ガールズちゃんねる

時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

142コメント2016/09/29(木) 20:23

  • 1. 匿名 2016/09/14(水) 23:47:08 

    『ポケベルが鳴らなくて』←時代を感じずにはいられない

    曲調などでもOKです。


    +176

    -4

  • 2. 匿名 2016/09/14(水) 23:48:05 

    時代を感じさせない曲なんて無いよ

    +40

    -35

  • 3. 匿名 2016/09/14(水) 23:48:05 

    あなたなしでは生きてゆけない

    +2

    -6

  • 4. 匿名 2016/09/14(水) 23:48:17 

    出た時代が昭和なら全部時代感じるよ

    +40

    -17

  • 5. 匿名 2016/09/14(水) 23:48:27 

    テレビもねぇ、ラジオもねぇ

    +116

    -1

  • 6. 匿名 2016/09/14(水) 23:48:43 

    hideさんは時代を感じさせない

    +96

    -35

  • 7. 匿名 2016/09/14(水) 23:48:57 

    北の国から

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2016/09/14(水) 23:49:45 

    中島みゆきの時代

    +75

    -5

  • 9. 匿名 2016/09/14(水) 23:49:47 

    さだまさしとか?

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2016/09/14(水) 23:49:57 

    少年時代

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:08 

    昔めちゃめちゃ流行った曲とかは、その時代のこと思い出すからか、いま聴くと逆に古いなって思ってしまう

    +39

    -4

  • 12. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:10 

    ゴダイゴは40年近く昔の曲って気がしない。

    +135

    -6

  • 13. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:21 

    宇多田ヒカルの曲は時代感じないなぁ。
    歌詞はよく聞くとPHSとか出てくるけど、曲調に古さを感じない。

    +205

    -14

  • 14. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:22 

    感じさせるのか、感じさせないのか書いてこう!

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:28 

    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:37 

    YUIのチェリー
    メールじゃなくて今はLINEだよね
    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +62

    -32

  • 17. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:40 

    スピッツ

    +80

    -10

  • 18. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:48 

    当時の流行を取り入れた歌詞は時代を感じせざるを得ない

    +78

    -3

  • 19. 匿名 2016/09/14(水) 23:50:51 

    あの地平線〜かが〜やくのは〜

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2016/09/14(水) 23:51:02 

    モンキーマジックとかも

    +48

    -3

  • 21. 匿名 2016/09/14(水) 23:51:05 

    ダイヤル回して手を止めた〜

    恋におちて

    +132

    -3

  • 22. 匿名 2016/09/14(水) 23:51:10 

    宇多田の初期の頃の曲は、90年代とは思えないくらい斬新だったと思う!
    first love とか、今発売しても全然素敵だと思う!

    +165

    -13

  • 23. 匿名 2016/09/14(水) 23:51:13 

    ダイヤルー、回してー、手を止めーたー。

    会社の22歳がダイヤル電話使った事ないって…

    +81

    -5

  • 24. 匿名 2016/09/14(水) 23:51:21 

    最近よく聞いてるthe brilliant greenの曲はどれも古く感じない。

    むしろ今の曲として売り出しても普通におしゃれ。
    ボーカルもカワイイ。

    +125

    -9

  • 25. 匿名 2016/09/14(水) 23:52:04 

    Say yes
    少年時代

    優しさに包まれたなら
    全然世代じゃないけど、いい曲だなぁって思う

    +48

    -10

  • 26. 匿名 2016/09/14(水) 23:53:02 

    関白宣言

    今の時代に宣言しちゃうとモラハラで婚約破棄

    +96

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/14(水) 23:53:04 

    時代を感じるタイトルや歌詞
    時代を感じるタイトルや歌詞girlschannel.net

    時代を感じるタイトルや歌詞昭和、バブル、ゆとり等、いつの時代でもいいので時代を感じる曲のタイトルや歌詞を挙げてください


    例題まで被ってる

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2016/09/14(水) 23:53:16 

    山下達郎のクリスマスイブは83年の曲とは思えないな。

    +140

    -5

  • 29. 匿名 2016/09/14(水) 23:53:23 

    山下達郎
    昭和な感じしないわ

    +91

    -4

  • 30. 匿名 2016/09/14(水) 23:53:26 

    中島みゆき 糸
    井上陽水 少年時代

    この辺は時代感じないな。いい曲はいつまで経ってもいいなあと。

    +100

    -6

  • 31. 匿名 2016/09/14(水) 23:53:35 

    90年代の曲、小室ファミリー系は懐かしさで胸がぎゅうっとなる。

    +51

    -7

  • 32. 匿名 2016/09/14(水) 23:53:42 

    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +9

    -10

  • 33. 匿名 2016/09/14(水) 23:54:44 

    シンセサイザーがキンキンしてると時代を感じる
    小室ファミリーとか

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/14(水) 23:54:49 

    ビートゥギャーザ!!
    ビートゥギャーザ!!
    これを聞くと何故かビーチ・ボーイズを思い出して。

    その後に反町隆史を思い出して。

    言いたいことも言えない世の中じゃ!!
    ポイズン!!

    と脳内で歌った後

    松嶋菜々子→やまとなでしこ→押尾学

    っていう連鎖が止まらない。

    いい時代だった。

    +94

    -4

  • 35. 匿名 2016/09/14(水) 23:55:22 

    >>26
    実は私結構好きです

    関白宣言 - YouTube
    関白宣言 - YouTubewww.youtube.com

    1979年 さだまさし☆作詞作曲 さだまさし

    +26

    -9

  • 36. 匿名 2016/09/14(水) 23:55:25 

    小田和正(オフコース含め)と、山下達郎はガチの世代じゃないけど違和感なく聴けるなあ。
    山下達郎とかオシャレな曲だな〜と思う。

    似たような世代でも長渕とかは古臭く感じるんだけどね。

    +114

    -4

  • 37. 匿名 2016/09/14(水) 23:55:39 

    喧嘩したままだったあの子には
    フェイスブックで謝っておいたし
    連絡取れなかったあの子とも
    また繋れるラインで
    →E-girls

    喧嘩して謝るのってフェイスブックで良いの?(^_^;)余計喧嘩売ってる感じじゃない?

    +89

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/14(水) 23:56:52 

    つっぱりハイスクールロックンロール

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/14(水) 23:57:15 

    年代は古いけど、いやだからこそ未来的でもあるのは、欧州のクラシックも含めた古典音楽。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2016/09/14(水) 23:57:26 

    トピずれだけど…『ポケベルが鳴らなくて』裕木奈江がかわいくて好きだった。

    私の中では、この曲はまだ現役よ(^_^)v

    +27

    -6

  • 41. 匿名 2016/09/14(水) 23:57:54 

    風立ちぬで初めてユーミンのひこうき雲知ったんだけど新曲かと思ったら73年の曲だったのにびっくりした

    +76

    -4

  • 42. 匿名 2016/09/14(水) 23:58:13 

    関白宣言は最後まで聴くと、モラハラじゃないんだよ!

    +45

    -4

  • 43. 匿名 2016/09/14(水) 23:59:24 

    昭和のババアが昭和の歌聞いてるとかw

    +4

    -26

  • 44. 匿名 2016/09/15(木) 00:00:29 

    そうだクラシックに限らず日本のすこし昔の曲も優れたものだからこそ現代に未来に通用するんだよね。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2016/09/15(木) 00:01:23 

    八代亜紀 舟唄
    石川さゆり 天城越え
    坂本冬美 夜桜お七

    この演歌3曲はめっちゃくちゃかっこいいと、チャランポランだった学生時代からずっと思ってる。だから時代なんて感じない。
    36歳です。

    +36

    -7

  • 46. 匿名 2016/09/15(木) 00:01:53 

    はっぴいえんどの風をあつめて
    1971年の曲とは思えない

    +28

    -5

  • 47. 匿名 2016/09/15(木) 00:02:21 

    キリンジ 昔の曲でもなぜか古く感じない

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2016/09/15(木) 00:03:10 

    ビートルズのLet It Beはいつの時代もどこかしらでよく聴くからあまり時代は感じない。

    +41

    -6

  • 49. 匿名 2016/09/15(木) 00:03:30 

    だよねー だよねー
    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +50

    -4

  • 50. 匿名 2016/09/15(木) 00:10:02 

    村下孝蔵さんの曲はとにかく歌詞が綺麗な日本語というか、純和風なんです。今はよく見れば全く意味不明な英語の羅列の歌詞が多いですが、村下孝蔵さんの曲を是非1度聞いて下さい。昭和な匂いがプンプンしますが良い曲ばかりです。

