-
1. 匿名 2016/09/13(火) 00:07:44
どのお店の、
どのメニューがお好きですか?
私は「小諸そば」の、
鴨南蛮がお気に入りです^^+100
-3
-
2. 匿名 2016/09/13(火) 00:08:36
富士そばのかけそば(300円)+46
-5
-
3. 匿名 2016/09/13(火) 00:08:36
小田急の箱そば+56
-1
-
4. 匿名 2016/09/13(火) 00:09:01
姫路の駅そば+36
-2
-
5. 匿名 2016/09/13(火) 00:09:05
ホームにある立ち食い蕎麦屋からいい香りがしてそそられる〜+110
-2
-
6. 匿名 2016/09/13(火) 00:10:50
秋冬限定だけど、小諸そばの香味うどん。+54
-5
-
7. 匿名 2016/09/13(火) 00:11:02
おっ…お腹すいてきた
蕎麦美味しいよね〜+69
-1
-
8. 匿名 2016/09/13(火) 00:12:03
わんこそばみたいにバグバク食べるよ
特にきしめん+7
-2
-
10. 匿名 2016/09/13(火) 00:13:58
腹減った+9
-1
-
11. 匿名 2016/09/13(火) 00:14:03
小諸そばってどこらへんの地域のお店ですか?見たことないので…+39
-3
-
12. 匿名 2016/09/13(火) 00:14:50
>>8
名古屋?きしめん好きだから立ち食いにきしめんあるの羨ましい。+22
-0
-
14. 匿名 2016/09/13(火) 00:16:30
新宿と渋谷にある信州屋が好きです。
夏は冷やし練りごまそば、今の時期は松茸そば食べます。+20
-0
-
15. 匿名 2016/09/13(火) 00:16:30
立ち食い蕎麦は、月見が殆ど。
店より匂いに釣られます。
親の都合で店ではへぎ蕎麦。+4
-3
-
16. 匿名 2016/09/13(火) 00:16:43
>>1
どこにあるお店ですか?+7
-2
-
17. 匿名 2016/09/13(火) 00:17:00
駅そばは「越後そば」がお気に入り
だいぶ前にあった期間限定メニュー「みつせ鶏のつみれそば」が美味しかった
あれねーもう一回食べたいですわ+10
-1
-
18. 匿名 2016/09/13(火) 00:18:26
横浜駅の西口を出たところにある立ち食いそば屋さんがいつも混んでで、店の外にまであふれ出てそばを食べてる人を見ると美味しそうで真似したくなるけど、まだその勇気がない笑+67
-6
-
19. 匿名 2016/09/13(火) 00:18:39
キモイのがいる
通報しました+23
-4
-
20. 匿名 2016/09/13(火) 00:19:41
この時間にこのトピを開いてしまった笑+8
-0
-
21. 匿名 2016/09/13(火) 00:19:52
>>12
駅のホームで電車がもうすぐ来るって時に口火傷しながら急いで食べるきしめん最高ですよ。
スープを途中で諦めて、急いで電車に乗り込むの+28
-10
-
22. 匿名 2016/09/13(火) 00:20:55
美味しそうだと思うけど、立って食べるっていうのにどうしても抵抗がある。。+25
-12
-
23. 匿名 2016/09/13(火) 00:21:35
>16
都内ですと、
中央区、千代田区だけでも、
50店舗近くありますよ♪
+8
-4
-
24. 匿名 2016/09/13(火) 00:21:55
裕○くん、早く寝なさい+6
-14
-
25. 匿名 2016/09/13(火) 00:22:38
駅のなかにある…名前忘れた。
しょっちゅう利用してるけど、衛生面は気になってる。+3
-5
-
26. 匿名 2016/09/13(火) 00:23:13
上の信州屋書いた人ですが、たまにファグラ丼も食べます。これは渋谷店限定かも。+14
-3
-
27. 匿名 2016/09/13(火) 00:23:24
>>24
(笑)+6
-5
-
28. 匿名 2016/09/13(火) 00:23:49
>>24
今日はママが仕事で遅いんじゃないの?ww+17
-7
-
29. 匿名 2016/09/13(火) 00:24:11
大阪です。阪急そば!
ダシの匂いがたまらない~~
ちゃんと席もあって座ってゆっくり食べれるし…ああ今食べたい!!+37
-3
-
30. 匿名 2016/09/13(火) 00:24:21
あまり店舗数少ないし、都内にしかないですが「嵯峨谷」がオススメです。立ち食い系ではダントツだと思います。ワカメ食べ放題なのが嬉しいです。+15
-3
-
31. 匿名 2016/09/13(火) 00:24:33
立ち食いそば、意外と美味しいよね!+66
-1
-
32. 匿名 2016/09/13(火) 00:24:44
>>18
相鉄の交番のとこの?+27
-0
-
33. 匿名 2016/09/13(火) 00:25:45
都内住みなんだけど、自転車で5分の距離にかなり有名な肉そばのお店がある(^^)
とにかくこの肉そば、肉の量が牛丼並みに入ってて味も美味しい!アメトーークとかアブナイ夜会でも紹介された事あるよ(^^)+24
-5
-
34. 匿名 2016/09/13(火) 00:26:08
この時間に画像はアカンよ、画像は(笑)
+16
-2
-
35. 匿名 2016/09/13(火) 00:26:16
>>18
ここ時間がずれてても混んでますよね+7
-1
-
36. 匿名 2016/09/13(火) 00:26:44
しかしあれだ、ナオミとカナコのとかはあれだけ淳子ラブだったガルちゃん民も、手のひら返しは早いもんだ+9
-24
-
37. 匿名 2016/09/13(火) 00:26:56
>>6
これ美味しいよね!柚子胡椒が最高。
今年も食べます。+8
-1
-
38. 匿名 2016/09/13(火) 00:28:29
チェーン店では「ゆで太郎」のもりそばを愛用してます。
あとは桜木町の「川村屋」のかきあげそば。
横浜〜東京がエリアです。+25
-0
-
39. 匿名 2016/09/13(火) 00:28:53
>>21
いいなぁ~関東できしめん置いてるお店なかなかないです(:_;)+5
-1
-
40. 匿名 2016/09/13(火) 00:29:30
都内に増殖中の嵯峨谷にたまに行きます。
夏場は冷や麦もあって、ノーマルな冷や麦からガーリック+チャーシュー味玉みたいなラーメンみたいなメニューとわかめ食べ放題が嬉しい。
鯵ご飯が人気らしいですが、鯵ねぎ天を塩で食べながら安い生ビールを飲むのも幸せ!+12
-0
-
41. 匿名 2016/09/13(火) 00:29:37
コロッケそば
+50
-6
-
42. 匿名 2016/09/13(火) 00:29:48
今は座れるところおおいですよ!JRのが好きです。小諸そばも美味しい。
一人ランチはだいたい立ち喰いで済ませます。+18
-0
-
43. 匿名 2016/09/13(火) 00:30:32
桜木町駅前の立ち食いそば屋さんは創業126年?位の老舗のお店。
麺は割と普通だけどおつゆが美味しい!+12
-0
-
44. 匿名 2016/09/13(火) 00:30:38
いわもとQに行ったことある人、感想をお願いします+5
-0
-
45. 匿名 2016/09/13(火) 00:31:18
>>29
私も阪急そば!近くのお店が閉店してしまって悲しい。
+6
-0
-
46. 匿名 2016/09/13(火) 00:32:26
>>36
誤爆?+4
-0
-
47. 匿名 2016/09/13(火) 00:34:00
>>35
そうそう笑
そばを食べてる客をかき分けて店員さんに注文するまでが第一関門なんですよね。+9
-0
-
48. 匿名 2016/09/13(火) 00:36:20
>>32
そうです。
相鉄の交番の目の前です笑+10
-0
-
49. 匿名 2016/09/13(火) 00:43:24
小諸そばはいつもかけそばと親子どんをセットでたのみます。
親子丼が本当においしい!
東京で働いてた時おじさんにまじってよくたべてたなぁ。
+9
-0
-
50. 匿名 2016/09/13(火) 00:53:39
行ってみたいけど、ちょっと緊張
食べるスピードがめっちゃ遅いんだけどok??+20
-2
-
51. 匿名 2016/09/13(火) 00:57:21
>>50
おじさん達は食べるの非常に早いけど(笑)気にしなくて大丈夫だよ
自分のペースでオッケー!+19
-2
-
52. 匿名 2016/09/13(火) 01:00:19
東京の駅蕎麦は醤油の味が強くて出汁の風味が消えちゃってる、辛くしすぎてせっかくの蕎麦が台無しだよ+3
-22
-
53. 匿名 2016/09/13(火) 01:00:26
決まった
明日の昼食は小諸そばに行く
もう耐えきれんww
+21
-1
-
54. 匿名 2016/09/13(火) 01:01:30
駅の構内にはあるけど、ホームにあるところは減ってきたよね+12
-1
-
55. 匿名 2016/09/13(火) 01:03:32
ちょっと飲み過ぎた日の翌日
こういう駅そばとか立ち食いそばの
そばやうどんが染み渡るんですよ〜笑+19
-1
-
56. 匿名 2016/09/13(火) 01:08:11
>>52
駅そばの蕎麦は、せっかくという程の代物ではございません+10
-4
-
57. 匿名 2016/09/13(火) 01:14:21
関西住みだけど、関東の駅蕎麦好きだよ。+6
-3
-
58. 匿名 2016/09/13(火) 01:22:51
富士そばの紅しょうがの天ぷら大好き♪+4
-2
-
59. 匿名 2016/09/13(火) 01:28:19
+0
-25
-
60. 匿名 2016/09/13(火) 01:32:45
>>52
わざわざ言わなくていいじゃん!だから関西人はって言われるんだよ。+24
-3
-
61. 匿名 2016/09/13(火) 01:33:11
もう何年も食べてませんが、姫路駅の駅そばはとっても美味しい!
あー食べたくなってきた+7
-2
-
62. 匿名 2016/09/13(火) 02:21:42
五反田駅近くの“おにやんま”
鳥天とちくわ天、いつも揚げたてサクサク~+28
-3
-
63. 匿名 2016/09/13(火) 03:42:48
>>11
どこの地域の人かな?
23区なら いっぱいあるよ。新橋、四谷、神保町、水道橋等。
23区外は あまり みた事ないな。
私も お蕎麦のチェーン店では1番好き。+4
-1
-
64. 匿名 2016/09/13(火) 05:41:53
そばじゃないんですが
富士そばのカレーライスが好きです
安っぽいけどシンプルで美味しいです
他のチェーンのそば屋のカレーライスだといまいちなんですよね+3
-2
-
65. 匿名 2016/09/13(火) 05:56:19
小諸そばの夏限定メニューの揚げ茄子おろしそばが好き♡
職場近くの小諸そばは椅子があって立ち食いじゃないです。
嵯峨谷も新宿店とか神保町店は立ち食いじゃないですよ。+13
-1
-
66. 匿名 2016/09/13(火) 06:13:29
嵯峨野の十割そばは本当安くておいしいですね。お昼にしか行ったことないからまだビールは飲めず…でも天ぷらと150円の生ビールで一杯ひっかけたい。
全国展開してほしいです!+10
-2
-
67. 匿名 2016/09/13(火) 06:41:29
ものすごくお腹が減ったとき限定だけど
我孫子の弥生軒の唐揚げそば+14
-3
-
68. 匿名 2016/09/13(火) 06:50:08
【トピずれ・長文覚悟】<(_ _)>
東京出身で数十年東京暮でらしていた私が、ある時大阪へ6ヶ月の長期出張をすることに。
大阪のあるお店でうどんを注文して出てきた瞬間、お汁にお醤油の色がほとんどない(゜゜)?
はは~ん、これが大阪のドケチ商売【←失礼(^^ゞ】なのかと思って食べたら、出汁が効い
ていておいしい♡ そしてそれが当たり前の色・味だと慣れた頃に東京へ戻れとの辞令。
東京に戻ってきて初めて食べたのが駅の立ち食いそば店。お汁の色があまりのまっ黒さに悶
絶しかける(ーー゛) 味もしょっぱい(+o+) でもそれも数日で慣れた(^。^)y-.。o○
同じ日本でも関東と関西ではこんなに違うのね。
最後まで読んでくれてアリガト。よかったら次のアンケートにも答えてね(^3^)/
関東風(左)が好き → +
関西風(右)が好き → -+7
-34
-
69. 匿名 2016/09/13(火) 07:08:38
>68
私は東京生まれ東京育ちだけど、
関西のそば・うどんの方が好きだなあ~
関東のはしょっぱい、、、+10
-14
-
70. 匿名 2016/09/13(火) 07:29:23
立ち食いそばなのに天ぷらをその場で揚げてくれるから少し待つんだけど、いわもとQにたまに行きます。+19
-2
-
71. 匿名 2016/09/13(火) 07:31:59
>>69
私も東京生まれ東京育ちだけど
関東も関西もどっちも好き
関東は昔から食べ慣れてるし、関西は東京にいても讃岐うどん屋さんでしょっちゅう食べてる味だし、どっちも美味しい+15
-3
-
72. 匿名 2016/09/13(火) 07:58:25
ここ嬉しい!
私の周りの友人で立ち食い蕎麦食べるって子いないので、、
すでにあがってますが、信州屋と嵯峨谷が好きです。
信州屋ではたぬきそば、嵯峨谷ではもり&かき揚げを注文します。+9
-2
-
73. 匿名 2016/09/13(火) 08:31:36
そばよしの蕎麦が好き!
つゆも美味しいし、鰹節をかけて食べるご飯も美味しい。+16
-1
-
74. 匿名 2016/09/13(火) 08:32:42
立ち食いそば好き。一人で寄ってさっと食べられるから。
夏は、冷やしたぬきそばが好き。
寒い時は、かき揚げうどん。
良く行くのは富士そば、箱根そば。+12
-0
-
75. 匿名 2016/09/13(火) 08:38:54
関東つゆも関西つゆもどちらも好きですよ
関西はあっさりだけどだしが効いてますよね
でも関西の人が関東だしを受け付けられないのは何となくわかります+9
-3
-
76. 匿名 2016/09/13(火) 08:39:17
????+1
-0
-
77. 匿名 2016/09/13(火) 08:44:30
関東生まれの関東育ちですが
関東のそばつゆ、うどんつゆ、
大嫌いです。どこが旨いのか謎です。
私以外にもそういう方、居ると思います。
だから「関東の人はあんな濃いもの食べて舌がバカなんじゃない?」
って、いうのは間違いです。
なので外食で、ましてや立ち食い蕎麦とか入りません。
東京にも関西出汁のカップうどん、出してほしいな。
+6
-16
-
78. 匿名 2016/09/13(火) 09:29:01
常に子供がいるから1人になるとそこら辺の入る!+4
-0
-
79. 匿名 2016/09/13(火) 09:36:20
関東関西、店によると思うけど。
関西だって、色は薄いけどしょっぱいことある。
ちゃんと出汁がきいていれば、色が濃いかうすいかだけで
どっちとも、二分されるようなものじゃないよ。
こぶ出汁がよりきいている方が関西?
関西よりの境目出身。
立ち食いソバは、どっちもOK.+17
-0
-
80. 匿名 2016/09/13(火) 10:12:49
>>79
これが正解。
関西人は見かけの色の濃さ=味の濃さというイメージだけで拒否感を感じる様ですが、それは必ずしも塩分量に比例している訳じゃないのです。
実際お好み焼、たこ焼きの味の濃さには何も文句を言わないのが関西人です。
要するに関東の物は否定したいというコンプレックスが第一に働き、一連の関東叩きになっていると思われます。+20
-2
-
81. 匿名 2016/09/13(火) 10:58:17
>>69
味覚音痴+2
-1
-
82. 匿名 2016/09/13(火) 11:21:16
>>80
嫌な感じ!+2
-9
-
83. 匿名 2016/09/13(火) 11:37:28
立ち食いそばのつゆが大好きです(^ω^)
どなたか、レシピを知りませんか?
+0
-0
-
84. 匿名 2016/09/13(火) 11:53:17
関西出汁は上品で好きだけど
関西人は下品で嫌い
こんなとこで出汁マウントかけてるところとか+10
-1
-
85. 匿名 2016/09/13(火) 12:52:32
JR東海・身延線・身延駅の天たまそば。
茶髪の若いお姉さんが作ってるのがミスマッチで面白い。+0
-0
-
86. 匿名 2016/09/13(火) 13:27:31
関西生まれの関西育ちです。やっぱり関西和風だしが最高です。+1
-1
-
87. 匿名 2016/09/13(火) 15:35:55
>>84
出汁マウントわろたw+9
-0
-
88. 匿名 2016/09/13(火) 15:52:24
姫路駅の駅そば
和風だしに中華麺が入ってる
ちょっと不思議だけど美味しいよ
カップ麺になってたり、スーパーでチルドで売ってたり学食にあったり、で地元ではかなり親しまれてる
派生したカレーそばも好きです
カレーを汁に溶かすんじゃなくて麺入れて出汁を入れてその上からカレーをかけてあります
自分で混ぜ混ぜしながら食べる
たまに自宅で再現してます+2
-2
-
89. 匿名 2016/09/13(火) 16:24:20
>>61
>>88
ステマ関係者乙+2
-2
-
90. 匿名 2016/09/13(火) 16:27:39
相鉄の相州そば+1
-0
-
91. 匿名 2016/09/13(火) 17:58:56
東急系にある、「しぶそば」をよく利用します。
立ち食いの店舗もあるけど、
椅子あり店舗はジャズ流れて、
駅ナカ蕎麦屋なのに、ゆっくり味わえます
+3
-0
-
92. 匿名 2016/09/13(火) 18:19:30
>>62
残念~
おにやんまはうどん屋さんだよ!おいしいけどね+2
-0
-
93. 匿名 2016/09/13(火) 18:34:39
麺類大好き!だけど、立ち食いに抵抗あって利用したことがありませんでした。去年テレビ番組をきっかけに解禁。美味しすぎるー!!椅子があってキレイなお店も多いし、何より安い!老舗のお蕎麦屋さんはたまにしか行けないけど、この価格ならしょっちゅう行ける!
いろいろ食べましたが、やはり小諸そばが好きです。+3
-0
-
94. 匿名 2016/09/13(火) 18:37:55
蕎麦は関東、うどんは関西がおいしいと思うな。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する