ガールズちゃんねる

最近2000円札見ましたか?

131コメント2016/09/03(土) 13:14

  • 1. 匿名 2016/09/02(金) 14:26:09 

    昨日、コンビニでバイトしてる高3の娘は、『これ何ですか?』と思わずお客さんに聞いて爆笑されたそうです。娘が知らなかったことに驚きましたが、確かに流通していないのだから当然ですよね。沖縄県では普通に使われているようですが、今も昔もやっぱり必要性は感じません。

    +173

    -12

  • 2. 匿名 2016/09/02(金) 14:26:57 

    タイムリー!
    昨日、母からもらいました

    +41

    -3

  • 3. 匿名 2016/09/02(金) 14:27:07 

    あはは
    ウチに記念にとってある

    +235

    -1

  • 4. 匿名 2016/09/02(金) 14:27:14 

    +59

    -1

  • 5. 匿名 2016/09/02(金) 14:27:37 

    沖縄はけっこう出回ってるよ。

    +118

    -5

  • 6. 匿名 2016/09/02(金) 14:28:09 

    そんなのあったなぁという位です( ´ ▽ ` )ノ
    全く見ません。

    +151

    -3

  • 7. 匿名 2016/09/02(金) 14:28:14 

    全く見てないな~
    レジやってたとき、2000札出されたときどこにしまうか迷った笑

    +232

    -4

  • 8. 匿名 2016/09/02(金) 14:28:23 

    昨日レジで出してる人いましたよ、店員さんにいいんですかこちらでいただいてって確認されてた。

    +61

    -2

  • 9. 匿名 2016/09/02(金) 14:28:29 

    販売業しているけど、よく外国人がお会計の時に出してくる。
    為替で2000円札貰えるのかな?
    日本人が出したところは見たことない。

    +55

    -1

  • 10. 匿名 2016/09/02(金) 14:28:32 

    飲食店で働いていますが、1年に1回くらいは受け取るかな。
    他のお客様にお釣りとしてお渡しは出来ないし、千円札と間違えそうになるから扱いに困る。

    +104

    -0

  • 11. 匿名 2016/09/02(金) 14:28:43 

    沖縄に行くと結構見るってねw
    沖縄の守礼門描かれてるもんね

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2016/09/02(金) 14:28:47 

    2000円札知らないんだ!
    娘さん、若いですね(*^^*)

    +103

    -5

  • 13. 匿名 2016/09/02(金) 14:29:08 

    久々に見るとこんなのあったな~と思うけど、使い勝手悪いよね。

    +41

    -5

  • 14. 匿名 2016/09/02(金) 14:29:21 

    接客業ならバイトでも知らないはありえない‼︎

    +11

    -35

  • 15. 匿名 2016/09/02(金) 14:29:23 

    ふつうに出回ってますよ?

    +11

    -29

  • 16. 匿名 2016/09/02(金) 14:29:32 

    たまに見かけたらとっておくようにしてます

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2016/09/02(金) 14:29:54 

    10年は確実に見てない!見たい!!

    +119

    -10

  • 18. 匿名 2016/09/02(金) 14:30:09 

    郵便局の窓口でお金を渡される時に、2000円札が入っています。

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2016/09/02(金) 14:30:14 

    沖縄だとたくさん見ますよ
    二千冊綺麗で好きです

    +79

    -5

  • 20. 匿名 2016/09/02(金) 14:30:25 

    これ何ですか?って聞いたとか、そっちの方がありえないです。

    自分の国の紙幣を知っていて当たり前だと思います。

    +21

    -46

  • 21. 匿名 2016/09/02(金) 14:30:32 

    何故沖縄だとみかけるのだろう?

    配布枚数が多かったの?

    +27

    -7

  • 22. 匿名 2016/09/02(金) 14:30:35 

    ピン札で保管しておいたら何十年後かには価値が上がるだろうかとワクワクしていた2000円札、引越しを繰り返しているうちにどこにしまったか思い出せなくなってしまった(笑)

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2016/09/02(金) 14:31:01 

    若い子は知らないと思う

    +71

    -5

  • 24. 匿名 2016/09/02(金) 14:31:19 

    持ってるのでたまに眺める

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2016/09/02(金) 14:31:23 

    2000札はありますよ。
    前に500円札レジで受け取った時は、上の人に聞きに行った。初めてみる札は感動しますよね。
    伊藤博文の1000円札も「わぁ!」と声がでた(笑)

    +74

    -3

  • 26. 匿名 2016/09/02(金) 14:31:25 

    子供の修学旅行のお小遣いにと、
    弟が渡してました。
    使わないでとってるみたいです。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2016/09/02(金) 14:31:27 

    昨日、レジでお客さんから出されました!

    絵に描いたような二度見をしてしまった 笑

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2016/09/02(金) 14:31:58 

    同じく10代のバイトの子が
    困惑してた…
    偽札なのかどこに置いたら良いのか

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2016/09/02(金) 14:31:58 

    コンビニで3000円おろした時に、お札が2枚しかなくて打ち間違えた?て思ったら2000円札があった。何となくしまってある。ピン札だったし。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2016/09/02(金) 14:32:07 

    レジの仕事してるとたまに出されるよ。
    けどレジが二千円札に対応してないから、万券みたいにボタンもないし、二千円札しまうスペースもない。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/02(金) 14:32:10 

    最近の10代アルバイターなら見たことないと思う

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2016/09/02(金) 14:32:13 

    若いから知らないっておかしくない?『昔流行ったもの』じゃなくて今もあるものなんだから。

    +11

    -21

  • 33. 匿名 2016/09/02(金) 14:32:18 

    私、沖縄だけど、全く見ない!

    +6

    -9

  • 34. 匿名 2016/09/02(金) 14:32:38 

    幼稚園の雑費を払うためにLAWSONのATMで5千円おろしにいったら2千円札2枚と千円札1枚が出てきた。

    また出ないかな?と思って5千円おろしにいったらまた同じ組み合わせで出たw

    +74

    -4

  • 35. 匿名 2016/09/02(金) 14:32:45 

    お釣りに使えないんだよなー。。

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2016/09/02(金) 14:33:18 

    500円の記念硬貨も
    よく見ないとわかんないよね

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2016/09/02(金) 14:33:42 

    自国の札だから知ってて当たり前って

    昔は無かったじゃん

    +22

    -9

  • 38. 匿名 2016/09/02(金) 14:34:05 

    何ていうか、国家単位でババ抜きしてるような扱いだよね

    +86

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/02(金) 14:34:44 

    今もあるものなら
    何でも見たことあるのかよ(笑)

    見せられないものを教えるのは難しい

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/02(金) 14:34:47 

    32
    今もあるけど、見る機会がないんだから仕方ないよm(_ _)m

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2016/09/02(金) 14:34:52 

    2年前見た。久々に手元にきたから取っておこうと思った。
    その後すぐタクシー乗る羽目に。1メーターで1万出すの忍びなくて2000円札で支払ったのが最後

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2016/09/02(金) 14:35:01 

    昔、パーキングで二千円札しかなくて
    出られず、周りに店も無く自販機もなく
    交番まで行って両替してもらった経験上

    二千円札が来たら、すぐ使うをしてます
    この間来た瞬間に使った

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2016/09/02(金) 14:35:25 

    旧一万円札も
    偽札のようにちゃちぃく見えるよね
    こんなんだったっけなぁって…

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2016/09/02(金) 14:35:36 

    ギザ10がまざっていることを知らない世代も増えているだろうなぁ

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2016/09/02(金) 14:35:48 

    もうとってあります

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/02(金) 14:36:17 

    母からもらったの一応記念に1枚持ってる。
    コンビニとかで使ったら店員さんに二度見されそう

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2016/09/02(金) 14:36:42 

    よく見ます@沖縄

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2016/09/02(金) 14:36:45 

    銀行で働いています。
    定期的に二千円札に両替するおじいちゃんがいます。
    孫の小遣いにでもしているのだろうか?
    おじいちゃん、二千円札はほぼ流通していないんですよ…!

    +38

    -2

  • 49. 匿名 2016/09/02(金) 14:37:42 

    私も記念に取ってます

    今偽札と間違われるらしいね(笑)

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/02(金) 14:38:17 

    聖徳太子のお札も自国のお札だけど
    これ何ですか?って言う方が普通だと思う

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2016/09/02(金) 14:39:05 

    見てません(´-ω-`)

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/02(金) 14:41:23 

    もう何年も見てない
    幻のお札

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/02(金) 14:42:25 

    数年前に二千円札のピン札に出会えたので、記念にとっておきました。
    この間、見せてみたら子どもたちに珍しがられました。
    本当に見なくなりましたね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/02(金) 14:42:44 

    >>37

    昔なかったじゃんって、そんな事言ったら全部なかったでお話しはおわっちゃうのよ。
    今あるものを知ろうともしないで、その言い方はないわ。
    少しは世の中知る努力したらいいよ。はずかしい人になっちゃうよ。

    +10

    -8

  • 55. 匿名 2016/09/02(金) 14:42:58 

    私はよく使っていますよ。
    数万単位の金額を他の紙幣に銀行で両替をするときに2000円札を入れてもらっています。
    買い物で使うときは、やはり店員さんが一瞬戸惑っています。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/02(金) 14:43:31 

    義実家の和歌山県では、お祝いのお返しに2000円札で返すことが多いそうです。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2016/09/02(金) 14:43:33 

    使い道ないし枚数間違われるから不便。
    3000円ならまだ使い勝手よかったのになー

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2016/09/02(金) 14:44:05 

    金のあるところに金はまわってくる。

    見たことない人は金使えないビンボーってだけ。

    +5

    -13

  • 59. 匿名 2016/09/02(金) 14:44:10 

    財布に一枚入れてます
    沖縄へまた行けるように、おまじないの気持ちで

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/02(金) 14:45:17 

    自宅にありますよ!使わないでしまってあります(^_^)

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/02(金) 14:47:58 

    発行当初は使ったけど今は使わない。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/02(金) 14:48:56 

    二千円札の存在は知ってるけどまだ1度も見たことない(TT)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/02(金) 14:49:21 

    昨日2000円札レジの人に
    渡したら焦ってた笑
    あまり2000円札は見ないからね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/02(金) 14:50:29 

    数年前から見なくなったような。
    デザインが素敵だよね。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/02(金) 14:53:58 


    レジしてるとたまに見かける。
    あと旧五百円玉も。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/02(金) 14:55:07 

    2000円札は3年以上見てないかも!
    500円札は出されて珍しかったから店主に確認して500円玉と交換してもらった。
    沖縄では普通に見るって、お釣りで2000円札くれるの?

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/02(金) 14:57:31 

    旧千円札も、高校生あたりのバイトは知らない人いる。

    この前旧千円札で買い物したら「これ違います」的なこと言われて一度返されたよ〜

    わたし21歳で高校生なんてつい最近の気がしてるけど旧千円札も一万円札も知ってるし2000円札のレア感も知ってる。周りの友達もね。

    こうやって歳とっていくのかぁと思った。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/02(金) 14:59:31 

    我が家に3枚あります
    何となく使いづらい…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/02(金) 14:59:57 

    銀行で両替できるんだ。
    珍しいからやってもらおうかなー

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/02(金) 15:02:10 

    東京で25年生きてて、4回自分のお財布に回ってきたことあります!
    初めのお札は取っておいたけど高校生の時金欠で使いました。
    それ以外は今でもあるよ、3枚!そのうち2枚はピン札です。

    沖縄だとどのくらい見かけるんだろう?
    私も二千円札綺麗で好きです♪

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/02(金) 15:03:35 

    前働いてた会社、給料手渡しだったんだけど必ずピン札で、必ず2000円札入ってた。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/02(金) 15:03:43 

    ないない。500円札よりもレアじゃない? 500円札なら年寄りのタンス預金なんかでまあありそうだし。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/02(金) 15:08:07 

    おばあちゃんにもらって使わないでとってある

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/02(金) 15:09:06 

    お土産屋で働いてたときに知ったんですけど、海外のお金から日本円に両替する時に良く出るみたいで、中国人のお客さんが結構二千円札持ってたりしましたよ!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/02(金) 15:10:07 

    沖縄です
    コンビニでお金おろしたら2000円札でてきます
    私は地元の銀行使うので持ってないですが
    観光客の方はよくコンビニでおろすようで、
    観光客の方が持ってるのをよく見ます

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/02(金) 15:14:23 

    バイトしてた時、給料(手渡し)に毎回二千円札入ってた(笑)

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/02(金) 15:21:07 

    昨日職場で見ました
    たまに会う母がなぜかいつも2000円札くれる
    子供達にお小遣渡す時によく2000円札だから微妙な顔してる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/02(金) 15:21:34 

    沖縄では普通に流通
    何年か前にATMから2000円札出てきた。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/02(金) 15:22:12 

    沖縄県民です。
    地元銀行では『一人二千円札を三枚持ちましょう』という標語をかかげている銀行もある。
    その銀行で、窓口で出金すると二千円札混ざってきます。
    ATMでも、二千円札を優先しますか?という表示がでる銀行もありますよ。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/02(金) 15:22:58 

    大学のATMで8,000円おろしたら2,000円札4枚だった。
    一瞬フリーズした。
    どうやらそこのATMは2,000円札優先で出るみたい。
    必要あるのかな…?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/02(金) 15:25:35 

    ここにも何人かいるけど私も財布に1枚入ってます。
    5年前大学生の頃スーパーでバイトしてたけどたまにお客さんで出す人いましたよ。
    あと聖徳太子の1万円札を出す人もたまーにいましたし、ご年配のお客さんだと昔の100円玉とか出す人もいました。見たことない貨幣を受けとると、その都度ベテランパートの主婦さんに聞いて教えてもらってました(^^)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/02(金) 15:28:51 

    まったくみない。
    もしみたら記念にとっておきたい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/02(金) 15:31:18 

    コンビニのATMは少しでも多い金額を機械の中にストックしておく為に二千円札を多めに入れておくって聞いた事がある。銀行と違ってすぐ応対できないから、みたいな理由で。
    千円札2枚より二千円札1枚の方が嵩張らない為らしいですよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/02(金) 15:32:29 

    ありえない。1万円しか見たことがない。
    あります。5千円

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2016/09/02(金) 15:33:11 

    そういえば1000円玉あるよね
    見てびっくりした

    最近2000円札見ましたか?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/02(金) 15:34:35 

    数年前に沖縄に旅行したときにお釣りとして貰って以来、使わずにそのまま取っておいてる
    たまに眺める笑

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/02(金) 15:36:25 

    このトピを見て調べてみました。2003年(平成15年度)以降は製造されていないそうで、2010年には大量の二千円紙幣が日銀の金庫に保管されたままの状態になっていたとのことです。ATMは2千円札を出金しない最新型にほとんどなっているとのこと。(沖縄県以外)私も自分がとっておいた2千円札以外は見たことないです。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/02(金) 15:47:29 

    私はコンビニで働いているので二千円札が入ると、自分のお金と交換して貰って5万円分貯めました!!(≧∇≦)
    いつかプレミアとかつくのかなぁ〜とか思ったけど
    やっぱり2千円の価値しかないようで、金欠のとき使ってます(笑)

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2016/09/02(金) 15:48:58 

    最近、PASMOのチャージしたら、おつりで2000円札が出てきて、ビックリしたよ。
    使いづらいから、駅員さんに伝えて1000円札2枚にしてもらった。
    駅員さん、感じ良く対応してくれました。
    それとは別で、去年亡くなった祖母が昔くれたから、記念に持ってる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/02(金) 15:49:21 

    二千円札新規に印刷してないから 持ってたら 保存してたらいいよ 価値が出るかも

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/02(金) 15:57:24 

    高校生だろうが小学生だろうが
    知ってる子は知ってる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/02(金) 16:00:58 

    >>90
    私もやっぱりとっておくわ。
    ピン札、製造番号下3桁0揃ってるやつだから。ちょっとレア感あるかも?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/02(金) 16:18:01 

    母親が記念にとってあります!(^_ _^)♪

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/02(金) 16:18:06 

    >>21
    >何故沖縄だとみかけるのだろう?


    若い人なのかな?
    二千円札は2000年の沖縄サミットの時に発行された紙幣で、守礼の門が印刷されてるから、沖縄県にとっては村おこし的に大事に流通されてる。
    他県では使い勝手が悪過ぎて消えて行った。
    勿論まだ使えるけど。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/02(金) 16:20:42 

    私の所へ回ってきたのも何かの縁と思って、その度にしまいこみ4~5枚は持ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/02(金) 16:31:22 

    銀行で両替してもらえますよ。
    新券は無理なのですが、割ときれいなのを取っておいてあるそうです。
    お月謝などのお支払に使うと珍重されますよ。笑

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/02(金) 16:37:27 

    地元の銀行でお金おろすと普通に2000円札出てくるから、財布にいつも入ってます。
    ATMで2000円札お断りボタンが付いてる所もありますよ。(選択しないと8千円とかの端数は2千円札4枚出てくる)

    by沖縄県民

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/02(金) 16:38:25 

    2000円札いいな~♪
    伊藤博文の1000円札ならもってるよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/02(金) 16:45:23 

    沖縄住みですが、よく流通してますよ。
    ただ、レジで「二千円札がはいりますが宜しいですか?」って確認されますね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/02(金) 17:02:47 

    常滑市のコンビニだけど
    ほぼ毎日あるよ(笑)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/02(金) 17:06:16 

    免税のあるお土産屋さんでパートしてるけど
    外国人がよく二千円札を出してきます。
    多分両替で銀行が渡しているんじゃないのかな?
    レジに二千円札を入れるスペースが無いし
    お釣りとして渡すのも
    なんとなく相手が可哀想なので
    扱いがめんどくさいです。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/02(金) 17:18:23 

    実家沖縄なので帰れば見ますね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/02(金) 17:24:56 

    ミニストップにあるATMでお金おろすと
    出てきたな。
    最近使ってないけど今はどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/02(金) 17:26:29 

    守礼門だから、在庫は全部沖縄にツッコまれてるから本土には流通してないよ
    出たばかりのころ、駅の切符を自動改札で1万円入れたら、おつりで2千円4枚出てきたときは目を疑ったw

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/02(金) 17:41:33 

    多額の税金投入されたのに無駄だったよね。

    500円札は子供の頃、高島屋だかどっかのデパートで買い物するとおつりで出してて、それ親に貰ってた。めっきり見かけなくなったよね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/02(金) 17:49:54 

    全然みない。
    関東住まいだが使っている人いるの?
    どこいったの??

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/02(金) 17:56:25 

    千葉県って敬老の日に、老人ホームの入居者全員に(東北から転勤して来たから知らないけど高齢者全員なのかな?)これでプレゼント買ってあげて!って2000円くれるんだけどそれが全部2000円札だった!不思議!記念に1枚千円札2枚と交換してもらえばよかったかな(笑)

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/02(金) 17:56:39 

    百貨店レジで働いていて聖徳太子の1万円札が来た時、初めて見たからビックリした(^_^;)
    そういう感覚と一緒だよね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/02(金) 18:20:05 

    診察で10枚ほど貯めこんでます

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2016/09/02(金) 18:21:04 

    2000円札もらうと嫌
    1000円札と間違えて使いそうで・・・損する

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/02(金) 18:31:31 

    券売機で新幹線の切符買った時のおつりが2,000円だった時は焦った(^o^)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/02(金) 19:07:01 

    タイムリー。
    数日前、沖縄に行った時にもらった。
    久しぶりに見たので新鮮だった。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/02(金) 19:10:33 

    銀行で働いてます。
    昨日二千円札を新札で両替
    しちゃいました!
    銀行には沢山ありますよ^^∩

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/02(金) 19:15:01 

    両替機のおつりが2000円札2枚で思わず『なんで?』って悲しい気持ちに...
    スーパーで使うとイチイチ店員が反応してくるから使いたくなくてしまってます。
    8月の出来事です。新券でしたがまた流通させるのかな

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/02(金) 19:20:54 

    最近はまったく見てないわ

    8年ぐらい前に旅行から帰ったら財布に入ってた
    たぶん、途中で乗ったタクシーで1万円使ったときに1000円札と間違えて渡されたんだと思う
    タクシーの運転手さん、ごめんね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/02(金) 19:36:55 

    ピン札のまま財布に入ってる❗
    千円札2枚はためらいなく使うけど(笑)
    ある意味貯金f(^^;

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/02(金) 19:41:28 

    金融機関で働いてますが、東京オリンピックに向けてこれから二千円券が積極的に出回るかもしれません(海外では割と主流らしいです)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/02(金) 20:52:21 

    >>100
    それはセントレアがあるから 沖縄関係者が 使ってる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/02(金) 20:58:55 

    新札で2000円冊 静かに眠ってます。
    使うのも使いづらくて…笑

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/02(金) 21:20:32 

    沖縄のATMでは有無を言わさず出てくるよ。五千円札は出ない。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/02(金) 21:58:29 

    駅の券売機のお釣りで出てきたことあります。
    びっくりしました!大事にとってあります(笑)

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/02(金) 22:05:51 

    正月になると、神社で使う人が何人かいるから、毎年3枚くらいは見るかな。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/02(金) 22:53:09 

    うちの娘は高3だけど普通に2000円札知ってますよ。
    小学生ならまだしも、高校生で知らないとは、すべてカード払いの生活か何か?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/02(金) 23:06:18 

    レジをしているのですが、この間久しぶりに見ました‼︎
    外人の子供だったんだけど「これ、使えますか⁇」って言われて見たら2000円札で「もちろんです!」って言いながらなんだかテンションあがったww
    後ろに並んでたお客様が「2000円札久しぶりに見たよ‼︎お釣りに欲しいんだけどいいかな?」とおっしゃったのでお釣りでお渡ししたら喜んでくれました*\(^o^)/*

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/09/02(金) 23:45:50 

    アメリカでドルを日本円に変えると一万円札はこなくて2千円札ばかり。
    沖縄で2千円札が多いのは米軍があるからだよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/02(金) 23:50:26 

    二千円札だと自販機とか
    使えないとこが多いから
    あえて二千円札で欲しい
    って人いたなあ〜

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/03(土) 01:16:21 

    何年も前にお年玉用に崩してお金をおろしたら20000円分全部2000円札で出てきた
    郵便局のATM
    さすがに甥姪10人もいないから使いみちに困ってもう一度貯金しといた

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/03(土) 03:08:48 

    関東ですが二千円札は飲食店のレジで出したら何度も喜ばれた事があります
    高校生バイトか20代の子に「こんなとこで使っちゃって良いんですか~?(≧▽≦)」と珍しがりつつも心配されました。

    まだ特に価値は無いけど喜ばれると嬉しいものです(#^.^#)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/03(土) 08:32:01 

    昔出始めの頃、何も考えずお釣りで渡したら相手は千円札だと思い込んでて、千円足りない、もう千円よこせって怒鳴り込まれて自腹で千円渡したことがあるから、もう見たくない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/03(土) 09:02:53 

    二千円札大好きで、二千円札が出る両替機で交換してます。
    必ず新札です。
    スーパーなどレジのある所では使わず、親戚の子のお小遣いや個人的な付き合いの支払いに使うと、結構喜ばれます。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/03(土) 13:14:54 

    私、職場で2000円札のピン札が出ると両替して集めてます!
    ピン札に限り!41枚貯まりました!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード