ガールズちゃんねる

アスペルガーの人との付き合い方は?

342コメント2016/09/24(土) 12:59

  • 1. 匿名 2016/09/12(月) 16:11:14 

    最近になって親族がアスペルガーであることがわかりました。
    自分の話しは延々としても、他人の話にはあまり興味を持たない、行動予定が立てられずコロコロと言動が変わるなどアスペルガーらしき言動が多く、周囲はその人と接するだけで振り回され、ストレスがたまり疲弊しています。
    付き合わないわけにもいかず、どう扱いどう理解して対応すればよいでしょうか?
    アスペルガーが人との付き合い方をアドバイスください。

    +284

    -41

  • 2. 匿名 2016/09/12(月) 16:12:06 

    +147

    -24

  • 3. 匿名 2016/09/12(月) 16:13:49 

    親族なら付き合いも盆と正月くらいで済むのでは?

    付き合い方と言っても相手を変えられることはないんだから
    常に自分の気持ちを静める以外ないし

    +544

    -14

  • 4. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:09 

    会話成立しないから人間:人間の付き合いできない

    +128

    -101

  • 5. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:15 

    元も子もない事言うけど、そういう奴だと割り切る。
    悪意は無いから

    +654

    -17

  • 6. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:26 

    この人はアスペルガーだからしょうがないんだ。って思うしかない。

    +697

    -15

  • 7. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:29 

    人を扱うとか何様??

    +368

    -275

  • 8. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:43 

    >>3
    親族の定義って広いから。
    身元バレしたくないからぼかしてるかもしれないでしょ。

    +423

    -9

  • 9. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:58 

    軽度ならこの人変わってるなくらい。自分には合わなそうだと思ったら距離置く。

    +396

    -6

  • 10. 匿名 2016/09/12(月) 16:15:23 

    あんたアスペルガーだから関わらないでって言うかな。
    こっちも我慢の限界があるし、なにを思われてもいいわ

    +52

    -185

  • 11. 匿名 2016/09/12(月) 16:15:56 

    手土産渡すと、これマズいから嫌いとか言うし疲れる

    +632

    -22

  • 12. 匿名 2016/09/12(月) 16:15:59  ID:YGzkcrGkyQ 

    うちの旦那が多分そう。
    大変だよね。本人に意識してもらえるよう話し合ったよ。自分で認めてくれたからうまくいった。
    あとはこっちもイライラすること沢山あるけど、溜め込まずにその都度優しい人なので口調で言ったら、間違いに気付いて治そうとしてくれるようになったよ。
    責めるように言ったら、逆ギレして上手くいかないと思うから、3歳の子供のようにいちから説明してあげてます。

    +458

    -16

  • 13. 匿名 2016/09/12(月) 16:16:16 

    まーた始まった。って思いながら自分の感情を抑える。

    +227

    -17

  • 14. 匿名 2016/09/12(月) 16:16:18 

    身内だろうが失礼な人とは付き合わない
    それだけでいいのでは
    扱う必要も理解する必要もなくない?

    +255

    -43

  • 15. 匿名 2016/09/12(月) 16:16:31 

    夫と息子が孤立型アスペルガーです。知識が無いと周囲が追い込まれるから、色々本を読んだ方がよいです。
    アスペルガーの人との付き合い方は?

    +319

    -7

  • 16. 匿名 2016/09/12(月) 16:16:37 

    最近になってわかったとしても今まではどうしてたの?
    今まで通りでいいのでは・・・

    +258

    -3

  • 17. 匿名 2016/09/12(月) 16:17:52 

    >>8
    家族か親族かくらいで身バレはしないでしょ

    親兄弟か叔父叔母いとこなどでは付き合う頻度も場面も変わってくるし
    具体的にどういう場面でのアドバイスを求めているのか分からないじゃん

    +20

    -66

  • 18. 匿名 2016/09/12(月) 16:18:08 

    あんたアスペルガーだから関わらないでって言うかな。
    こっちも我慢の限界があるし、なにを思われてもいいわ

    +22

    -106

  • 19. 匿名 2016/09/12(月) 16:18:21  ID:YGzkcrGkyQ 

    すみません、12です。
    予測変換間違えました。
    その都度優しい口調で

    です。

    +152

    -17

  • 20. 匿名 2016/09/12(月) 16:18:34 

    主、それほんとにアスペなの?
    なんでもかんでも簡単にくくってない?
    ちょっとでも変だと病気扱いも嫌な感じだな

    +329

    -71

  • 21. 匿名 2016/09/12(月) 16:18:47 

    知人の教育関係の仕事してる人が
    他人を見てなにかと言うと「アスペルだ」と言う人がいるんだけど。
    確実に見分ける方法ってあるんですか?

    +334

    -19

  • 22. 匿名 2016/09/12(月) 16:18:50 

    嫌なら付き合わなかったらいいじゃん

    +16

    -33

  • 23. 匿名 2016/09/12(月) 16:19:16 

    友達がアスペです。
    思った事はすぐ口に出す。
    人の気持ちが分からない。

    色々な嫌な事もあったけど、本人のせいではないし
    最終的に行きついた私の答えは
    『割りきる』

    この子は他の人なら絶対に言ってくれない私の悪い所も指摘してくれるから。
    と思って、言われた事も直すようにしてます。

    勿論、指摘されてイライラする事も多いし
    何回も縁を切ろうと思った事もあったけど
    なんだかんだで一緒に遊んでます。

    +404

    -30

  • 24. 匿名 2016/09/12(月) 16:19:26 

    アスペルガーの人と結婚する人は、わかってて結婚したの?

    +46

    -60

  • 25. 匿名 2016/09/12(月) 16:19:37 

    ただのマウンティングでは
    振り回されるなら付き合わなければいいのでは

    +49

    -19

  • 26. 匿名 2016/09/12(月) 16:20:14 

    主さんの特徴(関わると面倒な人も含む)

    01.直接言わないくせにじつはずっと怒っている人

    このタイプは、まるで執念深い猫。ほとんどの人は彼らに対し「消極的だけど攻撃的」と感じているかもしれませんが、言わんとしていることは、ちょっと意味が違います。
    このタイプは怒っているかどうかが分かりづらく、こちらもなかなか気づくことができません。彼らは怒りを溜めこんで、忘れた頃に報復してくるのです。言いたいことがあるのなら、すぐに言って欲しいものです。

    02.道連れにしようとする人

    世の中には、相手を怒らせたり、混乱させるタイプの人が少なからず存在します。
    彼らと一緒に、ボートに乗っているところを想像してみてください。

    彼らは突然ボートから飛び降り、でも自分で泳いで助かろうとはせず、あなたがボートから飛び降りて助けてくれるのを待っているのです。が、彼らはその助けさえも無視して、どんどん下に沈んでいきます。そしていずれ、あなたも道連れにされてしまうのです。

    また、このタイプはアドバイスを求めておきながら、それさえも無視するでしょう。さらに悲劇的なことに、彼らは何も変わろうとしません。いくらあなたが頑張っても、不幸へと引きずりこみます。

    03.人に厳しく、自分に甘い人

    懐中電灯は、暗闇の中で道を明るく照らす道具です。光が顔に当たれば、眩しくて何も見えなくなってしまいます。中には、懐中電灯の光を顔に当て続け、何が正しくて何が間違っているのか、分からなくさせる人もいます。

    他人の欠点ばかり指摘し、自分の悪いところを隠そうとする人がいます。そういう人と無理に関わる必要はありません。すぐに距離を置くようにしましょう。

    04.まわりの不幸を望む人

    このタイプの人は、そもそも「幸せ」を拒んでいます。そして、他人も自分と同じように不幸になることを望んでいるのです。このような人と付き合いを続けていると、知らない間に不幸のサイクルに入っていきます。

    +31

    -133

  • 27. 匿名 2016/09/12(月) 16:20:21 

    私も親族がそうなんだけど比較的言いたいことを言える続柄だから、他に人がいる時は
    悪気がないのは分かるけど相手を嫌な思いにさせる言い方だから〜って言葉を変えてみたらどうかな?って修正する
    他に人がいない時は悪気はないんだよな〜って思いながらイラっときてしまうこともある

    +98

    -3

  • 28. 匿名 2016/09/12(月) 16:21:06 

    うちの姑がアスペルガーらしいけど同居していて会話ができない事たくさんあったけどもう慣れたよ。
    最初は旦那や義理姉にそうゆう説明されても理解できなくてイライラしてばっかだったけど、慣れて気にしなくなったよ

    +146

    -13

  • 29. 匿名 2016/09/12(月) 16:21:17 

    >>23
    > 思った事はすぐ口に出す。
    > 人の気持ちが分からない。

    これだけじゃないのかもしれないけど、こんなことでアスペだとか簡単に言うほうが怖い
    自分の周りにもこんな子いるけどアスペだなんて思ったことない

    +314

    -56

  • 30. 匿名 2016/09/12(月) 16:21:36 

    自分が気付かないだけで、診断受けてないアスペの大人って、実は結構いるんだよね
    私もそうじゃないかと、ここ何年か自覚してます

    +370

    -4

  • 31. 匿名 2016/09/12(月) 16:21:51 

    >>26
    私は1かな
    報復されるのが嫌なら失礼な態度とらなきゃいいと思うし

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/12(月) 16:22:56 

    私、そうかも?とトピ読んで思った

    +42

    -9

  • 33. 匿名 2016/09/12(月) 16:23:00 

    偏見とかではなく、素直に疑問なんですが、旦那さんがアスペだって人結構見かけるけど
    付き合ってる時は気づかなかったの?受け入れて結婚したの?噛み合わないなぁ、失礼な人だなぁと思ってたけど他に愛してる部分があったから結婚したの?

    私だったら、彼氏がアスペだったらうまくいかなくて別れると思うから結婚までいったのが不思議で。

    +456

    -33

  • 34. 匿名 2016/09/12(月) 16:23:07 

    うちの娘もアスペ、予定は立てられないし、立てても変わる時がある。
    アスペってこだわり強いから、変わるのはADHDの徴候かなと思ってる。
    私は対処の仕方を学び、振り回されていません。
    個性として受けとめるしかないんです。
    習い事も初めてだとパニックになるし、慣れるまで時間がかかります。
    慣れたと思ったら馴れ馴れしいし、やりたいようにやります。
    マイペースで順番があるのに、人よりたっぷり時間を使いみんなに言われ大泣きします。

    +166

    -15

  • 35. 匿名 2016/09/12(月) 16:23:21 

    ~~~~アスペルガー症候群の子どもの、代表的な特徴は次のとおりです。~~~~

    1.好きなことには熱中するが、興味のないものには集中できない。
    2.難しい言葉を使ったり、話し相手を無視した一方的な話し方をする。
    3.自分の気持ちをうまく表現できない。
    4.待つことができず、突然動きまわることがある。
    5.聴覚、視覚、触覚など、極端に過敏・鈍感が見られる。

    ~~~~アスペルガー症候群の症状とは?~~~~

    アスペルガー症候群の具体的症状として次の4つがあります。

    1.社会性に乏しい異様な行動
    2.コレクションなど、ものへの執着
    3.表情と身振りによる表現の乏しさ
    4.ものまねをしているような不自然な言語表現

    +191

    -9

  • 36. 匿名 2016/09/12(月) 16:23:55 

    社内で面倒な同僚がいたんで主さんの気持ちはわかるよ
    何言われてもスルーしていた

    マトモに相手にするから疲れるんだよ
    はいはいそうでちゅか!と子供の相手するように適当に相手して他のこと考えたほうがいいよ

    +108

    -8

  • 37. 匿名 2016/09/12(月) 16:25:48 

    >>26

    > 04.まわりの不幸を望む人
    > このタイプの人は、そもそも「幸せ」を拒んでいます。そして、他人も自分と同じように不幸になることを望んでいるのです。このような人と付き合いを続けていると、知らない間に不幸のサイクルに入っていきます。

    これによると、ガルちゃん民の大半がアスペなんですね

    +130

    -19

  • 38. 匿名 2016/09/12(月) 16:25:55 

    簡単になんでもアスペ認定してるけど
    なんでも経験と慣れだし
    個人差があるのも仕方がない事では

    +152

    -8

  • 39. 匿名 2016/09/12(月) 16:25:55 

    仕方ない。付き合っていかなきゃいけない相手なら主が我慢するしかない。毎日一緒に暮らすよりはマシと思うしかない。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/12(月) 16:26:01 

    ある程度、聞き流すという術を身につける。

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/12(月) 16:26:29 

    個性があるとアスペだ!になることが怖い。みんな多少は難癖がつきものだよ。

    +203

    -18

  • 42. 匿名 2016/09/12(月) 16:26:36 

    韓国人の75%はアスペみたいだけど

    +115

    -63

  • 43. 匿名 2016/09/12(月) 16:26:47 

    主の親族の人は病院でアスペって診断されたの?
    それとも主がこの人アスペだなって思ってるだけ?

    +127

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/12(月) 16:26:47 

    たった今、人を不快にさせたのに、相手の気持ちがわからないからニコニコして話しかけてくるのが耐えられない

    +256

    -3

  • 45. 匿名 2016/09/12(月) 16:28:40 

    その人がアスペでもそうでなくても必要以上に接して不快になるなら、必要な事だけのやりとりのみにする。人を変えることは難しいと思うので自己防衛するしか手はないでしょう。

    +48

    -4

  • 46. 匿名 2016/09/12(月) 16:29:15 

    >>37
    自分に対してパワハラしてきた上司はバチ当たればいいと思ってる。でも、見ず知らずの人の不幸なんて望んでませんよ

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2016/09/12(月) 16:29:19 

    >>44
    それはー
    不快に思う判断基準も個人差があるし
    単純に不快にさせられた事への当てつけでは
    人なんて合う合わない
    この人といると不快
    不快な人と関わる必要もないし

    +8

    -5

  • 48. 匿名 2016/09/12(月) 16:29:25 

    アスペに限らず、非常識で自己中で話噛み合わない人の事は違う星から来た人なんだから通じ会わなくて当たり前だと思うようにしてる。いちいちイライラしてたらそりゃ疲れるよ。

    +142

    -1

  • 49. 匿名 2016/09/12(月) 16:30:19 

    うちの子もアスペなのかなと思う。
    マイペースで学校でたまに言われるみたいだし。
    学校から帰って来て友達と遊ばないし、私と二人でゆっくりして過ごします。
    学校でストレスあるだろうから、家では急かしたくないし、お風呂も一時間以上入ったりします。
    私も小さい時、輪に入れなくて少し変わった子だったみたいなので、娘を誰より理解できます。
    両親が決して怒ったりしなかったので家庭が安らげて嬉しかったです。
    娘のよりどころでいてあげたい。
    振り回されると考えると辛くなるので、個性として見てあげたらどうでしょう。

    +278

    -35

  • 50. 匿名 2016/09/12(月) 16:31:11 

    本人やその親族からアスペルガーだと診断されて打ち明けられたならまだしも勝手にアスペルガーだと決めつけてる人もいるよね

    +125

    -8

  • 51. 匿名 2016/09/12(月) 16:31:19 

    叔父がガチアスペ。
    喋るの大好きでつかまるともう大変なんだけど、
    これまでで一番のエピソードは
    結婚前に早世した身内の葬儀でみんなが悲しみに暮れる中、買ったばかりというカメラであっちこっちと撮影しまくり、
    後日前触れもなく我が家にやって来て、夫にCDを渡してきた。
    「これ葬式のときの写真。今はねこうやって自分でCDに出来るんだ。昔はフィルムでこうやって家に暗室を作って」ってベラベラ喋って。

    夫は叔父が帰って玄関閉めたあとCD捨ててた。

    +156

    -12

  • 52. 匿名 2016/09/12(月) 16:31:50 

    最近この言葉だけが先行していて
    少し変わってる人とか個性的な人を見ただけでアスぺ認定する人いるよねw

    +141

    -5

  • 53. 匿名 2016/09/12(月) 16:32:08 

    >>21
    アスペル、、、?
    アスペ じゃない?

    +17

    -35

  • 54. 匿名 2016/09/12(月) 16:32:20 

    うちの子もアスペなのかもって言う人よく見かけるけど
    誰だって子供の頃からなんでも完璧にできるわけないじゃない
    自分の子供アスペ認定してその子もそう思ってしまったら
    それ以上成長しなくない?
    自分の子供がずっと手がかかる子でいて欲しいのか?と疑問に思う

    +111

    -19

  • 55. 匿名 2016/09/12(月) 16:32:23 

    偏見てはないけどガルチャンにも別に荒れるようなトピ
    の内容じゃないのに変なコメントしたり芸能人トピでも
    同じ芸能人の名前と可笑しい内容と同じ画像を貼る人いるけど
    そういう人もアスペルガーなんですかね?
    好きなカップル芸能人トピでしつこく同じコメントと同じ画像を
    貼ってる人いてイライラしてしつこいと反論したけどアスペルガーだったら
    ごめんなさい
    ちょっといろいろありイライラしてたので

    +7

    -14

  • 56. 匿名 2016/09/12(月) 16:34:01 

    >>53
    略し方の違いだと思う。
    アスペルガーを「アスぺ」と略す人と「アスペル」って言う人がいる。

    +65

    -10

  • 57. 匿名 2016/09/12(月) 16:35:20 

    アスペ認定ってチョンの工作なんじゃない?
    なんでもアスペ認定

    +6

    -20

  • 58. 匿名 2016/09/12(月) 16:36:28 

    >>52
    わかる。保育士の友達がりゅうちぇるをアスぺ認定してて引いたわ。
    あれは違くない?笑

    +251

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/12(月) 16:36:34 

    親族がアスペルガーなら、ご自身も遺伝的に近い傾向をお持ちなのでは?

    +77

    -7

  • 60. 匿名 2016/09/12(月) 16:36:46 

    >>14
    ちょっと冷た過ぎない?
    親や兄弟でもそうなの?

    +10

    -14

  • 61. 匿名 2016/09/12(月) 16:36:50 

    結局何がアスペじゃないの?
    無駄になれ合って群れてる人はマトモって事?

    +39

    -3

  • 62. 匿名 2016/09/12(月) 16:37:44 

    >>60
    なんで失礼な人に温かくする必要があるの?
    自分で反省すれば自分で考えを改めたらいい話でしょ

    +65

    -9

  • 63. 匿名 2016/09/12(月) 16:37:53 

    なぜこちらがもしくはこちらばかりが気を使わなければならないのか?

    +45

    -9

  • 64. 匿名 2016/09/12(月) 16:38:09 

    相手の言った言葉を、いちいちまともに受け取らないこと。わかってもらおうと期待しないこと。

    旦那・子供がアスペルガーの私より。
    わかってて結婚する人なんていないのでは?だいたい子供の奇行で相談していくうち、診断がおり、詳しく調べてるうちに旦那も大人アスペルガーの特徴はまりまくり…遺伝だ……でわかるんじゃないでしょうか?

    主さんもあまりまじめに対応するとカサンドラ症候群になりますよ。

    +153

    -6

  • 65. 匿名 2016/09/12(月) 16:38:59 

    ガルちゃん基準じゃ
    キムタクもベッキーもアスペルガーw

    +33

    -7

  • 66. 匿名 2016/09/12(月) 16:39:04 

    うちは親族どころか旦那。
    もぅ振り回され心はずたボロ。
    でも、良いところも絶対あるし、自分も完璧ではないし。
    正直でストレートな言い方に傷つくけど、言葉のチョイスが下手なのだ、悪気はないと言い聞かせています。
    旦那に比べたら子供が手がかかりません。
    そして、子供が健常者の場合、アスペの旦那の行動言動を見て学びます。
    よいところもあると思ったり、ユニークだなと思ったり、ストレートな言い方をスルーする練習をするしか傷つかない振り回されない方法はないです。

    +46

    -3

  • 67. 匿名 2016/09/12(月) 16:43:32 

    アスペルガー症候群、
    ネットでは言葉だけが独り歩きしている印象を受けるけれど、
    軽率にコメントしてはならない問題だよ。
    アスペ、アスペ認定、などと、憶測や、ましてやからかい、面白半分で発言していい言葉ではない。

    本人も生きづらいだろうけれど、
    関わる身内や周囲も本当に辛い。

    主さん、「カサンドラ症候群」を知ってる?

    本当につらいなら、ネットではなく、専門の医療機関を受診すべきだよ。

    +109

    -8

  • 68. 匿名 2016/09/12(月) 16:44:40 

    >>49
    情報が少ないけど私にはただ単におうちが大好きなお子さんてイメージしかないのですが(><)
    それだけでアスペならみんなアスペになっちゃうよ…。

    +64

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/12(月) 16:45:31 

    親が子を信じないでどうする

    +13

    -12

  • 70. 匿名 2016/09/12(月) 16:46:37 

    結局、アスペってなんなん??

    +38

    -11

  • 71. 匿名 2016/09/12(月) 16:46:56 

    同僚にいる。
    悪気が無く何でも思ったこと口にする。
    こっちのメンタルがやられる。
    家族の話を聞きたくないのに色々教えてくれて、奥さんも似たり寄ったり。
    そろそろ私が限界。

    +23

    -17

  • 72. 匿名 2016/09/12(月) 16:47:50 

    アスペルガー漫画家の沖田×華さんのエッセイ読むとやっぱ普通とは違う病気なんだとよくわかりますよ。街で流れる音楽に耐えられないとか音が視覚化されるとか(文字になって降ってくるイメージらしい)。
    ネットで言うようなKYだからアスペ認定されるようなもんじゃないです。

    +98

    -3

  • 73. 匿名 2016/09/12(月) 16:48:08 

    みんなすごいね・・・
    不快な人と深く付き合えないけどな・・・
    逆に、そんな不快な思いしてまでなんで付き合ってるの???

    +51

    -12

  • 74. 匿名 2016/09/12(月) 16:50:24 

    アスペと無神経の境界線が難しい

    愛犬が12歳って話す→じゃあもうすぐ死ぬねと言われる。みんな『え?』って顔してるなか、当事者は気づかずのほほーん。アスペだと思いませんか?

    思う+
    思わない-

    +328

    -35

  • 75. 匿名 2016/09/12(月) 16:51:18 

    >>49
    学校で言うやついるんだ
    たまにカーストとか聞くけど
    インド人なのか?と思う
    先進国の教育じゃないだろう・・・

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/12(月) 16:51:35 


    この人ってバカなんだと思って付きあってます

    +21

    -20

  • 77. 匿名 2016/09/12(月) 16:52:15 

    >>74
    医師の診断だろうからなんとも・・・
    私医者じゃないし

    +15

    -4

  • 78. 匿名 2016/09/12(月) 16:52:21 

    >>54
    全くわかってないならよそのことに口出さない方がいいよ
    認定したら成長しないとか手がかかる子でいて欲しいとか的外れもいいところ

    +36

    -4

  • 79. 匿名 2016/09/12(月) 16:53:38 

    >>78

    おかしな事言うね
    よそに口出してほしくないなら書き込まなければいいのでは

    +1

    -15

  • 80. 匿名 2016/09/12(月) 16:53:59 

    >>68
    すみません。
    他にも?なこともあり、検査を受けに行きました。
    幼稚園ではグレー、小学校に上がってからアスペルガーと診断されました。
    知的には問題なく普通級です。
    大人しい孤立型なのでわかりづらいです。
    中にはおうちが好きなだけの方もいるので、あくまでも我が家の話です。

    +83

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/12(月) 16:56:26 

    診断されている人に蜜に関わる親族ならその親族を診断した先生に相談すればいいよ
    アスペはみんな同じって訳じゃないから
    診断もされてないのに勝手に思ってるなら自分の性格の悪さや実は自分自身がそうなんじゃって方を心配した方がいいよ

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2016/09/12(月) 16:57:43 

    >>80
    68です。
    そうだったのですか。早とちりしてすみません…。

    +13

    -3

  • 83. 匿名 2016/09/12(月) 16:58:05 

    思ったこと口に出す、あいしたてるように自分の意見を話す
    アスペルガーでなくても疲れます
    でも、こちらが嫌なら相手とうまく距離をとったり、話をスルーするしかないんですよ
    ADHDは一度で言わないと忘れてしまうと言う人もいますから、悪気はないんですよ

    +19

    -6

  • 84. 匿名 2016/09/12(月) 16:58:55 

    >>79
    理解できてる人がアドバイスするならわかるけどアスペについて全く知りもしない人がわざわざ見当違いなことを書き込むのがおかしいって言ってるの

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/12(月) 16:58:57 

    結局何がアスペなの?
    わからないから調べてみたけど

    「アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)」とは、広汎性発達障害に分類される自閉症と類似性がある疾患で、周囲との交流が難しい、興味の対象が限定的である、日常生活がパターン化するといった症状があります。

    周囲との交流は相手が望めば得意だけど
    興味の対象は限定的だわ私
    日常生活もパターン化してるし
    いまいちよくわからない

    +13

    -6

  • 86. 匿名 2016/09/12(月) 16:59:21 

    >>72
    病気とは言えないと思う
    先天的な脳の作りがはなっから違うって言い方のほうが正しいと思うし

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/12(月) 17:00:04 

    >>84
    理解できてない人へのアドバイスはないの??
    そもそも、自称理解してる人が理解しているかどうか確かめる術もない

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2016/09/12(月) 17:00:23 

    アスペ夫にうんざりしてる的なこと言う人がいるけど、好きになって結婚したんじゃないのか?急になるものじゃないだろと思う。

    +71

    -22

  • 89. 匿名 2016/09/12(月) 17:00:27 

    >>85
    頭悪いねあなた

    +1

    -12

  • 90. 匿名 2016/09/12(月) 17:01:23 

    >>89
    そうかしら?
    周囲が騒いでるから便乗しているだけに見えて
    バカばっかりに見えるんだけど
    私から見ると

    +9

    -15

  • 91. 匿名 2016/09/12(月) 17:02:31 

    アスペもサイコもソシオパスもADHDも違うんだ言う人いるけど
    基本的に他人の感情を理解する気はさらさら無いってのは共通してるよ

    +107

    -26

  • 92. 匿名 2016/09/12(月) 17:03:34 

    >>90
    たったそれだけの情報見て知った気になってるとこがまさに頭悪い

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/12(月) 17:04:00 

    病院の診察でアスペルガーだとわかったってこと?

    アスペルガーの人は抑圧してはいけない。
    型にはめようとすると却って爆発する。

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/12(月) 17:04:27 

    >>83
    悪気ないならなんでも許されますか?違いますよね

    +18

    -6

  • 95. 匿名 2016/09/12(月) 17:04:31 

    他人の感情を理解する必要あるの?
    感情を共有して心地よい関係を築ける人としか付き合わないけどな・・・

    +3

    -24

  • 96. 匿名 2016/09/12(月) 17:05:34 

    >>92

    あなたアスペの参考書でも買って読んだの?
    そうなら詳しく

    +1

    -15

  • 97. 匿名 2016/09/12(月) 17:06:16 

    >>95
    これをしたら、言ったら他人はどう感じるだろうなという想像力は
    社会生活をする上で必用でしょ
    それが他人の感情を理解するってことだよ

    +59

    -1

  • 98. 匿名 2016/09/12(月) 17:06:40 

    慰安婦がかわいそう
    慰安婦の感情がわからないの?
    みたいな?w
    詐欺師ですよ?

    +1

    -24

  • 99. 匿名 2016/09/12(月) 17:07:14 

    >>96
    あなたに詳しく説く義理も義務もないし
    知りたいなら目の前の端末でいくらでも調べりゃいい

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2016/09/12(月) 17:07:59 

    >>97
    社会生活で必要なのは
    仕事の能力と他者に対するマナーであって
    あまり相手の感情考えて話す事はないけどな
    むしろ無駄に話さない

    +4

    -23

  • 101. 匿名 2016/09/12(月) 17:08:46 

    >>99
    ええ、だからそうしているのよ
    しつこくその程度の資料でーだの聞かれたので
    お伺いしただけですよ?w

    +3

    -10

  • 102. 匿名 2016/09/12(月) 17:09:35 

    >>100
    社会生活という言葉でそう屁理屈返すなら言葉かえるよ

    人と接する時全般と言い換えれば理解するのかね?

    +11

    -5

  • 103. 匿名 2016/09/12(月) 17:09:44 

    うちの母親もアスペっぽい。誕生日プレゼントとか渡してもこんなの要らないとか平気で言うタイプ。時間は分単位で自分から約束するくせにその時間には絶対来ない。夕飯は作り始めたら出てくるまで何時間もかかる。実家帰ってご飯のときにおかずだけだして旦那に米ちょうだいっても出てくるのは3回位言った1時間後。空気読めない発言するし、普通に付き合ってたらイライラしてやばい。その上ヒスだし、私10代のときに病んで家出して実家から離れた。今はだいぶ慣れたけど起こらせたら面倒な人だからこっちが感情的にならないように我慢してスルーしてる。

    +51

    -14

  • 104. 匿名 2016/09/12(月) 17:10:10 

    勝手に決め付けはよくないし、もし、診断がおりてるなら、家族に対処法を聞いたらどうですか?
    近い家族が一番苦しんでるかもしれない。
    たまに会うくらいの親族ならまだ我慢出来るレベルではないですか?

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2016/09/12(月) 17:10:28 

    >>101
    その程度だからだよ、知りたいなら自分で沢山ソースを探って調べりゃいいでしょ

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2016/09/12(月) 17:11:27 

    >>102
    人と接する時に相手の感情なんてわかるわけないでしょ
    経験則でこの人は聞き手、この人はしゃべり手になったほうが話が早いかな
    とは思うけど
    脳プラグで繋いでるわけじゃないんだから

    +3

    -39

  • 107. 匿名 2016/09/12(月) 17:11:29 

    アスペルガーは記憶力は抜群に良かったりする才能もある

    信長や龍馬もそれではないかとも言われている

    +22

    -15

  • 108. 匿名 2016/09/12(月) 17:11:36 

    低能な人に相手は無理

    低能×低能=×

    +5

    -13

  • 109. 匿名 2016/09/12(月) 17:12:21 

    >>105
    ごめんなさい
    アスペを調べるだけの意味も見いだせないし
    時間と労力の無駄だと判断しちゃってる

    +3

    -19

  • 110. 匿名 2016/09/12(月) 17:13:04 

    >>106
    まさにあなたアスペだわ

    自覚無いとこもまさに

    +57

    -13

  • 111. 匿名 2016/09/12(月) 17:14:11 

    なんでもかんでも、それアスペだ、やれ発達だとか。みんなちょっと欠けてる部分は持ってるし、完璧なわけではない。医者でもないくせに病気認定するのはどうなの?