    +43

    -4

  • 51. 匿名 2016/09/15(木) 00:10:18 

    つっぱりハイスクールロックンロール

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/15(木) 00:10:55 

    カーペンターズは40年以上前の曲だけど古さをあまり感じないかな。

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/15(木) 00:12:50 

    尾崎豊の十五の夜
    ♪闇のなかポツンとひかる 自動販売機
    100円玉で買える温もり────

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2016/09/15(木) 00:13:47 

    ギンギラギンにさりげなく

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2016/09/15(木) 00:14:23 

    上で出てる小田和正・中島みゆき・井上陽水・松任谷由実・山下達郎然りで
    今でも現役で活躍してる人達
    しかも、みんな還暦を迎えてるんだよね・・・やっぱ凄いわ!

    +38

    -2

  • 56. 匿名 2016/09/15(木) 00:20:30  ID:mMVbnErg1S 

    サザン
    ユーミン
    時代を感じさせないなぁと思う。演歌も!
    アイドルの曲は感じる。

    +16

    -5

  • 57. 匿名 2016/09/15(木) 00:20:39 

    チャイ?が歌ってたデートの主題歌、最近の曲にしては古い感じがしたけど他のみんなはどうなんだろう?

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/15(木) 00:21:15 

    昭和生まれにしか分からないトピ

    +0

    -12

  • 59. 匿名 2016/09/15(木) 00:22:53 

    ビ〜イッグでトールな古ウォッチ〜〜♩
    グランパの〜ウォッチ〜〜

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/15(木) 00:24:37 

    土曜の夜と日曜のあながいつも欲しいから
    ダイヤル回して手をとめた

    今は土曜休みだし、ダイヤルも回さないけど
    切なさが伝わってきて
    素敵な歌詞だと思う!

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2016/09/15(木) 00:25:27 

    >>61
    あなじゃなくてあなたでした
    すみません

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/15(木) 00:28:17 

    浜ちゃんの
    WOW WAR tonight
    なんだかんだで、聴きたくなって

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2016/09/15(木) 00:33:09 

    ミスチルの名もなき詩
    幼い頃はわからなかったけど
    愛はきっと奪うでも与えるでもなくて気がつけばきっとそこにあること〜〜
    昔も今も時代背景は違うけど
    結局そうなんだと。

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2016/09/15(木) 00:35:10 

    BUMPの天体観測

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2016/09/15(木) 00:35:13 

    浜崎あゆみ
    SEASONS

    +6

    -6

  • 66. 匿名 2016/09/15(木) 00:36:25 

    スピッツの愛のことば

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2016/09/15(木) 00:46:56 

    生まれるはるか前だけど夜明けのスキャットはCOOL

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/15(木) 00:51:43 

    WANDS、T-BOLANってなんであんなに古臭さを感じるんだろう?イントロからの90年代前半感。
    ちょっと時代変わって、GLAYの口唇、誘惑も。

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/15(木) 00:55:04 

    小沢健二は今聞いてもおしゃれ

    +31

    -3

  • 70. 匿名 2016/09/15(木) 00:55:26 

    小室哲哉の曲は時代を感じさせる
    山下達郎の曲は時代を感じさせない

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2016/09/15(木) 00:57:40 

    吉川晃司は今聞いてもカッコいい

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2016/09/15(木) 00:57:42 

    プリンセスプリンセスのM

    世間では人気みたいだけど
    私には古臭く感じます

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/15(木) 01:03:24 

    globeの
    エニタイム スモーキング シガレット

    100円玉2個とほんのちょっとで
    1時間くらいは...
    ってところに時代を感じる
    この時代はタバコが200円代で
    買えてたな〜と懐かしく思う

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/15(木) 01:09:08 

    BUMP/ギルド


    その場しのぎで笑って鏡の前で泣いて
    当たり前だろう?隠してるから気付かれないんだ


    夜と朝をなぞるだけのまともな日常


    外面のいい私にはじわりとくる歌詞

    この世界観は古さを感じさせない

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/15(木) 01:14:02 

    数十年前オシャレでドライブに最適だった杉山清貴や稲垣潤一。
    杉山清貴の方は古臭さを感じ稲垣潤一にはあまり感じない。

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2016/09/15(木) 01:16:10 

    宇多田や浜崎は今聞くと流石に古臭いと感じてしまう

    +2

    -12

  • 77. 匿名 2016/09/15(木) 01:47:34 

    平井堅の楽園
    今聞いても格好良くて色気のある曲。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2016/09/15(木) 01:59:01 

    原田真二の曲はあんまり時代を感じさせないなーと思いました!
    タイムトラベルとか。すごく素敵です!

    でも時代を感じさせる曲もそれもまた一興ですよね。
    その曲が流行った当時の雰囲気や時代の流れを感じることが出来るので、昔の曲を聴くのが好きです♪

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/15(木) 02:22:11 

    >>24
    果てしなく音痴だけどね…

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/15(木) 02:24:32 

    ああ~憧れ~のハワイ旅行~

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/15(木) 02:28:25 

    洋楽は言葉分かんないから、古く感じにくい

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/15(木) 02:58:53 

    尾崎豊の15の夜とか17才の地図は校内暴力の時代のイメージ
    I LOVE YOUとかはずっと良いと思う

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/15(木) 02:59:32 

    "時代を感じる"
    といえば、私はこの曲です。
    思い出は蘇るけど、hideの曲はいつ聴いても斬新で古びない、でも懐かしい不思議な存在です。
    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2016/09/15(木) 03:01:19 

    >>69
    久しぶりにCMで曲聞いてやっぱりいいなーって思った!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/15(木) 03:13:56 

    森田童子の僕たちの失敗を最初聞いた時、
    素敵、お洒落と思った。
    でもみんな暗い暗いっていう…
    ジェーン・バーキンみたいって思ったんだけど…

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2016/09/15(木) 03:14:41 

    神田川。素敵な昭和って感じ

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/15(木) 03:19:49 

    呼ばれましたかいな?
    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/15(木) 03:29:42 

    安室の小室曲ってみんな今、聴くとダサいし不快
    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +15

    -13

  • 89. 匿名 2016/09/15(木) 03:49:38 

    『レイニーブルー』(1986年)

    「かけなれたダイアル回しかけて…」って部分は時代を感じさせるけど、それを補って余りあるくらい素晴らしい曲だから、時代を感じさせない曲でもある。
    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +16

    -7

  • 90. 匿名 2016/09/15(木) 04:22:59 

    西野カナ全般

    何年後かにはすごく時代を感じるんだろうなあ

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/15(木) 04:25:41 

    アニソン 赤毛のアンは時代を感じさせない名曲だと思う

    赤毛のアン オープニングテーマ:きこえるかしら

    赤毛のアン エンディングテーマ:さめないゆめ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/15(木) 04:27:38 

    ルパン三世'80のテーマは今でもカッコいいと思う



    ルパン三世'80 LIVE ver. "Lupin the third" - YouTube
    ルパン三世'80 LIVE ver. "Lupin the third" - YouTubewww.youtube.com

    '07年の三十周年コンサートより。 "Lupin the third '80"

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/15(木) 05:53:00 

    62円の値打ちしかないの
    僕のラブレター

    Mr.Children my life

    時代感じる
    ちなみに、今は82円

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2016/09/15(木) 06:06:55 

    古過ぎて知らない人続出しそうだけど、スモーキンブギ。
    ヤンキーが学校行く前に一服、休み時間に一服,今日も元気だタバコが美味いぜ!!みたいな歌詞だから。のどかだな~
    す~~~っぱっぱっ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/15(木) 06:10:52 

    カナダからの手紙とか飛んでイスタンブールとか、今ほど海外旅行が一般的じゃなかったからか,やたら海外の地名が出てくる。時代だなー。
    ヒデキとかジュリーが、ローラだのニーナだの欧米人名前を絶叫してた歌も、時代感じる。今ないよねー。

    時代感じる、ってのは、悪いことじゃないよ。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/15(木) 06:31:12 

    >>43
    今の曲(AKBとかザイルファミリー、西野カナ…)なんてどこがいいの?
    ダサすぎて聴く気にもなれん

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/15(木) 06:38:34 

    「聖母たちのララバイ」は、現代の社畜おじさんのための曲と言っても、
    通用しそうだな (*^^*)

    あれの女バージョンの曲をつくればいいと思うよ
    うまり、現代の貧困女子を慰めるための歌

    10年くらい前の福山さんなんかが歌えば、
    大ヒットしたと思うな…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/15(木) 06:43:16 

    ♪ダイヤル まわして 手を止めたー♪
    フォーリンラブ♪

    ダイヤルまわす もう、これが何をどうしようとしているのかわからない人いると思う。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/15(木) 06:45:48 

    aiko、林檎、浜崎あゆみ
    あたりの一昔前流行って今は大御所の雰囲気の人たちは若者たちにはダサいと思われてるのかな?
    浜崎あゆみは代表曲がないからなんとも言えないけど

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/15(木) 06:50:05 

    >>45
    石川さゆり 天城越え
    この中に、あなたを殺していいですか?という台詞が出て来るけれど、これテレビで歌っていいの?とびっくりしました。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2016/09/15(木) 06:59:33 

    >>16
    YUIのチェリーの歌詞にメールって言葉は出てこないよ

    〜指先で送る君へのメッセージ

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/15(木) 07:14:28 

    神田川。
    家の外でお風呂って言うと、スパ、健康ランドみたいなの想像されそう。ボディソープはカタカタ鳴らないし。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/15(木) 07:15:57 

    あみんの「待つわ」

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/15(木) 07:23:46 

    天地真理 水色の恋

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/15(木) 07:26:08 

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/15(木) 07:30:03 

    >>80
    岡春夫の「憧れのハワイ航路」だったら、歌詞もハワイ旅行ではなくハワイ航路です。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/15(木) 07:43:08 

    BUMP最近まで知らなくて、天体観測最近の曲だと思ってたら10年以上前の歌でびびった
    だからあんまり時代感じない曲の一つかな?

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/15(木) 07:47:25 

    私のラバさん酋長の娘~色は黒いが南洋じゃ美人~   おいおい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/15(木) 07:50:13 

    L'Arc~en~Cielは昔の曲でも今っぽいかな。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2016/09/15(木) 08:25:47 

    時代を全く感じないのはやっぱりサザンかなぁ。
    勝手にシンドバッドなんて今からもう40年近く前の歌だけど今新曲で出ても全く違和感なく感じる。

    逆に時代を感じるのはWinkとか。
    淋しい熱帯魚とかあのシンセサイザーのイントロとかプロモも物凄く時代を感じる

    +8

    -3

  • 111. 匿名 2016/09/15(木) 08:40:16 

    >>110
    えー!うそでしょー
    サザンこそ古さを感じるけどな

    いま何時ーそうねだいたいねー
    とか

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2016/09/15(木) 08:51:26 

    YMOってどう?
    私はライディーンぐらいしか知らないんだけど

    時代を感じさせる+
    時代を感じさせない-

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/15(木) 08:56:40 

    フィンガー5、恋のダイヤル6700

    固定のダイヤル式電話なんて、使い方を
    知らない今時のこども達は多いと思う。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/15(木) 09:26:23 

    スーパーカーの曲は今聴いても新しい感じがする。ピンポンの映画の曲とか。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/15(木) 09:27:57 

    いい楽曲かどうかで感じる感じないかが出るんじゃないかな。
    昔出た曲でも自分がいいなと思えば古さを感じないと思う。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2016/09/15(木) 09:31:18 

    hideの曲は時代感じないなぁ

    ピンクスパイダー、ROCKET DIVEはとくに今新曲として発売されても違和感感じないし
    PVも約18年前のものとは思えない

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2016/09/15(木) 09:31:18 

    恋に落ちて、って「ダイヤル」も古いけど、あれってそもそも、奥さんがいる自宅に電話かけちゃいそうになる不倫の歌なんだよね。
    そういう「道ならぬ恋」の歌ってなくなったなー。ジャニとAKBとエグザイルじゃあたりまえか

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/15(木) 09:41:44 

    JUDY AND MARYは今のアーティストにまざっても違和感ないかな。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2016/09/15(木) 09:42:34 

    小室の曲って良くも悪くも個性が強すぎる
    メロディーラインも特徴的だから、聞いたらすぐ小室だってわかる
    そして90年代=小室ファミリーのイメージが染み付いてるから
    小室の曲=古臭いと連想されてしまうんだと思う
    いい曲たくさんあるんだけどね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/15(木) 09:59:54 

    >>117
    みずいろの雨とか
    Mr.サマータイムとか
    女性が浮気する歌も流行ったね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/15(木) 10:04:13 

    解散しちゃったけどフライングキッズ。たまに聴くけど、けっこういつ聴いても新鮮。
    過小評価されてるバンドのひとつだなあと思う。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/15(木) 10:09:48 

    時代 薬師丸ひろ子

    まわるまわるよ 時代はまわる
    喜び悲しみくり返し
    今日は別れた 恋人たちも
    生まれ変わって 巡り会うよ

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2016/09/15(木) 10:11:50 

    るーるーるるるるるー♪

    北の国から

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/15(木) 10:14:23 

    沢田ジュリーの「カサブランカダンデー」 ボギーって誰?になったんじゃ通じない。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2016/09/15(木) 10:37:13 

    きみたちキウイパパイヤマンゴーだね。
    トロピカルフルーツがまだ珍しかったから成り立つ、意味不明のタイトル。当時、まだキウイすら食べたことなかった私。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/15(木) 10:42:14 

    >>124
    カサブランカ・ダンディの歌詞、スゴいよね

    ききわけのない 女の頬を
    ひとつふたつ はりたおして
    背中を向けて 煙草をすえば

    DV&煙草です

    勝手にしやがれの方が好きだな

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/15(木) 10:51:00 

    歌詞の中にタバコが出てくるのは当時、そう珍しくないと思うけど、ジュリーの「Ohギャル!!」〔何ちゅうタイトルだ)は歌いながらタバコふかしてます。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/15(木) 11:01:35 

    昭和枯れススキ。 貧しさに負けた~いいえ世間に負けた~。この町も追われた~いっそ二人で死のうか~

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/15(木) 11:04:12 

    芸のためなら女房も泣かすそれがどうした文句あるか~  浪速恋しぐれ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/15(木) 11:54:16 

    最近また聴いてるんだけど、スターダストレビュー。
    古さは全く感じない。根本さんのあの声が変わってないし相変わらす素敵~♪

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/15(木) 12:25:50 

    最近YouTubeで吉川晃司みたら今の方がパワーアップしてます。
    昔の曲でも今っぽいです。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/15(木) 12:33:39 

    山下達郎とか大瀧詠一とかの曲はいつ聴いてもあんまり古さ感じない

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/15(木) 12:37:52 

    君のきれいのために。   マイナーですけど。50代になったカサブランカダンデーが歌う主夫の歌。

    ハウスキープは任せてよ、仕事より楽園~♪

    ある意味、時代を感じます。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/15(木) 15:57:13 

    毎年9月になると、聴きたくなる太田裕美の「9月の雨」
    小学生のときに聴いて、なんて大人っぽくて東京の風景が
    見えてくる曲なんだろうと思い、早く東京に行かなくちゃ
    と思った。
    今聴いても全然古臭くない、情感漂う素敵な名曲。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/15(木) 16:32:28 

    中島みゆきの歌詞は時代というか風俗(エッチ方面じゃなくw)を描写しない
    普遍的なものが多いんだけど、ローリングという90年代の曲の歌に

     9桁の数字を 組み替えて並べ直す
     寂しさの数と 同じイタズラ電話

    という個所があります。
    固定電話の桁数がまだ9ケタだったころ、携帯電話が普及し始めるギリギリの
    時代を鮮やかにそして切なく思い出させる歌詞です。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2016/09/15(木) 17:22:51 

    バンプは昔の曲の方が今っぽい。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/15(木) 18:57:31 

    Whiteberryの夏祭り
    古いと思えない曲

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/15(木) 19:59:13 

    みんな小室ファミリーを時代感じるって言ってるね。私もいい意味で懐かしいと思ってる。

    でも、小室哲哉の本家本元のTM NETWORKはエイジレスだと思う。
    転調などの構成、アレンジも同時代の曲と比べると今もなお新しい。
    時代を感じる曲・時代を感じさせない曲

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/16(金) 00:40:49 

    globeのTry This Shootは時代を感じさせない
    今聴いても古く感じない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/16(金) 23:38:52 

    おおーきなのっぽの古時計 おじいさんの時計~♪

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/18(日) 22:55:16 

    相変わらず殆どのコメにマイナス付けて回る淋しいひとがいるね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/29(木) 20:23:35 

    じゅーりーのTOKIO
    ビジュアル系の元祖

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード