-
1. 匿名 2016/09/01(木) 13:18:07
アラサー既婚子無しです
いわゆる毒親育ちです
長くなるので簡単にまとめます
父はお酒を飲んでは暴れる(すでに他界しています)
母は長男(私の兄)だけを溺愛し私の事は育児放棄気味で高校生になってからはバイトで食費を稼いでいました
両親から殴る蹴るの虐待は日常的に受けていました
卒業後は県外に就職しそのまま結婚しました
虐待は繰り返される?子供を授かる事に躊躇していましたが年齢的にもそろそろと夫婦で相談していた矢先に小学生の時のクラスメートで似たような境遇で育ちすでに3人の子持ちになっていた友人が上の2人に虐待を繰り返し警察沙汰になり施設に引き取られたと別の友人から連絡があり知りました
私も自分の子供に手を挙げる毒親になるかもしれないと思うとこのまま離婚して主人には別の人と子供を持ち幸せになってもらった方がいいのではないかと思うようになりました
毒親育ちは毒親になりますか?+80
-135
-
2. 匿名 2016/09/01(木) 13:19:13
私の親もその親も毒です!キラッ
私もそのうち毒になりそうです。+235
-69
-
3. 匿名 2016/09/01(木) 13:19:17
反面教師になるかそうなるかはその人次第+682
-14
-
4. 匿名 2016/09/01(木) 13:19:18
結局は人による+442
-10
-
5. 匿名 2016/09/01(木) 13:21:22 ID:vaGEWaNRxg
夫婦揃って毒親育ちです!うちの旦那は反面教師にして、義父のようにタバコもお酒も一切やらず、穏やか。私は気分屋なので本当に人それぞれかと。+391
-15
-
6. 匿名 2016/09/01(木) 13:21:48
その事を気に病んで離婚まで考える主さんは大丈夫だと思うよ。
あなたが子供の時にして欲しかった事を、子供を授かったらしてあげて+521
-7
-
7. 匿名 2016/09/01(木) 13:21:50
私はならないように努力し続けてる。
というか、子育てしていると、どうしてうちの親はあんなだったのかが理解できず、知らないだけでうちの親は何らかの病気だったのかもなぁと思う毎日。+442
-7
-
8. 匿名 2016/09/01(木) 13:22:29
+304
-2
-
9. 匿名 2016/09/01(木) 13:22:34
そうとは限らないけどノイローゼになったり
する人とならない人がいるし他のストレスで
当たってしまうかもしれないし誰でも
毒親になりかねないほど育児は大変です。
あまりこだわらず夫婦共々協力して
たまには息抜きも必要になることや
家事分担、妊娠中のケアなど
いろんな事を予測してちゃんと考えてから
希望されるのがいいと思われます。
+177
-4
-
10. 匿名 2016/09/01(木) 13:22:37
反面教師になればすごくいい親になりそうだけど、
グレちゃったらどうしようもないね+148
-4
-
11. 匿名 2016/09/01(木) 13:22:40
ならないように努力してる。
今のところ大丈夫だと思ってるけど気をつけてる。+135
-6
-
12. 匿名 2016/09/01(木) 13:22:41
そう思ってるなら大丈夫じゃない?
+113
-2
-
13. 匿名 2016/09/01(木) 13:23:20
子育てってここ最近は特に夫婦でする家庭が多いから、主が毒親育ちでも夫は食い止めるんじゃないかな?結局、毒親は夫婦仲による気もする。+187
-6
-
14. 匿名 2016/09/01(木) 13:23:24
不安な気持ちは分かりますが、結局自分次第だと思います。
私は、夫婦二人の人生でも充分しあわせです。+83
-5
-
15. 匿名 2016/09/01(木) 13:23:30
絶対ならない!って反面教師で今まで来たけど
実際に結婚して子供が出来たらわからない…ならないよ!でも、現実と直面したら正直わからない…+91
-2
-
16. 匿名 2016/09/01(木) 13:23:33
一人っ子にしたら+17
-17
-
17. 匿名 2016/09/01(木) 13:23:35
親を反面教師に出来れば良いんだろうけど、結局親と同じ事してる人もいる。
親に愛されなかった人は自分の子供の接し方育て方もおかしい人いる。そしてその子供も普通に育たない…負のループだね+180
-6
-
18. 匿名 2016/09/01(木) 13:23:57
毒親育ちじゃなくても毒親になったりするしね。+212
-2
-
19. 匿名 2016/09/01(木) 13:24:49
その人による。反面教師にする人もいるだろうし、そのまま受け継いで毒親になる人もいるし。
主さんみたいにそうやって考えられる人は大丈夫なんじゃないですか?自分のお子さんには愛情いっぱいに育ててあげて下さい。+58
-4
-
20. 匿名 2016/09/01(木) 13:25:20
人による。毒親って気付けてるなら大丈夫だと思う+90
-4
-
21. 匿名 2016/09/01(木) 13:25:20
虐待を受けた70%の人は、自分の子供を虐待するって言われてたね。+162
-3
-
22. 匿名 2016/09/01(木) 13:25:39
明るく生きようぜ
私にもアル中鬱の父がいる
めっちゃ嫌いだけど、なんとかなると思って生きてきたぜ
まあ私は子供産むつもりはないけどね+87
-1
-
23. 匿名 2016/09/01(木) 13:26:39
毒気味になる。私がそう。旦那はたくさんの愛情を受けて育ったから、旦那に相談したり、ズレてたら注意してもらってる。3才と5才の息子がいるから、客観的に見て上の子ばかり、下の子ばかりになってない?とか、過保護過ぎたり、放任過ぎたりしてない?とか。旦那がフォローしてくれてるからなんとかやってる。+184
-3
-
24. 匿名 2016/09/01(木) 13:26:49
本人次第でしょ
子供が生まれて同じことしてるなって気づいたら、相談できる場所もあるだろうから直せばいいだけだよ
自分は結婚も出産願望も湧かなくて、結婚したいと思わないからしない
しかも子供に同じことをしそうだから結婚しない
負の連鎖を断ちきる事を心がけるようにするしかない+54
-2
-
25. 匿名 2016/09/01(木) 13:26:51
とりあえず手を上げないってことだけは守った方がいいのでは+141
-0
-
26. 匿名 2016/09/01(木) 13:27:06
うちは無関心で父親にほっぽとかれたから、子供が大きくなっても、沢山触れていたい
私が病気してもなにも感じない、お見舞いすらこない、なんの病気か聞くきもなかった父親なんていらない+56
-6
-
27. 匿名 2016/09/01(木) 13:27:53
自分の話ですみません。
毒母育ちです。
絶対母と同じにはなりたくない、子供を認めてあげて愛情を伝えようとしてるけど常に不安。
ふと怒ったときに母に似てる気がして落ち込む。
結局、無意識に母に毒されてるんだな考えてしまいとゾッとする。
こんなに可愛いのに、なぜ母は~したんだろうと昔を思い出したり。
不安で不安で仕方ないです私は。
でも、毎日大好きだよって伝えることは必ずしてます。
+214
-4
-
28. 匿名 2016/09/01(木) 13:28:01
毒親といえば
+188
-3
-
29. 匿名 2016/09/01(木) 13:28:10
>>3さんと同じ意見です。
私は反面教師にしています。
普通の家庭で育った人より何倍も子育ては大変ですが、最悪な家庭を知っているというのは強みでもあると考えています。そうならないように子育てをしよう。と、思えますから。
子育ての仕方は一人ひとり違うので、頑張り過ぎないようにして下さい。
+74
-4
-
30. 匿名 2016/09/01(木) 13:28:20
クソ親に育てられた同級生、今は立派な三人の子持ち。
ずっと、あんな親には成らないと言ってたから、今の姿に感動すら覚える。
親はちゃんとした職業だったけど、親しい私には親のクズさ加減を話してくれてた。
そんな人もいますから。+161
-4
-
31. 匿名 2016/09/01(木) 13:29:29
安達祐実見てると、育った環境は大事だなって思う
親に似ると思う
+103
-4
-
32. 匿名 2016/09/01(木) 13:29:30
私は小さな時から父が家族に暴力振るってて
私も父に殴られて育ってきた。
で、その父の事でストレス溜まってた兄からも意地悪されてきた。
多分もし私が親の立場になったら
私はちょっとした事で我が子を傷つけてしまうっていう自覚がある。
だから私は絶対に子供は作らないと決めてる。
+100
-5
-
33. 匿名 2016/09/01(木) 13:29:39
旦那が毒親だけど、やっぱり子供の接し方が分からないみたい。
子供と公園で一緒に遊ぶことすら出来ない。
同じ毒親友達と遊んだり、一人でテレビ見てる方が楽しそう。
ハッキリ言って私は結婚を後悔している。+108
-4
-
34. 匿名 2016/09/01(木) 13:29:48
自分が毒親育ちであることに気づいて、世代間連鎖を恐れてちゃんと対策とれていれば大丈夫かと思います
夫婦で毒親育ちな可能性もあるのでパートナーの方と自分の生い立ちでつらかったことをきちんと話し合って
子育てに活かせれば、普通の子育てよりも何倍も視点の拡がった良い子育てが出来ると思います
私も同じように悩んでいますが、本やネットを漁って調べています
一緒に頑張りましょう+82
-1
-
35. 匿名 2016/09/01(木) 13:30:00
私も毒親育ちで、いま5歳になる息子がいます。
自分次第なところはあるけど、自分が親に何をしてもらったら嬉しかったとか、子供にどうやって愛情表現していいのかがわからなくて、我が子なのに一歩ひいた目で見てしまう自分がいます。
私の親は私にネガティヴな事しか言わなかったし、褒められた事もないから子供をうまく褒めてあげられない。
ただ、されてイヤだった事だけは絶対にしないようにって肝に命じているし、子供の前で夫を貶したり、喧嘩したりはしないように心がけている。
自分が親になったら、よく普通の親に育てられた人が言う「親の有り難みか身にしみて分かった」と言うのが全くわからず、寧ろますます実親の事が理解できなくなりました。義両親が優しく愛情深い方々なので救われてますが…
まずは、どんなに小さな事でも子供に愛情を伝えていく事を手探りで頑張っている所です。+108
-5
-
36. 匿名 2016/09/01(木) 13:30:18
毒親からの毒がたまに漏れる。
叩いたりはしないけどイライラしている時にうっかり暴言が。「ハッ!」として子どもを抱き締めて謝ります。
幸い旦那が温厚なのでそんな時は私と子どもの間に入って取り持ってくれます。
普段はユルい親なんですが…。
誉めなかったり、物を与えなかったり、見るテレビまで決めたりとかそういうことはしません。
なんで誉めてくれなかったのかな~?おもちゃ買ってくれなかったのかな?
子どもに誉めたり、おもちゃを買ってあげると目をキラキラさせて喜んでかわいくて私まで嬉しくなるのになぁ。+83
-3
-
37. 匿名 2016/09/01(木) 13:31:31
>>31
この人の場合脱ぎ仕事もだけど、
娘を2年間も親戚に預けてたことの方が毒親だと思う。+108
-1
-
38. 匿名 2016/09/01(木) 13:33:33
毒親育ちって、子ども作りたくないって人多い気がする
私の周りがそう。
でも自覚しているんだったら、子育て慎重になるんじゃないかな
反面教師になるし、そうならないようにできると思う+77
-6
-
39. 匿名 2016/09/01(木) 13:33:53
ならないよ、って言って欲しいんだろうけど、確率としては毒親になるほうが多いよ。これはもう統計的にも出てる。あとは本人次第+102
-8
-
40. 匿名 2016/09/01(木) 13:34:52
絶対ならないと決めている。
タバコ、パチンコ中毒になる事はまず無いし子供を金と思ってない。 家事もするし子供の為に貯金する。+15
-4
-
41. 匿名 2016/09/01(木) 13:35:01
どんなに毒親と同じようにならないように意識しても、すでに脳内の回路が決まってるから、アンバランスな対応しかできないみたい。
パーフェクトな日があれば、ダメダメな日もあるよね。
親の愛情に敏感な子供は、ムラのある態度に混乱して情緒不安定になりやすくて、感受性が高い子だと将来鬱のリスクが高くなるらしい。
毒親育ちの人は、しっかりカウンセリングを受けてから子育てした方がいい!!
+77
-2
-
42. 匿名 2016/09/01(木) 13:35:42
毒親にならないように頑張る
私は箸の持ち方あいさつ お邪魔しますなど当たり前のことなどまともに教わらず恥をかいて自ら覚えました
子供には恥をかかないよう人としてのマナーなどしっかり身につけさせてあげたい
+71
-5
-
43. 匿名 2016/09/01(木) 13:36:11
工藤静香+1
-10
-
44. 匿名 2016/09/01(木) 13:36:41
>>1
勝手な憶測で申し訳ないのですが
父親が酒乱?で母親は夫に期待できない分、息子に依存
主さんはストレスのはけ口だったのではないでしょうか?
あなたがご主人を信頼できて、ご主人もそれに応えてくれる人なら
母親と同じようにはならない気がします+36
-4
-
45. 匿名 2016/09/01(木) 13:37:11
虐待が繰り返されるというのには、遺伝とかそういった問題ではありません。
幼少期の時の傷ついた心を癒せずに大人になって親になってしまったからです。
親に阻害され、ドンドン心も身体も感覚が麻痺していって、自分を大切することができず、最終的には子供に対してもどうすることが正しいのかわからなくなってしまってるんです。
今、ちゃんと幸せを感じて、親でなくても旦那さまや友人が大事に、何かあったとき心配してくれる人がいて、抱え込まずにすごせれば、決して虐待は繰り返されないです。
+66
-1
-
46. 匿名 2016/09/01(木) 13:37:22
まだまだですが、反面教師にして子育てしてます。
この親の元に生まれて良かったと言われたい。
私はいまだに、この親の子どもに生まれて良かったと思えないので。+36
-2
-
47. 匿名 2016/09/01(木) 13:37:48
自制しています。
+8
-1
-
48. 匿名 2016/09/01(木) 13:39:42
私は主さんよりは全然マシな毒親そだち、でも、それに気がついたのが子供を産んでからでした。
もう、上は高三で下も中二になりましたが反面教師を意識して育て、賑やかに穏やかに過ごせています。
今、毒親達は施設に居ますが自分が毒親とは微塵も思っていないので依存が激しく、自分はこうならないで居たいとまたもや反面教師となっています。+33
-6
-
49. 匿名 2016/09/01(木) 13:39:46
みんな毒親育ちでも産まれてすぐから毒親なのかな?
望んで産んで名前をつけてくれてオムツを替えて
ミルクを貰ってたわけだし、
途中で育児に疲れてしまったのかもしれないし
ノイローゼから毒親になったのかもしれないし
いつどうなるかなんて分からないよね。
私もいろんな壁乗り越えたのに愛おしい存在なのに
毎日毎日怒ってばっかりだし私こそ毒親なんじゃ?
って感じだし、育児って大変。
+26
-31
-
50. 匿名 2016/09/01(木) 13:40:46
はい、毒親育ち摂食障害持ちです。怖くて子供を作れません。どんな子供もかわいいし、愛すべき夫との子供がいたら、どんなに幸せだろうと思うけど。だからこそ、考えれば考えるほど怖くて作れないです。不幸にしてしまうなら、最初から存在しない方がいいと思う。でも…、本当は我が子を抱きしめてあげたい。今は夫婦で猫と暮らしていて、溺愛してます。+33
-2
-
51. 匿名 2016/09/01(木) 13:41:09
はい、毒親育ち摂食障害持ちです。怖くて子供を作れません。どんな子供もかわいいし、愛すべき夫との子供がいたら、どんなに幸せだろうと思うけど。だからこそ、考えれば考えるほど怖くて作れないです。不幸にしてしまうなら、最初から存在しない方がいいと思う。でも…、本当は我が子を抱きしめてあげたい。今は夫婦で猫と暮らしていて溺愛してます。+17
-1
-
52. 匿名 2016/09/01(木) 13:41:16
無意識なら、繰り返されることもあると思います。
自覚できていて、親として、何を子供にしてはいけいないか、しないといけないか、整理がついてるなら、大丈夫では?+37
-2
-
53. 匿名 2016/09/01(木) 13:42:10
主さんみたいにかなりひどい環境だと、逆に主さん次第でお子さんの事きちんと愛せそうだけれど。
そこらにいるママ達見てると周りを気にせずドカドカ突進してきてどかないようなおばさんの子供はやはり人を避けずバカみたいに歩いてたり、ママが汚い言葉で怒るような子供は、口調を真似するし。
どうしても母親の悪いとこが似てくるのは絶対にある。この親にしてこの子ありって本当そうなんですよねぇ。+28
-2
-
54. 匿名 2016/09/01(木) 13:43:15
毒親かは子供が感じる事だから、まだ成人もしてない子供の親側からはなんとも言えないけど…。
私は親を反面教師にして育ててる。
毒親育ちの7割が毒親になるんなら自分は3割の方になればいい。+51
-2
-
55. 匿名 2016/09/01(木) 13:43:48
育児は
自分がされたこと
自分がされたかったこと
その二択でしていくと何かで見ました!
私は、こう育てられたかったをしています。
正解かはわかりませんが…^ ^+41
-1
-
56. 匿名 2016/09/01(木) 13:45:33
短気でキレ易い人が手を上げるんだから、
そうならないように、そこを一番注意する事。+14
-0
-
57. 匿名 2016/09/01(木) 13:45:46
こればっかりは選べないけど、息子だったらうまく行く可能性が高いかもね。
ぬさんの家がそうだったように、男の子は溺愛、女の子に対して母親はどうしても同じ女としてしっとしたりするきもちがでてきて、人生楽しくうまくやっている娘に嫉妬するケースって結構多いーみたいだよ。
旗から見て毒親まではいってないし、普段は仲良しだけどたまに母親の冷たい態度に本当に悩んでると友達がいる。
お父さんが友達の作った食事を褒めたりすると何日か無視されたりするらしい+45
-0
-
58. 匿名 2016/09/01(木) 13:46:06
>>39
それは毒親育ちを自覚していない人が多かったからでしょ?
これからは世間的にもそこそこ毒親が広まってきてそうじゃなくなるかも知れないよ
昔はインターネットで相談も出来なかったけど今は調べることも出来るし+19
-1
-
59. 匿名 2016/09/01(木) 13:47:47
自分がそうやって育てられてきたので、たまに「あっこれ母と似てる!」と思ってしまう。でも自覚してる分、くり返さないように気をつけてはいます。
子供の性格などもあると思うので、日々手探り育児です。+28
-1
-
60. 匿名 2016/09/01(木) 13:48:25
親のせいや周りのせいにして、色々諦めたり前に進めない人はそれまでだと思う。
そこから抜け出して頑張ってる人いっぱいいるし、
そもそも完璧な親っていないと思うけどな…
+16
-31
-
61. 匿名 2016/09/01(木) 13:49:16
自分次第ってよくいう人いるけど、その自分が毒親の毒で洗脳されて基準がずれていたり常識が身についていなかったりすると、自分で気づけないから、普通の状態にするのに年月がかかる。自分の何が悪いのか気づかないまま対人関係にトラブル起こりまくり悩みつつほぼ高年齢までいっちゃう人もいる。
暴力的なわかりやすいものは修正できても、無神経さや常識というものは気づきにくいし周りも指摘してはくれない(ただ離れていくだけ)。
いちばん怖いのは脳の器質異常由来の精神的な問題を遺伝として受け継いじゃってるパターン(感情コントロールをつかさどる前頭葉の機能不全とか)。これは治しようがないから。
そういう環境的な無意識の悪習慣や遺伝的な脳のしくみは、子供に引き継がれやすい。+41
-1
-
62. 匿名 2016/09/01(木) 13:49:48
毒親と私は違う…違う…と思いながら子供を育ててきましたが、叱ることと虐待の線引きが分からなくて、叱ることが恐怖でした。だから溺愛し甘やかし放題になってしまっています。良くないと思いつつ先回りして子供に手を貸し過ぎ、そしたら場面緘黙症になってしまいました。溺愛し過ぎるのも虐待のうちなんだと、カウンセラーに言われましたが、どうしたらいいのか…途方に暮れています。+34
-1
-
63. 匿名 2016/09/01(木) 13:51:06
私も毒親育ち。ほぼ同じ境遇です。
今妊娠中です。
結婚するまでは荒れていました。精神病で入退院を繰り返し、自分と向き合い、アダルトチルドレンとして自助会も三年間通い続け克服したと自分でも思っています。しかしクリニックもカウンセリングも今も通っています。
何かあった時少しでも不安を感じた時に相談できる相手、助けてもらえる福祉環境を作っとくのも良いと思います。
諦めないで下さい。私達は人の気持ちに敏感です、短所でもありますが長所でもあります。私もまだまだ勉強中ですが、主が幸せになる事を願ってます+31
-2
-
64. 匿名 2016/09/01(木) 13:51:47
>>60
あなたは、本当の毒親を知らない。+27
-4
-
65. 匿名 2016/09/01(木) 13:52:53
半々じゃない?
衣料のレジ打ちの仕事してるけど20代の娘が土足で試着室入っても注意しない50代のバカ親とか、本当に細かいことで親子でクレームつけてくるやつとか、他人の事も考えず試着室に荷物置いて長い間親子で占領してたり、親も親なら娘も娘だなーと思うような人いっぱいいる。
でも友達に何人か毒親持ちの人いるけど反面教師にしてまともに育って子供もちゃんと教育してる人はいる。親もそうだけど友達とか恋人、旦那も影響してくるんじゃないかな。
あと接客業した事ない人には気付かないような事もあるので仕事とかも関係してきそう。+28
-1
-
66. 匿名 2016/09/01(木) 13:53:55
長いです
毒親育ちでも家庭を持って結婚してる人はすごいよ
私の幼馴染の母が毒親で幼馴染が高校生の頃から化粧禁止、勝手に髪を伸ばしたりカラー禁止(黒髪ショートヘアのみ)、コンタクトはしてはダメ(常に眼鏡)、携帯は持たせたない、ズボンを履け、男女交際禁止、その他色々言われて育ってきて大人しくてずっと反発もできず私の化粧品とか見ていいなあと呟いてたのが印象的でした
幼馴染は優しいけど小太りだしそんなに顔が可愛い方ではなかったからスッピン眼鏡にショートヘアで10代なのに主婦みたいな格好をしていて性格も少しひねくれてしまったのでモテるわけもなく彼氏いない歴年齢
それなのに20代後半くらいから急に両親に、そろそろ結婚を考えている人はいないのか?孫の顔がみたいと言われて困惑してた
結局幼馴染はそのまま独身でもうすぐアラフォーです+66
-0
-
67. 匿名 2016/09/01(木) 13:54:01
マイナス覚悟で言うけど、怖くて子ども作れないって風潮無くなると良いなって思う。+38
-4
-
68. 匿名 2016/09/01(木) 13:55:07
育児は
自分がされたこと
自分がされたかったこと
その二択でしていくと何かで見ました!
私は、こう育てられたかったをしています。
正解かはわかりませんが…^ ^+23
-1
-
69. 匿名 2016/09/01(木) 13:55:33
毒親というか、継母にいじめられてそだった旦那。
腹違いの弟を可愛がったとか、お世話したとか子煩悩アピールしてたから、子供産んでも大丈夫だと思った。
実際は、子供の接し方がわからないと、携帯の動画ばかり見せ、一緒に遊ぶことはしない。
機嫌が悪いと子供にあたるし、常に自分が一番大事にされないと家に帰ってこない。
仕事だけは真面目にやってるので、私のなかではATMになっている。+22
-2
-
70. 匿名 2016/09/01(木) 13:55:53
60さんみたいな思考になれないんですよ。本当に毒親育ちの人は。
周りから本当の意味で理解されにくい。
外面よくて話がうまいから、毒親って。
+49
-0
-
71. 匿名 2016/09/01(木) 13:56:02
環境的遺伝というものは、バカにできない。笑い方や仕草、親と似てるよね。子供は、親から想像以上の影響を受けている。+44
-0
-
72. 匿名 2016/09/01(木) 13:56:19
産まれた瞬間から子供を奴隷だと思うような、猛毒親の父母のもとで育ちました。
ですが、子供2人は無事に育てあげることができました。
ただ、仲良しの我が家の中で安心と幸せを感じるものの、私が見てきたあの世界は何だったんだろうと複雑な気分になる事はあります。+39
-1
-
73. 匿名 2016/09/01(木) 13:56:24
ひとまず宗教にはまり、お金での苦労や子どもをかんじがらめにして作られたコミュ症にする・・・なんてことはしない。
子どもの習い事は却下なのに自分の趣味にお金をつぎ込むなんてこともしない。
ただ、正しい親の姿を知らないから
愛情しめすのが恥ずかしいというか、子どもを可愛がっている自分の姿をうすら寒く、どことなく演技臭く感じている自分がいる。+34
-1
-
74. 匿名 2016/09/01(木) 13:59:51
親に放置されてました。
ネグレクトっていうのかな?
反面教師にして子供には愛情たっぷりで育てる!って思うけど今度は私が過干渉になってしまいそうで、加減がわからない。
+32
-0
-
75. 匿名 2016/09/01(木) 14:00:22
時と場合によっては頬をパチンと叩くのもいいと思うけど、心理的虐待に気をつけないとね
私は心理的虐待受けてた
主さんが自分の親は毒親って気づいてるのなら、親がどのタイプか主さんはアダルトチルドレンだとして、どんな生きづらさや症状があるのかハッキリさせた方がいい
自分がされて嫌なこと辛かったことも書き出して見えるところに貼る
子供がほしいならやるべきことを先にやる+24
-1
-
76. 匿名 2016/09/01(木) 14:00:47
老後まで頼る気満々な母。
私は娘には絶対頼らない、逆に頼られる母でありたいと思っています。なにがあっても味方だよって存在になりたい。
母に「子供産んで私の気持ちわかったろ?」って言われたが全く理解できない。
本当に毒親だったんだなとは気がつきました。+57
-1
-
77. 匿名 2016/09/01(木) 14:01:25
私も毒親育ち
親を軽蔑して軽蔑して、絶対こうならないと決めて、でもふと怒ったときの自分に親の面影を見たとき、ほんとにホラーです
心底嫌ったものが自分の中に混ざり込んでる
私は親になる自信ない+56
-0
-
78. 匿名 2016/09/01(木) 14:01:34
毒親育ちは毒親になってるよ。
うちの父親は毒親だけど、そもそも父の父(私からしたら祖父)も毒親だった。
父と祖父はそっくり。
稼ぎはあるから生活費はくれる。
でも家族には愛情は無い。
外に女を作り家にあまり戻らないし、ある日完全に出ていった。
私は最近結婚したけど、親からの愛情を知らないから子供を作る事を躊躇してる。
もし子供を愛せなかったら子供が可哀想だし、私は親で苦労してるけど、自分の子供に同じ思いをさせたくないから。+17
-2
-
79. 匿名 2016/09/01(木) 14:02:42
最近2人目を出産して、時々思う。
今、死んでしまえば、私は幸せなままで人生を終える事ができる。
保険金もしっかり積んでるからお金にも困らないだろうし。
子供2人は毒母の影響を受けずに優しい義理両親と旦那に愛情を注がれて育つだろうって、、、
私が育てても幸せな人生歩んで欲しい。+21
-6
-
80. 匿名 2016/09/01(木) 14:04:18
毒親のもとで育ち、今35才です。未だに克服できずにトラウマを抱えて苦しんでいます。虐待を受けると、脳がアスペルガーに似た症状が出ることもあるみたいで、鬱リスクも高くなり、人間関係も上手く築けないことが多いといいます。精神科、カウンセリング、自助グループ、克服するべくいろいろやっていますが、症状は15年続いていて、結婚や子育ては雲の上の話です。以前、自助グループで虐待を受けて育った男性に出会ったことがあり、自身のDV癖に悩んでいました。自分ではどうにもならない様子で苦しみ、妻子と別れた後自殺してしまいました。暗い話をしてごめんなさい。自分次第ではどうにもできないことがあるんです。+51
-0
-
81. 匿名 2016/09/01(木) 14:04:39
まさに自分がされたかった育児をしている!!
お友だちとうまくやれるようフォローしたり、身なりに気をつかったり、習い事ややりたいことを応援したり、イベントやお祝いをしたり・・・なにより普通に生活して勉強して恋をしてというのをさせてあげたい。
なんか泣きたくなってきた。
私の20年近くの人生と可能性は全て潰されたけど、今の私と子ども達の人生は潰させない。
+55
-1
-
82. 匿名 2016/09/01(木) 14:07:46
自分は絶対両親みたいにならない!!反面教師にさえしない!!って強い意志が必要だと思う。毒親の親は毒親っていう負の連鎖を断ち切るのは自分!!って気を確かに持つんだよ!主さんは絶対毒親になんかならないから!私がおまじないしとく。+18
-4
-
83. 匿名 2016/09/01(木) 14:07:53
子どもを産めばわかるって
本当に、産んでから更に理解出来なくなった。
なんであんなことできる?あんな考えができる?と。
+81
-1
-
84. 匿名 2016/09/01(木) 14:17:06
毒親育ちで精神疾患経験あります。子供が2人いますが時々育児に嫌気がさして発狂しそうになったり、一時的にヒステリックに怒鳴ってしまったり…その時に自分の母親がよぎり罪悪感でいっぱいになります。子供たちにも申し訳なくなる。ただ違うのは私には頼れる旦那がいて私とは真逆の家庭で育ってきたし、私は母親ほど狂うことはない。落ち着いたら子供にもきちんと謝って『怒りすぎたね、ゴメンね。』って言う。夫婦喧嘩をしたりもなく全体的には毎日穏やかに過ごせてる。自分の過ちを見過ごさずに向き合う努力をしてる。うちの母親は悪いものには蓋をするような人で子供への暴力も暴言もないことになってたな…覚えてない(酒も入ってる)とか言われたり…いっぱい傷つけられて覚えてないって言われるのは本当に悔しかった。私は市の子育て相談に行ってみたり、母親のようにはならないようにきちんと自分と向き合うように軌道修正して日々奮闘しています。+23
-3
-
85. 匿名 2016/09/01(木) 14:20:43
なりません
産まないことに決めたから+14
-7
-
86. 匿名 2016/09/01(木) 14:21:11
ホントに毒親にツラい思いをした子は
そもそも子供が欲しいって考えないよ。
だから、大丈夫だよ。+24
-10
-
87. 匿名 2016/09/01(木) 14:22:13
私の家も父が無職アル中の暴力野郎だった。父はアル中でおかしいから論外だし
母親は必死で1人で私と兄を育てようとしてたのは子供なりに伝わっていたから母は好きだったし母しか頼る人はいなかったけど、振り返ると母もかなりのヒステリックでハンガーでミミズ腫れになるまでたたかれたり、つねられてあざだらけだったよ。
それが普通と思ってた。私が悪い事したからされても仕方ないって母に対しては思ってたけど今振り返ると、ちょっとこぼしたり、モノ落としたりするだけでそうゆう事されてた。その母の口癖はこんなん、おじいちゃんに比べたらましだから、って言っていつも足の太ももの傷を見せつけられて、昔おじいちゃんにノコギリで切られたららしい。それすら虐待だよって気づいたのは他人に話して、それ虐待だよ?って言われたから。連鎖すると思うよ
相当勉強したりカウンセリング行かないと
普通が普通じゃなかったりするから+32
-0
-
88. 匿名 2016/09/01(木) 14:22:50
私のお母さんとお父さんは夫婦揃って毒親でした。
私も毒親になるのかなという不安はとてもありました。育ちのせいか分からないけど、独占欲が強くて私だけを見て!という性格だったので。
でも旦那に出会って私は少し変わった気がします。子育ても今の所順調です。(暴力を振るったりはしていない)
誰かに出会えたことで自分の性格や人生が変わることもあると思うよ。
+22
-4
-
89. 匿名 2016/09/01(木) 14:23:47
>>83
わかります。凄く
私愛されてなかったんだな、母親は私に嫉妬してたんだなって更にわかるようになりました。+18
-1
-
90. 匿名 2016/09/01(木) 14:24:22
結婚=子供だけではないと思うよ。
ご主人がどうしても子供を望んでいて離婚なら分かるけど…相手の気持ちは確認したのかな?+15
-2
-
91. 匿名 2016/09/01(木) 14:28:24
子供作らないとかはそれぞれの考えだからいいけどさ
私は毒親育ちだから~っていうのを免罪符みたいに言うのは違うと思う
自分が同じ事しても仕方ないよね!って思ってるって事でしょ?+11
-10
-
92. 匿名 2016/09/01(木) 14:33:26
>>57
そうだったんだなって再確認。
私も兄がいるけど、母は私にハッキリと女親だからお兄ちゃんのが可愛いに決まってる言われてた。お父さんはあなたに甘いから丁度いいじゃない!って言われてた。
父は暴力当たり前、私が寝てる間酔っ払うと服の中に手を入れて触ってきたりする
死んだら良いのにって本気で思ってたし、毎日頭の中で殺してた。
母にその事も言えなかったし辛かったな
+34
-2
-
93. 匿名 2016/09/01(木) 14:35:21
いいひとに巡り会えたら変われるかもしれないよね
ただ…
毒親のせいだろうけど、親に感謝してるコメにマイナスつけまくるのはやめてほしい+27
-5
-
94. 匿名 2016/09/01(木) 14:35:49
なりません。
無自覚のままだとなるかもしれないけど、毒親と離れて過去の自分を見つめ直し卑屈にならず自分の気持ちを解放する訓練をする。自分が楽しいと思えることだけをやる。
今が一番幸せ、自分は幸せだと心から思えたらもう連鎖しないと思う。+8
-4
-
95. 匿名 2016/09/01(木) 14:36:35
自分で少しでも不安要素があるなら子供を持つことは諦めた方がいいよ。やっぱり自分の事は自分自身がよく分かってる。+22
-1
-
96. 匿名 2016/09/01(木) 14:37:34
>>88
だいたい毒親育ちは、かまってちゃんが多いよ。0か100みたいな考えしかできなくて、メンヘラなんだけど、以外とストーカーにはならないタイプ。
私もです。
今はそれがおかしな事なんだって主人と出会ってきずきました。愛されてるって自信、安心に繋がるんだと本気でしりました。多分無償の愛を知らないからかな?+40
-3
-
97. 匿名 2016/09/01(木) 14:37:39
>>82
絶対ならないって思い続けてたらプレッシャーやストレスにもなるよ…
+8
-2
-
98. 匿名 2016/09/01(木) 14:38:22
蛙の子は蛙です。
今は違う あんな風にはならないと心に決めてても 長い時間がたてば両親と同じ事をしていたりと 自分では違うと思ってもそうなるパターンがあります。お子様とご主人を大事にして 自分の我を押し通さず 幸せな家庭を築いてほしいです
頑張って!
+15
-5
-
99. 匿名 2016/09/01(木) 14:39:21
毒祖母のもとで育ちました。
子どもが産まれたときは嬉しくて可愛くて、自分次第でどうにでもなると前向きでした。
でも子どもが大きくなるにつれ、自分がされていたように子どもをコントロールしようとしていることに気づき絶望しています。
実母が余命わずかで、私を祖母から守れなかったことを泣きながら謝ってくれた時につかえていたものがスコンと抜けたような気がしましたがそれも一瞬のことで、やはり刷り込まれたものを変えるのは大変なことです。
子どもも将来少なからず同じように苦しむかもしれないと思うと、情けなく申し訳なく、私は親になってはいけなかったのではないかと考えてしまいます。+12
-3
-
100. 匿名 2016/09/01(木) 14:40:11
私は両親とも毒親でした。 なので子を授かった時は かなり不安でした。 しかし、 自分は自分。親になったんだから 私の母は、、。て考えはやめて、わからない事は 先輩ママに聞いたり ネットで調べたり 相談所に聞いたりしていました。 そうするうちに、私自身も自分の考えが変わって行くのか わかりました。子供に教えられたりする事もたくさんあります。 なので 自分は子供に対して どう接したいのか? と言う事を 自分なりに考えてるだけても 全然違うと思いますm(__)m+20
-2
-
101. 匿名 2016/09/01(木) 14:42:54
>>98
確かに蛙の子は蛙だよね。DQNから医者や弁護士は産まれないもん。大概親がDQNだと子供も同じ道をたどる。そうやって負の連鎖が止まらない。+27
-5
-
102. 匿名 2016/09/01(木) 14:45:01
私は子どもを大事に育ててると
自分で自分を愛情かけて育て直してる様な気がする+53
-1
-
103. 匿名 2016/09/01(木) 14:45:04
自分の場合は
逆に、幸せな家庭を築きたいと
思って育ったから
毒親をみて
反面教師になった
+24
-4
-
104. 匿名 2016/09/01(木) 14:45:35
父親がDV無職
母が全て背負い込む
兄、妹
母兄に依存、娘父に似て愛せない
アダルトチルドレンではよくある話
私もそうですよ。+29
-0
-
105. 匿名 2016/09/01(木) 14:47:37
見事に反面教師になってるよ。
そして縁も切ってる!
2度と関わらないよ。
虐待されてされてされて苦しみ抜いて育ったのに、それでも親だからと言った義両親。
虐待されて育つと繰り返すと私に言った義両親。
こちらとももう何年も会ってません!
同じ市内に住んでるんだけどね(笑)
どんなに恨まれようと関わらないに越したことはない。
自分が壊れてしまうよ。
+30
-3
-
106. 匿名 2016/09/01(木) 14:50:15
旦那の両親が毒親…というか
両親とも旦那と義理兄姉、3人の我が子を捨てました。
祖父母に養子として引き取られた旦那たちです。
義理父は何度か会ったけど、義理母は旦那たちでさえ記憶にないそうです。
いま、父親になった旦那は子供のことをとても大事にしてくれています。
たまに、考え方がズレているところもありますが誰でも完璧な人などいないですし、許せる範囲なので特になんとも思いません。
ようは、支える配偶者と自分の意識ではないでしょうか?+7
-3
-
107. 匿名 2016/09/01(木) 14:50:43
子供の性別 て 影響するのかな?私 女の子は 絶対育てられない。 母が私を育てたように自分も 女の子がいたら そうなるのかな?て 思うから。 もう長男は就職して、次男 三男といるけど、男の子だから 育てられたんだろうな。て、思っちゃう。もし女の子だったら、私は無理だな。+22
-9
-
108. 匿名 2016/09/01(木) 14:51:00
毒親育ちは頑張って子育てしても、普通の人より3倍くらい大変だから、子供産むなら本当に覚悟したほうがいいと思う。私の友達は狂って精神病院に入院したよ。本当に可哀想な生い立ちで、すごく頑張ったけど、ある日プツンと切れて、気が付いたらベッドの上。それからは何度も入退院繰り返してる。
私も反面教師で頑張ったけど、力不足で、性格悪い子供に育って辛いし悲しい。
自信無い人は、旦那さんと小梨で余裕ある暮しをしてもいいと思う。毒親で大変だったんだから、もう幸せにのんびり暮らしてもいいんじゃないかな。+33
-6
-
109. 匿名 2016/09/01(木) 14:55:10
>>66
それ完全にうちの親。
たぶんその親はむかしDQNで荒れてたとみた!うちの親がそうだった。
めちゃめちゃ厳しくて眉毛も整えたらダメって言われてた。ものすごくダサくて真面目な格好してるのに、全然勉強できない自分が嫌だった。
ある時母親の過去の写真見てびっくりした。田舎のスケバンだった。今はその面影全くなし。自分みたいに育てたくなかったんだよ。でも18なって逃げるように家を出てギャップで最後風俗まで落ちた(笑)
血は争えないのか、縛られすぎたからなのかはわからないけどね
+28
-0
-
110. 匿名 2016/09/01(木) 14:56:00
私の友達も、毒親の連鎖を断ち切るように子供産まなかったけど、それもアリだと思うなぁ
毒親じゃなくてお金有る人がぼんぼん産めばいい。
これからはAIが発達するから、そんなに労働者は要らなくなると思うし、人数より質が大事だからね+42
-0
-
111. 匿名 2016/09/01(木) 15:06:55
私は精神的虐待を受けてました。多分母は境界例だと思います。
ちゃんとした子育てがわからなかったので沢山子育ての本を読みました。正直、赤ちゃんの頃は怒りがセーブ出来ずに、母のようだと自分の事を思った事が度々ありました。そんな時はトイレに入ったりベランダに出たりしてました。けれど、子育ての本を読む事、赤ちゃんのお世話をする事が私のインナーチャイルドを癒してくれました。徐々に変わる私をみて、夫から子供に救われてるね。と、言われた事があります。子供にかけた言葉に、私もこんな風に言って欲しかったなと泣きそうになった事もあります。現在、子供は小6です。
アダルトチルドレンは心に怒りが溜まっているそうです。読んだ本に書いてありました。その怒りを子供に向けず、自分を育てた親に向けて、きちんと消化すれば、虐待の連鎖にはならないのではないかと私は思います。+29
-5
-
112. 匿名 2016/09/01(木) 15:11:11
世代間連鎖と言うのだっけ
よほど気をつけないと負の連鎖は止められないでしょう
家は母方祖母ー母ー私(子どもなし)で、私の代で終わります+24
-0
-
113. 匿名 2016/09/01(木) 15:11:38
>>111
悪いけど毒親そのもの。怖いわ。+10
-11
-
114. 匿名 2016/09/01(木) 15:14:49
ここ読むと、育児で反面教師してるとか、時々母親と重なるとか、不安だとか書いて、毒親防止してるようだけど、その育児の不安定さがまるっきりこどもに伝達してるんだよ?
ここの子持ちは、やっぱり育児遺伝されてるって気づいた。+22
-15
-
115. 匿名 2016/09/01(木) 15:15:59
なります
母親が毒親だと
確実に子も毒親です+12
-11
-
116. 匿名 2016/09/01(木) 15:16:31
こどもは産まないって決めてる。
こどもが好きで保育士してるけど、色々な家庭見ても毒親は無意識で毒親行為してたのを沢山見てきた。+18
-1
-
117. 匿名 2016/09/01(木) 15:19:14
>>112
同意です。世代間連鎖は私で全て終わらせます。私もこどもを作るのを諦めてます。同じ悲劇は繰り返したく無い。
私だけでもう十分。癒されないまま生きにくい毎日です。+19
-0
-
118. 匿名 2016/09/01(木) 15:19:53
>>98
何を伝えたいのか。
ちょっと言葉たらずじゃないかな?+1
-2
-
119. 匿名 2016/09/01(木) 15:24:35
私はまだ独身だけど、もしも子どもができたら、絶対に自分の両親のような親にならないと決めてるよ。
母→元教師のためプライドだけは高く、妹とその子どもが自分と自分の子どもより優秀なのが気に入らず、頻繁に悪口を子どもに聞かせる。普段は放任のくせに子どもに自分が望む進路を強制。私がやろうとすることはほぼ否定から入る。
父→同じく普段は放任のくせに子どもに自分が望む進路を強制。職業差別、学歴差別は当たり前。変な固定観念の持ち主。
私は子どもの意志を尊重する親になるぞー。+11
-3
-
120. 匿名 2016/09/01(木) 15:25:27
毒親毒親って騒いでる人は自分が問題児って自覚も持った方がいい+10
-19
-
121. 匿名 2016/09/01(木) 15:29:58
自分次第!どんな親に育てられようと、20歳過ぎたら何とかしようと思えば、大丈夫。意識レベルの高い人にたくさん感化されたら、逆に、毒親の気持ちもわかるすごい人になれる。
人生は死ぬまでわかんない。毒親に育てられたからって、諦めたらおしまい。
でも、遺伝は仕方がないよね・・・。
+4
-10
-
122. 匿名 2016/09/01(木) 15:32:39
ACは連鎖するって聞いて、心療内科に行ったことがありますが「自分で気づけてるなら大丈夫。あなたは人に相談できる人だから。本当はお母さんに病院に来てほしいくらいなんだけど、たぶん自分がACって認めないと思う。もしもあなたが子供を産んで、手をあげるようなことがあったら、誰かに相談して。病院にきてもいいし」と言われました。今年息子が生まれて里帰り出産しましたが、あまりにも母の性格が悪すぎて…我が親ながらどうしてこうなのかと…自分が毒親だと気づいてないのが一番問題だと思います。+32
-4
-
123. 匿名 2016/09/01(木) 15:32:53
毒親持ちの元友達、ろくな奴じゃなかったなぁ。
一見性格良さそうだったけど本当価値観ズレてたし、こりゃろくな親にならないだろうなって思った。
つるむ友達とか、周りの影響でも変わると思うよ。
周りがデキ婚とかしてたから学生でデキ婚狙ってたし
本当頭弱すぎて縁切りました(;_;)/~~~+7
-3
-
124. 匿名 2016/09/01(木) 15:33:10
自分のインナーチャイルドを育てるように我が子に接するのは危険だよ。自分と子供の境界線が曖昧になって、共依存のような関係になるから…。マザコンも一種の共依存。子供に自分の幼少期を重ね過ぎないように気をつけないと!子供には子供の人生を。+42
-0
-
125. 匿名 2016/09/01(木) 15:37:55
>>49
私は名前すらありませんでしたよ
数字で呼ばれてた
なにかしら体に怪我してたよ、骨を折られたりしたし
しかも病院にも行けないからまともに運動もできない体になってしまった、慢性的な内臓疾患すら持ってる
永くは生きられないらしい+11
-1
-
126. 匿名 2016/09/01(木) 15:44:11
なる、断言できる!
なぜならもう壊れているから
反面教師で優しくなれたとか言ってる人こそが実はヤバイ+10
-5
-
127. 匿名 2016/09/01(木) 15:45:17
毒親を反面教師にしたとか、自分次第とか…。そんな単純なことじゃないよ。
そんな簡単な話なら、虐待なんてこの世から消えてるはず。
小さい頃に受けた虐待は、脳の傷として大人になっても影響し続けてるんだよ。
自分の子供には傷つけない!と努力するのも大事だけど、どう頑張っても傷つけてしまう日は必ず来る。
自分の傷もひっくるめて、子供を育てるという覚悟が必要だと思う。それには、夫の理解や協力も大事。
+20
-3
-
128. 匿名 2016/09/01(木) 15:48:27
両親ともに毒親だけど、子供の頃の話とか聞く限りそれぞれの祖父母も毒っぽい
自分が育ったようにしか子供を育てられないんだと思う
主さんは自覚があって反面教師にできるから大丈夫ですよ
負の連鎖を断ち切ってくださいね+12
-3
-
129. 匿名 2016/09/01(木) 15:52:23
我が子が、憎き母親にそっくりなんです。親から受けた虐待を、我が子には味あわせない!そんな強い気持ちで出産を決意したのに、いざ産んでみたら、目も口元も、そっくりなんです。じっと見つめられると怖くて目をそらしてしまいます。私は母親と似てないと思ってたのに、隔世遺伝なのか我が子がかわいいと思えません…。+13
-5
-
130. 匿名 2016/09/01(木) 15:53:04
平和な結婚生活を送っているけれども、>>61のコメントはその通りと思う。
子供を持とうと思っても、器質異常なのか刷り込みなのか分からない為に決心がつかなかった。
+9
-0
-
131. 匿名 2016/09/01(木) 15:58:02
毒親育ちだから自分は子供を産むのを諦めたとか、負の連鎖を自分が断ち切るとか…。その決断、間違ってない?
先祖代々続いてきた命を、自分の代で止めちゃっていいの?その命のバトン、傷だらけでもいいから次の選手に渡そうよ!それが生まれてきた意味だろ?カッコつけんなよ!!
+3
-34
-
132. 匿名 2016/09/01(木) 16:02:26
>>124
確かに。厳しすぎる躾?虐待?受けて育った友達。その息子がかなりのマザコン。礼儀マナーはしっかりしてるけど、なんか変。恋人同士のような雰囲気。+8
-0
-
133. 匿名 2016/09/01(木) 16:03:47
毒親みたいじゃない失敗しない子育てを!とか、子供が失敗なく育ってこそ私は毒親じゃない証明になる!みたいな気負いを捨てたら、少し楽になれたよ。
私だって、子供だって、失敗する【自由】はあるんだ、みたいな。うまく言えないけど。
+10
-2
-
134. 匿名 2016/09/01(木) 16:06:45
その人次第。「親のここがおかしい」などと、親を冷静に見ることが出来る人は良い方向にまだ進めると思う。+15
-3
-
135. 匿名 2016/09/01(木) 16:09:09
私は親にこんなふうに育てて貰いたかったというのを、我が子に愛情を注ぐ事で凄く満たされました。
大変で思い通りにならなかった事も沢山あったけど
自分なりに一生懸命、躾と愛情を試行錯誤しながら
育てました。子供に沢山愛情を注いだつもりですが、逆なんですね、子供達から沢山愛情を頂きました。
それで私の中の穴は埋まりました。
本当にしんどかったけど幸せでしたよ。
子供達にありがとうと心から言いたいです。
お母さんがお母さんで良かったと言われます。
子供達は今は社会人です。+15
-3
-
136. 匿名 2016/09/01(木) 16:09:24
>>103
反面教師になった気がしただけ。
毒親と似た言動に気付かないのは貴方だけ。+3
-6
-
137. 匿名 2016/09/01(木) 16:10:09
なると思う。というか私はそう思ってるから避妊リング入れている。さらに夫はゴム。
私は子供自体は可愛いと思うし、親が育児放棄した弟(12個下)の面倒見るのも嬉しかった。
でも、「自分の子供」を責任もって&愛情かけて育てることはできないように感じる。
可愛がりたい時だけ連れ回して可愛がって、飽きたら浮気相手のところへ行き、何日も帰ってこない…みたいなのがうちの母親だった。父は完全に子供スルー、後に離婚。
両親がダメだということくらいは分かるけど、じゃあ母性ってどんなんだろう?子供に責任を持つって何?って頭で考えてどんどん不安になってしまう。
産んだら愛情は自然に芽生えるよ、って産婦人科の先生(いい人)に言われたけど、絶対そうじゃない人もいるはずだし、私はそっち側な気がする。+22
-0
-
138. 匿名 2016/09/01(木) 16:13:58
毒親…と言うのか分からないけど、私は鬱病の両親の元で育ちました。2人とも常に精神が不安定で泣いたり暴れたりしていて、祖母と小学生の私が面倒をみていました。今は、私が鬱病でニートです。両親は今は元気になり、あの時はゴメン…と謝ってくれたし、許すも何も、病気だったんだから仕方ない。そう思う反面、悔しさや悲しさが消化し切れていません。子供を産む自信は無いです。虐待が無くても、親が病んでいると子供の心は育ちません。ずっと甘えたかった。甘えたかった。甘えたかった。今でも、甘えたいと思って泣いてしまう。+18
-2
-
139. 匿名 2016/09/01(木) 16:14:59
その人の性格だと思うよ。
うちの親、高血圧でヒステリックで喜怒哀楽激しくて、いかにも毒親って感じなんだけど、私は父に似て低血圧でボーッとしてて平和が好きなんで、大丈夫だと思ってる。+9
-2
-
140. 匿名 2016/09/01(木) 16:18:13
>>139
血圧と性格にはそんな関係があるの!?高血圧だけど穏やかな人もいるし、低血圧でもイライラしてる人もいるけどなぁ。+7
-2
-
141. 匿名 2016/09/01(木) 16:22:28
無敵の幸せにしかならない子育ての理解の仕方❤️|SAORI YAMAMURAオフィシャルブログ【幸せにしかならない生き方】いかなる時も自分LOVEママと年子姉妹s.ameblo.jp無敵の幸せにしかならない子育ての理解の仕方❤️|SAORI YAMAMURAオフィシャルブログ【幸せにしかならない生き方】いかなる時も自分LOVEママと年子姉妹本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)SAORI ...
+0
-10
-
142. 匿名 2016/09/01(木) 16:23:28
親がアル中だとあんなゲスにはならないと酒を拒否する人もいれば
同じように毎日飲んで醜態晒すバカになる人もいる+12
-0
-
143. 匿名 2016/09/01(木) 16:24:15
毒親のせいで…とか、虐待のせいで…。
そう言って自分の育児の力不足をすり替えてる人多過ぎ。親を反面教師にして頑張れば子供に愛情は絶対伝わるよ。昔と違って児童相談所とかもあるし。そこまで神経質にならなくても大丈夫っしょ!?+6
-18
-
144. 匿名 2016/09/01(木) 16:24:33
血圧と気性はほぼ関係ないよ
脳内アドレナリンやセロトニンのバランスですから+4
-3
-
145. 匿名 2016/09/01(木) 16:26:10
血圧と性格は無関係だよ。+4
-1
-
146. 匿名 2016/09/01(木) 16:27:05
娘を産んでから、うちの両親の毒っぷりが身に染みてわかり、
同じようにしないように気をつけてはいる。
でも時々、母みたいに急にヒステリックになってしまったり、
娘に当たってしまうこともある。
すごくつらい。同じ血が通っているからなのか、人は育ったようにしか育たず、
そういう環境しかしらなかったから、普通の子育てがピンとこないのか。
でも言われてつらかった言葉とか、言わないようにしている。
でも自分も毒親になりそうで怖い。+14
-1
-
147. 匿名 2016/09/01(木) 16:27:52
139さん、それじゃ高血圧の人はみんな毒親ということになっちゃいますよ?+4
-1
-
148. 匿名 2016/09/01(木) 16:28:04
毒親育ちです。機能不全家庭で育ったから、「普通の家族」に対する憧れが人一倍強いです。独身の頃は、とにかく結婚がしたくてしたくてしょうがなかったし、結婚後はとにかく子供が欲しくて欲しくてしょうがなかった。3年かかってやっと子宝に恵まれたけど、今更親になるのが怖いです。私も母のようになってしまうのかと。+16
-3
-
149. 匿名 2016/09/01(木) 16:36:58
母親である前に一人の人間なんだから
理想の母親に自分をあまり当てはめない方がいい。
子供の成長と共に自分も親として成長すればいい。
親にならなければ成長しないこともあります。
生まれた瞬間から完璧な母親なんていない。+11
-4
-
150. 匿名 2016/09/01(木) 16:40:20
スパルタ教育というのが流行っていた時代があって、子供には厳しい躾をした方がいいと言われてた。スパルタ教育関連の本もたくさん出版されてたし、○○ヨットスクールみたいなヤバい学校もあったし。でも厳し過ぎる躾って、子供にしてみれば「親から愛されてないんだ…」という絶望感でしかない。そういう人って、礼儀作法ばかり丁寧な卑屈な大人になってしまうんだよね。そして言いたいことも言えず損ばかり、影の国の住人。
甘やかされてのびのび育った人は要領よくて甘え上手で出世も早いというのに…。子育ては考え過ぎず、子供と毎日楽しく暮らす!みたいな方が上手くいくものかもしれないね。+18
-0
-
151. 匿名 2016/09/01(木) 16:43:05
毒親育ちの友達何人かいるけど、総じて構ってちゃんだったり、ちょっとずれてる子が多い。親のこと毒親毒親とか言いながら結局親と共依存みたいになってる。その子達が子育てすると思うと他人ながら不安に思う。+19
-4
-
152. 匿名 2016/09/01(木) 16:45:31
普通の家庭環境で育った人でも、育児する中でイライラしたり、不安から虐待する人が居るんだから、毒親育ちからの育児なんてマイナスからのスタートじゃん。+23
-1
-
153. 匿名 2016/09/01(木) 16:49:05
祖母はネグレクト・不倫。
その娘である叔母は不倫多数・略奪婚。
さらにその娘(私の従姉妹、40代)は家出して帰ってこない
私の母は過保護・過干渉。
今は結婚したばかりで子供いないけど、自分がどんな母親になるのか不安です。+10
-0
-
154. 匿名 2016/09/01(木) 16:53:39
怒りそうになったら、子供を抱きしめる。
叩きそうになったら、自分の耳たぶをつかむ。
叫びそうになったら、こっこのカウントダウンを歌う。
泣きそうになったら、シャワーを浴びる。
ダメになりそうな時は、信頼できる人に相談!!!
常に考え過ぎない。
これでOK。+17
-0
-
155. 匿名 2016/09/01(木) 17:00:09
>>154
いざとなると咄嗟に思い出せないかもしれないけど、やってみるよ+6
-0
-
156. 匿名 2016/09/01(木) 17:07:36
近所で三軒毒親家庭あって全部で8人の子供がいたんだけど
全員見事なまでに毒親になっててワロタ
低学歴低収入デキ婚離婚と宿命なのってくらいみんなトレース
すがすがしいかもしれない+15
-1
-
157. 匿名 2016/09/01(木) 17:28:24
毒親はその親の悪口を言っていたしその親もその親の悪口を言っていた。毒は必ず引き継がれる。徐々に強まって行って、ある時猛毒化して子孫が絶えるまで。+9
-1
-
158. 匿名 2016/09/01(木) 17:30:25
>>131
カッコつけてんのはどっちだか+3
-0
-
159. 匿名 2016/09/01(木) 17:32:04
毒親で子供の頃にされた嫌な記憶が鮮明に残っています。それを反面教師にして子育てしているので、子供はかなり優秀に育っています。
子育てにおいて迷ったことがほぼないです。子供の気持ちや何をすべきかがハッキリわかるので。+12
-3
-
160. 匿名 2016/09/01(木) 17:33:56
毒親じゃないんだけど、母が病弱で母親としての機能不全でした。父と祖父母が世話してくれたから生活は困らなかったけど、母親とは違う。だからキチンとしたお母さんがいる家庭の子とは、何か違う。「普通のお母さん」は漫画やドラマの世界でしか知らない。
教員だったから子どもとの接し方や指導の仕方はわかるけど、「お母さん」として接することができるか不安はある。+8
-0
-
161. 匿名 2016/09/01(木) 17:35:03
>>138
甘えたいけれどその甘えたい対象は実の親では無いんだよね。でも実の親であってほしかったんだよね。それに気が付いたら何故か甘えたいという願望が甘えられたいというものに変わった(勿論親にでは無い。)毒親であることに気が付いたら色々な面で自分の根本が変わった気がする。+8
-0
-
162. 匿名 2016/09/01(木) 17:35:54
毒親の影響を受けている人の特徴。
・激昂したら相手の長所を忘れる
・機嫌が良いと相手の欠点を忘れる
これ、毒によるストレスで前頭葉がうまく機能していないんです。
恋人や配偶者も前頭葉の働きが弱い人を選びがちで、モラハラやDV関係に陥りやすいです。
こうやって、白黒思考同士が共食いするんです。
子供を産んだら、毒親の性格をモロに発揮するか、毒親と真逆の虐待をします。
(無関心→過干渉、厳しい→甘やかす等)
尚、毒親の影響を乗り越えた方は、>>23さんのような対等な夫婦関係で子育てが出来ます。
ニュートラルな人は、白黒思考の持ち主をパートナーに選びません。+19
-3
-
163. 匿名 2016/09/01(木) 17:37:40
反面教師にしてたら今のところ大丈夫。
だけど事情知ってる保健師からは虐待する人前提で訪問に来られました。
殴らなかったり、ご飯作ってたり、当たり前な事なのに驚かれ疑われ人間不信になりました。+7
-1
-
164. 匿名 2016/09/01(木) 17:38:11
気分屋で言動や行動に一貫性の無い情緒不安定な人って毒親持ちだけれどその毒に気付けていないような気がする。育ちが悪いのに良いって思い込んでいる人にありがち。+12
-1
-
165. 匿名 2016/09/01(木) 17:43:36
>>131
落ち着いてくださいませ。
命さえバトンタッチすれば良いってものではないわ。
負の連鎖まで受け継がれたら、心に傷を持った方だらけの世の中になるのよ。
そうなると段々社会が正常に機能しなくなり、犯罪も増えて、結局は人類が滅びてしまうの。
あなた、お子さんから子供を産まない理由を突きつけられて、逆ギレなさっていない?+7
-3
-
166. 匿名 2016/09/01(木) 17:59:20
>>165さんにマイナスしたの、図星を突かれた>>131でしょwww
ビンゴなら私にもマイナスしてwww+3
-1
-
167. 匿名 2016/09/01(木) 18:02:55
毒親育ちなのを自覚してて、気をつける気持ちがある人は大丈夫だと思う。
私は母が毒親だった。
母だって私のためを思って育ててくれて、それでもこんなに辛いのだから、私は子供はもたないと決めて貫いたけど、違ったよ。
毒親は、わざと酷いことをしている。
子供をいじめてる自覚があってやってるんだね。
今、母は年老いてきて、私に捨てられたら困るものだから、すごい低姿勢に変わったよ。
時々、素の意地悪さが出てるけど。
毒親って、必死に子育てしてるけどなってしまうものではなくて、ほんとに悪意とか甘えがあってなるものなんだよ。
だから、毒親になることを恐れてる人は大丈夫。
毒じゃなくて、普通の親子の行き違いの範囲でおさまるはず。+18
-1
-
168. 匿名 2016/09/01(木) 18:14:49
165です。
まるで毒は連鎖するような表現をして申し訳ありません。
上手に解毒なさっている方、沢山いらっしゃいます。
私は毒親育ちですが、子供を産んでいません。
その代わり養護施設で、親に捨てられた子供達の面倒を見ています。
心を許した途端、殴りながら愛を試す子供達へ、負の連鎖を止めさせようと必死です。
卒園した子供が結婚し、幸せにやってると配偶者と共に園に遊びに来てくれる事があります。
負の連鎖が止まった事を心から喜ばしく思います。+12
-0
-
169. 匿名 2016/09/01(木) 18:16:20
なんか毒親が2人くらい見に来てるっぽいね+8
-0
-
170. 匿名 2016/09/01(木) 18:27:10
>>169
ごめんなさい、私のことかも。すみません…>_<…+1
-1
-
171. 匿名 2016/09/01(木) 18:28:10
>>131
そのコメント、あながち間違ってはいないけどね。+1
-3
-
172. 匿名 2016/09/01(木) 18:35:11
>>169
その内の一人は >>171だと思いまーす。
「子供はとりあえず産んどけばエライ」って感じのレスに賛同してるから、毒親と同じ考え方だね。
毒親ってホントに、産んだ後の事はどーでも良いもんね。+11
-1
-
173. 匿名 2016/09/01(木) 18:37:57
えこひいき 朝ご飯も弁当もない 小遣いももらったことない 容姿をボロクソにけなす 20で家を飛び出し なんやかんやで母親となったが、我が子には親バカと言われるくらい子どもとの仲も良好 あんな親にはなるまい されて嫌なことはするまい と反面教師にしてます+8
-1
-
174. 匿名 2016/09/01(木) 18:38:06
>>170
どの意見がってことじゃないです。
毒親に苦しんだんだろうなって文に、片っ端からマイナスしてる人たちがいるようだから、書いただけですよ。
+5
-0
-
175. 匿名 2016/09/01(木) 18:49:48
なんでわざわざ「毒親は甘え!」って言いに来るんだろう。
関連書籍の1つも読んだわけじゃないのに。分かってるフリして。
悪いのは毒親なのに、いつまでもたっても被害者が悪く言われるんだよな。+26
-1
-
176. 匿名 2016/09/01(木) 19:29:28
私の親は毎日夫婦喧嘩で、年老いた今でもいざこざ続けてうんざりしてます。私の子供たちは高校生にまで成長してくれました。良い母親では無いかもしれないけど、結婚して、子育てして本当に良かった。私自身も人として成長できました。なので、怖がらずに前に進んでほしいです(^^)+7
-1
-
177. 匿名 2016/09/01(木) 19:36:16
なってます!
子育て大嫌いです。
逃げたい!けど責任感だけは強いのでヒステリー起こしながらなんとかやってます。
よく娘を抱きしめて愛してることは伝えてます。
でも子育て辛いし逃げ出したい。
娘にうまく向き合えないし、保育園に預けてる。
土日が憂鬱です。
毒親になりたくないけどなってる。
死にたくなる気持ちと毎日戦ってるのに子育てなんかできないよ。+5
-5
-
178. 匿名 2016/09/01(木) 19:39:21
毒親育ちでめちゃくちゃ性格いい子が周りに結構いるよ。
そしてちゃんと愛情をもって子育てしてる。
逆に甘やかされて育った人が毒親になってる。
結局は本人次第じゃないかな?
+9
-2
-
179. 匿名 2016/09/01(木) 19:49:09
>>178
あのさー際限なく子供を甘えさせるなんて毒親そのものなんだけど。無知すぎ+2
-2
-
180. 匿名 2016/09/01(木) 20:03:27
反面教師でどれだけ頑張れるかだね。
私、実家とは縁切って、姉妹にさえ
合ってないよ。
自分の親が毒親って気づけているのなら後は自分次第だと思うよ。
気付いてない人いるもん。+8
-1
-
181. 匿名 2016/09/01(木) 20:10:19
毒親に育てられたら普通は毒親になるよ
(肯定しているわけではない)
子供の頃なんて特に、無意識に似てくるんだから。
洗脳と同じことだから親の育て方が間違ってることにも気付かない
大人になって気づいた時に直そうと思っても苦しいんだよね
完全に根付いているから
でも子供のために親を反面教師にして、頑張ってください+6
-1
-
182. 匿名 2016/09/01(木) 20:23:36
結婚した相手にもよる+12
-0
-
183. 匿名 2016/09/01(木) 20:24:22
ここのコメント読んでると、いろんな意味で毒親って最低だなと思う。
毒親から脱してる人も、毒親をなぜにか擁護して子供を批難する人も、私も、毒親という話題なだけで平静ではいられないんだなと思う。
それだけ毒なんだよね。
どの立場でも、いつか毒が癒される日がきますように。
私も毒から逃れることを諦めないようにするよ+6
-1
-
184. 匿名 2016/09/01(木) 20:47:54
>>1
端的に言えば「わからない」
人によるし、育児中の環境・旦那さんの理解や協力含む人間関係が良好か、
また本人の体調(産後鬱とか)などなど、
いろんなものが複雑に絡む問題だから。
一つだけ言えることは、今のメンタルが安定的な人なら大丈夫かもってこと。
+6
-0
-
185. 匿名 2016/09/01(木) 20:54:52
>>175
「人のせいにするな」とかね。被害者が責められるとか理不尽極まりない。+7
-0
-
186. 匿名 2016/09/01(木) 21:37:57
20歳過ぎればどこへでも自由に行くことはできるかもしれないけど、
どこにいても自分の人格や感情は切り離せないしね
人格形成に幼少期の親や家庭は深くかかわってくるものだから
昔の中国の纏足みたいなものだと思う
親の存在が子供の成長を阻害していて、
ふと気づいた時には不自然な形で凝り固まって歩けなくなっているというか
でも纏足と違って目に見えるものじゃないから、
「なんでちゃんと足がついてるのに歩かないの?甘えじゃん」ってなる
+16
-0
-
187. 匿名 2016/09/01(木) 21:51:23
私も独身でいい子はいらない+3
-1
-
188. 匿名 2016/09/01(木) 22:38:47
>>177
ちょいと厳しい事を言わせて頂きます。
・子育て大っ嫌い
・逃げたい
・責任感だけで養育
・憂鬱
あなたのお母さんも同じ事を思っていたんだよ。
悲しいよね…。
あなたのお子さんも同じく、悲しんでいるんだ。
肩の力を抜いてね。
完璧な親なんていないよ。
子供や自分が失敗しても、「まっ、いいか。」って流そう。
リラックス、リラックス♪+7
-0
-
189. 匿名 2016/09/01(木) 22:40:32
毒は薬になることもある。私は毒親のことをエッセイにして出版し、心理学を学びカウンセリングルームを開き収入を得ている。
毒親が病んだ子供を連れてやってきて、自身が毒とも知らずに金を落としていく。毒親の毒は利用すればいい。毒は金になる。+7
-6
-
190. 匿名 2016/09/01(木) 22:43:28
産まなければ毒親にはならない。
+12
-0
-
191. 匿名 2016/09/01(木) 23:05:24
>>189
かっこいい!
毒を利用するとは、なんて知的なお方。
差し支えなければエッセイのタイトルを教えて下さいませんか?
(無理にとは申しません)
189さんのような、毒の恐ろしさをご存知のカウンセラーに出会いたかったです。+4
-3
-
192. 匿名 2016/09/01(木) 23:41:53
世の中って誰しもが「虐待等受けていない。ある程度平等に育っている。」という前提で成り立っているよね。児童相談所はあるし虐待事件の報道はあるけど、それは日常とかけ離れた遠い異国のことであるかのように、身近にある可能性は全く考えられていない。でもそれは仕方がない事だと思う。努力する機会、能力を発揮する可能性、財産にもなる交友関係といったものを執拗に粉砕され続けて来た人の気持ちなんて普通に育った人には絶対に解らないことなんだろう。私も毒親持ちじゃなかったら想像出来なかっただろうと理解されないことを理解するに至った。親が人生の芯を破壊するなんて毒親持ちじゃなかったら想像出来なくて当然だと思う。+7
-0
-
193. 匿名 2016/09/01(木) 23:43:57
>>178
家庭内という密室で行われる事情は傍からじゃなかなか分からないと思う。外面がいいだけかもしれないよ。+4
-0
-
194. 匿名 2016/09/01(木) 23:50:36
子供の頃から自分が幸せな青春時代過ごしたり、幸せな家庭を持てるとは思ってなかった。事実、その通りの惨めな人生になった。なんの因果かわからない。解消すべきカルマがあってあの親の元に生まれたのか。若い頃はそれでもいい親だと信じていた。様々な人生の荒波に揉まれた今、自分達のことばっかり考えていて全っっ然いい親じゃなかったことに気づいた。私ら子供は奴らの自己満足の為の道具だった。そんな妖怪みたいな両親だった。
家庭なんか持ちたくない。自分の子供なんか、絶対に幸せになれない。子供の頃、自分自身の人生に感じたように、今そう思う。私の元に生まれてくる魂があるとしたら、それはとても可哀想なことだから、絶対そのような状況にはしない。+10
-0
-
195. 匿名 2016/09/01(木) 23:52:18
子供産むのが怖い、機能不全家庭出身の夫婦です。なので猫をもらって育ててます。
夫も私も、猫がおしっこもらしても壁ひっかいても怒らない。というか、叱り方が分からない。お互い大きな声にビクッとなるから。
猫は何をしてもかわいくて、毎日抱きしめては「かわいいかわいい」と声をかけてます。意外と自分達の愛情深さに驚いてるけど、これが人間の子供だったら溺愛し過ぎてヤバかったかも…とも思う。
虐待されてたからって必ずしも暴力的になるとは限らないんだと気付いたけど、同時に、注意したり叱ったりできないことも知った。甘やかすだけの毒親になりそうで怖いです。+12
-0
-
196. 匿名 2016/09/01(木) 23:52:35
とりあえず、
義親が「子供は親に従え」って感じで頭ごなし。
夫も子供に対して頭ごなし。
尊重されて育ってないから、尊重することを知らない。
私はたまに母親からヒステリックに怒られたりあって
あんなふうにはならないぞって思ってたけど
自分の中に刷り込まれてるのか、たまになってる。+7
-0
-
197. 匿名 2016/09/01(木) 23:54:20
毒親持ちはまず子供は持つべきではないと思うけど、もしどうしても欲しくて持ったのであれば、自覚を持って毒の連鎖を食い止める努力を死ぬほどするべき。毒の鎖を断ち切るのは非常に困難なことだと思うけど持ってしまった以上自身が毒親持ちだというのは子供にとっては言い訳に過ぎなくなるのだから。一番最悪なのは子供に深層心理で嫉妬して自分が育ったより幸せにはさせないと無自覚に働きかけること。+11
-0
-
198. 匿名 2016/09/01(木) 23:56:37
>>189
毒親は嫌いだけど、毒親自身も酷い環境で育ってきたからかもしれないのに…。毒親はすべて悪と決めつけて金儲けの材料にするのは、何か間違ってるような気がする。苦しんでる毒親もいると思うから、ちょっとカッコイイとは違う…かな。+4
-4
-
199. 匿名 2016/09/02(金) 00:01:01
毒親がその親にされたことを聞かされてきたが毒親が私にしていることと比べたら取るに足らないことだった。反面教師にするどころが毒を更に強めているという自覚が皆無だった。私は子供が大好きだけど、育てる自信は全くない。ペットじゃないんだからただ可愛いだけじゃ決して育てられないということを少なくとも理解している。+5
-0
-
200. 匿名 2016/09/02(金) 00:03:28
>>197
読んでたら泣けてきた。そう、その通りなんです。自分の育った環境が忘れられなくて、我が子の恵まれた環境に嫉妬してしまうのが怖い。私の時はこうだったのに…、私は叩かれたのに…、って。何も考えずに子供が産める人が羨ましいです。私は嫉妬の塊で、最低なんです。+14
-0
-
201. 匿名 2016/09/02(金) 00:07:21
>>200
恐れがあるのなら、「絶対に自分と同じ思いは子供にはさせない」という鋼の決意を持てないのであれば、子供を産むのは諦めるべきだと思います。+5
-0
-
202. 匿名 2016/09/02(金) 00:15:11
>>175
「親」というものを絶対視しているある種の毒親育ち、精神的に自立出来ていないペアレントコンプレックスなのだと思う。「そんな風に思うなんてかわいそう、親を否定することは自分を否定することになるのに」と、自分の育ちが悪くないことをいちいち確認しているようなことを言う。自我が未熟なのが窺える。+6
-0
-
203. 匿名 2016/09/02(金) 00:15:57
>>198
189さんは、患者さんの子供さんの目線でレスしたのではないでしょうか。
金儲けは言葉のアヤでしょう。
子供が一番苦しんでいるのに、毒親の方が被害意識が強いのはおかしいと思いませんか?
私、189さんは子供を救う為に、親を正しく導く方だと感じました。+2
-1
-
204. 匿名 2016/09/02(金) 00:17:10
反面教師にして行き過ぎるパターンもあると思う
極端というか
ほどほどに、を意識したほうがいいかと+5
-0
-
205. 匿名 2016/09/02(金) 00:18:02
毒親の反面教師にならないと強く思い過ぎると、過干渉で過保護な毒親になってしまうよね。だって根本は一緒。虐待する親も過保護な親も、子供を信用してないのは同じだから。毒親の元で育った人は猜疑心が強くて、なかなか人を信用しない。だから人間関係も上手く築けないんだよね。
だから、反面教師にならないようにしよう!じゃなくて、子供を信じることが大事。叱りつけなくてもいい、ダメなことはダメと優しく根気よく教えればいい。
子供は悲しいほど愛情深くて、どんなに酷い毒親でも必要としてくれる。子供産むのが怖い人こそ、親になるべきだ。+10
-5
-
206. 匿名 2016/09/02(金) 00:20:10
毒親育ちだけど、スーパーなどで子供に怒鳴り散らしてる人を見て
時々、この人よりは良き親になれるんじゃないか
と思う事がある+14
-0
-
207. 匿名 2016/09/02(金) 00:20:42
>>205
反面教師の意味解ってます?+1
-1
-
208. 匿名 2016/09/02(金) 00:25:13
>>207
少なくともあなたよりは。+1
-2
-
209. 匿名 2016/09/02(金) 00:26:24
>>207ケンカしないでください、毒親ですか?+0
-0
-
210. 匿名 2016/09/02(金) 00:26:32
>>205
うんうん、そうだよね。
…と読んでいたら、最後の文章でズコーッ!と、ずっこけたよ。
産むor産まない。
これを他人が「べき論」で語るのは、相手の人格を無視した行為だよ。
例え善意であっても、ありがた迷惑な毒なんだ。
でも、あなたが優しい気持ちで言ったのは伝わって来たよ。+9
-1
-
211. 匿名 2016/09/02(金) 00:29:36
子供は悲しいほど愛情深くて、どんなに酷い毒親でも必要としてくれる
これは納得できない
必要としちゃいけない
余計ダメになる
毒親とは離れるべきだし、親なら子供から必要とされたいなんて思ってはいけない+8
-2
-
212. 匿名 2016/09/02(金) 00:30:31
>>205
怖いから産まないと決めつけないで、もう少し考えてみようかなってちょっと思えなくはないかも。
子供は欲しいし、他人に嫉妬しながら生きていくのも辛いし。産むべき!とまではいかないけど。でもちょっと前向きになれそうかも。+5
-1
-
213. 匿名 2016/09/02(金) 00:32:47
子供から愛情貰いたいなんて親は最低だと思う+6
-1
-
214. 匿名 2016/09/02(金) 00:33:31
>>211
このトピにいる毒親になりそうで怖いと不安がっている人に向けた言葉だと思うよ?+3
-1
-
215. 匿名 2016/09/02(金) 00:34:43
205さん、まだいらっしゃいますか?
+0
-0
-
216. 匿名 2016/09/02(金) 00:35:08
>>189
毒を薬に変えられる程度の毒もあるけれど、義務の放棄レベルの虐待になると毒は毒でしか無くなる。少なくとも私が受けた毒を薬に変える術はどうやったって見つからないだろう。+3
-0
-
217. 匿名 2016/09/02(金) 00:36:55
>>213
私は子供から無償の愛をもらって、自分のインナーチャイルドが癒された感はあるな。+6
-0
-
218. 匿名 2016/09/02(金) 00:39:22
昔なんて皆んな毒親じゃない?なんかこのトピ必死過ぎて怖いんだけど!+2
-9
-
219. 匿名 2016/09/02(金) 00:42:00
>>217
親が子供に無償の愛を与えるものでしょ
親から無償の愛を貰えずに子供が親に与えるなんて
子供はどうなるの?
だから回復してない人は子育てするべきじゃないんだよ+8
-4
-
220. 匿名 2016/09/02(金) 00:44:22
>>213
自分が責任を果たして愛情を注げば物の道理として自然と子供も親に愛情を持つ。虐待しておいて一方的に愛情を求める親は非常に幼稚で、親の器は皆無である。+6
-0
-
221. 匿名 2016/09/02(金) 00:45:30
>>220
子供に愛情を注がずに自分は愛情貰いたがってる親に言ってるんだけど+3
-3
-
222. 匿名 2016/09/02(金) 00:46:38
>>221
だからそうだって言ってるんだけど+1
-0
-
223. 匿名 2016/09/02(金) 00:48:05
そうですか。すみません+0
-1
-
224. 匿名 2016/09/02(金) 00:50:27
>>213
虐待親が逮捕されても、子供は警察から親をかばおうとするよね。そういう意味では子供が親を必要とするのは間違いではないような?+6
-1
-
225. 匿名 2016/09/02(金) 00:51:41
話がややこしい。誰?粘着質系いない?+1
-1
-
226. 匿名 2016/09/02(金) 00:54:00
もう205さんはいないようなので、噛み付くのはやめにしませんか。穏やかに話して欲しいです。+4
-0
-
227. 匿名 2016/09/02(金) 00:57:34
子供から愛情もらいたい親なんて最低!子供を虐待しといて、自分は子供から愛情ほしいなんて断じて許せることじゃない。子供を信じる?バカじゃないの!?+2
-3
-
228. 匿名 2016/09/02(金) 00:59:20
子供から愛情もらってインナーチャイルドが癒された?はぁ?!親が子供に愛情かけてやんのが常識じゃね?+1
-3
-
229. 匿名 2016/09/02(金) 01:00:43
愛されずに育った人は坂道を転がるように落ちていく
落ちないようにするにはどうすればいいか
最も良いのは愛されて育つことである
次には愛されなかったという事実を受け入れる事である
最悪は愛されていないのに愛されていると思い込むことである
愛されてないのに愛されてると思い込むのが一番良くないらしい+6
-1
-
230. 匿名 2016/09/02(金) 01:01:50
>>229
哲学者ぶんなwww+2
-8
-
231. 匿名 2016/09/02(金) 01:02:53
糸冬 了 。+0
-3
-
232. 匿名 2016/09/02(金) 01:03:04
私の言葉じゃないけどね+0
-1
-
233. 匿名 2016/09/02(金) 01:03:13
>>200
出来ることなら時を遡って毒親に変わって自分自身が自分を育て治したいという願望は毒親持ちなら持つことだろう。それを純粋に自分の子供に当て嵌めることが出来るだろうか?自分の子供ではあっても自分ではないのだから、嫉妬という醜い感情が沸くこともあり得ないことでは無い。私は赤の他人の子供を見ていても子供自体は可愛くて大好きだけど、「自分が与えられなかったもの、自分が奪われたもの」を痛感して正直嫉妬心のようなものが胸に渦巻く。+9
-0
-
234. 匿名 2016/09/02(金) 01:03:16
わたしも毒親育ちでこどもを持つのが怖かったです。
今は二人のこどもがいます。
妊娠期間中、毒親についてのカウンセリングに通いました。
産後はできるだけ公共、民間の子育てサポートサービスをお願いしtr、体をいたわった。そしてこどもと赤ちゃんと楽しそうに触れ合ってくれる人を見て、自分にはなかった優しい眼差しやxこどもへの接し方を間近でみさせてもらって勉強した。
自分には無い感覚だったから。+5
-0
-
235. 匿名 2016/09/02(金) 01:05:53
毒親育ちならそのくらい勉強済みだろ?って思うような事を学んでない人がいてびっくりする+5
-1
-
236. 匿名 2016/09/02(金) 01:08:21
>>235
勉強しなくても毒親であることに気づいたら自然と分かるようなことが分からない人は毒親持ちでないのか、自覚が無いのかだろうね。+3
-1
-
237. 匿名 2016/09/02(金) 01:09:49
案外、毒親育ちじゃない人なのかも
なんか感覚が違うもん+4
-1
-
238. 匿名 2016/09/02(金) 01:10:52
子供から愛されたい親なんている?いないよね。自分は虐待しておいて、子供からは必要とされたい?ふざけんな、子供は毒親のために生まれてくんじゃねーよ!205、逃げんじゃねー!!+2
-3
-
239. 匿名 2016/09/02(金) 01:13:15
>>238
いるよー私の母親
子供からも愛情貰いたいらしい
そして愛情与えない子供は可愛がらない+7
-1
-
240. 匿名 2016/09/02(金) 01:13:29
よほど205さんのコメが気に障ったようですね。なんか怖いんですけど…+4
-0
-
241. 匿名 2016/09/02(金) 01:15:53
>>205 そんな酷いこと言ってるようには思えないけど…。ど、どうした???+5
-1
-
242. 匿名 2016/09/02(金) 01:19:07
毒親が子供から愛されるとかバカじゃない?子供は毒親なんていらねーんだよ!毒親なんか欲してねーよ!子供は毒親なんか愛してねーよ、必要としねーよ!毒親追放!毒親追放!毒親追放!+4
-3
-
243. 匿名 2016/09/02(金) 01:19:15
>>238
子供から愛されたい親はいる。それが毒親。だからなつかないと虐待をエスカレートさせる。自分は愛する方の立場であることも解っていない。それどころか子供は無条件に親を慕い敬うべきものと信じて疑わない。自分が産むことを選んで選べない子供が自分が親であることによって子供に迷惑をかけてはならないという責任感の欠如。最悪なのが「子供が自分を選んで産まれてきた。」という自分勝手な妄想。+9
-2
-
244. 匿名 2016/09/02(金) 01:23:14
親が子供から愛されたいなんて思っちゃいけないよ。親が子供を愛するのが常識でしょう?
205が優しい気持ち?はぁ?優しさなんて微塵も感じないね。虐待する親なんてゴミ。子供が虐待親を必要とするわけないじゃんばーーか!!
+2
-6
-
245. 匿名 2016/09/02(金) 01:23:40
>>242
同意。毒親は宇宙で最も嫌悪する存在。子供にとっての絶対悪。子供の苦しみの元凶。毒親を愛するなんて毒親に洗脳中の子供にのみ当て嵌まる。+1
-1
-
246. 匿名 2016/09/02(金) 01:24:58
205は毒親でしょ。+2
-2
-
247. 匿名 2016/09/02(金) 01:26:06
>>240
毒親持ちなら切れて当然だと思う。毒親持ちの地雷を完全に踏んでいる。+2
-3
-
248. 匿名 2016/09/02(金) 01:26:14
親が子供に愛されたいとか、間違ってる。親が子供から愛されたいなんて間違ってる。親が子供に必要とされたいなんて、図々しい。親が子供から愛されることなんて実際あるの?あったら見てみたいんだけどwww
+1
-3
-
249. 匿名 2016/09/02(金) 01:26:44
205追放ー!+1
-4
-
250. 匿名 2016/09/02(金) 01:27:15
205は毒親決定!!+2
-4
-
251. 匿名 2016/09/02(金) 01:27:31
愛情クレクレの母親から育てられたから
愛されたいと年中言ってる女にイラッとくる
だから子供が愛情欲しがってるとイラッとしてしまうんじゃないかという恐怖はある
子供は親から愛されたいと思うのが普通だからそこはイラッとしてはいけない
と頭に入れて子育てしないといけないなと思う
こういう事だよね、連鎖って+7
-1
-
252. 匿名 2016/09/02(金) 01:28:38
明日205がこのトピ見たら…笑えるwww
ざまぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*+1
-4
-
253. 匿名 2016/09/02(金) 01:29:34
205追放!!
愛情くれくれ毒親決定。+1
-4
-
254. 匿名 2016/09/02(金) 01:30:33
205は毒親。205は毒。205は癌。+1
-5
-
255. 匿名 2016/09/02(金) 01:33:07
>>205
見てください!この毒親っぷり∑(゚Д゚)親が子供から必要とされたがってます。ヤバイね。子供が親に無償の愛なんて…ぷぷぷ。頭沸いてらψ(`∇´)ψ
+1
-5
-
256. 匿名 2016/09/02(金) 01:33:58
205は毒親、205は毒親、205は毒親+1
-4
-
257. 匿名 2016/09/02(金) 01:36:02
>>251
そういうことだよ。子供がいるの?くれぐれも毒親を反面教師にして育ててください。+2
-1
-
258. 匿名 2016/09/02(金) 01:36:41
>>248
マザコンとか?+0
-2
-
259. 匿名 2016/09/02(金) 01:37:29
子供いないけどわりと普段から
自分が親になったら絶対こうはならないとか
こういう親になりたいとかよく妄想する
自分が親になったつもりでインナーチャイルドを癒してる時もある
毒親持ちの「理想の親」はけっこう参考になると思うよ
感情がついて行けるか不安だけど+3
-0
-
260. 匿名 2016/09/02(金) 01:40:53
205に対するイジメのようなトピになってる。なんだか勘違いされて叩かれてるような気がしてかわいそう。
+11
-1
-
261. 匿名 2016/09/02(金) 01:41:58
スルーしてたけどいい加減しつこい+10
-1
-
262. 匿名 2016/09/02(金) 01:43:03
>>205さん、頭のおかしな人がいますが気にしないように。あなたの言いたいことは伝わってきました。きっと優しい人だと思います。+10
-1
-
263. 匿名 2016/09/02(金) 01:47:04
しつこい!
子供は親を必要としてます!!
私だって虐待されてたけど、親はこの世で2人だけ。大事な存在だった。無条件に愛していた。どんなに虐待されても、大事な存在だった。
だから悩んでるんじゃないですか。だから苦しんでるんです!どんな最低な親でも、親なんです!+5
-1
-
264. 匿名 2016/09/02(金) 01:48:29
そりゃ子供は親を必要としてるけど…
子供から必要とされたいと思ってる親の事を言ってるのに+3
-4
-
265. 匿名 2016/09/02(金) 01:50:00
>>264
通報しますよ。+4
-1
-
266. 匿名 2016/09/02(金) 01:54:54
毒親持ちです。
結婚するまで摂食障害でした。
とにかく私のことを認めてくれない親でした。
今は子どもが2人いますが、時々自分も子どものことを認めてあげられていないのにふと気付くことがあります。
このまま毒親になってしまうのかと怖くなる時がありますが、絶対ならない!じゃなくて、なるかもしれないと思っていることが大事かなと思います。+6
-0
-
267. 匿名 2016/09/02(金) 02:02:37
なるかもしれない
だから許してニャン+1
-4
-
268. 匿名 2016/09/02(金) 02:05:48
毒親だからゆるしてニャンϵ( 'Θ' )϶+1
-4
-
269. 匿名 2016/09/02(金) 02:09:14
まじめにやれよ+1
-1
-
270. 匿名 2016/09/02(金) 02:11:51
毒親持ちが毒親になる確率は高いんだから
絶対にならないという意気込みじゃないとねぇ…
あんまり力入れ過ぎなのもよくないと思うけど+6
-1
-
271. 匿名 2016/09/02(金) 02:26:34
またまた発達障害ですかと言われそうだけど、
毒親はパーソナリティ障害や発達障害を患っている人が多いからねえ。
で、遺伝するかどうかなんだけど、一卵性双生児の双方が発症する確率を参照すると
自閉症グループ・・・95%
ADHD・・・92%
学習障害・・・80%
パーソナリティ障害各種・・・発達障害群と比較すると一桁%~せいぜい20%(正直、BPD、反社会性パーソナリティ障害、アルコール依存を除くと気にする必要はないレベル。>>1は気にする必要ないと思う。)
心配ならまず診断を受けて自分の状態を良く知ることが先決。
きちんとした診断をすることができる医師はそう多くないから
診断を受けるまでの時間もかかるよ。
正直、>>1は心配性なだけで毒親にはなりそうもないけど、
子供に上記の問題が遺伝する確率をよく知っておいた方が後悔しなくて済むと思う。
高畑さんのような思いはしたくないでしょ。+3
-2
-
272. 匿名 2016/09/02(金) 02:35:22
つまり毒親持ちは遺伝するから子供産むな、と?+3
-1
-
273. 匿名 2016/09/02(金) 02:41:22
自分も親に虐待されて育てられたからこそ言うんですけど、自分の親も感情的にかっとなって超えてはいけないレベルの酷い罵倒とか平気でする人だったから。
がるちゃんで超えちゃ行けないレベルで口汚い言葉で他人のスレ叩いてる人を見ると、いつも自分を虐待していた親を思い出します。+8
-0
-
274. 匿名 2016/09/02(金) 02:42:49
>>272
いや、必ずしも発症するわけじゃないし、重度でもない限り、知っていれば対処しようがあり、普通の社会生活を送れる可能性が高いから。
知らなかったら衝突する可能性が高いから、それこそまさに>>1の恐れる毒親になっちゃうでしょ。+3
-0
-
275. 匿名 2016/09/02(金) 02:46:50
95%とか80%とかほぼ遺伝するじゃん…+2
-0
-
276. 匿名 2016/09/02(金) 02:49:36
子供の頃からずっと母の愚痴を聞いてきて、子供ながらに苦労しているお母さんがかわいそうで、話を聞いてどうにか元気がでるように励ましてあげたいと思っていた。
大人になってもずっと続いていたけれど、わたしが安定した職業の優しい人と結婚することになった頃からあんたはいいよねという風に言われるようになった。
母はわたしの幸せを願っていると思っていたけれど違ったのかなと思った。
わたしは10代から家計を支えたり、父からの暴力に耐えたり決して人から羨まれるような人生ではなかったと思う。
母にそう言われて、今までの母を支えたいと頑張ってきた自分を思うとすごく虚しくなった。
母親がみんな子供の幸せを願うとは限らないんですね。
逆に子供が親の幸せを願う気持ちの方が強かったりするのかな。
長々書いてしまってすみません。
誰にも話せないので。+12
-0
-
277. 匿名 2016/09/02(金) 02:50:46
私の母は離婚して私を引き取ったのに、甘えられる事を嫌っていた。
意見を全否定し、徹底的に論破する人だった。
そんな母が嫌で、高校卒業と同時に家を出た。
世の中には苦労知らずの馬鹿者と、欠点だらけの愚か者で溢れていた。
しかし、バカにしている相手から
バカにされたり、仲間はずれにあった。
孤立して鬱になり、カウンセラーに相談した。
そこで気付いたのだが、私は母と同じ思考癖を持っていた。
自分以外の人間の考え方や生き方を、全否定せずにはいられなかったのである。
苦労知らずに見える人は、苦労をしないように後先考えて行動している。
そして、相手の欠点が見えるのは、私自身の欠点と同じだからであった。
それが分かったら、人それぞれの生き方を認められるようになった。
自分に合わない意見に対して必死に否定している人は、毒親になる可能性が高い。
私が言うのも何だが、毒親と同じ二極化思考を卒業して頂きたい。+9
-2
-
278. 匿名 2016/09/02(金) 02:52:41
そうだよ
親が想うよりも子供のほうが想ってるよ
子供は親の事をよく見てる
親のほうが子供の事を何も知らなかったりする+11
-0
-
279. 匿名 2016/09/02(金) 02:54:27
>>27さん
同じく毒親育ちの私ですが
私のことかと思うくらい同じこと常日頃思ってて、読んでびっくりしました
育児に関してはかなり悩むし、思い出して病みますよね
わかります
私は親みたいになりたくないと思うあまりにノイローゼ気味になったこともあります
が、お互いあまり気負いせずに頑張りましょう!
+5
-0
-
280. 匿名 2016/09/02(金) 03:07:29
子供は親をよく見ています。まだ自分の方が弱くて守られるべき存在なのに、親を心配します。子供は子供なりに親を愛します。たとえ虐待されたとしても、子供にはその親しか頼れないのです。子供は親を信じます。信じるしかないんです。だから親も子供を信じて。と、205さんが言いたかったのは、そういうことじゃないですか?親と子は、お互いに必要とし合って何がいけないのでしょう。ただ、故意に、またはノイローゼで子供を傷つけるよう害のある親から子供を救うことは大事なことですけど。
自分の意見と違うからと、叩きのめすのはやめてください。あなたの忌み嫌う毒親の性格と一緒じゃありませんか?+14
-0
-
281. 匿名 2016/09/02(金) 03:10:30
親がどんな事しても子供は親を愛するもの
って言ってるように聞こえて不快なんだと思う
特に毒親育ちだと+2
-1
-
282. 匿名 2016/09/02(金) 03:13:53
どんな毒親でも、子供は親を愛している。親になるからには、その愛を守る必要がある。決して子供からの愛を邪険にしてはいけない。
虐待死の5歳児 「ママと一緒に寝たい」が最後の言葉にgirlschannel.net虐待死の5歳児 「ママと一緒に寝たい」が最後の言葉に 5歳児にスクワット500回…虐待死で母親証言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)埼玉県朝霞市で昨年7月、草川明日ちゃん(当時5歳)を虐待して死亡させたとされる傷害致死事件で、さいたま地裁(井口修...
+7
-0
-
283. 匿名 2016/09/02(金) 03:14:59
そもそも自覚している人は子供を生まない
だから毒親は遺伝する+1
-4
-
284. 匿名 2016/09/02(金) 03:15:24
子供の立場から言うのと親の立場から言うのでは変わってくる+2
-0
-
285. 匿名 2016/09/02(金) 03:17:32
ここで言う子供からの愛って、「恨むべく毒親の関係」じゃなくて、「守るべく我が子の関係」と想定してみるとスッと入ってくるけどなぁ。+4
-0
-
286. 匿名 2016/09/02(金) 03:18:38
虐待されてる子供が、それでも親が好きって言ってると泣けてくるけど
虐待してる親が、それでも子供は親の事好きだよって言ってると甘えるなボケ
と言いたくなる+8
-0
-
287. 匿名 2016/09/02(金) 03:22:20
かわいい我が子に「ママ大好き」って言われたら虐待なんてできないよ。毒親と同じ血が流れていても、その子供からの愛を真っ直ぐに受け止めれば、思春期に多少すれ違うことはあっあても、きっといい関係になれるはず。
+6
-1
-
288. 匿名 2016/09/02(金) 03:23:17
話がすり替わっていく…
私の母親を想い出すなぁ+2
-1
-
289. 匿名 2016/09/02(金) 03:23:21
改めて205さんカワイソス+6
-0
-
290. 匿名 2016/09/02(金) 03:27:37
むやみやたらに子供産むの怖がってたけど
子供からの愛を信じて前向いて考えてみようかな
言葉にするとなんかクサイな+7
-1
-
291. 匿名 2016/09/02(金) 03:28:46
うん。くさいね+2
-5
-
292. 匿名 2016/09/02(金) 03:30:58
まずは自分から愛情を与えろよって思う
愛情を貰った子供はきちんと親に返すよ
てか、返さなくていい
親からもらった愛情を次の世代に与えてくれと願う
以上、妄想でした+3
-3
-
293. 匿名 2016/09/02(金) 03:33:51
子供が初めて私の指を握ってくれたこととか、私がそばにいると泣き止んだりしたこと思い出した。私必要とされてる。毒親に必要とされてたかは分からんけど、確実に必要とされてるわ。鬱で死にたくなることもあるけど、なんかもうそういう負の連鎖に引っ張られるのやめよう。+9
-1
-
294. 匿名 2016/09/02(金) 03:37:16
毒親に負けない。幸せになる。+8
-1
-
295. 匿名 2016/09/02(金) 03:41:08
子供のいない未来を、毒親に選ばされるなんて悔し過ぎるよね。毒親のせいで出産あきらめたとか、毒親のせいで育児うまくいかない…って思いたくない。毒親とは決別して、夫と子供と生きていきたい。+6
-1
-
296. 匿名 2016/09/02(金) 03:43:53
私なりそう。。怖いよね。+2
-1
-
297. 匿名 2016/09/02(金) 03:48:13
毒親が遺伝するかどうかは
気にしなくて良いと思う。
例え遺伝しても、
足りないものを補えば何とかなる。
私は毒親が原因で、
人格障害を持っていた。
お陰でみんなに嫌われて、
一人ぼっちになった。
初めて心理学の本を読み、
共感性の存在を知った。
それ以来、本を読む時は
全てを自分に当てはめた。
お陰でカウンセリングよりも
効率よく共感性を手に入れられ、
人格障害も脱せた。
人の気持ちが分かるようになり、
過干渉や束縛をやめた。
すると夫が出来、子供が出来た。
彼らは私とは異なる人格だと
弁えている。
私は子を持ったが、
この考えを第三者に押し付けたくない。
自分の人生だから、
後悔のない選択さえすればいい。
幸せな家族や子供を見て
モヤモヤする内は、
今の選択に納得が行っていない状態。
ゆっくり考えて結果を出そう。+3
-2
-
298. 匿名 2016/09/02(金) 03:54:37
未だに大きな音に恐怖心があるから、子供が泣きわめいた時の大声にパニックになるかもしれない。子供が泣いた時、パニくって揺さぶったり叩いたりしないかなぁ…。心配。+3
-0
-
299. 匿名 2016/09/02(金) 03:56:51
子供は泣くのが仕事だしね。+5
-1
-
300. 匿名 2016/09/02(金) 03:58:56
>>282
悲しい…+4
-0
-
301. 匿名 2016/09/02(金) 04:06:58
>>298
私も大きな音が苦手です。
子供が大泣きした時にドキッとするから、驚いた気持ちをためないようにしています。
「姫君、驚きましたでござる」って、おどけて言う事でドキドキが楽になります。
後は抱っこ紐をきつくして私の心音を聞かせ、バランスボールの上でボヨンボヨンってして強制的に寝かせます。
大丈夫、何とかなりますよ。+7
-1
-
302. 匿名 2016/09/02(金) 04:07:44
子供欲しくなった
でも、もう手遅れっぽい
摂食障害歴長いせいで不妊+4
-0
-
303. 匿名 2016/09/02(金) 05:33:21
私も毒親育ちです。たまに自分も親と同じ事してるかも?と冷静になって反省したりすることもあります。
毒親からの呪縛から逃れるために、毒親に関する書籍を色々読んで、客観的に自分を見れるようになりだいぶ救われました。
子育てに意識的かどうかで変わると思います。
子供を育てるのって、色んな要素が絡まってるので親が毒親じゃなくても、毒親になってしまう可能性もあります。
主さんは、自分のことをそうやって考えられる人でしょうから、親御さんのことは反面教師にしつつ頑張れると思います。
+7
-0
-
304. 匿名 2016/09/02(金) 06:45:21
反面教師にしないとダメかなぁ。
毒親に育てられた人って 感覚が違うかも。
話とか行動とか 今それやっちゃう?とか
それ言っちゃう? とか多い
+3
-4
-
305. 匿名 2016/09/02(金) 07:09:44
普通の親から育てられた人は別に反面教師にする必要はないと思う
そのまま親から愛されたように子供を愛すればいい+3
-0
-
306. 匿名 2016/09/02(金) 07:13:48
今でも親の事を完全に許したわけじゃないし
私は親のようにはなりたくないと強く思う+7
-1
-
307. 匿名 2016/09/02(金) 08:06:37
なんか…このトピ見てると、毒親の毒って簡単に解毒できるものじゃないんだなって実感するね。いじめみたいなこと平気でしてる人いるし。なんか心の闇を感じるよね。それほどまでに、小さな頃に受けた傷が深かったってことなんだろうけども…怖いわぁ。+4
-3
-
308. 匿名 2016/09/02(金) 08:38:27
毒親持ちです 実母が毒親。
なるかならないかは 自分の考えだよ 親になって
みて(独身なので子供育てたことないです) 毒親
のあの嫌な口調とバイキン扱いしないようにし
たいな 私は。+6
-0
-
309. 匿名 2016/09/02(金) 09:41:49
いくら親みたいになりたくないって思っても
「普通」を知らないで育ってるから無意識に世間からズレてしまう。
自分にとっての普通が世間の子育てでは普通じゃないってのありそうで怖い
+9
-0
-
310. 匿名 2016/09/02(金) 10:55:47
>>189
近所に似たような肩書きの人がいるんだけど…。ちょっとビビった。まさか本人…?な、訳ないか。その人は主に引きこもりのカウンセリングをしてて、本も出してます。すごい金の亡者で、病んだ家族を高額なカウンセリング料でカウンセリングしてお金が尽きるとポイ捨てか、子供を洗脳させてタコ部屋に押し込みカウンセリングルームの雑用に使います。洗脳された子は仕事も自立も結婚もできません。まさか、まさかとは思いますが…。皆さん、悪質な自称カウンセラーには引っかからないでください。+7
-0
-
311. 匿名 2016/09/02(金) 10:56:38
>>219
私も同じこと感じたよ。私は親から愛情なんて感じたことない。むしろ邪魔者扱いだったし。それなのに母親は自分が気分の良い時は、「親の愛は〜無償の愛で〜、十月十日もお腹の中に入れてたんだから〜っ」て話をしてきてた。いつも「お母さんがそう言うからそうなんだ」って自分に言い聞かせて、そんなの分からないって気持ちを押さえつけてきた。でも、子供を産んで育てて初めて無償の愛って子供が親に向けるものを言うんだ。そうだ、私もお母さんがどんなに酷いことを言ってきてもずっと私は愛してきた。って思った。母は私のそういう愛情を利用して自分のいいようにしてきた。私はそんなことはしない。
今再放送しているてるてる家族で親はイースト菌だってセリフがあって、私もそんな親になりたいと思ってる。長くなっちゃった。マイナスでもいいや。+5
-4
-
312. 匿名 2016/09/02(金) 11:51:01
反面教師でなんとかなる人もいるけどそうならない人もいる
毒親持ちって時点で不利ではある(育て方、愛し方、しつけ方を知らない)
自分は親になるのは諦めている
毒親持ちっていうので子供への接し方がわからないのもあるけど自分自身子育てに向かない性格
自由が好きで何か抱えるとプレッシャーになるから+1
-0
-
313. 匿名 2016/09/02(金) 11:52:00
>>311さんにマイナスをしている人は、解毒出来ないまま親になったんだろうな。
愛を持って子供に向き合えるあなたに嫉妬して、マイナスをせずにはいられない。
毒の連鎖を起こしている方は、まともな意見に対して気に食わなく感じる。
毒親丸出しの偏った基準を捨てられない。
私は子供を持たなかったけれど、解毒出来たあなたを尊敬します。+4
-2
-
314. 匿名 2016/09/02(金) 12:05:45
また喧嘩勃発?
懲りないね…。
>>313みたいな人はカウンセリング受けた方がいいよ。
もう挑発的なコメントするのやめなよ。
+1
-1
-
315. 匿名 2016/09/02(金) 12:08:56
>>310
そんな恐ろしいカウンセラーが実在するんですね。
>>189さんが実際にそんな人か分からないけど、毒親への憎しみから独りよがりのカウンセリングしそうなのは感じました。
自分で色々調べて歪みを治した方がいいのかも?
色んな人の意見を色んな角度から見られたら、毒親への拘りが消えた目安かなって思いました。+4
-0
-
316. 匿名 2016/09/02(金) 12:14:08
マイナスかも知れないけど
母親が毒親か
父親が毒親か
両親ともに毒親かでも
だいぶ変わってくるとおもう。
主人の母が毒親気味で縁をきりました+3
-0
-
317. 匿名 2016/09/02(金) 12:14:45
毒親持ちは毒親にはならない。
母親は幼い時に病死、働かない父親が連れ子の女性と再婚し本人は存在しないかのような毎日空腹の環境で育ったのが私の父だけど、父は結婚して築いた自分の家庭を大切にしていた。
子供は守るべき存在だと、いつも言ってたのを思い出すよ。+5
-0
-
318. 匿名 2016/09/02(金) 12:15:00
313さんに挑発的な毒を感じないけどなぁ。
些細な事で挑発と感じるなんて、まるで争いの種を探す毒親みたい。+4
-1
-
319. 匿名 2016/09/02(金) 12:20:05
毒親育ちは毒親になるって考えの人は、いじめっこだと思う
いじめっこの場合、毒親みたいに子供に虐待まがいのことは確かにしないだろうよ
でも皆が小学校で卒業してるいじめを大人になってもやめないのって、
彼女たちが言ってる毒親育ちは毒を受け継ぐ(毒をやめない)っていうのにあたるよね?訳わからなくてごめん
性格がきつかったりマイペースな事は良くない事、それは他人に迷惑がかかることだと
まとまな女性は小学校から中学校期間で学ぶ
自身もそういう人だったり、そういう人と友人になってきた、そういう人を見本としてきた人なら
自分の考え次第で毒を抜け出る事を知っている
+5
-0
-
320. 匿名 2016/09/02(金) 12:29:42
心の傷を吐き出すトピだし、あまりキツい言葉で他の人のコメントを否定したりするのは良くないんじゃない?いろんな考え方があると思うから。…なんて思ったりして…。なんか1日で嫌なトピになっちゃった。昨日は共感してもらえたりして居心地よかったのに。+5
-2
-
321. 匿名 2016/09/02(金) 12:33:51
>>316
両方とも毒でしかも仕事はちゃんとやる、近所づきあいも人並みに出来るタイプだと凄いやっかいだよ・・・
ソースは自分だけど
両親が外の顔でもDQNだったり、身内に味方がいたり、わかりやすい身体的虐待だと自分は悪くないって意識が上記よりあるから人の情に素直に感動できたり尊敬できる人がいたりする
こういうと鬱は甘えだ。とか、私は頑張れたんだから頑張らないあなたが悪いってタイプが出てくるけど、目にわかりにくい精神的虐待はほんとに人生観変わっちゃうよ
性的虐待だと悪いものを見ないように視力が低下しやすくて、
精神的虐待だと、悪い言葉を聞かないように、
聴力の低下、脳の海馬だかの一部が正常に働かなくて言語を聞き取る能力も低下するんだって
自分の家庭が毒だって気づいたのは仕事をし始めてから。
メモをしっかり取って、話もしっかり聞いてるのに、いつどの場面でも必ず皆より仕事の覚えが悪かった
+1
-0
-
322. 匿名 2016/09/02(金) 12:36:26
>>311
>>313
>>318
自演乙+2
-3
-
323. 匿名 2016/09/02(金) 12:37:49
もし自分が毒親持ちでかつ子供が欲しいというのであるならその分育ちの良い夫で補う必要がある。最悪なのは夫婦揃って育ちが悪いパターン。高確率で毒が更に強まるだろうね。+2
-0
-
324. 匿名 2016/09/02(金) 12:37:50
私自身が子供に対して毒親かも…
ワガママで育てにくい1人娘に対して、般若の様な顔して暴言を吐く事もあるし…
私の母親も昔毒親気味だったから、やっぱり血は争えないて事かな…
母親は病弱な兄ばかりを大切にしてて、私がたまに風邪でもひくと、あんたは病気するな!て怒ったり、寂しくていじけてる私に向かって、あんたはいつもひがんでばかりいるからひがみ内科(実際にそういう名前の病院があった)に行け!とか言ってきたり…こういう記憶っていつまでも忘れられないんだよね。
後、褒められて事なんて全然なかったな
+4
-0
-
325. 匿名 2016/09/02(金) 12:38:38
>>320
あなた毒親だよね。+1
-4
-
326. 匿名 2016/09/02(金) 12:40:05
>>314
ウザい毒親BBA+1
-3
-
327. 匿名 2016/09/02(金) 12:41:18
毒親の親もまた毒親だったのかも。今の時代と違って、それを確認する場もなかったのかも。
うちも毒親でした。20才過ぎたら、親や環境のせいにするな、と一般的に言われますが、育ちは大きい。
職場で変な人はやはり育ちだろうと思うし、逆にもともとの素質で親が苦労する場合もある。
子供は親を選んで生まれると言う話しはなんなんだろう。
福山雅治の話で言えば、内田有紀は複雑な家庭環境だからうまくいかなかったのか?ひどいな。
内田有紀には、それをも受け止めてくれる人と幸せになって欲しい。
とはいえ、私もおかげで、結婚も子作りも大分遅くなってしまった。親を見て
憧れがなかったから。
だけど、子供に聞かれたらなんて言おうか。高齢出産も子供に迷惑な話だと思う。
それでも今になって親とは違う家庭を築きたいと思えるようになった。
負の連鎖ではなく、反面教師として、頑張ってる友人も見てきている。
自分の幸せのために、みんな乗り越えて自分の家庭をもてたら、幸せを感じる事が出来るのかな。
それとも現実的には子供や旦那が理想通りにいかずに諦める日がくるのか。
最初は誰だって、毒親だって、幸せになるために、結婚して、子供を作ったはずなのにね。+2
-0
-
328. 匿名 2016/09/02(金) 12:43:26
>>313 性格歪んでしまってかわいそう+1
-3
-
329. 匿名 2016/09/02(金) 12:44:20
>>189さんは子供を救いたいという信念で仕事をなさっていますか?それとも金儲けがしたいだけですか?+3
-0
-
330. 匿名 2016/09/02(金) 12:47:20
>>325
ごめんなさい。自分も同じ事思いました
だからちょっと安心してしまった
だってガールズチャンネルを居心地いいって思える人っておかしいと思うんだ
ここや他掲示板の雑談系って(趣味板とか優しい人が損をする系の板は違うけど)、意見をひねくれてとらえたり、世間の常識が同世代の多数派と全く違う
「おとなしいわけじゃないのに」自身も友人も学生時から交際してる相手がいない様な人達に都合のいい意見が普通になってる
そんな人とは普通は友人にしないし恋人にも旦那にもしないよっていう世間話がごろごろで驚くもん
いけてないグループにいる気の強い人達には心地いいかもね
+4
-3
-
331. 匿名 2016/09/02(金) 12:50:37
>>320
追放!追放!追放!
毒親は追放!!!+1
-2
-
332. 匿名 2016/09/02(金) 12:51:15
顔のでかい誰かさんや一重なのに自分を可愛いと思って上目遣いの写真をアップしてる誰かさんや
笑い声が大きい初老の誰かさん達に当てはまるよね?
素敵な人なのにイベント慣れしてないだれかさん+2
-0
-
333. 匿名 2016/09/02(金) 12:51:38
>>330さん、あなたは正しい。毒親から解放されて、幸せに生きてください!+2
-0
-
334. 匿名 2016/09/02(金) 12:53:04
>>311
毒の連鎖を垣間見ました。子供が産まれた途端「子供が親に無償の愛を向ける」という毒親特有の発想が産まれてしまったのですね。そして自分の都合の良いように記憶を書き換えていますね。もし毒親であっても愛情を向けていたとするとそれは毒親に洗脳された結果です。+0
-2
-
335. 匿名 2016/09/02(金) 12:56:47
何このトピ怖い…
+2
-3
-
336. 匿名 2016/09/02(金) 12:58:07
>>330 教祖様!!毒親に毒された神の子に愛の手を。+0
-4
-
337. 匿名 2016/09/02(金) 12:58:22
父親からは暴力を振るわれ、母親は異常なヒステリーでした。
今、自分が子持ちになって、ヒステリーに怒っている時は母親そっくりだと思うし、
カッとすると手を出してしまう。
ちなみに両親から暴力を振るわれずに育った夫は手を出さない。
自分の欠点を人のせいにして生きちゃいけないと言われるが、どうしても親を恨んでしまう。
親が年取ると丸くなるのか、老後見て欲しいのか、媚を売ってきたり、
子育てに関してなど説教してきたりするとたまらなくイライラする。
+3
-4
-
338. 匿名 2016/09/02(金) 12:58:32
>>320
毒親追放ー!!+0
-2
-
339. 匿名 2016/09/02(金) 12:59:13
>>337 毒親発見、あなたも毒親!+2
-3
-
340. 匿名 2016/09/02(金) 13:00:42
>>337
貴女が親を恨んでいるように貴女も子供に恨まれないように気を付けて下さい。+3
-2
-
341. 匿名 2016/09/02(金) 13:00:57
親は子供に愛を与える。子供は親に愛を与える必要はない。親は子供に愛を与える。子供は親に愛を与える必要はない。親は子供に愛を与える。子供は親に愛を与える必要はない。親は子供に愛を与える。子供は親に愛を与える必要はない。親は子供に愛を与える。子供は親に愛を与える必要はない。+2
-0
-
342. 匿名 2016/09/02(金) 13:04:55
>>332
何の話をしているの?+1
-0
-
343. 匿名 2016/09/02(金) 13:06:05
>>45
薄っぺらいきれい事だね
毒の傷が癒えなくても
人の情に素直に感動できなくても、子供を育てる責任を持ってる人だってたくさんいると思うよ
心の中は子供を愛せなくても親であろうとする人はいる
あなたみたいなきれい事いう人ほど毒親育ちに冷たいんだよ+0
-0
-
344. 匿名 2016/09/02(金) 13:06:27
愛を知りました。このトピで、私は愛を知りました。虐待を受けた子供は親を愛しません。愛しません。だけど、虐待を与えた親は子を愛します。愛します。今日の夜、夢に現れます。きっと現れます。現実を知ってください。私は愛を知りました。+1
-3
-
345. 匿名 2016/09/02(金) 13:06:58
>>310
それ警察沙汰になってもおかしくないよね。+2
-0
-
346. 匿名 2016/09/02(金) 13:07:11
虐待が繰り返されるというのには、遺伝とかそういった問題ではありません。
幼少期の時の傷ついた心を癒せずに大人になって親になってしまったからです。
親に阻害され、ドンドン心も身体も感覚が麻痺していって、自分を大切することができず、最終的には子供に対してもどうすることが正しいのかわからなくなってしまってるんです。
今、ちゃんと幸せを感じて、親でなくても旦那さまや友人が大事に、何かあったとき心配してくれる人がいて、抱え込まずにすごせれば、決して虐待は繰り返されないです。+2
-0
-
347. 匿名 2016/09/02(金) 13:07:57
なると思う。祖母も母も毒親なので、私もなると思う。母みたいにはならないようにと思っているのに、気付くと母と似た言動をしてしまっている。
+0
-1
-
348. 匿名 2016/09/02(金) 13:09:24
夢に出ます+3
-1
-
349. 匿名 2016/09/02(金) 13:10:46
>>343
あなた、毒親に認定します+1
-2
-
350. 匿名 2016/09/02(金) 13:12:30
>>339
うん、毒親だと思うよ。
だからヒステリ起こしそうな時は感情に流されないように必死に我慢している。+4
-1
-
351. 匿名 2016/09/02(金) 13:16:36
素直になって毒親に甘えなさい。本当は甘えたかったんだと。抱きしめてほしかったと言って甘えなさい。+3
-7
-
352. 匿名 2016/09/02(金) 13:20:31
>>351
毒親発見。+2
-1
-
353. 匿名 2016/09/02(金) 13:21:39
>>319
優しい=一般的な事って理解してる人ならわかることだよね
連鎖しちゃうって思ってる人は
精神的に成長してない人達のグループで生活してる人かそういう人にしか相手にされないから
成長できる事を当たり前な事じゃなく凄い事だと思っちゃってるんだろう
だから一般的な人の評価がやたら高かったり。信者目線。
+2
-2
-
354. 匿名 2016/09/02(金) 13:21:48
>>352
毒親発見!追放!追放!+0
-3
-
355. 匿名 2016/09/02(金) 13:23:29
>>353 はぁ〜w???+1
-1
-
356. 匿名 2016/09/02(金) 13:23:47
>>351
そんなことを言うくらいなら死んだほうがましです。+1
-1
-
357. 匿名 2016/09/02(金) 13:25:43
>>356
素直になって毒親に甘えなさい。本当は甘えたかったんだと。抱きしめてほしかったと言って甘えなさい。+1
-5
-
358. 匿名 2016/09/02(金) 13:26:53
>>356
あなたが毒親にされた一番嫌なことは何ですか?+3
-1
-
359. 匿名 2016/09/02(金) 13:26:57
セーターとか顔がでかいからひっかかるんじゃないw
だから首周りがゆったりしてるセーターしか着てないのかな?♡
セールで売ってるような服をどや顔で着てすんごい♡
そりゃ仕事のミスも多いし仕事中ずっと喋ってるし恋愛もコミュ力高いのに遅いわな♡+1
-3
-
360. 匿名 2016/09/02(金) 13:54:35
子供からたくさんの幸せをもらいました。
ありがとう。+4
-0
-
361. 匿名 2016/09/02(金) 14:47:10
>>322
楽しい?+2
-1
-
362. 匿名 2016/09/02(金) 14:57:05
毒親認定して暴れている人、ちゃんと病院行ってる?お医者さんにちゃんと話を聞いてもらいなよ。病院はちゃんと行った方がいいよ。+3
-2
-
363. 匿名 2016/09/02(金) 14:59:55
>>351
ちょっとうちの母にやってみる想像してみた。笑えた〜〜。馬鹿にするのも大概にして‼︎+4
-0
-
364. 匿名 2016/09/02(金) 15:07:29
時間の無駄!
もうこのトピまともに話せない。
+4
-0
-
365. 匿名 2016/09/02(金) 15:09:21
>>363 馬鹿にするのも大概にして♡+0
-4
-
366. 匿名 2016/09/02(金) 15:14:08
毒親持ちでもないただの暇なおっさんが荒らしてそう+3
-1
-
367. 匿名 2016/09/02(金) 15:22:45
>>363 馬鹿にするのも大概にして♡+0
-3
-
368. 匿名 2016/09/02(金) 15:26:45
ビッグダディ元妻・林下美奈子さんは「毒親育ち」の典型girlschannel.netビッグダディ元妻・林下美奈子さんは「毒親育ち」の典型ビッグダディ元妻・美奈子さんは「毒親育ち」の典型 (女子SPA!) - Yahoo!ニュース大人気番組「痛快!ビッグダディ」(テレビ朝日系)の“ビッグダディ”こと林下清志氏の元妻・林下美奈子さんの著書『ハダカの...
+3
-1
-
369. 匿名 2016/09/02(金) 15:45:17
頭悪そう+1
-2
-
370. 匿名 2016/09/02(金) 15:48:12
>>369
くさそう+3
-3
-
371. 匿名 2016/09/02(金) 16:02:51
親に愛されなかった分を、
子供から愛されることで満たそうとする人って
毒親になる気がする
結局子供に同じ思いさせるわけじゃんそれって+2
-2
-
372. 匿名 2016/09/02(金) 16:12:43
>>371
ふーん。興味ナシ。+2
-4
-
373. 匿名 2016/09/02(金) 16:20:54
>>372
子供の気持ちに「興味なし」?+2
-2
-
374. 匿名 2016/09/02(金) 16:35:44
>>373
誰の子供の話をしてるの?親が子供を愛するとか子供が親を愛するとか何?気持ち悪。親子愛信者?何?メンヘラ?ママが恋しいの?+1
-6
-
375. 匿名 2016/09/02(金) 16:42:43
触っちゃダメな人がいたみたいね・・
最近の流れよく読んでなかった。+4
-2
-
376. 匿名 2016/09/02(金) 16:49:42
>>375
ごめんね。なんか親子愛について熱く議論したいようだけど、私あんまよく分かんないんだよね。毒親人生つらくても負けちゃダメだよっ!!応援してるね^_−☆+3
-4
-
377. 匿名 2016/09/02(金) 16:50:25
>>375
コメ番、美奈子だwww+3
-3
-
378. 匿名 2016/09/02(金) 20:02:20
+4
-0
-
379. 匿名 2016/09/02(金) 20:08:55
>>313
ありがとう(*^_^*)+4
-1
-
380. 匿名 2016/09/03(土) 00:06:07
トピ主さんへ
毒親育ちが毒親になるとは限りません。
そしてパーフェクトな親は存在しません。
どんな親でも、失敗をしながら子育てをしています。
親を毒だと決めるのは子供の権利です。
しかし親を意識し過ぎると、親と真逆の虐待をする場合があります。
ですから負の連鎖を過剰に恐れず、「私達夫婦と我が子の関係」を構築しましょう。
子供から毒親だと思われないように、厳し過ぎず甘えさせ過ぎずリラックスして向き合えば、何とかなります。
このトピには毒親育ちであるものの、様々な立場の方がレスされています。
毒親の影響を免れた方とそうでない方。
もがきながらも頑張っている方。
子供を持った方とそうでない方。
未婚、既婚者。
自分と異なる生き方を歩む方へ、マウンティングや排除をする方。
…毒親への執着や憎しみが大きい程、余裕の無いレスをされています。
お気付きでしょうが、親への気持ちを無にした方が楽になれるんです。
よそ見して毒親ばかりを見つめず、トピ主さんの人生に集中されて下さいね。
トピ主さんの気持ちが落ち着いたら、子供についてご主人と話し合ってはどうでしょうか。
どっちの結果でも良いではありませんか。
あなたの幸せを祈ります。
長文失礼しました。+6
-0
-
381. 匿名 2016/09/03(土) 05:16:25
>>380
>…毒親への執着や憎しみが大きい程、余裕の無いレスをされています。
ギクゥッッ!!何か毒親探しに必死になってました。毒親大っっ嫌いだもん。でもプチ引きこもりで毒親に寄生してる。毒親が嫌いなら逃げろってね。何かヤバイwwwあたし頭が沸いてら( ༎ຶ ༎ຶ )
いつもムカついたら狂ったみたいに反応するからイジメられるんだよねwww
さすがにこの悪い癖を直したいので毒親追放とかトピずれのレスしたら「毒親のモノマネ乙」って追い出して(^_−)−☆+0
-8
-
382. 匿名 2016/09/03(土) 06:23:27
381さんへ
こんな荒らしをして楽しいですか?
自分と異なる生き方があるということを認められるようになると、少しは生きやすくなると思います。
それから、親御さんから金銭的援助を受けておきながら毒親と言い放つのは人としてどうなんでしょう。
親への復讐のつもりかもしれませんが、結局は自分自身の首を絞めることになりますよ。
過去ばかり振り返らず、自分の幸せを探せるようになるといいですね。
失礼します。
+5
-2
-
383. 匿名 2016/09/03(土) 07:20:33
親なんて最初っから他人だと思えば良いんだよ
強くなって大人になる
そしたら毒親になんてならないよ絶対+3
-0
-
384. 匿名 2016/09/03(土) 07:34:07
え?毒親毒親言って暴れてる人って、
マザコンこじらせてるって事?
人ばかり責めているのに、
自分は何の努力もしないんだ。
正に「毒親のモノマネ」じゃん。
可哀想な人なんだね。+4
-4
-
385. 匿名 2016/09/03(土) 07:44:17
>>380
私、トピ主さんでは無いのですが、ホッとしました。
毒親に似るものかと、気張り過ぎていましたが、結局は母を強く意識していたんだなぁ。
母ではなく、私の人生を見つめながら生きます!+4
-0
-
386. 匿名 2016/09/03(土) 08:11:50
>>381
ここでその毒親のことを吐き出しちゃえば?+3
-0
-
387. 匿名 2016/09/03(土) 08:19:41
>>381
最低、なにが毒親のモノマネ乙だよ
この文面からしてキモい
+3
-0
-
388. 匿名 2016/09/03(土) 08:50:08
>>381
お望み通り、勝手に毒親呼ばわりしたら叩いて差し上げる。
私達の傷をえぐって何が楽しいんだか。+3
-0
-
389. 匿名 2016/09/03(土) 13:25:27
>>351
マザコンと一緒にしないでください。汚らわしい。+0
-0
-
390. 匿名 2016/09/04(日) 15:40:39
毒親育ち、縁を切れず今も近所に住んで
毎日実家に顔を出さないとダメな雰囲気です。
私も子供がいて、孫を凄く可愛がります。でも、わけのわからないことで怒り、何時でも私をパシりに使い、子育てに口を挟み、私を何も出来ない親だと子供の前で罵倒します。
じゃあ、実家に行くの辞めたら?となりますが、結局母の事がほっとけずに行ってしまいます。
毎日殺したい、死んでほしいって思う反面
喜ばれたり、誉められたりしたらうれしかったり。
そんな母と縁を切れず、子供にまで嫌な思いをさせてしまってる私は毒親です。+5
-0
-
391. 匿名 2016/09/04(日) 21:02:25
>>390
毒親を嫌いになれたらどんなに楽か…。
でも垣間見せられる優しさに、すがっちゃいますよね…。
私も葛藤していました。
娘から見た私は、祖母から叱られる悪いママに見えたようで、小4位になって、私を舐めている態度が増えました。
あと、友達の文句を言いながらも付き合う子で、私の生き方をトレースしているんですよ。
カウンセラーに、「嫌いなのに好き」は、モラハラを引き寄せると教えられました。
言われてみると、私の元夫・実母・かつての友達とは、みんなモラハラっぽい上下関係でした。
娘も友達と対等に付き合えていません。
負の連鎖がもう始まっていました。
だから母とあまり合わないようにして、適正な距離を見つけました。
娘に、ふらふらした心を見せないようにしたら、話が分かる子に変わってくれました。
毒親になったと諦めないで、390さんらしい距離を見つけられたらいいなあと思います。+3
-1
-
392. 匿名 2016/09/08(木) 13:42:32
子供を産まないで本当によかった。+3
-0
-
393. 匿名 2016/09/12(月) 15:49:37
自分の親はそうだった。
しかし、自分が毒親という認識は微塵もなくて笑っちゃうww
私は中学生の時、連鎖を断ち切る為に子供は作らない事を決めた。
結婚はしたけれど、子なしモード継続中。
これからも作ることは絶対にない。
+2
-0
-
394. 匿名 2016/09/12(月) 22:02:01
私は、毒親どころか毒家族なのですが、(最初は、分からなかったのですが別のトピで指摘されてから気づきました)就職を機に東京都内に行こうと計画を練ってます。(東京都内に行くことは毒親と指摘される前から考えていました)就職後、カウンセリングを受けて色々落ち着いてから、結婚、(出来れば子どもを持ちたい気持ちもあるので)出産を考えます。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する