-
1. 匿名 2016/09/13(火) 21:37:54
もうすぐ1歳になる娘の歯磨きに手こずっています。仰向けで押さえつけて磨いているのですが、暴れて磨かせてくれません…
歯科検診では暴れる時は押さえつけて良いと習ったのですが、何かよい方法があれば教えて下さい!
+122
-3
-
2. 匿名 2016/09/13(火) 21:38:41
暴れまくって
なかなか磨けない+180
-1
-
3. 匿名 2016/09/13(火) 21:39:10
出典:d3kw9b2lsnxnex.cloudfront.net
+27
-0
-
4. 匿名 2016/09/13(火) 21:39:11
+23
-0
-
5. 匿名 2016/09/13(火) 21:39:22
旦那に抱っこしてもらう
+9
-20
-
6. 匿名 2016/09/13(火) 21:39:38
+38
-5
-
7. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:04
まずはハブラシを加えさせて口の中にハブラシがある感覚に慣れさせることから始めてみてはいかがでしょうか?+38
-32
-
8. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:11
我先にと画像を貼ってる方...+17
-9
-
9. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:24
1歳1ヶ月。嫌がって全然やらせてくれない!もうちょっと大きくなってからのスタートでも大丈夫ですか?+10
-99
-
10. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:30
うちはジェルタイプのフッ素の歯磨き粉に変えたらハミガキ大好きになりました。+78
-20
-
11. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:35
1才4ヶ月の娘かいます。
娘も歯磨き嫌がるのですが、歯ブラシを2本用意して娘にも持たせてお座りでやってます。
綺麗には磨けてないけど、無理にやるとどんどん歯磨きを嫌いになるので。
とりあえず慣れる事からでいいんじゃないかな?+117
-14
-
12. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:40
自分の手足を使って抑えつけて磨く。
あとは、子どもの手におもちゃを持たせる。+155
-2
-
13. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:52
荒療治ですが、虫歯だらけの人の画像を見せて「歯磨きしないとこうなる。」と教えてあげるのが、一番分かりやすいかと…+7
-76
-
14. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:52
私も自分の歯磨きしながら子供のをします。
子供には「ママのやって」って言って、真剣に私のを磨いてくれてる間にやってます。
子供は1歳半ですが、結構大人しくやらせてくれるようになりましたよ。+116
-6
-
15. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:55
両足で片方ずつ足を挟む。
泣いてでもゆっくり磨けるし、今後のこと考えるといいですよ+136
-3
-
16. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:59
お人形とかおもちゃで気を紛らわしてみてはどうかな?+5
-3
-
17. 匿名 2016/09/13(火) 21:40:59
虫バイキン 怖いよぉ〜
痛い痛いになっちゃうんだよぉ〜〜+17
-2
-
18. 匿名 2016/09/13(火) 21:41:07
うーん…
1歳くらいだと押さえつけてやって習慣化させるのが1番かな?子どもも泣くしかわいそうだけど、慣れます。
私は現在3歳児の息子の歯磨きに手間取りますね…
後でとか、もうちょっととか逃げるし力も強いので…
毎日のことだしサボりたくなるけど、虫歯になるともっと大変なので頑張りましょう!+165
-3
-
19. 匿名 2016/09/13(火) 21:41:24
1歳、うちも嫌がって泣かれます(T-T)
歯医者さんには、「嫌がって当然の時期だから、10秒ぐらいでもいいから1日2回は続けて。」と言われました。+118
-0
-
20. 匿名 2016/09/13(火) 21:41:25
うちも押さえつけてやっています。
両手を足で挟んで・・・
でも上の子もそうだったんですが、ある程度
物事が分かってくると、やらせてくれるようになるので
それまでの辛抱だと思ってやってます。+117
-0
-
21. 匿名 2016/09/13(火) 21:41:43
うちは歯磨き後のタブレットをご褒美としてあげるようにした+歯磨きのときに童謡などを流したりしたら割と大人しく歯磨きできるようになりましたよー!+79
-8
-
22. 匿名 2016/09/13(火) 21:41:51
歯磨き粉を甘い子供用のにしたら、嫌がり方がマシになったらしい+24
-4
-
23. 匿名 2016/09/13(火) 21:41:52
歯科相談で聞いて実践してました。
仰向けに寝かせて子供の手を自分の両足で押さえて頭も足で固定。
虐待してるような体制だけど、暴れん坊だったうちの子はこれしか方法が無かった。+166
-3
-
24. 匿名 2016/09/13(火) 21:42:11
うちも力が入りすぎて歯磨きで血が出ちゃった…でも虫歯になると後々やっかいだし歯磨きは必要なんだって分かるまでやったほうがいい!今はきちんと自分でやるようになったけど仕上げ磨きすると上唇のビラビラに当たると痛いって言ってくるからそこは気をつけてあげるといいかも!+11
-5
-
25. 匿名 2016/09/13(火) 21:42:13
抑えつけると本当に嫌がるようになりますよー+6
-19
-
26. 匿名 2016/09/13(火) 21:42:18
>>13
1歳児が分かるわけないでしょ!+83
-5
-
27. 匿名 2016/09/13(火) 21:42:32
うちも10ヶ月、同じく嫌がり泣き叫びます!
歯科衛生士の友達に聞いたら、鏡を渡して赤ちゃんにも歯ブラシを持たせ、
ひたすらあやして笑って口が開いた瞬間にコシコシする!!実践中です。
泣かれるよりはこちらも気分も良く磨けてます
毎日大変ですよね。+77
-3
-
28. 匿名 2016/09/13(火) 21:43:26
うちは、大好きな「うさぎのモフィ」の録画をつけて、それを見てる間に磨いてます。
5分番組なので、寝る前でもすぐ終わるからオッケー+45
-2
-
29. 匿名 2016/09/13(火) 21:43:30
>>1
1歳なら仰向けじゃなくて向かい合わせで磨くとまた違うかも。
鏡を持たせるとか、好きな本などを見せながらでもできるから。+15
-0
-
30. 匿名 2016/09/13(火) 21:43:53
おかあさんと一緒の「歯磨き上手かな?♪」
っていう歌を見せて、みんなやってるんだなという意識を向ける。
それを歌いながら磨く。+101
-1
-
31. 匿名 2016/09/13(火) 21:44:47
ぶどう味の歯磨きジェルに変えたらかなり改善されましたよ〜!+36
-4
-
32. 匿名 2016/09/13(火) 21:44:50
2歳検診のときに、今日は右側を重点的に!明日は左側をがんばる!みたいな感じでいいと言われました。
毎日完璧に磨くの大変ですよね。+29
-3
-
33. 匿名 2016/09/13(火) 21:45:23
しまじろうのパペット使った
とにかく楽しんでもらえるようにする
それでもダメな時は無理して全部の歯を磨くのではなく、今回は前歯、次回は奥歯など決めて無理せずやってます。うちの子の場合、泣き入りひきつけがあるので押さえつけたりはしてません。+11
-5
-
34. 匿名 2016/09/13(火) 21:45:28
歯磨き粉つけると嫌がられて磨けないよ
イチゴ味グレープ味、ジェルタイプと色々試しましたが苦手なようで困っています+10
-5
-
35. 匿名 2016/09/13(火) 21:46:00
1歳までは両手を足で押さえて無理やりやってました。
2歳ごろからはyoutubeを見せながらやってます。(見せるのは10分)
現在、2歳1ヶ月でyoutube見たさに自分から毎食後に歯磨きをせがんできます。
更に遊んだオモチャも片付けて『歯ブラシミガミガしよー』と言ってきます。+56
-7
-
36. 匿名 2016/09/13(火) 21:46:29
1歳だと言い聞かせることも難しいよね。
私も無理やりやってます。口を開けてくれない時は鼻をつまんだり…
あんまりにも磨けないからってやらないのは絶対やめた方がいい。子供は虫歯になりやすい上に、なったら進行が早いから。+53
-3
-
37. 匿名 2016/09/13(火) 21:46:41
うちは一歳半男です。
嫌がり逃げ回っていましたが一度歯にお肉が挟まってることを伝えた時やらせてくれました。
アンパンマン歯ブラシ使っているので、それ以来アンパンマンきれいにしてくれるって!
きょうはなについてるかなー?
あ!おにくだ!あ!野菜発見!
きれいにやっつけろー!
野菜どっかいけー!
アーンパーンチ!
など声かけしながらするとやらせてくれるようになりました!
ちなみについてない歯のところも適当にあ!○○ついてる!など言ってます。
伝わりにくかったらごめんなさい(´;ω;`)
+129
-3
-
38. 匿名 2016/09/13(火) 21:47:49
>>34
歯医者さんが言ってたんですけど、嫌がるようなら無理につけなくてもいいらしいですよー!+10
-7
-
39. 匿名 2016/09/13(火) 21:48:28
小さいうちは押さえ付けるのも仕方ないかなって思う。
同い年の子で虫歯がある子見るとちゃんとやっといて良かったって思うもん。+21
-3
-
40. 匿名 2016/09/13(火) 21:48:39
ゆすがなくていい歯磨き粉(透明のジェルみたいなの)使ったら、ぶどう味とかいちご味とかだから歯磨きしたがって困るぐらいになったよ
目離したら歯磨き粉のチューブ開けて吸おうとするし、歯磨きじゃなくてぶどうしよーって言ってくるし…+28
-4
-
41. 匿名 2016/09/13(火) 21:50:34
仕上げ磨き用と赤ちゃん歯ブラシ用意して1本持たせてあげる
親が歯磨きしているところをみせる&磨かせてあげる
歌いながら歯を磨いてあげる
はみがき上手かなとか
いちいちオーバーリアクション
とにかく黙って歯を磨かない 綺麗になったねぇ〜とか偉いな〜凄いな〜とか
磨いたあとはめちゃくちゃ褒めてあげる
一歳半の娘まだちょっと嫌がるけど暴れることは少なくなってきました
+9
-1
-
42. 匿名 2016/09/13(火) 21:50:39
うちの子歯が生え始めてきたのが最近なので、もうすぐ一歳ですがガーゼで磨いてあげています。
全て出てきたら歯ブラシに変えたほうがいいのでしょうか?+55
-0
-
43. 匿名 2016/09/13(火) 21:50:45
ベタ褒めしてもダメですか?
超オーバーに
「うわぁ~、綺麗な歯だねぇ~すごいねぇ~もっと綺麗にしようね~うわぁ~すっごぉ~いよく我慢出来たね偉い偉い」
我が家はコレで徐々に磨かせてくれるようになりました+26
-7
-
44. 匿名 2016/09/13(火) 21:51:16
1歳くらいの子供に歯みがき粉つけたあとってどうやって流すんですか?+50
-2
-
45. 匿名 2016/09/13(火) 21:52:04
うちの娘、もうすぐ9ヶ月ですが8ヶ月になる前から上4本下4本生えました。
今は押さえつけてしてるのですが、暴れるし口閉じて開けないし、虫歯が心配です。
歯磨き粉やジェル使いたいけどいつから使っていいかわかりません。
皆さんはいつから使い始めましたか?+18
-1
-
46. 匿名 2016/09/13(火) 21:52:43
1歳3カ月です。私も磨くと真似をするので向かい合わせで歯磨きして、しばらくしたら仕上げ磨きします。
前に、仕上げはおかーさーん、ってやつテレビの見せてから、テレビみるとゴロンとするようになったので、その真似しながら仕上げ磨きしてます。
好きなものでやれるようになるとあまり嫌がらないので、楽しいイメージをつけるといいかもしれませんね。+5
-0
-
47. 匿名 2016/09/13(火) 21:53:38
押さえつけてやっても大丈夫。気持ちを強く持って根気よくやるしかないよ。
うちは普通の仕上げ磨きの体勢だと暴れて磨けなかったので、私の太ももの下に子供の腕を挟んで、股から子供の顔を出して、私の足で子供の足を抑え込む…というぱっと見かわいそうな体勢でやってました。
泣かれてもその都度「口の中にばい菌がいるからキレイキレイするんだよ。虫バイ菌バイバイだよ!」って言い聞かせてました。
コップ飲みが出来るようになってからは必ずクチュクチュぴゅーだよ、とすすぎうがいの練習もさせてました。それが出来たらご褒美でアンパンマンの絵本を読んでました。すごく嫌がってもがんばって磨けた時はYouTubeの動画を見せたり。
くじけそうになるくらい嫌がられた時もあったけど、苦節1年、2歳になったら歯磨きの意味が分かってきて、今は上手に出来るようになってきました。仕上げ磨きもすすぎうがいもしっかり出来ます。+24
-1
-
48. 匿名 2016/09/13(火) 21:54:17
1歳頃は押さえつけて磨いてたな~
1歳半過ぎた頃からは「うわっ!口の中バイ菌おる!!ちょっと!!!!あーんして!!!大変!!!ばっちっちだー!やつけるね!!!!あーんしてて!!!うわっ!!たくさんいる!!!!たいへん!たいへん!!!!」って言うと口開けててくれたw
2歳過ぎた今は「あーして、あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」って言ったら真似してあーーーーーってするから磨きやすくなった+37
-2
-
49. 匿名 2016/09/13(火) 21:54:51
歯科衛生士をしてる2児の母です
やっぱり押さえてやるようになりますねっ
根気よく頑張ってください。そのうちこどもも諦めて観念して大人しくなっていきます
間違えても親が負けてはいけません!のちのち虫歯で泣くのはこどもです。頑張ってください
少し余裕が出てくるとバイキンマンいるよーとストーリーを持たせたり数が分かればあと10秒ねと終わりを教えてあげてください
そぉするとこどもも頑張れてきます
+39
-3
-
50. 匿名 2016/09/13(火) 21:55:38
>>44ジェルタイプの歯磨き粉を米粒くらいだして磨いた後はゆすがず放置でいいと歯科医に聞きました+19
-0
-
51. 匿名 2016/09/13(火) 21:56:52
>>23
うち毎日すごく泣くけど、このやり方です。でも大泣きしてくれると歯が見えやすいから前歯の裏までしっかり磨きやすい(^_^)
可哀想だけど虫歯になる方が可哀想かなぁと思う。+11
-1
-
52. 匿名 2016/09/13(火) 21:57:06
トミカやトーマスの歯ブラシにして持たせて磨かせる→トーマスラムネ(中身はキシリトールタブレットにすり替えてある)を持たせて中身を出そうと集中してる間に仕上げ磨き→終わったらご褒美にひと粒あげる。っていう流れです。+15
-1
-
53. 匿名 2016/09/13(火) 21:57:12
1歳半の娘です。歌を歌いながら開いた瞬間に磨いたり、夜は基本的にお風呂場上がると白湯しか飲ませないのでお風呂中に磨いてます。
お風呂場だと諦めるのか大人しく磨かせてくれることが多いです!+7
-1
-
54. 匿名 2016/09/13(火) 21:57:58
歯医さんには押さえつけて磨いていいから頑張って磨いて!
押さえるときは自分の股間に子どもの頭がくるようにして、子どもの肩に自分の太もも、子どもの足の付け根らへんに自分のふくらはぎがくる感じで押さえると子どもが動きにくいって習ったからその状態で磨いてた+13
-0
-
55. 匿名 2016/09/13(火) 21:58:01
うちも押さえ込んでる
ただ2歳息子、力が強くて最後はお互いこんな状態+133
-0
-
56. 匿名 2016/09/13(火) 21:58:08
大好きなアンパンマン攻め。
アンパンマンの歯磨きのDVDを見せ、
アンパンマン歯ブラシとアンパンマン歯みがき粉+ご褒美にキシリトールのタブレット。これで洗脳していきました。
今では時間外でも洗面所に行って磨こうとする始末。
なんか、想像してたんとちがう。+9
-0
-
57. 匿名 2016/09/13(火) 21:58:45 ID:LCvvaoC2og
youtube見せながらしてます!
それまでは暴れて暴れて磨けませんでした
しかも双子なので歯磨きの時間が苦痛でした。+10
-4
-
58. 匿名 2016/09/13(火) 21:59:18
無理やり抑えつけたりして親が力強くで磨いちゃうと、歯茎を力強く磨いちゃったりして、それが痛いってなって子供は余計歯磨きがこわくなって嫌がるそうですね。
始めてすぐの頃は、ちゃんと全部磨けなくても次のときに磨けなかったとこから始めればいいって歯医者さん言ってました。
うちは、歯磨き粉の味を変えてみたり、親が歯磨きをしてるのを見せたり、歯磨きの絵本や歯磨きの歌を聞かせたりしてると、だんだん磨かせてくれるようになりました。+10
-6
-
59. 匿名 2016/09/13(火) 22:00:10
マイナスイメージを持たないように押さえつけたりしないで言い聞かせて〜と市の指導で言われたけど、無理だっての。毎日のことだもん。2人目3人目になってきたらオヤツデビューも早いから、そんなちんたらやってらんない!
押さえつけてもキレイに磨いた方がいいに決まってる。そのうち子供が学習するよ。+23
-4
-
60. 匿名 2016/09/13(火) 22:00:14
押さえつけて磨いてました
虫歯になって歯医者で泣き叫ばれるより何倍もマシ!
そのうち観念して磨けるようになりますよ~
どうしても無理だった日は、虫歯になりやすい上の前歯だけは歯みがきナップで拭きました。
まだ2年生と年長だけど虫歯ないです。
まだまだ仕上げ磨きやってます。
私は虫歯で苦労したので…+17
-0
-
61. 匿名 2016/09/13(火) 22:00:55
うちもこのやり方です
内腿で顔を固定させてます+61
-0
-
62. 匿名 2016/09/13(火) 22:01:29
歯磨きの絵本を見せて、あ、お口に虫さんいるねー○○のお口にも虫さんいるかな?あーんして見せて?わぁーたくさんいる!ママがとってあげるからごろんして!って毎日毎日やってたら、自分で私の股のところにゴロンして押さえつけなくても暴れなくなりました^ ^!!+5
-0
-
63. 匿名 2016/09/13(火) 22:01:55
歯が生え始めた時から
泣きわめいてるところを押さえつけてやりました。
上の子も下の子も、その方法で毎日!
1歳半頃には、これは毎日やらなければいけないことなんだと子供ながらに学習します。
押さえつけてると本当に嫌がるよといって、やらなければ、やらなくてもいいと学習するのでますますやらせなくなるだけだと思います。
その代わり呪文のように、虫さんバイバイだからねー、痛い痛いになっちゃうから頑張るよーって言い続けてください。その呪文があれば、絶対学習します!泣きわめいていいんです、磨きやすいから!
虫歯になった方が最悪だし、親の責任です。+17
-0
-
64. 匿名 2016/09/13(火) 22:03:43
歯ブラシは鉛筆持ちで本当〜に軽く力入れるくらい
画像の○で囲ってあるところにブラシが当たると痛いらしいので指で当たらないように軽く押さえて磨くといいらしいです
痛みを覚えるとすぐに歯磨きが嫌いになるので+17
-0
-
65. 匿名 2016/09/13(火) 22:03:48
>>63わかる!泣いた方が磨きやすい!+19
-0
-
66. 匿名 2016/09/13(火) 22:04:57
皆さん一日何回歯磨きしてますか?
毎食後した方がいいんだろうけど、力ずくで押さえつけてやるのが大変で、ついつい夜だけになってしまう…+72
-0
-
67. 匿名 2016/09/13(火) 22:06:20
一歳7ヶ月ですが歯磨き粉をつけてみがくべきですか?+6
-1
-
68. 匿名 2016/09/13(火) 22:06:33
うちも寝る前だけさー+45
-0
-
69. 匿名 2016/09/13(火) 22:06:49
歯ブラシ持たせてあげたら口に入れませんか?
奥まで入らないストッパー付きのやつがあるので
それを付けて一人で磨かしてました!
慣れて来てから一緒に磨くようにして
一緒に磨くのも慣れたら、仕上げはお母さん〜♪
って言ったら磨かしてくれるようになりましたよ!
1カ月半ぐらいかかりましたけど…>_<…+5
-0
-
70. 匿名 2016/09/13(火) 22:07:23
1歳4ヶ月。周囲に虐待と勘違いされるくらい大泣きで嫌がるけど押さえつけて磨いてました。
赤ちゃん本舗で偶然見つけた赤ちゃん用の電動ハブラシを試しに買ったら全く泣かなくなりました!
ブラシもすごく柔らかくて振動も優しいです。
子供の気をひくようにカラフルに光りながら磨けるし、もっと早く使えば良かったーって思いました。
たまたま我が子に合ってただけかもしれないけどオススメです。+23
-1
-
71. 匿名 2016/09/13(火) 22:07:23
61さんの写真の様な体勢で私のおでこに何枚かシールを貼るとそっちに集中して暫く大人しく口が開きます!暴れてきたら片手だけ解くとシールを取ろうとしてまた暫く時間稼ぎになります+13
-0
-
72. 匿名 2016/09/13(火) 22:08:27
こーんな感じで、磨いてました。
絵心なくてすみません(´A`)
すごく嫌がるから検診の度に相談してたけど、押さえつけてもいいからしっかり磨くように言われました。
おかげで今のところまだ虫歯ゼロです。+53
-0
-
73. 匿名 2016/09/13(火) 22:12:53
乳歯が虫歯になったら永久歯ももれなく虫歯。
がんじがらめにしてでも磨いちゃいましょう~+7
-0
-
74. 匿名 2016/09/13(火) 22:13:50
我が家の1歳児もギャンギャンないて
歯磨きどころじゃなかったけど周りの教えで
暴れたら抑えてやる!
歌を歌いママはニコニコ!
と言われやってみたら1週間くらいしたら
自分から口を開けるようになりましたよ!
ママがニコニコ歌い
ちゃんと出来たらこれでもかと褒めること( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
抑えるのに抵抗あったけど
虫歯になり歯医者に通う方がよっぽど可哀想です+6
-0
-
75. 匿名 2016/09/13(火) 22:14:29
歯科デビューはいつから?
+13
-0
-
76. 匿名 2016/09/13(火) 22:14:59
1歳8ヶ月の息子ですが、お気に入りのDVD見せても、しまじろう、鏡や子供用の歯ブラシ持たせても歌っても褒めても何やってもダメです
自分で歯ブラシ持たせると喜んで口に入れますが、私や主人が磨くとなるとダメなので、結局無理矢理ですが頭を股に挟んで両腕足でおさえて磨いています
毎回暴れて大泣きだけれど、いつか諦めてくれるのかな?
+13
-1
-
77. 匿名 2016/09/13(火) 22:15:51
9ヶ月で上下4本ずつはえてます。皆さんと同じように足で押さえ込んで磨いてます。寝る前だけフッ素入りの歯磨きジェルをつけて30秒くらいでいいと聞きました。5ヶ月頃から生え始めたので、最初はスヌーピーのリングの歯ブラシを噛み噛みさせてました。9ヶ月検診でフッ素を塗ってもらって、これから3ヶ月毎に来てくださいと言われたけどみんないってるのかなぁ。+6
-0
-
78. 匿名 2016/09/13(火) 22:17:45
2歳。歯磨き全力で拒否。凄い泣くし暴れる。綺麗に磨くのは至難の技だから、まずガーゼで全体拭う、赤ちゃん用フロス(これはやらせてくれる)最後に歯ブラシで泣いてる隙にサササーとやる。歯ブラシだけよりマシかなと思ってる。毎日大変だよね。+6
-1
-
79. 匿名 2016/09/13(火) 22:17:49
口の中にいきなりゴシゴシ入れられるのは
誰でも嫌だと思い
赤ちゃん歯ブラシを、オモチャ感覚で
歯の生え始め時から持たせてました。
抑えつける事なく
スムーズに歯磨き出来ました。+17
-4
-
80. 匿名 2016/09/13(火) 22:18:33
>>66
1日1回、寝る前だけです
本当は毎食後、食べたら磨く約束げんまんしたいんですけどね+15
-0
-
81. 匿名 2016/09/13(火) 22:19:06
もうすぐ1歳の娘がいます。
皆さんどんな歯ブラシを使ってますか?
