ガールズちゃんねる

都会っていいな、と思ったこと

245コメント2016/09/12(月) 13:36

  • 1. 匿名 2016/09/10(土) 22:13:49 


    私は、最近のことでいえば、
    千と千尋の神隠しの再上映です。
    映画をしていたときには私は産まれてなかったので、
    映画館でみたことはないのです…。

    本当に大好きな千と千尋の神隠しを見れる都会の方がうらやましい!

    +70

    -81

  • 2. 匿名 2016/09/10(土) 22:14:35 

    便利

    +364

    -3

  • 3. 匿名 2016/09/10(土) 22:14:37 

    夜景が綺麗

    +195

    -27

  • 4. 匿名 2016/09/10(土) 22:14:57 

    とにかく情報が早い

    +258

    -7

  • 5. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:02 

    最先端が揃ってる。

    +320

    -3

  • 6. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:04 

    近隣住人の人間関係トラブルが少ない

    +233

    -48

  • 7. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:06 

    言ってる意味がわからない‥

    +58

    -53

  • 8. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:08 

    終電が遅い
    いいのか悪いのか微妙だけど、遅いってのは気楽

    +400

    -2

  • 9. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:21 

    +63

    -5

  • 10. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:21 

    電車がすぐ来る

    私の所は一時間に一本

    +502

    -3

  • 11. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:22 

    雑誌に載っているたいていのアパレルショップがある。

    地方なので、通販でしか買えないので(^_^;)

    +392

    -3

  • 12. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:24 

    都会の方が土地以外、物価が安い

    +264

    -25

  • 13. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:26 

    色々なイベントとかにすぐ行ける!
    話題のお店にもすぐ行ける!

    +403

    -0

  • 14. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:32 

    車がなくても生活できる

    +462

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:37 

    >>1
    千と千尋の神隠しの時生まれてないって主何歳だよ!?

    +185

    -14

  • 16. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:44 

    TVで見る流行のモノが存在する。

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2016/09/10(土) 22:16:04 

    ないものがない。

    +182

    -1

  • 18. 匿名 2016/09/10(土) 22:16:04 

    え?産まれてないって?え??

    +51

    -16

  • 19. 匿名 2016/09/10(土) 22:16:27 

    イベントやライブがほぼ必ずある

    +207

    -3

  • 20. 匿名 2016/09/10(土) 22:16:42 

    買い物が徒歩圏内でできる

    +287

    -3

  • 21. 匿名 2016/09/10(土) 22:16:43 

    終電で帰っても、駅から夜道を歩く人がたくさんいるから、怖くない

    +299

    -10

  • 22. 匿名 2016/09/10(土) 22:16:46 

    主わかっ(⌒-⌒; )

    +66

    -5

  • 23. 匿名 2016/09/10(土) 22:16:46 

    交通の便、買い物に困らない

    +212

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/10(土) 22:16:56 

    夜中でも出歩ける

    +151

    -6

  • 25. 匿名 2016/09/10(土) 22:17:02 

    バスが定期的に走ってる(笑)

    ウチの方は1時間に1本しか走ってないから、乗れなかったらアウト!

    +184

    -3

  • 26. 匿名 2016/09/10(土) 22:17:29 

    ライブツアーがあれば必ず公演あるし、初日とか最終日とか新曲初披露とか何かしら特別なことが多い

    +255

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/10(土) 22:17:32 

    王様のブランチで紹介された店にその日のうちに行ける

    +262

    -3

  • 28. 匿名 2016/09/10(土) 22:18:13 

    児童館がすごい‼︎東北民なので、埼玉県戸田のこどものくににびっくりしました。もっと凄いとこあるんだろうな〜

    +31

    -9

  • 29. 匿名 2016/09/10(土) 22:18:14 

    田舎の人のように幼いころのネタをいつまでも引っ張らないところ。
    いろんな境遇の人たちが生きてるところ。

    +323

    -4

  • 30. 匿名 2016/09/10(土) 22:18:18 

    近隣からの干渉が少ない
    全くゼロではないけど

    +198

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/10(土) 22:18:24 

    好きなファッションができる。

    うちの田舎では着られないような服で街闊歩しても、じろじろみられない

    +245

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/10(土) 22:18:51 

    海外旅行の直行便
    田舎は大変

    +216

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/10(土) 22:19:01 

    どこでもすぐにタクシーを拾える。

    15年ぐらい前に地方に行った時にタクシーが1台も走ってなくて、タクシー会社の電話番号もわからず炎天下の中2時間歩き続けた…(-ω-;)

    +150

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/10(土) 22:19:03 

    日帰りで行ける!!格安ツアー♪
    とかに、ほんとに日帰りで行けるのがいいなあ
    遊びにいくとこ、ご飯食べるとこ、近場に無限にあるじゃん。

    +188

    -0

  • 35. 匿名 2016/09/10(土) 22:19:17 

    可愛くて美味しい物がいっぱいある。
    都会っていいな、と思ったこと

    +226

    -4

  • 36. 匿名 2016/09/10(土) 22:19:19 

    いつもだわ
    散々田舎にしか分からないことトピに色々書いたがそれらが無いんだろうな、と

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/10(土) 22:19:25 

    電車がたくさん走っているし、交通が便利。

    地元は家から駅まで遠いし、バスは走ってくれない。

    +137

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/10(土) 22:19:38 

    コンサート会場が近くにある人が羨ましい
    以前住んでいた時はコンサートやイベント会場になるホールが近くにあったので行く気にもなったけど今は引っ越してど田舎在住
    行く気にもならないです

    +120

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/10(土) 22:19:40 

    都会っていいな、と思ったこと

    +5

    -57

  • 40. 匿名 2016/09/10(土) 22:20:05 

    千と千尋の上映って、12年前くらい?

