-
1. 匿名 2016/09/05(月) 14:44:10
家を建てることになり、ショールームに行ってきたんですが種類がありすぎて大変でした!!
オススメありますか?
とりあえず見たのはLIXIL、TOTO、Panasonic
タカラあたりです+101
-19
-
2. 匿名 2016/09/05(月) 14:45:01
注文住宅いいですね~!出典:www.chihusngmnufact.com
+444
-11
-
4. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:10
>>3
こだわりたいからオススメ聞いてんでしょ+639
-12
-
5. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:11
お風呂のカラリ床は掃除しにくい。
専用のブラシでガリガリ。めっちゃしんどいっす。+414
-15
-
6. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:31
私も参考にしたい!
色々あるからどれがいいか悩む!+83
-7
-
7. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:31
ホーローこれは外せない+119
-48
-
8. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:33
トイレはタンクレス
キッチンはアイランド型
お風呂はドラム缶+26
-74
-
9. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:35
やっぱりトイレはTOTOがいい!!+475
-22
-
10. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:11
ウチは水回りはクリナップにしました!+157
-20
-
11. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:27
羨ましい~
私も宝くじ当たった時に備えて参考にさせていただくわ。
>>3 カラリ床も石鹸カスがーーとか聞くから実際建てた方の意見は参考になるじゃないの~。+361
-6
-
12. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:39
今住んでる所を参考にしたらどうかな。
ここにはこれがあったら便利だな〜とか、これがいいな〜とかいろいろ思いませんでした?+14
-29
-
13. 匿名 2016/09/05(月) 14:48:25
先月引き渡しでした。トイレはやはりtoto,お風呂もtotoのサザナに。
本当に最高です。キッチンはタカラ、掃除しやすいしまぁ満足です。+237
-26
-
14. 匿名 2016/09/05(月) 14:48:29
私は身長が高いのでキッチンの高さには拘った+184
-8
-
15. 匿名 2016/09/05(月) 14:48:42
義実家が海外の可愛くてでっかいキッチンにしたけど、食洗器壊れた時の修理が大変そうだった。
デザインこだわるのは程々に、メーカーは日本にあるとこがいいと思います。
うちはちなみにTOTOです。
+254
-12
-
16. 匿名 2016/09/05(月) 14:48:43
嬉しそうだね いいなー。+161
-14
-
17. 匿名 2016/09/05(月) 14:48:55
浴槽のカタログで円形の大きいバスタブは
羨ましいと思った
シャワーも上から滝修行みたいに出て
テレビ完備って贅沢すぎる+74
-13
-
18. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:10
+218
-2
-
19. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:40
トイレは、リクシルよりTOTOのがいいよ。+328
-18
-
20. 匿名 2016/09/05(月) 14:50:04
ぶっちゃけガルちゃんで聞いてそれ鵜呑みにしないほうがいい+23
-39
-
21. 匿名 2016/09/05(月) 14:50:16
知り合いのハウスメーカーの現場監督に聞いたら、TOTOをオススメしてましたよ(*^◯^*)+204
-16
-
22. 匿名 2016/09/05(月) 14:50:47
ホッカラリ床、私はすごくすきだよ。べんり。掃除はその人の感覚による。+205
-16
-
23. 匿名 2016/09/05(月) 14:50:48
さっき電車の中でガルちゃんしてる不細工な女がいたわよ(笑)
あれは多分芸能人の悪口書き込んでるわ(笑)+12
-84
-
24. 匿名 2016/09/05(月) 14:51:04
キッチンで水道出す時に蛇口ではなく
足でスイッチ押す物とかセンサー蛇口は
憧れる+153
-11
-
25. 匿名 2016/09/05(月) 14:51:45
CMか何かで見た流レールシンクが良さそうだと思ったんだけど、使用者いませんか?
新築予定まったくないけど気になる~+261
-18
-
26. 匿名 2016/09/05(月) 14:52:01
TOTOのお風呂サザナは、全然お湯がさめないのですごく良いよ。+162
-11
-
27. 匿名 2016/09/05(月) 14:52:40
お風呂のシャワーじゃなくて下から出てくる所に台があるのが嫌い。+292
-35
-
28. 匿名 2016/09/05(月) 14:53:08
バスルームの扉は中折れ扉じゃなくて
引き戸が良いです
カビ掃除楽だし、出る時に下がらなくて良い+362
-10
-
29. 匿名 2016/09/05(月) 14:53:51
うちは、トイレはTOTO、お風呂はLIXIL、キッチンはクチーナのオーダーでした。
TOTOのタンクレスは機能的で使いやすくおすすめです。キッチンの人工大理石はコーリアン製で高かったのですが、意外に細かい傷がつきます。ヤマハの人大のほうがよかったかも+68
-11
-
30. 匿名 2016/09/05(月) 14:54:04
>>5そういう情報がありがたい+17
-7
-
31. 匿名 2016/09/05(月) 14:55:42
>>5
そうかな?うちもカラリ床だけど掃除楽だなって思ってる
風呂上がりに床をシャワーで流しとくといいよ!!+111
-26
-
32. 匿名 2016/09/05(月) 14:55:50
ウチは、キッチンシンクを人工大理石にしました!あの、ステンレス?に着く水垢が絶対イヤだったんで…。たしかにちょっと高いかもだけも、汚れたらすぐ掃除できるし、お手入れをラクだし、キッチンも明るい印象になるので、やってよかったです!+206
-20
-
33. 匿名 2016/09/05(月) 14:55:58
アイランドキッチンにした私は、アイランド型オススメしない+273
-18
-
34. 匿名 2016/09/05(月) 14:56:01 ID:kwq5RWTKUa
クリナップ製で換気扇を水で洗うタイプお掃除がらくでいいですよ+38
-9
-
35. 匿名 2016/09/05(月) 14:56:05
お風呂に関しては、とにかく「掃除のし易さ」だけにこだわってリクシルにしました。
キッチンはタカラスタンダードにしましたが正解だったなーと思ってる+130
-9
-
36. 匿名 2016/09/05(月) 14:57:58
>>31
苔入るよ!+4
-22
-
37. 匿名 2016/09/05(月) 14:58:02
うちもお風呂TOTOにして、引き戸にした。
少し高いけど、後悔しないよ。べんり。+104
-13
-
38. 匿名 2016/09/05(月) 14:58:20
掃き出し窓じゃない方が棚とか置けて良い。
そして南側が履き出し窓だと、間違いなく日焼けで床が痛みます。
そして特殊な窓(滑り出し窓とか)だと、後で網戸を設置しようと思ってもメーカー対応品しかなくて割高です。
普通の窓だと、ホームセンターで既成の網戸を自分で購入して設置出来る。+14
-18
-
39. 匿名 2016/09/05(月) 14:58:35
>>9
これはほんとそう思う!
トイレなんてどこも同じかなと、うちはINAXにしましたが、ちゃんとショールームで試せばよかったと後悔しました。
ウォシュレットが全然違う。TOTOのは水流が細かくて柔らかい。汚い話切れたとき、うちのINAXのを使うと痛くて飛び上がります。実家のリフォームしたTOTOは全然痛くなかった。+211
-11
-
40. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:09
備え付け物には注意。
例えばシステムキッチン等、最初は良いんだけど古くなってきて
故障や破損など新しい物に交換したいーと思った時に
部位単位で孤立していないと丸ごと交換とかになってしまう。
古くなった時のメンテを視野に入れとくと後々楽ですよー+31
-5
-
41. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:11
+466
-7
-
42. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:28
>>36
どんだけ掃除しないのよ…+36
-7
-
43. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:35
お風呂トイレがTOTOです
お風呂はほっからり床
ほんと、ねたくなるくらいやわらかですきです
トイレはフチがそうじしやすくて決めました
説明へたなのでぐぐってもらえたらw
ただし、よこにつけるトイレットペーパーいれみたいなのがすごくやすっぽいのでがっかり+91
-9
-
44. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:44
トピにはいってないけど、玄関は、リクシルのボタン押すだけで開閉できるのにするといいよー
これ無しには戻れないくらい良い+135
-7
-
45. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:56
>>23
不細工な顔しながら覗いたのか?!+28
-5
-
46. 匿名 2016/09/05(月) 15:00:05
トイレとお風呂はtoto
キッチンはリクシルにしたよ!
時間があるなら、ショールームは何回も通った方がいいかも!
1日で決めようとすると種類ありすぎて混乱する。
私はほっからり床快適だけどなぁ
専用ブラシってあるんですか?
うちは無印のブラシで掃除してるけど問題ないよ。
でも真冬は少し冷たいですw+124
-5
-
47. 匿名 2016/09/05(月) 15:01:13
着工はまだ先だけど…
選んだのは、トイレPanasonicのアラウーノ
キッチンもPanasonicのなんだっけ…笑
忘れちゃったけど天板はステンレス
ヘアライン加工がかっこよかったけど傷が目立ちそうなのでエンボス加工にした
人台は何となく好きじゃない
お風呂はリクシルにしました+61
-19
-
48. 匿名 2016/09/05(月) 15:01:15
>>27
LIXILのキレイユにしましたが、私もじゃまだと思ったのでカウンターエプロンははずしてもらいました。足元がスッキリして大正解でしたよ。+77
-2
-
49. 匿名 2016/09/05(月) 15:01:28
浴室乾燥は、ガスの方が強力で早く乾きますよ。+42
-5
-
50. 匿名 2016/09/05(月) 15:03:06
>>23
さっき電車の中でガルちゃんしてる不細工な女がいたわよ(笑)
このトピに一般人の悪口書き込んでたわ(笑)+16
-40
-
51. 匿名 2016/09/05(月) 15:03:26
+37
-24
-
52. 匿名 2016/09/05(月) 15:03:55
>>48
カウンターエプロンっていうんですね!+39
-6
-
53. 匿名 2016/09/05(月) 15:04:08
窓は全部ペアガラスにした、結露しないし、しめると公園や学校が側にあっても静かです。+81
-4
-
54. 匿名 2016/09/05(月) 15:04:16
クリナップの流レールシンクにしました!!!
今週引き渡しなのでまだ使っていませんが、楽しみです♪+94
-7
-
55. 匿名 2016/09/05(月) 15:05:15
お風呂TOTOのサザナいいですよ!
ほっかり床のデザインも好きです!
トイレもTOTOにしてこのボタンがスタイリッシュで気に入ってます!+142
-9
-
56. 匿名 2016/09/05(月) 15:05:30
10年前に建てたとき憧れの浴室乾燥を付けたけど
梅雨の時期とか頻繁に使ってたら電気代がとんでもないことなってた
今となってはほとんど出番なし・・・+33
-19
-
57. 匿名 2016/09/05(月) 15:06:10
うちもトイレはTOTOのタンクレスにしましたが、蓋の自動開閉機能と自動洗浄機能はとってもいいです。いつでもトイレがきれいです+81
-4
-
58. 匿名 2016/09/05(月) 15:06:28
うちもホッカラリ床。住んでもうすぐ1年になるけど気に入ってます。週一でもブラシで掃除すればすぐ乾いちゃうから快適。
+67
-4
-
59. 匿名 2016/09/05(月) 15:06:33
最近だと賃貸マンションにもよくついてるけどディスポーザーは本当に便利
+135
-5
-
60. 匿名 2016/09/05(月) 15:06:44
シンクは絶対大理石シンク!
ステンレス水垢?が付いて一回で汚くなっちゃった。
+27
-29
-
61. 匿名 2016/09/05(月) 15:07:10
>>54
これいいね〜。排水口隅で、邪魔にならなそう!
なんで排水口って真ん中にあるんだろうね。洗い物してて使い勝手悪いなって思うときある!+156
-4
-
62. 匿名 2016/09/05(月) 15:07:26
マイホーム本当に羨ましい(/ _ ; )+134
-5
-
63. 匿名 2016/09/05(月) 15:07:58
お風呂はTOTOのホッカラリ床にしました。
子供がイヤイヤ期に入って、風呂場で全力でのけ反ってしまう時に柔らかい床にして良かった〜と思います。
掃除は、入ったついでに軽くゴシゴシすれば気になりません。+92
-5
-
64. 匿名 2016/09/05(月) 15:09:23
レインシャワー?だっけ?
それ使ってる方いますか?+9
-3
-
65. 匿名 2016/09/05(月) 15:09:41
キッチン、タカラ
洗面台、タカラ
トイレ、TOTO
お風呂、TOTO
まあまあ満足だけど全部タカラでも良かったかも。
とにかくホウロウはラクです
+65
-11
-
66. 匿名 2016/09/05(月) 15:09:47
一生懸命マイナスつけてる貧乏人がいるね+58
-35
-
67. 匿名 2016/09/05(月) 15:10:23
>>54
今週引き渡しですか?おめでとうございます!
ぜひこのトピをブクマして(30日あるから落ち着いた頃にでも…)使用感をコメしてほしい>>25ですw+94
-4
-
68. 匿名 2016/09/05(月) 15:11:21
>>60
大理石こそ毎日ちゃんと掃除しないとダメだって聞いてステンレスにしちゃったよー!!!+103
-5
-
69. 匿名 2016/09/05(月) 15:11:59
ジャクソンの浴槽、あこがれる。
そもそも高いし、日本の住宅は狭いから一般ピープーには高嶺の花。+14
-1
-
70. 匿名 2016/09/05(月) 15:12:21
システムキッチンに、パ◯ソニックの食洗機付けたけど乾燥が全然ダメ。
少量の乾燥でもいつも水滴が付いててイライラする! 高かっただけに本当腹が立つ。+65
-13
-
71. 匿名 2016/09/05(月) 15:12:53
>>47 アラウーノのウォシュレット試しました?一番弱でも冗談かと思うくらいの水勢で後悔してる!+36
-5
-
72. 匿名 2016/09/05(月) 15:14:44
>>25 使用者って、あんた。
教えていただく身なんでしょ?
+2
-47
-
73. 匿名 2016/09/05(月) 15:15:48
トイレ、一階は義理両親の要望でタンクレス、泡で流すやつ。
二階はケチってふつうのやつ。
断然泡で流すやつの方がきれいに保てる。
二階もそうすればよかった…
注文住宅ってドンドン値が上がって少しずつ妥協してくけど、担当者に『ローン、月々払うならここ削ってもそんなに変わりませんが…』って言われたのを信じてもよかった。
たしかにそうだと思う…+178
-2
-
74. 匿名 2016/09/05(月) 15:15:50
うちもディスポーザーついてます。良いですよ。生ゴミがほとんど出ないから。+103
-1
-
75. 匿名 2016/09/05(月) 15:16:24
仕事でリフォームに関わることがあるけど、トイレはTOTOが1番。
キッチンや洗面化粧台は絶対タカラのホーローがいい!これは絶対!
お風呂は好み優先でも国内メーカーならある程度は問題ない。
家族員の年齢や人数、生活スタイルによって謳い文句にしているタイプのが使いやすいと感じると思う。+63
-12
-
76. 匿名 2016/09/05(月) 15:16:32
キッチンはパナソニックの新商品かな?Lクラスのキッチンがお勧めです。
インテリアとしても素敵だと思います。
お金のある方ならドイツメーカーのキッチンハウスがお勧めだし高級感があります。
リクシルも新商品はパナソニックに似てるけど少し素材が安っぽく見えるかも知れません。
でも十分素敵ですよ。+33
-4
-
77. 匿名 2016/09/05(月) 15:17:22
あまり、やってはいけない事だけど
お湯をシンクに流した時の
ボッコンっていう音が好き+25
-22
-
78. 匿名 2016/09/05(月) 15:18:47
+116
-1
-
79. 匿名 2016/09/05(月) 15:18:52
>>77
私は逆に分かっていてもびっくりするからすごい構えちゃう(笑)
お湯を流すときは冷たい水道水も一緒に出しながら流しています♪+56
-2
-
80. 匿名 2016/09/05(月) 15:21:24
>>59 ディスポーザーは、下水処理などの問題で、日本では戸建ての場合設置するのに莫大な費用がかかるか、設置出来ないらしいです。
マンションは共用施設で下水処理ができるところが多いので、設置しやすいらしいですよ。+128
-1
-
81. 匿名 2016/09/05(月) 15:21:30
>>79
私もビビる(笑)+13
-0
-
82. 匿名 2016/09/05(月) 15:23:14
>>72
>>25ですが失礼しました。
×使用者いませんか?
○使用されてる方はいらっしゃいますか?
お手数をおかけしますが脳内置換をお願いいたします。+46
-8
-
83. 匿名 2016/09/05(月) 15:24:21
うちもキッチンをリフォームするのですがリクシルとクリナップはどちらが良いでしょうか?リクシルだったらアレスタでクリナップはラクエラです+3
-1
-
84. 匿名 2016/09/05(月) 15:24:59
IKEA のキッチンが好きなのですが、工務店にやめた方がいいといわれました
やっぱり見た目だけという感じなのかなあ
+185
-0
-
85. 匿名 2016/09/05(月) 15:25:29
>>78
うちはお風呂がトクラス(旧ヤマハ)なんだけど、風呂の蓋は3枚の板を並べて蓋する感じになってまづ。掃除すごく楽ですよ!開けた時は壁に3枚重ねて横置きできるフックみたいなのがついてるから置き場所にも困らない。
+62
-5
-
86. 匿名 2016/09/05(月) 15:25:43
うちはほっからり床だけど床を濃いグレーにしたから掃除の泡を流し残すとちょっと白く残っちゃう。
トイレはタンクレスでふち裏のないのにしましたよ。あと汚れつきにくい。すごくおすすめ。
ふち裏ないのはTOTOの特許?みたいなこと言ってた気がする+73
-3
-
87. 匿名 2016/09/05(月) 15:25:43
>>80
費用なんて気になりませんでした。医者の妻ですから+10
-28
-
88. 匿名 2016/09/05(月) 15:28:11
>>68
私もステンレスにしちゃいました!
こまめに掃除しても水垢できちゃうのかな~。+8
-2
-
89. 匿名 2016/09/05(月) 15:28:35
お風呂は川か雨
キッチンは生えてる所を直に食べる
トイレはそこら辺
シマウマの嫁+111
-17
-
90. 匿名 2016/09/05(月) 15:30:23
>>78
蓋使ってない。
冷めたら自動で温まるので+11
-19
-
91. 匿名 2016/09/05(月) 15:30:30
宝くじ当たったらまたマイホーム建てたい〜!
妥協して、妥協してケチケチと建てた家なので笑、
やっぱりあーすればよかった。こーすればよかったが多かったです。
3回建ててようやく納得が行くって言いますよね。+160
-3
-
92. 匿名 2016/09/05(月) 15:30:50
カウンターキッチンは後ろの冷蔵庫や米びつラックとの間が広く取れれば楽です。
意外と狭くなる+14
-0
-
93. 匿名 2016/09/05(月) 15:31:41
>>78
うちはTOTOなんだけど最初からついてた蓋がこれ。洗いやすいよ+168
-4
-
94. 匿名 2016/09/05(月) 15:32:59
トイレの壁紙に悩む
白が一番だろうけど木目も捨てがたい+40
-3
-
95. 匿名 2016/09/05(月) 15:35:02
INAXのシャワートイレって元から寿命10年ってなってます。
ウチは今3年目。+15
-4
-
96. 匿名 2016/09/05(月) 15:35:19
浴室広めに取りたいです。浴槽は広くて浅いタイプ
みんな羨ましい!!
早く体育座りの浴槽から出たい+54
-0
-
97. 匿名 2016/09/05(月) 15:36:38
パン作りが趣味なのでキッチンはクリナップのL字型にしました。トイレは食器用洗剤入れたら泡がもこもこなって掃除しなくていいやつ。お風呂はハウスメーカーオリジナルの足が伸ばせるやつ。+20
-1
-
98. 匿名 2016/09/05(月) 15:38:10
>>94
最初は白が良いと思います。
壁紙の上から貼って剥がせる壁紙があるから、後から1面に貼っても良いかもです。+14
-1
-
99. 匿名 2016/09/05(月) 15:40:25
TOYOキッチンに憧れてたけど床とキッチンの間の隙間が気になっちゃって結局クリナップ。タカラとも迷ったけどタカラはデザインの割に超高かった。定価は一番タカラが低かったと思うけどクリナップ、TOYOキッチン、リクシルの割引後の値段だと割引率も一番低くて結局一番金額が高くなった。+23
-0
-
100. 匿名 2016/09/05(月) 15:40:29
家のカラリ床、100均のブラシでゴシゴシしてたら表面のコーティングが剥がれてきた。泣+22
-3
-
101. 匿名 2016/09/05(月) 15:41:09
Panasonic+23
-3
-
102. 匿名 2016/09/05(月) 15:42:24
うちはマンション購入の際、色や素材のみの変更しかできなかった。
モデルルームのお風呂は黒の大理石調でバスタブも全部黒。
旦那はめっちゃ気に入ってたけど、黒は水垢が目立つと思い大反対しました。
結局ベージュ系に変更したけど、掃除が適当でも汚れが目立たない。本当によかった。
+95
-0
-
103. 匿名 2016/09/05(月) 15:42:41
>>98
94です
参考になります!
ありがとうございます+7
-1
-
104. 匿名 2016/09/05(月) 15:45:26
>>78
うちはこれから引き渡しなんですが、
蓋付けませんでした。
今の賃貸でも使ってません。
関東です。
ちなみに鏡も付けませんでした。
カウンターも無くしたかったんですがそこは家族から反対を受けまして(つд`)+25
-5
-
105. 匿名 2016/09/05(月) 15:46:25
>>99
トーヨーキッチンね。私も憧れたけど、キッチンだとケバケバしくなっちゃって泣く泣く諦めました。でもキッチンの壁にタイル貼ってもらって洗面所をガラスボウルにしてもらいました!ガラスボウルの洗面所、ちょっと掃除がめんどくさいけど物凄く気に入ってます。+64
-13
-
106. 匿名 2016/09/05(月) 15:46:49
洗面台と洗濯機、この写真の様な位置関係が私の理想です。
+65
-8
-
107. 匿名 2016/09/05(月) 15:47:35
台所の流しはステンレスにして、作業台は人大にした。
+50
-2
-
108. 匿名 2016/09/05(月) 15:48:04
トピズレだったらすみません。リクシルのエコカラット付けられた方いらっしゃいますか?今ちょっと気になってて寝室に飾りタイルしようかなと思ってますがお値段と効果はどんな感じですか?+43
-1
-
109. 匿名 2016/09/05(月) 15:48:48
だいたいイタリアのメーカーにしました
おなじみの嫁です+17
-5
-
110. 匿名 2016/09/05(月) 15:49:29
主です
口コミをすべて鵜呑みにする訳ではないんですが
使った方の話が聞きたくて投稿してみました!
関係ないんですが新築だけど
敷地内同居なんで嬉しさ半減ですね..+159
-4
-
111. 匿名 2016/09/05(月) 15:50:25
キッチンの人造大理石、明るくて可愛いし私はとても気に入ってます!
真っ白じゃなくて、柄?のあるやつにしたのでそんなに細かい汚れとか気になりません。
うちは水回りはぜんぶリクシルにしたので、ちょっと安くしてもらえました★
お風呂は断然引き戸がオススメです。+72
-1
-
112. 匿名 2016/09/05(月) 15:50:57
>>105
かわいい!これってインテリアデザイナーさんに頼めばしてもらえるんですか?私もこれにしたいけどトーヨーさんのだったらめちゃ高そうですね。。。トーヨーさん以外にもこれよりも安い似たもの扱ってるとこがあればいいなぁ。+23
-0
-
113. 匿名 2016/09/05(月) 15:51:41
お風呂の鏡、つけなかった。
+35
-5
-
114. 匿名 2016/09/05(月) 15:51:46
>>109
わぁ、ご主人がお医者様なんですね♡+39
-4
-
115. 匿名 2016/09/05(月) 15:51:56
キッチンのシンクはやはり人工大理石よりステンレスがいいのでしょうか+37
-7
-
116. 匿名 2016/09/05(月) 15:52:43
お風呂はハウスメーカーの標準設備のタカラにしました。
本当はtotoのほっからり床に憧れてたのですが、タカラとの差額を見て、諦めました。
オプションで『タフロア』を採用したのですが、意外と良かったです。
デッキブラシでガシガシ洗っても大丈夫で、ペットを浴室で洗うご家庭でよく採用されると聞きました(ペットの爪による傷もつきにくい為)
あと標準で付いている浴室の鏡をナシにしてもらいました。これで掃除がかなり楽になりました+11
-2
-
117. 匿名 2016/09/05(月) 15:53:24
+29
-2
-
118. 匿名 2016/09/05(月) 15:54:42
乾きやすい系の風呂床は汚れやすい!
でもカビキラーをブラシで薄くのばして一網打尽。
滑りにくい床はやっぱり子供いると助かる。
+37
-2
-
119. 匿名 2016/09/05(月) 15:55:47
キッチンはトクラスのドルチェにしました。画像と全く同じではないけど、ベースこんな感じです。
かなりお値段張ったけど、お気に入り。
でも、人工大理石コップとか落とすと、すぐに割れちゃう。+66
-2
-
120. 匿名 2016/09/05(月) 15:56:31
見た目は普通の浴槽と同じですがクッションのように柔らかく、ベッドの上にいるような心地でリラックスできる全く新しい素材、感触の摩訶不思議な浴槽です。
また、保温性に優れているためお湯が冷めにくく、省エネにも役立ち経済的でCO2を削減でき地球温暖化防止に貢献できます。
この浴槽気になる+90
-6
-
121. 匿名 2016/09/05(月) 15:58:15
浴室の鏡、横か縦か迷ったけど私は縦にして良かったです。
鏡留めのステンレス部分に付く水垢掃除が大変で、もし横型だったら面積も広がる事になってた。+19
-4
-
122. 匿名 2016/09/05(月) 15:58:17
>>105 私はお願いしたハウスメーカーさんの住宅展示場でトーヨーキッチンの洗面ガラスボウルを使ってあったのでデザイナーさんに「展示場と同じにしてください」と注文しましたよ。左みたいな洗面台でタイルは右のタイルみたいな淡い色です。逆に私がこだわったのはこの洗面台くらいですw+55
-9
-
123. 匿名 2016/09/05(月) 15:58:48
家は1階のトイレをタンクレスにしたんだけど、基盤から壊れるの早い。壊れた時 町の水道屋さんにもクラシアンの人にもタンクレスは見栄えいいけどその分 基盤が細かくて 壊れるのも早いよーと 中の機械部分見せて説明してくれた。なんせ2度も壊れた。修理だけでトイレ買えたわ。
台所も輸入より 国産が良いですよ〜。タカラとか他にも国産の良いメーカー沢山ありますよね。
お風呂は窓大きめに取りました。メーカーは何とも言えないけど マメに掃除はしないと 水垢とかカビは避けられない。今は女性の設計士さんもいるので 女性目線で動線やメーカーさんも仲良くなれば メリットデメリット ハッキリ教えてくれます。勿論内緒だけど、ってデメリット等等。
良い家が出来るといいですね。
ただ完璧に満足の家を建てるには 3回程建て直して出来ると聞いた。 住んでる家族が笑顔で居られれば良い家だと思う。+51
-2
-
124. 匿名 2016/09/05(月) 15:59:19
>>67
了解いたしました!!!
引き渡し当日に皿洗ってみますw+12
-1
-
125. 匿名 2016/09/05(月) 16:00:34
メーカーはよくわかんないけど
キッチンは絶対自分の利き手用にした方が使いやすい。+10
-1
-
126. 匿名 2016/09/05(月) 16:01:02
すみません、初歩的な質問していいですか?
工務店が建てた家の完成見学会に行くと、その工務店が提携しているメーカーや、あまり聞いたことがないメーカーのキッチンやお風呂が入ってます。
これって、工務店だと>>1のようなメーカーを入れれないのでしょうか?
私が住んでる地域では大手と工務店は約1,000円の差額で、もしグレードを上げなければ希望のメーカーを入れれないのであれば、大手で契約するべきなのかなと悩んでいます。+16
-2
-
127. 匿名 2016/09/05(月) 16:03:10
シンクの>>25さんの画像でいう3のカゴ。
うちのは5mmくらいの突起にカゴをひっかけて使ってるけど
鍋などが当たるとすぐ外れちゃって日々地味にストレス・・・
下から持ち上がってもすぐ外れず留まってくれるものを
選べばよかったなと思う。。+7
-1
-
128. 匿名 2016/09/05(月) 16:04:11
+207
-6
-
129. 匿名 2016/09/05(月) 16:05:01
>>128
うわぁいいねぇ。うっとり・・・+184
-2
-
130. 匿名 2016/09/05(月) 16:05:15
義実家のトイレがお水がたくさんたまるタイプで跳ね返りが酷い…
怖くてトイレ行きたくないくらいに。
細かいですけど、ベンキ内にどこまで水がたまるか聞いたほうがいいです。
お店やショールームはまだ水入れてないからわかりませんよね。+45
-1
-
131. 匿名 2016/09/05(月) 16:05:31
>>120
それ韓国製だったはずw
韓国製じゃなくてもウレタンは劣化するとヒビだらけになるので人工大理石やFRP製のより耐久性無さそう+46
-0
-
132. 匿名 2016/09/05(月) 16:06:55
トピずれだけど、みなさんキッチンのダストボックスどうしてますか?
私はこういうのを希望しているのですが、旦那はもっとデカいダストボックスがいいと言っていて今軽く揉めています…
私的にはキッチンがスッキリして良いと思うのですが・・・+36
-31
-
133. 匿名 2016/09/05(月) 16:07:02
流レールシンクはクリナップでお値段もお高いですが、TOTOにもすべり台シンクという似たようなコンセプトのシンクありますよ!
しかも、高いクラッソでしか選べなかったのが、8月からは1段階安いミッテというシリーズでも選べるように!
プチ情報です。+36
-1
-
134. 匿名 2016/09/05(月) 16:09:46
トーヨーキッチンオシャレだよねぇ。私も憧れてたんだけど結局手が出なくてこの前自分の誕生日のご褒美に間接照明を購入したよ!+48
-5
-
135. 匿名 2016/09/05(月) 16:10:06
白いシンクに憧れてますが、掃除って大変ですか?
+129
-3
-
136. 匿名 2016/09/05(月) 16:11:07
流レールシンク、水は流れるけど大きいものは流れない。当たり前か。でも掃除はしやすいかな(^^)私はステンレスが好きなので満足ですよ~
+18
-2
-
137. 匿名 2016/09/05(月) 16:14:00
とりあえず、
ステンレスならクリナップ
ホーローならタカラ
人造大理石ならトクラス
陶器ならTOTO
が得意というのがショールーム巡りで得た知識。+108
-4
-
138. 匿名 2016/09/05(月) 16:17:11
対面キッチンの場合、吊戸棚はいらないと思う。
+153
-19
-
139. 匿名 2016/09/05(月) 16:17:57
水周りは全てTOTOにしたかったけど、ハウスメーカーでネオレストの取り扱いが無く、妥協してパナソニックのアラウーノにしました。掃除は泡洗浄だから楽なんだけど、はね返りがあります(泣)
お風呂のホッカラリ床は毎日ブラシで擦らないと、黒いカビ予備軍がポツポツと現れます。+23
-1
-
140. 匿名 2016/09/05(月) 16:18:17
Panasonic はトイレなど陶器ではなく
プラスチック
なので
手洗い器とか周辺が経年で黄ばんでいきますよー
友人宅がそうで、汚いなって思いました・・・+96
-6
-
141. 匿名 2016/09/05(月) 16:21:55
関係ないかもしれないけど、シャッターは高くても電動シャッターをお勧めします。雨がザーザー降りだろうと濡れずに開閉できます。+70
-3
-
142. 匿名 2016/09/05(月) 16:24:08
>>71
>>47です
ウォシュレット試してないです
弱いんですか…旦那が文句言いそう…
TOTOに変更しようかなぁ
情報ありがとうごさいました!
+8
-6
-
143. 匿名 2016/09/05(月) 16:25:01
私も、このトピにまざりたいけど、賃貸だしなぁ。。。羨ましいなぁ。。
みんなお金あっていいな。。。
+109
-2
-
144. 匿名 2016/09/05(月) 16:26:43
>>5
スレ違いですが、サンポールかけたらあっという間に黒ずみが綺麗になりましたよ!+6
-2
-
145. 匿名 2016/09/05(月) 16:28:00
>>142です
すみません、勢いがすごいってことですね!
勘違いしてしまいました(^_^;)
どちらにしてもいい話が出てこないので、アラウーノやめようと思います
+8
-1
-
146. 匿名 2016/09/05(月) 16:33:13
>>126です
1,000円って!
1,000万円の間違いですm(__)m+35
-2
-
147. 匿名 2016/09/05(月) 16:33:54
すごいタイムリーです!
私も10月までに決めないといけなくて
悩んだいたところです(^^)
トイレと洗面所とお風呂はTOTO
キッチンは、リクシル、TOTO、パナソニック、ウッドワンで悩んでいます。
キッチンにこだわりが強くどこも一長一短で決まりません。
リクシル→値引き率がいい、全面ガラスガードがある、収納が多い、デザインがこれっていいものがない
TOTO→クラッソの框扉が可愛い、値引き率がわるい
パナソニック→全面ガラスガードがない、Lクラスはデザインが可愛いのいっぱい、収納がおおい、かなり高くて値引き率がわるい
ウッドワン→デザインかわいい、値段が高い、機能性がどうなのかな?というところ。
食洗機は、60センチのミーレをいれたくてビルトインガスオーブンはリンナイの44ℓ?をいれたいと思っています。
皆さんはキッチンをこれっときめた決めてはなんでしたか?
キッチンの事色々聞けたら嬉しいです*\(^o^)/*+21
-3
-
148. 匿名 2016/09/05(月) 16:33:57
>>135
お勧めしないなー
綺麗なのは最初だけだと思うし
シンクはステンレスのエンボス加工がお勧めかな+37
-3
-
149. 匿名 2016/09/05(月) 16:38:45
キッチン、ワークトップは御影石か大理石でツルツルピカピカでパンでもこねられるようなものがいい!でも、中々ない!
タカラスタンダードにあってキラキラキレイだったけど、換気扇の白色はないしキッチンのサイズの融通は、きかないしホーローの扉が重たく感じてやめたー+4
-2
-
150. 匿名 2016/09/05(月) 16:39:26
タンクレストイレって停電の時大丈夫なの?+31
-0
-
151. 匿名 2016/09/05(月) 16:46:19
友達の家だけど、キッチンの水がセンサーで出るやつはすごくいいなーと思ったよ。
+65
-3
-
152. 匿名 2016/09/05(月) 16:47:45
コンセントは多めにつけておいてください
+113
-0
-
153. 匿名 2016/09/05(月) 16:48:35
ここだけはコレじゃないと!ってこだわってる所以外は
掃除しやすくて長年キレイな状態でいてくれるのが良いよ+35
-0
-
154. 匿名 2016/09/05(月) 16:51:45
確かにキッチンの高さは奥さんの作業しやすい高さにすると楽かも。+23
-0
-
155. 匿名 2016/09/05(月) 16:54:29
水道屋の事務で、去年新築建てました~
掃除のしやすさも重視したけど、壊れた場合の修理等のことも考えました
タンクレストイレは絶対!
と思ってたけど、つまりやすい(水圧が弱い、特に二階設置の場合)
一体型なので修理費もかかる
災害があったら流せない(タンクがあれば水入れれば最悪オッケイ)
手洗器の自動水栓も修理費が結構かかるのでやめました+69
-1
-
156. 匿名 2016/09/05(月) 16:55:55
キッチン LIXIL
お風呂 TOTOサザナ
トイレ LIXILとTOTO(一階と二階)
まだ建ってないから良いかわからないけど
すごーい悩んだ!+12
-1
-
157. 匿名 2016/09/05(月) 16:56:02
クリナップの流レールシンクを今月から使ってます。泡が残りにくくて、排水口も左端なのも真ん中より便利です。便利というか、邪魔にならなくて大きな鍋とか洗いやすいです。
でも、ステンレスシンクが思った以上に水アカがつきやすいです。今まで使っていたステンレスシンクは水アカが付きにくかったので気になります。+29
-1
-
158. 匿名 2016/09/05(月) 16:58:07
クリナップの『洗エールレンジフード』おすすめです。
定期的に容器に水を入れてボタンを押して、後は周りをささっと拭くだけ。
設置して3年目。わりと油ものをする方ですが、問題なく使えています。
パナソニックからも手入れが楽な『ほっとくリーンフード』が出ているみたい。+39
-3
-
159. 匿名 2016/09/05(月) 17:01:47
ECO給湯!同じ条件で使っているのに、ガス代が毎月千円以上安くなり家計が助かります。
+10
-0
-
160. 匿名 2016/09/05(月) 17:05:21
トイレはやっぱりTOTOがいいとよく聞くけど、本当にそう。
うちは1つはリクシルにしなきゃいけなかったので、一階TOTO二階リクシルにしましたが、汚れにくさが全然違います。
カラリ床はあまりゴシゴシすると傷がついて余計黒ずみやすくなるので、重曹とクエン酸をかけて泡立たせてしばらくほっとくのが良いそうです。
住宅メーカーのメンテ講座で聞いてきました。+54
-2
-
161. 匿名 2016/09/05(月) 17:07:23
リクシルのシステムキッチンの木目はなかなかリアルですよね。
マットな手触りで木目に沿って凹凸があって、柄リピートもないので。
気に入ってます。
+24
-2
-
162. 匿名 2016/09/05(月) 17:08:55
>>128
うちのは壁掛け式じゃないレストパルなんだけど修理業者にこのタイプのトイレは修理しにくいって言われた
タンクレスやレストパルの見た目のいいトイレは価格も修理も高いらしい
でも壁掛け式のめちゃくちゃ掃除しやすそうでいいな+40
-1
-
163. 匿名 2016/09/05(月) 17:09:29
タカラはネームバリューだけ。
仕様は他企業の最低レベルだと思った。+6
-21
-
164. 匿名 2016/09/05(月) 17:09:29
先に家を建てた友人におすすめされたのが、脱衣所の低ーい位置にヒーター用のコンセントを付けること。
高気密高断熱の家でも真冬のお風呂上がりは多少寒いので、とても役立ってます。
我が家では犬をドライヤーで乾かす時にも活躍。+38
-0
-
165. 匿名 2016/09/05(月) 17:11:51
>>132
私はリクシルかな?台所とセットになってたやつだけどちょうどこの画像のまま炊飯器とかの下に収納できるタイプ。ボックス3つあって、うちは燃えるゴミ プラスチック 空き缶にしてるよ。燃えるゴミはもうちょっと容量欲しかったなって思うかな。今は夫婦2人だけど家族増えたらゴミも増えるだろうし。+10
-3
-
166. 匿名 2016/09/05(月) 17:12:09
>>150
タンクレストイレ停電時も使えるけど乾電池入れたり何か色々操作しなくてはいけなかったはず
二階にもトイレ作るならタンクありにした方が便利かも+15
-2
-
167. 匿名 2016/09/05(月) 17:12:47
1週間前に引き渡しでした!
お風呂は、totoサザナ
キッチン、トイレは、タカラスタンダード
タッチレス水栓本当オススメです。
衛生的に良いです。
センサーが、壊れやすいと聞いて迷っていましたが、
ハンバーグのこねた後のヌルヌルストレスが無く付けて良かった。
ホーローオススメです。壁にマグネット付けられるし、汚れが乾拭きで落ちました。
洗面は、リクシルにしました。
ホッカラリ床、換気入れて一日放置してたけど、朝水が残っていました。
使用した後、面倒ですが、水切ワイパーをすると、次の日カラカラに乾いていました。
排水溝の髪の毛も持ち手があって、捨てられるようになっています。
本当ありがたい。
----------------------------------------------
後悔した事です。
トイレは、totoにしたら良かったです。
タカラは、停電時でも水使えるメリットがありますが、
安っぽい感じがします。
キッチンは、シンクを人造大理石にしたら良かったです。
確かに、水垢がつきやすいです。
人造大理石は、使っていくと黄ばむみたいですけど、水垢よりマシな気が……
+30
-0
-
168. 匿名 2016/09/05(月) 17:12:51
床材も重要じゃないかとふと思った。
+122
-1
-
169. 匿名 2016/09/05(月) 17:22:36
>>163
タカラスタンダード酷かったです。
まず、年間の光熱費のパンフレット改ざんしてました。
安すぎる!と思って問い合わしたら、別の型番でした。すみませんと言われた。
それでも、ホーローの風呂気に入って、契約した後、
お風呂は、希望の商品入りませんが宜しいでしょうか?と。
全部タカラスタンダードでしたが、キャンセルしました。
値引き率も本当に悪い。
風呂キッチン、洗面、トイレ、エコキュート、タカラにしても
勉強させて頂きますからの1万円引きでした。
やめてよかった。+46
-5
-
170. 匿名 2016/09/05(月) 17:37:15
>>19
トイレ、LIXILは便座が一体成形で継ぎ目がないから、便座の裏や内側を拭く時、さっとひと拭きで済む。TOTOは内側厚み部分に継ぎ目がある。+33
-2
-
171. 匿名 2016/09/05(月) 17:38:05
私はトイレはTOTOよりリクシルの方が良いと思います。
TOTOのショールームでリクシルの悪口聞かされたけど、情報が間違ってました。
嘘つくなんてサイテー。
リクシルの新しいCMで見たトイレ気になるー!+54
-14
-
172. 匿名 2016/09/05(月) 17:40:59
>>162
それ、真剣に検討したけど、設置の業者のブログとか幾つか見て、タンクの水漏れに気が付かなさそうなのと、修理しにくそうなので、止めました。
見た目はスッキリで素敵ですよね。
+9
-0
-
173. 匿名 2016/09/05(月) 17:42:05
クリナップの流レールシンクにしたけど右上の方に溜まったゴミとか流れませんでした。
結局最後はシャワーで流すのであんまり意味なしでした。+22
-1
-
174. 匿名 2016/09/05(月) 17:46:21
友達がTOTOのお風呂でほっからり床にしたけど、数年経ったらいつも座ってる場所だけ凹んでると。柔らかいから凹みやすいのかもしれない。
+44
-1
-
175. 匿名 2016/09/05(月) 17:51:43
ホーローをお勧めされたけど、タカラはデザインが良くないのでやめました。
そもそもホーローだからマグネット付きます!ってドヤ顔されたけどマグネット使いません。+57
-12
-
176. 匿名 2016/09/05(月) 17:55:21
>>150
万一の停電のこと考えて、1階はタンクレス、2階はセミタンクレスにしました。+10
-1
-
177. 匿名 2016/09/05(月) 18:04:21
業者の言う事を信じてあまり勉強しないで決めたら後悔しか無い。
業者は施工しやすいものとか付き合いがあるメーカーとかバックマージンがあるメーカーしか勧めてこない場合もあるみたい。
旦那がメーカー勤務なので教えてくれました。
高い買い物なのでやっぱり自分で勉強して納得いくまで考える事が大切ですね。+59
-0
-
178. 匿名 2016/09/05(月) 18:06:11
>>108さん
エコカラット断然おすすめします!
我が家は玄関やトイレも含め、全部屋の一部の壁をエコカラット施工しました。
(無垢材の床なので防湿に惹かれ決めました)
消臭・防湿効果のおかげで、室内干しでも乾きが早い。
暑い中で帰ってきても、玄関や床がカラリとして気持ちいいですよ。
また掃除も楽なので、手をつきやすい箇所には特にオススメです。
デメリットは釘を打つ事ができないくらいかなぁ?
高価ではありますが、長く住む事を考えると、快適に過ごせるので有難いです。
+32
-1
-
179. 匿名 2016/09/05(月) 18:08:18
>>108
エコカラットうちはつけてないですがうちが建てたあとにつけた方に聞くと匂いを吸収してくれるのはいいけど何年かたつと吸収しきれなくなりむしろ吸収した匂いを溜めたままだから今度は異臭を放って困ってるって言ってました
リビングのアクセントにつけようかと思ってましたがつけなくてよかったなと思いました+9
-16
-
180. 匿名 2016/09/05(月) 18:12:30
うちは雪国だし寒がりなのでホーローキッチンはやめました
からだ冷えると言われて(使った感想でなくてすみません)+22
-4
-
181. 匿名 2016/09/05(月) 18:18:42
>>64
真上からのやつですよね?
うちは、夫の強い希望でつけました。
広い面から均等にお湯を出すために水圧はかなり弱いです。本当に雨のような感じ。
あと、普通のシャワー、カラン、レインシャワーの3方向なのでひねるところが複雑です。お客さんとかにはいちいち説明が必要かとf(^_^;
私は使ってないので使い心地はわかりませんが、お風呂掃除の時に間違えて出してしまったときのダメージが半端ないです。
+45
-1
-
182. 匿名 2016/09/05(月) 18:23:24
お風呂とキッチンはリクシル、トイレはTOTOにしました!
クリナップも気になったけど、リクシルじゃないと割引がきかなかった。でも人造大理石満足してます。+17
-0
-
183. 匿名 2016/09/05(月) 18:25:53
流し台の高さは身長÷2+5㎝って言うけど それ以上にした
高い方が腰が痛くならないよ+30
-1
-
184. 匿名 2016/09/05(月) 18:26:07
>>139さん
>>130です(´;ω;`)
やっぱりアラウーノですよね…
毎日の事だからつらいですね
頑張って( ;∀;)+6
-0
-
185. 匿名 2016/09/05(月) 18:57:38
うちはトイレのスペースがあまり広くないのでLIXILにしました。
TOTOがよかったけど便器が大きいんですよね。
タンクレスは停電の件も気になってタンクありで。1階は自動水洗でき2階は手動にしました。
自動に慣れた子供が外で水を流し忘れるのが多いって聞いて、両方に慣れさせるためにも(笑)+16
-0
-
186. 匿名 2016/09/05(月) 18:59:21
>>183
私もそれプラス5センチにしました。少し前屈みになるだけでも腰の負担になるので。+12
-0
-
187. 匿名 2016/09/05(月) 19:02:45
エコカラットはネットで買うと激安なので、後からやっぱり必要だなと思った時にDIYすることも出来るといえば出来ます。
壁紙の上から貼れる接着剤や道具とセットになったものが1万円台からあります。
本当に安いので、ネットで部材だけ買って施主支給しても良いかも。+29
-2
-
188. 匿名 2016/09/05(月) 19:03:15
>>160
2階は使用頻度が低いからじゃないでしょうか?
あと、LIXILのトイレもハイパーキラミック+プロガード仕様じゃないと思われますが。
+7
-1
-
189. 匿名 2016/09/05(月) 19:12:06
>>27
下部にカビが生えるし不要だし掃除しづらいし・・・ってことで、自分で取り外しましたよ!+9
-0
-
190. 匿名 2016/09/05(月) 19:20:35
>>132
こういう大型のものは、ゴミの日まで室内にゴミを溜めておくことになるので不潔です。
屋外にコンテナを購入し、マメに出した方がGの出現を防げますよ!+15
-1
-
191. 匿名 2016/09/05(月) 19:25:39
リクシルのトイレ、アクアセラミックっていう新しい便器にしたら汚れが落としやすくてとてもよかった!今年の春から陶器の性能がパワーアップしたらしい。リフォームした時期がちょうどいいタイミングでした。+28
-1
-
192. 匿名 2016/09/05(月) 19:33:31
キッチン
ステンレスなら
永大 ナスラック クリナップ
人大なら トクラス 、、、収納部分が木製
電気関係は10年寿命と思って食洗機はやめました
お風呂
TOTOのサザナで 可能なかぎりシンプルにしました
夢のマイホームなのに
色々選ぶことが多いし
一生に一度と思うと贅沢だけど疲れてます+22
-0
-
193. 匿名 2016/09/05(月) 19:49:09
タカラは設置に特別な技術が必要とかで、設置費が他のメーカーより高かったので候補からはずしました。
結果的にクリンレディにしましたが、その分のお金で掃除が楽な換気扇にグレードアップできました。
ちなみに私は片付けが苦手なので三段の引き出しのキッチンにしました。+8
-0
-
194. 匿名 2016/09/05(月) 20:12:46
>>193
タカラはホーローだから他メーカーより頑丈に作らないと重量あるので置けないとか
その分施工設置費かかるんだろうね
解りやすい所でホーロー鍋って重いものw+14
-2
-
195. 匿名 2016/09/05(月) 20:25:42
これから着工だけど
キッチン→トクラス
トイレ→TOTO
お風呂→トクラス
ハウスメーカーの標準装備で選べるのが2択だったから、悩みたくてもそこまで悩めなかったw+8
-0
-
196. 匿名 2016/09/05(月) 20:25:58
我が家は来月引き渡しですが、キッチンの水栓はタッチレスのやつで、お風呂はスパージュにしました。お風呂は暗い色の方がカッコイイとは思ったけど、あえて明るい色に。
タッチレス水栓も、スパージュも使い心地はどうなのか…気になる…。
うちはキッチンが造作なのですが、図面でみてた時よりもいざできてみるとかなり大きくて失敗した感が…⤵︎+10
-0
-
197. 匿名 2016/09/05(月) 20:28:01
97さんいいなあ!
L字キッチン最高!
トイレに小さい洗面つけたけど、使いにくいから洗面所でてを洗う。
つけなきゃ少し広くなったのになあ+14
-1
-
198. 匿名 2016/09/05(月) 20:41:05
うちはトイレと洗面台をTOTOにしたんだけど、最近のトイレってフチ裏が存在しない!掃除が楽でビックリしました。
キッチンはIHにしてPanasonic。
ずっと対面キッチンで回り込むのが面倒だったから昭和のダイニングキッチンみたいに振り向けば食卓にしました。
スッゴい楽です。
食事並べるのも片付けもおかわりも楽。
+11
-1
-
199. 匿名 2016/09/05(月) 20:54:45
TOTOキッチン
シンクの色を悩みに悩んで結局白にしましたが
汚れが目立つので色付きでも良かったなと思いました。
ちなみに汚れ落ちない時は
激落ちくん使ってます。
+10
-0
-
200. 匿名 2016/09/05(月) 21:01:29
トクラスの人工大理石は一番キズがつきにくいのでおすすめです。
トイレとお風呂は断トツでTOTO。からり床を超えるメーカーはありません。
リクシルのエコカラットは臭いを取るので、トイレ、リビングにおすすめです。
ハウスメーカー勤務ですが、個々に優れたものが違うので良いものだけを選んで入れてみてください。
新築おめでとうございます+26
-1
-
201. 匿名 2016/09/05(月) 21:02:09
質問なんですが
お風呂は人大、FRPどっちがいいでしょうか?+2
-1
-
202. 匿名 2016/09/05(月) 21:09:09
まだ着工前ですが
うちは
キッチン…トクラス(旧ヤマハ)
トイレ …TOTO
お風呂 …タカラ
洗面台 …アイカ
バラバラです(笑)
トイレはTOTOが標準で
あとははタカラが標準だったけど
キッチンは人大がよかったし
洗面台は造作がよかったから
トクラスもアイカも扱ったことないって
工務店言ってたけど
無理いっていれてもらいました
お家できるの楽しみです\(^o^)/+16
-0
-
203. 匿名 2016/09/05(月) 21:18:23
>>128
壁掛けにすると排水スペースが必要なとなり、便器の後ろの壁をふかさないと排水が取れませんよ。しかも壁付けの便器となると正面の壁をコンパネ下地などで補強する訳ですけど、壁から生えた便器に腰を掛ける訳ですからよほどきちんと工事をしないと汚い事故が起きる場合がありますよ+31
-0
-
204. 匿名 2016/09/05(月) 21:21:44
人工大理石はランクの高い高級品にしないと、安いグレードのソースとかシミになって取れなくなるし、上の吊り棚から重さのある缶詰瓶落とすとヒビも入るよ。
低グレードユニットの場合はステンレスの方が丈夫でオススメ。+35
-0
-
205. 匿名 2016/09/05(月) 21:24:37
タカラのお風呂は20年カビが生えてないです。
水周りにホーローは最強だと思う。+26
-2
-
206. 匿名 2016/09/05(月) 21:30:50
トピズレで申し訳ないですが、
皆さんメーカーは統一しましたか?+1
-6
-
207. 匿名 2016/09/05(月) 21:33:38
>>201さん
FRP・・・安っぽい。耐久性が人大に比べて劣る。
人造大理石・・・FRPに比べて高い。
デメリットはこのような感じです。予算に合うなら、人大が良いです。
永く綺麗にということであれば、人造大理石が良いと思いますよ。
キラキラとラメが入っていて、表面は強いコーティングがされているので、傷も入りにくいです。
定価で、10万くらいの差額がありますが、それを高いと見るかは、それこそ5年・10年先に分かる事です。
キングオブバスは、タカラスタンダードのホーローですね!
お湯が柔らかく、冷めにくいし何より丈夫みたいです。
うちも、ホーロー風呂入れたかったのですが、
ホーロー、グレードアップに+100万と言われました(T . T)+14
-3
-
208. 匿名 2016/09/05(月) 21:36:28
>>206
メーカーバラバラです^^;
それぞれ強みがあるし、色々見てみたら面白いですよ( ^ω^
ショールーム見学楽しかったなぁ。
今は、ローン地獄w+8
-1
-
209. 匿名 2016/09/05(月) 21:39:27
>>201です
>>207さん
ありがとうございます
我が家もタカラで
人大だと10万くらい+でいると言われてます
予算的な問題で夫と相談になりますが
人大おしてみます!+4
-0
-
210. 匿名 2016/09/05(月) 21:39:48
>>108
うちは3箇所エコカラットつけました。
トイレと玄関とリビング。
トイレと玄関は、かなり効果あるような気がします。全然臭いがこもらない。
リビングのような広い部屋には目立つ効果はないけど、部屋のアクセントにはなってます。
全部で10万くらいだったかな?
ただ、数年後どうなるんだろーとは思います。
お手入れもしてませんし。+12
-1
-
211. 匿名 2016/09/05(月) 21:41:32
トイレはTOTO本当にオススメです!
流れる水が電解水で汚れが付きにくいと聞いて、ためしに1ヶ月中を洗うのをやめてみました。(便座などはちゃんと掃除しました。)本当にサボったリングもつかなくてビックリでした。
掃除もしやすいですしオススメです。+24
-2
-
212. 匿名 2016/09/05(月) 21:48:16
>>85 >>93
>>78です、コメントありがとうございました。
パネルタイプの風呂蓋良さそうですね、しかしフックがないので倒れない方法を考えないと…
冬に備えて本格的に検討してみたいと思います。組み合せタイプ | 風呂ふた選び方ガイド(サイズ・種類) 風呂ふた.comhurohuta.com組み合せタイプ | 風呂ふた選び方ガイド(サイズ・種類)風呂ふた.com風呂のふた情報サイトです。ふたサイズの測り方、タイプ別の特徴、お買い得なふたの紹介、ふたの洗い方などの情報風呂ふた.com組み合せタイプ組み合せタイプ組み合せタイプは、掃除がしやすく保温...
+4
-0
-
213. 匿名 2016/09/05(月) 21:56:19
>>142
ちがうんです!強すぎるんですっ!
ビーッて出てきます。
夫は平気みたいなんですが痛くて痛くて私は本当に後悔してます…。+9
-1
-
214. 匿名 2016/09/05(月) 22:00:05
手洗いタンク付きのトイレにしたので、ひいおばあちゃんや子供が使いやすいように手洗い部分が低いものにしました。
省スペース型ではなかったけど先代の3口ガスコンロは使いづらかったので、IHコンロは2口にしました。
高いもの、便利なものに目を奪われますが、引き算で考えることも大事だと思います。
それでも、なにかは高くてもいいから便利なものを入れることになると思います。
+6
-0
-
215. 匿名 2016/09/05(月) 22:03:50
洗面所の蛇口、下から生えてるのじゃなくて
上についてるのがいいよ!
根っこに水がたまらないから掃除が超楽!
失敗したのは、最初のほうでも出てる、
カラリ床系のお風呂の床…
ほんとに溝の一つひとつが掃除しにくい
絶対男が考えたね…+53
-2
-
216. 匿名 2016/09/05(月) 22:18:08
お風呂、トイレ、洗面全てTOTOてキッチンはクリナップのクリンレディです。
水周りはやはりTOTOが歴史があって信頼度が高かったので他のメーカーのショールームも見に行きましたが揺らぎませんでした。トイレはキレイ水とかいう機能のおかげかほんとに汚れにくい。
クリナップのキッチンも使い勝手がよくて快適です。+14
-1
-
217. 匿名 2016/09/05(月) 22:23:58
>>147さん
うちはキッチンをWOODONEにしました。
デザインに一目惚れして。
キッチンに立つたびに嬉しくなるほど気に入ってます。
食洗機はミーレで食器が入れやすいですよ。+12
-0
-
218. 匿名 2016/09/05(月) 22:27:38
うちは
キッチン トクラス
流しが大きなL型になっていててんばんも人大で広々使いやすくてオススメです!
トイレ LIXIL サティス
便座の全てが自動であがり掃除がめっちゃ楽です!
お風呂 タカラ
床や壁、天井もほとんど何もしていませんがカビ一つできません!
とにかく出来るだけ沢山のショールームを回ってみてこれだ!と思うものを見つけて下さいね(^-^)
ちょっと高めでも簡単には買い換えが出来ないし毎日使う物なので後悔のないように!
いいお家ができますように(*^O^*)+13
-0
-
219. 匿名 2016/09/05(月) 22:42:52
LIXILはチープな感じ
建売ぽくなるからオススメしない+16
-15
-
220. 匿名 2016/09/05(月) 22:45:05
>>147さん
うちはキッチンをWOODONEにしました。
デザインに一目惚れして。
キッチンに立つたびに嬉しくなるほど気に入ってます。
食洗機はミーレで食器が入れやすいですよ。+8
-1
-
221. 匿名 2016/09/05(月) 22:46:51
食洗機も浴室乾燥も使ってない(TT)
洗面台の鏡は3面にして良かった+10
-1
-
222. 匿名 2016/09/05(月) 22:46:55
>>217
ウッドワン値引率悪いときくし
現場監督の人には、キッチンに木は後々の事考えて本当にオススメしないといわれました(>人<;)
+13
-3
-
223. 匿名 2016/09/05(月) 22:53:10
リフォームの仕事してました。
パナソニックは全体的にバランス良くて安いのでおすすめしやすいですが、人造大理石の厚みはYAMAHAの半分、耐熱温度も違うし、トイレなどは陶器と比べて細かい傷や変色があります。
タカラやクリナップの中身もステンレスのキッチンは解体のときにもしっかりしてました。
合板のは大概裏でゴキが死んでます。
トイレはTOTOが1番
お風呂はそんなに変わりませんが、出来ればTOTO
キッチンは何を望むかによる
洗面台はメーカーよりシリーズの違いがすごい
日本の家には難しいけど、トーヨーキッチン素敵ですよ!+21
-0
-
224. 匿名 2016/09/05(月) 22:56:06
>>222
217さんではないですが…
ほとんどのキッチンが中身は合板使ってるので、さほど変わりませんが、ウッドワンは値段下がらないので確かに高いです。
でも良い木使ってると思いますよー
木=腐るではないですしね。+8
-0
-
225. 匿名 2016/09/05(月) 22:58:45
>>201
人大は最初綺麗ですが、後々考えたらFRPです
傷、つきやすいんですよね+3
-1
-
226. 匿名 2016/09/05(月) 23:06:41
L字キッチン人気なようですが…
コーナー部分は使いづらいですし、実家で使っている自分はお勧めしないです。
特に収納や掃除がしづらいのが何かイヤです
シンプルなI字が一番使い勝手がいいと思います。+27
-0
-
227. 匿名 2016/09/05(月) 23:12:01
>>215
きっとペットボトルと一緒で、床が柔らかい分、凹凸を付けなければ、強度が出せないのだと思う。男性が作ったというより、ひっくり返っても怪我をしない柔らかい素材だと、そうせざるを得ないのじゃないかな。+5
-1
-
228. 匿名 2016/09/05(月) 23:13:04
>>150
停電時には手動で使えるようになってますよ+8
-0
-
229. 匿名 2016/09/05(月) 23:13:42
西新宿にリクシルのショールームあるのでぜひ来てください(^o^)+5
-4
-
230. 匿名 2016/09/05(月) 23:17:35
>>213
>>145に勘違いしてたって書いてあるよ。
うちもアラウーノにしようと思ってたけどそんなにすごいんだね。やめとく。
+4
-1
-
231. 匿名 2016/09/05(月) 23:20:13
アラウーノ使ってるけどそんな痛いって思ったことなかった…+5
-2
-
232. 匿名 2016/09/05(月) 23:25:45
キッチンでめちゃくちゃ値段跳ね上がる。。
たまたま好きなデザインが
どこのメーカーでも最高クラスのもの選ばないとできなかったり
ビルトインガスオーブンや
海外の食洗機。。
でもどれも絶対にしたいから
どうしよう(>_<)+5
-0
-
233. 匿名 2016/09/05(月) 23:39:29
トイレとキッチンLIXILです。
トイレのフチレスっていうやつは縁裏が無いので掃除がラクです。
キッチンの換気扇はランクアップして、掃除がラクなやつにしました!羽の掃除もなく、油が吸い取られる部分も汚れが付きづらいので掃除がとってもラクになりました♪+11
-0
-
234. 匿名 2016/09/05(月) 23:40:30
ビルドインのガスオーブンはオススメしないなぁ。
ガスオーブンにこだわるなら同性能が半額以下あるよ。
それにオーブンが下にあると女性は屈んだ姿勢から重くて熱い料理取り出すの怖いよ。+8
-1
-
235. 匿名 2016/09/05(月) 23:41:25
>>179
違いますよ。
臭いは溜まっていくわけでは無いです。
吐き出してます。
間違った情報はダメですよ。+10
-2
-
236. 匿名 2016/09/05(月) 23:44:32
引っ越して3ヶ月程です。
・トイレ、お風呂→TOTO
・キッチン→タカラ
・洗面台→リクシル
旦那が忙しいので、ひとりであちこちショールームを回りました。上記以外ではパナソニック、トクラス、YKK、ウッドワン等。カタログではわからなかったので、目で見て、担当の方に説明してもらって決めていったので、今のところ後悔はありません!+9
-0
-
237. 匿名 2016/09/05(月) 23:48:08
>>219
チープなのはタカラ
ホーローのお風呂ってよっぽど寒い家しか必要無し。
そもそも今の新築って高断熱、高気密だから。+13
-5
-
238. 匿名 2016/09/05(月) 23:56:58
トイレTOTO
洗面台、お風呂リクシル
キッチンカウンター、コーリアン+6
-3
-
239. 匿名 2016/09/06(火) 00:04:00 ID:uswBKyFJa7
>>234
それ以上にオーブンなどが卓上に見えているのがたまらなく嫌です。+2
-8
-
240. 匿名 2016/09/06(火) 00:21:20
>>237
ホーロー風呂の利点は温かさではなくカビ汚れ知らずな点では。+11
-2
-
241. 匿名 2016/09/06(火) 00:22:09
>>239
利便性や性能やコストより見た目重視ならいいんじゃない。+5
-0
-
242. 匿名 2016/09/06(火) 00:23:03
>>18
TOTOのホッカラリ床、今年モデルチェンジして
『お掃除ラクラク』になりましたよ!
新築でTOTOのお風呂したけど、汚れもシャワー
でサッと流れるし、住んで半年だけど、ブラシ
で何度か軽くサッてこすった位。
ちなみに、TOTOのショールームの方も
去年までのモデルを納入してくださった方には
申し訳ない位、お掃除しやすく進化しました
って言ってましたよ!
本当に楽で私は周りの友達に絶対TOTOが
いいよ!って勧めてます!+21
-1
-
243. 匿名 2016/09/06(火) 00:28:05
>>25
ながれーるシンク、クリナップですね
私も気になってショールームで見たけど、
溝のお掃除面倒そうだった〜し
デザインもイマイチ…
たまたま行ったTOTOで
すべり台シンクってあって、溝もないし
断然こっちが良くて、TOTOキッチンにしました
使ってみたら、シンクスイスイ流れて良いし、
さらに蛇口がタッチで出し止めできて
幅広シャワーでめちゃめちゃ使いやすい!!
かなりおすすめです!!+11
-2
-
244. 匿名 2016/09/06(火) 00:29:33
お風呂 TOTOサザナ
トイレ TOTO
キッチン サンワカンパニー
あんまりメジャーじゃないのかな?
無印とのコラボのアイランドに。
高さや収納をカスタマイズ出来たのでお気に入りです!+17
-0
-
245. 匿名 2016/09/06(火) 00:34:34
パナソニックのレンジフードお掃除全然しなくていいから楽!高いのにしてよかった!+7
-0
-
246. 匿名 2016/09/06(火) 00:38:10
>>242
>>243
まるでTOTOのショールームのお姉さんのようですわね+12
-0
-
247. 匿名 2016/09/06(火) 00:38:38
>>155
設備業してます
TOTOのタンクレスは低水圧でも設置出来るように
なってますよ!
マンションとかの高層階にも相当数設置してます
それに停電時でも手動で水が流せるよう
緊急対応の機能があります
この2つ、結構お客さんからも問い合わせ多いので、間違った情報は流さないでくださいね!+20
-0
-
248. 匿名 2016/09/06(火) 00:39:29
>>41
ウチは下の台と鏡を外して注文しました。
外しても値下げは無かったけれど。
掃除楽です。+7
-1
-
249. 匿名 2016/09/06(火) 00:41:50
>>59
ディスポーザー羨ましい!!
戸建てにはつけられないって
言われました(;´Д`A+9
-0
-
250. 匿名 2016/09/06(火) 00:56:13
>>120
柔らかいよくそう、
どこのメーカーのですか?+5
-0
-
251. 匿名 2016/09/06(火) 01:01:16
どなたか、キッチンのリブレって
とこでオーダーされた方
いらっしゃいますか?
オーダーってやっぱりバカ高いのかな
>_<??
+2
-0
-
252. 匿名 2016/09/06(火) 01:04:57
皆さんトイレやお風呂はTOTOが多いんですね。私はLIXILにしました。確かに建売感が出ますね。
TOTOは割引率が悪くショールームにも見に行かなかったです。このトピを半年前に見てたらなぁ。
痔持ち夫婦なのにシャワーの水圧まで気にして見てなかった。
洗面台とキッチンはクリナップにしました。
まだ着工途中なのでどんな家になるか楽しみです+12
-1
-
253. 匿名 2016/09/06(火) 01:26:04
>>33
そうなんですか!!
アイランドキッチン家事しやすそうでいいなーも思ってたのですが、どんな感じで使いにくいですか???
よろしければ教えてください。+14
-0
-
254. 匿名 2016/09/06(火) 01:42:06
お風呂のみリフォームで色々見たけど、TOTOが1番好みだったかな。魔法瓶浴槽と、ほっからり床、エコのシャワーも水圧悪くないし良いですよ◎+5
-1
-
255. 匿名 2016/09/06(火) 01:47:40
トイレはLIXIL、お風呂はクリナップ、キッチンはウッドワンのスイージーにしました(*^^*)キッチンとても気に入っています♪
+6
-0
-
256. 匿名 2016/09/06(火) 01:51:16
>>253
33さんじゃないですが、
私もアイランド使ってて、後悔!
常にカウンターの上に何も置かずに
キレイに出来ればいいんですが、
大雑把な性格上難しいです(;^_^A
ごちゃっとしちゃって、
カウンター付ければ良かったなー+12
-0
-
257. 匿名 2016/09/06(火) 02:25:16
私もアイランドで後悔してます…
キッチンは女の場所なのに、見た目だけで旦那が決めました。最初に見たときはショールームみたいでテンション上がりましたが、クックドゥ丸見え!壁が無い分、水も油もなんでも飛ぶ。
調理中、お客様来てると手元丸見えだし、複数のことをやってるのでごちゃごちゃに見えてしまう…
作り終わって片付ければスッキリだけど、気を使う+30
-2
-
258. 匿名 2016/09/06(火) 03:29:35
メーカーは関係ないけど‥
脱衣所に収納はぜったい必要
収納なしの見せる収納なら
脱衣所は広めにした方がいい
あと電気の付ける位置
こだわらないとダイニングテーブルから
ずれたところにつけられる。。
+19
-3
-
259. 匿名 2016/09/06(火) 06:50:56 ID:oU8Ws1VmzQ
お風呂はLIXILのスパージュ、キッチンはリシェルSI、トイレはTOTOにしました
お風呂はジェットがついてたり32インチの大きいテレビがついてたりで本当にリラックス出来ます
キッチンもセラミックトップで傷がつきづらいのと収納が沢山あって助かってます+14
-0
-
260. 匿名 2016/09/06(火) 07:01:15
>>147
ウッドワンのキッチン、いいですよ!
高いけど、オーダーより安いし、なかなかないデザイン。かわいくてお気に入りです。
まだ1年しか使ってないですが。+7
-0
-
261. 匿名 2016/09/06(火) 07:47:43
>>201
人大は最初綺麗ですが、後々考えたらFRPです
傷、つきやすいんですよね+2
-0
-
262. 匿名 2016/09/06(火) 08:02:44
キッチンはクリナップの流れーるシンク、お風呂はリクシルで開き戸、トイレはパナソニックのアラウーノs2にしました!
引っ越してすぐ妊娠してつわりが酷かった時、
アラウーノの泡で流れるのはありがたかったです!
吐いたもの見えないし、こすって洗わなくても泡で流れていくし。
流れーるシンクは、右側の高くなっている部分に食材のカスなどが溜まってちょっとイライラします。
ちなみにお風呂の鏡は全身チェックできるよう縦長にしました。+8
-0
-
263. 匿名 2016/09/06(火) 08:07:06
TOTOのお風呂のサザナ、柔らかい床というのにしましたが、汚れが本当にこびり付きやすい。そこだけ後悔しています。TOTOトイレは汚れが付きにくく最高です‼+6
-0
-
264. 匿名 2016/09/06(火) 08:25:20
タッチレス水洗
電動で降りてくる食器乾燥棚は、
時間がないときにじれったい(-_-#)
+7
-0
-
265. 匿名 2016/09/06(火) 08:28:58
床暖房は底冷えしない。
本当につけてよかった。
下から暖まるので暖房いらず。
あとはソーラーで電気代賄える。
非常用プラグっていうのかな。
停電の時にソーラーから直接電気を使えた。+7
-1
-
266. 匿名 2016/09/06(火) 10:02:42
TOTOのお風呂は、何より魔法瓶浴槽がとても気に入っています。
風呂蓋も軽くて断熱がしっかりしているので、寒がりな私でも本気に追い炊きナシで大丈夫です!+5
-0
-
267. 匿名 2016/09/06(火) 10:06:50
TOTOのクラッソを購入しようと思っています。
どなたか使っている方、使い勝手を教えてください!
レイアウトは、一段引き出しのアイランド型にしようと思っています。
カウンタートップはクリスタルにしようか迷っています。+3
-0
-
268. 匿名 2016/09/06(火) 10:36:00
>>108です!エコカラットの情報たくさんありがとうございます!私の建てる家の南側にマンションが建ってるので寝室に日が当たる時間が短くて湿気と臭いとダニが気になるのでやっぱりつけようかと思います。たくさんの情報ありがとうございました!+5
-0
-
269. 匿名 2016/09/06(火) 11:19:22
>>252
LIXILのトイレ、お尻のシャワー、まずボタンで2択、押す回数で3種類、それから圧ボタンで5段階選択、計30パターン。
更にビデも押しで3種×圧5で、ビデ15パターンじゃなかったかなぁ。
+3
-0
-
270. 匿名 2016/09/06(火) 12:22:42
>>138
元社宅かと思ったw+0
-0
-
271. 匿名 2016/09/06(火) 12:44:11
>>7
注文住宅関連の仕事してましたが、本当にホーローはいいですよね。掃除が凄く楽。
タカラのホーローキッチンは本当にいいなぁと思います。ただ、デザインはリクシルとかのが素敵なんだよなぁ。+10
-1
-
272. 匿名 2016/09/06(火) 12:56:47
キッチンはステンレスがよかったのでクリナップのクリンレディ、
お風呂は床暖房と手すりが収納棚になってるのが気に入ってパナソニックのリフォムス、
トイレはTOTOのネオレスト、
洗面台はサンワカンパニーのトロピカ+カリッサSUSというのにしました。
トイレはパナソニックのアラウーノの見学もしたのですが、どちらとも停電や断水になったときに対応できるようになってました。
座った感じがしっくりきたのと、リモコンがオシャレだったのでTOTOにしました。
建築中なので早く使用してみたいです^_^
+3
-0
-
273. 匿名 2016/09/06(火) 14:06:39
トイレTOTO
キッチン、お風呂、洗面台はタカラにしました。ホーローは掃除がらくです(^^♪
全てがお洒落なスッキリデザイン、、ではないかもしれませんが、やっぱり水周りは掃除のしやすさが大事かと。私は正解でした(^^♪+4
-0
-
274. 匿名 2016/09/06(火) 14:15:38
新築してキッチン、お風呂はタカラにしたいと思ってたから、じゃあ洗面台もトイレもタカラでいっか~となり、水回り全部タカラ。トイレがタカラって人なかなかいないよね(^-^;
何の不具合もないけど、トイレはもう少し他のメーカーを見ても良かったかな。ちょっと安っぽい。実際安いけど。+3
-0
-
275. 匿名 2016/09/06(火) 14:21:31
シンクは人造大理石にして良かったかな。実家の母はステンレスのシンクにして後悔してる。水垢や汚れが目立つって。ステンレスもピンキリみたいだから、お高いのはいいものなんだろうけど。+5
-0
-
276. 匿名 2016/09/06(火) 17:57:32
>>252
痔持ちなら尚更リクシルの方が良いと思いますよ。
シャワーノズルが2本あって、おしり用とビデが分かれてます。
取替えも出来るし、清潔に使えますよー+6
-0
-
277. 匿名 2016/09/06(火) 18:38:49
TOTOのおふろって魔法瓶浴槽とかって言ってますけど、
言っちゃうと今どこも「魔法瓶浴槽」ですよ。
断熱材はどのメーカーもちゃんと入ってるので、ちゃんとあったかいです。
断熱材がしっかり入ってることを主張してるかしてないかの違いです!+7
-1
-
278. 匿名 2016/09/06(火) 23:51:03
ホッカラリ床、、本当に最高。
家建てて、一番よかったのはホッカラリ床。
今まで赤ちゃんお風呂入れるのが本当に大変で危なくてキツかったのに、もう、、最高です。
適当に座らせてもいいし、寝かせてもいいし、椅子も要りません。お風呂が本当に楽になって、幸せです。+7
-1
-
279. 匿名 2016/09/07(水) 00:33:36 ID:iCHJzVHofa
うちも今月着工予定なのでとても参考になります!
キッチンはクリナップでトイレはリクシルにしたけど、TOTO人気ですね!
ちょっと迷う(笑)
うちはオール電化にするので、停電対策でトイレはタンク付きで手動で流すレバーがついてるのにしました!
タンクレスで困ったとかタンクあるのにレバーなかったとか聞いたことあるので(^_^;)
お風呂は折れ戸が緊急の時外れるのにして、フタは壁にかけられる軽いのにしました(*^_^*)+3
-0
-
280. 匿名 2016/09/07(水) 08:41:53
キッチンをお風呂、トイレ、洗面台全てTOTOになりました。
予算がないとハウスメーカーに言ったら自動的に一番値引率がいい(4割くらい)ものに。
でも、今の「ザ・昭和」よりは断然キレイで便利になるので楽しみ!+3
-0
-
281. 匿名 2016/09/07(水) 13:12:26
うちは、キッチンハウスのアイランドです。オーダーでほんとに高かった。
確かに上に物を置くと見苦しいですがキッチンの収納だけで問題なく入るし使ったらあった所に片付ける方が効率良く料理できます。
もともと、調味料など出しっ放しにしてホコリや油が付くのも嫌だったし猫がカウンターの上の物を落として回るので・・・
やっぱりキッチンにはお金かけた分キレイに保ちたいので片付いたアイランドは気持ちいいです。+3
-0
-
282. 匿名 2016/09/07(水) 23:35:24
リクシル!+2
-0
-
283. 匿名 2016/09/08(木) 12:50:18
+4
-0
-
284. 匿名 2016/09/08(木) 12:51:51
どっちがいいと思いますか?
↑
↓+11
-0
-
285. 匿名 2016/09/08(木) 12:52:53
フラットとコンロ前、壁ありかなしか。+2
-0
-
286. 匿名 2016/09/08(木) 16:56:33
>>283は左の壁が邪魔
なくしてアイランドにするか
>>284のカウンター対面タイプか
>>285にします!
個人的にはアイランド、オープンは苦手なので
>>284が好みです!+6
-0
-
287. 匿名 2016/09/08(木) 18:02:35
>>284
壁ありがいいと思います
油はねや臭いって結構バカにならないですから
+9
-0
-
288. 匿名 2016/09/09(金) 22:11:43
>>286
>>287
ありがとうございます!
フルオープン見た目はステキだけど
やはり現実性を考えたら
壁ありですよね>_<!
ありがとうございました+3
-0
-
289. 匿名 2016/09/10(土) 16:04:14
タカラのお風呂の利点、うちの場合は浴槽がFRPじゃなくてアクリル人大って所かな。シリーズによってFRPも選べるけど。
ホーロー壁は掃除もしやすいし、デザインはまだ昭和な物もあるけど、今はシンプルなデザインが増えて、いいですよ。+1
-0
-
290. 匿名 2016/09/10(土) 23:11:59
トピずれでごめんなさい。
最近家系で確かお風呂のトピ画だったと思うのですが、なんて言うトピ名だったか覚えてる人いませんか?+1
-0
-
291. 匿名 2016/09/12(月) 15:28:16
>>290
こちらですか?
お洒落&寛げるバスルーム画像girlschannel.netお洒落&寛げるバスルーム画像築35年近く経つ古い中古マンション(鉄筋コンクリート)を、この度親戚から格安で購入しました。外観からして全体的にレトロな感じなのですが、特にお風呂場がいかにも昔ながらの昭和チックな佇まいなのでリフォームしようと考えています...
+1
-0
-
292. 匿名 2016/09/18(日) 22:30:52
マイホーム考えているのでこのトピ参考になります。
リクシル不人気ですね…。リクシルにしようと考えていたのでショックです。私が聞いた話ではリクシル(INAX)のトイレの方が磨き上げだから汚れにくいと聞いていたので意外でした。実際にリクシルのトイレ使われてる方のご意見聞きたいです。
あと、リクシルのキッチンセラミック使っている方の感想もお聞きしたいです(^○^)+1
-0
-
293. 匿名 2016/09/18(日) 22:36:54
タカラってそんなにいいんですか?
義実家が風呂、洗面、キッチンとタカラですが、あまりキレイ好きな人達じゃないからかも知れないけど、普通に風呂はカビだし、洗面も黄ばんでるし、キッチンもキレイとは言えないし
なによりなんかダサいっていうか、見た目しょぼくないです?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する