ガールズちゃんねる

一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

804コメント2016/09/22(木) 00:45

  • 501. 匿名 2016/09/06(火) 02:10:08 

    前にも出てるけど、埼玉県は絶対上位かと思った!!
    なんもないからー
    埼玉県民です!

    +11

    -1

  • 502. 匿名 2016/09/06(火) 02:15:15 

    >>494日光東照宮は色合いからデザインから品が無かったです。
    まるで大阪のスーパー玉出みたい(苦笑)
    祖母が行きたいっていうから同行しましたが私は二度と御免な土地や風土でした。

    +5

    -10

  • 503. 匿名 2016/09/06(火) 02:16:51 

    東京からなら東北はむしろいくでしょ?青森とか憧れるよ。でも遠すぎてまだ行ったことない。関東、北関東のほうが用事ないなー。

    +10

    -3

  • 504. 匿名 2016/09/06(火) 02:30:14 

    ツーリングとかして
    青森までたどり着かないのは
    だいだい岩手が悪いw
    仙台までは楽勝なんだよね
    その後に待ってる終わらない岩手が
    青森行きを断念させるのさ

    ※岩手の人ジョーダンだからね本気にしないで

    +18

    -3

  • 505. 匿名 2016/09/06(火) 02:42:55 

    >>501
    アンケートとったのが東京人なら埼玉は行くんじゃないの?
    川越とか手軽だし
    コンサートはスーパーアリーナとか
    国立競技場ないからサッカー関連とか

    +6

    -3

  • 506. 匿名 2016/09/06(火) 02:49:42 

    山口県民だけど、
    もっと上位かと思ってた…

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2016/09/06(火) 03:15:36 

    埼玉

    +4

    -5

  • 508. 匿名 2016/09/06(火) 03:20:25 

    関西からだと埼玉っていかな
    千葉はディズニーランドにいった。

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2016/09/06(火) 03:24:19 

    青森毎年夏に行ってます^ ^

    青森のねぶた祭り、弘前のねぷた祭り。
    弘前城、五所川原の立ちねぶた。
    そして、弘前りんご公園のりんごソフトは濃厚でおいしい!
    弘前のヒロロも空いてて好き❤︎
    青森大好きなんだけど!!

    田舎で村の田んぼアートも❤︎
    岳君のトウモロコシなんて、最高だよ^ ^




    +15

    -4

  • 510. 匿名 2016/09/06(火) 03:28:08 

    >>388 確かに北海道のラーメンはこの25年間で他のラーメンが劇的進化を遂げたのに対し、鍛錬をサボってきた感はあります。昔は東京にその手の看板を上げる北海道系のラーメン屋が多くあったけど今は潰れてほとんど見なくなりました。

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2016/09/06(火) 03:29:52 

    >>51
    雨が多いってその時期は沖縄は梅雨だよ…

    +2

    -2

  • 512. 匿名 2016/09/06(火) 03:34:51 

    福島県

    +5

    -4

  • 513. 匿名 2016/09/06(火) 03:36:57 

    沖縄に行ったことない人っているんだ…びっくり。

    +4

    -10

  • 514. 匿名 2016/09/06(火) 03:39:31 

    >>509

    田んぼアートは

    田舎館村だと思いますよ。

    +4

    -2

  • 515. 匿名 2016/09/06(火) 03:46:24 

    一生行くことないだろうなあと思ってた四国に、結婚して10年住んだ
    今、また「一生行かないだろう」と思ってた中国地方に住んでる

    人生何があるか解らないし、どこに行っても新しい発見があるよ
    中国地方は今住んでるけど、四国はどこに行っても食べ物がおいしくて、空も綺麗で、本当に一生住みたいと思えるくらい好きになった
    今住んでるとこも、人がやさしくて住みやすい
    どこ行っても日本は楽しいよ!

    +15

    -2

  • 516. 匿名 2016/09/06(火) 03:48:49 

    青森ってリンゴ味の食べ物が本当に多いから見てるだけでも楽しかった。小学校の時リンゴ味の平べったいガムとガムのケースも買って、凄い嬉しかったなー。

    +8

    -3

  • 517. 匿名 2016/09/06(火) 03:57:32 

    神戸住みやけど おすすめとか聞かれても 意外と すすめるところが思い浮かばへん笑

    あと 何が食べ物のおすすめも神戸牛って答えたら高いって言われて どうしようもない(・ω・)ノ笑

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2016/09/06(火) 03:59:20 

    >>98
    他県をする存在感がない〜〜って言う人、便乗してコメントする人、ただの無知を恥じるべきです。
    東京にあっても佐賀に無いもの。佐賀にあっても東京に無いもの。
    青森にあっても大阪に無いもの。他も。

    こんなわたしは現在、一位の佐賀です。牛肉も魚もフルーツもすぐ手に入るし、旬をもらいもので感じることができるのは佐賀県ならでは。

    島根県にもいったことあります。環境で言えば見下げられる具体例などありません。
    そんな風に言わない島根県の良さがありましたが。ただただ、残念でなりません。

    +16

    -2

  • 519. 匿名 2016/09/06(火) 04:12:37 

    >>470
    人間もだけど
    我が我が!って人だらけだと
    バランスが悪く、争いが絶えない。

    おとなしい県をあげてもそれぞれに良さがある。知らないだけ。悪いことでは無い。
    佐賀牛は美味いし、空の青さと緑の風景は素晴らしい色彩だと思った。合間に田んぼの透き通る水面があるとキラキラしてる。

    沖縄は時間軸が独特だった。リラックスできる。海は言わずもがな素晴らしい。青森には行けてないがリンゴはおいしいよ。
    全国を知らないから無知なだけだよ。

    牛肉も魚類も梨も野菜もブドウも美味い佐賀県人。

    +8

    -3

  • 520. 匿名 2016/09/06(火) 04:36:29 

    召し上がれ。

    拾い画
    さが。
    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +8

    -3

  • 521. 匿名 2016/09/06(火) 04:48:13 

    >>378
    アウトレット、福岡近い、より

    ひっくるめてどこ方面に行こうが交通が便利なんだよ。これは大変、重要です

    +11

    -2

  • 522. 匿名 2016/09/06(火) 04:50:29 

    >>388
    雑な店しか
    行けなかったからって
    関係ないように思うな。

    +6

    -3

  • 523. 匿名 2016/09/06(火) 04:56:45 

    >>294
    あなたもだよね

    +3

    -3

  • 524. 匿名 2016/09/06(火) 04:57:07 

    上位の県の方が行きたいよ
    私はw

    +11

    -1

  • 525. 匿名 2016/09/06(火) 04:59:41 

    千葉が低いのはディズニーランドのおかげだろうな

    +13

    -2

  • 526. 匿名 2016/09/06(火) 05:09:21 

    >>179
    私も埼玉に住んでるってだけで東京のガル民から「東京に住んでないくせに。ダサイタマ人のくせに」て言われた事ある。
    日本人同士を争わせて在日の思惑にはまってる。

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2016/09/06(火) 05:29:56 

    山口、茨城県たぶん行かない。

    +5

    -9

  • 528. 匿名 2016/09/06(火) 05:49:52 

    本当の東京人はそんなこと言わないマンが来るぞ!ww

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2016/09/06(火) 06:05:53 

    行かないって宣言してる人は何なのw

    誰もあんたの決意なんか興味ないんだが

    +20

    -3

  • 530. 匿名 2016/09/06(火) 06:17:33 

    >>527
    どっちも行った事ある。
    山口には遠距離の彼に会いに
    茨城には花火大会見に
    土浦の花火大会は素晴らしいです

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2016/09/06(火) 06:21:45 

    >>505
    それより東武動物公園、西武園遊園地かな

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2016/09/06(火) 06:28:55 

    上位に上がってる県は

    綺麗な景色や見所画像
    美味しい食べ物の画像

    貼りまくってみるとか
    いかがでしょうか?

    +7

    -2

  • 533. 匿名 2016/09/06(火) 06:30:43  ID:cHLe6Z5WLv 

    東北は全く興味なくて一生いかないと思ってたけど、夫の実家が山形でよく行く。
    何もない。
    観光なんて無理。

    +5

    -8

  • 534. 匿名 2016/09/06(火) 06:35:28 

    >>501
    将来東京に住むなら、埼玉にも行く事があるかもなって思っただけです。

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2016/09/06(火) 06:37:35 

    >>527
    多分行かない県が2個しかないって少ないね。
    私は40個位ある。
    一生関東から出なそうな気がする。

    +3

    -8

  • 536. 匿名 2016/09/06(火) 06:41:33 

    コメ2で山形って書かれててしかもプラスがたくさん…地味に傷つくわ。

    +11

    -1

  • 537. 匿名 2016/09/06(火) 06:49:35 

    青森県は北海道より魚介類が安いです。函館の朝一なんかぼったくりだよー!
    東北は食べ物、物価が安くて好きです。
    何回行っても飽きません。

    +14

    -2

  • 538. 匿名 2016/09/06(火) 06:58:17 

    全国どこに行っても楽しめる性格で本当に良かったー

    +10

    -1

  • 539. 匿名 2016/09/06(火) 07:03:40 

    放射能怖いし被爆したくないから
    福島県

    +4

    -9

  • 540. 匿名 2016/09/06(火) 07:07:37 

    茨城かなあ。
    神戸空港と茨城の空港を結ぶ飛行機が就航したとき、わざわざ茨城行って何すんだろうと思った。

    +7

    -4

  • 541. 匿名 2016/09/06(火) 07:10:46 

    少し気になって
    検索してもらえたら
    嬉しいです

    来てくれたらもっと嬉しいです

    大分県

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2016/09/06(火) 07:30:33 

    秋田
    怖いイメージ

    +3

    -4

  • 543. 匿名 2016/09/06(火) 07:33:56 

    やっぱり海中都市佐賀が堂々の一位か…

    +1

    -3

  • 544. 匿名 2016/09/06(火) 07:34:26 

    >>538
    楽しめる楽しめないではなくて全国に行ける時間と金がない。

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2016/09/06(火) 07:35:26 

    福島には何があっても行きません

    +5

    -9

  • 546. 匿名 2016/09/06(火) 07:40:58 

    >>529
    まぁ所詮は統計だからとはいえ侮れないところはある
    たった1人が行きたくないと言っても、それは100人にも100万人にもなる潜在性が多分にあるし
    佐賀県や沖縄県や北海道が結果の上位に出ているけど納得出来る要素はあるよ
    経済面から見ても北海道や沖縄は長年に渡って不況がつづいているからか、住民の姿もダサくてみすぼらしい感じだし表情もどこか暗くてさえない
    観光ではメディアなどの影響で楽しいイメージもあるんだろうけど
    絶望的な現実は統計の結果が如実に物語っているよ

    +4

    -4

  • 547. 匿名 2016/09/06(火) 07:51:44 

    非国民的なコメントがちらほら。

    +8

    -3

  • 548. 匿名 2016/09/06(火) 07:52:53 

    >>537やっぱりそうなんだ?
    私も函館の朝市に立ち寄ったけど
    え?!なんでこんなに高いの?; って
    旅行客の足元見すぎだよね
    あんなやり方してたらソッポ向かれるわ

    んでは青森に行くかといえば行く気しないけどw

    +4

    -5

  • 549. 匿名 2016/09/06(火) 07:52:54 

    岩手
    県民性がムリ

    +4

    -6

  • 550. 匿名 2016/09/06(火) 07:54:23 

    13位群馬とか、こういうのはみんな意外と行ってるのよ。

    首都圏含む関東以南(以西)から東北方面はもちろん、新潟(近年のフジロック含む)、長野(軽井沢含む)、スキースノボなどの冬レジャーについても高確率で群馬通ってる。通過するだけだから認識してないんだろうけど。

    今や上越新幹線のみならず北陸新幹線もあるから、新幹線使うなら金沢方面なんかでも通らざるを得ない。

    トピタイそのまんまに、一生行かないんだろうな〜、って意味なら地理的に割と無理だからw

    +0

    -2

  • 551. 匿名 2016/09/06(火) 08:00:52 

    2020年のオリンピックでは海外からの観客が北や南にまでわざわざ足を運ぶ理由はないと思う
    日本全国の食べ処は都内で十分に堪能可能だからさ
    特に北は福島の放射能漏れの事故等で食への不安は終息しないし

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2016/09/06(火) 08:01:59 

    >>40
    佐賀の呼子のイカは味が素晴らしいですよね。
    キラキラと光る真珠のよう美しい身を食べるとクリーミーでトロッと甘い。
    あの新鮮な状態で食べることはなかなかできませんよね。
    有田焼もそれぞれの窯の特徴が出ていて美しいものが多いです。
    私も福岡県民ですが、福岡より佐賀の方がたくさん見所があります。
    余談ですが、九州の高速道路の中心が鳥栖だから、アマゾンの大きな倉庫があります。注文してもすぐ届くので、いつもいつも助かってます。
    佐賀、メッチャ魅力ありますよ。

    +19

    -3

  • 553. 匿名 2016/09/06(火) 08:05:25 

    え!?来年こそみんなで青森ねぶた行く予定なんですけど。遠いとはいえ東京から新幹線一本でいけるんだしそれでも僻地になるのか?

    +9

    -2

  • 554. 匿名 2016/09/06(火) 08:12:43 

    >>552
    イカなんて大抵どこでも美味しいよ
    またイカごときの味にも全国大差なし

    +6

    -17

  • 555. 匿名 2016/09/06(火) 08:13:14 

    >>553
    この間、『マツコの知らない世界』の豪華客船の会のとき、秋田の竿燈祭りや青森のねぶた祭りを巡る人気のクルーズがあるとのこと。
    全国に名が知れた祭りがあるのも大きな魅力の1つだと思いますよね。

    +11

    -3

  • 556. 匿名 2016/09/06(火) 08:15:07 

    青森は遠くていい意味で綺麗な自然がそのまま残ってて白神山地なんかもあるから神秘的でいいなーと思うんだけどな。いかにも「名所」だけをめぐるのが観光と思ってる人にはものたりなくてつまらないと映るかも。

    +13

    -2

  • 557. 匿名 2016/09/06(火) 08:18:33 

    必ずこういうトピ開くと
    大抵鳥取、島根が上位に
    ランクインしている事が多いよね。
    人口少なくて都会より劣るように見えるけど
    鳥取も島根も本当いいところなので
    ぜひ来てみてください。

    +11

    -3

  • 558. 匿名 2016/09/06(火) 08:22:23 

    福岡のご飯が美味しいとよく言われるけど、
    九州の素材が美味しいものばかりだから、
    それを使えば当然美味しくなるはず。
    鹿児島の黒豚、宮崎の地鶏、佐賀牛、熊本の赤牛、長崎のじゃがいもや魚介類、大分の関あじ・関さば、少し足を伸ばせば美味しいものなんてゴロゴロしてます。

    +10

    -2

  • 559. 匿名 2016/09/06(火) 08:22:49 

    >>374
    それ言ってたら、他県でも川で少年殺害したりいろいろありますから、それで決めつけてたらきりがないと思いますよ?

    +8

    -3

  • 560. 匿名 2016/09/06(火) 08:25:38 

    1位埼玉だと思ってた

    +5

    -6

  • 561. 匿名 2016/09/06(火) 08:26:49 

    全国、食べ物の味に大差無し

    +7

    -7

  • 562. 匿名 2016/09/06(火) 08:26:54 

    青森出身としては残念なランキングですが、、確かに田舎ですけど、いい所だったとか言ってくださる人もちらほらいて嬉しいです。

    +16

    -5

  • 563. 匿名 2016/09/06(火) 08:27:21 

    わざわざトピタイ3位青森県にしなくても〜( ; _ ; )
    地元ですが、弘前の桜は本当にきれいですよ!外堀から内堀にかけてゆっくり咲いていくのもまたいいです。
    桜祭りは出店もたくさん出て、名物の焼き団子や亀屋のたこ焼きが有名です(o^^o)
    普段はお散歩スポットなので、今はポケモン探してる人がたくさんいますが(笑)
    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +25

    -4

  • 564. 匿名 2016/09/06(火) 08:34:40 

    今となっては、福島、宮城、茨城は行きたくないかな。

    +7

    -9

  • 565. 匿名 2016/09/06(火) 08:34:55 

    北海道民です。他にも書かれている方いますが私も修学旅行で青森へ行き
    その時初めて東北地方を訪れました。
    正直北海道は自然が多いですし
    それが売りなので行くまではあまりピンと来なかったのですが
    東北の自然は北海道とはまったく違いました。
    なんて言ったらいいか、
    触れてはいけない領域?
    誰かに見られてる?みたいなゾワっとするくらいの畏れ多い美しさでした。
    神社に行った時に感じる独特の空気感に似てて
    神々しいという印象しかありません。
    青森が3位だなんて驚きです。是非一度訪れてほしいです。
    私は宮沢賢治が好きなので、東北は憧れの地です。
    今度は岩手の方にも絶対行ってみたい。 
     

    +17

    -4

  • 566. 匿名 2016/09/06(火) 08:37:45 

    佐賀には鳥栖ジャンクションって九州各県に通じる高速道路の交差地点があるから
    九州に車で来たら佐賀にも寄ってる可能性が高い
    通過だけど…

    +14

    -3

  • 567. 匿名 2016/09/06(火) 08:38:43 

    >>563
    すっごく綺麗(*´︶`*).。.:*♡
    今までの見た桜の中で一番綺麗。

    私は今は行けないけど、歳を重ねてお金貯めて時間を持て余すようになったらゆっくり青森を始めに~東北行きたいです。
    行ったことない県は未知なだけにワクワクするから行ってみたいと思う派です。

    +9

    -3

  • 568. 匿名 2016/09/06(火) 08:45:22 

    >>562
    リップービスだよ
    褒めても実際には行きたくないというのが本音

    +2

    -14

  • 569. 匿名 2016/09/06(火) 08:49:31 

    >>565
    >>563
    この画像は反則(笑)、美しすぎる。
    本当に私たちが穢してはいけない崇高な美しさがありますね。
    私も落ち着いたら一度、東北に出向いてみたいものです。
    京都や奈良のように年齢を重ねてその素晴らしさが分かる場所なんでしょうね。

    +8

    -2

  • 570. 匿名 2016/09/06(火) 08:51:26 

    >>562
    実際行ってよかったーと私は思ったけど?

    沖縄はお金があれば行きたいといつも思ってるから意外!

    +4

    -2

  • 571. 匿名 2016/09/06(火) 08:51:39 

    青森は弘前を擁してるからいつかは行く気がする。

    +7

    -3

  • 572. 匿名 2016/09/06(火) 08:52:51 

    >>526
    ダサイタマなんて30~40年前のネタじゃん
    埼玉県はいまは副都心

    秩父あたりは名前からしてださいけどさ
    ラッシャー木村&アニマル浜口&寺西勇らのはぐれ国際プロレス軍(軍といってもたったの3人)が秩父山に隠って、
    打倒アントニオ猪木を目標に訓練したみたいな(失笑)
    チチブとて響きがもう末代までださい

    +3

    -8

  • 573. 匿名 2016/09/06(火) 08:53:58 

    570です。すみません568に対してのコメでした

    +3

    -2

  • 574. 匿名 2016/09/06(火) 08:56:02 

    佐賀。むしろどんな所かわからなすぎて行ってみたい

    +11

    -1

  • 575. 匿名 2016/09/06(火) 09:00:58 

    >>572
    ハハハ、ダサイタマとかって(笑)
    時代錯誤も甚だしい。
    本当にダサかったら、あんな繊細で美しいスイーツ作れないでしょう。

    +5

    -3

  • 576. 匿名 2016/09/06(火) 09:17:19 

    青森出身だけど皆が名前と位置を知ってくれてるだけマシかな
    名前すら出てこない県もあるんだし

    +7

    -3

  • 577. 匿名 2016/09/06(火) 09:19:19 

    青森行ってみたいなぁ❗
    私は徳島ですが、他県民だったら
    徳島は行かないかなあ(*_*)


    +9

    -1

  • 578. 匿名 2016/09/06(火) 09:23:32 

    >>577
    いや、徳島は阿波おどりあるから‼
    行ってみたい有名なお祭りの一つでしょう?
    自信持って‼

    +9

    -2

  • 579. 匿名 2016/09/06(火) 09:25:36 

    佐賀県民ですが…
    こういうランキングで逆に1位になって佐賀って名前が出るだけでも嬉しいかも…
    ご飯や観光スポットもあります!ぜひお立ち寄り下さい。

    +13

    -1

  • 580. 匿名 2016/09/06(火) 09:26:03 

    >>572面白すぎワロタw
    あなたも古い&マニアックな話をよく知ってるなぁ←褒めてる

    秩父は埼玉在住の私の憩いの隠れ家として意外と重宝してる(笑)

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2016/09/06(火) 09:36:47 

    魅力ない場所なんかない。「来たってなにもない」ってよく聞くけど、何もない場所なんかない。 逆になにがあればいいの?

    +9

    -3

  • 582. 匿名 2016/09/06(火) 09:39:53 

    >>557
    その2県がなぜランク外かは
    砂丘と出雲大社はデカイんじゃないの?

    お祭りやリゾートでの観光誘致は
    時期を逃すと行かないけど
    神社はいつ行ってもあるからなぁ

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2016/09/06(火) 09:45:06 

    >>460
    北海道は大好きで何度も行ってますよ。
    乳製品が美味しいから、超有名な洋菓子屋さんが勢ぞろいしてますよね。
    魚介もビールもラーメンもとうもろこしやじゃがいもも総てが美味しい。
    今年は行けないから、毎回行ってる北海道物産展行ってきます。

    +4

    -3

  • 584. 匿名 2016/09/06(火) 10:03:42 

    佐賀にはブラックモンブランやミルクックがある!
    リョーユーパンのマンハッタン最高やん

    +9

    -1

  • 585. 匿名 2016/09/06(火) 10:14:00 

    今となっては行きたくないのは福島だけだな。

    +3

    -7

  • 586. 匿名 2016/09/06(火) 10:18:51 

    山形かな・・
    そちらへ行くなら多分秋田になると思う
    祖先の出身地が秋田だと聞いたし

    +2

    -4

  • 587. 匿名 2016/09/06(火) 10:20:37 

    思い出すのはまだまし、ってところだよね
    私は佐賀県自体を忘れてたわ、佐賀県の人ゴメン

    +5

    -3

  • 588. 匿名 2016/09/06(火) 10:22:41 

    元々、日本は狭い国だし、いまなんかはインターネットも物珍しくもない空気みたいなもので、こうやって列島の各地の人たちとリアルタイムでやりとり出来るもんだから、遠く離れた縁のない土地っていう感覚はないよ
    たとえ実際に住んでいる人には、代わり映えしない日常の世界でも、他所から訪れる人にとっては目に入るものが非日常の世界だからね、新鮮だし違った視点でもって目が開かれるから
    自分にしてみれば何もなくても問題ないや
    特別なものがなくても、日常とは違う空気に触れるだけでも有意義
    明確な観光目的を持ったにしろ、それを達成しようっていう意識が勝ち過ぎると自由度が薄れて楽しめないし(๑•﹏•)
    佐賀県だと夕陽が西の海に沈んでいくんだよね?
    そういうのだけでもこの目で見れたら幸せ
    ささやかな幸せだけど、慎ましいところに旅の醍醐味はあると思うから

    +11

    -1

  • 589. 匿名 2016/09/06(火) 10:25:44 

    >>584
    ブラックモンブランは大人になった今でも時々食べたくなります。
    外側のチョココーティングとクランチもさることながら、
    中のアイスが少し融け始めたときのホイップ感があとをひきますよね。
    そしてなんといってもあの味なのにリーズナブル。
    ……ちょっと、コンビニ行ってきます。

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2016/09/06(火) 10:29:36 

    沖縄行きたいけどなぁ

    +3

    -2

  • 591. 匿名 2016/09/06(火) 10:37:10 

    沖縄や佐賀はともかく、青森県の三位というのは残念ね。
    恐山には是非行って欲しいわ。何の為に新幹線があんのよ。
    芸能山城組の「恐山」
    Geinoh Yamashirogumi - Osorezan ( 恐山) - YouTube
    Geinoh Yamashirogumi - Osorezan ( 恐山) - YouTubewww.youtube.com

    Album: Osorezan / Doh No Kembai - released in 1976 - Takanori Sasaki - bass - Jiro Suzuki -. drums - Seiji Hayamizu - guitar - Takayuki Inoue - guitar - Kats...


    ヘイトなミュージックよw

    +1

    -3

  • 592. 匿名 2016/09/06(火) 10:50:35 

    なんなの?この不快なランキング。
    このランキングで上位に入った県の人はどう思うか考えないの?さのひかるさんよ。
    Twitter見たら案の定バカみたいなことしか呟いてないんだね。最低ヤロー。

    +12

    -2

  • 593. 匿名 2016/09/06(火) 11:01:55 

    青森の良さを日本人で知らない人が多過ぎってことだね。

    奥入瀬、十和田湖、浅虫温泉、五所川原、十三湖シジミ、恐山(晴れていると結構素敵なところ)、大間(マグロね)etc

    お祭りも凄いしね、ねぶた祭りを垣間見るなら、青森駅の近くにあるアスパムへ行くと、見れるし、お土産買えるし、地の物を食べれるよ。

    って、私は関東にしか住んでないけど、旅行や東北の親戚回りをしていたせいで、よーく知っているもん。

    +8

    -4

  • 594. 匿名 2016/09/06(火) 11:03:02 

    >>592
    本当にこんな不快なランキングしてなんの意味があんのか。それをわざわざアンケートとって皆さん見てくださいと発表までする。どんな人間性?さのひかるだかgooランキングだかしらないけど。

    +9

    -2

  • 595. 匿名 2016/09/06(火) 11:05:15 

    大阪

    +3

    -3

  • 596. 匿名 2016/09/06(火) 11:09:02 

    >>594
    『興味がなかったけど行ってみたら楽しかった都道府県ランキング』とかさ、他に有るだろって思うよね。
    青森行ってみたいなーと思ってたから、余計にイラッとした。

    +9

    -3

  • 597. 匿名 2016/09/06(火) 11:10:23 

    沖縄は毎年遊びに行ってるので意外。

    +5

    -2

  • 598. 匿名 2016/09/06(火) 11:10:42 

    >>592
    そんな人の書いたランキング、本当なのか?まだ3位までしか見てないけど4位だって5位だってやっぱ不快だよね。

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2016/09/06(火) 11:16:36 

    東京の田舎者は郷土愛とかなさそうだし(都会に憧れる田舎嫌いの田舎=恥の田舎っぺ)
    東京を隠れ蓑によそを叩けて便利なもんだ。

    +7

    -2

  • 600. 匿名 2016/09/06(火) 11:24:33 

    佐賀いいとこでしょー。
    呼子の朝市とか。イカ食べたいなー。

    +6

    -3

  • 601. 匿名 2016/09/06(火) 11:25:52 

    青森って良い所だよ。
    大学も多いし。
    弘前市とかは文化の香りがするよ。
    人も優しい。

    +10

    -5

  • 602. 匿名 2016/09/06(火) 11:36:09 

    46位千葉、京都
    うおー京都と並ぶなんて光栄だー!

    +3

    -8

  • 603. 匿名 2016/09/06(火) 11:43:46 

    結局在日TVに持ち上げて貰ってるか否かでしょ
    沖縄とか目の敵にされてるし。

    +6

    -3

  • 604. 匿名 2016/09/06(火) 11:51:16 

    北海道は既に行ったけど、沖縄はまだだー
    普通に行きたいよ!でも外人怖いよ!

    +4

    -1

  • 605. 匿名 2016/09/06(火) 11:52:19 

    >>388
    どこの県の方かは知りませんが
    北海道の食材は本州のものとはまったく違います。
    旅行に行って分かりました。
    つまり食材をいじる必要がいないのです。
    例えば元々の素材の良いとびっきりの美人に化粧を施す必要ないでしょ??
    それと似てますね。
    不味い食材は手を加えないと食べれたもんじゃない。

    +15

    -4

  • 606. 匿名 2016/09/06(火) 11:55:53 

    一見マイナスイメージのアンケートでも、上位に出るところは知名度がある証拠だよね。
    私が住んでいる山口県は13位。どんなアンケートをとっても中途半端な順位。救いようがない囧rz

    +5

    -5

  • 607. 匿名 2016/09/06(火) 11:56:34 

    う~ん…ほぼ全国行ったけど、ご飯の美味しさは正直やっぱり違うけど、観光地なんて行けばどこも良いところあるよ~
    行くところがないなんて思ってる人は旅行したことないんだなぁって勿体ないなぁって思う

    +10

    -1

  • 608. 匿名 2016/09/06(火) 11:57:40 

    必ずこういうトピ開くと
    大抵鳥取、島根が上位に
    ランクインしている事が多いよね。
    人口少なくて都会より劣るように見えるけど
    鳥取も島根も本当いいところなので
    ぜひ来てみてください。

    +11

    -2

  • 609. 匿名 2016/09/06(火) 12:02:50 

    転勤で千葉から青森に引っ越してきました。引っ越すまで青森行った事なかったけど、きてみたら本当に良いところですよ!
    ぜひオススメしたいです♫
    海の幸も美味しいし、景色も綺麗です!奥入瀬渓流や、恐山、八甲田山など神秘的で素晴らしいですよ!
    ぜひ遊びにきてほしいです(^o^)お祭も煌びやかで綺麗なのが沢山あるし楽しめます!まだまだ行った事ない素敵な所日本に沢山あるんだろうなぁって思います!

    +14

    -3

  • 610. 匿名 2016/09/06(火) 12:15:29 

    旅行でがっかりした都道府県ランキングは佐賀41位だって

    +7

    -5

  • 611. 匿名 2016/09/06(火) 12:17:24 

    山口県の角島大橋キレイですよ!
    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +20

    -4

  • 612. 匿名 2016/09/06(火) 12:20:34 

    青森県民からしたら、東北と北海道以外、遠いから行きたくないけどね

    +6

    -5

  • 613. 匿名 2016/09/06(火) 12:26:29 

    東京のなかで行かない区とかやって欲しいな!

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2016/09/06(火) 12:37:32 

    自分所叩かれて無ければ痛くないから関係無いし~じゃなく
    明日は我が身、地方同士でかばいあえばいい。
    こういう日本の土地を貶めて笑い者にしたり
    馬鹿にして喧嘩する風潮なくしていかないと。

    +8

    -2

  • 615. 匿名 2016/09/06(火) 12:59:54 

    佐賀出身です。
    確かに楽しめるとこってあまりない。
    佐賀の人ごめん、男がいばるばかりで男尊女卑が他の地域に比べまだ残ってるから嫁に来るのもあまりお勧めしないかも。

    +10

    -2

  • 616. 匿名 2016/09/06(火) 13:02:41 

    山口県

    +2

    -2

  • 617. 匿名 2016/09/06(火) 13:18:57 

    >>10
    千葉はディズニーがあるから普通に観光客多いよ

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2016/09/06(火) 13:27:09 

    >>592
    うわー見てみたけど本当だ。
    今度ランキング記事みるとき書いた人も気にしてみよー。たまに、え?この人が一位?って順位のあったりするし。

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2016/09/06(火) 13:27:31 

    鹿児島県、山口県、佐賀県、高知県、香川県、奈良県、岐阜県、石川県、山形県、青森県、秋田県

    +3

    -11

  • 620. 匿名 2016/09/06(火) 13:29:15 

    九州、四国、北陸、東北はあんまり行かない
    by首都圏民

    +5

    -9

  • 621. 匿名 2016/09/06(火) 13:30:38 

    >>611
    わ~めっちゃ綺麗じゃん!いいね

    +6

    -2

  • 622. 匿名 2016/09/06(火) 13:34:45 

    >>615
    「おしん」の再放送を見ましたが、主人公おしんの佐賀での暮らしぶり…姑さんにこれでもかといたぶられ続ける日々にショックを受けました
    佐賀特有の男尊女卑って実際にあるのかしら?
    ドラマの話だからかなり誇張されているんだろうとは思いましたが

    +2

    -9

  • 623. 匿名 2016/09/06(火) 13:37:11 

    九州からわざわざ選んで
    秋田山形青森旅行した!
    いいところだよー!
    でもやっぱ
    北海道東北の人から見たら、九州は遠いし
    九州沖縄から見たら東北は遠いし(直通飛行機なかったり)
    魅力がないんじゃなくて交通の問題な気がする。

    +16

    -3

  • 624. 匿名 2016/09/06(火) 13:46:35 

    佐賀と沖縄は行ったことある。
    いいとこだったよ。

    青森はまだだけど
    行ってみたい。
    食べ物美味しそうだもん。

    一生行かなそうな県だと思ってた
    長野県には仕事で住んでたことあるし
    茨城県に行く機会ないと思ってたのに
    友人の付き合いで遊びに行ったし…

    どこで何が繋がって
    どこにたどり着くか
    わからないものだよ。

    全ての道はローマに続くみたいなの
    案外、真理かも?

    +4

    -4

  • 625. 匿名 2016/09/06(火) 13:49:40 

    >>622
    それ以前に…

    いつの時代設定で
    話してんのっwww

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2016/09/06(火) 13:55:20 

    道民にとって難儀な人物
    名寄の みつるさん
    名寄愛が強いのは理解出来るけどあちこちで名寄自慢やりすぎてキモイ
    四十すぎで独身禿げ頭を野球帽で隠す近眼メガネがまた情けない
    もちろんいままで彼女の1人も出来た例なし
    ネットで中高生相手に本気の喧嘩腰だから脳みそレベルも疑わしい
    twitterやFacebook他多方面で大暴れ
    ほんと難儀なおっさん
    道民のイメージダウン

    +1

    -4

  • 627. 匿名 2016/09/06(火) 13:56:30 

    >>502
    うっわぁ〜〜〜〜性格わり〜!!!
    日光東照宮でしょ?お墓あるところでしょ。そういう場所に対して「二度と行きたくない」って言える人格ってどうなの?旅行以前に人間的に問題あるよね

    +5

    -2

  • 628. 匿名 2016/09/06(火) 13:58:09 

    陸路の通過も含めて行ってない県は、
    栃木県、茨城県、山梨県、徳島県、高知県です。

    死ぬまでに必ず行くからな!
    待ってろよ!!

    +9

    -4

  • 629. 匿名 2016/09/06(火) 13:58:36 

    千葉はディズニーもそうだけど成田空港の方が重要
    羽田が国際便発着するようになったとはいえまだまだ少ない

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2016/09/06(火) 14:02:53 

    うちの旦那、出張が多くて食事の時にはその土地土地の名物の食事の画像を送ってくるんだけど、これがまた非常に美味しそうなんだ。
    私はどこにもいったことなくていつも羨ましく思ってる。
    だから、どこが魅力があるとかないとかじゃなくて、自分の土地の文化を大切にすべきだと思う。

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2016/09/06(火) 14:04:00 

    >>536
    同僚に山形出身がいて、山形でどこか遊べるところない?って聞いたらあのヤンキーの画像ばりにないんだなそれが(笑)って返されちゃったんだけど、どこかあったら教えて〜
    思いつくのは天童とか鶴岡…なんだけどなにかあるかな?

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2016/09/06(火) 14:05:12 

    「~には一生行かないんだろうな~」
    「じゃあ、行かなきゃ良いんじゃね?」で終わる話。

    行かない理由なんて本人のそっと内にしまっておけば良い。
    他県に対してさも上から目線で脈絡の無い事をグダグダと。
    お里が知れるわ。

    +13

    -5

  • 633. 匿名 2016/09/06(火) 14:05:39 

    関西住まいでうちの旦那がアウトドア狂だから
    徳島と高知はよく行ってるよ
    ラフティングやばかった!楽しい!

    +3

    -2

  • 634. 匿名 2016/09/06(火) 14:09:58 

    >>603
    うわぁ、それ嫌だ…。
    近年の福岡推し、福岡県民だけど正直気持ち悪いと思う位、アゲられている。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2016/09/06(火) 14:12:53 

    >>488
    それは美味しいイカを食べた事がなかった頃の夫と同じ言葉だw
    透明で甘いイカを食べた夫は意見が変わった
    ちょっと遠いから通えないけど
    呼子に行ったら必ず食べる

    佐賀のバルーンフェスタはキレイだった
    佐賀で食べた庶民食堂みたいな感じのちゃんぽん屋
    人が多くて待たされたけど、おいしかった

    +8

    -1

  • 636. 匿名 2016/09/06(火) 14:14:50 

    どなたかも書いていましたが、
    行かないんじゃなくて 行くお金と時間がないだけ

    田舎には田舎の良さが、
    都会には都会の良さがありますよ

    またどの都道府県にも、旬の食べ物がありますし歴史もあります

    興味がないって人は、食と文化に興味がない人なんだと思います

    +13

    -1

  • 637. 匿名 2016/09/06(火) 14:15:55 

    >>632
    このアンケートにたいして言ってんの?
    それともガル民のコメントにたいして言ってんの?

    アンケートで聞かれたから答えただけだし、トピのコメントもネットだから書いてるだけであって現実でこんな感じ悪く思われること言う人そんないないでしょ

    +3

    -6

  • 638. 匿名 2016/09/06(火) 14:17:59 

    >>634
    同意
    今の福岡は来ない方がいいよ
    真に受けてきたらがっかりする
    ハングルアナウンスあるから気持ち悪い県と思われそう

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2016/09/06(火) 14:20:50 

    またご当地紛争が始まって、関係ない人を嫌な目にあわせるだけだからやめればいいのに‥
    私は、近隣があまりにゴチャゴチャ人がいて嫌なので、特に注目を浴びない県で良かったです。ハイ。

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2016/09/06(火) 14:22:13 

    沖縄行かないなんて
    勿体ない!
    沖縄、大好き!

    +8

    -4

  • 641. 匿名 2016/09/06(火) 14:26:18 

    ほんと失礼なランキング
    自分の県が入ってたら嫌な気持ちになるわ
    いい所も絶対あるだろうし行きたくない県なんてないし、行けるものなら是非行ってみたいよ

    +15

    -2

  • 642. 匿名 2016/09/06(火) 14:35:57 

    一生行かないかもって…行った事も無い県に対して噂と妄想とイメージだけで
    あることないこと色々とこき下ろされるなと逆な意味で感心する。

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2016/09/06(火) 14:44:22 

    このアンケートをしようと考えた人達なんなの。
    上位に入った県の人もみんな見るのわかってながら。こんなの性格悪い者同士内輪だけで話題にしてりゃいいのに。

    +6

    -2

  • 644. 匿名 2016/09/06(火) 14:48:38 

    >>638
    キャナルシティとかもうね…。
    ここ何年も行ってない、私。
    街中の標識もトイレの注意書きもショッピングセンターのアナウンスも日本語、韓国語、中国語。
    マ●クにもなんか中国語書いてあるところあるし…。
    私がいる国って何処だよ!!っていつも思う。

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2016/09/06(火) 14:48:42 

    明日から仕事で青森だわ。人生で3回目だけどね。

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2016/09/06(火) 14:49:58 

    でも鬼門みたいに自分には肌合いが悪いところってあるからね
    茨城、群馬、栃木って私にはなんかモヤーっとして煮えきらない暗黒地帯にしか見えない
    あと北海道は彼氏とバイクツーリングで一回りしたけど各土地の人たちが無愛想でよそよそしくてガッカリしました
    食も不衛生感強くて無駄に量が多いし
    雄大なイメージ勝手に持っていたんだけど
    北海道も私には鬼門
    途中通過した東北地方はどこも皆さん温かかったし食べ物も美味しくいただけました
    青森までですね 北海道はロシアにあげます

    +3

    -8

  • 647. 匿名 2016/09/06(火) 14:55:41 

    >>541

    大分県は かなり行く価値がある県だよね
    別府 湯布院という二大温泉地があるし
    箱根とは比較にならない規模の地獄めぐり
    その他の温泉地があちこちにある

    野生の猿がたくさんいる 高崎山
    すぐ近くに、うみたまごという水族館
    アフリカンサファリ
    昭和感 満載のラクテンチ

    佐賀関の関あじ関サバ
    豊後水道のフグ
    姫島の車エビ
    国東のタコ
    中津の唐揚げ 鳥天

    +9

    -2

  • 648. 匿名 2016/09/06(火) 14:58:13 

    私は福島県です(察し)

    会津に前に旅行行った友達も街自体が暗い雰囲気つーてました

    +3

    -5

  • 649. 匿名 2016/09/06(火) 15:00:40 

    あの~人気の広島から福岡に陸路で行くのなら、嫌でも山口県通らなければ行けないんですが?(汗)

    +3

    -2

  • 650. 匿名 2016/09/06(火) 15:02:26 

    >>648

    えー 私は日本全国色々な県に行きましたが、観光業に携わる人が一番と言っていいくらい
    やる気があったのが 会津だったよ
    同じく福島県の飯坂温泉の人も、やる気があった

    東京に近いからさほど努力しなくてもお客が来る熱海は、見習った方が良いと思いました

    +3

    -2

  • 651. 匿名 2016/09/06(火) 15:06:16 

    >>631

    山形県は、酒田に行くと歴史の勉強になるよ
    東根でフルーツ食べるのもいいよ
    お蕎麦が、太くて食べがいがある 美味しかった

    +9

    -3

  • 652. 匿名 2016/09/06(火) 15:07:59 

    福島県は良い温泉沢山あるし喜多方ラーメンおいしいよ。良いとこ沢山あるのにね~

    私は東北地方は良いとこたーーくさんあるからしょっちゅう行きますよ!
    @都民

    +8

    -4

  • 653. 匿名 2016/09/06(火) 15:10:44 

    >>24
    あなたは、さぞや存在感がある都道府県に住んで居るんでしょうな?
    東京?大阪?沖縄?福島?

    +5

    -4

  • 654. 匿名 2016/09/06(火) 15:11:08 

    東北地方は温泉天国!蕎麦とかも美味しいし自然沢山!大好きです♪

    そして長野や岐阜、山梨などは山!登山最高です♪
    冬には富山にお寿司食べに行きます。富山湾で取れたお魚は美味しいですよ!

    +9

    -4

  • 655. 匿名 2016/09/06(火) 15:13:12 

    >>577

    徳島行くでしょう
    と言いますか、私は行きましたよ

    鳴門の渦潮見て、大塚国際美術館で美術品を堪能
    阿波踊りもあるし
    もっと自然が多い場所にも行ってみたい!徳島県内の

    +6

    -4

  • 656. 匿名 2016/09/06(火) 15:14:55 

    >>492
    方言意味不明ですか?
    本州の某三大都市生まれなんで沖縄に親戚もいないんですけど沖縄の方言普通に理解できますよ。

    日本人なら理解できる言語だと思います。

    +8

    -2

  • 657. 匿名 2016/09/06(火) 15:15:45 

    >>652

    福島県の方はご存知ですが、福島県でラーメンといえば
    喜多方より白河なんだよー

    喜多方は、良い日本酒があるから、今度行った時飲んでみてー
    @横浜市民

    +5

    -3

  • 658. 匿名 2016/09/06(火) 15:16:02 

    私は青森県好きだよー

    不老不死温泉とか酸ヶ湯温泉とか有名なとこ沢山あるし。昔行ったときに朝取りたてのイカを刺身で食べた時の衝撃はいまだに忘れられないぐらい旨かった!!イカが新鮮で透き通ってたよ。

    +10

    -4

  • 659. 匿名 2016/09/06(火) 15:20:05 

    みんな同じ日本に住んでるのに上から発言嫌だね~
    たいして知りもしないのにね。行ってみてから言えって感じ

    +22

    -4

  • 660. 匿名 2016/09/06(火) 15:24:19 

    >>646
    鬼門ww
    彼氏とツーリングってww
    作り話お疲れ

    +4

    -2

  • 661. 匿名 2016/09/06(火) 15:25:52 

    全国制覇できないくせにとか書かれていたけど、私は色々行っていて、数えてみたらあと5県くらいで制覇できます。できる人もいるから、行ってみたい人はどんどん行けばいいと思うし、他の土地にさほど興味のない人は行かなければいいと思う。それだけの話でしょ。

    私が行けてないところは、鳥取、島根、高知、愛媛、徳島の5つ。

    いつか行きたいなーと思っています。

    鳥取の砂丘で遊びたいし、島根の出雲蕎麦も食べてみたい。
    愛媛は道後温泉に行きたいし、徳島は祖谷っていうところに行ってみたい。

    +6

    -2

  • 662. 匿名 2016/09/06(火) 15:31:27 

    >>29

    岐阜にあえて行かないって マジですか?
    岐阜は まず日本人で知らない人はいない「関ヶ原の戦い」の関ヶ原があるんだよ!
    さらに 長良川では、鵜飼が見られます
    そして、白川郷 郡上八幡 馬籠 妻籠 飛騨 高山では、日本の古き良き建物 風景が楽しめます
    美肌効果で有名な下呂温泉

    盛りだくさんなんだわ 岐阜って
    ちなみに、これからの季節は中津川の栗
    すや の栗きんとん 大好きでーす

    +9

    -3

  • 663. 匿名 2016/09/06(火) 15:37:44 

    どうせ福島は放射線がーでしょw
    …ふん(つд;*)
    by福島県民

    +4

    -8

  • 664. 匿名 2016/09/06(火) 15:38:49 

    鳥取の『すなば珈琲』に行ってみたいです。
    結構、メニューが美味しそうだった記憶があります。

    +4

    -2

  • 665. 匿名 2016/09/06(火) 15:42:12 

    まぁ現実知ることも大事でしょ
    これから今まで以上に観光やらに力入れて存在感示せば良いだけ
    交通が不便なとこは仕方ないけどな

    +3

    -3

  • 666. 匿名 2016/09/06(火) 15:46:22 

    ライブ行くとなると各地を回らないといけなくなります 
    B’zライブ会場現地写真まとめ | B'zブラザー全員集まれ!!
    B’zライブ会場現地写真まとめ | B'zブラザー全員集まれ!!bzmaniac.com

    B’zライブ会場現地写真まとめ | B'zブラザー全員集まれ!! ホーム志音~sion~プロフィールB’zビギナーはこちらB’z用語集Twitterサイトマップお問い合わせFacebookTwitterGoogle+RSSMenuB'zブラザー全員集まれ!!HOMEB'zライブ会場現地写真ま...


    茨城は観光すると満足度が高いですよ

    +2

    -4

  • 667. 匿名 2016/09/06(火) 15:49:21 

    福島

    +4

    -2

  • 668. 匿名 2016/09/06(火) 15:54:59 

    こういうのって知名度がある県があがるだけだから信ぴょう性にかける

    +6

    -2

  • 669. 匿名 2016/09/06(火) 15:56:55 

    東北って、たぶん若い時より年齢重ねた時の方が良さ解るんだよ。

    田舎なんて古臭いって言ってたうちの母が、70近くなって訪れた東北の素朴な風景とか、空気にはまって何度も出かけてる。
    そういう良さがあるよね、東北。

    +13

    -3

  • 670. 匿名 2016/09/06(火) 15:59:11 

    >>667
    福島だったら是非会津に行ってほしい
    鶴ヶ城は小さいながらもとっても綺麗なお城だし、新選組に縁が深い土地でもある
    新選組の斎藤一のお墓もあります
    本当に歴史の重さを感じられる土地です

    +8

    -3

  • 671. 匿名 2016/09/06(火) 16:08:58 

    >>558

    そうなの 福岡のご飯が美味しい= 九州の素材だから美味しいのです

    お金と時間がある方は、ぜひ 九州をぐるっと行ってみてください

    魚と肉 両方がバランス良く非常に美味しいよ!

    +4

    -2

  • 672. 匿名 2016/09/06(火) 16:12:47 

    >>174
    車乗れないの?w
    ちゃんと調べてからものいいなよ

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2016/09/06(火) 16:13:51 

    沖縄が2位には びっくり
    周りで沖縄に行ったことがない人を探す方が難しい
    都民 横浜市民は かなりの割合で行っているはず

    +8

    -3

  • 674. 匿名 2016/09/06(火) 16:21:17 

    遠いから行きたくない、交通が…、とくに興味ない

    人それぞれだから仕方ないけどさ、色んな県の人が見てるんだから○○県にはいきたくないとか言われたら不愉快だわ
    そういう人に限ってよく調べもしてないんでしょ?
    なんでこんな荒れるランキングのトピたてるの?

    +7

    -2

  • 675. 匿名 2016/09/06(火) 16:34:54 

    >>661
    祖谷のかずら橋この前行ってきました!
    川魚の串焼きや玉こんにゃく、祖谷そば美味しかった〜
    道後温泉はもうすぐ長い年月をかけて改修工事に入るので早めに行くことをオススメします
    みかん鰤の刺身や鯛一郎くんというブランド鯛の鯛めし美味しいですよ〜
    是非いらしてください!


    愛媛県民より
    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +6

    -2

  • 676. 匿名 2016/09/06(火) 16:39:24 

    北から関東の人だから西には行かないかな…中国とか九州とか……
    沖縄には修学旅行とプライベートで行きました。

    +2

    -4

  • 677. 匿名 2016/09/06(火) 16:46:22 

    東の人は西には躊躇する
    西の人間は東に躊躇する

    遠いからあっちの方は行かないとか言いながらお互い北海道や沖縄には行く
    結局魅力があったり人気の県には行く、そういうもん。

    +7

    -4

  • 678. 匿名 2016/09/06(火) 16:46:44 

    >>675

    道後温泉、改修工事に入るんですね。知らなかった!情報ありがとうございます。宇和島鯛めしっていうの、アレ食べてみたいんですよ。これ有名ですよね。あと、じゃこ天食べたいです!


    ついでに私661を書いたものですが、なにげに高知の行きたい所書き忘れてしまって、高知県の人ごめんなさい。高知は馬路村ってところに行ってみたいなと思ってます。よく売られてるゆずのジュースが好きで。あと砂浜美術館も行ってみたい。

    +5

    -3

  • 679. 匿名 2016/09/06(火) 16:49:38 

    佐賀は東日本の人に観光長所がわかりにくくて、青森は西日本の人にわかりにくいのでは?
    佐賀は東京に、青森は大阪に、自治体の観光事務所つくって観光アピールしたらトップ3から脱却できそう
    まずは東京のキー局と大阪の準キー局で観光番組をつくってもらうこと

    沖縄は今のところ西日本の人たちを集めるのに集中したほうがいいかも
    東日本からは東南アジアやハワイにいく観光客獲得の戦いになりそうでちょっときつそう

    +0

    -3

  • 680. 匿名 2016/09/06(火) 16:50:52 

    佐賀県民です。悲しすぎる、、、。

    +7

    -2

  • 681. 匿名 2016/09/06(火) 16:58:51 

    >>678
    道後温泉の斜め前に揚げたてのじゃこてん食べれるところあります、あとビール飲めるなら横に地ビールのお店があるので両方テイクアウトして広場で食べるのもいいですよ〜!

    私も馬路村の製品好き!ゆずポン酢めっちゃ好きです!

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2016/09/06(火) 17:01:28 

    >>20

    同感です。
    いやな調査するね。。
    また佐賀(生まれ故郷)だろうと思ったよ。
    こんな名目のランキング、悲しくなるよ。

    +8

    -2

  • 683. 匿名 2016/09/06(火) 17:06:01 

    佐賀ってどこ????

    +3

    -6

  • 684. 匿名 2016/09/06(火) 17:06:15 

    >>665

    その意見はよくわかるんだけど、もう何度も似たようなランキングやってるから、どうかと思うんだよ。
    どこもそれぞれ良いところ沢山あるよね。
    同じ日本で見下すのってやめてほしい。

    +6

    -2

  • 685. 匿名 2016/09/06(火) 17:08:15 

    >>670
    だから何?

    +3

    -2

  • 686. 匿名 2016/09/06(火) 17:12:47 

    >>685
    またこれだ。

    +4

    -2

  • 687. 匿名 2016/09/06(火) 17:16:21 

    う〜ん、食べ物目的以外では

    北海道、東北、中国、四国、九州は一生行く気ないかな

    たけど、食べ物は全国どこでも大隊食べられるからね

    +4

    -13

  • 688. 匿名 2016/09/06(火) 17:18:59 

    荒れているっていうよりは何だかんだで盛り上がっているトピだね
    ダメ出しされている地方も宣伝みたいにはなるし
    佐賀県とか私の中では全く意識外の場所で、このトピがなければずーっと気にもかけなかったろうなぁ
    さきほどGoogleマップで初めてまじまじと確認してみたよ
    福岡と熊本と、あとは長崎に吸収されそうな地形の表情が笑えました
    いっそのことそれらの県が合併したらいいんじゃないかな?
    茨城、群馬、栃木の3県でDQN県みたいにさ

    +2

    -11

  • 689. 匿名 2016/09/06(火) 17:22:30 

    佐賀には行かんてや?
    そがん言わんで遊びにきんしゃい。
    歓迎すっけんが。

    +6

    -2

  • 690. 匿名 2016/09/06(火) 17:25:33 

    >>659
    帰れ

    +2

    -3

  • 691. 匿名 2016/09/06(火) 17:26:17 

    >>688
    バカにすんな!
    あんたは一生佐賀にこんでよかヽ(`Д´#)ノ

    +11

    -2

  • 692. 匿名 2016/09/06(火) 17:28:33 

    みんな埼玉くるの…?
    これといって秩父くらいしか観光地が…
    それとも存在すら忘れられてる…?

    by 生粋の埼玉県民

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2016/09/06(火) 17:29:01 

    日光東照宮って巣鴨や浅草みたいな雰囲気
    ヨゴレな感じwww
    徳川家康のお墓があるせいか時代劇好きな年寄りのメッカな感じwww
    伊勢神宮のような品は感じないwww
    なんかダサイwww

    +4

    -10

  • 694. 匿名 2016/09/06(火) 17:29:35 

    >>687
    感受性が乏しいのかな?
    ろくに調べてないでしょw
    ほとんどの県ダメやんw
    まぁ来てほしくないけど

    +4

    -3

  • 695. 匿名 2016/09/06(火) 17:32:39 

    >>687
    国外いけば〜?

    +1

    -2

  • 696. 匿名 2016/09/06(火) 17:32:54 

    >>691
    誰が行くか
    勘違いするな、痴呆民が

    +4

    -10

  • 697. 匿名 2016/09/06(火) 17:34:17 

    青森が出てくるのは田舎で有名だからあと山陰とかね

    中途半端なところは知名度に欠ける

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2016/09/06(火) 17:36:54 

    ぶっちゃけさ、あってもなくても同じような県が多いよね~。

    +3

    -5

  • 699. 匿名 2016/09/06(火) 17:37:31 

    嫌がられること承知で書くけど、ここにいる青森や佐賀の人はせっかく読まれるランキング内のトピ入ったんやから文句書くよりも地元のいいところアピールしたほうがいいで
    嫌でも目立てばチャンスやのに…
    目立った瞬間にトピに対する不満とか書いてたらマイナスイメージさえなかった人にもマイナスイメージ持たれる可能性あるで…

    +3

    -3

  • 700. 匿名 2016/09/06(火) 17:37:38 

    青森は桜の季節に弘前城に行って

    堀に浮かんだ花びらがとっても綺麗だった思い出あるよ

    奥入瀬と十和田湖も行ったし、いいとこだったよ

    何で一生行かない県に選ばれるんだろう

    +8

    -1

  • 701. 匿名 2016/09/06(火) 17:38:32 

    >>692

    >>572「ちちぶ」っていう地名が滑稽
    秩父事件だったか百姓一揆のような暗くてドス黒い事件学校の社会科で習った

    +1

    -7

  • 702. 匿名 2016/09/06(火) 17:39:06 

    青森は北海道行くまでの通過点、山口は福岡行くまでの通過点になるんだよな

    +5

    -2

  • 703. 匿名 2016/09/06(火) 17:39:19 

    島根

    +4

    -2

  • 704. 匿名 2016/09/06(火) 17:39:23 

    >>673
    同意です
    私は北海道民ですが 周りに「沖縄行ったこと無い」人を探す方が難しいです
    沖縄は人気あると思うけどね

    +4

    -2

  • 705. 匿名 2016/09/06(火) 17:39:54 

    >>696
    こういうこと書く人ほんとーにひどい

    +10

    -2

  • 706. 匿名 2016/09/06(火) 17:40:13 

    神奈川県
    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +2

    -2

  • 707. 匿名 2016/09/06(火) 17:40:23 

    >>698
    そんなあなたは いてもいなくてもいい人間

    +4

    -3

  • 708. 匿名 2016/09/06(火) 17:41:40 

    >>88
    どうぞ、来なくて結構~

    +5

    -2

  • 709. 匿名 2016/09/06(火) 17:43:28 

    夏の沖縄って他県に比べて旅費が高いからね ホテルも、古くても高級ホテル並の料金掛かるよ
    行かないじゃなく行けないってのが本音じゃないかな

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2016/09/06(火) 17:43:41 

    >>705
    んだね言葉が過ぎる
    悲しい気持ちになりました
    by 大阪市民

    +3

    -1

  • 711. 匿名 2016/09/06(火) 17:44:09 

    他県を貶したり文句しか言えない人は旅行にもいけない哀れな人なんだろうね

    自分の住んでるとこしかわからないから発言が無知丸出し

    +6

    -4

  • 712. 匿名 2016/09/06(火) 17:44:29 

    調査対象が20〜30代の男女500名だけじゃん
    こんなの記事にするなと言いたい
    私は海外大好きだったけど、沖縄にハマってから
    時間があれば離島巡りしてる
    沖縄はリピーターが多いよ

    +5

    -4

  • 713. 匿名 2016/09/06(火) 17:44:40 

    >>702
    ふーん
    で?

    +1

    -3

  • 714. 匿名 2016/09/06(火) 17:45:19 

    >>706なにそこ?火葬場?

    +3

    -3

  • 715. 匿名 2016/09/06(火) 17:45:32 

    >>687
    一生くんなよ

    +4

    -2

  • 716. 匿名 2016/09/06(火) 17:47:32 

    >>704
    沖縄で一番嫌がられてるのは北海道の人って書いてた沖縄の人のブログを最近読んだばかり・・・・・
    地元と離れてるから、旅は恥のかき捨て、する道産子が多いらしい

    特に北海道から来た若者で地元で路線外れた人が沖縄に流れて来て住み着く人とか、うちなんちゅから厄介な人たちというレッテルが既に存在するということらしいよ
    気をつけよう

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2016/09/06(火) 17:48:05 

    佐賀行ったよ〜、
    本当に何にもない(ー ー;)目的は宝当神社、
    宝くじが当たると言われる神社あり。
    でも、当たらなかったけどさ。

    +3

    -5

  • 718. 匿名 2016/09/06(火) 17:49:29 

    福岡で生まれたけど、直ぐに佐賀に越して高校卒業まで
    佐賀で暮らしたから、故郷は佐賀なんだけど
    なんかなあ、佐賀って言うの恥ずかしい、ごめんね佐賀の人

    でも今は関東に居るから、佐賀の良さが分かってきたよ
    もう20年も行って無いから、すごく懐かしい
    遊びに行きたいなってこの数年思い続けてる

    唐津には毎年海水浴に親に連れて行ってもらってた
    清水の滝も夏はよく行ったわ、涼しいよね
    佐賀もいいとこいっぱいあるよね

    +5

    -2

  • 719. 匿名 2016/09/06(火) 17:51:05 

    赤レンガは流石に滑稽でしょ
    ヨーロッパでは物置でもトイレでもボロくて古ければレンガ
    なんで漆喰塗ってないレンガ見せてるのっていう

    +4

    -3

  • 720. 匿名 2016/09/06(火) 17:51:29 

    >>669
    松尾芭蕉の奥の細道ね!

    旅に出るのではなく、旅に呼ばれる…月日は百代の過客にして、行き交う年もまた旅人なり…

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2016/09/06(火) 17:53:42 

    名古屋には行きません!
    コリアタウンのある港区なんて怖すぎます

    +3

    -5

  • 722. 匿名 2016/09/06(火) 17:56:55 

    >>91
    新潟大好きです!
    東京駅から新幹線片道2時間1万円(越後湯沢なら片道6000円)で行ける異次元プチ旅行

    空気がきれいで自然を満喫できて魚とお米が美味すぎだし
    402号線ドライブの山!海!山!とかたまらん

    帰りはいつもピアBandaiで大量の野菜と新潟産コシヒカリを買って自宅・実家・義父母に送ってる
    我が家のヒットは新潟の枝豆とナス ほんとに絶品!

    +6

    -2

  • 723. 匿名 2016/09/06(火) 17:58:32 

    国内旅行に興味ないとガルちゃんでは色々言われちゃうの?

    他県に行くのは殆ど出張や転勤だけど佐賀沖縄青森はまだ行ったことない。支社とかできない限りこれからも行く機会無ないかな。

    +4

    -3

  • 724. 匿名 2016/09/06(火) 17:58:56 

    >>688
    茨城 袋田の滝

    群馬 渡瀬鉄道

    栃木 中禅寺湖

    この他にもこの3県は見る所が沢山あるよ
    行ってから言いなよ

    +13

    -3

  • 725. 匿名 2016/09/06(火) 17:59:10 

    北海道に行くことはない

    +2

    -8

  • 726. 匿名 2016/09/06(火) 18:03:46 

    何?いつ自分の住んでいる県が晒し物になるか
    ビクビクするこのババぬきトピは?

    +4

    -3

  • 727. 匿名 2016/09/06(火) 18:04:40 

    >>469
    え~来たんですか?
    もう二度と来ないで下さい。

    +7

    -3

  • 728. 匿名 2016/09/06(火) 18:06:59 

    全都道府県行ってみたいな。
    この前ちょっとマイナーな観光地に行ったけどすごく気に入ったから、まだ知られていない良いスポットがあるかも知れないから。

    +6

    -2

  • 729. 匿名 2016/09/06(火) 18:07:29 

    なぜ沖縄が2位?
    一度は行ってみたい場所でしょ??

    +7

    -5

  • 730. 匿名 2016/09/06(火) 18:12:25 

    交通費にお金をかけてでも行く価値のある県にならないとな〜頑張ります!
    頑張ってくれるのは行政だけど

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2016/09/06(火) 18:12:58 

    >>725

    北海道の人は訛りがないから言葉が綺麗でアナウンサー向きって聞くけど
    はんかくせー!たくらんけー!だもんね
    野蛮
    札幌の雪まつりに一度行きました
    しょぼかったです
    札幌市民のソウルフードと評判の唐揚げも不味かった
    やっぱ唐揚げは大分県

    +3

    -8

  • 732. 匿名 2016/09/06(火) 18:16:16 

    >>723
    興味ないだけなら構わないんじゃないの。
    悪口や罵る人がいるのは嫌だわ。

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2016/09/06(火) 18:16:57 

    長崎は行かないかな

    +2

    -3

  • 734. 匿名 2016/09/06(火) 18:17:47 

    少し時間が経つと必ずマイナス押す人がいんのね。
    同じ人だろうけど。

    +5

    -7

  • 735. 匿名 2016/09/06(火) 18:17:54 

    一人でずっと荒らしまくってる奴
    自作自演してる奴
    何処のド田舎県民なんだ?
    話題にすら上がらない所か?

    +7

    -2

  • 736. 匿名 2016/09/06(火) 18:21:14 

    >>731
    自分が書いたコメント>>725に返信する事ないじゃん♪♪

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2016/09/06(火) 18:22:06 

    私も青森は行かないだろうな、リンゴ好きだけど。
    北海道に修学旅行だったんだけど、あまりにも都心とは
    時の流れが違うというかありえない絶滅危惧種のヤンキーみたいなのが
    大量にいた・・・・。何十年前の世界?って感じで拒否反応してしまった

    別の学校の子も同じこと言ってたから わたしには田舎に行くのは無理だと思った。

    バスガイドさんも都会の子にどこをアピールしたらよいか解らない感じで
    「ここはメイン通りで~」高校生「反応なし。。。(内心なにもない!)」
    「ここにはケンタッキーもあったんですよ」とか謎なアピールしてたし
    「皆さんは都会からきたから珍しくないと思うんですが・・汗」となってた

    +4

    -8

  • 738. 匿名 2016/09/06(火) 18:22:43 

    >>724
    ヨコだけど、滝と鉄道と湖?
    日本全国そういうものはあるよね?
    際立って特別な観光地には見えないけど、首都圏からいきやすいだけでは?

    +2

    -4

  • 739. 匿名 2016/09/06(火) 18:23:22 

    >>731
    はい。嫉妬乙。
    札幌のソウルフードが唐揚げ?は?どこ情報?
    雪まつりがショボイって?は?どこが?

    既出だけど、北海道の食材は変な味付け必要ない。それくらい素材がいい。

    +5

    -6

  • 740. 匿名 2016/09/06(火) 18:24:56 

    737ですが北海道行く前に青森1日コースというので
    青森立ち寄った感想です。変なヤンキーにショック受けただけなので
    普通の方は気にしないで下さい

    +3

    -5

  • 741. 匿名 2016/09/06(火) 18:25:06 

    >>692
    ムーミンのテーマパークが出来るじゃん。
    あと、地味に入間は人が来るよ。
    ジョンソンタウンとかロケ多いし、
    入間基地もある。
    因みに私はあけぼの子供の森公園が好きだよ。
    ムーミンのテーマパークが飯能市宮沢湖畔に! - ムーミン公式サイト
    ムーミンのテーマパークが飯能市宮沢湖畔に! - ムーミン公式サイトmoomin.co.jp

    「ムーミン」の公式サイトでは、ムーミンのキャラクターや歴史、ムーミンの本、作者トーベ・ヤンソンについての詳しい説明や、最新のムーミンニュース、ムーミンの故郷フィンランドからの記事、グッズの情報などを掲載しています。ムーミン公式ファンクラブや公式オ...

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2016/09/06(火) 18:25:58 

    新潟のトリエンナーレのこれが見てみたい!

    といっても、これ私はフランス人から知った
    学校の外人(特にイギリス・フランス人)とかの方が日本の全都道府県に興味をもってる気がする
    新潟の夏のトリエンナーレは3年に1回だし今年2016年だよ!!行こうよ!!とか・・・

    「これなんて書いてあるの?理解するの手伝って涙」って手伝ったりしてると
    日本語理解できるのに情報ぜんぜん知らない自分て自国のことなのに無知だな~って気分になる
    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +8

    -2

  • 743. 匿名 2016/09/06(火) 18:28:20 

    >>709
    それが本当なら、沖縄に行った人から、汚い商売してる、ぼったくりホテル多くて最悪、って話を聞いた人が多いってこともありえるよね

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2016/09/06(火) 18:28:45 

    北海道行ったときジャガイモは美味しかったけど
    特になし、札幌が小さい都市すぎて、少し行くとすぐに大草原みたいなのがあり驚いた。
    カニが安かったです

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2016/09/06(火) 18:29:51 

    >>737
    そういうアンタの親も田舎からはるばる都会へやって来て
    今アンタがそこに存在している訳だから
    田舎を悪く言っちゃいかん!

    +1

    -4

  • 746. 匿名 2016/09/06(火) 18:30:46 

    >>738
    特別って何をもって特別なの?
    例えば。中禅寺湖には明治〜昭和初期に建てられた大使館の別荘があって、
    イタリア大使館など入館可能な所もあるんだけど、
    それも普通ですか?

    +2

    -2

  • 747. 匿名 2016/09/06(火) 18:31:03 

    >>721

    名古屋ってコリアっていうより、ブラジルが多いんですけど。どこコリアンタウンって?
    港区はブラジル人とかフィリピン系の人が多いイメージだけど。

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2016/09/06(火) 18:31:37 

    がるちゃんで何気に島根も多いのね(>_<)
    縁結びの神様、出雲大社があるよー!

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2016/09/06(火) 18:33:33 

    だいたいこういう県別トピを荒らすのは茨城、群馬、栃木の田舎者がいつもバカにされるているのを他のさらに中央から奥まった地方を見つけて発散するため

    +2

    -3

  • 750. 匿名 2016/09/06(火) 18:34:31 

    佐賀の観光スポット

    嬉野温泉

    吉野ヶ里遺跡

    波戸岬と玄海海中展望塔

    唐津城

    呼子町の朝市

    もっと沢山あるけどね、佐賀はいいとこよ

    +13

    -1

  • 751. 匿名 2016/09/06(火) 18:38:55 

    >>738
    茨城は筑波山、偕楽園その他、
    グンマーは草津とかあるし、
    栃木は那須高原や、鬼怒川、日光あるじゃん
    山も高原も温泉もどこでもあるとか言ったらキリないね。

    +6

    -2

  • 752. 匿名 2016/09/06(火) 18:42:51 

    >>731その他

    あんたの住んでるところが田舎で、食べ物まずいからって、北海道下げやめろ。唐揚げがソウルフードなんて嘘つくな!

    都内のデパートはどこでも年に一回は「北海道展」がある。そしていつも盛況。大分展なんて聞いたこともないよ。これが現実。味がまずいってヤツも、あんたがバカ舌なだけ。現実を直視しな。

    +7

    -4

  • 753. 匿名 2016/09/06(火) 18:43:15 

    >>739
    雪まつりの期間はとくに飛行機代が高いし、
    全然ホテルも取れないですよね。
    雪まつりの終わった翌日に札幌に卒業旅行に行ったのですが、手違いがあり、グレードの高い部屋を用意してもらっていました。
    手違いあるくらい忙しいんでしょうね。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2016/09/06(火) 18:44:20 

    >>737
    そういうあなたも毎年お盆やお正月
    じいちゃんばあちゃん家の田舎に帰るんじゃないの?

    +1

    -2

  • 755. 匿名 2016/09/06(火) 18:45:58 

    >>7
    ここではそう思う人達がいますが、実際には大阪の観光客数って年々上がってますよ
    在日の方は政治的だったり確かに大阪府民にとっても不安要素ですが、在日のせいにしてばかりで手をこまねいてたら街は発展しないですからね
    努力はしてます

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2016/09/06(火) 18:47:27 

    >>10
    前に千葉県って行ったことがないと言っていいた
    人が東京ディズニーランドの思い出を語っていた。

    森田健作、もう少し頑張れ。

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2016/09/06(火) 18:47:28 

    >>747
    何区とか詳しくないけど、私には味噌煮込みうどん、味噌カツが合っていたよ。
    ナナちゃん人形も忘れられない思い出だ!
    最近はなかなか名古屋に行く機会がないけど、都内の矢場とんに行ってるよ。

    +3

    -1

  • 758. 匿名 2016/09/06(火) 18:54:08 

    >>746
    神戸にはそういうところあるからね。
    関西からは聞いただけでは遠いし特に際立った感じはしないけど首都圏からは行きやすいからってことじゃない?

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2016/09/06(火) 18:55:27 

    >>731
    道民です
    はんかくせ~ たくらんけ~ってどう言う意味ですか
    聞いたことありません

    +7

    -2

  • 760. 匿名 2016/09/06(火) 18:56:32 

    >>731
    なんで、同じ国なのに、こうやって他の土地を下げるのかな?
    訛りなんかどうでもよくない?
    気にしてたらどこにも行かれないよね。
    北海道は夏も冬も楽しかったよ。
    旭川、美瑛、札幌、小樽、函館。
    海外含め色々旅行しているけど、ありがたいことに嫌な目に合ったって殆どない。
    気にしないからかもしれないけど、皆親切だった。

    +10

    -2

  • 761. 匿名 2016/09/06(火) 18:56:44 

    >>754

    >>737は胡散臭い自称都会人。北海道下げしたいだけのバカ。札幌案内でガイドが「メインストリートが~」「ケンタッキーが~」なんて言うか!

    +8

    -2

  • 762. 匿名 2016/09/06(火) 18:59:45 

    学生時代に北海道旅行した時に美味しかったもの

    大通公園の焼とうもろこし
    三越地下で食べた、焼ホタテ(今はないかも)
    オホーツク沿いの道でドラム缶で茹でてた花崎ガニ
    ジンギスカン
    札幌ラーメン 毛蟹、ホッケ

    雄大な景色もだけど、食べ物の思い出が印象に残ってる また行きたいなあ

    +6

    -2

  • 763. 匿名 2016/09/06(火) 19:00:59 

    「一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば?」というこのトピ読んだ後に、今日のこのトピ見たら笑

    《真面目な話》イッた事がないという悩み
    《真面目な話》イッた事がないという悩みgirlschannel.net

    《真面目な話》イッた事がないという悩み20代後半です。 今までSEXしたのは2人のみです。 私は今までイッた事がない(と思う)です。 “と思う“というのも、イクのがどういうのか分からないので、自分がイッた事があるのかないのかすら分かりません。それが悩みとい...

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2016/09/06(火) 19:03:35 

    >>737
    何十年前の話ですか?(笑)
    今年、北海道(道東方面)旅行しました
    標準語ですね 地方は絵のような風景
    札幌は想像以上に都会でした
    夏は涼しいと思ってましたが暑くて蒸してました温暖化のせいなのかな

    ヤンキーなんて見なかったですよ

    +6

    -3

  • 765. 匿名 2016/09/06(火) 19:12:55 

    >>764
    私も親戚がいるんで、それこそ何十年前から(笑)、札幌行ってるけど、ヤンキーなんて見たことないよ。嫉妬ですね。
    最近はお米もおいしいし。私は海鮮・貝類が好きなので、たまらない。都内だったら、2000円以上するのが、1000円くらいで食べられる。最高。

    +3

    -3

  • 766. 匿名 2016/09/06(火) 19:19:10 

    井の中の蛙の多きことよ。

    此方に不快なコメントしている方々は
    おそらく…
    地元圏外へ踏み出したことがない
    海外にも行ったことがない
    本当に美味しいものを口にしたことがない
    美しきものが理解できない貧素な感性

    哀れな見識の狭い人物

    そんな人に限って自分の地元やお住まい地域を書いていなかったりしますね
    他所をdisるくらいなら、せめて自分の地域の良いところでもアピってみてはいかがでしょうか?

    +12

    -2

  • 767. 匿名 2016/09/06(火) 19:22:05 

    >>739
    横からだけど
    味付け無用ってことは料理人要らないってことかな?w
    誰にでも作れる料理とか(笑)
    技能0と恥じさらしてるようなもんかな?(^д^๑)

    +2

    -6

  • 768. 匿名 2016/09/06(火) 19:44:49 

    >>767
    あなたコメは生き恥晒してますよ

    +7

    -2

  • 769. 匿名 2016/09/06(火) 19:56:16 

    道民の方のレスもちょっと粘着で攻撃的で怖いよ
    道民のイメージ変わったわ

    +6

    -7

  • 770. 匿名 2016/09/06(火) 20:13:47 

    >>767、日本語読める?739は「変な味付け」って、書いてあるけど?
    >>769
    しつこい北海道下げがあるからでしょ?ここまでの北海道下げ酷すぎるよ。食べ物まずいだの高いだの。嘘書いてるから直してるだけ。

    +2

    -3

  • 771. 匿名 2016/09/06(火) 20:23:50 

    こういうトピが立つと必ずって言っていいほど、北海道たたきが出てくるね、なんで?!
    他の県はそれほどでもないのに、親の仇かって思うほど、醜くくひどい叩きよう

    +6

    -3

  • 772. 匿名 2016/09/06(火) 20:27:58 

    北海道の函館の夜景綺麗でしたよー。

    青森出身ですが、建造物でいえば何もないけど、白神山地や奥入瀬渓流とか弘前の桜とか自然のほうを満喫したいかた是非来てください。ねぶたや酸ヶ湯温泉もあります。

    +4

    -2

  • 773. 匿名 2016/09/06(火) 20:30:45 

    >>716
    沖縄で一番嫌がられてるのは中国人だよ。
    マナー悪いし、声も大きい、通りたいのにどかないし。

    +5

    -2

  • 774. 匿名 2016/09/06(火) 20:40:25 

    佐賀は吉野ケ里遺跡に行ったよ。来年また行くつもり。
    青森は奥入瀬と恐山が好き!

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2016/09/06(火) 20:56:50 

    >>737
    何かこの書き方見た事ある文章
    この人毎回あちこちのトピで自作自演しまくってるなw

    +6

    -3

  • 776. 匿名 2016/09/06(火) 21:04:51 

    >>537
    >>548
    連投&自作自演乙。函館より青森の方が魚介類がいいとか安いとか。ぷっ。嘘つくな!ものが違うんですけど。

    +4

    -5

  • 777. 匿名 2016/09/06(火) 21:13:32 

    >>773
    もちろん日本人の中ではってことでしょう

    +2

    -2

  • 778. 匿名 2016/09/06(火) 21:18:48 

    >>615

    あのー
    いつの時代の話ね?
    誤解を与えるんじゃない

    +2

    -2

  • 779. 匿名 2016/09/06(火) 21:24:57 

    >>688
    あんた
    実際に目の前でみたら
    たいそう
    くだらない人間なんだろうな。
    見なくて済むからラッキーだな!

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2016/09/06(火) 21:30:02 

    佐賀牛に伊万里牛!
    タレをつけて…あーんしてん(^人^)
    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +11

    -2

  • 781. 匿名 2016/09/06(火) 21:44:57 

    食べずにガタガタ
    言いんしゃんな

    文句言うなら
    食べてみてん♫

    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +12

    -2

  • 782. 匿名 2016/09/06(火) 21:54:24 

    佐賀 嬉野。
    温泉の町。

    福山雅治や嵐のコンサート帰りに寄るなど女子力をあげる女性客で、いっぱいだったとか。

    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +7

    -1

  • 783. 匿名 2016/09/06(火) 22:02:49 

    名前上がるって事は知名度がある証拠かと…
    佐賀も沖縄も青森も、ある意味印象薄い県ではない。

    +6

    -1

  • 784. 匿名 2016/09/06(火) 23:46:00 

    唐津城をバックに花火大会綺麗 佐賀もいいとこよね

    +5

    -2

  • 785. 匿名 2016/09/06(火) 23:52:19 

    七ツ釜(ななつがま)

    玄界灘の荒波をうけて玄武岩の断崖にできた7つの巨大な洞窟です。
    洞窟の周囲は20メートル余りの崖になっています。
    洞窟の大きさは大きなもので間口が3メートル、奥行きは110メートルほどあり
    観光船が出入りできるほどの大きさです。
    まるで柱を並べたような見事な柱状節理が発達しており、佐賀の観光地としても有名です。

    +7

    -2

  • 786. 匿名 2016/09/07(水) 02:48:26 

    各地の格差が出るのは仕方がないと思う
    首都の東京以外で目立つ都市は南から福岡、広島、大阪、名古屋、仙台の5つ
    それらは大都市の部類に入るよ
    プロ野球のフランチャイズもあるし
    他はやっぱりどうしても規模が小さいから海外から見ても地味になっちゃう
    単純な話、人口が多い土地ほど価値が高いの
    例えばこのガールズチャンネルを利用したり見に来る人の数がわずか数人だとしたら?
    過疎サイトやダウンロードが少ないアプリはスポンサーもつかないし価値がないに等しいでしょ
    そういうことだよ
    北海道なんかは日本中のどこよりも広大な土地だけど殆どが使えないし住むには難儀だから人口が少ない 価値や魅力も低くなるんだよねどうしても

    +2

    -5

  • 787. 匿名 2016/09/07(水) 03:51:37 

    >>647

    知ってて下さって
    嬉しいです(´^ω^`)

    宣伝ありがとうございます☆

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2016/09/07(水) 06:56:06 

    みんな〜〜
    あちこちのトピで自作自演の
    ニート引きこもりド底辺
    相手してあげる事ないよっ♪♪ 

    +2

    -4

  • 789. 匿名 2016/09/07(水) 07:24:10 

    >>786
    プロ野球のフランチャイズもあるから大都市?
    それ、新説だよ!笑笑笑
    それと、普通北から言うんだよ。札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、福岡、というように。
    北海道が海外から魅力ないって、どこ情報?嘘つくな!札幌はもちろん、小樽は映画の舞台にもなったどころが有名だから、観光客の数は多い。他にもたくさんあるし、何より食べ物がおいしいし。台湾の屋台なんか「北海道○○」ってつけるくらい、北海道産はおいしいって有名。

    はいはい。嫉妬乙。

    +4

    -2

  • 790. 匿名 2016/09/07(水) 09:16:43 

    札幌市在住ですが、札幌は大都市というには恐縮します
    規模が小さい中小都市というのが事実でしょう
    それよりも>>789のような方、同じ道民として恥ずかしいので、いちいち他所の方々に突っかかるのはひかえてくれませんか
    言葉づかいも乱暴で殺伐としていて気持ち悪いんです
    ここをご覧の方々、どうか道民は>>789の方のような下品なタイプが代表ではないことをお断りしておきます(__)
    それはそれで、食事も観光も楽しめると思いますので機会があればお越し下さい

    +2

    -3

  • 791. 匿名 2016/09/07(水) 09:39:05 

    >>790
    また自作自演かよw

    +3

    -5

  • 792. 匿名 2016/09/07(水) 10:37:42 

    >>790
    また自作自演?ばれてるんですけど?敬語も間違っているし。
    謙虚を装って、ちゃっかり札幌下げ。
    一体札幌や北海道の何が気に入らないの?

    +4

    -5

  • 793. 匿名 2016/09/07(水) 10:52:53 

    確かに北から並べるよね そもそも広島って入るのかな?W
    >>786は広島県民なの?
    北海道のルスツでしたっけ、雪の質が良いから(パウダースノー)でオーストラリア人やカナダ人が冬は住んでますよね

    +4

    -2

  • 794. 匿名 2016/09/07(水) 11:27:58 

    >>790
    あなたこそ恥ずかしくないんですか?
    道民や都会人になりすまし、しつこく北海道の悪口言って。まるでバ韓国人。

    本当に札幌や道内に住んでいたら、まず悪口や嘘を訂正しますけど?偽方言を訂正した方々のように。

    +3

    -4

  • 795. 匿名 2016/09/07(水) 11:44:02 

    だから〜
    相手してあげる事ないってば!

    +4

    -2

  • 796. 匿名 2016/09/07(水) 17:08:38 

    >>670
    『福島はベクレテる。福島は死んだ。』
    反原発派 参議院議員のYさん

    『あのね~政府は隠しているけどね~福島で深刻なのはね~実は海に汚染水が流れる沿岸部より放射能が濃縮する内陸部の会津ですよ。猪苗代湖なんか放射能が濃縮するだけですよ!』
    有名反ユダヤ活動家のR氏



    +1

    -3

  • 797. 匿名 2016/09/07(水) 17:27:50 

    >>795荒しに反応するもまた荒し

    +1

    -3

  • 798. 匿名 2016/09/07(水) 21:49:19 

    沖縄 遠すぎる 飛行機に乗らなければいけない 食べ物が口に合わない

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2016/09/07(水) 23:36:29 

    >>797
    ヒキニート荒らしうざいw
    今度は何のトピで自作自演するの??

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2016/09/11(日) 07:37:15 

    青森、行って来ました。
    今回は、仕事だったので青森市内の滞在のみでしたが、堤町の「王味」の餃子がおいしくて驚きました。
    「日本一の餃子」だと言う人もいるそうですが、納得!ここでしか食べられない、唯一無二の味です。
    市内にこんな隠れた名店があったなんて…。

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2016/09/13(火) 17:30:12 

    文体特徴的すぎて半コテ状態ワロタwwwwおっさんきもww
    雪があまり降らない地域の生まれなので雪国行ってみたいです!!スキーとかスノボーしてみたい!

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2016/09/17(土) 01:18:12 



    落ちは北海道民w

    +0

    -1

  • 803. 匿名 2016/09/22(木) 00:34:27 

    >>32
    岐阜や福井はスイーツ美味しいし美人もいるよ!岡田奈々さん岐阜美人、高橋愛さん福井美人!それに対して富山はブスしかいないね!独裁者の創価は柴田理恵!きっと在日だね!

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2016/09/22(木) 00:45:16 

    富山はテレビ朝日系ないしリアルタイムでドラえもんを見られないらしいよ。しずかちゃんのような清楚な可愛い女子は、いないしシモネタ好きな女や女同士のセクハラ多いのはミッション女学院ないから下品なんだよ。新潟、石川、福井はミッションスクールあるから優雅な美人ばかり!富山はブスが多いよ!日本一のブス名産地は富山県!
    一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。