- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/09/13(火) 09:03:16
聲の形今度映画化されますよね
私は原作漫画を読んだのですが、とっても内容が深く考えさせられる内容でした
登場人物たちにも感情移入しやすく、心が傷む場面もあったけど大好きな作品です+187
-229
-
2. 匿名 2016/09/13(火) 09:03:54
……+101
-65
-
3. 匿名 2016/09/13(火) 09:04:12
私は胸糞悪くなりました。賛否両論あると思います。+797
-36
-
4. 匿名 2016/09/13(火) 09:04:18
補聴器投げるシーン+440
-8
-
5. 匿名 2016/09/13(火) 09:04:22
ちゅき!+19
-92
-
6. 匿名 2016/09/13(火) 09:04:40
女の子が可愛いから良い話になってるけど
ドブスだったら悲惨よね+1082
-8
-
7. 匿名 2016/09/13(火) 09:04:40
私は嫌な気持ちになった+545
-18
-
8. 匿名 2016/09/13(火) 09:04:50
いじめてた人がいじめられる側になるって話だよね
私だったらいじめてた奴なんか絶対ずっと嫌いだわ+1078
-12
-
9. 匿名 2016/09/13(火) 09:05:01
小学時代の担任が真人間だったら一連の悲劇は防げたと思う
当時の大人が悪い+844
-4
-
10. 匿名 2016/09/13(火) 09:05:13
これが感動するって人の気持ちがわからない。+607
-42
-
11. 匿名 2016/09/13(火) 09:05:15
君の名は。と公開時期かぶったのはキツいよね。
もとから大ヒット望めるタイプの映画じゃないけど、より客を取られると思う。
+608
-16
-
12. 匿名 2016/09/13(火) 09:05:16
胸が痛くなるシーンが多くて途中までしか読んでいない+258
-14
-
13. 匿名 2016/09/13(火) 09:05:31
私も、幼少期のいじめでどんなに反省してもこの男クソだなって思ってしまった笑+716
-13
-
14. 匿名 2016/09/13(火) 09:05:45
ネタバレって書かなくてだいじょうぶ??+165
-8
-
15. 匿名 2016/09/13(火) 09:05:58
蟹の形+36
-43
-
16. 匿名 2016/09/13(火) 09:06:01
深刻なテーマ扱ってる割に髪色がピンクだったり現実離れしてるのがなんか嫌だ
+482
-33
-
17. 匿名 2016/09/13(火) 09:06:23
どんな話?+323
-12
-
18. 匿名 2016/09/13(火) 09:07:06
傍観者が1番の加害者的なことを伝えたいのかね+243
-10
-
19. 匿名 2016/09/13(火) 09:07:10
まず女の子可愛いし絶対いじめられるタイプじゃない!!+575
-17
-
20. 匿名 2016/09/13(火) 09:07:28
聴覚障碍者がいじめにあう話だっけ
1巻だけ読んだ+347
-15
-
21. 匿名 2016/09/13(火) 09:08:16
あんなひどいいじめをやって逆にいじめの対象になるまではまだ良かった。
でもいじめられた子がいじめた子を好きになるとかありえない。
都合よすぎる。
+1037
-19
-
22. 匿名 2016/09/13(火) 09:08:17
>>16
わかる。
普段アニメみないせいか、
ファンタジーじゃないのに、
髪の毛がピンクや水色きいろって
なんか見る気失せる。+372
-26
-
23. 匿名 2016/09/13(火) 09:09:30
話題になってるって聞いて興味持ったけど、賛否ある重い話だとも聞いたので、先にWikipediaとか感想サイトでネタバレ読んでみた。
なかなか胸糞話で結局読むのは断念してる。
最後まで読めば救いがあるのかな?+308
-8
-
24. 匿名 2016/09/13(火) 09:09:32
いじめたやつなんか絶対好きにならない。
キャンディはニールのこと好きになんか
ならなかった。+605
-14
-
25. 匿名 2016/09/13(火) 09:09:33
「とにかく深い」って表現、なんか腹立つな。+586
-26
-
26. 匿名 2016/09/13(火) 09:09:41
マガジン買ってる時たまに読んでたけど胸糞悪いよこの漫画
最後まで意味わかんなかった+320
-20
-
27. 匿名 2016/09/13(火) 09:09:45
聴覚の障害によっていじめ(嫌がらせ)を受けるようになった少女・硝子と、彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切り捨てられ孤独になっていく少年・将也の2人の触れ合いを中心に展開し、人間の持つ孤独や絶望、純愛などが描かれる。
自分をいじめてた奴なんて一生好きになれないわ。
綺麗事過ぎると思ったよ、私は。+1008
-17
-
28. 匿名 2016/09/13(火) 09:09:54
原作知らないけど、この前あさイチでこの映画を紹介してて、もうそれだけでも心が痛んだ+242
-9
-
29. 匿名 2016/09/13(火) 09:10:09
マガジンで連載されてましたね。
男の子のやる事や言葉の暴力がひどくて読んでいて気分悪くなりました。
男の子が自己チューすぎ!
女の子は怒れ!
と読んでいてイライラしました。+464
-8
-
30. 匿名 2016/09/13(火) 09:10:25
とにかく深い とか 地味にスゴイ とか
胡散臭い+358
-12
-
31. 匿名 2016/09/13(火) 09:10:36
これって恋愛関係になるの?
あり得ないあり得ない
いじめられてる時に助けてくれた人じゃなくてよりによっていじめてた男相手なんか、どこまで主人公に都合いい話だよ+492
-9
-
32. 匿名 2016/09/13(火) 09:11:09
>>25
その言い方がもうすでに浅いよね。
とにかく深いって。+321
-9
-
33. 匿名 2016/09/13(火) 09:11:14
お調子者を演じてみんなに評価されたくていじってるうちにいじめになってたっていうのはありそうな話だなとは思った
それで行き過ぎて今度は逆にいじめられて
大衆の移り変わりは早いからね+370
-6
-
34. 匿名 2016/09/13(火) 09:11:16
聴覚障害をテーマとして取り上げるのはいいと思ったけど
24時間テレビと同列の香りがしてなんか嫌だった+54
-27
-
35. 匿名 2016/09/13(火) 09:12:07
聲(こえ)ね…。
蟹(かに)かと思ったわ。+694
-41
-
36. 匿名 2016/09/13(火) 09:12:48
こんだけ胸糞悪い派が多いのに、感動とか深いとか取り扱われてるのおかしいよね。
裏がありそうだね。+233
-51
-
37. 匿名 2016/09/13(火) 09:13:00
なんか「いじめられてた人が救われる話」というよりも
「いじめた経験のある人の懺悔、救われる話」のような気がする+576
-6
-
38. 匿名 2016/09/13(火) 09:13:30
>>33
それまではわかる
ただそこから恋愛関係になるの現実じゃ100%ならない展開
+187
-6
-
39. 匿名 2016/09/13(火) 09:13:43
主さんはどこがどう深くて良いと感じたのか教えてほしい。+222
-12
-
40. 匿名 2016/09/13(火) 09:14:29
聲って漢字が取り敢えず読めない
+177
-32
-
41. 匿名 2016/09/13(火) 09:14:33 ID:lg3b2yRAM3
手話ってやっと最近言葉として
認められたんだって。
こえのかたち
なるほどと思ってしまった
+214
-3
-
42. 匿名 2016/09/13(火) 09:15:39
>>37
そうだよね。いじめた子が自分を好きになって許してくれるんだから。ありえないよ。
いじめを美化しすぎ。いじめられた人の心を逆なでしそう。
いじめた側がとことん逆に愛想付かされ追いつめられるほうがまだスカっとするわ。+448
-8
-
43. 匿名 2016/09/13(火) 09:15:47
シリアスですよ
心の痛むシーンもありますが深いですよ的なアピールしてるけど
前のコメにあるように女の子の髪がピンクだったりいじめをしてきた男の子に優しかったり終始女の子が都合よく描かれてる感じ
シリアスに見せかけて盛大な綺麗事というか泣かせに来てるだけというか+354
-12
-
44. 匿名 2016/09/13(火) 09:16:13
これ、いじめてた側だけが感情移入できるヤツ?+318
-11
-
45. 匿名 2016/09/13(火) 09:16:54
女の子がぽわ~~~んとしすぎでいかにも少年マンガ。
もっと女の子の心がえぐられそうに傷ついた表現とかあったらよかったと思う。+339
-8
-
46. 匿名 2016/09/13(火) 09:17:37
自分を虐めてた人間なんて、男女問わず好きにならない。断言する。+351
-6
-
47. 匿名 2016/09/13(火) 09:18:03
>>36
私も胸糞悪い派だけど
裏があるとかすぐ陰謀的な話に持ってくのは頭悪い感じするよ
宣伝したいから感動した深いって感想を大々的に言うに決まってる
こんだけ胸糞悪い派が多いって言ってもガルちゃんなんて分母すごく小さいよ+176
-25
-
48. 匿名 2016/09/13(火) 09:19:20
私だったら苛めてきた人なんか、一生許さない。
顔を見るだけでも吐き気がするけどね。+349
-6
-
49. 匿名 2016/09/13(火) 09:19:40
復讐の気持ちとかでないと
いじめた相手には近寄らないよ
絶対に好きにならないし
自分の人生には必要ない人ですから+249
-8
-
50. 匿名 2016/09/13(火) 09:20:23
私、小学生の頃男子にひどいあだ名つけらながらもへらへら笑ってやり過ごしてたけど、あのあだ名と男子の名前と顔、いまだに嫌な記憶として残ってる。
こんなふうに虐め側に都合のいいことあるはずない。
+327
-3
-
51. 匿名 2016/09/13(火) 09:22:16
私もあさイチで紹介されてたのを見ました。
ひどいイジメようで、わざわざ見たいとは思えませんでした。イジメてた男を好きになるなんてありえない話、そんなおかしいことあるわけない。全く共感できません。+152
-4
-
52. 匿名 2016/09/13(火) 09:22:22
ごめん、観てないけどCMが超絶きもい。
オタク向けの萌え系アニメみたい。
CMやらないで欲しい
なんか家族といると気まずい雰囲気になる+54
-45
-
53. 匿名 2016/09/13(火) 09:23:00
いじめた側の奴を好きになるとか恋空の作者のケータイ小説でもあったけど、まあ内容は陳腐。
現実離れしすぎてて主人公の感情が意味不明。スイーツ脳(笑)の人には良いのかもしれない。+101
-12
-
54. 匿名 2016/09/13(火) 09:23:13
>>45
わかるな
女の子のほうが現実感ないんだよね
優しくておとなしくてぽわ〜んとしてるいかにも漫画に出てくるキャラって感じ
女の子の傷をもっと描いた方がよかったかもね
だからいじめた側の罪悪感と願望が描かれたものだなと思った
自分がいじめられる側になることで罪悪感を相殺していじめてた側のかわいい女の子が許してくれて結ばれるなんてあったらいいなあという願望って感じ+143
-9
-
55. 匿名 2016/09/13(火) 09:24:54
全部読んだけど、まっっったく感動しなかった。因果応報なのにキレイにキレイにまとめた感じ。そして絵が無理。+104
-13
-
56. 匿名 2016/09/13(火) 09:25:20
私いじめられてた経験があるけど、いじめっ子が将也みたいに心の底から反省してあんな風になるなら許せる。
でも現実そんな奴なんて絶対いないし、将也は周りから裏切られて自分がいじめられたから気付いただけで、自分がいじめられることもなければあのままだったんじゃないかなー
ま、全巻通して誰が一番ムカついたかって、川井さんだけどね(笑)
+176
-8
-
57. 匿名 2016/09/13(火) 09:26:37
いじめはいじめでも、度を越えてる。
補聴器を8回も取って、捨てたりするし、
その時に耳から血が出るシーンもある。
子供の頃、ちょっとからかわれたくらいなら
好きになる可能性はあるけど、、
このいじめは深い傷になるし、恋に発展するのは難しい。。
+262
-3
-
58. 匿名 2016/09/13(火) 09:26:54
私小学生の時人見知りで誰とも話できなくて、それで塾のある男の子から私が全く話さないのをムカつかれて「なんで何も言わねえの?」とか私が何も言い返せないのを良い事に意地悪された
この漫画の主人公みたいに目つきの悪い奴だった
あいつの事今でも大嫌い+133
-5
-
59. 匿名 2016/09/13(火) 09:28:43
うちの旦那スイーツ脳だからこれいい話だって言ってた!!!!!
私は漫画も読んだ事ないけどCMでキモいなって思った。ここのコメント読んでうわぁテレビ放送でも見ないって思った。+83
-21
-
60. 匿名 2016/09/13(火) 09:29:33
補聴器って高いじゃん+156
-1
-
61. 匿名 2016/09/13(火) 09:32:08
こんなの映画化するべきじゃないと思う。
いじめられた子がいじめた子を好きになるなんて、こういうのを子供とか見て単純に影響されたら、
いじめの罪が軽くなる感じがして嫌だ。
とことん死ぬまで恨まれて罪悪感につぶされたり、いじめられた子がこんなにも傷ついて精神おかしくなりそうで家庭まで影響うけるとかそういういじめの実態の表現をもっといれるべきだった。+180
-12
-
62. 匿名 2016/09/13(火) 09:33:05
読んだけど、話の内容が胸糞悪いし何伝えたいのかイマイチわからないし、何より虐められてた女の子がいじめっ子を好きになってるのが意味わからなかった+115
-6
-
63. 匿名 2016/09/13(火) 09:34:53
確かに少々からかわれてたけど後に反省した子を好きになるならまだしも補聴器を窓から放り投げるとかいじめの度が過ぎてたくらいなのに好きになるのはありえないなと思った+121
-4
-
64. 匿名 2016/09/13(火) 09:36:29
主人公含めいじめてたやつムカつくけど、それ以上に担任が無理+144
-0
-
65. 匿名 2016/09/13(火) 09:36:29
主がスイーツ脳であることはわかった。+52
-14
-
66. 匿名 2016/09/13(火) 09:37:13
原作見たけど、あり得ない。高価ながら補聴器壊されたら、相手の家に怒鳴り込む!
主人公の男の子は発達に問題があるのではないかと思う、そこを掘り下げたら深い話になったかもしれないけど、恋愛話じゃねぇー薄っぺらい。+159
-9
-
67. 匿名 2016/09/13(火) 09:38:33
公式ホームページが
「蟹の形」でも「蝉の形」でもトップに出てくるって話題になってた+29
-6
-
68. 匿名 2016/09/13(火) 09:39:42
眼鏡かけた女が1番性格悪いと思いました。漫画の登場人物であんなに大嫌いになったキャラは初めてです。+150
-0
-
69. 匿名 2016/09/13(火) 09:40:44
耳が聞こえないのに普通の学校に通ってて大丈夫なの?
ここで無料で読めるけどなんか微妙だった「聲の形」映画化記念 絶対泣けるマンガ特集 - 電子書籍はeBookJapanwww.ebookjapan.jp「聲の形」映画化記念 絶対泣けるマンガ特集 電子書籍ならeBookJapan。コミックの品揃えが世界最大級の電子書籍販売サイト。全巻セット大人買い!人気小説も続々入荷。立ち読み無料。スマホ・タブレット・パソコンで無期限に読め、端末を買い替えても大丈夫!オフラ...
+43
-4
-
70. 匿名 2016/09/13(火) 09:40:53
>>1
深く考えさせられるってよく使われる感想だけど、どこがどう深いと思ったか説明できない人は浅い受け止め方しかしてないと思うんだけど主は具体的にどの変が深く考えさせられなの?+88
-4
-
71. 匿名 2016/09/13(火) 09:41:05
内容の感想はここまで書かれてる通り胸糞で、絵も好きじゃないし、映画に関係ないけどコマ割りもごちゃごちゃしてて読みづらかった。
普段少年漫画読まないからかもしれないけど。最後まで読んだけど私には合わなかったです。+12
-7
-
72. 匿名 2016/09/13(火) 09:41:19
加害者がホッとしたい、そんな願望の話?薄っぺらい。+112
-11
-
73. 匿名 2016/09/13(火) 09:42:54
ヒロインはいい子すぎだし、
いじめてた癖に立場が変わった途端自信なさげになよったり
いじめてた側の女性二人のひねくれ具合がひどかったり
現実味ない話で感情移入しにくいんだよね+70
-6
-
74. 匿名 2016/09/13(火) 09:43:10
自分をイジメてた奴を好きになるという
発想がもう気持ち悪い+135
-5
-
75. 匿名 2016/09/13(火) 09:43:13
世間では感動したとか、考えさせられるとかって書いてるしマンガ部門で1位だし、本当に胸糞悪くなった私がおかしいのかと思ったら、ここ読んだら仲間がいっぱいいたw
子供が読んだら単純に感動するのかな?でも感動しちゃいけない気がする。+58
-5
-
76. 匿名 2016/09/13(火) 09:43:25
以前TVで、ゲストが学校でいじめられてた話をした後、親友達とのご対面をやったらその中にそのいじめっ子がいたのかゲストが悲鳴と共に後ずさりしたことがあったよね?
現実はそんな感じだよ。
+182
-3
-
77. 匿名 2016/09/13(火) 09:43:33
これに感動したって人はいじめる側だった人っぽい。人の痛みなんて無視でひたすら自分に都合よく考える人+116
-12
-
78. 匿名 2016/09/13(火) 09:43:48
1巻しか読んでないけど胸くそ悪くなった。
2巻以降は成長して再会して主役の男の子が改心する的な話でしょ?
女の子が聖人かってくらい現実感なくて可愛くて純粋でふわふわしてるし、男の子もくそすぎ。
小学校の同級生に聴覚障害の子がいたけどこんな胸くそないじめはなかったよ。
補聴器についてもみんな理解してた。
いじめられてた子がいじめっ子を許したり好きになったりできないと思う。+113
-10
-
79. 匿名 2016/09/13(火) 09:43:48
いじめる側に甘ったるく描いてるとこみると疑っちゃうな。
作者自身そっち側の人間だった過去があって、それを自分自身で救いたくていじめる側に都合よく
描いてるって。
深いより不快になるかな。+97
-7
-
80. 匿名 2016/09/13(火) 09:45:14
>>68
委員長ね
強烈に嫌な奴だった+202
-0
-
81. 匿名 2016/09/13(火) 09:46:09
主要キャラよりその家族たちの方がうまく描かれていたと感じました。+14
-0
-
82. 匿名 2016/09/13(火) 09:46:50
私も原作漫画読んだけど
トラウマになるレベルのイジメをしてたわりに、好きになったり都合よすぎて。。。
+86
-1
-
83. 匿名 2016/09/13(火) 09:47:37
>>76
詳しく知りたい。+18
-2
-
84. 匿名 2016/09/13(火) 09:48:36
これ少女漫画?
だったらなんでもご都合主義でこんな話になりそう。+2
-24
-
85. 匿名 2016/09/13(火) 09:50:31
小さい頃いじめしてた人の事外野でも強烈に覚えてない?
だから大人になっていい人っぽくなっても私の中では無しなんだよね、元々そういう資質ある人なんだって感じで見ちゃう
だって小さい頃から優しい人は優しいから
そっちの人大事にしたいに決まってんじゃんか+133
-6
-
86. 匿名 2016/09/13(火) 09:51:41
補聴器壊すような悪質なイジメっ子を後に「許す」設定ならまだしも、好きになる設定とかあり得ないわ。
原作者はどちらかと言うとイジメた側なんでしょうね。+162
-9
-
87. 匿名 2016/09/13(火) 09:51:58
読んだことないけど
どう深いの?
うすっぺらそう+23
-5
-
88. 匿名 2016/09/13(火) 09:51:58
>>83
多分藤田ニコルの事じゃないのら+27
-0
-
89. 匿名 2016/09/13(火) 09:52:12
読んだことないからここのコメントが良ければ読んでみようって思ったんだけど…。
トピタイとは真逆な感想ばかりでびっくり。
ここの感想読むだけでちょっとイラッとさえしちゃった。
いじめの被害者が加害者を好きになる?ありえないよ。+127
-9
-
90. 匿名 2016/09/13(火) 09:52:18
今解説読んできたけど、主人公の女の子はいじめの主犯が周りの加担した奴らに持ち上げられて利用されてるのにはじめから気づいていて同情してたんだって
聖人君子みたいなのはそのせいなのね
漫画読んでても全然わかりませんでした+61
-3
-
91. 匿名 2016/09/13(火) 09:52:35
>>57
え それって暴行傷害、器物破損じゃん
「いじめ」ってことば、ほんと嫌い
犯罪なんだから刑事事件として処罰すればいいのに
+81
-3
-
92. 匿名 2016/09/13(火) 09:52:51
いじめた奴のこと一生嫌いだよね。大人になってもたまに思い出してイラっとしたり、あいつ不幸だったらいいなって思う。
許すことは絶対ない。+117
-3
-
93. 匿名 2016/09/13(火) 09:53:50
これが、少女マンガだったら展開が違ったと思う。
少年雑誌ゆえに男目線で都合よく書きすぎ。
主人公の女の子のスカートの短さやら髪の毛にも違和感ありすぎ。+113
-8
-
94. 匿名 2016/09/13(火) 09:53:50
「感動した」評価の人はイジメた側か、なにもせずに傍観してた側だと思うよ。
少しでもイジメられた経験があるなら、自分をイジメた奴なんかと大人になって関わりたくない。+97
-7
-
95. 匿名 2016/09/13(火) 09:54:09
いじめた男を好きになるきっかけはなんなの?+31
-1
-
96. 匿名 2016/09/13(火) 09:54:47
>>90
お調子者にしては度が過ぎてる
人格おかしいレベルだからね+58
-3
-
97. 匿名 2016/09/13(火) 09:56:41
>>90
周りに持ち上げられて利用される様な男と分かってたのなら、なおさら好きにはならないよね。+79
-2
-
98. 匿名 2016/09/13(火) 09:57:07
あさイチで紹介してて気になってた。
+6
-4
-
99. 匿名 2016/09/13(火) 09:57:11
女の子が優しい振りしてとことん主人公を追いつめる役だったら支持したわ
いじめに弁護なんてない
どんな事があっても徹底的に悪である+137
-3
-
100. 匿名 2016/09/13(火) 09:57:20
男のほうって相模原の殺傷事件の犯人とたいして変わらないじゃん
都合のいい話に摩り替えるな
+14
-9
-
101. 匿名 2016/09/13(火) 09:59:26
久しぶりに会ったらめちゃ可愛い子になってたから優しくしたんじゃないの?
下心だよ改心したんじゃなくてただのばか野郎だ+139
-19
-
102. 匿名 2016/09/13(火) 09:59:35
いじめてた側だけど胸くそ悪そう+2
-28
-
103. 匿名 2016/09/13(火) 10:00:02
私アラフォーのおばちゃんだけどさ、30年も前の事なのに私をいじめた奴の事今でも大嫌いだし、はっきり覚えてる。いじめた奴の事好きになるなんてありえない。いじめる奴の底意地の悪さって大人になっても変わらないよそいつの本質だから。+132
-7
-
104. 匿名 2016/09/13(火) 10:01:41
女の子が仲間集めて徹底的に法的や社会的に復讐してほしかった。
何年か経って謝りにきて自己満足か!絶対に許さないと怒鳴ってほしかった。
ニコニコぽわ~んとしてて好きになるなんてありえない。+56
-7
-
105. 匿名 2016/09/13(火) 10:01:46
「おおかみこどもの雨と雪」「時をかける少女」の細田守作品っぽい画と
無理やり感動ストーリーに寄せた感じ 苦手だ+12
-23
-
106. 匿名 2016/09/13(火) 10:03:24
>>105
全然ちがうから。一緒にしないで。+23
-6
-
107. 匿名 2016/09/13(火) 10:04:39
>>105
時をかけるは細田ではないよ。+5
-25
-
108. 匿名 2016/09/13(火) 10:05:18
作者っていじめられた側の気持ち分からない人間だよね
じゃなきゃこんな内容に絶対ならない
いじめというタイムリーなトピに乗っかってベタな恋愛映画作りたかっただけにしか思えない+100
-11
-
109. 匿名 2016/09/13(火) 10:05:51
主はどこが深かったんだろ。そっち側の意見も聞いてみたい。+42
-4
-
110. 匿名 2016/09/13(火) 10:09:06
>>107
「ときをかける少女」2006年公開 監督:細田守
+32
-2
-
111. 匿名 2016/09/13(火) 10:09:09
全巻集めたけど、1巻のいじめがエグ過ぎて
読み返せなくって
モヤモヤしつつも集めてみようと
思ったから集めたけど意味分かんなくて売った+12
-5
-
112. 匿名 2016/09/13(火) 10:09:23
私は好き。こんなに嫌いな人がいるんだと驚いてる…確かにここに書いてある通り、イジメられてた人を好きになるなんて有り得ない 綺麗にまとめすぎは分かるけどショウコはそもそも 主人公の男の子を大嫌いになって離れてるわけじゃないと思う。ショウコのお母さんが離れさせたんでしょう?それから主人公と関わっていって どんな人間か更に知ってまた感情が変わるのはあり得る話なのでは??
映画化も楽しみ。前コメで「これが好きな人はスイーツ脳」ってあるけど傷付くわ。
+36
-62
-
113. 匿名 2016/09/13(火) 10:09:27
>>93
少女漫画だったら、いじめてた主人公の男の子が
花男の道明寺みたいなキャラになってたんじゃない?+90
-2
-
114. 匿名 2016/09/13(火) 10:09:34
この映画色んな人が見るだろうけど、いじめられた経験のある人は絶望するんじゃないかな
いじめてた人が反省さえすれば過去は綺麗に許されるって加害者のための映画
ずっと心に残って消えない被害者の憎しみも分からないなんて
+113
-9
-
115. 匿名 2016/09/13(火) 10:11:15
これの原作、確か何かで賞とったか話題作であがってたやつだよね?その時も出版社だか編集部だか知らないけど、売りたい・話題作りしたいからゴリ押しされたって話でてなかった?
本誌連載してた時チラッと読んでたけど胸糞悪過ぎて本誌も買うのも止めたぐらい。
+27
-8
-
116. 匿名 2016/09/13(火) 10:11:27
>>112
大嫌いにならないのがまずいじめた側のご都合主義ってことよ。+81
-6
-
117. 匿名 2016/09/13(火) 10:11:29
>>112
普通嫌いになるから‥
あの女の子の設定が都合良すぎなんだよ+96
-5
-
118. 匿名 2016/09/13(火) 10:11:31
>>19読んだことないの?顔じゃなくて
耳が聞こえないからいじめられたんだよ+9
-6
-
119. 匿名 2016/09/13(火) 10:12:32
仮に難聴の女の子がブスだったら再会後も主人公の男は優しくしなかったと思うわ。胸糞悪い。+137
-13
-
120. 匿名 2016/09/13(火) 10:13:19
確かに胸糞悪いよね
私はとにかく主人公より遊園地でしょうこを殴った女がとにかく嫌だ
あいつ何様なん!
でも、ああやって聴覚障害取り扱った作品ってなかなかないからな…聴覚障害扱った偽善だらけのドラマよりマシだと思う
前に、聴覚障害者のホステスだっけ?未婚の母の人のドラマあったけど…あれほど不快なドラマなかった
と、言うかドラマは障害者取り扱ったのとかやってるけど美化し過ぎてキモい+60
-8
-
121. 匿名 2016/09/13(火) 10:13:34
>>114
本当にそう思う。いじめられた傷は一生消えない。人生を狂わせた。一生許さない。
それくらいの強い被害者の気持ちを書いたものが映画になってほしかった。
これを見たらいじめが正当化されていじめられた経験のある人が傷つきそう。+72
-5
-
122. 匿名 2016/09/13(火) 10:13:40
CM特に気にしてみてなかったから、君の名はと公開時期かぶってかわいそうだなとしか思ってなかった。
イジメ系の話はわざわざ観に行きたくないかな…
+13
-3
-
123. 匿名 2016/09/13(火) 10:15:59
>>116
>>117
112です。
レスありがとうございます。しかし私も中学でいじめられていたので、前半の酷い内容のところは恐く感じました。
なんで嫌いじゃないのか 少し考えましたが主人公も自分が偽善者かと葛藤 自分は幸せになってはいけないとずっと感じているところに反省が見えたからだ思います。
+16
-15
-
124. 匿名 2016/09/13(火) 10:16:32
>>112
じゃああなたはいじめてた男の子好きになれるんだね
+28
-18
-
125. 匿名 2016/09/13(火) 10:16:39
過去に自分の障害をネタに虐めてきた奴らが「ぼくら反省しました!仲良くしましょう!過去の事は乗り越えて!」とか言ってきたら殺意沸くわ+123
-9
-
126. 匿名 2016/09/13(火) 10:17:25
確かに現実じゃいじめてた奴の事なんて好きにならんけど
花男の道明寺はどうなるん?あいつ元は酷いいじめしてたけど結構金持ちだからか俺様だからか人気高いよね
私はあいつの方が不快だわ+85
-6
-
127. 匿名 2016/09/13(火) 10:18:39
漫画好きで何百冊と読んだけどこれほど気分悪くなる漫画は他にない。
+19
-6
-
128. 匿名 2016/09/13(火) 10:19:08
>>126
だからそれも好きじゃない
みんながみんな花男好きだと思わないで+88
-7
-
129. 匿名 2016/09/13(火) 10:19:32
>>126
ああいうのじゃなく、えげつなく生々しいいじめなのよ。+19
-8
-
130. 匿名 2016/09/13(火) 10:19:49
>>124
それは極論だと思います。
しかしこの作品を好きな私は異端なようなので、ここでこのトピを離れます。不快にさせてしまった方申し訳ありませんでした。+22
-13
-
131. 匿名 2016/09/13(火) 10:21:53
>>123
それって結局、ずっと真面目だった人が普通に真っ当に生きてても当たり前としか捉えられず、若気の至りでヤンチャして後にアルバイト始めただけで改心した素晴らしいってすごい評価される、って感じと同じかと。
そういうのまともに生きてる人ほど嫌悪するわ。
この漫画評価してる人は、あんまり頭いい人とは思えないな、ゴメンね。+90
-16
-
132. 匿名 2016/09/13(火) 10:22:48
>>126
道明寺はつくしのこと助けたりもしてるからね、車に引きずられたりしてる時に。+16
-15
-
133. 匿名 2016/09/13(火) 10:23:04
子供の頃いじめてきて大人になって改心した男より、子供の頃いじめから救ってくれて大人になっても優しい男が好きだよね(^-^)/なんでわざわざ前者を好きになるの(^-^)/ドMなの(^-^)/意味分かんねえ(^-^)/+112
-7
-
134. 匿名 2016/09/13(火) 10:24:51
賛否両論あるよそりゃ、どの漫画でも嫌いな人も居れば好きな人もいるよ
私は原作読んだけど確かに不快だったけど障害について色々考えさせられたよ
しょうこの母親も酷い人だと思ったけど…実は色々抱えてたりね
好きな人が少数派でも叩くのはおかしくない?
+69
-21
-
135. 匿名 2016/09/13(火) 10:27:09
>>134
思ってる事コメントしてるだけ
この作品受け入れられない人に何を求めてるの?
私は嫌いだけど見る人にはいいのかもねって含み持たせなきゃ駄目なの?+21
-20
-
136. 匿名 2016/09/13(火) 10:27:27
>>131
これ思い出した。
ほんとにその通りだと思う。+135
-3
-
137. 匿名 2016/09/13(火) 10:28:43
>>125
そういうストーリーじゃないよ
読んで批判するのは分かるかけど、知りもしないで的外れな事を言うのはどうかと思う。
虐めた主人公は補聴器のお金を稼いで、死ぬつもりだった。+65
-23
-
138. 匿名 2016/09/13(火) 10:28:57
>>136
この両さんのほうがよっぽどいいこと言ってるよね。+121
-3
-
139. 匿名 2016/09/13(火) 10:29:56
イジメをした男の子は当然ムカつくけど、加担してたくせに弁償しろと訴えられた途端手のひら返して主人公一人をつるし上げた周りの奴らが最低最悪
いい子ちゃんぶってた学級委員長?に関しては自分がイジメてたって自覚全くないどころか障害者と過ごせて有意義な時間だったと思ってる
主人公は自分の過ちを認めて自殺まで考えてたけど周りの奴らは我関せずむしろいじめてた事なんてなかったことにしてるのが腹たってしょうがない
+161
-1
-
140. 匿名 2016/09/13(火) 10:29:57
花団はつくしがおもいっきりやり返してるからねースカッとする描写がしっかりあるから+48
-3
-
141. 匿名 2016/09/13(火) 10:30:22
>>137
ごめん全巻読んだ。
自分が虐め返されたからってあとから懺悔されても胸糞悪すぎて全然感動できなかった。+57
-7
-
142. 匿名 2016/09/13(火) 10:30:27
>>137
125のようにしか思えないけど?+22
-7
-
143. 匿名 2016/09/13(火) 10:30:37
>>126
あれは主人公のつくしがいじめに負けない強気な子だったから成立してたんだと思う
逆に男の人は花男の道明寺みたいなキャラに嫌悪感あるって言う人多いけど
「聲の形」の主人公にはなぜか共感するっていうのが不思議だね。
ヒロインが復讐しなくて、ただただ受け入れてくれる可愛い女の子っていう所も
少年漫画らしさ故なんだろうなあとは思うけれど。+97
-5
-
144. 匿名 2016/09/13(火) 10:31:51
>>134
何か的外れなコメ。
皆の意見を理解してない感じ。+8
-19
-
145. 匿名 2016/09/13(火) 10:32:23
>>50
ほんとだ。びっくりした。わたしもフルネーム覚えてるわ笑
イジメって軽いものじゃないね、ほんとに。+35
-4
-
146. 匿名 2016/09/13(火) 10:33:31
深イイ話とかもそうだけど、
深いって言うことでクッソ浅く感じる。
深いイイ〜〜♪じゃねえよ。と毎回思う+50
-6
-
147. 匿名 2016/09/13(火) 10:33:43
>>137
そのまま死ねばよかったのに
+13
-17
-
148. 匿名 2016/09/13(火) 10:33:52
作者は女性だけどね+44
-2
-
149. 匿名 2016/09/13(火) 10:34:06
>>145
私もいじめというほどでもない嫌なことをされたけど、もう30年くらい経つのに覚えてるよ。
その子が反省して死のうが別になんとも思わない。
+69
-4
-
150. 匿名 2016/09/13(火) 10:34:47
全巻読んだけど…実際いじめた奴って後々いじめた事に気づくなんて絶対ないからね…いじってやってたんだから感謝しろと言わんばかりの態度する…
でも、主人公は気づいて後悔してぶっ壊した補聴器代弁償して死のうとした…いじめた奴が気づくってだけでも救いだよ+24
-13
-
151. 匿名 2016/09/13(火) 10:36:57
「いじめを後悔して死ぬつもりだった、、、」
↑こういう奴が一番の偽善者
いじめた自分に酔ってる
ほんとに死ねよ
+122
-22
-
152. 匿名 2016/09/13(火) 10:37:34
>>150
ほんと、死ねばよかったんだよとしか思えない。
そんなことだけて許されるわけがない。+43
-15
-
153. 匿名 2016/09/13(火) 10:38:03
この作品好きな人が好きと言っただけで叩きまくってる人、執拗に食ってかかってる人もういいよ
+41
-20
-
154. 匿名 2016/09/13(火) 10:38:09
>>137
125ですが全巻読みました。
勝手にお金を稼いで死んで、だから何って感じ。
障害をネタにしてきた奴らと一緒に映画なんか作りたくないわ私なら。+51
-12
-
155. 匿名 2016/09/13(火) 10:38:37
このマンガ家って男?
よく知らないけどここに書かれてる内容見たらそんな気が。
なんかオタク男特有の発想というか気持ち悪さがある+18
-21
-
156. 匿名 2016/09/13(火) 10:38:52
>>150
ま、だからと言って好きにはならんわな、大きな心で許す事はあるだろうけど。
多分この漫画嫌いな人って好きになるのがダメなんだろうね、私もそこがダメだった。+48
-6
-
157. 匿名 2016/09/13(火) 10:40:24
自分をいじめた奴の墓にツバはきかける自信あるわ
+46
-4
-
158. 匿名 2016/09/13(火) 10:40:28
女の子はなんでこの男をすきになったの?
お金集めてきた一生懸命さがみえたとかそんな理由?+6
-6
-
159. 匿名 2016/09/13(火) 10:41:54
壮絶ないじめと可愛い子いじめるのは全然違うよね
前者だと後で和解するのおかしいし、後者は深くも何もない
どっちにしても感情移入できないw+39
-6
-
160. 匿名 2016/09/13(火) 10:42:03
いじめられた相手と友達になることってできるのかな
わたしだったら二度と会いたくないね
将也は更正したからよかったけど、世の中のいじめたやつは反省してないやつもいると思う+74
-0
-
161. 匿名 2016/09/13(火) 10:44:03
アニメはもういいしゴジラもう一回見ようや!!+21
-6
-
162. 匿名 2016/09/13(火) 10:45:47
>>24
古ッ+4
-2
-
163. 匿名 2016/09/13(火) 10:46:21
いじめっ子が孤立したことで人の痛みを理解できるようになった
みたいな感じ?それは分からなくもないけど
いじめられた側は恋愛感情芽生えないよね
どんないじめなんだよって感じ。+53
-5
-
164. 匿名 2016/09/13(火) 10:47:02
最初の頃は好きだった。漫画を買おうとまで思った。
でも途中から、主人公が友達ごっこするようになってから全く感情移入できなくなった。
話の展開も理解できなかった。
>>80この女は大嫌いだった。
真柴くんとどうなったんだろう。
+33
-2
-
165. 匿名 2016/09/13(火) 10:47:32
いや、残酷ないじめされてても、ルックスがいいとか色気があるとかどうしても惹かれてしまって
結局好きになってしまうみたいなのは、むかつくけど昔からあった。チープスリルの梅とひと実とか。
この主人公ブサだし、行動も発言も只の粗暴なおバカ。
こいつの事を好きになるわけねーだろ。そこもっとうまく描けよ。+44
-10
-
166. 匿名 2016/09/13(火) 10:47:38
自分を散々いじめた男とセックスするってどういう心境?
ゲロはきそうなんだけど
レイプされてるのと変わんないじゃん
+81
-15
-
167. 匿名 2016/09/13(火) 10:47:42
作家の頭がお花畑としか思えない。
助けてくれた人を好きになるならありえるけどね。+69
-10
-
168. 匿名 2016/09/13(火) 10:48:55
いじめのレベルがひどすぎて、本当に胸くそ悪い+50
-6
-
169. 匿名 2016/09/13(火) 10:49:25
罪を憎んで人を憎まずみたいな?+3
-4
-
170. 匿名 2016/09/13(火) 10:49:57
このトピで漫画を知ったくらいの知識しか無くて発言する資格無いかもだけど、
いじめられた人を好きになるのが胸糞、なら花より団子も相当ありえないだろうにあっちは誰も胸糞って言わないよね。
道明寺のイジメはなんて相当のもんだったと思うけど、つくしと道明寺が結ばれることに何も疑問も持たず、良かった〜!と思ってた。
何が違うんだろう?+95
-3
-
171. 匿名 2016/09/13(火) 10:50:13
>>160
現実にいじめてた事に気づく奴なんて絶対いないよ
でも、将也は気づく事ができたから…例え漫画でもいじめに気づくって内容なかなかないからね
将也は死のうとしたけど母親が引き留めたよ
肖子は将也のせいではなく、周りのやつらの自分たちもいじめてたけど一番は将也が悪い俺たちは関係ないって言う手の平返しに傷ついて死のうとする
私は将也より周りの奴が死ねと思うあの委員長とかさ+85
-2
-
172. 匿名 2016/09/13(火) 10:50:22
へー、いじめてた側が後悔して自殺しようと?
そんなの現実で聞いた事ないですよー
自殺するのはいつもいじめられた側の人間
大事な事なので2回言うよ、自殺するのはいじめられた側の人間
そんな当たり前の事覚えとけよ
ニュースで散々やってるんだから‥
どっちが辛いかなんて当たり前の事+96
-11
-
173. 匿名 2016/09/13(火) 10:50:25
あんな作品がなんで賞取って、映画化されるんだと思っている+35
-7
-
174. 匿名 2016/09/13(火) 10:50:50
いじめられた人にしたら胸くそ悪いストーリー+24
-6
-
175. 匿名 2016/09/13(火) 10:51:36
>>170
読んだらわかるよー!+14
-6
-
176. 匿名 2016/09/13(火) 10:51:50
そもそも後悔するぐらいの人はひどいいじめなんてしないんじゃ?+53
-4
-
177. 匿名 2016/09/13(火) 10:52:27
自分をイジメたやつを好きになるなんてとんでもないMなんじゃないかと思う。
障害者として障害をいじり倒した奴のことは男でも女でも許せない気持ちしかないよ。
絶対好きにはならん。+43
-4
-
178. 匿名 2016/09/13(火) 10:53:25
>>176
それな(笑)
+6
-5
-
179. 匿名 2016/09/13(火) 10:54:10
作者はいじめ経験者なのかな?
経験者でこんな妄想抱いてたとしたら気持ち悪い。
+46
-9
-
180. 匿名 2016/09/13(火) 10:54:23
「うきぃ!!」のシーンも正直キモかった
理由がうまく言えないけどキモかった+11
-20
-
181. 匿名 2016/09/13(火) 10:55:45
加害者がいじめを後悔するってのはいいけど、それから被害者が加害者を好きになるってストーリーいるか?どういうメッセージ性なのそれ
急に安っい話になったよね+55
-5
-
182. 匿名 2016/09/13(火) 10:56:04
題材と切り込み方はとても良かったと思うよ。でも散々みんなが書いてる通り、ヒロインの主体性がなさすぎ&いい子すぎて現実感皆無。ヒロインの内面をもっと細やかに描けていたらまだ納得いったかなぁ…。
せっかく良い始まり方したのに、結局ただ都合のいい一途なヒロイン萌えしたいだけじゃん!という印象でした。昔オタク界隈で流行った泣きゲーみたいなものだよね。+78
-4
-
183. 匿名 2016/09/13(火) 11:01:22
聲の形が好きだから書いてるってわけじゃないけど純粋な疑問
花より男子がOKでこの作品がダメな理由は?
花男だってやってる事大差ない、むしろ金があるをたてにもっとやりたい放題ないじめをしていたような・・・
+51
-17
-
184. 匿名 2016/09/13(火) 11:02:02
読んでないけど、書いた人はラブストーリーっていう設定で書いたんじゃない。
ちょっといじめられたのから始まる少女漫画多いし。
それを周りがいじめを題材にした深い漫画って祭り上げたとか。
+8
-13
-
185. 匿名 2016/09/13(火) 11:02:21
>>183
どっちも読んだ??
この漫画もよんだ?+13
-7
-
186. 匿名 2016/09/13(火) 11:02:54
ショウコは転校するからショウヤのその後を知らない。ショウヤは改心するわけでもなく、周りから距離置いて、ずっと自問自答し続けるんだよ。+35
-3
-
187. 匿名 2016/09/13(火) 11:02:54
いじめの度合いによるでしょうね+7
-2
-
188. 匿名 2016/09/13(火) 11:04:10
>>184
作者はそんなつもりで書いたんだろうね。
ラブストーリー重視で。
でもいじめがひどすぎる。ちょっとからかったレベルじゃないよ。+22
-7
-
189. 匿名 2016/09/13(火) 11:04:28
>>171
本当それ
周りの奴が一番クズだよ…
いじめたのは悪いと思うけど過ぎた事じゃん~弁償とか言われても~一番悪いのは俺らじゃなくて主犯だった将也だからね!って態度がマジで糞
あの委員長も糞だけど、名前忘れたけど遊園地でしょうこちゃん殴った奴が一番糞!障害者殴るなんて死ね!
あんな態度も口も性格も最悪な奴が生きてていい子のしょうこちゃんが死のうとするとかあり得ないわ+79
-4
-
190. 匿名 2016/09/13(火) 11:04:55
ヒロインの心情の描写がなさすぎ。
いつもぽや~んとしてるだけだし。
いじめたやつ好きになるとかありえないと思ったけど、軽度の知的障害持ちだと思って読むとちょうどいい。+77
-7
-
191. 匿名 2016/09/13(火) 11:07:02
>>190
私も知的障害があるのかな?と思った。+32
-4
-
192. 匿名 2016/09/13(火) 11:08:33
>>183
私も思う。花男もこどちゃの羽山もいじめっこじゃん。その後ヒロインとくっついてるよ。
展開的には一緒じゃん。
主人公がやり返してるから恋愛に発展してもOKな意味がわからない。
結局いじめっこが好みのキャラかどうかの違いで叩いてんじゃないの?+79
-11
-
193. 匿名 2016/09/13(火) 11:09:44
予告で見たけど耳から血が出てるのは引いた。+12
-3
-
194. 匿名 2016/09/13(火) 11:11:06
花男はちょっとコミカルだし、つくし側の心情の描写が多いから読んでてもそんなにモヤモヤしないけど、こちらは女の子がいじめられても「へへへ。」くらいの描写しかないからモヤモヤする。+18
-15
-
195. 匿名 2016/09/13(火) 11:11:48
花男はそんなにひどいいじめだったっけ?
あれは好きだからいじめてるみたいな描写もちょこちょこ入ってて
主人公も孤立してなかったような気がするしそんな矛盾は感じなかった。
この漫画は壮絶いじめなんでしょ?
+5
-44
-
196. 匿名 2016/09/13(火) 11:12:19
「うきぃ!!」のシーンも正直キモかった
理由がうまく言えないけどキモかった+4
-24
-
197. 匿名 2016/09/13(火) 11:14:04
>>170 >>183
はじめこそいじめてたけど、道明寺はつくしのこと何度もここぞという場面で守ってたよね。
世界中が敵に回してもつくしのことは守るみたいな。
そこでつくしが道明寺に少しずつ惹かれていったのは見て分かった。
この漫画はいじめがエグかったわりに
それを覆すほどのエピソードが特になかった。
反省してます、改心したんです、これからは優しくしますってくらいで
ヒロインが心変わりするくらいの衝撃はなかったなあ。
皆も言ってるけどヒロインがぽや〜としてるから許して貰えたって感じ。+36
-27
-
198. 匿名 2016/09/13(火) 11:15:07
>>195
なんかいやないじめなのよ。
筆談しかできないのにそのノートや補聴器を捨てたり、うまく話せない話し方の真似したりと。
+35
-8
-
199. 匿名 2016/09/13(火) 11:17:12
だいたいいじめっ子が孤立したら
もっとワルになってくパターンが多いよね、現実世界では。
反省して補聴器買ってあげるとかありえないんだが。
漫画だからと言われればそれまでだけど+38
-8
-
200. 匿名 2016/09/13(火) 11:17:23
花男やこどちゃと同じじゃんって言ってる人、本気?
これらとの決定的な違いはハンディをネタにいじめてることでしょ。
健常者同士の対等な関係じゃないじゃん。+43
-31
-
201. 匿名 2016/09/13(火) 11:17:55
いじめの内容がどうとか言ってる問題じゃない。
壮絶ないじめだろうが、ちょっとからかっただけだろうが、やられた側からしたらいじめはいじめでしょ
+52
-6
-
202. 匿名 2016/09/13(火) 11:18:58
ヒロインが「こいつら全員ぜったい許さねえ」ってタイプなら、いじめっ子達にもっと反撃できるタイプだったら、ぶつかり合った末の和解ならまだ理解できてた。+82
-4
-
203. 匿名 2016/09/13(火) 11:20:47
>>202
そうねえ、でもそれでも和解はできても恋心抱くのは理解できないかも。+31
-3
-
204. 匿名 2016/09/13(火) 11:22:50
耳から血出すまでいじめた人間を信じろと言われても信じられない。
まだ何か企んでるんじゃないかと思えてw+65
-5
-
205. 匿名 2016/09/13(火) 11:26:11
ストーリーに無理がある。
これに共感できる人はいじめを軽く考えてるんじゃないかと思う。
+64
-9
-
206. 匿名 2016/09/13(火) 11:28:09
ヒロインがぽやぽやへらへらしてるだけなとこに歯がゆさ感じてるうちに、しまいにゃ虐めたやつ好きになるとか共感一切できないストーリー展開になってくのがイライラする。+58
-4
-
207. 匿名 2016/09/13(火) 11:28:11
>>205
もしくはいじめサイドにいた人間だよね。
感動とか深いとかで取り扱うのやめてほしい。+26
-6
-
208. 匿名 2016/09/13(火) 11:29:23
いちだくぅーちゅっきぃー!
で泣いてしまった私はおかしいという事を学べたトピだったわ。+65
-8
-
209. 匿名 2016/09/13(火) 11:29:46
>>195
ちゃんと読んだ?
1巻とか学校中が敵でいじめられたし
最後までF4とか桜子とか以外と仲良くしてる描写なかったよ+33
-2
-
210. 匿名 2016/09/13(火) 11:30:43
永束が一番まとも+24
-0
-
211. 匿名 2016/09/13(火) 11:31:32
>>208
はじめのイジメをすっかり忘れて
障害者と健常者のラブストーリーとして見たら泣けるシーンだね+40
-9
-
212. 匿名 2016/09/13(火) 11:35:17
街なかでスカウトされうまいこと口車に乗せられて騙されたことに気付かないままAV堕ちする子はこういうタイプなんだろうな…と思った。+42
-7
-
213. 匿名 2016/09/13(火) 11:37:15
読み切りで終わっておけばよかった+19
-4
-
214. 匿名 2016/09/13(火) 11:37:22
これフランスで人気ある漫画だよね
日本だと感動ポルノ言われたり賛否両論だねガルちゃんの中だけじゃなくて他でもあまりよく言われてないねこの漫画+31
-4
-
215. 匿名 2016/09/13(火) 11:39:23
ヒロインがとにかく仏の心を持っていた。それだけの作品+71
-4
-
216. 匿名 2016/09/13(火) 11:42:19
これ読んだけど全然深い話ではなかった。むしろ全体的に浅い。
+36
-9
-
217. 匿名 2016/09/13(火) 11:42:41
小さい頃や若い頃は何とも思わずにやってた事とか
大人になって何であんな事してしまったんだろう、
今なら絶対にそんなことしないのに!!
と思う事ってあるよね…+72
-5
-
218. 匿名 2016/09/13(火) 11:42:57
しかもこれは、小学生だし、なんだかまだ善悪がわかってなかったのかなー?と、思えるが、(親もちゃんと教えてなさそうだし)
花男は、高校生だったよね…体もでかいし、こっちのいじめの方が陰湿だわ。
まあ、どっちにしろ、いじめは良くない。+86
-3
-
219. 匿名 2016/09/13(火) 11:44:50
とにかく深い、考えさせられる、
とか簡単にまとめるんじゃなくてその深く考えた内容を是非話して欲しいね。+33
-2
-
220. 匿名 2016/09/13(火) 11:45:38
これが深い?小花美穂のこどものおもちゃの方がよっぽど共感できるわ。そもそも深いってなんだよ。+33
-13
-
221. 匿名 2016/09/13(火) 11:47:00
>>27
そういう内容なんだ
話しを考えた人はどんな人なんだろう
いじめっ子なんて絶対に好きにならない
孤立したのみたらざまあみろって思うだけだし、いじめっ子好きになる女の子ってDV男に嵌まりそう
+26
-3
-
222. 匿名 2016/09/13(火) 11:47:39
この漫画、読み切りの頃からすごく評価されてて話題になってたね。
気になって、読んでみたけど、障碍者へのいじめをただ淡々と描いて、とりあえず当たり障りのない着地でまとめたって感じで「良くも悪くも印象に残るけど、言われるほどそんなにすごいな漫画だったかなあ」って感じだった
多分、少年マガシンだから基本的に思春期の十代の学生男子が読むから
下手に喧嘩両成敗みたいな美談にするより、淡々といじめの様を描いて投げる方が(読者側として)刺さるんだろうなって思った。
映画や漫画で高評価してる人たちも、なんかそんな反応してるから。
その割には女の子は少年漫画としてよくある都合のいいヒロインキャラになってるし
主人公は独りよがりで共感できないし
いじめは人間の嫌な部分を見せられるくらいえぐいのに、
それをぼんやりした恋愛で着地させようとしてるような
「リアル」と「ファンタジー」のバランスに違和感を覚える人には
不快感しか残らない漫画になってるんだと思う。+60
-9
-
223. 匿名 2016/09/13(火) 11:48:38
>>90
>主人公の女の子はいじめの主犯が周りの加担した奴らに持ち上げられて
利用されてるのにはじめから気づいていて同情してたんだって
え、そうだったの?私も全然わからなかったよ。
この漫画、「さりげなく」の表現がさりげなさすぎて気づかないんだよ。
主人公が小学生の時に、いじめの主犯に吊るし上げられて
母親が被害者の母親に謝罪に行くシーン。
謝罪後は主人公母の耳から血が出てたらしいんだけど、
(被害者の母親にやられた。もしくは罪滅ぼしのために自ら傷つけた。)
2ch見なきゃ血が出てることにも気づかなかったよ!
しかも主人公が高校生になってからも傷が残ってたらしい。(2ch情報)
その事に一切触れないから、気づけない読者も多かったと思う。
+23
-4
-
224. 匿名 2016/09/13(火) 11:50:14
小中と私を虐めてたグループの首謀者の女から二十歳の正月に「色々あったけどお互い幸せになろうね☆ピース♪」みたいな年賀状が来たけど「……あ?お前は地獄に落ちとけよ」としか思わなかった。
年賀状は御払いも兼ねて焼き捨てたよ。+76
-3
-
225. 匿名 2016/09/13(火) 11:52:01
+9
-37
-
226. 匿名 2016/09/13(火) 11:52:25
懺悔の物語。
ヒロインはヒロインで新しい交友関係築いて楽しくやっていたのにそこに介入してきて、あげく許しは請いつつも自分がヒロインにしてきたこと(いじめ)は今の友人達にはバレたくないとかさ
やってることが中途半端なんだよこの男は。
ヒロインは特に何もなく主人公に告白するし。
なんなんこれ
+64
-10
-
227. 匿名 2016/09/13(火) 11:54:01
石田は善悪わかってなくて、橋から飛び降りる遊びの延長だったんだよね
根っからの自分悪くないって感じのクソガキではなくて
ただ担任が西宮に無関心で当初のいじめはほぼ容認してて本当に胸糞悪い+83
-1
-
228. 匿名 2016/09/13(火) 11:54:31
薄っぺらいラノベ好きな人が好きそうな漫画+47
-14
-
229. 匿名 2016/09/13(火) 11:56:39
>>210
永束も少し変じゃなかった?
小学生にお金かお菓子を渡して、自分の友達のふりをさせてたような。
で、石田がそういうのやめなよって言ってたような。
記憶違いだったらスマソ!あまり自信ない。+15
-2
-
230. 匿名 2016/09/13(火) 11:58:10
『君の手がささやいている』
とかの方が考えさせられた
こっちの恋愛はかなり納得できるものだった
いじめどころか、耳の悪いヒロインをサポートしてくれてて
娘が可哀想でそこは不満だけど(ストーリーのために試練が与えられてる感じで…)
声の形は読みきりの時点であんまり好きじゃなかったから連載は見てない+29
-8
-
231. 匿名 2016/09/13(火) 12:03:45
>>202
ほんのちょっと殴りあっただけで次再会したらもう和解だもんな。「え?」って思ったわ。+14
-3
-
232. 匿名 2016/09/13(火) 12:05:08
いじめの部分をあまりにもリアルに惨く描き過ぎたよね
えぐい展開を考えた原作とそれを見事に描いちゃった作画。
そのいじめシーンの印象が強すぎて主人公が犯した罪がもう何しても許されなくなっちゃった+38
-5
-
233. 匿名 2016/09/13(火) 12:08:32
なんつーかドラマ「ラストフレンズ」の主人公レベルで頭が弱いヒロインだったなって印象+28
-1
-
234. 匿名 2016/09/13(火) 12:09:46
いじめが 耳のことをからかう 等
子供の残酷さレベルに収まっていればまだ…
+37
-2
-
235. 匿名 2016/09/13(火) 12:13:52
全巻読みました。主人公とヒロインは別に付き合うって訳じゃなくて恋愛関係までいきませんよ。主人公は確かに人の気持ちを考えられないやんちゃ坊主って感じだったけど、逆の立場になって後悔してますよ。ヒロインもヒロインで最後の2巻くらいで主人公に助けられる事件が合ったり。
やっぱり漫画は読まないと理解できないと思います。深いまでは思わないけど、そこまで皆さんの言うほど悪い漫画ではないと思います。+69
-24
-
236. 匿名 2016/09/13(火) 12:18:22
リアルで読んでたけど、作者の頭の中はどうなってんだろうと思ってた。
何一つ共感できる所なかったよ。+12
-13
-
237. 匿名 2016/09/13(火) 12:20:10
見てないけど、あらすじをここで読んで思ったのは、いじめられた人は、この漫画、映画は糞。
いじめられた事がない、傍観者、いじめた人は、感動したりするんだろうと思ってしまったわ。
+13
-15
-
238. 匿名 2016/09/13(火) 12:20:18
いじめてたやつを好きになるわけないということなら花男のほうが有り得ないと思う。高校生なわけだし、いじめ方も酷かった。+57
-5
-
239. 匿名 2016/09/13(火) 12:21:45
最後のハッピーエンドは現実味ないけど、残酷ないじめの部分や、いじめっ子がいじめられっ子になって初めて人の痛みを知り罪を償おうとするのは、実際に自分の周りに起きていなくても、現実の世界ではあり得る事だと思う。
「そういう人も居るんだな、居るんだろうな」って感覚で見る人と「私なら絶対ない」って思いながら見る人とでは感じるものは違うと思うよ。
私は全巻読んで思った事は、好きというより共依存に近いのかな…。と
寂しくて、理由は違えど自分と同じ様に心に傷を持っている相手に、安心感や仲間意識を持つような感覚。
みんながこの漫画を否定するのも理解できるし、好きになる人の考え方もわかる。
この漫画を好きだと言う人を「どうせいじめる側の人間」と断言するのは短絡的だと思う。
私は保育園から中学までいじめられてました。正直、学生時代にこの漫画を読んでいたらムカついていたかも。
でも社会に出て人の優しさを知り、感謝の気持ちを実感出来るようになって、ポジティブな思考になった今だと「私をいじめていた人たちも、いじめを反省して後悔してくれる日が来たら良いな」なんて希望を持っています。
こんな風に考えるなんて変なのかもしれないし、間違っているかもしれないけど、私個人の本心です。だから他の人と考え方が合わなくても、そういう物なのだと思います。
文才無いくせに長文ですいません。+99
-8
-
240. 匿名 2016/09/13(火) 12:26:21
>>224
あいつらの神経理解できないよね
私も中学生の時にいじめられてたんだけど(全員男)
そいつら地元でマイルドヤンキー化してて
ある夜コンビニ行ったら取り囲まれて
○○ちゃ~ん久しぶりじゃん!元気してた??とか話しかけられてしばらくそのまま地元談義を聞かされて
頭おかしくなりそうだった
何が同窓会来ないねだよお前らのせいでいけないんだよ
情けないことに薄ら笑い浮かべて相槌うつことしかできなかった+28
-3
-
241. 匿名 2016/09/13(火) 12:28:55
これもそうなんだけど、最近の感動や物語の深さを謳っている作品は大体浅い気がする。orangeもそうだった。+40
-7
-
242. 匿名 2016/09/13(火) 12:30:34
みんな叩きすぎ
色んな考え方があるんだから、この漫画を好きだって言う人を叩くなら、それこそいじめ。
設定ありえないって言う人は漫画読めなくない?
だいたいの漫画がありえない設定でしょ。
+61
-25
-
243. 匿名 2016/09/13(火) 12:31:40
真柴が不発弾みたいな男で怖かったわ+24
-0
-
244. 匿名 2016/09/13(火) 12:32:55
>>239
違う違う
いじめてた側がいじめられ側になって堕ちてきても
元からいじめられ虐げられてきたヒロインが受け入れる必要ないわけで。
償うなら別の形で自分と関係ないとこでやってほしい
自分をいじめてきた人なんて目の端にすらいれたくないって人が多数だと思うよ
共依存じゃなくて主人公が擦り寄ってきただけ
あと最初から私なら絶対ないなんて思って見てないよ
読んだ上でそういう感想になっただけ+15
-22
-
245. 匿名 2016/09/13(火) 12:33:29
>>225
そういうのいらない
+8
-1
-
246. 匿名 2016/09/13(火) 12:33:32
私は聴覚障がい者です。20代です。
1巻だけサンプルみたいな感じのがあり、読みましたがとても不愉快になり購入するのはやめました。それだったら「君の手がささやいてる」というマンガのほうがずっと良いと思います。+48
-12
-
247. 匿名 2016/09/13(火) 12:34:25
花男はつくしの気持ちが描かれてたから納得するかは別として好きになる過程がわかった
このまんがはヒロインの気持ちがよく分からなすぎて…+18
-8
-
248. 匿名 2016/09/13(火) 12:35:55
ろうあ協会にもお墨付きもらって調子のっちゃったんだね+15
-7
-
249. 匿名 2016/09/13(火) 12:36:54
文部科学省だかとタイアップして、いじめ止めよう的なことしてるんだね。学校の道徳の教材になるとかなんとか…
映画化する前、漫画賞か何か取った時のコミックの帯に障害者の団体の推薦だかなんかあったけど、そういったモノに利用される割には胸クソな漫画でとても残念だ。+23
-7
-
250. 匿名 2016/09/13(火) 12:38:21
真柴はどうして本性を見透かしてた上で委員長の相手してあげてたんだろう。「悪は許さん正義こそ全て」みたいな奴だったのに。+45
-1
-
251. 匿名 2016/09/13(火) 12:41:37
>>208
自分と話したくて手話勉強してたって事に胸キュンした私も学びました+15
-9
-
252. 匿名 2016/09/13(火) 12:42:58
このあいだトピ検索したらまだ無くてがっかりしたところ!
私は初日に見に行ってきます!
漫画読んでたので映画化すごい嬉しい!
aikoの恋をしたのはも大好きです♡
楽しみです!
+28
-16
-
253. 匿名 2016/09/13(火) 12:53:19
>>208
おかしくはないと思うけど
まんまと作者の思惑どおりにハマった観客だなという印象+30
-15
-
254. 匿名 2016/09/13(火) 12:59:48
いじめられてる子が手話で友達になろうって言ったり
元いじめっ子の落書きされた机拭いてあげたり
再開したらその男の子に恋したり
アホか、どんだけ聖女なんだよ
男に都合良すぎ+68
-8
-
255. 匿名 2016/09/13(火) 13:00:43
がるちゃん民の事言われてる気が
+69
-1
-
256. 匿名 2016/09/13(火) 13:00:44
虐められた側は絶対に虐めた人を許さないし忘れない。
恋愛関係になるなんてありえない。綺麗事を言うな。これを見たり聞いたりした虐めているやつらを安心させないでほしい。
虐めは犯罪ですよ。+57
-7
-
257. 匿名 2016/09/13(火) 13:00:57
>>250
川井に心底ムカついた。どの口が言ってんだよって。
このシーンを見て、「あれ?真柴くん本性に気づいてる?」って
思ったのに、その後特に何もなかったから、気づいてるのかどうか
よくわからなかった。+31
-0
-
258. 匿名 2016/09/13(火) 13:01:58
語りましょうってトピだから語ってるのに叩かれるとはこれいかに+47
-3
-
259. 匿名 2016/09/13(火) 13:02:16
>>137
え?????合ってるじゃん。
金を稼いで死んだら許されんの?????+19
-5
-
260. 匿名 2016/09/13(火) 13:06:26
>>235
>やっぱり漫画は読まないと理解できないと思います。
えーと全部読んだし考察サイトなんかも見てコメ書いてるんだけど・・・+25
-12
-
261. 匿名 2016/09/13(火) 13:06:28
>>258
そうだよね。絶賛しなきゃ叩きになるのかって話よ。
みんな読んで感じたことを書いてるだけなのにね。+32
-7
-
262. 匿名 2016/09/13(火) 13:07:56
>>235
あれだけの事をしてやんちゃ坊主で片付けられるとこがすごいね。
やっぱいじめる側ってそういう思考回路なんだろうね。+44
-10
-
263. 匿名 2016/09/13(火) 13:10:31
>>155
作者は女性ですよ。
以前この作品の特集でテレビにも出てましたし。
話題騒然、8月7日「週刊少年マガジン」で新連載開始『聲の形』大今良時に聞く1 - エキレビ!(1/3)www.excite.co.jp今年の2月、「週刊少年マガジン」に掲載された、読切マンガ作品『聲の形』。聴覚障害者の少女を巡る「いじめの心理構造」を描いた作品だ。「問題作」として各所で大反響となり、本エキサイトレビューでのショートレ...(1/3)
+26
-0
-
264. 匿名 2016/09/13(火) 13:10:35
あのさあなんか一生懸命花男下げしてる人いるけど
ここ聲の形を語るトピだよ?
なんでいちいち花男もいじめありますけど!?ってなるのさ+28
-18
-
265. 匿名 2016/09/13(火) 13:13:35
悪ノリで虐めたら主犯格にされて孤立しちゃったよヤッベヤッベ☆弁償して死にますわ〜☆でもなんだかんだ仲直り出来たからOK☆友達にばれるの怖いから口止めしたら口論になってばれちゃった☆でも大団円☆みんなで映画作るよ☆
は?+43
-22
-
266. 匿名 2016/09/13(火) 13:21:36
理由はどうあれいじめがあるかどうかはやる側次第
始めるのも終わるのも基本その人(たち)なんだけど
いじめる相手のせいにしてるからブレーキかからない
作ったお話でもいじめを見せられるのはつらいけど
いじめてる場面とそれを見た人たちの反応を客観的に見る事で
いじめを実際にやりそうな人や軽度の部類の人たちが
やめたり踏みとどまったりする例もあるからそっちに期待+12
-5
-
267. 匿名 2016/09/13(火) 13:22:02
石田を最初に裏切った島田の心情を描いてほしかった。
執拗に石田をイジめ、中学に入学してからも他の生徒に悪い噂を流した。
なのに高校3年生の再会後は石田の映画作成に協力したり、
川に落ちたところを助けたり。
いつか島田の心理が描かれるのかと楽しみにしていたのに、
結局最終回まで語られることがなかった。+61
-2
-
268. 匿名 2016/09/13(火) 13:22:49
>>137
あなたこそちゃんと読んだの?
虐めてきた人達が改心したからってよく仲良くできるよねって言ってるんじゃないの?+22
-7
-
269. 匿名 2016/09/13(火) 13:29:50
時々出てくる花男やその他作品のやつらはどうなの?って言ってる人さぁ…皆が皆その作品(若しくはキャラ)が好きなこと前提で言ってるっぽいけど、それは無いから。
いくらその後主人公助けたりしてようが、主人公が最初からやり返してるタイプだろうが、多勢に無勢で虐めするような人間は私はクズとしか思わないし、それこそ反省して死のうとしようが勝手に死んどけ、許しを乞うなんて烏滸がましいわとしか思わんよ。
だもんで、どうなの?と問われたら同じように胸糞悪いと答えますよ。+18
-6
-
270. 匿名 2016/09/13(火) 13:30:23
ショウヤが逆に虐めを受けるようになってもショウコへの周りの虐めは続いていく。ショウヤはそれを見て、ショウコの対応で色々考え始めていく。批判が多くて読み返してるけど、私はそれほど悪いものとは思わなかったな。それより、いいと思ってるひとを批判しているひとが漫画に出てくる虐めてる人みたいに思える。感想であって批判しなくてもいいのに。+37
-19
-
271. 匿名 2016/09/13(火) 13:31:58
揃いも揃って意地の悪いコメントばかり。主はどこがどう良かったのか聞かせろだの私はこの作品嫌いだの。
何で書かれた人の気持ちとか考えられないの?
大人でさえこれなんだから子供はもっと残酷だろうね。+32
-34
-
272. 匿名 2016/09/13(火) 13:37:24
>>271
読んでたらそんなこといえないはず。読んでないでしょ?+31
-13
-
273. 匿名 2016/09/13(火) 13:37:43
わたしも聲が蟹にみえて蟹の声で検索してしもうた+5
-5
-
274. 匿名 2016/09/13(火) 13:38:34
小学生の頃に同級生の男子が黒人の下級生を苛めたんだけど、その子にとって絶対心の傷になってしまったと思う。苛めた男子は今ではプロのスポーツ選手になってるけど、当時の事なんて忘れてるんだろうな。この主人公みたいに自分が苛め返されなきゃ後悔するきっかけも無いままなんだろうね。+61
-3
-
275. 匿名 2016/09/13(火) 13:39:03
>>270
全然違うじゃん。これは議論や意見でしょ?
+14
-5
-
276. 匿名 2016/09/13(火) 13:41:06
>>270とか>>271はどういうのを理想としてるの?
あれでいじめがなくなればいいね~とかそういうの??
いろんな意見があって当然じゃない?
これがいいって思う人はそれはそれで自分の意見を主張すればいい。
+22
-8
-
277. 匿名 2016/09/13(火) 13:43:37
>>271
作品について語りましょうってトピだし
そもそも障碍者、いじめというデリケートな題材を取り扱う時点で
主観的な感情論になったり賛否両論になるのは当たり前なんじゃないかなあ
主が「聲の耳を手放しで称賛したい人たちだけ集まれ!」ってトピにしたかったってなら話は別だけど+32
-3
-
278. 匿名 2016/09/13(火) 13:50:21
>>267のコメントをした者です。
この漫画、途中まではとても好きでした。
ここで批判の多い硝子と石田の恋?も微笑ましく見てました。
ただ植野さんや川井さんが映画製作に絡むようになってから
感情移入ができなくなりました。
267の島田の件もそうなんですけど、もっと掘り下げてほしいのに
描写がなかったりあっさり終わらされたりで、
「え?これはどういうこと?」って消化不良な場面が多くて。
久しぶりに面白い漫画がきた!と思っていただけに残念でした。+25
-2
-
279. 匿名 2016/09/13(火) 13:53:10
>>278
原作の量からして映画の2時間前後じゃまとめるの無理って言われてたそうで
実際の上映時間も2時間越えてたはず、それでも切られた所多そう
番外でノベライズ展開があったら島田くんの内心も掘り下げてほしい+1
-0
-
280. 匿名 2016/09/13(火) 13:53:22
小学生の時に傘で頭をぶん殴ってきたり石を投げてきたりブスって連呼してきた男子が高校生になったら告白してきたけど、嫌すぎてその場で号泣した。好きになれるわけないじゃん。何をしても自分さえ改心すれば受け入れてもらえると思ってんの?そんな思い出があるからこのヒロインには一切共感できなかった。+92
-5
-
281. 匿名 2016/09/13(火) 13:56:20
>>280
女同士でもあるけど自分が評判が悪くなると思ってるから
本心から謝らないで仲良くしよ、とか
(自分がいやな事は徹底して周りに怒ってるアピールで粘着する)
自分に楽な形で上書きして消そうとしてるよね+12
-1
-
282. 匿名 2016/09/13(火) 14:00:08
読んだ事ないけどいじめられっこがいじめっ子を好きになるんだっけ?
それだけでもう見る気なくすわ
いじめられた方はその時のトラウマ忘れないもんでしょ
いじめを軽く扱いすぎ
+19
-9
-
283. 匿名 2016/09/13(火) 14:03:40
少年が虐められるシーンはざまあとしか思わなかったけど、作品としてはすごく好き
親友が補聴器付けてるから非常に胸糞悪いけどそれでも話としては好き+14
-6
-
284. 匿名 2016/09/13(火) 14:13:00
名前忘れたけど小学校の担任もとんでもなかったよな。将也1人を糾弾したあの担任。お前も黙認してただろって。+39
-0
-
285. 匿名 2016/09/13(火) 14:13:15
読んだけど、いじめの内容自体なら
この作品より花より男子のF4のが
女の子にすることもっとひどいよね
あれもいじめた側いじめられた側の恋愛漫画だけど
+24
-16
-
286. 匿名 2016/09/13(火) 14:13:34
これ、連載前に同じタイトルで読み切りで2回載ったんだよね
別マガオリジナル版と週マガリメイク版
読み切りは硝子をいじめてた石田が後悔して謝りに行って終わるんだけど、どちらからも好きとか恋愛とかの描写はなくて、元々そういう路線の作品ではなかったと思う
読み切りでの反響が大きくて週刊連載に至ったけど、あの読み切りを連載として間延びして後日談を付け加えるとこういう形になっちゃうのかなと
・読み切り版・・・いじめについて考えさせられる問題提起型の作品
・週刊連載版・・・いじめられた側といじめた側が恋愛する読者置き去り型のぶっとび作品
世に出てるコミックスは連載版だけだから、これだけ見ると?な感じだし受け入れられなくてもしょうがないかなと思う
正直、連載版は読み切り版の同人誌的な物として見るのが良いと思う+20
-6
-
287. 匿名 2016/09/13(火) 14:16:20
どんな漫画なんだろうと思ってトピ覗いてみて、読んでないから詳しくはわからないけど
私は主人に小学生の頃いじめられてました
学級会開かれる、保護者含の話し合いが行われるレベル
中学生の頃、たまたま入った部活が一緒で
主人が男子チームにハブにされてたところを相談に乗ってお付き合いが始まりました
ありえないことはないと思いますよー+13
-22
-
288. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:39
聾唖虐めっていうデリケートな問題を扱うのに、虐められた女をフワフワエヘエヘ全く主体性がない聖母マリアみたいにしたのが良くなかった。知的障害も持ってるかと思ってしまった。もっと深く心の傷の葛藤とか描いて、それから主人公の男と友達になるならまだ良かったのに。+37
-5
-
289. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:43
作者は女性だけど週刊少年マガジンだし男目線の都合いいストーリーは仕方ないと思う。
女の作者って分かると人気出ないらしいよ。
今は違ってきてると思うけど。+33
-4
-
290. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:18
ほんとただただ胸くそと思う漫画+11
-8
-
291. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:53
いじめるきっかけやいじめ方がリアルだなと思った
実際いじめる側ってああいう軽い気持ちなんだよね
冗談冗談、おもしろいじゃん、それくらいのことで
本当に一切関わらないで欲しい。あなたの存在自体が苦痛なんです+62
-1
-
292. 匿名 2016/09/13(火) 14:22:16
主人公がけんかしてキレた時に結局「耳聞こえないくせに」とかって口走りそうで無理
+24
-7
-
293. 匿名 2016/09/13(火) 14:25:29
1巻がいちばんヒドイ話が詰まってて読み始めは胸クソ悪いなぁと後悔した。最終的には良い話になってくのだけれど、人を許す事や人に自分の非を詫びる事が高校生にできるか?なんとも理想を詰め込んだ印象です。+9
-6
-
294. 匿名 2016/09/13(火) 14:27:09
>>280
自虐自慢乙+0
-17
-
295. 匿名 2016/09/13(火) 14:42:38
>>27
でも花より男子とかもそうだよね。
最初道明寺って、つくしをいじめてたよね。
お母さんが無理して豪華なお弁当作ってくれたのひっくり返して
踏みつけて。
「牧野つくしは中絶5回」って壁に書いたりさ。
でも最後はくっついて、ハッピーエンド。
人気マンガ&ドラマだよね。
自分は違和感しかないけど。+69
-1
-
296. 匿名 2016/09/13(火) 14:44:21
こえって読むのかい!カニかとずっと誤解してたから何のことやらだった+3
-3
-
297. 匿名 2016/09/13(火) 14:57:45
話の本筋からそれるけど
補聴器、2回目か3回目に紛失した時点で親動けよリアリティに欠けるわ
+46
-4
-
298. 匿名 2016/09/13(火) 15:01:36
作者が未熟というのが感想。
理想と幻想しか書いてない。
いじめた奴に優しく出来てさらにそいつを好きになるとかありえない。
他キャラクターの言動も理解出来ない。
批判的な意見が多くて安心した、、+26
-5
-
299. 匿名 2016/09/13(火) 15:09:55
>>265
あの・・ちゃんと全巻読みましたか?
いくら何でもそんな軽いノリではありませんでしたよ。+31
-7
-
300. 匿名 2016/09/13(火) 15:14:03
佐原みよこちゃん、高校生になった彼女だけ見ると
「偽善者」って一言言われたくらいで登校拒否になるような
弱い子に見えなかった。後に強くなったのかもしれないけど。
みんな硝子が石田を好きになるのがありえないって言ってるけど、
私は佐原と植野が仲良くなってる方に違和感があった。
自分を登校拒否に追い込んだ人と仲良くできるのか?って。
和解のきっかけも描かれてたけど、それもピンとこなかった。+30
-3
-
301. 匿名 2016/09/13(火) 15:15:02
>>282 >>291 >>295
女の子がいじめられる場面書いてて
そこまで不健康な意味じゃなくても楽しいってのはありそう
話を持って行きたい方向と結末に合わせた掛け合わせって感じ+0
-0
-
302. 匿名 2016/09/13(火) 15:15:24
黒髪ロングとメガネの女が生理的に受け付けない。
作者は胸糞悪い性格の女をよく研究してると、ある意味感心した。+68
-0
-
303. 匿名 2016/09/13(火) 15:16:23
私も読んでいて
とてもツラかった。。。
旦那がマンガ好きで
この本も家に置いてあるけど
1回読んだきりだわ。+8
-0
-
304. 匿名 2016/09/13(火) 15:17:22
>>299
全巻読んだ上でわざと要約したんです+10
-5
-
305. 匿名 2016/09/13(火) 15:20:25
原作読まずに映画見に行くつもりだけど
ここを見る限りどちらかといえば
いじめる側に近い人が書いてるのかなという印象+20
-6
-
306. 匿名 2016/09/13(火) 15:21:36
読まないと理解出来ないよね
みたいなノリ何?
虐めた側に共感でもしないと読んでない認定されるの?+14
-13
-
307. 匿名 2016/09/13(火) 15:29:52
1巻だけ試し読みで読んだけど
そこまで読んだ時は彼女はニコニコしつつもいじめられたトラウマで彼を突き放すというか拒絶するのかと思った。
くっついちゃうのかよw何がキッカケで彼のこと好きになるの?
私だったら絶対好きにならないなー+41
-5
-
308. 匿名 2016/09/13(火) 15:33:43
>>297
本当に。
補聴器って眼鏡以上に高価な物だし、
眼鏡より壊れたりなくしたりしにくいと思う。
普通の親なら一回で動くよ。
+54
-3
-
309. 匿名 2016/09/13(火) 15:35:21
>>306
実際できないとおもうよ。
そうぞうしてるのとたぶん違うから。+3
-3
-
310. 匿名 2016/09/13(火) 15:49:58
ましてや障害者に対してでしょ?
同じように耳にたこ焼き作るやつぶっこんで聞こえなくしてやろうか!!って思うわ。読んでないけど。+10
-5
-
311. 匿名 2016/09/13(火) 15:50:19
植野と川井に天罰が下らなかったのが納得いかない。
+25
-3
-
312. 匿名 2016/09/13(火) 15:51:02
がるちゃん民のいじめ経験者の多さよ。
いじめって心も歪むんだね。+5
-22
-
313. 匿名 2016/09/13(火) 15:55:32
マンガ読む人って結構多いんだなぁ。学生さんのコメ多いのかな?
就職してからあんまり読まなくなっちゃったよ~。+3
-17
-
314. 匿名 2016/09/13(火) 15:59:08
>>309
読んだ上でコメントしてるって意味なんだけど+6
-1
-
315. 匿名 2016/09/13(火) 16:00:47
>>313
いや。40代 社会人ですよ 笑+9
-2
-
316. 匿名 2016/09/13(火) 16:02:20
作品に共感できないからって
この作者は頭おかしい〜って叩くのはいじめと同じ
自分の作文に対して、この作文を書いた人は頭がおかしいって言うのと同じ
+26
-21
-
317. 匿名 2016/09/13(火) 16:02:36
>>314
それはそれであなたの感想、あなたの意見でいいんじゃないの?+6
-2
-
318. 匿名 2016/09/13(火) 16:04:13
>>316
この作者がおかしいとは思わないけど、どんなことしても謝れば許してくれるってことじゃないの?
この作者の主張としては。+37
-10
-
319. 匿名 2016/09/13(火) 16:04:47
>>161
ほかのレスがいじめのシーンや
別の漫画のいじめシーンとの対比してる中
唐突にゴジラの話してて笑ったw
シンゴジラやジュラシックパークみたいのは
映画館の大画面で見てこそ面白い映画だよね
確かにw
+24
-1
-
320. 匿名 2016/09/13(火) 16:10:36
まあ、きっと映画始まったらYOHOO映画の感想でもここと同じようなのが並ぶと思うよ。+17
-1
-
321. 匿名 2016/09/13(火) 16:10:48
虐めた相手なんて絶対に絶対に好きにならない。
まったく共感できなくて無理だった。+43
-3
-
322. 匿名 2016/09/13(火) 16:13:28
あの主人公の男の子、小学生時代に女の子の補聴器悪ふざけで投げてたけど、今改めて思うと漫画だけどとてもイライラします。自分がその女の子の立場だったら例え年数たってても許せない。憎みます。+36
-1
-
323. 匿名 2016/09/13(火) 16:14:45
リアルないじめなのに、いじめられた子にフワフワポワポワ萌え要素を入れたのがいけなかったと思う。
+62
-2
-
324. 匿名 2016/09/13(火) 16:15:21
障害者をいじめてる奴らサイテーって子どもが思ってくれたらそれでいい。
+36
-1
-
325. 匿名 2016/09/13(火) 16:16:47
>>324
障害者は何をやっても怒らなく傷つかないと思われないか心配。+28
-2
-
326. 匿名 2016/09/13(火) 16:24:40
花男が良くてこれがダメなのがわからないって書き込み多いけど
わたし花男もだいっきいらいだよ
ツンデレ男とかも大嫌い
ひたすら優しい男キャラが好き+50
-2
-
327. 匿名 2016/09/13(火) 16:27:56
女が変態すぎる…
変な性癖でもあるんじゃと思うレベル
自分虐めた男好きになるとか病んでるとしか思えない+40
-3
-
328. 匿名 2016/09/13(火) 16:32:53
いじめっ子 たちが酷すぎて最後みんなそれぞれ理由があるんだみたいな、結果みんな仲良しみたいな…理解できませんでした。+23
-2
-
329. 匿名 2016/09/13(火) 16:33:58
おさげメガネと黒髪女が酷すぎて…なのに自分だって辛かった!みたいなのにイライラした。男のイジメやろうも最後いいとこ取り?みたいになってて嫌だった+28
-0
-
330. 匿名 2016/09/13(火) 16:35:08
質問なんだけど、学級委員長の女の子が、自分の悪口を言われてると知って眉毛の男の子にイジメられてるから〇〇さんのことどうにかしてって言ったところ。
あれ結局眉毛の男の子はなにかしたのかな?+11
-0
-
331. 匿名 2016/09/13(火) 16:39:30
いじめや性の問題、障害といったデリケートな問題を扱うだけで、深い()って感動するアホいるよね
作品の内容なんか見て無いんだろうな
+43
-5
-
332. 匿名 2016/09/13(火) 16:41:44
トピタイ考えた人が浅瀬もよい所ではないか+8
-1
-
333. 匿名 2016/09/13(火) 16:50:00
wikiであらすじ読むと登場人物みんなくずでありまともであり?
でもとりあえずお世話係押し付けられた子は気の毒だ+5
-4
-
334. 匿名 2016/09/13(火) 16:55:10
聴覚障害を扱った作品って斬新なの?
ちょっと前なら星の金貨だし、昔からいくらでも似たようなテーマの作品あるよね
なんか作品の持ち上げ方が気持ち悪いと感じた
この漫画から障害設定なくしたら誰も話題にもしないんじゃないの
+30
-4
-
335. 匿名 2016/09/13(火) 16:56:50
東京バビロンって昔の漫画を思い出した。
盲導犬を連れた目が見えない男性に、若い男たちが貸してくれよって絡んでて、それを主人公が止めるシーン。
目が見えない男性にとって、その盲導犬は目と同じ。あなたたちは目を貸してくれと言われて貸せるのか?みたいなセリフだったと思う。
耳が聞こえない女の子にとって、補聴器は耳同然だよね。それを何度も奪うとか、子どもでも許せんよ。お前の耳寄越せって言いたくなるわ。+45
-3
-
336. 匿名 2016/09/13(火) 17:00:04
漫画1巻読んで胸糞悪くて続き読まなかった
突然映画化するから自分の捉え方が良くなかったのかなって思ったけど同じような人多くてよかった+24
-1
-
337. 匿名 2016/09/13(火) 17:04:43
>>330
何かをした描写はなかったから、どうなったのかわからない。
「イジめられてるの・・」ってしおらしく言った川井にムカついたわ。
何であのシーン描いたんだろうね?
川井のイヤらしさを表現するためかな?+18
-0
-
338. 匿名 2016/09/13(火) 17:13:33
特殊な内容を扱う時って、普通経験者に取材すると思うけど、この漫画家ってそれをしずに妄想だけで書いたんじゃない?
それか、好きな子ほどイジメちゃうっていうカス男で自分の願望を漫画にしただけでしょw
じゃないとこんなふざけた内容にならない+10
-7
-
339. 匿名 2016/09/13(火) 17:14:28
へぇ、そんな内容なんだ。
地元が舞台になってるらしいからちょっと興味あったけど、見るのやめよーっと+14
-4
-
340. 匿名 2016/09/13(火) 17:45:45
映画見てないけど評価見た。
君の名ははほとんど高評価。
これは耳の聞こえない女の子がいじめられるけどその子がまず美少女でいじめてた男の子を簡単に許すのがリアリティ無いって書いてた。都合のいい女とかなんとか。
それ見てみる気は失せた+19
-3
-
341. 匿名 2016/09/13(火) 17:49:21
いじめられてる子がブス→いじめっ子が申し訳ないと謝り続ける→女の子それでも嫌い→それでも尽くす→ちょっと許す→少し仲良くなれる→やっと仲良くなれる
なら納得するわ。そんなのぶっとばしらしいから感情移入はしにくいかもね。+28
-1
-
342. 匿名 2016/09/13(火) 17:50:42
>>237
感動はしないけど、まあいじめってこんな感じねーと思った
周りは反感もつだけの迷惑も受けてるし、少しくらいなら胸がすっとするけど、行きすぎると嫌になるしきっかけさえあればイジメの主犯を集団で糾弾もする+15
-0
-
343. 匿名 2016/09/13(火) 18:03:53
作者の大今良時(おおいまよしとき)さん
女性の方でしたね+3
-14
-
344. 匿名 2016/09/13(火) 18:18:08
漫画って感情移入して読むから、いじめ経験者からしたら、この漫画は辛いんだろうね。私は男の子にいじめられたことあるけど、感情移入しなかったのか?この漫画大好きです。
自分は自分、漫画は所詮漫画だからか?
普通のさえない女の子がイケメンから告白される少女漫画は何言ってんだよ、バカヤローって読む気しないのにね。+41
-4
-
345. 匿名 2016/09/13(火) 18:24:29
主人公の顔立ちが良いから上手くいったと思う。誰かも書いてるけど。+5
-2
-
346. 匿名 2016/09/13(火) 18:25:59
障害があっても可愛ければ克服できるって話+10
-2
-
347. 匿名 2016/09/13(火) 18:37:47
これ女の子が、クラスに迷惑かけてそれを男の子にイジメの中で伝えられても
全く気づかず「私は障害があるんだから仕方ないでしょ!」「文句があるなら後から言わずにその場で言えばいいじゃない!」ってタイプだったら
同情すら得られないよね
現にそういうタイプの女の子の母親はむかついたわ、私
元凶は聾唖者を十分なサポートもない普通学級に入れたお前の責任だろう、と
+13
-4
-
348. 匿名 2016/09/13(火) 18:42:51
私は左耳だけ難聴なんですが、人と話してる時に聞こえづらくて何回も聞き返してしまうことがあります。(耳鳴りがあるので右耳が正常でも聞こえづらい)
もしかしたらイラっとさせてるのかな、とか、うざがられてるかな、と感じたりもします。
いじめっ子を好きになることはないかもしれないけど、自分に原因があってうざがられてるのも分かっているので、強く責めることはできない。
ただ、耳のせいだけじゃなくて、自分の関わり方にも問題があるからうまくいかないのかも、とおもいます、+21
-1
-
349. 匿名 2016/09/13(火) 18:47:32
>>340
どれがというよりどれも都合がいい。
創作物なんだから。
+2
-1
-
350. 匿名 2016/09/13(火) 18:49:17
>>348
友達が片耳完全に聞こえないけど、うざいと思ったことないよ
忘れてそっち側の方向から話しかけてしまってからこっちも気づくことも多い
言い直したり、友達の聞こえる耳の方に向かって言い直せばいいだけ
普通にしてれば大丈夫だよ+17
-1
-
351. 匿名 2016/09/13(火) 18:50:39
花男は私も嫌いだけど
花男は舞台設定からしてファンタジーだからリアルさで売ってるこれと厳密に比べられるものじゃないのでは
花男は良くてこれがダメな人がいるとしたらファンタジーかリアルかそこが重要なのかも?
漫画のどSは良くてもリアルなどSは嫌い、みたいな
あと花団は立ち向かう描写があったからそれで共感できるのもあるかも
こっちは性格的なものがあるとはいえあっさりと言うか…
悪いけど精神的に健全な感じがしなかった
共依存って言葉が出てなんか合点がいった
+21
-3
-
352. 匿名 2016/09/13(火) 18:52:27
息子が難聴。
若い女の先生がクラスのみんなに、
「皆で手話を覚えましょう、筆談より手話の方が西宮さんは楽なのです」
と言ったら、クラスメイトの女子が
「私たちは手話を覚えるより書く方が楽だ」と言ったのがグサッときた。+63
-3
-
353. 匿名 2016/09/13(火) 19:00:27
>>345
白雪姫とかシンデレラもそうだよね+0
-0
-
354. 匿名 2016/09/13(火) 19:06:25
この漫画知らなかったけど、ここで皆の解説を読んだだけで胸糞悪くなったわ。
結末知らないからなんとも言えないけど、いじめたやつが救われるような話なんて誰が喜ぶの!?
そこに学びは無い。+18
-14
-
355. 匿名 2016/09/13(火) 19:08:46
>>352子どもは残酷だね…。自分側の都合を口にしたか…。+33
-8
-
356. 匿名 2016/09/13(火) 19:12:47
>>354
イジメた人間には何の救いもない話しなんて読んで喜ぶのは
こじらせたいじめられっ子だけじゃないかな?
なんらかの罰と同時に救いがある話しの方が読む気になるよ+15
-8
-
357. 匿名 2016/09/13(火) 19:16:59
これ、女の子の顔が「可愛い」から許される出来事で
現実はそうはいかないと辛辣な感想の多いマンガだよね?+28
-2
-
358. 匿名 2016/09/13(火) 19:24:09
友達が見たいって予告見せてきたけど最初のいじめの時点でこいつクソやんって思って胸糞悪くなった+15
-2
-
359. 匿名 2016/09/13(火) 19:31:00
私も昔イジメられてたからこの手の映画は嫌な思い出を思い出すって意味で進んで見たいとはおもわないです。
でも久しぶりに自分をイジメてた人と再会した時にやったことが最低なことだと理解して一生懸命真剣に謝ってくれる人ならこの人いい人になったんだなって許せるし、こっちも肩の荷が下りるとおもう。
ただ、イジメてたことなんて忘れて幸せに暮らしてる或いはあの時自分がしたことが全く悪いと思ってないようなやつは死ねばいいと思う。
だからこそこの映画は今までにイジメてた人に向けて、それと現在イジメをしてる人に向けての映画なんだと思うしイジメてたことが許されることは絶対にないけどそれでも謝ることは大切なことなんだと教えてくれるような素晴らしい作品なんじゃないかなと私は思います。+51
-7
-
360. 匿名 2016/09/13(火) 19:34:00
中学生の時一つ上の先輩に聴覚障害の女の子がいたけど別にいじめられてなかった。
逆にすごく勉強できて尊敬されてた。
この漫画みたいなことって本当にあるのかな?
+4
-6
-
361. 匿名 2016/09/13(火) 19:34:49
君の名はの流れで見たり
CMに騙されて映画見て後悔する人多そう
+11
-5
-
362. 匿名 2016/09/13(火) 19:38:27
全く聞こえない、読唇もできないとなると、小学校の普通学級でいじめられずに過ごす方が難しいと思う
まだみんなそこまで大人じゃない+63
-1
-
363. 匿名 2016/09/13(火) 19:39:23
むりやり普通学級に入れた親も毒親だよね。+64
-0
-
364. 匿名 2016/09/13(火) 19:40:31
これ、感動しないよ。
メルヘンだわ。
ノリ的にはあの花の名前を僕たちは知らないとかなんとかみたいなノリ。
浅い話しかかけないのに聴覚障害やいじめを取り上げて、そこはかとなく浅~い仕上がりで大嫌い。
ヒロインは知的障害かよ。
いじめられて、ずっとにこにこ、清らかで美しい少女なんているかよ。
女に幻想抱きすぎ。
オタクが好きそう!
私は嫌い。+33
-7
-
365. 匿名 2016/09/13(火) 19:43:47
ほんとオタクの夢と幻想を詰め込んだ物語。
いじめても、いじめられても、私たちは生きていく。
私達は許すことが出来るみたいな。
リアリティないよなー。+20
-4
-
366. 匿名 2016/09/13(火) 19:47:38
漫画読んだけど、めっちゃくちゃ苦しかった。作品としては面白いと思ったけど、もう一度読む気力はわかないかも。最初の数巻だったかな?いじめのところ。あれは本当に読んでて辛かった…+10
-2
-
367. 匿名 2016/09/13(火) 19:50:37
このマンガはテーマだけ重いが内容がペラペラで携帯小説みたいな感覚の軽さ。
深み出せないならファンタジー描いとけば良いのに、無駄に健気で笑顔のヒロインが男の願望でしかない。
ヒロインの苦悩がほとんどフォーカスされず、くずでバカな男の視点で話が進む。最後の方ヒロインは最強のアホなのかとも感じるわ。+18
-9
-
368. 匿名 2016/09/13(火) 19:52:57
絵が幼くて思春期の少年少女じゃないからどこまでも漫画だね。感動しなかったけども。
これ、観に行く人いるんだー。
驚いています。+6
-12
-
369. 匿名 2016/09/13(火) 19:55:05
私はアニメすきだからよくアニメを見ます。
アニメの中にあの女の子みたいな、何を言われてもへへへ。ニコニコポワーンみたいな女の子キャラが本当に多い。
男の人は萌えるのかもしれません。
別にそれはいいけど、いじめや障害という
テーマにああいうキャラは使ってはいけなかったと思う。
主人公の男の子がいうセリフや行動は他のアニメとは違いやってはいけないこと、言ってはいけないこと。
それに対し女の子の苦しみや悲しみをもっとリアルに書くべきだった。
作者はそれを混ぜてしまい他の萌えアニメのようにしてしまった。これが1番の失敗。みてて不快感しかない。+24
-5
-
370. 匿名 2016/09/13(火) 19:55:21
オタクがしょうこちゃんのフィギュアを飾りそうな漫画。+6
-5
-
371. 匿名 2016/09/13(火) 19:58:26
しょうこちゃんは多分ショウタにいじめられ、仮にレイプされてしまったとしてもショウタの心配もする性格に感じる。
それ位女がアホに描かれていて男のための漫画だなと思う。オタク感満載。+23
-9
-
372. 匿名 2016/09/13(火) 20:01:42
いじめのシーンがひどいいじめなのに、しょうこも、ショウタも割と平気なふりしていられるんだね。
もっと実際は心の傷ひどいよ。
立ち直り早いよね。
+17
-3
-
373. 匿名 2016/09/13(火) 20:03:01
作者の実力がともなわない、テーマだけ重くしてみたストーリー。+16
-2
-
374. 匿名 2016/09/13(火) 20:04:16
しょうこちゃん萌え~って感じだね。この話要約すると。+8
-5
-
375. 匿名 2016/09/13(火) 20:18:29
男の漫画だから仕方ないかもしれないけど、主人公の女の子が都合よすぎてリアルじゃないなと思った。中身がないっていうか自分がない女の子。
男の子の都合よく動く人形みたいな女の子。
私は耳から血が出るぐらい補聴器捨てられたら一生好きになることはない。
頭が揶揄われてるデブの友達はいい奴そうだったから、そこは面白かった。+16
-5
-
376. 匿名 2016/09/13(火) 20:20:38
ヤフーのレビューでも、障害者を馬鹿にしてるって怒ってる人いたね。+14
-3
-
377. 匿名 2016/09/13(火) 20:23:59
評判悪すぎてびっくりしました…(;_;)
私は大好きな漫画です。原作者は女性ですよ。
何をされても怒らないヒロインにイライラする植野って女の子キャラも描かれてます。
所々に、感情移入できない所もありますが…、(主人公の特殊な?性格ゆえ)
個性豊かな登場人物の心情も細かく描かれていて、ただただ「障害者いじめが胸糞悪い」っていう目線だけでは楽しめないと思うんですが…。
+49
-11
-
378. 匿名 2016/09/13(火) 20:37:45
作者は要領の良い優等生にコンプレックスでもあるのかね
他の人より悪いかのように書かれてるが
主要な登場人物のなかではそれほど酷いことはしていない気がする+2
-7
-
379. 匿名 2016/09/13(火) 20:39:14
ドMかよ+6
-3
-
380. 匿名 2016/09/13(火) 20:49:26
>>379
しょうこちゃんは自己肯定感が低いんだろうね。
あの性格は、幸せになれるのか?
