ってどこ?そんなんあったっけ?+0
-0
-
220. 匿名 2016/09/20(火) 14:35:35
>>122
自分の部下に手をだしたあいつだ‼
自分の女には甘い。+1
-0
-
221. 匿名 2016/09/26(月) 21:23:08
きちんと詳細に指示を出さないことが多い上司。
仕方ないのでこっちから聞いちゃえと、毎回聞いてるが、
酷い時はこちらの質問に答えるのも面倒なのか、
うやむやにされそうな時もある。
でも、それは見逃すとこちらが落とされる可能性が高いので、
じゃあ、○○で進めますよ!
と聞いてなくても報告するようにしている。
そろそろ縁を切りたい上司。
+1
-0
-
222. 匿名 2016/09/27(火) 12:23:59
お気に入りの部下と、そうじゃない部下との差が激しい…
扱いがひどすぎる……
つらい。ときどき消えていなくなりたくなる…(;-;)+2
-0
-
223. 匿名 2016/10/01(土) 12:05:53
あんな人の下で何年も働くなんて本当に無理。
営業の悪口、社長の悪口。
誰とも一緒に仕事したくない。あいつと仕事するときは考えろよ。とか人間のクズ。
わたしも散々言われたけど、あんなパワハラ野郎の下でずっと働いて精神ほんまにおかしくなる前に辞めてホントよかった!+0
-0
-
224. 匿名 2016/10/03(月) 11:07:35
仕事のミスや遅れは全て「これくらいもできない人が悪い」と部下のせいにする。
そして、部下が改善案を出せば完全否定で全く聞き入れず、自分の意見だけを押し通すも、改善の兆しが見えない所か状況を悪化させる上司
+1
-0
-
225. 匿名 2016/10/08(土) 21:23:08
まさに読みながら当てはまる当てはまる 笑
うちのくそ店長
自分だけが正しくて自分だけが賢くて自分だけが頑張ってると思ってる
人を育てる能力も器量もなくて下が育たないのに良い人がこないと全部人のせい
個人経営だからって王様だと思うなよ!
人のミスは怒るがお前のミスは私がフォローしてんだよ!
お客さまお客さまって従業員も大事にできずに何言ってんだ
くたばれこのくそババア!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する