ガールズちゃんねる

【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」

221コメント2016/09/08(木) 11:11

  • 1. 匿名 2016/09/07(水) 13:48:10 


    【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」 | バズプラスニュース Buzz+
    【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」 | バズプラスニュース Buzz+buzz-plus.com

    「ウルトラチョップ」という飲食店の関係者が、グルメ情報サイト「食べログ」の方針に不信感と不快感をあらわにしている。「食べログ」に対して苦言を吐ているのは、高岳史典さん。彼は自身のTwitterやFacebookで、以下のようにコメントしている。


    ・高岳史典さんのコメント
    「ウルトラチョップ全店の食べログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て「食べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」と。仮にも飲食業界でビジネスするのならばもう少しお客様やお店や業界全体に資する気概はないのかねぇ…(苦笑)」

    ・全店舗が一気に3.0にされてしまった
    「ウルトラチョップ」は複数の店舗があるが、今まで3.0以上あった点数が、突如として全店3.0になってしまったのだから、驚くのも無理はない。たった一店舗であればアルゴリズムの変化とも考えられるが、今回は全店舗が一気に3.0にされてしまった。

    ・検索しても上位に出なくなる
    しかも、そのあとタイミング良く「食べログ」から連絡があったようで、食べログのネット予約サービスを取り入れないと検索の優先順位を落とすと言われたという。つまり、検索しても上位に出なくなるので、客の目にとまりにくくなるというわけだ。だけど予約サービスを取り入れてくれれば、検索結果も悪くはしないということだろう。この件に関して高岳史典さんは、Facebookで以下のように語っている。

    ・高岳史典さんのコメント
    「ロジックは複雑でも何でも自由だと思う。ただ、契約更新のタイミングでスコアリセットして、契約内容に追加を迫るってのは如何なものかと。。ちなみにコメント数や内容は何も変わっていない。あら不思議だ笑」

    +45

    -302

  • 2. 匿名 2016/09/07(水) 13:49:07 

    食べログの評価は信頼できないということか

    +1925

    -4

  • 3. 匿名 2016/09/07(水) 13:49:33 

    やはりヤラセがあるんですね。

    +1375

    -6

  • 4. 匿名 2016/09/07(水) 13:49:42 

    食べログは信用できない

    +1316

    -7

  • 5. 匿名 2016/09/07(水) 13:49:53 

    食べログあまり参考にしてない
    直感を信じていく

    +902

    -4

  • 6. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:01 

    ほんとあてになんないよね

    +623

    -7

  • 7. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:06 

    食べログの評価ってアテにならないよね。
    最近全然使ってない。

    +846

    -5

  • 8. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:13 

    やっぱりアテにならないのね

    +496

    -4

  • 9. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:15 

    むしろ食べログなんてアテにならない。

    +551

    -4

  • 10. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:15 

    資するの読み方がわからなくて調べた・・・そのまんまやんけ!

    +56

    -28

  • 11. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:17 

    食べログは前にもそんな話あったよね
    お金で評価買うとこでしょ

    +662

    -5

  • 12. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:30 

    そもそも参考にしてない
    電話番号くらい

    +576

    -4

  • 13. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:37 

    そもそも、こういう口コミサイトは、さくらもいるから信用していない。

    +447

    -3

  • 14. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:48 

    これはひどい

    +282

    -3

  • 15. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:54 

    そんな勝手な方法で本当は美味しいのに低評価されるお店可哀想。

    +533

    -5

  • 16. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:55 

    そういうことするから余計信用がなくなるんだよ。

    +388

    -7

  • 17. 匿名 2016/09/07(水) 13:50:58 

    サクラや身内が評価を盛ったり、ライバル店が評価を下げたりいろいろあるだろうな

    +398

    -3

  • 18. 匿名 2016/09/07(水) 13:51:03 

    点数よりコメント見ていく。
    コメントめっちゃいいのに点数3.0とか結構あるしね。

    +513

    -3

  • 19. 匿名 2016/09/07(水) 13:51:09 

    食べログ最悪じゃん!!!!!!

    +238

    -4

  • 20. 匿名 2016/09/07(水) 13:51:21 

    食べログはお店側からは不評だよね。
    食べログに「話題のお店」として選出されたコーヒー店、ステッカーを「余計なお世話」と捨て注目集める
    食べログに「話題のお店」として選出されたコーヒー店、ステッカーを「余計なお世話」と捨て注目集めるgirlschannel.net

    食べログに「話題のお店」として選出されたコーヒー店、ステッカーを「余計なお世話」と捨て注目集める 今日、こんなものが送られてきたので 捨てました。余計なお世話です。 食べログに「話題のお店」として選出された三鷹市のコーヒー店がステッカーを「余...


    +300

    -6

  • 21. 匿名 2016/09/07(水) 13:51:24 

    初めて行く店では食べログ見ちゃうなぁ。禁煙なのかとか店の雰囲気の写真とか。

    +242

    -8

  • 22. 匿名 2016/09/07(水) 13:51:39 

    夢じゃないあれもこれも・・・中略・・・そして輝くウルトラチョップ!

    +15

    -38

  • 23. 匿名 2016/09/07(水) 13:51:58 

    だから食べログ信用してない

    +136

    -6

  • 24. 匿名 2016/09/07(水) 13:52:06 


    まぁ味覚なんぞ十人十色やからね。
    料理とか外観の写真は参考なるが味の評価は参考にならん。

    +144

    -4

  • 25. 匿名 2016/09/07(水) 13:52:09 

    食べログで参考にするのはメニューと価格と営業時間のみ

    +321

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/07(水) 13:52:09 

    食べログはみないようにしてる。
    参考にならないから。

    +95

    -5

  • 27. 匿名 2016/09/07(水) 13:52:23 

    あくどいねー!

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2016/09/07(水) 13:52:24 

    前から、食べログの 胡散臭さ・不透明さは言われてた事じゃない?

    なのに 食べログに掲載 こだわる飲食店の理由は何なんだろう

    個人的には 食べログで飲食店検索も予約もした事ないんだけど。

    +144

    -14

  • 29. 匿名 2016/09/07(水) 13:52:58 

    え-!
    結構、参考にしてたのに!!
    もう信用しないから!!

    +21

    -16

  • 30. 匿名 2016/09/07(水) 13:53:17 

    食べログ終了...

    +128

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/07(水) 13:53:28 

    食べログから削除してくれって店が依頼しても断るんでしょ
    予約システム使わないと評価下げるとか、ヤクザが運営してるの?

    +352

    -2

  • 32. 匿名 2016/09/07(水) 13:53:39 

    たまに見るけど食べログ経由で予約したことはない。
    予約できることも知らなかった。

    +176

    -3

  • 33. 匿名 2016/09/07(水) 13:53:42 

    え、マイナス魔が怖い(笑)

    食べログ関係者ですか?お疲れ様です( 怒 )

    +225

    -18

  • 34. 匿名 2016/09/07(水) 13:53:42 

    困った時はつい食べログ見ちゃってたな~

    +38

    -14

  • 35. 匿名 2016/09/07(水) 13:53:47 

    食べログ3.5の焼き鳥屋より3.05の焼き鳥屋のほうが美味かった

    +235

    -8

  • 36. 匿名 2016/09/07(水) 13:53:48 

    食べログは信用できないってずいぶん前から言われてたけど、それでもお店検索するとすぐ食べログ出てくるから、見ちゃうんだよねぇ〜

    +174

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/07(水) 13:54:02 

    早速コメにマイナスついてるw早すぎw

    +95

    -9

  • 38. 匿名 2016/09/07(水) 13:54:05 

    食べログ利用したことないや。

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/07(水) 13:54:11 

    元々食べログを鵜呑みにはしてない

    +109

    -5

  • 40. 匿名 2016/09/07(水) 13:54:47 

    営業時間・定休日・禁煙/喫煙とかお店の情報を見るのには使えるけど評価システムは当てにならないね

    +208

    -3

  • 41. 匿名 2016/09/07(水) 13:54:47 

    地図確認しかしてないなぁ
    人の評価は読んでないや

    +40

    -3

  • 42. 匿名 2016/09/07(水) 13:54:49 

    口コミやレビューは参考にならない

    +68

    -5

  • 43. 匿名 2016/09/07(水) 13:54:50 

    私もお店を選ぶ時の目安にしていたよ!
    ひどい話!!
    もう信用しなーい!!!

    +63

    -9

  • 44. 匿名 2016/09/07(水) 13:55:19 

    食べログはお金出せばそれなりに対策してくれるから飲食店で使ってる人多いよ。食べログだけじゃなく口コミサイト批判してんのは潰れる店。

    +9

    -43

  • 45. 匿名 2016/09/07(水) 13:55:44 

    食べログで低い評価をつけたら削除されたって告発してる人もいたよね
    やらせが多そう
    それでも写真等は参考に見てる

    +179

    -1

  • 46. 匿名 2016/09/07(水) 13:55:49 

    ユーザーが撮った料理や店内の写真は参考になる
    プロの写真は実物よりよく見えちゃうからねー

    +107

    -1

  • 47. 匿名 2016/09/07(水) 13:56:08 

    消費者をバカにすんじゃねーよっっ!!

    +75

    -4

  • 48. 匿名 2016/09/07(水) 13:56:16 

    ゲスいサイト
    意気揚々と美食家気どりで採点書き込みしてるユーザーも気色悪い。

    +200

    -5

  • 49. 匿名 2016/09/07(水) 13:56:33 

    気に入ってる店の評価が低い時点で信用してない
    その方が予約取りやすいし助かるけど、お店側からしたら複雑だろうな

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/07(水) 13:56:48 

    食べログとか渡部だけ使ってろよw

    +95

    -3

  • 51. 匿名 2016/09/07(水) 13:56:54 

    食べログは本当やらせだもんね。
    オワコン

    +32

    -3

  • 52. 匿名 2016/09/07(水) 13:57:03 

    アットコスメといい口コミサイトなんてこんなもんなんだろうね

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/07(水) 13:57:14 

    3点あればいい方だよね
    グルメ評論家気取りのウザいレビューにイラっとする時があるw

    +80

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/07(水) 13:57:30 

    別の食べログトピも祭りになってたよね。
    評価消されたとか変えられたとかで

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/07(水) 13:57:36 

    食べログもか。
    @コスメも最初は参考になったけど、やらせ?サクラ?多くて使うのやめた。

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/07(水) 13:57:36 

    じゃあ食べログってあてにならないってことだね。
    もう見るのやめよー

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2016/09/07(水) 13:57:42 

    ばーれちゃった、ばーれちゃった。いーけないんだ、いーけないんだ。
    せーんせいにいってやろー

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2016/09/07(水) 13:57:43 

    食べログ見るときは、低評価のコメントを参考にするようにしてる

    +40

    -2

  • 59. 匿名 2016/09/07(水) 13:58:27 

    ひどい話だね
    食べログ、見ていたけど、もう見ないことにするわ

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/07(水) 14:00:02 

    最低なことするね!!

    信頼できない!!

    食べログ、もうこれからは利用しなーい!!

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/07(水) 14:00:06 

    食べログにマイナス評価書いたら、反映されないもん

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/07(水) 14:00:20 

    前から検索すると、契約してるお店が検索結果上位だったし、食べログガーが居るから宛にしないほうが良いって2ちゃんで言われてた

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2016/09/07(水) 14:00:29 

    本当に最悪なお店があって、ありのままにレビュー書いたら一旦載るんだけどすぐ消された。

    何回やっても消されるの。誹謗中傷とかでなく本当に普通にここがこうだったとかの内容。

    結局お店側の都合悪いコメントは消されるって知ってから全く見なくなった。

    +72

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/07(水) 14:00:52 

    非常に個人的で特殊な体験を元に低評価つける人いるし、食べログそのものがお店にとっては結構迷惑だろうなあ
    「食べログ」はやっぱり信用ならない?「客の香水キツいからって低評価」千原ジュニアが疑問視
    「食べログ」はやっぱり信用ならない?「客の香水キツいからって低評価」千原ジュニアが疑問視girlschannel.net

    「食べログ」はやっぱり信用ならない?「客の香水キツいからって低評価」千原ジュニアが疑問視「食べログ」はやっぱり信用ならないのか 「客の香水キツいからって低評価」千原ジュニアが疑問視 - ライブドアニュース「見ると点数付いてるやん。例えば自分が行ってる...

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/07(水) 14:01:04 

    いんちきサイト!!
    最低だな!!

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/07(水) 14:01:06 

    胡散臭い

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/07(水) 14:01:32 

    契約解除したらいい

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/07(水) 14:01:35 

    地元の人達相手にのんびりやっている定食屋さんとかも勝手に載せられて好き勝手な事を書かれているのは可哀相。わざとHPを作らないお店だってあるのにね。

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/07(水) 14:02:10 

    前もトピあったよね。
    食べログは低い評価つけると削除されるって。
    だからいい評価しかないお店は地雷。って
    告発してる人がめちゃくちゃ多かったもん

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/07(水) 14:02:24 

    契約更新のタイミングで電話かかってきたってことは、きっとコールセンターみたいな所で大勢雇ってかけてるんだろうね。
    私も食べログじゃないけどコールセンターで大手企業の無茶な営業電話やらされて聞いてた内容と違うからすぐ辞めたよ。
    こんな脅しみたいな電話で検索オプション契約してもらえると思う食べログ馬鹿だわ。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/07(水) 14:02:37 

    意地汚いサイトだな

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/07(水) 14:03:48 

    食べログにビクビクしなきゃいけない店可哀想

    だいたいライバル店とかボロクソ書きそうだよね

    こういうこともあるならますますあてにならないね

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/07(水) 14:03:50 

    っていうかあんなもんあてにしてた人が沢山いることに驚き

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/07(水) 14:03:59 

    食べログに限らず、結局ネットの口コミ情報なんてみんな当てにならないんだよね
    通販でと口コミしたら割引するとかそういうサービスもあるわけだし、純粋な口コミじゃないよね。
    化粧品とかもステマばっかりだし
    YouTubeの再生回数とかもそうだし

    ネットの匿名性が産んだ産物だね


    +31

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/07(水) 14:04:11 

    店が気の毒だね。
    定休日、営業時間、駐車場有無、場所しか見ないようにしてる。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/07(水) 14:05:07 

    楽天もレビューでヤラセとか表示順位を操作したって問題なったことあるよね
    結局口コミってどれもこういう問題出てくるんだね
    レビュー参考にしたいけどうさん臭いことをするから信用できなくなる
    「楽天市場」で11万件やらせ投稿 表示順位を操作?請負業者を提訴
    「楽天市場」で11万件やらせ投稿 表示順位を操作?請負業者を提訴girlschannel.net

    「楽天市場」で11万件やらせ投稿 表示順位を操作?請負業者を提訴 訴えられたのは大阪市北区のシステム開発会社「ディーシーエイト」。 訴状によると、デ社は楽天市場に出店している121店との間で、商品の売買を装い、店側に好意的な評価を月150件ずつ...

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/07(水) 14:05:55 

    Twitterとかインスタで口コミ見るほうがまだあてになるね
    やらせってことじゃん。この記事みんなに教えよう。
    私経営者じゃないけど、
    飲食店経営者のの苦労も知らないでこういう企業大っ嫌い。

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/07(水) 14:06:52 

    ツイッターでお店の名前で検索した方がマシ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/07(水) 14:06:57 

    大阪だけど、地元の気前のいいご夫婦が経営している居酒屋は、食べログやホットペッパーで宣伝してないのにいつも満席で何食べても美味しく、
    カクテル類もいいお酒(チェーンは安物)を使っていて、値段も高くないし地元じゃ皆名店と知っている店が食べログ3。

    その隣にある馬鹿みたいに高くて不味くてガラガラの焼き鳥居酒屋が食べログめちゃくちゃ高評価!
    駅前の食中毒出した海鮮居酒屋でもネット広告に大金注ぎ込んでるから高評価。

    あんなもん信じるほうが馬鹿。

    +93

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/07(水) 14:06:58 

    これが本当の話なら酷いとは思うけど
    でも、ある程度は参考にはなってる
    点数が4.0位の高い店でそんなにハズれはなかった。

    +2

    -15

  • 81. 匿名 2016/09/07(水) 14:07:08 

    今ネット検索もあてにならないよね。
    コスメや商品ほぼステマブログ。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/07(水) 14:07:35 

    今通ってるところ何件かあるけど、レビュー数めちゃくちゃ少ない。
    でも、どこもすごく美味しい。
    レビュー数多すぎるのはさくらだと思う。

    +39

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/07(水) 14:08:15 

    新規オープン店で明らかに身内がコメントした口コミしかない店には行かない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/07(水) 14:08:34 

    安っぽい服着て 貧相な雰囲気の知り合いのオバさんが高級店行きまくって食べログに厳しい評価書いてるよ!食事にお金使うなら まずは銀歯治して 綺麗な服装とメイクしたらいいのに あんな汚い人に評価されるお店が気の毒でならない。

    +9

    -4

  • 85. 匿名 2016/09/07(水) 14:09:29 

    メニューの写真とか参考にすることある
    肉の量とか(笑)

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/07(水) 14:10:16 

    価格comは大丈夫なのか?

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2016/09/07(水) 14:11:26 

    このニュース見た時すぐに渡部もうテレビで食べログのこと言えないよねwって思った。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/07(水) 14:11:37 

    評価はあてにならないってことだね!このトピ知ってよかった!
    もう写真と電話番号しか見ない!

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/07(水) 14:12:36 

    食べログの運営会社はカカクコム

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/07(水) 14:12:48 

    食べログは自作自演多いみたいね

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/07(水) 14:13:13 

    口コミサイト運営しておいて
    こんな真似したら自分とこの評判がどうなるか分からないとかギャグですか
    お金積んで評判ごまかせるといいですね

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/07(水) 14:13:18 

    >>53
    日記かブログか?っていう位の長文で語る人、居るよねw 店に興味はあってもオマエには興味ないよって思うわ

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/07(水) 14:14:25 

    雑誌もそうだし
    テレビもやらせ
    食べログ…お前もかっ!
    【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/07(水) 14:14:50 

    そもそもねつ造し放題のネット情報を
    鵜呑みにするバカが多いのもダメなのよ

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/07(水) 14:15:00 

    私の超お気に入りのお店は2.8くらいの微妙な評価
    食べログにお金を払ったりしてないのかも
    それでもいつ行ってもほぼ満席
    美味しいと知ってる人だけで賑わってるからこれでいいんだと思う

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/07(水) 14:15:22 

    食べログではどんな店があるか、写真を見て一応口コミ見るくらい。その地域のグルメブロガーの方のサイトの方が親切で行きたくなるからそっちばかり参考にしてる

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2016/09/07(水) 14:15:33 

    食べログ評価で居酒屋選んでひどかった

    なんかプラネタリュウム仕立ての居酒屋ですごくよかった!女子会にぴったり!みたいなコメントいっぱいあったから面白そうで行ったら

    ちゃっちいおもちゃみたいなプラネタリュウムのライトが個室の天井にちょこーっと光ってるだけで懐中電灯なみの範囲で

    しかも自分たちの席の上のそのちゃちいプラネタリュウムの光は壊れてついてなかった
    料理はその辺のチェーン店の居酒屋料理。

    食べログって信用できないんだなと初めて知った

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2016/09/07(水) 14:16:24 

    食べログも今流行りのモンドセレクション方式なんですね

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/07(水) 14:16:26 

    口コミなんかどうにでもなるよね。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/07(水) 14:16:31 

    >>89
    そうなんだ!?同じ系列の「映画.com」も評論家気取りのおじいさんだらけ。人気レビュアーなんて嘘ばっかりで、たくさんレビュー書いた人順だし。蘊蓄オタクの年寄りばっかり~

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/07(水) 14:16:38 

    吾郎さんになりきって口コミしてるおっさんいる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/07(水) 14:17:02 

    食べログや@コスメを始めとする口コミサイト
    スタート当初は本当に口コミだけだったかもしれないけど
    巨大化すれば裏でお金が動いてるよね
    評価を鵜呑みにせず参考程度に覗くくらいで丁度よい

    +45

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/07(水) 14:17:29 

    食べログって前からなにかしら胡散臭い所あったよね。なんか大したことないお店が4つ星とかとっていて、口コミも結構いいこと書かれているところが3つ星くらいって。地元のところだと、この評価怪しいってわかるんだけど、よその地域のレストランだとわからないから困る。

    食べログだけに偏らずに検索すればいいだけよね。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/07(水) 14:17:36 

    食べログにコメント書いてる人が周りに誰もいない。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/07(水) 14:17:38 

    飲食店を経営しています。
    食べログのコメントで
    うちの子供のことが出てて(悪い内容ではなかったです)子供もまだ小さいのでなにかあったら嫌なので子供のことがでてるので消して欲しいと
    頼んでも消せないと。
    誰も載せてくれなんて頼んでないのに。

    +76

    -2

  • 106. 匿名 2016/09/07(水) 14:18:19 

    食べログは参考にしてない、といいつつ、3.0以下の店は
    そもそも口コミすら開く気にならなくない?
    まず最初に絞り込む時点でやっぱり点数は見てると思う。

    結果的に行ったお店が後から点数見たら低かった、高かったから
    当てにならないなあと思う事はあるけれど。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2016/09/07(水) 14:18:38 

    食べログは店舗の電話番号と営業時間と喫煙・禁煙を確認する為に使っているので、店がHP持ってれば食べログ見る必要もないんだけどね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/07(水) 14:19:05 

    いい評価も悪い評価もサクラがいるんだろうとは思ってたけど
    運営からそうなんだ

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/07(水) 14:19:18 

    >>92
    いるー!文の半分以上がチラ裏な人とか、キモい絵文字だらけとか、変な当て字の漢字だらけの人とか。
    食べログでしか自分の価値を見い出せない人なんだと思う。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2016/09/07(水) 14:20:55 

    営業時間も定休日も情報古くて間違ってることあるしね(笑)

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/07(水) 14:21:13 

    rettyはrettyで出会い系みたいになってると聞いた

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2016/09/07(水) 14:22:25 

    私の好きなお店がひどい目に遭ってるから信用してない。
    元々メディア取材をお断りしているお店で、食べログ等口コミサイトへの評価記載も控えるようお願いしているフレンチレストラン。
    わかってるのにわざわざ書き込む客がいる。
    食べログ記載禁止、子ども入店禁止等のお店の意向に散々いちゃもんつけて、「心のない店」とまで書いといて、肝心の味については「お店の意向に従って書きません」とかふざけてる。
    実際はシェフも店員さんもお料理も素晴らしいお店なのに。
    それ以来、食べログは信用したら損をすると考えるようなりました。

    +70

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/07(水) 14:23:19 

    口コミ系のって、とてつもなく良い評価と、
    とてつもなく悪い評価は全く参考にならないよね。
    中間あたりでメリット/デメリットをしっかり書いてる人で、
    かつ、他にもいろいろ書き込んでて確かな人のしかあてにならない。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/07(水) 14:23:55 

    店の名前googleで調べたら1番上に食べログ出てくるけどアテにしてないからもうやめてほしい

    私的には難しいかもしれないけど、各々店舗ごとにウェブサイトでも作ってメニューやオススメ料理等を写真付きで書いてもらいたいし、サイトがある店にはやっぱ行く頻度は多いかな。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/07(水) 14:24:32 

    >>112
    うわそれひどい。食べログって最低だね。
    この話みんなに広めるわ。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2016/09/07(水) 14:26:12 

    ただいま元気に炎上中~

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/07(水) 14:28:03 

    必ずしも評価高い=美味しいじゃないよね。
    美味しくないところも沢山あるし
    自分で見つけて食べに行くのが一番いい

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2016/09/07(水) 14:28:49 

    やっぱそうだよね。
    表に出てる点数が3.0なのに、レビューは全部4超えてるっていう店がいくつもあった。
    そういうところは宣伝にあまり熱心じゃない美味しい店。
    逆にお金で星を買ってる店も多々あるということたわ。

    +35

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/07(水) 14:29:22 

    もともと食べログなんて信用してない!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2016/09/07(水) 14:32:21 

    >>45
    旅行で田舎の店に一人で食べに行ったら女が一人で来るなんて気持ち悪いとか言われて会計の時ひどい扱いされたんだけど
    そのことやんわり書いたら消されたよ
    それ以来食べログなんて信用しない

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/07(水) 14:33:38 

    自分ひとりが行くならいいけど、何かの幹事になってしまったら点数の高い店を選ぶ。
    万一外れ店でも「食べログで点数良かったのにアテにならないね」って言い訳できるから。

    参加者も絶対店が決まった時点でチェックしてるだろうし。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/07(水) 14:34:00 

    ラーメンは気持ち悪いポエマー湧きやすいよね。
    「以前ここに来たのはいつだったかと、暑さでぼうっとなった頭を巡らしてみる。(中略)まずはスープを一口。ふむ、新鮮な醤油の香りと鶏ガラのうまみがハーモニーを成している。まずは及第点と言ったところか」
    みたいなの…
    ブログに書け。

    +99

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/07(水) 14:34:24 

    混んだから困るから本当に美味しい店は友達以外教えない。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/07(水) 14:34:56 

    >>122
    「並び始めて45分で着丼」みたいなww

    +52

    -0

  • 125. 匿名 2016/09/07(水) 14:36:07 

    >>123

    芸能人さんですか

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2016/09/07(水) 14:37:19 

    食べログ高評価でも美味しくないお店いっぱいあるものね。
    まさに世論操作。

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/07(水) 14:39:00 

    鳥山先生の漫画が読めるのはジャンプだけ
    食べログで参考にするのは写真だけ

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/07(水) 14:39:10 

    トリップアドバイザーやフォートラベルの方が、リアルな評価だと思ってる。

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/07(水) 14:40:31 

    運営会社の価格comのレビューも信ぴょう性ないのかなあ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/07(水) 14:49:58 

    日本の企業ってこういう小銭稼ぎみたいなことして
    お金には変えられない信用を失って結局大きく発展できないんだよね

    だから採算度外視ででかくなったGoogleやAmazonみたいな
    グローバルで展開する企業が生まれない

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2016/09/07(水) 14:50:04 

    最近はインスタ、Twitter、アメブロで食の趣味が合うアカウントの人を参考にすることが多い。
    検索サイトとか評価サイトよりSNSの方がリアルな意見が見れる

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2016/09/07(水) 14:53:05 

    >>112
    気に入ってるお店にそんな口コミ書かれるの嫌ですよね。
    口コミの規約見たら、「サービス面や施設のみに対しての口コミで、飲食の感想を伴わないものはご遠慮下さい。」とあるので、違反報告すれば削除してもらえるかもしれませんよ。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/07(水) 14:53:21 

    食べログ使う時は住所検索ぐらいだな〜。
    最近、点数見てないわ。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2016/09/07(水) 14:57:51 

    かといってぐるナビみたいに、チェーン居酒屋も個店もまとめて出されても困るんだよね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/07(水) 15:01:02 

    食べログも一休.も参考にしません。特に味は個人の差が激しいからですね。食べログで私の憧れのお店について調べていたら、後二品追加されたらそれを2000円で提供しますと書いてあった。その材料費がいかに高いか知っていたので私は安いというのが感想だったが、その人の感想は高い。えーっと思い見たら19才女性。あーっ相場がわからないんだなあと思った。それから、参考にしなくなった。

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2016/09/07(水) 15:01:07 

    私2年くらい前だけど、あまりにひどい店の対応に頭来て正直に書いたら消されたよ。
    それから食べログなんて信じてないし友達にもそのこと話して拡散してる。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/07(水) 15:01:38 

    前にベーカリーの口コミ書いたら、書き直し要求されたよ。
    お会計して袋詰めされるときにテーブルの上に落としたパンそのまま何食わぬ顔で渡されて不快でしたってコメントしたら。
    それ以来信用できなくて、書き直しどころか登録ごと削除したよ。
    だって信用できないんだもん。

    +37

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/07(水) 15:02:28 

    ガルちゃんにもサクラいるけどね

    +12

    -2

  • 139. 匿名 2016/09/07(水) 15:03:08 

    画像は参考にしてる

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2016/09/07(水) 15:03:59 

    ホットペッパービューティーも似たような手法

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/07(水) 15:10:28 

    知り合いの店のページをみたら、ひどい口コミばかり書かれてた
    最低なのが、無いはずのメニューを食べて「まずい」とか…。

    マスターは同業者の嫌がらせで、この業界ではよくあることだとか言ってたけど
    胸が痛くなったよ

    +52

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/07(水) 15:11:52 

    食べログに載せたくないとメールした時の回答。

    お問い合わせいただきました件ですが、
    食べログは、一般ユーザーが任意で店舗情報の登録を行っており、
    基本的には、営業されているお店様については、
    掲載をさせていただいております。

    なお、店舗掲載に関しては、弊社の掲載ルールを設けておりますが、
    詳細は社内情報のため公開できかねておりますので、ご了承ください。

    電話帳から多分食べログに自動掲載されると思うが、掲載に関しては店側に許可を取るべき。

    +60

    -1

  • 143. 匿名 2016/09/07(水) 15:14:15 

    ヤクザみたいなことしてるんだね

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/07(水) 15:23:36 

    刺青みたいに一度載せたら消さないのが食べログ。
    閉店したらご丁寧に「閉店」と掲載されたまま消えない。
    飲食店側も店を潰して、食べログにずっと掲載されたままは辛いと思う。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/07(水) 15:23:56 

    店の場所と営業時間しか信用してないわ食べログ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/07(水) 15:27:10 

    >>21
    私も店の情報収集の為には見るよ。
    評価はスルーしてる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/07(水) 15:30:26 

    食べログはヤラセやら店員自体の書き込みだらけで信用ならないw

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/07(水) 15:33:04 

    初めて食べログ評価はラーメン店でした。
    オープン数ヶ月目で期待していましたが
    麺はゴムを食べているように不味いし
    汁は水と油が分離したような不味さで
    友達は麺を固めで頼んだのに伸びていました。
    隣席の女性もほとんど残して席を立ちました。
    そのような感想を書いて低評価にしたら
    数日内に最高評価及びベタ褒めのコメントが
    何件か続いて不信感をいだきました。
    それまでは週に一回位の評価だったのに。
    それ以来利用していません。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2016/09/07(水) 15:46:40 

    サイトでは、たべろぐは神なので、ひつじは大人しくしろと。
    信用落とすと失墜しますけど。

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2016/09/07(水) 15:48:01 

    >>25
    それもあてにならないよ
    変更したって全然変えてくれないんだから

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/07(水) 15:55:12 

    店側から言わせてもらうよ
    食べログは本当に迷惑
    店の情報の更新やるには面倒な手続きがいる。放置してたらその情報見てお客さんは間違えた情報抱えてやってくる。

    ランキング上位にするよって営業電話かかってきたこともある。食べログにのっかった別の会社だろうけど本当に鬱陶しい

    人の畑勝手に利用して商売するのは卑怯だと思う。
    評価するのは勝手だけどそれでお金儲けしないで欲しいよ。

    +61

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/07(水) 15:55:50 

    写真で店の雰囲気だけは見る。
    福岡人だけど、口コミが県外の人だらけの店は口コミもあてにならない。県外の人間にはコスパや料理が良くても地元の人間からしたら、ハァ!?なとこある。
    点数はあまり気にしない。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2016/09/07(水) 16:05:19 

    >>97
    それ新宿東南口のお店じゃないですか?

    会社の飲み会で使ったら、星空はショボいわ
    店員は無愛想な留学生ぽい人ばかりで、
    接客は文字通りチャイナクオリティ、
    予約した事務の子が「口コミは良さそうだった
    のになあ…すみません〜!」ってあやまってた。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/07(水) 16:10:46 

    食べログは飲食店の人からは悪い評判しか聞かないね

    隠れ家的店が載せられて削除するよう言っても全く聞かないとか

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/07(水) 16:19:28 

    >>61
    そうなんだよ‼
    店で不快な思いをしたからそれをそのまま書くと、すぐに書き直しの依頼がくる。
    正しい情報を書いても、「間違ってるから書き直し」と言われたこともある。
    規約が一方的で運営側ありきなのが腹立つ。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/07(水) 16:21:35 

    これはひどい

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/07(水) 16:25:58 

    大っ嫌いだけど田中康夫のレストラン評だけは本当に虎の子握りしめて美味しいもの食べに行く客の目線で見た立派なものが多かった。当時マスコミでもてはやされてアーティスト気取りだったシェフのレストランほとんどにダメ出ししてた。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/07(水) 16:30:45 

    食べログは不正競争防止法違反の疑いがあるね。一方的に評価つけて「カネ払わないと評価下げるぞ。」ヤクザのショバ代みたい。

    +46

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/07(水) 16:35:21 

    結局「課金」でしょ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/07(水) 16:44:19 

    食べログって価格コムの会社だよね

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/07(水) 16:46:35 

    同僚と初めて言った店で「牛タン(仮)一皿ください」って言ったら
    「え?3人で?一皿ですか?!」って大げさに驚かれて、
    カウンターにいた常連連中:「いやー俺も一瞬耳を疑ったわ 笑」
    店員:「ほんとびっくりしましたよね 笑」みたいに、一緒にプゲラされて、
    「もういいです。お会計で」って言って帰ってきたんだけど、
    怒りが収まらない同僚が、食べログにあったことそのまま書いたら
    翌々日くらいに消されてたわ。

    +65

    -2

  • 162. 匿名 2016/09/07(水) 16:50:58 

    評価高い所でガッカリしたことあって投稿したことあるけど書き直しさせられたよ。
    唐揚げの骨が多かったとか鍋の麺が乾麺でしたって書いたらその部分を削除してくださいってお店から来た。
    そりゃそのお店は評価高いのばかり載ってるわけだなって思った。悪いこと?と言うか本当の事書いたら削除される訳だもん。それ以降食べログはあてにならないと思った。

    +37

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/07(水) 16:51:53 

    >>142
    一般ユーザーが任意に登録する。? 私、初めて食べログを見たとき、これお店に許可をもらってんのかなあ?と疑問であった。これ、パワハラと違う?お店が嫌だと言ったら消さなきゃ。
    あの、ミシュランだって調査した結果星印がつく店に行って載せますか?と聞くらしい。新しい店にとって、ミシュランに載るということは名誉なので載せて下さいと言うらしい。でも、固定客がいて客が増えるといけないので断りますという所もあるらしい。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/07(水) 17:21:07 

    客の気持ちより食べログの見栄えを優先してる横柄な店はすみやかに潰れてほしいね。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/07(水) 17:32:33 

    書いてあるウルトラチョップの食べログ見てみたらみんな3.5以上の星つけてるのにトップページには星3になってたから本当だった!びっくり!
    悪質な会社だね...

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/07(水) 17:35:30 

    情報を提供する会社が情報操作しだしたら本末転倒
    【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/07(水) 17:51:43 

    食べログの口コミ主観ばかりであてにならない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/07(水) 17:52:18 

    本家の価格.comはもっとえげつない事してそう

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/07(水) 18:07:28 

    >>86
    あそこもサクラと薀蓄オタクの巣窟だよ
    ライバル社の評判が良い機種や家電をこきおろすのも昔から

    今は口コミなんてアテにならないよね

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/07(水) 18:14:17 

    食べログじゃないけど、出前館もマイナス評価は掲載できませんってメールが来る。出前を頼んだら、バイトが迷子になって届いたのが2時間半後。店に電話しても忙しくていま出たとか嘘つかれてさ。
    冷えきった料理を交換もしなかった。
    動物病院の口コミサイトもそうだけど、広告みたいなもので良い評判しか載せないんだよね

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/07(水) 18:15:40 

    知り合いがopenした店
    食べログ評価してとまわりにたくさんお願いしていた。
    登録してなかったからしなかったけど、いい評価ばかりかかれてた。

    でも、やっぱ駄目だったんだな。
    味はイマイチやったもん。
    一年くらいでつぶれたさ。

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2016/09/07(水) 18:28:12 

    >>122 春樹みたいだね、ラーメンなのに!www

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/07(水) 18:49:02 

    >>161
    3人で牛タン1皿はないよ…

    +14

    -10

  • 174. 匿名 2016/09/07(水) 19:01:52 

    食べログ酷いですよ…

    前にあまりにも接客が酷い店があったので、食べログに投稿したんです。勿論その店員の個人名は出さないように、来店日も分からないように、怒りは出さない表現で書いたにも関わらず、食べログ側から「10箇所程訂正して下さい。訂正がないと掲載しません。」と、ご丁寧にも「①ここの表現がダメです。」みたいに、全部直されて返ってきました。

    は!?と思いつつも直したところ、またもや「ここを直して下さい」との返答がきて、結局その店のマイナスについては触れてはいけない模様で、何も書けなくなってしまったので、あほくさくなって削除しました。

    因みに私が投稿した食べログレビューは、同意の方が多かったのか、速攻で「参考になった(いいね)」が沢山つき、参考になったレビュー順でトップになったのが問題だったのかもです。 でも率直な意見を書くと削除されるなんて、ほんと意味ない評価だと思い、食べログはそこから参考にしてません。

    長文すみません

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/07(水) 19:03:52 

    ケーキ屋さんでケーキ買ってきて食べた感想が
    「甘すぎました」とかわけわからんことを、どや顔でライター気取りで書いてるやつのコメントなんか、信用するわけない。ケーキなんて糖類使ってなんぼやのに辛いわけあるか!
    味が濃いフレンチも同様に。

    お店の基本情報や、あまりにも評価が低すぎるところはコメントをみて、その内容が被っていたらその部分は参考にするけど、
    味なんて主観なだし、インスタントに慣れすぎてる人の味覚なんてあてになんないし。


    という気持ちで利用してます。
    ライター気取りの人たちは新しいもの好きな人も多いから、最新情報も合わせてお店を探すにはいいツーツだと思います。
    常識のあるかたは、食べログを信用はしてないと思う。

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2016/09/07(水) 19:07:15 

    >>163
    ミシュラン、断れませんよ、基本的には。
    全て事後報告。
    載せますので、情報に間違いがないか確認してください、で終わり。撮影も調査員が撮ってるから、写真下手くそ。
    結構失礼ですよ。
    しかもミシュラン見て来る客も失礼なひと多い。

    食べログみたいに営業妨害って感じはないけど。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/07(水) 19:23:30 

    お店側より
    お客様という人が店に無いメニューについて批評してたり
    食べかけのお料理の写メのせたり‥
    契約もしてないのに勝手に載せるの止めて欲しい

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2016/09/07(水) 19:51:52 

    むしろ点数や口コミなんて読まない。
    書いてる奴らの自分酔いぶりがキモチワルイ。
    場所と営業時間さえ分かればいい。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/07(水) 19:52:39 

    食べログは終了でいいし終わるでしょ続けても運営会社の恥さらしなだけだし。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/07(水) 19:54:48 

    点数システムをやめればいいのにね

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/07(水) 20:00:45 

    食べログ終了とともに
    うどんが主食さんも終了か?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/07(水) 20:28:15 

    美容系もそうだよ。開業したら即営業に来るらしい。金額によってやはり扱いがすごくてネット予約サービスもすごくお金とられるらしい。
    24時間ネット予約は便利で使っちゃうけど(;´д`)

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/07(水) 20:33:05 

    地元の超人気パンケーキ店に行こうと思って食べログ見てたら評価2.0の最新口コミが出てきたのに、数時間後には無くなってた。
    それから何回もそういうの見て、自分でもお店に行ったらマイナス評価の通りって感じで・・操作されてるんだな〜と思った。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/07(水) 20:43:02 

    点数全く信じてないよ。
    地元で人気の店でも3点だし。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/07(水) 20:55:35 

    みんなハズレを引きたくないから、食べログ評価をみたりするんだろうけど、結局頼れるのは自分の舌のみ。
    他人の評価なんて、せいぜい参考レベル。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/07(水) 21:02:47 

    確かに…コメントされてるやつの星の数と合わないって思ったことあるわ。
    コメント欄で星4とか5ばっかなのに、店名の下にある星は3.05とか…
    不信感しかないわ。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/07(水) 21:03:21 

    食べログの評価は、ほんといい加減。まともとるほうがおかしいよ。
    競馬新聞の◎○▲△と変わりません!

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/07(水) 21:04:35 

    知人の店に喧嘩後の不機嫌そうなカップルが来店し
    その後にこのサイト見たら酷いことを書かれたみたいで落ち込んでた
    サービスは丁寧だし悪くない店なのに八つ当たりで
    ひどい評価つけてそのままにしているこのサイトは見なくなった

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/07(水) 21:06:52 

    食べログってUSEN?

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2016/09/07(水) 21:37:21 

    予約サービスって費用いくらくらいかかるの?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/07(水) 21:41:25 

    リセットされるなら、3以下の店はたすかるな

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2016/09/07(水) 21:47:30 

    楽天もだけど、星や点数制止めて感想のみの表示でいいと思うんだけどユーザーは星の数やっぱり参考になってるのかな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/07(水) 21:50:40 

    >>154

    訴訟になったよね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/07(水) 22:10:43 

    >>173
    もちろん他の肉も頼んだ流れで
    牛タン一皿(実際には牛タンでは無かった
    と思いますが肉です)頼みました。
    その一皿は、有名なボリュームメニュー
    らしく、3人ではかなり多かった様です。


    +8

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/07(水) 22:55:03 

    食べログの仕組み知らずにたたく人もいるんだろーね

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2016/09/07(水) 22:59:53 

    親が地元じゃそこそこ有名な飲食店経営してるけど、食べロガー客ほんと嫌って言ってた
    1人で来てじーっと観察してて気味が悪いって
    ミシュランも来たけど金積めサービスしろオーラチラチラだしてくるらしい笑

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2016/09/07(水) 23:00:26 

    >>189
    USENは代理店をしている

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/07(水) 23:03:50 

    渡部さん終わりましたね!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/07(水) 23:10:53 

    だいたい、味も分からん素人がたまたま高い店行って高いからマイナス1とか脂まみれで旨みのない養殖のブリに慣れてるからか筋肉があり脂があり旨みがある天然のブリ食べて脂が少ないからマイナス2とかバカ舌コメントで見て信用してない。
    味も分からん奴は評価したがり~なんがよく分かった
    問題になった安いチキンナゲット買いながら文句言う奴にいがち
    安いんだから落ちてる肉使ってるに決まってる普通に考えて

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2016/09/07(水) 23:14:10 

    前に、地方紙に乗るレベルのCafe&Barに行った時「写真撮影禁止。食べ物や内観を撮る場合はひとこと声をかけて下さい。ただし、食べログ等への評価投稿は禁止。やらかしたら出禁」って感じの張り紙がしてあった。
    で、そこに「何度お願いしてもやる人がいますが、困っているので本当にやめて」ってww

    田舎なのにめっちゃお洒落で店主ちょう無愛想、だけど珈琲豆専門に扱ってるからかなり美味いって感じでね……お店も狭かったから、本当に、地元とか人伝いの口コミだけでやりたい&やってけるんだろうなと思った。

    ちな、店主が超嫌ってる食べログ、入れてる人、全員評価4.5だったよ……(表に出てるのは3になってたけど)

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2016/09/07(水) 23:57:41 

    >>158 食べログなんてチンピラだよ。評価で何兆円も脅し取るムーディーズやS&Pに比べたら。しかもその評価に責任も持たない。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/08(木) 00:00:22 

    昔は総会屋ってのがいて食べログと同じことやって銭稼いでた。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2016/09/08(木) 00:05:34 

    法律に引っ掛からないのかな?消費者庁か消費者センターに意見するかな。事例がいっぱい出てきて皆がメールしたら。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/08(木) 00:42:18 

    書き直しなんてさせられるんだ?
    トリップアドバイザーはそういうことないよ。
    辛辣なこと書いてるけどそのまま掲載される。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2016/09/08(木) 00:52:22 

    飲食店経営者です。食べログや他の会社もみんな勝手に載せます。他の飲食店さんが載せないでほしいと裁判して負けたようです。やめてほしいと言っても無理のようです。味覚は十人十色。自分達の仕事を精一杯して皆さんに楽しんで頂きたい!と割り切って頑張ってます。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/08(木) 01:19:43 

    食べログって値段が高いお店が
    高得点なのは当たり前であって
    それを自慢されてもねぇ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/08(木) 01:31:33 

    働いてたとこの話だけど、勝手に載せられたあとに事後承諾みたいな感じで掲載しませんか?って連絡が来たらしく、断ったのに結局のせられたままという
    私自身もその店の情報見てみたから、このレビューの人あのお客だな とかなんとなくわかるんだけど
    ああいうの書く人ってことごとく写真とっていいかなんて一切きかないでバシャバシャ写真取り出すんだよね
    他の人の迷惑になるような撮り方するから、できる限り穏便にやめてほしいと言っても
    自分に都合の悪いことは隠して店が悪いようにレビューするからタチ悪い

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2016/09/08(木) 01:31:47 

    昔食べに行ったお店の評価をしたら
    後日書き直せってお知らせが来た
    それきっかけで評価するのもやめたし
    参考にするのもやめました
    本当のことが評価出来ないなら
    全く意味無いもんね

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/08(木) 02:23:21 

    「食べログ話題の店」のステッカーを入り口に貼ってる店ありますがあれは食べログがばら撒きまくってます。結局食べログ側と仲良くしないと検索で上に来ません。営業確認くらいにしか使いません。元飲食店勤務です。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/08(木) 03:21:21 

    4.0以上の評価を貰ってるような上位の高級店はネット予約なんてしないし、何ヶ月先まで予約で埋まってたり一見さんお断りのお店も沢山ある。
    お客さん側が勝手にあげてるだけで食べログの評価なんて気にしてない。
    食べログ無くたってお客さんは来るし
    結局食べログ頼みなお店って二流三流なんだよね…

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/08(木) 03:54:49 

    食べログのヤラセは昔から有名。削除依頼の電話をしても「表現の自由ですから」と言って止めない。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2016/09/08(木) 04:43:34 

    食べログってヤクザみたいだね。怖い。もう見ない。。。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2016/09/08(木) 06:11:55 

    池袋の激マズぼったくり居酒屋が食べログで高評価だったのを見てから信用してない。その投稿料理の写真とか一枚もなかったし完全にサクラだね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/08(木) 07:34:19 

    >>22
    私は嫌いじゃないよ!笑

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/08(木) 08:33:02 

    食べログが〜食べログが〜言ってるバカいるよねwあいのり桃とかw

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/08(木) 09:09:50 

    働いてたお店の店主、悪い評価のコメントは食べログに電話して全て削除してもらってたよ。
    そのお店全然美味しくないのになぜ高評価ばかりなのか疑問に思ってたので納得。
    それから高評価ばかりの店はかえって怪しいと思うようになった。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2016/09/08(木) 09:09:57 

    食べログは、データ(地図や開店時間など)だけ参考にしてる

    すごくいいお店に低評価がついていたので見ると、「思ったより高かった」という内容で、気の毒に思った。(そこは、30代以上のある程度お金持ちの人が行く店)

    まあ、こういう記事が出て、ネット情報があてにならないことが知れるといいね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/08(木) 09:19:41 

    食べログ商法ってもっと問題化って出来ないの?勝手に掲載された上、削除は応じない。予約システムによる脅し?評価自体胡散臭い。のさばらせたくないよね、こんな会社。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/08(木) 10:44:21 

    >>205さん!
    うちも飲食店経営です!
    私もカカクコムに何度もかけあいましたが、埒があかないので諦めてますが本当に勝手に掲載されて腹立たしく思います。
    そっとしておいて欲しいわ!
    だいたい匿名で人を評価するって何様なの?(笑)
    自分の仕事をあかの他人に評価されてみて欲しい!
    グルメ気取りで本当ムカつく

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/08(木) 10:48:23 

    >>207
    本当にその通り!
    写真も無断で撮りまくるし
    盗撮と同じだよね
    自分の記録とか思い出ってなら
    どうぞと言いますが食べログとかには
    載せないで欲しい

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/08(木) 11:11:06 

    数字操作
    消えろよハイエナ企業

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。