ガールズちゃんねる

「減胎手術ミス」賠償提訴 不妊女性、五つ子1人も産めず 大阪地裁

1487コメント2016/09/07(水) 23:40

  • 1. 匿名 2016/09/05(月) 14:17:24 

    「減胎手術ミス」賠償提訴 不妊女性、五つ子1人も産めず 大阪地裁(1/2ページ) - 産経WEST
    「減胎手術ミス」賠償提訴 不妊女性、五つ子1人も産めず 大阪地裁(1/2ページ) - 産経WESTwww.sankei.com

    不妊治療の末に五つ子を妊娠したのに、子宮内の胎児数を減らす「減胎手術」のミスにより、一人も出産できなかったとして、大阪府内の30代女性と夫が、大阪市内の産婦人科病院を運営する医療法人と医師を相手取り、約2300万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。5日に第1回口頭弁論が開かれ、病院側は請求棄却を求めた。薬物注入による減胎手術は、母体保護法が定義する人工妊娠中絶に当てはまらず、法的な規制がない。医療現場でのルール作りも進んでおらず、原告側の代理人弁護士は「減胎手術への理解を深め、安全性を確立するための訴訟としたい」としている。


    訴状によると、同病院で不妊治療を受けていた女性は平成27年4月、妊娠確率を上げるため排卵誘発剤を複数回投与され、五つ子を妊娠。医師の勧めに従い、妊娠8週時の同6月、減胎手術を複数回受けた。

    しかし、最終的に残った2児も9月に流産し、一人も出産できなかった。

    原告側によると、一卵性の双子の一方を減らすと、もう一方も流産する可能性が高い。女性が妊娠した五つ子の中には一卵性の双子が2組含まれていたのに、医師は術前のエコー検査でそれを見落とした、と主張している。

    +33

    -704

  • 2. 匿名 2016/09/05(月) 14:18:39 

    ひでぇ。。。

    +1487

    -58

  • 3. 匿名 2016/09/05(月) 14:19:03 

    胎児の数を減らす…?

    +2869

    -80

  • 4. 匿名 2016/09/05(月) 14:19:27 

    五つ子も双子も一人産む何倍もリスクはあるもんね・・・許せないけど

    +2182

    -46

  • 5. 匿名 2016/09/05(月) 14:19:36 

    5人産むのは不可能だったのかなぁ・・・

    +1515

    -577

  • 6. 匿名 2016/09/05(月) 14:19:38 

    減胎手術というものがあることを初めて知った
    ショッキングだわ

    +3945

    -164

  • 8. 匿名 2016/09/05(月) 14:19:42 

    子供を望んでる人が…なんか信じられない

    +2439

    -186

  • 9. 匿名 2016/09/05(月) 14:20:05 

    どっちもどっち。

    +2063

    -371

  • 10. 匿名 2016/09/05(月) 14:20:41 

    双子でもリスク高いのに

    +1435

    -23

  • 11. 匿名 2016/09/05(月) 14:20:41 

    欲しいから不妊治療する。
    出来過ぎたから胎児の数を減らす。

    何か我が儘だなって思ってしまった。

    +6621

    -444

  • 12. 匿名 2016/09/05(月) 14:20:45 

    エコーだけじゃ一卵性かなんてわかんなくないか?結局は結果論でしょう。
    残念な気持ちもわかるけど…
    しかしそんなに過排卵させる病院もどうなのかと。

    +2677

    -103

  • 13. 匿名 2016/09/05(月) 14:20:50 

    ん?双子の一方を減らす?

    +42

    -205

  • 14. 匿名 2016/09/05(月) 14:20:52 

    さすがに5つ子は体に負担かかりすぎるし、子供にも負担がすごいだろうね。
    生まれてからも大変なのが想像つくし…

    +2894

    -39

  • 15. 匿名 2016/09/05(月) 14:20:55 

    不妊治療もリスクがある。多胎妊娠のことも考えてやらないとね。でもせっかく宿った命、残念だね

    +1929

    -16

  • 16. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:13 

    減胎手術って初めて聞いたけど

    子供欲しくて不妊治療の末やっと子供が出来て五つ子だったら多少戸惑うかも

    +2399

    -63

  • 17. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:19 

    リスクは相当あるよね
    双子だって母体には大変なリスクなんだから

    +1370

    -15

  • 18. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:23 

    私も不妊治療してたけど、卵子が3つ以上育った場合は今回子作り見送りするよう医者に言われてたからこんな手術があることも知らなかった。

    +1350

    -42

  • 19. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:24 

    胎嚢の数で一卵性かそうでないか分かるよね?

    +686

    -26

  • 20. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:30 

    >>9
    アホか
    なんも知らないんだな

    +425

    -316

  • 21. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:31 

    見落とすことなんてあるの?

    +215

    -20

  • 22. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:32 

    減胎手術…恐ろしい

    +714

    -100

  • 23. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:37 

    不妊治療で、一卵性の双子ってあまり聞かないけど2組もいたんだね!

    +735

    -39

  • 24. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:38 

    減らしたからバチあたったんだろ。
    人の命を
    自分の都合で増やしたり減らしたりするからだ。
    産まれたら産まれたらで障害があれば
    医者が見過ごしたって訴えるんだろう。

    +2292

    -735

  • 25. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:43 

    勝手に作られて勝手に削除されて…
    なんなんだよ

    +2710

    -121

  • 26. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:45 

    一卵性の双子の一方を減らすと、もう一方も流産する可能性が高い。

    そういうもんなんだね。

    +1278

    -10

  • 27. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:45 

    あーなるほどねー
    双子が2組と単体(?)の子が一人だったんだ
    でもなんか微妙だね
    もともと何人か堕ろそうとしてたんでしょ・・・

    +1497

    -93

  • 28. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:53 

    不妊治療って、こわいね

    +997

    -67

  • 29. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:03 

    一卵性の双子が二組ともう一人って凄いな

    +983

    -12

  • 30. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:10 

    こんなこと言ってるから医者になる人も減るんだよ

    +1373

    -40

  • 31. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:15 

    五つ子産んで育てている人もいる中でどうして胎児の数を減らそうとしたのか…
    母体が危険だったとかなら仕方ないけど、単純に2人くらいでいいから後の3人はいらない。みたいな感じだったのだとしたら悲しいし女性にあまり同情できないかも…

    +2023

    -533

  • 32. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:17 

    5つ子って本当にある事なのか!

    +787

    -26

  • 33. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:19 

    難しいね。
    もともと医療の手を借りての妊娠だし、五つ子のリスクに母体が耐えられないとの判断で、そういう手術になったわけでしょ。
    手術のリスクと五つ子のリスクの説明があった上で本人が判断したなら、仕方ないのでは。
    どこまでが医療ミスかって素人じゃ判断できないわ

    +1954

    -16

  • 34. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:21 

    >>12
    一卵性かどうかはわかるよ

    +240

    -19

  • 35. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:22 

    産科の先生を訴えて、結果
    先生が少なくなるというループ

    +1565

    -16

  • 36. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:25 

    そもそもいっきに5個もお腹に戻すのがおかしいよ
    減胎って堕胎と一緒だからね
    経験者より

    +982

    -246

  • 37. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:28 

    双子のうちひとりだけおろすってのは
    聞いたことあるわ。

    +322

    -33

  • 38. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:42 

    きっと難しいよね…
    色んな意味で難しい問題だよ

    +358

    -10

  • 39. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:48 

    >>3
    要は間引きですよ

    +704

    -34

  • 40. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:51 

    >>31
    現場にいたわけでもないのにすごい中傷ね

    +101

    -126

  • 41. 匿名 2016/09/05(月) 14:22:54 

    見落としたのかよ…

    +17

    -68

  • 42. 匿名 2016/09/05(月) 14:23:05 

    そういう治療をしたら5つ子とか妊娠する可能性もある事って事前に知らされるんだよね?
    減胎するって言う行為自体が子供を欲しがって不妊治療する人がする行為とは思えないんだけど…。
    その子達の事を考えたら自分だったら出来ない。

    +1127

    -170

  • 43. 匿名 2016/09/05(月) 14:23:05 

    これは素人には難しい問題。

    文章読むだけだと、簡単に病院が悪いって言えない気もする…
    多胎妊娠は不妊治療してたら普通妊娠より確率上がるし、減胎手術するのにもそれなりのリスクは病院側から伝えられてると思う。

    +1153

    -13

  • 44. 匿名 2016/09/05(月) 14:23:05 

    >>11
    5つ子は母体も胎児もリスク大きすぎる。

    +954

    -18

  • 45. 匿名 2016/09/05(月) 14:23:18 

    一卵性が2組いたってことは二卵性は1つで、それを残さなきゃいけなかったってこと?

    +7

    -164

  • 46. 匿名 2016/09/05(月) 14:23:26 

    減胎手術なんて初めて聞いた

    けど、なんか同情できないというか何というか

    +682

    -153

  • 47. 匿名 2016/09/05(月) 14:23:37 

    ここまでのコメント読んで、減胎って、あんまりみんな知らないんだね。それに驚いた。

    いろんな事情があるから、親のエゴとは限らない。早とちりで批判してはならないと思う。

    +1433

    -122

  • 48. 匿名 2016/09/05(月) 14:23:53 

    >>11
    何も知らないで書き込むあなたは無知だなとしか

    +279

    -125

  • 49. 匿名 2016/09/05(月) 14:23:56 

    >>20
    不妊治療した事ない人からしたら何も知らないのは当たり前だよ
    皆知ってると思ったら大間違いだよ

    +897

    -140

  • 50. 匿名 2016/09/05(月) 14:24:01 

    昔テレビで5つ子ちゃんやってたよね。
    あの子たちもう30才位かな
    子育て本当に大変そうだった

    +545

    -17

  • 51. 匿名 2016/09/05(月) 14:24:04 

    不妊治療で授かっての
    減胎手術って知らなかった。

    +172

    -27

  • 52. 匿名 2016/09/05(月) 14:24:24 

    昔話題になった5っ子ちゃんは
    みんな優秀でひとりは確か東大いったんだよね。

    +375

    -4

  • 53. 匿名 2016/09/05(月) 14:24:46 

    多胎児の場合 胎児の数を減らすことを知らない人が結構いることにビックリしてます。

    +166

    -147

  • 54. 匿名 2016/09/05(月) 14:25:01 

    >>49
    何も知らなかったら人を傷つけることを書き込んでもいいと?

    +57

    -96

  • 55. 匿名 2016/09/05(月) 14:25:25  ID:goyitFStnp 

    訴えても五つ子ちゃんは帰ってこない…

    +378

    -11

  • 56. 匿名 2016/09/05(月) 14:25:31 

    欲しかったから不妊治療したけけど、さすがに五つ子ができるとは思わなかったんじゃない?
    五つ子妊娠しましたなんて言われたら戸惑うし私も手術受けると思う
    そしてこの医師は見落としを認めてるし医師が悪いよ

    +71

    -163

  • 57. 匿名 2016/09/05(月) 14:25:59 

    減胎手術に否定的な人多いけど

    五つ子みんなを産める大きさまでお腹で育てるのも、超未熟児で産んで大きくするのもリスクしかないから確実に育てるために減らすって言うのは仕方ないことじゃないかな・・・

    結果的にみんな亡くなってるから何とも言えないが

    +923

    -27

  • 58. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:04 

    バチが当たったんだと思う。

    +104

    -185

  • 59. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:05 

    なんか、生命ってここまで操れるようになったんだね・・・

    +584

    -30

  • 60. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:13 

    自業自得な気がする…

    +235

    -163

  • 61. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:21 

    >>54
    まず、いきなり「アホか」と言う事が間違っています

    +242

    -59

  • 62. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:23 

    医学の知識ないと医師の言うこと鵜呑みにするしかできないしなあ。なんとも言えん。

    +224

    -17

  • 63. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:24 

    >>36
    この場合、体外受精で5個戻したわけじゃないんじゃないかな?

    +459

    -5

  • 64. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:47 

    >>36
    外で受精させてから戻すってこと??
    この書き方だと排卵誘発させてお腹の中で受精させていらないのを取り除いた感じだと思ってた

    +321

    -7

  • 65. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:48 

    >>46

    近所の方も不妊治療で5つ子受精して元気な受精卵だけを残して三つ子を産みましたよ

    +233

    -29

  • 66. 匿名 2016/09/05(月) 14:27:14 

    どんな事情があろうと、本人の承諾なしに手術ってできないでしょ?
    あとはリスクの説明があったかなかったかの問題と、ミスがあったかどうかの問題だけだよね。

    +259

    -4

  • 67. 匿名 2016/09/05(月) 14:27:24 

    >>51
    不妊治療だからこそ五つ子が出来やすいんでしょ。
    逆に自然妊娠の双子三つ子での減胎の方を知らなかった。

    +286

    -6

  • 68. 匿名 2016/09/05(月) 14:27:25 

    母体にも危険があるのに
    迷った末だろうに、こんなとこで暴言吐かれるなんて可哀想だね
    大衆はバカってほんとだよ
    何も知らずに好き勝手綺麗事をいう

    +470

    -124

  • 69. 匿名 2016/09/05(月) 14:27:38 

    そのまま5人出産するのはリスク高すぎるよ

    +511

    -7

  • 70. 匿名 2016/09/05(月) 14:27:57 

    >>61
    どう間違ってるの?

    +12

    -21

  • 71. 匿名 2016/09/05(月) 14:28:07 

    欲しかったのも分かるし、五つ子を経済的体力的にも育てるのが厳しいのは分かる...
    けど、排卵誘発剤を複数回投与する事で起こり得る可能性をきちんと理解してからすれば良かったのにって思ってしまう。
    そうすれば作られて消されてく命はなかったのに。

    +299

    -107

  • 72. 匿名 2016/09/05(月) 14:28:08 

    不妊治療の末に授かったのに、減胎治療知らない人がいるのに驚いた
    不妊治療の末に妊娠して嬉しいだろうけど、五つ子は母体に負担がかかるし、経済的に育てられるかわからないでしょ

    +390

    -63

  • 73. 匿名 2016/09/05(月) 14:28:14 

    月曜からケンカすんじゃないよ全く
    このトピは伸びるな

    +133

    -15

  • 74. 匿名 2016/09/05(月) 14:28:28 

    >>61
    この母親には散々中傷あるけど
    ガルちゃん民に言うのはダメなのね

    +16

    -17

  • 75. 匿名 2016/09/05(月) 14:28:38 

    >>36
    数打ちゃあ当たる方式
    で、皆当たった為に5つ児
    嬉しい事なのに数人を堕胎…
    人間の身勝手な考え方だよ…

    +346

    -97

  • 76. 匿名 2016/09/05(月) 14:28:39 

    >>36
    排卵誘発剤のことしか書いてないし、体外ではなくて人工授精かタイミング法だったんだと思う
    一卵性が二組なら元々の卵子は3つだから、別におかしくないよ

    +274

    -2

  • 77. 匿名 2016/09/05(月) 14:29:05 

    生殖医療の発達で産まれる命は増えているけど、せっかく授かったのに敢えて減らすこともあるんだね。
    母体の安全や胎児の正常な発達のためなのだろうけど複雑な気持ちになるわ。

    +117

    -11

  • 78. 匿名 2016/09/05(月) 14:29:11 

    医者は神じゃ無いんだからさ
    適当な手術したわけじゃ無いんだし

    +372

    -14

  • 79. 匿名 2016/09/05(月) 14:29:42 

    いくらなんでも母体と胎児の成長に関わるからの減胎でしょう。
    お母さん減胎提案されたとき苦渋の決断だったと思うよ。

    +490

    -21

  • 80. 匿名 2016/09/05(月) 14:30:11 

    卵胞三個が排卵してるってわかってて、タイミングや人工受精したのかな?
    うちの病院じゃあそういう時は見送るけど。

    +125

    -12

  • 81. 匿名 2016/09/05(月) 14:30:21 

    この夫婦は自分達が減らした(殺した)子になにか
    思うことはないのかね?

    +50

    -122

  • 82. 匿名 2016/09/05(月) 14:30:40 

    減胎手術って言葉だけでみんなバチとか自業自得とか酷くない?

    このご夫婦だって減胎手術するまでに色々葛藤があったはずだし
    簡単な気持ちでしてるわけじゃないでしょうに

    +518

    -56

  • 83. 匿名 2016/09/05(月) 14:30:42 

    不妊トピは荒れるし伸びる

    +30

    -15

  • 84. 匿名 2016/09/05(月) 14:30:46 

    医師の勧めって書いてあるよ。ただでさえ多児はリスクが高いから、医師も勧めたんだろうけども。
    不妊治療ってことは30代と言えど、アラフォーだろうし。さらに母体も胎児も色々リスク高くなるもんね。
    不妊治療後に5つつ子妊娠したのに、この結果はそうとうご本人辛いだろうな。

    +354

    -25

  • 85. 匿名 2016/09/05(月) 14:30:48 

    ますます産婦人科医が減っちゃうな。
    市内の産院もバタバタと閉まっちゃってる

    +308

    -13

  • 86. 匿名 2016/09/05(月) 14:30:58 

    私なら減らすのは酷だけど、いっぺんに5人も子育て出来る自信ないし、経済力もない。もし母体に何かあって子ども達だけ無事って事にでもなったら本末転倒。難しいね。

    +312

    -5

  • 87. 匿名 2016/09/05(月) 14:30:59 

    >>78
    医療ミス全て許してたら大変だよ?
    以前は医療ミスが多発してる病院での提訴もあったし

    +24

    -31

  • 88. 匿名 2016/09/05(月) 14:31:21 

    なんか妊婦さんを非難してる人多いけど、医師の勧めで減胎って書いてあるよ?五つ子の妊娠の継続をすること、産むことによって母体や胎児にリスクがあったりしたからじゃないの?

    +430

    -35

  • 89. 匿名 2016/09/05(月) 14:31:52 

    >>81
    母体はどうなってもいいと?
    母体がやられたら他の子も全て犠牲になるけど

    +261

    -15

  • 90. 匿名 2016/09/05(月) 14:31:57 

    不妊治療では自然妊娠より双子以上を妊娠する確率が高いのは知ってる
    減胎手術ってどうもやるせないけど、五つ子をお腹の中で臨月まで育てて母体もつののかな?
    自分が四つ子や五つ子を妊娠したら喜びより不安や恐怖が勝つと思う

    +303

    -10

  • 91. 匿名 2016/09/05(月) 14:32:30 

    シャーレで受精卵を育てて戻す体外は、日本では一つか二つしか戻さないよね、たしか。
    排卵誘発剤を使った、タイミングか人工受精で、はからずも多胎妊娠したのかな?

    +208

    -3

  • 92. 匿名 2016/09/05(月) 14:32:41 

    >>11

    そうじゃないよ
    そんな簡単な理由じゃない。

    +87

    -7

  • 93. 匿名 2016/09/05(月) 14:33:05 

    妊婦さんも辛かったと思う。
    せっかく出来た子を選ぶなんて。

    +191

    -9

  • 94. 匿名 2016/09/05(月) 14:33:07 

    昨年一卵性双子を出産したけれど、妊娠初期から出産まで本当に辛かった。
    管理入院したし。

    五人もお腹に居たら、本当に大変だと思う。
    母体のことを考えたら、減胎は仕方ないと思うけれど、
    悲しい結果だね。

    +321

    -12

  • 95. 匿名 2016/09/05(月) 14:33:21 

    私も不妊で悩んでいるので気持ちはわかりますが。。(不妊治療は受けてませんが)
    ここまでくると
    人間のエゴのような気がして。。
    治療受けてた方は望んでいたけど5人も育てられないしリスクが高いというのは良く分かりますが
    医療側も悪質な手術をした訳じゃなさそうだし
    怒りの矛先がわからなくて医療側にぶつけてる感じがする。
    私も不妊で悩んで日々辛いですが、できることは(栄養を摂るとか規則正しい生活とか)がんばってやりますがその後の事はやっぱり神の領域になってくると思うのです。
    できるときはできる、できないときはできないというような。
    だから今回も手術自体は問題なく行われているようなので、術後の流産は、そういう運命としか思えないのです。かわいそうですが。
    人間の手には及ばない摂理みたいな・・何か受精卵に不都合があったから流産したんだと思います

    +417

    -45

  • 96. 匿名 2016/09/05(月) 14:33:40 

    5つ子を妊娠しました。
    あなた方は迷わず悩まず産む決断をしますか?

    相当悩まれたのでは?
    1人を産むにも命がけなのに、5人産むことを決意して母体が亡くなれば……

    誰が育てるの?

    +335

    -39

  • 97. 匿名 2016/09/05(月) 14:33:43 

    減胎手術知らない人多いんだね。
    クロミッドなど排卵誘発剤飲むと多胎児出来やすいよ。
    病院によってはリスクが高いから双子以上は受け入れられませんっていうところも出てくる。
    母親に疾患があればまたリスクも高くなるし、簡単に授かった命なのにとは言えない。
    500万で子供一人時代と分かっても、不妊治療で多胎児になるかもしれないし、思うようにはみんないかないものだね。

    +202

    -8

  • 98. 匿名 2016/09/05(月) 14:33:55 

    最初からその覚悟で戻そうよ。
    1つを大きく育てるために間引くなんて、野菜や果物じゃないんだから。
    そんな理由じゃないんでしょうけど。

    +40

    -104

  • 99. 匿名 2016/09/05(月) 14:34:00 

    明らかなミス以外、医療に関する問題はすべて難しいね…

    +166

    -3

  • 100. 匿名 2016/09/05(月) 14:34:43 

    不妊治療してたから減胎手術があることは知ってたし、手術にリスクがあることも知ってる。
    そういう説明は誘発剤を使用する前にも説明あったし、手術する前にも普通あるのだけど…
    いずれにしろ妊娠を希望して治療し、やっと授かった命を元気に生むことができなかったのはとても辛いことなのは間違いないと思う。
    でも、医者が悪い、訴えるべき事案とはこれを読んだだけじゃ言い切れないんじゃないかな。

    +218

    -4

  • 101. 匿名 2016/09/05(月) 14:34:51 

    100

    +2

    -38

  • 102. 匿名 2016/09/05(月) 14:35:17 

    5人の赤ちゃんを育てるのって、相当周りのサポートないと無理だよね。 夜中にみんな泣き出しても授乳なんて一度に2人くらいしかできないし。

    私、1人産んでも初めの2ヶ月くらいは寝不足でアップアップしてたのに、5人なんて…。親がいなくて頼れないとか、減胎するしかない事情がある人もいると思う。

    +134

    -12

  • 103. 匿名 2016/09/05(月) 14:35:29 

    間違って全部なくしてしまったなら、賠償も分かるけど、初期の流産なら手術も関係あるかもしれないけど、誰もが起こり得ることなんだよね

    でも両親の悲しい気持ちは分かるよ

    +192

    -4

  • 104. 匿名 2016/09/05(月) 14:35:32 

    >>81
    生めるなら生むでしょーよ
    感情論で片付けられる話じゃない

    +119

    -2

  • 105. 匿名 2016/09/05(月) 14:35:45 

    数減らす手術なんてあるんだね!!

    +17

    -7

  • 106. 匿名 2016/09/05(月) 14:36:06 

    >>81

    思わなくていいって家族にもお医者さんにも言われます、でも、嫌でも産めなかった子のことを思いますよ。
    子供が欲しくて欲しくて出来た子、本当はみんな産んであげたいに決まってます。何言ってるんですか。

    +26

    -18

  • 107. 匿名 2016/09/05(月) 14:36:34 

    誰も救われない話…

    気持ちだってなんだって当事者にしか分からないよね。
    ただ悲しいって思う。

    +84

    -6

  • 108. 匿名 2016/09/05(月) 14:36:37 

    「女性が妊娠した五つ子の中には一卵性の双子が2組含まれていたのに、医師は術前のエコー検査でそれを見落とした、と主張している。 」
    妊婦は一卵性の双子が2組いるってなんでわかったの?エコーで見落としたって、執刀医は主治医ではなかったってこと?

    +130

    -5

  • 109. 匿名 2016/09/05(月) 14:36:44 

    エコーで どれとどれが一卵性とか分かるのね

    +63

    -2

  • 110. 匿名 2016/09/05(月) 14:36:52 

    自分が5つ子妊娠したとして、、
    どの子を産んで、どの子を産まないっていう判断は出来ないだろうな。

    +143

    -11

  • 111. 匿名 2016/09/05(月) 14:37:54 

    初めて不妊治療での減胎手術と
    言うものを知りました。
    双子ですらリスク高くて
    ほとんどが早産で産まれてくるのに
    五つ子となると胎児と母体が更に危険に
    さらされる……そんな中で
    担当医に減胎手術すすめられてたら
    全員出産しますとは言えない。
    不妊治療って本当難しいことが多いね。

    +114

    -6

  • 112. 匿名 2016/09/05(月) 14:37:54 

    こういうリスクを減らすために今は不妊治療してて多胎妊娠の可能性がある周期は見送りする病院が多いんだってね。
    不妊治療してればタイミング診て貰ってただろうし多胎妊娠の可能性あったかわかってたんじゃないかな

    +105

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/05(月) 14:38:04 

    なんかやるせないなー
    それこそ出産してから養子に出せば良かったんじゃないのかなー
    本当に欲しくて出来ない夫婦なら、大切に育ててくれると思うよ?

    +19

    -131

  • 114. 匿名 2016/09/05(月) 14:38:15 

    >>110
    でもあなたが生きなければ、他の生き残った子たちが苦しむよね
    そういう決断して医者に頼んだら全員亡くなった
    たえられるかなぁ

    +13

    -5

  • 115. 匿名 2016/09/05(月) 14:38:45 

    >>113
    出産後に母親が生きてたらね

    +136

    -3

  • 116. 匿名 2016/09/05(月) 14:39:03 

    養子に出すなんて簡単に言うけど
    なかなか難しい事だよ・・

    +116

    -8

  • 117. 匿名 2016/09/05(月) 14:39:11 

    みんな減胎という言葉のインパクトに引っ張られ過ぎだよ。

    減胎=親のエゴ、身勝手
    とは限らないよ。

    母体の保護、胎児の成長の保護のために、苦渋の決断の場合もある。

    この記事だけだと詳しいことは分からないけれど、
    肉体的精神的経済的にも大きな負担である不妊治療をしてまで授かった子供の減胎を決断するのは、
    辛かったと思うよ。

    +226

    -19

  • 118. 匿名 2016/09/05(月) 14:39:17 

    減胎手術をしていなかった場合に5人全員あるいは数人でも無事に出産できた保証はないし、病院を訴えたとしても勝ち目はないのでは…

    +147

    -5

  • 119. 匿名 2016/09/05(月) 14:40:03 

    五人も生んで育てられないなんか考えてないと思うよ。五人をお腹の中で大きくしてあげられないから減胎手術なんだよ。
    お母さん自分が亡くなってもその後の養育の心配が全くなくて、五人を生んであげられるならそうしてたと思いますよ。
    よく考えもしないでお母さん叩く人が同じ女性だなんて悲しすぎるよ。

    +257

    -15

  • 120. 匿名 2016/09/05(月) 14:40:21 

    >>113
    そもそも5人を全員無事に産める確率が低いんだけど

    +242

    -4

  • 121. 匿名 2016/09/05(月) 14:40:58 

    >>118
    この間は病院側の明らかなミスで子供が亡くなった事件があったから、裁判で確認するのもいいんじゃないの?

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2016/09/05(月) 14:41:31 

    なんか、怖い

    +10

    -9

  • 123. 匿名 2016/09/05(月) 14:41:48 

    >>113

    そういう問題じゃあないんだ。

    5人産むなら母体が危ないとか、5人とも重い障害や病気を抱えるとか、そういうリスクがある場合があるんだ。

    +230

    -2

  • 124. 匿名 2016/09/05(月) 14:42:34 

    >>42
    わたしは排卵誘発剤だけで、多胎児が出来やすいとは教えてもらえなかった。
    妊娠してから教えてもらったよ。

    +11

    -27

  • 125. 匿名 2016/09/05(月) 14:43:25 

    排卵誘発剤で5つの卵子が排卵して受精しても流産や超未熟児や死産が高くなるので母体と胎児を守るために減胎する。
    でも排卵誘発剤で通常は複数が排卵しても三つぐらい。
    それ以上の卵胞が排卵しそうだと思うとリスクが高くなり多産を避けるためにタイミングをやめさせる病院もある。
    5つ子ではなくても三つ子でも母体の状態によっては耐えれない時もある。
    今回は医師のミスだけど減胎そのものは母体と胎児を守るためで違法でも悪い事でもない。
    排卵誘発剤で双子や三つ子の可能性がある事前に説明を受ける。
    錠剤だと5%だけど注射だと20%。
    自然妊娠が1%か2%で確率が高くなる。





    +32

    -5

  • 126. 匿名 2016/09/05(月) 14:43:38 

    >>49
    なんも知らないくせに叩くのもどうかと思う。

    +64

    -11

  • 127. 匿名 2016/09/05(月) 14:43:52 

    産婦人科医って大変だな。
    産めないから治療して!
    多すぎるから減らす、障害あればミスだ!
    死んだら訴える。
    医師が必死に頑張ってもこんなんじゃやりたくないよね。
    減るのもわかる気がする。

    +274

    -18

  • 128. 匿名 2016/09/05(月) 14:44:18 

    学生時代に減胎手術のビデオを見た事があります。
    知らない方が多い様なのでその様子を書きますが、結構キツイので苦手な方はスルーして下さい。


    【閲覧注意】
    ↓↓↓

    そのビデオでは6つ子を3人に減らす手術で、結構お腹の大きな妊婦さんだったので、5か月は超えていそうでした。
    エコーを見ながらお腹の上から長い針の付いた注射を刺して、減らす胎児へ薬液を注入していました。
    エコーでは、赤ちゃんが刺された瞬間ビクッとして、薬液が入るとバタバタと苦しそうに動いて、やがて動かなくなってしまいました。

    もう10年以上前に見た映像ですが、強烈で今でも忘れる事は出来ません。

    +175

    -5

  • 129. 匿名 2016/09/05(月) 14:44:21 

    一卵性の双子の一方を減らすと、もう一方も流産する可能性が高い。女性が妊娠した五つ子の中には一卵性の双子が2組含まれていたのに、医師は術前のエコー検査でそれを見落とした

    これが真実なら、訴えられてもしょうがないね・・・

    +20

    -31

  • 130. 匿名 2016/09/05(月) 14:44:36 

    テレビで見る五つ子ちゃんは多分お母さんの母体がしっかりしてて五人もの
    赤ちゃんをお腹で育てられる!って医師のお墨付きがあっての出産じゃない?
    もちろん経済的事情で五人は無理かもって人もいる。
    このお母さんはできれば五人授かりたかったんじゃないの。

    +11

    -30

  • 131. 匿名 2016/09/05(月) 14:44:56 

    ほんと簡単に批判するね。
    減胎てよく調べて、それから批判してね。

    +136

    -24

  • 132. 匿名 2016/09/05(月) 14:45:07 

    排卵多いと受精見送ると書いている方いますが、そういうこともあるんだね。知りませんでした。最初で最後くらいのチャンスが5つ子ちゃんだったんだね。

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2016/09/05(月) 14:45:56 

    この手術自体、「他の胎児、妊娠の継続のリスクは0ではない」というような説明や同意書とかは存在しないの?
    訴えるくらいだから、失敗はないとの説明を受けていたのかなあ?

    +85

    -2

  • 134. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:24 

    減胎手術をしてもしなくても流産のリスクはあるもんだし、そのくらい説明されてると思うけど

    +105

    -4

  • 135. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:51 


    先に減胎の対象となってしまった子が
    元気で生まれられる子だったとしたらやるせない。

    9月に流産した子は逆にもともと弱い子だったのかもしれないし。

    +126

    -9

  • 136. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:55 

    >>24
    実際そういう裁判ありましたね
    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるか
    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるかgirlschannel.net

    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるか 日本では、人工妊娠中絶は特別な場合、つまり「暴力などによる妊娠」あるいは「身体的または経済的に子供を産み育てることが困難な場合」にだけ...

    +63

    -2

  • 137. 匿名 2016/09/05(月) 14:46:59 

    減胎のこと、みんな知らなさ過ぎだよ!!

    言葉のイメージと感情論で、好き勝手言うんじゃない!!いくら掲示板でもさ。

    +66

    -33

  • 138. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:00 

    なんかなぁ・・・
    不妊治療の全てを否定する訳じゃないけど
    あまりに科学が入り込むのはどうかと思う

    +126

    -23

  • 139. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:37 

    >>128
    知らない人が多いの?超有名だと思ってた、そのビデオ。

    +10

    -29

  • 140. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:47 

    みんながみんな、不妊治療がどういうものかとか減胎手術についてとか知ってるわけじゃない。

    厳しいようだけど、親を叩く声が今の世間の声なんじゃない?

    +72

    -39

  • 141. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:49 

    >>128
    勉強したんだったら、どんな理由で減胎するかも習ったでしょう?それは披露しないの?
    覚えてない?

    +62

    -28

  • 142. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:51 

    女性が感情的というのがよくわかるトピ
    それともネットだからかね
    簡単に批判を書き込むなよって思うな

    +48

    -13

  • 143. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:11 

    >>113
    ちゃんと読んでる?
    そもそも母体にリスクあるんだって。
    産んでから〜なんて言うけど母子ともに生きて出産できるか分からないんだから。

    +97

    -8

  • 144. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:21 

    四つ子や五つ子は減胎手術しないと全員死んでしまう可能性が高いみたいだよ。不妊治療までして授かったんだから、決して軽々しく減胎する訳じゃないんじゃないかな?双子とは訳が違うと思う。

    でも手術によって残った子も流産する可能性が高まることくらい説明受けると思うんだけどなあ…

    それにしても可哀相に。親も子も苦しいだろうね。

    +173

    -4

  • 145. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:39 

    堕胎堕胎と、人の事情も知らないで、右も左も叩くもんじゃない。
    何故この国が堕胎を許しているのか、それを勉強しなさい。

    +63

    -21

  • 146. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:47 

    体質的に誘発薬効きやすかったらしく、初めて内服した時に卵子4個できた。
    4つ子はさすがにたいへんだからって、排卵する前に採卵手術受けた。
    2個残して1個は自然排卵。残った1個で人工受精もできた。

    不妊治療なら排卵チェックもするだろうし、なんで卵子の時点で手を打たなかったのかと思う…

    着床してからだったら、そらゃリスク高いだろうよ…。

    通ってた不妊病院がちゃんとしたところでよかったって心から思ってしまう…。

    +111

    -9

  • 147. 匿名 2016/09/05(月) 14:50:13 

    >>18

    「なぜ」見送るように言われたのか、理由は理解されてる?
    その中の一部なわけだけど。

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2016/09/05(月) 14:50:42 

    まず初めに批判されるのは
    母親=女性なんだなと
    改めて思ったよ。

    +120

    -11

  • 149. 匿名 2016/09/05(月) 14:50:54 

    母体と胎児の安全のためなら仕方ないけど、
    経済的な理由…とかだけなら多胎児産んで、養子に出した方が良いよね。

    +6

    -44

  • 150. 匿名 2016/09/05(月) 14:51:58 

    結局、不妊の事は不妊の人しかわからないし、同じように妊婦の気持ちも妊婦の人にしかわからない
    つわりが辛いという人がいても「妊娠してるだけいいじゃん」とか平気で言うし
    同じ境遇じゃないとわからないよ

    +106

    -3

  • 151. 匿名 2016/09/05(月) 14:52:04 

    実際不妊治療を何年もして、やっと授かったと思ったら三つ子で減退して双子を出産した知り合いがいる。
    三つ子って分かって、三つ子のままだとお腹の子も母体も危なくなるかもしれないから減胎するの薦められて本当に悩んでいた人を知っているからこのトピの最初のコメント見てショック。

    やっと妊娠して大事な時期なのに、妊娠した途端そんな判断させられるんだから相当精神的にやられてたよ。

    +164

    -8

  • 152. 匿名 2016/09/05(月) 14:52:06 

    難しい事例だ〜。これは。

    5つ子となるとその後の生活もまったく想像を超えてるし、無責任に産んで生半可に育てるってことも出来ないわけで。
    かといって、減胎(その処置がある事を初めて知ったが…)となると明らかな命の選別な訳で…。
    本当に難しいことです。
    判断はやはり親である方に委ねられることだと思う。
    全員消えてしまう可能性…そういうリスクも全部納得して、心得て決めなくてはですね。

    +29

    -12

  • 153. 匿名 2016/09/05(月) 14:52:20 

    5つ子産めるか?って聞かれたら無理でしょ
    1人でも大変なのにそれが5人だよ
    全員が健康かどうかも賭けだし、それどころか自分の命があるかどうかすら分からんわ

    +116

    -7

  • 154. 匿名 2016/09/05(月) 14:53:26 

    私は誘発剤飲まないと排卵しないから、誘発剤飲んでタイミング法してたけど。
    排卵する卵子があるか、いくつあるかはエコーでわかるから。卵子を確認してからしか子作りしなかった。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/05(月) 14:53:36 

    このお母さん、治療続けるんだろうか…
    私だったら心折れる。夫婦だけの人生を選ぶだろうな。

    +113

    -3

  • 156. 匿名 2016/09/05(月) 14:54:07  ID:ii2Ny6bzBS 

    私の通院してるクリニックは基本卵子はひとつしか戻しません。弱め(?)の卵子は2個戻すこともあるそう。お薬で誘発してもお腹に何個戻すかは当事者の判断です。以前の病院は2個戻すときに双子になってもやめない制約がありました。

    +12

    -9

  • 157. 匿名 2016/09/05(月) 14:55:12 

    真相は当事者しかわからないけど、こういう訴えでまた産科医が減ってしまうのがこわい

    +67

    -5

  • 158. 匿名 2016/09/05(月) 14:55:14 

    >>132
    記事を見たら双子が二組みたいだから排卵したのは三つ。
    多くても三つ子だと思っていたら双子が二組で5つ子になったのかも。
    でも不妊治療してるなら排卵チェックで何個排卵したかわかるのに実際に受精した卵子と数が合わないとかこの医師は何でわからなかったんだろう。


    +69

    -4

  • 159. 匿名 2016/09/05(月) 14:55:51 

    >>31
    あまり多いと母子ともに危険になるから減らす様に言われるらしいよ
    それでも産みたいと本人が言えば産む事もできるけど

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/05(月) 14:56:27 

    何もわからないのに批判とかシールズかよ

    +41

    -19

  • 161. 匿名 2016/09/05(月) 14:57:30 

    5つ子と言われたら、何かと不安になると思う

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2016/09/05(月) 14:57:39 

    自然妊娠だと三つ子までなの?

    +3

    -31

  • 163. 匿名 2016/09/05(月) 14:58:11 

    双子でさえ命がけだと言われてるのに5つ子なんて母子共に危険だし子供全員に障害が残る場合もある
    簡単に全員産めばよかったのになんて言うもんじゃないと思う
    友達に三つ子で母子ともに危ないから減胎手術をした子がいるけど簡単に決断なんてくだしてないよ
    本当に鬱になる程悩んでいるのを見ているから。同じ女性としてわかってほしい

    +147

    -6

  • 164. 匿名 2016/09/05(月) 14:58:27 

    医師の勧めで減胎手術したって書いてあるじゃん
    もともと不妊治療してからだったってことはそんな若い人ではないのだろうし母体の危険性を考えて提案するのは自然なことだと思う。
    そこから全員亡くなってしまったのもそれだけリスクのあるオペだったってことでは。

    +101

    -2

  • 165. 匿名 2016/09/05(月) 14:58:32 

    元々金銭的な理由で一人しか産む予定なくて、いきなり五つ子ですって言われたら自分ならどうするだろう・・

    +17

    -3

  • 166. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:27 

    8週って一卵性の双子ってわかるもんなの?
    ちょっと前にテレビで一卵性2組の4つ子ちゃん達のことやってたけど、そのママは10週で結局一卵性2組の計4人って確定したとか言ってたから。

    もし仮にきちんと確定しないで30回も薬物注入してたとかならこの病院こわいんだけど。

    +36

    -6

  • 167. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:54 

    一卵性って一つの胎嚢に心臓2つだよね?8週なら分かりそうだけど、どうして分からなかったんだろう。

    +20

    -6

  • 168. 匿名 2016/09/05(月) 14:59:56 

    減胎って医師の判断じゃないの?
    多児は超ハイリスクだからと説明受けたら私も考えると思うな。

    +53

    -4

  • 169. 匿名 2016/09/05(月) 15:00:29 

    6月の妊娠8週で減胎手術、9月に二人流産。

    9月のいつかは分からないけど安定期入るか入らないかくらいだよね。
    やっぱり多胎妊娠はハイリスクだよ。

    +44

    -3

  • 170. 匿名 2016/09/05(月) 15:00:40 

    知り合いで三つ子妊娠して減退手術した人いるよ。栄養がいかなくて小さすぎて育ってる赤ちゃんが危険でこのままだと三つ子とも危なかったらしい。辛い決断だったって。

    +99

    -3

  • 171. 匿名 2016/09/05(月) 15:01:02 

    5人の子供を育てられるかに着眼点置いてる人が多いけど出産経験ない人か男性かな
    まずは5人の子供を無事産めるのかってことだよ
    双子でさえ単体妊娠より死産率が凄く高いのに
    5人の場合母親も亡くなる可能性だってある

    +158

    -5

  • 172. 匿名 2016/09/05(月) 15:01:07 

    >>31
    母体が危険だったなら仕方ないけどって5つ子なんて危険に決まってるでしょ。
    「せっかく出来た命だからおろしたくない」て言って後先考えずに無理して産むのもエゴだと思うけどね。

    +119

    -6

  • 173. 匿名 2016/09/05(月) 15:01:34 

    不妊で海外で8つ子産んだお母さんがいたよね。

    無謀だよ

    +31

    -1

  • 174. 匿名 2016/09/05(月) 15:02:09 

    >>162
    自然妊娠は一卵性は双子まで聞いた。
    ただし稀に二卵性なら三つ子の可能性があるけどかなり低く、それ以上だと排卵誘発剤など何らかの原因がないとあり得ないそうです。


    +18

    -1

  • 175. 匿名 2016/09/05(月) 15:02:26 

    >>11
    学会で2人までに減らすよう勧めてるんだよ。
    多分この本人の意見ではないかと。
    医療事故を減らしたい医師の意見が強いのかと。

    +85

    -2

  • 176. 匿名 2016/09/05(月) 15:03:13 

    >>68
    訴えるのはどうなの?て感じなんだと思う

    +13

    -5

  • 177. 匿名 2016/09/05(月) 15:03:21 

    リンク先の元記事には
    >残った2児も9月に流産し
    と書いてあった。

    記事読まなければ
    減胎処置の時にミスでもして五人のお子さん亡くしたのかと勘違いする。

    9月のに流産した直接原因はなんなんだろう。
    その場合も6月に受けたあの手術が原因と言われるのかな?
    3ヶ月はお腹の中で成長していたんだよね。

    素人にはわからない事ばかり。

    +132

    -1

  • 178. 匿名 2016/09/05(月) 15:03:52 

    双子でもバニシングツインといって、途中で片方の子がお腹の中で亡くなってしまい一人だけが育っていくという現象があります。
    なので、残った子が流産する運命にあった子である可能性も0ではないと思います。例え5人全て妊娠継続していても母体が危なくなっていたかもしれないし。
    この記事からは詳しいことがわからないけど、病院側に明らかな過失がない限りは、言い方は酷いけど結果論として受け入れるしかないのかなと思います。

    とは言え、不妊治療してまで授かった我が子をみんな亡くしてしまった悲しみは相当なものだと思う。

    +115

    -2

  • 179. 匿名 2016/09/05(月) 15:04:52 

    5つ子っておなかはちきれそう・・
    そら減らして少しでもリスクなく産んだほうがいいわ

    +16

    -7

  • 180. 匿名 2016/09/05(月) 15:06:23 

    一卵性の双子はかなりハイリスクだよね。
    特に一絨毛一羊膜。

    そして、一卵性は双胎間輸血症候群も気をつけないといけない。

    二卵性とは比べものにならないくらいハイリスク。

    +58

    -1

  • 181. 匿名 2016/09/05(月) 15:06:31 

    >>174
    自然妊娠でも3子いるみたいよ

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/05(月) 15:07:17 

    >>49
    知らないならコメントするなよ(笑)
    知らないなら知らないなりに調べてからコメントしたら?
    無知さらして恥ずかしいよ

    +19

    -16

  • 183. 匿名 2016/09/05(月) 15:07:38 

    これ、病院悪くなくない?

    +82

    -12

  • 184. 匿名 2016/09/05(月) 15:07:46 

    記事に書いてあること以外でも病院に対して不信感とか疑問抱くような対応があったのかもね。

    +13

    -4

  • 185. 匿名 2016/09/05(月) 15:07:59 

    訴えた理由
    原告側によると、一卵性の双子の一方を減らすと、もう一方も流産する可能性が高い。女性が妊娠した五つ子の中には一卵性の双子が2組含まれていたのに、医師は術前のエコー検査でそれを見落とした、と主張している。

    +24

    -5

  • 186. 匿名 2016/09/05(月) 15:08:08 

    減胎する技術も相当大変だよね。医者も最新の注意をはらってやっても他の胎児に影響が出る事も
    考えられるし…。
    やっぱり排卵誘発剤を複数回投与したりするのは止めた方がいいのでは?
    妊娠出来る確率を上げる為とはいえ、こういう事になったら更に精神的に辛くなる。

    +18

    -6

  • 187. 匿名 2016/09/05(月) 15:08:18 

    昭和50年代に、この排卵誘発剤で子供を産むのが広まった時代があったけれど、かなり経済力がある人でないと育てられないのでこの方法は取られなくなった。(その当時は数を減らすという技術がなかった)それで、いわゆる試験管ベイビーに代わっていった。いまだにこの方法が取られていたことに驚きました。

    +6

    -17

  • 188. 匿名 2016/09/05(月) 15:08:34 

    5人もお腹に入る気がしない
    海外の8つ子とか、一体どうなるんだ…すごいな…

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2016/09/05(月) 15:09:25 

    この親はわがままだ
    5つ子供は産みたくないが一人は欲しい
    全部死んだら医者を訴える
    こんなわがままな人間が親にならなくて
    本当に良かった
    これからは子供を持とうなんて思うな

    +27

    -85

  • 190. 匿名 2016/09/05(月) 15:10:02 

    一卵性の一組を残しておけばよかったってこと?
    わからんことばかりだ。

    +68

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/05(月) 15:10:44 

    ここ見てたら不妊治療してる人ってやっぱり自分の事しか考えてない人が多いわ
    自分が可哀想自分が可哀想で周り見えてない

    +31

    -53

  • 192. 匿名 2016/09/05(月) 15:11:09 

    >>146
    排卵予定日前にエコーで卵胞の数や大きさを必ず診るよね
    私も多嚢胞のせいか排卵誘発剤の加減が難しくて卵胞が3つ育ってしまったから「残念ですが、今周期はタイミング取るのを見送りましょう、多児の危険がありますので…夫婦生活はもたないで下さい」と説明されたよ
    三つ子ちゃんでもリスクが高いから

    卵胞が2つの時は「もしかしたら双子の可能性がありますが、よろしいですか?」と聞いてくれたし
    結果的にタイミング法では妊娠に至らなかったけど

    5つもあったなら病院側が事前にもっと上手く対処できたはず
    なぜそれで治療を推し進めたのか、説明はキチンとしていたのかちょっと疑問…

    +22

    -9

  • 193. 匿名 2016/09/05(月) 15:12:14 

    >>191
    子供欲しいのにお金かけても出来なくて、周りは妊娠出産ラッシュだったらやっぱ多少なり荒んでくると思うよ

    +12

    -12

  • 194. 匿名 2016/09/05(月) 15:12:34 

    >>191
    自分が可哀想とこの記事の何の関係性が?

    +11

    -19

  • 195. 匿名 2016/09/05(月) 15:12:43 

    >>189
    何度も言う。
    産婦人科学会で2人までに減らすべきと推奨していること。

    +109

    -5

  • 196. 匿名 2016/09/05(月) 15:12:52 

    >>24 何も知らない無知な人間のこういう発言が恐ろしい

    +40

    -10

  • 197. 匿名 2016/09/05(月) 15:13:27 

    >>189 がるちゃんから、早く退散しなw

    +24

    -9

  • 198. 匿名 2016/09/05(月) 15:13:30 

    双子って初期に羊膜とか見て一卵性か二卵性か分かるんじゃなかった?

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/05(月) 15:13:39 

    >>189
    あんたみたいな物知らずが親になることの方が恐ろしいね

    +55

    -15

  • 200. 匿名 2016/09/05(月) 15:14:12 

    子宮は基本的に一人の胎児を育てると想定してできてるから双子でもかなりのリスク。
    双子以上になると無事に生まれる可能性が低くなる。
    五つ子なんてほとんどの人は母体がもたない。
    生まれてる事例があっても奇跡に近い確率を「大丈夫」と言い切れる医師や妊婦さんいる??
    心拍が聞こえて安定期になって流産率が下がっても数%でも不安になるのに。


    +35

    -1

  • 201. 匿名 2016/09/05(月) 15:14:23 

    うちも双子だけど そりゃあもう大変だった
    結局 超未熟児でうんじゃったし…

    えー!五人もいーらない!
    とか言ってオモチャみたいに数を減らしたと思ってる人がいて驚いた
    んな訳ないじゃん
    お母さんは苦渋の選択だよ
    せっかく授かったんだから…

    これだけ不妊治療が増えてるんだから多胎妊娠のリスクについても周知して欲しい…

    +150

    -17

  • 202. 匿名 2016/09/05(月) 15:15:29 

    医師の勧めで減胎手術したって書いてあるじゃん
    もともと不妊治療してからだったってことはそんな若い人ではないのだろうし母体の危険性を考えて提案するのは自然なことだと思う。
    そこから全員亡くなってしまったのもそれだけリスクのあるオペだったってことでは。

    +64

    -5

  • 203. 匿名 2016/09/05(月) 15:15:50 

    >>194コメント見てみなよ
    子供がどうしてもほしい
    無理矢理作ったもののたくさんできたら母体に負担がかかるから産みたくない
    不妊治療の事しならない無知のくせにコメントするな

    どれも悲劇のヒロインぶった自己中な意見ばっかりじゃん

    +60

    -18

  • 204. 匿名 2016/09/05(月) 15:15:50 

    うちの旦那双子だけど、お兄さんの体が小さすぎてそれまでエコーに全く映らず、出産時に初めて双子だってわかったらしい。
    23才だから昔っちゃ昔だけど。
    5つ子で初期なら心拍すら見えなくても無理ないと思うんだけど…それこそ他の子の体で隠れちゃってたり

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2016/09/05(月) 15:16:49 

    最終的に体外受精で授かった者ですが、変な医者に当たって減胎手術を勧められたことがあります。

    今は「双子は危険だから無理に作らない」のがスタンダード(自然の双子は勿論仕方ないけど)なのに、たくさん排卵誘発剤を投与→たくさん卵を作らせて人工受精→もし三つ子以上だったら減胎手術で取れるからね、と言われた。
    そういう手法ばかり取っている病院で昔はかなり流行っていたらしく、日本中で有名な大阪の個人病院でした。
    過去には双子や三つ子も多かったらしく、4分の1が双子以上。

    長くいる看護士のおばあさんが双子妊娠してつわり治療で来た患者の背中をさすりながら「まぁ双子だから慎重にしてね、やっぱり事故や障害がとっても多いのよね」って話してたのを待ち合いで聞いて(待ち合いでいつも患者が寝てた)、
    分かっててやってるの?!!と仰天したことがある。

    学会からはよく思われていないがこれが自分のやり方だ!という先生で、熱血だったけど、何か意見する患者のことを悪くいったり、口出しするなみたいに怒ってたなぁ。。

    「減胎して減らせばいいから」って 本当に怖かったし、排卵誘発剤でOHSSで倒れて、数日間お腹がいたくて最悪でした。
    その時は結局妊娠せず転院してその話をしたら、どんな病院だ!と驚かれた。

    +82

    -5

  • 206. 匿名 2016/09/05(月) 15:17:35 

    6月の減胎手術が引き金で9月流産?

    お腹の中で赤ちゃんが亡くなることは、原因不明もいっぱいあるよ。

    病院悪くない気がするんだけど。

    +85

    -7

  • 207. 匿名 2016/09/05(月) 15:17:49 

    >>205そんな恐ろしい産婦人科があるんだね
    不妊治療成功数を増やしたかったのかな?

    +44

    -1

  • 208. 匿名 2016/09/05(月) 15:18:17 

    ガルちゃんって、年齢層高いし主婦多いし経産婦も結構いると思うんだけど、こういう多胎児の影響(母体や胎児の健康や生命に与えるリスク)について知らないで不用意に叩く人が多くて驚いています。
    私は自然妊娠だったけど妊娠を機に妊娠出産について色々調べたから、そういう知識は入ってきたし、最初のほうの感情的な叩き具合がなんかすごい違和感。

    +79

    -22

  • 209. 匿名 2016/09/05(月) 15:18:47 

    不妊治療ってことは第一子と察する。
    初めての妊娠、五つ子ですって言われてさ普通に考えて自分も子供5人も無事に産めると思う?!
    おっぱも2つしかない。
    手も2本しかないのにさ。
    1人育てるのも大変なのに5人だよ?!
    普通、1人3キロそれが5人で15キロだよ?
    20キロ近く体重増えるお母さんもいるしそしたら35キロ増えるんだよ?
    お腹の皮どうなると思う?
    5人ともお腹の中で大きくなれるかわからないハイリスクすぎるって一般人でもわかるよ。

    他人事だと思って酷いこと言ったり能天気にコメントして同じ女性として情けないわ。

    減胎手術で調べてみて。
    そんな風に批判すること出来なくなるから。

    +41

    -31

  • 210. 匿名 2016/09/05(月) 15:18:48 

    >>192
    病院側がリスクが高くなるから夫婦生活は持たないでと説明していても、患者側が三つ子や四つ子になんてなるわけないと軽い気持ちで夫婦生活を持った可能性も無くはないと思います。

    双方のやり取りが明らかでないので、この記事からは病院側が悪いようにしか取れないけど、いろんな要因が絡んだ結果がこれだと思うと、いたたまれないですね。

    +61

    -4

  • 211. 匿名 2016/09/05(月) 15:19:45 

    >>181
    自然妊娠は一卵性は双子だけで二卵性は稀に三つ子で、三つ子以上はあり得ないと書いたつもりなんだけど。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2016/09/05(月) 15:20:05 

    一卵性の双子でもどちらかにだけ栄養がいってしまい片方が小さく育ってしまうなど二人の間で体重差が出てしまったりただでさえ早産のリスクがかなりあるのに、五人もいたら減胎するように進められるのは母体と胎児の為を思っての事だから当たり前だと思う。お腹に宿った五人の赤ちゃんがそれぞれどれだけの生命力があったのか分からないけど、一卵性の双子を残していたら無事出産出来たのかもしれないと思うとお母さんがやりきれない気持ちは分かる。

    +25

    -4

  • 213. 匿名 2016/09/05(月) 15:21:13 

    無知の批判が辛い。

    五人もいらないから減胎して!が通用するわけないじゃん。
    医者がリスクが大きい場合にすすめるもんだよ。
    患者が勝手に決めるもんじゃない。

    体格によっては五人産んだら、死ぬよ。
    親も子も。

    ふたごですらハイリスクなのに。

    不妊妊婦のワガママとか、言葉の暴力だわ。

    +137

    -26

  • 214. 匿名 2016/09/05(月) 15:21:54 

    減胎しないで五つ子をずっとお腹に入れてたところで女性も赤ちゃんたちもリスクの方が高い訳だし、手術によってこうなるリスクも当然あった訳だし、そこら辺の説明や意志の確認はちゃんとしてなかったのかな
    赤ちゃんが亡くなったのは気の毒だけども、病院を訴えるのは違う気がする

    +70

    -1

  • 215. 匿名 2016/09/05(月) 15:22:11 

    具体的にどの胎児に減胎手術したのかな?
    それぞれの双子の1人ずつと単胎にしてたらまずいよね...。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2016/09/05(月) 15:22:50 

    >>203
    無知な誹謗中傷よりマシだと思うんだけど
    まさか全部が全部不妊の人と考えてるの?

    +11

    -4

  • 217. 匿名 2016/09/05(月) 15:23:01 

    ここ見てたらわかるように少しでも不妊の確率を下げる為に皆早くから婚活して妊娠にむけてがんばりましょう

    +44

    -4

  • 218. 匿名 2016/09/05(月) 15:23:49 

    >>203
    お前は賢ぶったバカだな
    決め付けと憶測で文句たれてんのかよw

    +2

    -8

  • 219. 匿名 2016/09/05(月) 15:24:30 

    不妊様落ち着いて

    +20

    -32

  • 220. 匿名 2016/09/05(月) 15:24:39 

    減胎すすめられる人とすすめられないで普通に3つ子とか出産してる人の違いって何??
    病院の方針とかの違いのなの?

    +41

    -3

  • 221. 匿名 2016/09/05(月) 15:25:03 

    不妊治療で妊娠しても、出産まで行かなかったら病院のせいにされる。
    うまくいかないのを誰かのせいにしたいんだろうけど、わがままだよ。

    +50

    -13

  • 222. 匿名 2016/09/05(月) 15:25:45 

    >>203
    世の中を憂う聖戦士様ですか

    +1

    -6

  • 223. 匿名 2016/09/05(月) 15:25:46 

    >>207
    恐ろしいですよね。不妊で初めて行った病院だったので、それが普通なのかな?と思ってそんな人工受精をやってしまいました。
    変なやり方だと分からなかった。やったあとで減胎の話をされたし。。

    とにかく「何でもかんでもすぐに体外受精!という風潮はおかしい!その前に人工でやれる!」という考え方で、それは素晴らしいし効率も確かに良いのですが、
    何個も一気に排卵させるやり方には色々問題があるので…騙されないで欲しいです。

    多胎妊娠の危険以外にも、排卵誘発剤の多量投与のためにお腹が腫れて入院する人も多かったみたいです。もしそれで妊娠に至れば余計危険になり、それで死ぬ人もいます。

    体外受精であればたくさん排卵しても採卵してしまうので、そのまま妊娠につながらず、お腹の腫れも引きます。
    それに一個ずつ移植するので多胎の危険も減るし…

    人工でやるなら、1~2個の卵で一回ずつ焦らず受精を待つ方が安全だし普通ですね。。

    +24

    -1

  • 224. 匿名 2016/09/05(月) 15:27:41 

    >>221
    病院側にもミスがあったらどうすんのかね
    ガルちゃん探偵団はこの前も母親を襲った女子高生を擁護してたけど、結局女子高生側がおかしかったしなぁ
    裁判結果が出るまでなんとも言えないでしょ

    +8

    -7

  • 225. 匿名 2016/09/05(月) 15:28:09 

    こんな我が儘な人間ばっかりじゃ医者も減るよね
    無理矢理妊娠してるんだからある程度リスクがあって当たり前

    こんな書き込みしてるけど私も不妊治療初めて5年目。何かを手に入れる為には何かを諦める覚悟をもたないといつ終わるかもわからない治療続けられないよ

    +49

    -14

  • 226. 匿名 2016/09/05(月) 15:28:26 

    もし自分が減胎で生まれてきたら、いろいろ考えちゃう
    あと本当は兄弟2人いたんだな・・・とか、自分が生きる方に選ばれたのはなぜなんだろう・・とか

    親は子に言わないんだろうけどね

    +64

    -4

  • 227. 匿名 2016/09/05(月) 15:28:42 

    不妊治療してて、排卵誘発するなら尚更多胎妊娠のリスクとか説明されて同意した上での妊娠だよね?

    多胎妊娠して、妊娠継続のリスクを説明されて同意したから手術受けたんだよね?

    結局1人も出産できなかったら訴えるの?
    ちょっと、それはおかしくない?
    排卵誘発も減胎手術も全部リスク承知で受けたんでしょう?

    +50

    -6

  • 228. 匿名 2016/09/05(月) 15:29:39 

    減胎手術中に全員殺してしまったのなら損害賠償やむなしだけど、手術した3ケ月後に流産したなら運命として受け止めれないのかな。
    それが一卵性の双子だったからといえど、流産の確立が高いだけで100%流産するわけじゃ無いんだし。
    これでは病院も医師もリスクを冒してまで不妊治療しなくなるよ。

    +109

    -3

  • 229. 匿名 2016/09/05(月) 15:29:59 

    私の行ってたクリニックでは多胎のリスクを防ぐために受精卵1つしか子宮に戻さない。妊娠率が下がる気がして最初は不満だったけど、こういう記事見ると納得だわ。

    +87

    -1

  • 230. 匿名 2016/09/05(月) 15:30:01 

    >>183
    記事の張りか分からないので
    申し訳ないが毎日新聞には
    6月(8周目)に減胎手術をするも
    失敗して四つ子に三日後再手術にて双子と
    なったものの9月にその双子も流産となる。
    流産する前に母親は体調を崩し
    別の病院を受診、超音波検査をしたところ
    一卵性の双子が二組居たことが分かった。

    一卵性の双子は片方が亡くなると
    もう一人も生存していけないとのことで
    主治医が減胎手術の際に判断を誤ったのでは
    と訴えている。

    減胎手術の失敗、再手術の結果流産
    となれば病院側にも過失がなかったとは
    言えないのかな。

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2016/09/05(月) 15:30:28 

    お気の毒だと思うけど、病院を提訴するんだったら叩かれても仕方ないと思う。
    これからこの病院で、この先生の手によって生まれてくる命もあるかもしれないのに。

    +72

    -3

  • 232. 匿名 2016/09/05(月) 15:30:30 

    >>24
    こんなのにプラスつくのが恐ろしいね。
    母子ともに危険だからおろす様に言われてなくなく決断したんだと思う。
    そんな時にバチが当たったなんて言われたらどれだけ傷つく事か。

    +36

    -11

  • 233. 匿名 2016/09/05(月) 15:31:51 

    減胎手術ミスってどうして分かるの?

    手術は6月で、流産は9月だよね。
    だいぶ間があると思うんだけど。

    双子はハイリスクだよ。
    わたしも安定期に一卵性の双子を亡くしたよ。

    +76

    -4

  • 234. 匿名 2016/09/05(月) 15:31:52 

    可哀想なんだけど、親も自分たちで命を減らす決断してるんだから、可哀想とも言い切れない。
    どうしようもなかったと思う。医者のせいじゃないよ。

    高齢で五人の多胎児。医者も減らすように言うだろうし、そもそも高齢なら手術した後こうなることもわかると思う。うまくいくばっかりじゃないからね。

    今回は0か5か。どちらの選択肢かなかったんだと思う。

    +58

    -5

  • 235. 匿名 2016/09/05(月) 15:32:28 

    人工までして無理やり作って苦渋の決断だから減胎もしょうがないよね?ってエゴしか感じないんだけど…

    私がズレてんのかな

    +20

    -36

  • 236. 匿名 2016/09/05(月) 15:33:03 

    >>229
    ていうか違法じゃないの?
    8つ子を妊娠させた医者は捕まったよ。

    +30

    -2

  • 237. 匿名 2016/09/05(月) 15:33:03 

    5人お腹にいてこの子とこの子が一卵性で…ってわかるものなの?

    +8

    -3

  • 238. 匿名 2016/09/05(月) 15:33:18 

    気付けば五つ子は見なくなったもんね。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2016/09/05(月) 15:34:19 

    親族が減胎手術で双子を産みました。
    本人は最後まで四人全員産みたいと希望していましたが、切迫で初期から入院になり、小柄な体格もあり、四ツ子のままだと20週まで持つか分からないと言われました。
    また母体も危険だと。

    全員産めなくなるくらいなら、と、泣く泣く手術に応じ、未熟児の双子を出産しました。

    双子ですら2000グラムに満たない小さな赤ちゃんだったのに、四人産んだらどうなったんだろうと思います。

    医者に過失があったのかはわからないですが、妊婦さんが簡単な決断で至った結果では無いと思いますので減胎手術自体を叩くのはやめてほしいです。

    +84

    -4

  • 240. 匿名 2016/09/05(月) 15:34:53 

    わかる、気持ちはわかる。やっと授かって、勿論本当は皆産んであげたかったけど年齢的にも身体への負担もあって減胎手術?は必要だと医師も両親も考えての決断だったんだと思う。医師のミスで全ての命を失ってしまった憤りもわかる。
    ただ、だからって、損害賠償請求なのはあまり理解が出来ない。罰する方法がそれしかないと両親は考えたのかもしれないけど、なんか、大切な子供の命をお金に換算している気がして辛い。勿論そうじゃないとはわかってるけど...
    私が親なら多分こんな賠償裁判をする気力も残らない位立ち直れないと思う。

    +54

    -2

  • 241. 匿名 2016/09/05(月) 15:35:05 

    >>24共感できる。
    せっかく宿ったのに!と言うのなら、その数を減らすという行為は、いくら母体と胎児の為であっても考えられない。
    そんな風に命を軽んずるからバチが当たったという考えは理解します

    +16

    -40

  • 242. 匿名 2016/09/05(月) 15:36:47 

    ママ友で一卵性の双子を妊娠したけど1人残念なことになって、1人は元気に産まれてきたよ。

    一卵性だから1人残念になったらもう片方も絶対に残念なことになるとは限らないんじゃないかな。

    だから、手術失敗だと病院訴えるのは気の毒な気もするけど。

    +54

    -2

  • 243. 匿名 2016/09/05(月) 15:37:26 

    あれ?減胎手術って許されてたっけ?
    知り合いが二卵性妊娠して片方が重度障害だったら
    片方健康でも両方おろすことになるって言ってた気が。
    羊膜や胎盤の関係だったのかな。

    +5

    -24

  • 244. 匿名 2016/09/05(月) 15:37:31 

    多胎せずに出産しても、子に障害が残ったり母体が危機的状況になれば訴えられる。
    なぜ減胎しなかったんだってね。

    減胎したらしたで、やり方が悪いせいで全てダメになったと訴えられる。

    患者側も、どう結果が転ぶかわからないことを受け入れて治療しないと、医者もやってられないと思うよ。

    +48

    -3

  • 245. 匿名 2016/09/05(月) 15:37:35 

    >>203
    排卵誘発剤と言う名前ですがホルモン剤でよりよい卵胞を育てる栄養剤を投与してる。
    本来はたくさん卵子の卵(何か変な言い方)の中から一番成熟した一つ卵子が選ばれて排卵。
    それが栄養剤を投与したために本来は成熟しない卵まで育ててしまう働きがある。
    なので複数排卵してしまい着床したら多産になり母子ともに危険でリスクが大きいからわかったら最近の病院で受精させないようにする。
    それに人間はたくさんの子供を生めるような体になってないからほとんど女性は生みたくないより生めない。




    +8

    -0

  • 246. 匿名 2016/09/05(月) 15:38:53 

    もし、このお母さんが5つ子全員産んで、全員何かしらのリスク背負って生まれてしまったら
    「欲張って5つも産むからそうなる」とか
    「何故減胎しなかったの?知識がなかったの?」とか
    「自分の我儘で全員産んでリスク負わせた」とか
    絶対言うだろうね。
    どの選択をしても1番大変なのはお母さんなのに。

    +76

    -7

  • 247. 匿名 2016/09/05(月) 15:39:06 

    こればっかりはなぁ。
    そう簡単にコントロールできる時代でもないだろうし。
    原告の方は、やっと子供ができると思った瞬間に奪い取られるような喪失感があっただろうし、本当に気の毒だけども。
    訴訟ばっかりだと、産婦人科がどんどんなくなっちゃう心配をしてしまう。

    +58

    -0

  • 248. 匿名 2016/09/05(月) 15:39:16 

    >>235
    自然だったらいいの?自然妊娠と言っても、本当に自然に妊娠する訳ではなく性行為してできるものよ。
    自然も人工も作る方法が違うだけで同じだと思うけどね。
    誰もが5つ子妊娠する可能性はあるよ。
    私もそうなったらおろす事になりそうだし、批判はできないなあ。

    +7

    -28

  • 249. 匿名 2016/09/05(月) 15:40:26 

    >>230
    不妊治療でできた双子なのに一卵性が二組ってまずありえない状況だわ

    +11

    -3

  • 250. 匿名 2016/09/05(月) 15:40:29 

    私の知人は不妊治療で3つ子を妊娠したけど、母体のことを考えて一人減らすのでどの子を減らすか考えてきてと言われた。

    どの子をあきらめるのか考えても結論が出せるわけもなく毎日泣き暮らして診察に行ったら3人いたはずなのに2人になっていた。

    1人が身を引いてくれたんだと思うようにしてると言ってた話を思い出した。

    +86

    -2

  • 251. 匿名 2016/09/05(月) 15:41:40 

    これはクリニックが悪いような
    排卵誘発だって、受精卵を子宮に戻すのだって
    多胎にならないように回数を抑えるべきなのに

    +10

    -31

  • 252. 匿名 2016/09/05(月) 15:42:09 

    >>241
    ひどい事 言うんだね…
    命を軽んじてるなんて どうしてわかるの?
    このまま五人をお腹に抱えてたら
    母も含めて六人の命が危険なのに…
    どちらが 命を軽んじてるの?

    人の気持ちがわからない人なんだね

    +28

    -23

  • 253. 匿名 2016/09/05(月) 15:42:22 

    というか、減胎にずいぶん否定的な意見が多いことにびっくり。

    +67

    -17

  • 254. 匿名 2016/09/05(月) 15:43:59 

    双子一組と1人の子に減胎手術してるんだよね?だったら病院に過失ないんじゃないの?
    普通に流産になってしまっただけなんしゃ?

    +62

    -5

  • 255. 匿名 2016/09/05(月) 15:44:32 

    1卵生が2組あったとしたら卵胞が3つは見つかってたのでは?
    3つ子ができる可能性を知りつつ妊娠を見送ることはしなかったの?

    最初から減胎ありきの妊娠なら、よく賠償請求なんかするなぁ
    というのが不妊治療経験者としての素直な気持ち。

    ニュース読むだけではわからないけど、ふつうに考えて
    卵巣1個しか見えてなかったというのは考えづらい。

    +25

    -6

  • 256. 匿名 2016/09/05(月) 15:44:32 

    ちらほらと、エコーで一卵性か二卵性かわかるの?というコメントがあったけど、

    一卵性か二卵性かは、性別と血液型が同じなら生まれてからDNA検査するまでわかりません。
    多胎出産で重要なのは膜性なので(1絨毛1羊膜は完全に一卵性)一卵性か二卵性かはあまり問題じゃない。
    膜性は初期のエコーで注意深く見てわかるけど、たとえ2羊膜でも胎嚢が1つなら1つの胎盤から胎児が何人も血液や栄養を摂取しようとするから、発達に差が出て胎児にリスクが出てくる。当然1人を減胎しようとしても、胎嚢ではなく膜で区切られただけのもう1人の胎児にも影響が出る。
    多胎妊娠した時点で説明があるはずだけどな。
    あと、5つ子を妊娠した時点で、うみましょう!っていうお医者さんなんていないはず。あまりにもリスクが高過ぎる。
    なので減胎手術をしたことは責められないと思うな、苦渋だったはず。
    ただ、散々リスク説明されてからの減胎手術だったのでは?5人もいたのに1人も産めなかった悲しさからだろうとは思うけど、お医者さんも責められないと思う。

    +91

    -2

  • 257. 匿名 2016/09/05(月) 15:46:27 

    体外で複数の受精卵を移植なら病院悪いと思うけど、排卵誘発でタイミングとったのは夫婦でしょ?

    排卵誘発するときに、多胎のリスクを説明するはず。

    +18

    -2

  • 258. 匿名 2016/09/05(月) 15:47:10 

    もしうまく減胎できたとして、生まれてきた子に障がいがあったとしても文句言いそうだよね。難しい問題。

    +65

    -2

  • 259. 匿名 2016/09/05(月) 15:47:59 

    >>209
    無知すぎるから。
    まず不妊治療の3割は二人目不妊。
    そして双子でさえ3キロずつ産まれるケースなんてレアなのに
    (2キロ前後が多い)
    5つ子が1人3キロとかありえないから。

    +63

    -2

  • 260. 匿名 2016/09/05(月) 15:48:20 

    >>235
    「減胎もしょうがないよね?」
    ではなくて
    減胎せざるを得ないんだよ。

    +37

    -9

  • 261. 匿名 2016/09/05(月) 15:48:21 

    よく分からないけど、これって手術したから最終的にみんなダメになってしまったの?

    流産になってしまう子だったってことはないのかな?最後の2人。

    +44

    -0

  • 262. 匿名 2016/09/05(月) 15:49:12 

    >>248
    少なくとも自然妊娠と人工妊娠なら感じは違うね 私は

    +15

    -10

  • 263. 匿名 2016/09/05(月) 15:50:10 

    そもそも、排卵しそうな卵子が3つあった時点で、なぜ性行為なりAIHしたのでしょうか?
    医者が勧めたなら安易じゃない?
    見送ろうと言われたのに患者がきかなかったなら、病院訴えるのは違うような気がするし。

    +57

    -0

  • 264. 匿名 2016/09/05(月) 15:50:14 

    さすがに五つ子だと減胎自体はしょうがないと思うけど、手術と流産に関連があるかどうかって証明するの難しくない?
    流産した胎児の検査したり、お母さんが不育症じゃないかとか検査しないとわからないよね。

    +36

    -2

  • 265. 匿名 2016/09/05(月) 15:50:26 

    先生訴えてどうするの?お金もらって、これをきっかけに先生がやめちゃったら…それで納得するのかな?

    +59

    -4

  • 266. 匿名 2016/09/05(月) 15:50:41 

    不妊治療とか減胎とか、すごい時代だなぁ。救われる人は多いんだろうなぁと思う反面、最近の医術は倫理にも反してる気もする。
    性転換とか。

    +24

    -9

  • 267. 匿名 2016/09/05(月) 15:50:56 

    >>209
    5つ子の場合は1キロにも満たない超未熟児になると思います。
    なので産まれても1週間生きられないケースが殆どです。
    私の母は双子でしたが、片割れは死産でした。

    +29

    -4

  • 268. 匿名 2016/09/05(月) 15:51:02 

    てか、今かなり不妊治療してる人多いよね
    何でこんなに増えたんだろ

    +54

    -2

  • 269. 匿名 2016/09/05(月) 15:51:22 

    なんかさ、たまーにだけど。
    病院側がさんざん説明しても、リスクとか頭に入ってない人いるよね。
    でも、その場ではわかりました!って答えちゃう人。

    親戚の人がで、お医者さんが色々言ってたけど、よくわかんなかったわーって言うから、医者に聞き直しにいって、すごくすごく噛み砕いて説明したことがあった。
    ああいう人は何かあったとき、訴訟おこすかもしれない。。。

    +83

    -0

  • 270. 匿名 2016/09/05(月) 15:51:25 

    自然妊娠なら仕方がないけど、不妊治療してたのなら
    エコー検査するから2卵生になるかも3卵生になるかも
    って事前にわかって対応できるよね。

    1卵生5つ子ならさすがにどうしようもないけど
    ニュースではそうじゃないみたいだし
    病院だけがすべて悪いのか?

    +24

    -1

  • 271. 匿名 2016/09/05(月) 15:51:34 

    >>265お金貰って治療代にしたいのでは?

    +14

    -7

  • 272. 匿名 2016/09/05(月) 15:52:12 

    減胎手術に対して、中絶みたいな嫌悪感を持つ人が多いんだな。

    +55

    -5

  • 273. 匿名 2016/09/05(月) 15:52:14 

    >>268
    晩婚化で妊娠適齢期を過ぎてるからだと思うよ。

    +30

    -4

  • 274. 匿名 2016/09/05(月) 15:53:06 

    >>272いろいろ言い訳並べてるだけで一緒じゃないの?

    +11

    -12

  • 275. 匿名 2016/09/05(月) 15:53:52 

    >>268
    晩婚化で高齢出産が増えたからね。
    あと不妊の定義が2年から1年になったから1年できないと不妊クリニックに行く人が多くなった。

    +37

    -2

  • 276. 匿名 2016/09/05(月) 15:54:31 

    今は女性が30過ぎてから結婚を意識する人が多いからね。
    自然と男性もそれなりの年齢になるからできにくくなるのは必然かと。

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2016/09/05(月) 15:55:53 

    不妊治療からの減胎手術だったら批判受けるのも仕方ないと思うんだけど。

    +14

    -17

  • 278. 匿名 2016/09/05(月) 15:56:14 

    >>255
    排卵三つして受精したとして、一人よりリスクがあっても5つ子みたいに「無事に産める可能性がほとんどない」ではないから。
    それと三個排卵しても卵子の成熟度に差があるから排卵しても全部受精して着床する確率がかなり低い。
    5つも4つも成熟していて受精しそうなら医師はやめさせると思う。



    +6

    -3

  • 279. 匿名 2016/09/05(月) 15:56:29 

    >>262
    不妊に悩んでない人はそうなのかもしれないけど...

    +8

    -7

  • 280. 匿名 2016/09/05(月) 15:56:52 

    不妊治療なんかする位だからそれくらい覚悟の上というか平気な人達でしょ。もともと人工的に作ったんだしさ。

    +16

    -28

  • 281. 匿名 2016/09/05(月) 15:57:18 

    双子でも相当リスクあるのに、五つ子産んでも健常児として5人産むのって至難の業じゃないのかな
    お母さんも死ぬかもしれないし、お母さん死んで病気の子供が5人残るかもよ
    減胎自体は悪くないと思う。

    +36

    -3

  • 282. 匿名 2016/09/05(月) 15:57:28 

    こわい話、、とは思うけど、自分が妊婦の立場だったら、妊娠後期とかまで自分と子供たち全員生きていられる自信ないかも、、
    せめて3人とかなら違うかもしれないけど、、。

    一気に新生児5人なんて、大変ってレベル超えてるよね。多胎だと入院通院も付き物だし、全員育てられるのか不安になるし、わたしは減胎をとやかく言えないかも

    +26

    -5

  • 283. 匿名 2016/09/05(月) 16:00:32 

    自然妊娠じゃなかなか5つ子なんて出来ないよね
    人工的な恐ろしさを感じるわ

    +24

    -7

  • 284. 匿名 2016/09/05(月) 16:01:11 

    >>268
    大卒が当たり前、20代はバリバリ働いて旅行や遊びも楽しみたい!結婚は当分いいかな~って人男女問わず多いしね。
    年取れば取るほど結婚相手への理想が高くなってますます結婚遅れたり。
    若く結婚しても若い分給料も安いから(今時なんて特に)ちゃんと考えてる夫婦はなかなか子作りに踏み切れなかったりね…

    +24

    -1

  • 285. 匿名 2016/09/05(月) 16:03:01 

    海外の話かと思って開いたら大阪…?

    +6

    -3

  • 286. 匿名 2016/09/05(月) 16:03:11 

    三つ子でも胎児にも母体にも負担が大きすぎるから減胎進められるんだよ。無知のくせにみんな偉そうに言い過ぎ。

    +19

    -14

  • 287. 匿名 2016/09/05(月) 16:05:20 

    多胎妊娠したら子供の体重は1700㎏位まではお腹で育ててくださいって言われるよ
    前、東京の湯浅五つ子ちゃんで排卵誘発剤で多胎妊娠して出産した家族テレビで見た事あったけど産院によっては減胎せず出産する場合もあったね
    色々な理由があり他人がどう言っても仕方ないけど難しい問題だね

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2016/09/05(月) 16:05:27 

    一卵性が二組ってことは、受精卵は3つもどして2つが自然に分裂しちゃったのかな…

    5人産めるのが理想だろうけど、実際問題減胎手術しないと母体も危ないし、無事に産まれたとしても5人全員未熟児or障害児って可能性大。地方だと4つ子5つ子が産まれるとなるとあっという間にNICUは埋まっちゃって他の赤ちゃんの受け入れ先がなくなっちゃう。
    減胎手術は必要だけど、やりきれないね。

    +13

    -6

  • 289. 匿名 2016/09/05(月) 16:06:05 

    エコーで見逃しがあったのかな

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2016/09/05(月) 16:06:08 

    >>249
    不妊治療でも色々とあるからね。
    排卵そのものには問題がなく別の原因だった。
    ホルモンバランスの乱れに排卵誘発剤で刺激されて双子になりやすくなったとか??

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2016/09/05(月) 16:06:25 

    昔、大好き五つ子ってドラマなかったっけ?
    スピンオフで今さらだけど、生む前の葛藤とかからやってくれないかな?
    冗談じゃなく、なんでもありえる時代だし、出産の前に不妊治療とか流産とかコウノドリみたいにドラマにしていろんな人に見てもらうようして女性が成りうるリスクとかもちろん成功例みたいなのもやってくればいいのに。
    コメでもガールズチャンネル(笑)のはずなのに無知な人が多すぎる。

    +22

    -1

  • 292. 匿名 2016/09/05(月) 16:06:57 


    5つ子は母体に負担かかるし
    金銭的にもお金かかるけど

    自分で決めて手術したんだし
    残った子が流れちゃったのは
    仕方ないことじゃないの

    +52

    -3

  • 293. 匿名 2016/09/05(月) 16:07:16 

    >>275
    1年で不妊って決めるのは早くない?
    不妊治療トピでは「今は2年ではなくて1年で不妊なんだよ」て言ってる人いるけど、よく考えたらおかしいね。人間の体の仕組みが数年で変わるはずないのに何で不妊の定義2年からいきなり1年になったんだろ?
    不妊治療に通う人を増やす為の策略?
    患者が増えればお金になるし、1年位なら元々不妊じゃない人も来ちゃうから妊娠すれば病院のおかげで妊娠できたと思う人もいそうだし。

    +10

    -22

  • 294. 匿名 2016/09/05(月) 16:08:45 

    賠償求めるのはどうかと。私もガン見落とされて今末期。でも運が悪かったと思うようにしてる。

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2016/09/05(月) 16:08:58 

    >>225
    ワガママという言葉で片付けるのはどうかと思う。
    あなただって治療しているのだから、この先どうなるのかわからないでしょ?

    +7

    -5

  • 296. 匿名 2016/09/05(月) 16:09:04 

    がるちゃんって、羊水検査のトピでは陽性なら堕胎も仕方ないって意見多いのに、減胎手術はだめなんだね。
    無理矢理でも五人産んで、障害があろうと母体が危険だろうと不妊治療したんだから受け入れろ!って。
    だったら高齢出産のダウン症も受け入れないと。

    +42

    -4

  • 297. 匿名 2016/09/05(月) 16:09:27 

    >>288
    排卵誘発剤での妊娠だよ

    この「不妊女性」が一卵性双生児が二組含まれてたのを医師が見逃して減胎手術をしたのが5人全員流産した原因だって言ってるみたいなんだけど、証明するの難しそうだなあと記事読んで思った。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2016/09/05(月) 16:10:10 

    本当は子供がほしいわけではないのに家族や世間からのプレッシャーから仕方なくっていう人も多いと思う。
    なかなか授からない人も、それを受け入れて夫婦二人で生きていく選択肢も自分の中にはありながら、世間体を意識して不妊治療に臨むケースもあるのでは。
    そう考えると、あまりにも不妊治療が身近になりすぎるのも、不幸な命が増える原因になると思う。

    結婚したら子供をもって当然な世の中って悪じゃない?
    私は子供欲しくないけど、自分と相手の両親には言えない、、、、

    +21

    -3

  • 299. 匿名 2016/09/05(月) 16:11:02 

    >>286
    でも排卵誘発剤って多胎になるリスクがあるんじゃなかったっけ?
    間違えてたらすみません。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2016/09/05(月) 16:11:02 

    本当に同じ女性の書き込みなの?と思うことが多すぎる
    多胎を経験してない人や周りにいなかった人だから言えるんだと思う
    5つ子なんて無事生まれても全員が1000g以下で保育器に入れられて障害が残らない子の方が少ない

    +43

    -2

  • 301. 匿名 2016/09/05(月) 16:11:47 

    >>262
    不妊治療でもタイミング法までは自然妊娠と言うんだよ。
    少なくともカルテには自然妊娠とかかれます。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2016/09/05(月) 16:12:35 

    昔、だいすき五つ子!なんてドラマあったけど、
    あんな健康体で5人生まれてくることは難しいんだなぁ、、、

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2016/09/05(月) 16:12:41 

    >>285
    日本だったら何なの?

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2016/09/05(月) 16:12:42 

    自分が妊娠したときは一卵性双生児は全くの偶然で生まれてくる、確率は200分の1って聞いた。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2016/09/05(月) 16:13:16 

    >>36

    これってやっぱり「体外受精で複数胚移植」して5つ子なのかな?

    私は体外受精で1つ移植して一卵性の双子を妊娠、出産しました。

    日本産婦人科学会のガイドラインでは、多胎妊娠のリスクを避けるため、一回に移植できる受精卵の数は原則1個のみ、35才以上で過去2回続けて妊娠不成立だった人には2個まで認める、と決まっているはずだけど…

    産婦人科学会に属していないクリニックだと、患者の要望でやってしまうのかな?

    +24

    -3

  • 306. 匿名 2016/09/05(月) 16:14:29 

    トピずれですが1年で不妊になるのが驚き
    日本ってそもそも性行為自体する回数少ないって言われてる国なのに。
    1年ぐらいできないで、2年くらいまでにはできる人が自分の周りには多くいるから
    早め早めから妊娠出産を意識しておくのって大切ですね…

    +12

    -11

  • 307. 匿名 2016/09/05(月) 16:14:37 

    無知で申し訳ないけど減児手術を初めて知った。
    私も昨年、双子を出産しました。2人目欲しくて妊娠したら双子。嬉しい反面戸惑いも多少は合った。
    それが5つ子となると、この母親も戸惑いは合ったんだろうな。
    だけど不妊治療を受ける際にその説明はされてるよね?
    手術もすべて承諾が必要だから、色々なリスクも説明されてるんだよね?
    難しい問題。

    +34

    -2

  • 308. 匿名 2016/09/05(月) 16:14:52 

    >>305
    違うよ

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2016/09/05(月) 16:14:56 

    >>47
    どんな事情があろうといち個人の判断で罪のない我が子の命を消すことがエゴ以外の何なのか。
    事情があれば避難もされず許されることなのか?

    +13

    -23

  • 310. 匿名 2016/09/05(月) 16:15:30 

    >>285
    日本ではなく大阪って言う所に悪意を感じる

    +15

    -6

  • 311. 匿名 2016/09/05(月) 16:16:34 

    まぁ、でも正直高いお金出してまで治療してるんだからできのいい子供産みたいしね

    +6

    -16

  • 312. 匿名 2016/09/05(月) 16:16:37 

    >>309
    個人の判断ではないでしょ...

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2016/09/05(月) 16:17:33 

    コウノトリ先生みたいな人ばっかりだといいね

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2016/09/05(月) 16:19:20 

    不妊治療に対して批判的な人がこんなに多いなんて...

    +18

    -10

  • 315. 匿名 2016/09/05(月) 16:20:14 

    どんな理由があろうと親のエゴだ。
    命の数を増やしたり減らしたりしたのは事実。
    これに対して、でも!だって!という人は不妊治療をして命を授かろうとしてはいけないと思う。

    +16

    -29

  • 316. 匿名 2016/09/05(月) 16:20:46 

    >>309
    じゃあ母体が危なくて、我が子も危なくて、六人全員死亡してでも、減胎はダメ!ってこと?

    どんな事情があろうとも、って、その事情っていうのが大事だと思うよ!
    胎児の命は大事だけど、母体だって命だよ。

    あと避難じゃなくて非難ね!

    +65

    -8

  • 317. 匿名 2016/09/05(月) 16:21:53 

    この夫婦が病院を訴えているということに対しては正直共感しないけど、最初の方にある減胎に対しての感情的な批判についてはちょっと賛同しかねる。
    このケースとは違いますが、私は過去の妊娠中にトラブルを経験して(お腹の子は一人だったけど)、私の命を優先するという結果になりました。すべての妊娠出産が、安全で確実で幸せなものではありません。命を天秤にかけなくてはいけないシビアな場面は誰にでも起こり得ることで、その選択は誰にとっても苦渋のものであるということはちょっと理解してほしい。

    +83

    -0

  • 318. 匿名 2016/09/05(月) 16:22:10 

    減胎勧めた医者は正しいと思う。
    二卵性より一卵性の多胎児の方がリスクが大きいし、それが二組で五つ子ってすごく難しいお産じゃないの?

    +71

    -0

  • 319. 匿名 2016/09/05(月) 16:22:40 

    >>306
    「避妊をしないで」一年間だからね
    避妊をしなければ一年以内に80%のカップルは妊娠すると言われている

    +27

    -2

  • 320. 匿名 2016/09/05(月) 16:22:54 

    最初のコメントは「5人もいらない」て理由でおろしてると思って批判してて恐ろしい。
    無知だとしても相当リスクが高い事位想像つかないのかな?
    おそ松さんみたいにあんな健康児が6人も産まれるなんてありえないから

    +74

    -2

  • 321. 匿名 2016/09/05(月) 16:23:29 

    >>308さん

    >>305です。
    ですよね。

    でも排卵誘発剤でタイミングだとしたら、こんな多胎リスクのあることを、今でもやっているクリニックがあることに驚き。30年前とかならまだ分かるけど。

    双子を産むだけでもリスクあったのに。

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2016/09/05(月) 16:25:19 

    ここ見てたらRADWIMPSのおしゃかしゃまの歌詞が痛いほどわかるわ。


    増やして減らして 減らしたら増やして

    僕らはいつでも神様に
    願って拝んでても いつしか
    そうさ僕ら人類が 神様に
    気付いたらなってたの 何様なのさ

    +16

    -26

  • 323. 匿名 2016/09/05(月) 16:26:15 

    鹿児島に有名な五つ子いたよね、と思って調べたら

    「日本初の五つ子」だって。昭和51年生まれ。

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2016/09/05(月) 16:26:15 

    >>315
    何で不妊治療だけ批判するの?
    自然妊娠だって母子ともに危険で中絶する場合あるのに。

    +24

    -9

  • 325. 匿名 2016/09/05(月) 16:27:05 

    >>306
    健康な男女が排卵日付近に性行為をして妊娠する確率が20%だから、毎月ばっちりのタイミングですれば5回目までには100%妊娠する。数字の上ではね。
    自然に排卵日に当たるかはわからないので5ヶ月とはいかない。
    計算、確率上の理論だから国民性でセックス回数が少ないとかは関係ないんじゃ…
    そりゃセックスしなけりゃ妊娠もしないよ

    +8

    -8

  • 326. 匿名 2016/09/05(月) 16:30:14 

    確かに、双子でもリスキーなので5つ子の減胎は私は悪いことだとは思ってない。
    でも、また医師擁護って言われちゃいそうだけど、エコーもオペも全て人の手でやってることだから、何千件と処置をしたら1回や2回くらいのミスが出てもおかしくないと思う。ロボットじゃないんだからさ。患者は全てがうまくいくのは当たり前だと思ってる。でも、その当たり前は医師の努力によって成功率をあげて作り出したもの。
    本来なら、子どもが1人でも五人でも出来たら産まなきゃいけないんですよ。
    出来なきゃ諦めなきゃいけないんですよ。患者のエゴを叶えようと医師が研究して不妊治療や堕胎手術が開発されということを理解して欲しい。

    +42

    -2

  • 327. 匿名 2016/09/05(月) 16:30:19 

    >>272
    いままで減胎手術自体を知らなかった人たちが、初めて知って驚いてるんじゃない?

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2016/09/05(月) 16:31:22 

    >>325
    20%を5回やったからって100%にならないでしょ。

    +22

    -1

  • 329. 匿名 2016/09/05(月) 16:32:30 

    >>322これは不妊にむけた歌なの?
    あまりにピッタリでびっくりした

    +4

    -12

  • 330. 匿名 2016/09/05(月) 16:32:48 

    エコーで見逃すのはないと思う。サイズも計るし排卵までの日数もほぼわかるし。
    誘発剤による多胎については書類で説明を受けて署名したよ。

    私はエコー+基礎体温でだぶるで排卵日調べた。
    卵子が2つになってしまった時はタイミングとらないと決めてたし、卵子は一個以上できることもなかった。

    誘発剤は脳に指令を出して卵子の育ちを促すもの、普通に排卵できない私は飲むしかなかったけど副作用と多胎の可能性についてはちゃんと説明を受けた。

    この人の病院はどういうふうに患者さんに説明してたんだろう?ちゃんと説明したのかな?

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2016/09/05(月) 16:33:34 

    産めとか堕胎だって批判もあるけど5つ子出産がそんな安全かつ普通にできると思ってる人多くてびっくりする
    へたしたら死ぬってぐらいリスクあるよね

    +34

    -1

  • 332. 匿名 2016/09/05(月) 16:34:28 

    医師に減胎をすすめられて、いや私は産みますって言いにくいよね。それに双子は10ヶ月待てなくて7ヶ月で帝王切開するんだよね?5つ子なら何ヵ月で産むんだろうリスクは高いよね

    +4

    -4

  • 333. 匿名 2016/09/05(月) 16:35:25 

    5つ子か…
    体力的にも精神的にも金銭的にも
    覚悟が必要だよね

    これは三つ子以上を出産した事がある人しか批判しちゃいけないよ
    ましてや産んだ経験がない人が
    あれやこれや言っていい問題じゃない
    リスクも相当高い
    5人子、日本人の体型だと
    全員保育器はまぬがれない
    軽々しく批判できない

    +28

    -4

  • 334. 匿名 2016/09/05(月) 16:37:33 

    はじめからリスク高いのは説明うけてるんじゃないの?
    それでも治療頑張って5つ子ができてしまったから減胎。
    その影響で流産(時間がたってるので減胎とは関係ないかもしれないけど)
    これで医者を訴えるのもどうかと

    +10

    -8

  • 335. 匿名 2016/09/05(月) 16:38:22 

    >>323
    日本初なんだ。びっくり。ニュースか短い特番に出てた家族のことかな?意外といないもんなんだね。
    お母さんよく頑張ったね。

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2016/09/05(月) 16:38:43 

    >>333批判も何も白黒つけたいから裁判沙汰にしたんじゃないの?

    +7

    -2

  • 337. 匿名 2016/09/05(月) 16:39:21 

    多胎児妊娠&出産のリスク
    ・妊娠中毒症発症率3倍以上
    ・弛緩出血・胎盤早期剥離(出産時のトラブル)
    ・双子の死亡率は通常の5倍
    ・発育不均等・胎位異常
    ・早産→低出生体重児
    ・脳性麻痺(双子で約5倍三つ子で17倍)
    ・双胎間輸血症候群
    ...これだけでもごく一部のリスクです

    +41

    -1

  • 338. 匿名 2016/09/05(月) 16:39:51 

    >>336
    当事者のあれやこれやではなくて、
    批判している人に向けているのです。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2016/09/05(月) 16:41:42 

    >>334
    でも減胎は医師がすすめたわけだから
    責任があると思う

    +2

    -14

  • 340. 匿名 2016/09/05(月) 16:41:57 

    >>332 ん?全部が全部、双子は7ヶ月で帝王切開なわけないよ!双子でも下から産むことできるし!
    陣痛2回来るっていうかなりの苦しみだけど。
    でも、5つ子は難しいだろうね

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2016/09/05(月) 16:42:10 

    去年一卵性の双子を妊娠しました
    おめでとうとは言われずまずは別室でリスクの話を延々されNICUのある総合病院に転院しなければいけないことになりました
    そこでも、多胎は異常妊娠であること、そもそも女性の子宮は1人の子供を作るようにしかできていないこと、双子は重病患者を1つのベッドに2人寝かせるようなものだと言われました
    他にも様々なリスクの話をされとても不安でした
    結局臨月までお腹で異常なく育っていましたが出産時双子であるが故に2人とも死産しました
    それだけ多胎はハイリスクなんです
    双子ですらこうなのに、テレビに出ている三つ子や5つ子のように当たり前に健康に生まれてくるなんて思ってほしくないです

    +92

    -0

  • 342. 匿名 2016/09/05(月) 16:42:29 

    3つ子からの多産は
    他の子から頭をあっぱくされての脳性麻痺とか障害をもって生まれるとか
    リスク高いよね

    +23

    -0

  • 343. 匿名 2016/09/05(月) 16:43:38 

    >>285
    大阪北の方に住んでるけど、おばあちゃん?と思ったら、お母さんだったことが何回かある。都会だし、比較的高齢出産の方多いと感じる。

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2016/09/05(月) 16:44:49 

    >>340
    双子でも二卵性などは自然分娩できる場合もありますが2人目の子が中々出てこなくて脳性麻痺や障害が残る場合が多発してほとんどは帝王切開ですよ

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2016/09/05(月) 16:45:13 

    素人目には結果論な気もするけどどうなんだろうね。
    胎児を減らす手術って事は、胎児が0になってしまうという可能性も最初からわかってたと思うけどな。そんなに都合よく理想の数に調節できるものなのだろうか。

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2016/09/05(月) 16:45:45 

    >>325 性行為しないなら妊娠しないとか極端なことではなくて。
    元々、性行為が少ないなら、その少ない中で妊娠するタイミングにバッチリ合う回数も少なくなる。
    =1年での不妊認定は早すぎるなぁと思ったのです。

    +4

    -5

  • 347. 匿名 2016/09/05(月) 16:47:07 

    私のころは10組にひと組が不妊
    最近は6組にひと組らしい
    なんで不妊率が上がるか知らんが…

    やるせない。

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2016/09/05(月) 16:48:32 

    このお母さんは母体のリスクだけでなく
    子供の障害リスクの高さ、死産の多さも説明されたんじゃない?
    だから承諾したんだと思うよ

    母体の心配だけで決定したわけではないんでない?

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2016/09/05(月) 16:49:24 

    三つ子でも一人減らすのはよくあることみたいですね。
    でも、減胎を免れた子達が無事に産まれたあと、親は気持ちの折り合いをどうつけるんだろう。
    減胎の段階ではまだ人間の形をしていなくて実感が薄くても、残った子が産まれた時、そして成長して可愛い仕草を見せる時、常に「あの子達もこうなっていたはずなのに」なんて後悔が付きまといそうで…

    +28

    -1

  • 350. 匿名 2016/09/05(月) 16:49:41 

    歌詞にたとえて気軽に批判できる人間がいる事に驚愕する

    +17

    -6

  • 351. 匿名 2016/09/05(月) 16:51:18 

    >>339
    でも減胎しなかったら母子共に命が危ないってなったらどの医者だって減胎進めるでしょ。
    それで減胎して訴えられても、じゃあ減胎しないで母親が死ぬリスク取れば良かったの?ってなる。
    妊娠、出産は基本的に母体優先。簡単に医者の責任とは言えないよ。

    +55

    -1

  • 352. 匿名 2016/09/05(月) 16:51:28 

    医学生が産科医になりたがらないのも当然だよね…
    両親の気持ちも分かることは分かるけれど。

    +59

    -0

  • 353. 匿名 2016/09/05(月) 16:52:00 

    書面でも口頭でもリスクの説明と了承みたいなやり取りなかったのかなー

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2016/09/05(月) 16:52:08 

    採卵のためじゃなく、タイミングや人工授精のために排卵誘発してたってこと?
    採卵する体外受精や顕微授精は多胎リスク回避のために移植の個数を制限してるのに、
    減胎すること前提で排卵誘発するなんて危険だし倫理的にも問題あると思う

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2016/09/05(月) 16:52:51 

    >>128
    読んだだけでゾッとした。
    でも教えてくれてありがとうございます。

    +12

    -1

  • 356. 匿名 2016/09/05(月) 16:53:18 

    一卵性が二組ってその時点で、ハイパーハイパーリスク高い
    せめて二卵性が5つだと袋も5つある。
    一卵性は胎嚢やへその緒を二人で共有するから、とんでもなくリスク高い
    医者が悪い ちゃんとエコーやってなかったはず

    +7

    -8

  • 357. 匿名 2016/09/05(月) 16:53:52 

    こういうことを技術的に可能にしたのが不妊治療であることをよく知るべきだよね。
    もともと不妊治療には双子三つ子ができやすいことは有名だし、こうして5つ子ができるケースもある。
    人工的に作って、できすぎたらおろして、エゴでしかない。
    子供が欲しい気持ちが先走り過ぎて、自分たちのやっていることが神の領域に踏み込んでいることを知るべきだと思う。

    +27

    -20

  • 358. 匿名 2016/09/05(月) 16:55:04 

    9月に流産してしまった子を解剖とか検査したのかなって思った。
    だから訴えたんじゃないの?

    素人が感情だけで訴えてもどうにもならないし、弁護士だってついてくれるかわからないよね?

    +5

    -5

  • 359. 匿名 2016/09/05(月) 16:55:46 

    身勝手に見えても仕方ないよね。
    赤ちゃんたち、望まれてみんなで生まれたかっただろうに、命の選別をされる位なら、みんなで仲良くお空に戻ったのかな。
    お医者さんを恨みたい気持ちは分かるけど…誰が悪いとかじゃないと思う。減らす手術を決めたのは本人だよね?手術しなくても自然に流産することだってあるんだし。訴えてお金取ってやろうってのが卑しい。

    +22

    -22

  • 360. 匿名 2016/09/05(月) 16:56:14 

    >>256
    いや、私は一卵性の双子を出産しましたが、妊娠がわかって産婦人科に診てもらった時点で
    一卵性と言われましたよ。

    しかも、一卵性にも種類があって、
    胎盤や胎児の部屋(羊膜)がそれぞれ一つか二つあるかによって、
    それによってリスクが違ったりする。

    医師からは、妊娠おめでとうございますの後に一卵性のリスクを訥々と話された。

    +23

    -1

  • 361. 匿名 2016/09/05(月) 16:56:33 

    5つ子は母体にも負担だが、実は赤ちゃんに一番負担なんだよ。一人の母親から栄養を貰う(まぁ当たり前)しかしそれが五人となると、全員に平等に送っても送っても足りない。そうすると体の不思議で自然に栄養を少なく渡される子が出てくる。減胎手術は、母親の命を守るためでもあり、赤ちゃんのいのちも守るもの。ただ、それで選ばれてしまった赤ちゃんを母親も産科医も涙なんてもんじゃいくらいの辛さで挑む。
    だから今、体外は卵一個原則で、年齢とか治療歴考慮し最大二個までになってるよ

    自然妊娠で五つ子だと医師も心配で気が気じゃないだろうな

    +34

    -0

  • 362. 匿名 2016/09/05(月) 16:56:37 

    >>357だからそうならないように、卵子を戻す数とか決められてるんじゃなかった?

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2016/09/05(月) 16:56:47 

    不妊治療がどういうものかわかってないんですが、この方は受精卵を一気に3ついれたら2つの受精卵が一卵性双生児だったということですか?

    +1

    -14

  • 364. 匿名 2016/09/05(月) 16:57:24 

    >>309
    妊娠した後の癌検診で子宮癌が見つかってこのまま産んだら死ぬかもしれないけどあなたが言う親のエゴだから産まないと批難されるんだ。
    自分がほしくて不妊治療で授かったから命だもん命がけで産むべきだよね。
    この人だって産めたら産むでしょう。
    子供がほしいからお金だして不妊治療してたんだから。
    わざわざ子供いらないのに不妊治療する人どこにいるの?
    基礎体温つけて排卵検査薬でタイミング見て妊娠を待ち望んでる夫婦と変わらない。
    でも5つ子は流産するリスクが高いし、無事に生まれる保証もない。
    それなら無事に出産できるように泣く泣く決断したかもしれない。
    どんな事情もわからないのに他人を批難したりしない。

    +20

    -5

  • 365. 匿名 2016/09/05(月) 16:57:30 

    >>259
    知ってるよ。

    二人目不妊も多くいることも。
    だけど過半数が第一子不妊だからそう書いたまでだよ。
    それに5人みんな大きくなれるかわからないって書いてるじゃん。
    どれだけ大変なことなのかを言いたかったんだよ。

    +4

    -5

  • 366. 匿名 2016/09/05(月) 16:59:18 

    この人の意思じゃなくて、多胎妊娠すると減胎するのは母体のための基本的なことみたいね。
    何にしても人工的に生命を作ろうとすることに怖さを感じたよ

    +35

    -3

  • 367. 匿名 2016/09/05(月) 16:59:52 

    人間は色々出来過ぎるようになったのかもね。
    もちろん医療の発展でたくさんの人が、救われ感謝しているとは思うんだけど。わたしもお医者さんに感謝してる。
    けど、いわゆる光と影なんだよね。全てが明るく照らされるわけじゃない。照らされれば影ができるわけで。命の在り方にまで、手を出すことができるようになった人間たち。本当の気持ちは当事者にしかわからないけど、いつ自分の身の回りにそういった問題が起きるかわからないから、色々考えておく必要があるかもね。

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2016/09/05(月) 17:00:19 

    >>31
    「母体が危険だったら仕方ないけど」て、5つ子が危険無しに普通に産めるとでも思ってるんだろうか...
    普通に産んで育ててる人もいるってその方が奇跡だからね。

    +42

    -1

  • 369. 匿名 2016/09/05(月) 17:01:37 

    覚悟がないのに不妊治療なんかしたらダメだよ
    どんな条件でもいいから欲しい人だけがやるべきだし
    自然の流れに逆らってまで欲しがることがいかに欲深いか考えるべき

    +37

    -20

  • 370. 匿名 2016/09/05(月) 17:02:41 

    >>369
    口にアロンアルファつけてやりたい。

    +17

    -22

  • 371. 匿名 2016/09/05(月) 17:02:52 

    妊娠できなきゃ妊娠できない人生を受け入れる。
    障害のある子が産まれたら、その子を守る人生を受け入れる。

    今は色々あちゃこちゃすれば、自分の出産について選択することができるようになってしまったよね。。。良くも悪くも。まぁ、周りが良い、悪いってやんや言う問題じゃないよね。。。

    +34

    -0

  • 372. 匿名 2016/09/05(月) 17:04:28 

    >>337

    一卵性双子の母です。
    うちは双胎間輸血でやむを得ず28週で帝王切開しました。(双子だと7ヶ月で出産だよねと書いてた人いましたが、余程の事がない限り38週くらいまでお腹にいますよ)

    詳しい体重は書きませんが出生体重は二人とも1,000g未満、肺が未発達だったためしばらくは人工呼吸器挿管していました。未熟児ならではの病気で手術もし、いくつもの関門を乗り越えて5ヶ月で退院しましたが、当時は二人が元気に走り回る姿が想像できないほど、子どもの予後が心配でした。

    双子はリスキーだと知っている人は多くても、早産で何とか生まれてきてくれたとしても、そこでめでたしめでたしではありません。
    まだそこから幾つもの闘いが残念ながらあります。

    産婦人科医ならそのへんはよく分かってるはずだから、多胎の可能性がある治療は、患者にしっかり説明しないといけませんよね。

    +44

    -1

  • 373. 匿名 2016/09/05(月) 17:05:22 

    世の中から不妊治療なんか無くなればいいのに...
    あるから可能性に掛けてしまう
    自然淘汰される血筋があって当たり前なのに、人類だけがそれを受け入れてない

    +23

    -18

  • 374. 匿名 2016/09/05(月) 17:05:41 

    >>306
    1年で不妊だなんて不妊クリニックの患者を増やしたいだけなんじゃないの?
    周り見ても1年以上出来なかったけど不妊治療しないで妊娠したなんて沢山いるし。
    私も今ちょうど1年できないんだけど周りから今は1年できないと不妊だからと不妊と決めつけられてクリニック通えと言われてウザくて仕方ない。私はクリニック考えるのは、今までの定義通り2年でいいや。

    +8

    -12

  • 375. 匿名 2016/09/05(月) 17:06:15 

    >>356
    でもお腹の中に胎児が5人もいたら、エコー画像も複雑なだから普通の双子よりは一卵性かどうかの診断も難しくなるはず。五つ子なんて国内での症例数もかなり少ないと思うしね。
    これを医者の怠慢とか、医療ミスとか簡単には言えないよ。
    他の産科医がこの症例のエコー画像を見て、一般的にどのくらい正確に診断できるのかが問題だと思うよ。

    +18

    -1

  • 376. 匿名 2016/09/05(月) 17:06:35 

    不妊で命を作り出すことを批判することは憚れがちなのに、出生前診断で命を消すことは「きれいごとじゃすまないから」と障害児をばっさりやることは肯定されがち。

    変なの。

    +48

    -3

  • 377. 匿名 2016/09/05(月) 17:07:15 

    これって不妊治療と、減胎の手術したの同じ病院なんだね
    どこの病院なんだろう

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2016/09/05(月) 17:07:46 

    障害児なら堕ろすに決まってる!にプラスめっちゃつくのに、
    5つ子を減退したら、自業自得なのか。
    超未熟児で生まれてきて、全員障害児になるかもしれないのに?
    みんなの頭悪いことだけはよく分かった。

    +49

    -8

  • 379. 匿名 2016/09/05(月) 17:07:47 

    >>371
    確かに昔はもっとはっきり「運」次第だったんだけど、今はお金で「運」を買ってるよね。
    子供ができる可能性。性別の可能性。障害の有無。今はこのくらいだけど、数百年後にデザインベイビーが本格化しそうで怖い。

    +25

    -0

  • 380. 匿名 2016/09/05(月) 17:08:25 

    不妊治療って精神的にも肉体的にも辛いし、金銭面でも負担かかるし、続けてる人はみんな覚悟があって治療続けてると思う。

    軽い気持ちで不妊治療なんて出来ないよ

    +22

    -3

  • 381. 匿名 2016/09/05(月) 17:09:56 

    >>374
    うん、好きにしなよ 笑

    +7

    -4

  • 382. 匿名 2016/09/05(月) 17:10:16 

    たしかに、一卵性双子の場合10週くらいが一番膜の判断しやすいって言ってたような気がする。 しかし、妊娠わかった時点で慎重に見ておくべきだと思うが・・

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2016/09/05(月) 17:10:29 

    不妊治療の末妊娠した友人から減胎の話を聞いたけど、、

    卵(受精卵)いくつ残す?
    とりあえず、一つ駄目になってもいいようにみんな2つは残すよ。どっちも育てば双子だけどOK?

    みたいに聞かれたらしい。医者にとっては日常茶飯事なんだと思った。

    +8

    -4

  • 384. 匿名 2016/09/05(月) 17:10:49 

    >>373
    今ではどの夫婦も当たり前の「オギノ式」も不妊治療の一つなんだよ。

    +14

    -2

  • 385. 匿名 2016/09/05(月) 17:11:59 

    >>373
    ほんとね。不妊治療も医療もなくなって、
    病気になっても、手術も薬も飲まなければいいよね!それこそ、自然淘汰!って言ってるのと同じ。

    病気や不妊になってから、いいなさい

    +13

    -14

  • 386. 匿名 2016/09/05(月) 17:12:22 

    普通に考えて三つ子以上だったら、医者が減胎勧めるんじゃないの?
    このお母さんだって無事に産めるものなら5人欲しかったかもしれないのに責めてる人的外れだと思う。

    +28

    -4

  • 387. 匿名 2016/09/05(月) 17:12:25 

    減胎手術した人達のブログを読んでみて欲しい。決して非難出来ないと思う。

    +12

    -5

  • 388. 匿名 2016/09/05(月) 17:14:00 

    命の操作、選別
    神の領域に人間が手をのばしていいのだろうか。

    +21

    -5

  • 389. 匿名 2016/09/05(月) 17:14:20 

    >>383
    それ減胎じゃなくない?
    おなかに受精卵を戻すときの話だと思うよ。
    いくつ残す、じゃなくていくつ戻す、じゃない?
    勘違いしてると思う。

    +28

    -0

  • 390. 匿名 2016/09/05(月) 17:14:22 

    >>379
    怖いけど、美男美女ばかりになるならいいね。

    +0

    -6

  • 391. 匿名 2016/09/05(月) 17:16:07 

    >>388
    輸血がだめな宗教もあるからね。
    自分の考える神の領域を自分が守ってればいいと思う。

    +20

    -1

  • 392. 匿名 2016/09/05(月) 17:17:39 

    >>384
    オギノ式は不妊治療じゃないよ。
    不妊治療って名前でもタイミング法までは不妊治療扱いではないです。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2016/09/05(月) 17:18:22 

    >>385不妊を病気と一緒にしないで下さい!!!!!私は病人じゃありません!!!まともです!

    +1

    -16

  • 394. 匿名 2016/09/05(月) 17:18:31 

    >>388不妊治療をそう考えるなら、延命治療とか胃ろうもかもそうだよね

    寿命を受け入れろってことなら医者なんて存在しなくていいってことになる

    +28

    -5

  • 395. 匿名 2016/09/05(月) 17:19:08 

    >>393
    マッチポンプ必死だね

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2016/09/05(月) 17:19:28 

    訴えるだけの理由があったんだろうけど、こういう人がさんが自分の母親だったらすごく嫌だな。

    +9

    -3

  • 397. 匿名 2016/09/05(月) 17:19:28 

    子供は授かりものだし
    無事生まれるのがどれだけ奇跡なのか
    今一度考えないと

    なんでもできると思っちゃだめだよね
    こう書くと、不妊の辛さはわからないでしょと
    言われちゃうかな

    +15

    -4

  • 398. 匿名 2016/09/05(月) 17:19:36 

    >>395マッチポンプって何ですか!?

    +2

    -3

  • 399. 匿名 2016/09/05(月) 17:22:58 

    >>394
    授かった命の寿命を治療で伸ばすことと、命を創り出すことは違うと思う。

    +14

    -15

  • 400. 匿名 2016/09/05(月) 17:24:15 

    >>394
    AEDは神のイカヅチかしらw

    頭が良くて稼ぐ男女が結局晩婚になったり、働きすぎて生理不順になっちゃって、子供が欲しい時には不妊治療ってなるのを阻止したら、優秀な子があんまり産まれてこなくなっちゃうんじゃないかと思う。
    子どもの頭の良さって結局のところ親譲りだからね。

    +14

    -4

  • 401. 匿名 2016/09/05(月) 17:25:38 

    >>399
    自然妊娠って名前だけど本当に自然で妊娠する訳ではなく性行為して命を作り出してるわよ。

    +3

    -22

  • 402. 匿名 2016/09/05(月) 17:26:06 

    >>378
    問題はそこじゃないと思う。親にとっても医者にとってもどうにもならないことだったのに、手術のリスクは話してあったと思うのに、理由こじつけで訴えてるところが問題なんじゃない?

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2016/09/05(月) 17:28:38 

    >>385
    感情的になるのもわかるけど
    病気と不妊治療一緒にしたらダメでしょ
    保険が効かない理由を考えたことある?

    +32

    -2

  • 404. 匿名 2016/09/05(月) 17:29:42 

    >>399どちらも医療行為の介入だよ?
    そこだけ見れば同じじゃない?

    神の域だなんだって言うなら、突然事故に巻き込まれた→これも神のイタズラ→命は神が作り出したものだから仕方がないってなる?

    屁理屈だけど理屈は同じじゃないの?

    +7

    -12

  • 405. 匿名 2016/09/05(月) 17:31:10 

    妊娠未経験の者です。
    いろいろ勉強になります。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2016/09/05(月) 17:31:12 

    >>402詳しく説明されていたとも書いてないし、これだけの文章じゃよくわからないよね

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2016/09/05(月) 17:34:42 

    >>402
    でもここ見る限り減胎した事についての批判が多いじゃん。

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2016/09/05(月) 17:35:19 

    そもそも妊娠できない人が無理やり作るからおかしな事になるんだよ。
    自然の摂理。

    +38

    -23

  • 409. 匿名 2016/09/05(月) 17:35:55 

    >>404
    ほとんどの医師は自分の家族にはその手の延命治療すらやらないよ
    あの人らは頭いいから天命というもので許されるラインがどこまでか、ちゃんとわかってる
    でも金儲けとなると話は全く別なので、無知な患者にはあれもやれこれもやれって言う
    そのへんの事情わかってないと医療に食い物にされるだけ

    +21

    -2

  • 410. 匿名 2016/09/05(月) 17:38:59 

    この事で、減胎手術に対して親の自分勝手でとか批判されてほしくない。
    多胎児妊娠は早産になる確率も高いし、一人ずつ小さく生まれる可能性だって高い。
    リスクの話の中に母体リスクは自分さえ我慢できれば、と思うかもしれないけど、生まれてくる子供全員に障害が残るかも、とかそんな子供たちの将来までどうなるのかも分からないリスクの事を考えたら、苦渋の決断で減胎手術を受けると思う。それを受け入れる覚悟のある人だけが不妊治療をするべき、という考えもおかしいと思う。みんな子供の未来の為に一生十字架背負うつもりの涙の選択をしていると思う。
    私はこの夫婦に、どうかまた新しい命が授かってくれればと思います。

    +29

    -12

  • 411. 匿名 2016/09/05(月) 17:39:41 

    >>409ちょっと違うかもしれないけど、掛かり付けの産婦人科医は老人医療が苦手だって言ってた。

    自分で意思を伝えられない人を家族の要望で延命するのが苦手なんですって。
    本人はどしたいかわからないのに決めていくのが正解なのかわからないって

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2016/09/05(月) 17:39:45 

    例えば、自分の娘が年頃になってハイリスクな多胎妊娠して減胎しなければ母体も危ないですよ、って言われても
    ここで非難してる人たちは

    神の領域!バチが当たるよ!
    母子ともに亡くなっても、それが天命だ!
    って言うの?

    +22

    -20

  • 413. 匿名 2016/09/05(月) 17:40:06 

    不妊治療中です。減胎手術なんて初めて知りました。
    多胎希望かそうでないか問診等書類で聞かれるので、そういったものはある程度は自在に操れるのかと思ってました。

    +2

    -17

  • 414. 匿名 2016/09/05(月) 17:40:35 

    被害者夫婦
    お金じゃないんだよね、本当は
    2300万もらったって許せない
    心の傷は癒えないよ

    +9

    -22

  • 415. 匿名 2016/09/05(月) 17:41:21 

    クロミッドぐらいで不妊治療は神がーとか言われたらたまらん

    +48

    -8

  • 416. 匿名 2016/09/05(月) 17:41:43 

    >>404
    どちらも医療行為という意味では同じだと思うそれは同意。ただし、医療行為とは何かは「人間」が決めているよ。

    突然事故に巻き込まれたら、その事故の内容にもよるけれどやはり天命というものではないかな?人はいつ死ぬかってわかんないし、そもそもこの世で生きるって理不尽である事だよ。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2016/09/05(月) 17:42:37 

    >>414
    口には出さないけれど、半分はお金じゃない?不妊治療費って相当かかると思う。

    +25

    -12

  • 418. 匿名 2016/09/05(月) 17:43:00 

    誘発剤によってわざとたくさん排卵させ、リスクや減胎手術の話をせず、性行為をすすめたり人工受精をしたなら医者が悪い。

    自然に多胎になり、やむを得ず減胎手術をしたなら医者は悪くないし訴えるのはおかしい。

    +34

    -0

  • 419. 匿名 2016/09/05(月) 17:43:14 

    この女性は生理不順の治療くらいの軽い治療で妊娠してるから、神の領域とかいう大げさな話じゃないよ。

    +32

    -3

  • 420. 匿名 2016/09/05(月) 17:45:34 

    >>408
    自然に出来にくい人が医療の少しの助けで授かれる可能性が高まるのなら、どうしても欲しかったら、やっぱり力をかりたいよ!

    他人の卵子や他人の精子をかりたり、子宮まで借りてる訳じゃないのなら、そこまで不自然だとは思わないな。

    +19

    -6

  • 421. 匿名 2016/09/05(月) 17:45:49 

    親も色々おかしい。
    セカンドオピニオンを設けても良かったのでは。

    +19

    -1

  • 422. 匿名 2016/09/05(月) 17:47:54 

    言い方悪いけど
    まびき ってやつ?
    やっぱあるんだ。こういうの。ちょっと嫌だな。

    +12

    -18

  • 423. 匿名 2016/09/05(月) 17:47:58 

    神とか信じないから、そう言われてもね…

    私の宗教では〇〇は禁止なの!って言われても、その宗教以外の人には関係ないのと同じ

    +11

    -4

  • 424. 匿名 2016/09/05(月) 17:48:01 

    >>417
    不妊治療の何を知ってるの?
    初期段階なら全然かからないよ笑
    毎回、食事代くらいで済むよ

    +19

    -2

  • 425. 匿名 2016/09/05(月) 17:48:30  ID:VJXU4O7Lug 

    >>373
    優秀な人ほど仕事優先で結婚が遅くなり、仕事のストレスも原因で妊娠しにくくなってしまう。
    逆に頭良くなくても早く子作りした人はすぐ妊娠する、DQNほど子だくさんって言われているよね。
    優秀な遺伝子だけが選ばれて残るという考えは人間だけは当てはならないかも。

    +13

    -4

  • 426. 匿名 2016/09/05(月) 17:48:46 

    >>422
    母体と赤ちゃんの命を守るための手術だから

    +10

    -3

  • 427. 匿名 2016/09/05(月) 17:49:31 

    >>421
    そう思う。
    別の病院で胎児ドッグの先生とかに見てもらったら一卵性双生児だって事わかったかもしれないし。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2016/09/05(月) 17:51:53 

    >>425
    年齢だけじゃないよ
    知ってるとおもいますが
    若ければ誰でも妊娠しやすいわけじゃないよ
    十代二十代前半の生理不順の人はまだ身体が未熟な場合があり、妊娠しにくい体質の人がいます

    +11

    -2

  • 429. 匿名 2016/09/05(月) 17:54:21 

    さっきから神の領域がーって言ってる人、宗教かなんか?
    随分、崇高なんだな
    私は不妊じゃないけど、それで子を望む夫婦が授かれるならいいじゃん。

    +31

    -15

  • 430. 匿名 2016/09/05(月) 17:54:29 

    私なら全員生むことができないと言われたら一人でも残したいから手術する
    計画性ないバカによる中絶と一緒にしないでほしい
    命を選ぶなっていうかもしれないけれど全員死んじゃうんなら一人でも多く残すことが供養でもある
    ダウン症とかは平然と降ろすといい
    娘が10代で妊娠したら中絶させるという
    そんな人がこの人だけ叩くのはおかしい

    +25

    -6

  • 431. 匿名 2016/09/05(月) 17:55:17 

    バカ医者、なんで五つも同時に受精させるの?
    手術で儲かるし実験したかったようにしか見えない

    +4

    -20

  • 432. 匿名 2016/09/05(月) 17:55:53 

    産婦人科が少ない地域だったのかな?
    でも、治療して出来たのなら治療した病院で見てもらってくれって言われそうな気もする

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2016/09/05(月) 17:56:22 

    >>49
    何も知らないからって不妊治療してる人傷つけるようなこと言っていいの?

    +7

    -4

  • 434. 匿名 2016/09/05(月) 17:56:39 

    双子×2、単体の5つ子か
    減胎できるなら私も双子にしてもらうと思う
    でも双子にしようとしてみんないなくなっちゃったんだね悲しいわ

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2016/09/05(月) 17:58:09 

    自然妊娠なら
    減胎もありかと思うけど、不妊治療してるなら…なんか罰当たりな気がするな…。
    選ばれた子と選ばれなかった子がいるって、残酷。

    +16

    -9

  • 436. 匿名 2016/09/05(月) 17:59:25 

    5年でハイリスク妊娠、中絶、離婚、再婚、出産を経験した私が伝えたい4つの事・前篇 | STORYS.JP
    5年でハイリスク妊娠、中絶、離婚、再婚、出産を経験した私が伝えたい4つの事・前篇 | STORYS.JPstorys.jp

     学生時代から、自分の周りや雑誌、ネットなどで、「中絶」の話を見たり聞いたりするたびに、不快な気持ちになっていた。  同じ女性として、軽蔑さえしていた。  まさか自分が 当事者 になるなんて、思いもよら


    五つ子どころか三つ子ですら分娩してくれる病院探すの大変だよ
    リスクあるからどこいっても手術進められる

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2016/09/05(月) 17:59:59 

    減胎手術=中絶だよね。やってることは一緒だよね?
    母体のことを考えての中絶。仕方ないと思うよ。

    +10

    -4

  • 438. 匿名 2016/09/05(月) 18:00:38 

    五つ子だと超未熟児になって障害でるかもしれないし、ブラックジャックによろしくで不妊治療からの出産はダウン症の確率あがるとか読んだ事あるし、減胎についてはなんとも言えないな。

    +2

    -10

  • 439. 匿名 2016/09/05(月) 18:01:32 

    私は夫の精子による人工授精まではわかるんだけど
    それ以上は…やっぱりやり過ぎなんじゃないかと思ってしまう
    私も不妊治療受けたけどね…

    +12

    -9

  • 440. 匿名 2016/09/05(月) 18:01:40 

    >>438
    不妊治療でもダウン症の割合は同じだよ

    +22

    -0

  • 441. 匿名 2016/09/05(月) 18:01:45 

    >>433
    世間は不妊様中心に回ってるわけではない
    自意識過剰も程々に

    +10

    -10

  • 442. 匿名 2016/09/05(月) 18:02:35 

    ああ、これでまた産婦人科が減りそう

    +6

    -4

  • 443. 匿名 2016/09/05(月) 18:03:33 

    >>431
    違うんです。着床までは、医療の力ではどうにもならないんですよ。

    このご夫婦の場合違うと思いますが、受精までは医師の力でなんとかなるんです。
    ホルモン補充は出来ますが、その先の着床は体の力に任せるしかないんですよ

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2016/09/05(月) 18:03:48 

    モンスターペアレント臭がする

    +9

    -5

  • 445. 匿名 2016/09/05(月) 18:04:04 

    >>418
    後者はありえないし
    医者はこの妊婦さんを実験台にして儲けようとしただけ
    訴えられて当然
    悪魔だよ

    +1

    -14

  • 446. 匿名 2016/09/05(月) 18:05:13 

    これ医者の判断ミスなんだね
    こんなリスクの高い手術エコーで念入りに調べなかったのかな?

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2016/09/05(月) 18:05:21 

    >>356
    せめて二卵性が5つだと袋も5つある。

    二卵性が5つって……五卵性でしょ?

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2016/09/05(月) 18:05:39 

    >>441
    不妊治療に限らず相手のことを考えずに憶測だけで叩くのが良くないから
    私は不妊症ではありません

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2016/09/05(月) 18:06:12 

    >>414
    ただ、いろいろ覚悟してなきゃならないしね

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2016/09/05(月) 18:07:22 

    減胎することを医師が勧めた(と記事には書いてある)んであろうと
    最終的にそれを了承したのは女性だし
    そして、その選択は全然悪いことではないし全然間違ってはいないよね
    争点てそこじゃなくてそれをすることによって
    全員ダメになってしまうリスクを医師がきちんと事前に判断できていて、かつ説明してたのかだよね
    そこをそもそも見逃してたんじゃないのか?って原告は訴えてるんでしょ?
    でも、見逃してたかどうかはまだ判決でてないし書いてないからこの記事だけじゃ
    どっちが悪いとかこの場合は判断できない

    でも、間違いなく産婦人科になりたい医師は訴訟が多いから年々減ってきてるし
    ますます経るのは確実それが一番深刻

    +20

    -1

  • 451. 匿名 2016/09/05(月) 18:07:45 

    これ夫婦悪くないと思うんだが、、、医者の判断ミスじゃん

    +17

    -18

  • 452. 匿名 2016/09/05(月) 18:08:11 

    医者が気の毒

    +40

    -7

  • 453. 匿名 2016/09/05(月) 18:08:47 

    え、みんな記事読んでる?

    +22

    -2

  • 454. 匿名 2016/09/05(月) 18:08:52 

    もうさ、突拍子も無い話だけど中学生くらいから妊娠出産不妊治療の知識をしっかり教えて、
    女の子を全てのリスクを承知の上で大学行ってキャリアを積みたいグループと、高卒で早めに結婚目指すグループに分けた方が良いんじゃないかな?
    そうすれば無駄なレベルの低い大学無くなると思うし。

    +38

    -12

  • 455. 匿名 2016/09/05(月) 18:09:25 

    >>441
    妊娠出産の事をよくご存じない、すぐ妊娠するご健康なお体をお持ちの方はあまりこのトピ関係ないと思いますので、他へ行かれたらいかがでしょうか?

    それともまだ未経験で、今後の勉強の為にここへ来たのでしたら、まずは皆さんの意見をよく読んでみて下さい。

    +12

    -8

  • 456. 匿名 2016/09/05(月) 18:10:19 

    代理出産でも精子バンクでもちゃんと子育てすればいいと思うだけど
    前の旦那の子供は捨てて
    病気で絶対産めない体質なのに結婚したいがゆえに妊娠して、検診にもいかず(検診に行けば手術しろと言われるから)流産してるバカ女には吐き気がしたけど
    そのあとソッコーで振られてたけど

    +2

    -10

  • 457. 匿名 2016/09/05(月) 18:10:45 

    え、勝手に多胎児になるように治療されたの?治療の進め方とか減胎の方法とかも納得いくまで説明されなかったの?将来親になる覚悟の人ならきちんと納得した上で治療進めているはずだよね?医者がヤバイ奴なの?

    +1

    -13

  • 458. 匿名 2016/09/05(月) 18:11:41 

    減胎の手術担当した先生って、どのくらいの実績があったんだろうね

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2016/09/05(月) 18:11:47 

    >>454
    私は早く産みたかったし学費ないから高卒で就職して10代で結婚して20で出産したけど
    無計画でき婚って決めつけられてるw
    でき婚じゃないんだけどね

    +13

    -15

  • 460. 匿名 2016/09/05(月) 18:13:16 

    手術してから流産まで3ヶ月あるんだよね。必ずしも手術の影響とはいえないのでは?
    もともと双子だけ妊娠していたとしても結果は同じだったかもしれないし。

    +47

    -3

  • 461. 匿名 2016/09/05(月) 18:13:48 

    医者の判断ミスって書いてあるよ双子×2プラス単体だったのに
    双子の片方ともう1組の双子の片方を残した医療ミス
    双子がいる場合、片方を堕胎させたらいけないのにやっちゃって流産したらしい

    +16

    -5

  • 462. 匿名 2016/09/05(月) 18:14:05 

    >>459
    でき婚って決めつけてる文章どこにもないよ

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2016/09/05(月) 18:14:13 

    一卵性双生児で、どちらかがダメになるともう片方もダメになるのか
    なんか不思議なもんだね

    +16

    -1

  • 464. 匿名 2016/09/05(月) 18:15:49 

    >>462
    このトピの人にじゃなくて周りの人にじゃない?

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2016/09/05(月) 18:16:03 

    >>450
    そもそもまともな医者なら五つも同時に受精させないから減退手術しなきゃいけない状況にしない

    +7

    -6

  • 466. 匿名 2016/09/05(月) 18:16:20 

    どっちが悪いって意味じゃなく、排卵を誘発して沢山出来たから
    減胎する、っていうのが人間のエゴだなぁと感じる

    上の方でも書いているけど多胎のリスクを減らすために
    排卵が多い場合はその周期は見送るって病院も
    多いんだし、体外だって今は複数受精卵を戻す所は
    少なくなってきてるっていうし

    我が子を抱きたいというのは自然な欲求だと思うし
    今の医学で可能性が上がるのであればそれは素晴らしいと
    思うけど、その分モラルが問われる場面も増えて来るように
    思うな

    +35

    -5

  • 467. 匿名 2016/09/05(月) 18:17:19 

    ヤブ医者と不妊様

    +9

    -16

  • 468. 匿名 2016/09/05(月) 18:17:43 

    >>463
    一卵性は胎盤を共有してるし不思議な話でもないよ

    +10

    -2

  • 469. 匿名 2016/09/05(月) 18:20:02 

    >>47
    思った。
    不妊治療には付き物だと思う。
    排卵誘発剤使うからたくさん排卵されちゃうんだよね。
    卵子の個数まで操作は出来ないんだと思う。
    体質もあるだろうし。

    +12

    -1

  • 470. 匿名 2016/09/05(月) 18:20:29 

    >>468
    なら医者のミスなんじゃないの?
    選別するのであればそれこそちゃんとしないとダメでしょ

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2016/09/05(月) 18:22:51 

    とりあえず不妊治療知らないのに叩いてる人は間違ってるよ。これは一卵性が偶然2組出来たことで起こった事だね。3つの卵胞でもそのまま不妊治療進むケースはよくある。(自分も何回か経験済み)多くの卵胞出来る=妊娠の確率があがるというか
    でも大抵は双子とか一人なんだよね。素人には難しい問題だと思う

    +28

    -1

  • 472. 匿名 2016/09/05(月) 18:23:31 

    減胎手術複数回って、、、多胎児はリスクが高すぎる

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2016/09/05(月) 18:26:26 

    つまり
    A1子、A2子、B1子、B2子、C子
    で、AorBグループを残さないとダメだったってことでしょ
    それをちゃんとしなかった医者のミスなのでは?って訴えでしょ?
    まぁ分からんこともないけどな

    +29

    -0

  • 474. 匿名 2016/09/05(月) 18:28:31 

    >>360
    双子持だけと、もしかしてMD双胎だったのかな?
    胎嚢は1つに見えてもごく初期に卵子が合わさってたらお医者さんにも見分けつかないよ〜2割の確率ぐらいで二卵性らしい。8割方は一卵性だから、お医者さんは一卵性って言ったんじゃない?

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2016/09/05(月) 18:33:50 

    >>388
    >>394
    どこからが神の領域なのかってのも難しいよね。
    臓器移植とかもどうなんだろうって私は答えが出ない。
    技術的にはいずれ同じ遺伝子を持った人間の複製が可能になる。

    本当に、医療倫理が厳しく問われる時代になってきたと思います。

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2016/09/05(月) 18:35:57 

    自分ではどうしようもないから医者にお願いするのに
    失敗したら訴える!金寄越せ!って
    こんなモンペばかりじゃ誰も産婦人科医なんかやりたくないよ

    +29

    -8

  • 477. 匿名 2016/09/05(月) 18:36:35 

    一卵性が二組っていうのがそもそも変な気がする

    +3

    -9

  • 478. 匿名 2016/09/05(月) 18:37:04 

    何だろう。
    この夫婦に全面的に同情できないこの気持ちは…。

    +21

    -12

  • 479. 匿名 2016/09/05(月) 18:38:26 

    >>49
    そういう事じゃないよ。
    知らないなら安易に批判するなって言ってるの。

    +6

    -4

  • 480. 匿名 2016/09/05(月) 18:39:05 

    >>473
    そういうことだと理解した。
    にしても、AまたはBの子が流産したのは医師のせいだとしてもCに関しては医師の責任かどうかは判断しづらいよね。
    裁判で勝つのは難しそう。
    この夫婦が不妊治療による結果の減胎処置について、周知させたいとかが目的なら、多少の意味はありそうだけど。

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2016/09/05(月) 18:40:06 

    >>476
    よく読め
    最前尽くしてダメだったのと医療ミスは違う
    さらにこの医者は儲けと実験したいがゆえに危険な五つご妊娠をさせたわけだ
    とんでもない悪魔

    +1

    -27

  • 482. 匿名 2016/09/05(月) 18:40:25 

    >>470
    でも、五つ子の場合に一卵性かどうか正確に診断するのが可能なのかはわからないよ。
    医者だって万能じゃないからできないことだってあるだろうし。
    この先生の診断が当時の状況で妥当だったかどうか、結果論抜きで評価するのは私たちには無理だと思う。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2016/09/05(月) 18:40:30 

    不妊治療も妊娠出産の医療知識も皆無なのでなんとも言えないけど

    「減胎手術への理解を深め、安全性を確立するための訴訟としたい」

    この裁判でこの目的が果たせるかは疑問
    今の日本だと医者を減らす要因になる可能性の方が高い気がする

    +29

    -1

  • 484. 匿名 2016/09/05(月) 18:40:55 

    子供が欲しくて不妊治療→妊娠したら多胎→母体が危険だから減らす→失敗、みんな死ぬ

    …人間のエゴ、では済まされない恐ろしい選択を繰り返してる気がして。。怖い。

    +27

    -7

  • 485. 匿名 2016/09/05(月) 18:42:56 

    一卵性かを見落とす事なんてあるの??私も今双子妊娠中だけど、膜性診断は多胎妊娠にとっては最重要だよ?その後の生活にも健診の頻度にも関係してくるし。素人の私がエコー見ても羊膜がそれぞれある事くらいは見えるけど、それを産婦人科医が見落とすなんて信じられない…

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2016/09/05(月) 18:43:42 

    そもそも一人も産めないはずの不妊で治療のおかげで子供授かったんだから、そのまま産めよ。
    欲張って希望人数だけにしようとするから残りも逃げちゃったんじゃないの?

    +16

    -20

  • 487. 匿名 2016/09/05(月) 18:45:02 

    5つ子ちゃん出産してる人もいるよね…いかなる場合でも出産に耐えられない母体には不妊治療はするべきじゃない。
    妊娠するのがゴールじゃないんだよなぁ。

    +8

    -19

  • 488. 匿名 2016/09/05(月) 18:46:56 

    産婦人科に関して日本は遅れてるからな〜、、医療後進国ってリスク高いよね医者にとっても妊婦にとっても

    +2

    -6

  • 489. 匿名 2016/09/05(月) 18:48:49 

    >>480
    Cが残ってた場合はそうだけど
    残ってたのがA1子とB1子の場合だとそうじゃなくなるね

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2016/09/05(月) 18:49:47 

    こんなこというのなんだけど、
    5つ子みんなその人の元に生まれなくて良かったね。
    子供望んでるはずなのに子供減らすって…子供が可哀想です。

    +8

    -19

  • 491. 匿名 2016/09/05(月) 18:50:15 

    これは体外受精じゃなくて、排卵誘発剤のみの治療かな?

    減胎された命、流産した命 どっちも紙一重と思うと苦しいね。

    多胎妊娠は苦しい選択を迫られるんだね。





    +11

    -1

  • 492. 匿名 2016/09/05(月) 18:50:23 

    8週の3ヶ月で減胎手術して、残った双子を流産したのが9月とするともう6ヶ月に入ってたよね?

    後期流産が減胎手術のせいになるのかな?
    数回行ったことで子宮頚管無力症気味にでもなったか。

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2016/09/05(月) 18:51:20 

    医療ミスだね

    +4

    -4

  • 494. 匿名 2016/09/05(月) 18:51:56 

    >>393
    ???
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2016/09/05(月) 18:53:02 

    〉〉排卵誘発剤を複数回投与され、五つ子を妊娠。医師の勧めに従い、妊娠8週時の同6月、減胎手術を複数回受けた。

    不妊治療って複数回も投与されるもんなんですか?

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2016/09/05(月) 18:53:38 

    5つ子になっちゃって母体の為に減胎までは理解できるけど、医師を訴えるのはちょっと違うと思う
    誘発剤飲んでたら多胎になる可能性も、減胎で最悪の結果になる可能性も覚悟しておかないと
    命なんだから軽い気持ちで不妊治療しちゃいけないよ

    +28

    -2

  • 497. 匿名 2016/09/05(月) 18:53:48 

    体外受精で2つ卵をおなかに戻して、うち1つが双子ちゃんになって
    三つ子だけど大丈夫かなと不安な所に
    双子ちゃんは流産して結果的に一人だけ生まれた。

    姉の話。

    だから受精卵を5つ戻したわけじゃないと思うよ。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2016/09/05(月) 18:55:01 

    医療ミスかどうかで判断するなら、私も医療ミスだと思うよ。
    双子のが2組とその他一人を妊娠してたわけでしょ。
    その他一人を残すべきなのに確認せずに双子の片方を残そうとした結果流産したのなら医療ミスと思う。
    ただ、医者に責任を問うのはどうかと思う。

    +8

    -4

  • 499. 匿名 2016/09/05(月) 18:55:03 

    不妊って、親になるべき人間じゃないから不妊なんじゃないの?

    +6

    -23

  • 500. 匿名 2016/09/05(月) 18:55:06 

    5つ子出来たら、全員障害児になるかもしれんけど、全員生む選択をしますか?

    全員は産めない →プラス
    全員産む→マイナス

    +42

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。