    +1

    -15

  • 41. 匿名 2016/09/10(土) 22:20:11 

    千と千尋の神隠しは2001年7月公開です。

    +68

    -2

  • 42. 匿名 2016/09/10(土) 22:20:23 

    とにかく便利。
    地下鉄は1-2分おきに来るし、スーパーやコンビニも駅からの帰り道に3つずつある。
    旦那は自分の地元に帰りたがってるんだけど、私はここを離れたくない。

    +172

    -2

  • 43. 匿名 2016/09/10(土) 22:20:24 

    ポケストップがたくさんあって、ポケモンもいっぱいいる。

    +78

    -10

  • 44. 匿名 2016/09/10(土) 22:20:25 

    主、中学生…くらい?

    +97

    -5

  • 45. 匿名 2016/09/10(土) 22:20:32 

    >>12
    食品なんかは意外に都会の方が安い。
    外食、洋服も店の選択肢が広いから安くあげることもできる。

    +107

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/10(土) 22:20:42 

    千と千尋の神隠しを上映したのは今から15年前だけど
    主さんは中学生?

    +54

    -4

  • 47. 匿名 2016/09/10(土) 22:20:58 

    ある意味いいところとも言える、他人に無関心な点
    普段着だろうが気合いはいったオシャレしようがちょっと変わった服を着ようがスルーしてくれる人が多いのはうらやましい

    +139

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/10(土) 22:21:02 

    他人に関心がないのでラク。

    +95

    -2

  • 49. 匿名 2016/09/10(土) 22:21:09 

    何処へ行くにも安い
    同じ距離位なのに万単位で飛行機代が違う

    +70

    -4

  • 50. 匿名 2016/09/10(土) 22:21:42 

    人生において様々な可能性があり生き方の多様性がある。
    田舎ではなかなか難しい。

    +148

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/10(土) 22:21:44 

    地域手当があること。

    同じ会社なのに都会の人は数万円多く給料に上乗せされてると知りうらやましかった。

    +29

    -5

  • 52. 匿名 2016/09/10(土) 22:21:53 

    いろんな人がいるから、自分なりの生き方でいいんだって思うことができそう。田舎は進学校行って国公立の大学行ってそれなりの企業や公務員として働くしか勝ち組になれない。って思い込んでる。都会の人混みに行って好きに生きていいんだって思いたい。

    +137

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/10(土) 22:21:53 

    あっちこっちでお笑いライブやってる。
    私なら毎週末どこかしらに行くと思う。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/10(土) 22:22:20 

    孤独でも人が多いから安心する

    +94

    -3

  • 55. 匿名 2016/09/10(土) 22:22:21 

    仕事終わりのアフターファイブが充実!
    飲みに行ったり、カフェしたり、合コンしたり。田舎ではできなかった

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/10(土) 22:22:31 

    割りと歩いて10分位のお店が洒落乙パンケーキ屋として紹介されてる。

    近所付き合いのどろどろがない。

    孤独な独身者も包み込んでくれる。


    エリアを変えるだけでちょっとした旅行気分(南青山在住で葛飾柴又に行くと文化が全然違って楽しい)

    +99

    -2

  • 57. 匿名 2016/09/10(土) 22:22:38 

    求人が多い
    うちの田舎なんて、飲食、介護、看護師ばっかり

    +106

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/10(土) 22:22:52 

    テレビで紹介される新しいお店はたいてい東京。
    見るたびに「また東京か」って思う。

    +91

    -2

  • 59. 匿名 2016/09/10(土) 22:22:52 

    色んな幅が広がる

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/10(土) 22:23:08 

    都会の金持ちは異常に金持ち

    +103

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/10(土) 22:23:15 

    イベントとか、芸能人が来る試写会とか
    サイン会とかすぐ行けて羨ましい。

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/10(土) 22:23:18 

    車なくても生活できるのは便利。
    都内に来てから日傘、長靴と車社会の地方にいた頃には決して使わなかったアイテムを買った(笑)。

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/10(土) 22:23:42 

    夜道が明るい。田舎だと本当に真っ暗になる所あるよ。

    +82

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/10(土) 22:23:51 

    フランスだけの図書館、ドイツだけの図書館と言う感じで海外図書館が充実。


    +21

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/10(土) 22:23:57 

    終電逃しても泊まる場所がどうとでもなる

    +69

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/10(土) 22:24:06 

    ネットで買い物したら、すぐ届くし、雑誌も発売日当日に買える。

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/10(土) 22:24:19 

    お一人様が多いから一人で店に入ってもヒソヒソされない
    田舎の狭いコミュニティだと一人行動するだけで噂される

    +114

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/10(土) 22:24:46 

    電車、バスの本数が多い事
    お店が深夜まで開いてる事
    物を買うのに値段比べが出来る位
    お店が多い

    +35

    -2

  • 69. 匿名 2016/09/10(土) 22:24:57 

    当たり前ですが、色々な「事」の対象が都会なので、特に情報は都会の事ばかりで羨ましいです。
    天気予報などで、所により雨などの所は大抵田舎の山間部なんです

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/10(土) 22:25:02 

    地方は車社会だからつい近所のコンビニでも車で行ってしまって運動不足になる
    でも東京とかは公共交通機関の利用が多いから結構歩く事が多くて運動不足の解消になる
    (たまに東京に行くと周りの歩く速さに付いて行けないw)

    +82

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/10(土) 22:25:03 

    中学生くらいの子もガルちゃんやってるのね〜

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/10(土) 22:25:03 

    出会いが多い
    みんな色んな所から来てるから地元に居たら絶対に合わなかったであろう人と友達になれる

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/10(土) 22:25:46 

    終電逃してもまあまあ何とかなる。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/10(土) 22:25:52 


    気分転換で逃げ込める場所が沢山(カフェも多い)

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/10(土) 22:26:01 

    主文面からして中学生くらい?
    都会住むのはお金かかるよー

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/10(土) 22:26:11 

    大学から10年くらい住んでいたけど、とにかく毎日楽しかったし、好きなことが出来るのが当たり前だった。どこに行くにも交通手段に困らないし、あれ食べたいって思えばお店はたくさんあるし、好きな野球も東京ドーム、神宮、浜スタ、マリン、西武ドームとどこかしら見に行けた。
    一人暮らしでお金を自分のためだけに使えたっていうのもあるけど…。

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/10(土) 22:27:05 

    24時間営業が多い。


    +22

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/10(土) 22:27:40 

    お店が沢山あるから、この店に無いなら次の店行こうってその日のうちに買い物はしご出来る。探してる物が早く手に入る。

    +48

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/10(土) 22:28:06 

    職場にて。
    職員の誰が結婚してようが彼氏いようがいまいが気にしない人達が多くてそれがありがたい
    プライベートに干渉しない人の割合は田舎より確実に多いし
    未婚だろうがとやかく言わない人も多い

    +85

    -3

  • 80. 匿名 2016/09/10(土) 22:28:11 

    元カレに偶然会うことがない


    +44

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/10(土) 22:28:25 

    物産展は日本国内だけじゃなくイタリアとかフランスとかいろいろあるよね。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/10(土) 22:29:06 

    >>1
    好きな映画はお家のテレビで見るのと映画館の大きなスクリーンで見るのとではまた違う感動がありますもんね(^_^)☆

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/10(土) 22:29:19 

    適度な無関心が非常に良い。

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/10(土) 22:29:25 

    トピ画シブイ♪(笑)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/10(土) 22:29:51 

    電車がすぐ来る
    路線バスが沢山あって運賃が安い
    みんな無関心かと思いきや親切
    田舎みたいな陰湿な感じはない

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/10(土) 22:30:13 

    >>70
    意外と田舎のが成人病多いんだよね
    車社会だと運動しないから…
    都会は都会でお店多くて誘惑多いからある意味危険だけどさw

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/10(土) 22:30:42 

    ナショナル麻布や成城石井で世界中のチーズが買える

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/10(土) 22:30:59 

    遊びに行く繁華街が選べる。
    それぞれカラーが違うから自分に合う所が選べる。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/10(土) 22:31:15 

    バイトでもやっていけるところ

    正社員の私よりバイトの友人の方が給料倍以上良いってどういう事?
    仕事もそんなに変わらないのに

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/10(土) 22:31:30 

    病院の選択肢が多い。

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/10(土) 22:32:12 

    大阪のわりと中心部出身で東京にお嫁に来て初めて感じたけど
    大抵のアーティストのツアー最終日が東京で、
    大阪で見るより盛り上がりもアーティストのテンションもハンパ無い。

    +44

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/10(土) 22:32:30 

    コンサートは東京だなって思う。

    +57

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/10(土) 22:33:03 

    都会の人は足が速いからいいな。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2016/09/10(土) 22:33:17 

    「あー!電車行っちゃった!!」

    「困ったね、次まであと8分かかるよ」

    「え?」

    +93

    -1

  • 95. 匿名 2016/09/10(土) 22:33:55 

    >>90
    わかるわー
    病院多くて羨ましい
    東京在住の親類は徒歩&電車も含めたら数え切れないくらい病院の選択肢があって本当に羨ましい
    電車も数分おきにすぐ来るしね

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/10(土) 22:34:20 

    高知の田舎から大阪へ行ったときはニューヨークに来た気持ちになった。
    東京なんてもう想像も付かない。

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/10(土) 22:34:45 

    舞台を見に行ける!羨ましい!
    地方住まいには移動にお金がかかってなかなか‥
    今も凄く見に行きたい舞台あるのに移動のお金が高ついて諦めた。

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/10(土) 22:34:52 

    街灯があってこわくない

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/10(土) 22:35:15 

    エリアにもよるかもしれないけど、独身でも周りの目がうるさくないし、独身の友達も多い。

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/10(土) 22:35:26 

    ケータイ圏外じゃない

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2016/09/10(土) 22:35:36 

    都会の会社は割合的に女性だけにお茶くみや掃除させる会社は少ないと思う。田舎はまだまだ体質も考え方も古い。

    +57

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/10(土) 22:35:52 

    地元は夜の9時を過ぎるとコンビニがポツーンと光ってるだけで街灯も少なくて、深夜出歩いてる人も滅多にいないからちょっと物音がするだけでビクビクしてたけど、都内は深夜でも灯りがいっぱいだし歩いてる人も何人もいるから帰りが遅くなっても不安を感じることは少なくなった

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/10(土) 22:38:19 

    歩いて行ける距離にスーパーやドラッグストアーや飲食店がたくさんある。
    夜ご飯作るの面倒なときは回転寿司か丸亀製麺かファミレスへ。
    スーパーも夜遅くまで開いてるから助かる。
    イオンもあるから休日は子供とゲームセンターへ。
    今年引っ越してきて便利だけど、美味しいものがたくさんで5キロも太った。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/10(土) 22:38:22 

    ダイエットや健康の為に一駅、二駅歩ける

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/10(土) 22:38:52 

    時刻表みて一時間あたりの本数と急行各駅の種類みて目がくらんだ。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/10(土) 22:39:03 

    町内会がないから気楽

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2016/09/10(土) 22:39:28 

    >>104
    わwwかwwるwww
    こっちでそれやったら山越えるはめになる。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/10(土) 22:39:56 

    >>106
    あるよ。加入率が低いだけ。
    ちなみに東京世田谷区。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/10(土) 22:41:13 

    田舎の環境は嫌いじゃない
    物価は安いし食べ物もおいしいし、ちょっと汚い方言もなんだんかんだ愛着がある

    でも一度人間関係の輪から外れたらもう元には戻れない
    小学校の時からできているコミュニティのリーダーに嫌われたので同窓会に1度も誘われてません


    +48

    -3

  • 110. 匿名 2016/09/10(土) 22:41:30 

    欲しいものを取り寄せなくても
    大抵店先にある。

    こっちだと
    車で店行く→ない→取り寄せてもらう→後日届く→車で取りに行く
    だもん。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/10(土) 22:42:19 

    何でもかんでも、よその家のことを詮索したりしない。

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/10(土) 22:42:22 

    雑誌読んでていいなって思った商品はたいてい近くのお店にある

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/10(土) 22:44:16 

    ポケモンがいる!!!!

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/10(土) 22:44:21 

    電車が5分おきに到着する。
    JRのダイヤが乱れたら別の鉄道を使えばいいからあまり遅れない。

    +39

    -2

  • 115. 匿名 2016/09/10(土) 22:44:52 

    町内会はこっちにもあるよ

    徒歩圏内で必要な店は揃う
    食べ物も服も娯楽も
    都会っていいな、と思ったこと

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/10(土) 22:45:01 

    あ~ああ~果ってしない~

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2016/09/10(土) 22:45:17 

    確かに学生時代の関係性や序列みたいのをいつまでも引っ張る事は少ないみたい。
    田舎だと現在より中学の関係の価値観で接してくる奴がいて面倒。

    +62

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/10(土) 22:45:52 

    東京と大阪両方で暮らしたことあるけど、
    住みやすいのは大阪で、居心地がいいのは東京だった。
    どう違うって訊かれると困っちゃうんだけど。

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/10(土) 22:46:19 

    交通の便が良いところ。
    うちはベッドタウンなので都内に出るとなると交通費が結構かかる。
    家族で出かけると車でもかかるし、土地と税金だけは高いかもしれないけど、物価や交通費、レジャー費諸々トータルで考えると今住んでいるところと変わらなくて便利で充実した生活できるのかも?と思ってしまう。

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2016/09/10(土) 22:49:43 

    ポケストップだらけなところ❣️

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2016/09/10(土) 22:49:44 

    夜にやれる事が多い、深夜や24時間開いてるスポーツジムや本屋とか。

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/10(土) 22:51:19 

    生まれも育ちも新宿区から栃木の田舎に嫁いだけど、都会は電車、バス、タクシーが充実してるし、仕事もたくさんあって最高!!

    +44

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/10(土) 22:52:41 

    もちろん悪い奴はたくさんいるんだろうが、田舎よりいわゆるヤンキーがでかいツラをして中心でのさばっていない。

    +43

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/10(土) 22:54:24 

    あーーーーーーあーーーーーーーーーーーーーーーーーー果てしないーーーーーーーーーーーーーーー

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2016/09/10(土) 22:55:31 

    田舎に戻って転職したんだけど、
    まず初対面で何中出身か、何年の代か、部活は何をして誰と仲良かったかを聞かれた!
    都会の時ですらちょっと打ち解けてから出身大学聞かれたのに笑

    私、あまり中学時代楽しくなかったからはぐらかそうとしたら
    「中学時代の記憶ぐらいあるでしょうあなた面白いこねー^^」ってバカにされました・・

    +58

    -1

  • 126. 匿名 2016/09/10(土) 22:58:18 

    習い事の選択肢が多いこと!
    何か趣味作りたいけど教室が少ない&高齢者向けが多い…

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/10(土) 23:01:08 

    中学生はこんな所にこないの!

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2016/09/10(土) 23:01:36 

    地元で転職活動したら大卒というだけで敬遠されてびっくりしてしまった。一般事務は高卒、短大卒の子を優先してるようだった。今時大卒なんて珍しくもないのに。ハローワーク経由で一般職がだめならと総合職に応募したら、女性はとらないから履歴書送ってくるなと言われたこともあった。女性の職業の幅が広いのが都会はいいと思う。

    +62

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/10(土) 23:03:25 

    田舎に住んでた頃はライブだの舞台だの遠い世界の話と思っていたけど、都会に出てきたら「行こうと思えば行けるんじゃん♪」と思った。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/10(土) 23:03:48 

    ラーメン屋とか女が一人で食べてても誰も気にしてないところ。
    田舎だと物珍らしそうにジロジロ見られて不快

    +59

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/10(土) 23:05:38 

    夜中とか早朝に超おなかすいて
    なんでもいいから食べたい!と思った時に
    ちょい歩いたらコンビニが過当競争でいくつもあること
    さらに24時間営業のスーパー

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2016/09/10(土) 23:05:38 

    30過ぎて独身でも周りに同じような人がいっぱいいるから気が楽。

    +53

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/10(土) 23:07:05 

    物価が安い。地元は離島なので船代が+されるのかやたら高い。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/10(土) 23:07:08 

    >>106
    新宿区も港区も地域によって町内会あるよ。
    マンションなんかは町内会費払ってる所多いはず。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/10(土) 23:10:11 

    いろんなライブハウスがたくさんあり。
    私の好きなミュージシャンは演奏都会が多く。
    田舎から通うわたしは。
    都会の人は帰りの電車とか余裕でいいなと思う。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/10(土) 23:10:11 

    教育の選択肢がたくさんあること
    習い事や、学校の選択など田舎ではできなかったりする
    学外授業も美術館や科学館、動物園など行き先がたくさんあったりすることも羨ましかった

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2016/09/10(土) 23:11:08 

    ドームのコンサートにチャリで行ける。

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/10(土) 23:11:28 

    映画館がいっぱある

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2016/09/10(土) 23:11:32 

    ねほりはほり…がない。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/10(土) 23:13:12 

    都会はイベントとかライブとかいいよね。
    だけど。最近久しぶりに新宿歩いたら。
    空気がやはり違うね。いろんな臭いがする。
    排気汚染が多いのかな?多分。
    田舎の空気がいい。

    +5

    -7

  • 141. 匿名 2016/09/10(土) 23:16:00 

    国内・海外問わず旅行行くのも便利だよね。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/10(土) 23:16:37 

    >>90
    >>95
    田舎は病院少ないからしんどいよね。
    合わない医者でも、そこしかないから我慢して行ってる。
    競合する病院がないから医者も横柄な人多い...
    何気にストレス...

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/10(土) 23:18:22 

    楽しみがいっぱいある。
    今は田舎だけど、ほんとに遊ぶところがないから引きこもってるw

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/10(土) 23:20:21 

    物事を割り切れる。
    便利。
    色々な趣味が気軽に持てる。
    意外に綺麗な自然風景もある。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/10(土) 23:33:57 

    いろんな映画が沢山上映されていて羨ましい。地方は観たい映画が来ない事が多い(T_T)

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/10(土) 23:34:44 

    >>51
    それは会社によるね
    うちの会社そういうのない
    だから地方の方が家賃とか物価安いぶん
    リッチそう

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2016/09/10(土) 23:35:49 

    都会の方が良いよ!たまに地元返って同級生とか見ると、こいつらショボいな〜って思うもん。住む世界が違う。

    +33

    -18

  • 148. 匿名 2016/09/10(土) 23:35:55 

    大学病院でかいのが徒歩圏に三箇所
    便利だ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/10(土) 23:37:17 

    医者の嫁ですが
    婚活のために上京しました

    出会いが多い
    イケメンが多い
    男のスペックが高い

    田舎は低学歴、低収入の人ばっかり  

    +15

    -12

  • 150. 匿名 2016/09/10(土) 23:37:21 

    埼玉民だけど、田舎生活と勤務先の東京の都会生活両方楽しめて気に入っています
    勤務先まで40分なのに、この時期夜寝る時の虫の音の心地よさといったら…

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2016/09/10(土) 23:38:59 

    テレビのグルメ特集が身近。
    田舎の私は指くわえて観てるだけ。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/10(土) 23:39:12 

    いろんな人がいるから多少変わってても気にならないし好意的に個性と受け止められる事が多い。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/11(日) 00:03:23 

    若い人がたくさん歩いてるし
    ターミナルとか大きな駅じゃなくても人が結構いて買い物してる
    こっちでは当たり前かもしれないけど前が茨城の田舎だったから、、、
    同年代の人が全然いなくて一体どこにみんな行ってるの?って感じで年配者しか見かけなくて悲しかった笑

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/11(日) 00:07:56 

    舞台が見に行ける。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/11(日) 00:08:25 

    若い人が多いからいいなあ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/11(日) 00:09:24 

    テレビもねぇ!ラジオもねぇ!車もそんなに走ってねぇ!
    ベコ飼うさぁ~
    By練馬区民

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2016/09/11(日) 00:09:52 

    物が沢山ある。化粧品集めるのが好きなんだけどネットでみてこれ欲しいってなった時に東京ってだいたい何でもあると思う。地元はまあまあの田舎なんだけどお店にいっても売ってなかったりする。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/11(日) 00:10:33 

    凝ったコンセプトのお店があってうらやましい。
    たとえば、羽田空港のプラネタリウムカフェとか。
    お茶飲みながらプラネタリウムなんて素敵すぎる☆

    こっちのカフェというと、スタバ、プロントなど
    チェーン店ばっかり。
    都会っていいな、と思ったこと

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/11(日) 00:10:47 

    美味しいお店が多い!

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/11(日) 00:11:24 

    ある程度のお年でも
    楽しめるのが都会のいいところ
    銀座 代官山 美術館も多いし
    カルチャーね

    +42

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/11(日) 00:11:54 

    喫煙者が少数派

    田舎はタバコ吸う人だらけでどこ行ってもタバコ臭かった

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2016/09/11(日) 00:19:47 

    意外に緑も多いし(人工だけど)散歩するのが楽しそう。
    散歩の帰りに美術館へ、なんてこともできる。
    うらやましすぎ。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/11(日) 00:25:10 

    実家から通勤通学がしやすい

    私は寮に入らないと大学に行けなかったし
    就職後は1人暮らししないと通えなかった。
    実家から通勤して給料から数万円を親に払ってあとは自分のおこづかいの人がうらやましかった。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/11(日) 00:28:53 

    田舎は深夜とか時間が関係ないけど都会は終電の都合から深夜1時には帰宅だから不便だよ。飲むとき時間制限ある。

    +0

    -11

  • 165. 匿名 2016/09/11(日) 00:31:39 

    都会独特のほっといてくれる感、すごく好き
    一人行動の人がとても多いし奇抜な服装してる人もジロジロ見られることがない
    池袋行った時に、知ってるアニメのコスプレしてるド派手な子たちがゾロゾロ歩いてたけど
    皆ジロジロ見たりもせず、まあ見たとしても一瞬で後はきれいにスルーしてた
    うちの田舎ならあっという間に村中で噂になる

    +60

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/11(日) 00:32:24 

    色んな生き方が認められる。
    子供産んでなくても田舎ほど変な目で見られないし、干渉されない。

    +54

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/11(日) 00:34:08 

    近くに美味しいレストランがある

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/11(日) 00:36:45 

    選択肢が多い。色んな事に対しての。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/11(日) 00:45:26 

    >>165

    ほんとにわかります。
    派手な格好しても、認めてくれる感。
    田舎だとすれ違ったあと、わざと声出して笑ったりとかね。
    そういう人になりたくないわ。

    +53

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/11(日) 00:46:34 

    >>94の見て思ったけど、待ち合わせどうしてるの?
    電車一本遅れたらそんなにやばいの?

    私は都会で
    あ、1本遅れた!5分後に着くよ!
    とか言われるけど

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2016/09/11(日) 00:51:18 

    古今東西の古典新作映画が映画館で観られること。演劇も然り。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/11(日) 00:58:40 

    お金を使わなくても結構楽しめる。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/11(日) 01:03:46 

    >>170
    横から失礼します。

    私が住んでいるところは、1時間に1本もしくは2時間に1本ですよ。
    待ち合わせに遅れようものなら、その日は中止の場合も。
    大阪に住んでいたときは便利だったなぁ…

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/11(日) 01:20:02 

    >>173
    コメありがとうございます(* >ω<)

    中止!?や、やば…
    でも、遅刻癖はなくなりそうですね…笑

    こっちは遅刻する人多発。
    というか学校にも駅からみんなで走ってたなー
    ここはデメリットですね笑

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/11(日) 01:30:15 

    とても便利なところに住んでいますが、いいところは田舎に憧れることができるところかな
    言ってる意味わからないと思うけど…

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/11(日) 01:30:31 

    ドラマのエキストラや番組収録に気軽に行ける

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/11(日) 01:31:56 

    電車やバスなど交通の便が良い、
    終電も遅くまである。




    +17

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/11(日) 01:32:16 

    ちなみに田舎に住んだことがないので、都会の良さがイマイチわからないかも…

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2016/09/11(日) 01:40:03 

    >>91
    本当にそうです
    ツアー最終日はだいたい東京
    大阪も盛り上がっているとは思うけど
    東京はもう、全然違いますよね
    羨ましいです。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/11(日) 01:42:00 

    病院が近くすぐ行ける。子どもが熱出しやすいから本当助かる。小児科なら、今パッと思いつくだけで5軒くらい出てくる。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/11(日) 01:49:00 

    今夜東京タワーの色が青だった
    この程度のことでテンションあがる
    都会っていいな、と思ったこと

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/11(日) 02:03:29 

    東京で暮して、たまに地元の街とか歩くと気持ち半分自分が大きくなったような感覚になる…笑

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2016/09/11(日) 02:07:28 

    電車の時間調べなくても
    たくさんあるから
    便利だね。
    私田舎だから
    時刻表確認しないと
    乗り遅れたらアウトですよ。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/11(日) 02:11:47 

    好きなピアニストが来日したとき、東京での演奏会に全て行けたのは
    やはり東京に住んでいて良かったと思った。
    2,3年に一回しか来日しないから貴重
    ヨーロッパではよく開いているけどいけないからね。

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/11(日) 02:14:20 

    >>182
    かわいい!

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2016/09/11(日) 02:17:14 

    ミュージカルとか舞台を観るのが好きだから、都会だと頻繁に観に行けるところが良い!

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/11(日) 02:24:02 

    町内会はあるよ。
    マンションの管理費に町内会費も含まれている。
    金額は安い。
    防災用の非常食とか地区ごとに備蓄しているからね。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/11(日) 02:47:37  ID:l37VyFUVYt 

    タクシー呼ばなくてもウヨウヨ走ってる

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/11(日) 03:40:07 

    都会の方が食べものは安い。
    スーパーはもちろんだけどめっちゃ安い八百屋さんとかたくさんある。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2016/09/11(日) 04:22:15 

    カスをカス扱いできる。関わらずにすむ。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2016/09/11(日) 04:30:18 

    >>35
    田舎にもある

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2016/09/11(日) 05:02:24 

    >>35

    これどこのお菓子ですか?
    めっちゃかわいい(*´ω`*)

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/11(日) 06:00:01 

    >>180
    なるほど
    交通の便以外は、他のは趣味の範囲のことも多いので個人的に特にこれだ!って思わなかったですが、病院は確かに恩恵うけてるでしょうね

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/11(日) 06:16:22 

    色んな遊び処がある
    都会っていいな、と思ったこと

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/11(日) 06:52:20 

    私は現在23歳ですが、小・中学生も普通にガルチャンに居ると思います。
    自分の小学生時代は2ちゃんにハマってて、中学生の頃はモバケーの荒れてる叩き合いのトピにハマってた。人生やり直したい。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2016/09/11(日) 08:04:51 

    近所に200m範囲内にコンビニが4件、スーパーが10分圏内に3件、バス5分おきぐらい、電車は3路線が4~8分圏内、中心地・コンサート会場・観光地・デパート2件が徒歩30分圏内にあります。
    マンションからは山と海に夜景も見える。
    庶民でもこういう環境に住める神戸が大好きです。

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2016/09/11(日) 08:08:36 

    >>196です
    大都会ではない地方都市です。
    刺激は無いけど、ゆったり過ごせる小都市です!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/11(日) 08:17:03 

    美術展など、見たかったらすぐ行ける
    それが都会にいる理由と言っても過言ではない

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/11(日) 08:19:59 

    おばぁちゃんが住んでる田舎に帰ったとき、ほんとに何もなかった。
    唯一、自転車で行けるコンビニがあったけど品数少ないし蛾や蚊の死骸が商品の隙間にいたりして衝撃だった。
    テレビもチャンネル数少ないし暇すぎた。
    のんびりできると思ったけど、のんびりできすぎてつらかった。
    田舎から都会に帰って来た時に生還したー!って感じだったわ

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2016/09/11(日) 08:25:58 

    ライヴに行っても帰りの心配がいらない。

    特に某有名海外ロックバンドは平気で1時間以上遅れて開演当たり前。日帰りはヒヤヒヤ。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/11(日) 08:30:14 

    >>200
    日帰りヒヤヒヤ ← 遠くからの日帰りね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/11(日) 08:41:33 

    地方都市に引越しして思った事。
    (当方、横浜市出身)

    電車やバスの本数が多い

    話題の場所へ直ぐに行ける
    (イケア、コストコ、H&Mなど)

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2016/09/11(日) 08:52:20 

    選択肢が広い

    田舎なので、テレビでいーなーと思っても体験型だとないものが多い。
    したくてもできないことが多い。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/11(日) 08:59:50 

    イオンがちかい
    交通が便利
    干渉がすくない
    食べ物が美味しい

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2016/09/11(日) 09:43:10 

    カエルが死んでるとかがない!
    だから都会が好き!

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2016/09/11(日) 09:44:52 

    カラオケ、コンビニ、カフェ、
    焼肉、ラーメン、美容院、病院、マクドナルド、スーパー、駅、居酒屋、

    とにかく徒歩で全部ある!
    便利〜〜!

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/11(日) 09:45:58 

    夜でも明るいから怖くない!

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2016/09/11(日) 09:54:06 

    ポケモンGOでアイテムやポケモンが豊富なこと‼️

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/11(日) 10:06:19 

    都会に住んでいると田舎は自然が多くて食事も美味しいってイメージがあるけど
    食事に関しては絶対都会のほうが美味しいね。
    人が多くて競争が激しい分だけ安くて美味しいものがたくさんある。

    田舎に行って美味しいもの食べようと思っても、
    地元の人用の定食屋は小汚くてマズイし
    観光客用の店はファミレスレベルだし
    美味しい店を探すのに苦労する。



    +27

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/11(日) 10:34:07 

    今は転勤で田舎にいます。
    私が都会いいなって思ったのは医療機関がきちんとしているところです。
    田舎をバカにしているわけではありませんがこんなに医療格差があるとは思いませんでした。

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/11(日) 11:04:44 

    便利さと人間模様の淡白さ。独りを好む私にはぴったり。

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2016/09/11(日) 12:14:20 

    ない

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2016/09/11(日) 12:47:48 

    興味のあることをググると
    必ず体験できる場所が見つかる。
    田舎に転勤してた時は実現できない事が多くてモヤモヤしてた。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/11(日) 13:22:42 

    舞台やライブに行きやすいこと‼
    うちからだと休み取らないと行けないから、仕事の後に舞台見に行くとか憧れ…

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/11(日) 13:54:00 

    思う存分、お一人様を満喫できる。
    田舎だと店も少ないし、一人で食事とかしずらい。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/11(日) 14:04:39 

    街歩いてるだけで楽しい。

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2016/09/11(日) 14:05:21 

    人がまとも。
    同じ会社でも地方の社員より東京本社の人の方が対応が優しい。

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2016/09/11(日) 14:09:11 

    山手線が1~2分間隔で来る。
    土日祝日も。
    山手線が最寄駅なので、他の線に乗るとすごくイライラするデメリットもある。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/11(日) 14:29:53 

    周りの目を気にしなくていい。
    年寄りにジロジロ見られたり、根掘り葉掘り聞かれたりしない。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/11(日) 14:45:42 

    旅行好きなので、空港へ行くのが都会の方が楽で羨ましくてしょうがない!主要駅ならリムジンバス一本で楽々行けるし。

    うちは奈良の田舎だから、バスと長時間電車を乗って、空港着くまでに既に疲れる

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/11(日) 14:56:41 

    海外旅行が楽っていうのは結構盲点だったなー
    成田にも羽田にも普通の電車で一時間あれば行けるのはありがたい
    地元からだと空港の近くで1泊したりしてたから気分的に全然違う

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2016/09/11(日) 15:16:30 

    関東ローカルのTVが見られる
    関東ローカルしかなかったって嵐オタは田舎の人だと思う

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/11(日) 15:18:46 

    生活するのに便利

    本当にいいよ
    ひとりであっても干渉されない
    選択枠が広い

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2016/09/11(日) 15:46:32 

    欲しい物がすぐ買えるし、行きたい所にもすぐ行ける便利さ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/11(日) 16:33:43 

    すべての選択肢が 豊富

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2016/09/11(日) 17:42:29 

    テレ東がリアルタイムで見れる。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/09/11(日) 17:47:38 

    電車が十数分単位で来る

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2016/09/11(日) 18:41:51 

    >>12
    都会、なんでも高い
    田舎、物価が安い

    そういうもんだと思う。

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2016/09/11(日) 19:00:58 

    治安が悪いから刺激になる。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2016/09/11(日) 19:02:16 

    バカな若者に、いっぱい会える。

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2016/09/11(日) 19:04:14 

    田舎に住んでる人を馬鹿にできる。

    +3

    -7

  • 232. 匿名 2016/09/11(日) 19:06:29 

    都会は芸能人のイベントにすぐに行ける。

    田舎は芸能人が来ないから行けない。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/11(日) 20:02:06 

    田舎はブスとブサメンが威張っているけど
    都会は美男美女が堂々としていてさすがと思った

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2016/09/11(日) 20:14:01 

    病院。
    医療の選択肢が多い。命に関わるからね。
    重要な事なのだと年々思う。

    前一緒に働いてた先生がいた地方の病院、輸血が必要な治療になった時に輸血が届くのに6時間かかるって言われたからね…って言ってて衝撃だった。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2016/09/11(日) 20:45:21 

    大阪中央区で産まれ育ち、ミナミまで自転車、梅田まで地下鉄10分。

    たまに東京の友達に会いに行くと内心
    『東京すげーな!』
    ってなる…

    交通網がほんとにすごいわ…

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2016/09/11(日) 20:57:07 

    いい所 チャンスが沢山ある
        人が多いが深入りしてこない?!
        お金さえあればとりあえず便利
    デメリット お金がかかる家賃とか
          何かあったら地獄になる地震とかテロとか
          
    地震やテロがあったら日常なんて吹き飛ぶ
    電車が止まって数時間待たされただけでも
    ジジイ共が降りる人を押しのけて電車に殺到してた
    そんな光景が一瞬で出来る可能性があると思うとゾッとする

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2016/09/11(日) 20:59:07 

    ライブや舞台がたくさん見られ事。
    北陸の田舎住みですが、大抵私の住んでる県は飛ばされます。両サイドの県で開催されたり。
    都会に出るまでのお金もかかるし出費はかさみますよ

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/11(日) 21:01:23 

    >>235
    大阪も十分すぎるくらい羨ましいよ!
    私のとこなんて、地下鉄ないからね
    本数も少ないし車両も2〜3車両よ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2016/09/11(日) 21:43:20 

    >>187
    さっき子供と町内会のお祭り行ってきましたよ!
    屋台の焼きそばや綿あめなんかは全部100円だったし帰りにおやつをたくさんもらえました。
    町内会に入っているとそのおやつとは別に違うおやつと紅白饅頭も貰えました。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2016/09/11(日) 22:01:10 

    進学先・就職先の選択肢が多い

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2016/09/11(日) 22:05:29 

    ウチの地元だと農家や工場、役所や介護なんかしか仕事の種類がないんだけど、
    都内に住み始めて偶然知り合った人が
    CM作ってる人だったり、ファッション誌の編集者とかカメラマンとかの人だったから
    本当にこういう仕事してる人がいるんだ‼️って驚いた。
    しかもみんな普段は穏やかで普通の感じの人なんだよね。



    +3

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/11(日) 22:18:41 

    新宿だったり渋谷だったり池袋や銀座とか
    繁華街の数が多いのが嘘みたいだったな。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2016/09/11(日) 22:21:00 

    >>238
    235です^ ^

    確かに大阪も十分都会だと思うんですが、東京ってなんかすごいんですよ(笑)

    でも、日本みんなどこでも自分が育った街が好きですよね^ ^

    私は大阪好きですー( ´ ▽ ` )ノ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2016/09/12(月) 05:18:54 

    実際、中央区はそんなに都会じゃ無いよ
    by中之島民

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2016/09/12(月) 13:36:26 

    ど田舎の実家に帰るたびに大都会のありがたみがわかる。
    犬の散歩させてたとき、たまたま会った私は見た事のない向こうだけが私を知ってるご近所さん、スーパーで会ったただの同級生が何で家族でもないのに旦那の詳しい個人情報なんて聞きたがるんだよ!!
    出身地や年齢くらいまではわかる。何やってる人?の質問で普通の会社員って答えても、更に更につっこんでくるよー。
    知らない近所のおばさんから、どこどこの高校を卒業して、大阪の大学行って今は何やってるの? どこどこの会社に入ったってきいたけどまだいるの? 海外にも出張行って活躍してるみたいだけど旦那さんはその間どうしてるの?子供は?まだ小さいでしょ?・・・って怖いよ!!!
    探るの大好きな田舎の人にはCIAへの転職をぜひ勧めたい。 

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード