ガールズちゃんねる

クモの処遇

166コメント2016/09/17(土) 10:58

  • 1. 匿名 2016/09/15(木) 08:42:03 

    引越して1年ついにクモが出るようになってしまいました。
    以前にクモは害虫だから殺さないとか、地獄に落ちるから殺さないと聞きました。

    皆さんはクモが出た時どう処理しますか?

    +54

    -1

  • 2. 匿名 2016/09/15(木) 08:42:42 

    クモの処遇

    +33

    -2

  • 3. 匿名 2016/09/15(木) 08:42:58 

    殺さない。無視。

    +200

    -21

  • 4. 匿名 2016/09/15(木) 08:43:09 

    必ず殺します。 増えるから。

    +223

    -39

  • 5. 匿名 2016/09/15(木) 08:43:24 

    小さい蜘蛛はなるべく殺さず外へ逃がすようにしている

    +199

    -16

  • 6. 匿名 2016/09/15(木) 08:43:27 

    別にクモに殺されるわけじゃないし、スルー

    +93

    -26

  • 7. 匿名 2016/09/15(木) 08:43:29 

    何かに乗せたまま外に出してポイ

    +184

    -10

  • 8. 匿名 2016/09/15(木) 08:43:30 

    普通に火ばしとかでつかんで地面で踏みつぶしますが

    +10

    -52

  • 9. 匿名 2016/09/15(木) 08:43:54 

    ちっちゃいクモなら殺すこともあるわ
    殺しちゃいけないって聞いたことはあるけど…

    +54

    -18

  • 10. 匿名 2016/09/15(木) 08:44:26 

    今ではティッシュで掴んでベランダからポイ!
    それまでは紙コップと厚紙で壁にいるやつを捕獲してポイしてました…

    以外と素早くないんですよね…
    跳ねるけど!

    +92

    -8

  • 11. 匿名 2016/09/15(木) 08:44:35 

    凍殺スプレー

    +18

    -21

  • 12. 匿名 2016/09/15(木) 08:44:37 

    蜘蛛もだし、虫は退治します!もう、落ち着かないし見失ったら狂う

    +231

    -19

  • 13. 匿名 2016/09/15(木) 08:44:44 

    ばかでかいのに遭遇すると捨てることも殺すこともできず恐怖に震えることになる

    +233

    -1

  • 15. 匿名 2016/09/15(木) 08:45:32 

    アダンソンさんなら殺さない。
    小蝿やミニGやダニを捕獲してくれるから。

    +71

    -5

  • 16. 匿名 2016/09/15(木) 08:45:57 

    >>14
    閲覧注意だわ

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2016/09/15(木) 08:46:03 

    アパートの共有スペースの廊下の窓の外側に物凄く大きな蜘蛛の巣あってまんなかにでっかい蜘蛛がいて窓開けられない
    日に日に蜘蛛の巣巨大化してる
    管理会社の掃除の人にお願いして取ってもらおうかな

    +78

    -3

  • 18. 匿名 2016/09/15(木) 08:46:04 

    ご飯作ってるときに天井から直径5㎝くらいの巨大な蜘蛛が垂れ下がって来て心臓が止まるかと思った

    旦那に退治してもらったけど、さすがに気持ち悪がってた

    +91

    -2

  • 19. 匿名 2016/09/15(木) 08:46:07 

    朝出た蜘蛛はご先祖様だから殺すなとか聞いたような気がするけど…

    ごめん、嫌いだから殺してます。

    +138

    -15

  • 20. 匿名 2016/09/15(木) 08:46:14 

    戸建てに20年住んでいます。
    蜘蛛は虫を食べてくれるので、殺しません。
    見つけたら、ソッとティッシュでくるんで外に逃がすか、シッシッとやって去るのを待ちます。

    ちなみに家の前の排水溝の辺りには、セカアコケグモもいますが、駆除はしていません。
    ちなみに駆除してもしても、また直ぐに巣を作るので、諦めました。

    +48

    -53

  • 21. 匿名 2016/09/15(木) 08:46:15 

    小さい頃祖母から、昼の蜘蛛は外に逃がせ、夜の蜘蛛は悪いものだから捨てなさいと言われてて、なんでなのか理由はさっぱりわからないけど、今もなんとなくそうしてる。
    でもデカめの蜘蛛は夜だろうと退治できないからほうきとちりとりで挟んで外に出す。

    +42

    -5

  • 22. 匿名 2016/09/15(木) 08:46:58 

    >>6
    友達が寝ている間に耳のなかに蜘蛛が入り込んで病院で取り出してもらってた
    痛かったって

    +101

    -3

  • 23. 匿名 2016/09/15(木) 08:47:03 

    >>14
    嫌がらせだから通報で

    +12

    -10

  • 24. 匿名 2016/09/15(木) 08:47:29 

    私は蜘蛛は殺さないようにしてるんだけど飼い猫が退治しちゃってる
    でっかい蜘蛛だと余計燃えるみたい
    朝無残な姿になってることが多い

    +91

    -3

  • 25. 匿名 2016/09/15(木) 08:47:43 

    たまに超デカい蜘蛛いる。
    殺したらいけないと聞いてたからそのままにしてるけど、忘れた頃に 久しぶり!みたいな感じで出てくるからビビる。

    +151

    -4

  • 26. 匿名 2016/09/15(木) 08:48:02 

    関わりたくないから、放置(*´Д`*)

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/15(木) 08:48:14 

    Gがいっぱいいるとそれを食べる蜘蛛も発生しやすいらしい
    家で蜘蛛を頻繁に見る人はG対策も忘れずに…

    +94

    -0

  • 28. 匿名 2016/09/15(木) 08:49:14 

    >>14

    やめろ、きもちわるい

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2016/09/15(木) 08:49:41 

    >>14

    よーく見てください!
    かわいいワンちゃんですよ?

    +5

    -13

  • 30. 匿名 2016/09/15(木) 08:49:46 

    >>14
    良く見るとワンちゃん?
    こんなのが散歩してたら逃げる!

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/15(木) 08:49:48 

    挨拶します。
    「おはよう」って。

    子供には、
    「くもは、家の中の害虫を食べてくれるんだよ。
     いつも掃除してくれてありがとう、って感謝しようね」
    って教えています。

    +54

    -43

  • 32. 匿名 2016/09/15(木) 08:49:52 

    うちも朝の蜘蛛は神様でいい蜘蛛だから殺さない様にって教わったけど、蜘蛛が神様やご先祖様の訳ないから殺してる

    そんなの信じてる人ってまだいるの?ただの蜘蛛だよ

    +81

    -19

  • 33. 匿名 2016/09/15(木) 08:50:31 

    >>29

    ほんとだ!
    でも、気持ち悪い!

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2016/09/15(木) 08:50:52 

    小さいのならまだしもアシダカは無理
    益虫だとかいうけどあのデカいのと共存とか本当に無理

    +64

    -4

  • 36. 匿名 2016/09/15(木) 08:51:21 

    今まさに体長3センチほどの蜘蛛に遭遇し、闘ってきました…!
    天井に張り付いていたけど、さすかに共同生活は出来ないと思い、
    ティッシュ付きのツッパリ棒でツンツンして、
    ティッシュに乗せ、
    そのままベランダから外へポイっとさせていただきました。
    朝グモは特に殺しちゃいけないんですよね?
    そもそもあんな大きさの蜘蛛殺すとか怖すぎて無理ですけど…
    うちにいるより外で暮らす方が蜘蛛も幸せだと思います

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/15(木) 08:51:21 

    虫嫌いだから殺してたし何回か大きいくも出てきたらほうきで掃きだしてた。けどスルーして良いのか。次からスルーしよ。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/15(木) 08:51:38 

    ロンウィーズリーを呼んでみる

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/15(木) 08:52:41 

    害虫 じゃなくて、益虫の間違いだよね?

    ピョンピョン跳んでるやつはハエを食べてくれるって聞いたよ。巣も作らないから許してる。

    +129

    -4

  • 40. 匿名 2016/09/15(木) 08:52:43 

    ティッシュに取って、トイレに流す
    虫とか大抵そんな感じ

    +12

    -15

  • 41. 匿名 2016/09/15(木) 08:53:00 

    寝てる時に身体に乗ってたらって思うとスルーできない

    +64

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/15(木) 08:53:52 

    写真やめてー蜘蛛好きな人のトピじゃないんだから

    +72

    -3

  • 43. 匿名 2016/09/15(木) 08:54:13 

    蜘蛛とヤモリは家を守ってくれるからそのままにする聞いたけど、実際はどうなんだろうね。

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2016/09/15(木) 08:55:04 

    以前2週間くらい、割とでかめな蜘蛛がトイレに住んでいました。
    ある時、驚かせてしまったみたいで、そこで逃げた以来姿を見ていません。
    ちょっと愛着がわいていたから寂しくなったw

    +24

    -10

  • 45. 匿名 2016/09/15(木) 08:56:34 

    ティッシュで掴んで外に逃がしてる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/15(木) 08:57:47 

    ゴキブリの方が怖いから取ってくれるクモは殺さないでそのままにしとくか窓開けたら出て行きそうな所にいたら開けとく

    +25

    -3

  • 47. 匿名 2016/09/15(木) 08:57:53 

    「朝グモは神の使い、夜グモは悪魔の使い」
    と言われます。

    私は朝でも夜でも殺さないけどね!

    +56

    -7

  • 48. 匿名 2016/09/15(木) 08:58:27 

    小さい蜘蛛は逃がすようにしてるけど、色のついたでかい蜘蛛はスプレーて除去。くもの巣に引っかかったりして嫌なんで。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2016/09/15(木) 08:58:40 

    14の画像は海外のドッキリで使用された「蜘蛛の足の着ぐるみ」を背負ったワンちゃんですね。
    ニコニコ動画に映像ありますよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2016/09/15(木) 08:59:01 

    画像マジでやめろ。

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/15(木) 08:59:14 

    成長したオニグモの気持ち悪さは異常
    でも北海道だからアシダカいないから助かる

    クモを見つけ次第殺虫剤ををかけて殺す
    益虫とか関係ない!

    +26

    -4

  • 52. 匿名 2016/09/15(木) 08:59:42 

    蜘蛛は放置してるな

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2016/09/15(木) 08:59:57 

    私も蜘蛛ってなんだか殺せないので、10さんみたいにプリンのカップみたいので捕まえて外に逃がしてます。
    おばあちゃんから聞いた迷信って、信じてることが多いです。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2016/09/15(木) 09:00:36 

    捕まえて外にポイっ
    なんでか蜘蛛だけは殺せない
    いつも小さいのばかりだけど

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/15(木) 09:00:48 

    虫が嫌いで定期的にG対策にバルサンしてるから蜘蛛も死んでると思う
    見るのも無理な私にとっては朝だろうと全部悪い蜘蛛だよ

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/15(木) 09:00:57 

    コロコロでくっつけてそのまま
    丸めて捨てます
    母から昔シーツを洗おうとしたら
    ベットから小さい蜘蛛が
    ワーとわいてきてベット捨てた
    という話しを聞いてトラウマ

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2016/09/15(木) 09:01:05 

    蜘蛛は人間に危害を加えず、蚊とか食べてくれるので殺さない方がよろしいかと。

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2016/09/15(木) 09:01:26 

    3cmとか5cmて別に大きくない…!
    私は山の中一軒家で育ったので、10cmくらいのクモも普通に見逃せる
    クモは退治はしないな。巣は取るけどね

    +29

    -6

  • 59. 匿名 2016/09/15(木) 09:02:37 

    >>47
    うちも地域も「朝蜘蛛は神の使い、夜蜘蛛は親の仇」と言われてて、
    わたしは忠実に夜に出た蜘蛛は退治してました
    ハエトリは基本無視だけど

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2016/09/15(木) 09:04:24 

    幼い頃、小さな黒い蜘蛛を虫眼鏡で見てたら目が合った気がして(目がクリッとしてた)
    それから殺せなくなった

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2016/09/15(木) 09:04:27 

    屋外はクモの巣ジェットでシューっとしてる

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/15(木) 09:04:29 

    今住んでる家はいろんな虫がたくさんいるから蜘蛛が食べてくれるかなと思って放置してる。そこそこ大きくなったやつは捕まえて外に逃してる。
    ハエ取り蜘蛛だけだけどね。

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2016/09/15(木) 09:10:35 

    ティッシュで包めるやつはつつんでポイ
    旦那居なくて大きいやつにあった時は掃除機で吸う

    +4

    -9

  • 64. 匿名 2016/09/15(木) 09:11:44 

    まさに昨日蜘蛛と戦ってました。
    マンションなんだけど、玄関開けたら共有スペースの天井が蜘蛛の巣だらけで、更にたまごまで…
    外出するときに蜘蛛の巣に引っかかるし、何といっても蜘蛛が大の苦手だから、少し駆除してしまった。
    家にいるのは外に逃がすんだけど、外も駆除したらいかんのかね?もう本当きつい…

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/15(木) 09:11:48 

    私も見つけ次第殺虫剤で殺して死んだのを確認しないと落ち着かない、本当は見るも嫌だけど
    部屋の入り口ドアの真上の天井にデカいのが張り付いてて、トイレに行きたいのにそいつのせいで恐怖で行けなくて近くにあったビニール袋に放尿してしまった(ToT)
    かなりのクモ恐怖症です

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2016/09/15(木) 09:13:09 

    >>63
    吸うの!?掃除機掃除する時怖くない?

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/15(木) 09:13:25 

    >>35
    鏡見せるとダンスするよね

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/15(木) 09:14:40 

    ハエトリさんはプリッとしてピョンピョン飛び回ってかわいいから放置。
    目があったらジッと見つめ返すし、PCのモニター上でポインタを動かすと反応するのが面白い。

    巣を貼るクモは何かに引っ掛けてお引き取りいただいて、アシダカ軍曹は見つけたら即殺させていただいてます。

    クモは基本益虫だし軍曹はGも捕食してくれますが、ごめんなさい軍曹は無理なんです・・・

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/15(木) 09:18:59 

    家の中で見かけたやつは外に逃がしてあげないと猫に玩ばれるから逃がします。外にいるやつは巣が邪魔になるところでなければ放置。

    以前勤めてた会社では客商売&ど田舎だったので虫は見つけ次第処分しろとマニュアルにあったな。裏の田んぼとかに逃がしてたけど。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/15(木) 09:19:05 

    天井から降りてくるとビビるけど
    蜘蛛は家では野放しにしです

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2016/09/15(木) 09:20:01 

    あークモやだ…完全防御できる宇宙服ほしい

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/15(木) 09:20:07 

    巣を張る奴は迷惑だよね
    幸いうち(賃貸)にはまだ出た事ないけど、出くわしたら処分するかな
    ピョンピョン跳ねる地蜘蛛は放置かキャッチアンドリリースだな

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/15(木) 09:21:05 

    あまり殺生はしたくないから外へ逃がすかな。
    蛾とか他の虫もなるべく逃がしてる。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/15(木) 09:23:41 

    皆さんのところはどれ位の大きさですか?

    私は静岡県ですが他県ではお目にかかれらいレベルの10センチ超えの蜘蛛がでます…。
    ぴょんぴょん飛ぶし素早いし
    本当に見つけたら寝れないレベルです。

    そんな蜘蛛の退治誰が知りませんか?

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/15(木) 09:24:19 

    セクハラのトピと関連してるのかと思ったら違ったw

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/15(木) 09:26:46 

    クモとゲジだけは問答無用で退治します

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/15(木) 09:28:01 

    みなさんアシダカとかハエトリとかわかるのがすごい!
    私は大の蜘蛛嫌いで名前すらわからない…(>_<)
    益虫なのは知ってるし朝蜘蛛は殺したらダメって話も知ってるんですが、見つけ次第殺虫剤でやっつけてます(இдஇ; )
    ホント見るのも無理で…ゴメンなさい!

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2016/09/15(木) 09:30:57 

    ダニとか捕食してくれるんだよね?
    いつも見て見ぬふりしています

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2016/09/15(木) 09:32:13 

    アシダカこそ益虫ってやつだよね?デカいけど…

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/15(木) 09:33:59 

    怖いけど益虫だから見つけたら逃す
    ゲジゲジもG退治してくれるらしいから殺さない様にしてる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/15(木) 09:34:40 

    つい最近掌サイズの蜘蛛が出てきた…。
    足がやたら長いし、見ただけで冷汗ダーダーฅ=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ฅ
    1回目で外に逃がしたと主人が言っていたけど、逃げて無くまた2回目遭遇でまたまた冷汗ダーダーฅ=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ฅ
    殺したら駄目だと言われているけど、一緒に暮らすのは無理!!!!
    で、やっつけてもらいました。

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/15(木) 09:35:19 

    蜘蛛には申し訳ないけど、朝も夜も気にせず、ティッシュに丸めてゴミとして捨ててる。
    潔癖性なので「部屋に蜘蛛がいる」「部屋のどこかに蜘蛛が巣を作り、たまごを産んでいるかもしれない」と思うだけで発狂しかけるから。


    ちなみに実家が超田舎だったので、実家に出る蜘蛛は人間の手のひらをグワっと広げた大きさのものばかりだった。そんな大きさの蜘蛛はさすがにこわくて殺せなかった…
    今は比較的街中に住んでいるので、蜘蛛を見かけても爪くらいの大きさだから躊躇なくいける。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/15(木) 09:36:33 

    >>79
    10cm近い主みたいなのがいるけど共存してる。
    なぜならゴキ退治してくれるから。
    私にとっては蜘蛛よりゴキのが無理だから。
    とはいえ、夜中とかいきなり遭遇するとビビるけどね(苦笑)
    あっちもビビってサササっと逃げてくからまあ、いいや、と思ってます。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/15(木) 09:41:24 

    トイレットペーパーで掴んで、トイレでジャー!

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2016/09/15(木) 09:41:45 

    >>22 いちばん困るパターン。私も子供の頃寝てる間に鼻の穴に入った。くしゃみで出てくれたから良かったけど。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/15(木) 09:42:04 

    殺します
    蜘蛛の巣はられると嫌だから

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2016/09/15(木) 09:42:22 

    >>83
    うちの実家も〜。
    見たらビビるけど。
    洗面所で顔洗ってたら背後にいたときはビビったな(笑)

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/15(木) 09:43:24 

    ゴキブリみたいに悪さする訳じゃないから放ったらかし。
    でもどこかに行ってほしいときはうちわで扇いで外に誘導すると大体出て行くよ。
    益虫だし殺しちゃダメだと小さい頃よく言われてた。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/15(木) 09:44:07 

    ええ...
    みんな寛大だね
    私は昼夜問わず見つけしだい必殺してる

    +26

    -3

  • 90. 匿名 2016/09/15(木) 09:44:52 

    >>87
    アシダカグモは巣作らないしね。
    巣作ってくるやつは容赦なく巣撤去で追い出してます。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/15(木) 09:47:16 

    マンションのベランダや玄関外に複数の蜘蛛の巣ができてたので、蜘蛛の巣やっつけるスプレーしたら全くよりつかなくなった。
    家の中にいる小さいのはそのままにしてます。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/15(木) 09:50:25 

    昨日の朝1階で見かけて無視してたら夕方階段のとこまできてた。
    朝起きたら寝室の壁にいて、ここまできたかーと思いながらも無視したら階段にはまた別の子が。
    増えてもらっても成長されても困るから逃がしたいけど、窓が近くないと逃がせない…

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/15(木) 09:50:51 

    私はすぐに殺します。ごめんなさい、トラウマがあるんです。
    でも、同居している母は確かに「何もしないし、むしろ虫を食べてくれるんだから」と言って、絶対殺さない(´Д` )
    それでいつも、口喧嘩みたいになる…。
    どうしたらいいんでしょうかね?

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2016/09/15(木) 09:51:28 

    この前、真っ黄色の蜘蛛を庭先で発見。色的に危険な蜘蛛かと思って殺しちゃったけど、後で調べたらコガネグモっていう無害な蜘蛛だったみたい。ゴメンネ(´・_・`)

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2016/09/15(木) 09:55:07 

    >>20
    セアカゴケグモは毒を持っているので、すぐに保健所に電話して退治来て下さい、危険です。
    すぐに対応してくれますよ。

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/15(木) 09:55:19 

    たまに出くわすけど、「おおクモちゃん」と話しかけている。
    独り暮らしで、部屋に置いてる植物とか、何にでも話しかける癖がついてしまった延長で。
    でも、知らない人が見たらどん引きだろうなあ。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2016/09/15(木) 09:55:21 

    実家→無視

    自宅→ティッシュでふわ〜っと掴んで外に逃がす
    夫は見つけたら私に報告する係で何もしない(任せると殺しちゃう)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/15(木) 09:56:44 

    いるいる!

    足をのばしていれば20センチはある
    無駄に足の長い
    毛のはえた
    ベージュというか土色みたいなやつ!!

    殺したら10センチ弱までちっちゃくなる…。

    見つけた瞬間から1分以上はお互い動かずはにらめっこ…。
    戦いだしたらお互いが素早い…。
    戦い後、異常に冷や汗だばだばな私。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/15(木) 10:03:32 

    >>59
    夜のクモ、夜クモ、ということで
    「ヨクモ来やがったな!」って殺すんだと祖父に教えられた。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/15(木) 10:06:08 

    ごめんなさい。今週すでに2匹の大きいくも殺しました。しかも、近くに殺虫剤がなかったのでとっさにファブリーズを大量にふっかけたら天に召されました。なぜ、ファブリーズで殺せたんだろう?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2016/09/15(木) 10:10:08 

    ダイソンで吸ってベランダでリリースしてるわ。壁も汚れないし、私も蜘蛛やっつけなくてもいいし、蜘蛛も元気でみんなよし。
    クリアビン開ける時たまに蜘蛛の糸垂らしながら降りてくるやつがいるw

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2016/09/15(木) 10:11:58 

    静岡です
    稀に20cm級のアシダカグモも出没します
    可哀想ですが、恐くて寝れなくなるので必ず退治します
    10cm級はスリッパ、20cm級は殺虫剤で弱らせたところをスリッパです
    弱らせないと、空振った時に腕に飛び乗って顔面まで這い上がって来たことがあるので

    +17

    -3

  • 103. 匿名 2016/09/15(木) 10:15:20 

    小さいのはティッシュにつかんで外に逃がしたりするけど、でかいアシダカさんが出たときは側にあったコロコロテープをちぎってフワッとはっつけて捨ててしまった。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2016/09/15(木) 10:16:41 

    >>101だけどアダンソンハエトリクモだから出来る
    >>102さんのとこみたいなの出たら私もスリッパだわ...

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2016/09/15(木) 10:21:26 

    一度職場にアシダカ軍曹(日本最大の蜘蛛、CDサイズ)が出たよ
    あれに比べたら他は可愛いもんだ
    でも家に出ると小さくてもヒエッてなるね^^;

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/15(木) 10:25:19 

    主です。

    害虫じゃなくて益虫でしたね。
    失礼しましたm(_ _)m

    今まで見て見ぬ振りをしていたのですが、本日何故かたえられなくなり、
    ウチワに乗せてベランダへポイしました。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/15(木) 10:46:49 

    見つけたら殺すってコメに必ずマイナスあるけどクモ好きな人がいるの?笑

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2016/09/15(木) 10:50:47 

    アシダカ軍曹はゴキが家にいなくなると
    去っていくんだって。
    家にアシダカ軍曹がでたら敬礼して
    無視するのが一番。
    まだ任務があるから家にいる。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2016/09/15(木) 11:03:04 

    >>38
    ロン「僕、クモ嫌い」

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/15(木) 11:07:22 

    >>1
    害虫→益虫じゃないですか?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2016/09/15(木) 11:08:10 

    デザートの空の蓋つきのカップで捕まえる・・・

    また違うのが現れたら・・・

    またそのカップで捕まえる・・・

    強いものが勝つ・・・

    最大5、6匹になるまで入れる・・・

    カップの中、蜘蛛の巣だらけになる・・・

    +2

    -8

  • 112. 匿名 2016/09/15(木) 11:10:32 

    >>108

    うちも田舎なので超デカいのが出ます
    昔はビビッてたけどゴキブリ退治してくれると聞いて出ても無視です。
    なのでもうお互い怖がってませんw
    最近見なくなっったのは任務完了したからかな?

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/15(木) 11:10:39 

    >>89
    必殺かっこいいな

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/15(木) 11:13:17 

    寝る前に茶色い10センチくらいの巨大蜘蛛がでたから扇風機で追いやったら、寝てる間に背中噛まれたよ…涙

    1日中腫れと痺れとで死ぬかと思った。涙

    それ以来蜘蛛はトラウマで同じ空間に居られない…
    サイズ関係なく無理。拒否。

    殺せないし、逃せないから自分が逃げるー涙

    気をつけて。奴らはGより強いんだから…涙

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/15(木) 11:13:35 

    >>95

    うちの地域は連絡しても、「個人で駆除してください」と言われ駆使方法を教えてもらっただけです。
    たくさんいる地域はこんな感じなのかな?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/15(木) 11:14:04 

    よく手の甲くらいの蜘蛛が出てきたけど、そっこー殺してました( ;´Д`)
    小さい子供居たし、見ちゃったこっちも恐怖でしかないし

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/15(木) 11:16:07 

    小さいハエトリグモはほっときますが、
    デカくなるアシダカグモは、
    小さくても退治します。
    大人の手のひらくらいの大きさになるから。
    あんなにデカいのは、益虫とは言えない。
    以前、玄関の外で、アシダカがGを捕まえてるの見た。
    速攻、ハチ用のマグナムジェットをスプレーしました。
    2匹ともアウト。
    外でも、玄関周辺にいたら、即スプレー。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2016/09/15(木) 11:24:05 

    アシダカグモの画像検索したけど無理すぎる
    平気な人は凄いわ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/15(木) 11:26:02 

    私は母に朝は金グモ夜は泥棒グモって教えられました。なので朝のクモは無視して夜のクモはティッシュとかで捕まえて外に逃がしてます。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/15(木) 11:30:18 

    殺しません。
    一昨日めっちゃデカイ「アシダカグモ」出て、久しぶりに見たサイズだったのもあって、そのままにしてたらどっか行ってしまった。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2016/09/15(木) 11:38:52 

    益虫といわれても

    巣を張られたり
    姿を現したりすると“ゾワッ”としてしまうので
    有無を云わさず殺処分

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/15(木) 11:56:41 

    何年か前、めったにあけない書類が入ってる引き出しを数年ぶりに整理しようとあけたら、直径四センチぐらいの比較的大きなやつが出てきてほんとびっくりした
    さすがにあそこまでデカイと殺せなくて外に逃がした。
    小さいのはちょいちょい出てきてて見つける度に殺してたんだけど、殺りそこねたやつが成長したのかとか、何食べて生きてたのかとか謎がいっぱい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/15(木) 12:02:10 

    潰す ティッシュで

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2016/09/15(木) 12:22:14 

    アシダカグモはまじで無理
    前に寝てたときに頭の方になんか違和感感じて、ふと見るとアシダカさんが壁にいたことあって飛び起きた
    もちろん奮闘しながら殺したけど
    殺虫剤でヨロヨロになりながらもこっちに向かって歩いてきて執念を感じた

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2016/09/15(木) 12:34:19 

    殺すわー!!

    だって、家の中で巣を張られるのいやだし、巣の下に黒い点々のウンチされるのもイヤだもん!!

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2016/09/15(木) 12:34:33 

    アシダカ蜘蛛軍曹に毎年お世話になってる
    見かけたら「いつもありがとうございます今年も任務お願いいたします。でもなるべく隠密行動でお願いしますね」って声かけてるw
    おかげで築うん十年の古い家なのに彼らがいる年はGに遭遇しません!
    見た目は怖いけど頼もしいしありがたい。

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2016/09/15(木) 12:41:10 

    クモ殺しちゃいけないとか考えられない
    見つけたら即殺す

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2016/09/15(木) 12:43:15 

    >>20
    セアカゴケグモは駆除しないと!!!

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/15(木) 12:45:25 

    大きかろうが小さかろうが殺虫剤かける
    死骸の処理も嫌だから夫に頼む(夫は虫平気)
    本当に無理
    いくら益虫だとか言っても見た目や動きが気持ち悪いだけで害あるわ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/15(木) 12:54:27 

    基本、共存方向で
    蜘蛛はんは本当は怖がりで
    あんまり目もよくないんやで
    振動を感知して生きている優しくて強い生き物なんだよ

    でも、台所にでた時は外に出す

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2016/09/15(木) 12:55:20 

    昨日デッカい蜘蛛がいた!
    ぬいぐるみに移動させてベランダに出してやった

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/15(木) 13:00:16 

    まじ便利!
    殺したくないが、触らないといけない!(◎_◎;)


    「蜘蛛は殺してはいけない」スパイダーキャッチャーでキャッチ&リリース! | ANIMALive
    「蜘蛛は殺してはいけない」スパイダーキャッチャーでキャッチ&リリース! | ANIMALiveanimalive.me

    蜘蛛は殺してはいけないという言い伝えがある。朝見つけた蜘蛛、夜見つけた蜘蛛というので、退治方法は違うがいずれにしても伝承なので真偽は…不明です。スパイダーキャッチャーという、殺さずに捕まえることができる便利なアイテムが話題です。蜘蛛退治でもいいけど...

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/15(木) 13:16:27 

    自分,蜘蛛大丈夫だと思ってたんですが草津の熱帯園でそこらじゅうにいる巨大なアシダカグモを見てからやっぱりダメだときずいた…(^-^;四方八方にいて本気で泣いてしまいはずかしかった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/15(木) 13:33:44 

    田舎だけど暖かくなると餌も豊富なのか大きな太った蜘蛛が沢山いるから踏んで殺すわ
    その蜘蛛を狙って大きな蛾やカエルまで来るし
    沢山いてそんな事言ってられない
    あんなの迷信だよ、迷信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/15(木) 13:34:08 

    >>133
    クモって刺すよ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2016/09/15(木) 13:35:09 

    >>132
    それあんま意味無いと思う
    やつらすばしっこいのでササッと逃げるから実用的ではない
    そんなの上にかざしただけで逃げるよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/15(木) 13:38:11 

    信心深くないけど、やっぱり何故か蜘蛛は殺生できないからティッシュで捕まえて外に逃がします。
    その他の虫に比べると全然怖くないのが不思議。
    唯一家に迷い込んできても慌てない虫です。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2016/09/15(木) 13:39:01 

    手のひらサイズのアシダカグモをティッシュでくるむあなたはすごいね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/15(木) 13:42:14 

    誰に言っても信じてもらえないけど(T T)
    手のひらサイズどころか、直径30cmくらいのアシダカと、狭い部屋で対面したことがある。

    悲鳴をあげて逃げ回って何とか部屋から脱出。
    やっつけたかったけど、どこかへ消えてしまったのでしばらく眠れなかった。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/15(木) 13:44:22 

    それ専用のカップを用意してカパッと被せて捕獲
    下敷きか厚紙を差し込んで蓋をし、そのまま外へ持っていって中の蜘蛛を捨てる

    触れない殺せないのでいつもそうしてます
    田舎だからかよく出る

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/15(木) 13:51:52 

    外に逃がす
    そんなに虫とか居ない地域だから入ってきた虫は全部逃すよ
    Gは室内に出たことない

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/15(木) 14:11:01 

    >>25
    でっかいクモっていうかちっさいスパイダーマンだろってくらいの大きさのいるよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/15(木) 15:49:27 

    蜘蛛や百足や蚰蜒は益虫なので駆除してはダメですよ!

    イヤならば外へ逃がすことです

    +0

    -7

  • 144. 匿名 2016/09/15(木) 16:38:51 

    アシダカは、すごいよスピード。
    1度見て、逃がすと、
    必ず2~3日後に出てくる。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/15(木) 17:34:23 

    ケンタッキーでドライブスルーしてたとき
    受け取りで窓開けた瞬間10センチくらいある
    蜘蛛がどこからともなく入って来てパニック
    になりつつも、とっさに助手席の窓を開けたら
    出ていってくれた。フロントガラスにキラキラ
    するものがついていたので触ってみた蜘蛛の糸
    だった。車の座席の下とかに入ったらおそらく
    びびって運転どころじゃなかったかも。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/15(木) 18:33:36 

    >>107
    クモ殺したら縁起悪いってのと、なかなか大きめのクモ殺すのは逆に怖いな、私は。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2016/09/15(木) 18:49:42 

    >>140
    わたしも。
    珍しいのだと蓋してしばらく観察。今アシダカの2センチくらいのがいる。3日目。
    母も夫もやってる。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/15(木) 19:28:22 

    殺さない
    いても特に害がある訳ではないし害虫のゴキブリを退治してくれる蜘蛛もいるし
    無駄に殺すのも何かね、、、
    ムカデ、ゴキブリ、ハエ、蚊、ヤスデとかの不快な虫は退治する

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2016/09/15(木) 19:30:25 

    大きいのは無理だけど、アダンソンちゃんならそのままいてもらう。夫が帰ってきて見付けたら外に出してもらう。絶対殺すな!と言います(笑)
    よく見ると可愛いよ、触れないけど;

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2016/09/15(木) 19:41:43 

    家でよく見るアダンソンハエトリは殺しません。
    虫死ぬほど嫌いだし見たらやっぱりびっくりするけどゴキも退治してくれるしゴキの方が嫌だ!
    逃がすのも出来ないからもうそのまま。気付いたらいなくなってる。
    自分の姿を見て驚いて後ずさる姿はかわいかった。踏むのは嫌だから壁か天井にいてねと話しかけてます(笑)

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2016/09/15(木) 19:57:38 

    昨日マジでデカいクモが三匹出た。今もどこかにいる怖いキモイ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/15(木) 20:14:58 

    クモは小さいのは何も思わないし掴んで外に。
    大きいのいたらホウキでサッサッと
    芥川の蜘蛛の糸好きだから殺したくない

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2016/09/15(木) 21:01:21 

    家の周りだけかもしれないけど、今年異常に蜘蛛が多い気がする( ̄O ̄;)
    女郎蜘蛛(黄色と黒のシマシマの奴)とか、アシダカとか……。
    マジで滅べって見るたび思うわ〜( ゚д゚)

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/15(木) 22:01:50 

    殺します。
    ハンパないクモの数なので。今年はクモ撃退のスプレー(クモの巣が張れなくなるやつ)を外壁にたくさんかけたら、ほとんど出てこなくなりました。

    何もしないでいると分厚いクモの巣がすぐできます。 掃除しても効果なし。キリがなくて。冬になる前にまたスプレーする予定。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/15(木) 22:02:31 

    >>102
    ゴキブリが喜んでるよ、、、
    アシダカグモはゴキブリがいる家に出没するからね

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2016/09/15(木) 22:19:33 

    小さい蜘蛛は放っておく
    大きいのは窓を開けて外に追い出す、出せなかったらスプレーで退治
    あとベランダの物干しに蜘蛛の巣張られると凄い嫌
    その時は新聞紙丸めてバット代わりにし蜘蛛を叩き飛ばし巣は新聞紙で絡め取ってる

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/15(木) 22:28:24 

    小学生の頃、友達の家で遊んでたら30cm程の蜘蛛がいて死ぬほど怖かった。でも何より「また出たー」って普通に袋に入れて確保して殺してた友達がもっと怖かった。ミリ単位の蜘蛛ですら無理な私には勇者すぎた。人生であれ以上に大きい蜘蛛は今だ見たことない。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/15(木) 22:51:04 

    ┌( ´;ω;)┐殺さんとって!ボク悪い虫ちゃうで

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2016/09/15(木) 23:48:40 

    先ずはゴキブリの出ない部屋をつくりますね(^_^;)
    殺生はなるべく避けたいから

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/16(金) 00:26:57 

    小ちゃいクモは放っておくよ
    益虫だから一緒に部屋に住んでる
    ぴょんぴょん飛んで目が良いのか人間には絶対に近づかない

    ゲジゲジは益虫だけど
    見た目がアレだし目が悪くて人間に乗ってくるから処分…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/16(金) 02:00:42 

    >>160
    黒い小さいやつ可愛い(´ 3`)
    アシダカさんはやんわりと外へ誘導。
    ゴキとムカデは即座に息の根を止める。
    貴様らは生かしておくわけにはいかねぇ!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/16(金) 02:05:51 

    お隣さんに木があったら蜘蛛出るよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/16(金) 02:13:41 

    蜘蛛は意外とかわいい顔してる
    毒なきゃ無害だよ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2016/09/16(金) 03:19:15 

    蜘蛛、無理すぎて、テーブルにご飯運ぶ時にテーブルにコンニチハして、息子と旦那に蜘蛛取って庭に逃がしてって言ったけど旦那はキッチンにいて息子にうて状態。
    息子は高校男子で反抗期まで行かないけど、えーだるい状態。
    そのまま蜘蛛は逃げて私はテーブルに近付けなくなり、キッチンで「もうテーブルには行かない」とさめざめ泣き、私が虫退治を頼んだら、きちんと虫を逃がすなり始末するなりの条約が我が家で結ばれました。
    ちなみにその場に居なかった娘には帰宅してから馬鹿にされました。
    虫無理。Gなら、小さいのは潰せるんだけどな。
    蜘蛛のせいで、今月骨折したし。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/16(金) 04:22:32 

    クモって成長スピードはやくない?
    この間遭遇したとき小さかったから見逃してやろうと思ってスルーしたのに、3日後くらいにでかくなってまたでてくる…

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/17(土) 10:58:44 

    アダンソンと共存してます。
    マジで怖いけど引っ越してアダンソン発見してからはゴキは見たことないので仕方なく飼ってます…
    クモ嫌いなのに….

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード