-
1. 匿名 2016/09/10(土) 01:32:11
オススメの大河ドラマをおしえてください!
私は今年の真田丸にハマりすぎてBGMが頭から離れません+201
-20
-
2. 匿名 2016/09/10(土) 01:32:40
平清盛+172
-31
-
3. 匿名 2016/09/10(土) 01:32:52
かんべー+167
-22
-
4. 匿名 2016/09/10(土) 01:32:52
四万十川+4
-21
-
5. 匿名 2016/09/10(土) 01:33:08
西郷隆盛+8
-17
-
6. 匿名 2016/09/10(土) 01:33:42
太平記+34
-9
-
7. 匿名 2016/09/10(土) 01:33:54
+159
-11
-
8. 匿名 2016/09/10(土) 01:34:00
+37
-16
-
9. 匿名 2016/09/10(土) 01:34:02
勘兵衛
+87
-23
-
10. 匿名 2016/09/10(土) 01:34:31
+7
-9
-
11. 匿名 2016/09/10(土) 01:34:52
+141
-11
-
12. 匿名 2016/09/10(土) 01:34:55
風林火山+68
-8
-
13. 匿名 2016/09/10(土) 01:35:02
+15
-17
-
14. 匿名 2016/09/10(土) 01:35:07
ナイル川+12
-14
-
15. 匿名 2016/09/10(土) 01:35:16
篤姫良かったです+295
-30
-
16. 匿名 2016/09/10(土) 01:36:02
軍師官兵衛+178
-23
-
17. 匿名 2016/09/10(土) 01:36:03
韓国ドラマ+3
-57
-
18. 匿名 2016/09/10(土) 01:36:08
アマゾン川
+16
-31
-
19. 匿名 2016/09/10(土) 01:36:40
あまり評判良くなかったみたいだけど、平清盛が良かったです!+164
-18
-
20. 匿名 2016/09/10(土) 01:36:47
平清盛
どうしてあんなに不評なのかわからない
よかったと思う
好きな人も多いみたいだよ
一見の価値あり!大河ドラマ「平清盛」が面白かった!girlschannel.net大河ドラマ「平清盛」が面白かった!低視聴率で叩かれまくった大河ドラマ「平清盛」。 でも、実際には極上に面白かったと思いませんか? 同じ感想の方、是非一言どうぞ。
+237
-19
-
21. 匿名 2016/09/10(土) 01:36:47
+68
-20
-
22. 匿名 2016/09/10(土) 01:37:36
私も真田丸にハマりすぎてやばい
夢にまで出てくる 笑+143
-15
-
23. 匿名 2016/09/10(土) 01:37:56
+138
-7
-
24. 匿名 2016/09/10(土) 01:38:44
龍馬伝
+81
-34
-
25. 匿名 2016/09/10(土) 01:38:47
+192
-10
-
26. 匿名 2016/09/10(土) 01:39:28
初めて最後まで見た大河ドラマ+190
-31
-
27. 匿名 2016/09/10(土) 01:39:38
主役やって欲しい+42
-59
-
28. 匿名 2016/09/10(土) 01:41:25
ガンジス+5
-14
-
29. 匿名 2016/09/10(土) 01:42:22
夢の雫、黄金の鳥籠
オスマントルコの大河ですが+7
-21
-
30. 匿名 2016/09/10(土) 01:42:34
篤姫
序盤のお付きの婆ばの『女の道は一本道、、行けば地獄、行かねば恥、、』みたいなセリフが衝撃。
自分がいろいろ迷う時期だったためなおさら。
内容はラストまで素晴らしかったです。+270
-23
-
31. 匿名 2016/09/10(土) 01:42:44
漢江(ハンガン)
+6
-56
-
32. 匿名 2016/09/10(土) 01:43:01
オススメかどうかはよく分からないけど、大河は
江と平清盛しか見てない+19
-19
-
33. 匿名 2016/09/10(土) 01:44:03
独眼竜政宗+183
-5
-
34. 匿名 2016/09/10(土) 01:44:29
アマゾンリバー(技名)
+6
-26
-
35. 匿名 2016/09/10(土) 01:45:46
漢江(ハンガン)
+6
-54
-
36. 匿名 2016/09/10(土) 01:48:09
私が一番最初に見た記憶があるのは「山河燃ゆ」
わかる人いますか?
たまにはあれくらい現代よりのドラマ作ってほしいけど、大戦中の話は色々横槍が入って難しいのかなぁ+58
-5
-
38. 匿名 2016/09/10(土) 01:53:48
峠の群像
緒形拳主演 わかーい頃の小林薫なんかがでてたね。 なぜか郷ひろみもでてた(笑)目が異様にきらきらしてた…+33
-4
-
39. 匿名 2016/09/10(土) 01:54:59
吉宗!!
当時、中2だったが全話見た!!
俳優さんがチャラチャラしてなくてよかった。+85
-7
-
40. 匿名 2016/09/10(土) 02:05:48
春日局も良かったですよ+93
-5
-
41. 匿名 2016/09/10(土) 02:07:55
トピずれですが、家康役の内野さんはJINの坂本龍馬役すごく良かったですよ+204
-10
-
42. 匿名 2016/09/10(土) 02:10:42
私も真田丸ハマってます!!
三谷幸喜さんの「のぼうの城」おもしろかったので見始めました(^^)
大河、真田丸と同じ時代で
他の主人公のも見たいなぁ~+80
-12
-
43. 匿名 2016/09/10(土) 02:16:47
+194
-18
-
44. 匿名 2016/09/10(土) 02:17:06
篤姫
真田丸の堺さんも出演されてましたね(^^)
宮崎あおい・堺雅人コンビ好き!+203
-23
-
45. 匿名 2016/09/10(土) 02:20:00
タッキーの義経
弁慶が松平健さんではまり役だった!+117
-14
-
46. 匿名 2016/09/10(土) 02:22:21
お母さんがハマってた!!
宮崎あおい、あさが来たの演技も神がかってたから間違いないはず+223
-25
-
47. 匿名 2016/09/10(土) 02:25:47
『黄金の日々』
『真田丸』にゲスト出演した呂宋助左衛門(納屋助左衛門)が主人公の大河ドラマ(演じたのも同じ松本幸四郎)これ、本当に面白かったです。
織田信長と豊臣秀吉が「太平記」で同役を演じた高橋幸次と緒方拳。どちらかといえば陽のイメージが強い秀吉が腹黒い策略家で、それに仕える三成が正義の人という構図。
このドラマは三谷幸喜さんが一番好きな大河というだけあって、なんとなく「真田丸」はこのドラマの人物設定や描き方を意識してるんじゃないかなと思います。
あと、特に素晴らしかったのは川谷拓三が演じた、信長暗殺を企てた日本初のスナイパー杉谷善住坊。捕えれれた彼がのこぎり引きの刑に処せられるのが今でもトラウマ。現代の大河ではまず放映不可能な描写。
+58
-8
-
48. 匿名 2016/09/10(土) 02:27:54
篤姫は本当におすすめ。
宮崎あおいの演技が圧巻!
+128
-27
-
49. 匿名 2016/09/10(土) 02:33:30
>>38
この大河に登場する、伊丹十三が演じた吉良上野介が、古今歴代の中でも最も好きな吉良です。
余談だけど、NHKの歴史再現ドラマで浅野内匠頭が切腹するシーンは、大概このドラマの隆大介さんが演じた内匠頭のシーンが使われますよね。それくらい名シーンなんでしょうか。
+33
-4
-
50. 匿名 2016/09/10(土) 02:43:06
>>36
「山河燃ゆ」良かったですよね。三船敏郎が演じる日本男児の父親像が特に良かった。
山崎豊子の原作ドラマにはずれなしとはよく言ったものです。
一時期は「山河燃ゆ」や「いのち」「春の波涛」のような近現代劇大河も作られていたのですが、視聴率が致命的に取れないので、なんとなく戦国物と幕末物の二本柱になってきたそうですよ。
たしかに、大河の醍醐味はちょんまげと迫力ある合戦シーンというファンは多いですからね。
そのころなら「坂の上の雲」などは大河の題材として採用された側なんでしょうね。
+27
-4
-
51. 匿名 2016/09/10(土) 02:49:38
『徳川家康』
これもお勧め。「真田丸」の家康像とは180度違う、忍耐と平和の求道者のような人物像のギャップに戸惑うかも。
当時無名だった役所広司さんの演じた織田信長が大評判となった当たり役。この人気のおかげで水曜時代劇「宮本武蔵」を演じることに。
+39
-4
-
52. 匿名 2016/09/10(土) 02:54:14
バブル期の恩恵と言いながらも、最高視聴率取った「独眼竜正宗」は面白かったね。この間BSで放送されてた再放送に見入ってしまいました。
結局は田舎侍大河なので、派手な史実には絡んでこなかったけれど、このドラマで伊達政宗ってこういうことを行った人なんだということを知りました。
音楽が耳について離れないと言えば、このタイトル曲こそ耳について離れない。+78
-2
-
53. 匿名 2016/09/10(土) 03:09:34
>>20
ファンが庇ったって最低視聴率
つまんなかったって不評
松ケン大コケ俳優のレッテル
+6
-38
-
54. 匿名 2016/09/10(土) 03:14:09
『義経』タッキー主演♪+24
-12
-
55. 匿名 2016/09/10(土) 03:19:42
葵徳川三代。
初めて見た大河ドラマ。
+32
-7
-
56. 匿名 2016/09/10(土) 03:19:53
武田信玄です+35
-2
-
57. 匿名 2016/09/10(土) 03:20:55
風と雲と虹と+23
-3
-
58. 匿名 2016/09/10(土) 04:02:53
>>8
それタイガーw+6
-2
-
59. 匿名 2016/09/10(土) 04:04:02
>>13
それタイガーマスク+5
-2
-
60. 匿名 2016/09/10(土) 04:10:25
>>25
新撰組!良かったね。
土方歳三役の山本耕史も土方に似てて良かったし。+91
-5
-
61. 匿名 2016/09/10(土) 04:14:51
>>32
私も江は最後まで観たけど(樹里ちゃんだったから)江と猿の掛け合いがちょっとコメディちっくだったね。+17
-8
-
62. 匿名 2016/09/10(土) 04:17:27
>>39
吉宗っていうとマツケンサンバのイメージが強い。+5
-2
-
63. 匿名 2016/09/10(土) 04:42:49
私も篤姫!
童顔の宮崎あおいちゃんが30、40代~老後の時期をどうすんのかなーって思ってたけど、着物の色、柄、種類、ヘアメイク、そして演技で見事に貫禄たっぷりに演じてて浅野ゆう子や稲森いずみに全然負けてなかった!+82
-22
-
64. 匿名 2016/09/10(土) 04:47:50
義経!
絶世の美少年(本当は違ったみたいだけど)と言われていた義経の役にぴったりハマってたと思う!最初の方はちょっとぎこちないかな?と思ったけど回を追うごとにタッキーの演技がどんどん良くなって行った!
そして石原さとみが演じる静が子供を殺されたあとに義経を思いながら敵の前で踊ったしずやしずの場面は圧巻の演技!本当に感動して泣きっぱなしだった!
だからこそ義経が自害するシーンのお堂の屋根ドッカンだけは残念でならない。最後の最後で何やってくれてるんだー!ってココだけはどうしても理解出来ないw+62
-12
-
65. 匿名 2016/09/10(土) 04:50:56
清盛は苗字一緒の人ばっかで「誰と誰がどう」かわかんなくなっちゃうけど、面白かったと思う。
伊東四郎、井浦新、三上博史、松田翔太の個性、アクの強さ!!+70
-1
-
66. 匿名 2016/09/10(土) 04:54:30
内野さんファン、ということもあるけど風林火山。諏訪のお姫様素敵。
野太い声のおっさん大河で、信長秀吉家康時代みたいに、残り3話の時点で見ても展開が判る、ってもんじゃないけど、引き込まれた+37
-3
-
67. 匿名 2016/09/10(土) 04:56:08
「峠の群像」
ジェームス三木の脚本で赤穂事件が題材でした。母が、赤穂浪士が大好きだったので子供のころ一緒にみていました。
「風と雲と虹と」(DVD)
平将門が実直で働き者、爽やか(加藤剛さん)で、平将門像を覆してくれました。興世王役の米倉斎加年さんの怪しげでいい人なのか、そうでないのかわからないところがものすごく印象に残ってます。草刈正雄さんがカッコいいので出てくるとテンション上がってました。
「徳川家康」
滝田栄さんが演じてました。これまた、耐える、かわいそうな家康像でイメージ変わりました
前の方もコメントしてますが、織田信長といえば、役所広司というくらい好演でした。
「独眼竜政宗」
若い勢いのある俳優渡辺謙は、伊達政宗そのもののようでした。父親役の北大路欣也さん、母親役の岩下志麻さん、、家康役の津川雅彦さん、場面を色々思い出せるくらいよかったです。
歴代最高だと思う。
「翔ぶが如く」
大久保役の鹿賀丈史さんよかった。司馬遼太郎原作は何でも面白いです。
「坂の上の雲」(通常とは違う大河ドラマ)
これがドラマになると聞いたとき楽しみだったのと、司馬遼太郎の希望を聞き入れた内容になるのか不安でした。
本木さんのいきいきした演技、香川照之さんの焦燥感、夢中でみていました。
また、このような大河ドラマがぜひみたいです。+19
-6
-
68. 匿名 2016/09/10(土) 04:56:18
利家とまつ
初めて全部見た大河。
天海祐希さんとか、香川照之さんとか良かったな。+43
-6
-
69. 匿名 2016/09/10(土) 05:09:13
西田さんのやった吉宗で覚えてるのは、爽やかな美少年が疱瘡を患って、治療して、包帯取ったら西田さん。
いくら疱瘡が「器量定め」と言われてたからってそこまで変わるかww
と、失礼なことを思った+38
-3
-
70. 匿名 2016/09/10(土) 05:09:14
>>51
最近それ見終わりました、確かに真田丸の家康像とはギャップがあってそこが面白いかも!
その前は風林火山・武田信玄・信長 king of Zipanguと見ていたけどどれもまあまあ良かったです
当然同じ武将でも描き方が全く違っていて面白い
+5
-3
-
71. 匿名 2016/09/10(土) 05:22:05
最近では平清盛が1番面白かったです。衣装が素敵だし登場人物も一人一人興味深い。Wikipedia見ながら見てました。演技上手い役者が多かった。+48
-4
-
72. 匿名 2016/09/10(土) 05:56:38
真田丸面白いから毎週見てるけど最近戦国&幕末が多いよね
そろそろ違う時代も見たいけど平清盛がコケちゃったから難しいのかなあ
+34
-6
-
73. 匿名 2016/09/10(土) 06:17:19
私も初めて大河にはまってる!
真田丸面白いよね〜
で、同じ三谷作品の新撰組も全部見てしまいました。
こっちも面白かったよ。
みんな若いし、山本耕史の土方歳三が素敵すぎる笑
辛いシーンの後には笑うシーンがあって歴史苦手でも楽しく観れたよ。+51
-8
-
74. 匿名 2016/09/10(土) 06:25:10
直江好きなので天地人+32
-14
-
75. 匿名 2016/09/10(土) 06:36:57
正直視聴率悪かったけど平清盛は素晴らしかった。
あと私個人の意見ですが、前田慶次郎が好きなので架空の人物とは言え、天地人では出して欲しかった。
何気に前田慶次郎は人気あるんだよね。+45
-6
-
76. 匿名 2016/09/10(土) 06:44:29
私の原点は国盗り物語 。
私の脳内では戦国武将はこのドラマのキャストで変換される。
斎藤道三=平幹二郎
織田信長=高橋英樹
濃姫=松坂慶子
木下藤吉郎=火野正平
明智光秀=近藤正臣
+13
-5
-
77. 匿名 2016/09/10(土) 06:55:35
>>75
映像が汚ならしいって兵庫県知事がクレームつけてたね。
私は物悲しいオープニング主題歌の歌詞が苦手でした。
最初の展開が理不尽過ぎた。
吹石一恵可哀想、伊東四朗酷い、檀れい天然過ぎて悪意さえ感じる、松田聖子ビミョー、心を病んだ天皇様気の毒・・・ 伊東四朗酷すぎた❗
ま、平家の物語なんで、栄枯盛衰、諸行無常ですけどね。+10
-7
-
78. 匿名 2016/09/10(土) 07:00:14
元禄繚乱大好きです+39
-6
-
79. 匿名 2016/09/10(土) 07:01:55
信長のやつ
明智光秀も辛かったんだよねって小学校の同級生と話してた記憶あるアラサーです。+9
-5
-
80. 匿名 2016/09/10(土) 07:05:05
まだ出て無いところで「草燃える」
北条政子が主人公で岩下志麻。夫の源頼朝に石坂浩二
若かりしマツケン、郷ひろみも出ていました
女性大河だけど面白かったです+16
-5
-
81. 匿名 2016/09/10(土) 07:11:14
+32
-6
-
82. 匿名 2016/09/10(土) 07:17:33
>>76
私も!
すごく登場人物たちがイキイキしていて、
魅力的だった。
「国盗り物語」のおかげで、日本史大好き人間になった。
「国盗り物語」「新平家物語」「花神」
この3本が、勢いも情趣もあって、大好き。+11
-4
-
83. 匿名 2016/09/10(土) 07:27:25
真田丸の長澤まさみと松岡茉優が可愛い。+13
-12
-
84. 匿名 2016/09/10(土) 07:28:33
「功名が辻」も好きだわ。
山内一豊夫妻が手を取り合って、戦国を生き抜く。
感情移入できるという点で、脚本が優れてる。
「家売るオンナ」の大石静ね。+43
-4
-
85. 匿名 2016/09/10(土) 07:30:16
新選組+19
-7
-
86. 匿名 2016/09/10(土) 07:32:13
新選組!、篤姫、官兵衛、そして今の真田丸+23
-9
-
87. 匿名 2016/09/10(土) 07:37:13
「おんな太閤記」って面白かった記憶がある。
豊臣秀吉が西田敏行で妻のねねが佐久間良子。
秀吉じゃなくてねねが主役だった。
私の実家の徒歩数分の所が昔「政所町・まんどころちょう」という町名で、ねね(北政所)の領地だったのが地名の由来だと聞いた事があり、勝手に親近感を持っていました。
秀吉がねねを呼ぶ時の「おかか!」は流行語にもなったはず…+33
-5
-
88. 匿名 2016/09/10(土) 07:37:31
「翔ぶが如く」
原作 司馬遼太郎
「せごどん!」
原作 林真理子
鹿児島生まれだから一瞬喜んだのに、原作者知ったとたん失敗を確信した。
花燃ゆから何も学んでない。+39
-2
-
89. 匿名 2016/09/10(土) 07:46:23
>>77
「映像が汚い」って言ってたね。
私はホコリが舞ってたり、なんかボロボロな感じがリアルで「わーすげぇ」って感動したのに、この知事何言ってんの?って思った。+56
-1
-
90. 匿名 2016/09/10(土) 07:47:19
太平記!
ゴチャゴチャした時代だけど見応えあるよ。+36
-3
-
91. 匿名 2016/09/10(土) 07:47:31
黄金の日日+11
-2
-
92. 匿名 2016/09/10(土) 07:49:30
春日局がよかった+22
-3
-
93. 匿名 2016/09/10(土) 07:50:57
徳川派だから葵三代
梅雀さんの語りもわかりやすかったし。+9
-4
-
94. 匿名 2016/09/10(土) 07:52:59
真田丸+46
-7
-
95. 匿名 2016/09/10(土) 08:01:11
↓個人的にお勧めしない大河
花燃ゆ、江、武蔵、天地人
他はみんな好き。
龍馬伝、新撰組!、篤姫、などは分かりやすいと思う。
平清盛は人物の名前をしっかり覚えながら見れば面白いし達成感がある。
少し昔のだと、八代将軍吉宗が好き。西田敏行さんはやっぱりいい役者だと思う。+33
-14
-
96. 匿名 2016/09/10(土) 08:01:24
私は歴史物が苦手でもちろん大河などもつまらなそうとおもっていたのですが、篤姫と新撰組はとても見やすくおもしろかったです!
あともちろん真田丸も!
もっと日本史勉強しておけばよかった〜+14
-10
-
97. 匿名 2016/09/10(土) 08:03:43
私も新撰組!
山南さんの切腹は死ぬほど泣いたなあ
三谷さんの脚本はとっつきやすいよね+53
-7
-
98. 匿名 2016/09/10(土) 08:05:00
真田丸 終焉のシーン+35
-4
-
99. 匿名 2016/09/10(土) 08:07:12
葵三代
関が原の迫力はハンパなかったね
岩下志麻の江も素晴らしかった+19
-4
-
100. 匿名 2016/09/10(土) 08:11:46
全部見れたのが
天地人
龍馬伝
龍馬伝は香川さんと佐藤健が良かったです。
天地人は石田三成が…(´;ω;`)+17
-4
-
101. 匿名 2016/09/10(土) 08:12:34
+6
-7
-
102. 匿名 2016/09/10(土) 08:12:50
NHKは歴女を誤解してると思う。
意味のない恋愛要素とか、
空気も読まず「戦は嫌でございます!」と喚きだす小娘とか、
史実に基づかない無理やりな女性アゲとか、
求めてない。
女子供はこういうの喜ぶんだろ?ってバカにされてるのかな?
そういうのいらないから、大河ドラマくらいはちゃんとした歴史ドラマ見せてほしい。
満を持して放送した『花燃ゆ』や『江』が大コケして、『真田丸』が女性からも成功と呼ばれる意味を理解してほしい。+81
-8
-
103. 匿名 2016/09/10(土) 08:13:08
昭和の大河も観てみたい!
