-
1. 匿名 2014/01/26(日) 13:59:08
実母はあまり孫に興味がありません。
実家まで遠いため、年に三回ぐらいしか合わないのですが、泊まると散らかるから嫌!とグチグチ言ったり早く帰ったら?と嫌味を言ったりしてきます。
世間では、孫は必然的に可愛いというものだと思っていたので、悲しくなります。+263
-20
-
2. 匿名 2014/01/26(日) 14:00:32
滅多に会わないなら情が湧かない、とかかな?+194
-3
-
3. 匿名 2014/01/26(日) 14:02:11
そんな事言われたら自分の実家でも行かないわ
+373
-6
-
4. 匿名 2014/01/26(日) 14:02:16
義母が同じ感じで、来なくてもいいって言うけど、来たらきたらで可愛がってます。+147
-6
-
5. 匿名 2014/01/26(日) 14:02:37
必要以上に構わないって感じです。その方が良かったりもします。+185
-5
-
6. 匿名 2014/01/26(日) 14:03:04
なんだか悲しいね…+166
-13
-
7. 匿名 2014/01/26(日) 14:03:05
切ない話ですが私は(離婚した)父方の祖父母に全く可愛がられないどころか抱っこもしたくないと言われていたそうです。
大人になった今でも虚しいですが考えても仕方ない。
主さんの親御さんも、下手に依存ベッタリよりはマシかなと。でも、可愛がってほしいものですよね。何事も適度がいいですね+131
-3
-
8. 匿名 2014/01/26(日) 14:03:45
その分、口出しされたりうっとおしい付き合いもないと思えば楽。+232
-4
-
9. 匿名 2014/01/26(日) 14:03:55
産まれた時に義母に電話連絡したら、そう。分かった。ガチャ。
信じられない+235
-14
-
10. 匿名 2014/01/26(日) 14:03:56
孫だけじゃなくて自分の子供に対してもそんな感じなら元々母性本能が弱い人とか…?+165
-5
-
11. 匿名 2014/01/26(日) 14:04:04
主さんの実家にお兄さん夫婦が居るとしたら、色々ありそうだけど+43
-3
-
12. 匿名 2014/01/26(日) 14:04:31
義父母にとって、初孫にあたる長男は可愛がるけど、次男はあまり興味がないみたいです。
お誕生日忘れられてました…。
悲しいです。+103
-11
-
13. 匿名 2014/01/26(日) 14:04:36
義母は娘に一度も会ったこと
ないですよ〜
嫁が産んだ子は
かわいくないんでしょうね+206
-7
-
14. 匿名 2014/01/26(日) 14:05:08
会ったら可愛がってくれるけど、
自分自信が仕事やら、趣味やらで充実してるから、あんまり来て来て言ってこない(^_^;)+92
-1
-
16. 匿名 2014/01/26(日) 14:05:25
実母は、孫どころか私にも興味がないから。
興味がないってより…子供が嫌い。
義母は、来たら甘やかすだけ。
あれは興味…?来なくても何も言わないし、毎日でも何も言わない。
ただ…アイスを欲しがるままに1箱とか…
腸炎で休んでるのに脂っこいお肉食べさせて血便まで進行させたり。
急な出張でおねがいしたら、朝起きなかったからと無断欠席させてたし。
興味…あったらしないよね。
+110
-9
-
17. 匿名 2014/01/26(日) 14:05:57
うちもそうです。
義母ですが 今もバリバリ働いていて 興味がない訳じゃないと思いたいけど、孫に執着はないです。こどもも、そんな感じです。私は楽ですがね(^_^)b
自分一番の人です+114
-3
-
18. 匿名 2014/01/26(日) 14:06:05
息子の子供ならお嫁さんに気を遣ってあまりベタベタしない人もいると思うけど、娘の子供に…は珍しいね+92
-7
-
19. 匿名 2014/01/26(日) 14:06:47
義父母、近くに住んでますが会うのは年に2回程度。嫁の産んだ子だからかな興味ないみたいです。でも娘の子の写真と飼い犬の写真はやたらメールしてきます。こっちも興味ないです…+78
-5
-
20. 匿名 2014/01/26(日) 14:07:42
じーちゃん、ばーちゃんに頻繁に合わせ無いからじーちゃん、ばーちゃん維持けてる可能性あるよね!
遠くて会えないなら、電話させるとか写真見せて似顔絵書かせて送るとか遊び終ったぬりえを送ってこんなに上手になりました!とか、写真を頻繁に送るとかしたら、会えない孫でも可愛がります。
今までのあなたの対応が良くなかったと思います。+11
-60
-
21. 匿名 2014/01/26(日) 14:08:03
トピ画荒らし飽きるわ(-_-)+11
-2
-
22. 匿名 2014/01/26(日) 14:08:07
年寄だけでの生活だと普段静かだろうし、もしかすると帰った後、物凄く寂しくなるとか?
ただ、お母様は子離れしてるんだから受け入れて帰省する為のお金を貯金するのも良いんじゃない?+18
-2
-
23. 匿名 2014/01/26(日) 14:08:31
うちもそうですよ。
車で30分くらいで近いけどそんな感じ。
もともと母性本能がなさそうです。
自分が一番で
子供には今まで育てたんだから
恩返ししてよねって感じ
孫は勝手にすればって感じ
運動会?見にくるかって?
嫌よそんなの恥ずかしい。
って感じ
何が恥ずかしいんだかわからない。+93
-6
-
24. 匿名 2014/01/26(日) 14:09:25
自分の生活を乱されるのが嫌って人もいますよね
特に最近は自分の趣味とか自分の時間を大事にしたいっておばあちゃん多いみたいだし+118
-0
-
25. 匿名 2014/01/26(日) 14:10:27
若い時は孫の面倒みてくれたけど、年取ってからは疲れたからって逃げちゃうよ
子育て疲れるからね
+51
-1
-
26. 匿名 2014/01/26(日) 14:10:43
さっきから何故アツコ?(笑)+4
-1
-
27. 匿名 2014/01/26(日) 14:11:55
出典:ord.yahoo.co.jp
+24
-1
-
28. 匿名 2014/01/26(日) 14:14:21
祖父がそのタイプ。外孫が騒いで散らかすの見たら帰った後即掃除。内孫の私にも興味なかった。大きくなると散らかさないから段々好きになっていってた。+27
-5
-
29. 匿名 2014/01/26(日) 14:14:30
孫に興味がない人って、基本人に興味がないですよ。
家族に対しても情が薄かったり、家族より自分優先な人が多いですね…。+133
-5
-
30. 匿名 2014/01/26(日) 14:15:45
はいはい!うちも!家近いのに全く会いに来ない。親戚のあつまりで会っても抱っこしないし、おばあちゃんて呼ばれたくないって言われました。そのくせ私には、動かない嫁だとか文句言ってるみたいで口だけは一丁前に姑。
私が嫌いだから孫も可愛くないんでしょうね。私も大嫌いだからいいです+74
-8
-
31. 匿名 2014/01/26(日) 14:16:23
義母が興味ないです
誕生日プレゼントとか貰った事もないし
おめでとうとも言われない
期待してないからいいんだけど!
たまーに買ってきたと思ったらアイラブおばぁちゃんみたいな服買ってきて
誰も着させないわ!って感じだったww+54
-2
-
32. 匿名 2014/01/26(日) 14:16:30
私は母方の祖母に全く可愛がってもらえませんでした。
私の兄が亡くなった時
祖母に お前が死ねば良かったのに と言われました。
いくら何でも これは辛かったです。+168
-3
-
33. 匿名 2014/01/26(日) 14:17:45
孫に会わせてくれないとか、もっと連れて来いって催促されるよりは良いと思う。
孫にベッタリになって、あれこれ干渉されるより、逆に羨ましい気がする。+80
-6
-
34. 匿名 2014/01/26(日) 14:18:03
義母は孫に興味がないです。
というか子供が嫌いで、自分が子供を産んだ時には、自分の子供たちでさえも可愛いと思えないという発言をしたことがあるそうです。
子供3人も産んで、保健師のくせに。
でも子供だけじゃなくて、家族に対しても愛情はないです。+64
-4
-
35. 匿名 2014/01/26(日) 14:19:13
私の母いわく、息子の子どもより娘の子どもの方がかわいいのが本音だそうです…+127
-3
-
36. 匿名 2014/01/26(日) 14:19:34
義理の母、誕生日もクリスマスもスルー❗
母の日敬老の日もこちらはプレゼント贈ってるのに!頭おかしい。+54
-16
-
37. 匿名 2014/01/26(日) 14:19:51
32酷いばぁさんがいるもんですね。いやいや、お前が死ねよって話し(笑)+106
-7
-
38. 匿名 2014/01/26(日) 14:20:47
娘と孫命!
2人にもしものことがあったら私生きていけない!
って毎回言ってくるうちの母親みたいなのもしんどいですよ(ー ー;)
一人っ子だからか執着心がすごい…
旦那も口には出さないけど多分うんざりしてます+59
-4
-
39. 匿名 2014/01/26(日) 14:21:06
同性だといろいろ衝突する気がする。たまになら大丈夫かも知れないけど、一緒に暮らしてるなら異性の孫の方が平和かな。+10
-2
-
40. 匿名 2014/01/26(日) 14:21:12
私自身がそう扱われてました。
たまに行っても冷や飯出され、誕生日はもちろん覚えてもらってないし、電話しても声では分かってくれない。
お年玉は中学の時に未就学児と同額。
あげればキリがない(笑)
我が子は両親も義両親も可愛がってくれるので救われます。+42
-3
-
41. 匿名 2014/01/26(日) 14:22:36
孫目線ですみませんが、
母方の祖母が私に興味ありません。
姉が、初孫だったので、本当に可愛かったらしく、
妹の私には、ほぼ無関心、と言うか、
むしろ、嫌われている(?)って思う事もありました。
また、具体的なところだと昔のお年玉とか。
姉とは3つ差ですが、
姉→¥50,000
私→¥3,000
だった事があり、その時は母がブチギレたそう。
「いい加減にして!
○○(姉)も○○(私)も同じ孫でしょう!!」と。
成人した今でも、祖母は相変わらず姉が大好きで、
私には、無関心、ていうか、やっぱり嫌われてる感じがしています。
その分、祖父が可愛がってくれているので、
嬉しいのですが、正直、そこまで差をつける祖母の気持ちが
わからないままでいます。。。
長文すみませんm(_ _)m+140
-4
-
42. 匿名 2014/01/26(日) 14:22:42
私自身、父方にあまりかわいがってもらえませんでした。嫁姑関係が悪くて、母の味方をしてから、祖母からは嫌がらせされました。
弟にはお小遣いをちゃんとあげてるのに、私には中国旅行で余った小銭や今は見たこともない100円札が入れてありました。
なので、自分の子どもには祖父母とは仲良くしてほしいです…。+25
-1
-
43. 匿名 2014/01/26(日) 14:25:12
旦那の連れ子ばかり可愛がってる義母。
旦那と私の子供も、本当の孫なのに!!
連れ子の話しされても私は全く興味ないよ。+24
-26
-
44. 匿名 2014/01/26(日) 14:26:16
孫との相性もあるのかな
兄の子供はめっちゃ愛想が良くてひょうきんな子だからうちの親はすごい可愛がってるけど
私の娘は大人しくて必要以上に喋らないからあまり関心持たれてない;^_^A+14
-1
-
45. 匿名 2014/01/26(日) 14:27:12
母親って息子可愛がるのに、孫は娘の子の方が可愛いんですね。ヘンなの。+95
-7
-
46. 匿名 2014/01/26(日) 14:28:47
義母だったらそのほうが楽じゃない?
てか、嫁の産んだ子供だったら可愛くないかも。正直。
私も息子がいるけど、将来結婚して孫産まれたら可愛いかなあって本気で考える。+26
-7
-
47. 匿名 2014/01/26(日) 14:29:42
実母がそうです。
私が小学校の時に離婚してそれから中学卒業してから
母は彼氏と同居。私はおばちゃん家で暮らしてました
その間にも彼氏がころころ変わりそのたびに同居してます
去年子供が産まれても私は帰る実家もなく
産後ちょっとの間だけお世話を頼みましたが
忙しいと言って来てくれませんでした
今も月に1回位は来ますがそれ以外は連絡もないです
孫とゆう以前に私に興味がないのだと思います
子供も好きじゃないと自分で言ってます
そのわりに会ったら『指は吸わせたらだめ、あんたはこうだったよ、普通はこうだよ
とうるさく子育てについて言ってきます
孫にたいして愛情はないと思います
言いたくないですけど
こんな母親にはなりたくないです。
+29
-1
-
48. 匿名 2014/01/26(日) 14:31:24
45さん
やっぱり息子の子供は自分の孫というよりお嫁さんの子供って意識が強いからじゃない?
出しゃばりな姑は知らないけどまともなお姑さんはそうだと思う+60
-2
-
49. 匿名 2014/01/26(日) 14:33:04
元旦那の父親が無関心すぎて腹立った。
義父の目の前まで行って「じーじバイバイ」と帰り際に声をかけても目も合わせずテレビ直視。
もちろん返事もなし。
離婚して関わりがなくなったからどうでもいいけど
あの時は「どんな事があってもこの人の老後の面倒は絶対みない」と思った。+51
-7
-
50. 匿名 2014/01/26(日) 14:34:06
姉夫婦の長男は旦那に似て可愛くないから別に会いたくないと。
兄夫婦の長女は可愛いし躾もなっているから会いたいと。
私の長女、いつくるの?早く会いたい!
両親は姉の旦那を嫌い、兄嫁は好き、私の旦那も好きでちょくちょく差別します。私たち兄妹は差別なく接してても姉の旦那がやっぱられ好きになれない。姉の趣味に幻滅したからかなと兄と話しちゃいます。+1
-10
-
51. 匿名 2014/01/26(日) 14:40:51
うちの同居している義父母は孫(2才)を抱いたことがありません。孫にとプレゼントはよくくれますが、接するのは苦手なのかなぁと思います。子供も同居しているジジババより、実家のジジババになついてしまってます。+14
-1
-
52. 匿名 2014/01/26(日) 14:41:56
今、育児で戦争中。どっちの両親とも遠いところ住んでるから期待してないし。
娘が子供産んでも面倒見るのは逃げるかな。しんどいです
+7
-12
-
53. 匿名 2014/01/26(日) 14:43:13
孫は可愛い=当然ってわけじゃないし別にいいんじゃない?
自分の子どもを可愛いと思ってないのは問題だけどジジババは結局別世帯の人間なんだし。
甥姪は可愛くて当然!っていう押し付け、嫌だったもん。
嫌がらせされてるとかじゃないならほっとけばいいと思うよ~。+31
-2
-
54. 匿名 2014/01/26(日) 14:43:57
うちの母が言うには、自分の子供はかわいいけど孫はかわいくないんだって+10
-5
-
55. 匿名 2014/01/26(日) 14:45:13
実母は孫にメロメロ、親戚の赤ちゃんにもメロメロ、スーパーで会う他人の子にも孫のように接する人。
姑は孫より犬の方がいいみたいで、生後3ヶ月の娘を連れていったら、室内犬をゲージにいれっぱなしにしなくちゃないので犬が可哀想と言われたので帰りました。
来月頸椎の手術があるから、失敗すればいい+15
-39
-
56. 匿名 2014/01/26(日) 14:50:37
姉の義理の母がそうでした。
なかなか子供ができなかった時には、種が悪いんだか畑が悪いんだか!と信じられない暴言を浴びせた人。
誕生日のプレゼントを買ってあげるよ、と子供に約束をするものの、そのままスルー。
何度もこんなことを繰り返し、自分はまだしも子供に期待させて裏切り続けることに本当に許せない思いだった姉。
そんなふうに育ったからか、旦那さんも子育て協力どころか興味がなく、あげくに借金三昧。
今はスッキリ赤の他人になりました。+20
-1
-
57. 匿名 2014/01/26(日) 14:58:18
義母にいろいろ口出しされるより、いいじゃないですか。うちはどこの幼稚園へ入れるか、友達付き合いのこと事細かに言われうんざりです。
ほっといて欲しい…+20
-2
-
58. 匿名 2014/01/26(日) 15:01:23
車で5分のところに住んでいる義母は
初孫である娘に何も買ってくれないし
お年玉、誕生日プレゼントなんて
もらったことありません。
主人が娘の話をしても
「そんなことどうでもいいのよ」
と言われました。
私の実母は飛行機に乗らないと会えない距離で
しかも三人目の孫なのに
凄く可愛がってくれます。
悲しくなります。+23
-4
-
59. 匿名 2014/01/26(日) 15:03:19
義母が全く違う名前で、孫である息子に宅配便を送ってきた。
興味ないとはいえ、名前くらい覚えろよ…+27
-1
-
60. 匿名 2014/01/26(日) 15:10:12
嫁の子どもは可愛くない、というか、可愛くて可愛くて仕方ない息子を嫁にとられた嫉妬だと思います。
息子と嫁の愛の結晶が憎い、的な……
うちは、私が妊娠していることに義母がショックを受けて、「そんなこと考えたくない!ショックでショックで…
」と。
勿論生まれてから会わせていないです。+35
-3
-
61. 匿名 2014/01/26(日) 15:20:35
職場のパートの方が
「孫は来てうれしい、帰ってうれしい」
って言ってた。
それが本音だろうなーと思った。+60
-0
-
62. 匿名 2014/01/26(日) 15:22:48
あまりにも孫を可愛がりすぎる人は、自分の子に愛情注がなかった人っていう迷信?みたいな話は昔からあるよね。
+11
-2
-
63. 匿名 2014/01/26(日) 15:23:50
実母もそうです。私達兄弟は幼少期ほとんど祖父母に育てられました。
現在近距離に住んでますが預けた事もないし、預けようとも思いません。預けても多分10分が限度。ドライですが親子関係はとても良いです。
子供もちょっとずつ実母に懐いてきてるからか徐々に可愛いとは思ってるみたいです。
+7
-2
-
64. 匿名 2014/01/26(日) 15:28:59
別に問題ないでしょ
+6
-1
-
65. 匿名 2014/01/26(日) 15:29:21 ID:GcIUyKZ3GP
姑。
車で40分くらいのとこに住んでますが、頻繁に来ないから可愛いと思えないと言われました。
+9
-1
-
66. 匿名 2014/01/26(日) 15:35:26
義母は可愛がってくれるけど、産まれた時のベタベタに比べたら今はそうでもないかな
初孫だったから、産まれた時は私や義父と取り合いしていたぐらい
あれから8年たって、孫も増えたし、義母も長年勤めた職場を定年退職して第二の人生を楽しんでいるので、今は自分のやりたいことが一番といった感じ
干渉されるよりはずっといいかな+24
-0
-
67. 匿名 2014/01/26(日) 15:37:35
家もかも。離れてるからか母は可愛がるし
気にかけてくれてる。けど父は無関心。
旦那の母は昨年亡くなったけど娘の子には
あれもこれもって手をかけるけど
旦那←息子の子にはお年玉もくれなかった。
父も同じ。
気まぐれで会いには来てくれてたけど
愛情は??って感じ。
両家そんな感じたから楽でいいんどけど、、、
+7
-0
-
68. 匿名 2014/01/26(日) 15:43:23
義母は孫が入院してもお見舞いにも来ません。誕生日やらクリスマスやらすらプレゼントなし。まぁ期待もしてないので。でも自分の誕生日はプレゼント要求してきます。誰があげるかー!って感じですね。+6
-1
-
69. 匿名 2014/01/26(日) 15:44:33
悲しいですが、うちもです。
母は高齢で身体が弱く、孫はかわいいけど家にずっといられるのは負担みたい。でも仕方ないですよね。お母さんにお孫さん預けてパートとかされてるかたみると、複雑な気分になります。+16
-1
-
70. 匿名 2014/01/26(日) 15:47:08
近くに住んでる義母がそう。
宗教活動と仕事が忙しくて、孫を預かるとか頭にない
人。
泣かれたら困るって面倒見たことない。
そのくせ意見してくるから私も段々疎遠になりつつある。
自分が入院したときは面倒かけたのに。
仕事仲間や宗教仲間がいても、面倒かけるのは身内だとようやく痛感したようですが。
遠くの実母は初孫のせいか可愛い可愛い~と、かなりよくしてくれるのでいいけどね。
夏休み&冬休み私の実家でとトランプやかるたや工作したり庭にプール出したり花火とかして、ウチの子も笑って2週間すごして喜んでるからそこは良かった。干渉もされないし。
+10
-4
-
71. 匿名 2014/01/26(日) 15:48:42
ちょっと話が違うけど、ひいおばあちゃんにひ孫を見せてあげたいって話題に親戚が集まった時になった。孫の中で私が唯一の女で、親戚がみんな私に産んで欲しいって言った。内孫になるからって。お嫁さんが産んだ子も可愛いけど、やっぱり全然違うらしい。親戚レベルでそうなら、親ならやっぱり実の子が産んだ方が可愛いって思う人もいそうだと思った。
義母なら娘がいたら娘の子にいっちゃうのはわからないでもないけど、実母が興味ないなら、もうそういう人なんだと割りきった方がいいと思う。+9
-1
-
72. 匿名 2014/01/26(日) 15:58:55
義母はパチンコとタバコにかけるお金はあるけど、孫の七五三の着物や写真にかけるお金は無いそうです。
娘が不憫です(ToT)+15
-2
-
73. 匿名 2014/01/26(日) 16:13:22
実母が孫に興味が無かったら悲しいですが、姑は興味ない方がありがたい。
育児に口出しされたり、頻繁に押し掛けて来られたら迷惑だもん。+17
-2
-
74. 匿名 2014/01/26(日) 16:22:10
実母が私の子供より姉の子供を可愛がります
姉の子供は姉にそっくりで可愛いみたいです
私の子供は旦那に似てるのですが
あきらかに接し方が違うので見てて寂しいです
でもこの人は母親だけど私にはもう大切な家族がいる
と割りきっています。
+17
-1
-
75. 匿名 2014/01/26(日) 16:22:55
子供を愛さ無い親は、子供の子供(孫)を愛さ無いよ!考えるだけ無駄だから!+11
-0
-
76. 匿名 2014/01/26(日) 16:25:12
義母がそうです。
私の娘が初孫であり、唯一の孫なのに。
別に冷たくしたりとかはないのですが、見てて分かります。
義母は男の子が良かったらしく、妊娠中に女の子と分かってからあまり興味がなくなったみたいです。
娘はなついてるのに見てて悲しくなります。
それに義母は子離れができてないので、孫より義姉兄が可愛いみたいです。
でもその分、私の父と母が溺愛してくれてるので良かったです。+10
-1
-
77. 匿名 2014/01/26(日) 16:57:19
実母は私の子どもより姉の子どもを可愛がってました。
姉の子どもがうちの子どもに意地悪しても、姉の肩持つし。
そんな母は、姉にお金を貢ぎ続けたあげく今では絶縁状態。
たまにうちの子どもに会いにきても、お金がないとか姉の悪口とか。
うんざりです。+15
-0
-
78. 匿名 2014/01/26(日) 16:59:16
実家から遠い所に住んでいるのでなかなか会いに行けないのもあるけど、実母はあまり興味ない感じ…
写真や動画送っても反応特になし。
帰れば可愛がってはくれるけど。
逆に義実家は孫フィーバーすぎてだるい。
色々とプレゼンしてくれるのはありがたいけど…
この温度差が私には辛いです。
+7
-0
-
79. 匿名 2014/01/26(日) 17:01:08
うちの義母は興味ないわけじゃないけど、貧困過ぎてクーポンくれるくらい。でも、興味ないのかな‥。+4
-0
-
80. 匿名 2014/01/26(日) 17:09:41
姑は孫に興味ない。会いに行っても一人息子であるダンナと話すのに夢中。孫より息子がかわいいらしいです。
まぁ孫に執着されて頻繁に会いたいって言われても困るし、別にいいんですけど。+11
-1
-
81. 匿名 2014/01/26(日) 17:26:11
義母は妊娠中から、「実の孫でも懐かなかったら、可愛がらない」と公言していました。
実際、生まれてからも、あんまり可愛がってはくれませんが、可愛がらないから、懐かないんだと思う。+16
-1
-
82. 匿名 2014/01/26(日) 17:33:14
出てくる義母に腹が立ってくる(笑)
ひねくれた義母多いんですね。。僻みの塊というか、、
+10
-2
-
83. 匿名 2014/01/26(日) 17:38:50
37さん
32です。ありがとうございます。
祖母は古い考えの人だったので 女より男だったようです。
その時 母も側にいて聞いていたはずですが
何の反応も無かった事を今でも覚えています。
だから 余計に辛かったです。
兄を亡くしてみんな辛かったけどね。+6
-0
-
84. 匿名 2014/01/26(日) 17:42:13
実母が息子たちが赤ちゃんの頃はすごくデレデレだったのに3歳くらいからそうでもなくなる。
次男出産時長男が3歳でしたが、長男が話しかけてもスルーして次男にベタベタ。
長男話し中に急に次男を私から取り上げてあやし始める。
注意しても自覚がないので逆ギレし、実家から戻っても長男は2~3日情緒不安定になりました。
次男が3歳過ぎた頃には私たちの帰省を面倒くさがるようになり、日時は自分の都合優先で指定してきます…+10
-0
-
85. 匿名 2014/01/26(日) 18:37:05
実母がそう
考えてみれば、私達兄妹にも興味なかったように思います。必要最低限の義務だけ果たしてれば会話がなくてもいいみたいな。
そんなだから子供も実母に懐かず、歩いて一分のところに家があるにも関わらず嫌がって寄り付きません。離れたところにいる別れた旦那の祖母にべったりです。納得ですがσ(^_^;)+6
-0
-
86. 匿名 2014/01/26(日) 18:40:18
義姉の息子とうちの息子の名前を間違って呼ぶ。
よくあることかもしれないけど、いやだわ。
義姉の子の話題はノリノリ。
旦那がうちの息子の話をしても「ふーん」って感じ。
もう慣れました。+12
-0
-
87. 匿名 2014/01/26(日) 18:41:19
自分達夫婦がなんかあったら育てるだろう人達がこれじゃ心配で困る
多少うっとしい事になってもやっぱ可愛がって欲しい+8
-0
-
88. 匿名 2014/01/26(日) 19:41:20
私だけじゃないんだな、と思いました。
実母は孫に興味がありません。
運動会などで孫を可愛がっている祖父母を見ると羨ましいなと思っていましたが、今は自分がおばあちゃんになった時に孫を可愛がる事にしよう!とおもっています。+9
-0
-
89. 匿名 2014/01/26(日) 20:04:32
うちなんて、実娘の私自身、母の記憶からないですよ〜(笑)
上の兄貴までで、私は生まれてないことになってるw
昔、何で子供産んだか聞いたら、自分の面倒見てもらうために、何かと便利な同性の女の子が欲しかったんだとか。。
でも私はあまりにも男っぽく育ってしまって、キライだと言われましたw
けど、孫が出来て周りがギャーギャー言うから、老後が不安だからと金をぶり巻き出した(笑)
ま、昔から自分1番、金が1番の人ですから、全く気にしていませんが…ほとんど絶縁状態ですね。
自分大好きな人はそんなもんでしょ〜(笑)+7
-0
-
90. 匿名 2014/01/26(日) 21:06:54
義母は、「義兄が結婚してないのに(ヲタでキモイ)先に結婚して子供まで!」って産む前から拒否。それを子供にいうから、当然懐かない。だんだん義兄が結婚できないかもって思いだした最近は「本当に懐かないわねっ」って逆切れ。当たり前だよ。+12
-0
-
91. 匿名 2014/01/26(日) 21:31:00
毒親で私のこと嫌いなんで孫にも興味ないみたいです~。関わりたくないので行ったり来たりがなく楽です。
主さんの親も毒親臭がしますが違いますか!?
+5
-0
-
92. 匿名 2014/01/26(日) 22:09:56
私の実父母も娘の子は可愛いけど、嫁の子は可愛くないってタイプ。
嫁の手前可愛がってるふりはするらしい
同居話が出てるが正直嫌みたい‼︎
ちなみに私は嫁が嫌いなので嫁ざまぁw
+2
-4
-
93. 匿名 2014/01/26(日) 22:13:27
連れ子再婚して妊娠したのですが
死産してしまいました。
喜んでいた義父母はそれ以来一切連絡ありません。
子供達にお年玉さえありません。
つらいです。+10
-3
-
94. 匿名 2014/01/26(日) 22:14:52
祖母は私に興味ないなーと感じて育ちました。
決して嫌われてるとかはなく、それなりに可愛がってもらったけど、溺愛ではない。
祖母の育ちは複雑で、もともとクールな性格らしい。
だから母は子供の時、祖母に甘えられなかったと。
おかげで母と私の結び付きが強いです。
激しいです、w+3
-0
-
95. 匿名 2014/01/26(日) 22:38:30
実母が可愛がるのは許すけど、義母は嫌だわ。勝手な嫁って思われてもいい。だって義母は、会わせたら次はいつ会えるの?ってしつこいし内孫だから!って感じだし、毎週テレビ電話させられるし。そのくせ私の育児に口出ししたり、子どもの成長がゆっくりなのを私の責任みたいな言い方するし。趣味子育てって聞いた時はゾッとしたわ。干渉されるより無関心な方が有難いね。+5
-0
-
96. 匿名 2014/01/26(日) 22:45:38
近所に住んでる義母がそう。
クリスマス、誕生日はもちろんスルー。
正月しか会わない。こちらから行くだけ。
家に来たことない。+5
-0
-
97. 匿名 2014/01/26(日) 23:35:23
うちの両親は兄の子どもは溺愛してあれこれ買い与えたり「Aく~ん♪」と名前で呼びますが
私の子どもには「おい!」とか「そこの男の子」って呼びます。+4
-1
-
98. 匿名 2014/01/26(日) 23:36:08
義母は誕生日も覚えてませんよ。
でも自分の息子のすら覚えてないから仕方ないかも!
まだ学生の弟がいるので、おばあちゃんというより母として対抗してくる感じがあって…
孫の出来が良いのが気に入らないという。
興味ないよりたちが悪い気もします。+2
-0
-
99. 匿名 2014/01/26(日) 23:49:21
義実家が少し遠いのでいつも、お盆休みと正月やすみにしか、帰らないんだけど、孫二人とも偶然8月と1月生まれなのに、誕生日祝ってもらったことない。
上の子の小学校入学のランドセルなんて、予算そ3万でこれ以上高いの買うなら自腹で買って!って言われた!今年の誕生日は自転車が欲しいと一緒お店見に行って「平均2万ぐらいね~」なんて言ってたのに、好みのがなく買えなかったら、これで買ってあげてね!って1万5千円渡された。まぁ、買ってもらえるだけ有難いとは思うけどさ~この5千円の差ってなに?+1
-6
-
100. 匿名 2014/01/27(月) 00:07:51
実母はずっと孫娘を欲しがっていました。
私の子が男の子だと分かると「えーなんで男?がっかり」と言われすごくショックでした。でも陣痛で苦しむ私をみて、「代われるなら代わってあげたい」と言ってくれたかと思うと、産まれた息子を可愛い可愛いと毎日会いにきました。結局、孫が可愛いというより可愛い「娘が生んだ子」だから可愛く思えてきたのかな?+5
-0
-
101. 匿名 2014/01/27(月) 00:27:18
結構いるんですね、こういう方。
うちも父方の祖父母がそんなかんじで、とにかく学歴が良くないとダメというタイプ。
うちは弟の方が勉強ができて良い中学に入ったので、親戚で集まっても私のことはガン無視。
話題の中心は弟の学校のことで、私は聞かれたこと一度もありません。
上でも他の方が言ってるように、基本的に薄情なんですよね。
自分の子供(私の父)に対してもそうだったようで、自分のことは自分でやれ、馬鹿はいらない、というかんじ。
私なんてまだ祖父母だし、母方の祖父母にかわいがってもらったからまあいいかと思えるけど、
実の両親にそうやって育てられたら…と思うとなんか辛い気持ちです。
どうして家族なのに学歴や社会的地位でしか判断できないのかな。悪い見本として受け止めてますが…+5
-0
-
102. 匿名 2014/01/27(月) 02:19:48
孫は来てよし帰ってよしってことわざあるけど、年に3回しか行かないのにそういうこと言われたら傷つきますよね。お母さん物凄い綺麗好きで潔癖症な人なんじゃない?+3
-0
-
103. 匿名 2014/01/27(月) 02:22:20
すみません。トピずれですが、皆さんのコメント読んで驚いてます。
孫が可愛くないって、そんなにあるんですね。
ウチは子供3人(男、女、男)いますが、みんな平等にかわいがってくれているので。
長男は初孫ってだけで喜んでいたし、長女は旦那はみんな男兄弟なので、特にお義父さんは「女の子で良かった~」ってすごく喜んでいました。次男は今6カ月ですが、長男長女の時と同じに可愛がってもらっています。家が本当に近いので、ほぼ毎週会ってます。
誕生日プレゼントもお年玉もくれます。
お義母さんも「ご飯食べにおいで」と誘ってくれるし。
自分の子供はしつけだ何だのって大変な思いをするけど、孫は自分が育てる訳じゃないから余計に可愛いって私の両親、義父母も言ってました。
私自身も祖父母に嫌な思いをさせられた記憶ありません。
+4
-4
-
104. 匿名 2014/01/27(月) 04:42:53
私の実母もそうかな。
自分が一番の人間。
娘8歳とよく言い争ってる(^_^;)
お互い引かないから、私が仲裁に入る。
かと思うと、たま〜に仲良くしてたり…
う〜ん、よく分からん。笑
+2
-0
-
105. 匿名 2014/01/27(月) 05:43:47 ID:Hc6U56Zyg4
実の母が孫に興味ない。
義母などは娘をすごく可愛がってくれるので、
違いに驚きました。
実の母から娘に誕生日プレゼントもらったことありません。
おめでとうすら。
友達と話したら、若いからじゃない?と
そんな問題なんでしょうか?+1
-0
-
106. 匿名 2014/01/27(月) 07:54:23
クリスマスも誕生日プレゼントもお年玉もスルーで悲しい。ってみなさん言いますけど、それをなぜ期待するんでしょうか?物やお金で愛情をはかるんですか?貰う方が後々気遣いやら何やら老後やら…。何もないドライな関係の方が気は楽です。+7
-1
-
107. 匿名 2014/01/27(月) 08:15:19
夫の親は、私の産んだ子に会ったことがありません。夫の姉妹の子を溺愛しています。
私の親は、私の兄の子達を溺愛しています。こちらも10年くらい会った事ありません。
私はすがすがしいくらいですが、
息子が「俺は孫として愛されたことがない」と言っていたので、「そうじゃないよ」と言って納得させるのに苦労しました。
どちらの親もかなり人格問題ありなので、娘は「私は面倒くさくなくていい」と言っていましたが。
冷たい義理両親、実両親をお持ちのママパパは、ある程度大きくなったら、お子さんの気持ちのフォローよろしくお願いします。
+3
-0
-
108. 匿名 2014/01/27(月) 09:20:11
義父母は、孫の誕生日すらちゃんと覚えてなかったです。
上の子の誕生日が過ぎて二日後位に実家に行ったら別にプレゼントが…とかではなくおめでとうの一言でもいいのに何も言わないしおかしいな~っと思っていたら、誕生日事態忘れていたらしい。
主人は3人兄弟ですが、あと、二人は結婚もしてなく孫は家の二人だけなのに、それすら感心が無いとはなんか悲しくなりましたね。
+1
-0
-
109. 匿名 2014/01/27(月) 09:24:16
義母は、自分にしか興味がありません。
自分大切。自分大好き。自分が正しい。
と思っています。
"眼の中にいれても痛くない"なんて…まぼろし~。+3
-0
-
110. 匿名 2014/01/27(月) 10:12:16
旦那の妹がまだ5歳なので、義母はあまり興味がないみたいです。
全然べったりしてこないし、口は出さずにお金は出してくれるので助かってます。
義母はまだ42なのでおばあちゃんって言われるのも嫌みたい(^^;+1
-0
-
111. 匿名 2014/01/27(月) 10:43:49
義母がそうです。
私の息子にはっきり可愛くない、愛情ないと言われました。
義兄の娘は実母から奪ってまで可愛がって、離婚した義兄が親権とったのに育児放棄したのもあって、最終的に自分の養子にした。
あげくに自分の友達が精神病にかかり、育てられなくなった娘まで養子にしててほんとに頭おかしい
結果自分が男三兄弟育てたから女の子育てたいだけ。
養子は構わないが、実の孫を一切可愛がらず養子を可愛がるなんて絶対許せない。
近々離婚します。
+1
-0
-
112. 匿名 2014/01/27(月) 11:20:40
何でじじばばの愛情、お金に期待するの?
親が愛してしっかり育てればいいだけ。
親の愛情さえあれば子はしっかり育つよ。+4
-2
-
113. 匿名 2014/01/27(月) 11:52:14
実母がそう。
だと思っていたら、女の子の孫(私の娘)が産まれて豹変。ベタベタに可愛がっている。
孫が男ばかりなのが、嫌だったのか?
でも私が子供の頃には、女の子なんてめんどくさい、と言っていたのに… 変なの。
もうさんざん既出だけど、もともと薄情、母性本能少なめなんだと思う。
義母は、一般的な孫大好きおばあちゃん。
でもうちの息子はベタベタされるのが嫌で、あまり相手にされない実母の家で、のびのび遊ぶのが好き。
しかし、何か欲しいものがあると義母の家に行きたがるという…。
前は、薄情な実母にもベッタリな義母にも、あれこれ不満があったけれど、孫も孫で要領よくジジババを利用してるんだから、ジジババにも好きにやらせたろう、と思うようになった。
ジジババなんて、いない人だっているんだし、あくまでもオマケ。オプション。
親の愛情がしっかりしていれば、ジジババが多少ぶれてても、そういう人なんだね~で流せるよ。+2
-0
-
114. 匿名 2014/01/27(月) 12:23:17
実母がそう。
だと思っていたら、女の子の孫(私の娘)が産まれて豹変。ベタベタに可愛がっている。
孫が男ばかりなのが、嫌だったのか?
でも私が子供の頃には、女の子なんてめんどくさい、と言っていたのに… 変なの。
もうさんざん既出だけど、もともと薄情、母性本能少なめなんだと思う。
義母は、一般的な孫大好きおばあちゃん。
でもうちの息子はベタベタされるのが嫌で、あまり相手にされない実母の家で、のびのび遊ぶのが好き。
しかし、何か欲しいものがあると義母の家に行きたがるという…。
前は、薄情な実母にもベッタリな義母にも、あれこれ不満があったけれど、孫も孫で要領よくジジババを利用してるんだから、ジジババにも好きにやらせたろう、と思うようになった。
ジジババなんて、いない人だっているんだし、あくまでもオマケ。オプション。
親の愛情がしっかりしていれば、ジジババが多少ぶれてても、そういう人なんだね~で流せるよ。+0
-1
-
115. 匿名 2014/01/27(月) 17:00:42
うちの義母も未だに名前覚えてない。もう八才なのに!
いい加減覚えてよ!
変わった名前でもないのに名前も覚えてないのに誕生日なんて知らないだろうし
期待はしてません。でも会ったときに違う名前呼ばれると子どもが可哀想なんだけど+0
-0
-
116. 匿名 2014/01/27(月) 23:52:46
離婚して出戻りなんですが、実の両親は両方とも私と子供を嫌っています
私も子供達に辛くあたりがちで、そんなとき両親には内心、フォローして欲しかったのですが
今は諦めています 私と離婚した旦那を憎んでいて離婚した私を世間体が悪いので嫌っています
私の子供達に対しては怒鳴り散らすことが度々です 中学で部活をしていた長男に対して母は(汗が)臭い臭い、ホント嫌だわといって顔をしかめていたせいか、長男は高校では部活をしていません
無関心でいてくれた方がまだいいですけど居候なので言えません+0
-1
-
117. 匿名 2014/01/28(火) 14:07:12
孫を可愛がるけど、口出すだけで世話はなにもしない。
おむつすら変えたがらない。
ずっとスマホしてる私の母親。
+1
-0
-
118. 匿名 2014/02/12(水) 01:31:27
義母は息子にしか興味がない。私の妊娠を喜んでくれたこと、体を気遣ってくれたことはありません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する