ガールズちゃんねる

キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中

436コメント2016/10/09(日) 00:57

  • 1. 匿名 2016/09/09(金) 22:31:32 

    キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
    キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激するwww.jprime.jp

    碧空(みらん)、星凛(あかり)、奏夢(りずむ)、輝星(べが)……など、'16年上半期のキラキラネームランキングが発表された。全然読めない名前に頭を抱えることも多い反面、テレビで見かける若いタレントなどには、おじいちゃん、おばあちゃんにもおなじみの、古風な名前『しわしわネーム』が増えている。最近の名付けの風潮とは――。


    「広瀬すずさんや神木隆之介くん、二階堂ふみさんなど、古風な名前だと感じる方の活躍が目立つようになりました」(芸能プロ関係者)
    これら古風な名前は“キラキラネーム”とは反対に“しわしわネーム”と呼ばれ黒木華、木村文乃、野村周平、門脇麦といった俳優陣のほか、リオ五輪で世界を沸かせた男子体操日本代表の白井健三など、多くの有名人がいる。

    +836

    -81

  • 2. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:04 

    しわしわネームって言い方がやだ

    +4602

    -29

  • 3. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:05 

    しわしわネームじゃないし。

    +3488

    -22

  • 4. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:14 

    「キラキラネーム」も嫌だけど、「しわしわネーム」って言われるのも嫌だ…

    +3419

    -17

  • 5. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:27 

    しわしわってほどでもないような…

    +2522

    -18

  • 6. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:27 

    広瀬すずのどこがシワシワ?

    +3186

    -33

  • 7. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:29 

    すずはしわしわネームなのね

    +1968

    -20

  • 8. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:31 

    幼稚園に、ヨリちゃんっているけど素敵だよ〜

    +1646

    -89

  • 9. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:33 

    キラキラよりしわしわ派

    +1536

    -57

  • 10. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:37 

    ↓「碧空」で「あおぞら」「そら」もおかしいけど「あとむ」ってどう頑張っても読めねーよ

    8月初旬にリクルーティングスタジオが発表した『2016年上半期のキラキラネームランキング』では、1位に「碧空」がランクインした。この名前の読み方は、「あおぞら」「あとむ」「そらと」「りく」「そら」「みく」「あおい」「みらん」と多岐にわたり、漢字の意味+響きのよさで命名されているようだ。

    +842

    -33

  • 11. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:38 

    古風な名前はいつの時代も一定数いるよ

    +1595

    -18

  • 12. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:52 

    しわしわネームとかいう言葉作って無理やりはやらせようとするな

    +1440

    -20

  • 13. 匿名 2016/09/09(金) 22:32:54 

    麦もシワシワなんだ

    +1035

    -11

  • 14. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:03 

    失礼な言い方だな!

    +961

    -16

  • 15. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:05 

    キラキラネーム
    シワシワネーム

    …次々(笑)

    +627

    -7

  • 16. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:22 

    シワシワネームじゃなくてごく普通の名前じゃん

    +1457

    -13

  • 17. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:31 

    なんだしわしわネームって。
    誰が考えたか知らんが性格悪いな~

    +975

    -13

  • 18. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:33 

    しわしわはヨネとか権三郎くらいいかないと。

    +1908

    -18

  • 19. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:33 

    ひらがなの名前がかわいい。
    漢字が多いけどひらがなは日本特有なんだからもっと普及してほしい

    +767

    -108

  • 20. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:51 

    しわしわネームって…

    +293

    -6

  • 21. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:53 

    上記に挙がってる名前とか別に古くないでしょ。

    ていうか…しわしわネームとか失礼( `H´)

    +753

    -8

  • 22. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:59 

    しわしわネームってハツ江とかシズ子とか片仮名が入った名前だと思う。
    うちの80代のおばあちゃんも片仮名入り。

    +1650

    -16

  • 23. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:03 

    しわしわの方が素敵だと思います断然

    +563

    -39

  • 24. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:03 

    すずがしわしわならそれ以上の名前は何になるの?

    +654

    -15

  • 25. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:20 

    普通の名前つけても「しわしわネーム」とか言われるんじゃ、なんて名前にすればいいのか分からなくなるよ。しかもキラキラとしわしわの境目が分からないし。
    キラキラじゃない珍しい名前
    キラキラじゃない珍しい名前girlschannel.net

    キラキラじゃない珍しい名前私は、鈴木さんの杏樹や、澤さんの穂希という名前が、珍しいけど素敵だなと思います。

    +342

    -15

  • 26. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:26 

    麦ってしわしわネームなの?
    全然ポピュラーじゃないよね
    最近の子は古風な名前でも変わった漢字を使ってるから結局読めない

    +627

    -11

  • 27. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:30 

    華でハルと読むのはじゅうぶんキラキラだが


    +1677

    -21

  • 28. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:31 

    何でシワシワになるの?

    +202

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:45 

    本人に対して気の毒とは思わないけど、「親がバカなんだなー」とは思う。

    +380

    -14

  • 30. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:45 

    ペコの本名『哲子』なんだね。
    なんか意外だった。

    +1422

    -8

  • 31. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:54 

    やっぱり、キラキラネームって、すっごく頭悪そうww

    +482

    -20

  • 32. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:54 


    大野いと
    いとってかわいい。

    +683

    -150

  • 33. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:01 

    麦とかすずとか逆にキラキラじゃないの?

    +369

    -158

  • 34. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:05 

    神木隆之介いい名前だと思う

    +1513

    -13

  • 35. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:12 

    すず、隆之助、ふみ、文乃
    全然しわしわじゃないし
    いつの時代でも通用するいい名前じゃん
    しわしわって言ったら梅子とかそういうのじゃないの?

    +1241

    -19

  • 36. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:12 

    私も子のつく名前だけど、最近の子は莉子とか亜子とか読み方が2文字が多くない?

    +813

    -14

  • 37. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:13 

    麦ちゃんは名前だけは好きだよ。可愛らしい。

    +373

    -34

  • 38. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:25 

    石原さとみも本名に戻そうか

    +607

    -16

  • 39. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:29 

    しわしわネームとかキラキラネームとか、なんでもジャンル分けしないと気が済まないのね

    +257

    -11

  • 40. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:30 


    シワシワネーム?
    すごい素敵な名前だと思うけど。どこがシワシワなん?

    +329

    -5

  • 41. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:30 

    すずはシワシワなの?

    +218

    -8

  • 42. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:32 

    (子)がつかないとシワシワネームとは言わせない!
    てかシワシワネームってなんじゃ?(笑)

    +25

    -113

  • 43. 匿名 2016/09/09(金) 22:35:46 

    地味な名前の美人こそ最強
    北川景子とか

    +1240

    -58

  • 44. 匿名 2016/09/09(金) 22:36:15 

    「すず」とか「ふみ」とか二文字の名前ってかわいいよね。おばぁちゃんぽいのかもしれないけど私は好き

    +520

    -11

  • 45. 匿名 2016/09/09(金) 22:36:27 

    すず→しわしわ
    アリス→キラキラ

    +609

    -14

  • 46. 匿名 2016/09/09(金) 22:36:32 

    ヨレタ ノバセ
    ならシワシワって言い方だと思います

    +107

    -50

  • 47. 匿名 2016/09/09(金) 22:36:49 

    古めかしいのもキラキラネームじゃないの?

    +30

    -29

  • 48. 匿名 2016/09/09(金) 22:36:57 

    しわしわネームじゃなくて、普通に「古風な名前」でいいじゃんw

    +527

    -5

  • 49. 匿名 2016/09/09(金) 22:37:08 

    自分がこの名前だったら絶対嫌だ

    +1735

    -8

  • 50. 匿名 2016/09/09(金) 22:37:33 

    桐子はしわしわしてる

    +295

    -32

  • 51. 匿名 2016/09/09(金) 22:37:44 

    まわりにキラキラネームつけた友達いないけどいるもんなのかな?

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/09(金) 22:38:06 

    撫子
    薫子

    +5

    -27

  • 53. 匿名 2016/09/09(金) 22:38:07 

    国子、、、

    +166

    -8

  • 54. 匿名 2016/09/09(金) 22:38:08 

    無理くりな漢字と読み仮名ならDQNネーム
    今時の名前ならキラキラネーム
    古風な名前ならしわしわネーム
    よくある名前ならかぶり多くてつまんないとか言われるんでしょ?
    何にすればいいんだ

    +113

    -4

  • 55. 匿名 2016/09/09(金) 22:38:19 

    小さいうちはまだかわいいねで済むからいいけどさ、大人になって碧空(みらん)とか奏夢(りずむ)とかってかなりキツイわ。自分の名前が恥ずかしくて言えないとか地獄だよ
    親を恨む!「キラキラネームをつけられた子供」の悲惨な人生
    親を恨む!「キラキラネームをつけられた子供」の悲惨な人生girlschannel.net

    親を恨む!「キラキラネームをつけられた子供」の悲惨な人生 ■子供にキラキラネームをつけたいと思う人 他人とはかぶらない珍しい名前をつけたいと思っている人は少なからずいるようだ。 ■キラキラネームをつけられた子供目線では? ①イジメられた ...

    +222

    -5

  • 56. 匿名 2016/09/09(金) 22:38:20 

    やっぱりそれもキラキラの一種

    +8

    -23

  • 57. 匿名 2016/09/09(金) 22:38:28 

    しわしわネームというより、ほっこりネームなんじゃない
    「すず」とか「いと」とか「麦」あたりは…

    「トメ子」とか「善子」とか「久代」とかだったら
    事務所が芸名つけると思うな。

    +315

    -11

  • 58. 匿名 2016/09/09(金) 22:38:31 

    うちのばあちゃんは鶴さん。
    一周回ってキラキラしてる気がする。

    +267

    -23

  • 59. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:01 

    国子にあやまれ!

    +147

    -11

  • 60. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:05 

    そもそも広瀬すずって芸名でしょ?

    +320

    -2

  • 61. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:07 

    >>30
    てつこって名前良いね!

    +42

    -33

  • 62. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:13 

    >>43
    景子ってあんまり地味な印象受けないな

    +31

    -53

  • 63. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:19 

    敬一郎って名前が好き
    知的な感じがして

    +57

    -24

  • 64. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:23 

    よねこ、まさよとか

    +75

    -11

  • 65. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:36 

    ウチのおばあちゃん
    きん って名前だよ!しわしわネームとはこういう名前のことじゃない?
    すずとか文乃とか、別にしわしわじゃないような…

    +279

    -6

  • 66. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:36 

    国子が団子に見える

    +109

    -10

  • 67. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:38 

    こういうのライターが勝手にカテゴライズして広めたいだけでしょ
    うっとおしい

    +177

    -4

  • 68. 匿名 2016/09/09(金) 22:39:58 

    「○○子」とかの名前が復活してくるのかな?私、子が付く名前だからそれはそれで嬉しいけど
    古風すぎる名前の人!
    古風すぎる名前の人!girlschannel.net

    古風すぎる名前の人!最近DQNネームとか話題になってますが、逆に古風すぎる名前が嫌な人いませんか? 私は20代後半なんですが、おばあちゃんかよ?ってくらい古くさくて、病院とかで名前を呼ばれるのが物凄く嫌です。 子供に名前を呼ばれるのも嫌でママ以外呼ば...

    +100

    -14

  • 69. 匿名 2016/09/09(金) 22:40:21 

    美女王と書いて何と読むか知ってますか?

    +5

    -22

  • 70. 匿名 2016/09/09(金) 22:40:25 

    華ではるって読むのはキラキラでしょ

    +291

    -8

  • 71. 匿名 2016/09/09(金) 22:41:04 

    喜代子
    美知子

    これくらいじゃないと

    +28

    -47

  • 72. 匿名 2016/09/09(金) 22:41:05 

    薫子って名前の女の子のママがコテコテの関西弁でギャルだった時は、○○子もやはりキラキラだと思った。あえて昔の深窓の令嬢みたいな名前ね、桜子とか

    +105

    -21

  • 73. 匿名 2016/09/09(金) 22:41:08 

    アサゑみたいに
    ゑがつくなまえは、古いかな

    +281

    -7

  • 74. 匿名 2016/09/09(金) 22:41:08 

    >>55
    変わった響きの名前付けたいなら、百歩譲ってひらがなとかカタカナにすればいいのにね。
    アリスとかくららとか。

    +92

    -2

  • 75. 匿名 2016/09/09(金) 22:41:53 

    おばあちゃんっぽい名前ってカメさんとからトラさんとか

    +165

    -3

  • 76. 匿名 2016/09/09(金) 22:41:55 

    >>72
    祖父母が名付けしてる可能性もあるよ

    +21

    -4

  • 77. 匿名 2016/09/09(金) 22:42:18 

    女子アナは意外にシワシワネーム多いよね  



    +201

    -14

  • 78. 匿名 2016/09/09(金) 22:42:18 

    >>69
    プリティひめこ

    +25

    -3

  • 79. 匿名 2016/09/09(金) 22:42:28 

    すず、ふみ、むぎとかって昭和とかの古さじゃなくて戦国時代や江戸時代なんかに出てくる女の子の名前って感じだね
    おすずちゃんとか時代劇にいる

    +224

    -3

  • 80. 匿名 2016/09/09(金) 22:42:42 

    どうでもいいけど、どんな名前でも人の名前にケチ付けるって相当下品でゲスイよ。

    と言ったら伝わるかしら。

    +74

    -25

  • 81. 匿名 2016/09/09(金) 22:42:45 

    普通に古風な名前でいいのに。しわしわって爺ちゃん婆ちゃんを意味してるんでしょ?失礼だな!

    +87

    -4

  • 82. 匿名 2016/09/09(金) 22:42:57 

    くにこはしわしわだと思うけど漢字で国子は珍しい
    久仁子や邦子は意外と多い

    +271

    -3

  • 83. 匿名 2016/09/09(金) 22:42:57 

    むしろ、すずはキラキラだと思うけど。シワシワって言うからには、よしこ、よねこ、さちよ、くらいじゃないとね。

    +17

    -42

  • 84. 匿名 2016/09/09(金) 22:43:04 

    吉永小百合さんから小百合とか、皇后様から美智子と名付けられた人は今の時代なら古風な名付けの仕方だし古風な名前だと思うけど素敵な名前だと思うしシワシワネームだとも思わない。
    シワシワネームって梅とか茂子とか今の時代につけらるたら嫌な名前で周りにからかわれたりイジラれる名前だと思う。

    +164

    -3

  • 85. 匿名 2016/09/09(金) 22:43:38 

    ママレードボーイみてすずちゃんって可愛いなぁと思ってたけどなー

    +122

    -5

  • 86. 匿名 2016/09/09(金) 22:43:49 

    DQNネーム
    キラキラネーム
    シワシワネーム←new‼︎

    +12

    -14

  • 87. 匿名 2016/09/09(金) 22:43:49 

    >>69パトラ?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/09(金) 22:44:15 

    浜田ブリトニーは、浜田菅子が本名だよね
    菅子っていう漢字だけみたら、古いとか思わないけど、発生してみると古いなと思う。
    スガ子よりはマシだけど

    +121

    -5

  • 89. 匿名 2016/09/09(金) 22:44:16 

    逆に質問したくなる。
    キラキラでもシワシワでもない名前の代表ってなに?5歳の息子のクラスは陸斗や晴人などの「○○ト」ばかりで見分けつかなくなるけど、
    こう言う名前がキラキラでもシワシワでもない時代に合った名前なの???

    +146

    -3

  • 90. 匿名 2016/09/09(金) 22:44:25 

    字は違うけど、1で名前が挙がっている方の中にうちの子と同じ名前があります
    ヒロシ、キヨシ、ツヨシ…辺りは多少は古典的だけど、うちの子がしわしわって考えたこともなかったわ

    +22

    -7

  • 91. 匿名 2016/09/09(金) 22:44:30 

    桜子や薫子ってガルちゃんでは絶賛されてるけど、私の中では、そんな名前をつける人はプライド高そうなイメージで好きじゃない

    +257

    -35

  • 92. 匿名 2016/09/09(金) 22:44:42 

    広瀬すずって本名は鈴華でしょ?
    別にしわしわネームではないよね…

    +237

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/09(金) 22:44:55 

    >>66
    おなかすいた〜

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2016/09/09(金) 22:44:56 

    >>49

    うん、これはない
    キラキラしわしわ以前の問題

    +65

    -1

  • 95. 匿名 2016/09/09(金) 22:45:15 

    キラキラネームトピで姫とか妃つける人あり得ないって意見よく見るけど
    そもそも〇〇子も高貴な人の名前だったのに憧れて庶民が使い出したんだよね
    同じようなことじゃない?

    +21

    -43

  • 96. 匿名 2016/09/09(金) 22:45:35 

    パッと見てすぐに読めない名前は、覚えるのが面倒くさいからね。

    +28

    -3

  • 97. 匿名 2016/09/09(金) 22:45:43 

    笑子(しょうこ)

    +6

    -16

  • 98. 匿名 2016/09/09(金) 22:46:05 

    桜子や薫子って絶賛されてるんだ

    +97

    -2

  • 99. 匿名 2016/09/09(金) 22:47:05 

    >>97
    知り合いは、えみこだわ

    +50

    -6

  • 100. 匿名 2016/09/09(金) 22:47:06 

    苗字に旧字体が入ると下の名前のキラキラ度が霞む気がする

    +24

    -4

  • 101. 匿名 2016/09/09(金) 22:48:16 

    しわしわネームというネームがなんか嫌。なんか名前つけてヒト括りにしないといけないの?普通に古風な名前、古典的な名前でいいじゃん。

    +52

    -5

  • 102. 匿名 2016/09/09(金) 22:48:19 

    顔に合ってるか合ってないかが重要w

    +18

    -5

  • 103. 匿名 2016/09/09(金) 22:48:36 

    広瀬すず芸名だけどな

    +175

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/09(金) 22:48:53 

    小梅。とか逆に可愛い気もする。

    +119

    -14

  • 105. 匿名 2016/09/09(金) 22:49:13 

    ひいおばあちゃんが笑子だった。いつも笑顔の可愛いおばあちゃん。笑子って素敵な名前だと思うけどな~!(笑)とかのイメージで台無しだけど…

    +41

    -3

  • 106. 匿名 2016/09/09(金) 22:49:31 

    しわしわってネーミング自体嫌だけど、イト、ヨネ、マツ、ウシ、金之助、金松、トメスケ
    辺りでしょ、しわしわと言うなら。

    >>1で出てる名前は普通の名前じゃないの?

    +119

    -3

  • 107. 匿名 2016/09/09(金) 22:49:44 

    人生考えてみな!若いうちはほんのすこし何だよね〜、中高年〜の方が長いんだよ。それでキラキラネームって一生恥だわ!

    +52

    -7

  • 108. 匿名 2016/09/09(金) 22:50:33 

    友達が絹代で最初聞いた時はびっくりしたけどあだ名がきぃちゃんで可愛いよー!

    +120

    -5

  • 109. 匿名 2016/09/09(金) 22:50:46 

    知り合いの名前出してる人は、現状に不満があるんだろうなぁ。

    +9

    -8

  • 110. 匿名 2016/09/09(金) 22:51:48 

    でもやっぱり合コンとかで名前聞かれて、絹代とか哲子って答えるのちょっと嫌だろうな

    +118

    -13

  • 111. 匿名 2016/09/09(金) 22:51:48 

    >>83
    死ね

    +6

    -28

  • 112. 匿名 2016/09/09(金) 22:51:57 

    キラビって名前を見た…
    煌妃だって……なんだかぁ〜と思った。
    どんな顔してんだろう。。

    +127

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/09(金) 22:51:59 

    >>105
    最近出来た略語など気にしなくていいのでは?

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2016/09/09(金) 22:52:11 

    すみません、トビズレで申し訳ないのですが今度生まれてくる子供に小夜という名前をつけようと思うのですがシワシワネームですか??

    +10

    -71

  • 115. 匿名 2016/09/09(金) 22:52:49 

    桜とか名付ける親もなんか嫌

    +13

    -58

  • 116. 匿名 2016/09/09(金) 22:52:53 

    いいえ

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2016/09/09(金) 22:53:15 

    広瀬すずの本名ってすずかだよね。
    キラキラではないけど今時じゃん!

    +152

    -2

  • 118. 匿名 2016/09/09(金) 22:53:23 

    しわしわは失礼!
    つやつやってのはどう?

    +5

    -12

  • 119. 匿名 2016/09/09(金) 22:54:25 

    >>114
    友達で夜の漢字入ってる子いるけど、夜っていう漢字は使って欲しくなかったって言ってました。ご参考までに。

    +91

    -4

  • 120. 匿名 2016/09/09(金) 22:54:37 

    私は、一二三でひふみだよ(-.-;)

    +113

    -12

  • 121. 匿名 2016/09/09(金) 22:55:12 

    しわしわレベルじゃないけど在籍時に目立ってた元AKBメンバーも敦子、優子、麻里子とか友美って昔からあるようなありふれた名前ばかり

    +202

    -2

  • 122. 匿名 2016/09/09(金) 22:55:14 

    けっこう昔の人の名前って可愛いものだよ?
    はるせ
    ももい
    りん
    はな
    全部昭和一桁の人の名前

    +100

    -4

  • 123. 匿名 2016/09/09(金) 22:55:15 

    太郎や花子が、しわしわじゃないの?

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/09(金) 22:55:34 

    >>114
    こんなとこで知らない人に聞くより、両親が考えてつけた名前が子供の幸せというものではないですか。

    教養の無い人に例え小馬鹿にされても、子どもの事を想いつけたものならどんな名前でも素敵ですよ。

    +17

    -9

  • 125. 匿名 2016/09/09(金) 22:55:46 

    しわしわなんて言わずに素直に古風でいいのにね
    琴って名前の子可愛かったなー

    +85

    -7

  • 126. 匿名 2016/09/09(金) 22:55:50 

    >>118
    ツヤ子ってばーちゃん思い出したわ

    +8

    -5

  • 127. 匿名 2016/09/09(金) 22:55:55 

    昔、飲み屋で働いてたときに、可愛いんだけど口も悪く、ギャルみたいな風貌の子が
    民子だった。しかも、自分の名前をたみこねーとかゆってた。飲み屋では、源氏名だったから裏でたみこねーって一人称で読んでた時はギャップあったな。そんな民子ももう30ぐらいかな

    +143

    -5

  • 128. 匿名 2016/09/09(金) 22:56:05 

    姫って字を好むのはあちらの国の人に多いって

    +107

    -14

  • 129. 匿名 2016/09/09(金) 22:56:27 

    >>49
    何と読むんですか?

    +2

    -8

  • 130. 匿名 2016/09/09(金) 22:56:53 

    神木くんは10年以上前から売れっ子だから関係なくね??

    +80

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/09(金) 22:57:35 

    120のコメントにマイナスつける奴ってwww

    +6

    -4

  • 132. 匿名 2016/09/09(金) 22:57:57 

    私の名前片仮名で書くんだけど、昔の人も片仮名多いよね(笑)
    でも自分の名前すごく気に入ってる。

    +33

    -2

  • 133. 匿名 2016/09/09(金) 22:58:44 

    鈴木福くんはどっちなんだろう?最近の男の子の子役は神木隆之介はじめ加藤清史郎、憲史郎兄弟やまえだまえだ等、昔っぽい名前が多い気がする

    +91

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/09(金) 22:59:34 

    広瀬アリス、すず姉妹って芸名でしょ?

    +93

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/09(金) 23:00:03 

    中学生で文子(ふみこ)っていう子が知り合いでいるけど
    ふみ、がつくのはシワシワだなと思った

    +8

    -47

  • 136. 匿名 2016/09/09(金) 23:00:08 

    >>114 小夜ちゃん、かわいいと、思います。友達にさよ子ちゃんが、いて、かわいいなと思ってました。

    +61

    -8

  • 137. 匿名 2016/09/09(金) 23:00:16 

    ファッションと同じで時代は巡るから、またキラキラの時代がまた来るんだろうな~。

    +6

    -7

  • 138. 匿名 2016/09/09(金) 23:00:38 

    名字とのバランスでかっこよさが増す。
    ふみも古風だけど二階堂が前につくと古く感じない。
    芸名なのかな?

    +150

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/09(金) 23:01:00 

    >>114
    読み方はサヨだよね?何で小夜ってつけるの?名前に夜の字はあまり的さないんじゃないかと思う。夜の商売を連想させない?
    漢字は他にもあるのに、何でその漢字なんだろうと思うなー。

    +29

    -21

  • 140. 匿名 2016/09/09(金) 23:01:40 

    >>134
    すずはともかくアリスってAV女優みたい

    +98

    -6

  • 141. 匿名 2016/09/09(金) 23:01:53 

    幸子舐めんなよ

    +54

    -6

  • 142. 匿名 2016/09/09(金) 23:02:06 

    アラフォーです。えりかっていう名前は
    子供ながらに、今でいうキラキラネームだと思ってました。子がつく名前が一般的だったので。
    今ではえりかっていう名前は普通に思えますが、子供の頃はなんかびっくりしたな

    +105

    -7

  • 143. 匿名 2016/09/09(金) 23:02:47 

    すずってキラキラではないけど十分なおしゃれネーム

    +33

    -8

  • 144. 匿名 2016/09/09(金) 23:03:09 

    コメさんとかがしわしわって感じする

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/09(金) 23:03:17 

    AKBの人気あった子とかも普通の名前だよね。
    敦子、優子、友美、麻里子、普通の名前。
    北川景子も二階堂ふみも普通の名前。
    石原さとみは芸名だけど、「さとみ」ってこれも普通の名前。
    名前でしか個性出せないキラキラネームより普通の名前で個性出す方がいいと思うよー。

    +158

    -6

  • 146. 匿名 2016/09/09(金) 23:03:20 

    陽子はローマ字にした時の響きが気に入ってる

    +20

    -4

  • 147. 匿名 2016/09/09(金) 23:03:32 

    木綿子で、ゆうこって、人がいました。これは、キラキラネームですか?しわしわネームですか?

    +4

    -41

  • 148. 匿名 2016/09/09(金) 23:03:41 

    しわしわネームは美人、男前で初めて良い名前に思える

    +66

    -8

  • 149. 匿名 2016/09/09(金) 23:04:00 

    しわしわとか喧嘩売ってんのかこのライターは。

    +87

    -4

  • 150. 匿名 2016/09/09(金) 23:04:36 

    「昔から普遍的にある名前」と「昔にしかいない名前」はイコールじゃないでしょ。
    すず、は別にシワシワじゃないと思うよ。
    トシコ、カツコ、シゲコ、ヒフミ、トヨコ、フクコ
    とかは私見だけど間違いなく古臭いけど。

    +50

    -3

  • 151. 匿名 2016/09/09(金) 23:04:40 

    >>114
    山口小夜子に引けをとらない美女ならいいんじゃない?

    +12

    -12

  • 152. 匿名 2016/09/09(金) 23:05:04 

    どっちにしろ、キラキラもしわしわも人と違う個性を見せびらかせたい、親のエゴ。
    36年前に偏屈な名前をつけられた人間より。

    +21

    -6

  • 153. 匿名 2016/09/09(金) 23:05:06 


    赤ちゃんの集まりとか行くけど
    キラキラした名前の子いないよ
    珍しくもない普通の名前の子ばっかり

    +7

    -8

  • 154. 匿名 2016/09/09(金) 23:06:20 

    鉄板で古臭い名前は
    トメ、ヨネ、シゲかな

    +50

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/09(金) 23:06:37 

    松坂桃李とか、武井咲とか、IMALUとか、キラキラネームもゴロゴロ居るじゃん芸能界には。
    キラキラネーム自体を肯定するわけじゃないけど。

    +89

    -5

  • 156. 匿名 2016/09/09(金) 23:07:18 

    普段キラキラネームって叩いてる人はシワシワネームって言われても怒っちゃだめだと思う

    キラキラでもシワシワでもその人の生き方の方が大事

    +17

    -8

  • 157. 匿名 2016/09/09(金) 23:08:14 

    個人的にはキラキラネームよりシワシワネームつける人の方が癖が強いイメージ

    +17

    -25

  • 158. 匿名 2016/09/09(金) 23:10:06 

    学のない人間が変な名前をつけるんだと思ってる

    +85

    -4

  • 159. 匿名 2016/09/09(金) 23:10:14 

    山口小夜子だれw

    +6

    -35

  • 160. 匿名 2016/09/09(金) 23:11:09 

    まいねーむいず スズだわ。しわしわかぁ。。(T_T)

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2016/09/09(金) 23:11:22 

    >>155
    とうりは漢字それぞれの持つ読みが使われてるし、読める名前じゃん

    +37

    -11

  • 162. 匿名 2016/09/09(金) 23:13:11 

    男の子の「○○と」が居すぎて分からないって言われても、男の子の名前つけようとしたら「た、や、き、と、し」辺りで3文字にまとめる感じになっちゃうんです。
    「る、じ、ご、し、すけ」あたりは組合せ少ないし、
    「太郎、一郎、二郎」をつけるのも古くさいか、キラキラじゃないってアピールでつけるソフトなDQN寄りが周りに多い。
    「が」なんて最後につけたらDQNテイストだし。

    +21

    -16

  • 163. 匿名 2016/09/09(金) 23:13:30 

    無難な名前ばっかり称賛されるのもどうかと思う

    +35

    -12

  • 164. 匿名 2016/09/09(金) 23:14:05 

    >>8
    え( ; ゜Д゜)?幼稚園児ががるちゃんしてる( ; ゜Д゜)?

    +5

    -33

  • 165. 匿名 2016/09/09(金) 23:16:03 

    114です。
    夜がつくのはあまり良くないのですね!
    確かに色々連想してしまいますね(^^;;

    私自身、破茶滅茶な名前で本当に苦労しかしてないので古風な名前をつけてあげたいのでもっとよく考えてみます!
    教えてくださってありがとうございます!!

    +31

    -2

  • 166. 匿名 2016/09/09(金) 23:16:16 

    桐子はしわしわでも納得できる

    +30

    -5

  • 167. 匿名 2016/09/09(金) 23:17:59 

    確かにキラキラネームはよろしくないけど、美魔女とかいって巻き髪まつエクで着飾った人の名前が茂子とかだと、おばさん感増す

    +118

    -3

  • 168. 匿名 2016/09/09(金) 23:19:46 

    私ふみなんだけど、小学生の頃おばあちゃんの名前みたいってバカにされましたよー(T_T)
    だから嫌だった。。

    仲良しの友達がさやかちゃんやみかちゃんとかで余計惨めだった記憶…((((;゚Д゚)))))))

    +58

    -4

  • 169. 匿名 2016/09/09(金) 23:21:14 

    トピずれだけど身内に姉が紗理奈で妹が優樹菜って名付けられた姉妹が居るけどもうこの時点でお察しだよね…しかもステップファミリーなので姉妹は年も一回り離れてて父親違い

    +80

    -11

  • 170. 匿名 2016/09/09(金) 23:21:22 

    アラサーで子が付く名前だけど、AV嬢みたいな名前を付けられなくて良かった\(^o^)/

    +49

    -5

  • 171. 匿名 2016/09/09(金) 23:22:21 

    >>169
    両方割と一般的だから多くの人は読めるから問題なし

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2016/09/09(金) 23:22:41 

    >>168
    私も小学校のときは、ふみって子のこと、おばあちゃんみたいな名前だと思ってしまってましたが、大人になった今はふみって可愛いな~と思ってます

    +60

    -2

  • 173. 匿名 2016/09/09(金) 23:22:45 

    >>168
    大丈夫です。私の中ではさやか、みかよりはふみの方がかわいいです。

    +73

    -12

  • 174. 匿名 2016/09/09(金) 23:22:54 

    >>43
    北川景子は美人じゃないからw
    元々はブスだからね!
    天然美人と整形美人は全く別物だから
    北川は整形してもカマキリだけどねwww
    キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中

    +34

    -87

  • 175. 匿名 2016/09/09(金) 23:24:11 

    >>174
    だからあなたはブスなんだよ〜

    +101

    -18

  • 176. 匿名 2016/09/09(金) 23:24:55 

    私はあやなって名前で、結構気に入ってましたが、かとちゃんの嫁と同じ名前ってだけでなんか品がなく感じてしまう。イメージも大事ですよね。

    +103

    -5

  • 177. 匿名 2016/09/09(金) 23:25:52 

    >>169
    他人の情報書きすぎ

    +30

    -2

  • 178. 匿名 2016/09/09(金) 23:25:57 

    >>167
    これしか思い浮かばなかった
    キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中

    +73

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/09(金) 23:26:18 

    >>161
    ルビは
    まつざか「とおり」ですよ?

    +26

    -3

  • 180. 匿名 2016/09/09(金) 23:26:21 

    北川景子の容姿を悪く言えるって凄いなw
    ウケるんだけどwwww

    +113

    -23

  • 181. 匿名 2016/09/09(金) 23:26:47 

    >>162
    だいたい男の子の名前って最後に「と」がつくパターン多いけど確かにバリエーション少ないしね。うちの子と同じクラスの男の子は半数が「○○と君」です。前にどこかのトピで「ま」がつくのもキラキラ予備軍て書かれてて少しショックだった「○○ま」母より

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2016/09/09(金) 23:27:20 

    うちの祖母はスズだよ。
    カタカナだけど。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/09(金) 23:28:13 

    しわしわネームって他の人も書いてるけど、カタカナが入ってたり、『え』が『ゑ』だったりする名前じゃないのかなー。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/09(金) 23:29:58 

    女の子に「ノア」っていう名前を付ける親は教養無しの下等生物だと思ってる

    +155

    -14

  • 185. 匿名 2016/09/09(金) 23:30:06 

    >>171
    >>177
    多分だけど普通の名前でもその姉妹の名前から連想する有名人の雰囲気と種違いだからお察しって言ってるのでは?

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2016/09/09(金) 23:31:44 

    たまに病院で芸能人と同じ名前よばれてちょっと見ちゃう。
    和田アキコとか小林幸子、とかたまにいる。

    +30

    -2

  • 187. 匿名 2016/09/09(金) 23:33:55 

    >>182
    私のおじいちゃん「久太郎」でキュウタロウだったよ

    +43

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/09(金) 23:34:19 

    >>111
    死ねはいかんけど83ムカつくよね

    +10

    -5

  • 189. 匿名 2016/09/09(金) 23:34:21 

    派手で若い目の母親が娘をココちゃんと呼んでたら9割方の確率でその子の名前は心愛(ココア)
    落ち着いた普通の母親だとココミちゃんやそのまま心ちゃんて名付けてる

    +7

    -22

  • 190. 匿名 2016/09/09(金) 23:36:00 

    すずは鈴木さんと結婚しなきゃいい名前

    +56

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/09(金) 23:36:01 

    >>185
    知人の姉妹の本名をネットに書いて、ディスってる人の人間性もお察しだよ

    +81

    -3

  • 192. 匿名 2016/09/09(金) 23:37:10 

    >>70
    30代後半です。昔、華美(はるみ)ちゃんという子がいた。
    漢字の名札のよこにふりがな打ってました。
    読めない名前の子はその子ぐらい。今は時代が変わったな~と思います。
    シワシワとかなんか失礼ですね。

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2016/09/09(金) 23:37:24 

    一見しわしわっぽいけど○乃進ぐらいまでいくとDQNぽい

    +99

    -1

  • 194. 匿名 2016/09/09(金) 23:39:12 

    でも一時期よりは落ち着いてきたように思うわ。
    キラキラネームは就職不利だとか言われてるせいかな。
    ちょっと前までは「ルキア」「マロン」「アルテミス」とか小学校の入学式にいたもの。
    家の子もシワシワじゃないけど名前がダサイと
    ママ友から「可哀想」って言われてた。

    +21

    -2

  • 195. 匿名 2016/09/09(金) 23:39:44 

    >>183
    亡くなった祖母がともゑさんでした。シワシワ感あるかな?

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2016/09/09(金) 23:41:08 

    >>187
    あだ名はオバQ……

    +5

    -4

  • 197. 匿名 2016/09/09(金) 23:41:32 

    読み方普通でも、珍しい漢字の人とかいるよね。
    海風でみかって読ませたり。それは何ネーム?

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/09(金) 23:41:34 

    安室奈美恵は古い感じがしない

    +68

    -6

  • 199. 匿名 2016/09/09(金) 23:41:46 

    めちゃくちゃ失礼。キラキラネームが異常なだけです。人の大事な名前を商売の道具に使うな。ふざけるな。不愉快。

    +32

    -6

  • 200. 匿名 2016/09/09(金) 23:43:14 


    茂木 栄五郎くん22歳
    五男坊ではないそうです

    +52

    -1

  • 201. 匿名 2016/09/09(金) 23:43:57 

    >>195
    なんで、ゑ。とかあるんだろうね

    +2

    -12

  • 202. 匿名 2016/09/09(金) 23:44:11 

    しわしわかな?(笑)普通に可愛いけど。学生の頃は「子」のつく名前は嫌だったけど今はひなこ、あこ、とか可愛いなって思う!

    +26

    -2

  • 203. 匿名 2016/09/09(金) 23:46:36 

    >>200
    もぎちゃんだ!!!!!!!(笑)
    もぎえいごろう名前渋いよね(笑)

    +52

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/09(金) 23:46:56 

    まわりの可愛い子は意外と普通の名前
    芸能人も。
    けいことか

    +26

    -4

  • 205. 匿名 2016/09/09(金) 23:47:46 

    本名じゃなく芸名って場合も含むんだね。
    すず本名じゃないよね。

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2016/09/09(金) 23:48:12 

    あまり画数の多い漢字をチョイスすると書写の時に悲惨な事になりますよ‼

    +26

    -2

  • 207. 匿名 2016/09/09(金) 23:49:11 

    太朗(たろう)
    ごんざえもん 
    ぐらいじゃなきゃシワシワじゃない

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2016/09/09(金) 23:53:54 

    大石鈴華は広瀬すず

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/09(金) 23:54:25 

    >>89
    ○○と。は時代にあった名前じゃない?
    本当に今多いもんね
    ちなみに私世代はとにかく○○み。が多かったなぁ…まゆみ、あゆみ、なるみ、さとみ、のぞみ、めぐみ、まみ、ゆみ、…
    という私も○○み。です
    その時代時代で流行りがあるからね

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2016/09/09(金) 23:56:40 

    本名が野村耕蔵、な沢村一樹も古臭いと言われて事務所に強制的に変えられたそうだが
    今時代が追いついたな

    +47

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/09(金) 23:57:46 

    キラキラでもないかも
    しれないけれど
    私は松坂桃李くんの名前が
    なんか残念。
    顔好みなのに桃がつく
    中国人みたいな名前に
    なんかひいてしまう。

    +69

    -37

  • 212. 匿名 2016/09/10(土) 00:00:04 

    >>200
    イチローも長男ではないよねw

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2016/09/10(土) 00:01:20 

    まり
    ゆり
    かな
    さき

    こういった名前の場合、キラキラ?シワシワ?

    +3

    -20

  • 214. 匿名 2016/09/10(土) 00:01:26 

    >>142
    アラフィフえりかですが、正直しんどいw
    〇〇えりか(49)

    +44

    -6

  • 215. 匿名 2016/09/10(土) 00:02:15 

    >>169
    名前はなんでもいいけど、生き方でしょうね。

    ありふれた名前でも父親違いの子供を産む事も平気、人に迷惑かけても平気な人も居ますよ。

    +7

    -5

  • 216. 匿名 2016/09/10(土) 00:02:24 

    石原さとみも本名は国子ちゃん
    ちょっと古臭過ぎかなとは思ったw

    +25

    -5

  • 217. 匿名 2016/09/10(土) 00:02:40 

    >>211
    それ。桃李っていう中華料理店を知ってるからそのイメージしかない

    +60

    -2

  • 218. 匿名 2016/09/10(土) 00:04:14 

    アラサー芸能人は
    昔から有る名前の人が多いですね。
    仲間由紀恵
    綾瀬はるか
    長澤まさみ
    石原さとみ
    堀北真希
    深田恭子
    北川景子
    吉高由里子
    上戸彩
    栗山千明
    宮崎あおい
    二階堂ふみ
    ------------------
    前田敦子
    大島優子
    篠田麻里子
    板野友美
    高橋みなみ

    +22

    -4

  • 219. 匿名 2016/09/10(土) 00:04:52 

    惣助って名前の後輩が可愛い
    苗字で呼んでるけど

    +13

    -2

  • 220. 匿名 2016/09/10(土) 00:05:47 

    「ゐ」とか「ゑ」って今の子読めないんじゃない?

    +27

    -4

  • 221. 匿名 2016/09/10(土) 00:09:04 

    古風な名前、もちろんかわいいけど…
    ナチュラル、自然派とか気取ってる親が
    古風な名前をあえて付けてますお洒落でしょ
    みたいな感じがあるとちょっとね

    +14

    -5

  • 222. 匿名 2016/09/10(土) 00:09:13 

    広瀬すずは本名鈴華だよ

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/10(土) 00:10:40 

    >>218
    芸名の人もちらほら
    堀北の本名はまりなちゃんだぞ

    +67

    -0

  • 224. 匿名 2016/09/10(土) 00:10:55 

    もこみちや我門はしわしわ?
    インパクトありすぎて超越してる感じ。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/10(土) 00:12:55 

    >>224

    キラッキラでしょ

    +25

    -1

  • 226. 匿名 2016/09/10(土) 00:13:13 

    >>200
    多和田真三郎くん(23歳)もなかなか。
    茂木くんも多和田くんも古風な名前がしっくりくるお顔立ちで。
    キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中

    +33

    -1

  • 227. 匿名 2016/09/10(土) 00:16:26 

    しわしわネームって
    ウメさんとかトメさんとか
    じゃないの?

    +24

    -1

  • 228. 匿名 2016/09/10(土) 00:16:27 

    本名「鈴華」と「麻由子」だよ

    キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中

    +82

    -2

  • 229. 匿名 2016/09/10(土) 00:16:46 

    「お」を頭に付けて呼ぶと鎖国時代的なかわいさが出る
    お国、お麦、お哲。。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2016/09/10(土) 00:17:14 

    読めればいいよ

    読めないのはやっぱり不便

    +37

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/10(土) 00:19:10 

    イチローって鈴木一郎だよね。

    鈴木というよくある苗字に普通の一郎という名前をつけて大活躍してるイチローもいいかんじ。

    +33

    -3

  • 232. 匿名 2016/09/10(土) 00:20:27 

    隆之介は全然しわしわではないよ。
    「之介」は私の息子もつけたし、学年に2人は居るくらいメジャーだよ。

    ゴロウはちょっとしわしわ寄りだよね。
    男っぽくてカッコイイ名前だ。

    +27

    -3

  • 233. 匿名 2016/09/10(土) 00:20:33 

    だんとつしわしわは石神国子でしょ
    彼女が美少女だからダサく見えないけどわたしがこの名前だったら詰んでるわ

    +71

    -4

  • 234. 匿名 2016/09/10(土) 00:22:17 

    しわしわネームって呼び方、悪意しかなくて嫌だなぁ
    キラキラはまだDQNネームを優しく言い換えた感じで
    今風で可愛らしいとも取れるような配慮があるのに。
    名前付けられた子は不可抗力なんだからさ・・・

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2016/09/10(土) 00:22:52 

    シワシワとかキラキラとかよりちゃんとした子育てしてればなんの問題もないよ
    高畑裕太だって普通の名前だけど親子でおかしいし

    シワシワとかキラキラとかそもそも名前disるのそろそろやめて欲しい

    +79

    -2

  • 236. 匿名 2016/09/10(土) 00:26:19 

    泉ピン子の本名が確か小夜だったな
    名前負けはカワイソウ

    +22

    -3

  • 237. 匿名 2016/09/10(土) 00:26:48 

    私のまわりもキラキラネームの親より○○子や○○朗とかつけてる親のがプライド高くて癖があって付き合いたくない(-_-;)

    +20

    -18

  • 238. 匿名 2016/09/10(土) 00:26:56 

    >>235
    すごくわかる。私シワシワネームトピで何回も晒されたよ 笑
    キラキラ世代の子はガルちゃん見てるかわかんないけど名前晒されたりするの嫌だろうね。

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2016/09/10(土) 00:27:35 

    キラキラネームは親のエゴだけどあまりにも古風な名前も親のエゴだよね
    小梅とか桜子とか古風すぎるかな

    +35

    -6

  • 240. 匿名 2016/09/10(土) 00:29:07 

    >>233
    なんだか霊感強そうだよね
    「神様の国」が自分の名前に入ってるなんて

    +43

    -1

  • 241. 匿名 2016/09/10(土) 00:29:08 

    とりあえず読める名前にしてほしいよな。

    無茶苦茶な当て字とかはやめてほしい。

    +35

    -1

  • 242. 匿名 2016/09/10(土) 00:30:31 

    >>233
    苗字と相まってシワシワとかキラキラとかいうレベルじゃないインパクトある

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2016/09/10(土) 00:30:33 

    私も古風な名前が良かったな。紫子だとか薫子だとか。。。

    +2

    -12

  • 244. 匿名 2016/09/10(土) 00:31:52 

    >>240
    創価のくせにとんでもないわ!!

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2016/09/10(土) 00:32:26 

    桜子は別に古いと思わない
    いろんな世代にいる

    +17

    -2

  • 246. 匿名 2016/09/10(土) 00:33:01 

    「心魂」←そうる

    こんな名前付けられたら、将来家庭裁判所に行って名前変えるよねー

    +77

    -1

  • 247. 匿名 2016/09/10(土) 00:33:18 

    ほんとだよね
    憧れさんだって本人に非がある訳じゃないのに赤の他人からこんな名前絶対なりたくないとか言われてかわいそう

    +77

    -1

  • 248. 匿名 2016/09/10(土) 00:34:15 

    >>217
    桃李っていうソープもあるわよ(笑)

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2016/09/10(土) 00:34:34 

    行きすぎたキラキラネーム(下ネタ系とか)はないけど、時代にあった名前はそれはそれでいいと思う。でも、最近のあえてこんな時代だけど古風な名前つけてます!みたいな親は本当に苦手。

    +21

    -3

  • 250. 匿名 2016/09/10(土) 00:35:29 

    >>114
    小夜曲(さよきょく)ってセレナーデのことをさす日本語なんだけど
    音楽やってる人なら、あら素敵って思うかもしれないです

    +15

    -6

  • 251. 匿名 2016/09/10(土) 00:35:39 

    しわしわネームで悪かったな!

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2016/09/10(土) 00:35:57 

    私の友達の子供の名前は
    長女が➡穂苗。
    長男が➡双葉。
    古風でもないし、どちらかの言えばDQNかな!?
    友達は長女は9月に産まれたか『穂苗』、長男は5月に生まれたから『双葉』です。どうですか!?

    +0

    -62

  • 253. 匿名 2016/09/10(土) 00:39:26 

    桜子
    薫子
    緑子
    みたいな子のつく4文字の女の子の名前って深窓の令嬢みたいな感じがする
    品のいい子に育てばいいけどね

    +57

    -4

  • 254. 匿名 2016/09/10(土) 00:39:30 

    ○○と、って名前でも斗や都はイマドキって感じで、翔は10年前って感じがする。
    音を使うとキラキラ感も出るし、登だと少し古いような気もする。
    意味を持たせるなら翔や登が好きだけど。

    +2

    -9

  • 255. 匿名 2016/09/10(土) 00:41:03 

    57>>ほっこりネームってなんだよ

    +9

    -2

  • 256. 匿名 2016/09/10(土) 00:42:48 

    泰子 節子 道子 悦子
    知り合いにいるけど古い名前にコンプレックス感じてるみたい(´・ω・`)

    +36

    -4

  • 257. 匿名 2016/09/10(土) 00:46:03 

    てゆうか、芸能人の名前なんて芸名じゃない!?画数も考えられてて。本名じゃないと意味なくないかしら。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2016/09/10(土) 00:56:49 

    同じ歳の40代の友人は、名前に「妃」って入ってる。
    読みは、この世代には良くある名前。
    完全に当て字。
    親が付けたんじゃないらしいけど、キラキラネームの自覚あるよ。

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2016/09/10(土) 01:00:50 

    私の名前は利子と書いてりすと言います
    キラキラネームなんてアイデンティティの問題ですよ
    みんながこれからそれを再構築していけばこんな問題なくなると思います
    現に私はこの名前がきっかけで新しい友達との会話のネタになります
    キラキラネームだからかわいそう、年取ったらきついとかそう言われることの方が悲しいです

    +8

    -22

  • 260. 匿名 2016/09/10(土) 01:01:59 

    キラキラネームとか親が想像できる

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2016/09/10(土) 01:04:04 

    >>198
    苗字に救われる場合があるね
    木村や田中だったら古い感じもするし

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2016/09/10(土) 01:06:34 

    もこみちが本名だと知った時の衝撃

    +105

    -0

  • 263. 匿名 2016/09/10(土) 01:09:30 

    りすちゃん可愛いけど身バレが心配

    +51

    -2

  • 264. 匿名 2016/09/10(土) 01:11:37 

    「気の毒」→他人の不幸や苦痛などに同情して心を痛めること

    他人からの第一印象でこう思われるのはキツイw

    +6

    -4

  • 265. 匿名 2016/09/10(土) 01:16:03 

    はしのえみの娘 しわキラネーム

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2016/09/10(土) 01:23:49 

    名前は親がくれるもので本人が選んだわけじゃないんだから名前と本人の活躍に繋がりはない気がする
    他人とかぶるのが嫌とか字面がかわいいとかいう理由じゃなくて、こんな子になってほしいなとかお爺さんお婆さんになっても呼べる名前とか、子供に自分の名前の由来を教えてあげられてその子が誇れる名前ならキラキラでもしわしわでも関係なくいい名前だと思う

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2016/09/10(土) 01:25:10 

    鈴木一郎(=イチロー)だって世界で活躍してる。結局は名前なんかではない。

    +32

    -2

  • 268. 匿名 2016/09/10(土) 01:35:22 

    シワシワネームって白井健三君を馬鹿にしてんのか?

    +63

    -1

  • 269. 匿名 2016/09/10(土) 01:39:30 

    娘が
    「いと」といいます。
    しわしわと言われると
    悲しいかも。

    +17

    -11

  • 270. 匿名 2016/09/10(土) 01:42:59 

    米津玄師って本名らしいんだけど、シワシワネームかな?
    読み方で「げんし」ならシワシワっぽいけど、漢字で見ると個性的だよね

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2016/09/10(土) 01:46:40 

    >>262
    名前負けしない容姿だから良いよね
    これでブッサイクなチビデブだったらいじめられてた

    +80

    -2

  • 272. 匿名 2016/09/10(土) 02:11:37 

    うちの曾祖父は藤馬

    一周してカッコよくない?笑

    +85

    -1

  • 273. 匿名 2016/09/10(土) 02:16:44 

    >>253

    木村緑子さん
    キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中

    +23

    -1

  • 274. 匿名 2016/09/10(土) 02:18:12 

    しわしわじゃなく、正統派、って言えよ。

    +32

    -7

  • 275. 匿名 2016/09/10(土) 02:22:12 

    >>269
    大野いとちゃんっていう女優さんいなかった?
    ていうか名付けた本人なら自信持って名前を愛してあげてほしい

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2016/09/10(土) 02:27:18 

    シワシワネームって、上がってんの普通の名前じゃないの。

    シワシワネームの定義なら、菊次郎や松乃(祖父の兄弟)とかだと思よ。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2016/09/10(土) 02:37:33 

    古風覚悟なら、男性の名前は、ひさ(久)、お(雄、夫、男)、じ(治、司)あき(昭、明)とか色々ある。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2016/09/10(土) 02:41:50 

    麦(ムギ)って本名?

    確かに実りのたくましさは伝わるが、私的には節子に並ぶ可哀想な名前だな。と思わずにはいられない。(個人的意見です)

    +14

    -19

  • 279. 匿名 2016/09/10(土) 02:50:14 

    キラキラでもシワシワでも、名は体を表すなら納得するんだよね。
    そうじゃない時の、えっ?っていう二度見感…。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2016/09/10(土) 03:01:38 

    >>252
    友達の子の名前こんなとこで晒すあなたが一番DQN

    +51

    -1

  • 281. 匿名 2016/09/10(土) 03:13:49 

    >>181
    「と」とか「ま」ぐらいなら今時普通だと思う。

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2016/09/10(土) 03:14:18 

    ◯子の方がシワシワとか言ってる人いるけど、すず、ふみ、むぎ、いととかって明治時代の名前だよ。充分シワシワだよ。

    +25

    -3

  • 283. 匿名 2016/09/10(土) 03:21:25 

    個人的には「真剣佑」が衝撃的だったわ。
    真剣が苗字で佑が名前の芸名だと思ったら本名が「前田真剣佑」だったからね。

    +86

    -2

  • 284. 匿名 2016/09/10(土) 03:30:00 

    シワシワネームって。。やな響きだなぁ。
    でも私も古風な名前って好き。

    ちなみに、うちの6歳の息子は、クレヨンしんちゃんの、「しんのすけ」という名前を、かっこいい!と言っていた。
    今はすごくキラキラネーム多いから、逆に昔からある名前にかっこよさを感じる子達もいると思う。

    +21

    -1

  • 285. 匿名 2016/09/10(土) 03:38:14 

    広瀬すずは芸名だよね?本名は大石鈴華

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2016/09/10(土) 04:04:10 

    うちのおばあちゃん、すず

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2016/09/10(土) 04:15:58 

    ハイカラな名前は嫌われ古風な名前は好かれるもんよ
    ハイカラを叩くくせに古風が叩かれたら倍にして返す

    +2

    -7

  • 288. 匿名 2016/09/10(土) 04:40:51 

    >>161
    とおりだよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2016/09/10(土) 04:40:56 

    すず アリスは芸名だよ。

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2016/09/10(土) 04:42:35 

    古風とか言ってるのって掲示板だけ 笑

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2016/09/10(土) 04:42:49 

    >>267
    まぁ、次男だけど一郎だからある意味キラキラかな

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2016/09/10(土) 04:45:58 

    しわしわってなんじゃい?
    トメさんとかウメさんとかならわかるけど、すずなんて可愛いじゃん

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2016/09/10(土) 05:28:14 

    言っちゃ悪いけど、妙な古風な名前でパッツン前髪で、親がきのこヘアだと、なるべく近寄りたくはない。
    変な砂糖玉出してきたら、笑顔で全力で逃げるw

    +33

    -2

  • 294. 匿名 2016/09/10(土) 05:54:27 

    最近、仕事で光子(みつこ)という名前の20代前半の女性と会った。
    なかなか新鮮だなあと思いました。

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2016/09/10(土) 06:29:55 

    古風な名前の方が育ちがよく頭が良さそう

    +14

    -12

  • 296. 匿名 2016/09/10(土) 07:10:37 

    華→はる
    キラキラの定番、当て字でもキラキラじゃなくてしわしわなの?

    じゃあ波瑠は(芸名だけど)、咲→えみは?キラキラなの?

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2016/09/10(土) 07:12:06 

    古風な名前でも育ち悪いやつは悪い

    二階堂ふみ下品じゃん
    毎週ごちで証明してるからしわしわのイメージもよくない

    +15

    -4

  • 298. 匿名 2016/09/10(土) 07:22:18 

    広瀬すずの本名ってすずかじゃないの‍?

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2016/09/10(土) 07:23:49 

    幼稚園でしわしわネームの子が
    みんなの前でひいおばあちゃんも同じ名前なんだよ〜!
    って言われたらしく
    その子あだ名がおばさんになったらしい
    そういう事もあるよね…

    +35

    -1

  • 300. 匿名 2016/09/10(土) 07:24:15 

    >>120もしかして、呉に住んでなかった?
    同級生でいたけど。

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2016/09/10(土) 07:24:19 

    すずはキラキラだろ

    +8

    -13

  • 302. 匿名 2016/09/10(土) 07:27:20 

    どうせこれからキラキラも違和感なくなってくるよ
    今の私達の名前だって昔でいうキラキラなんだし
    うちの子供の幼稚園半分はキラキラだよ〜

    +9

    -6

  • 303. 匿名 2016/09/10(土) 07:35:02 

    >>237
    わかる!度を過ぎるしわしわネームの親はめんどくさい人が多い

    +36

    -4

  • 304. 匿名 2016/09/10(土) 07:35:26 

    シワシワネームの方いますか?
    シワシワネームの方いますか?girlschannel.net

    シワシワネームの方いますか?20才なんですが、超シワシワネームで名前を言うのが嫌です。茂子でしげちゃんって呼ばれてますが、みんなには馬鹿にされるし正直親を恨んでます。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2016/09/10(土) 07:43:36 

    光子さんはゲランのおかげで欧米でも通りはよさそう。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2016/09/10(土) 07:45:38 

    しわしわネームは育ちよさそう?素敵?

    え、見た目は今時で可愛いのに名前だけババアで可哀相としか思わないけどな

    子供の時鶴子ちゃんていたけど上戸彩似で可愛かったのに
    陰で名前が残念だよねって言われてたよ

    時代にあった名前が一番だよほんとに

    +51

    -20

  • 307. 匿名 2016/09/10(土) 07:50:20 

    友達にそらって男の子につけた子いるわ
    ペットかよ

    +14

    -11

  • 308. 匿名 2016/09/10(土) 07:50:57 

    心翔って書いてはあとって人見た。
    地方雑誌で。
    将来かわいそすぎて涙出るわ

    +45

    -2

  • 309. 匿名 2016/09/10(土) 07:54:13 

    最近よく聞くけど、結愛(ゆあ)って名前が嫌い

    +121

    -8

  • 310. 匿名 2016/09/10(土) 08:19:13 

    わたし20歳で典子(のりこ)
    小さい頃から浮いてたし、自己紹介のときとか「俺のおばちゃんの名前ww」
    ってバカにされてたからこの名前恥ずかしくて嫌だった(見た目ギャルだから余計に)
    でもある時からネタにしはじめたらギャップで笑えるから楽しくなってきて好きになった

    +34

    -3

  • 311. 匿名 2016/09/10(土) 08:21:01 

    今結構キラキラ落ち着いてきてない?
    イマドキだなーって名前はいるけど無茶読みしてないし響きもそこまで変じゃない気がする。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2016/09/10(土) 08:26:51 

    >>161

    松坂桃李は、
    (とうり)じゃなくて(とおり)と読ませてたはず。
    親のコメントか何かで見た。

    +8

    -3

  • 313. 匿名 2016/09/10(土) 08:30:16 

    すず本名じゃないし

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2016/09/10(土) 08:52:30 

    >>237
    うち○郎だけど、祖父母がつけたよ
    みんながみんな親がつけるわけじゃないからね

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2016/09/10(土) 08:53:15 

    千代ってしわしわじゃん

    +9

    -8

  • 316. 匿名 2016/09/10(土) 08:56:39 

    私の名前 あきよ
    古いといわれるけど結構気に入ってる

    +22

    -5

  • 317. 匿名 2016/09/10(土) 09:09:29 

    キラキラにもしわしわにも属さない人はなんて言われるんやろ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2016/09/10(土) 09:09:57 

    誰かが○○明とか○○久古いって言ってましてが、男の子で4文字って古いし堅苦しい感じするけど、私好きですがシワシワなんですかね??
    トモアキとかヒサノリとか。

    シゲオとかは親戚のおじさんのイメージがある(´・_・`)

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2016/09/10(土) 09:11:33 

    >>273
    「変な砂糖玉」が気になってしまうw

    +29

    -1

  • 320. 匿名 2016/09/10(土) 09:21:29 

    DQNネーム、キラキラネームが批判されているからって
    古風すぎる名付けに走ってしまう極端な人がいるけど、子供のことを考えてあげようよ。
    親世代の今時ネームぐらいがちょうどいいんじゃないの?

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2016/09/10(土) 09:23:05 

    >>319の引用先を間違えたorz

    ×>>273
    >>293

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2016/09/10(土) 09:57:10 

    シワシワネームって、ツルとかヨネとかウメとかだと思うんです

    +22

    -1

  • 323. 匿名 2016/09/10(土) 10:08:21 

    >>178
    こわいよー(。>д<)

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2016/09/10(土) 10:20:31 

    和風ネームでいいでしょ(´;ω;`)
    しわしわとかやめて

    +12

    -3

  • 325. 匿名 2016/09/10(土) 10:24:50 

    いま産まれてくるなら茂子や良枝は避けたほうがいいとおもう
    1に出てくる名前は大してシワってない

    +30

    -0

  • 326. 匿名 2016/09/10(土) 10:27:37 

    ゆき
    はシワシワ??

    +4

    -18

  • 327. 匿名 2016/09/10(土) 10:29:10 

    普通に読める名前をシワシワ呼ばわりするのかー…
    ひらがなの名前は女の子の特権だからフル活用して欲しい
    りあむは今どうしてるんだろう

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2016/09/10(土) 10:32:52 

    気の毒でしょ。ハードル親があげてんだから。
    美人や男前で一生いけるなら、名前も似合ってる、○○って感じ~ですむけど、不細工だったら、わ~かわいそう、名前負けしちゃったね~になる。

    名前がかっこいい、可愛いいとそこに目がいくから、名前きいてサラッと流せるような方がいい。
    顔面偏差値低めな親がつけたら自然と残念な結果に。


    +4

    -0

  • 329. 匿名 2016/09/10(土) 10:35:48 

    >>237
    ちょっと分かる

    うちの子は、古風な名前で今まで呼び間違われたことないよ
    今どきの名前の子も可愛いよねーって言ってる親がドヤ顔

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2016/09/10(土) 10:41:38 

    >>252
    二人の名前はとても可愛いと思うよ。
    他人の子の名前をこんなところで勝手に査定してもらおうとするあなたの神経がわからない。
    あなたとは絶対知り合いにもなりたくないわ。

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2016/09/10(土) 10:43:26 

    鶴って何回もでてるけど、
    うちのじーちゃん、亀だよ?
    ひさしって読むんだけど。
    キラキラなんだか、しわしわなんだかわからない。一応90歳まで生きたけど。

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2016/09/10(土) 10:48:45 

    本当のシワシワネームはつけないでしょ。
    昔の名前はすごいよ。だし シカ イヌ(女の子)

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2016/09/10(土) 10:57:35  ID:iuYc3eQAUA 

    この際、バブリーネームもあってもよくない?
    マハラジャちゃんとかさ。

    +6

    -11

  • 334. 匿名 2016/09/10(土) 10:58:31 

    「すず」「麦」は、キラキラしわしわのどちらでもなく、意識高い系やほっこり系の親が好んでつけていそうな名前

    +32

    -3

  • 335. 匿名 2016/09/10(土) 11:00:11 

    普通の名前をしわしわいうんじゃないよ。

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2016/09/10(土) 11:00:29 

    萩尾望都て性別を超越した何かを感じる本名

    +11

    -2

  • 337. 匿名 2016/09/10(土) 11:02:27 

    私、かずえなんだけど、死ぬほど嫌でたまらない。

    +7

    -7

  • 338. 匿名 2016/09/10(土) 11:07:01 

    広瀬姉妹の本名は麻衣子(アリス)と鈴華(すず)
    どちらもキラキラすぎず、地味すぎずで可愛い名前だよね

    +25

    -4

  • 339. 匿名 2016/09/10(土) 11:13:38 

    次の朝ドラヒロインは芳根京子。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2016/09/10(土) 11:14:30 

    その顔でその名前?て失笑する子供多いわ
    かわいそうに

    +10

    -3

  • 341. 匿名 2016/09/10(土) 11:16:18 

    >>336本名なのか!すごい。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2016/09/10(土) 11:17:08 

    大学の時に、千代ちゃんっていたけど見た目も超地味で細目の和風顔だった。似合ってると言えばそうだけど、似合い過ぎで可哀想だったな。
    かと思えば派手なホステス風女子大生なのに「ヒデ子」もいて、それはそれで気の毒だった。
    時代に合った名前が一番いいよね。

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2016/09/10(土) 11:22:02 

    「キラキラネーム」というネーミングはセンスあるが、
    「シワシワネーム」というネーミングには悪意を感じる
    誰よシワシワというネーミングつけてカテゴリーつけた人

    +21

    -1

  • 344. 匿名 2016/09/10(土) 11:22:10 

    今や名前をネタに「キラキラだ」「しわしわだ」っていう事自体、一昔前の感じだよね。
    いろんな名前があって当たり前の感覚。

    +16

    -2

  • 345. 匿名 2016/09/10(土) 11:26:07 

    DQNネームは気の毒

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2016/09/10(土) 11:32:11 

    広瀬すずは芸名じゃん

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2016/09/10(土) 11:36:23 

    命名するときに、どれだけ思い入れを込めて名付けていることか。
    そんな名前に対してシワシワとか、他人のこと何も考えない無神経な奴だね。

    +14

    -1

  • 348. 匿名 2016/09/10(土) 11:37:32 

    芸能人の芸名を真似してつける親が多くなった。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2016/09/10(土) 11:41:25 

    ○太郎って古風な名前つけたら、「え?なんでその名前?誰が考えたの?」ってバカにされた。
    だいたいバカにする人の子はキラキラネームで何て読むかさっぱり分からない。
    感性の違いかな。キラキラネームつける人と普通の名前つける人は、お互い理解するのは難しい(´・ω・`)

    +15

    -5

  • 350. 匿名 2016/09/10(土) 11:59:26 

    >>306

    だから、「イト子」みたいな昔の名前で考えてなかしら?
    明治、大正、昭和一桁の名字と、普通の名前は違うでしょ。
    ここで散々言われてるのに。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2016/09/10(土) 12:03:49 

    >>350

    そうそう「マチ」さんみたな名前付ける人、今時いないよね。
    いてもかなり少数派だし、それはもう、DQNネームでキラキラネームと一緒の世界。

    +6

    -7

  • 352. 匿名 2016/09/10(土) 12:29:16 

    自分もキラキラネーム世代からしたら十分古臭い名前なんだけど、その中でも古風な名前の男の子や女の子は、おっとりしてていい雰囲気の人が多かった。今は古風な名前を見ると、名付けた親の真心を感じるよ。

    +12

    -5

  • 353. 匿名 2016/09/10(土) 12:29:52 

    今だからこそ古風な名前がかっこいい感じする
    そしてこれから将来は益々そうなってくと思う
    まず日本人であるってことを大事にしたいな名前にも
    日本の名前漢字は意味も深いし

    +12

    -4

  • 354. 匿名 2016/09/10(土) 12:30:01 

    うちの学校でも
    美咲とか紀香とかで可愛い子より
    ○○子って子がついてる子の方がもてはやされてる

    +13

    -7

  • 355. 匿名 2016/09/10(土) 12:38:33 

    今時「子」がついた名前いないよね
    学校で私だけだからめちゃくちゃバカにされてきたよ

    +12

    -19

  • 356. 匿名 2016/09/10(土) 12:39:23 

    キラキラって基本的には良い意味で使われる言葉が元になってるのに、その対義語みたいな扱いでシワシワとか失礼だし底意地悪い!
    シワシワに良い意味なんて無いのに、普通の名前すら巻き込んでカーストやらレッテルつけようとすんな!

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2016/09/10(土) 12:55:59 

    華は人名漢字では、はるって呼ぶんだよ

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2016/09/10(土) 13:00:03 

    >>89みか、みさき、あや、りえ、かおり、とか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2016/09/10(土) 13:05:46 

    二階堂高嗣 古風で素敵な名前。

    +14

    -2

  • 360. 匿名 2016/09/10(土) 13:17:33 

    >>32
    大野いとちゃんのお姉ちゃんは
    大野ぬいらしいよ。
    糸で縫うみたいなニュアンスらしい

    +8

    -6

  • 361. 匿名 2016/09/10(土) 13:18:42 

    進学校ほど古風な名前の生徒が多いと思うのは
    私だけかな。

    +16

    -13

  • 362. 匿名 2016/09/10(土) 13:20:34 

    私は生まれた年と前後3年間くらい人気トップ10に入ってたどこにでもいる名前で心底良かったと思う。
    その割に学生時代たまたま同級生に同じ名前の子が一人もいなくて不思議だった。うれしかったけどw

    +2

    -5

  • 363. 匿名 2016/09/10(土) 13:22:49 

    木村正義(ジャスティス)って名前をつけられた子に対する殺せんせーの言葉すき

    キラキラネームは気の毒か? 芸能界では“しわしわネーム”が大活躍中

    +27

    -1

  • 364. 匿名 2016/09/10(土) 13:33:01 

    母は、敬老の日に産まれたんで敬子だそうです。
    50代なんで年相応かな。

    しわしわは、松、留、梅あたりかな。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2016/09/10(土) 13:39:48 

    しわしわて。笑

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2016/09/10(土) 13:55:49 

    広瀬すずって本名じゃないでしょ?
    本名は鈴華とかだった気がするんだけど。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2016/09/10(土) 14:05:11 

    幼稚園児の息子の友達に豊三郎くんがいるわ
    若干おじいちゃんぽいけど、しわしわネームという呼び方は酷い

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2016/09/10(土) 14:07:05 

    芸能界はともかくも
    キラキラネームは親が変な人だと思われて就職に不利になりがちだから気の毒。

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2016/09/10(土) 14:09:29 

    キラキラネームとしわしわネームって
    言う奴入らない!!!
    何?あれ?大昔から代々伝わって来た
    意味がちゃんとある名前のこと信用
    できないの?大昔生きてた人たちのこと
    舐めてるの?大昔の時代のこと何の時代
    だって言うの?大昔があったおかげて
    昭和の時代が出てきたんじゃあないのか?
    変にキラキラネームとしわしわネーム
    付けるとくだらない名前になるよ。
    大昔から代々伝わって来た名前を
    付けよう。

    +3

    -9

  • 370. 匿名 2016/09/10(土) 14:25:47 

    昔も批判的な名前はあったかもしれないけどね。
    名は体を表す。
    突拍子もない名前は名前だけで周りからの批評があるし、望まず付けられた名前なのに生き方に関わったりしてもおかしくない。
    スタンダードが良いね。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2016/09/10(土) 14:41:43 

    シワシワの私は、シワシワもキラキラもどちらも嫌・・・・親世代に褒められようが、同世代の間で変に名前で目立ちたくないし同世代にありがちな普通の名前がいい。

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2016/09/10(土) 15:10:51 

    >>24
    ヨボヨボネーム

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2016/09/10(土) 15:11:38 

    前田敦子
    大島優子
    篠田麻里子

    ほぼ同年代だけど周りに子がつく名前の人が少なかったから最初はちょっとびっくりした。
    けど普通に良い名前だよね。

    シワシワネームとか理解出来ない。

    +14

    -5

  • 374. 匿名 2016/09/10(土) 15:32:42 

    そもそもすずって芸名らしいじゃん
    まあ本名も鈴華で近いが

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2016/09/10(土) 15:37:10 

    私はシワシワネーム
    キラキラネームよりステキ!っていわれるけど、比べられてる時点で嫌だ

    +3

    -4

  • 376. 匿名 2016/09/10(土) 15:39:40 

    >>337
    私もカズエ。あえて漢字は晒さないけど、かなり渋いカズエ。
    しかも苗字もかなり地味だからコンプレックスだよ。
    友だちのお母さん世代にもいないくらい地味な字面でつらい。

    +9

    -3

  • 377. 匿名 2016/09/10(土) 16:02:20 

    古風な名前かわいい

    +10

    -5

  • 378. 匿名 2016/09/10(土) 16:13:02 

    キラキラネームの反発心からか、古風な名前が見直されているのは素晴らしい事だが、シワシワネームという呼び方はいただけないな。
    わさわざ普通じゃないのを格好良く言い換えたり、普通なのを格好悪いように思わせる印象操作は不快である。
    呼び方を言い換えるんならノーマル(古風、一般的)ネームとアブノーマル(DQN)ネームで良くね。

    +3

    -5

  • 379. 匿名 2016/09/10(土) 16:14:30 

    しわしわって…普通の常識的な名前ってことだよね。
    本当の時代錯誤な名前は、キヌ、クマ、カメ系の幕末明治系、シヅヨ、シゲコ、マサヨ系の大正昭和初期系じゃないの?

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2016/09/10(土) 16:22:04 

    しわしわネームって「菊千代」とか「ヨネ」とかの80代の人たちの時代の名前だと思ったんだけど、
    すずとかりゅうのすけとか普通じゃない?

    +16

    -1

  • 381. 匿名 2016/09/10(土) 16:23:29 

    でも最近じゃキラキラネームじゃないと逆に目立って学校とかでいじめられるらしいじゃん

    +6

    -8

  • 382. 匿名 2016/09/10(土) 16:32:21 

    最近の流行りではないけれど、京子、理恵、里美などの30代〜によくある控えめな名前だと、美人に育てば涼しげで格好良いし、容姿にそれほど恵まれなくても悪目立ちせずに生きていけるから万能だと思うけどね。

    和風の顔立ちなのに愛里紗や優里香みたいな派手な名前だと、名前だけで変に期待されるから無意味な心労がありそう。

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2016/09/10(土) 16:34:03 

    言われてみれば最近の芸能人は古風な名前の人が結構いるね
    しわしわって言い方はセンスないけど(笑)

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2016/09/10(土) 16:38:16 

    古風な名前でも、菜々子、りさ、彩乃、ふみとか大昔から今でも使えるのなら別にいいけど
    茂美、きよこみたいな昭和一桁な名前は可哀想になる。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2016/09/10(土) 16:45:37 

    しわしわネーム→ウメ、トメ、きん 等

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2016/09/10(土) 17:12:41 

    私も〇〇子で20代前半だけどコンプレックスだった時期ある
    しかも名付け親が祖父母だから、名前はともかくまあシワシワネームともいえる(笑)
    周りでバカにされたことはないけど、初対面の学のなさそうな人には笑われたことある
    人の名前で、たかが古風ってだけでバカにするやつらとなんて関わらないわ

    +7

    -3

  • 387. 匿名 2016/09/10(土) 17:14:36 

    ぺこは哲子、きゃりーは桐子だもんね。

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2016/09/10(土) 17:34:03 

    職場に「さやか」「えりか」という名の50代女性がいるけど…

    二人とも若い子の格好して(娘と共用?)
    石原さとみ系を意識してるというイタイタシイ人達。

    名前が可愛いと、そのへんも背負って生きていかなくちゃいかんのかな?と…
    同情してます。

    +4

    -9

  • 389. 匿名 2016/09/10(土) 17:34:19 

    昔からある名前とか、古風な名前ってせっかく素敵なのに、シワシワネームとかいうマイナスな呼ばれ方したらコンプレックスになるかもしれないからやめてほしい!

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2016/09/10(土) 17:38:25 

    >>381 そうなの!?私の住んでいる所では派手な名前の子の方が、珍しくて目立つけどなぁ…。

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2016/09/10(土) 17:42:27 

    しわしわwww
    トメさんとかウメさんならしわしわネームってのもわかるけど、すずはそんなにしわしわしてないと思った

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2016/09/10(土) 17:54:06 

    >>18
    麦は?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2016/09/10(土) 17:54:10 

    金太郎っていう子供がいる。
    キラキラにもシワシワにも当てはまってる。
    じーさんになったらしっくりくるかもしれないけど、若いうちは可哀想かなと思う。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2016/09/10(土) 18:07:41 

    ⚪︎⚪︎子って付く名前って本人はダサいって気にしてるけど周りは気にしてないパターンが多い気がする

    ⚪︎⚪︎子をダサいって笑ってるのってキラキラネームつけそうな人ばっかりだよ

    +15

    -3

  • 395. 匿名 2016/09/10(土) 18:28:38 

    去年産まれた娘に子が付く名前つけたけど、別に普通だと思うんだけど‥。同じ月に産まれた子達も、ほぼ普通の名前。

    もうキラキラネーム終わったんだよ。

    +6

    -4

  • 396. 匿名 2016/09/10(土) 19:08:48 

    『しず』って名前も
    しわしわネームでしょうか??

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2016/09/10(土) 19:11:15 

    変わった名前はいいけど読めない名前が問題

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2016/09/10(土) 19:20:11 

    来年産まれる予定の子が女の子だったら、千鶴ってつけたいけどシワシワって言われるんだろうな。
    酉年だし、込める想いに自信があるから、何言われても揺るがないけど、本人は嫌がるかしら…

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2016/09/10(土) 19:32:53 

    そんなに人の名前気にしたことないけどな。
    漢字なんて余計に。
    ただ、名前は呼ぶことが多いから響きがエッ!?って思うような名前だったら気にすると思う。
    ピカチュウとか。のぶ代とか1歳児の赤ちゃんに付けてたら驚く。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2016/09/10(土) 19:43:39 

    シワシワじゃないわ
    トメ、ウメ、ツネとかそのレベルなら納得するけど

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2016/09/10(土) 19:48:05 

    華なら、はるより、はなの方が
    可愛いと思うけどなー。

    羽根京子だっけ?
    古風だよね。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2016/09/10(土) 19:51:49 

    うちの子は「まひろ」だけど
    キラキラとも、シワシワとも言われない。
    「珍しい」と言われる。

    「キラキラ」「DQN」「シワシワ」と
    何かしらに当てはめたがる人が増えてるよね…。


    あ、ちなみに「まひろ」は
    万優ちゃんや高杉真宙の影響じゃないです( ̄▽ ̄;)

    +4

    -15

  • 403. 匿名 2016/09/10(土) 20:18:10 

    武井咲はキラキラネームじゃないと思うけど
    漢字を知らない人にはそう取られちゃうのかな

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2016/09/10(土) 20:32:22 

    名前でしわしわのイメージがわかない。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2016/09/10(土) 20:38:29 

    広瀬すずの名前がループしとるw

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2016/09/10(土) 20:38:47 

    うちのオカン 貞子 です
    さすがにこの名前は今時の女の子
    いないですよね?

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2016/09/10(土) 21:19:04 

    門脇麦さん可愛くて好き

    +1

    -4

  • 408. 匿名 2016/09/10(土) 21:23:07 

    すずもむぎもしわしわじゃないでしょが!!
    誰なの?こういう共感できない記事書く人は。センスないなー

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2016/09/10(土) 21:43:28 

    シワシワとかキラキラとか、馬鹿にするような記事嫌い
    読めない名前でなければ良し

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2016/09/10(土) 21:44:43 

    キラキラネーム付けた親が一生懸命普通の名前をバカにした結果がしわしわネームだと思ってる。
    しわしわネームというか普通の名前じゃん。

    +3

    -5

  • 411. 匿名 2016/09/10(土) 21:48:29 

    ボ、ボクは名前は、キラキラでも

    玉袋は、シワシワなんだから~

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2016/09/10(土) 21:56:52 

    会社にアラフィフで乃亜さんっているけど
    とても変わった人です。
    やっぱり、名前は平凡位で丁度いい。

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2016/09/10(土) 22:29:33 

    >>1
    健三って聞くと、プロポーズ大作戦思い出しちゃう

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2016/09/10(土) 22:33:55 

    >>220

    かなり昔の子だけど、 読めないです。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2016/09/10(土) 22:34:08 

    きいちはシワシワですか?

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2016/09/10(土) 22:37:43 

    職場の利用者のおばあちゃんに、子供の名前「ちひろ」って言ったら「なんてハイカラな名前を今の子はつけるの」って言われた。ちひろですら80過ぎの人には珍しいんだなって思った。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2016/09/10(土) 22:38:43 


    戦争に勝つぞで、

    「勝子」 「勝蔵」「勝男」

    負けた後、 民主主義で、

    「民子」 「民雄」

    一郎、次郎、治朗、二郎、三郎、四郎、吾郎・・・ 全くセンス有りませんね。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2016/09/10(土) 22:38:59 

    知り合いにまるちゃんって子がいてかわいいなと思った!これはきらきらネームなのかしら?

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2016/09/10(土) 22:39:01 

    地方にキラキラネーム多い。
    東京で幼稚園通ってるけどキラキラめったにいない。

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2016/09/10(土) 22:42:04 

    まさみとかのぞみとかも普通の名前だよね!
    やっぱり名前は読みやすいのがいちばん!
    いつもなんて読むのって聞かれるの嫌じゃないのかな?

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2016/09/10(土) 22:44:14 

    病院で明らか服装も顔も男の子なのに、名前あいかって呼ばれてた。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2016/09/10(土) 22:45:11 

    うちの娘は夢生でいぶき。
    漢字で書くとキラキラって言われるけどそうなのかな…

    +4

    -9

  • 423. 匿名 2016/09/10(土) 22:45:30 


    あと、センス無いのが「干支」を使った名前。

    辰年だから、 辰郎とか。

    +0

    -3

  • 424. 匿名 2016/09/10(土) 22:47:13 

    あおいも、ななも!

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2016/09/10(土) 22:49:33 


    「すず」「幸子」「五十鈴」とか、60年前は大勢いたからね。

    ずいぶん淘汰されてきた。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2016/09/10(土) 22:52:21 

    >>415

    漢字次第で「輝一」だったらセーフだと。

    「喜一郎」だったらシワシワですね。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2016/09/10(土) 22:52:49 

    昔から読めない、読みづらい漢字の人もいるし。
    音読み訓読みでも違うし。例えば、正一「まさかず」「しょういち」みたいに。
    今はギョットする名前もいるけど、名前をバカにする人が一番たち悪いと思う。

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2016/09/10(土) 23:16:41 

    うん、可哀想。
    私の母親はあからさまにDQNネームとそうじゃ無い子で差別してる。
    母の姪達が合計四人産んでるけど、どれも馬鹿なDQNネーム。お祝いは渡すけどいろいろ口実付けて会いに行こうとしない。
    父の姪も2人産んだけど、普通の名前。
    遠いから会うのが難しいが、会いたい会いたい言ってる。
    普通なら自分の姪が産んだ子供のが可愛いはずなのにね(笑)

    +3

    -5

  • 429. 匿名 2016/09/10(土) 23:28:11 

    >>428
    その年の人って、なかなか目新しい名前を覚えられないんだよね。読めないから仕方ないけど。呼びにくいから避けてるかも?

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2016/09/10(土) 23:47:31 

    旦那がキラキラ+難解ネーム。
    義母は「明治維新に貢献した由緒あるなんちゃら…」と力説してるけど、人前で恥ずかしくて名前呼べないんだよ!!

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2016/09/11(日) 15:22:42 

    三田寛子の息子さんたち
    国生、宗男、宣生

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2016/09/11(日) 21:32:14 

    しわしわネーム ってネーミングには悪意を感じるね
    よくあるメディアによる印象操作な気がして嫌だわ
    DQNネームをわざわざキラキラネームとか呼ぶくらいなら、対して古風な名前とかトラディショナルネームとかでいいのに

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2016/09/11(日) 21:47:35 

    どちらかというとその世代でよくある名前だけど(アラフォーです)、キラキラしわしわでいうとしわしわ寄りだな私は
    因みに裕美と書いてゆみ

    ここ読んでたら言われてるほどいまの子供はキラキラネームって居ないのかな
    上のゆみとか、後ゆうこ めぐみ みつこ みな ひろこ とか同級生によくいた名前の子も普通にいるんだろうか

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2016/10/09(日) 00:50:20 

    所詮他人事だから人の名前がキラキラでもいいや
    だけど、キラキラネームの家族構成は大半が低学歴、定収入のご家庭の方ばかりでしょ。DQN育ちってのが不特定多数に知れ渡ること、そこはお気の毒、
    子に名をつけるなら漢字の意味を考えてつけた方が良いと思うよ、

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2016/10/09(日) 00:54:31 

    >>422ゆめなま?むしょう?ゆせい?
    難しい

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2016/10/09(日) 00:57:52 

    しわしわネームかよ。随分な言いかた

    キラキラ@DQNネームより世の中で通用する

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。