大河ドラマって「私の信長は渡哲也だよ」とか「あれは昔の信玄のオマージュだよ」とか話せるから、違う世代とつながれる気がして楽しいです。+12
-5
-
104. 匿名 2016/09/10(土) 08:15:41
大河はお婆ちゃんが好きでちょこちょこ観てた
ハマって全部観たのは新撰組!
面白かったなぁ(^^)♪
月日は流れ八重の桜
真田丸と今は母と毎週観ています
歴史に疎い私ですが戦国、幕末、視点を変えると
色々違う場面や気持ちがあって面白い
挫折した大河や過去の大河も観たくなりました+21
-3
-
105. 匿名 2016/09/10(土) 08:18:36
鹿児島に旅行に行きます
篤姫
気になる
レンタルしちゃお♪+24
-8
-
106. 匿名 2016/09/10(土) 08:24:38
八重の桜
会津戦争までは、最高に面白かった
花熱ゆ
最初から最後まで、メチャクチャつまらなかった+48
-3
-
107. 匿名 2016/09/10(土) 08:24:39
坂の上の雲
+28
-7
-
108. 匿名 2016/09/10(土) 08:25:24
河の名前を書いている人がいて
つい・・・書きたくなってしまいました。
ごめんなさい。
まさかのムンバイ、振り向けばガンジス!!+17
-4
-
109. 匿名 2016/09/10(土) 08:29:02
山南さんの最期の回が単独で再放送されたくらい
人気だった
新選組。+47
-5
-
110. 匿名 2016/09/10(土) 08:29:35
歴史初心者ですが、太平記と太閤記とあるんですね。大河ドラマたくさんあるからわからなくなるけど、ここで挙がったものは観てみたいです!+5
-3
-
111. 匿名 2016/09/10(土) 08:36:12
八重の桜
明治維新の敗者、会津藩の群像劇。
というのが新鮮。時代考証も緻密で
見ごたえがあった。+49
-7
-
112. 匿名 2016/09/10(土) 08:36:15
大河ドラマの最高傑作「独眼竜政宗」
誰が見ても面白い 文句無し
女性が楽しみやすい「篤姫」
良い意味でスイーツ、しっかり仕上がっていて且つ華やか
ここで人気の「平清盛」
ある程度予備知識があった方が、
濃いキャラとディープな人間関係を一層に楽しめる+52
-6
-
113. 匿名 2016/09/10(土) 08:47:03
個人的に好きなのは、獅子の時代 菅原文太さんがカッコいい 最終回のエンディングに一回だけ、流れる 宇崎竜童が歌う OUR HISTORY AGAIN という 歌が渋い!+6
-3
-
114. 匿名 2016/09/10(土) 08:48:31
全部見たのは江
私はとても好き+17
-19
-
115. 匿名 2016/09/10(土) 08:51:45
江が最低・最悪と思っていたが、、、
それをはるかに越えた超駄作が登場!!
しかめっ面のおむすびねえちゃんのグダグダ劇
花熱ゆ+37
-8
-
116. 匿名 2016/09/10(土) 08:55:38
おんな太閤記は、豊臣秀吉=が西田敏行、妻のねね=が佐久間良子なんだけど、それ以外の主要な脇に赤城春江、泉ピン子、長山藍子その他ちょいちょい渡鬼かよ!って人が出てて、よくよくOP見たら脚本が寿賀子だった(笑)+28
-2
-
117. 匿名 2016/09/10(土) 08:56:39
八重の桜+26
-6
-
118. 匿名 2016/09/10(土) 09:02:15
>>114
少しわかる。世にはほぼ酷評しかないけど。
宮沢りえの淀、太賀の秀頼は良かったと思う
しかし、江の出産関連(男の子産め産め)がしつこかったよね。主人公まわりのストーリーだけが大河っぽくなかった。
あの頃の斎藤工も今みたいな変なキャラ付けされてなくて良かったよ。
上野樹里、もったいない。素敵な女優だしまた大河リベンジして欲しい。主役やっちゃうと難しいのかなあー+27
-5
-
119. 匿名 2016/09/10(土) 09:19:25
太閤記と大奥+1
-4
-
120. 匿名 2016/09/10(土) 09:27:26
葵三代
とにかく、
関が原の迫力は物凄い。
エキストラの数も、ハンパない。
黒田、細川、井伊らの波状攻撃にも奮闘する石田。
裏切りもの小早川に背後を突かれて、無念にも壊滅する大谷。
勝敗の決まった直後、果敢にも敵前突破を試みる島津。
この回だけでも、
ツタヤで借りて視たほうがいいよ。+16
-3
-
121. 匿名 2016/09/10(土) 09:27:49
>>115
とぴずれ
オススメ書け+8
-3
-
122. 匿名 2016/09/10(土) 09:31:07
北条時宗
和泉元彌はあんな感じになったけど、話は面白かった
+19
-2
-
123. 匿名 2016/09/10(土) 09:31:18
>>120
葵三代の合戦シーンは、未だにNHKの歴史特集なんかで重宝されてるからね。+7
-2
-
124. 匿名 2016/09/10(土) 09:36:28
独眼竜政宗のときの秀吉(勝新太郎)
秀吉はきっとこうだったと思う+29
-3
-
125. 匿名 2016/09/10(土) 09:38:49
葵三代の関ヶ原シークエンスは、今年の 真田丸 ファンに是非見て欲しい。
登場人物を絞って特定を濃く詳しい今年、の、
大局的な状況を葵三代で補えば、とても解りやすくなります。
もちろん各々のキャラ設定は違いますが、それも楽しめますよ。
つべ、で観れるよ、今なら。+6
-3
-
126. 匿名 2016/09/10(土) 09:55:46
>>107
とても良いドラマだけど
大河じゃないけどね。+4
-3
-
127. 匿名 2016/09/10(土) 10:00:04
皆にスルーされて忘れられてるけど、毛利元就良かったよ。
気弱な橋之介を冨田靖子が「しおしおなさいますな」 ってはっぱかける。
実直な松重豊、機転の利く恵俊彰が弟で熱演してた。+22
-4
-
128. 匿名 2016/09/10(土) 10:01:08
「新選組!」で山本耕史さんにはまって、
「平清盛」と「真田丸」も見てる。
やっぱ一年間続く大河ドラマ、面白くないと見続けていくのって辛い。
個人的に山本さんに大河主役やってほしいな
織田信長とか+71
-5
-
129. 匿名 2016/09/10(土) 10:05:18
>>62
39です。
わかる!!吉宗=マツケンサンバなのは私も一緒~。
しかし、この吉宗はまわりの役者がいいのよ~。
戦とかないんだけど、人間ドラマなのよ。+7
-3
-
130. 匿名 2016/09/10(土) 10:14:10
>>128 山本さん、
次次回の大河「西郷隆盛」のキャストが難航しているようですが、
如何でしょうか
(悪左府の顔、ずいぶんと若いな)+12
-4
-
131. 匿名 2016/09/10(土) 10:16:31
>>130
山本さんは西郷どんってより、大久保さんとか木戸さんだなぁ・・・+25
-2
-
132. 匿名 2016/09/10(土) 10:18:37
>>102
言いたいことはわかるけど
NHKは歴女を誤解してるんじゃなくて歴女という狭いところをターゲットにはしてないんじゃないの?
大河ドラマって大衆向けで歴史オタクじゃない人にも受けたくて作ってると思う+16
-2
-
133. 匿名 2016/09/10(土) 10:23:42
+46
-7
-
134. 匿名 2016/09/10(土) 10:24:34
玉鉄主演大河が見たい+11
-6
-
135. 匿名 2016/09/10(土) 10:26:20
>>132
まあNHKの番宣バラエティなんかで
「昨今の歴女ブームに乗って!」とか散々言ってたからね。違和感を感じるんでしょう。
+7
-2
-
136. 匿名 2016/09/10(土) 10:26:51
独眼竜政宗
「梵天丸もかくありたい」
このセリフが好きだ
+34
-2
-
137. 匿名 2016/09/10(土) 10:39:08
北条時宗
兄の赤マフラーが日本と大陸を何往復もしてたりマルコポーロが日本語を話す+2
-1
-
138. 匿名 2016/09/10(土) 10:39:23
西田敏行+25
-3
-
139. 匿名 2016/09/10(土) 10:39:47
花の乱
一気見したけど面白かった。
男性主役と女性主役を交互に持ってくる暗黙の了解があるんなら、もう創作80%でもいいから、紫式部と清少納言とか見たい。大奥よりももっとドロドロしてジメッとした女の世界を徹底的に。どうせ当時の資料なんてあんまり残ってないんだから、創りたいように作れる。+21
-3
-
140. 匿名 2016/09/10(土) 10:51:22
八重の桜+18
-5
-
141. 匿名 2016/09/10(土) 10:52:38
利家とまつ
子供の頃毎回泣きながら観てた。
松嶋さん、天海さん良かった。
のりぴーも綺麗だったのに残念。
新撰組!
山本さんとオダギリさんがかっこよすぎた。
真田丸
毎回楽しみに観てる。
一歳の息子がオープニング大好きで、録画したものをオープニングだけエンドレスで見続けてる(笑+26
-3
-
142. 匿名 2016/09/10(土) 10:54:41
>>114
私も江全部見た
なんだかんだまあまあいい大河だったと思う
あのご時世に女性たちがみんなそろいもそろって戦は嫌でございますが口ぐせなのはちょっとなと思ったけど+11
-11
-
143. 匿名 2016/09/10(土) 10:55:22
トピ画ww
春ちゃんw+6
-0
-
144. 匿名 2016/09/10(土) 10:57:41
秀吉
おねの沢口靖子が きれいで可愛いくて
俳優のキャスティングが 最高に良かった‼+19
-3
-
145. 匿名 2016/09/10(土) 11:05:49
オープニング曲の神7曲は、、、
葵三代
国盗り物語
新平家物語
平清盛
秀吉
篤姫
花熱ゆ(ドラマは最悪)+9
-5
-
146. 匿名 2016/09/10(土) 11:13:43
西田敏行の吉宗
見応えがあって本当に面白かった
戦のない、落ち着いた時代だったから安心して見れた
コメディ色も強くて、吉宗の母親役の山田邦子が出る場面はどれも印象に残ってる
吉宗の息子、家重を演じた中村梅雀の演技も引き込まれた+7
-1
-
147. 匿名 2016/09/10(土) 11:19:38
>>139
それいいなぁ
林真理子さん原作で大河やるならそういう女のドロドロ描いた大河の方がよさそう+4
-2
-
148. 匿名 2016/09/10(土) 11:33:54
三谷幸喜の朝日新聞コラムで、前回も今回も大河を書いた年に体操団体が金メダル取ったから、また、オリンピックの年にって書いてましたね。冗談かどうかわからないけど、四年後も見たいね。+10
-2
-
149. 匿名 2016/09/10(土) 11:42:21
「義経」
やっぱり源平時代は華やかな装束で楽しめる
キャスティングもなかなか魅力的だった
ただ、義経周辺の架空キャラのワチャワチャ感がなぁ・・・+14
-2
-
150. 匿名 2016/09/10(土) 11:45:23
平清盛のオープンニング曲も良かったな。昔の子供の遊びや美しい衣装で舞う人や透き通る薄衣を羽織った少年。曲にも平安時代の歌が使われてて絵画見てるみたいだった。+33
-1
-
151. 匿名 2016/09/10(土) 11:51:11
吉宗
痘瘡は顔が西田敏行になる病気だと思った+16
-1
-
152. 匿名 2016/09/10(土) 12:30:25
子供の頃に親が『独眼竜政宗』を観ていて一緒になんとなく観ていたけど、子供だったから片眼の政宗が怖くて仕方なかった。
でもそれは、今思えば渡辺謙さんの演技力が凄かったから。
最近、観返したけど見ごたえあります。+9
-2
-
153. 匿名 2016/09/10(土) 12:32:41
>>152
画像貼るの忘れた+16
-2
-
154. 匿名 2016/09/10(土) 13:09:56
江がつまらない・面白いはともかく
豊悦さん演じる信長がかっこよかった!+27
-3
-
155. 匿名 2016/09/10(土) 13:17:41
オープニングでは
・秀吉
・葵
・北条時宗
・風林火山
がよかった+6
-2
-
156. 匿名 2016/09/10(土) 13:37:34 ID:rDeq4LbPuE
平清盛。
視聴率は悪かったけど、私は好きでした!
美坊主が多かった!(^-^)松田翔太さんの後白河天皇がよかったと思います。+29
-1
-
157. 匿名 2016/09/10(土) 13:40:24
私も真田丸にはまって新選組!を見てまたはまりました。
この二つは重なって出演してる俳優さんも多いですよ。堺さん山本耕史、鈴木京香コヒさん、長宗我部役の人。続編には愛之助も。
新選組も平清盛もなぜか低視聴率だったけど、どちらも面白かったです。
+26
-2
-
158. 匿名 2016/09/10(土) 13:47:46
林真理子と西郷どんがどうしても結びつかない。
徳川慶喜と正室の美賀さんがモデルの小説は面白かったです。林真理子は恋愛のドロドロや、皇族貴族をかかせたら上手いのに。+17
-0
-
159. 匿名 2016/09/10(土) 13:49:09
葵徳川三代
小学生の頃に初めて見た大河で、これで大河にハマった。
+7
-1
-
160. 匿名 2016/09/10(土) 13:59:24
葵徳川三代
津川さんの家康、西田敏行さんの秀忠、尾上さんの家光。はまり役(^-^)
家光の少年時代は山田孝之くんで、
尾上さんに変わる時に顔が似ていたから違和感なかった!+6
-2
-
161. 匿名 2016/09/10(土) 14:01:30
新撰組+9
-2
-
162. 匿名 2016/09/10(土) 14:05:58
+31
-3
-
163. 匿名 2016/09/10(土) 14:13:15
独眼竜正宗で、愛姫(めごひめ)=桜田淳子の履いてた柄物のたびが欲しくて、母が呉服屋さんに買いに行ってくれた事思い出した。+7
-2
-
164. 匿名 2016/09/10(土) 14:16:42
>>150
物悲しい曲でどんよりしたよ。+1
-5
-
165. 匿名 2016/09/10(土) 14:41:17
「花燃ゆ」は、題材自体は悪くない。
吉田松陰の妹で、久坂玄瑞の妻なのだから。
松下村塾生の明治維新を、きちんと描けば良かったんだよ。
オープニングは良かったし、
初回も悪くなかったのに、
2話目から脚本の稚拙さが露呈して、
全て台無し。+20
-0
-
166. 匿名 2016/09/10(土) 14:42:42
>>77
>>89
当時その何年か前に放送された「義経」において、京から平泉におちのびる源義経(とその一行)の衣装が全く汚れていないのは不自然じゃないか?という意見が寄せられていた(おそらく、タッキーに薄汚れた滑降させるわけにはいかなかったのかな?)。
それがきっかけというわけでは無いんでしょうけれど、そういや大河ドラマの時代設定で登場人物がこんなにきれいなわけないよな・・・ということになり、当時のアメリカの歴史ドラマやファンタジードラマ(おそらくゲームオブスローンズやLORなど)が、いわゆる”よごし”でリアルさを演出しているのを見て、「平清盛」に取り入れたというような話を聞きました。
ですから、アメドラや海外映画ファンには結構高評価であったとも。
(ただし、2ch情報なので、全く信憑性はないwww)
個人的には、昨年放映された「精霊の守り人」シリーズなども、ゲームオブスローンズのビジュアル世界観を意識しているのかな?とも思ったりするのですが、こちらの”よごし”も視聴者には不評らしいですね。
+2
-2
-
167. 匿名 2016/09/10(土) 14:55:33
>>124
まぁ、放送当時は、「勝新はどう考えても徳川家康だろ」ってツッコミが入ったんですけどねww。
でも、たしかにこれまで、秀吉は猿顔のチビという体説を完全に無視した、大胆な異色の秀吉像ですよね。
余談ですけれど、「北斗の拳」でおなじみの漫画家原哲夫さんは、この勝新秀吉を見てインスピレーションを受け、自署「花の慶次」に登場する徳川家康を勝新のキャラクターで描いたらしい。
+4
-0
-
168. 匿名 2016/09/10(土) 15:00:16
>>126
当初は「スペシャル大河ドラマ」の予定(放送当時は「スペシャルドラマ」)だったので、大河ドラマの仲間に入れてあげてくださいよ~www
ちなみに、こちらも「NHK大河ファンタジー」で、大河ドラマのいとこらしい。
+12
-7
-
169. 匿名 2016/09/10(土) 15:03:16
>>130
画像は冗談としても、鈴木亮平あたりダークホースだと思う。少し若いけれど・・・・
+10
-6
-
170. 匿名 2016/09/10(土) 15:07:06
>>154
髭にこだわったらしいね。
そういえば、これまでの信長はひげのイメージが無かったなぁ・・・肖像画にはきちんと描かれているのにね。
+0
-0
-
171. 匿名 2016/09/10(土) 15:17:11
『信長 KING OF ZIPANGU』
キャストを聞いたときは、信長、秀吉、家康、どれも違うやん!と思ったけれど、実際見てみるとやっぱり違ってたww
ただ、ストーリーやドラマのイメージは素晴らしく、「オブリガード」のナレーションもこれまでにないアプローチでオシャレだった。
以外にも、織田信長単独主演の大河ってこれしかないんですよね。
(キムタクのがポシャったから)
画像は 右信長:緒方直人、左家康:郷ひろみ、中央光秀:マイケル富岡、ちなみに秀吉:仲村トオル
いや~思い切ったよねNHK!
+10
-2
-
172. 匿名 2016/09/10(土) 15:43:52
本当に素敵な女優は幼少期やらされても、のだめとは言われない
なんで上野樹里の汚名返上のために大事な大河をリベンジ枠にしようとするのか
綾瀬はるかの赤組司会リベンジみたいに甘やかすことはいらない
内野聖陽のように名演だったら再び大河で見たいと思えるけど
それにリベンジさせるなら、まずは熱演した松山ケンイチでは+11
-4
-
173. 匿名 2016/09/10(土) 16:09:02
昔の大河は言葉遣いも俳優の演技も素晴らしいです
国盗り物語
黄金の日日
おんな太閤記
徳川家康
獅子の時代
花神
ただ古いとオリジナルの映像が残っておらず
総集編しか見られないということもあります
国盗り物語とか+4
-2
-
174. 匿名 2016/09/10(土) 16:10:58
動画サイトで総集編みたいなのをちょっと見ただけだけど
草燃えるは印象深かった
主役の北条政子を岩下志麻が演じてて
他のキャストも豪華なメンバーなんだけど
話しとしては硬派な感じで重厚感があるという感じだった
ああいう大河が見たいね+3
-0
-
175. 匿名 2016/09/10(土) 17:37:10
利家とまつ。
反町隆史の信長がメッチャカッコいい‼︎+5
-3
-
176. 匿名 2016/09/10(土) 18:13:15
すごーい!懐かしいのが沢山!
実家は大河観る家だったから子供の頃から日曜の夜は毎週大河でした。
印象的なのは琉球の風!
当時小さかったけどとても印象に残ってる!
秀吉は竹中さんのインパクト凄すぎて秀吉イコール竹中さんです。
武蔵とかはあまり人気無いんですねw
+1
-2
-
177. 匿名 2016/09/10(土) 19:35:07
思い出しました。
花燃ゆだけかと思ったけど武蔵も途中で見なくなった大河でした。+4
-1
-
178. 匿名 2016/09/10(土) 20:21:36
「花神」が面白かった。あの作品はほとんど絡みがなかった村田蔵六と高杉晋作がダブル主人公だった。(高杉の前は吉田松陰)
こういうダブル主人公も、物語に厚みが出ていいと思う。
そういやまだ全然無名だった長塚京三が土方さん役で出てたっけ。あの人も芸歴長いなあ。
「花神」本放送の時、小学6年生だった私が今は50歳なのに。+1
-2
-
179. 匿名 2016/09/10(土) 20:24:17
幕末と戦国ばっかり
ほかの時代もやってくれ+3
-0
-
180. 匿名 2016/09/10(土) 20:28:33
+14
-1
-
181. 匿名 2016/09/10(土) 20:29:39
ダントツで篤姫です!!!
当時小学生だったけどサントラも買いました!!!+8
-2
-
182. 匿名 2016/09/10(土) 20:34:40
>>154
わかる!こんな叔父さん居たら憧れるってくらいイケメン!
でもって、北大路家康のような舅がいたら天国だ!
この二人のおかけで、なんとか見てたようなもの+11
-1
-
183. 匿名 2016/09/10(土) 20:40:33
>>11
風林火山いいね!
故・緒形拳さんも謙信の腹心として出てるよね(右側)
謙信のGackt起用は驚いたけど、気取ったキャラクターに合ってた。演技派でなくても脚本次第で使えるのだなぁと思ったよ。
+13
-2
-
184. 匿名 2016/09/10(土) 21:33:06
篤姫かな。瑛太良かったよ。
利家とまつ、新選組!も好きでした。+6
-3
-
185. 匿名 2016/09/10(土) 21:56:58
新平家物語で小沢栄太郎が演じた藤原信西(平清盛では阿部サダヲ)には早く殺せという投書や電話がNHKに殺到したらしい。今はそういうの聞かないよね。+1
-0
-
186. 匿名 2016/09/10(土) 22:07:28
篤姫オススメ!
しゅえんもだけど和宮さま役の堀北真希が綺麗だったよ+8
-2
-
187. 匿名 2016/09/11(日) 01:28:41
武蔵、面白かったよ
ヒロイン米倉が棒だけど+2
-0
-
188. 匿名 2016/09/14(水) 20:25:58
軍師黒田官兵衛
初めて一回も見逃さず最終話まで見て、泣きました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する