-
1. 匿名 2016/09/09(金) 14:27:52
私はそれで命が救われるキッカケになるならと思う半面、引き取れない大半の人が罪悪感を感じたり、時には悲惨な画像付きで記事が流れてくるのでショッキングな想いもします。
みなさんどうですか?+275
-15
-
2. 匿名 2016/09/09(金) 14:29:10
+4
-9
-
3. 匿名 2016/09/09(金) 14:29:10
画像があった方がリアルに伝わるんだろうけど、あまりに可哀想で見てられないからやめてほしい。+350
-33
-
4. 匿名 2016/09/09(金) 14:29:19
正直嫌だ+173
-34
-
5. 匿名 2016/09/09(金) 14:29:55
いいねとかシェアしてる人って結局SNS上で拡散してる自分に酔ってるだけで
その活動のために動いてる人はほぼいないと思ってる+492
-48
-
6. 匿名 2016/09/09(金) 14:30:06
確かに、見れないぐらい酷いのあるな。
+171
-8
-
7. 匿名 2016/09/09(金) 14:30:21
少しでも動物の殺処分が減ることを願ってリツイートしてる+188
-47
-
8. 匿名 2016/09/09(金) 14:30:56
駅とかでもそういう写真持って
立ってアピールする人いるよね+66
-15
-
9. 匿名 2016/09/09(金) 14:30:58
グロい画像付きでの共有はちょっと…。
これからの付き合い方を考えるレベル。+200
-26
-
10. 匿名 2016/09/09(金) 14:32:04
みんなリツイートするだけで特に何とも思ってないんじゃない?2000とかあるのに引き取り手見つかってないんだし+67
-12
-
11. 匿名 2016/09/09(金) 14:32:17
実際に捨てる人はそういうの見て何も感じないのかな
・・・感じないから簡単に捨てちゃうのか+129
-4
-
12. 匿名 2016/09/09(金) 14:32:40
関係ないけど、特定の動物に対して過保護なくせに平気で虫踏みつぶしたり牛豚鳥食べてる人間は嫌い+34
-64
-
13. 匿名 2016/09/09(金) 14:32:41
twitterとかFacebookで酔ってる書き方する人はいるよね。
+150
-10
-
14. 匿名 2016/09/09(金) 14:32:44
本当にそれを願うならシェアではなく行動に移しているはず。
自分の、繁殖業者から金を払って買った小型犬に洋服を着せている写真の投稿と同じようにシェアしている人は、非表示にしてます。+124
-25
-
15. 匿名 2016/09/09(金) 14:33:34
杉本彩さんや浅田美代子さんは真面目に取り組んで写真や情報をアップしています。
それによってかなりの子が救われたりしています。
自分が助けられないからと罪悪感を持たないで。
現実を知ってもらうことがとても重要なのです。+214
-9
-
16. 匿名 2016/09/09(金) 14:34:04
主さんの気持ち分かります、酷い現実を日常的に目にするのは辛い
なので そういう活動してる方はフォローしてないです。
私は自分の猫守ることだけで精一杯なので。
何も出来ないのに見てるだけの状態は動物好きにはしんどい…
+52
-23
-
17. 匿名 2016/09/09(金) 14:34:26
野良猫を保護した時SNSで保護団体の方にどうしたらいいか教えて頂けて助かった事があります。
ただ募金詐欺のような人もいるし、活動してるつもりで自分に酔ってる人もいる。+104
-2
-
18. 匿名 2016/09/09(金) 14:34:31
ペットショップを廃止にしてほしい。
売れ残ったら統べて保健所ですよ。
悲しい+207
-19
-
19. 匿名 2016/09/09(金) 14:34:38
目を逸らしちゃいけない残酷な現実だけど、やっぱり悲しくなるから正直見たくないです。
でもそれで助かる命があるのなら必要なことだとも思います。
うちには捨てられていた犬と猫がいるので余計に色々考えてしまいます。+95
-1
-
20. 匿名 2016/09/09(金) 14:34:54
殺処分もそうだけど、子供の病気系のもあるよね?赤ちゃんが血まみれになってるような画像付きのやつ。前にFacebookで友達がその記事をイイねしててドン引きした。+88
-4
-
21. 匿名 2016/09/09(金) 14:35:15
引き取る人は引き取る。
現状知っててもショップで買う人は買う。+64
-4
-
22. 匿名 2016/09/09(金) 14:35:28
身近な動物だけに愛情をそそぎすぎるのはどうかと思う。
ペットだけじゃなく、家畜、虫などにも愛があるのかねえ。
とりあえず、自分の尺度で、常識を持って動物と接すればいい。
みんなにお知らせしなくていい。+12
-31
-
23. 匿名 2016/09/09(金) 14:36:06
動物関係の仕事をしてるので友人も同業が多く、そういった物が流れてきます。
可哀想な動物は1頭でも多く救いたいし、自分も出来る事はしたいから大事なことだし、知るキッカケにもなって良い。
ただ、見てると本当に可哀想で辛い。
動物を好きでなかったらこういった現実にも気付かずにいれたのかなとか思ってしまうダメな自分がいます。
ホントダメだな。。。+45
-6
-
24. 匿名 2016/09/09(金) 14:36:12
里親になる為の条件が厳しいのに…そんなの載せられても悲しくなるだけです。
+43
-16
-
25. 匿名 2016/09/09(金) 14:36:28
現実から目を背けるな+44
-11
-
26. 匿名 2016/09/09(金) 14:37:05
やめてほしいとは思わない。+46
-9
-
27. 匿名 2016/09/09(金) 14:37:05
確かに見たく無い。
でも実際その酷い画像が現実起こってる事だよね。目を背くのは良くない+66
-4
-
28. 匿名 2016/09/09(金) 14:37:24
ペットショップで売れない子たちは、
オスは種オスに回され
メスは産むことに回される。
でも絶対ペットショップが無くなることは絶対ない。+87
-5
-
29. 匿名 2016/09/09(金) 14:39:51
活動にはもちろん理解は示すけど、それをリアルな画像と共に共有するって、見てられない。
それを傍観者として共有できる人って、逆にこの問題に大して心も痛めてなければ真剣な思いもないような気がして嫌だ。+10
-7
-
30. 匿名 2016/09/09(金) 14:40:25
グロい画像を載せてるのはイラッとする
即ブロック+24
-13
-
31. 匿名 2016/09/09(金) 14:41:10
世界で一番死んでほしいと思われてる人+2
-25
-
32. 匿名 2016/09/09(金) 14:41:48
>>31です。トピ間違えました。+14
-3
-
33. 匿名 2016/09/09(金) 14:42:16
真実を広めるツールだと考えて、
自分が動物を大切にする。
それだけだと思います。
辛いけど全ての命を救えない。
一人一人が心底気付く事が大切だと思います。+36
-3
-
34. 匿名 2016/09/09(金) 14:42:39
>>20
あるある。
私のフォローしてる人の中だと、元看護師でいまなんかの活動で海外にいる友人がイイネしたりシェアしててよく上がってくるんだよね。
見慣れてる人もいるかもしれないけど、大半がそんなの見たことない人ばっかり。やめて欲しい。+5
-6
-
35. 匿名 2016/09/09(金) 14:43:03
分かりますよ。
うちにも捨て猫だった子が居ます。
助けたいけど、現実と向き合うほどの気力がないです。大好きだからこそ、見れないです。
もちろん殺処分なんてゼロになって欲しいし、ペットショップなくなれば良いと思うし、動物虐待には懲役つけて欲しいと思ってる。
けど、辛い現実を目の当たりにして気持ちを病むのは本末転倒だと思います。私はなるべく見ないようにしています。その代わり、今いるうちの子をちゃんと愛情と責任を持って接していければと思います。+65
-6
-
36. 匿名 2016/09/09(金) 14:45:35
猫好き、犬好きなばすの人達が殺処分される犬猫を増やしてる現実もあります
保護犬猫を沢山引き取って多頭飼崩壊はよく目にする
年齢考えない、生活環境考えない人達よりは割り切って見ない人の方が賢い
+27
-3
-
37. 匿名 2016/09/09(金) 14:46:16
確かに悲しいしくなるからあまり見たくない。
あと動物は関係ないけどブログとか見てるとしょっちゅう出てくる幼児虐待の漫画の広告…。
ガルちゃんでも一時期よく見かけたけど本当に不快だからやめてほしい。
トピずれすみません…+70
-5
-
38. 匿名 2016/09/09(金) 14:46:25
日本が法律変えて動物は物扱いの法律を変えてくれれば少しは変わるだろうね。
+43
-1
-
39. 匿名 2016/09/09(金) 14:48:27
知り合いに犬欲しいなら
里親で探しなよ〜ショップで買うとかありえな〜いって
言ってくるけど押し付けないでほしい。+58
-43
-
40. 匿名 2016/09/09(金) 14:49:07
動物のこと本当に好きだったら、ペットにする発想なんてでてこないような…。
+10
-24
-
41. 匿名 2016/09/09(金) 14:54:45 ID:xOQJoKs1L5
そういうことする人って
皆に伝えるべきことだからどんどん拡散していいんだよ!とか言ってるけど
そういうつもりでSNSやってる人ばかりじゃないのにと思う。
もちろん動物は可哀想と思うけど 価値観の押し付けにも感じる+14
-6
-
42. 匿名 2016/09/09(金) 14:55:40
ショッキングな画像はRTしないようにしてる
毛皮のやつとか。里親会のお知らせとかそういうのしかRTしてない。+21
-3
-
43. 匿名 2016/09/09(金) 14:59:02
>>40
その発想わかる
わたしの知り合いは昔飼ってた犬が死んでからペットは飼わないって決めてる
究極なパターンの動物好きだと思ってる
けど飼ってる人も本当に好きだと思うよ
好きなものと関わりたいと望むのは本能だよ+9
-9
-
44. 匿名 2016/09/09(金) 15:00:25
確かに投稿を見たら罪悪感を感じるけど
その投稿で1匹でも助かっているなら
いいと思う。+36
-4
-
45. 匿名 2016/09/09(金) 15:05:08 ID:9AwFMHGYju
SNSで拡散しても、実際に殺処分される数はたぶん減らないと思う。そういう人って、拡散するのが好きなだけで、実行する人なんてあんまりいない気がする。+15
-13
-
46. 匿名 2016/09/09(金) 15:06:11
ペットショップで購入して最後まできちんと育てる人もいる
保護施設で保護してもやっぱり飼えないと手放す人もいる+64
-4
-
47. 匿名 2016/09/09(金) 15:08:13
酷い繁殖業者が廃業するので、犬を引き取る家を探していると友人から言われました。
家族と話し合いをして引き取る事を決め、友人にその旨を伝え準備を始めました。
が、1週間後友人から繁殖業者がその犬を渡さないと言われたと言い、引き取る事は流れました。
数ヶ月後に友人から違う犬を引き取れないかと打診され、避妊治療と移動す為の交通費として15万円掛かると言われました。
前の事も有り、お断りしましたが…
保健所行きの犬を助ける為の費用としては、大金だと思いました。
その後友人に聞いたら、ペットショップに売れたと言われ売るつもりだったのかな?と今でも悩みます。
こんな経験をすると、引き取る事が難しいと思いました。+30
-1
-
48. 匿名 2016/09/09(金) 15:14:08
助かる動物も結構いますよ。
大事なことは沢山の人達が現状を知るキッカケになる事。ペットショップの売れ残りのワンちゃん猫ちゃん達がどうなるか。子供を生むだけのために利用されている動物達がその後どうなるか、まだまだ知らない人達が多くいると思う。それに拡散によって殺処分をまぬがれるワンちゃん猫ちゃんは少なからずいますよ。我が家もフェイスブックの拡散で猫ちゃんを引き取りました。一匹の動物の命が助かるかもしれないならそりゃ拡散しますよ。あなたが嫌な思いをする事なんかより動物の命を守る事の方が何百倍も大切です。+36
-6
-
49. 匿名 2016/09/09(金) 15:14:26
高いお金だしてペットを買う時代から、無料でペットを引き取る時代に戻そうよ。
殺処分ゼロを目指して活動してる団体もあるよー
+59
-6
-
50. 匿名 2016/09/09(金) 15:14:40
トピタイとずれることを承知で投稿するけれど、ペットの購入や飼育に伴う自治体登録制度をもっと厳格にすべきだと思いますね。端的に言えば飼育を許可制あるいは免許制度にする。そして(賛否両論はあるけれど)IDチップの埋め込みも、皆位制度にすることはもはや必要不可欠だと思います。
すくなくともペットショップで購入される動物は飼い主の生活環境や経済状況を見て、ある程度の水準を満たさなければ許可できないようにするべきでしょう。
そしてその一方では、供給する側の悪質な飼育環境の改善も行い。無差別な繁殖を規制し、出荷までの日数を制限し、購入者が子犬であるほど喜ぶという理由から生まれてすぐ親から引き離され販売に回されるといったような現状も改善する必要もあると思います。
しかしながら、この許可制度は実はペットショップの団体側が売り上げに響くからという理由で反対しているというのが現状です。
ただし、2010年に動物愛護先進国オーストラリアで、この飼育免許証を実施した際、多くの資格落第者が生まれ、それにともなうペットの廃棄が多発したという実例も出ているので、急激な構造改革では無く、段階的な措置をとる必要があるかもしれません。
野生動物の保護団体のような、行き過ぎて間違った過保護は首をかしげる部分もあるけれど、愛玩動物はもはや人間の手が入らなければ生きていけないような生き物に人間自身が作り変えてしまったわけだから、それなりの配慮と手厚い保護は必要でしょう。
個人的には一度でいいから殺処分場を訪れ、処分を待つ動物のすがりつくような目を正面から見つめてもらいたいと思います。
+15
-3
-
51. 匿名 2016/09/09(金) 15:15:20
目を背けているだけで実際に起きている事なのに?+10
-4
-
52. 匿名 2016/09/09(金) 15:15:24
>>39
そんなルートもあるって事で押し付けと思わないでほしい。+7
-5
-
53. 匿名 2016/09/09(金) 15:16:55
知らない人が知るきっかけになればいい。+16
-0
-
54. 匿名 2016/09/09(金) 15:17:44
>>5 あなたの思い込みで言葉を発しないでくれるかな?私は引き取った事あるよ。私の旦那も結婚前に引き取ったこたありますよ。あなたが知らないだけで動物好きはきちんと引き取ってる人達がいますよ。+9
-7
-
55. 匿名 2016/09/09(金) 15:19:18
命を大切にしろと教えられて教育されたのに、こんな風にいとも簡単に処分で済ませる国の体質。
生きる為に食べるわけでもなく、邪魔だから殺す。命をもて遊んでるのはこの地球上で人間だけじゃないのか・・・。+12
-2
-
56. 匿名 2016/09/09(金) 15:19:38
かわいそうだから見たくないとか、何もできないから罪悪感とかじゃなくて、そう言う事を許さない社会、価値観にしていく事が大事だね。+23
-4
-
57. 匿名 2016/09/09(金) 15:22:10
本当にペットショップなくなってほしい。裏を知れば誰もペットショップで買わないのに現実を知らせれば不快?動物は人間が不快だわ!+14
-4
-
58. 匿名 2016/09/09(金) 15:25:10
は?なにそれ?子供が虐待されたってニュースもかわいそうだからちょっととか言うわけ?+6
-4
-
59. 匿名 2016/09/09(金) 15:25:29
>>40 言ってることがちょっと…。+3
-3
-
60. 匿名 2016/09/09(金) 15:27:47
行動しなかったらリツイートしたらだめなの?災害の時も?+10
-1
-
61. 匿名 2016/09/09(金) 15:28:11
正直迷惑。
原発反対だの彼岸の埋め立て反対だの何とか保護だの動物愛護だの
やたらアップして署名や拡散求めるだけの知人をガン無視してる。
本人は良いことしてる気でいるんだろうけど、本気で活動してる人以外は自己満足だと思ってる。
片手間にお金もかけず労力もかけずネットで楽に拡散するのは嫌がらせやスパムと等しい。+13
-11
-
62. 匿名 2016/09/09(金) 15:28:42
同級生がFacebookで
動物虐待とか殺処分とか
ペットショップなくなってとか
個人的な意見をアップしてたけど
いやいやあんた2匹とも
ペットショップというところで
お金だして買ったよね。と思った。
ほんと酔いすぎ。急に可哀想、やめて
とか最近覚えた浅知恵なんかいらねーよ。+25
-1
-
63. 匿名 2016/09/09(金) 15:28:49
ごめんけど、トピ主最低だね。
あなたの罪悪感や嫌な気持ちより動物が一匹でも助かる可能性の方が何億倍も大事だから。+16
-19
-
64. 匿名 2016/09/09(金) 15:29:41
>>63
何もできないのにって事じゃない?
あなたみたいに+19
-7
-
65. 匿名 2016/09/09(金) 15:31:35
ボタンポチッとして「拡散」だけしていいことした気分になってる人が殆どじゃない+15
-4
-
66. 匿名 2016/09/09(金) 15:38:59
トピズレですが…
ペットショップ廃止もだけど、
ペットを飼うのを免許制にしてほしい。
本当に飼う気があれば、講習だって受けるだろうし
時間ないって言うなら、ペットにかける時間もないから飼う資格ないでしょ
ペットショップからも保健所からも引き取る時は
動物を飼うと言うことはどういう事か学ぶ場(厳しめの)を設けた方がいい。
もちろん現在飼っている私も資格がいるとなれば資格取ります。
SNSは私も拡散します。
亡くなった遺体を載せたりっていうのはショックを受ける人もいるから良くはないけど。+27
-4
-
67. 匿名 2016/09/09(金) 15:43:03
まあ、こういう流れになるよね…
ここも荒れそうなトピだね+8
-0
-
68. 匿名 2016/09/09(金) 15:44:57
私の姉は愛護活動してて悲惨な現状の写真も貼るし行動にも起こして実際に引き取って飼ってる。
かわいそうだけど現実なの。
いや、写真以上にもっと悲惨で残酷なんだよ。
日本は本当に動物について甘い。
これから冬にかけてリアルファーが増える。
本当にリアルファーの作り方を知ってほしい。
+20
-3
-
69. 匿名 2016/09/09(金) 15:47:54
このトピかなり怖いと思う!
夜になるとリアルファー作りの画像貼られたり、虐待画像貼られたりすると思う
主に共感する人はこれ以上このトピ見ない方がいいよ!+10
-2
-
70. 匿名 2016/09/09(金) 15:48:57
>>64 悪いけど私は引き取ったワンちゃんを大事に飼っていますよ。あなたとは違いますから。+8
-7
-
71. 匿名 2016/09/09(金) 15:53:45
嫌な思いをする人より、助けようと頑張る人の方がはるかに多いと思う。拡散はされるべきだとおもうし嫌だとか言ってる自己中な人はほっとけばいいと思う。+10
-6
-
72. 匿名 2016/09/09(金) 15:54:00
>>68
それ動物好きが知ったとこでどうなの⁉︎
そもそも動物好きはリアルファー買いません
そういうの広めたいなら、リアルファー売る店の前でデモしたり、リアルファーをSNSに載せる人に画像送りつければいいのに
わたし たまたま目にしてから涙止まらなくてトラウマなんだよ!
そういうの残虐性あることに弱くて目にしたくない人もいます!+5
-8
-
73. 匿名 2016/09/09(金) 15:59:28
ペットショップで買うなはほんと余計お世話だよ。
当然ちゃんと飼う人だっているのに。
だったら悪だと思ってるペットショップを監視して通報しなさいよ。
+14
-9
-
74. 匿名 2016/09/09(金) 16:02:13
保健所の処分よりも、毛皮関連のツイートは見ることが出来ないですね…
確かに、現実なんだけど。
同じ芸能人のファン同士でフォロバしてたので、普段はその芸能人の画像や話をするだけなのが、選挙前には何故か政治ネタがはじまり急に悲惨な写真つきで動物愛護の話するので…フォロー外しました。
+5
-3
-
75. 匿名 2016/09/09(金) 16:02:15
見たくないなら見なければ良い話
SNSやめるか動物関連フォローするのやめれば目にしないよ
個人的には動物好きの意識高い系は嫌いだけど、フォローしてる人もいます
自分の考えが正しくても人にそれを押し付けるのは正しいことではない
受け入れ窓口広くて、排他的でもなく上手な形で伝えてる人は共感できる
+4
-5
-
76. 匿名 2016/09/09(金) 16:03:26
うちにはペットいるし、交友関係広くないから協力も出来ない。街頭に立って里親探しする勇気もない。
だから拡散もしません。
冷たい人間なんだと思うけど、中途半端に手を出す事もしたくないので。+7
-3
-
77. 匿名 2016/09/09(金) 16:05:50
動物愛護のボランティアに参加しています。
可哀想だから、グロいから、と現実から目を背けないでほしいです。
日本で捨てられた犬猫がどんな目にあっているのか、そしてそれが全て人間のせいであるということを知っておくことが大切だと思います。
+17
-3
-
78. 匿名 2016/09/09(金) 16:06:53
動物殺処分のSOSなら、変な画像さえつけなければ拡散することに意味あると思う。
それよりも美談の拡散が嫌い。+11
-1
-
79. 匿名 2016/09/09(金) 16:08:17
>>77
だから、目を背けたくなる人はその現実知ってるからこれ以上はいいって感情なんだと思うよ
そういうトピだし
それは知らない人に向けて言うべき言葉じゃないかな?
+7
-6
-
80. 匿名 2016/09/09(金) 16:15:54
>>77
動物好きな人にはそれでいいんだろうけど、ペットに興味がなくて自分が捨てたわけでもないのに「そういう現実が…」って言われても困ると思うよ。
ペット飼ってる人でも、責任もって飼ってる人に押し付ける事じゃないし。
まあ、文章と健康な動物の写真添える位ならいいんだろうけど、主さんがいうようなショッキングな画像付けて拡散する人は頭おかしいと思う。
そういうのは興味ある人集めた会場とかで見せるべきだわ。+10
-6
-
81. 匿名 2016/09/09(金) 16:24:18
投稿するなら行動したらいいのに、が率直な感想。
じゃああなたは何かしてるの?と言われそうだけど
毎月ボランティア団体に寄付してました。
ホームページにイニシャルが載るので確認できるんです。+3
-2
-
82. 匿名 2016/09/09(金) 16:24:49
親切な人は観覧注意な画像あるので、詳しく知りたい人は見てくださいってリツイートした人の情報載せたりしてる
そういう形で情報公開するのは良いと思う
何でも流すのではなく、見てる人に選択肢を作ってあげることも必要だと思う
+11
-0
-
83. 匿名 2016/09/09(金) 16:26:43
リアルファーは買わないようにしてます。
でも、毎年冬になるとかならずファー付きコートが多数
お店に並んで、何ともいえない気持ちになります。+10
-1
-
84. 匿名 2016/09/09(金) 16:27:32
YouTubeで金子あすかって調べてごらん。
動物虐待しててマジひどい+1
-5
-
85. 匿名 2016/09/09(金) 16:35:02
真実を伝えたい、分かってほしいなら やり方ってものがあると思う
保護活動してる人の中にはごり押しで見てると辟易してしまうような人がいる
それに共感してる人は過激な人ばかりで一種の宗教みたくなってるから
知らない人達は避ける人種だろうな
それじゃあ元も子もないのに
+8
-2
-
86. 匿名 2016/09/09(金) 16:43:28
地道に保護活動しています。
事実を知ってもらうのは大切なことだけど
マスコミのおかげで興味ある人は充分に知っていると思うし
皆が皆動物好きでもなく、他人に強要するようなことでもないと思ってます。+8
-2
-
87. 匿名 2016/09/09(金) 17:03:51
インスタ見てると ショップで売ってるような種類の猫をアップしてる人の方が人気あるから、日本人て洋猫好きなんだなぁ、て思う。
日本のキャットフードのパッケージは大抵血統種だけど、海外はミックスがパッケージになってる。
血統種の猫は可愛いけど、海外に比べると日本はペットに対する意識が低いように思う。+4
-0
-
88. 匿名 2016/09/09(金) 17:07:55
すでに引き取って飼っているから自分が引き取れなくても誰か救える人の目に留まってほしいからリツイートするよ
確かに酷い状態のもあるけど知らないで生活するほうが残酷な気がする、人間の勝手さが生んだ現実だからね
エゴと言われても元々は人間がやったことだから人間がなんとかしてあげるしかないと思う
それこそ要らなくなれば廃棄なんて身勝手すぎ
一人でも多く大切にしてくれる人が増えてほしいな+12
-1
-
89. 匿名 2016/09/09(金) 17:11:48
目を背けないでよ。
広めれば引き取り可能な人に届くかもしれないじゃん。急に動物引きとれる環境の人ってそう多くないし、広めなきゃ届く可能性狭めちゃうじゃん。
自分が「イヤだかわいほう(>_<)」って少し嫌な気になるからって正直やめて欲しい、とかよく言えるなぁ。+11
-8
-
90. 匿名 2016/09/09(金) 17:17:21
>>80
興味がないならみないと言う選択しもあるよ
見ることを強要されているわけじゃない
自分が捨てたわけじゃなくても興味がなかった人が何かのきっかけで現実を知ってどうにかしたいと活動をする人もいるよ
興味がある人だけにしたらそんなきっかけも無くなっちゃうんじゃないかな
+4
-0
-
91. 匿名 2016/09/09(金) 17:18:47
動物愛護はけっこうなことだし家で動物飼ってるのでその気持ちも良く理解できる。
でもこういう案件ってやたらヒステリックで自分が正しいと思って他の意見を排除する過激思想な動物愛護精神の持ち主がいるのも事実。このトピ最初はいいトピだったのに、、、。こういう動物愛護家は迷惑でしかないね。
猫を拾ったのですが、どうぞご教示ください。girlschannel.net猫を拾ったのですが、どうぞご教示ください。さっき道でドロドロで目やにと鼻水が凄いオスの猫を拾いました。 1歳くらいだと思うのですが、病院に連れて行った所、また明日の朝にきて欲しいと言われました。 動物用ミルクは飲みますが、猫缶もカリカリも食べません...
+11
-2
-
92. 匿名 2016/09/09(金) 17:32:34
シェアやリツイートすることによってそこの保護団体を応援したい
それしかできないけどなんとか力になりたいって思っている人もいます
毎月微々たる額も寄付していますがだからといって>>81さんみたいにアピールして
行動していない人をどうこう言う気持ちもありません
殺処分多すぎで自分が出来る範囲で動いているだけです+6
-1
-
93. 匿名 2016/09/09(金) 17:39:28
正しいと思うから拡散するだけじゃ新興宗教だって同じだよ
見るなというけどこのネット時代、勝手に目に入ってくるからね
拡散する人は興味がなかったり不快に思う人も見る可能性があると知った上で配慮して行動した方がいい
+6
-2
-
94. 匿名 2016/09/09(金) 17:44:43
動物を売るなという法律ができない限りは、ペットショップってなくならない。
けど、ペットショップで買うなってよく見るけど、売れ残れば殺処分とかになるんだよね?
どっちにしろ動物にとっては地獄しかないわけで…
どっちが正しいのかなんてわからない。+4
-3
-
95. 匿名 2016/09/09(金) 17:50:28
芸能人とか影響力ある人が保護活動して世間に広めてるのは知名度もあるけど、いろんな配慮があるから効果が高い。
けど個人的にやってる人は偏ってて見てると疲れるようなタイプが多い気がする。
沢山の人から賛同得られないのには、それなりの理由があるんだよね。
+5
-3
-
96. 匿名 2016/09/09(金) 17:53:14
私の知人は実際にSNSでそのような投稿を見て保健所にいる動物のことを知って、ワンコを引き取っていました。
命を救うために、たくさんの人が見ているSNSを活用するのは良いことだと思います。
それによって実際助かっている動物たちはいるのだから。+6
-0
-
97. 匿名 2016/09/09(金) 17:57:25
目を背けないで!って言うけどさ
別に目を背けてる訳ではないよ
考えてるし、そういう意識が広まれば良いなって気持ちはある。
けど日常的にそればかり考える必要はないから、配慮ない人のSNSは見なくて良いと思うよ。
それすら否定するのは、なんか違うと思う。+8
-2
-
98. 匿名 2016/09/09(金) 18:01:41
動物愛護の方
犬猫の保護には懸命なのに、動物の種別によっては食用になる事はなんとも思いませんか?
肉が合わない人や菜食主義な人が愛護活動するならまだわかるけど、鶏牛豚その他の肉を美味しく食べてる人が動物愛護ってなんか違和感あるんですよね。
私の考えは、知能の高さに比例して心が重たくなるような?感じで、心が豊かな動物ほど食用には敵さないと思います。
でも感情表現が薄いだけで、牛も殺される時は大変なストレスを感じると聞きました。
私は小さな動物さえ裁けません。SNSで見るグロ画像を肉眼で見て触らなければいけない仕事をしてる人もいます。美味しい美味しいと頂くだけの自分でいいのか、と考えたこともあります。
+3
-6
-
99. 匿名 2016/09/09(金) 18:10:36
観覧注意な画像を平気で載せる人って理解できない…
それを見て喜ぶ人がいて、虐待を助長してる場合もあるのに
残酷なものを見せたら目を背けたくなるのは当たり前、目を向けさせるには受け入れ易くする工夫は必要だと思う+5
-2
-
100. 匿名 2016/09/09(金) 18:14:34
>>98ですが
ペットショップ問題やファーの事を知ったのは、グロ画像載せない配慮ある動物愛護活動家のおかげです
でも食の話になると、その話は別とそらされた過去があり
何が別なんだと。ずっと疑問でした。
トピズレとなりましたね。申し訳ありません+3
-2
-
101. 匿名 2016/09/09(金) 18:26:44
海外ドイツ、イギリスだったかな?ペット飼うのに許可制になっているらしく、登録もするから飼い方が悪いと調査まで入ったと思う+12
-0
-
102. 匿名 2016/09/09(金) 18:39:59
>>100
ここで話すには難しい問題だと思う
別トピたてた方が良いかも
言ってることは分かります。+3
-0
-
103. 匿名 2016/09/09(金) 18:45:35
>>102
わかりました。
コメントありがとうございます。+0
-0
-
104. 匿名 2016/09/09(金) 19:18:53
ペットショップに行くのは個人の自由なんですが、
動物愛護が進んだ国ではあまり聞きません。
里親募集から引き取ることがほとんど、それがあたりまえです。
日本は、ペットショップのなにが悪いという意見が多くて、
先進国にしては、動物愛護の面は遅れてると思います。+8
-7
-
105. 匿名 2016/09/09(金) 20:07:54
そういう投稿をリツイートしまくってるのに
同じ垢で芸能人とかの悪口書きまくってる人よくいるんだけど
何なんだろアレ…
動物愛護が高じ過ぎて人間嫌いになってんのかな+5
-5
-
106. 匿名 2016/09/09(金) 20:09:04
ペットショップ廃止しても悪質なブリーダーも数多くいるから意味ないと思う…
ペットショップから飼おうが保健所から引き取ろうが簡単に捨てるクズは簡単に捨てるよ
ペットショップで飼った人を叩くのはおかしいよ…保健所で引き取ろうが飼い主自体がクズならどうしようとない
ペットショップで飼った人も愛情をもって接してる人はいるよ…
でも、過度の甘やかしは見てて虫酸が走る…まともに躾すら出来ずに猫可愛がりして人に吠えようが「だめよ~もう~」くらいしか言えないバカな飼い主多すぎ!大きくなった犬にいちいち赤ちゃん言葉で話しかけるのも腹立つ…
躾すら出来ないなら飼うな!+9
-4
-
107. 匿名 2016/09/09(金) 20:09:07
募金詐欺とか宗教が絡んでることもあるからね+3
-1
-
108. 匿名 2016/09/09(金) 20:13:19
自分はペットショップで買った高級なペット飼いながら
動物愛護叫んでる人には矛盾を感じる
浜崎あゆみとか+10
-2
-
109. 匿名 2016/09/09(金) 21:10:25
ネコを2匹里親で育ててるけど、昔はある品種が飼いたいと思ってた時期もあるんだよね。
そういう人はペットショップでお金を出して買うんじゃないのかな。
どんな子でも飼えば可愛いけど飼う前は見た目とかで憧れの種類があっても仕方ないんじゃない。+5
-2
-
110. 匿名 2016/09/09(金) 21:16:38
>>109
ペットショップの規制を厳しくして、店舗を減らして 血統付きは高額に
買う人は登録して審査厳しくすれば良いと思う
昔は血統付き飼う人はお金持ちだったけど、今は昔より裕福だから 庶民でも手に入る値段になってる
そこが問題だと思う
+4
-1
-
111. 匿名 2016/09/09(金) 22:23:16
同級生がFacebookで熱心にいいね押して拡散してくるからシンドくて彼女のフォロー外しました。
動物好きだからこそ虐待された痛々しい姿とか殺処分寸前の姿とか毎日見せられてとても悲しかったので。
もちろん次にお迎えする家族は保護犬だねって夫と意識の変革につながったけど。
+7
-5
-
112. 匿名 2016/09/09(金) 22:37:23
もっともっとひどい現実がある。
繁殖やの奴らは、お母さん犬の前足と尻尾を切るそうです。
本当に驚きました。
そんな奴等は同じ目に遭わせたい。
虫とか殺すの苦手だけど、私はそいつらの手なら切れるかもしれない❗️❗️+8
-7
-
113. 匿名 2016/09/09(金) 22:48:22
何も知らない素人たちが色々言わない方がいいよ。
ペットショップの裏側、保護施設の裏側、
何も知らないでしょ。+7
-3
-
114. 匿名 2016/09/09(金) 22:51:17
うちの近所の人、保護施設から引き取った犬を散歩も行かず、ご飯は残飯、叩く蹴るは当たり前。
なんだかなと思うよ。
+3
-1
-
115. 匿名 2016/09/09(金) 23:22:57
>>114 それ本当ならすぐに動物愛護センターに通報した方がいいよ!+8
-0
-
116. 匿名 2016/09/10(土) 00:26:02
37
虐待系の漫画の広告今でもしょっちゅう出てくる。わたしも本気でやめてほしいです、。
あっ、トピずれすいませんでした。+4
-1
-
117. 匿名 2016/09/10(土) 01:26:54
法律で殺処分じたいをなくすように
提案して欲しい
海外には殺処分のない所はいっぱいある。根本を消して欲しい+6
-2
-
118. 匿名 2016/09/10(土) 02:13:43
殺処分される犬猫たちを引き取って牧場作りたいので支援してください、募金してくださいだったらわかるけど悲惨な写真にポエム付けられても
で、どうしろと?うちは引き取れないし、貴方も結局全部は引き取れないでしょう?
としか思わないよ。+3
-2
-
119. 匿名 2016/09/10(土) 02:17:06
韓国か中国あたりで食用として売ってはどうかな?+1
-3
-
120. 匿名 2016/09/10(土) 09:32:05
知り合いが保健所に行っては殺処分されるこを、誰か飼い主にならないかとSNSで募集してる!
動物愛護団体にもらうより譲渡の条件も、
保健所からならゆるい。
今はペットのおうちというサイトでも保健所の子の飼い主を募集してます。
ちなみにうちの子も保健所出身
SNSがなかったら出会わなかったであろう、!+6
-1
-
121. 匿名 2016/09/10(土) 09:37:19
>>114
それは愛護団体、
愛護センターに通報してあげてください。
ネグレクト、虐待は立派な犯罪です。
傍観者でなく、ひとつの命なんだから助けてあげてほしいです涙+7
-1
-
122. 匿名 2016/09/10(土) 09:42:57
私もたまたま、ペットのおうち
というサイトを覗いたら保健所収容の子たちのコーナーがあり、明日殺処分!!という子をいてもたってもいられず譲ってもらいました。
↑
保護団体からではないから条件もかなり緩かったです。
もし、ネットがなかったらこの子は誰にも気づかれず死んだんだなと思うとかなり切ない。
今は県外でもネットをみて里親になる方も多いみたいだし、すごく良いことだと思う!
もっとペットショップでなく保健所からイヌネコをもらうということが浸透したらいいのに。+6
-1
-
123. 匿名 2016/09/10(土) 09:44:12
>>118
そういうのをみて、たくさんの人の目に止まり、行政に訴えて、改善されたケースがけっこうあるんですよー!+3
-1
-
124. 匿名 2016/09/10(土) 09:47:12
SNSで今まで光浴びずに殺処分されてた保健所の子たちが新しい家族見つかり幸せになること増えたので良いと思う!
でも自分は保健所の子は引き取らずブランドの犬ばかり飼ってるくせに助けてくれ助けてくれ!とSNSでツイート繰り返すだけの人はなんだかなと思う。+6
-2
-
125. 匿名 2016/09/10(土) 09:48:31
飼えないなら里親を探す
里親が見つからないなら、自分で責任持って殺処分する
責任ってそういう事だよ
うちは近所に大きな幼稚園があるせいか(住宅地のど真ん中に)捨て猫や捨て犬が後を断たない
最近は犬は見ないけど捨て猫は相変わらず
御近所中が拾っては飼ってるが飽和状態でもう飼える家もなく、私は中学の頃から親に協力してもらって里親捜しまくったよ
御近所でも知り合いに声掛けたり里親探しは各々してたと思う
広告まで作ったり、どうしても里親が見つからない子は引き取って家族になった
今は懇意にしてる獣医さんが里親探しをかなりしてるが里親になりながら下痢したからやっぱり要らないって言って来たり他のと換えてくれと言ってきたり残念ながらいい人ばかりではないと嘆いてたよ
県や市で地域猫として面倒見る為の去勢や避妊の補助がでたり色々あるから、商店街でそういう運動してる所もあって寄付もできるし、可哀想と思う前に行動出来る事は沢山ある
+2
-2
-
126. 匿名 2016/09/10(土) 09:50:21
>>54
そのこ達は今どうしてますか?
+1
-0
-
127. 匿名 2016/09/10(土) 09:54:11
SNSで拡散することで、里親見つかって保健所から逃れれた子たちたくさんいますよ?
SNSなかったら誰にも知られず殺処分されてた命たち。
たしかに、SNSで拡散ばかりしてブランド犬飼ってる人はわたしも気に入らないけど。
インスタでも保護犬で調べてみると、野良や保護犬からの子を可愛がってるかた、たくさんいて和みます。
たしかに保健所にいるこの写真は胸が痛むけどね。ちなみに我が家の子もSNSで出会った遠い遠い県外の保健所出身の子です。+4
-1
-
128. 匿名 2016/09/10(土) 10:00:32
フェイスブックやインスタでも保健所の子の募集してますもんね。見ると切なくなるけどそれによって救われる命あるんだよ〜〜うちの3匹もみんな別々の県外の保健所にいた子たち。もっと稼げるようになったらもっと救ってやりたい!+4
-1
-
129. 匿名 2016/09/10(土) 10:13:37
>>98
エゴだと思ってるよ
だけど、人間は他の生き物を(草木も魚も生き物だよね)糧にしか生きられないんだから、私は自分で買ったり注文した料理は残さないようにしてるし「いただきます」「ごちそうさま」と必ず感謝はしてる
牛も羊も食べるから皮革製品も使うよ
靴は革がやっぱり馴染んでいいと思うし
だけどファーは買わないし身に着けない
いただくものは(糧になるものは)痛みをなるべく与えず殺すべきだと思うし、銃の弾も刃物を振るう手間も面倒だと生きながら皮を剥がれた物は肯定できない
命を奪うのが嫌なのでなく、無駄に命を奪うのに嫌悪感を感じるから、自分で出来る範囲の事をしてるつもり
+4
-2
-
130. 匿名 2016/09/10(土) 10:28:07
>>100
あなたは霞でも食べて生きてるの?
野菜も花も魚も生きてるんですが?
あなたの中の生き物は哺乳類だけ?
生きてる物は他の生き物を摂取しなきゃ生きられないんだから、そんな事言ったら生きる事の否定にしかならない
私はあえて頭の中で区分してるよ
食べる為の殺生はOK
娯楽の為の殺生はNG
そして自分の責任下にある生き物には責任を取る
+2
-4
-
131. 匿名 2016/09/10(土) 10:46:46
私はSNSやってません。
なぜなら自分に必要ない情報は知りたくないから。
嫌な画像とか気分悪くなるからみたくないし。
どうせ助けてあげられないし私には関係ない。
主も殺処分や虐待とか、自分の世界とは関係ない情報でしょ?知りたくないならSNSやめることをお勧めする。+2
-5
-
132. 匿名 2016/09/10(土) 11:35:05
グロい画像は勿論
寄付金寄付金ばかりアップしてる団体も嫌です
引取りしたくても
定期的に画像を送る
自宅を見に来る
身分証明書コピー
遠方はダメ
常に上から対応、動物には優しいかもだけど人間を馬鹿にしてる
問い合わせに返事すらしない
動物逆虐待があるからこれらの理由は分かりますが
こんなんじゃペットショップはなくなりません
保護、引取り、寄付、経験者より
+2
-2
-
133. 匿名 2016/09/10(土) 12:33:52
>>132
そういう団体もなかにはあるけど、今はブログで活動みれるからどういうことしてくれてるのかもわかるし、ネットでも団体の評価わかるよね!
まあ、わたしは周りの評価は気にせずに、ブログでの活動みて応援したいなとおもうところに募金とかしてます!+4
-1
-
134. 匿名 2016/09/10(土) 13:38:47
>>132
里親詐欺も多いから仕方ない部分はあるね。でもおっしゃる通り、寄付金寄付金ばかりの団体は注意!
そんな団体は里親がすぐに決まりそうな可愛い小型や元気な子だけを保健所から引き取り、里親が決まれば金を要求します。
勿論ワクチン、検査などなどにかかった分は良いですが。
とにかく金金の団体(個人)は駄目ですね。+1
-0
-
135. 匿名 2016/09/10(土) 17:19:23
>>129
コメントありがとうございます。私も同意します。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する