歯の生え始めから使えるという、シリコン?のようなやつですか?
それともいわゆる歯ブラシの子供用ですか?+5
-1
-
82. 匿名 2016/09/13(火) 22:20:31
>>72
イラストがツボに入って何故か笑いが止まらないw+27
-0
-
83. 匿名 2016/09/13(火) 22:21:00
多少押さえつけてでも歯磨きしたほうがいいですよ。1歳の頃泣いて嫌がるので、ちょちょっと磨いてたら虫歯予備軍が出来ました、、今は歯医者に通ったりしてだいぶ良くなりましたが、、、習慣にしてしまえばそのうち慣れて磨かせてくれるようになりますよー!!+5
-1
-
84. 匿名 2016/09/13(火) 22:21:14
1歳になったばかりの頃は泣き叫んで暴れたので、仰向けに寝た腕を、両足で押さえつけて無理やりやっていたけど、自分で歯ブラシで遊ばせて楽しいイベントにしていったら、だんだんと大人しくしている様になった。
しかし、ここ最近(1歳8ヶ月)はまた逃げる(-。-;
今度は、笑いながら...歯科検診の時は何故か大人しいです。+6
-0
-
85. 匿名 2016/09/13(火) 22:30:06
もうすぐ一歳の双子。
歯磨きナップで歯ブラシの後、口のなか拭いてるけど、地味に高い。
1日4枚だから一箱すぐなくなる!
みなさんも歯磨きナップ使ってますか?+11
-2
-
86. 匿名 2016/09/13(火) 22:31:02
フッ素は塗った方がいいの?+7
-4
-
87. 匿名 2016/09/13(火) 22:32:29
1歳3ヶ月の娘がいますが
自分の脚で子供の腕を挟んで歯磨きしています
泣いて暴れて大変ですが虫歯になるよりはいいと思い
そのやり方をしていたら姑に
そんなことしたら歯磨き嫌いな子になる可哀想と言われ
どうしたらいいのか悩んでいましたが
同じように歯磨きをしている方が多くて少し安心しました。。+17
-0
-
88. 匿名 2016/09/13(火) 22:38:43
一歳八ヶ月。
大人しく磨かせてくれるときもあるけど、そんな日はめったにないので、皆さんと同じように足で押さえて磨いています。
でも最近は「イヤ!」って言って口をつむいでしまい口を開けてくれないので、ものすごく苦戦しています、、、。
大泣きしてくれてたほうがまだ全然磨きやすかった。
しまじろうの歯ブラシDVDをみせたり、その歌を歌いながら磨いたり、なるべく笑顔を心がけていますが、ついイラッとしてしまう日も多々あり、そういう日はあとあと自己嫌悪に陥り反省してます、、、。+6
-0
-
89. 匿名 2016/09/13(火) 22:39:18
>>23
Eテレのすくすく子育てでもその方法でやってたみたいですよ。それ聞いて実践してるのですが、3歳近い娘は力が出てきてワニ並みにひっくり返って大変ですけどなんとかやってます。+5
-0
-
90. 匿名 2016/09/13(火) 22:42:21
>>88
うちもそのくらいの時が一番手こずった。2歳になったらだいぶ楽になるよ。あと一息の辛抱だよ!虫歯にならせて自己嫌悪するよりましだよ。がんばって!+5
-0
-
91. 匿名 2016/09/13(火) 22:43:09
>>88
うちも口をつむいでしまい開けてくれません。ちょっとひどいかもしれませんが、指で鼻の穴を抑えると、苦しくなってんぱと言って開けてその隙になんとか磨いてます。泣いてる方がほんとやりやすいですよね。+4
-0
-
92. 匿名 2016/09/13(火) 22:44:11
よかったー。プロレス技かけてるのうちだけじゃなかった。+33
-0
-
93. 匿名 2016/09/13(火) 22:45:03
>>90
うちはもうすぐ3歳になるのに全然楽にならず毎回憂鬱です。横やりすみません。+7
-0
-
94. 匿名 2016/09/13(火) 22:45:29
正に今悩んでいるところです!!
毎日ものすごく嫌がって大泣きするので、なかなか綺麗に磨けない日が続いているのですが、最近前歯の歯と歯の間が少し白くなっているのに気づきました。
虫歯ですよね。。
物凄く自己嫌悪に陥りました。
歯医者さんに連れて行った方が良いのでしょうか?
1歳2ヶ月です。
明日からは皆さんのように体をしっかり押さえつけて、何が何でも磨きます!涙+19
-0
-
95. 匿名 2016/09/13(火) 22:46:21
>>75
生後6ヶ月からしてます。歯が生えてきていた時期だったので。柔らかいゴムみたいな歯ブラシで、口の奥に入らない様に刀の鍔みたいなついている物を持たせて、かじるオモチャ感覚から始めました。
1歳で臼歯まで生えていた頃には親のまねを段々するようになりました。今2歳ですが、今の所、親の仕上げは嫌がられてないです。+5
-2
-
96. 匿名 2016/09/13(火) 22:47:51
>>95です。
歯科デビュー答えてなかった!すみません。
歯科デビューも生後6ヶ月ごろからしてます。+5
-0
-
97. 匿名 2016/09/13(火) 22:51:55
1歳ぐらいのときは泣いて暴れるのを
旦那と無理矢理押さえつけてやってたけど
2歳半の今は歯磨きしよっかって言ったら
私のひざに頭乗っけて寝っ転がって
ちゃんと歯磨きさせてくれるよ。
だから主さんも時が来るのを待つのみ。笑+6
-0
-
98. 匿名 2016/09/13(火) 22:54:24
>>85
歯が上下二本しか生えていない時は使っていましたよ。+4
-0
-
99. 匿名 2016/09/13(火) 22:56:50
押さえつけてやってました。
もちろんギャン泣きするけど
虫歯になるよりはマシだ!と
心を鬼にしてました。
現在4歳になりましたが
歯磨き大好き、虫歯ゼロです。
仕上げ磨きはかかさずやってます。+9
-0
-
100. 匿名 2016/09/13(火) 22:58:03
1歳の娘寝かせると嫌がるので座ってる状態でやると磨かせてくれます。もちろん危なくない様に配慮して!
寝かせたほうがいいのかな?+3
-1
-
101. 匿名 2016/09/13(火) 23:05:27
>>87
私もつい最近父に言われました
子の為を思ってやってるのに、世代違いは口出さないで欲しいです+10
-0
-
102. 匿名 2016/09/13(火) 23:08:12
>>61
私もこのやり方です。
1週間ぐらいは泣いて暴れたけど、楽しく歯磨きの歌を歌いながら押さえつけてササっと磨いてたら、学習したのか今は「シャカシャカ?」って言いながら、自分から私の股の間にゴロンと横たわります。+8
-0
-
103. 匿名 2016/09/13(火) 23:13:38
いやー参考になります。
明日から、ニコニコ歌って褒めるようにします。真顔でやってました…+8
-0
-
104. 匿名 2016/09/13(火) 23:14:18
>>72
イラストとってもわかりやすいです(笑)
2歳の息子のうちもこれと同じ体制で磨いてます!足もバタバタするから抑える必要ありますしね。
両手あかないと上唇小帯ガードできないし。せめて表情は怖くならないよう歌ったり話しかけながら磨くようにしてます。
トピずれだけど何にもしない旦那が協力もしないのに口だしてくるのがムカつく!
息子にそんな抑えたらかわいそうだの痛いよね〜て話しかけるんです!
歯磨きやってみてよ!て言っても嫌がるし渋々やったときは抱っこして優しくチョロっとやって終わり。
ほら抑えなくてもできるでしょとドヤ顔。
そんなんじゃ磨いたうちに入らないよ!
そのくせ同じ箸とか私が気をつけてるのを知ってるのに同じの使うしチョコや甘いの欲しがるままあげようとしたり。
虫歯になる方がかわいそうだっ!
+13
-0
-
105. 匿名 2016/09/13(火) 23:14:28
左手人差し指にガーゼ巻いて、右手に歯ブラシ持って、足で押さえ込んで歯ブラシしながらガーゼでも磨いてます。
毎回歯ブラシの時間がしんどいです。
欠かさず歯磨きしてたのに、歯の汚れが気になってきました。歯医者行かなきゃー+5
-0
-
106. 匿名 2016/09/13(火) 23:16:56
今7ヵ月で下の歯が少し見えてきているんですが、もう仕上げ磨きしてあげた方がいいんですかね(*_*)?今は赤ちゃん用の歯ブラシを渡して噛ませてるだけです。フッ素もいつからしたらいいのかわかりません。
ガーゼで拭いたりしてましたか?+6
-0
-
107. 匿名 2016/09/13(火) 23:19:10
もうすぐ1歳で、うちはこれに「ピジョンの親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき」をつけて持たせて、かじってる間に
仕上げ専用で磨いて、最後に歯みがきナップ
こんな感じでやってるんですけど、これでいいのか不安です(>_<)+6
-0
-
108. 匿名 2016/09/13(火) 23:32:13
一歳4か月ですが、あまり磨けない事も
あり検診ドキドキしています。たまに歯磨きしても夜中にミルク飲むので虫歯ができてないか不安です。+4
-0
-
109. 匿名 2016/09/13(火) 23:34:42
押さえつけて歯磨きされたら私でも嫌で暴れると思います。
だ液が溜まって上手く飲み込めなかったり気持ち悪かったりと子供にも都合がある事を歯医者さんで教わりました。
私の息子は1歳半ですが歯磨き好きですよ。
最初は主と同じく号泣されてたので
私の顔面にシールを貼ってそれを息子が触ったり取ったりしてる間に歯磨きしたり、
鏡持たせてみたり、一緒に歯磨きしたり色々試しましたが飽きられました。
薬局のベビーコーナーで歯磨き後のタブレットを見つけて歯磨き後のご褒美に1個あげるようにしたら今ではご飯後に自分で歯ブラシ持ってスタンバイしてます。
タブレットはキシリトール配合のです。
後は歯磨き後に
頑張ったね!カッコイイ〜
と褒めまくってます。
主も色々試したり大変でしょうがお子さんに合うのを見つけられますように+2
-1
-
110. 匿名 2016/09/13(火) 23:55:06
1歳半ちょいです。うちは仰向けだと嫌がって暴れて1度ブラシが刺さったみたいで歯茎から血が出てしまった事があったので、今は対面で座らせたまま私が磨いてます。
うちの子はなぜか対面だと大人しく口を開けて座ってくれてるので、仰向けで無理矢理やるよりは綺麗に磨けてるかな?と自分では思ってます。
因みにまだうがい出来ないので歯磨き粉なしで磨いて仕上げに歯磨きシートで拭き取ってます。+0
-0
-
111. 匿名 2016/09/14(水) 00:05:18
昨日から歯磨きさせてくれなくなりました…
娘、1歳5ヶ月です。
最初の頃はダッフィのパペットで大丈夫だったのですが、昨日からパペットも歌もダメで押さえつけても暴れ、口を開けない( ; ; )
色々調べてみましたが、歯磨きシートやガーゼで拭いてあげてもよいと書かれていたので、今日から歯磨きシートで拭いてます。
歯ブラシよりは暴れなかったです。
+2
-0
-
112. 匿名 2016/09/14(水) 00:34:01
一歳一か月。
普段はガーゼで、夜だけ歯ブラシでいいと教わりました。
が。
ガーゼは力の限り噛みつかれるし、歯ブラシはかじったまま口を開けない…。
おまけに下の歯は舌でガードされて見えないし触れません。
どうしたら…(T_T)+10
-0
-
113. 匿名 2016/09/14(水) 01:02:25
うちは1.6健診で相談したら
嫌がっても抑えつけてOK、生活のリズムのひとつだと習慣づけるようにしましょうと言われて、もちろんなるべく嫌がらないよう工夫はしつつ毎日続けてたら歯磨きは必要なことだと理解したのか、いつからか嫌がらなくなったよ。
あとはきちんと歯磨きできるようになるまで極力お菓子はあげない!
うちはこれ使ってたよ〜
甘い味が気に入って3歳の今もずっと使ってます。歯磨き粉みたいに泡立たないから使いやすい!+3
-0
-
114. 匿名 2016/09/14(水) 01:08:51
主です。押さえつけて磨いてる方結構いらっしゃるんですね!明日からもう少し頑張ってみます。おデコにシールもいいかも!
歌も歌いながらやってみます^ ^
ちなみに歯磨きデビューが遅くても(上の歯4本目が見えるか見えないか)心配はいらないんでしょうか?
歯科検診に諸事情で行けず1ヶ月遅れで行きました…m(__)m+0
-0
-
115. 匿名 2016/09/14(水) 01:13:33
逆に泣いてる方が磨きやすかったりするw
口が思いっきりあいてたりするから。
普通の歯磨き粉よりジェルタイプのがオススメ。+7
-0
-
116. 匿名 2016/09/14(水) 02:32:10
押さえつけて磨きました
泣いてもしっかり磨く
何やっても口開けないし暴れるしで諦めて押さえつけることにしたよ
3歳から泣かなくなった
甘いものはなるべくあげないを実行して
5歳の今は唾液検査で虫歯菌ゼロって言われました
でも虫歯にならないわけではないらしいです+0
-0
-
117. 匿名 2016/09/14(水) 03:35:29
1歳になりたての子がいます
今日初めておとなしく笑顔でハミガキやらせてくれました
朝夕にお母さんといっしょのハミガキじょうずかな〜を見させて、夜に同じようにあの歌を歌いながら同じ姿勢をとらせたらおとなしくてビックリ!
…ただのまぐれかもしれませんが(^_^;)+2
-0
-
118. 匿名 2016/09/14(水) 04:01:07
押さえつけてやってる方が多くて安心。
旦那に可哀想とか言われるし。
コチョコチョして笑わせて磨く、一本持たせて自分でやってる隙間から磨く、私の歯を磨いてくれてる間に磨く、最終手段押さえつけて泣かせて磨く。
毎日最終手段使ってます、はい。
私が虫歯多かったから、絶対に虫歯にさせたくない!虫歯菌移るって聞くから、余計に毎日力が入ります(^_^;)+4
-0
-
119. 匿名 2016/09/14(水) 06:19:05
>>61
まさにこれ。
プラス、毎日小芝居。
ちょっとあーんしてみて。
あ、バイ菌さんがいる!!歯に穴開けようとしてる!
大変、やっつけなくちゃ!
わぁぁ、歯の間に隠れちゃったよー、急げいそげ!
…ふぅ、あぶなかった。よかったねぇ。バイ菌さんやっつけられたわ。
…って感じ。
自分から、バイ菌さんいない?って見せに来るようになりましたよ。
6才だけど、毎日仕上げしてーって言ってくるし、虫歯はない。
泣き叫んで嫌がったこともあったけど、あの頃頑張ってよかったと思う。+2
-0
-
120. 匿名 2016/09/14(水) 06:49:52
押さえつけて磨いてたけど2歳になった今、タブレットをご褒美に一個あげるってしたら前より嫌がらなくなって押さえつけてすることはなくなった!おすすめ!+1
-0
-
121. 匿名 2016/09/14(水) 07:37:47
上の子は本当、嫌がって困ったけど
下の子は真逆で、歯ブラシ大好き。毎食後と
おかあさんといっしょの歯みがきVTR時に一緒にやってる。
ママが力入ってると嫌がるって歯医者さんが言ってたけど
嫌がる子だったら無理やり気味にもなるよね…難しいわ。+0
-0
-
122. 匿名 2016/09/14(水) 07:51:03
今十ヶ月ですが、下の歯が生えてきた時にシリコンブラシみたいなのを持たせて、口の中に何か入っても大丈夫だというのを慣れさせました。
はなかっぱの歯磨きの歌を歌いながら今歯磨きしてますが、ブラシを持つと口を開けてくれるようになりました。
15秒位しかさせてくれませんが(笑)+1
-0
-
123. 匿名 2016/09/14(水) 08:32:59
1歳半の息子は歯が8本しかないですが少ないですか(*_*)?+0
-0
-
124. 匿名 2016/09/14(水) 10:19:21
>>37
うちもそうでした!
ほら、バイキンマンやっつけよう!とか。
今はもう5歳ですが、口すすいで食べかすが出でくると、あ、バイキンマンが流れていった(^^)て言ってます。+0
-0
-
125. 匿名 2016/09/14(水) 11:26:25
今後の参考になります!
でも、もうすぐ1才ですが1本も生えてなくて心配です。
ちゃんと生えますよね…?+2
-1
-
126. 匿名 2016/09/14(水) 12:29:49
>>125
助産師さんに前聞いたのですが葉の生え方は個人差があるそうです。
友達の子も10ヵ月だけどまだ生えてきてないですよ。
1歳なら予防接種もあることですし、その時についでに聞いてみるといいと思います。
+1
-0
-
127. 匿名 2016/09/14(水) 15:04:29
歯磨きのときだけ、スマホでyoutubeのしまじろうの短時間の童謡?見せてると自分から寝転がるようになったけど、これでいいのか、、+3
-0
-
128. 匿名 2016/09/14(水) 15:50:56
360度ブラシが付いた歯ブラシで磨いてました。
嫌がって歯ブラシ噛んじゃうけど、そのままズボッと抜くと磨けてるかなと。
まだ奥歯も生えてない頃だし、一番虫歯になりやすい前歯の裏が磨けると思って。+1
-0
-
129. 匿名 2016/09/14(水) 16:30:52
1歳の息子がいます。
1歳半からのタブレットをもうあげてる方って結構いますか?
歯が生えるのが早かったので虫歯が心配なのですが、1日1回の歯磨きは毎回ギャン泣きでほとんど磨けてないような気がします…+0
-1
-
130. 匿名 2016/09/14(水) 16:40:08
歯科医院勤務、元保育士です、
おやつやジュースをあげているなら最低でも1日1回は(寝る前が良い)泣いても暴れてもガッツリしっかり仕上げ磨きをして下さい。
子どもの虫歯の進行は早いです!
3歳で生えている歯が全て虫歯の子がいました。
歯を磨くか、磨けないならお菓子やジュースあげないしか虫歯を防ぐ方法はないですよ~。
ママがどんなに頑張っていても生まれつき歯が弱くて虫歯になる子もいます。
一歳過ぎたらかかりつけの歯医者さんを見つけてフッ素や検診を受けて下さいね。
定期的に通っていれば虫歯も見つけやすく、
小さい虫歯なら1回で治りますからね~(^_^)
+6
-0
-
131. 匿名 2016/09/14(水) 16:42:22
>>125
大丈夫です!
個人差があるので、一歳半を過ぎても生えてこなければ歯医者さんへ。+0
-0
-
132. 匿名 2016/09/14(水) 16:43:50
>>123
8本生えてれば様子見で大丈夫!!+0
-0
-
133. 匿名 2016/09/14(水) 16:48:16
>>72
暴れる子はこれで正解です。
口に歯ブラシをいれるときに暴れられたら喉をついたり…重大な事故に繋がりますので、可愛そうでも本気で押さえて下さいね+0
-0
-
134. 匿名 2016/09/14(水) 20:00:11
歯みがきの歌を普段から聞かせたり歌ったりして、歯みがきするときは歌って楽しい雰囲気を作るようにして磨いています。
「仕上げはお母さーん♪」って磨くと笑ってくれます。+0
-0
-
135. 匿名 2016/09/14(水) 21:29:10
ここを参考に、足で抑えつけるポーズでやったらとても磨きやすかった!
今月、歯についての子育てサロンみたいなところに行く予定だったんだけど、少しでも早くちゃんとした方がいいんじゃ?って不安だったから少しだけホッとしました。
歯科検診も近々デビューしたいと思います。+0
-1
-
136. 匿名 2016/09/14(水) 21:39:54
うちも手と頭と足で挟んで磨いてギャンギャン泣いてたけど2歳くらいからかな?
もっと後かも
自分から歯磨きしてーって言ってくるようになってなんか感動した+0
-0
-
137. 匿名 2016/09/14(水) 22:22:38
リアルタイムなお話!
うちにも1歳になった娘がいるのですが、歯磨きが大嫌いで大号泣で暴れます…
歯磨きなんて出来たものじゃない…
歯医者さんに行ったら、3歳くらいまではみんな嫌がるから根気強くやっていってくださいとしか言われず…
どうしようかと悩んだ結果、いきなり口を開けられて何されてるかわからないから泣いているのかな??と、思い、歯磨きの絵本を買いました。
口の中がリアルに描かれてるから分かりやすそうだなぁと「はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!」という絵本にしました。(他の絵本でただ歯磨きしてる動物が何匹も出てくる絵本はだめでした)
それを読んでから口の中に興味を持ち、私の口をこじ開けようとする姿がみられました。
そして、今度は私自身も自分の歯ブラシをもむてきて隣で歯磨きをしながら、夫が娘の歯ブラシをしたら、見事に口を開けてくれました!
ニコニコしながら私が口を開けるのを真似してやっていました!
それからは歯磨きで全く泣きません!
理解すると大丈夫になるようなので是非やってみてください!
http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=106244&spf=1+3
-0
-
138. 匿名 2016/09/14(水) 22:30:05
>>94
うちも全く同じでちゃんと暴れてちゃんと磨けていないのか、歯と歯の間が白くなっていたので、虫歯かな?!と気になり歯医者に行ってきました。
そしたら歯石だと言われました。
まだ1歳なので歯石除去は難しいのでそのままで大丈夫といわれましたよ!+0
-0
-
139. 匿名 2016/09/15(木) 00:22:14
第一子の時は泣いても無理矢理やってた。
第二子はかなりアバウトになった。
永久歯に変わり上の息子は歯磨きテキトーなくせに健康な歯
下の娘は毎食熱心に歯磨きしてるのに気を抜くと軽い歯肉炎、フッ素だけでOKだけど虫歯なりかけもあったり口腔ケアに手こずってる。
小さな頃にきちんとケアしきれてなかったことをものすごく後悔してる…
乳幼児の口腔ケア大変だとは思いますが、ママさん頑張れーー*\(^o^)/*ババアの書き込み失礼します
虫歯建設株式会社 - YouTubem.youtube.com童謡 むしばけんせつかぶしきがいしゃの歌の動画です。 ぜひ一度、ご覧ください。 おすすめ動画 https://www.youtube.com/watch?v=D4Yd8CCl_QM https://www.youtube.com/watch?v=VaLp_54WwYI https://www.youtube.co...
虫歯建設株式会社
幼児期、これ聴くと怖がってw
虫バイキンくるよ〜歯ブラシでやっつけるから見せて〜って脅しながらやってました+2
-1
-
140. 匿名 2016/09/15(木) 00:45:05
2歳3ヶ月の男の子。
うちもすごく困ってます。
嫌がるからアンパンマンのイチゴ味の歯磨き粉つけたらチュパチュパ吸って終わり。
無理やり磨くと前歯磨いてるだけで嗚咽、終いには嘔吐。様子見ながらやっても逃走、暴れる。
困って歯科検診の時に相談したら『自分で歯ブラシくわえさせること、寝る前お茶や白湯飲ませる違うからそうして』との事でした。でもこのままで良いのか…+0
-0
-
141. 匿名 2016/09/15(木) 19:02:22
暴れて歯磨きのチャンス失う方がキツい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する