ガールズちゃんねる

大切にされる人の特徴

177コメント2016/09/23(金) 23:18

  • 1. 匿名 2016/08/30(火) 19:29:56 

    誰かに優しくしてもらいたいなら
    まずは誰かに優しくしなさい
    といいますが
    世の中には優しさにあぐらをかく人や
    親切にすると大変になっていく人がいますよね。

    自分の優しさが身を滅ぼしてるような人
    縁の下の力持ち、家政婦扱いされてる人もいると思います。

    私は親にあまり大切にされてきませんでした。
    学校でも職場でも。

    大切にされている人はどんな人ですか?

    +483

    -6

  • 2. 匿名 2016/08/30(火) 19:30:12 

    大切にされる人の特徴

    +592

    -101

  • 3. 匿名 2016/08/30(火) 19:30:34 

    大切にされる人の特徴

    +1278

    -34

  • 4. 匿名 2016/08/30(火) 19:30:41 

    自分を持ってる人

    +630

    -15

  • 5. 匿名 2016/08/30(火) 19:30:53 

    美人

    +497

    -36

  • 6. 匿名 2016/08/30(火) 19:30:55 

    まわりに恵まれている人

    +586

    -13

  • 7. 匿名 2016/08/30(火) 19:31:29 

    上から目線で威張らない人

    +532

    -11

  • 8. 匿名 2016/08/30(火) 19:31:56 

    周りの人を大切にしてる人。

    +646

    -11

  • 9. 匿名 2016/08/30(火) 19:32:04 

    感じのいい人

    +470

    -5

  • 10. 匿名 2016/08/30(火) 19:32:15 

    一生懸命な人。

    その一生懸命さに計算がないと、やっぱり憎めない。

    +616

    -19

  • 11. 匿名 2016/08/30(火) 19:32:22 

    自分と合う友人を見つけられるか、人を見極める力を養うことだと思う。
    少しでも嫌な人だなって思ったらそれ以上深入りしない。

    +548

    -7

  • 12. 匿名 2016/08/30(火) 19:32:41 

    自分のことも大事にできるひと。
    いい意味で

    +444

    -2

  • 13. 匿名 2016/08/30(火) 19:32:45 

    親に愛されてる人。

    絶対条件。

    +573

    -81

  • 14. 匿名 2016/08/30(火) 19:32:46 

    大人しくて、無駄なことを言わない人

    +152

    -60

  • 15. 匿名 2016/08/30(火) 19:32:56 

    鼻につかない人

    +205

    -11

  • 16. 匿名 2016/08/30(火) 19:33:02 

    嘘つかない人

    +248

    -11

  • 17. 匿名 2016/08/30(火) 19:33:09 

    純粋、素直、真面目

    +346

    -20

  • 18. 匿名 2016/08/30(火) 19:33:11 

    自分を人間的に磨くこと
    人に優しくも、厳しくも出来ること。

    +275

    -7

  • 19. 匿名 2016/08/30(火) 19:33:34 

    SNSに何でもかんでも投稿しない人

    +341

    -12

  • 20. 匿名 2016/08/30(火) 19:33:48 

    やっぱり相手を大切にする人は、
    相手にも大切にされると思うよ。

    +362

    -21

  • 21. 匿名 2016/08/30(火) 19:33:51 

    大切にされたいですね

    +218

    -2

  • 22. 匿名 2016/08/30(火) 19:33:51 

    親に愛されて大切に育てられた人っていつもポジティブな気がする。
    私はその逆、超ネガティブ…。

    +453

    -17

  • 23. 匿名 2016/08/30(火) 19:34:29 

    謙虚で思いやりのある人

    +214

    -6

  • 24. 匿名 2016/08/30(火) 19:34:51 

    誠実な人!
    一見馴れ馴れしくて友達多そうでも上から目線の自己中なやつはボロが出る。

    +253

    -5

  • 25. 匿名 2016/08/30(火) 19:35:02 

    年上や年下でもありがとう、ごめんなさいが言える人

    +277

    -7

  • 27. 匿名 2016/08/30(火) 19:35:12 

    自分をあまり主張しない人

    +22

    -40

  • 28. 匿名 2016/08/30(火) 19:35:36 

    陰湿ないじめをしない人

    +229

    -6

  • 30. 匿名 2016/08/30(火) 19:35:40 

    いろんな知識や教養があり他人を思いやる想像力がある人

    +193

    -5

  • 31. 匿名 2016/08/30(火) 19:35:44 

    >>26 バカじゃないの?

    +98

    -8

  • 32. 匿名 2016/08/30(火) 19:35:54 

    色白で可愛い
    大切にされる人の特徴

    +124

    -55

  • 33. 匿名 2016/08/30(火) 19:36:41 

    素直な人。
    当たり前の事だけど「ありがとう」が言える人。

    +289

    -4

  • 34. 匿名 2016/08/30(火) 19:36:47 

    自分のこと以外に興味ない人は周りも興味無くすよね

    +128

    -17

  • 35. 匿名 2016/08/30(火) 19:37:24 

    明るくて気立てのいい人
    女は愛敬が大切だと思います

    +200

    -16

  • 36. 匿名 2016/08/30(火) 19:37:28 

    自分が悪い時は素直に謝ったりできる人

    逆に人間をゴミのような目で眺めてる人は大事にされない

    +195

    -4

  • 37. 匿名 2016/08/30(火) 19:37:45 

    あああああああキンキ別に好きじゃにけど!

    愛されるより愛したい。
    愛しなさいよ・・・そしたら還ってくることもあるよ。大変なことて。。。されたいされたいって乞食じゃん。

    +47

    -18

  • 38. 匿名 2016/08/30(火) 19:38:10 

    >>29 うるせー童貞

    +50

    -11

  • 39. 匿名 2016/08/30(火) 19:38:26 

    内面はもちろんだが外見にもちゃんと気を使える人。

    +105

    -4

  • 40. 匿名 2016/08/30(火) 19:38:27 

    裏表のない人

    +94

    -4

  • 41. 匿名 2016/08/30(火) 19:38:34 

    まず、自分を大切にできている人。

    +175

    -3

  • 42. 匿名 2016/08/30(火) 19:38:54 

    愛嬌のある美人

    +116

    -4

  • 43. 匿名 2016/08/30(火) 19:39:14 

    親から大事に育てられてきた人
    毒親育ちはどこへ行ってもサンドバッグ

    +181

    -18

  • 44. 匿名 2016/08/30(火) 19:39:22 

    なんだかんだ結局容姿だと思う

    +162

    -20

  • 45. 匿名 2016/08/30(火) 19:40:35 

    >>32
    !!毛玉!!

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2016/08/30(火) 19:40:36 

    >>38
    言葉使い悪い人は大切にされない

    +131

    -7

  • 47. 匿名 2016/08/30(火) 19:40:40 

    付き合う人をちゃんと選んで
    距離感の取り方が上手な人

    いくら本人努力してても
    周囲が糞過ぎたら
    素直さも謙虚さも
    ひたすら利用されるだけだよ

    +339

    -3

  • 48. 匿名 2016/08/30(火) 19:41:12 

    自分の意見を尊重できる人とか
    わがままを言える人

    +19

    -11

  • 49. 匿名 2016/08/30(火) 19:42:16 

    ほっとけない感じの人かな

    …意外と難しいな( ¯−︎¯ )大切にされるってどんなのだっけ?w

    +74

    -6

  • 50. 匿名 2016/08/30(火) 19:42:28 

    育ちがいい人。

    +113

    -10

  • 51. 匿名 2016/08/30(火) 19:42:34 

    自分を大切にしてるよね。そういう人は、他人も大切にしてるし。
    自暴自棄になるひとは、やっぱり大切にはされない。

    +75

    -3

  • 52. 匿名 2016/08/30(火) 19:42:56 

    ほっとけない人 彼や旦那にべったりじゃなく自分の趣味や仕事を持っていて
    常に輝いて充実してる人 あんまりパートナーに尽くしすぎるとあぐらかかれて
    それを当たり前と思ってしまわれがち。 あとツンデレな人

    +69

    -3

  • 53. 匿名 2016/08/30(火) 19:43:35 

    男性に大切にされる、という意味では料理上手と床上手で間違いないと思う。

    +37

    -19

  • 54. 匿名 2016/08/30(火) 19:43:46 

    容姿ですねー

    色白、華奢な美人は男女ともに大事に扱われてる

    ただし、女は陰で色白美人のことを貶してる

    +90

    -13

  • 55. 匿名 2016/08/30(火) 19:45:36 

    海老蔵の嫁みたいな人!!

    +67

    -24

  • 56. 匿名 2016/08/30(火) 19:46:21 

    確かにから騒ぎの最前列は大事にされそう

    +53

    -9

  • 57. 匿名 2016/08/30(火) 19:47:05 

    誰からも全員に大切にされる人はいないよ
    大切にしてくれる人を選ぶ自分の見定める力が大事なんだと思う

    +206

    -4

  • 58. 匿名 2016/08/30(火) 19:49:59 

    頑張ってる人や何かに一生懸命な人は応援したくなるし大切にもしたい

    +43

    -2

  • 59. 匿名 2016/08/30(火) 19:50:05 

    どんな時でも、味方でいてくれる人

    +15

    -5

  • 60. 匿名 2016/08/30(火) 19:50:20 

    職場の上司、同性だけど、ここ数ヶ月、異様に大事にされるようになった

    最初は「いたの?」「はいはい」って感じで無表情の態度だったのに、最近仕事で話しかけるとニコニコする・・・

    なんだろう・・・

    すごく、モヤモヤする

    怖いから大事にしてくれなくていいのに、って思う。

    +56

    -6

  • 61. 匿名 2016/08/30(火) 19:50:34 

    医者の嫁である

    +8

    -20

  • 62. 匿名 2016/08/30(火) 19:52:30 

    >>1 優しさにあぐらをかくって、すごいわかる。
    優しい人は騙されやすいし、美人は、変わった人寄せ付けてる人多いし。金持ちは僻まれるし、貧乏は見下されるし、容姿が悪い人は悪く言われがちだし。至って普通の人が一番大切にされてると思う。

    +157

    -10

  • 63. 匿名 2016/08/30(火) 19:53:09 

    >>34こういう自分が興味持たれて当たり前だと思ってるような人を見分けられる人
    当たり前人間に優しくすると奴隷化される

    +15

    -5

  • 64. 匿名 2016/08/30(火) 19:55:46 

    まず親に大切にされてこなかったって言ってしまうこと自体が、トピ主さん冷たい人だなって思ってしまった。仮にも親なので。人の優しさを感じる事が出来なかったら、人を大切に出来ないし、されないと思
    う。虐待とかするひどい親だった場合は話は変わってきますが。

    +7

    -35

  • 65. 匿名 2016/08/30(火) 19:56:03 

    優しくしなさいと言われたけど、
    優しくすると大変な人がいますよね?

    という振りなのに、

    大切にされる人の特徴を聞いてるのね。

    +59

    -3

  • 66. 匿名 2016/08/30(火) 19:57:40 

    トピ主さんは、優しくする側の立場で聞いてるの?
    それとも、優しくされたいっていう意味?

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2016/08/30(火) 19:58:14 

    完璧じゃない人のほうが、愛されてそう

    +94

    -1

  • 68. 匿名 2016/08/30(火) 20:00:03 

    優しさにつけ込んでくる奴が当然悪いんだけど、つけ込まれる人って優しいって言うよりお人好しなんだよね。何頼まれても断れないタイプ。
    その時に応じて「困った事があったら遠慮せず言ってね!」とか「それは自分でしないと意味ないよ」みたいに本当に人の事思って行動できる人が優しい人だと思うし尊敬もされるんじゃないかと思う。

    +110

    -3

  • 69. 匿名 2016/08/30(火) 20:00:32 

    か弱い人とか、人を頼れる人かな

    美人でも浮気される人なんて沢山いるし
    顔はそこまで関係ないと思う

    +53

    -6

  • 70. 匿名 2016/08/30(火) 20:00:49 

    言われて考えてみたら、意外と誰にでも愛されて優しく大切にされてる人っていないかも。
    結局仲間内の内輪ノリかなって。

    本人の容姿とか性格はもちろん必要な要素だろうけど、特に自分を持て囃してくれる人間を見極めて一緒にいるってのも手なのかもね。
    まあ、こんなひねくれた考え方してるから私は大切にされないんだなーと同時に思ったw

    +31

    -2

  • 71. 匿名 2016/08/30(火) 20:01:01 

    大切にされる人は、
    上手に人の心をつかむ人かな。
    わがまま言っても、愛されて尽くされる人もいる。

    大切にしてくれそうな人を上手に見つけたり、
    人懐っこかったりの愛されキャラや、
    誠実な人に対して自分も誠実に接する人や、
    相手のタイプにもよる。

    +98

    -2

  • 72. 匿名 2016/08/30(火) 20:01:15 

    大切にされてることに気付かない人もいるんじゃないかな

    感謝を忘れてたりとか

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2016/08/30(火) 20:01:41 

    >>63
    人の話は聞かないけど自分の話を延々と続ける人ですよ。それでも遊んで!構って!なんてコミュ症の域。そういうのが大事にされると思うのがおかしい

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2016/08/30(火) 20:02:20 

    >>64
    私はあなたが冷たい人だと思いました

    +31

    -3

  • 75. 匿名 2016/08/30(火) 20:02:45 

    >>67
    尽くしたい人や、
    必要とされてることを実感したい人や、
    自分の意志がなくて言いなりが楽なタイプなんかには、
    需要と供給だよね。

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2016/08/30(火) 20:02:52 

    弱音を上手にはける人

    +25

    -4

  • 77. 匿名 2016/08/30(火) 20:04:02 

    こいつには俺がいないと!って思わせられる人
    一人で生きていけると思われたら終わり

    +76

    -7

  • 78. 匿名 2016/08/30(火) 20:04:05 

    ふざけてバカなことやってみたり
    面白くもない軽口で人を傷つけない人

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2016/08/30(火) 20:05:53 

    嫌なことは嫌ってきちんと主張できる人。
    いい意味で自分を尊重できる人。

    +36

    -2

  • 80. 匿名 2016/08/30(火) 20:05:58 

    まともな意見が多くてガル民見直した。

    +25

    -7

  • 81. 匿名 2016/08/30(火) 20:08:23 

    >>63
    マイナス思考だね
    人の意見からそこまで被害妄想できる
    あんたは大事にされない

    +1

    -12

  • 82. 匿名 2016/08/30(火) 20:08:56 

    周りの友達を此処から信じられる人

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2016/08/30(火) 20:12:06 


    元バイト先が変な店長で揉めてやめた子がいたんだけど.その後日他のバイトも〇〇さんが居ないなら私も辞めますーみたいな感じで一週間後みんな辞めたよw
    バイトだけじゃなくて会社側の数人もそれで会社自体に疑問を持って退職した人もいるし。(小さい会社だったしね)
    取引先にもそれが耳に入って、取引中止になったり。

    大切にされるっていうか好かれてる人は味方が多いよね。多分、店長も自分よりその人の方がスタッフにも取引先にも好かれてたのが気に入らなかったんだろうね。

    +77

    -5

  • 84. 匿名 2016/08/30(火) 20:13:33 

    きちんと向き合える人は大切にされると思う

    相手に求めてばかりだったり感謝の気持ちを忘れてしまっては大切にされてても気が付かないね

    +79

    -1

  • 85. 匿名 2016/08/30(火) 20:16:22 

    >>74
    すみません64です。どしてですか?

    +2

    -8

  • 86. 匿名 2016/08/30(火) 20:18:54 

    根が真面目な人。見た目はチャラチャラしてたとしても、真面目で控えめな人は大切にされる。

    +60

    -6

  • 87. 匿名 2016/08/30(火) 20:21:48 

    思いやりがある人

    でも人に合わせ過ぎず信念を持ってる人

    +67

    -1

  • 88. 匿名 2016/08/30(火) 20:24:13 

    社会性がある人

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2016/08/30(火) 20:25:34 

    「この人と居たら得をする」と思える人より「この人と居て損は無い」と思える人?かな?

    +6

    -14

  • 90. 匿名 2016/08/30(火) 20:27:15 

    マウンティングや自慢話しない人

    +50

    -1

  • 91. 匿名 2016/08/30(火) 20:27:43 

    >>89
    みたいな損得感情で人と付き合わない人

    +26

    -2

  • 92. 匿名 2016/08/30(火) 20:41:49 

    「でも」「だけど」「てゆーかぁ」とかで話を始めない人

    +26

    -2

  • 93. 匿名 2016/08/30(火) 20:48:07 

    見返りなく優しくしてくれたじーちゃん

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2016/08/30(火) 20:53:59 

    賢い人・育ちのいい人・思いやりのある人

    +58

    -2

  • 95. 匿名 2016/08/30(火) 21:03:18 

    私は自己中だし偉そうだし情緒不安定だし、良いところより悪いところの方が多いけど周りの人には恵まれてる。

    運だな。

    +26

    -4

  • 96. 匿名 2016/08/30(火) 21:03:53 

    自分のことより相手の事を思いやる人かな。そんな人中々いないけど…

    +13

    -5

  • 97. 匿名 2016/08/30(火) 21:04:07 

    >>57
    がすべて。

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2016/08/30(火) 21:11:07 

    イメージ的に、白くて小さくてふわっとした子ウサギっぽいものは、守りたくなるので、

    見た目だと、色白、小柄で華奢、儚げで品があるふんわりした雰囲気の人かな。

    +39

    -13

  • 99. 匿名 2016/08/30(火) 21:12:52 

    自分で自分を大切にしている人

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:55 

    自分を大切にしてる人
    自己中とかじゃなくて、自分を安売りしないって意味で

    +50

    -3

  • 101. 匿名 2016/08/30(火) 21:17:32 

    >>95
    創作にしても下手

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2016/08/30(火) 21:22:03 

    夢とか目標がある男性のサポートを一生懸命やれば大切にされる率は高いと思う。
    そのかわり自分の事は二の次にするぐらいの覚悟が必要。
    同じ夢を追いかけてくれる女性って感じじゃないかな。

    +1

    -21

  • 103. 匿名 2016/08/30(火) 21:26:41 

    私の友達。
    勉強嫌い、努力好きじゃない、掃除もしたくない。
    でも楽しい事好き、優しい男の人スキー!って散々遊んでた結果、高給取りのすっごい良い男(見た目中身)とデキ婚して産後間もなく注目住宅建ててピカピカの家で専業主婦してる。
    結局良くも悪くも素直な所と、大事な部分を嗅ぎ分ける能力が鍵になるのかと思いました。

    +92

    -1

  • 104. 匿名 2016/08/30(火) 21:37:56 

    主さんの言う優しさは甘やかしだと思う。

    助けてあげるべきところは助けてあげて、甘えだなと思うところはちゃんとケジメをつけていけば
    甘えたいだけの人は去っていく気がする。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/30(火) 21:41:30 

    大切にされつづけてきた雰囲気の人っているよね
    きちんとしたお家で育ったきちんとしたお嬢さんって感じ
    流行りに流されず言葉遣いも丁寧な人
    素直で優しくて礼儀正しくて上品な人
    ナンパなどされない人

    +102

    -5

  • 106. 匿名 2016/08/30(火) 21:45:09 

    幼少期に周りの人に愛されてた人はなんとなく愛され方が分かっているので大人になってもそうなると思います。だから容姿にめぐまれていたり愛嬌があるとその確率は高くなるのは当然ですが、絶対的な条件はないかと。

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/30(火) 22:00:23 

    大切にされるのとはちょっと違うと思うけど職場で下手に出てたら私よりあとに入ってきた年上のパートのおばさんとかから軽く見られてる。
    軽く見られる人とそうじゃない人の違いってなんだろ。

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2016/08/30(火) 22:06:43 

    >>1
    優しくする、という意味を間違えるとだめなんだと思う。
    優しくしてるつもりが「甘やかしてる」ことになってたら、
    それは結局のところ、相手を大切にはしてないことになるから。

    あと、キツイことを言われたとしてもそれが自身のためになることなら、
    卑屈になったり、へそを曲げたりせず、
    素直に受け入れる度量も必要かな、と思う。
    相手が自分を思ってしてくれてることを関知できる力というか。

    このバランスが良い人は大切にされているし、誰かを大切にできていると思う。

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:36 

    金持ち、権力者、有名人

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2016/08/30(火) 22:13:36 

    一概には言えないな
    相手を大切にしても利用される事なんて多々ある。
    浮気される人は、皆相手を大事にしなかったのかと
    言えばそうでもないし。

    +39

    -1

  • 111. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:02 

    人によってポイント違うから何とも

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/30(火) 22:28:30 

    >>1
    結婚したなら、相手の親を嫌わない
    一生懸命好きになる努力をする
    その親がクソであればあるほど
    貴女は大切にされます
    ご主人から
    貴女が優しいのにクソなことしてくる自分の親を嫌いにはなれなくても恥ずかしく思い貴女を大切にすることでプライドを保ちます
    ただ、本当に努力しないとダメです
    演技では

    +12

    -5

  • 113. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:02 

    >>105
    「この人に嫌われたら恥ずかしいな」って
    思う人っているよね
    そういう人は大切にされる

    +54

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/30(火) 22:32:11 

    見るからに気位が高い人。
    丁寧に扱わないと面倒に事になるオーラ発散してる。

    +14

    -7

  • 115. 匿名 2016/08/30(火) 22:34:13 

    本当に相手の立場になって考えられる人。身を削るとかじゃなく、この人はこういう考え方で、こういう価値観を持っていて、こういう言葉を選択する時はこう思ってる時だなとか、一緒に過ごしてるとわかってくるから、気を配る。何でも自分の価値観に当てはめないでいると、その気持ちが「大切にされてる」と相手に伝わるので自分も大切にされる。してもらえないのに自分ばっかり、、ということではなく、相手も相手の価値観や方法で愛情をくれているのはずなので、それに気付くこと。人それぞれ愛情表現や、どうしてその言動をするのかには理由や事情がある。

    +11

    -5

  • 116. 匿名 2016/08/30(火) 22:41:41 

    クズ男はどんな女でも大切にはしないよ。
    つまり、貴女(女)の問題ではなく相手(男)の問題。
    優しい男はどんな女にも優しいし。

    そういう男を選べるかどうか。見た目や経済力を優先すればより難しくなるでしょうね。

    +37

    -3

  • 117. 匿名 2016/08/30(火) 22:42:11 

    毒親に育てられたり
    幼少期から周囲にかわいがられなかった人が
    これから大切にされるには、どうしたらいいんだ。

    +84

    -2

  • 118. 匿名 2016/08/30(火) 23:05:09 

    >>114
    それって面倒くさいから波風立てずにおこうって裏で浮気されるタイプじゃない?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/30(火) 23:09:19 

    一度も裏切られた経験ない人って少ないんじゃないかな?
    私の周りは育ちいい感じの子が多くて今は結婚して大事にしてくれる夫と幸せな生活してるけど
    昔付き合ってた人に浮気されたり辛い恋愛も経験してるよ。
    それがあるから相手選びを間違えずに済んだのかもしれない。

    +38

    -1

  • 120. 匿名 2016/08/30(火) 23:38:11 

    >>117
    オドオドしない。自分を卑下しない。自虐しない。
    外見・仕事・勉強・趣味・掃除・・・何でもいいから継続して自信をつける。
    成功体験を積み上げて、自尊心を高める。
    他者からの評価で自分の価値を決めてしまわない。自分で決める。

    毒親育ちが間違いやすいのは「大切にしてくれない人を大切にしてしまってる」という点。
    毒親に慣れてるから、毒親のような他人が寄ってきやすいし、自分も寄って生きやすい。
    毒親とは逆の、
    自尊心の低さにつけこんだりしない、普通に接してくれる人を大切にすること。
    大切にしてくれない人を、大切にしないこと。

    +125

    -2

  • 121. 匿名 2016/08/30(火) 23:44:58 

    両目に百カラットのダイヤが埋め込まれている。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2016/08/30(火) 23:49:28 

    私はすごーく昔からドジで自分ではあまり何もできません!
    しかし、いつもみんなが助けてくれます!友達や職場や両親、旦那全てに恵まれていると心から思います!
    みんな私の宝物です!感謝でいっぱいです(ノv`*)

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2016/08/30(火) 23:52:43 

    友達等周りみんなから大切にされるのに、彼氏や旦那からはなかなか酷い扱い受けてる子もいるよね。
    逆もいるし。

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2016/08/31(水) 00:17:55 

    私だww
    なぜか周りの人がいい人が多くて
    いつも大切にしてもらってます。
    すごく感謝してます(^^)
    でもその反面妬まれることもしばしば…

    +8

    -6

  • 125. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:33 

    >>120
    いいこと言う。

    私を大切にしてくれる人のみ、大切にするわ!

    +59

    -2

  • 126. 匿名 2016/08/31(水) 01:28:53 

    親切にする動機にもよるよね。

    ・大切にするとメリットがある
    (大切にしないとデメリットがある)
    ・好き(好み)

    される側よりする側の都合が大きいけど、
    これを押さえて立ち回れる人は大切にされてそう。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/31(水) 01:31:30 

    毒親もちでも大切にされる人はいるよ。

    不思議なことなんだけど親から大切にされてなくても人のことを大切に出来る人っているんだよね。

    +42

    -2

  • 128. 匿名 2016/08/31(水) 01:38:22 

    >>103>>122
    甘え上手な末っ子ですか?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/31(水) 01:41:04 

    私の友達で色んな人から「いて欲しい」って言われてる子がいて特に可愛い訳でもなくて性格がいいわけでもない、どちらかというと毒舌なぐらいなのに昔からその子の周りには人が集まるし引っ張りだこなんだよね。
    結構いっつもムッスリしてるのをみんなが笑わせようとしてていつも不思議な人だなぁって思う。

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2016/08/31(水) 01:41:05 

    >>127
    大切にしたら、相手が横柄になったり
    それが当たり前になったり
    こちらに負担をどんどんかけてくる人もいる。
    例) 会社の同僚の男や上司は、私にばかり仕事回してきた。

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2016/08/31(水) 01:44:08 

    人から何かしてもらった時に、嬉しそうにありがとうと言える人
    次も何かしてあげたいなって思います

    +29

    -1

  • 132. 匿名 2016/08/31(水) 01:46:15 

    私親はめちゃ毒親だったけど友達はみんな優しかったし先輩だったり、社会人なってからも会社の人もだいたい優しいよ。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2016/08/31(水) 01:57:20 

    学校の先生にも負担かけられてた。
    係りの仕事か委員、どちらか1つしかやらなくていい決まりなのに
    先生は二学期になったら、委員の仕事だけ新たに決めた(大人しくて真面目な生徒にばかり押し付けた)
    私は、すでに毎日仕事がある係りの仕事があるのに
    係りの仕事をする新しい生徒は決めないで、委員だけとりあえずと言い、早出集会が多い風紀委員にされた。
    あとで係りの人は決めるからと言って。

    しかしその後、先生「このままでもいいかと思って〜」
    はあ?

    結局不良が多いクラスだったので、不良は仕事やらないだろうと、真面目な生徒に押し付けただけ。
    私は中でも、係りも委員も一番大変なものをWでやることになったので
    頭にきて「もうやらないからね」と言ったら
    「なんてことを言うんだ」と怒鳴られ職員室で耳を引っ張られて、その場の先生、生徒全員に「なにしたのこの人?」と注目され
    さらに反省文まで書かされた。
    他にもかなりひどいことされた。新人出来ない女教師。

    この先生は親がマメに電話相談してくる生徒と、怖い不良しか大切にしなかった。ら今考えると、副担任に相談すればよかったのかもしれない?
    でもどこにいってもこんなです。骨折り損。

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2016/08/31(水) 02:02:40 

    友達と女の先輩、年上の人、年配にはかわいがられるが
    親、担任、直属の上司 先輩男には、理不尽な体験ばかりしてる。
    兄弟贔屓、生徒贔屓 差別、他の女性社員は帰しても私だけに仕事押し付け。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2016/08/31(水) 02:21:48 

    なんだかんだで八方美人が最強だと思う
    「あなたのことをちゃんと考えてますよ」ってフリが巧い人

    +16

    -3

  • 136. 匿名 2016/08/31(水) 07:54:46 

    お金とか地位とか美貌、権力もってる人かな~。
    なんのメリットもない人、大切にしないでしょ。

    +8

    -6

  • 137. 匿名 2016/08/31(水) 08:32:38 

    まずは家庭環境
    それが駄目なら、大学入るまでの努力
    それで上手く良い大学入れたら勝ち組
    勝ち組が歩く道には、質の良い人間が大半なので自分を高めながら良い相手にも巡り会える

    +9

    -4

  • 138. 匿名 2016/08/31(水) 08:51:20 

    感謝の気持ちを忘れない人。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2016/08/31(水) 09:03:14 

    自分の事も人の事もきちんと尊重出来る人。
    親子関係が機能している家で育った人はそういう事が備わっている気がします。

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2016/08/31(水) 11:30:53 

    >>43 ほんとそれな!!!!!

    男と付き合えば実はセフレにされて
    真面目に働けば足を引っ張られてるイメージ!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/31(水) 12:29:53 

    >>1
    お節介すぎて身を滅ぼしたりは結局自己満足。相手もダメにする。
    客観性をもつのは重要。適切な距離を保つ。

    その為自分に自信をつけてブレない様にする、

    自分をないがしろにしないで相手を大切にする、見返りを求めない、

    自分の目標を見つけてそれに向かって努力する。

    客観性は持つけど周りの評価にいちいち左右されない。
    そういう人は大切にされている。

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2016/08/31(水) 12:50:05 

    男に大切にされる人をよく見てたら、自分が自分が…って感じでなく聞き役や無駄な話はしない。
    空間がほんわかしていて居心地よさそう。
    女の場合は思いやりがあって嫌なこと、変な失言がなくて、一緒にいると落ち着く人。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/31(水) 13:30:53 

    まわりに大切にされてるって思ってる人は
    相手の事も大切にできる人だと思う。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2016/08/31(水) 14:36:10 

    風俗とかキャバ嬢しない人
    肉便器にならない

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2016/08/31(水) 14:41:10 

    >>136

    きれいごと抜いたらそうだと私も思う。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2016/08/31(水) 14:59:24 

    礼儀をある程度はわきまえている人。

    結婚や出産のお祝いはちゃんとする。
    あるいはされたら、必ずお返しする。
    気持ちだけど、上のこともできないような適当な人は周囲からも大事にされてない。経験談です。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2016/08/31(水) 15:39:33 

    性格や行動は関係ないと思う
    同じ性格でも大切にされる人と、大切にされない人がいる

    どっちかというと性格のいい人は虐げられる
    性格悪い人はいずれ大切にされる

    子供の頃下の子をかばって汚れ役やってるとだんだん親から見捨てられる

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2016/08/31(水) 15:53:30 

    そのうち下の子からも罵倒されるようになる

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2016/08/31(水) 15:54:37 

    結局まじめな人はどんどんおいて行かれて
    守られて傷つかないで見た目の守られた人はどんどん守られて大切にされる

    昔まじめだった人が後から「え?」っていっても、もう「甘えんな」という反応しか返ってこない

    一歩離れて、見てみれば、自分勝手で我儘だった人が一番大切にされてる

    +18

    -2

  • 150. 匿名 2016/08/31(水) 16:39:19 

    >>130
    大切にした
    と思ってるのはあなたの思い込みで、
    いい人に思われたくて甘やかしただけなのでは?

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2016/08/31(水) 16:42:47 

    華原朋美や加護亜依が
    私平凡な男には興味ないんですよね~危険な匂いがしないと~
    みたいなこと得意気に言ってた

    自分を大事にしない人は
    他人からも大事にされないの典型だと思った。

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2016/08/31(水) 16:53:06 

    >>137
    良い大学に入る頭はあっても
    毒親が金出さなかったりする。
    自力で通教大出たけど、たかがしれてる。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2016/08/31(水) 17:38:49 

    素直にありがとうと
    ごめんなさいが言える人

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2016/08/31(水) 17:49:05 

    謙虚で、素直な人

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2016/08/31(水) 18:48:51 

    >>151
    自ら選んでる人いるよね。そういう人は治らない。
    私は元彼に「わがままな性格悪い女が好き」って言われてドン引きしてわかれました。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2016/08/31(水) 18:59:29 

    他人に優しくしても、相手も優しくしてくれるとは限らない。ガッカリするくらいなら、何もしない方がいい。好かれるために相手を褒めたり、持ち上げたりしない事。過剰な優しさは相手を勘違いさせ、つけあがらせる事にもなりかねないからね。
    たとえ裏切られても「まあ、そういう人もいるよねー」て流す事が出来る程度の優しさでいい。
    ごく普通に、最低限の礼儀をもって接してればいい。

    人間は、悪いことしなけりゃいいんだよ。むしろ、そっちの方が難しい。
    だから「自分からは悪いことしない」それで充分。

    ここに書き込むような辛い経験してる人ほど、それくらいに思ってて丁度いいと思うよ。
    もともと自分が傷つくより、相手を傷つける方がつらくなるような優しい人達だろうからさ。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2016/08/31(水) 19:11:06 

    礼儀正しい人

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2016/08/31(水) 20:24:03 

    大切にされる人、羨ましいなぁ。

    家庭環境とか育ちっていうの分かる。
    やっぱそういうきちんとしたお嬢さんは大切にされてるの見てて分かる。屈託のない顔で笑っていて可愛いし、私が考えも及ばないようなところまできちんとしてるなぁって思うことある。
    でも、そう言い切られてしまったらズタボロな家庭環境で適当に育てられた人は、
    もう生まれた時から幸せになれないのが決まってるのかなと思ってしまう。

    それなら私と付き合ってくれるだけでありがたく思ってしまって、
    多少大切にしてくれない男であることに内心気付いていてもどうか捨てないで欲しいとか思って尽くしてしまうんだよね..

    別の人に生まれ変わりたいな

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2016/08/31(水) 21:34:58 

    親に愛されて育った人は、無条件で他の人にも大切にされている気がします。
    多分、憎しみとか敵意をうちに秘めていないからだと思います。

    +21

    -2

  • 160. 匿名 2016/08/31(水) 23:00:03 

    友人に1人、彼のことを嫌いな人は1人もいない!ってみんなが言う人がいます。
    どんな時も一生懸命で、真っ直ぐで、普段はおちゃらけキャラで笑わせてくれるけれど、いざという時には周りが何て言おうと正しい事を貫くことのできる、心の強い人です。

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2016/08/31(水) 23:22:14 

    >>159
    確かに憎しみとか敵意を抱えていては、人に避けられてしまいそうだね。

    でも親に愛されなかった人の中にも、孤独感や寂しさは抱えていても憎しみや敵意はなく子ども側は親を普通に大切にしてる人もいるように思うのだけど、それでも男性とかから大切にされない人は何故なんだろう?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/01(木) 01:22:59 

    私は他人に興味がなくて冷たいとよく言われるタイプの人間でした。

    でもとある友達が全力でぶつかって来てくれたことで、私は少し人に気遣えるようになりました。
    それ以来、その子は特別な友達になり、とても大切な存在になりました。

    その子は誰からでも愛されてる。
    理由は多分どんな扱いを受けても気にせず相手に本気で向かっていくからかなぁ。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2016/09/01(木) 02:16:22 

    やさしい人は大切にされない
    やさしい人は身を削ってどんどん貧相になるので人からもいい加減な扱い受ける
    心のきれいな人はだんだん見た目が劣化したり、汚い仕事が回って来る

    きれいで手を汚さない人が大切にされるけど
    やっぱい生まれつきだと思う
    生まれつき大切にされる人はきれいになるしさらにいろんな人から大切にされる
    生まれつき大切にされない人は心はきれいになるけど、見た目が汚らしいので人からは後回し?

    ちょうどシンデレラと同じ

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2016/09/01(木) 02:19:21 

    心のきれいな人とかいい人とかは、世間に出れば甘え扱いされる
    結局元から大切にしたい人を人は大切にするから、大切にされたい人が何をやっても同じ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2016/09/01(木) 08:23:12 

    要領のいい人
    性格良くてもイジメの対象にされたりするし

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2016/09/01(木) 20:41:53 

    字がきれいな人。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2016/09/02(金) 18:55:54 

    だれにでも笑顔で接せられる人だと思う。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/02(金) 23:05:01 

    処女

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/03(土) 02:21:38 

    バランス取れてる人かな。

    派手さはないけどそれなりに見れて、
    賢すぎずちょっと抜けてるときもあるけど、大事なとこは外しません。みたいな。

    あと、ここぞというときの素直さは大事だと思います。辛い時は辛いという事。
    朝から晩までヘラヘラしてたら雑巾扱いされるよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/03(土) 05:41:55 

    優しくて親切でも馬鹿だと見下される

    悲しいかなこれ現実です。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/03(土) 06:05:08 

    辻ちゃんもかなり大事にされてるよね?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/03(土) 08:33:33 

    友だちや会社の人には、すごく大事にされるけど、恋愛はサッパリ…。
    大事にされるには、まず自分の方から相手を大事にすること、と思ってやってきたけど、一方的に喧嘩別れされた。ひどい言葉も言われて、謝罪メールも完全に無視されてる。だけど彼のことを大事にしたい気持ちや感謝、理解しようと思ってしまう。

    人を大事にしない人でも、大事にされるってことはあるよね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/03(土) 09:23:20 

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/03(土) 11:16:31 

    A.我儘、自分に素直な人、わかりやすい人
    何だか抜けている人(髪とか歯とかではないです)

    忍耐強かったり、謙虚な人、世話好きな人などの人達は結局そういう子たちを放っておけない傾向にあるので。周りに人がいるように見えても、以外と大切にしている側のが多いです。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/03(土) 11:17:08 

    大切と大事は違います

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2016/09/05(月) 13:19:27 

    色白で美形
    穏やかでおっとりした性格

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/23(金) 23:18:10 

    フェミじゃない人
     

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード