-
1. 匿名 2016/09/04(日) 10:04:06
家に人が来る時、どんなお菓子を用意しますか⁇
主が困るのが、自分も用意してるのに、来客者が手土産を持ってきてくれる事が多いですよね⁇そんなときはどうしたら良いのでしょう…⁇+45
-1
-
2. 匿名 2016/09/04(日) 10:05:03
ルマンド+50
-14
-
3. 匿名 2016/09/04(日) 10:05:03
クッキーとか+22
-3
-
4. 匿名 2016/09/04(日) 10:05:24
>>1
個別包装の焼き菓子でも用意して余ったら持って帰ってもらうとか+134
-4
-
5. 匿名 2016/09/04(日) 10:05:32
ボンボン+3
-1
-
6. 匿名 2016/09/04(日) 10:05:33
+34
-40
-
7. 匿名 2016/09/04(日) 10:05:51
ケーキ+95
-11
-
8. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:02
私の周りなんて、何も用意してくれてない人の方が多いよ。
実際私が持って行った物しか出てこないならいいんだけど
それすら出してくれずに、お茶だけと言う人もいた。+146
-14
-
9. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:13
しるこサンド+5
-12
-
10. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:15
+203
-16
-
11. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:30
>>1
手土産を頂くのがマナー+158
-7
-
12. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:35
個別包装系がいいね
しょっぱいのも甘いのも+56
-1
-
13. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:43
ナッツボン+1
-5
-
14. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:44
シュークリーム+18
-1
-
15. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:55
虎屋の小さい羊羹。好きだからデパートでまとめ買いしてます。+18
-13
-
16. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:56
みすず飴+18
-76
-
17. 匿名 2016/09/04(日) 10:06:56
デパ地下のスイーツ+26
-2
-
18. 匿名 2016/09/04(日) 10:07:24
焼き菓子+176
-0
-
19. 匿名 2016/09/04(日) 10:08:04
個包装の焼き菓子かなー。
もし、ケーキとか手土産持ってきて
くれたとしても、どちらもお出しする+140
-1
-
20. 匿名 2016/09/04(日) 10:08:22
>>7
ケーキは手土産とかぶっちゃったら困るし+26
-1
-
21. 匿名 2016/09/04(日) 10:08:23
シャトレーゼとかの個包装のお菓子を買ってきます。相手の好きそうな物か自分の食べたいものを。
もし相手も持ってきてくれてお菓子がいっぱいになったら、お菓子パーティだよ!!
そういう時はみんなで食べまくるw+121
-6
-
22. 匿名 2016/09/04(日) 10:08:28
>>1
持ってきてくれるお菓子を食べるのが礼儀だから
足りないときとかの保険に個別包装された賞味期限長いものを買っておく+101
-5
-
23. 匿名 2016/09/04(日) 10:08:52
ブタめん+8
-10
-
24. 匿名 2016/09/04(日) 10:11:20
相手や状況にもよると思う。
昼とか用意するなら、袋菓子程度でもいいと思うし。+6
-0
-
25. 匿名 2016/09/04(日) 10:13:14
いつもカントリーマァムとお煎餅用意してる。
頂いたものを食べてから2杯目のお茶と一緒に少しだけ出してるよ。+12
-17
-
26. 匿名 2016/09/04(日) 10:13:21
フレンチパピロ+28
-13
-
27. 匿名 2016/09/04(日) 10:14:47
もろこし!+17
-25
-
28. 匿名 2016/09/04(日) 10:15:44
サーターアンダギー
+26
-31
-
29. 匿名 2016/09/04(日) 10:16:00
おもたせ頂きますって、持ってきてくれた物を出すといいですよ
用意した物もお出しするよ+76
-4
-
30. 匿名 2016/09/04(日) 10:17:28
わたしは甘いものが苦手で、
手土産はみなさん必ず甘いものをくださるので、
家ではいつもおせんべいを用意しておきます。
持ってきて頂いたのと一緒に出します。
+2
-6
-
31. 匿名 2016/09/04(日) 10:17:59
懐かしい栗しぐれ+15
-19
-
32. 匿名 2016/09/04(日) 10:18:10
>>8
私の周りもそう。みんなで食べようと思った物すら その子の家に吸収される。こちらから さっきの出して〜って言って良いのかな?
あと、うちに来た時、手土産かと思ったロールケーキを私も入れて割り勘された時もあった。+87
-5
-
33. 匿名 2016/09/04(日) 10:18:52
>>27
どこで売ってるの?
初めて見た+8
-0
-
34. 匿名 2016/09/04(日) 10:19:19
ケーキ屋のケーキとか和菓子屋の和菓子におせんべいなどを一緒に出す。+4
-2
-
35. 匿名 2016/09/04(日) 10:19:54
用意するのは焼き菓子とかです。自分が持っていった場合、がっちり包装してあるものでなければ、「お持たせ」と言う感じで出してもらえるとうれしいです。デパ地下で買ったお値段の張るものなど、自分もちょっと食べたかったなと思った時がありました。+24
-1
-
36. 匿名 2016/09/04(日) 10:20:44
おもたせとこちらの菓子と両方食べればいいじゃん。
何も迷う事などない( ´・ω・` )プクプク+63
-4
-
37. 匿名 2016/09/04(日) 10:21:03
手土産持ってきてくれたらまずそれを出して
うちのも両方出すよ
私はお菓子普段食べないから焼き菓子や個別包装されたものだから適当に分けてお土産に渡してる+21
-1
-
38. 匿名 2016/09/04(日) 10:22:25
>>32
私の友人でロールケーキ立たないぐらいうす~く切って出す人いた。(笑)
よくこんな薄く切れるよねみたいな
ケチだったけどここまでだったとはって感じ。+90
-2
-
39. 匿名 2016/09/04(日) 10:23:29
おもたせで甘いものと予想してこちらは
しょっぱ系を出す!+50
-4
-
40. 匿名 2016/09/04(日) 10:23:44
私は性格が悪いので、ケチな人にはケチな物しかお出ししないです。
じゃないとサービス精神旺盛では付き合い続かないですから。+64
-7
-
41. 匿名 2016/09/04(日) 10:24:54
お友達ならポテチやクッキーとか普通のお菓子。たまに来てくれる地方の友達には地元の名産を。
義両親には和・洋菓子共に好きなので生どら焼やフィナンシェ、わらび餅etc 毎回選ぶのが楽しくなる。+22
-0
-
42. 匿名 2016/09/04(日) 10:26:04
いただいたお菓子をいただきつつ、自分で用意する。滅多にはだしませんがケーキとケーキが被ったりしたらいただいたものを出してこちらのは出さずに帰りに持って帰って~て渡します。しょっちゅう来る友達は袋菓子とかですが 遠方からくる友達は 焼き菓子とかちょっと高めのやつを出してます。+17
-1
-
43. 匿名 2016/09/04(日) 10:29:18
見てたらお腹減ってきた+2
-0
-
44. 匿名 2016/09/04(日) 10:29:30
水羊羹出してほしい〜
あ、お持たせで一緒に食べればいいか!+32
-3
-
45. 匿名 2016/09/04(日) 10:31:14
なんでサーターアンダギーにマイナスつけるの⁉︎美味しいしお茶菓子じゃん。+26
-17
-
46. 匿名 2016/09/04(日) 10:36:03
>>10
思わずワーって声が出たww+42
-0
-
47. 匿名 2016/09/04(日) 10:42:43
+62
-24
-
48. 匿名 2016/09/04(日) 10:46:40
>>45
口の中の水分全部取られない?
人の家行って何度もお茶のおかわりできない。+23
-6
-
49. 匿名 2016/09/04(日) 10:47:58
私は甘いものがダメなので、
それを知っているお客さんは
だいたい甘くないものを手土産に持ってきてくれます。
なのでこちらはケーキを用意している事が多いです。
両方出します。+6
-0
-
50. 匿名 2016/09/04(日) 10:48:17
甘いものとしょっぱいものをバランスよくかな。ポッキーとえびせんが多い。名古屋なので、名古屋はスーパーにえびせんの種類が多いんです。
+16
-1
-
51. 匿名 2016/09/04(日) 10:56:15
初めての来客なら好みが分からないよね。相手の年齢や関係にもよる。年上なら親しくても失礼にならないように気をつける。
飲み物は日本茶(少し高い緑茶)茶たくにのせてね。菓子皿に生和菓子を1つ くろもじを添えて。美味しいと評判の店のものなら、季節感で目でも癒されるよ。
紅茶なら >>18 みたいな焼き菓子かな
相手との付き合いにもよるよね ママ友でも初回は煎餅は出さないよ(笑)クッキーと紅茶になるかな・・。ママ友数人で行くなら出し合って焼き菓子を買って持っていくよ、金額もほぼ決めてる。
+11
-2
-
52. 匿名 2016/09/04(日) 10:58:06
おもたせ
って言葉初めて聞いた!+10
-27
-
53. 匿名 2016/09/04(日) 11:02:49
相手の好みによるかな~
予定のお客なら、前もってデパ地下や近くのおいしい店で買っておく+4
-0
-
54. 匿名 2016/09/04(日) 11:06:16
>>29
「おもたせですみません」が正しいんじゃない?
本来は手土産を出すのはタブー。
お友達で「一緒に食べよう」オーラがあればOKだけど。
+14
-3
-
55. 匿名 2016/09/04(日) 11:06:49
>>28 >>45 横からですが、おそらく「来客向けではない」とお考えなのでは?
私も大好きな琉球菓子なので子供達には作りますが、お客様には不向きだと思います。庶民的おやつですしね。同じ理由で煎餅も出しませんよ。
+8
-3
-
56. 匿名 2016/09/04(日) 11:08:28
正式なお客様の時と友達が遊びに来たのでは全く違うから、間違うと失礼になるよ。+10
-1
-
57. 匿名 2016/09/04(日) 11:17:28
「こちらで用意すべきなのに持ってきてくれたお菓子で済ませてしまってすみません」
という意味で「おもたせですが……」と恐縮して出すんだよ。+31
-0
-
58. 匿名 2016/09/04(日) 11:22:54
>>47
ママ友がこういう種類のたくさんあるもの用意してくれて、嬉しかった。
私はいつも1種類でごめん……+7
-1
-
59. 匿名 2016/09/04(日) 11:23:00
アルフォートが好き+9
-1
-
60. 匿名 2016/09/04(日) 11:27:32
友達なら袋入りのバームクーヘンとかスーパーのお菓子。
目上の人(おじやおば)だったら文明堂のカステラ巻きとかどら焼。+7
-0
-
61. 匿名 2016/09/04(日) 11:47:31
りくろーおじさんのチーズケーキ
焼きたてだし、おいしいし、安い!
+6
-0
-
62. 匿名 2016/09/04(日) 11:49:28
自分が用意しておくのは飲み物と個包装になっているクッキーなどと、小分けになっているおつまみ(三角の袋になっているやつ)です。
甘いものが苦手な人におつまみ系は大人気です。
それはそれで出しておいて、
ケーキなどを持ってきてくれたらそれももちろん出して一緒にいただきます。+5
-0
-
63. 匿名 2016/09/04(日) 12:02:28
>>32さん
横からごめんね。
私だったら皆で食べようと思って買ってきたのー、後で一緒に食べよ♪
と言っちゃってるよ。自分が食べたいもの買ってるわけだから。+28
-0
-
64. 匿名 2016/09/04(日) 13:03:21
>>63
そう。
親しい人だと「今食べてもいいかな?」って聞けるけど。
基本は持ってきた人が「一緒に食べましょ」と
言ってくれないと出しづらい。
明らかに生クリームのケーキだったら出してもいいよね、と思って一言ことわってから出す。+10
-0
-
65. 匿名 2016/09/04(日) 13:04:33
&紅茶+27
-0
-
66. 匿名 2016/09/04(日) 13:05:37
友達だったらクッキーとお煎餅。あと季節の果物。梨、りんご、みかん。+4
-0
-
67. 匿名 2016/09/04(日) 13:06:48
一口サイズのケーキとか
こんな感じで+8
-4
-
68. 匿名 2016/09/04(日) 13:07:04
持って行ったものを一緒に食べてもらえると嬉しいです♪
オススメのロールケーキを持っていっていっしょに食べよーと言ったのに、スルーしてスーパーで売ってる森永のクッキー出されたときはちょっと悲しかったです(´;ω;`)+28
-3
-
69. 匿名 2016/09/04(日) 13:11:58
お持たせで良くない?
半分自分が食べたい気持ちで選んでるもん。+18
-0
-
70. 匿名 2016/09/04(日) 13:14:22
>>44
私も、水羊羹とかフルーツゼリーの日持ちする少しいいやつ。もし食べなくてもすぐ腐らないし。+7
-1
-
71. 匿名 2016/09/04(日) 13:17:14
友達の家に行くときは必ずケーキ等の洋菓子を持っていくんだけど、持って行き過ぎ?
その人が来るときは手ぶらなので腑に落ちない
で、向こうは初めから用意していないのか出す気がないのか持ってきたものしか出さないんだよね
こっちは、用意して出しているのにモヤモヤ+21
-2
-
72. 匿名 2016/09/04(日) 13:24:30
お菓子を持ってきてくれる人が多いのでフルーツ用意します。頂いたお菓子をみてこちらもお菓子の出す量を調節する。
フルーツポンチとか喜ばれるよ+10
-1
-
73. 匿名 2016/09/04(日) 13:25:21
和風×洋風な、ちぼりチボンのお菓子はどう?
スーパーに置いてるところあるし、ネットでも買える。
あとは、“おぃしい”っていうメーカーのクッキーとか。+0
-0
-
74. 匿名 2016/09/04(日) 13:25:22
>>71
もやもやするならその人と同じにしちゃえば?
でも自分の流儀を貫いたほうが気持ちいいのは確か。+13
-0
-
75. 匿名 2016/09/04(日) 13:49:18
>>65 一口で食べられるプチフール イイよね!
>>67 これこれ、ママ友宅で出されてテンション上がったよ!プチサンド(ハム・卵・キュウリ・クリームチーズ)もあって 甘い物が苦手なママ友も喜んでた!
+8
-0
-
76. 匿名 2016/09/04(日) 13:51:33
>>73
ちぼりチボン調べてしまった。
もえぎ野ってお菓子なら食べたことある。おいしいよね。+0
-0
-
77. 匿名 2016/09/04(日) 14:05:32
>>67
こういうのめっちゃ憧れるけど、
このステンレスの枠?を収納するスペースが我が家にはない。+7
-0
-
78. 匿名 2016/09/04(日) 14:09:31
せ、セレブもいるのね。+6
-1
-
79. 匿名 2016/09/04(日) 14:17:39
姑は私が持っていくことを知っているから何も用意なんてしていないよ
他の兄弟たちも手土産持っていくことないみたいで手ぶらで法事や正月も集まってる+4
-1
-
80. 匿名 2016/09/04(日) 14:42:35
>>63さん
>>32です。なるほど。良い言い方ですね。
この日、集まった人数分のケーキを買って行ったのに出してもらえず、この子が出してきたスナック菓子一袋とお茶一杯のみ…(私は出してくれると思ってたので言えず)その日の夜「1人2つずつ、リッチにケーキいただきました〜☆」とLINEが来ました。ちなみにロールケーキ割り勘してきたのも この子。そんな事あったので、この子がいる時は外に行くようにしてます。+20
-0
-
81. 匿名 2016/09/04(日) 15:17:08
ママ友も私も中流だよ(*´ω`) ただママ友会を自宅で開く時は ちょっとおしゃれにしてみるの!それが負担になれば逆効果だけど・・。月1、2回のペースで。お店のランチを利用することもあるけど、自宅でする時はルールも決めてるよ。お茶会の目安経費とか手土産の予算とかをね。周知してた方が気兼ねなく続けられるでしょ。
あとバザーの相談・制作もママ友宅でしてる。長時間お邪魔するお宅へはピザ・サンドイッチ、飲み物とか持参したよ、事前に申し合わせてね。そのほうがみんなで集中できるから。
トピずれになっちゃったけど、みなさんも楽しんでね。(´ω`*)
+3
-1
-
82. 匿名 2016/09/04(日) 16:40:07
>>32
渡す時に「一緒に食べようと思って+5
-0
-
83. 匿名 2016/09/04(日) 17:28:57
>>64
って言うか他にそれなりの物用意してたら、別に出さなくてもいいと思う。
でも用意はしてない、もしくはせんべい一枚程度なのに
手土産出さないとは又話違いますからね~
あなたの場合は気遣ってですけど、ケチな人って本当にいるので+6
-0
-
84. 匿名 2016/09/04(日) 17:44:10
>>82
言っても出してくれなかった人いた(笑)
そういう人に限って何も用意してくれてない。
冠婚葬祭もそうですが、家の行き来も人柄出ますよね。+7
-0
-
85. 匿名 2016/09/04(日) 18:21:39
>>71
手ぶらで来る?
さすがに大人の付き合いとしてどうなんでしょう。
行く側は、たとえ相手に手ぶらされても私ならできません。
でもケーキみたいなの持って行かないです。
損得じゃなくて、この人はしなくてもしてくれるみたいな考えでいられるのって
友達じゃないと思うので。+0
-0
-
86. 匿名 2016/09/04(日) 19:45:27
>>85
ごめん。私、手ぶらで行く。この子だけだけど。
友達の希望で友達家に毎回私が行くんだけど、片道1時間、駐車場代¥1500(お互い不便な所だから車必須)時間とか友達に合わせる部分多いし、これで手土産も…って何だかなーって思っちゃうから悪いけど、手土産は持って行かない。+7
-1
-
87. 匿名 2016/09/04(日) 21:19:10
手ぶらで来る人には安くて大量お菓子で
対応しよう!、、とは思うんだけどね
セブンのスイーツでも出してみようか+4
-0
-
88. 匿名 2016/09/04(日) 21:48:38
>>85
本当の「来客」なら手ぶらはあまりないとは思うけど…。でも>>86さんのように極々近しい間柄でお互いの暗黙の了解なら手ぶらもありなんじゃないかな。
その時は個包装の焼き菓子とか生菓子とかでなく、スナック菓子でもお煎餅でも気楽に摘まめる物が家にあればそれで十分だと思うし。
結局相手との関係性によるよね。+3
-0
-
89. 匿名 2016/09/04(日) 22:19:18
+5
-0
-
90. 匿名 2016/09/04(日) 22:35:00
いただいた手土産は基本的には夫が帰宅するまでは食べない。夫に見せてから食べる。
でもお客さんが「食べよー」と持ってきたものはその場で食べる。
どちらでもいいように個包装の物を準備します。+5
-2
-
91. 匿名 2016/09/05(月) 00:54:10
ウチに来てって何回も言われて行ったけど、お茶も何も出してくれない友達がいた。
何も出てこないから、バッグに入ってた小さいペットボトル出して飲んだら(残り半分位)
「あ、飲み物ある?」って言って自分だけお茶出して飲んでた。
本当にびっくりした+8
-0
-
92. 匿名 2016/09/05(月) 01:39:54
トピズレですが…
やはりこういう出されたモノは
すべて食べるのがマナーですか?
前に本当に食べきれないほどお菓子が出てきて
困ったことがあります……(;_;)
対処法を教えてください>_<+2
-0
-
93. 匿名 2016/09/05(月) 07:24:50
用意したもの、お土産、両方だしています。
いっぱいあると楽しいし、
残ったら、おうちの方でどうぞって言ってくれるので、もらっておく。
うちで用意して残ったものはさげる。
本当はケーキ屋さんの焼き菓子を用意するのがベストだけど、
間に合わない時は、
ハーゲンダッツのミニカップをいっぱい用意しておいて、
選んでもらうと喜ばれるよ。+2
-0
-
94. 匿名 2016/09/05(月) 08:58:24
>>92
出され方によると思うのでなんとも言えないなー。
大きなお皿で盛り合わせなのか、銘々皿にのせられているのか。+1
-0
-
95. 匿名 2016/09/05(月) 09:05:44
ケーキを買って子供連れて遊びにいって、麦茶一杯しか出してもらえなかったことあります。みんなで食べる数買って、子供にも食べたいの選ばせて行ったのに。最初から期待せず、あげるつもりでお邪魔するべきだったかなぁ…。+5
-0
-
96. 匿名 2016/09/05(月) 09:11:36
こちらがケーキ用意してて、手土産でももらうとそのあと大変なことになるから、クッキーとかフルーツとか用意するようにしています。
今はぶどうが旬だから、用意するのも楽でいいです。+3
-0
-
97. 匿名 2016/09/05(月) 22:04:42
>>89
あー私は手作りじゃない方がありがたいわ。手作りなら手をつけない。
安くてもいいからお店かスーパー市販の
お菓子だと嬉しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する