    +66

    -10

  • 112. 匿名 2016/09/12(月) 17:14:28 

    >>110
    私アスペなのかしらね?w
    たまにサイコパスって言われるけど
    特に生活上困ってないし、まぁいいわw

    +8

    -40

  • 113. 匿名 2016/09/12(月) 17:15:32 

    年収900万
    個人事業主
    人とたいして関わらない彼氏持ちのアスペです!どうもみなさん!

    +1

    -28

  • 114. 匿名 2016/09/12(月) 17:15:43 

    >人と接する時に相手の感情なんてわかるわけないでしょ

    相手の感情を分かれなんて言ってません
    「これをしたら、言ったら他人はどう感じるだろうなという想像力」
    ↑これを理解できないあなたはまさにアスペ

    +88

    -9

  • 115. 匿名 2016/09/12(月) 17:16:32 

    >>114
    そもそも人とは極力関わりません
    何かと頼んでもない恩着せてくるのでめんどくさい

    +3

    -31

  • 116. 匿名 2016/09/12(月) 17:16:51 

    おそらくカサンドラです。
    自分の意見、ことごとく否定されてきました。
    正直もう家出たいけど、子供もいるし、こちらもややこしい子で施設でなんて生活できそうにないから、出られません。
    皆に嫌われるアスペルガーでも、自分が産んだ子は大切で愛しいんです。結果的に親子で孤立です。否定されてるのに慣れてしまっているため、孤立のほうがまだマシだと思ってしまいます。
    疲れて死んでしまいたい、と思う反面、子供が成人してもずっと支えていく必要があるため、人一倍長生きしなくては、という思いもあります。

    +61

    -4

  • 117. 匿名 2016/09/12(月) 17:16:58 

    主さん、扱おうとしてはいけないと思います。
    少なくとも健常者ではないので、同じようにできないのは当然です。
    又、健常者よりは弱い立場ですから、守ってあげなければ。

    娘の友達がそうです。(小6)
    最初、娘も戸惑っていました。
    でも本人も、周りに嫌われているという自覚があるようです。
    場の空気を読めず、人の気持ちも考えずに
    思った事を口にしてしまう。
    2つ以上の事を頼まれるとできない。
    というのが、代表的な症状らしいです。

    なので私は娘に、まずじっくり話しを聞いてあげて、答える時は一つだけ。
    物事を頼むのも一つだけ。
    人に何か気を悪くするような事を言ったら、その場で「よくないよ。謝るべきだよ。」と、たしなめてあげてはどうかと話しました。

    すると少しずつ周りの理解も得られ、その子がみんなと違っても、お互い協力すれば上手くやれるんだと言う事が分かったようで、今では前ほど険悪な雰囲気ではなくなったようです。

    一つ伝えるにも時間がかかるかも知れませんが、気長に…
    話してみてできなければ、そっと周りがフォローする。
    これが健常者の私達に唯一、できる事だと思います。

    +55

    -4

  • 118. 匿名 2016/09/12(月) 17:17:56 

    >>112みたいなのは躁病とアスペやソシオパスのコラボかもね
    一番犯罪者に多いタイプ

    +12

    -5

  • 119. 匿名 2016/09/12(月) 17:18:31 

    >>58
    保育士やめた方がいい

    +24

    -5

  • 120. 匿名 2016/09/12(月) 17:19:17 

    >>115
    じゃあ勝手にそうすりゃいい、
    無駄に攻撃的でキチめいたあなたからは人はほっといても人は去るでしょうし

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2016/09/12(月) 17:19:34 

    >>118
    そうなんだー
    けど逮捕とかされて人生棒に降るのはバカがやる事だと思うので
    不快な人はちょこちょこ攻撃だけして情報は与えずほっときますよ
    学習されてもウザイんで

    +2

    -21

  • 122. 匿名 2016/09/12(月) 17:19:52 

    >>107
    無意味なレス。もっと自分の言葉で話しな

    +3

    -9

  • 123. 匿名 2016/09/12(月) 17:20:43 

    >>120
    去って欲しいのに去りません
    飲み友達ウザくて居留守まで使って疎遠にしたのにこの前コンビニで捕まって
    土曜飲みいこーですって
    また居留守使いますけどねw

    +0

    -24

  • 124. 匿名 2016/09/12(月) 17:21:58 

    >>123
    誰もあんたのプライベートなんて聞いてないよ変なテンションで気持悪い

    +31

    -4

  • 125. 匿名 2016/09/12(月) 17:22:41 

    アスペルガーって、配偶者がすごく苦労してる印象だけど、
    アスペルガー同士の夫婦って少ないのかしら?
    似た者同士ならストレスもたまらないような気がするんだけど…

    +61

    -4

  • 126. 匿名 2016/09/12(月) 17:22:44 

    >>124
    いや、あんたが私を型にはめようと必死なので
    それは妄想だよ^^と優しく教えてあげたのよ?

    +2

    -18

  • 127. 匿名 2016/09/12(月) 17:23:45 

    私バカアレルギーなんで
    だいぶ優しく接していると思うんだけどな・・

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2016/09/12(月) 17:28:48 

    結局のところ
    朝鮮人が日本の世論に付け入る隙を与えたい
    世論誘導の手口なんじゃないの?

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2016/09/12(月) 17:34:01 

    >>116
    117です。大丈夫ですか?

    これだけ脳科学が進んで、いろんな事が分かってきたのに、世の中の理解が少ないのは、何故なのでしょうね…
    何故あなた方親子が、孤立しなくてはならないのでしょう…

    健常者の私でさえ、人から否定されるのは辛いと感じます。
    それなのに…
    でもそんな中、これまで生きてこられたのは、凄いと思います!
    それもこれも、全てはお子さんの為ですもんね!
    同じ母親として、尊敬します!
    これからも、どうか負けないで!
    周りには理解者はいないかもしれませんが、少なくとも私は、あなた方親子の味方です!
    どうか、これまでやって来れた自分に自信を持って!
    これからも強く生きて下さい!

    +9

    -15

  • 130. 匿名 2016/09/12(月) 17:37:20 

    まだ息子が赤ちゃんだった頃
    私「お座りができるようになったら○○だって」
    夫「ならこの子は遅いね」
    私「なんで?」
    夫「だってまだミルク○○ccしか飲まないんでしょ。普通ならもっと飲むって書いてある。だから発達遅いよ。」
    私「ミルクの量くらいで発達が遅いなんて言わないで。母親ってそういう事気にするんだよ。」
    夫「なんで言っちゃいけない?書いてあるじゃん」

    どんだけ話しても無駄やった。

    +95

    -11

  • 131. 匿名 2016/09/12(月) 17:42:22 

    >>130のケースでどう説明すれば
    わかってもらえるのか考えたけど、
    無理だった…
    頻繁にあることならルールを作って
    「それはルールだからです」って言って止めてもらえるかもしれないけど、
    そんな些細な日常会話で地雷を踏み抜いてくる相手、無理だわー…

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2016/09/12(月) 17:44:44 

    緘黙なのはアスペにはあるのかな?
    親戚に幼児から家族以外には話をしなくて
    保育園や小学校の頃は言葉を発するのに1ヶ月かかったり、中学生になったけど、私には話すどころか目も合わせれない。空気読めない(祖母の遺体の前でゲームしだす等)コミュニケーションが取れなくて心配な子がいる

    +26

    -2

  • 133. 匿名 2016/09/12(月) 17:45:32 

    >>49
    遺伝は多いですよね。

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/12(月) 17:45:38 

    >>129
    一見すごく優しく見えてこういう人は危険。尊敬してるなんて容易く言うし、親切にしてる自分に酔ってる。自分よりつらい立場の人みつけて声かけて自己満足に浸る。具体的なアドバイスなし。綺麗ごと言うだけ

    +44

    -5

  • 135. 匿名 2016/09/12(月) 17:48:10 

    >>124
    B型じゃない?

    +7

    -14

  • 136. 匿名 2016/09/12(月) 17:49:16 

    >>130
    ご主人は、アスペルガーなのですか?
    ならば
    「ほんとだー!書いてあるね!これからミルク沢山飲めるといいねー!」でいいと思います。

    健常者のあなたになら解ると思いますが、ミルクを飲めないからって、発達が遅れているなんて事には、もちろんならないから!
    母は強し!正しい知識を持っていれば、なにも気にする事はないですよー!

    +69

    -4

  • 137. 匿名 2016/09/12(月) 17:50:43 

    >>29
    この人は断言してるんだから、勝手に言ってるんじゃなくて本当に友人が診断されたアスペルガーなんだと思うよ??

    じゃなかったらアスペルガーだと思うっていう書き方すると思う

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/12(月) 17:58:17 

    >>132
    昔の私に少~し似てる。緘黙症でした。虐待家庭で会話がなくてコミュニケーションの仕方を学べませんでした。悲しくても感情を出せず平気なふりします。演技を見破れる大人はいませんでした。

    その子、家庭に問題あるかも。外ではいい人、家では虐待する親もいるんですよ。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2016/09/12(月) 18:00:48 

    >>134
    129です。
    私の事を、そんなふうに見る人がいてもおかしくないと思いますが。
    あなたのような人がいるから、人が信じられなくなってしまう人が、出てくる。
    人を惑わせるような事は、言うものではありません。
    思いやりがあるなら、そう思っても、人が不安にならないように、心にしまっておくべきです。

    しかも私が書いた事は、116さんに向けたものです。
    あなたに向けたものではありません。
    なのであなたがとやかく、口を挟む事ではない。

    116さんへ。
    あなたが私の言葉を信じるかどうかは、お任せします。
    ただ、このように人の言葉を素直に受け入れず、否定するような人の話しは、聞き入れる必要はありません。
    どこまでも、自分の気持ちを大事にして、前に進んで下さいね!



    +8

    -22

  • 140. 匿名 2016/09/12(月) 18:08:55 

    >>1
    付き合わない。しかしそれが出来れば苦労しない…。
    赤ちゃんだと思って1時間だけ頑張る。1時間たったらトイレでもなんでもいいからその場から離れる。ほんのちょっとでもいいから。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/12(月) 18:14:16 

    >>139
    不特定多数が自由に閲覧可能な場所です。他者の横レスなどあって当然のこと。あなた自身に受け入れる器がないだけです。聞き入れたくないことはすべて無視というその姿勢、私が的を得たレスしたのがよほど気に食わないんですね

    +12

    -12

  • 142. 匿名 2016/09/12(月) 18:17:26 

    子供が自閉症(アスペルガーと同じ括りの発達障害)です
    我が子なら療育していかなければいけないけど、自分に責任の生じない親族なら、人の家の犬猫とでも思って諦めるしかないと思いますよ
    まともに相手にすると疲れるだけなので

    +32

    -3

  • 143. 匿名 2016/09/12(月) 18:23:34 

    >>138
    家庭に問題がある…。
    そういう事もあるんですね(>_<)

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/12(月) 18:31:39 

    >>98
    この-の数
    お察し

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/12(月) 18:32:45 

    >>139
    私は最初に、あなたのような人がいてもおかしくない。と書いています。
    横レスするなとは言っていません。

    文章をよく読んで下さい。
    116はこれまで、人から否定され続け、辛い人生を歩んできた。
    それを私は励ました。
    それを今度は、あなたが否定した。
    不特定多数の人が見るという事は、116も見るという事です。

    116の辛さが分かっていれば、あんな意地悪な事は書けないはず。

    あなたがやっている事はね
    中学生のイジメと同じです。
    イジメられっ子を庇い、それを信じ元気になったイジメられっ子に対し今度は
    「あなたを庇ったあの子は、偽善者だ」と吹き込むタイプ。

    わかりやすく説明しましょう。
    あなたの文章もまた、ただの決めつけに過ぎない。
    私の本心は、あなたにはわからないはずだものね。
    それに私が自分に酔っていたとしても、あなたに迷惑はかけてないもの。

    私は、ひねくれ者には用はない。
    116に伝わればそれでいいので。

    +12

    -19

  • 146. 匿名 2016/09/12(月) 18:35:24 

    >>134
    性格悪‼️

    +9

    -9

  • 147. 匿名 2016/09/12(月) 18:46:08 

    >>145
    116が元気になったんですか?いつの間に?

    +6

    -6

  • 148. 匿名 2016/09/12(月) 18:48:22 

    >>141
    139は、横レスするなじゃなくて
    苦しんでる人を励まそうとしてるのに、水を差すなって言ってるんだよ。

    てかもう、139に論破されてんじゃん!

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2016/09/12(月) 18:49:17 

    トピ主です。
    沢山のご意見ありがとうございます。

    関係は義理の妹ですが今まで遠方に住んでいたため、年に1回程度、短時間会う程度だったのでちょっと変わった人、非常識な人だなという程度の印象でした。
    しかし数年前に連れ合いが亡くなったのを機に、近くに引っ越しをしてきて何かと相談といっては我が家を訪問してくるようになり、一緒に過ごす時間が多くなるにつれ、これはちょっともしかして・・・?と思いはじめました。調べてみるとほど当てはまることばかりで、義理妹の生い立ちの話など普段の言動の事を聞く限りほぼ間違いないと確信しています。本人はそのようアスペルガー症候群自体知らないと思います。
    そういう人だからと頭では思いながら接していますが、やることなすことちょっとそれは・・・と思う事ばかりで正直こちらの精神が参ってしまいそうです。

    +38

    -7

  • 150. 匿名 2016/09/12(月) 18:52:37 

    実母がアスペルガーで、旦那と義母が受動型アスペルガーだわ。
    受動型なら比較的大人しくていいでしょ?とか言われるけど、しんどい。めっちゃしんどい
    話繋がらないし、空気を重たくする無言の攻撃とかあって気まで沈む
    幼少期は母でしんどい思いさせられ、結婚してからは旦那と(去年まで同局してた)義母に悩まされた。
    一人暮らししてる時が一番幸せだったな
    そもそも変わった人だと思いながら別れ話できずにズルズル結婚した私も悪いけど。

    +15

    -9

  • 151. 匿名 2016/09/12(月) 18:56:05 

    トピ主

    素人判断で断定してるの????
    医者でさえ判断がムズカシイとしているのに

    +27

    -10

  • 152. 匿名 2016/09/12(月) 18:58:45 

    相手や周りの気持ちが考えられない(よって思った事を考えずに口にする。相手が傷ついているとか迷惑がっているとかいう認識がもてない)
    言葉のキャッチボールが出来ない(会話が短く終わる)。
    語学や歴史など覚えるのは得意だが、日常的な記憶の継続は困難。
    客観的に自分を正しく判断できない(全体の状況を把握する事が苦手)。
    目の前の事だけに集中して生きているので、先の事を考えたり、想像する事が苦手。
    ちょっと複雑な映画だと理解が出来ない。大人の場合は会議についていけない。

    +56

    -3

  • 153. 匿名 2016/09/12(月) 19:00:33 

    なにが
    きっかけで切れるかもわからないから
    私は適当に相づちうってますよ

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/12(月) 19:02:17 

    元夫が未受診、未診断だけどおそらくアスペ。
    結婚前は有能な外科医。口数少ないが温厚でニコニコしてソフトな印象。患者さんからも人気あった。
    幼い頃自転車や時計を分解するのが趣味だったり、高校時代全国模試で物理2位取ったことなどを聞いてはいたが、発達障害と結びつける発想はなかった。
    結婚して子供ができてから、ん?って思うことが増えた。
    まず子供たちに全く興味を示さない。パパぁ~って幼い子供が呼んでも返事しない(気が付かない)
    共感性がなく、感動するテレビや映画観ても表情1つ変えない。喜怒哀楽が乏しく、例えば公共の場でマナー違反している人に対し私が怒っているのを見ても何のコメントもなく無表情。
    本は医学書しか読まない。
    友達がいない。
    会話のキャッチポールができない。相手の話す内容や質問に対し、的外れな返答をすることが多々ある。
    挙げ句の果て、愛人作って子供ができたのが私にバレた。夫婦関係は全く悪くなかったのに、「彼女が俺と結婚したがっているから離婚してくれ」とメールしてきた。驚いて電話したが突然音信不通に。
    「離婚届にサインしなかったら養育費渡さない」と言われ離婚承諾するしかなかった。
    その3日後に愛人と結婚。
    しかし愛人とうまくいかなくなり、私に愚痴ってくる。本人悪いことしたとの自覚なし。
    周りが振り回される。

    +120

    -11

  • 155. 匿名 2016/09/12(月) 19:04:13 

    素人判断でもアスペに酷似してる人なら、アスペに接する時と同じような対応は必要でしょ。
    アスペはあくまでも括りの話であってアスペと医師に判断されようが、されまいがその人の言動が変わるわけじゃないんだし。

    +29

    -4

  • 156. 匿名 2016/09/12(月) 19:05:18 

    >>152
    154です。うちの元夫とそっくり(笑)書き忘れたことが沢山書かれてあって、そうそう!と大きくうなづいてよませていただきました。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2016/09/12(月) 19:19:39 

    >>149
    難しいと思うけど、「相談」は実の兄
    である旦那さんに全部対応してもらうか、
    本人に「あなたは自覚なしに失礼なことを
    ポンポン言うからあまり長い時間話に付き合うのは疲れるの。申し訳ないんだけど
    あまり気軽に来るのはやめてもらえないかな?」と正直に言ってみたらどうかな?

    アスペルガーの方は「悪気なく」「正直に思ったことを言う」んだから、あなたも
    「正直に思ったこと」を言って良いと思うよ。

    いやな言い方だけど、アスペルガーはどうしても周りに嫌われるから、「いい人としてふるまいたい」タイプの優しくて常識的で自分を受け入れてくれる(きついこと言わない)人にひっつくから、
    いい人のまま消耗するか、
    ちょっと嫌な奴になって拒絶するかしかないよ。

    アスペルガーは感情よりは理屈を説明すれば
    理解する場合もあるから、

    ・妹の悩みを聞くのは兄弟の役目だ
    ・私はあなたの兄の嫁で、姉ではない
    ・だから私にはあなたの悩みを聞く義務はない

    って教えてあげるしかないような…

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/12(月) 19:20:25 

    え?人は変えられないよ。当たり前だけど。
    自分が変わるしかないっでしょ。

    +12

    -10

  • 159. 匿名 2016/09/12(月) 19:23:13 

    >>150
    実母がアスペルガーなら、あなたもアスペルガーの可能性が高いのでは?
    遺伝的要素が強い障害ですよ。

    +12

    -12

  • 160. 匿名 2016/09/12(月) 19:31:46 

    私アスペルガーかなと思ったら自閉だったよ

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2016/09/12(月) 19:37:27 

    >>157

    トピ主です。
    書き方が悪くてすみません。
    義妹ですが、夫の実弟の嫁になります。
    義弟がなくなる前は表に出ることは全て義弟がフォローしてきましたが、亡くなってからフォローする人がいなくなり親戚一同を混乱の渦に巻き込んでいます。
    義理妹の一族は実母、姉もおそらくアスペルガー、他も精神疾患の方が結構いることが分かりました。
    親戚が普通の人に言ったら傷つくような厳しい口調ではっきりと言ってもその時は納得しているようなのですが、その後また同じようなことを繰り返します。
    元々軽い躁うつ病も持っているようで、あまり厳しい対応をして何かあったら・・・とも思い困っています。

    +31

    -1

  • 162. 匿名 2016/09/12(月) 19:46:32 

    自閉症スペクトラム障害って
    名前変わったよね

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/12(月) 19:49:10 

    問題
    少年が道を歩いていると、おじいさんが横断歩道を渡ろうとしているのが見えました
    横断歩道についている信号の色は赤です
    そうこうしているうちに猛スピードのトラックがおじいさんを轢き○してしまいました
    その光景を見てから何年経ってもぐぇぇ、ぐぇぇ、とうめき声を上げるその声が未だに少年の脳裏に焼き付いています

    うめき声は誰の声ですか?
    1おじいさん
    2少年
    3問題に登場しない第三者

    +8

    -8

  • 164. 匿名 2016/09/12(月) 19:50:26 

    アスペと気付かず生活しているなら
    意思疎通が出来ず苦しみますが
    分かっているなら
    そういう人なんだと割り切るしかないです
    ただこちらの気持ちは言わないと分からなないし、言ったところで理解してもらえない事も多々ありますが
    何回も言うと理解できる様になるらしいです
    元夫も多分アスペだったのでしょう
    暴言、DV、浪費、依存性と酷いものでした
    話し合いが出来ないから、離婚するのも大変でした
    元夫と離婚して一年経ったのですが
    会って謝りたいと言ってきます
    散々傷つけられ
    私が鬱やパニック障害になった事忘れてるみたいで
    自分の都合で平気でこんな事を言ってくる奴です
    勿論、私はスルーするのみです

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/12(月) 19:53:41 

    >>163
    1と答えた方は正常な判断力があります
    2と答えた方はアスペルガー症候群の可能性が非常に高いです
    3と答えた方はサイコパスです

    +19

    -6

  • 166. 匿名 2016/09/12(月) 20:00:56 

    子供が思春期になると
    子供の気持ちが分からないから
    「あいつは俺の事が嫌いなんだ」とか
    「俺だけ家族から仲間外れにされている」とか言い出す
    今まで自分が一切関わろうとしなかったくせに
    しかも子供に「死ね」と言う
    子供から「死ね」と言われると本気で傷つく
    いやいや、あんたが言ったからでしょ

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2016/09/12(月) 20:20:20 

    多少傾向はあっても、その程度ならアスペルガーといわないっていうのが多数ある

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2016/09/12(月) 20:23:22 

    自分の生活に影響を与えるのは上司がアスペルガーの場合ですね。やっぱりボイスレコーダーは必須です。裁判のときの起訴状を読んでもヘタに頭いいから舛添みたいな言い訳を100個ぐらい考えて滔々と述べるのでかえって裁判官の心証悪くして墓穴を掘ってくれます。

    +24

    -3

  • 169. 匿名 2016/09/12(月) 20:24:36 

    診断されてないだけで沢山いるんだって。
    回りくどい言い方をしたり、長々説明しても理解が出来ないから、ストレートにハッキリと答えるのが一番だ、って専門家から聞きました。

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2016/09/12(月) 20:25:55 

    116です。
    夕食の間にレスいただいたようで、ありがとうございました。いろんな視点での考え方があると思いますが、私自身は117(129)さんの文章を読んで、涙が溢れたことは事実です。
    近隣にはまだまだアスペルガーや発達障害の存在も知らない方が大半です。こうした場で現状を聞いていただけるだけで、ましてアドバイスをいただけると、心が少しでも救われます。

    話は変わりますが、166さんのお話、我が家のことかと思うくらいセリフまで一緒です…本来親が引くべきところを引けなくて、話せば更に関係悪化になりますよね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/12(月) 20:27:45 

    第二問
    タイマーが鳴りました
    すぐに目覚めないといけませんが、まだまだ布団に入っていたいです
    しかしどうしても起きなければならなくなりました
    なぜ?

    1タイマーが鳴ったから
    2その日は絶対に遅刻してはいけない大事な会議の日だったから
    3母親が起こしに来たから

    +13

    -6

  • 172. 匿名 2016/09/12(月) 20:28:52 

    >>171
    1を選択した人はアスペルガー症候群の可能性が非常に高いです
    2 3を選択した人は正常な判断能力があります

    ただし、3を選択した人はその中でも更に鋭い感覚を持っている、敏感な方です

    +15

    -6

  • 173. 匿名 2016/09/12(月) 20:29:44 

    第三問

    私が夜中一人でアニメを見ていると、ふと背後に気配を感じました
    誰かの足音が聞こえます
    怖くなって身体がこわばり、振り返ることができません
    そうこうしているうちに眠り込んでしまいました

    眠り込んだのは誰?
    1私
    2背後にいた誰か
    3家族のうちの誰か

    +11

    -4

  • 174. 匿名 2016/09/12(月) 20:30:08 

    >>173
    1と回答をした方は正常な判断能力を持っています
    2を回答した方、鋭い推理力を持っていますが、残念ながらサイコパスの可能性がとてつもなく高いです
    3と回答した方はアスペルガー症候群の可能性が高いです

    +11

    -8

  • 175. 匿名 2016/09/12(月) 20:30:47 

    第四問です
    これだけ4択ね

    夫妻息子の三人家族の話
    今日は待ちに待った日曜日
    買い物に出かけようとするが雨が降っている
    仕方なく家事を終えようとするも洗濯物が干せない
    それでは録画していた映画を観ようと思ったが、なかなか見つからない
    そういえば、次の日曜日にはディズニーランドに行くって約束もしてたっけ・・・
    そうこうしているうちに一日が終わってしまった

    さて、″悲しんでいる″のはだれ?
    1息子
    2妻
    3夫
    4家族全員

    +6

    -4

  • 176. 匿名 2016/09/12(月) 20:30:56 

    >>161
    弟さんのお嫁さんってお若いんですか?
    自閉症よりもうつ病、知的障害が勝ってるような気がします。あと、認知症。
    60歳過ぎてたら老年性の認知症で施設に入れられないんですか?

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2016/09/12(月) 20:31:20 

    >>175
    1を選んだ方はとても良い判断能力を持っています
    また、問題文が示しているヒントを正確に読み取っていることがわかります
    2 3を選んだ方はアスペルガー症候群の可能性が若干高いです
    4を選んだ方は正常な判断能力を持っています

    +9

    -6

  • 178. 匿名 2016/09/12(月) 20:31:45 

    第五問

    強盗が銀行に押し入り、銀行に預けてあったありとあらゆる金を奪い取りました
    が、彼らは逃げる為銀行を出るやいなやすぐさま捕まってしまいました
    なぜ?

    1金を奪うのに時間がかかりその間に警察に包囲された

    2強盗達が金庫を開けるのに手間取った

    3逃げられないと思い自首した

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2016/09/12(月) 20:32:15 

    >>178
    1と2を選んだ方は正常な判断能力を持っています

    3を選んだ方はアスペルガー症候群の可能性が若干高いです

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2016/09/12(月) 20:33:43 

    アスペルガーは障害。特性は、人との距離感が分からない。だから、KYだったりする。本人に悪気はない。

    +16

    -3

  • 181. 匿名 2016/09/12(月) 20:34:27 

    ちなみにサイコパスの選ぶ回答は
    3
    3
    2
    1
    2

    サイコパス診断だった・・・

    +3

    -9

  • 182. 匿名 2016/09/12(月) 20:36:12 

    職場に一人います
    変わっている人とはまた明らかに違う次元なので私は初対面ですぐに分かりました

    うちの夫も軽度ですがアスペです
    私の場合、夫婦なので何とか話し合ったりお互い理解できるよう努力しながらやってますが
    義理の妹さんなら努力よりも関心を持たない様にするのが良いかもしれませんね

    真面目に付き合おうとすると主さんの精神的にも良くないです
    カサンドラ症候群というのがあって私はそれだった時期がありました
    夫とは1年ほど別居した時期がありその時には嘘のように体調が良くなり自分でも驚きました

    主さんにとって正直居ても居なくてもどうでもいい存在なのですから
    相手にあまり関心を持たず、相手に良い人と思われる努力などもせず
    これから先の付き合いを考えた言動を意識することもせず
    てきとーに接するを心がける 
    こんなことで自分の心を支配されてたまるか!って感じでいいと思います

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/12(月) 20:38:42 

    >>177
    正直これ母親?と思った。
    単純に悲しいのは息子だろうけど、洗濯物の話で母親の事言ってるのかな?と…

    +60

    -4

  • 184. 匿名 2016/09/12(月) 20:41:47 

    >>183
    > 今日は待ちに待った日曜日

    買い物に出かけようとするが雨が降っている
    仕方なく家事を終えようとするも洗濯物が干せない
    それでは録画していた映画を観ようと思ったが、なかなか見つからない

    >そういえば、次の日曜日にはディズニーランドに行くって約束もしてたっけ・・・

    そうこうしているうちに一日が終わってしまった

    つまりディズニーランドに行く約束を忘れていた当日の日曜日 って事らしい
    約束を忘れられていたので息子 らしい

    +16

    -5

  • 185. 匿名 2016/09/12(月) 20:43:15 

    さっきから問題貼り付けてる人、アスペじゃないかと思う。
    一言アナウンスすればいいのに、ガシガシ貼ってるもの。
    もしかしてアスペで自分なりに克服した、一般社会で生きて行ける!と思ってるなら、残念。

    +46

    -14

  • 186. 匿名 2016/09/12(月) 20:44:19 

    >>161
    え?義弟の嫁で義弟が亡くなってるならほぼ他人じゃないの?
    義妹の実家のことも詳しすぎるしどんな親戚付き合いなのかそっちが気になってきたw
    トピ主の言う「これはもしかして?」の根拠になるような出来事ってどんなんですか?

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2016/09/12(月) 20:44:45 

    KYなのはアスペなんだっけ?

    +20

    -4

  • 188. 匿名 2016/09/12(月) 20:47:09 

    >>132
    緘黙児と自閉症は違う。
    緘黙は決まった場所やコミュニティでは話さない。
    年齢が上がるにつれて話したり、就職で話す必要ができたら話す。
    が、遺体の前でゲームしだすのは自閉症の気がある。正常な緘黙児はそんなことしない。空気読める。

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2016/09/12(月) 20:49:05 

    生い立ちとか聞いてそうだと思ったんだ。
    医者でも診断難しいのにね。
    傾向があるのが確かなら、アスペの本読んでみたらどうですか?
    本人が一番苦しんでるような。
    私がみんなと違うとわかったら、私なら耐えられないな。

    +1

    -5

  • 190. 匿名 2016/09/12(月) 20:50:08 

    自分が専門家ではなく相手が診断された結果を確認した訳でもないのに
    他人に対して病名を断定口調で言い放つ文句垂れの聞き役はちょっと イヤ

    +11

    -6

  • 191. 匿名 2016/09/12(月) 20:51:15 

    >>190
    ただのマウンティングじゃない?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/12(月) 20:58:18 

    >>185
    一つ出してみたら+がついたので興味がある人がいるんだと思って出したよ

    一言アナウンスをする必要についてはちょっと意味がわからない

    +5

    -19

  • 193. 匿名 2016/09/12(月) 21:02:16 

    >>33
    IQの高いアスペの人は結婚するためなら全力で演技していい面だけ見せますから。

    +51

    -4

  • 194. 匿名 2016/09/12(月) 21:03:52 

    健常者のようにふるまう演技できるくらいならアスペと違う問題だと思う

    +24

    -4

  • 195. 匿名 2016/09/12(月) 21:08:36 

    粘着質はアスペの部類に入るの?

    +6

    -4

  • 196. 匿名 2016/09/12(月) 21:09:05 

    強姦致傷で示談にした元容疑者のトピでも
    「素人判断で発達障害と言うな!」と必死に主張する人がいたけど
    あれだけ誰がみても分かるくらい特徴でてる人の場合は
    別に発達障害だと思うと言ってもいいと思うわ

    +46

    -4

  • 197. 匿名 2016/09/12(月) 21:09:41 

    >>195
    粘着質がアスペというより
    アスペの行動は粘着質に見えるね

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2016/09/12(月) 21:09:48 

    >>185
    そういえば他のトピでも同じコメント何回も連投したり
    芸能人の画像を何回も貼ってる人いるよね
    やっぱり、こういう人が多いのかなあ、ガルチャンは

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2016/09/12(月) 21:11:51 

    >>197
    嫉妬や妬みで執拗に粘着する感じ??

    +0

    -7

  • 200. 匿名 2016/09/12(月) 21:13:02 

    >>165
    >>163の問題文ではおじいさんの声だと考えることは難しい。「猛スピードで~轢き殺してしまいました」という文章だとうめき声を立てる間もない即死だと思ってしまうから。
    少年が自分自身の出した声を忘れられないというのも変なので、正解はショックでうめき声を漏らした運転手か目撃者だな。


    +9

    -9

  • 201. 匿名 2016/09/12(月) 21:15:10 

    >>195
    粘着質はアスペ以外にも多数いると思う

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/12(月) 21:17:10 

    >>150
    多分あなたもアスペ。
    自覚症状ないから分からないよね。

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2016/09/12(月) 21:19:04 

    >>198
    アスペって言うより、ヒキニートだろうね。
    で、男がやってる場合も多いと思う。

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2016/09/12(月) 21:20:58 

    友達の兄はアスペですか?
    子供に全く興味がなく、休みの日はずーっと部屋でゲーム。
    子供が部屋に入るとブチギレる。
    アスペ?ただの変わった人?
    ちなみに友達の息子もかなり変わった子なんですがアスペは遺伝が強いんですか?

    +6

    -15

  • 205. 匿名 2016/09/12(月) 21:21:47 

    >>201
    ガルチャンのイケメントピに一杯粘着してるよね
    芸能人もアスペルガーっぽい人が多いよね

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2016/09/12(月) 21:27:22 

    >>34
    めちゃめちゃ標準的なごくふつうのお子さんだと見受けられますが?
    お母様がアスペでいらっしゃる?
    周囲の反応に本人が反応できてるじゃないですか
    こだわりも強くないってお母様が自ら書いておられるし
    わけがわからない書き込みです

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2016/09/12(月) 21:27:36 

    なんか、発達障害の認知度が上がってきたことって、人間の欠点に病名つけて、自尊心を失わせたり、逆に開き直らせたりしてるだけな気がする。

    名前がつこうがつくまいが、その人の気質は変わらないし。
    その障害をもつ人への基本的な対応を周りが教えてもらっても、マニュアル通りにはいかないし。

    その人の気質を変えることができないなら、その人や周りが楽しく平和に過ごすために、自分がどう振る舞えばいいか、本人含め、当事者1人1人が前向きに考えなきゃいけないんだよね、結局。
    …それがうまくいかないから悩むんだけど。

    まとまらなくてすみません。自分も悩んでます。

    +24

    -2

  • 208. 匿名 2016/09/12(月) 21:31:14 

    アスペルガーは断定的にしか発言できないよ
    情報交換する能力に乏しいから
    それかしゃべらない
    自閉症の部類なんでしょう?

    +5

    -12

  • 209. 匿名 2016/09/12(月) 21:31:58 

    >>176
    義妹は40代です。認知症や知的障害のようなものは感じられませんね。一見は普通の人なので。

    >>186
    義妹の実家に関する詳細は義弟が亡くなるちょっと前に初めて実情を聞かされました。
    同居だったのでアスペルガーらしき母と姉(結婚当初実家にいた)、そして妻の3人との生活はかなり大変だったようで、そのストレスから義弟は病になった可能性もかなりあるようです。

    これはもしかして?と思う実例はここで上げてしまうと身バレしてしまうのでかけませんが、普通の人では考えられないような言動で、いわゆる普通の常識を持っている人であればドン引きしてしまうような事を何もおかしいと感じないようです。本人からも身の上話を聞いていますが、感覚がズレているので、普通なら他人におかしいと思われると自分では言わないような事も、おかしいという感覚がないので事細かに話をしてきます。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/12(月) 21:32:38 

    全てスルー。反応しても変に被害妄想抱かれるし。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2016/09/12(月) 21:34:25 

    アスペは空気読めないし、いざこざ起こす発言や行動をするから、そっと助言をしてやる事をお勧めする。アスペはきちんと状況や言って良い事悪い事の判断が苦手だから、暴走しないように阻止したり助言してあげなければならない。


    +24

    -2

  • 212. 匿名 2016/09/12(月) 21:34:45 

    自演率もアスペは高い
    理解力に乏しいのでそういう行動に出やすい

    +5

    -6

  • 213. 匿名 2016/09/12(月) 21:42:51 

    2ちゃんの某板にずーっと住み着いてるアスペっぽい人いるけど
    ほんとに人の話きかない(レス読まない、理解しない)よ
    で、自分の主張ばかりを延々と書き連ねる
    本物ってやっぱ違うよ
    会話が成立しないの
    ちなみに自分はそのスレから遠ざかったし他の人たちも別スレ作って避難してる

    +29

    -3

  • 214. 匿名 2016/09/12(月) 21:51:00 

    >>165
    アホくさい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/12(月) 21:53:42 

    >>2
    このコミックエッセイの多分2巻を読んだんだけど、旦那さんが息子を泣かせてるのを見て、奥さん(作者)は「アキラさん(アスペルガーの旦那さん)は人の気持ちが分からないんだ…」と胸を痛めてた。
    でも巻末の旦那さんのコラムでは、旦那さんは「息子が傷ついてるのが可愛いからいじめた」と語っていた。

    アスペルガーの旦那さんは人の気持ちが分からないんじゃなく、息子が傷ついてるのを理解してる。その上でいじめるのがショックだったし、ゾッとした。

    +58

    -3

  • 216. 匿名 2016/09/12(月) 21:55:09 

    >>209さんの、
    普通なら他人におかしいと思われると自分では言わないような事も、おかしいという感覚がないので事細かに話をしてきます

    というの、よく分かります。
    私の知り合いも、私の同情をひこうとして、いろいろと身の上話してくるんですが…
    本人は「Aさんは非常識だ。そのせいで私はこんな被害を被った」と訴えたいらしいんですけど、何度同じ話を聞いても、「え、それって明らかあなたが悪いですよね。Aさんの方が被害者じゃん」と思う。
    でも、やんわりとでも、それを口に出すと「あなたまでそんなこと言うの?みんなが私を悪者扱いする」と金切り声を出す。
    いや、だから、それを認めてないのはあなただけですから。

    +16

    -2

  • 217. 匿名 2016/09/12(月) 21:56:38 

    >>58
    むしろ空気読めてるし、なかなか頭のきれる子だよね。
    アスペルガーの定義わかってないのでしょうね。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/12(月) 21:58:33 

    >>148
    141ではありませんが、どこが論破されてるのか分からない笑
    141さんの方が実のある優しさを分かってると思うわ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/12(月) 22:01:11 

    ガル民はアスペだけじゃなく精神疾患を抱えてる人も多い
    あまりそういう人追い込んだらかわいそうだよ(笑)

    +22

    -2

  • 220. 匿名 2016/09/12(月) 22:04:32 

    アスペを構って被害妄想抱かれた日にはしつこいよ
    スルーが一番だけどものすごい粘着質
    それにやたらと味方を欲しがる

    +15

    -5

  • 221. 匿名 2016/09/12(月) 22:10:59 

    >>209
    >>176です。弟さんの年齢は書かれていませんが、働き盛りで亡くなられたんでしょうね。身内だとなおさら辛いですね。
    精神障害の人は早く認知症になると聞いたし、知的障害者は健常者からみてちぐはぐなことをするのでそう書いた次第です。
    もし、義妹家族の誰かが精神科に通っているなら、その病院に大変だと相談してみて下さい。
    結局は1さん家族が面倒をみてることになるので、それでもかまわないと思います。
    回り道になるかもしれませんが、市役所の福祉課に相談してみるとか。
    向こうのお母さんは介護保険が使える年齢ではないでしょうか。
    あとは、ひとつひとつお互いが困らないように対策を立てていくしかありません。
    口約束が勝手に変更されてるのなら、メールで約束するなど。
    結局は困ったことをやらかされて後手後手に回って火消しになるパターンかもしれませんが、後手後手だろうが対策を取らないと同じことを何度もされますから、やらないよりはやったほうがいいです。
    お役に立てることが書けなくて申し訳ないです。




    +6

    -0

  • 222. 匿名 2016/09/12(月) 22:15:24 

    トピ主です。

    >>216
    まさしくそれです。
    話を聞いていると「ん?それは違うでしょ・・・」と誰もが思う当たり前の事が彼女にとっては正義のようで、順序立てて丁寧に説明をして諭しても「いや、でも・・・」「うーん、それでも私は・・」と自分の主張は曲げずに話がまた最初に戻り堂々巡りのため、最後はこちらが疲れと根負けしてもう呆れと諦めになってしまいます。

    皆さんのお話を伺っていると、やっぱりまともに正面切って相手にするより、適当に自分がストレスを感じない用に受け流すようにしなければならないんでしょうね・・・。
    本当にこちらの精神に支障をきたす前に、どうにか影響を受けない用に対応できればいいんですけど・・・。

    +20

    -2

  • 223. 匿名 2016/09/12(月) 22:17:18 

    アスペルガーの人は裏がなくて優しいよ。
    まっすぐに考えて素直。
    アスペじゃなくても付き合いづらい人ってたくさんいるし、変わり者も多い。人それぞれだよ

    +23

    -7

  • 224. 匿名 2016/09/12(月) 22:26:07 

    >>221

    トピ主です。
    弟も同年代でまさにこれからという時に突然病に倒れました。
    今まで弟がどれだけ家庭内で苦しい思いをしてきたか、心配をかけまいと一人で耐えて隠してきたかを知り、本当に生前はもちろん死後も可哀想でなりません。

    義妹は躁うつ病を持っているため、調子が思わしくないときには心療内科へ通っているようですが、そこでアスペルガーなどの診断などは本人に自覚がないため診察してもらっていないと思います。

    義弟の扱いや無念を考えると義妹の世話は一切見たくない、深く関わりたくないというか、縁切りしたいくらいの気持ちです。
    今までフォローしていた弟がいなくなったら、今度はよりどころを我が家に置き換えてきているようで参ります。

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/12(月) 22:27:59 

    娘の保育園のお友達がアスペっぽい。
    積極的で強引で女の子なのに奇声をあげる、下品な言葉遣いと行動。
    私はちょっと苦手です‥。

    +2

    -16

  • 226. 匿名 2016/09/12(月) 22:34:22 

    >>219
    そういえばうつ病トピや心療内科トピも多い
    やっぱり、そういう人が多いってこと
    だったら同じコメントばかりなのも仕方ないのかなあ
    確かに芸能人のファンは凄いしつこく語るよね
    何か気持ち悪いというか
    よく芸能人トピで同じ名前ばかり上がるのも仕方ないのか
    さっきのドラマトピも同じのばかり上げてる人いたけどそうなんだ
    優しく接しないといけないんですね
    ってガルチャンでもそういう人達に気をつけないといけないんだ

    +11

    -2

  • 227. 匿名 2016/09/12(月) 22:34:57 

    アスペも種類があるからね〜

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/12(月) 22:37:28 

    >>226
    気楽にしゃべれないってめんどくさいわよね
    女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
    とか言って、女子全員精神疾患持ってるわけでもないだろう
    とモヤモヤする

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2016/09/12(月) 22:38:07 

    祖母がそうでした。すごい大変だった。けど、今は施設に入所して大人しいみたい。父も介護が楽になってホッとしてる。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2016/09/12(月) 22:40:50 

    興味がない事にほんと興味が持てないし
    興味がある事は食事忘れるくらい集中しちゃうんだけど
    これってアスペで、人さまから忌み嫌われる対象なの?
    その性格のお陰で今があるし
    誰に迷惑かけてるわけでもなく
    むしろ人と関わりたくないんだけど

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2016/09/12(月) 22:42:33 

    初めてアスペルガーの方と関わった時のあの違和感を今も強烈に覚えています。あの時は違和感の正体が何かわからず生理的に拒否してしまいましたが、今は自閉症と知り、そういう病気だと理解し接することができるようになりました。病気をよく理解することが大切ですよね、そういえば最近自閉症の原因が解明されたとニュースにありましたがアスペルガーの症状を改善する薬など開発されるとよいですね、患者本人や特に周りの家族、支えている方が少しでも心の負担が減りますように…

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2016/09/12(月) 22:48:14 

    ごめん、子供に興味ないとか
    他人の言動に関心ないとかでアスペ認定は
    ちょっと浅はかだと思う。
    私は女だけど自分のもっとも関心あること以外は
    本当にどーでもよくて、親友以外の恋愛話とか
    家族の話とか子供の話とかまったく興味ないタイプ。関心ないから名前が覚えられないんだよね。
    学生時代学校の行事とかも適当、忘れ物も多い。
    でも自分の熱中する物の事だけ考えてた。

    皆が平等に人間に関心があるかっていったらそうじゃないし、研究者は常に研究の事で頭一杯でしょ。何に価値を置くかは人それぞれ。
    政治や子供の事に関心持てなきゃおかしいわけではない。思考が複雑に何かを解明しようと検索しまくってる時に他人への配慮が足りないとか無理な話。
    だから冷たい旦那をアスペ認定してしまうのもちょっと違う気がする。
    まあ、一番が妻や子供ではなく自分の熱中するものって所がそばにいる人に取っては寂しいかも。
    でも、その何かが社会の役にたっている事なら
    そっとしてあげるのが世の中の為ではある。
    皆が皆コミュニケーション上手の世渡り上手なら
    正直今の日本は無いと思うよ。

    +11

    -15

  • 233. 匿名 2016/09/12(月) 22:51:05 

    >>213
    本物のアスペは
    コミュニケーションの場の2ちゃんには
    行かないと思うよ。

    +1

    -12

  • 234. 匿名 2016/09/12(月) 22:51:55 

    >>228
    226です
    確かにモヤモヤします
    実際にさっきドラマトピ見ててモヤモヤしてた所でした
    思わず厳しい事を書き込んでしまった
    でも、ガルチャンの半分以上は何らかしらの精神疾患があるのか
    と思う
    だから、アイドルや個性的な芸能人のファンに可笑しい人が多いんだね

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2016/09/12(月) 22:53:20 

    定型の人がアスペを理解できないのと同様に、アスペも定型の人を理解できない
    言ってみればお互い様
    「相手に合わせていたら疲れる」のはお互いに同じ

    相手が障害の自覚を持って周囲との擦れ違いに苦しんでいるタイプなら、ほどよく距離をとるのがお互いの為になると思います

    もう関わりたくない!となる前に距離をとれば、1年に1回ランチするくらいなら楽しめる関係でいられるかもしれないし

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2016/09/12(月) 22:54:18 

    >>230
    自分で調べれば?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/12(月) 22:55:44 

    >>233
    横だけどオカ板行ってみて
    アスペどころか末期の精神疾患と思われる書き込みばっかりよ

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/12(月) 22:56:43 

    >>236
    興味がないことに興味がもてないって言いましたよね?
    あなたが私をどう思うか とか全く興味がないんですよ

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2016/09/12(月) 22:57:32 

    >>234
    もうあきらめるしかないと思ってます
    たまにイライラが止まらない事もありますけど寝たら忘れるし

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2016/09/12(月) 23:09:07 

    アスペルガートピって、私の知り合いにも居るけど~、って書いてる人毎回大勢居るけど、本当にアスペルガーなの?
    私はこれまでの人生でまだほとんど会ったこと無いよ。ネットでみた特徴に当てはまってるからって勝手に素人判断で決めつけるのはどうかと思うよ。

    +14

    -12

  • 241. 匿名 2016/09/12(月) 23:12:48 

    >>224
    >>221です、なんどもすみません。
    障害者のきょうだいも障害児の面倒をみて生きるのではなく、それぞれの人生を歩むべきという考えが主流です。
    なので、義理のお姉さんたちはなおさら面倒をみる必要はないです。
    代わりに、先ほど挙げた市の福祉課、社協、民生委員、障害者生活支援センターが見ていくことになります。
    ですが、障害者手帳なしの精神科通院レベルで対象になるのかが私はわかりません。
    相談に行く前に、ネットや本で情報を収集してください。
    漠然とした状態で話されても、向こうも答えようがありません。
    ふと思ったのですが、働いてそうもないのに自活できているのは、弟さんの遺したお金があるのかもしれませんが、実は精神障碍者の認定を受けていて、障害年金をもらってるのではないかと思いました。
    統合失調症の寛解(落ち着いた状態)の人にうつ病で治療中だと言われても、精神科の医者じゃない限り信じると思います。
    もし障害者認定を受けていたら方々の支援が受けられるので、その方が話は早いです。
    本来ならさっさと手を切りたいところでしょうが、1さんの近くに住んでおられるので、世間体もあるかと思います。
    うまく支援してくれるところにシフトできるといいですね。



    +9

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/12(月) 23:14:21 

    >>240
    バカ、アホ、チョン
    の類で人を見下す手段になってる気がするね
    病を見下したらいけないと気づいたほうがいい

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2016/09/12(月) 23:14:30 

    元彼がアスペだった。
    本人は全く認めようとしなかったけど、私と彼の両親は確信していた。

    知った上で病気を勉強しながら付き合い続けていた。けどやっぱり本人の協力なしじゃ無理だった。私もストレスフルになったので別れました。

    +18

    -2

  • 244. 匿名 2016/09/12(月) 23:28:34 

    ちょっと空気が読めないとかのレベルではない
    エクセルに入力した関数みたいな思考方法

    「お母さんに泣くなと言われたから、お婆ちゃんの葬式でも我慢した。その後も母親が泣くなというから、いじめられても泣かなくて、貯めすぎて子供なのに心療内科通ってる。」
    みたいな人がアスペ

    これは母親は「限度を超すなら親に言え」と言ってないから 普通の子供は言わなくても、お婆ちゃんの葬式には泣いていいとわかる
    アスペはないちゃダメと言われたら、そこで終了

    まじでパソコンみたい

    +27

    -6

  • 245. 匿名 2016/09/12(月) 23:32:44 

    >>244
    自分が死んでもどうでもいいというか
    あまり顧みないかも
    葬儀をあげるとか
    お祝い事をするとか全く興味がなく、むしろ足を引っ張るだけに思える私はアスペなんだなと理解できた
    アスペとは、野生の人間に近い気がします

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2016/09/12(月) 23:38:48 

    >>239
    確かにそうですね
    実際に関わる訳ではないしね
    でも、ガルチャンのドラマトピの人本当にしつこいね
    後、表現が大袈裟じゃない
    もう何年前の話だと思うのもある
    仕方ないのから諦めるか

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2016/09/12(月) 23:47:04 

    アスペかな?と思った私から一言
    死にたい とかよく聞くんだけど
    せっかく生まれて来たのに無料で死ぬの?
    人類って衣食住維持する為になにがしか提供して金銭を得、間接的に生きてるわけじゃない
    自分が思い描く生きる形を死ねるまでやったらいんじゃない
    過呼吸するくらいなら窒息して死ねば楽
    やりとげなさい
    他人に寄生して生きるなんてゴメンだよ

    +0

    -8

  • 248. 匿名 2016/09/12(月) 23:49:01 

    主様

    悪いことは言いません、
    離れなさい。

    義弟さんは、その一族に寿命を
    縮められたようにしか見えないです。

    普通ならば、他人も良いところを
    なんで転居までするのか?

    世間体もあるでしようが
    私も体験しましたが
    この手の人は、際限なく優しい方に
    キセイします。

    言葉は悪いのですが、
    空気が読めないけど
    人一倍、酸素空気を消費し、
    他人の取り分も奪いかねない人です。

    貴方様は、義理のさらに義理
    そこに頼る義理妹は、
    常人を超えるしぶとさがあります

    どうか毒されないように

    +39

    -0

  • 249. 匿名 2016/09/13(火) 00:09:16 

    ミサカだ。。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2016/09/13(火) 00:12:33 

    知り合いがアスペで、てんかん持ちです。たまたま私と会ったときにてんかんの発作が起きてしまい、ただ事ではないと思い病院を探し、付き添いました。でも後日、本人から「精神病扱いするな!」と怒られました。しばらく通院していたそうですが自己判断でやめたみたいです。私は家族ではないのでこれ以上はできません…

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2016/09/13(火) 00:25:45 

    >>244
    そうだね、「そのくらい分かるでしょ」と思うことが分からない
    逆にアスペから見ると「泣くなと言っておいたのに泣いてるぞ?俺の言うこと分かってくれてなかったのか、忘れちゃったのかな」となるのかな?
    あるいはわざわざ「前に泣くなと言ったけど、今日は泣いてもいいんだよ」と教えてくれるか

    +13

    -2

  • 252. 匿名 2016/09/13(火) 00:31:27 

    >>241

    何度もありがとうございます。ご察しの通り、弟が残した遺産は一生優雅な生活を送れるほどのかなりの金額です。
    ですので、将来いざとなれば病院や施設などに入るだけのお金はありますので、その点は安心していますが、お金で済まされない他の事でこちらに負担がかならない用色々勉強して対策をとりたいと思います。

    >>248
    病気が発覚した際に医師から極度のストレスがかなり影響しているといわれましたので、まさしくその通りだと思います。
    以前、我が家が居心地が良く唯一の頼りだからこれからも頼むとはっきり言われました。
    若くして未亡人はかわいそうにもなりますが、自己防衛のため、これからの対応を検討し、距離を置ければと思っています。
    ありがとうございました。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2016/09/13(火) 00:33:21 

    >>215
    よくアスペは人の気持ちが分からないと言われるけど、たぶん分かってることも多いと思う
    分かってるけど、その次の行動がずれてるせいで分かってないと言われるんじゃないのかな

    まあ表面的に見ればどっちも同じかもしれないけど

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2016/09/13(火) 00:37:16 

    >>159そうなんです…私もアスペルガーではありませんが、ADD持ちです(T_T)
    自分も(母とは違うが)どこかおかしいと違和感を持ちながら生きて、大人になってから精神科に足を運んだ時に言われて納得しました。
    それからは自分で改善できるようにと気を付けて生き、普通の生活を送れるようになっていました。
    そしたら次は旦那と義母…また精神が壊れてきてしまいました。
    でもなんか上手く生きれない奴が他の人の事言うべきじゃなかったですね(T_T)
    また解決策考えてみます!

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2016/09/13(火) 00:47:21 

    >>202医者いわく(ADDだけど)アスペルガーではないそうですが、やっぱりそっちの気があるのかもしれないですね。
    母ともずっと生活してきたし…
    教えてくださりありがとうございます(T_T)
    なんか被害者ぶってたけど、自分ってなんなんだろうと辛くなってきました。
    でもまず、自分を見つめ直してから色々考えてみます!

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2016/09/13(火) 01:14:46 

    ヨコですみません
    ここで初めてカサンドラ症候群を知ったのですがこれは上司部下の関係でもなりますか?
    最初は少し変わった上司だな位だと思ってました。頭もキレるしなんというか天才肌だと。
    だんだん言動行動に振り回され(数時間数日前に決定した事項を180度転換する、こちらの業務を遮ってまで有無を言わさず上司の業務を手伝わされる、それさえも突然興味を失い放棄する、一度怒りに火がつくと罵倒こちら側の意見は耳に入らないようです、特定の物に執着等々)
    私自身がモラハラの親を持ち人の顔色をうかがうのに慣れすぎて相手の求める対応をしてしまうので人より倍接していたようで。それと並行するように自分に広場恐怖などパニック障害のような症状が出始めました。心身ともに限界で結局転職したのですがストレスの根本は家族だとしてももしかしたら駄目押しは上司?だったかもと思い聞いてみました。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2016/09/13(火) 01:17:15 

    >>1
    定型(発達健常者)なら、その〇〇を◆◆して!で通じるけど、
    アスペルガーなら、その〇〇を★★だから◆◆して!と、理由を添えないと伝わらないです。
    何で〇〇を◆◆にしなきゃならないんだろう??ってなります。
    何かを説明する時に、定型が良く言う、あれもそれ、では伝わりません。
    〇〇のあれ、〇〇のそれとって!など。
    後、アスペルガーにはその人のレールがあり、レールの上しか歩けません(物事全て、そのアスペルガーの拘りのやり方でしかできなかったり、拘りの思考でしか行動できなかったり)
    要は、物事によっては定型の人がアスペルガーに合わせないといけない事もあります。

    仕事なら、Aさんの拘りが10を出すのに2+3+5=でしか10を出せなかったら、Aさんにはこのやり方でしかやらせられないと言うことなんです。
    何かを任せた側のやり方が、3+3+4=でも、Aさんに合わせて2+3+5=でやらせないといけないんです。
    3+3+4=で強要してしまうとパニックになりできなくなったり癇癪を起こす人もいます。

    後、アスペルガーが何か集中して作業なりしている時に、一段落ついたタイミングが良い時に話しかけたり、何かを頼んだりするとパニックを起こして、あ”~っ!ってなってしまったりします。
    過集中してる時に邪魔されるのが一番パニクります。
    なるべく何かをしていたら、タイミングを見て話しかけるなり、何かを頼んだりするといいですよ。
    定型が頼まれた事をしていて、あれもやって!と言われたら、分かった!と言って作業の続きができますよね?アスペルガーはそれはできません。なので、頼んだ事や、何かをしている時には作業が終わってから頼むなり話しかけるなりしてあげた方がいいです。

    アスペルガーの人は、定型よりも神経を使いすぎるから、仕事から帰ってきなら脳を休めるためにボーッとして口を利かない人もいます。
    (パートナーなら、定型がこれが不満で上手く行かない事があるみたいです)

    感覚過敏で、触られるのが嫌なアスペルガーが多いそうです。

    アスペルガーと付き合うには、定型がある程度、妥協しないと上手くいきません。
    過集中の時に邪魔をしない、拘りのやり方以外を押し付けない。これをある程度、理解してあげると、癇癪も減ると思いますよ。
    アスペルガーの方いわく、私達のことは宇宙人だと思ってください。だそうですよ。
    イライラしたら、アスペルガーだからしょうがない…と思うと、気持ちも少しは軽くなりますよ。

    +25

    -3

  • 258. 匿名 2016/09/13(火) 01:18:46 

    >>156
    それはよかった?です!
    離婚されているので、あまり深く関わる必要ないような気がしますがら、お子さんのこともあり色々気がかりですよね…
    ゆっくり治療出来ればいいですが。有能な外科医ならとりあえず慰謝料は取りましょう!あまり干渉せず!幸せを祈っつますね!

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2016/09/13(火) 01:19:38 

    >>257訂正
    後、アスペルガーが何か集中して作業なりしている時に、一段落ついたタイミングが良い時に話しかけたり、何かを頼んだりしないと

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2016/09/13(火) 01:22:07 

    嘘も言い放題の匿名サイトで、医師から診断されてのアスペルガーなのか明記しないでこんなこと書かれてもね…。
    ネットの知識だけで診断する素人が周りを傷つけるのをよく見るよね

    +20

    -1

  • 261. 匿名 2016/09/13(火) 01:22:28 

    >>256
    カサンドラはパートナーじゃなくてもなりますよ。

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2016/09/13(火) 01:32:52 

    >>260
    アスペルガー(診断済み)から言わせて頂くと、カサンドラ症候群と言う病気もあるので、相手の自己診断でもあの人アスペルガー?と思われた方が、アスペルガーだからしょうがない。とカサンドラを避けられるのも事実です。
    病む前に、あの人はアスペルガーだからしょうがない。と思う事も大事だと思います。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2016/09/13(火) 01:49:37 

    >>130
    これうちの旦那かと思った。

    今日の出来事
    旦那「今ゲームしていい?」
    私「(ゲームに夢中すぎて育児も全部適当だからキレてゲーム取り上げたら頭突きされた)罰で時間決めてするって自分で約束したじゃん」
    旦那「そう?まぁたまにならいいかなって」
    私「たまにって毎回言ってやってるけど許してないんだから自分で決めたことくらい守って」
    旦那「時間まで約束したっけ?」
    私「。。。(イラつきmax)」
    旦那「いや、俺あれからこの時間
    ゲームやったことないよ!」←めっちゃしてる
    私「いい加減にして。もう無理。毎回たまにはとか言われるだけで腸煮えくりかえる。たまにはとか言うのやめて」
    旦那「そっか。ごめんね。たまにはって言わないね。もう一回言い直すね。
    ゲームしていい?」
    私 唖然

    こんなことばっかなんですが普通ですか?

    +39

    -5

  • 264. 匿名 2016/09/13(火) 02:03:18 

    >>154幼い頃自転車や時計を分解する

    一歩間違いたら、カエルや猫にいきそう…
    反射会パーソナリティ障害とは違うんだよね?

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2016/09/13(火) 02:09:30 

    なんとなく見てたけど
    職場に もろ同じような女性がいる
    行きたいところ、食べたいものを聞いても なんでも良いと言うし
    表情も乏しい 自分から話題も振ってこないし、質問にもyesかnoしかないのがほとんど
    けどなんか人あたりはキツい感じ
    そっか、アスペってやつなんだ

    +4

    -22

  • 266. 匿名 2016/09/13(火) 02:10:47  ID:buw3jNtXYI 

    旦那の母親が、アスペなのか、老化なのかわからない。話も一方的。毎日、同じ時間に同じ行動。人に合わせるのが嫌い。間違いを認めない。信じてるのは、自分の考えだけ。アスペなら、接し方も、なんとなく悪気がないと、あっ、アスペだからって、思って我慢できる。ただの老化現象なら、接し方が、少しかわる。

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2016/09/13(火) 02:11:56 

    >>200
    この、そう来たか、、、という感じの発想がまさしく自閉症スペクトラムっぽい

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2016/09/13(火) 02:13:54 

    >>265
    全然違うと思う

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2016/09/13(火) 02:20:26 

    これがアスペのテストだって
    2を選ぶと、人の気持ちが想像できない事実の認識しかできない人間らしい
    アスペルガーの人との付き合い方は?

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2016/09/13(火) 02:25:08 

    >>263
    アスペルガーあるあるですね(笑)

    +7

    -4

  • 271. 匿名 2016/09/13(火) 02:56:19 

    >>58>>154がツボりましたw
    不謹慎でスミマセン!!
    でも文章力がある!!笑

    +1

    -1

  • 272. 説明します。 2016/09/13(火) 03:13:49  ID:3qHYW7hHUf 

    なんか勘違い多いから、下にまとめました。
    長文なんで興味ない方はスルーで!

    +4

    -0

  • 273. 説明します 2016/09/13(火) 03:15:28 

    アスペルガー症候群とは、自閉症の仲間です。先天性の脳機能の障害とされています。

    自閉症とアスペルガー症候群の違いは、3歳までに言葉の遅れがないか、合ったかの違いです。
    言葉の遅れがあれば、自閉症となり、言葉の遅れがなければ、アスペルガー症候群になります。

    高機能とつくものは、知的障害が伴ってないという意味です。

    一言で言えば、知的障害はないのですが、「人と関わることが難しい」というが特徴です。

    その他にも、発達の仕方に凸凹があり、得意・不得意の差が顕著です。そのため、日常生活や社会生活に支障がある部分と高い能力を発揮する面の両面が存在しています。

    ADHDは、アスペルガー症候群(自閉症の仲間)ではなく、別の発達障害です。注意欠陥・多動性障害といい、「不注意」、「多動性」、「衝動性」の三つの面で主に障害が見られます。

    自分の気持が、うまくコントロールできなかったり、細かな事柄に集中できなかったり、注意力が長続きせず忘れっぽい状態などがあります。

    アスペルガー症候群の方でもADHDを合併していることもあります。

    +15

    -1

  • 274. 匿名 2016/09/13(火) 03:19:33 

    >>264
    反社会性パーソナリティ障害ではない?
    エスカレートすると、カエルや猫にいくパターン多いよね。問題なく社会生活遅れてるなら大丈夫ですね!

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2016/09/13(火) 03:27:48 

    自分と違う、とか自分の常識に反するのはアスペルガー症候群認定を勝手にする。
    医者が診断下したりしたならまだしも、なんかストレス発散みたいだね。

    『自分の受け入れられないことはなんでも障害扱いするのはどうかと思う』

    +12

    -7

  • 276. 匿名 2016/09/13(火) 03:36:47 

    >>261
    ありがとうございます。
    アスペルガーと診断された方ではないけれども癇癪をよく起こしていたので何かしらには当てはまるのかもしれません。そう思うと納得できます。逆に何も分からないから怖いと思ったのかもしれないです。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2016/09/13(火) 03:44:32 

    >>156
    本当ですか!私は心理学をほんの少しかじっただけですが、心療内科などに掛かるのをおすすめしたいですが、旦那様のお話を少し聞いただけで難しそうですね・・

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2016/09/13(火) 05:00:18 

    とにかく忍耐と自分のストレス解消

    後は具体的に話す、否定しない
    言葉による刺激に注意

    変な癖をつけさせない

    よく観察してなんのこだわりがあるか
    興味がある、なしを知っておく

    とにかく自分はされたら騒ぐけど
    こちらにはしてくる理不尽さに慣れる

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2016/09/13(火) 05:02:44 

    職場にいるわそんな人
    イライラもの凄く機嫌が悪いのは伝わるのにニコニコと従業員の悪口を言う
    自分には甘くて人にはとっても厳しい人
    48歳、A型ちょっと小太り
    この微妙な体型と年で仲間はずれが大好き
    それも相手は20代とか従業員に対して
    多分その人の中ではそれが相手にとって1番堪える仕打ちなのかなって辞めてほしいんだと思う
    みんな協力して頑張って仕事してるのにね
    そして自分が1番浮き沈み激しくて周りの人を振り回しているのに
    あの人おかしくない?!
    あの人絶対に統合失調症よ!!と言っている

    あの、あんたが1番おかしいよ
    経営者だから言えないけど。。。
    凄く一緒にいて疲れる

    +7

    -10

  • 280. 匿名 2016/09/13(火) 05:04:15 

    >>278
    それそれ、それも

    >とにかく自分はされたら騒ぐけど
    >こちらにはしてくる理不尽さ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2016/09/13(火) 05:08:52 

    21
    頭の形、小さい子どもならピースが
    反対!!人によって様々だけど
    物を並べて遊ぶ、前をみないで
    めちゃぜんまい仕掛けの様に動く
    いっぱいあるけどだいたいわかる
    相談にのることが多いです。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2016/09/13(火) 05:12:12 

    統合失調症に間違えられやすい

    違いは先天性か、後天性かでわかる

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2016/09/13(火) 05:47:20 

    人の気持ちを理解する気が無いのが無神経
    人の気持ちを理解したくても出来ないのがアスペルガー
    安易に叩いていいもんじゃない

    +18

    -2

  • 284. 匿名 2016/09/13(火) 06:06:25 

    何かと認定したがる人は精神疾患患ってるんじゃない?

    +8

    -8

  • 285. 匿名 2016/09/13(火) 06:09:16 

    >>279
    人格障害か更年期障害っぽい気がするけど。解雇は難しいんですか?
    仕事は出来るんですか?その方。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2016/09/13(火) 06:18:29 

    統合失調症とかって意味がわからない
    それで生活保護うけてたら納得行かない
    迷惑極まりない

    +0

    -14

  • 287. 匿名 2016/09/13(火) 07:13:01 

    >>263
    このエピソードだけ読むと、ただの何がなんでもゲームしたい人に思える
    ゲームをお酒に変えるとアルコール依存で、タバコに変えるとニコチン依存

    +12

    -3

  • 288. 匿名 2016/09/13(火) 07:21:21 

    アスペルガーじゃなくてもひどい人いるしこの人はこうなんだなーって一線引けばいいと思うよ。わざわざ人に介入するのは疲れるし相手もそれを望んでるかなんてわからないと思う!

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2016/09/13(火) 08:19:26 

    ここまで読んで職場を混乱させてるおじさんはもしやアスペなのかと気づいた!国内最高学府卒。まさにパソコンと同じで頭にデータを収納するのは大得意で国家資格一発合格。
    でも、時間の感覚がないのか仕事の終わりが決められず永遠に一個の案件をやり続ける。なので進捗会議で報告ができず、取引先を怒らせる前に他の人に毎度仕事を取り上げられている。
    取引先から「打ち合わせの件ですが○時でよろしいですか」というメールに対して「前向きに善処します」と返信して激怒させる。自分の得意な分野になると人を遮ってでもしゃべり続ける。

    周囲が疲れています。頭だけはいいんですよね。それだけって感じ。

    +24

    -2

  • 290. 匿名 2016/09/13(火) 08:26:48 

    263>
    うちと一緒。
    方かえ理屈なのか話が理解出来てないのかわからない。
    あーもう!ってなる。
    絶対素直に聞かないし、自分で決めたことなのに守らない。
    アスペ対策の本読んで言い方も変えると一言でやめてくれたりしますよ。

    +1

    -4

  • 291. 匿名 2016/09/13(火) 08:30:42 

    主さんコミュニケーションでこころかよわそうとしても無駄だよ。

    要件を具体的に伝える
    これだけ。

    カサンドラより。

    +26

    -1

  • 292. 匿名 2016/09/13(火) 08:48:13 

    >>290
    前に真剣におかしいこと言ったことあるんですが、
    「はは。俺アスペだわー。アスペ、アスペ。」ってニヤニヤして終わりでした。
    向こうは私がおかしいとしか思ってない。
    喧嘩してもまともに会話にならないからイラつきすぎて自分の髪の毛抜いたこともあります。
    アスペじゃないかもだけど自己愛なり何なり何かしらあると思う。
    昔は喧嘩のたびに死にたくなったから私がおかしいと思ってた。
    今は諦めてるもう。
    白いものを黒って平気で答えたり話通じないって凄くストレス。
    なんなんだろ本当

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2016/09/13(火) 08:49:57 

    アスペルガーで高IQ 、結構います。
    2Eっていいます。
    発達障害+ギフテッドって解釈でいいのかな?

    子供2人は2E、旦那はおそらくアスペルガー+ADHD…正直フラフラっす。

    +18

    -2

  • 294. 匿名 2016/09/13(火) 09:30:47 

    元旦那は自閉症スペクトラムと診断された。発達障害も一つの個性だとか人それぞれ価値観あるとか周りに色々言われたけど妻の身になってから言ってくれと本気で思ってた。虚言ばかりで給料から仕事の内容まで全部嘘。生活費は渡さない、浮気はする、お金はあるだけ使う、簡単な書類の記入すらやらない。会社や親から言われてもやらない。逆ギレ。暴れる。きっと親がもう少しどうにかしてればと思ったけど同じく親もダメ。付き合ってる時点でグレーな人は絶対結婚したらダメ!

    +17

    -3

  • 295. 匿名 2016/09/13(火) 09:36:41 

    >>248
    まるっと同意。

    トピ主さんへ、本気で一刻も早く逃げてください。

    アスぺがどうのこうのと、この板で悠長に相談している場合じゃないですよ。
    義理の妹さん、距離無しですし被害者意識強そうだし。
    認知もゆがみが酷そうで、しかも躁うつ病の診断が下っている人でしょ?
    本気で❝ヤバイ❞人ですよ。
    主さんの手に負える人ではありません。
    私は躁うつ病を隠した男性と付き合い、
    彼とその母親に振り回されて(多分)酷いうつを患いました。
    多分と書いたのは通院できるな軽い病状ではなかったのです。
    3年以上の期間、半分寝たきりの状態でした。
    うつの後も次から次へと身体の病気で手術もして(長年のストレス原因でした)6年以上病んでいました。
    私がこちらの世界へ戻ることが出来たのも支えてくれた家族のおかげです。
    その家族がいなければ多分今でも廃人同然のままでしたよ。
    今でも病んでいた時の後遺症が出るときがあります。

    どうか、亡くなった弟さんや私の様になりたくなければ早く逃げてください。

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2016/09/13(火) 09:47:16 

    アスペルガーの人、見た目でわかると良いのにね、そうしたらこちらから近づかなくて済むし

    +13

    -5

  • 297. 匿名 2016/09/13(火) 09:48:10 

    >>275
    アスペがやりそうな事よ

    +4

    -4

  • 298. 匿名 2016/09/13(火) 09:49:53 

    最近はすぐアスペルガーだと決めつける人多いよね。
    健常者でも変わってる人はいるし、性格だってある。誰でも欠点はあるんだよ。
    もしかしたら自分だって他人からはアスペルガーだと思われてるかもしれないよ。

    +20

    -7

  • 299. 匿名 2016/09/13(火) 09:57:05 

    付き合ってる時は
    話理解するの遅いな
    人の気持ちわからない人だな
    でもこんなひともいるかあ♪
    って感じで結婚した馬鹿な私
    結婚してしばらく立つと
    変な行動が目立ち
    なんか変だなっておもって
    ネットで調べると
    アスペルガーにすごく当てはまってた。
    子供も一人いるから
    離婚は悩んでるけど
    心から疲れてる

    +14

    -3

  • 300. 匿名 2016/09/13(火) 10:01:00 

    うちの旦那は
    おつかいたのんだら
    絶対にまちがってかえってくる
    変なとこできれる
    私が怒ってるとダンマリ
    5回言っても約束はまもれない
    異常な性欲
    子供よりゲーム
    赤ちゃん返り

    まだグレーだろうけど
    私はストレスたまってしんどいから
    コイツはアスペルガーだ
    障害なんだって
    おもってなんとかやってる
    でも離婚したい

    +18

    -4

  • 301. 匿名 2016/09/13(火) 11:09:27 

    発達障害者に関わった事がない人は、
    個性だからとか綺麗事で甘く見ない方がいい。
    発達障害を持つ当事者の
    悪気なく心ない発言・行動の連発に、
    心がズタボロに疲弊しますよ。

    +52

    -3

  • 302. 匿名 2016/09/13(火) 11:16:29 

    >>149
    主って苦手な人をアスペ認定してネットで迷惑なんです!って言ってんだね

    +7

    -10

  • 303. 匿名 2016/09/13(火) 11:42:47  ID:X3sXOqWWku 

    ガル民は、すぐに嫌味だって書くじゃないか
    一緒だよ

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2016/09/13(火) 11:53:29 

    >>303
    嫌味でも流石に医者の真似事はできませんわ

    +0

    -3

  • 305. 匿名 2016/09/13(火) 12:01:31 

    うちの息子が療育センターで受けた診断名はアスペでした。
    それから色々連携とって療育してきましたが、どう見ても高機能自閉です。
    今診断名は自閉症スペクトラムになりましたが、アスペと高機能、健常の診断は難しいですよね。
    息子を育てて、今中学生ですけど療育して良かったと思います。
    人様に迷惑かけることを嫌うし、言われたことは守れるし、パニックを抑えられるようになりました。まず親御さん、身内は認めてあげることですよね、諦めではなくて。
    いくら療育してもかわれないとこもあります。ウチの場合は感動がないです。
    例えば暫く会えない→相手は泣く、しかし息子は笑顔。また会えるからって。
    感動シーン→作り物だから、など。
    でもこれも悪意悪気ないんです。これも自分で伝えられるようになり周りの配慮もあり、面白い子として個性として受け入れてもらえてます。
    自分のことを伝える、助けてと言える、人に危害を加える発言行動しない。これだけで障害の枠を越えて愛されるこになりました。
    嫌なら離れる、これは障害だろうが健常だろうが変わらないことですし。
    グレーゾーンだと野放しだったり親が認めなかった子供が中学生になり色々大変なのも見かけます。大人になってからわかった方も多いですが本人達の方が生きにくかったでしょうね。
    わかったからこそできる支援もあります。
    周りも勉強できますから、相手と付き合っていきたいのなら相談してみるといいと思います。対応教えてくれますから。
    長くなりすみませんでした。

    +17

    -1

  • 306. 匿名 2016/09/13(火) 12:10:12 

    >>64

    私、カサンドラ・・・。

    旦那は働いてきてくれるだけでいいと思ったら少しは楽になったかな。
    それ以上はあまり望んじゃいけないみたいだね。本人もそれが精一杯だろう。
    致命的に気が利かないのは、こっちが先に指示する事でどうにかなってる。

    あと、感情面で「打てば響く」ようなやり取りがなかなか難しい気がする。
    これは友達と付き合う事で代償を得るしかないかな。
    配偶者と感情面での積み重ねがあまり出来ないのは、しんどい。
    がるちゃんでのやりとりの方が、素早いし手ごたえを感じる。

    姑は結婚前は隠してたんだよね、アスペなこと。卑怯だな。

    ともあれアスペの人との付き合いは、自分のペースを崩さない事だね。
    そういう人だと割り切る。性格じゃないからね、アスペは。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2016/09/13(火) 12:57:22 

    友達が多分そうなんだけど、一緒に居るうちに自分もそういう感じになったりするし、今は距離置いてる。人の迷惑とか気持ちは考えないのに、自分が傷つけられるとキレたりする。(*_*)
    今思えばカサンドラだったのかも。
    他の友達は私から離れて行っちゃったし、少し後悔してる…。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2016/09/13(火) 12:59:42 

    うちの夫もアスペルガー。結婚後分かった。本人も最近までわからなかったみたい。

    まさにカサンドラ症候群になってる。

    親戚だったらいいじゃん…て思っちゃう。

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2016/09/13(火) 13:01:26 

    >>23
    素晴らしい!尊敬します。
    その人を理解して自分で納得する事が大切ですね。あなたのようになりたい…

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2016/09/13(火) 13:05:59 

    「アスペだと決めつけたがる」「他人から見ればみんなアスペ、変人だと思われることもある」と言われる方、本当にアスペとかかわったことがないか、もしくはご自身がアスペな方なんじゃないでしょうか。

    人が10人集まれば10通りの性格、個性があるのは当然ですが、その10人の中に一人アスペがいたとしたら9人の人が口をそろえて「ちょっとあの人は・・・」と違和感を本能で感じるんです。
    そのくらいちょっと変わった個性の人とアスペは違うんですよ。

    個性として認めよう、受け入れよう、うまく付き合っていこうと心がけて努力してもそのうち自分の心が疲れてきてストレスが限界になるのがアスペなんです。

    +31

    -3

  • 311. 匿名 2016/09/13(火) 13:10:39 

    >>23 同様です。一緒に旅行したりもしますが、こっちがイライラしても割り切って行ってます。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2016/09/13(火) 13:29:52 

    相手しないか聞き流す

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2016/09/13(火) 14:28:15 

    ずーっと変な子だと思ってた友達がアスペルガーぽいです。
    まず、他人の事を見たまんまで表現します。
    「あのデブ」とかハゲとか。
    本人もデブでしゃくれてますが、そこを言われると激しく怒ります。
    人の気持ちはわからずに自分が言われると激しく怒るので。
    それと冗談が通じない。
    本気で怒る。

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2016/09/13(火) 14:31:41 

    父と姉がアスペです。
    身内にアスペがいる人はわかると思いますが、
    世間で言う「天然」な人はほぼ間違いなくアスペです。

    芸能人で言うと、具志堅、はなわの嫁、平愛梨など。
    テレビ上の発言だけでもわかります。

    +5

    -16

  • 315. 匿名 2016/09/13(火) 14:37:39 

    >>295 を書いたものです。

    追加です。
    朝はつい興奮して書き忘れたことがありましたが
    私が婚約した躁うつ病を患っていた人は、本人曰く軽度の高次脳機能障害者でもありました。
    事故で機能障害を負ってしまった話を聞いて、頑張って生きている優しく聡明な元婚約者に惹かれたのですがね、、、
    そしてその母親はてんかん持ちでした。

    つまり親子揃って脳機能に病名がつくほどの異常がある人達です。
    脳の機能はかなり遺伝的なものと関係がある場合が多いですよ。

    主さんの亡くなられた義理の弟の奥様だった人とその家族は
    一族そろって何かしら脳機能の病気を抱えていると考えたほうがいいですよね?
    私には亡くなられた義弟さんの立場が痛いほどわかります。

    仏心は出さずに、速やかに縁を切ったほうが良いですよ。
    何も血の繋がりない人でも、いざ離れるとなるとトラブルに巻き込まれる可能性もありますが
    一人で抱え込まないで周囲の人を味方につけて上手に逃げ切ってください。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2016/09/13(火) 15:09:24 

    日本以外の欧米では、自分の意見とかはっきり言うよね?
    辛口でも言いたいこといったらアスペルガーなの?
    日本人が謙虚で繊細すぎるのもあるよね。
    簡単に、酷いこと言うアスペルガーだ、って決めつけるのはおかしい

    +7

    -4

  • 317. 匿名 2016/09/13(火) 15:10:24 

    >>314
    平愛梨がアスペルガーだって。
    もうどうかしてる、

    +15

    -3

  • 318. 匿名 2016/09/13(火) 16:30:34 

    >>263
    アスペどうかは抜きにしてリアルにそんなやついるよね
    「ゲームがしたい」って今の感情が第一。それを達成するためなら辻褄が合わないことでも、嘘をつき通してでも認めさせようとする。そういう人間の嘘の部分に絡むと不愉快な思いしかしないよね

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2016/09/13(火) 16:43:01 

    うちの父母、外食に行っても食べてる最中に「ここまずいね」とか普通に言い出す
    せめて終わった後の車内で言ってくれよと自分がそうすると「お前性格悪いよ」と裏でいうことを咎めだす

    +8

    -2

  • 320. 匿名 2016/09/13(火) 17:01:32 

    >>316

    辛口な意見をはっきり言う人などをやみくもにアスペルガーとは言っていません。
    辛口な意見であろうが、物事をはっきり意思表示する方であろうが、一般的な常識や認識(発言する場所、間合い、雰囲気、言葉遣い、人間関係)などを理解し、それらを踏まえた上で言葉を発する人、行動する人はアスペルガーではないと思います。またそのような人は自分が発言した言葉に責任と客観性を持ち、異論を唱える人の意見にも耳を傾け、理解しようとする姿勢を持っています。

    ですがアスペルガーは上記のような一般常識や認識などを踏まえて発言、行動することに欠けており、人間関係や場の雰囲気など関係なく自分の意見を言いたいときに言いたい表現で言う、行動する。そしてそれが誤りであったり、異論を唱えられたとしても他者の言葉に耳を傾ける姿勢には乏しく、自身の主張、行動を通そうとする傾向が強いのです。
    人によって程度はあれど、性格や個性だけで片付けられない明らかな違和感を他者に感じさせてしまう事が多いのです。

    受け取る側が過剰反応しているだの、自分の思い通りの言葉ではないからだのというレベルで安易にアスペルガーであるといっているわけではありません。

    アスペルガー症候群を誤解しているのは、貴方の方だと思います。

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2016/09/13(火) 17:35:10 

    >>306

    本当に感情面でのやり取り、積み重ねが出来ない、辛いです。真面目な話になればなるほどむなしい。
    あまりにも話が通じなくて、同じ人間と話しているとは思えなくて血の気がサーッと引いた。
    どこかでアスペ等の発達障害は、子供が産まれてからポンコツっぷりを発揮すると見たけれど、我が家はまさにそれです。

    赤ちゃんという自分では何も出来ない、臨機応変さが求められる存在に対しての対応は無理。指示を細かくしなければ一度頼んだ事を毎日やり続ける。そのくせこっちに対して「こうしたら?ああしたら?」と簡単にポンポン指示してくる(..)
    しかも外面は良いし、仕事は出来るから全く問題なく見られている。配偶者って他人だけど親よりも深く関わる部分があるだけに辛いですよね。

    +11

    -3

  • 322. 匿名 2016/09/13(火) 20:05:26 

    >>316
    自分の置かれた環境を判断できなければアスペルガーや(高機能)自閉症である疑い、可能性があるとみなされます。
    なので、欧米育ちの人が日本でもバシバシ言うのは、そのような環境にいたからなので、可能性があると決められません。
    日本から出たことがないのにバシバシ言う人はポイントプラスです。ただし、その人がそれでも苦労なく生きていれば病院に行く必要もなく、当然診断もされません。
    明らかに黒なのに頭がよくって仕事もできる人はいますから。
    逆に、頭のいい子が親の転勤で英語圏の学校に転入すると、ADDやADHDのような症状になる場合もあります。
    英語が分からないから授業にも非積極的で、気が散りやすく、手遊びやぼけーっとしているのです。
    これも環境変化による症状で、日本語で授業をすればよく理解できるのですから障害ではありません。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2016/09/13(火) 20:12:20 

    >>320
    そんな長文で書く人の方が、考えすぎだと思うけど。神経質ぽい。
    美味しくない店だったらその場で言う。味濃いね、ちょっと塩分控えめに汁物残したら、とか家族に。
    お店のこととか考えないよ、そんな聞こえるような大声でもないし。いまや口コミの時代だよ、ネットで大袈裟に書きまくるよりいいと思うけど。
    日本人くらいだよ、本当。海外だとジェスチャー付きだよ。笑

    +1

    -6

  • 324. 匿名 2016/09/13(火) 20:18:48 

    >>322
    何、日本で育ったら会話は慎ましくしないといけないの?
    私は言いたいことは言うよー。
    大事にしたい人間関係の人は大切にする。
    ヘビースモーカーがいたら聞こえるかも知れないけど、タバコの煙すごいな〜…って言うよ。身体に悪いし。
    これもアスペルガーなんでしょ。笑
    あーあ。

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2016/09/13(火) 20:45:52 

    >>322
    疑い、可能性だからビンゴとは限らない。
    これまでの流れ、この書き込みでそう読みとれないのなら黒かも知れないですね。
    その振る舞いで見知らぬ方に殺されることのなきよう、ご用心ください。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2016/09/13(火) 20:47:45 

    約束を守らないとか、嘘をつくのはアスペの特徴じゃないと思う
    むしろ、普通なら守らないような約束をバカみたいに守る
    嘘をついたり、陰でコソコソ言うのをものすごく嫌う(だから>>319みたいになる)

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2016/09/13(火) 21:00:20 

    >>233
    ヲタ要素のある板なんだよ
    だから、そいつの書きたいことは一通りいくらでも書き込めるわけ
    で、他の人がその解釈は違うんじゃない?って絡むと、その人の妄想上で得た結論が返ってくる
    これはもう会話ともコミュニケーションとも呼ばない
    朝から晩まで毎日いるけど、誰もそいつとコミュニケーション取れないからもう過疎った

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2016/09/13(火) 21:12:45 

    大勢の中に1人だけアスペならアスペがおかしい迷惑な人扱いされるし、
    大勢のアスペの中に1人だけ普通の人がいたら、その人がおかしい扱いされるはず

    結局は数の問題なんじゃないの?

    +4

    -4

  • 329. 匿名 2016/09/13(火) 21:34:21 

    >>328
    それへ理屈だよ
    価値観とか境界線てものがなんのために世の中に存在してると思ってんの
    数の問題だけならそれこそ全世界がナチスだわ

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2016/09/13(火) 22:05:09 

    >>323

    すぐに「海外は~それに比べて日本は~」とか言う人いるよねー。
    自分はワールドワイドな価値観で生きてるってアピールしたいのかと思うわw
    海外は海外、日本は日本の人との付き合い方、物の言い方ってあるし、生活しているその土地に合わせて生きていくのは当たり前。
    いくら海外ではそれがスタンダードだからって、日本で「海外ではこうだよ!日本は~」なんて引き合いに出して言ってると、みんなから内心ウザイって思われてると思うよ。
    本音と建前があるのが日本人だから気を付けてね。

    +5

    -2

  • 331. 匿名 2016/09/13(火) 22:09:27 

    なんかやたらとアスペだって決めつけるなーとか、アスぺに過敏に反応してる人出てきてるけど、何か身に覚えでもある人なの?(笑)

    変わり者とか言われたり、人とうまく馴染めない自覚がある人が反応してるのかなー

    +4

    -5

  • 332. 匿名 2016/09/14(水) 01:46:26 

    外では上手くやれるのに家庭ではダメな旦那さんとかそれはアスペルガーじゃないだろうというのは確かに多いわ
    でもこれはそうだろうなと言うのも同じくらい多い
    素人判断全てダメじゃなくて個別にそれは違うんじゃない?と指摘すれば良いだけじゃないかな?

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2016/09/14(水) 08:55:06 

    >>328
    そうだと思うよ。
    それに、少数派であったとしても、多数派の人から「おもしろいやつ」って許容されて生活に支障がなければ別に障害ではない。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2016/09/14(水) 09:56:46 

    仕事で詳しいので書きます。
    アスペって本来の人格障害もかなり、紛れこんでるのが事実。

    正確な診断は半日以上かけて行う。
    専門家に2か所以上で判定されれば可能性高いと思うけど、
    成育歴から、かなり詳しく調べていろんな角度からテストします。


    +2

    -0

  • 335. 匿名 2016/09/14(水) 10:07:10 

    >>325
    何それ、脅し?笑
    あなたの方がどうかしてる

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2016/09/14(水) 10:14:00 

    >>330
    そうやって馬鹿にして書く人くると思ったらやっぱり。いい人を強制しないで、って言ってるだけ。
    日本以外の方達みたいに言いたいことを腹割って話して、何が悪い?
    ブラックジョークだとしても、あーこの人アスペルガーだわ、とか内心思うんでしょう?笑
    このままだとあなた殺されますよ、とか本当ここの人達発想が気持ち悪い。ネガティブすぎて、ジトジトしてる。
    本音と建前って、そういうの大好きな人と1番友達になりたくないわ。そういうのを腹黒いって言うんですよ。



    +0

    -1

  • 337. 匿名 2016/09/14(水) 10:23:21 

    >>330
    人の顔色伺って周囲に合わせてこじんまり生きていくことだけを考えて、寂しい人生ですよね。
    日本に住むなら日本文化に溶け込めって?
    そんなことしてるからただの地元の弱小企業のサラリーマンとしか結婚できないんだよ。
    色々保守的すぎる人はつまらない。ダサいストッキングが手離せない人だらけ。

    +0

    -3

  • 338. 匿名 2016/09/14(水) 18:11:39 

    日本人というか無菌室育ちの現代人は自分と異なる価値観、考え方の人間に対して免疫がないってのは確かなんだよね。相対的な中でバランスをとろうとするから、他人の絶対的価値観に対してものすごくストレスを抱えやすい
    ただアスペみたいな自分の考えに異様にこだわってしまう人間が生きづらくなったってのはある意味適者生存の原則が露骨に通用してしまう時代になってきたんだなと

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2016/09/14(水) 20:44:51 

    運動オンチは身体障害者
    勉強できない人は知的障害者
    というのと同レベルで、迷惑で意味不明な人はアスペと言ってる人も多いね

    明らかにアスペじゃなさそうなのをアスペ認定してる人がいるから、偏見も高まっていくんじゃないのかな
    精神障害や発達障害は何種類もあるし、障害じゃないけど単に迷惑な人だって沢山いるのにあれもこれもアスペアスペ

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2016/09/14(水) 20:49:36 

    >>291
    多分アスペルガー側からしてもそれが楽そうだよね
    気持ちを分かってほしいと言われても、いくら考えても分からないのが辛い人達なんだから
    そしてそういう、分からなくて辛いっていう気持ちをこっちは分からないんだから
    用件だけでサクッと終わらすのがお互い幸せだと思う

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2016/09/15(木) 17:01:52 

    >>340
    それってアスペに限らずただの男と女の会話の仕方の違いな面もあるよね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2016/09/24(土) 12:59:15 

    うちの旦那、アスペだ。
    ようやく納得した。
    皆さんが書いてる内容がほとんど当てはまる。
    変わった人だと思って、個性的だと解釈してたけど、こちらのストレスが半端無い。
    ADHDかも?とも思うし、旦那の家族もこういう傾向があるから、確定だと思いました。
    会社の同僚も当てはまる。
    もうストレスで私がおかしくなりそうです。
    やっぱり離婚が一番いいのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード