- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/09/09(金) 10:03:32
タイトルの通りです。
生活には困らないけど、仕事が好きで働いてるって方いませんか?
私や友人はまさに仕事が好きだから生活には正直困らないけど働いてます。
仕事関係のトピだと、働かなくてもいいなら働かねーよ!って人が多く、仕事好きだから生活に困ってないけど働いてるよなんて言おうものなら袋叩き…生活に余裕がある家庭からは税金もっととれ、保育園を利用するな(平均的な世帯収入の家庭より税金沢山納めてるのに…何故税金で作られた施設を利用してはいけないのか…)など、酷い言われようなので、同じような方と話したいです。
+651
-137
-
2. 匿名 2016/09/09(金) 10:04:20
羨ましい+841
-13
-
3. 匿名 2016/09/09(金) 10:05:09
+353
-34
-
4. 匿名 2016/09/09(金) 10:05:19
正直ちょっと強がりも入ってる気がする+223
-289
-
5. 匿名 2016/09/09(金) 10:05:27
素直に羨ましい
働かなくていいなら働きたくない、その通り+1179
-23
-
6. 匿名 2016/09/09(金) 10:05:33
家賃収入とか?
何故働かなくて良いのかきになる。
+657
-23
-
7. 匿名 2016/09/09(金) 10:05:34
>>1
そう思い込もうとしてたけど、本音は仕事すきじゃなかったゴメン+378
-23
-
8. 匿名 2016/09/09(金) 10:05:39
多分旦那の年収1000万超でも働いてると思います。
当然ありませんが・・・+814
-25
-
9. 匿名 2016/09/09(金) 10:05:40
生活は困らないけど仕事が好きだから働く?
いろいろとすげー!!!!!!+821
-32
-
10. 匿名 2016/09/09(金) 10:06:00
+245
-15
-
11. 匿名 2016/09/09(金) 10:06:28
石油王の嫁ですが
有り余る程のお金持ちですが
週5でレジ打ちバイトに励んでます+1347
-152
-
12. 匿名 2016/09/09(金) 10:06:28
ガルちゃんは特に働きたくない人多いからね+480
-17
-
13. 匿名 2016/09/09(金) 10:06:46
正直羨ましい。
うちは働かないと家族3人野垂死にしてしまいます。
+517
-14
-
14. 匿名 2016/09/09(金) 10:06:51
旦那の給料だけでやっていけるけど、貯金貯めたいので働いてます+967
-21
-
15. 匿名 2016/09/09(金) 10:07:05
お金うんぬんより自分の気持ち次第+356
-10
-
16. 匿名 2016/09/09(金) 10:07:14
医者の嫁だけど工場で働いてる+645
-99
-
17. 匿名 2016/09/09(金) 10:07:20
私もそうです。
結婚しても子供生んでも働くために資格をとったので。
+342
-18
-
18. 匿名 2016/09/09(金) 10:07:22
同じです。
じゅうぶんの収入あるから専業主婦でもいいのですが、社会と繋がっていたい
好きなものは自分で働いたお金で買いたい。
でも、ここではマイナスなんですよね+1093
-54
-
19. 匿名 2016/09/09(金) 10:07:26
生活には困らないけど貯金したいから働いてるよ。+483
-10
-
20. 匿名 2016/09/09(金) 10:07:53
家で家事するより仲間と仕事してた方が楽しい。
あくまで個人的な現況。
仕事より家にいた方が楽しい人はそれはそれで良いと思う。
それぞれの生き方を尊重すれば争いにはならないのではないかな。+624
-6
-
21. 匿名 2016/09/09(金) 10:08:44
老後資金ももうあるってことだよね?羨ましい。
でも自分ももし宝くじ6億当たったとしても働く気はする。
働かないと不安になりそう+421
-18
-
22. 匿名 2016/09/09(金) 10:08:45
+91
-25
-
23. 匿名 2016/09/09(金) 10:08:52
本心なら趣味感覚で仕事している人じゃない?
好きなことを仕事にできるなら苦痛も何もない。+348
-23
-
24. 匿名 2016/09/09(金) 10:08:59
それって仕事が好きだから
お給料めっちゃ安くても、むしろ無くても
働きたいってこと?+259
-83
-
25. 匿名 2016/09/09(金) 10:09:52
年金貰ってるけど、運動がてら働いてるっていう人いそうだよね。
昔の人って働き者のイメージあるし。+361
-10
-
26. 匿名 2016/09/09(金) 10:09:53
旦那の働いたお金であれこれ買えないから働きたい。買いたいものは自分で稼ぎたい…。+456
-14
-
27. 匿名 2016/09/09(金) 10:09:58
今から専業主婦にはなれないなぁ
今は自分の稼いだお金だから好きに使えるけど、専業になって旦那のお金だけで生活ってなると困りはしないけど、好きに洋服買うとかで使うのは躊躇してしまうな
だから仕事続ける+437
-16
-
28. 匿名 2016/09/09(金) 10:10:09
生活保護もらってるので働かなくても暮らせてます。
鬱なんで仕事復帰も無理なんで。
まあ最低限の暮らししかできないけどね。+16
-166
-
29. 匿名 2016/09/09(金) 10:10:13
暮らしていけるけど贅沢したい…
自分のパート代からなら高い化粧品買っても、美容院行ってもランチ食べても文句言われないので。+403
-10
-
30. 匿名 2016/09/09(金) 10:10:24
わたしも働かなくてもいいけど、日中暇だし、だらけてしまいそうだから、週3くらいの5時間パートしている。
でも周りには言わないよ。言ったら僻み根性丸出しで苛められたことあるから。+504
-17
-
31. 匿名 2016/09/09(金) 10:10:39
旦那の稼ぎで生活できるけど、子なしで特別な趣味もないから専業主婦だとつまらないかなと思って働いてます
+271
-10
-
32. 匿名 2016/09/09(金) 10:10:44
何しても自由だけど保育園は利用するなよと思う。
国にたかって安い金で子育て代行させるのはずうずうしいよ。+55
-124
-
33. 匿名 2016/09/09(金) 10:10:47
働かなくていいなら勉強したい!マジで。+170
-8
-
34. 匿名 2016/09/09(金) 10:10:48
そうだよね。給料なくても働きたいならボランティア活動したらいいんじゃないんでしょうか。+122
-92
-
35. 匿名 2016/09/09(金) 10:11:02
前に居た会社で
自称お金持ちさんがパートしてた。
「家に居ても暇だから仕事してる」って言ってた
けど、やたらシフト入れて来るし、旅行先のお土産が、そこら辺にありそうなお土産だったし
怪しかった。+331
-40
-
36. 匿名 2016/09/09(金) 10:11:08
生まれ育った土地柄、結婚して子供産んでも働くのが当たり前というか、普通というか…
深く考えてないけど、働かずに家にいるという考え自体ないです
富山出身です+241
-15
-
37. 匿名 2016/09/09(金) 10:11:09
私の友達にも
「働くの好き」という友達がいる。
すごいなと思う。
先週パート辞めたけど‥
働くの嫌いだけど‥
子なしなんで暇だから、またタウンワーク見てる
ほんとに何にもすることない+279
-10
-
38. 匿名 2016/09/09(金) 10:11:15
お金には困ってないけど、ボケるから定年後も働くって人多い+172
-5
-
39. 匿名 2016/09/09(金) 10:11:23
>>11
眠れないトピにきたら笑ってもらえるよ 笑+27
-5
-
40. 匿名 2016/09/09(金) 10:12:03
夫に何かあったときのため、私も働いてます。
働いていない期間が長いと、いざ働きたいとなっても雇ってもらえない可能性も高いので、なるべくブランクを作りたくない。+373
-6
-
41. 匿名 2016/09/09(金) 10:12:08
とりあえず趣味程度に働いてる。+109
-8
-
42. 匿名 2016/09/09(金) 10:12:37
>>24
『最低限』暮らせていけるけど 好きなように買えない
贅沢できない 貯金できないから働いているのでは?
結局 綺麗事を言っているだけ
本当にお金が不要なら ボランティアするから+97
-64
-
43. 匿名 2016/09/09(金) 10:12:54
旦那さんが会社経営していて、奥さんは趣味の延長で週2日だけ雑貨屋やってる人がいる。
羨ましい
+319
-4
-
44. 匿名 2016/09/09(金) 10:13:17
専業主婦トピで専業主婦を叩くのは、自称生活に困ってないけど働いてるって言う兼業主婦が多いよね。+145
-37
-
45. 匿名 2016/09/09(金) 10:14:03
在宅で校正の仕事をしています。
働かなくてもいいと言われますが…暇なので。+98
-7
-
46. 匿名 2016/09/09(金) 10:14:03
自営(親族経営)してる人か
宝くじや遺産相続した人でない限り無理だと思う+48
-23
-
47. 匿名 2016/09/09(金) 10:14:19
億単位の資産があるなら働かない
でも年収500.600万でも暮らしていけますってくらいの
レベルなら働く
上を目指します。+300
-14
-
48. 匿名 2016/09/09(金) 10:14:33
>>28
生活保護がもらえるってことは余程、病気がヒドイんだね。わたしマトモなフリしてカッコつけるから働け働け言われる w+34
-9
-
49. 匿名 2016/09/09(金) 10:14:53
仕事の内容や時間に満足してて職場の人間関係がいいならそんな感じだと思う
社会に出て働くって、お金以外の得る部分もたくさんあると思うから
+234
-4
-
50. 匿名 2016/09/09(金) 10:14:59
>>38
旅行の計画立てるだけで、ボケないよ
+12
-4
-
51. 匿名 2016/09/09(金) 10:15:18
週3でとあるスクール講師をしていますが、仕事も好きだし外に出られるし生き甲斐だから働いています。+86
-4
-
52. 匿名 2016/09/09(金) 10:15:31
>>44
覗いたことないけどそうなんだ@独身+5
-3
-
53. 匿名 2016/09/09(金) 10:15:35
主さん
「生活に困ってないけど」の余計な一言が
袋叩きに合う要因だと思いますよ。
+42
-63
-
54. 匿名 2016/09/09(金) 10:15:49
また荒れそうなトピだ
あ、それも織り込み済みか+13
-9
-
55. 匿名 2016/09/09(金) 10:16:14
働かなくとも食べてはいけるけど
トラブルを乗り越え無事仕事をやり終えた達成感、満足感、仲間との連帯感。
お金も欲しいけどそういったものを感じていたくて仕事してる部分が大きいです。
なのでモラハラやイジメがあったらすぐ辞めると思います。+164
-4
-
56. 匿名 2016/09/09(金) 10:16:25
ダンナが地主の息子で高収入サラリーマンです。
子どもが小さいから専業主婦やってるけど
はやく働きたい。
私の実家が貧乏だから仕送りしたいので。
+146
-14
-
57. 匿名 2016/09/09(金) 10:16:50
ママ友にいるわ。
旦那の稼ぎだけて年収1000万は
あるはずなのに、小遣い稼ぎと
脳みそが錆びるって理由で英語を使ったパート。
休みの日はテニスにランチと遊んでる。+179
-2
-
58. 匿名 2016/09/09(金) 10:17:00
毎日趣味もなく一人でいるのが耐えられなくて退屈して暇をもて余して、 健康で体力のある人なら働くだろうね。いいなぁ。+99
-4
-
59. 匿名 2016/09/09(金) 10:18:05
旦那の給料だけじゃ生きていけないから働いてるけど、
仮に旦那の給料が年収2000万あったり、宝くじ7億円当たったとしても働き続ける自身ある。
毎日満員電車に揺られるのは嫌だから、フリーランスになるかもしれないけど。
でも、子供がいるなら子供を優先してほしいな。
お金に余裕があるならば、「働く=趣味」だからね。
「趣味をしたいから子供を保育園に預けます!」はダメだよ。+85
-71
-
60. 匿名 2016/09/09(金) 10:18:10
お金が好きなので働いてますよー
バツイチでホステスしてます、生活費は面倒みてくれる人がいるので働かなくてもいいのですが日本の母子家庭の制度が美味しすぎて辞めれません
もちろんホステスの報酬は申告してません
何故なら収入ゼロだと自治体から扶養手当も貰えるからです
医療費も授業料も免除
何かと便利ですよ母子家庭最高
+10
-84
-
61. 匿名 2016/09/09(金) 10:18:21
>>32
保育園って子育て代行なの?+59
-11
-
62. 匿名 2016/09/09(金) 10:19:06
羨ましい
旦那の給料だけじゃカツカツなのに病気になった
働きたい
旦那に迷惑かけるの嫌だから死のうかと思ってる+7
-32
-
63. 匿名 2016/09/09(金) 10:19:06
>>56
優しいね+30
-2
-
64. 匿名 2016/09/09(金) 10:19:29
>>18
結局 好きに使わせてくれるくらい旦那が高収入ではないってことだよね+68
-27
-
65. 匿名 2016/09/09(金) 10:20:27
働いてた時生活充実してた。16年も転職無しで働いてしまった。+20
-1
-
66. 匿名 2016/09/09(金) 10:20:30
なんだこの嫌味な奴は+11
-24
-
67. 匿名 2016/09/09(金) 10:20:30
石油王の嫁がレジうちとか感慨深い。
いつもお世話になってます
+252
-7
-
68. 匿名 2016/09/09(金) 10:20:50
私の場合は、親の残した財産と不動産収入などで暮らしていけるので
35で癌をやってから弱くなり、できるだけ安静にのんびり過ごしています。
イラストレーターなのでPCで描き、データを送り、ギャラは振り込んで貰ってます。
生活するための仕事というより、好きな事を頼まれる限り続けたいな~という感じです。+118
-6
-
69. 匿名 2016/09/09(金) 10:20:56
>>58
いや 働かなくて 旅行してます+11
-2
-
70. 匿名 2016/09/09(金) 10:21:07
ポケモンGOとかみてたら
人は何か良い動機があれば行動するんだろうなあと思った+115
-2
-
71. 匿名 2016/09/09(金) 10:21:29
働かなくてもやっていけて、暇だからパートしてる
って人は保育園預けないでねー
待機児童問題で税金使うとかアホらしいんだよ
自分が好きで産んでるくせに国のせいにしてんじゃねーよって思う
そんなに預けたいなら田舎に引っ越せば?
トピズレ失礼しました+35
-71
-
72. 匿名 2016/09/09(金) 10:22:10
>>56
旦那さん その仕送りのお金 出してくれないの?+30
-22
-
73. 匿名 2016/09/09(金) 10:22:17
>>44
働かざるを得なくて働いている兼業主婦が
「専業主婦いいご身分やなぁ!」「"家事で忙しい"言ってんじゃねぇよ!」で、専業主婦を叩く事の方が多いと思うけど?
+82
-11
-
74. 匿名 2016/09/09(金) 10:23:50
働かなくてもいいんだけど、正直働かないと暇だから
という理由で働いている
子供がいれば別かもしれないけど+88
-4
-
75. 匿名 2016/09/09(金) 10:23:51
>>14
わたしも。
特にお金に困ってる訳じゃないけど働いてる。
その方が貯金も増えるし、買いたいもの買えるし。+81
-3
-
76. 匿名 2016/09/09(金) 10:24:40
いるよねー
一日中家で子供と一緒にいるのが嫌だから働きに出る人。
そういう人が待機児童でも文句言うな!お前らのせいだ!って思う。+29
-41
-
77. 匿名 2016/09/09(金) 10:25:04
私もそうです!
働かなくても旦那と私2人なら生きていけますが、家買いたいし、海外旅行は毎年行きたいし、美味しい御飯食べ行きたいし。と、欲はつきないので、お金は持っていて良くないことはないし仕事も楽しいので働き続ける予定です(^_^)+143
-3
-
78. 匿名 2016/09/09(金) 10:25:10
>>71
では所得の低い人を優先するの?
それも変じゃね?+50
-12
-
79. 匿名 2016/09/09(金) 10:25:11
旦那に働かなくてもいいと言われてるけど、生活リズムが乱れないように働いています。
お給料は1円も使わないで貯金してます。
家にいるとどうしてもひきこもってしまうので...
時給900円ですがw+120
-2
-
80. 匿名 2016/09/09(金) 10:25:30
私の場合は、単純に家に居るのが苦手だから。
+31
-2
-
81. 匿名 2016/09/09(金) 10:26:00
底意地の悪い人多いよね
お金持ちだと僻むし、働かないと責めるしw+130
-7
-
82. 匿名 2016/09/09(金) 10:26:04
>>64
好きに使わせてはくれるけど、
悪いなぁと思っちゃうよね。
「ダンナのお金だから、友達の誕生日プレゼント、本当はこれ(高いの)にしたいけど、こっち(安いの)にしとこうかなぁ」
って思っちゃう。
服も、遠慮してあんまり高いのは買えない。
自分で稼いだお金をこつこつためて
本当に欲しいものを買う喜びっていいよね。+114
-3
-
83. 匿名 2016/09/09(金) 10:26:43
自宅でテーブルコーディネート教室を
開いている奥様とかそうなんだろうなぁ+90
-3
-
84. 匿名 2016/09/09(金) 10:26:45
だってそうでしょ?
庶民レベル同士なら
日々ちまちま節約して出費を防ぐ生活するより
節約もしつつ、自分で稼ぐ方が将来的には
良いでしょ?
+55
-5
-
85. 匿名 2016/09/09(金) 10:26:54
私の場合、専業主婦だと1日中パジャマで引きこもってブクブク太りそうなので。
朝シャワー浴びて化粧してと生活にメリハリつくし、社会との関わり持つために働いてる。
私の給料は銀行に振り込まれっぱなしで手をつけてません。+161
-5
-
86. 匿名 2016/09/09(金) 10:27:01
そういう人は無認可かシッター雇ってください
本当に生活のために働きたい人の敵+23
-33
-
87. 匿名 2016/09/09(金) 10:27:20
子どもいないし。お金に困ってないけど働いてる。なら、何も言われない?+29
-7
-
88. 匿名 2016/09/09(金) 10:27:27
だめだこりゃ+14
-5
-
89. 匿名 2016/09/09(金) 10:28:04
ずっと専業主婦もハリがないよ+75
-8
-
90. 匿名 2016/09/09(金) 10:28:37
医者の嫁という職業です。+38
-10
-
91. 匿名 2016/09/09(金) 10:28:44
そもそも保育に欠ける子が入るのが保育園だよ
母子家庭だったり共働きでないと生活困難だったり母親が持病あったり、介護してたりそういう人こそ優遇されるべきなのに
実際優遇されるのは自分の欲求だけではたらく強欲女だよね
あれもこれもわがままだよ
児童手当いらないでしょ+90
-64
-
92. 匿名 2016/09/09(金) 10:28:58
旦那さんにある程度収入があって、尚且つ自分はゆるーい会社で働くのが理想です。
自分は全然違うけど…。+64
-2
-
93. 匿名 2016/09/09(金) 10:29:12
「嫌な仕事ならしない、いつでも辞められる」が心の余裕につながってる。
生活のための人は仕事内容も勤務時間も勤務地も選んでいられない。
好きな仕事をできるって恵まれてる。
私はそういう自覚があるから、叩かれる~僻まれる~って表現はよくないと思うわ。+96
-3
-
94. 匿名 2016/09/09(金) 10:29:24
>>16
医者の嫁も色々あるからね
昨日Yahoo!newsで見たけど
大阪の病院
給料未払いで事実上の倒産みたいね
ドンマイp(^_^)q旦那を助けてあげて+49
-8
-
95. 匿名 2016/09/09(金) 10:29:45
>>60
母子家庭今はそんな優遇されないけどね
母子手当スラ審査すごい厳しいよ+7
-12
-
96. 匿名 2016/09/09(金) 10:29:49
旦那20代だけど1千万超えてて生活には困らない。だけど家事育児だけだと孤独を感じてストレスたまるのでパートで週2働いてます。実際パート主婦が一番ストレス少ないらしいですよ。ちなみに1番ストレス多いのは兼業主婦。+124
-10
-
97. 匿名 2016/09/09(金) 10:30:11
私が生まれた時から祖父母が生前贈与?をしてくれていたらしく、親に「少なくともあなたが一生働かないで普通に暮らせるぐらいはある」と最近言われました。
でも実際どのくらいの遺産があるのか知らないし、この先何があるか分からないし、今の職場が楽しくて好きなので細々と働き続ける予定です。
そろそろ結婚とか考えなきゃなっていう年齢ですが、これ聞いて一生独身でもいいかなと思うようになってしまいました。多分結婚向いてないので。+77
-3
-
98. 匿名 2016/09/09(金) 10:30:42
>>91
児童手当は所得上限なかったっけ?
+53
-3
-
99. 匿名 2016/09/09(金) 10:30:55
夫の給料で暮らせるので、子どもが義務教育終わるまでは専業でした。
で、子もそこそこ大きくなるとヒマで、
ガルちゃん2ちゃんのハシゴ生活もなんだか罪悪感があって、
試しにパート行くようになったら、色々楽しくて。
世間って広いな~と思いながら今日も午後から働いてきます。+96
-4
-
100. 匿名 2016/09/09(金) 10:31:12
旦那の稼ぎでそれなりに暮らせるけど、
贅沢して遊んで暮らせるほどではないから、働いてる
自分の物は自分で買いたいって言う人多くて安心した
旦那の財布握って自分の贅沢に使うのが幸せみたいな風潮あるけど
そうとは思わない+116
-10
-
101. 匿名 2016/09/09(金) 10:31:54
旦那に「働かなくてもいいよ」って一度でいいから言われたい...+30
-2
-
102. 匿名 2016/09/09(金) 10:32:17
働くことも人生の一部でしょ
なのに生活に余裕があるなら保育園預けるなとか笑えるんだけど+82
-19
-
103. 匿名 2016/09/09(金) 10:33:00
仕事をするのは生活費のためでなく自分のモチベーションのためって人は多いですよ。専門職や社会的貢献度の高い仕事なんかはそちら側だよね。+99
-4
-
104. 匿名 2016/09/09(金) 10:34:02
なぜ お金が不要なのに ボランティアしないのかな?
十二分に お金があるんだよね?
おかしいな+14
-49
-
105. 匿名 2016/09/09(金) 10:34:49
ガルちゃん民は生活レベルの低い人が多いから、仕事=金のため以外は考えられないんだよ。+83
-8
-
106. 匿名 2016/09/09(金) 10:35:07
自分で働いて稼いだお金で贅沢できるのが私にとっては一番幸せです
自己満足の世界かもしれないけど+65
-1
-
107. 匿名 2016/09/09(金) 10:35:21
>>103
医療系や 法曹系とかはね
+14
-2
-
108. 匿名 2016/09/09(金) 10:35:30
子供2人いて母子家庭で母子手当ももらえず保育園も入れないママ友の子供を夜キャバクラで働きに行く時だけワンコインで私が面倒みてる
自分も生活ギリギリだけど保育園入れない大変さを見にしみて感じてるから
ちなみにうちは自営業ですので点数はすごく低くて仕方ないので子供連れて仕事行ってます
人雇うお金もないから
まだ自分の事務所で子連れで仕事できるからマシかなと諦めつけてるけどはかどらないし大変
年収は1000万だけど、自営業だから税金に半分以上持って行かれてさらに保険料がバカ高い
従業員の分も含めたら保険料だけで月に20万以上
年間にしたら250万くらい
そうなると年間につかえるお金って300万もない
自分が必死に稼いだお金が豪遊したいがための兼業ママの保育園に使われると思うと嫌だ
母子家庭とか優遇してあげればいいのに+64
-20
-
109. 匿名 2016/09/09(金) 10:36:29
>>98
15000円が5000円に減るだけで年収一億でももらえるよ+16
-2
-
110. 匿名 2016/09/09(金) 10:36:30
夫の給料だけで十分生活できるけど、それぞれ趣味があるので自分が遊ぶ金は自分で稼ぎたいから。
あと単純に主婦にはなりたくない。
主婦になるって言ったら同居させられそうだし、暇すぎて太りそう。+46
-4
-
111. 匿名 2016/09/09(金) 10:36:53
>>104
ボランティア精神の有無は別の問題
そもそもお金はあって困るもんじゃないんだから+44
-3
-
112. 匿名 2016/09/09(金) 10:37:04
>>91
年収1000万ある家庭は児童手当は
5000円程度、保育料も高いし、
医療助成もないよ。+87
-2
-
113. 匿名 2016/09/09(金) 10:37:15
パートとかならいいと思うけど
余裕があるなら正社員で働くのは止めてほしい
若い人にその席を譲ってあげてほしい+37
-32
-
114. 匿名 2016/09/09(金) 10:37:54
やっと建てた戸建てのために働かなくてはいけなくなり、パートしてます
働かなくてよいなら働きたくない。
暇つぶしなら羨ましいな~
私はもう1つパートを探してます。+19
-3
-
115. 匿名 2016/09/09(金) 10:37:55
>>72
そういうことさらっと言えちゃうのすごいね・・・普通地主って色々なトラブルを避けるために、結婚相手の血筋や経済事情をかなり気にするから、言葉きついけど親が貧乏だと敬遠される場合が多いんだよ。てか、地主じゃなくても、実家が貧乏って嫌がる人多くない?
でもこのご主人の実家は、奥さん本人をちゃんと見て結婚OKしてくれたんだろうし、認められるようなきちんとした方だから旦那さんにそこまで求められない、ってことなんでしょ。結婚したから旦那に全部出せ、っていう人とは根本的なとこから違うんだよ。
+73
-2
-
116. 匿名 2016/09/09(金) 10:38:02
やはり社会とつながっていないと、
人として駄目になっていく気がするから。
辛い事もあるけれど、楽しい事も多いから。
あと、私は家族がいないせいかもしれないけれど、
職場の人とお喋りしたり飲みに行ったりが楽しいから。+65
-6
-
117. 匿名 2016/09/09(金) 10:38:36
>>42
そう思います。
知人で、大金持ちの奥さんは
ボランティア活動してる。
いろんな団体に寄付もしている。
働かないでも暮らせる人なので
日本に学びに来たヨーロッパの女子大学院生に
自宅の空き部屋を提供していた。
+37
-10
-
118. 匿名 2016/09/09(金) 10:40:17
お金に本当に困らないなら ボランティアか『事業』をする
お金に本当に困らないのに なぜ 赤の他人の指揮監督命令に置かれて 自分の時間を使わなければならないのか
+26
-22
-
119. 匿名 2016/09/09(金) 10:40:43
>>112
医療助成ないってことは、赤ちゃんが受診しても有料なの?+17
-3
-
120. 匿名 2016/09/09(金) 10:41:11
私の場合は、単純に家に居るのが苦手だから。
+20
-2
-
121. 匿名 2016/09/09(金) 10:41:12
そんな人いっぱいいるよ。分かりやすく言えば女優とかモデルなんかは旦那が稼いでても自分がやりたいから仕事してるよね。自分が向上したいから夢があるから頑張ってる人は働いてるんじゃないの。+77
-4
-
122. 匿名 2016/09/09(金) 10:43:33
>>119
自治体によるよ
足立区は年収1億で共働きでも無料だし
船橋市は母子家庭に厳しくて母子手当はなかなか出ないし母子手当貰ってない家庭は医療費3割負担+19
-2
-
123. 匿名 2016/09/09(金) 10:44:02
共稼ぎでやっと暮らしている人に、好きで仕事している人の心境は理解できないね。+76
-3
-
124. 匿名 2016/09/09(金) 10:44:14
働いて自分で稼いで、堂々と金を使いたい。
旦那の稼ぎだけで生活してると贅沢がしずらい。+27
-3
-
125. 匿名 2016/09/09(金) 10:44:15
私もパート主婦です!
今生活はできていますが、老後の資金計画として元気なうちに少しでも稼ぎたいです。。嫌な世の中だ+42
-2
-
126. 匿名 2016/09/09(金) 10:44:40
働かなくていいって言われてるけど、服代は自分で稼ぎたいなと思って。。+31
-2
-
127. 匿名 2016/09/09(金) 10:45:09
医者の嫁です。
夫を支えるのが仕事です。+31
-6
-
128. 匿名 2016/09/09(金) 10:45:10
>>71
別にそういう人が預けてもいいと思うけど?
その為の保育園でしょ。
+26
-4
-
129. 匿名 2016/09/09(金) 10:45:30
>>78
保育園、本来は所得の低い人優先で作られたんだよ
それがいつの間にか貧乏人は勝手に死ね
高所得者には保育園ホイホイに変わったの
安部が政権握ったあたりから+11
-27
-
130. 匿名 2016/09/09(金) 10:46:23
>働かなくてもいいなら働かねーよ!
大半は生活のために近所でパートしてる人でしょ。+30
-4
-
131. 匿名 2016/09/09(金) 10:46:28
>>32
国はそんなに優しくないよ。
収入によって保育料変わるじゃん。
+19
-0
-
132. 匿名 2016/09/09(金) 10:46:40
+8
-52
-
133. 匿名 2016/09/09(金) 10:47:45
保育園はぶっちゃけ切羽詰った人に譲ってほしいと思う。
働かなくても生きていける人の楽しみのために、
働きたくても働けない人の生活を切り詰めるわけにはいかないでしょ。
十分に保育園があるならいいんだけどさ。
税金で作られている施設とはいえ、優先されるべき層があると思う。
図書館だって税金で作られてるから全員がつかえるようにすべきだけど、
本を静かに読みたい人のためにおしゃべりする人は退出をお願いされるでしょ?+38
-57
-
134. 匿名 2016/09/09(金) 10:49:27
仕事が好きな人は
どんな仕事をしているのか知りたい
でも書き込んだら底辺だの叩かれるのかな+26
-2
-
135. 匿名 2016/09/09(金) 10:49:33
私が洋服買ったり飲みに行かなければ旦那の給料だけで生活できるかな。
でもまだ子供いないし、生活に追われた主婦感が出るのが嫌だから、洋服や飲み代のために働きます(笑)+30
-11
-
136. 匿名 2016/09/09(金) 10:50:07
炊事、掃除など家事全般が大嫌いなので、働いてます。仕事を言い訳にして手抜きができるから。+59
-5
-
137. 匿名 2016/09/09(金) 10:51:11
>>1
生活に困ってなくても働いてるなら保育園に入れられるでしょ。
+18
-3
-
138. 匿名 2016/09/09(金) 10:51:27
夫の収入だけでも暮らしてはいけるけど、子供ができるまでになるべく貯金したいし、生活レベルを落としたくないからフルタイム正社員で働いてます。やりがいもあるし同僚にも恵まれているから、できれば子供ができても続けたいな。+19
-2
-
139. 匿名 2016/09/09(金) 10:52:10
夫の年収2000万超えてるけど正社員で働いてます。
1日6時間の時短勤務、旅行や3人の子の学校行事などでよく休むのでわたしの年収は250万程度ですが…
わたしの場合、実家がど田舎の農家で、健康な人は子供も年寄りも全員役割があって働くのが当然だったんです。
なのでのんびりしてると落ち着かないんですよね。夏も冬も毎朝5時起きで家の掃除をしていた祖母の姿を思い出すと特に。
夫が協力的なことと、会社の仕事内容がハードじゃないので何とかなってます。
+53
-4
-
140. 匿名 2016/09/09(金) 10:52:32
持ち家でローン完済、旦那の給与だけで生活も貯金もできる。
でも綺麗な服着て、外食して、旅行にも行って、子供2人に習い事させて、しっかり貯金もしたい。
働くと社会と繋がってる安心感があるし、身綺麗にするし、ダラダラ食べ過ぎもないのでそれもいい!+44
-5
-
141. 匿名 2016/09/09(金) 10:52:33
私も仕事が好きで働いてます。
夫のお給料だけで貯金も出来ていますが、住宅ローンを早く返し終わりたいのと娘達も小学生になって暇を持て余していたので、妊娠前まで働いてた介護施設に復職しました。
今日はPTA役員の集まりだったので昼からです。+23
-2
-
142. 匿名 2016/09/09(金) 10:52:46
>>133
切羽詰まった層で争奪戦になっているだよね。
収入があったらその時点で落ちてるんじゃないの?+20
-1
-
143. 匿名 2016/09/09(金) 10:55:16
私も働かなくても生活出来るけど、何か趣味とかあるなら別だけど、何もしないでずっと家に居るのは苦痛だったので、月に3万円位にしかならないけれど、運動の為にチラシ配りやってますよ。+38
-2
-
144. 匿名 2016/09/09(金) 10:56:41
>>142
保育園はとにかく正社員優先
収入は正直あまり見られていない
親がどんな勤務で保育に欠けているかが見られるので、
祖父母が同居してたりしたら通らない
妊娠とか介護、母子家庭とかの事情は考慮されるけど、収入自体は見られないよ+23
-3
-
145. 匿名 2016/09/09(金) 10:56:44
働き方と生産性については見直されている問題だと思う
+0
-0
-
146. 匿名 2016/09/09(金) 10:56:54
ここ見てたら働く意欲が湧いてきた!
パートに出たい!+33
-3
-
147. 匿名 2016/09/09(金) 10:57:08
>>113
私が働いてる業界は実力主義だから、実力があれば若い人でも席奪えるからいつでもどうぞ
誰にでも務まるような仕事してる人ばかりではないと思いますよ+41
-3
-
148. 匿名 2016/09/09(金) 10:57:48
子供が大きくなって手が空いたので
ずっとやってみたかったけど
フルは重労働で無理な仕事を
昼間の4時間週3日やってます
例:花屋さん、洋菓子屋さんなど
家から20分程度、職場の関係も良く
疲れる前に終わるので毎日充実してて楽しい
時給は帰りに買い物やエステに行ってほとんど使い切ります
旦那は知ってるけど子供は知りません
現実では絶対言えません
親にも言えないな+30
-3
-
149. 匿名 2016/09/09(金) 10:57:51
うらやましいよ、前世でどんな善い行いしたの(笑)
私ももっと気楽に働いて趣味にお金かけたい+44
-3
-
150. 匿名 2016/09/09(金) 10:58:21
都心部は保育園足りてるとこ多いんだよね。
高額所得者の多いとこは自治体に余裕があるので保育園も多い。
足りてないのは中途半端な所得者層が住むベッドタウン。+18
-2
-
151. 匿名 2016/09/09(金) 10:59:36
旦那の収入&不動産収入だけで年収3000万近いけど働いてる。
もともと専門職で、妊娠を機に退職したけど、以前の職場関係者からうちで働かないかって誘われた。
やっぱり社会と繋がっていたい気持ちが勝ってしまい、早々に復帰した。
家で育児してる専業の人はほんとに立派だと思う。
保育園はもちろん認可外で、毎月保育料15万は払ってますよ。+68
-4
-
152. 匿名 2016/09/09(金) 11:00:12
大学生の人気企業トップ10の常連の企業に勤めてます。
私はブスで旦那どころか彼氏もいません
一生今の企業にしがみついていかなくちゃいけないので
そもそも働かなくてもいい状況になることがないので
うらやましいです。。+58
-4
-
153. 匿名 2016/09/09(金) 11:01:26
>>122
自治体次第なのか!赤ちゃんは無条件で無料と思ってたよ。
コメありがとう!+7
-0
-
154. 匿名 2016/09/09(金) 11:01:39
夫は、不動産の会社経営。
私は、介護職一筋。
子どもいないか(できないから)好きに働いてる。
職場の同僚からも「なんで働いてるの~?旦那さんのお給料なら余裕でしょ~」って言われるけど‼
今の不動産業界はヤバイから!
どんどん倒産してるから!
私だって、楽したいよ‼
不妊治療に専念したよ~(>_<)+32
-6
-
155. 匿名 2016/09/09(金) 11:01:42
よく分からないけど旦那の収入で充分やってけるけど何かしたいみたいな人って習い事とかしてるんじゃないの?
以前、お金持ち御用達の習い事のところでバイトしてたけど、朝早くから夕方まで毎日お稽古に来るマダム達凄く多かったよ。金持ちの奥様って嫌味なイメージしか無かったけどそこに来てる奥様は穏やかな人ばっかりだった。やっぱ育ちが違うんだろうな。+64
-4
-
156. 匿名 2016/09/09(金) 11:02:32
今、妊娠中で働けない。旦那の収入だけで全然大丈夫なんだけど子供産まれたら月5万でもいいからパートしたい。元気な体なのに働かないのウズウズする( ´・ω・`)+23
-2
-
157. 匿名 2016/09/09(金) 11:02:54
仕事は好きでも嫌いでもない。貯金とか、住宅ローンを前倒しで返済したり出来るからとりあえず続けてる。
あとは、美容系。ちょっと高い基礎化粧品買ったりトリートメントだけに美容室行ったり。歯のホワイトニングとかシミ取りとか。
必要は無いけどやりたいって思う事には、自分で稼いだお金を使ってる。+33
-1
-
158. 匿名 2016/09/09(金) 11:04:28
親と夫の収入で十分ですが、働いています。
働くのが大好きというわけではありませんが、これから何が起こるかわからないですし、子ども4人の学費の足しになれば十分かなと思っています。+15
-1
-
159. 匿名 2016/09/09(金) 11:04:52
大金持ちの奥様が最後に行き着くのが社会貢献活動とボランティアと言われています
自分が消費するだけの習い事だけじゃつまらないんでしょ+40
-3
-
160. 匿名 2016/09/09(金) 11:05:23
>>155
習い事楽しむ人もいるし、仕事にやりがい感じる人もいるし、いろいろだと思うよー+21
-2
-
161. 匿名 2016/09/09(金) 11:05:29
めちゃくちゃ羨ましい。
仕事が好きなこともだけど、働かなくても生活できることが。心にゆとりがありそう。+28
-0
-
162. 匿名 2016/09/09(金) 11:05:29
何か今日トピ立つの遅いよね+7
-0
-
163. 匿名 2016/09/09(金) 11:05:37
このトピ、最終的には嫉妬のコメでいっぱいになりそう。+26
-2
-
164. 匿名 2016/09/09(金) 11:06:04
発言小町のような流れになってきたね+7
-0
-
165. 匿名 2016/09/09(金) 11:06:08
専業主婦で全然やってけるけど、ずっとやってたBARの仕事が好きで子育てが落ち着いた今たまに働きに出てます!+17
-1
-
166. 匿名 2016/09/09(金) 11:07:34
結局何しても嫉妬
専業でも兼業から嫉妬されて
兼業でも専業から嫉妬される
おもしろいね~。+24
-1
-
167. 匿名 2016/09/09(金) 11:07:35
旦那の給料だけで半年
週5パートで今半年
子供がいないのでどちらでもいけますが、働き出したら食べ物、日用品のグレードを少しあげました。変化はそれくらいかな+9
-0
-
168. 匿名 2016/09/09(金) 11:08:40
いいことだと思うんだけど
そういう風潮になると嫌な人が理不尽に反対するんじゃないかと思う+11
-0
-
169. 匿名 2016/09/09(金) 11:10:13
>>133
それは違う。保育園の多くは収入に応じた保育料だし稼いでる人は税金も多く払ってる。その論法で言ったら沢山払ってる人=優先になるでしょ。色んな見方があるので自分中心にだけで言わないほうがいいよ。あと図書館の話は全く関係ないと思う。+65
-2
-
170. 匿名 2016/09/09(金) 11:11:19
>>144
>祖父母が同居してたりしたら通らない
うち両親が共働き(会社自営)だったけど、家にジジババがいるにも関わらず、
ジジババを会長職扱いにして、私ら保育園・託児施設に預けられてたよ。
『面倒見られる人がいるのに、おかしいでしょ?』って前に別トピに書いたら、
『祖父母といえど孫の面倒見る義務は無いから当たり前』とフルボッコにされた。
がるちゃんでは不正入園推奨派が多数派なの?
+6
-9
-
171. 匿名 2016/09/09(金) 11:11:27
「働きたければ働けばいいし、働きたくなければ働かなくていいよ」
旦那が今までで一番イケメンに見えた瞬間です+80
-2
-
172. 匿名 2016/09/09(金) 11:11:48
>>27
すごーく分かる。
旦那はちゃんと稼いできてくれるんだけど、決して楽して稼いでいるわけではなくかなりハードな仕事だから、そのお金で自分のために何か買ったりするのはすごく申し訳なくなる。
今は下が幼稚園でなかなか働きにくいし、別に働かなくても家計はやっていけるんだけど、私自身のことはだいぶ切り詰めてるので・・・下が小学生になったら働こうかと思ってる。+19
-1
-
173. 匿名 2016/09/09(金) 11:15:26
>>144
保育園って、
保育に欠ける乳幼児の為の施設
だからって収入うんぬん、正社員優先とかじゃなくて、
核家族で共働きで、近くに祖父母の手伝いない人が選ばれたりするのでは?
うちの自治体では
母子家庭で収入が低くても、同居してる祖父母がいると選ばれにくいかも。
要は、祖父母と同居しないシングルマザーの方が優先されてたよ。
+9
-0
-
174. 匿名 2016/09/09(金) 11:15:27
素晴らしいと思う。
でも子供がいたら見方が変わる。
小さい子供を朝から晩まで預けっぱなしで行事も無視で自分の好きな仕事ばかりしてるなら子供作らなきゃいいのにと思う。
(父親が面倒見てるならありだけど)
子供優先で働いているのなら尊敬する。+30
-5
-
175. 匿名 2016/09/09(金) 11:15:32
子供の学費、老後資金が貯金できているけど 働いている人 +
溜まっていない、不安だから働いている人 -+3
-23
-
176. 匿名 2016/09/09(金) 11:21:40
平日も夜までみっちり保育、
土曜日も預けて仕事とかは少し子供に負担掛かってるかなと思う。
私は社員からパートに変更したけど
子どもが中高生になったらまたフルでガンガン働くつもり+6
-1
-
177. 匿名 2016/09/09(金) 11:21:47
私は親が毒親で、小さい頃から承認欲求が高くて、仕事だと成果出して認められるのがやりがいに…
そんな私も、仕事は旦那がどれだけ稼ごうか、仕事してたい。
二人目の赤ちゃん育児中で、子供は可愛いけど、働けないのが辛い。+19
-2
-
178. 匿名 2016/09/09(金) 11:22:04
>>170
それはじじばばが働いてるからだね
あと高齢過ぎる場合も考慮する自治体が多いはず
要はじじばばが面倒みられるところは通りにくい(空きがあれば通るよ)+5
-0
-
179. 匿名 2016/09/09(金) 11:22:33
子無しで夫の年収1500万。
暇なのでたまに短期バイトしています。
人間関係が良くて楽しい。お喋りが止まらない。
バイト代で30万の時計買いました。
実際にはバイト代の口座は手付かずで、夫からのお小遣いの余りで買えたけど、そういうことにしてる。+46
-3
-
180. 匿名 2016/09/09(金) 11:25:36
仕事が好きか嫌いかって聞かれれば好きかな、くらいだけど、それ以前に働かない人生を想い描いたことがない。男みたいな教育されたのかな?+7
-1
-
181. 匿名 2016/09/09(金) 11:26:39
>>165
私もBAR何店舗かで働いてたけど、子供いるなら、今は働かないかも…
生活していくのに必要で、ってなるならあれだけど、子供いて仕事するなら、せめて夜じゃないのがいいな、と思ってる+12
-1
-
182. 匿名 2016/09/09(金) 11:27:01
お父さんが資産家で凄くお金持ちの友達37才がいるけど、
学校卒業してから一度も働いた事なくて、
暇すぎて病んじゃって、
買い物やネイル、習い事沢山して気晴らししてたけど、それすら苦痛に感じるようになってた子がいる。
で週に2.3日接客業はじめたら、職場に恵まれて新しい世界がひらけたってキラキラしてるよ。
+53
-2
-
183. 匿名 2016/09/09(金) 11:28:43
夫の収入1000万あるが仕事してる。
子供2人、上の子3歳半、下の子2歳で保育園に預けてから
○十年仕事してるよ。
おかげで預金は人並み以上に出来た。
年金ももらえるしね。
専業主婦の友人は、夫が死んだら5万円でどう生活すればいいのか・・と、心配してる。
+21
-3
-
184. 匿名 2016/09/09(金) 11:29:22
えー?うちの母はそうだったよ。
父親の給料で十分やってけたけど働いてたよ。
カネカネカネカネ…だったけどw
+7
-2
-
185. 匿名 2016/09/09(金) 11:31:09
私は子供いるし、旦那の収入でも十二分にやっていけるけど、仕事をしてる。
なりたくて資格とったし、仕事している自分は好きだし、仕事も世の中に貢献してると思う。
お金もらいたくてやってるわけではないけど、収入で保育料とか税金の差があると働いてるのが馬鹿馬鹿しくなるなあ。
意欲で働いてるけど、働いている分損してる分も大きい。
+17
-4
-
186. 匿名 2016/09/09(金) 11:33:09
子どもがいても社員でバリバリ働いて疲弊するより
パートでも定年まで細々働いてた方が私には合ってるかも。
確かに生涯賃金はすごい差があるけど+17
-1
-
187. 匿名 2016/09/09(金) 11:35:56
子供もいないしローンもないので旦那の給料で生活できるけれど働いてます理不尽なこともしばしばあるけれど友達もいないので職場でのお喋りを楽しんでる感じ
働かなかったら会話が旦那だけになっちゃう
それに自分の物を買うのに旦那の給料からだと悪く感じて好きに買えないし+10
-1
-
188. 匿名 2016/09/09(金) 11:38:06
旦那の給料だけでもやっていける。けど貯金たくさんしてはやく家のローン終わらしたい。だから子どもが1歳になったら保育園入れてパートして。←旦那の考え
私は貯金はたくさん貯まらないけど3歳までは子どもといたい。いずれはもちろん働くよ。って思ってます。
働くの好きだし貯金だってしたいけど、子どもってすぐ大きくなるから小さいうちは一緒にいたい。葛藤中です。
+4
-3
-
189. 匿名 2016/09/09(金) 11:42:16
習い事も飽きたし、なんでも買えると思うと物欲もなくなった。
消費じゃなくて生産性のあることがしたくて働こうと思ったけど、独身の時のようなやりがいのある仕事は、生活の大部分の時間を費やさないと出来ないから、家庭との両立は出来ずやらずじまい。
結果パートしてみたけど、自分のお小遣いと比べると雀の涙で馬鹿らしくなる。
最終的にはボランティアと資格の勉強に行きついた。+29
-0
-
190. 匿名 2016/09/09(金) 11:43:18
>>178
>それはじじばばが働いてるからだね
いやいやいや、会長職ってのは実態も実積もなく、実際は働いてなかったの。
(ジジイに至っては一日酒飲んでるか、釣りに行くか、プラモ作っているか)
たぶん家に金が転がりこむよう不正を働いたんだろうけど、割を食う子供からすれば、たまったもんじゃない!
+1
-2
-
191. 匿名 2016/09/09(金) 11:43:50
お金はいくらあっても困らないので働いています!!いざ働き出してバタバタな生活送ると私には合っていたようで今更暇な主婦に戻れない。
でも保育園じゃなくて延長保育充実した私立幼稚園にいれてました~+14
-4
-
192. 匿名 2016/09/09(金) 11:51:00
宝くじで10億円当たっても私は普通に週3日くらいは働くよ!当たってないから今は週5日頑張ってます。+28
-2
-
193. 匿名 2016/09/09(金) 11:52:37
働かないでいると太りそうというか、どうしてもダラダラ生活になっちゃうから、バイト程度はしてる+13
-3
-
194. 匿名 2016/09/09(金) 11:55:00
お金あっても、週4日くらで一日5~6時間とかなら余裕で働きたい
自分の為というか、メリハリのある規則正しい生活をしたいという感じ+31
-1
-
195. 匿名 2016/09/09(金) 11:58:24
旦那が会社経営しているから、お金には全く困っていない。
しかし仕事にやりがいもあるし、定時上がりでも年収600万円でそこそこ稼いでいる。
色んな会社の人との出会いもあり、福利厚生も良いので、ずーっと働いていたい。
ママ友といるのも楽しいけど、会社の人といるのも楽しいい。
+32
-1
-
196. 匿名 2016/09/09(金) 12:02:20
>>51
そういうの素敵ですね。憧れる+1
-0
-
197. 匿名 2016/09/09(金) 12:02:27
羨ましいな〜
私もそういう人間になりたかった。
勉強は人一倍できたのに社会に出たら全然仕事できなかった。+21
-1
-
198. 匿名 2016/09/09(金) 12:03:49
本当に金に困ってたら、病気でも子供が小さくてもフルタイムか掛け持ちして土日も働く。
時短とか週に数日のパートなら、ある程度は余裕があるって事だと思ってる。+16
-0
-
199. 匿名 2016/09/09(金) 12:06:12
仕事は特別好きではない。けど飽きるわけでもないから、とりあえず続けてる。
過去によくやってた、ママ友とのお茶やランチは飽きたけどね。+13
-1
-
200. 匿名 2016/09/09(金) 12:08:07
自分のエステ代とか自分で使うために週に4日くらい4時間働いている人が職場にいますよ。旦那さんは建設業の社長ですが、その会社で働くのは嫌みたいですね。+17
-1
-
201. 匿名 2016/09/09(金) 12:11:37
節約とか我慢とか大嫌いなので働いてます。
激務だったら辞めたかもしれないけど、今の会社はすごく働きやすいしお給料もいいので絶対辞めないつもり。
家族と好きなお店で食事したり旅行していいホテル泊まったりするのが楽しい。+37
-3
-
202. 匿名 2016/09/09(金) 12:12:31
うちもそう。
都内だからかもだけど、ダンナの収入は30前半で大台乗ってるけど、周りは皆妊娠したら産休→育休→復帰。
むしろ寿退社とか妊娠して退社とか珍しすぎて、やりづらかった。
意識高い系みたいな職種だから、後輩も先輩も同僚も、一生懸命で素敵な人が多く、いま育休中だけど何となく焦ります。
都内はこういう人いっぱいいると思う。+31
-1
-
203. 匿名 2016/09/09(金) 12:13:04
>>200
わかる。
旦那の会社では働きたくない。
旦那の会社は不動産業なんだけど、まぁここだけの話社員のレベルが低い。
中小企業だし、給料低いから仕方ないんだけどね。+9
-1
-
204. 匿名 2016/09/09(金) 12:14:40
ただただお金大好きだから(笑)
貯蓄額が増えるのが趣味の領域でうれしい
週2~3でくらいが自分の時間もあるのがちょうどいい。
始めて会う人と話すのが、始めての場所に行くのと同じくらい好きなのもある+31
-2
-
205. 匿名 2016/09/09(金) 12:14:59
>>115さん
なんかありがとう・・・56です。
実家はまぁちゃんとした田舎の家なんだけど
自営業(伝統工芸系)で、斜陽産業だし
年金も少ないので
今は両親とも元気に働いてるけど
将来が不安、という感じです(^^;
義実家は私の息子の教育費は喜んで出す、と
言ってくれているのでその辺は甘えて、
実家への仕送りは自分でなんとかしたいです。
ママ友さんにはダンナの実家もお金持ち、
自分の実家もお金持ち、
ダンナ自身も高収入、ぽい方がいて、
やっぱりお金の使い方が違います。
私みたいなのを受け入れてくれた
夫や義実家にあらためて感謝しないといけないな、
としみじみ感じました、ありがとう。+15
-5
-
206. 匿名 2016/09/09(金) 12:19:08
旦那が高所得だから正直働かなくても生きていけるけど、働けるうちは働こうと思う。
働いてないと世間との感覚がずれるし、友達と話が合わない。
あと自分で稼いだお金で買ったものを使わないと肩身が狭い感じがする。+40
-4
-
207. 匿名 2016/09/09(金) 12:21:16
働かなくても困らないけど、社会から取り残される不安感や出会いもほしいので平日10時~16時、働いています。
三流企業ですが社内環境よいので続いてます。
なかなかよい条件がない中、知り合いの紹介で子供が年中から働いています。
実家にお願い出来るからこそなので、感謝しています。
+16
-3
-
208. 匿名 2016/09/09(金) 12:22:01
旦那の給料でやっていけるけど、好きなもの好きなだけ買えるわけじゃない。
今は赤ちゃんいるから働けないけど、幼稚園入れたらパートするんだ!
自分の給料で何か買うの楽しみ(^-^)+11
-3
-
209. 匿名 2016/09/09(金) 12:23:29
>>171
バカにされているように感じる
+2
-13
-
210. 匿名 2016/09/09(金) 12:27:43
ちゃんと責任持って働いてくれるなら
どんな理由であれいいと思う
暇だから働いてるし、いつでも辞められるんでって軽いスタンスで、責任ある仕事はしたくないという人がうちにいる
仕事回しても他の子(自分より年下の新入社員)に押し付けて、やらなくてもいいファイリングばかりしてます
年上なので誰も文句言えません
責任ある仕事やらされるなら辞めますっていつも言ってて困ります(T ^ T)
+21
-3
-
211. 匿名 2016/09/09(金) 12:31:00
勤務医と結婚して、今年開業。
でも訪問看護で働いています。
だって医者と結婚したくて、看護師になったわけではないから。+13
-9
-
212. 匿名 2016/09/09(金) 12:31:47
>>189
え なんでも買えるって発言すごくない?
+3
-1
-
213. 匿名 2016/09/09(金) 12:31:48
働かなくても暮らせるけど、子なし専業だと肩身狭いから働いてる+7
-2
-
214. 匿名 2016/09/09(金) 12:34:12
>>135
洋服買えないなんて それは 生活できていないってことじゃない?
+10
-3
-
215. 匿名 2016/09/09(金) 12:38:27
>>144
私が住んでる自治体は、保育園入所の際に条件が同じ人が複数いたら収入は判断材料になるよ。
収入低い方が優先される。+5
-2
-
216. 匿名 2016/09/09(金) 12:40:44
ここ読んでると共感できること多い
今は不妊治療中で休職中で存在が中途半端なの感じる
あと1年頑張ってムリだったら働いて楽しく暮らしたい
自分で稼いだお金で好きなもの買ったり、夫に好きなもの買ってあげたりしたい
主婦業も大事な仕事だと思ってるし、専業だから しっかり家事してるけど
ずっと家にいるのは飽きてきたし脳が死んでく感じしてる
最近は夫が話す仕事の話、仕事での飲み会話聞くと嫉妬してる自分がいる+19
-2
-
217. 匿名 2016/09/09(金) 12:48:46
今のキャリアを積むまでに両親には助けてもらったから、簡単に辞めてはいけない気がして。まぁ、仕事は楽しいんですけどね。+5
-1
-
218. 匿名 2016/09/09(金) 12:49:23
トピ主です
同じような方の意見、普段あまり聞けないから嬉しいです!普段の仕事関係のトピだと叩かれるので…
私の場合は、結婚後夫から専業主婦でもパートでもフルタイムでも好きにしたらいいと言われましたが、手に職あり同年齢の男性の平均年収以上稼ぎがあるし、何より仕事内容に自体が好きなので働いてます。
実家は貧乏で貧乏1人暮らしの経験もあるので、万一夫に何かあった場合は私が支えられるようにという保険的な部分もありますが…
でも、多分宝くじ当たっても何かしら仕事はしてる気がします。一度専業したとき、私には向いてませんでした。外に出たくなって仕方なくなり…専業主婦にも向き不向きがあるなと思いました。
友人は芸能関係者で、今の仕事に就く=小学生の頃からの長年の夢、だったので毎日楽しそうです。
彼女の稼ぎ自体はあまり安定しないようですが、彼女の旦那さんが1500万〜2000万くらい個人事業主で稼いでるみたいなので今の仕事めいっぱい楽しんでるみたいです。
こんな理由で働いててもしっかり税金納めてるのに、1に書いたような理由で叩かれりのは何だかなぁという気もしますが、気力体力あるうちは働く予定です。+33
-7
-
219. 匿名 2016/09/09(金) 12:50:08
コミュ障で引きこもってたけど、引きこもった事で更にコミュ障悪化したからスーパーのレジ週3/4時間/¥700で働いてるよー
親金持ちだからガチのリハビリ
貧乏でもリア充うらやま+23
-1
-
220. 匿名 2016/09/09(金) 12:54:56
主人は年収1500~2000万程の経営者ですが、新規事業も始めたり、
いつどうなるか分からないし、都心在住なので特に贅沢ができるわけでもなく普通の収入です。
なので、貯金しようと思ってフリーランスで週3日程度働いています。
月にまちまちですが平均して月20万位なのですべて貯金しています。
33歳で子供はまだいません。+10
-5
-
221. 匿名 2016/09/09(金) 12:55:41
>>216
トピ主です
ずっと家にいるのは飽きてきたし脳が死んでく感じしてる
すっごく分かります!!私もそうでした。
ずっとは飽きてくるし、最初は楽しんでたものの専業主婦って何て辛いんだ…と。
治療の気分転換に少し働く、とか出来たらいいのかもしれませんが…中々雇用条件との兼ね合いもあるし難しい部分ですね
自分に合う生活スタイルが1番だと思うので無理しない範囲で頑張ってください+14
-5
-
222. 匿名 2016/09/09(金) 12:56:51
>>60悪びれない感じがすごい!^_^+8
-0
-
223. 匿名 2016/09/09(金) 12:59:11
夫の稼ぎでも暮らしていけるけど、夢があり、いまはある分野の店を経営してます。
でもこの仕事を閉めたとしても、どんな仕事でも、仕事を通じた社会体験から得られることがあると思うので、なにかしら仕事は続けたいな。
お客さんに感謝されること、
仕事通じた人間関係の広がりが好き。
仕事してたほうが、世の中のニュース、政治経済、
それに本を読んだり、アートに接したときに感度が高いように思う。
働きたくない人の中には、お金のためと我慢して向かない仕事続けて、仕事=辛いの思考になってる人もいるよね。
プライベートが一切なくなるほどの激務は続かないけど、バランスよく仕事を続けて生きていきたい。+12
-5
-
224. 匿名 2016/09/09(金) 13:00:27
>>30が叩かれたのは僻みじゃなくて、空気が読めないとこじゃない?
+8
-0
-
225. 匿名 2016/09/09(金) 13:01:22
>>218
やっぱ余計な一言が多いよ
生活のため働いてる主婦と独身女性を敵に回しまくりだね
ぶっちゃけあなたみたいな人はうざい
人の気持ち分からなさそうだし同じ仕事場に居たら関わりたくない+9
-26
-
226. 匿名 2016/09/09(金) 13:04:33
意外と荒れてないね。上位じゃないからかな。+1
-0
-
227. 匿名 2016/09/09(金) 13:06:27
>>225
トピ主です
同じような方いませんか、のトピに何故あなたのような方が書き込みされるのかその心理の方が理解出来ません。
不快ならトピ開かなけれいいだけの話ですよ。
仕事戻りますのでまた夜に見ます+32
-8
-
228. 匿名 2016/09/09(金) 13:06:31
専業主婦でも、ストレスなく毎日楽しんでいきてける人は専業主婦でもよいと思う。
プライドのために専業主婦、そして自己評価のために子供の教育に血道を上げる人は、お金あるなしではなく、働いたほうがいいと思うな。
いまどき学歴は人生保証しないし、時代に合ったその子の向き不向きの判断も、社会から離れてる主婦だとわからないことが多い。
世間知らずの親が子供に自分の夢や評価を背負わせるのって最悪のパターンだよね。
+36
-0
-
229. 匿名 2016/09/09(金) 13:07:06
>>218
はいはいって感じ
+8
-9
-
230. 匿名 2016/09/09(金) 13:07:10
専業主婦してた事もあるけど自分には向いてなかった。
ただ家事をして家族の帰宅を待つ生活に嫌気がさし、習い事をしても楽しく感じられなかった。
ここだから書けるけど
人には向き不向きがあるので
選べる環境においてくれたダンナと家族には感謝してる。
+33
-2
-
231. 匿名 2016/09/09(金) 13:11:39
>>34
週四でパートしつつ近所の老人ホームに不定期でボランティア行ってます
たまにいくだけだけど、雑用やお散歩の手伝い等々、以前ヘルパーの資格を取ったので
生かせるし楽しいです+12
-1
-
232. 匿名 2016/09/09(金) 13:13:41
>>227
どんなトピでもタイトルを読めずにイライラをぶつけてくる人は存在するので気にしなくていいですよー+14
-2
-
233. 匿名 2016/09/09(金) 13:15:16
>>218
友人の話しいる?+12
-8
-
234. 匿名 2016/09/09(金) 13:16:32
「仕事」は錦の御旗です。
好きだしね。+5
-1
-
235. 匿名 2016/09/09(金) 13:19:27
トピにそわないけど…
私は主さんの様な方と仕事したいと感じました。
生きる為前提で当然だと思うんだけど私の職場はヤル気が一切感じない連中ばかりなので残念です。
+15
-6
-
236. 匿名 2016/09/09(金) 13:20:19
結婚前からの仕事を続けさせて貰ってるよ。
稼いだお金は自分のもの。
その代わり、家事は100パー私。+11
-2
-
237. 匿名 2016/09/09(金) 13:22:01
>>225
口に出して「わたしは生活のために働いてないから」って言ってるわけじゃないから
いいと思うよ。
専業主婦に向いてる人兼業でも大変だなって感じる人色々いて当たり前だし、持病や家庭環境で
かわってくるし…
ブラック企業とかで「辞める!」辞めてやる!って言い続けてもやめない人にくらべて
生活の為に働いてない人は、職場の見切りをつけるのが早い。お金の余裕があるから資格を取ったり
よゆうがある。
それってとても環境に恵まれている。+19
-2
-
238. 匿名 2016/09/09(金) 13:26:01
習い事したいので働きたいです
昔から好きだったことあって、それをまた始めたい
それが何かに繋がればなぁ、て夢もあります
夫は夢に投資するよー、と言ってくれるけど、激務で趣味持つ時間さえないので
働いてない私が夫の収入から趣味のお金引き出すのは気が引ける
ここ見てて、重い腰が上がりそうです+6
-2
-
239. 匿名 2016/09/09(金) 13:27:05
>>225
なんかね、自慢したいってのが伝わってくるんだよね。友人の話し入れたりさ。
他の仕事トピでは叩かれるって書いてあったけど、主って普段もちょいちょい自慢入れてきそう。+10
-19
-
240. 匿名 2016/09/09(金) 13:31:45
働かなきゃ働かないで生活出来るけど、働いた方が生活が潤う。
そして私は専業主婦になれない。甘えが出てだらけてしまうから、仕事して帰宅後そのままの勢いでバババーっと家事育児してる方がはかどる。
今日は子供が熱で休んでるけど、すっかりオフモードになってて看病はキチンとしてるけど、最低限の家事しかやる気が起きない(´・ω・`)+13
-2
-
241. 匿名 2016/09/09(金) 13:32:16
>>151
認可外でも、月15万って高くないですか??
都心住みで、どんだけ高くても、10万行くのは見たことなくて。
ベビーシッターさん??+6
-2
-
242. 匿名 2016/09/09(金) 13:33:26
弁護士同士で結婚した友人は、産後わりとすぐに職場復帰してた。
短時間勤務にしてもらっているようだけど、独身時代から仕事してる時が一番生き生きしていたなぁ。
頑張ってとった資格だしね。+12
-1
-
243. 匿名 2016/09/09(金) 13:33:37
>>235
うちのパートさんはお金に余裕あるけど、暇だからちょこっと働いてる、遊び感覚の人が多い
逆に、生活かかってる人の方が必死で働いてるイメージ。遊びに来てんじゃねーよ、真面目にやれ!と言いたくなるくらいいいかげん。+11
-5
-
244. 匿名 2016/09/09(金) 13:37:56
>>241
知育専門の認可外保育で月20万かかるところあるよ。
高いIQにするってうたい文句で。
151の「もちろん認可外保育」のもちろんの意味不明。
年収高くても認可保育園に預ける人いるよ。+8
-5
-
245. 匿名 2016/09/09(金) 13:40:38
>>225
嫉妬はみっともないよ
嫉妬している人って自分では上手く立ち回っていると思っているんだろうけど顔やふとした態度にあらわれているから気がついているよ
だからそういう女性にはこちらも表面的にしか付き合わない
+12
-3
-
246. 匿名 2016/09/09(金) 13:44:55
>>244
>>241です。
ほー。。そんなに高いところが...。
ありがとうございます。
そうなんですよね。
認可って、年収の高い人も入れてるから、安く済んでいる人も居るわけで。
高いから入れないってことはないんですよね。働いてさえいれば、点数自体は持ってるわけで。+7
-2
-
247. 匿名 2016/09/09(金) 13:50:16
働けるものなら働きたいなぁ。
でも幼児と双子を抱えた今の状況では難しい。
お子さんが複数いて働いている方っているのかな。
やはりお子さんがある程度大きくなってからかな。+7
-3
-
248. 匿名 2016/09/09(金) 13:51:38
美容師免許いかしてアイリスト(マツエクやマツパ)してる。+6
-0
-
249. 匿名 2016/09/09(金) 13:54:43
>>16清掃?+2
-0
-
250. 匿名 2016/09/09(金) 13:55:53
絶対周囲の人には言えないけど、主人の給与と実家から譲り受けた生前贈与の不動産で働かなくても生活できます。
ただ10年程専業主婦するのに飽きたので、今年から4時間パート週5日してます。
家事を今まで通りできなくなったら辞める予定だったのですが、会社で資格取るように段取り組まれ、本社勤務も打診され、丁重にお断りしています。+11
-5
-
251. 匿名 2016/09/09(金) 13:57:29
>>247
3人の子供がいるなら、それこそ保育所に入れて働いた方が良くない?
一人で3人相手するの大変そう。+5
-4
-
252. 匿名 2016/09/09(金) 13:59:33
ギリギリ生活はできるけど、貯金がほとんどできないから働いてます。
正直、辞めたい。
一年間働いて倦怠期なのかな…?
+9
-0
-
253. 匿名 2016/09/09(金) 14:00:32
人それぞれだし勿論否定は出来ないでしょ。がる民って選択子無しは10人10色よ~って肯定で、何故これも肯定できないのか...。
働かなくちゃいけない状況だから働いてるし、何なのトピ主!!!
ってイライラしてたら色々逃げてくよ。+5
-5
-
254. 匿名 2016/09/09(金) 14:02:49
税金いっぱい払ってるのに〜はわかる
旦那の方の市県民税の納付書、500万位書いてあって初めて見たとき腰を抜かした
そして、今回も国民健康保険の最高税率がしれっと上がって納付額が数万増えててイラっとした。
うちは贅沢せずに暮らしてるから、数万は大金。
必死で働いたお金をそんなゴッソリ持って行かれ、金持ちは楽してるみたいに見られ…
もっと上の金持ちたちが海外に出て行くのも分かる気がします
+28
-2
-
255. 匿名 2016/09/09(金) 14:06:31
周りの人には言えないようなことだから、ここで吐けると嬉しいよ。
他のトピだと自慢したいだけでしょ、妄想でしょw
でたw自称金持ちの妻wみたいにされるだけだからさ。トピ主さんありがとう+28
-4
-
256. 匿名 2016/09/09(金) 14:09:29
>>221
216です
脳が死んでくと書いたけど、自分を失ってくっていう方が正解かもしれないです
最初は専業楽しかったし、今でも楽しい面はあるけど 物足りなさ感じるってことは働く方が好きなタイプなんだなぁ、て思ってて、ここ読んで それが明確になった感じです
専業主婦のトピは何か違うなぁ、てコメントが多かったので向いてない派です
働いて美味しいビールが飲みたい!+15
-2
-
257. 匿名 2016/09/09(金) 14:12:05
正確には働いている方がメリットがあるからかな。
パートなら自由時間も多いから家庭との
両立ができる。仕事すると美容やおしゃれに気を使うから若返る。家にいるとお菓子ばかり食べちゃう。
という感じで働いています
収入は三万とかいうときもある。
夫は年収1000万はあります+13
-2
-
258. 匿名 2016/09/09(金) 14:25:47
確かに、メリットが大きいからかな。
私の場合は勤務先が特に福利厚生が良い。
保養所に格安に泊まれ、人間ドッグの費用は会社、持株会は月20万の掛け金で3万円の報奨金がもらえる。
旦那は中小企業の経営者だから、福利厚生無いに等しいw
+16
-1
-
259. 匿名 2016/09/09(金) 14:27:50
働かなくても暮らせるけど、老後の資金をためるために働く。そういう人が多いんじゃないかな+18
-2
-
260. 匿名 2016/09/09(金) 14:35:42
>>214
高い洋服って意味です(笑)
しまむらやユニクロの服でいいなら旦那の給料でやっていけます(笑)+12
-5
-
261. 匿名 2016/09/09(金) 14:37:01
パートでもスーパーは嫌だ。事務系がいい+4
-12
-
262. 匿名 2016/09/09(金) 14:38:51
働いてないと頭ボケそう。
あと、よっぽどイイ旦那じゃないと、働いてないと見下してくる男多いよ。+23
-6
-
263. 匿名 2016/09/09(金) 14:44:33
>>30
パートしなくちゃいけない生活で 誰がひがむのよ
有閑マダムなら わかるけど
+9
-3
-
264. 匿名 2016/09/09(金) 14:48:07
>>9
本当にそうかもしれなしけど、嘘ついてる人もw
友達は子供私立に入って、絶対仕事やめれないって笑って言ってて好感もてた。
働かなくてもいいけど仕事好きだからって自分で言う人って。
仕事好きだからだけでよくない?
+11
-6
-
265. 匿名 2016/09/09(金) 14:54:38
なりたくてなった職業だから、仕事楽しいから働いてます!
あと、なるべく貯金したい。+12
-2
-
266. 匿名 2016/09/09(金) 14:55:33
私は働かないと鬱ぽくなります。
家にこもるとマイナス思考で
しんどくなるので働いて頭を使う、体を動かすことで気を紛らわしてます。
贅沢かもしれないけど、精神的にしんどくなるのでそういう人間もいますよ。+25
-2
-
267. 匿名 2016/09/09(金) 14:56:51
>>155
だから 生活はできるけど 贅沢はできない
贅沢したいから、働いてるんでしょう
夫がもっと稼いだから
夫が妻がお金を使うのに寛容であれば
ぶっちゃけ 働いてないよ
旦那が高収入って言っている友人で、『別に働かなくても暮らせる』って言っている人は、話を聞くと 旦那にお金使わせてもらえないパターンがほとんど
+7
-10
-
268. 匿名 2016/09/09(金) 15:00:25
もちろんお給料は微々たるものでしょうが週2、3日は働きたい!!
働かなくなったら、なんか色々と失いそう。
スタイルや美意識、マナー、マネー、知らない人とのコミニュケーション力とかも。
旦那に何かあった時のためにも、社会とは繋がっていたい。
+12
-3
-
269. 匿名 2016/09/09(金) 15:01:13
>>264
周りの人でも、『私が働かないと学費が〜家のローンが〜』って言っている人の方が、好感度高いよ
正直者だから+16
-3
-
270. 匿名 2016/09/09(金) 15:01:35
お金のため+自己実現のため。
自分の年収500万くらいに旦那の年収足すと世帯年収2000万超えるし、稼げるうちに稼ぎたいし、税金納めたほうが国のためになるし
好きなことを頑張って仕事にしたから、辞められない、辞めたくない!+16
-3
-
271. 匿名 2016/09/09(金) 15:07:32
>>36
わかります。育った環境って大きいですよね。
私も両親が公務員共働きだったので、働くことが普通で、特別に働けない理由がない限りは働くものだと思ってます。
夫の方は母親が専業主婦だったので、別に働かなくてもいいんじゃない?っていう感覚みたいです。+11
-2
-
272. 匿名 2016/09/09(金) 15:08:38
>>155
お金を湯水のように使えるほどの所得ではないから、ていうのもあるけど
習い事したいから働いてます
夫は出すよ、と言ってくれたし それくらいの余裕はあるけど
激務で趣味さえ持てない夫が稼いだお金から自分の趣味のお金を算出するのは申し訳ないと思ってる
それに自分で直接的に稼いだお金使うのって楽しいよ
うちのお隣の夫婦は 職業とか暮らしぶりから見てもかなりなお金持ちだけど、奥さん働いてるから仕事好きなタイプだと思うし
働くか働かないかは価値観の違いだと思うよ+10
-3
-
273. 匿名 2016/09/09(金) 15:24:41
>>264
結婚できないんじゃなくて、しないんです
みたいな?
物は言いよう、なのかな
本当だとしても普通は嫌味になるから隠すだろうし、わざわざ言う必要はないこと
掲示板で気持ち共有したくなるのさ分かるけど+10
-1
-
274. 匿名 2016/09/09(金) 15:26:36
まさに女の考えることだよね。
男が、僕はお金に困っていないけど趣味で働いてるんだ♪でも批判ばっかりされちゃうよ。
とか言わないもん。
働くスタンスが違いすぎる。結局は根底に専業主婦は金持ち、ワーママは貧乏っていう考えがあって常に比較しては意地でも負けたくない根性がある。
だから必要以上に労働に価値を見出し、わたしはね!金持ちなのー!お金は、あ、る、のーー!!!でも、あ、え、て、働いてるのーーー!!!
って言い出す。これがくだらない、貧乏発想とは気付かないのも女。
貧乏っていうのは所得じゃなくてね(笑)
ちなみに、ユニクロの社長でさえ、僕はお金に困っていないけど趣味で働いてるんだ!
とは言いません。賢い人なら分かるはず。+9
-20
-
275. 匿名 2016/09/09(金) 15:30:46
>>274
女だからね…
男と女はそもそも違うし+14
-0
-
276. 匿名 2016/09/09(金) 15:34:51
このトピ、夜になったら荒れてるんだろうなぁ、ほのぼの話したいだけなのに
ガルちゃんは攻撃的な人が多い
たかが掲示板に本気になるとか どうかしてるよ+15
-3
-
277. 匿名 2016/09/09(金) 15:36:24
派遣で一緒だった人が理不尽な量の仕事でも辞めないで頑張ってていつも目がしよぼしょぼしてた
私はやってられないってケンカして辞めたけどしばらくしてその人も辞めて短期の仕事してからブラック企業の正社員してた
でもそこも辞めて元の派遣会社に戻って嘱託やって今は契約社員(期間限定)してる
てっきり生活の為と思っていたら本人いわく『仕事が好き』だそうだ
子供も『学童行きたい』と言ったらしい
でも数百円もケチるしたまに外ランチしても最安値頼むし言動みてたら嘘ばれるよね
『そうなんだ』とだけ言っといた
+7
-10
-
278. 匿名 2016/09/09(金) 15:39:56
うちも、一応主人のお給料だけで暮らしていけるといえばいけます。
ですが仕事はやめません。
老後の貯金や、海外旅行へ行きたいから。
あとは、会社で働いていると普段あまり出会わない方々と交流ができ、緊張するし自分の能力の低さを痛感しますがw、そのような経験がすごく自分のためになっていると感じるからです。
もっと仕事ができるような人になりたい!自分の能力をあげたい!!と頑張る日々です。
因みに今は子どもが小さいので時短勤務しています。
4時には仕事が終わるため、あまり大変ではないです。
+11
-1
-
279. 匿名 2016/09/09(金) 15:46:42
住宅ローンがいーっぱいあるしこれから子供産まれたら、、、って考えるととてもやめれません。
あとは老後の生活も心配ですし。
物理的にやめなくてはいけなくなるまで、働き続けようと思います。
共働きでがんばるぞー!!+4
-1
-
280. 匿名 2016/09/09(金) 15:49:19
私個人の不労所得があるのに兼業主婦してますよ。
すでにマイホーム完済済みだし老後資金もある。
子供いないからもうお金の心配全くないんだけどそれでも当たり前に仕事してますよ。
働くこと自体が好きだしそれに辞める理由がないから働いてる。
+6
-1
-
281. 匿名 2016/09/09(金) 16:00:04
家事は好きだから、専業主婦になって家のこときちんとする生活をしたい。
そうしようと思えばしてもいいと言ってくれるけど、仕事をしないことに何故か罪悪感があって辞められない。
先に書いてる人がいるけど、私の住んでる県は共働き率が高くて、働くのが当たり前みたいなもんだから。+8
-1
-
282. 匿名 2016/09/09(金) 16:01:16
旦那年収1000万〜あたりが一番めんどくさい気がする
教育費高いし生活のために働いてると言えば、1000万あれば贅沢しなければいいだけ、節約して専業になって子供と一緒にいてあげなさいよ!自分の生活レベル落としたくないだけでしょ!
働かなくても生活できるけど気兼ねなくプチ贅沢したり老後資金の足しにしてると言えば、それって結局そこまでお金に余裕ないからでしょ〜?w
どっちでも叩かれる(笑)+29
-0
-
283. 匿名 2016/09/09(金) 16:03:43
>>274
趣味のためなんて書いてる人少ないけど?
男だって、生活のためだけでなく、仕事が楽しくて働いてる人は多いよ。
お金は重要だけど、仕事にはお金だけじゃない価値もあるって話をしてる。
男だって、生活のために稼ぐのがキツイなら、
稼く女性と結婚したらよいんだよ。
私の友達にもいるけど、
妻の稼ぎがメインの夫婦も世の中にはいるのに、
日本では稼ぐ女性はわりと敬遠される。
男も、自分より稼ぎの多い女性を敬遠する無駄なプライドは捨てたらいいね。+6
-2
-
284. 匿名 2016/09/09(金) 16:04:19
>>282
わかる 笑+7
-0
-
285. 匿名 2016/09/09(金) 16:06:39
専業主婦が性に合わないので働いてます。
それに今旦那が稼いでいてもいつ何時何があるかわかんないし。
そんな時、通常営業で仕事してますってのと、今からあわてて仕事探しますってのとはリスクが違う。
最低限食べていくくらいでもいいから自分の手で常に稼いでいたい。+10
-1
-
286. 匿名 2016/09/09(金) 16:15:45
あー働きたい。
やっぱり働くのっていいな。程よい緊張感。長い間に纏う雰囲気も変わるよね。+13
-2
-
287. 匿名 2016/09/09(金) 16:17:02
>>282
節約やだ。+7
-1
-
288. 匿名 2016/09/09(金) 16:18:19
ある介護施設に「ボランティアさん募集!」って貼り紙がしてある。お金も貰わず、仕事に身を捧げてる人って凄い。+11
-0
-
289. 匿名 2016/09/09(金) 16:19:16
家のことキチンと、とかお金あれば家事サービス頼めばいいし、そこまで突き詰めなくても一定のレベルクリアしていれば家族は文句言わない。+6
-0
-
290. 匿名 2016/09/09(金) 16:20:12
うちもです。
夫は働かなくても良いと言ってるけど働きたいです。
夫にもしもの事があった時のために、いつでもバリバリできる準備はしておきたいし
これからますます共働きが増えると思うから
自分の働く姿が子供達の将来の参考になればと思ってます。
今は下の子が幼稚園入る前なので、在宅で細々やってますが、幼稚園に上がったら業務拡大の予定です。+9
-0
-
291. 匿名 2016/09/09(金) 16:56:15
本屋や雑貨屋でまったりと働いてる人が羨ましい
宝くじ当てて趣味程度に働きたい+9
-0
-
292. 匿名 2016/09/09(金) 17:08:45
年収2000万円です。
だらだら子なし専業主婦していたら
主人に、だらだらしてぶくぶく
太って料理のレパートリーも少ない!
いい加減にしろ!それなら別れて
就職した綺麗な女と再婚する!
俺を金持ちと思うなよ!と怒られてしまい
今バイトを探しています。+4
-11
-
293. 匿名 2016/09/09(金) 17:13:20
正直本当に困らないだけのお金がある人や自身が一流企業勤務ならそうなんだと納得するけど、そうじゃない人が働かなくても困らないけど〜と言いながらばんばんパートしてたりバイトしてると、いちいち言わなくて良いのに‥と怪しんでしまう。+11
-1
-
294. 匿名 2016/09/09(金) 17:21:26
私も働くのが好きで仕事は産休育休取って続けています。
折角就活頑張って好きな職業に就いて、仕事も覚えてのってきた段階でむしろなんで辞めたいのか不思議。
旦那は年収800万程度なので節約すれば働かなくても大丈夫かもしれませんが、私は働きたい。+11
-0
-
295. 匿名 2016/09/09(金) 17:26:23
家のこと完璧にしたいから専業主婦ってヒト、専業になって家事に集中しないと家キレイに保てないの?ってか旦那さん何もしない人なの?+4
-3
-
296. 匿名 2016/09/09(金) 17:39:31
働くと自分の時間なくなるから嫌だ。
習い事やエステに行く時間がなくなる。
お金は浪費してもまだまだあるけど、今の若い年齢で楽しいことはやっときたい。+8
-3
-
297. 匿名 2016/09/09(金) 17:40:06
夫の会社の奥様はほぼ専業主婦^ - ^
私は産休育休もゆったりと過ごせて有り難かったのですが、あくせく働く方が合ってる気がします^ - ^
子どもには申し訳ないかもしれないけど、帰宅後できる限り愛情を注ぐようにしてます。+11
-0
-
298. 匿名 2016/09/09(金) 17:45:02
都内で公務員してます。
私も働かなくても生活できるけど、働いてます。
(旦那は30歳で年収1000万超)
人と話す機会、社会との接点を無くしたら、毎日つまらないと思うので。
出産、育児にも理解があるので、定年まで働くつもりです。+11
-2
-
299. 匿名 2016/09/09(金) 17:46:38
仕事は大変だけど、いろんな出会いがある。+7
-0
-
300. 匿名 2016/09/09(金) 17:50:12
結婚して知らない土地に来て、毎日の話し相手は主人。たまに飲みいっても、あまり話せず(進んでは飲めず)正直、辛かったです。
また仕事で遅いとき(深夜になることも)連絡もないときは寂しくて何度もメールしたり電話したりしてました。
それを見た主人は最初、働きを渋ってましたが
やっぱり自分のお小遣いほしいし、外に出たい気持ちもあり主人の了解を得て去年から週3のパートを始めました。月6万ほどですが、家にいるよりは気も紛れるので始めて良かったです。+9
-0
-
301. 匿名 2016/09/09(金) 17:51:45
私の母がそう。
私が子供の頃はずっと専業主婦だったけど、手がかからなくなってからは正社員で働いてる。
父の給料で十分やっていけるけど、家でじっとしてるのが嫌みたい。休みの日は父とよく旅行行ったり趣味にお金かけたり毎週お出掛けしててすごく楽しそう!
自分で稼いだ金だから自由に使えて楽しいとよく言ってるよ。
私は結婚して専業主婦だけど、時間あるなら一緒にどう?としょっちゅう旅行に誘われる。
いつも楽しそうにいきいきしてる母を見ると自分のためにお金を気兼ねなく使えるっていいなーって思う。私も転勤族じゃなかったら自分の趣味で働いてたかも。
+11
-0
-
302. 匿名 2016/09/09(金) 17:59:16
働きたいわけではないけど、家いても暇だし、老後のために少しでも蓄えをと思って働いてます。+10
-0
-
303. 匿名 2016/09/09(金) 18:00:31
同居
自営業
まだ義両親が現役でお店を仕切ってるし夫は一緒に店にいなよーと言いますが、私がやるほどの仕事もなく。
なんというか
私がしゃしゃり出るのは義両親がリタイアしたくなった時だな、と空気読んでます。
家事をこなせば文句は言われないので、家に居ても仕方ないのでパートしてます。
パートはいい運動になり、社割あるし、人間関係いいし、時給も高くてとても楽しいのでずっと続けたいなー。+6
-0
-
304. 匿名 2016/09/09(金) 18:00:55
結婚して一時期仕事やめて専業してた時。
最初は気ままに過ごしていたけど、だんだん気が狂いそうに。最後ちょっとおかしくなってた笑
次の仕事をはじめた時、嬉しかった〜!+14
-0
-
305. 匿名 2016/09/09(金) 18:01:41
働かなくてもいい身分なのに、働いてる私かっこいい。働き者で素敵。って自己満足で世のためになってないから。働かなくても人と話す機会はあるし、趣味や地域のボランティアやスポーツクラブで満たせるし。はっきり言いたいのは、少ない限られた雇用を奪ってるということ。本当に生活費のため働きたい人の仕事を奪っている。そしてちゃんと金使えばいいのに金貯め込んで景気を悪くしている。日本の個人資産額バカバカしいよ。金持ちはちゃんと金使え。+13
-27
-
306. 匿名 2016/09/09(金) 18:01:52
自分のお金が欲しいから働く。+10
-0
-
307. 匿名 2016/09/09(金) 18:05:19
>>305
うん、あなたがそういう考えなのはわかった。+23
-2
-
308. 匿名 2016/09/09(金) 18:06:03
専業主婦の風当たりが強いので、旦那の収入いいのにパートしてました。
周りの環境に合わせないと意地悪されたり、嫌み言われちゃうから。子供の役員は専業主婦から押し付けられちゃうもん。フルタイムで働いてる人が役員になると、大変な仕事は専業主婦にやらせれば?って。私忙しいからって深夜でも平気で連絡してきたり、私は忙しいのでって!いつも言われて大変だったよ。+13
-2
-
309. 匿名 2016/09/09(金) 18:06:13
>>305
働くのは自由〜
働かないのも自由〜+11
-2
-
310. 匿名 2016/09/09(金) 18:06:45
お小遣い稼ぎに働いてます。
派遣でアラフォーだけど幸い今まで契約切れたことない。限られた雇用の機会を奪うな!とか言うけど、私よりずっと若い人が契約終了になるのはどうしてでしょう?結局個人のスキルと人間力だと思う。+13
-2
-
311. 匿名 2016/09/09(金) 18:07:23
>>308
そりゃー専業主婦は暇だからしょうがないよん+4
-2
-
312. 匿名 2016/09/09(金) 18:08:08
専業2年ほどしてました。
暇だしと思い4時間ほどのパート始めたけど、したらしたで大変で休みたいと思ってしまう。
でも少しでも将来の為にお金貯めたいし、頑張ってます!!+8
-0
-
313. 匿名 2016/09/09(金) 18:08:50
>>305
だってはたらくってステキだもん!+13
-2
-
314. 匿名 2016/09/09(金) 18:10:24
私は子供ができない体のため結婚してからずっと主人との二人暮らしです。
主人の給料だけでも何不自由のない生活ができていますが、友達は皆子供がいるかバリバリのキャリアウーマンで働いているかで忙しそうなのでなかなか会えません。
家にいても毎日暇なので扶養内でパートをしていますが息抜きになるしとても楽しく感じます。
好きな仕事って訳ではないけどこれからもずっと働きたいと思っていますよー+11
-0
-
315. 匿名 2016/09/09(金) 18:10:36
義母が60過ぎでまだ働いてるので、私だけ専業なのも気まずくてパートしてますw
世界広がるし達成感あるし、週3だからストレスもないし、使えるお金も増えるし。
103万の壁も取っ払ってくれなくて結構です。+12
-0
-
316. 匿名 2016/09/09(金) 18:12:20
>>308
私も専婦の人に押し付けちゃってた。
ゴメンね。
反省してないけどん。+6
-6
-
317. 匿名 2016/09/09(金) 18:16:42
はーい。
旦那の収入で十分だけど
結婚前から続けてる仕事が大好きだから。
旦那は家にいて欲しいみたいだけど、
わがままいって仕事やらせてもらってます。
仕事=お金ではないですよ
+13
-0
-
318. 匿名 2016/09/09(金) 18:16:47
>>305
じゃあキミが金持ちになって経済を回してくれ!+7
-1
-
319. 匿名 2016/09/09(金) 18:17:02
主人の稼ぎだけでも生活できるけど、そしたらコスメ買うのにも美容院やエステに行くのにも、いちいち許可取らないといけないのかと思うとストレス!
え化粧水5000円もするの?!とか言われたくない。
ランチやアフタヌーンティーみたいな、息抜き贅沢だってたまにはしたい。
自分がしたいことに引け目なくお金使いたいから働きます。+14
-1
-
320. 匿名 2016/09/09(金) 18:20:14
これまで自分にしてきた投資を考えると結婚したくらいで職を辞すことはできない。+9
-0
-
321. 匿名 2016/09/09(金) 18:22:47
専婦は一定数いてくれないと困る。いろんな意味で。+10
-1
-
322. 匿名 2016/09/09(金) 18:24:39
夫の収入だけで充分暮らしていけます。
世の中的には高収入の部類になるかと。
が、、、私自身 幼い頃からなりたかった仕事に就き起業したので、生死に関わる病気にでもならない限り死ぬまで仕事したいです。
仕事を頑張ることでお金を気にせず食べたい物を食べ、好きな物を買い、行きたい所へ行き、したいことをする…そんな生活ができています。
アラフォーですが夫婦二人で生きていくことに決めています。
+16
-0
-
323. 匿名 2016/09/09(金) 18:28:49
子供が1歳になった時からフルタイムで職場復帰したけどまわりからなんでそんなにがんばるのー?とか旦那さんの給料でやってけるでしょう!とか言われる!
えっ!やってけませんけど、、
社会的地位が欲しいから子持ちで仕事してる人って本当にいるのかな、、
わたしは仕事辞めれるなら辞めて育児に専念したいよ、
社会的地位?
今はそんなのどうでもいいよ+3
-8
-
324. 匿名 2016/09/09(金) 18:33:15
トピ主です
仕事終わりました。
同じような方いませんか?って書いてるのにわざわざ荒らす人ってやっぱりいるんですね…普段他のトピでは中々話せないから同じような方の意見聞きたいだけなのに荒らすのはやめて頂きたいです。
勝手に自慢だと受け取って勝手にひがんで荒らすなんて心が貧しい人のする事ですよ。
同じような理由で働いてる方から、そういう理由で働いてるんだなーという方もいて参考になりました!
また週末リフレッシュして来週仕事頑張ります。ちょうど面白い案件が形になってきたので結果が出るのが楽しみです。+22
-8
-
325. 匿名 2016/09/09(金) 18:35:49
私も夫に「働かなくても良い」って言われるけど働いてます。前の会社を辞めたとき3ヶ月ほど家に居たけど暇すぎて・・子供が出来たら変わるかも知れないけど、この世の中何があるか分かんないので働いてると安心かなって。+8
-1
-
326. 匿名 2016/09/09(金) 18:36:29
私は子供と離れる時間も欲しいし、仕事していることでそれが実現できてる。
子供とべったり一日中よりもその方がいい。
オットの経済力に関わらず自分のために働く。好きな仕事だしね。子供ができたぐらいで辞めない。+6
-1
-
327. 匿名 2016/09/09(金) 18:39:36
>>324
みんなが閲覧する場所だし、トピ主の望んだ人だけ書き込めるという制限はない。
なのでトピ主の望む方向に行かないこともある。
意に沿わない書き込みを荒らしと捉えるなら最初からトピを上げない方が良い。+17
-14
-
328. 匿名 2016/09/09(金) 18:42:26
>>305
やだやだ、心が貧しい。+9
-0
-
329. 匿名 2016/09/09(金) 18:45:24
旦那の収入だけでも普通の暮らしはできるけど
物欲が収まらないから仕事してる。+8
-0
-
330. 匿名 2016/09/09(金) 18:46:52
>>327
荒らす人ってこういう考え方するんだ。
日本語読めない以前に頭おかしい。
絶対知り合いになりたくないタイプだわ、めんどくさそう。+15
-9
-
331. 匿名 2016/09/09(金) 18:48:25
主人の稼ぎで貯金も結構出来るし、派手に贅沢しなければやっていける。
主人からも、どっちでも良いよーと言われてるけど。
激務主人で家も空けがちで暇だし、何より老後の為にもっともっと貯めたい。
子供いないから将来はホーム入るか、公的な成年後見人を付けたいけど、やはりお金は必要だし。
年取って落ち着いたら、主人と色々と旅行も行きたいしね、お金は幾らあってもいい。
といっても主人の家事サポートは無理だから派遣でチマチマ働いてる程度だけど。
フルタイムしたら、確実に共倒れ(苦笑)
必要な人の働き口を奪うなってのも分かるけど。
企業だってやって欲しい人に頼むのは普通では?
私の他にクビ切られたり、新しい人が断られたりしてるけど、それなりに理由がある気がする。
幸い私はまだ継続させて貰ってるけど、明日は我が身。
派遣チマチマ程度だけど、やる事は迷惑かけずにキッチリやるよ。
今の仕事は色々と勉強になって、自分の為にもなるしね、身体が続く限り頑張りたいです。+9
-1
-
332. 匿名 2016/09/09(金) 18:51:11
主さんおつかれ!
私も先ほど帰り、このトピ見ました。
お金あっても働きたい人は働くし、ギリギリで節約生活だとしても働きたくない人は働かない。
そんな単純なことを理解できない人がいるのよね~。+22
-2
-
333. 匿名 2016/09/09(金) 18:58:16
働かなくてもいい暮らしの基準って人さまざまだね
年500万でも充分暮らしていける人もいるだろうし
3000万でもカツカツだっていう人もいるし
うちは旦那の収入が2000万より少し落ちるくらいだけど
将来が不安なので働いてるよ
人からは「趣味が仕事でいいね」と言われるような職種だけど
一生困らないお金あったら、働かないで全部趣味でやりたいのが本音だよ+11
-0
-
334. 匿名 2016/09/09(金) 19:01:18
>>218
「自慢臭が漏れ出てる」みたいなコメントついてたからどんな投稿だろう?って見たら、これか…
私なんとも思わず普通に読み流してたよ…
やっぱどんな発言でも人によって自慢されたと受け止める人がいるんだね+11
-1
-
335. 匿名 2016/09/09(金) 19:02:52
ここの強欲モンスターのせいで心中に追いやられてる母子にがあることは事実
ひらきなおってるし本当に自分さえよければ良いんだろうな
日本人の嫌なところだよね
だから兼業ママは嫌い+1
-18
-
336. 匿名 2016/09/09(金) 19:04:24
>>324
荒らしと決めつけてるけどさ
逆のトピ立ててもあなたと同意見の人が反論しにくるよ
+5
-4
-
337. 匿名 2016/09/09(金) 19:04:48
旦那になる予定の人に専業主婦になれば?と言われたが金があって困る事はないので子供が出来るまではせっせと稼ぎます!!
その後はまぁ、パートでもいいけど。
今は働かなくても良いお金を旦那がもらってきてくれてもそれはいつどうなるかわからないのでとにかく稼げるうちは稼がないとと思い、まぁ仕事も嫌いじゃないし家に1人で居るより外に出てる方がいいかな。+9
-0
-
338. 匿名 2016/09/09(金) 19:05:20
子供はアクセサリー?
あれもこれも欲張って
犠牲になってる人のことも一ミリも考えない
いつかバチ当たるよ+4
-13
-
339. 匿名 2016/09/09(金) 19:06:30
子供の頃からなりたかった職業で、生涯続けられる仕事だから。+11
-0
-
340. 匿名 2016/09/09(金) 19:06:41
いやいや…ここで働いてる人と、心中する人とで仕事食い合ってないでしょ。
どう考えても。
+22
-1
-
341. 匿名 2016/09/09(金) 19:08:08
思ってた通りの流れ
時間帯の予測も当たってた
+7
-0
-
342. 匿名 2016/09/09(金) 19:08:53
自分は薄給の会社員。独身なので生活のために働いています。
既婚の知人で家にいても仕方ないし、働くほうが健康に良いという理由でパートを続け手がいる人がいます。子供さんの手が離れて余裕が出来たのと、働くことが好きなのでしょうね。
+5
-0
-
343. 匿名 2016/09/09(金) 19:09:42
真剣に働いてる人ならいいんだけど、うちの職場にいるお金に余裕あるって言ってる非正規の人は本当に適当な仕事ぶりだからイライラする
ホウレンホウができてないというか、わかってない?みたいだし、人によって態度変えたりしてて、そこらへんが甘いな〜って思ってる
上の人にはいい年してぶりっ子して契約切られない
+10
-0
-
344. 匿名 2016/09/09(金) 19:10:17
独身女性ですが病気で早期退職し、貯金も充分あるので、この先働かなくても暮らせます。海外旅行も最近は行けなくなって、お金がなかなか減りません。お金を残して死ぬのが心配です。親族が誰もいないので。+0
-1
-
345. 匿名 2016/09/09(金) 19:11:35
>>323
私は子供いなくて働いてるけど、友達は子供産んですぐ職場復帰したよ。24時間育児よりリフレッシュして子育てできるからだって。
社会から隔絶されて育児ノイローゼになって子供殺しちゃう親もいるんだし、自分がそうだからって全員が全員「産んだら子育てに専念したい思うはず」とは言い切れないんじゃないかな+13
-0
-
346. 匿名 2016/09/09(金) 19:13:42
>>335
え、自分がちゃんとした職に就けないのが他人のせいだとでも?+19
-1
-
347. 匿名 2016/09/09(金) 19:15:58
羨ましい
パートの人付き合いが本当に苦手だから家にいるけどつまらない
働きたい…+3
-0
-
348. 匿名 2016/09/09(金) 19:19:58
少ない雇用を奪ってるなんて書いてる人いるけど、今はむしろ職余ってるくらいなのにね。
望むような職に就けないのだとしたら、企業から見て子持ちの人にも劣るスキルしか持ってないってことだと思うんだけど。+20
-2
-
349. 匿名 2016/09/09(金) 19:21:49
仕事が好きだからって
働いてるおばさん。
早く辞めてくんねーかなって
いつも思ってるよ。+8
-12
-
350. 匿名 2016/09/09(金) 19:22:02
家事よりは仕事が好きです。
Webデザイナーです。
ただ、娘のために、なにがあるかわからないので貯金もしているので遊びのためではないと思います。+4
-0
-
351. 匿名 2016/09/09(金) 19:27:07
働かなくても暮らしていけるけども、この先何があるかわからないから働いてる。+10
-2
-
352. 匿名 2016/09/09(金) 19:31:44
正直夫の稼ぎだけでも余裕ある。
でもいつ病気や事故に遭うかわからないし。
もう持ち家だし、保険とかも掛けてるけど自分が職なしだったら子供が行きたい進路を選ばせてやれなくなるかも…とか思うと、今の正社員の地位はキープしておきたい。
実家がお金持ちとかでもなく迷わず専業になれる人って、なかなかギャンブラーだよなと思って見てる。+7
-9
-
353. 匿名 2016/09/09(金) 19:32:23
もしこの先結婚して旦那さんが結構収入あっても、3時間くらいのパートとかで働きたいかもしれない。専業主婦しながら!
その方が以外と息抜きになりそうというか生活に張り合いがでそう。
+9
-3
-
354. 匿名 2016/09/09(金) 19:32:40
私の周りそういう人が多いです。
ご主人お金持ちばかりです。
ですがキャリアを維持したいからとか、仕事が楽しいからという理由で働いてる人が多いです。+18
-5
-
355. 匿名 2016/09/09(金) 19:32:44
なんかこのトピ前向きでいいね!!
私も働きたくなってきた!+26
-6
-
356. 匿名 2016/09/09(金) 19:33:46
自分が今いい会社に勤務してる自覚があるから。
実家が裕福で主人もそれなりに稼いでるけど、もったいないから辞めない!
+10
-4
-
357. 匿名 2016/09/09(金) 19:35:52
地方で夫30代年収1000万円超で、私のことかも!って思ったら上には上がいたw
お金稼ぐの趣味で貧乏性だから週2回パートしてる。月8万。
パート主婦最強だね。専業主婦の時よりもメリハリがつくし、ご飯の支度、掃除もちゃんとこなせるからストレス少ない。
+13
-8
-
358. 匿名 2016/09/09(金) 19:39:59
父が会社を経営しているので
事務を少し手伝うだけで
普通のOLさんくらいのお給料をもらってましたが
何も努力せず
情熱をもって仕事をしてない自分に
ほとほと嫌気がさし
転職活動を頑張りました。
外の世界で嫌な思いをしたりしながら
成長できる自分が
すごく誇らしくなり
以前にはなかった自信がつきました!
電車にくたびれて乗ってる人たちでも。笑
働くってカッコイイだなと
尊敬します^ ^+21
-3
-
359. 匿名 2016/09/09(金) 19:40:24
何がなんでも働きたくない人
専業が勝ち組だという価値観の人
そういった方々からすると、仕事したい女性がいること自体が本気で信じられないのかもね…。
昔から 仕事が好きな女性は一定数いるのにな。+38
-6
-
360. 匿名 2016/09/09(金) 19:41:49
>>357
最強とかないよ。
人それぞれ。+7
-3
-
361. 匿名 2016/09/09(金) 19:42:31
私は週二でカフェでパートしてる。給料に手をつけたことはないし、使う予定もない。でも楽しいから辞める気はないなあ。人と接するのは楽しい。+11
-3
-
362. 匿名 2016/09/09(金) 19:43:57
逆に仕事より家事が好き、てけっこうすごいスキルだと思うし誇って良いのでは?
家事だめだめカメラマンです+12
-3
-
363. 匿名 2016/09/09(金) 19:44:02
>>340
仕事じゃなくて保育園ね
保育園入れず死ぬ親子いるんだから
お金あるなら無認可行けばいい
無認可が心配ならセレブ保育園行けば?
エステやネイルにお金出せても我が子のために高い保育料出すのは嫌なんでしょう?
あなたが収めた以上の税金を保育園は使ってる
其れこそ保育園入れず心中寸前の母子家庭が納めた税金もはいってるんだよ+4
-11
-
364. 匿名 2016/09/09(金) 19:44:27
夫がいくら稼いだって、働くよ。
大量の税金使って大学院まで学ばせていただいたんだもの。
世に返していかないとね。
が建前で、
本当は仕事している自分が好き。
構ってちゃん気質なんだろう。
能力が認められると嬉しいのよ。+22
-3
-
365. 匿名 2016/09/09(金) 19:45:19
私は子どもが生まれてからしばらく専業主婦だった。
でも「明日があるし〜」と、なんでも後回しになって、毎日だらけてしまってダメ人間になった…。しかも太った。
今3人子持ちでフルタイムだけど、忙しいからこそ計画的に過ごせてる。
自分の性格はわかってるから、専業主婦にもどったらまたダラダラ過ごしてしまうので、このまま仕事は続けるつもり。
+11
-2
-
366. 匿名 2016/09/09(金) 19:45:33
>>346
保育園入れずにどうやって働くの?
強欲モンスターに限って保育園入れる前からじじばばに預けて働くから点数高い
入れず点数低い人は預ける先がないから、入園前に働けない
入園前に働けてるなら必要ないじゃん+1
-12
-
367. 匿名 2016/09/09(金) 19:47:12
>>274
男でも金あるけど働いてる人いるよ
金持ちの道楽で店やってる人とか、
親の遺産受け継いだ独身男とか。
まあ男の場合は趣味のためというより「働いてないとかっこつかないから」って理由の人が多そうだけどね。
どっちが賢いとか、そんな大袈裟に騒ぐほどの事じゃ無いと思う
どっちも余裕あるけど働いてるだけの事でしょ、自分の事でもないのに考えすぎだよw
+11
-1
-
368. 匿名 2016/09/09(金) 19:47:35
>>360
今の私にとってはいちばんいい形態ってこと。
みなさま色々事情がありますものね。+3
-3
-
369. 匿名 2016/09/09(金) 19:48:12
>>366
点数の基準や入園の優先順位に問題があると思うなら、文句を言う相手を間違えてる+17
-0
-
370. 匿名 2016/09/09(金) 19:48:52
旦那さん年収800万くらいで、多分働かなくてもやってけるんだけど、私も年収600万くらいの正社員で働いてる。
旦那さんが保険のために、働いてって( ̄◇ ̄;)
まあ、家電も進化してるし、旦那さんと家事半々くらいでしてるから、子供いない今はそんなに大変じゃないかな。
それより、お金に余裕があることで、将来に対する不安が全くなくなった。+9
-7
-
371. 匿名 2016/09/09(金) 19:50:15
大手はどこも共働き多いよね+23
-1
-
372. 匿名 2016/09/09(金) 19:50:50
じゃあその仕事が無給の
ボランティアでもいいって事だよね?+7
-15
-
373. 匿名 2016/09/09(金) 19:50:56
保育園トピとかは、生活の為だけに働いている訳じゃないとか発言すると、すぐ叩かれますよね。
実際はそう言う人も多いと思います。
私も美容師辞めたくありません。
私は10時~16時のパートなので時間的には短いですが、パート代はほぼ貯金してます。
どちらも出来る環境があるならいいと思います。+15
-2
-
374. 匿名 2016/09/09(金) 19:51:07
>>366
じじばばが預かってくれないことまで人のせいにするんかいw
+11
-2
-
375. 匿名 2016/09/09(金) 19:51:27
>>11
めちゃくちゃ笑ったわ!
+3
-0
-
376. 匿名 2016/09/09(金) 19:51:34
趣味を詰め込んだ店作ったから働くのは苦じゃない。作るのも食べるのも食べさせるのも大好きだし、掃除も洗濯も大好き。
帰り道にあるので主人が仕事帰りにお店に来てご飯食べたら一緒に帰る。
特別な日の特別メニューはうちで作るけど、主人が私を認めてくれて実家を継いでくれ、私のする事ニコニコ何でも褒めて伸ばしてくれるから出来ると思ってる。+8
-2
-
377. 匿名 2016/09/09(金) 19:52:10
>>372やだ!自分の稼いだ金で旦那に気を使わず色々買いたいから!+9
-2
-
378. 匿名 2016/09/09(金) 19:52:22
真面目にさ、自分の保育園の枠で生活に困ってる人がいることなんとも思わないの?
冷たすぎる自己中すぎる
こういう自己中に税金使ってほしくないから保育園増設は反対
自己中ママを追い出せば保育園なんか余るくらい
生活苦の人にとって認可で2、3^ 万で預けるのと無認可で1時間1280円取られてパート代が1800円
6時間働いても
保育園の設備費もろもろ引かれて日に3000円稼げれば良い方
時給に変えたら500円
それでも母子手当すらなく必死に耐えてる人だっているんだよ
そんで幼稚園上がれば午前保育だ振休だでフルタイムは不可能
小学生になれば、保育園組にPTA押し付けられる
一方で無認可でも認可でも差額が1、2万なのにたった1、2万をケチって保育園入れる
1、2万なんてあんたらにとってお茶代でしょ?
こっちは1000円でも命綱なんだよ!+8
-29
-
379. 匿名 2016/09/09(金) 19:52:27
主さん羨ましいです。
うちは、田舎なので専業主婦イコール遊んでいると言われます。+6
-2
-
380. 匿名 2016/09/09(金) 19:54:31
フルタイムの共働き子有りです。
旦那の収入だけでもやっていけるけど、子供の教育資金のためには足りないかな。
自分も旦那も中学から私立だから、子供もそうするつもりだし。
仕事は嫌々ではなく、やりがいがあって楽しい。むしろ、育休期間が苦痛だった。
子供も、保育園に行ったからこそのメリットもたくさんある。真夏に週5でお友達とプールに入れるとか。専業主婦だったら難しいと思う。+8
-5
-
381. 匿名 2016/09/09(金) 19:54:47
>>372
ぶっちゃけ、金払っても上司や同僚には学びたいし遊びたい、大学時代は無給でインターン的に企業に入ってやってました。
仕事なくなったら、死ぬほどブログ書いちゃうと思います。ライターですが中毒です。+8
-0
-
382. 匿名 2016/09/09(金) 19:55:26
私28歳。息子1歳。マイホームもマイカーも持ってて勿論ローンなんてない上に貯金1000万超えてるけど、仕事大好きだから働いてます。+10
-7
-
383. 匿名 2016/09/09(金) 19:55:38
経営者なら好きで年中無休で働く人も多いですからね。
サラリーマンと違い本当に興味がある分野で起業しますから。
有名企業の創業者ってそういう人多いですよね?
ビルゲイツやソフトバンクの孫さんユニクロの柳井さんが
今でも働き続けている理由がそうですから。
一流芸能人でも同じ。
やっぱり刺激が欲しいからじゃないでしょうか。
趣味だけでは周囲への影響力がないので
日々物足りないんだと思いますよ。
+9
-2
-
384. 匿名 2016/09/09(金) 19:55:46
>>372
何を言いたいの?
働いて報酬を得る事に何かご不満でも??
+9
-3
-
385. 匿名 2016/09/09(金) 19:56:32
専門職で仕事は大好きだけど、人間関係がしんどくて、しんどくて…
社長、課長、部長、上司、先輩。皆の思惑がバラバラの中でバランスを取らねばならず、人事で担当が入れ替わる事も多々あり、怒鳴りつけられる事も多々あり、心が折れかけ寸前で退職しました。
今はちょくちょく知り合いからの仕事の依頼があり、ぼちぼちですが、お小遣い稼ぎをしています。
子供の手が離れたら自営業したいと考えています。
働きに出るならアルバイト程度なら良いですが、フルタイムは人間関係に揉まれたくないのでやりたくありません。+6
-0
-
386. 匿名 2016/09/09(金) 19:56:42
>>11
こういう事書くおばちゃん必ず沸くけど(時にはしつこく何人も)、本当に面白くない
職場でも空気読まない、自分より上の生活は認めないだろうから敬遠されてそう+1
-2
-
387. 匿名 2016/09/09(金) 19:57:55
>>378
そんなに収入少ないのに保育園入れないの?普通は年収順に入ってるんじゃない?都会に住んでるけど、そんなに生活逼迫してる人は、むしろ第一希望の認可に入ってるよ。入れないのは、高収入夫婦。
ムカつくのは、離婚して出戻りなんだけど実家が超金持ちのお嬢様。シングル枠で第一希望に入るんだけど、財産余ってる感じ。特に世田谷区だとかなりいっぱいいる。+15
-1
-
388. 匿名 2016/09/09(金) 19:58:10
金はあの世までは持っていけないよ
ボランティアか習い事したらいいがな+1
-10
-
389. 匿名 2016/09/09(金) 20:00:28
たぶん同じ人?が保育園について連投してるね。
1000円が命綱になるような生活なら、むしろ最優先で保育園入れませんか?
こんなとこで愚痴ってるより、貴方の自治体に相談してみましょうよ。保育課だけでなく、福祉課も当たってみるといいかもね。
ちなみに我が家は認可保育園は落ちたので、認可外です。認可受かっても、今よりも保育料高くなります。
それでも好きな仕事だし、子供のことも大事。
そういう人間も、世の中には沢山いるんだよ。+20
-3
-
390. 匿名 2016/09/09(金) 20:01:07
仕事好きになりたい。+6
-0
-
391. 匿名 2016/09/09(金) 20:01:12
>>378
私は子なしだなら保育園事情よく知らないけど…文章読んだだけでは ただのクレーマーにしか見えない。
当たり散らす相手は有職ママじゃないと思うよ。+23
-2
-
392. 匿名 2016/09/09(金) 20:01:47
>>383
趣味が仕事になってるだけだよね。ゲームしてるのと同じ感覚だと思う。東大卒ベンチャーの人とか。
もしくは、誰かのためになってるっていうやりがいがあるから仕事してるんだと思う。誰かの病気を救ってあげたい!とか、日本を変えてやるー!って気持ちとか。
働きたくない人は、やりがいのある仕事に出会えてないんだろうな、きっと。+11
-0
-
393. 匿名 2016/09/09(金) 20:02:34
>>348
同意。
大学出て、福利厚生の良い会社に就職した人は、子供産んでも
仕事続ける。勿体ないもん。
折角築いたキャリアなのに。
ここに行くまで努力してんのよ。
自分の至らなさを私達の所為にしないでね。
+17
-4
-
394. 匿名 2016/09/09(金) 20:02:57
働くのは刺激があって面白いよ。子供も保育園でプロの保育士さんにみてもらって、凄く楽しそう。私が付きっきりでそだてるより、良い影響があると思ってる。
むしろ何で働かないのか、不思議。
+12
-3
-
395. 匿名 2016/09/09(金) 20:04:26
頑張って就活して、入社した会社。
辞めてしまって、数年ブランクがある状態で、同じような職につくのは不可能だから。
たまに「主人が許さない、認めない」コメントは不思議。
私と会社の就業契約に配偶者は関係ないし。
家事、育児は男だから免除される理由はないのに。
妻を下と見るモラハラ予備軍かもよ~+11
-2
-
396. 匿名 2016/09/09(金) 20:04:31
>>394
保育園入れないからだよ+0
-5
-
397. 匿名 2016/09/09(金) 20:05:04
>>372
お子ちゃまレベルが湧いてきた。
+5
-3
-
398. 匿名 2016/09/09(金) 20:05:32
>>393
努力?
保育園入れるのはじじばばのお陰でしょう
どんなにキャリアがあったって入れないときは入れないんだよ
それを努力不足と決めつける
頭が悪すぎる+1
-10
-
399. 匿名 2016/09/09(金) 20:05:34
>>378
そんな長文書く暇あるなら資格の一つでもとっていい給料もらえる努力でもしなよ・笑
こっちは高い税金払ってるんだから利用する権利はあるの。
それに高所得者の子が保育園利用しなかったらあなたの子が保育園の枠に入れるって何故決めつけてるのか意味不明。
あなたの生活が苦しいのもあなたの子が保育園に入れないのも、あなたたち夫婦の自己責任でしょ。生活が苦しいのに何故子供作ったの?
勝手に高所得者のせいにして恨まないでよ。+13
-4
-
400. 匿名 2016/09/09(金) 20:06:22
>>378みたいな人は、認可の保育園代が安い。
そんな人ばっかり受け入れてたら、行政の支出ばっかりで破綻しちゃうの。
収入高い人=保育園代をいっぱい払ってくれる人をある程度入れないと、保育園経営も成り立たないんだよ。
そういうことにも頭が回らないから低収入なのでは。
+17
-5
-
401. 匿名 2016/09/09(金) 20:07:13
明日は我が身って言葉知らないのかね
たまたま旦那がいてたまたま見てくれるじじばばがいてたまたま保育園に入れただけ
そういう人こそ保育園入れなきゃ日本しねとか平気で言うんだよね
国が悪いんじゃなくて強欲モンスターが悪い
満点だって入れないんだからあなたたちだって入れなかったかもしれないんだよ
それに明日旦那が死ぬかもよ
+6
-18
-
402. 匿名 2016/09/09(金) 20:09:50
所得が高いために認可保育園に入れず、ジジババにも頼れないのでシッターも活用しながら働いてる自分からすると、さっきからいる「高所得者のせいで保育園入れない病」の人、うんざりする。+33
-4
-
403. 匿名 2016/09/09(金) 20:10:15
>>400
ほんと低所得者って頭悪いよね・笑
だから低所得なんだって丸わかり+27
-5
-
404. 匿名 2016/09/09(金) 20:11:09
夫の給料だけで十分やっていけますが、週二回パートしてます。好きな仕事なのでとても気持ちが満たされます。+12
-2
-
405. 匿名 2016/09/09(金) 20:11:58
保育園の話は他所でやって。+21
-2
-
406. 匿名 2016/09/09(金) 20:12:20
専業主婦なんてリスクだらけ
そんなリスクは背負いたくないから働く
+12
-7
-
407. 匿名 2016/09/09(金) 20:13:14
生活保護受けてパチンコ行ってるニュースとか見ると、ほんとうんざりする。
努力しないで高収入な人なんていないんだよ。口には出さないだけ。僻みすぎ。+29
-2
-
408. 匿名 2016/09/09(金) 20:13:25
>>400
だから貧乏人は死ねっていう政策なんだよね+8
-2
-
409. 匿名 2016/09/09(金) 20:15:34
>>387
低所得で派遣パートのWワーカーより正社員時短や育休中の高収入優先だよ
嘘つくなよw
シングル優先なんかされてないわ
むしろシングルで入れてない人のがおおいよ
実家が金持ちなら尚更ね
+2
-8
-
410. 匿名 2016/09/09(金) 20:15:41
>>401
うちジジババいなかったけど、普通に保育園に入れたよ。あなたのコメント何が言いたいのかわからない。+9
-4
-
411. 匿名 2016/09/09(金) 20:15:44
>>408
そういう揚げ足取りしかできないから貧乏なのよ。+9
-3
-
412. 匿名 2016/09/09(金) 20:16:55
トピタイ見て思い出したけど、
そういえば私も働かなくても暮らせるわw
でもいざ仕事やめたら、昼間何していいかわからないし
病むだろうと思って・・・。
たまの平日休みでも持て余すくらいだから・・・。+11
-2
-
413. 匿名 2016/09/09(金) 20:19:03
そもそも、働かないとやっていけない人は、働かなくてもいいけど働いてる人に対して、なんでそんなに怒ってるの?
立派に経済活動してるんだよ。
日本の産業まわしてんの。
景気を良くする一端を担ってるの。
なんで怒ってんの?+53
-3
-
414. 匿名 2016/09/09(金) 20:20:14
>>132
こんな人間でも遊んで暮らせるんだから神様なんかいねーよな+0
-6
-
415. 匿名 2016/09/09(金) 20:20:28
>>401
明日旦那が死ぬかも知れないなら尚更仕事続けておいた方がいいじゃん。何が言いたいのか分からない。+12
-3
-
416. 匿名 2016/09/09(金) 20:22:42
時間はないよね。。。。。
乾燥機能付洗濯機でヒートポンプ買おうか悩み中。
やっぱ家事時間はへる?+6
-1
-
417. 匿名 2016/09/09(金) 20:26:37
>>369に同意。文句言う相手が違う。+5
-1
-
418. 匿名 2016/09/09(金) 20:26:42
運良く難関大、人気職種に就職できて、そこそこやりがいのある仕事ができてるから、手放したくないんだよね〜。
子ども半年で預けてようやく1歳。
病気にならない限り続けるかな。+12
-3
-
419. 匿名 2016/09/09(金) 20:39:12
私一時期仕事で年収の状況調べてた時に思ったんだけど御主人が高収入(年収1000万~越え)の人って奥さんも働いてる人結構な割合でいた。
それも扶養範囲内とかのパートとかじゃなくて年収400~700万とか中には奥さんも1000万越えとか。
高収入の男性てたぶん能力の高い女性を奥さんにしてる人がきっと多くて、奥さんも能力高いから結婚後も家庭に閉じこもらないでしっかり働いてるんだなーって思ったよ。
能力のある人は確かに家庭に閉じこもらないで外でバリバリ働いた方が我々にとっても有益だろうしね。ほんと家庭持ちながらこんな働けるなんて凄いよ尊敬する。+34
-3
-
420. 匿名 2016/09/09(金) 20:41:17
ここみて、娘にはちゃんと勉強させて、それなりの大学入れて、職業の選択肢を広げて上げたいという思いを強くした。
やっぱり努力して働いて、見識を広めることって大事だわ。
なんでも周りのせいにするような人間になってほしくない。+30
-2
-
421. 匿名 2016/09/09(金) 20:43:50
共働き高収入の友達は、旦那さんとの会話も高レベルだった。芸能人のワイドショーの話とかじゃなくて、TPPの話とか。それが日常だったなぁ。高収入ってこういうことかって思った。+24
-5
-
422. 匿名 2016/09/09(金) 20:44:30
私は貧乏人ですが、たぶん金持ちでも働いてると思う。
怠け者なので、家にいると食べて寝ての繰り返しですぐ太るし人間ダメになるから。。
+10
-2
-
423. 匿名 2016/09/09(金) 20:45:33
>>416
家事時間圧倒的に減りますよ!
お子さんいらしたら、菌がとかなんとか気になるかもしれませんが、大人だけで気にされないのでしたらいいと思います。除菌乾燥機能もありますし。
我が家は頼りきっています。+8
-0
-
424. 匿名 2016/09/09(金) 20:45:47
まだ新婚で子無しですが…
確かに、専業主婦の方が家にかけられる時間は長い。
でも、友達にもいるけど、三歳児神話?みたいなのを信じてノイローゼになったり、スマホ依存症になったりしているのを見たら、母親がイキイキして、子供と向き合えたら、どっちでも子供は嬉しいんじゃないかと思うなぁ。
+11
-2
-
425. 匿名 2016/09/09(金) 20:47:41
働かなくてもいいくらい貯金があったら、それを資金にしてデイトレーダーになるか、マンション経営をしたい。
今はローン抱えてるから夢のまた夢…。+14
-1
-
426. 匿名 2016/09/09(金) 20:50:26
旦那の年収1400万ですが、働いてますよ!
好きな仕事で、総合職でそれなりに貰っている(600万位)ので、病気とかにならない限り働き続けたいです。
子供ができても両立していきたいですが、同年代で同じ境遇の人が少ないので色々な方のお話が聞きたいです!+13
-0
-
427. 匿名 2016/09/09(金) 20:54:40
>>423
416です。ありがとうございます。
やっぱり楽になりますよね。
買おうと思います!
冬ボとも思うのですが、商戦が始まる前の方が安くて配送もとりやすいですよね。
前に商戦時期にエアコン買っ大変な目にあいました~+1
-0
-
428. 匿名 2016/09/09(金) 20:55:59
>>401
ん?旦那が死ぬかもって?その時働いてたら寧ろ心強いじゃん
じじばば言ってる人同じ人っぽいね
このトピ見てて辛いなら閉じたら?+8
-0
-
429. 匿名 2016/09/09(金) 20:56:33
貯金は多いに越したことは無い!
と思い働いています。
海外旅行も行きたいし、たまには夫婦でちょっといい所でディナーもしたい!
うちはもう子供が小学生になったけど、幼稚園の時も時短で働いていましたよ。
でも幼稚園は平日の出ごとが多かったのでやっぱり、保育園の方が働く親にはいいかも。
もっと働きやすい、子育てしやすい世の中になったらいいのにね。+11
-1
-
430. 匿名 2016/09/09(金) 20:58:43
専業主婦が立てた専業主婦のトピ見ると、それでいいの?て思うことが多々ある
いつか働きたい、何かの形で社会に出たいと思ってる人は別だし
子供が小さいうちだけ専業主婦なのは分かるんだけど、、
夫がATMとかも嫌悪感しかない
セレブでも同じ、お金あるからこそ自分の得意分野を広げればいいのにね、
大きなお世話だけどさ+20
-2
-
431. 匿名 2016/09/09(金) 21:00:16
専業で満足している奥さんはよほどの金持ちでない限り自分にお金かけない。つまり洋服やバッグ、貴金属類は必要最小限しか買わないね。
そのお金があったら子供の教育と家計にまわすという主義だと思う。
それがストレスになって我慢出来ない人は働いたほうが良いのは言うまでもない。
+23
-0
-
432. 匿名 2016/09/09(金) 21:01:40
>>419
高収入だから 家事育児を外注できるからだよ+8
-0
-
433. 匿名 2016/09/09(金) 21:04:09
>>430
自分の得意分野っていうけど それが実際お金になるような得意分野 才能ある人なんているのかな
旦那のお金を使って暇つぶししているだけじゃない?+1
-11
-
434. 匿名 2016/09/09(金) 21:06:17
夫が医師なので(本当に)、働かなくても暮らしていけます。
私は看護師で結婚前は高価な物を買うタイプだったけど、夫の収入だと思うと安いものを選ぶように。
自分の化粧品とか洋服とかは自分の稼ぎで好きな物を買いたいと思って、扶養内でパートを始めました。
職場のスタッフに、夫の職業を聞かれても「普通の会社員です。」と言っています。+14
-3
-
435. 匿名 2016/09/09(金) 21:13:48
>>433
幼い頃から憧れていた仕事しています。
資格職でもないです。
人気はあるけど狭き門で新卒初任給は17万とかのレベルの仕事になります。
でも、その道で努力して私が携わる物に付加価値をつけ現在はフリーランスで年収4桁優に超えてます。
こういうケースもあります。+13
-1
-
436. 匿名 2016/09/09(金) 21:14:58
仕事に積極的になれる人達と働いたらある意味、楽しいんだろうな。
収入だけが目的でサボっても人任せにしても時給もらえるからーって人達と働くのはイラっとする時がある。+14
-2
-
437. 匿名 2016/09/09(金) 21:17:41
旦那が会社をやってるので、契約書作成などの事務を扶養内でやってます。
自分のお小遣いはもちろん、残りは貯金と両親への仕送りもできるし、感謝してます。
旦那がいないと成り立たないし、自立してるとは言えないけど…
でも、もし旦那が子煩悩だったら外で働いてたと思うけど、いくら仕事好きでも家事育児プラス仕事もとなると、どこかに歪みが出そうなので今の感じでじゅうぶんかな。+6
-0
-
438. 匿名 2016/09/09(金) 21:19:48
余裕があるから仕事しなくても良い と言っていて パートしていた友人は、
本当に余裕ができたら 『やっぱり あほらしくて働けない』って言ってた
以前は、やっぱり本当は自分が満足するくらいのお金を夫に使わせてもらえなかったみたいw
見栄張って 余裕があるって言ってたんだよね
今は 習い事や子供の習い事の送迎している
+9
-9
-
439. 匿名 2016/09/09(金) 21:21:34
なんだこのトピw
荒れてるなあ
それぞれの理由があるんだし別に他人様が働こうが働くまいがいいじゃない
マイナス押してまわったり場違いの保育園トークしてる人、余程暇なんだな…
因みに私は夫の給料でギリ暮らせるかどうかって微妙な線で働いています
結婚七年子ども無し、使える資格やキャリア無し、仕事はお金を稼ぐ手段と割り切っている考え方です
ゆえにパートだし収入低いけど相応かなと思ってる+14
-0
-
440. 匿名 2016/09/09(金) 21:28:34
>>434
医者の夫をもつ看護師の友人は結構みんな仕事してる。仕事好きな人は続けるね。えらいわー。+12
-0
-
441. 匿名 2016/09/09(金) 21:34:59
みんなどうでもいいマウンティング
してないでさ
少子化のトピでもみたら
結構みんな真剣に考えてるよ。
ここさー
くだらない+1
-19
-
442. 匿名 2016/09/09(金) 21:36:19
他人に、旦那でも自分の人生委ねるの怖い。
人生何があるかわからないし専業主婦ってのもすごくリスキーじゃん。
もう20年働いてきたから、もし何があっても私が働けば大丈夫って自信もある。
自分の稼いだお金で家族や両親をちょっぴり贅沢させてあげられる幸せもある。
まだまだ頑張れるだけ頑張るよ!
+10
-1
-
443. 匿名 2016/09/09(金) 21:37:02
一時期働いてなかったけど、暇すぎて暇すぎて仕方なかった。
社会から取り残された感じがして毎日モヤモヤしてました。
私は短時間でも良いから働きたいです。+8
-1
-
444. 匿名 2016/09/09(金) 21:40:32
>>1
たぶん、そういう人はあんまりがるちゃんに来ないと思うんだ・・・。
このトピ立てられてよかったね。
私も生活には困りませんが、働いてます。大金持ちではありませんが。
一番は、働くのが当たり前、という考えが染みついているからだと思います。
旦那が亡くなった場合のリスクヘッジや、働くことで得るお金や人間関係や充実感もあります。
大金持ちだったらどうなんだろう!!!想像してみるのも楽しいですね。
+11
-1
-
445. 匿名 2016/09/09(金) 21:50:35
羨ましい…
働かなくても困らないというか、主人も私も一生働かなくても子ども達を大学まで通わせて生活出来るくらいだけどとても働きたいです
まだ若いので主人は働いてますが私は主人の意向で専業主婦してます
友人と遊んだり自分の時間もたくさんあるし主人には感謝してるけれど働きたいなとも思います+6
-2
-
446. 匿名 2016/09/09(金) 21:53:29
実家が不動産経営で旦那も産油国の人なので大丈夫といえば大丈夫ですが、仕事で生産活動に関わりながらスキル身に付けていくことが楽しいし、稼ぐことの大変さを常に知っておきたいです+3
-4
-
447. 匿名 2016/09/09(金) 21:55:01
>>402
同感。高所得者って認可保育園の選考の時全然相手にされないよね。稼いでるんだからよそ当たってみたいな。
私自身は高所得ではないけど今まで見てきた高所得のご家庭って夜中までやってる認証とかシッターとか使ってる人多かったよ。年長くらいになってようやく認可に入れたとかね。
高所得者のせいで保育園入れないって叩いてるのは自分が貧乏なのは金持ちの奴らがいるせいだ!って何でも社会のせいにするような奴らと同じ。+12
-2
-
448. 匿名 2016/09/09(金) 21:55:06
>>359
旦那のお姉さんがまさにそのタイプ。
私がお盆に帰省しなかったことについて、「姑に会いたくないからパートのシフトわざとお盆に入れる人がいる・・・(私もたぶんそのタイプ)」みたいな解釈をしてたみたい。
お盆とか休めないフルタイムの仕事してるだけなんだけど。私は姑が好きなんで会いたいし。
そのお姉さん(週1パート、家事嫌いであまりやらない)は、就学前の子どもを夏休み中実家に預けっぱなしで、姑から怒られていた。
職業観があまりにも違いすぎてクラクラした。+9
-3
-
449. 匿名 2016/09/09(金) 22:00:18
>>430
人それぞれだと思ってる
私は家にこもってるの無理で働くのが好きなタイプだから働いてる、働いてくことについては誰にも文句言われたくない。
それと同じように、家にいるのが好きで家事してるのが幸せなタイプの人が家にこもってることについてなんの文句もない。
+9
-1
-
450. 匿名 2016/09/09(金) 22:00:45
ウチの旦那は、「ありがとう」とか 「ごめんね 」とかを言わない人だから、育休の時 家事育児全部やってあたりまえって態度が すごくストレスだった。
仕事復帰して、頼まれた仕事に対して「ありがとう」 と言葉をもらった時 すごくうれしかった。
人に感謝されたり、必要とされる、報酬をもらう…仕事 大好き!+3
-0
-
451. 匿名 2016/09/09(金) 22:01:00
>>441
これをマウンティングと捉えるのか・・・。
他のトピみたい人はみると思いますよ。+12
-0
-
452. 匿名 2016/09/09(金) 22:02:15
羨ましい~
私は生活苦で働いてるけど、お金に困ってなくても働いてると思う。
でも、生活に困ってないなら幼稚園かインターナショナルスクール通わしてその間に働こうってなるから、保育園には通わせない。
+10
-6
-
453. 匿名 2016/09/09(金) 22:06:54
昔バイトしてた時、旦那さんが医者だったから、お金はあるんだけど、定年退職して家に居るようになって嫌だから働きに来てるって人居たよ。
夕方5〜夜10時だったんだけど、自分も定年になったらどうしようかって悩んでた。
娘と孫がカワイイから、別れないだけらしいけど。+7
-0
-
454. 匿名 2016/09/09(金) 22:07:23
働かないと老け込みそうだし、貯金もしたい、自分のものや子供のものを買いたい、子供がしたいという習い事をさせたいので働いています。パートで週4の5時間働いています。時給は安いですが家にいるときよりもいきいきしているので結果オーライです。+11
-2
-
455. 匿名 2016/09/09(金) 22:11:23
仕事での目標があるので働いています!
たいした成果もなく給料は貰っていませんが
家にいると考え事がネガティヴになるので職場の明るい場所にいるのが好きです
+11
-1
-
456. 匿名 2016/09/09(金) 22:12:51
先日駅前で保険の営業の人に仕事の紹介を受けましたが、現在育休中で復帰予定なので断りました。
アンケートだけ書いたのですが、働く理由の選択が生活費のためとか貯金のためとかくらいしかなくてどれも当てはまりませんよ、生活には余裕あるから仕事好きだからって言ったら信じられないって感じでした。
結婚しても働く=お金の為としか考えてない風潮に嫌気がさします。+23
-3
-
457. 匿名 2016/09/09(金) 22:15:46
価値観違うから解り合えないよね
生活の為じゃなくて自己実現や生活レベルの為に労働をする事に贅沢や嫌悪感を持つ人がいる
そもそも理想の人生のレベルが違う
+33
-3
-
458. 匿名 2016/09/09(金) 22:18:17
嫌味とかではなく、志が高い人が多くて尊敬する。それなりに恵まれた職場で働いているけど、周りは、宝くじが当たったら辞めるって皆言ってる。
私も宝くじが当たったら辞めると思う。ゆっくりしたい。+13
-1
-
459. 匿名 2016/09/09(金) 22:19:22
2人の子供ももう社会人になり、お稽古やお教室行ったり、エステ行ったりしても暇な時間が多くて…
家にいれば、何か食べてしまい太るし、やる気なくなって…何にもしたくなくて…
仕事探したら受かってしまって、契約社員で週3回ほど通勤してます。
主人の自営の会社と賃貸からの収入があるんだけど、やっぱり我慢料としてもらうお給料は意味があると思う。
毎日の生活にメリハリが出来ていいことだと思う。+14
-3
-
460. 匿名 2016/09/09(金) 22:21:49
仕事が好きな人もいるから女性にもいろんな考え方があって当たり前だと思う
働いてる人も専業主婦もどちらも偉い
私は旦那だけの給料でギリギリやっていけそうですが、パートでもやりがいある!+15
-1
-
461. 匿名 2016/09/09(金) 22:24:51
夫の給料だけでじゅうぶんやっていけるし旅行も行ける。
だから私の給料は全額貯金してる。
好きなこと仕事にできたし、専門職なので給料もいいよ。
使わないからものすごいいきおいで貯金が増えてってる。
老後の資金がある程度たまったら、マンション一括で買うつもり。
でも人には「旦那の給料だけじゃこころもとなくて」と言ってる。
正直に話したらやっかまれるだけだもんね。
でも私みたいな人けっこういると思ってる。
他人の「旦那の給料だけじゃ…」は一切あてにならないよ。+35
-3
-
462. 匿名 2016/09/09(金) 22:26:34
私の職場のパートのおばさん達は年齢層が高くて年金暮らしの方々もいらっしゃいます。
お金には困ってないけれどやはりボケたくないから働いてると言ってます。
+13
-3
-
463. 匿名 2016/09/09(金) 22:34:47
人前ではお金がないので…という体ですが、実際は健康で優秀なので働いています!
働いていても、お母さんも奥さんもできますよ(^_^)
それが普通な世の中になってほしいです。+13
-3
-
464. 匿名 2016/09/09(金) 22:37:57
上司に無茶振りされる。
お局様にいじめられる。
長時間労働のくせに給料は少ない。
汚い、危険だ等々。
それでも翌日出かけていく。
それが働くということでは。
この人がしている仕事って何だろう。
+7
-1
-
465. 匿名 2016/09/09(金) 22:40:25
超ダラ主婦です。
会社ではシャキになります。仕事辞めたら廃人になるのわかっているので働きます。
実際はわたしも働かないと生活出来ないけどね。+21
-1
-
466. 匿名 2016/09/09(金) 22:40:37
パートが入ってると、身なりもキチンとしてくるし、社会と接するから視野が広まったと思います。色々な人と接したり、理不尽なお客様のクレームに悩まされたり、相手が悪くても頭を下げたり(笑)+10
-1
-
467. 匿名 2016/09/09(金) 22:41:18
働かなくていい人こそ普通の仕事しないでオタクを追求して欲しい。世界7大陸最高峰冬季登頂とか、傭兵雇ってシーシェパードを撃退するとか。+7
-5
-
468. 匿名 2016/09/09(金) 22:42:23
>>467
意味不明。+10
-3
-
469. 匿名 2016/09/09(金) 22:43:01
>>467
こういう人といくら話しても無駄だと思う。+12
-4
-
470. 匿名 2016/09/09(金) 22:43:35
>>467
youtubeあたりで投稿していったらそれこそ広告費で食ってける内容では?(笑)+9
-0
-
471. 匿名 2016/09/09(金) 22:44:22
ヨガのインストラクターです。
なんだかんだで仕事好きです。
お客様に喜んでいただけるのが一番嬉しいです。
自分も健康になれてお金ももらえるって、すごく恵まれてると思います。
自分の稼いだお金でエステやお洒落、趣味に気兼ねなく使えるのもいいです。
でもセミナーや、交通費、CD、服などすべて自腹です。
がっつり働いてます!+16
-3
-
472. 匿名 2016/09/09(金) 22:45:29
>>29
専業主婦だけど化粧品なんて値段関係なく欲しいもの買ってるし服もバックも好きなの買ってくれる。私が喜ぶ顔見たいらしい。
私も生前贈与とか働いてた時の貯金とかでお金有るけど減らないなぁ。
働こうとは思わないなー
+6
-9
-
473. 匿名 2016/09/09(金) 22:48:37
はい、私もです。
それなりに貯金もあるし、旦那さんも結構稼いでくれるけど働いてます。
仕事は大変だし、うまくいかないこともあるけど、やり甲斐のある仕事だし、やっていて充実感があるので続けたい。
私は社会と繋がりがなくなる方が無理かな。
子どもが産まれ、仕事復帰をためらいましたが、近くに実家があって協力を得られるので復帰しました。
自分は本当に恵まれていると思います。+14
-3
-
474. 匿名 2016/09/09(金) 22:49:07
マイナスされると思いますが、パート終らせて、家事片して、喉がカラカラの時に飲むビールは本当に美味しい。+33
-1
-
475. 匿名 2016/09/09(金) 22:49:37
母が専業主婦で駐在員家庭立ったので働けず「生活のためではなく、楽しみのために働く女になりなさい」とよく言われました。
ちなみに駐在先の雇用を産み出すため、セレブでなくとも専業主婦でもシッターも家政婦もいて暇そうでした。
私は、母の言葉にしたがって好きなことのために學び中です。+12
-1
-
476. 匿名 2016/09/09(金) 22:50:06
やっぱり主婦だろうが何だろうが自由に気兼ねなく使えるお金って重要よ。
私も給料のうち毎月10万は貯金して、残りの15万は外食したり服やアクセサリー、鞄好きなもの買ってる。あと子供の服とかも欲しい分買っちゃう。
生活費は基本旦那が全部負担してくれるので、貯金以外は自由。今の水準以上で生活させてくれるなら専業主婦になってもいい。+14
-2
-
477. 匿名 2016/09/09(金) 22:50:25
結婚する前の女性が、仕事を楽しんである程度キャリアを積みたいって言うのはわりと一般的に受け入れられてるのに、どうして結婚した途端その気持ちが消え去る前提なんだろう?
仕事はもういいから家庭に入りたいって人がいるのは分かるけど、変わらず仕事を楽しみ続けたい人もいるのは何も不思議じゃないはずなのに。+23
-1
-
478. 匿名 2016/09/09(金) 22:50:36
仕事してない主婦も、社会とはつながっていると思うよ。+5
-10
-
479. 匿名 2016/09/09(金) 22:51:41
>>474
マイナスどころか凄く共感します+8
-0
-
480. 匿名 2016/09/09(金) 22:52:23
>>327
まあまあ、落ち着きませんか?+1
-1
-
481. 匿名 2016/09/09(金) 22:52:41
「働かざる者食うべからず」の家庭で育ったから、働いている。+7
-2
-
482. 匿名 2016/09/09(金) 22:57:00
私も子育て終わって、主人の会社から役員手当をもらってますが、やっぱり外で働くのは自分のために、社会を知るためにもいいことだと思う。
週3日とか、2日とか、4日だけだけど、人と関わることは人生の勉強で税金の足しになるからいいと思う。
勝手に社会保険料も紙一枚で値上げの連絡とか、日本国の税金ボッタクリには自分自身で守らなくてはいけないと思う。
そして、誰かが言ってたみたいに、本当のことは話さない方がいいのね!
ありがとう‼︎+10
-2
-
483. 匿名 2016/09/09(金) 22:58:05
旦那の年収だけで充分だけど
実家が自営業のため働いてる。
家族のためにもなるし余禄も増える。
多分恵まれてるから周りには言えない。+6
-1
-
484. 匿名 2016/09/09(金) 22:59:44
マイナス覚悟だけど、職場では働いてる理由話さない方が良いよ
職場では主さんみたいに生活に余裕があって仕事にも生きがい感じてる人だけではないからね、私のように独身で一人暮らしで生活かけて働いている人らや、シングルマザーとかもいるからね
私は正直主さんのような人らを見ると目障りだと思ってしまう
例え仕事ができて一生懸命やっていても
僻みじゃなくて、主さんのような人らに給料を回すより、生活かけて働いている私たちに給料をまわして欲しいと思うからね
主さんみたいな人らが辞めてくれたら、生活のために働いてる私らにとっては嬉しい話、給料がその分私たちにまわってくるから
私が結婚している同僚たちと仲良くてきる理由は長い付き合いだけどその人たちが何のために働いているのか知らないから
私もその人たちが何のために働いているのか聞かないし
もしも知ったらその人たちと仲良くできる自信が持てないから
生活に余裕があっても仕事が生きがい
それを否定はしない、人それぞれ
それを職場に話さない方が良い、話すなら職場以外にした方が良いですよ+8
-31
-
485. 匿名 2016/09/09(金) 23:03:48
>>484
そもそも会社で働く理由について話す機会なんてないんじゃない?+21
-0
-
486. 匿名 2016/09/09(金) 23:06:38
まぉ、そりゃ職場の人にはお金に困ってないけど働いてます~なんて言わないわな。
適当にローンの返済もあるし…とか言うよ。
それにそういう余裕ある人たちが辞めたからって、元からいた社員一人一人の給料は別に上がらないと思うけど。
別の人代わりに雇うだけじゃない?+29
-0
-
487. 匿名 2016/09/09(金) 23:06:47
旦那だけで生活できるけど、メリハリを兼ねて働いてます。
仕事が好きですし完璧主義の私は子供とべったりだと疲れてしまいそうだから。
(仕事中好きにお菓子コーヒーOKのデスクワーク)
あと打算的なので「働かないと生活できないのね可哀想…」と思われている位の方が何かと都合がいいからです。マウンティングの下層にいたら誰にも妬まれないから。
稼いだ分は家のインテリアだとかエクステリアだとか、かなり衝動買いしたりしてます(笑)
あと貯金のペースが速いのが嬉しいです。時は金也です!+15
-2
-
488. 匿名 2016/09/09(金) 23:07:05
>>484
職場で話すわけないですよ
だからここで話してる+23
-0
-
489. 匿名 2016/09/09(金) 23:08:22
私も。今年出産して育休中だけど、来年には復帰して働きます。夫の収入だけでもやっていけるけど、これから何があるかわからないし、一馬力より二馬力がいいと思うから。もちろん働くことが好き。定年まで働くつもりです。+13
-1
-
490. 匿名 2016/09/09(金) 23:08:43
私の場合、祖父が仕事で成功し、お金持ちで。
贈与をかなり受けているので、正直働かなくても生活していけます。
祖父は
せっかく働いてもらったお金を死んだらほとんど税金でもっていかれる、なら子どもや孫のために使いたい!
とのことですが…
自分のお金じゃないのにいいのかなって。
ただでもらえてラッキー!おじいちゃんありがとう!で終わりには、私にはできそうにありません、バカなのかもしれないけど。
私はきちんと働いて、祖父のように子どもや孫の為にお金を残してあげたいと思いました。
なので働いてます。
仕事のやりがいもありますし。+12
-3
-
491. 匿名 2016/09/09(金) 23:13:51
本当に仕事だけしたくて 働きたいなら
無給でもしたいわけ?
お金が発生するから 働いてんでしょ?+12
-10
-
492. 匿名 2016/09/09(金) 23:16:09
小さい子を預けてまで働くのは
だいたい生活のためじゃない?
+7
-11
-
493. 匿名 2016/09/09(金) 23:18:39
単純に仕事好きだから働いてる。
旦那の給料がすごくいいってわけじゃないけど、2人あわせたら1300万くらいの年収。
2人とも銀行勤務です。
+12
-1
-
494. 匿名 2016/09/09(金) 23:20:07
>>491
当たり前じゃん。
誰が無給で働くか!
頑張った成果が、お金という形で返ってくるんですよ。
やりがいあるよ。+24
-2
-
495. 匿名 2016/09/09(金) 23:21:30
>>491
それは老若男女問わずに言える話じゃないの?全く御門違いと言うか何というか。
就活してる学生にお金の為に働くんでしょ?とでも言うつもり?(笑)+13
-1
-
496. 匿名 2016/09/09(金) 23:21:45
そこそこ稼いでくれる夫が子供三人希望して、希望通りに産んだので、長らく専業主婦でした。
末っ子が高学年になって手が離れると、ヒキニートみたいな生活になってしまい、家族から心配される程に。
他にも色々事情があって、40歳を超えてからパート出るように。
あまりお金を使うタイプじゃないので、節約すれば働かなくてもまわっていきそうでしたけど、働くのはとても楽しくて、毎日充実しています。
ボランティアでも良いじゃないって書き込みもありますが、外に出ると服や化粧品が必要になるので、私の場合は無理でした。
(引きこもってる時は着古した部屋着にスッピンでしたのでw)
ブランクが長くて大した仕事はできません。子供を育てながらキャリアを積んだワーキングマザーさんを尊敬しています。
これからは子育てしながらでも働きやすい社会になるといいですね。+9
-1
-
497. 匿名 2016/09/09(金) 23:32:54
趣味やボランティアをしてるので働かなくていいなら働かない
忙しくて大変
なのにワーママの穴埋めなんてしたくない
働かなくていいなら働かなくていいじゃんボランティアしなよ+8
-11
-
498. 匿名 2016/09/09(金) 23:36:07
無給で仕事(ボランティア)って相当な資産家で、子育ても終わってる人でしょ。
ガルちゃんにはいないよ。+10
-0
-
499. 匿名 2016/09/09(金) 23:44:29
>>497
あなたが貧乏専業主婦かお金がなくて仕方なくパートしてる人だってことは分かったから巣に帰っていいよ。+16
-3
-
500. 匿名 2016/09/09(金) 23:49:26
>>484
どういう状況でそんな話を職場の人とするの・笑
もしそんな機会あってもあなたみたいな人に妬まれるのは分かってるから適当な返事でスルーするよ。大人なんだし。
やっぱり低所得者って頭悪いな+18
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する