ほんとドMだねぇ。+16
-2
-
381. 匿名 2016/09/13(火) 20:52:10
ヒロインにしても多分作者はこれこれこうだから、こうなるって納得して書いてるんだと思う
でもそれがもはやファンタジーというか漫画的
他の内容に釣り合ってないからは?ってなった
なんか評価通りの出来を期待して
我慢して読んだらすごい肩透かしを喰らった作品
+8
-2
-
382. 匿名 2016/09/13(火) 20:55:04
読んだけど漫画としては悪くないと思った。人物そのものや心情の描き方が繊細なところがいい。
個人的には、クズな登場人物よりヒロインにイライラしてた
「みんながしあわせになればいい」がモットーで自分の本音をはっきり示さない
だからその本音は見えないんだけど情緒的で複雑で本人の言動というより儚げな雰囲気に表れる
そんな感じの子
こういう人はいい子とか天使とかよく言われるけどその理由もまぁわかる
純粋だし、他人にわかりやすい危害を与えないし、物腰やわらかだし、何しても許してくれるし
私は自分が悪者になりたくないだけの自己中ナルシストにしか見えない。嫌い。+21
-4
-
383. 匿名 2016/09/13(火) 20:58:00
読んでない人が多いみたいなので言いますが、
耳の聞こえない女の子は自分のせいで妹が石を投げられる、自分のせいで母親がイライラするっていう流れから自分が聞こえないのが悪いと思っています。だから虐められている時も、聞こえない声(自分にとって都合の悪いこと)は後からしか分からず、その時その時は都合のいいように解釈してしまっているので、主人公が虐められている時も自分のせいでいじめられていると思ったから机を拭いてあげていたし、謝りに来た時も自分と仲良くしようとしてくれることに抵抗が無かっただけだと思います。
つまり自分が悪いから虐められると思い込んでる女の子なので、いじめっ子を好きになってもトンデモ展開ではないかと。
+50
-7
-
384. 匿名 2016/09/13(火) 21:00:49
マガジンで原作読んでました。
私はこの漫画好きです。
他にも言ってる方がいたけどこれ小学校の担任が
本当クズなんだよね!映画ではそこらへんハブいてるだろうけどさ
大人がもっとしっかりしなきゃダメなんだと教える為にも
そこらへんのとこもちゃんと映画でも描いて欲しいなあ・・+42
-2
-
385. 匿名 2016/09/13(火) 21:03:47
昔、知的障害の女の子が運動場で不良にボコボコに殴られた事件が実際あって学生時代すっごく胸がえぐられた。
だからこの漫画嫌いです。
ボコボコにされたら、された子はずっと辛いんだ。
許されてなるもんか!
恋愛に発展させるなー!+28
-5
-
386. 匿名 2016/09/13(火) 21:06:43
>>265
大体合ってるけど雑すぎワロタwwwww+9
-0
-
387. 匿名 2016/09/13(火) 21:07:18
>>378
誰のこと言ってるの?
+0
-0
-
388. 匿名 2016/09/13(火) 21:07:47
普通におもんなかった。
無駄に可哀想設定で泣かしにかかる。
+11
-5
-
389. 匿名 2016/09/13(火) 21:10:32
恋愛になるからイヤだ。
幼稚園とかちびちゃんの時にかわいすぎて髪引っ張っちゃった位のいじめまでじゃないとその後その二人がラブハッピーとはならんのだよ。+19
-2
-
390. 匿名 2016/09/13(火) 21:10:32
ヒロインは確かにニコニコポワポワしてて散々いじめて来たショウヤの事を
許す通り越して好きになるなんて、は?バカにしてんの?って思う方も
いるかもしれないけど、ヒロインに酷いことをした分ショウヤも十分では無いかもしれないけど
苦しんだし、「人にしたことは自分に返ってくるんだ」と自分で言うくらい後悔もしてた。
ヒロインがショウヤを好きになったのは人生で初めて自分とちゃんと向き合ってくれた人
だからじゃないかな、手話を覚えて来てくれたり。
最終的には皆笑顔になれて良い物語だったと思います。個人的にはショウヤと一緒になってヒロインをイジめてたくせに裏切って知らんぷりしてた友達男2人が平然と子供いたり幸せになってたのが納得出来なかったけど・・+31
-3
-
391. 匿名 2016/09/13(火) 21:11:11
>>383
単純に突っ込むけど読んでそこもわかった上でトンデモ、と思う人もいるんだと思うよ…
+10
-3
-
392. 匿名 2016/09/13(火) 21:12:04
トラウマある人にはつらいだろうね
特にないとイジメも小学校はそんなもんだねーという感じで読んじゃうけど+12
-0
-
393. 匿名 2016/09/13(火) 21:13:11
>>383
批判してる人はそういう描写がまったく目に入ってないと思うよ。
胸糞悪いから何度も読み返したり、深く考えたくないかもしれないけど、こんなフルボッコにされるほど悪い漫画ではないと思う。+26
-16
-
394. 匿名 2016/09/13(火) 21:14:26
補聴器の損害額170万円でしょ?私ならクラス全員許さないわ。その辺の子供のイジメとはわけが違う。+28
-3
-
395. 匿名 2016/09/13(火) 21:14:54
いじめても反省して謝ったら帳消しでラブラブになれるんだね!補聴器引っ張られて血が出て痛かっただろうに、、かわいそ。
いじめってそんなライトに描いて欲しくないなー。
いじめ設定いらないわ。
+11
-6
-
396. 匿名 2016/09/13(火) 21:15:32
主人公はみんなが何考えて何言ってるか分からないから
反感を素直に伝えてくれるしょうやには最初からさほど憎しみももってない描写だよね
教えてくれてありがとう、迷惑かけてごめんなさい、ばかりで+21
-0
-
397. 匿名 2016/09/13(火) 21:16:39
>>387
学級委員長の女の子+1
-0
-
398. 匿名 2016/09/13(火) 21:16:44
単に良い悪いとかで人を切り捨てるんじゃなくて、ぶつかりながら理解していく事や自分とは違っても寛容さを持つことを教えてくれてる作品だと思うけどね。
いじめられた側がいじめる側を好きになるってのは単なる演出であって、物語の重要な部分ではないと思う。
+22
-2
-
399. 匿名 2016/09/13(火) 21:18:58
かわいさんは、自分が可愛いだけってセリフは良かった。
あのかわいさんみたいな女の子苦手。マジで。+10
-0
-
400. 匿名 2016/09/13(火) 21:21:33
初めはヒロインを大切に友達として守るけど、ここまでやられっぱなしでごめんなさいっ!ニコ!ってしていたらそーか。もう守らなくていいのかなって疲れて思っちゃうかもな。本人ニコニコしてるんだもん。
自分だけゴリラみたいにいじめないでー!って怒る気も失せてくる。
なんかすこしずつ、ヒロインが一人ぼっちになる過程はリアルだなぁ。+5
-0
-
401. 匿名 2016/09/13(火) 21:23:14
>>393
この漫画に限らないけど>>393みたいな読者多いね
批判は読めてないからだ、で頭一杯で
同じような理解をしても色んな受け止め方反応があるのが分からない人
+19
-8
-
402. 匿名 2016/09/13(火) 21:23:27
>>383
トンデモ展開ではないけど全部分かってる読者の私からするとやっぱり「えーっウソだろ好きになるのはやめとけよ」って思っちゃったよ+19
-4
-
403. 匿名 2016/09/13(火) 21:23:52
自分も傍観者側でショウヤを切り捨てた人間の方が嫌いやわ。
ショウヤはショウヤなりに場の空気を読んでいただけで、今までそうだったじゃんって感じだよね。いきなりハシゴ外される感じ。
大人になるとこの感じのイジメみたいなのが多い。狡猾だから悪者に仕立てあげて、追い出すみたいなの。+33
-0
-
404. 匿名 2016/09/13(火) 21:24:30
ここを読みましたがなんだか気分がへこみそうだから観たり読むのためらうな。+23
-1
-
405. 匿名 2016/09/13(火) 21:24:46
試写会で観ました。
1800円払って観る映画ではないなと思いました。
私は、名前忘れたけど眼鏡かけてるロングの女が嫌い。
あと、いつまでも小学生時代に引きずられすぎててガキくさい。ガキなんだけどさ。+28
-2
-
406. 匿名 2016/09/13(火) 21:25:18
一番川井が嫌いだな。私は悪くないもんが一番ムカつく。虐めなんて本人にしたら主犯とか別に関係なくすべての人間がクソなのに自分は悪くないと言い張る根性は本当に腐っていると思った。
あと、真芝もクズだよね。別に登場しなくてよかった。
+30
-0
-
407. 匿名 2016/09/13(火) 21:25:27
迷惑かけられてむかついて、影で友達と悪口的な愚痴言って、本人の前では頑張って友好な態度をとる
女子たちがそんなに悪いとは思わなかった
+11
-5
-
408. 匿名 2016/09/13(火) 21:27:07
「子どもだったから」「周りもやってたから」っていう理由で過去のいじめを水に流そうとするクズはまじで地獄に堕ちた方がいい
大人になってから知り合った人が昔いじめっ子だったって知ってもドン引きなのに、いじめ被害者が加害者を好きになる?
ナイナイ+25
-2
-
409. 匿名 2016/09/13(火) 21:28:50
高校で主人公にできた友達(変な髪型のチビデブ)は良い奴だった。+25
-0
-
410. 匿名 2016/09/13(火) 21:29:22
絶望的な現実
ひたすらリアル
↓
どん底から顔を上げた登場人物が無情な現実の中を苦悩しつつ生きていく
↓
希望が差し込むラスト
「深い」と言われる話でよくある展開のひとつ+10
-2
-
411. 匿名 2016/09/13(火) 21:31:04
知り合いのマガジン編集部に勤めてる人がツイッター上でこの映画の情報RTしまくっててうざい
胸糞話をムリヤリ感動的な作品にしてるような感じ+21
-3
-
412. 匿名 2016/09/13(火) 21:31:43
すごくいいから読んでみてと言われて読んだけど、何が良いのか全く理解できなかった。
2回読んでみたけどやっぱりわからない。
どいつもこいつも出てくる奴ムカついたよ。
嫌な気持ちのまま読み終わった漫画だった。+21
-4
-
413. 匿名 2016/09/13(火) 21:32:01
去年評判が良かったから1巻だけ読んだ
面白くない事はなかったけど、胸が痛くてしんどかったから続きは読んでない
恋愛に発展するのか……+7
-3
-
414. 匿名 2016/09/13(火) 21:32:36
>>407
多分誰かが悪いとかじゃないんだと思うよ。そういう愚痴みたいなのを聞いて、ショウヤは耳聞こえないあいつがいるから、みんな不満持ってるんだって考えたわけだし、それぞれの人間がやる些細な問題が積み重なって、実行犯だけが悪者にされるってのがおかしいみたいな感じやろ。みんな、被害者を傷つけることしてるのに。
あと、大人も無理に全員に同じことさせようとしたり、止めようとしなかったのに問題が起きた時だけ怒ったり、そういうのがあったよね。+14
-1
-
415. 匿名 2016/09/13(火) 21:33:32
硝子をビンタした直後に辛い時は自分を可愛いと思うのよとかほざいた川井のシーンを読んだ時はさすがに「あああああああ!?!?!?!?」って雑誌破りそうになった(^ω^)+28
-2
-
416. 匿名 2016/09/13(火) 21:34:54
オタクが好きそうって書いている人いるけれど、オタク系の人はこの話好きかな?
むしろナイーブな人は、なんでわざわざこのふたりが恋愛始める?って結構引いて観ているかもよ。
オタクは心情に敏感だと思うからどうかなー。
いじめも大嫌いだと思うしショウタ許さないぞ派かもよ。
いやわからんけども。+18
-0
-
417. 匿名 2016/09/13(火) 21:35:49
やっぱりいじめられっことそれ以外では感想違いそう。
いじめられっこ以外はそこまでいじめられっこ中心の思考はできない。+11
-11
-
418. 匿名 2016/09/13(火) 21:38:53
とにかく考えさせられなかった。
いじめは最低。やりませんよいじめなんて。この漫画私もう読みたくない。←これ感想+23
-4
-
419. 匿名 2016/09/13(火) 21:39:09
ヒロインの顔が可愛いから成り立つ話+20
-3
-
420. 匿名 2016/09/13(火) 21:41:21
携帯小説もだけどエグくしたら考えさせられる作品ってなったりするのかな?
ふつーのいじめ物語で深みなんて感じないけど。+15
-2
-
421. 匿名 2016/09/13(火) 21:41:50
虐めっ子の男子が更生して被害者と恋愛関係になる物語って
元不良の肩書が何故か評価される的な理不尽さを感じる+17
-2
-
422. 匿名 2016/09/13(火) 21:42:57
加害者が死ぬパターン。つまり、このパターンの漫画なら良かったの?スクールカースト上位のいじめ加害者に対して、人格と行為を明確に分けた配慮ある指導を私ならできたのだろうか - 斗比主閲子の姑日記topisyu.hatenablog.comYahoo!ニュースのこの記事を読みました。 教師が子どもを追い詰める―― 「指導死」の現場から - Yahoo!ニュース 内容は、学校の教師による指導で自殺する子どもを扱ったものです。その中で、新潟県でとある生徒が「指導死」したことについて触れられているのですが、...
+8
-0
-
423. 匿名 2016/09/13(火) 21:44:31
原作を読んでたけど、そもそもヒロインの母が普通の小学校に通わせる事にこだわったのが問題だったんじゃないかなぁと。+53
-0
-
424. 匿名 2016/09/13(火) 21:44:59
>>417
いじめられてる側でも共感できるよ。共感できないのは出来ないのは傍観者なんだろなって思う。
単純に善悪の二者択一でしか物事を見てないんだと思う+7
-5
-
425. 匿名 2016/09/13(火) 21:45:52
お互い分かり合えたけれど、やはり根底ではもうわだかまりは消せない。ショウタはそれを指摘されてしょうこにふられてほしかった+9
-1
-
426. 匿名 2016/09/13(火) 21:46:57
>>417 いじめたこともいじめられたこともないが、ショウコちゃんのこと可哀想だと思ったしそっちに感情移入して読んだ場面あったけど(全部とは言わない)
ごく普通に他人の気持ちを慮ることの出来る人なら胸糞悪いと感じるのが当然だと思ってた+21
-2
-
427. 匿名 2016/09/13(火) 21:47:00
>>415
個人的にこのシーンも発狂しそうになったわ、なんだったんだこいつ(笑)+31
-1
-
428. 匿名 2016/09/13(火) 21:47:30
>>352
気持ちは分かるけど手話を新しく覚えるのと既に書ける字だったらどっちが楽かって言われたら字書く方でしょ普通に。
一人に全員が合わせてくれるなんてこと早々ないよ
みんな結局は自分中心でそれが当たり前
ちなみにうちは娘が事故で片耳の聴覚と片足失ったけど、会話はもっぱらラインやメールだよ
字書くより手話より文字打つほうが楽だってさ+25
-0
-
429. 匿名 2016/09/13(火) 21:50:03
>>422
そもそも虐めなければいい+7
-1
-
430. 匿名 2016/09/13(火) 21:50:04
聲の形っていうのは、伝え方の形って意味なのかなと思った
手話や声や文字で相手に言葉で話すことだったり、いじめや暴力みたいな行動だったり
テーマはその伝え合うこと自体で、障害者やいじめ問題の中の善し悪しはまた別なんだと思う+22
-2
-
431. 匿名 2016/09/13(火) 21:50:23
批判しかできない人がいて悲しい+18
-10
-
432. 匿名 2016/09/13(火) 21:50:27
予告見るだけで嫌な気持ちになった+7
-5
-
433. 匿名 2016/09/13(火) 21:52:34
ネットは宛にならないから自分で見に行こう+14
-3
-
434. 匿名 2016/09/13(火) 21:53:39
批判が多いのは人気だから嫉妬してるだけ+5
-25
-
435. 匿名 2016/09/13(火) 21:53:49
>>429
いじめるような何か人間関係のトラブルが起こってるのかもしれない。確かにいじめる奴は悪いけど、それでいじめる奴を単純に排除するような事をしてたら何も解決しない。+2
-15
-
436. 匿名 2016/09/13(火) 21:57:14
男には評判いい+8
-8
-
437. 匿名 2016/09/13(火) 21:58:36
>>428
わかります
同じく事故後遺症あります
声出す方がいいんでしょうけど残った片耳から聞こえてくる音は雑音混じりで聞き取りづらい
人の多い場所いくと特に
人からはおかしく見えてるだろうけど一緒に出かけた友達とラインで話しながらショッピングするの楽しくて好きです
そういう時不思議と耳の雑音も気にならなくなってます
友達のおかげです+19
-0
-
438. 匿名 2016/09/13(火) 21:59:42
オタクはきびしいなぁ+8
-1
-
439. 匿名 2016/09/13(火) 22:00:36
ここにはボッチが集う+5
-12
-
440. 匿名 2016/09/13(火) 22:01:26
>>380
>しょうこちゃんは自己肯定感が低いんだろうね。
正直それは思いまシタ+23
-0
-
441. 匿名 2016/09/13(火) 22:03:19
>>426
しょうこの気持ちも分かるし、周りの女子の気持ちも分かるし、しょうたの友達がなぜ豹変したように見える態度とったかも想像できるし、しょうたの未熟さもわかる
普通はこうだと思うよ
被害者以外みんな悪い!とはならない+16
-13
-
442. 匿名 2016/09/13(火) 22:04:52
いじめたやつのことは一生忘れない+20
-2
-
443. 匿名 2016/09/13(火) 22:08:26
トピタイトルは
とにかく不快、(なんでこんなに読むと不快に感じるのか)考えさせられる
の方がいいんでね+19
-5
-
444. 匿名 2016/09/13(火) 22:08:54
多少言葉の選び方がえげつないかしれないけど
いじめを受けて理不尽な力学に耐えてるしょうこがいなくなって
我にかえった集団が主犯を槍玉にあげてまともなふりしたみたいな?+7
-0
-
445. 匿名 2016/09/13(火) 22:09:11
>>441
それを言っちゃいじめが正当化されるよね。
+18
-4
-
446. 匿名 2016/09/13(火) 22:11:44
確かに始めは胸糞悪すぎたけど、内容がリアルだったなって思った。
特に小学生の時のいじめがクラスで問題になった時のシーンで「お前が悪い!」「いや、お前だって悪口言ってたじゃん!」みたいななすりつけ合いのシーンとか実際にあったようなことだったからさ。
それにあの漫画見て手話に興味持つ人だっていると思うしそこまで否定するような漫画でもないと思う。私は考えさせられた。+41
-4
-
447. 匿名 2016/09/13(火) 22:19:46
>>411
編集部のごり押しにもやつくの少し分かる
読み切りのときから嘘ついてまで話題にしたり、他はいいからこれだけは読んでと他の漫画家をないがしろにする発言したり…
この漫画が違法アップされたときに許さない対策するとツイートしたこともあったな
え、今まで他の作家さんも違法アップされてたけどそれは無視なのってなった
売り出したいのは分かるがそんなことがあった上で宣伝されても印象悪い
プラス個人的に佐村河内や乙武さんのことがあるから講談社側が「障害者」で盛り上がってると冷めちゃう
作家には悪いけど内容と関係ないところでも印象悪いや
+9
-1
-
448. 匿名 2016/09/13(火) 22:21:37
この作品の原作が出た時すごい推され方してたけど
いじめやってた人が自分が救われた、みたいに飛びついて舞い上がったのかな
という想像を思わず、まだ読んでないけどここの流れを見る範囲+12
-2
-
449. 匿名 2016/09/13(火) 22:22:42
一巻がただ読みできるから読んだけど、
心がうわーってなる。
全巻読んだらどんな気持ちになるのかなと思う+2
-1
-
450. 匿名 2016/09/13(火) 22:24:11
>>383さん
まさにそれ!私も同じようなこと感じてたけどうまく言えなくて、言葉にしてくれてありがとう
あとヒロインがかわいいからとか言ってる人いるけど、そりゃ漫画のヒロインは美形に書くでしょw
別にかわいい設定は黒髪の猫カフェの子と委員長で西宮はヒロイン補正の並容姿設定だと思われる
がるちゃんの容姿コンプレックスは根強い+12
-7
-
451. 匿名 2016/09/13(火) 22:25:11
原作全巻読んだけど、特殊な設定だよね。
いじめの描写は胸糞だけど、最後まで読んでみても良いかと思う。
映画は原作の内容をコンパクトにまとめたのかな?+15
-1
-
452. 匿名 2016/09/13(火) 22:25:55
小学生の頃の将也はひどいいじめをしていたが、高3で手話を覚えて硝子に会いにいった。
昔自分をいじめていた人が、何年も経ってわざわざ謝りにきてくれたら許せるような気がします。
+17
-15
-
453. 匿名 2016/09/13(火) 22:27:37
今1巻試し読みしてきたけどダメだわ
2巻以降感動シーンがあんの?+10
-4
-
454. 匿名 2016/09/13(火) 22:30:22
クソだな。
あんなに壮絶に苛められてた子がイジメの最中から怒りもせず聖母のように首謀者を許し、あまつさえ後日好きになる?あるわけないだろどこのクソ暴行傷害犯(あえていじめっ子とは言わない)の妄想だよ。
「何の取り柄もない男が突然あらゆるタイプの美少女に好かれ、身も心もエロを交えてとことん尽くしてくれるのを仕方なく受け入れてやってる俺様ハーレム」
よりもさらにたちが悪い。+17
-14
-
455. 匿名 2016/09/13(火) 22:30:45
この話はどの層に人気あるんですか?
私全く面白くなかった。20代女です。+12
-12
-
456. 匿名 2016/09/13(火) 22:31:32
女の子かわいいからそれでいいわw+1
-12
-
457. 匿名 2016/09/13(火) 22:33:11
>>452
いじめっ子が再び会いに来たらトラウマ恐怖レベルなんだけどみんなうれしいのか。
+31
-3
-
458. 匿名 2016/09/13(火) 22:34:23
>>451
たぶん映画にするのに、コンパクトにまとめてると思うよ。
話が急すぎるところが多かった。
原作読んでないから分からないけど。
7巻まで出てるなら、かなりコンパクトにまとめたんじゃないかな。
これは原作ファンも映画で知った人も面白く感じないかもと思った。+2
-1
-
459. 匿名 2016/09/13(火) 22:35:06
>>457
ないよね。ありえない。
誰か前の方で、墓につばはくとまでいってたよ(笑)+15
-4
-
460. 匿名 2016/09/13(火) 22:35:39
ヒロインが可愛いから、については
前にガルちゃんで並か美人かがどうよりも主人公が少なからず見た目に惹かれてる事実が重要みたいな意見があったような
見た目に惹かれてたら客観的にどんなに微妙でも結果として美人と同じというのは確かにそうかも
普通の恋愛ならそんな難しいこと考えんなwと思うけど贖罪もテーマなら引っかかる部分かもね+11
-2
-
461. 匿名 2016/09/13(火) 22:36:16
1800円か。
ディズニーかジブリアニメを観たい値段だ。+9
-6
-
462. 匿名 2016/09/13(火) 22:37:03
悪口言ってた男子から卒業後に
電話や待ち伏せされて何年間も謝られてるけど
聞こえないフリで、すべて無視してるわ。+21
-4
-
463. 匿名 2016/09/13(火) 22:37:19
あれ?フィクションなのになんで現実だったらとか言うの?現実とフィクションの違いが分からないのかな?ww+8
-9
-
464. 匿名 2016/09/13(火) 22:38:46
好きな子をいじめるみたいなことってあるの?+19
-2
-
465. 匿名 2016/09/13(火) 22:38:48
これだけコメントが多くてよかった
批判もあるけどそれは知名度が高いって証拠だね+10
-6
-
466. 匿名 2016/09/13(火) 22:39:04
いじめっ子が会いに来たら110番私ならしちゃうかも。
恐ろしいわ。なにしにきたのか信用ならないな。
それ位許せないんじゃないかな。+16
-2
-
467. 匿名 2016/09/13(火) 22:40:15
なんかいじめた奴は排除してもいいみたいに思ってる人多くて怖いわ。
自分のエピソードを語る。
小1くらいの時、行動が粗暴な生徒がいた。ものを投げたりとか、トイレ行く時スリッパ履き替えないとか、すぐ人を叩いたりとか、しつけがなってないみたいな。
で、いつも担任に叱られてて、終わりの会とかになるといつも、その子が◯◯してました。っていう告げ口大会になる。もうクラスの奴は誰もそいつと関わらないし、担任も毎日叱る感じ。みんな一体になってる感じ。でも、自分はなんかそれが気持ち悪かった。確かに悪い事をしているんだけど、大目にみても良いんじゃないかみたいなことも酷い感じで叱ってた。体罰もあったように感じる。
これってイジメじゃないんだろうか?
あとは、小3くらいの視聴覚検査があった時、耳の検査で緊張してたのか聴こえなかった生徒がいた。検査後、集まってるグループがいて、何してんの?って聞いたら、こいつさっきの検査で音聞こえなかったんだってって言ってて、そいつがいや、耳は悪くないと口論していた。耳が悪い、いや悪くないみたいな。で、自分にも話がふられて、◯◯もそう思うよね。って言われたから、まあ、耳悪いんちゃうと、別に悪気はなく、なんで耳悪くても別に良いやんと思って答えた。
そしたら、先生にそのことが伝わって、その周りにいて、耳が悪いといった生徒は全員ぶん殴られた。そういうのがイジメにつながるんだって。
当時は自分は何も悪くないのにと思ってた。でも、確かにそういうのがイジメになるのかもなと思った。何も悪いことしてないと思っていても相手を傷つけることがある。そして、エスカレートすることがある。+9
-15
-
468. 匿名 2016/09/13(火) 22:40:21
無料で行けるからいかなきゃ+4
-0
-
469. 匿名 2016/09/13(火) 22:41:07
警察はなにもしてくれない+11
-2
-
470. 匿名 2016/09/13(火) 22:41:16
そこまで嫌悪感は感じなかったけど、私おかしいかな?
最後ちゃんとくっついて欲しかったとすら思うけど。+10
-15
-
471. 匿名 2016/09/13(火) 22:41:33
別に心の傷なんて残らないんだと勘違いされちゃ困る+20
-3
-
472. 匿名 2016/09/13(火) 22:43:11
>>464
あるけど違いはわかるよ+7
-1
-
473. 匿名 2016/09/13(火) 22:43:21
別に嫌なら嫌でいいじゃん
自分は聲の形好きで、君の名は。嫌いだから+16
-5
-
474. 匿名 2016/09/13(火) 22:43:37
>>467
つまり悪気がなかったらいじめを、してもいいってこと?+5
-8
-
475. 匿名 2016/09/13(火) 22:45:33
>>003に同じく胸くそ悪かった
終わり方もなんか微妙
好きにはなれない+7
-4
-
476. 匿名 2016/09/13(火) 22:45:59
とりあえず原作見てない人には映画おすすめ
表現が原作よりきつくない
見ずに批判している人たちはネットに騙されやすい人+21
-4
-
477. 匿名 2016/09/13(火) 22:46:46
>>463
バカなのかな?+6
-5
-
478. 匿名 2016/09/13(火) 22:49:58
壮絶いじめ受けた男と結婚とか妊娠、出産とか、アニメでもないなーって思う。
+14
-2
-
479. 匿名 2016/09/13(火) 22:50:21
批判している人たちは絶対感動ポルノとかいってそう+6
-11
-
480. 匿名 2016/09/13(火) 22:51:55
>>477
知的障害者+1
-6
-
481. 匿名 2016/09/13(火) 22:52:44
>>474
違う。間違いを犯したからとその人間を排除していたらイジメと何もかわらないって事。
イジメって何かと考えた時、自分は自分の居心地の良い空間を作るために出る敵対行為だと思っている。
だから、いじめた側を単純に切り捨てたり、排除したりするのも、その行為と全く同じ心情で行っているようにしか思えない。
その環境におけるいろんな問題があり、その問題からくる些細な事の積み重ねがイジメという形で出てくるだけ。
行為自体は責められるべきだけど、その人間自体を否定するのはおかしいと思う。+10
-8
-
482. 匿名 2016/09/13(火) 22:53:08
1巻読んで、いじめを面白いと考えてる主人公にイラッとしたし、いじめに同調してたくせに壊したものが高額だとわかるや態度変える担任と同級生にもイラッとした。良心から手話を覚えようとしたのに、偽善者と陰口叩かれる子が、気の毒でならなかった。
因果応報の展開なら、障害者と陰口叩かれた子以外全員、担任も含め、酷い目に合わせて反省させてほしかった。お前らはいじめのターゲットを変えただけじゃねーかと、腹立たしさが残ったし、社会にでても続けそうでフィクションながらこわい。+20
-2
-
483. 匿名 2016/09/13(火) 22:53:24
正直聲の形よりここのコメントの方が胸くそ悪い+28
-15
-
484. 匿名 2016/09/13(火) 22:57:15
>>479
?
一回も感動ポルノの話出てないじゃん
関連するような指摘もないし
+7
-3
-
485. 匿名 2016/09/13(火) 22:57:45
別にみたくないやつ見なけりゃいいだろ
+11
-5
-
486. 匿名 2016/09/13(火) 22:58:11
恋愛には発展しないとして
謝ってほしい +
関わらないでほしい -+8
-20
-
487. 匿名 2016/09/13(火) 22:58:22
ちょうど昨日全巻読みました。
2巻までは読んでみてもいいかも・・
内容はリアルではなく、こうなったらいいなという理想的な感じはしたけど、もしかしたら昔自分もどれかの役の子の立場たっだのかも?と思いました。+13
-0
-
488. 匿名 2016/09/13(火) 22:59:18
>>484
あ、ここじゃなく他のサイトでした+0
-3
-
489. 匿名 2016/09/13(火) 22:59:26
好きにならないってコレだけの人が言ってるんだから
好きにならんのだろ。+14
-1
-
490. 匿名 2016/09/13(火) 23:00:28
人の醜いところを読みやすく描いた本だし、暗いままではみんな辛すぎてエグすぎて読めないので、まぁ良い加減にいじめの罪深さ描いている。
これなら子供に読ませていじめは罪深いと学ばせること出来るように思う。
+13
-5
-
491. 匿名 2016/09/13(火) 23:01:40
茸の形かと思ったら+6
-3
-
492. 匿名 2016/09/13(火) 23:02:29
なんでイジメっ子にご褒美が待ってるんだよ+19
-5
-
493. 匿名 2016/09/13(火) 23:03:04
新海誠監督絶賛にひかれる人が多そう+0
-0
-
494. 匿名 2016/09/13(火) 23:03:44
傷害事件の犯人でしょ?無理です+12
-6
-
495. 匿名 2016/09/13(火) 23:05:29
聲の形好きな人がいる
嫌いな人がいるそれでいいじゃん
なぜ喧嘩腰なのか+26
-2
-
496. 匿名 2016/09/13(火) 23:06:46
そもそもアニメ嫌い+5
-9
-
497. 匿名 2016/09/13(火) 23:07:23
このなまぬるい感じがリアルだなーと思った。
+8
-0
-
498. 匿名 2016/09/13(火) 23:08:10
>>479
そのほうがまだいいわ。
感動する要素もない。+3
-0
-
499. 匿名 2016/09/13(火) 23:08:26
早く映画みたいなー
9月17日に見にいきたいー
これに-つける人は見ていってほしくないってことかな?
見に行くけど+9
-0
-
500. 匿名 2016/09/13(火) 23:08:35
非リアル+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する