-
4001. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:20
年収何万円以上はさらに税金回収とか、車の、税金とか、そういいの高くすればいいのに。
あとは、国会議員の、給料減らしてほしい。あいつら年収3000万とかでしょ?
うちらみたいな、400万とかねヒーヒー言ってる人の気持ち分かるわけない!!!
+39
-14
-
4002. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:20
一般企業で正社員で働いてる人、がるちゃんに来ないよ。笑+5
-16
-
4003. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:22
まぁ確かによくよく考えてみたら謎な制度だったしね。無くても当然かも。
でもどーせその財源でまたしょうもない無駄遣いするんでしょ?ってことでしょ?+31
-6
-
4004. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:32
パートで103万に抑えてるけど
扶養控除なくなるのは嬉しいな
税金増えるから絶対超えさせるなって言われた身としては(^^)+13
-9
-
4005. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:37
>>3975
内のアラサー男性社員がボソって言ってたなー。
結婚しても年収低いだの文句言われて自由も無くなるくらいなら
楽しく気楽にやっていた方がいいって。
その男性は年収400越えてるけど、
全然足りないから結婚無理でしょって自分で言ってる。
わたしから見ればそれだけもらえてことを尊敬するけどね。+23
-2
-
4006. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:42
共働きの旦那って家事も育児も協力的。
皿洗いやごみ捨てはもちろん、洗濯やご飯作りもやるよ!
女だけ働いて、家事に子育てって思ってる人は親世代の価値観に支配されすぎじゃない?+12
-18
-
4007. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:42
専業や控除の範囲内で働いてた人は今までただで貰えてたものをいきなり取り上げられるようなものだもの文句ぐらいでるよ。
兼業の人がずるい!って言うのもわかるしね。
でもそれ言い出したらきりがないというか独身者のほうが多く税金納めてるし
そんなこと言うなら子ども手当ももってのほかだよね不平等だもんねってなるよね?
子どもいて働いて税金も払ってるから優遇しろ!はおかしいよね?
+32
-4
-
4008. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:59
違う!違う!庶民の暮らしを全くわかってない!
これ以上、まともに育ててもらえない子供増やして、将来成人した時に納税できるほどしっかりした人間が育つのかな。生活保護に頼れば…シングルだから…国に迷惑をかける人間を増やしても何にも変わらないし、子育てをバカにしすぎ!昔と違って近所にじーちゃんばーちゃん居て、勝手に育っていく時代じゃないんだ!野山を駆け回る場所もない、ボール遊びさえ制限される世の中で、こんな政策で少子化が止まるわけない!こんな状態でポコポコ子供産めるのは、よっぽどの金持ちか、よっぽどのアホかじゃない?
母親が自由に働けなくても良いんだ。
父親がしっかりと家族を養える収入を得ること!
そして、女は家を守る!子供を健やかに育てる!家族が健康に過ごせる食生活を守ること。
結局、みんな自分のワガママばかりで、何にもわかってない!+33
-19
-
4009. 匿名 2016/08/30(火) 23:52:19
あーあ、東京オリンピック楽しみで平和ボケしてた。。。
生活保護増えちゃうってばー
+20
-3
-
4010. 匿名 2016/08/30(火) 23:52:21
もともと配偶者控除も、3号年金も、専業が多い時代に自民党が人気取りのために作った不公平税制。
根拠もない。公平性もない。ただの日和見政策。
専業も減って、人気取りの不公平税制を続ける必要もなくなった。
なくなるのは当然。
+36
-13
-
4011. 匿名 2016/08/30(火) 23:52:26
>>1868
それも、正社員と非正規の賃金格差を是正とかっていうのでしょ?
残業代ゼロ法案をどうしても通したいのだもの、正社員側を下げることでになりそう+3
-0
-
4012. 匿名 2016/08/30(火) 23:52:26
子供放置で税金納めろって事?+29
-8
-
4013. 匿名 2016/08/30(火) 23:52:38
>>4000
そんなの誰だって当たり前
嫌なら税金のない国で暮らせば?+8
-1
-
4014. 匿名 2016/08/30(火) 23:53:02
私は物心つくまえに父と死別したけど、一生懸命働いてた母を誇りに思ってるよ。
そりゃ家庭にいる友達のお母さんとか羨ましいと思った。
帰ればお母さんがいるんだもん。
母は近所の人から「それくらいしか稼げないなら生活保護もらった方いい」って言われたらしいけど、でも同じ境遇のお母さんがいたとしたら、生活保護をもらって家にいるお母さんより子育てが粗雑になってたとしても働いてたお母さんを誇りに思ってる。
だから私も今働けてる。
女に甘い世の中だとはわかるけどね。
もう価値観とか美学とかの問題では?
専業の方々と働いてる方々では相容れないんではないのかな。
このように議論できる場があるんは良いことだと思うけど。+24
-4
-
4015. 匿名 2016/08/30(火) 23:53:10
若者は生きられない国
結婚も子供も望めない国+19
-7
-
4016. 匿名 2016/08/30(火) 23:53:11
こりゃ少子化どころか、ますます育児放棄や虐待が増えるな
国民に余裕がなくなればなくなるほどね+35
-5
-
4017. 匿名 2016/08/30(火) 23:53:19
>>4008
それが女のワガママだから破綻したんじゃん+8
-2
-
4018. 匿名 2016/08/30(火) 23:53:23
ガルちゃんには金持ちはほとんどいない。
正確には世の中の平均年収410万だから
世の中にもほとんど存在しない。
今から厳しい時代になる。+14
-1
-
4019. 匿名 2016/08/30(火) 23:53:29
>>3997
中小企業がなかったら大企業だってやっていけないんだよ。それわかってコメントしてる?+7
-2
-
4020. 匿名 2016/08/30(火) 23:54:09
時給安くて年収70万程度の私には特に意味なし。
ダブルワークしたら100万いくのかな。
+6
-0
-
4021. 匿名 2016/08/30(火) 23:54:16
>>3979
こんなこと言う人信じられない。女性が経済力を持たなかったら、例え暴力夫でも我慢して離婚すらできないじゃん。
だから、専業主婦は怠け者って叩かれるんじゃん。+14
-10
-
4022. 匿名 2016/08/30(火) 23:54:43
>>3993
はーい( ´ ▽ ` )ノ+2
-2
-
4023. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:00
戦後始まって以来のクソ世代が政治家してるよ
来世はヒューマンにならないで!お願いね!
+9
-1
-
4024. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:07
前の時代戻りたーいってまたそうやって日本を振り回すの?+3
-6
-
4025. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:19
別のトピいこー。いやな気持ちになるわ、ここ。+14
-6
-
4026. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:30
ますます離婚が増えそう+9
-4
-
4027. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:39
>>4006
でもそういう人って稀だよ。
そもそも残業だ接待だって帰りが遅い人も多いしね。+9
-1
-
4028. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:41
>>4001
いえ、実質年収5000万ですよ。
世の中は、ずるい上と下が税金をネコババして、真ん中が損をするシステム。
国会議員はお手盛り5000万。全部税金。
生保は実質年収450万。全部税金。
納税者の3割は生保より貧しい。で、外人に支給しすぎ。
これも同時に正すべき。
みなさん、内閣府や財務省に意見を。匿名で可能です。+30
-1
-
4029. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:51
働きたくない専業主婦は無理しないでー!旦那が稼げばすむことよ。
職場にいると思うとぞっとする。こなくていーのよー!+15
-8
-
4030. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:02
>>4002
ゴメン、来ちゃった。+2
-1
-
4031. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:15
ここ見ても
働きたくないから優遇しろって書き込みばっかり
ただの怠け者の甘ったれじゃん+28
-13
-
4032. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:22
>>3991
3980です。ありがとうございます。
そうなんですね!10万超えてくるのはキツイです。
私もどれだけ増えるのか調べます。+0
-0
-
4033. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:25
これじゃ少子化以前に、ますます結婚しないorできない働き世代が増えるね+11
-4
-
4034. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:36
前のレスに配偶者控除が廃止されたところで年5〜10万円って言ってる人いたけど
実際にはどの位になるの?
ググったら年38万円って書いてあったんだけど。+3
-16
-
4035. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:48
子供は社会人1年目。
学費も無いし家にお金も入れてくれるから
ずっと扶養内で働きます。+4
-8
-
4036. 匿名 2016/08/30(火) 23:57:07
税金増えたら少子化なるわー、いいのー?専業できないなら結婚しないわー
さっきからこれ超ウザいw+17
-10
-
4037. 匿名 2016/08/30(火) 23:57:30
年間何十万も税金増えるような勢いで批判されてるけど
そんな大げさな話じゃない。笑
所得によってかわるけど、それぐらいの負担も
できない家庭なんだったらどのみち専業主婦してる余裕はない。+15
-5
-
4038. 匿名 2016/08/30(火) 23:57:42
放置子が増えて
ギャングが増える+11
-4
-
4039. 匿名 2016/08/30(火) 23:57:42
いつも専業主婦は幸せ。リッチで勝ち組。
兼業も独身も働いてて可哀想
なんていってるガルちゃんに大量にいる専業主婦の方々は虚像だったんだね。
やっぱり幸せ裕福生活送ってる専業主婦ばかりじゃないよね。幸せ自慢やめればいいのに。
母が専業主婦だから尊敬してたのに、ガルちゃん見て大分イメージ変わったし、配偶者控除もそんなに幸せで裕福ならなくしてもいいんじゃない?って思っちゃった。
多分ネットでの妄想なんだろうけどね。
2chでもヤフー知恵袋でも専業自慢し過ぎて叩かれてる人いたよ。こういう人も小さな子供がいていっぱいいっぱいな専業主婦の方の敵だよね。+18
-0
-
4040. 匿名 2016/08/30(火) 23:57:43
一生働かないって誰に言ってるの。
結婚して子供が出来るまで働いたし子供が小さくても短いパートで働いてきたし。あと家事育児町内の事は無給だから労働だって認めてもらえないんだ。
+11
-3
-
4041. 匿名 2016/08/30(火) 23:58:01
>>4031
結局それだよね
今回の件で一番喚いてるのは今まで散々楽をしてきた怠け者+7
-6
-
4042. 匿名 2016/08/30(火) 23:58:05
>>4029
専業主婦がわざわざ働きにでるレベルのことじゃないから大丈夫。安心して+8
-1
-
4043. 匿名 2016/08/30(火) 23:58:06
国は税金と社会保険料徴収したいだけですから。
働き手不足とかいうなら、まず100万といる
ひきこもりニートや、生活保護をなんとかしろよ。+24
-4
-
4044. 匿名 2016/08/30(火) 23:58:16
配偶者控除より子育て期間以外の3号年金を廃止して欲しい
何で働かないで税金納めない人が年金まるっと貰えるの。+16
-9
-
4045. 匿名 2016/08/30(火) 23:58:43
>>3979
何でパートでないといけないの?
老親4人の介護するからってならわかるが
介護がないのに子育てが終わったらパートってそれは何?だよなあ
介護があるから終身専業には意味がある+4
-6
-
4046. 匿名 2016/08/30(火) 23:58:55
私も今年130万円ギリギリで働いちゃってるんだよね。やっぱり社会保険加入させてもらって160万円以上働こう。+6
-1
-
4047. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:04
>>4036
むしろ、専業になられるなら
結婚してもらわない方が社会にとって良いことなのにね笑+17
-0
-
4048. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:07
>>4012
いえ。続けていいんですよ。専業。
手取りが減るだけ。不公平な税制だから、是正されるだけ。
仕事をするかしないかは個人の自由。仕事しろなんて言っていない。
独身者や兼業主婦にしわ寄せして優遇していた税制を正すだけ。
+20
-4
-
4049. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:10
毎回、この話題にらなると
「年間38万円の出費になるの?」
と聞く人が現れる+23
-0
-
4050. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:22
働きたくないとか、どんな顔して言ってるんだろう+13
-1
-
4051. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:39
>>4014
家のことを一生懸命している人を下に見るように
育てられたんですね+12
-8
-
4052. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:41
>>3979
賛成!今の子はかわいそう。
だから、ここもこんなに荒れてるんだよ。
こんな争いなかった。
旦那さんと分業出来てたし、子育ても今の人よりは
ストレスなかったかもしれない。
我が子達は、バックアップしなくちゃ!
働きたいとき、働けるよう!
+19
-4
-
4053. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:44
「子供はかわいいよー!天使だよー!」
から一転、生き地獄を見るのか。
益々少子化になるな。+34
-2
-
4054. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:49
>>4043
だから今回ひきこもりニートを何とかしようとしてるじゃん、あなたのご要望通りね+3
-1
-
4055. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:06
田舎には仕事ない
仕事くれよ+26
-0
-
4056. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:14
確かにこの制度は
ガルちゃんでマウンティングしてくる年収1000万円で優雅な専業主婦♡
みたいな奴が税金控除されて
年収両方200万円で共働きな夫婦が控除されない不合理な制度。
従来の制度よりも、小さな子供がいる家庭を一律で控除した方がいいかと思いますね。+41
-5
-
4057. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:17
これくらいのことで子供諦めるとか言ってる人たち
子供産んでも育てられないと思うから諦めたほうがいいよ!バカみたいにお金かかるから!+17
-11
-
4058. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:22
私も103万以内で派遣の仕事
してる。小梨既婚者。
気晴らしに働いてるだけ。
この記事ダンナに見せたけど
ふーん。うち特に気にしないで
いいよ。って言われた。
ダンナの稼ぎがよくてよかった。+15
-25
-
4059. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:29
妊活中だけど、子供諦めようかな、、
なんかもうやだよ。
育てにくい世の中。+35
-12
-
4060. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:42
最近の国の政策で国民のためになったのってある?
103万以上働けるって喜んでるけど、しくみをさらっと解説してたのには、
180万〜200万円以上目指せってなってたよ
パートで180万〜200万円以上って相当働かないと、みんな結局増税ってことだよね
あーあ
それよりタックスヘイブン!
タックスヘイブン隠しにパナマにポンっと3600億寄付出来ちゃうんだもの、よっぽど美味しいんだろうね
タックスヘイブン規制しない限り、日本経済は潤わないよ+26
-5
-
4061. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:43
>>4047
本当それ
専業増えても社会にとってはいいこと何一つない+11
-8
-
4062. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:47
>>3997
介護休暇って?育児と違うよ⁈何年かかるかわからないよ?あと、老人ホームに入れても、入院とかになると家族が行かなきゃ行けなくなります。現実はもっと厳しいんだよ。+16
-0
-
4063. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:59
結局控除廃止でも、なんなら3号年金廃止でもビクともしない専業主婦が真の勝ち組だけどそんな人はこんなとこ見ないか。+27
-1
-
4064. 匿名 2016/08/31(水) 00:01:03
>>4034
配偶者控除で調べたらでてくるでしょ?まだ金額がちゃんとわかってないけど世帯年収による。平均くらいなら5万増えるくらいで考えとけばいいと思う+3
-0
-
4065. 匿名 2016/08/31(水) 00:01:04
こんな日本にこれから産まれる子供が可哀想だな+25
-3
-
4066. 匿名 2016/08/31(水) 00:01:22
ギャーギャー騒いでる専業さんも落ち着いていいよ
割れ鍋に綴じ蓋。どうせ旦那さんもそんなに稼いでないだろうし、
夫婦控除世帯になれるのは間違いないんだから。+12
-4
-
4067. 匿名 2016/08/31(水) 00:01:30
>>4008
専業でないと子供はまともに育たないとこのもはや半分を超える世帯が共働きの時代にいうのか
ある意味度胸あるな+22
-3
-
4068. 匿名 2016/08/31(水) 00:01:39
もっと見直すところあるはず!
これとは関係ないけど、他の国への
多額の支援金とかもそんなにいるの?
とか思っちゃう…。ほかの国ばかりじゃなくて
自国にちゃんと向き合って欲しい
未来が見えません…+24
-2
-
4069. 匿名 2016/08/31(水) 00:02:01
>>4021
変な男はそんなにいません。暴力男に捕まるって余程見る目が無いんじゃ。
後、私は専業じゃありませんのであしからず。+4
-5
-
4070. 匿名 2016/08/31(水) 00:02:21
どうぞ、子供も結婚も諦めてください
この程度で諦める子なら最初からいない方がマシ。+16
-8
-
4071. 匿名 2016/08/31(水) 00:02:30
>>4017
そう!そもそも、言い出したその女が悪い!
私も働いてるけど、キチンとご飯作って、掃除して家族を1番に考えて働いてる。
でもね、家族が1番な事忘れてしまうよね。この政策では。働きづめて添加物だらけの冷凍食品ばっか食べて、染色体異常とかになるんだよ。
キチンと、家族に愛情を注ぐ事ができる政策ではないって事。+9
-11
-
4072. 匿名 2016/08/31(水) 00:02:47
>>4056
1000万円て裕福なうちに入らないよ。+16
-10
-
4073. 匿名 2016/08/31(水) 00:02:53
子供は貧困への入り口。
余裕がない奴は産むな!
+9
-4
-
4074. 匿名 2016/08/31(水) 00:03:34
>>4051
働いてないのがコンプだからって
苦労人にそんな突っかからなくても+6
-2
-
4075. 匿名 2016/08/31(水) 00:03:36
>>4070
しつこい+2
-4
-
4076. 匿名 2016/08/31(水) 00:03:41
>>3860
うち同じだけど手取り430万ぐらいでどう計算しても手取り500にはならないよ。
国民年金なの???会社員だったらその手取りはまずない。+2
-1
-
4077. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:17
発展途上国などへの支援金なんかは、ながーーーーい目で見ると必要
経済のお金の流れを勉強したら分かる。もっとみんな勉強した方がいいよ。無知だからギャーギャー吠えることしかできないって本当に見ていて恥ずかしい+7
-8
-
4078. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:25
だから~、「一億総活躍社会」って言葉に洗脳されちゃダメなんだって…。
その言葉は、女も働けって事ですよ。
女に頼るようになったか日本男児達。
待機児童の問題は後回しに、絞り取る事に関しては早いだろうね?
見てて。+18
-12
-
4079. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:26
18年から実施ならまだ就職活動する時間あるけど…
+8
-0
-
4080. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:35
>>4046
良い仕事は取り合いになるから、早めにそうしたほうがいいよ+3
-0
-
4081. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:37
>>3909
努力努力スキルスキル
って言ってんのはもとから
能力ないんだよ。
かわいそうな人だからほっと
いてあげようヽ(・∀・)ノ笑+9
-5
-
4082. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:44
>>4040
私も子供産むの遅かったし2人産んでから諸事情で
退職するまで15年は税金も年金もきちんと納めてきて
今も103万ギリギリまで働いているので別に
働いた分に課税されるのはいいんだけどなぜ生まれてこの方
ずっとナマポで生きてきたような扱いをされないといけないのか
不思議だよね+22
-1
-
4083. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:04
>>4056
>>3655が今回の見直しを簡単にまとめていますので、
読んでみてください。
増税になるのは「夫婦の合計年収が高い人々」です。
「夫婦共働きの合計年収が低い人」は、税金が優遇されるんですよ。+4
-6
-
4084. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:27
130万未満で働いてます。
103万すぎても配偶者特別控除があるのに、絶対103万以内!税金1円も払いたくない!て言ってた人がパート先に居てドン引きしました。
配偶者特別控除は残るのかも分からんからこの先どうなることやら。
来年から上の子が一年生だから保育料浮くし一緒にいる時間増やしたいから103万で抑えようかなーとか働き方考えてたのに。。。
+10
-2
-
4085. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:30
>>4071
健康に長生きする老人を沢山生産して
そして日本は超高齢化へ…
+2
-0
-
4086. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:37
>>4072
裕福ではないけど、
今の時代に1000万稼いでくれたら有難いよ。
世間知らずなの?+18
-2
-
4087. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:42
これじゃあ仕事する為に生きてるみたい。
今でさえ苦しいのにもう死にたいって人増えると思う。
楽しく生きる為に仕事するんじゃないの?
もう日本じゃ無理なのかな、こんな未来を生きなくてはいけない子供達に申し訳ない。+10
-6
-
4088. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:46
努力!スキル!イッツァビューティフォースター+2
-4
-
4089. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:57
>>3809
子ども産んだら偉い!みたいな風潮やめて。
欲しくてもできない夫婦もたくさんいるんだから。
これはまた別問題では?
少子化についてだけにかぎれば、子供がいる家庭は偉いよ。+30
-7
-
4090. 匿名 2016/08/31(水) 00:06:09
>>4072
余裕ではないかもしれないけど、世の中もっといっぱいいっぱいな人はいるでしょ。1000万円はガルちゃんなら鼻で笑われるかもしれないけど世間的に高所得なのだし。
そんな高所得家族の税金を控除するのはおかしくない?というお話。専業主婦の控除残すとしても年収◯◯円以下とか制限かけるべき。+7
-3
-
4091. 匿名 2016/08/31(水) 00:06:47
>>4071
あんたに賛同した覚えはない
家族に愛情?働かずに家族に愛情を注いで結果育児ノイローゼだの虐待だの、こんな家庭が増えてるのに何が愛情だ
それが一番良いと推してるのが一部の女だけだったからいろんなところから批判が起きて崩壊してるんでしょうが。+6
-3
-
4092. 匿名 2016/08/31(水) 00:06:49
>>4078
働くのは当たり前
今までずっと男に頼りっぱなしだったのが
普通になるだけ+13
-4
-
4093. 匿名 2016/08/31(水) 00:06:59
気晴らしや暇潰しでパートしてる裕福な兼業さんは家にこもってていいよ。働かなければいけない兼業に席を譲ってくれよ。+10
-1
-
4094. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:04
>>4078
頼るというか頼られるのがいやなんじゃないの?
自分が男ならと考えるとその気持ちは分かるよ
ここで働きたくないって人も分かるんじゃないの+8
-0
-
4095. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:23
>>4062
親が入院して呼び出されるからって理由だけで仕事やめたら、世の中大変(笑)
結局有料老人ホームに入れられない貧乏能なしウンコ親子という事実は変わらない。+2
-6
-
4096. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:24
>>4044
批判する前にちゃんと年金の仕組み理解してから言って+5
-2
-
4097. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:24
>>3943
同じく。
のんびりというか持病があって
週3以上は無理だし。
働かなくてもダンナの給料だけで
余裕だからなー+5
-3
-
4098. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:38
>>4059
やり続けた方がいいよ。
離婚はありでも、子供はいた方がいい。
特に子供好きでもなかったけど、子供産んで良かったと思う。自分自身より愛せる存在なんて一人の
時は想像もできなかったよ。+4
-4
-
4099. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:40
前にがるちゃんで旦那の年収いくら?みたいな、トピあって、結構な頻度で、
800です!とか、1500万です!とかいたんだけど?
嘘か?+18
-0
-
4100. 匿名 2016/08/31(水) 00:08:08
>>4087
男は自殺過労死そういう人が確かに実際多いですな+8
-0
-
4101. 匿名 2016/08/31(水) 00:08:21
>>4001
年収が高い人間です。
日本は累進課税なので、各段に多く税金でとられたうえ、子供手当もあれもこれも全部所得制限に引っかかってないので、課税率は実質の数字よりかなり多い。
高い人間の年収が低い人の手取りと同じまでって、それは民主主義でないでしょ
車なんかは一律の消費税だし、外車に乗っているだけで、関税なんかでしっかり多くすでにとられています。すでにそうなっていますよ。
+31
-4
-
4102. 匿名 2016/08/31(水) 00:08:37
選挙前は見送ってたのに。圧勝したからなの。+20
-1
-
4103. 匿名 2016/08/31(水) 00:08:43
公務員さん達は優遇されてますよね!!
ほんと羨ましい!!!
友達は旦那と社宅で家賃8000円だと(´Д` )
+30
-5
-
4104. 匿名 2016/08/31(水) 00:08:56
専業主婦なんてなんもいいことないよ。
ランチに習い事、お買い物に昼寝、あ〜働かなくっていいって幸せ〜みたいな人、そんな多いの?
私は専業主婦だけど、生活は楽ではないし楽しみは家族で近所にお買い物くらいだよw
でも仕事辞めないと2人分の産休とろうと思ったら10年かけないといけないような職場だったし、子どもが年少くらいは一緒にいたかったから後悔はしてない。
今さら正社員は厳しいけど、子どもの教育費の足しになるように頑張って就活するつもりだよ。
税金も必要なら払うよ。+30
-6
-
4105. 匿名 2016/08/31(水) 00:08:58
税金上がるから産めなくなるわー、産めないわー、結婚もできないわー
ミサワか何か?+12
-5
-
4106. 匿名 2016/08/31(水) 00:09:04
明日からも夫婦で乗り越えよう。
少し節約しよう。
あぁこれじゃ経済が滞る。
安倍ちゃーん!+26
-2
-
4107. 匿名 2016/08/31(水) 00:09:43
>>4091
働いてる母親は絶対に虐待や育児放棄しないんですか
+10
-3
-
4108. 匿名 2016/08/31(水) 00:09:49
>>4091
あなたは、働けなくなったら精神が終わる。+5
-3
-
4109. 匿名 2016/08/31(水) 00:09:58
夫婦控除世帯になりますように!
ただ祈る!あたし祈る!+11
-4
-
4110. 匿名 2016/08/31(水) 00:10:45
>>3987
えっ 何様?
評論家?wwwwww+3
-4
-
4111. 匿名 2016/08/31(水) 00:10:50
さっきから結婚がどうとか、生活がどうとか言ってる人いるけど、
配偶者控除38万円無くなったくらいでそこが乱れる程
税金は上がらないよ。年少者扶養控除だって無くなったときは
暴動も何もなくそのまま進んだし。なるようになる範囲内なんだよ。
これで結婚しない人が増えるとか、子供諦める人が出てくるなんて
この控除があるなしで決まることはないから。論点がオーバーすぎる。
+25
-13
-
4112. 匿名 2016/08/31(水) 00:11:01
男は外、女は家庭!私は働きたくない!けど男はって?男は働きたいに決まってるよ当たり前じゃん、男は働く道具だからね!家族のために働いて死ぬのが当たり前!
こういうことですか?+18
-2
-
4113. 匿名 2016/08/31(水) 00:11:14
>>4089
子が納税して親も納税してれば偉いけど
将来、子が納税しても、親が納税しないのなら偉くないよ+7
-1
-
4114. 匿名 2016/08/31(水) 00:11:34
>>3847
心配だったら、ベイビー・シッター雇えば良いよ。 何、躊躇してるの? もったいない? 子ども持つ資格無しです。
+2
-6
-
4115. 匿名 2016/08/31(水) 00:12:25
>>4107
専業なら虐待や育児放棄を絶対しないんですか?+8
-3
-
4116. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:00
現在、夫の年収600万 妻103万以下の場合
住民税+所得税=約43万/年
これが約50万/年になり、7万ほど増える
※条件により差あり+4
-1
-
4117. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:02
>>3554
うちのところは役によっては本気で毎朝だよ
役員が登校(片道40分)に、歩いて付き添う
雨だろうがなんだろうがね
そういうのも働いてると無理〜って言うんだよね
だから、重い役や、大変な役は時短パートや専業主婦になる+8
-0
-
4118. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:04
>>4112
そうです
それが嫌なら精子出すな+4
-7
-
4119. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:08
専業主婦って一世代だけの文化だし共働きが当たり前な
20代にとってはそりゃそうなるわなって話。
少子化とは関係ないと思う。
子育て以上に人生でやりたいことがあったり
楽しいと思うことがある人も多い。
多様な生き方ができる時代なのに女性だから
結婚して子供産んで育てるのに家庭におさまる必要はない。
20代既婚子持ち育休中です。+14
-8
-
4120. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:08
>>4068
社会科の授業で習わなかったの?日本はこんなに小さい島国で、資源も少ない国だから、他の国とのお付き合いなしではやってけないんだよ。自国だけですべて賄えるなら、他の国に多額の寄付なんて最初からやらない。
+7
-0
-
4121. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:13
配偶者控除なんて古い制度なくなって正解!しかも103万円って基準はなんだ?扶養の範囲内で働きたいという女性多すぎる。世の中には、フルタイムで仕事してちゃんと子育てもしてる人はたくさんいる。社会保険に加入してバリバリ働いてた方が将来的にも良いでしょう。あまったれるな!と言いたい…(笑)+14
-31
-
4122. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:19
でもさ、このトピあーだこーだ過熱してることが少し安心する。
それぞれ意見は違えど我関せずの人がいないし自分の意見があって好感持てる。
+8
-1
-
4123. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:22
>>4072
ハイー?
大学病院の教授でそんくらいだよ。
どれだけ甘いこと言ってるの?+5
-3
-
4124. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:29
>>4079
たぶんやめるよ。+1
-0
-
4125. 匿名 2016/08/31(水) 00:14:09
>>4118
結果少子化へ+3
-0
-
4126. 匿名 2016/08/31(水) 00:14:25
>>4115
要するに専業だからとか兼業だからとかないんだよ+1
-0
-
4127. 匿名 2016/08/31(水) 00:14:44
>>4099
うち850万。東京東京うるさいとか言われるかもだけど、東京で年収800万くらいは結構ゴロゴロ居るよ。+20
-1
-
4128. 匿名 2016/08/31(水) 00:14:50
女性も働いて税金おさめろ!はいいけど
子どもって病気するんですよね。
乳幼児から小学生までインフルのシーズンでも絶対キチンとみてくれる病児保育を増やしてくれるんですよね?
男性も当たり前に妻と交代で病気の子どもをキチンとみてくれるんですよね?
女が仕事して子育てしてたら、あちこちに謝りたおし
時間に追われて子どもにしっかり向き合えないんだけど
まだ働けと?
これ、子どもの看病や学校地域行事・PTAとかで仕事休んだ事がないオッさん達の机上の論理だからイライラするわ!
+38
-7
-
4129. 匿名 2016/08/31(水) 00:14:50
夫婦控除になれば共働き2馬力にとってはいいことだから。
そんな人達が増えたら比較するようになって働いていない妻やパートでお小遣い稼ぎしてる妻に
疑問を持つ夫も増えるから意識改革は十分進むと思う+7
-5
-
4130. 匿名 2016/08/31(水) 00:14:53
むしろ虐待で捕まるのは無職ばかり+8
-3
-
4131. 匿名 2016/08/31(水) 00:15:01
独身からすれば扶養だったり配偶者控除だったり、
子供いれば国から手当出るし、企業によっては家族手当もあるし、
正直結婚子持ちはそんなに偉いのか?って思う事はある。
別に好きで独身でいるわけじゃないしね。追い打ちかけないでほしい。
+12
-13
-
4132. 匿名 2016/08/31(水) 00:15:18
宗教に課税しろ!
でも、できないんですよねえ。
自民党も宗教の票がなければ無理だから。。。。。
腹立つわ+26
-1
-
4133. 匿名 2016/08/31(水) 00:15:19
>>4021
大丈夫。男性は女性よりも優しい人が多いし論理的思考力に優れてるので、結婚すれば殆どの女性は幸せになれます。+6
-5
-
4134. 匿名 2016/08/31(水) 00:15:27
>>4123
知ってるよ。
なに、腹たててるの?
医者なら、教授でも1500万円くらいだし。
+3
-1
-
4135. 匿名 2016/08/31(水) 00:15:36
>>4092
だったら男も自分のことは自分でして欲しいよねー
でも子無しで旦那様と同じ会社で旦那より出世してる
友人は「旦那と一緒に居てもメリットがない」から
離婚しようかなと言ってたよ
私から見ると旦那様はかなり家事も分担してくれてる
ように思うけど、細々した町内の事や書類など自分が
やることも多くて、それなら一人のほうが楽だからと
言ってた+6
-5
-
4136. 匿名 2016/08/31(水) 00:16:12
>>4115
どっちでもする人はする。
しない人はしない。
+1
-1
-
4137. 匿名 2016/08/31(水) 00:16:33
>>4126
だから女は家庭が一番!ってのはただの楽をしたい人のワガママだよねって話+9
-11
-
4138. 匿名 2016/08/31(水) 00:16:33
もう女として見られてないおばさんと、
女に相手にされない男の言い争いはもういいです。
せっかくの税金トピなんだからもっと建設的なコメントが聞きたい。+13
-4
-
4139. 匿名 2016/08/31(水) 00:16:34
やっぱり自民党ダメよね!安倍さんがかっりだゎ。ただの増税じゃん!他になおすことあるのに。+8
-10
-
4140. 匿名 2016/08/31(水) 00:16:47
>>4130
働いてるシングルマザーも多い+5
-4
-
4141. 匿名 2016/08/31(水) 00:16:49
>>4116
適当な発言はお止め下さい。 たった600万円ぽっちの年収で、年間7万円増とか・・・+8
-3
-
4142. 匿名 2016/08/31(水) 00:16:57
そもそも扶養控除という制度がおかしな制度だった
こんな控除をしてるばっかりに税金が足りなくなったんだよ
得したい!でも税金取られたくない!じゃ、日本つぶれるぞ+12
-6
-
4143. 匿名 2016/08/31(水) 00:17:03
配偶者控除うんぬんの前に自分の年金、自分で払わせろよ。
払えないなら旦那に払わせろよ。
3号いらない。廃止してほしいわ。+22
-17
-
4144. 匿名 2016/08/31(水) 00:17:10
働きたくない
努力したくない
納税したくない
優遇しろ
って、あなたの甘えは誰かの負担なんだよ+20
-7
-
4145. 匿名 2016/08/31(水) 00:17:14
>>4123
一部上場会社ならだいたい1000から1200。
甘いことって意味わからない。+5
-3
-
4146. 匿名 2016/08/31(水) 00:17:51
>>4137
ワガママではないでしょ
子供が小さい場合はね+4
-7
-
4147. 匿名 2016/08/31(水) 00:18:09
今日採用の連絡来た。だから配偶者控除とか考えなくていいけど、36の正社員が不妊治療しながら年間休日100日で働くのはキツイわ。もう子ども諦めた。+9
-7
-
4148. 匿名 2016/08/31(水) 00:18:18
子供いないけど
転勤族だから仕事探すの大変!
やっと働けてもすぐ転勤になる…
+11
-2
-
4149. 匿名 2016/08/31(水) 00:18:27
専業主婦してたけりゃ、すればいいじゃん。
本当の貧乏は、こんな控除を無視して働くしかないのよ。
年間140万位で働いて控除がない人だって沢山いるんだから。
むしろ、この控除は働きたくない層を助成してる。
なくなって正解。+28
-6
-
4150. 匿名 2016/08/31(水) 00:18:33
>>4127
東京で800万だとVERY妻にもなれんわな。+10
-0
-
4151. 匿名 2016/08/31(水) 00:18:33
虐待や育児放棄で捕まってるのは家庭に愛情(笑)を注げるはずの無職の女とその旦那が多いのは何で?w+16
-2
-
4152. 匿名 2016/08/31(水) 00:18:58
次の世代には男の子でも女の子でも働きやすい、子育てしやすい、老後も安心な国にしておきたいですね。税金も無駄をやめて国民と向き合ってほしい!会社も社員と向き合ってほしい。+22
-0
-
4153. 匿名 2016/08/31(水) 00:19:34
ここ見てるとワイドショー見ながら愚痴言ってる母を思い出す。。。
50代のおばちゃんが多いんかな?+14
-7
-
4154. 匿名 2016/08/31(水) 00:19:50
>>4146
でも働かずに楽をしたいんですよね?+6
-7
-
4155. 匿名 2016/08/31(水) 00:20:02
>>4151
再婚の場合が多いよ+2
-1
-
4156. 匿名 2016/08/31(水) 00:20:03
>>3997
介護休暇なんて年に数日だけでしょ⁈全然足りないよ?私も母の介護してましたが通院は毎週あるし、週に何回も行く事もあった。糖尿もあったので毎食前と寝る前にインシュリンも打たなきゃだったし、他にも持病があって老人ホームには入るのが難しかった。色々な事情がある人がいます。なにも知らずに貧乏呼ばわりって…。実際に介護とかやった事ないですよね⁈+19
-1
-
4157. 匿名 2016/08/31(水) 00:20:18
結局日本人は大人しすぎなんだよ。なんだかんだブツブツ言いつつも結局その政策に従う。
外国人に都合の悪いことが起こると必ず出て来る人権団体、日本人の時には絶対に出てこないよね。人権団体って怪しいわー。+33
-1
-
4158. 匿名 2016/08/31(水) 00:20:27
陰謀論で嘘と思う話です
幼い内から親から離し、操りやすいように教育する
親の愛情を注がれると、操りたい人達が操りにくくなるからだとか
だから今の若者達は、学生運動とか起こさなくなったり、
大人もアメリカ等海外並にデモとかして動かそうとせず
権力ある人には逆らわずに言われた通り動いてくれるとか色々+7
-1
-
4159. 匿名 2016/08/31(水) 00:20:37
>>3655
これを読んでやっと理解したわ。
そうゆうことなのね~
今回の配偶者控除廃止って。
ならうちは大丈夫だわ。
だって夫婦共働きでこんなに行かないもん。+19
-1
-
4160. 匿名 2016/08/31(水) 00:20:39
>>4127
東京市で無くても、ごろごろ居ますよ。 大手の企業で年収1,000万円以下とか、しょぼすぎる。
私の金属加工・専業でも、 同じです。
+0
-12
-
4161. 匿名 2016/08/31(水) 00:21:11
>>4091
専業が素晴らしいって言ってるわけじゃない!極端なんだよ!子供が小さいうちは家族を1番に考えながら働ける環境を守って欲しいと言ってるだけ。子供が中学、高校生になったらまたバリバリ正社員で働くのは大賛成。でもね、小さいうちの体作り、食育、母親からしか得ることができない愛情を大切にしたいと言ってるだけ!朝から晩まで保育園に預けっぱなしで、クタクタだろうに休みの日も子供達の相手ができるんですか?って言いたい。+28
-12
-
4162. 匿名 2016/08/31(水) 00:21:36
ごもっともな意見なので、勝手に貼り付け
10. 匿名 2016/08/30(火) 22:36:03ID:A6W5LCfp8P [通報]
この手の話になると、必ず何人か38万分が旦那さんのお給料から減る〜!とか言う人いますよね。
医療費控除もかかった分全部返ってくるとか、自営業は経費で全部落とせていいなぁとか、勘違いも甚だしい方々。打出の小槌あるわけじゃなし、その経費はどこから出てると思ってるんでしょうね。
控除の意味をいまいちど理解してほしい人達って一定数いますね、確定申告なども一度ご自分でしてみるといいと思いますよ。
こういう人達にかぎって、第3号の保険料はご主人が負担してお給料からひかれてるとか思いこんでるんですよね。+21
-2
-
4163. 匿名 2016/08/31(水) 00:21:42
>>4134
内情知ってるから言ってるんだけど。
+2
-3
-
4164. 匿名 2016/08/31(水) 00:21:57
>>4145
一部上場の平均はそんなに高くない。
一部上場の大手会社で役職付きだけど
多くても700〜+10
-2
-
4165. 匿名 2016/08/31(水) 00:22:02
>>4154
1歳にも満たない子を他人に預けたいとは思いませんね+8
-9
-
4166. 匿名 2016/08/31(水) 00:22:08
>>4121
本当に?親の手を借りずに?
私正社員で働いてた時保育園で手足口病やらアタマジラミやら
インフルが流行る度に1週間登園制限されて、
親に謝り倒して見てもらってたよ
そのフルタイムできっちり子育てしてる方はそういう時
どうしてるの?
イヤミじゃなく本気で知りたい+24
-2
-
4167. 匿名 2016/08/31(水) 00:22:24
>>4155
結局家庭に愛情を注げる時間たっぷりの無職には変わらないじゃん+2
-3
-
4168. 匿名 2016/08/31(水) 00:22:36
そんな税収増やしたいなら
若者の安定雇用に本腰入れてみたら?
+20
-1
-
4169. 匿名 2016/08/31(水) 00:23:01
>>4150
そうだよ。全く余裕ないよ!
もちろん住まいは東京じゃないけどね。+3
-0
-
4170. 匿名 2016/08/31(水) 00:23:05
控除廃止より3号年金廃止してよ。病気でも怪我でも育児中でもない、健康で働かない専業主婦に年金が支払われるのは意味がわからない。+21
-15
-
4171. 匿名 2016/08/31(水) 00:23:21
>>4078
あなたのような働きたくないだ頼られたくないだうだうだ言ってる乞食みたいな女がいるから、いつまでたっても女を下に見る馬鹿な男がいなくならない。本当に勘弁してください。一緒にされたくないんですよ。
女は養ってもらって当然みたいな、情けないこと頼むから言わないでください。バリバリ働いてむしろ養っていきましょう。頼られましょう。扶養されるのでなく、対等な関係になりましょう。男女平等を唱えるのはそれからですよ全く。+17
-8
-
4172. 匿名 2016/08/31(水) 00:23:31
パートの収入くらいじゃたいした増税にはならないってずいぶん前からレスあったのに。
みんな真面目だなぁ。+3
-1
-
4173. 匿名 2016/08/31(水) 00:23:43
>>4111
まったく同じこと思ってた!
こーいう感覚持った人たちのコメントが読みたい。+5
-0
-
4174. 匿名 2016/08/31(水) 00:23:46
>>4123
1000万円てセレブじゃないよってことだけ。
+4
-0
-
4175. 匿名 2016/08/31(水) 00:24:06
>>4165
全員がそれに賛同してるわけじゃないから専業主婦に反対の男性もいるわけじゃん+3
-0
-
4176. 匿名 2016/08/31(水) 00:24:17
配偶者控除を廃止して主婦に働け〜
と促すなら学校のPTAの仕事は全部無しにして欲しいわ。
公立の先生増やすことに決まったみたいだし、その分は先生達でお願い致します!
それなら余計なママ友付き合いもしなくていいし、少しは働いても良いかなと思うかも。+33
-5
-
4177. 匿名 2016/08/31(水) 00:24:18
婚活やーめた!
ヒーヒー言いながら子供育てるのは私には無理だ+8
-3
-
4178. 匿名 2016/08/31(水) 00:24:22
日本は正規職にとらわれ過ぎて色々くるってんだよなー
+4
-1
-
4179. 匿名 2016/08/31(水) 00:24:28
意図的に日本が衰退してくように仕向けられてるとしか思えない(´;ω;`)
+13
-3
-
4180. 匿名 2016/08/31(水) 00:24:29
イチブジョウジョウキギョウの年収の話はどうでもいいよw
空気読んでw+6
-2
-
4181. 匿名 2016/08/31(水) 00:24:40
いっその事さ、スポーツの監督みたくほかの国の人が総理とかしてみたらいいのに。+5
-5
-
4182. 匿名 2016/08/31(水) 00:25:01
>>4167
だから人によるって話
どこ見て決めつけてんのかな+0
-1
-
4183. 匿名 2016/08/31(水) 00:25:18
>>4177
結婚の土俵にすら立ててないのに何言ってんのこの人+2
-6
-
4184. 匿名 2016/08/31(水) 00:25:48
>>4164
うちの旦那も大手だけど今は役職ついても
(部長クラスより上は知らんけど)800万~
とかも多い気がする
旦那はまだ650万だけど平の上限は650-700で
そこより上に上がろうとしたら役職つかないと無理って
今の時代サラリーマンで1000万もらえる子育て世代って
どんな職種かなー羨ましい
+14
-1
-
4185. 匿名 2016/08/31(水) 00:25:53
>>4174
そりゃそうだよ。
+2
-1
-
4186. 匿名 2016/08/31(水) 00:26:19
正規雇用をどこの企業も推進すればね。
実際は正規じゃなく非正規におんぶされている企業は多いのが現状。
配偶者控除を無くした方が総合的に考えてパートもしなくなる人が増えると思うけどな。+10
-2
-
4187. 匿名 2016/08/31(水) 00:26:20
>>4165
育休2年も合わせて施行してほしいね。+1
-0
-
4188. 匿名 2016/08/31(水) 00:26:30
>>4182
女は家庭が1番と決めつけてた人に疑問があったからコメントしたまでだけど?+0
-0
-
4189. 匿名 2016/08/31(水) 00:26:32
>>4183
やかましいわ+0
-3
-
4190. 匿名 2016/08/31(水) 00:26:49
>>4159
共働きで600万もいかないの?+10
-3
-
4191. 匿名 2016/08/31(水) 00:26:54
扶養控除と扶養を勘違いしてる人いそう
旦那の収入から37万引いた税金
ちゃんと計算したことないけど
扶養控除廃止で子供を諦める人って…
イマイチ理解出来ない+12
-2
-
4192. 匿名 2016/08/31(水) 00:26:59
これがもらえなくなると騒いでいる方。
これもれっきとした既得権益ですよ。
自分達だけが得をする制度。
自分だけはいいんですか?+10
-5
-
4193. 匿名 2016/08/31(水) 00:27:07
>>4127 800万なんて地方でもちょっと贅沢したら危険ゾーン。+6
-1
-
4194. 匿名 2016/08/31(水) 00:27:11
>>4171
でも、そうゆう女は男は苦手なのよ。
私の言ってるのは東大出たりしてる自分より
賢い女が苦手ってこと。
+4
-8
-
4195. 匿名 2016/08/31(水) 00:27:13
今まで不平等な制度だったからなくそうってのいいと思う
じゃあ企業からの扶養手当とか家族手当など既婚者優遇のものもすべてなくそう!不平等だからみんな独身者と同じ一律に、もちろん主婦でも税金は払うしニートも子どもも日本国民だから税金払いましょう、これで平等。これに比べたら配偶者控除なんてカスですよね
既婚者は弱者じゃないんだから我慢できるよね+14
-12
-
4196. 匿名 2016/08/31(水) 00:27:32
元々、専業主婦なんて言葉は男尊女卑の時代の賜物です。
中国でも欧米でもそんな文化ありません。
日本人、馬鹿過ぎです。専業主婦の女性は威厳がありません。家政婦と何が違うのですか?
家計を維持するのに男が女を養うとか一次元的な解釈ではもう家計を維持出来ないのです。
専業主婦の文化に甘んじてる限り、会社でのマタハラは減りませんよ、この国。
家計が苦しかったら、妻も夫も働くだけです。
+10
-14
-
4197. 匿名 2016/08/31(水) 00:27:42
>>4159
それ>>3655さんの予想の額だよ。
年収600万円じゃなくて年収400万円以上って可能性もあるからね。+7
-0
-
4198. 匿名 2016/08/31(水) 00:28:17
①政府が年寄り&無能な議員削減でまず身を切る
②生活保護見直し
③男性の給料グン!と上げる
→妻が育児・家事・介護などに力を注ぐ
(どんな仕事も立派な仕事。誇りと責任をもって勤めるよう子供を教育する。)
→子供が沢山育ち、後に日本を支える宝となる
→じじばばも安心して免許返上できる
→孫の育児に追われていたじじばばも自分たちの為に働ける
→妻やじじばば達が平日昼間の空いた時間にランチやショッピングでリフレッシュ。消費up
→店側が儲かり収入up&昼間の雇用拡大
→若者が金の卵
→若者働く意欲up消費up未来に希望を持つ
→税収up
こんなうまくはいかないか。。。
→→+8
-3
-
4199. 匿名 2016/08/31(水) 00:28:27
>>4160
流れ読んでます?うち850万で優雅よーとも大企業よーともなんとも言ってないけど。東京にはそのくらい貰ってる人はたくさんいるよって言っただけで。何ムキになってんの?(笑)+6
-4
-
4200. 匿名 2016/08/31(水) 00:28:35
>>4194
今の男性は自分に寄生してくる人の方が苦手みたいですけどね+11
-3
-
4201. 匿名 2016/08/31(水) 00:28:38
外国人家政婦の受け入れも広まってるし働いてる外国人、
子供を連れてる外国人女性も増えてきてるから着々と準備が進んでる証拠。
配偶者控除の廃止は日本を変えるいいきっかけになりそうで期待してます。+6
-16
-
4202. 匿名 2016/08/31(水) 00:28:40
>>4141
配偶者控除がなくなった場合の試算
配偶者控除がなくなると・・・│保険と暮らしのお役立ちコラム|家計&保険マンモス【公式サイト】www.hoken-mammoth.jp昨年から取りざたされていた話ではありますが、先月から再び政府内で配偶者控除の見直し議論が始まりました。|保険と暮らしのお役立ちコラム「配偶者控除がなくなると・・・」【保険マンモス】
+2
-0
-
4203. 匿名 2016/08/31(水) 00:29:09
世の中バカバカしい。がるちゃんでも、リアルでも低所得者は笑われてバカにされる。政府からも見放される。+11
-9
-
4204. 匿名 2016/08/31(水) 00:29:31
>>4151
だから、愛情を受けて育ってない人間が、そういった人間になるんだ!+7
-1
-
4205. 匿名 2016/08/31(水) 00:29:53
>>4173
そのコメントにマイナス多く付いてるところから見ても、
結局は自分にマイナスになることはどんなことでも許せんって言う
くだらない頭をもった女性が多いってことですよ。
それか税金がそのまま年38万増えると思っているとか。
これはいくらなんでもあほすぎますよねぇ・・・+23
-1
-
4206. 匿名 2016/08/31(水) 00:29:54
今日採用の連絡来た。だから配偶者控除とか考えなくていいけど、36の正社員が不妊治療しながら年間休日100日で働くのはキツイわ。もう子ども諦めた。+15
-4
-
4207. 匿名 2016/08/31(水) 00:30:04
>>4186
正規雇用推進というか非正規雇用の待遇の改善かなー
正規雇用が企業に重いのは確かだし…
あと時短だね+4
-0
-
4208. 匿名 2016/08/31(水) 00:30:22
正社員でガッツリ仕事してる人って
なんだかんだジジババ親戚の手を借りられる人が
私のまわりは圧倒的に多いです。
そうじゃない核家族(ダンナは多忙)で正社員して
子どもの勉強もしっかり見て習い事の役もこなして病時対応もPTAや町内会ももちろんこなしてるってるって人に
どうしたら全てができるのかご教示願いたいです。+64
-4
-
4209. 匿名 2016/08/31(水) 00:30:56
虐待やら育児放棄やら知らんがな
そんなもん専業兼業シングル再婚関係なくキチガイがやるってだけだろ+16
-2
-
4210. 匿名 2016/08/31(水) 00:31:19
>>4200
人による
実際に専業主婦しててほしいって男いるよ+15
-6
-
4211. 匿名 2016/08/31(水) 00:31:27
この程度で諦めるなら最初から産まなくていいって。というか産んでも育てられないって(笑)+24
-7
-
4212. 匿名 2016/08/31(水) 00:32:41
妊活のひとは頑張ってほしい。
日本のためとかじゃなく。
ていうか、仕事しながら不妊治療できる環境にしろよ日本!+19
-3
-
4213. 匿名 2016/08/31(水) 00:32:42
貧乏人が子供産むな
バーカ
自業自得+6
-22
-
4214. 匿名 2016/08/31(水) 00:32:47
>>4210
それが今は変わってきてるから専業主婦も減って、専業希望の女性を避ける男性も増えたんでしょ?+9
-3
-
4215. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:03
>>4081
それしか心の拠り所がない可哀想な人達なんだろうね+3
-2
-
4216. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:34
廃止は昭和脳や都合のいい平等を主張してる人達に止めをさすのにものすごく効果的。
完全消滅で一緒におさらばしてもらいましょう。+9
-12
-
4217. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:42
私は正社員なので恩恵はないのですが、子育てを考えると配偶者控除は200万くらいに拡大してもいいと思う。そうすれば労働者が増え消費も拡大する。
尚、払ってもいない年金を受け取る制度はおかしい。学生からも徴収しているのに専業主婦、もしくは130万以下のパート主婦の負担無しはどう考えてもおかしい。+21
-15
-
4218. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:52
>>4210
男にはそう思っていてほしいって願望?現実を見よう、男もそんな余裕無い+7
-4
-
4219. 匿名 2016/08/31(水) 00:34:00
>>4161
専業主婦の方?兼業は朝から晩まで保育園に預けっぱなしって書き方はやめてください。
時短制度もあるから16時過ぎにはお迎え行けるママいまは多いです。
ご飯も自炊して土日はがっつり一緒にいますよ。+21
-7
-
4220. 匿名 2016/08/31(水) 00:34:07
今は私はパートでフルタイムに比べたら働いてないけど、それでも子供達と離れているのが辛い。子供達も辛いはず。それでも今後もっと働かなくちゃやっていけないなんて、体力的にも精神的にも辛すぎるよ…
ははおやがが働くことが増えることで、子供達も寂しい思いは増えるんだよ。+23
-10
-
4221. 匿名 2016/08/31(水) 00:34:19
男の人はどうなんでしょうね。
仕事と育児家事(イクメン)。
奥さんがフルになったら旦那さんの負担も増えるから。
+14
-0
-
4222. 匿名 2016/08/31(水) 00:34:30
>>4211 育てられないというより満足いく教育ができなくて結局子供も貧困に陥るのが殆どで悪循環になる
よっぽどズバ抜けた才能を生まれ持ってるなら別だろうけど+9
-0
-
4223. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:02
>>4194
知らんわそんなこと(怒)。プライドの高いちっちゃい男は嫌いやわ〜〜。でもほとんどがそうなんやろうなあ〜。
なんでこっちがそのちっちゃい男を捕まえるために可愛く謙虚なテンプレート彼女に変わらないかんの。アホらしいわ。
一歩下がって着いて行くより、この面倒くさい都合の悪い女を好いてくれる酔狂な男を探すわ。
ニュータイプ夫婦になったるぞ〜。+4
-5
-
4224. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:06
不妊治療で、8年勤めた職場を辞めました。
好きな仕事で、ずっと働きたかったです。
現在主人の扶養に入り103万以内でパートに出てます。
体外受精で60万かかりましたが残念な結果でした。
また採卵からなのでまた60万の支払いです。
これに、扶養控除廃止で増税かと思うと…。
卵巣が腫れて入院し一週間休みをしなくてはならなかったり色々な経緯があり仕事を辞めました。
貯金はまだありますが、この先が不安です。
+22
-6
-
4225. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:15
>>4156
2型糖尿病だろ?
1型は別だが、2型糖尿病は食事の量、バランス、運動で十分予防できる病気なんだ。つまり、怠け者の運動不足病。しかも内服だけじゃなくて、インスリンしなきゃいけないレベルというのは重度の糖尿病。
君の親は過食か運動不足かもしくは両方の怠け者。国の医療費無駄遣いのウンコってことだよ。+2
-10
-
4226. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:15
現在29歳で子供1歳が1人。
色々あって仕事辞めて、妊活中にパートになって配偶者控除を知ったんだけど、なんてお得なんだ!と驚いたんだよね。
まぁ、ないならないでいいかな、とは思う。
ただ子供が幼稚園に入るまでは働きたくないから、32とかで仕事があるかなー?と思う。配偶者控除なくなるなら、パートじゃなくて正社員になったほうがいいし……。
ただ子供持ちで雇ってくれるところがあるか、正社員になったら二人目は諦めないといけないよな、とか考えてしまう。だって、二人目幼稚園入る頃だと、34歳とかになってるでしょ。その年齢からの正社員での社会復帰って無理そうだし。
自分がこう考えるから、やっぱりこの問題って少子化には拍車がかかるんじゃないかな?
あ、ただ、シフト組む仕事している旦那が、パートさんたちの103万越えないように調整するのが大変と毎年嘆いているので、その点は旦那によかったね!といいたいかな。+7
-5
-
4227. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:36
>>4211
それはそうだね
代わりに少子化にならないように
子供たくさん産んでね+1
-1
-
4228. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:59
>>4095
有料老人ホームを勘違いしてません?ホームに入れたら家族は何もしなくて良いわけではない。持病持ちとかでホームに入れない人もいます。有料老人ホームという言い方も…。無料老人ホームなんてないよ。介護した事もないのがバレバレ。能書きばっか。+9
-1
-
4229. 匿名 2016/08/31(水) 00:36:21
>>4083
え?夫婦の合計年収が高いと増税ってどこ情報?
配偶者控除廃止するのに何で共働きが関係あるの?+4
-1
-
4230. 匿名 2016/08/31(水) 00:36:45
子供がもう手を離れてて、小遣い稼ぎで働いてるようなおばさんパートばかりしか周りにいないから何故こんなに反発多いのか不思議。+12
-3
-
4231. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:01
>>4218
ある人はある。+2
-1
-
4232. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:13
働くのも子供が五体満足ならだよ。
じゃなかったらどうしようもないよ。
親の手すら借りられないよ。+16
-1
-
4233. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:17
段々とアメリカみたいにするつもりなのかな?
子供の貧困率も高いし、奨学金で若者は破産に追い込まれるし、医療費はバカ高いし、国が大きいだけで貧富の差がかなりあるし。
それならヨーロッパのやり方がいいわ。
+22
-0
-
4234. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:18
働こう。かな。+6
-4
-
4235. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:35
>>4046
いいねー
うちは加入させてもらえないよ
かといって転職も、40半ばじゃ条件下がるだけだしなぁ…はぁぁ+1
-0
-
4236. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:40
自民党に意見してきた+9
-1
-
4237. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:47
>>4218
いやだから実際に居るんだって
自分が余裕ないからって決めつけないでほしいね+2
-5
-
4238. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:52
>>4212
そうだよね
少子高齢化とか以前に、
自分の子供が欲しいと思う人が気兼ねなく
産める世の中になるといいのに
+7
-0
-
4239. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:03
配偶者控除がいらないんですよ。
子供がいるなら、育児給付、
介護してるなら、介護給付、
配偶者につけるから、働きたくない人まで丸っと控除になってしまう。
そもそもワーキングプアは貰えてないんですから。+25
-6
-
4240. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:05
共働きは、たくさん子供産んでね。+15
-2
-
4241. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:15
>>4229
奥さんが扶養内ならって事だと思いますよ+0
-0
-
4242. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:38
>>4229 増税っていうか、夫婦控除が受けられないってことなんじゃないの+1
-0
-
4243. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:49
>>4204
日本乗っ取られるよ
日本人が産みにくい世の中、移民は子だくさん+5
-0
-
4244. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:56
まともに働いてないであろう人の税金知識はめちゃくちゃだね…
+7
-1
-
4245. 匿名 2016/08/31(水) 00:39:03
>>4231
そのある人の割合が減ってるというのが現実なんだけど。+0
-0
-
4246. 匿名 2016/08/31(水) 00:39:05
あなた方が憎んでる専業主婦にお母さんは入らないの?+5
-5
-
4247. 匿名 2016/08/31(水) 00:39:44
>>4245
ふーむ。
でも現実なんだろうな。+0
-0
-
4248. 匿名 2016/08/31(水) 00:40:18
親に謝って子供見てもらうって人羨ましいな。
うちは距離的にどっちの両親も頼れないから
子供が病気の時、私か主人でどうにかするしかない。
再就職したいけどこんな状態じゃ責任ある仕事できないし雇ってもらえないよなって思う+8
-0
-
4249. 匿名 2016/08/31(水) 00:40:28
>>4161
子供が中学、高校生になったらまたバリバリ正社員で働く?
医療系の資格でもない限り無理。
パートのおばさんがせいぜいでしょ+24
-1
-
4250. 匿名 2016/08/31(水) 00:40:34
じゃあ正社員になればいい
とは思うけど
なりたいけど、待遇とか休日とかいろいろ考えてここに応募したい!と思える会社が少ない
自分のスキルじゃ足りないとか職歴とかでだいたい落ちてしまう
もっと企業が若手を育てるとか、仕事を教える必要もあると思う
それが面倒だったり、お金がかからない雇い方をしたいとか
政策進めるのであればそういう企業の体制も早急に変えて欲しい
正社員目指して転職活動中です+2
-4
-
4251. 匿名 2016/08/31(水) 00:40:47
>>4220
そういう事!フルタイムばかりの人じゃないのは承知してるけど、この政策の煽りでもっと働かなくては…となるのがおかしいと思う!
+6
-3
-
4252. 匿名 2016/08/31(水) 00:40:58
詳しい人教えて!
600万~1000万の旦那の年収だったら、
専業主婦より働いたほうがいいってこと?+3
-7
-
4253. 匿名 2016/08/31(水) 00:41:05
>>4161
ほんと、こういう考えの人が代々日本の美しい母親像を作っては、日本の少子化に貢献してると思う。+6
-9
-
4254. 匿名 2016/08/31(水) 00:41:20
>>4237
はいはい
そういう男性が全部だとでも?専業主婦が減ってるのが現実+6
-2
-
4255. 匿名 2016/08/31(水) 00:41:43
>>4193
だから余裕ないって言ってんじゃん。ゴロゴロいるってだけだよ。+4
-0
-
4256. 匿名 2016/08/31(水) 00:41:46
>>4195
賛成。 住宅ローンの税額控除も廃止すべき。
+12
-13
-
4257. 匿名 2016/08/31(水) 00:42:05
少子化対策考えてる議院さん子供は諦めて下さい。
独身の女の子たちがこんなの聞いて子供たくさんほしいなぁと思いますか?
うーん自分たちの老後の年金も危ういとこだし、多くても二人いや大学進学費用も年々上がってるし一人でいいかなぁ。とかって言うのが今の状態なわけでしょ?
こんなんじゃ最悪、産まなくてもいいかなぁ結婚も別にしなくてもいいかな?という流れに行ってもおかしくないでしょ。国がそういう道作って何が少子化対策ですか。一生懸命家事、育児、介護、してる人やその間に少しでも時間作って勤めに出てる女性に対して面と向かって大きな声ではい明日からは配偶者控除なしねと言えることなわけ?本当に何がしたいのかわからない。+33
-4
-
4258. 匿名 2016/08/31(水) 00:42:05
4078さんへ
あんたみたいな女がいるから、働いて頑張ってる女性達の待遇が改善されないんだよ。
簡単な話でしょ、養なってあげればそれ意外の社会的権利は別にいらないと思われるんだよ、女の方が。
一部の男も貴方のような女が都合が良いからと擦り寄る。
あのね、世界中でもね、働くという事は倫理的にも社会的にも人が人を尊重する指針のひとつなんだよ。
外人の女性に同じ事言ってみれば、、
昔の、日本の女性のように家で芋でも洗ってろと、言われるよ。
+6
-8
-
4259. 匿名 2016/08/31(水) 00:42:05
>>4233
安倍さんは、そのうち大学の奨学金と徴兵をミックスさせてくるよ。怖いっ!+14
-3
-
4260. 匿名 2016/08/31(水) 00:42:10
専業主婦も兼業主婦も誰も悪くないんだよ+38
-3
-
4261. 匿名 2016/08/31(水) 00:42:13
介護離職、待機児童、核家族化、少子高齢化により老人の医療費が支えきれない、生活保護費の不正受給、ブラック企業やフリーター問題
子供産むのは無理だね+16
-1
-
4262. 匿名 2016/08/31(水) 00:43:03
>>4254
全部とは言ってない
理解能力アリマスカ?+1
-3
-
4263. 匿名 2016/08/31(水) 00:43:26
いつまでも寄生虫を養う時代はもう終わった+7
-12
-
4264. 匿名 2016/08/31(水) 00:43:31
>>4252
質問の意味不明です。 「良い」て何の事ですか?
+1
-0
-
4265. 匿名 2016/08/31(水) 00:43:53
>>4252
それは違うと思う。どちらかというと扶養内で抑えてた人は旦那の収入によっては103時間以上働いたほうがいいですよってかんじ。+1
-1
-
4266. 匿名 2016/08/31(水) 00:43:55
>>245
そうです子供に合わせたら、控除関係なしに時間や日数的にフルタイムは無理だと言ってるんですよねこっちは!
家庭第一で合間にパートしてるけど、代わりに限られた時間の中で、さっさと来て社員以上に働いてさっさと帰る主婦なんてたくさんいますよ。むしろ時間がないから仕事も早くなる。ただダラダラ働けば良いってもんじゃない。あ~国はわかってなさすぎでムカつくわ~!+30
-5
-
4267. 匿名 2016/08/31(水) 00:44:51
>>4224
お辛かったでしょう。妊活はお金がかかると聞きます。
政府が補助金など手厚くしてくれればよいのに、と思います。+7
-0
-
4268. 匿名 2016/08/31(水) 00:45:09
正直今の時点で正社員を手放してるパートさん、専業主婦さんはもう手遅れだと思う。
30過ぎたら本当に正社員の職なんて条件良いの皆無だと思った方がいい。+44
-1
-
4269. 匿名 2016/08/31(水) 00:45:14
企業も10年働いたら何年か休職できるとか制度もってもよさそうだよね。介護や不妊治療、ちょっと働くの休みたいときに使える。
育休以外にも会社休む人がでればいろいろわかりあえるのに。
一旦退職するとよっぽどの専門職じゃないと給料さがるし、転職も大変。
子供が大きくなってから働くなんてパートしかない。でも正社員で働いてるとパートの仕事では単調で物足りない。
+10
-1
-
4270. 匿名 2016/08/31(水) 00:45:14
>>4210
稼いでる人だけだよ。
+3
-0
-
4271. 匿名 2016/08/31(水) 00:45:23
>>4262
こちらも専業を認める男性がいないなんて一言も言ってないけど?
ただそういう人は確実に減ってるしそんな余裕がない人が多数だと述べてるだけなんだけど理解力ある?普段使いもしない頭ちょっとは使ったらどうかな?+5
-4
-
4272. 匿名 2016/08/31(水) 00:45:38
この程度の税制改正でワーキャー言うくらいなら
独身時代に一生懸命貯蓄しとけよ・・・。
余程そっちの方がお金に関しては大事だったろw
好きなように使ってきたか、稼ぎが少ないのに結婚したか、
全部自業自得。国に文句言うのが筋違い。+8
-19
-
4273. 匿名 2016/08/31(水) 00:45:39
寄生虫は滅びません
寄生虫は諦めません勝つまでは+2
-11
-
4274. 匿名 2016/08/31(水) 00:46:01
こんなんだったら正社員辞めて扶養内にんてなきゃ良かったわ。
正社員で働き直したらまたキャリア0からだし。収入もがた落ち。
主婦にも一応計画っていうもんがあるんだからさー。こんなことになるんだったら、子供産まれるまで働いてましたよ。人生プラン丸崩れ。
+24
-4
-
4275. 匿名 2016/08/31(水) 00:47:06
女はまず稼げるようになると離婚率は確実に上がる。
+35
-2
-
4276. 匿名 2016/08/31(水) 00:47:10
>>4223
あはは。あなた、可愛いから好かれるよ!
+1
-2
-
4277. 匿名 2016/08/31(水) 00:47:25
控除なんて破綻するって分かりきってたことじゃん、甘えて何もしてこなかった自分が悪い+3
-11
-
4278. 匿名 2016/08/31(水) 00:47:26
残業・休日出勤が多い
産休育休なし大多数
アルバイト並の最低賃金
上記のような日本の労働環境さえ改善すれば、すべてが解決する気がする。
男女ともにお金と時間がないから、子供はおろか結婚すらできないの。+16
-0
-
4279. 匿名 2016/08/31(水) 00:47:41
実家が金持ちは良いな。+22
-0
-
4280. 匿名 2016/08/31(水) 00:47:43
都会で年収~万はふつう~
地方でも~万ならきついでしょ~
どーでもいい。+2
-6
-
4281. 匿名 2016/08/31(水) 00:47:51
>>4240
結局これだよね
共働きは沢山子供産んでねでも独身や子育て世代以外が
迷惑被るから子供が病気したからって早退したり
急に欠勤したりしないでちゃんと働いてね
待機児童?知らないよ
病児保育?何それ
介護?知らん知らん
って事か
むしろ子育ては終わりが予想つくけど
介護とかいつまで続くかわからないし
どうしたもんだろうかね
+22
-1
-
4282. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:07
>>4273
はいはい、寄生虫さん+3
-5
-
4283. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:07
子供の長期休み問題は深刻ですよね!!全ての企業に託児所義務化して、長期休みは会社でとかならできるかも。+8
-2
-
4284. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:09
>>4275
浮気されようが惨めに引っ付いてる金魚の糞よりはマシに見えるよ+6
-8
-
4285. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:16
>>4275
そうです
離婚が増えたのは働く女性が増えたから
それが本当に良い事なのか…+22
-4
-
4286. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:34
育児大変育児大変と言ってる人達は論点がズレてる。
配偶者控除だから。
扶養手当じゃない。
夫婦控除もあるみたいだし、
大学の援助も決まりそうだよ。+6
-4
-
4287. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:36
>>4917
経団連は残業代ゼロ法案もどうしても通したいみたいだけど、あれも切り口は1000万以上から
でもね、最終的に400万までは残業代ゼロにしたい!と
きっとこれも、切り口は600万とか言ってても
あれよあれよで300万とかってなりそう
派遣法が、初めは特定の職種限定だっのが、いつの間にか取っ払われて、どんな職種でもになって
今の非正規4割〜+14
-0
-
4288. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:52
築地の移転や国立競技場にしかり
計画が適当過ぎるよ!!!!
そのしわ寄せがこんなのって酷い!
ビジョンが明確でないアイドルも
客寄せパンダで当選してしまうし。
議席欲しさにお膳立てする方とする方だな。+8
-1
-
4289. 匿名 2016/08/31(水) 00:49:01
>>4195
いいんじゃない?
今時扶養手当や家族手当なんてやってる会社は少ないけどね。
累進課税も不公平だからやめて、全員所得税は一律20パーセントくらいでいいよ。+3
-0
-
4290. 匿名 2016/08/31(水) 00:49:26
ではまず、小学生までの夏休みは
無くしてもらいましょう+12
-4
-
4291. 匿名 2016/08/31(水) 00:49:42
実家金持ち
旦那高収入
自分も手に職あり
生まれ変わったらこうなる。+21
-0
-
4292. 匿名 2016/08/31(水) 00:49:49
>>4225
4156です。母は膵臓の病気になり、自分でインスリンを出せなくなってきて糖尿になりました。怠け者と勝手に決めつけないで欲しい。あと、ウンコって?幼稚園児以下だね。+9
-2
-
4293. 匿名 2016/08/31(水) 00:49:51
旦那の給料に不満があるなら自分も働けばいいのにね。
自分では大して稼げないからそんなしょうもない男と
結婚したんじゃないのか。分相応を知れって。
今の状況が全部自分の実力。国や旦那のせいではない。
+24
-5
-
4294. 匿名 2016/08/31(水) 00:50:06
3655ですが、変更・追加しました。
今回の「配偶者控除の見直し」を簡単にまとめると…
■2017年に今までの「配偶者控除」(俗にいう103万円の壁)が廃止される(予定)
■その代わりに「夫婦控除」が新しく導入される(予定)
■コメント>>3104で指摘されてるように「夫婦の合計の収入が一定よりも低い世帯が(夫婦)控除対象となって、税制上の優遇を設けるもの」というのが、その新制度。
■この「夫婦の合計の収入が一定よりも低い」のライン(金額)は、まだ未定。
■私もコメント>>3527が言うように夫婦の合計の収入が年600~700万円くらいじゃないか?と予想。
■その夫婦の合計の収入(年600~700万円←※予想)を超えると「夫婦控除」も受けられない。
(もちろん配偶者控除は廃止されるので、こちらも受けらない)
■よって、事実上の控除なし(増税になる)
■なので、夫婦共働きの合計年収が700万円以下(※予想)の夫婦には、増税なし!←NEW
(※今まで通りか、今より優遇される可能性も?)
たくさんの指摘がありましたが、ここに出てくる「夫婦の合計の収入(年600~700万)」は、私の予想です。
夫婦の合計の収入が450万円以下が控除の対象かもしれないし、1000万円以下かもしれません。
それは「夫婦控除」の新制度の内容が報道されるまで誰もわかりません。
簡単にまとめると、こんな感じです。
おやすみなさい。
+24
-0
-
4295. 匿名 2016/08/31(水) 00:50:06
本当よくやった!ざまあみろ!
後で貧乏専業に心配してるフリして連絡してみようw+6
-12
-
4296. 匿名 2016/08/31(水) 00:50:10
>>4256
本当に住宅ローン減税はおかしいよね。
まずそこ優先するのか、、ってなるよね。
+7
-6
-
4297. 匿名 2016/08/31(水) 00:50:19
>>4116
プラス7万円だと、103+7で110万円稼がないとマイナスってこと?
106万の壁があると、ギリギリはたらいてもマイナスかぁ…切ない+0
-5
-
4298. 匿名 2016/08/31(水) 00:50:59
専業主婦をしている人は金持ちなのでしょうから、税金ぐらいなんでもない。+9
-7
-
4299. 匿名 2016/08/31(水) 00:51:18
>>4269
中堅になって何年か休職って(笑)
これだから…+1
-4
-
4300. 匿名 2016/08/31(水) 00:51:42
離婚は男の甲斐性なしや性格の不一致もあるから、ダメとも言えないよ。離婚選べる経済力があってよかったとおもうけど。+8
-2
-
4301. 匿名 2016/08/31(水) 00:51:53
絶対に働きたくないでござる+14
-9
-
4302. 匿名 2016/08/31(水) 00:52:16
離婚という選択肢すらないことの方が怖い+10
-4
-
4303. 匿名 2016/08/31(水) 00:52:41
>>4285
もっとダメダメなのは、すぐ再婚したがること。+5
-1
-
4304. 匿名 2016/08/31(水) 00:52:51
自分は独身だけど、廃止するんなら政府も痛み分けしろと言いたいね。
国民には削るだけで、議員の給料をしれっと上げているし。議員年金の復活の話も出ている。何の痛みも受けていないじゃないか?+54
-3
-
4305. 匿名 2016/08/31(水) 00:52:53
子供が小学校、中学校に全員通えるように、
誰もが幼稚園または保育園に通えるだけの箱を作ってもらわなきゃ、
働きたくても働けないよ。
働かないのも諸事情がある。
本人の病気療養、老人介護。
専業主婦批判多いけど、
未就学児の子育てして、旦那と自身の親の
介護に奔走してる人もいる。
これじゃあ、益々晩婚、少子化進む。
きちんとハードとソフト考えて
細分化した社会保障してもらえないと
納得いかない。
どんどん女性の負担増してる。
+36
-9
-
4306. 匿名 2016/08/31(水) 00:53:24
結婚して子供できたら考えが変わりそうな人らばっかだね‼︎
自分らがおなじ状況になるとまた逆の主張をするんだろうね。
ま、結婚出来ない人も中にはいるでしょうが+11
-9
-
4307. 匿名 2016/08/31(水) 00:53:51
>>4305
結婚しなければいいじゃん
たったそれだけ+6
-7
-
4308. 匿名 2016/08/31(水) 00:54:00
>>4284
浮気云々は関係なーーーい
舞い戻りましたな2ちゃんねるboy(笑)+4
-4
-
4309. 匿名 2016/08/31(水) 00:54:01
専業主婦を優遇だなんて
戦前のはなしか?
平等に課税して欲しいね。+14
-14
-
4310. 匿名 2016/08/31(水) 00:54:48
阿部ちゃんの資産をお恵みください。
アーメン。+23
-0
-
4311. 匿名 2016/08/31(水) 00:54:57
>>4308
通報+1
-2
-
4312. 匿名 2016/08/31(水) 00:55:06
>>4259
それか!
徴兵はしないけど、志願兵(せざるを得ない)に、させるってね
本当、有り得そう+11
-1
-
4313. 匿名 2016/08/31(水) 00:55:15
離婚選べる女性ならまだ勇気も覚悟も経済力もある方なんじゃない。
離婚したら今の生活壊れるからって不倫されてもその男の
傘の下から出ようとしない女性はたくさんいますからね。
そんな女性にはなりたくないものです。+16
-5
-
4314. 匿名 2016/08/31(水) 00:55:24
>>4299
そう思う?でも中堅が一番生活環境に変化が出やすいんだよ?
そんなこと言ってるから男性の育児休暇も浸透しなくて女性負担が解消しないことがわからないかな?+7
-1
-
4315. 匿名 2016/08/31(水) 00:55:30
専業主婦に甘んじてる女性は何でしょうね?
旦那が高給取り?
旦那が家の事、やりたくない?
で、お金でやりたくない事を妻にやってもらうのが^ - ^、
専業主婦なんですよ。。
昔からテレビのコントでもブヨブヨ太って
お菓子食べながらテレビ見てる。
イメージ良くないです。
少しでも働いてる方が忙しくて疲れていても女性として魅力的です。
+9
-32
-
4316. 匿名 2016/08/31(水) 00:55:43
専業主婦の時と同じように子供を見つつ、
正社員なんて無理に決まってるじゃん。
働く前からあーだこーだ理想ばかり並べ立て、
日本が悪い、政府が悪い。
食うや食わずの人は、御託並べるまえに働いてるんだよ。
選んで専業主婦やってるんだから、優遇する必要はないんだよ。+20
-16
-
4317. 匿名 2016/08/31(水) 00:55:45
>>4268
そうよ、だけど先輩たちはそれが普通だったし、
バブル弾けても頑張って子育てもしてきたよ!
だから、出来る。
働き方なんて、人それぞれ。
もう辞めてしまったかたは、タイミング見て働き出したらいいだけ!
子育ても出来る。
+7
-3
-
4318. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:03
別に、好きに生きたらいんじゃね+20
-0
-
4319. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:42
昼間のファミレスの売り上げ落ちるね+11
-2
-
4320. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:47
>>4315
誰もあなたの意見聞いてない+3
-6
-
4321. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:54
>>4166
んー。親は遠い場所にいますよ。自分で会社経営してますので私。親を頼りたくても頼れませんっ♪+1
-2
-
4322. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:57
>>4293
同意!
配偶者の収入を嘆くなら自分が稼げばいいのに。
自分が選んだ男の収入をアレコレ言うくせに、子どものために一緒にいてやるべきとか家事が疎かになるとか… 言ってる場合じゃないと思う。+18
-6
-
4323. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:57
いっつも思うんだけど、極端な政策をぶちかまし過ぎ。段階を踏んでやれよ。
マジで政府は無能だわ。+20
-6
-
4324. 匿名 2016/08/31(水) 00:57:06
うん、やはり子無しで悠々自適にいこ。
+23
-3
-
4325. 匿名 2016/08/31(水) 00:57:09
営業部長 吉良奈津子を見て考えよう+3
-3
-
4326. 匿名 2016/08/31(水) 00:57:28
>>4315
じゃあ、働くかあ。+3
-1
-
4327. 匿名 2016/08/31(水) 00:57:54
課税は平等に
課税の仕組みはシンプルに+4
-1
-
4328. 匿名 2016/08/31(水) 00:57:55
なんで決められなきゃなんないんだよ
自由に生きたらいいじゃまいか+4
-2
-
4329. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:06
>>4308
この人意味不明…頭大丈夫?+0
-3
-
4330. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:13
>>4312+11
-1
-
4331. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:14
低所得者って馬鹿にする人って・・・低所得者じゃなくても何か見つけて馬鹿にする人。
全然相手にする必要無し。
昔からこういう人っているし。今に始まった事じゃないし。
今より極貧だった人一杯いたし。
田中角栄とか風間トオルとか数限りないです。
貧しかった人が日本をリードしたり築き上げたり支えて来ました。
気にしないで下さい。
言いたいやつには言わせておきましょう。
+6
-5
-
4332. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:27
共働きで明日も早いんだから早く寝るよー
おやすみ~+15
-0
-
4333. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:29
それより生活保護見直せや+23
-0
-
4334. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:46
働きながら家事も育児もやるなんてぜぇぇぇええええったいに嫌やからな〜〜〜!!!
仕事だけしていたいわあああああ
主夫を!主夫をくれい!働きながら家事も育児もやってくれる主夫....(矛盾)+8
-2
-
4335. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:51
>>4297
106万適用事業所だと健康保険+厚生年金=2~3万/月 引かれますから
年間30万ほど下がります
手取りを増やしたいならもっと働かないとダメです
※会社による
+5
-1
-
4336. 匿名 2016/08/31(水) 00:59:01
働かざるもの食うべからず
こんなの当たり前のこと+12
-8
-
4337. 匿名 2016/08/31(水) 00:59:17
住宅ローン控除と配偶者控除は種類が違うよね。
配偶者控除は収入から引かれるのに対して、
住宅ローン控除は、税額から引かれる
つまり、主婦は正社員でバリバリ働くか、
子供がいたりしてそれができないなら家買ってローン組めってことだね。
家買う人が増えれば、景気は良くなるし、
雇用があると仮定して、正社員でバリバリ働いても消費が増えて景気がよくなる
そりゃあ国にとっては良いところずくめだよね。
でもなんか国全体のことばかり考えて、
国民一人一人のことを考えてくれないのかなぁって思う。働くか家買うかなんて、、無茶ぶりすぎる+5
-1
-
4338. 匿名 2016/08/31(水) 00:59:21
専業主婦で明日も早いから寝るよ〜
おやすみ〜+12
-4
-
4339. 匿名 2016/08/31(水) 00:59:41
>>4200
寄生してくるくせに家事も育児もやれ、もっと稼げとか
大したことない顔面で言われたら嫌でしょ。
+5
-0
-
4340. 匿名 2016/08/31(水) 01:00:02
>>4336
それはなんか違う+4
-4
-
4341. 匿名 2016/08/31(水) 01:00:22
放置子増やしてどうすんだよ+13
-3
-
4342. 匿名 2016/08/31(水) 01:00:38
今の段階世代はいいでちゅね~
+7
-0
-
4343. 匿名 2016/08/31(水) 01:00:57
>>4312
アメリカに何年か沖縄とかに駐留すれば大学の岳飛免除とか実際にあるんだよ。
憲法改正したあとは、これが来る。
ガクブルだよね。+7
-1
-
4344. 匿名 2016/08/31(水) 01:01:12
アメージパング見よ+2
-0
-
4345. 匿名 2016/08/31(水) 01:01:21
まだ小さいお子さん3人いるパートさんいるけど本当に凄く大変そうだよ
朝はみんなの身支度して保育園に子供送ってから出勤、男並みの仕事して終わったらすぐ保育園に迎えに行って晩御飯の買い物して晩御飯作ってお風呂沸かして明日の準備して…って本当に尊敬する
男の子だから度々保育園で熱出したりするみたいで早退したりするたび周りに睨まれてるし
独身の私ですら帰ったら何もせず寝ちゃうくらい激務なのに
産め働け子育てしろ家事しろ介護しろってほんと女性をなんだと思ってんのか+30
-6
-
4346. 匿名 2016/08/31(水) 01:01:48
>>4314
中堅が数年いなくなるなんて無理に決まってるんだから、そんな妄想しても無駄。
休んでも2週間くらいでいいでしょう+1
-3
-
4347. 匿名 2016/08/31(水) 01:01:58
>>4339
大したこともない顔面で私は働きたくない、お前が稼げなんて言われる方が嫌だろうよ+7
-0
-
4348. 匿名 2016/08/31(水) 01:01:59
子供は減ること間違いなし+8
-1
-
4349. 匿名 2016/08/31(水) 01:02:07
>>4339
せやな。うちのダンナさんえらかったんや。
いや、ほんまに。+2
-2
-
4350. 匿名 2016/08/31(水) 01:02:18
>>4330
これは本当にアメリカと同じ。
貧困層が多いのは事実だわ。
+4
-1
-
4351. 匿名 2016/08/31(水) 01:02:45
>>4345
何で3人も産んだのとしか思えん+13
-13
-
4352. 匿名 2016/08/31(水) 01:02:53
元気なら子供産んで定年まで働けって
嫌だよ。+11
-4
-
4353. 匿名 2016/08/31(水) 01:03:15
結局、子蟻小梨、専業兼業でケンカさせて論点ずらしされてる事に気づこうよ。
まず政治家・都県市議会議員なんか人員削減・給料減らすのとかどうなったのかな?
スワップでハナクソ国家に税金の何パーセントかをタダであげてる事とかどう説明すんの?+62
-3
-
4354. 匿名 2016/08/31(水) 01:04:04
働かないよ~だ
子供もいらないよ~+25
-5
-
4355. 匿名 2016/08/31(水) 01:04:09
>>4351
大きなお世話だと思います+9
-7
-
4356. 匿名 2016/08/31(水) 01:04:09
タックスヘイブンは??
タックスヘイブンどうなったの?
あれがきちんと規制されて、日本に納税されてたらこんな酷い経済になっていない
3%から絶対増やさないと、名を変えまくって何とかごまかし、導入した消費税!
消費税と法人税減税はセットだからね
諸悪の根源タックスヘイブン規制失くしてなし!!+37
-3
-
4357. 匿名 2016/08/31(水) 01:04:23
私も、制服アイロン掛け終わったから寝よーっと。+9
-2
-
4358. 匿名 2016/08/31(水) 01:04:42
貧乏専業は精々苦しめ、時間がとか給料がとか言ってないで働け
給料が少ないのはあんたの努力不足、自己責任だから政府や環境のせいではない+9
-28
-
4359. 匿名 2016/08/31(水) 01:04:56
>>4330
そう、これこれ!
どこかでお会いしたかも。笑(^ ^)
ありがとうございます。
+1
-3
-
4360. 匿名 2016/08/31(水) 01:05:05
>>95
ばあちゃんが子供の面倒みるとほんとに悪いけど、特に男子の場合、ちょっと足りない子になりやすい。これ実は昔から言われてる。ばあちゃんは甘やかしちゃうから。うちの夫はまさにこれのある意味被害者の子供なので、ほんとにやめて欲しい。まぁ、一番の被害者はこんな夫と結婚し、同居と介護と家事を期待されてる私だけど。もう逃げたいわ。+36
-5
-
4361. 匿名 2016/08/31(水) 01:05:07
既婚でも子持ちでも働け欧米や中国みたいにと
言うなら欧米みたいに夕食がピザでも
中国みたいに外食が基本で家には台所がなくても
文句言わない社会になればいいのではないか+47
-1
-
4362. 匿名 2016/08/31(水) 01:05:31
年数万円の控除がなくなっただけで、専業が働きに、パートが正社員になんてないないwww
大げさ過ぎw
第一、今のパートで103万以下の人は、以上になれば住民税と所得税が加算されるからそこは超えないように働くでしょ。
今回の控除は旦那の控除がなくなるだけだし。
130万の壁(年金第3号、社会保険料扶養)までが無くなったらそうなりそうだけどね。+30
-1
-
4363. 匿名 2016/08/31(水) 01:05:46
>>4322
そういうこというとね、男は子供産めないじゃんとか、
男は稼いでなんぼとか気持ち悪い負け犬女性がわいてくるから
止めた方がいいですよ。+4
-7
-
4364. 匿名 2016/08/31(水) 01:05:47
みんな選挙行ったのかな
自民に入れたんじゃないの?
私は別の党に入れたけど+11
-7
-
4365. 匿名 2016/08/31(水) 01:05:53
>>4355
大きなお世話に決まってる。
横です。+2
-2
-
4366. 匿名 2016/08/31(水) 01:06:16
>>4352
元気じゃなくても働けってことだよ+2
-0
-
4367. 匿名 2016/08/31(水) 01:06:37
扶養控除もいらないよ〜+12
-5
-
4368. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:07
>>4316
選ぶもなにも皆出来れば専業主婦やりたいと思うよ?中には手に職 働く方が楽って人もいる知ってるけど…女性の社会進出なんてメディアに踊らされてるとしか思えない。少子化対策と逆の政策をするのも日本の内側から、人間そのものをダメにしていこうとしているとしか思えない。重労働 重税に苦しめられて、まだまだ搾取される。+23
-6
-
4369. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:46
>>4358
専業だけど離婚してシングルマザーでパートしながら手当てもらう事にするよ
ありがとうございました+11
-6
-
4370. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:53
>3
なにやってもダメだよ。
子供自体いらないと思う人が多いんだから。
子供の同級生とか他の親とか学校とか、いろいろ話聞くだけでイヤになる。
国のせいじゃない。+6
-3
-
4371. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:53
タックスヘイブンがー、生ポがー、議員がー
って言うけど控除もこれらと同じく問題だったから動いてくれてよかったわ+8
-14
-
4372. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:56
>>4352
働くママは定年まで働かないと損だよね?+4
-1
-
4373. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:57
子供より税収
+8
-0
-
4374. 匿名 2016/08/31(水) 01:08:31
>>4363
男はでてけよ+5
-5
-
4375. 匿名 2016/08/31(水) 01:09:15
>>4355
単純な疑問じゃん
どう考えても計画不足としか思えない+3
-3
-
4376. 匿名 2016/08/31(水) 01:09:27
昔の人はよく言ったよね
祖母に育てられると三文下がるって
祖父がよく言ってた
保育園に育てられると幾ら下がるんだろう
怖いな。+15
-5
-
4377. 匿名 2016/08/31(水) 01:09:34
働こうと思えば働けるのに、あえて働いてない主婦の手当てやら控除やらなくせばいいのでは?+13
-14
-
4378. 匿名 2016/08/31(水) 01:10:02
このまま少子化に拍車がかかれば年金すらもらえないかもね。+25
-0
-
4379. 匿名 2016/08/31(水) 01:10:05
>>4351
あなた男でしょ
てかこのスレ男が沸きすぎてて気持ち悪い+6
-4
-
4380. 匿名 2016/08/31(水) 01:10:05
パートでフルタイムで働くと
社会保険等、所得税かなり引かれて
時給の何時間分かは無駄にしてるから
体力的、精神的にもしんどい。+18
-5
-
4381. 匿名 2016/08/31(水) 01:10:22
保育園作ってから言え!!+11
-4
-
4382. 匿名 2016/08/31(水) 01:10:59
>>66
配偶者控除云々もそうだけどある程度の収入越えるとたしか旦那の社会保険からも抜けなくちゃいけなくなって自分で払わなければいけなくなるよ。
パートさんでも社会保険きちんと入れてくれる会社ばかりだとは限らないから自費で国民保険や年金払わないといけなくなるからたくさん稼がないと意味なくなるし。
なんにしてもいろいろ大変になるのは事実。
+17
-0
-
4383. 匿名 2016/08/31(水) 01:11:08
控除なんて無くて当たり前、次は生活保護を解決してくれたら嬉しいな
この調子で無駄を減らそう+11
-10
-
4384. 匿名 2016/08/31(水) 01:11:31
働け!働け!
働くために産まれてきたんです
税金の為に死ぬまで働くんです
+4
-9
-
4385. 匿名 2016/08/31(水) 01:11:32
>>4367
扶養いない人に言われたかなーい+2
-6
-
4386. 匿名 2016/08/31(水) 01:12:03
母の愛情は人格形成に物凄く作用しますから。
サイコパス系増えなきゃよいね。+13
-4
-
4387. 匿名 2016/08/31(水) 01:12:38
はいはい、不満はわかったからデモなんかしないでね?デモはサヨクの専売特許なんだから。+1
-3
-
4388. 匿名 2016/08/31(水) 01:12:50
>>4379
ガルちゃん名物だよねー
気に入らないからとりあえず男でしょって言う人+7
-1
-
4389. 匿名 2016/08/31(水) 01:13:19
好きな仕事で成功して、夢を叶えて、料理上手な子供好きの優しい夫をGET。夫は週に3日程度の講師の仕事をしつつ、家事に育児に完璧にこなしてくれる。バリバリ働いてヘトヘトになって帰宅すると、「お母さんおかえり〜!!」と玄関で可愛く出迎えてくれる子供たちの笑顔に癒される。テーブルには夫手作りの美味しい手料理が並ぶ。子供たちの学校での話を聞きながら舌鼓を打つ夜7時半。
みたいな暮らしがしたいの〜!!!したいの〜!!!!(笑)+7
-6
-
4390. 匿名 2016/08/31(水) 01:13:26
>>4364
選挙行きましたよもちろん
自民党には入れてません
だって先の選挙で手のひら返ししてるし
選挙前
TPP断固反対!
消費税増税分は100%社会福祉に使われます
選挙直後
TPPあっさり参加
消費税増税分は公務員給料爆上げと海外バラマキに使っちゃった
外国人労働者という名の、移民受け入れ拡大
今回も選挙で憲法改悪なんて言ってなのに、(触れようとしたテレビはいきなりCMとか)
選挙で勝った直後から「憲法改正(改悪)」「憲法改正(改悪)」ばっかり
本当に改正ならこそこそしなくて、堂々と憲法改正を問う選挙でもありますって言えばいいのに+15
-3
-
4391. 匿名 2016/08/31(水) 01:13:30
>>4386
愛情注がれたサイコパスなんていくらでもいるんですけど+6
-3
-
4392. 匿名 2016/08/31(水) 01:14:07
>>4391
いないよ
ソース出せ+4
-5
-
4393. 匿名 2016/08/31(水) 01:14:39
男は出て行けといわれてマイナス押してる男がキモい
こんな女専用の掲示板でチマチマそんなことしてるくらいなら稼げよバーカ+11
-5
-
4394. 匿名 2016/08/31(水) 01:14:40
>>4389
できないから諦めて一生独り身で働け+2
-2
-
4395. 匿名 2016/08/31(水) 01:14:49
>>4335
うわ…そりゃ会社が保険に加入させてくれればガンガン働くけど
加入させてくれなくて、106万までしか稼げなければ、今(103万)より手取りマイナス4万てこと??+4
-1
-
4396. 匿名 2016/08/31(水) 01:15:09
>>4364
選挙行きましたよもちろん
自民党には入れてません
だって先の選挙で手のひら返ししてるし
選挙前
TPP断固反対!
消費税増税分は100%社会福祉に使われます
選挙直後
TPPあっさり参加
消費税増税分は公務員給料爆上げと海外バラマキに使っちゃった
外国人労働者という名の、移民受け入れ拡大
今回も選挙で憲法改悪なんて言ってなのに、(触れようとしたテレビはいきなりCMとか)
選挙で勝った直後から「憲法改正(改悪)」「憲法改正(改悪)」ばっかり
本当に改正ならこそこそしなくて、堂々と憲法改正を問う選挙でもありまって言えばいいのに+6
-3
-
4397. 匿名 2016/08/31(水) 01:15:18
自殺と鬱病が増えるわけだ+18
-1
-
4398. 匿名 2016/08/31(水) 01:15:30
私今31歳だけど、学生の頃、
この先男も女も関係ない、定年まで続けられる仕事にしたほうがいい
と言われていました。
結果、正職で働いてます。結婚して子供できましたが、いろいろ優遇があって、本当に助かりました。
母が私を育てていた時代(両親も共働きでした)より女の人が働きやすい世の中に変わってるんだなと実感しています。
配偶者控除は昔の制度。見直しして当然だと思います。+19
-18
-
4399. 匿名 2016/08/31(水) 01:16:02
>>4392
いないというソースから出しなよ
昔の専業だらけの時代ですらサイコパスなんてゴロゴロいたのに何を根拠に愛情を注がれたらサイコパスにならないなんて言ってるの?+3
-3
-
4400. 匿名 2016/08/31(水) 01:16:32
>>4391
児童心理学でも読めば?+1
-5
-
4401. 匿名 2016/08/31(水) 01:16:34
配偶者……
ごめんなさい。
今は孤独死の心配しか
できません+13
-1
-
4402. 匿名 2016/08/31(水) 01:16:35
>>4350
安倍さんってボンボン過ぎて、庶民を自分のものと考えてるんじゃない?
何でもかんでも、独裁的なところあるよね。
徴兵なんてするわけないとか言ってるけど、実際に
自衛隊を辞めてる人、多いんだよね。今のうちに。
子供いるから、怖いんだけどー!
+32
-3
-
4403. 匿名 2016/08/31(水) 01:16:39
でもさ
3号無くしたとして国民年金を月15000支払っても、貰えるのは5万じゃ老後暮らせるわけなし。
払いたくないな。
その分、貯金する。+42
-6
-
4404. 匿名 2016/08/31(水) 01:17:07
専業ってさ、専業主婦優遇って不公平だよねーって意見には「国が決めた制度を利用して何が悪いの?文句があるなら国に言えば?」って言ってたよね〜
今回の廃止も国が決めたんだから大人しく従えば?+24
-25
-
4405. 匿名 2016/08/31(水) 01:17:08
>>4394
嫌だね〜!絶対に嫌。何様やねん腹たつわ〜
絶対叶えてやるからな!
頑張って出世するぞ〜+3
-1
-
4406. 匿名 2016/08/31(水) 01:18:07
煽り屋工作員はスルーで+3
-3
-
4407. 匿名 2016/08/31(水) 01:18:51
超氷河期 リーマンショック
時代に振りまわされて苦労しました
22才氷河期 働きたいのに正社員なれない
30才リーマン 頑張っててもパワハラリストラ
こんどは私から子育てを取り上げるんですか?
いいかげんにしてください
生き方くらい自分で決めたい+14
-13
-
4408. 匿名 2016/08/31(水) 01:19:41
>>4400
それが愛情を注がれたらサイコパスにならないというソース?どこの文を基に言ってるの?+4
-1
-
4409. 匿名 2016/08/31(水) 01:20:09
>>4404
本当同意
自分に都合のいいことばっか言ってるよね+10
-5
-
4410. 匿名 2016/08/31(水) 01:20:49
>>4333
同意!
もちろん働けない御老人やそれなりの理由がある人は仕方ないけど働けるのに姑息な手を使って保護受けてるやつらにどんだけ無駄金使ってるんだよ!
なぜそこから見直さないのか物凄く疑問。+25
-4
-
4411. 匿名 2016/08/31(水) 01:20:59
時代とともに制度が変わるのはしょうがない
女も働いて納税する世の中に向かってるんだよ+19
-8
-
4412. 匿名 2016/08/31(水) 01:21:37
>>4395です
ごめん、ちょっと誤解される書き方だった
「手取り」って、個人ではなく世帯合計のことです+0
-0
-
4413. 匿名 2016/08/31(水) 01:21:51
生活保護見直せっていうけど控除も見直せって思ってる人も多くいただろうよ
+15
-6
-
4414. 匿名 2016/08/31(水) 01:21:55
控除廃止になったら偽装離婚増えそう・・+13
-4
-
4415. 匿名 2016/08/31(水) 01:22:00
それでも絶対に働きたくないでござる+7
-7
-
4416. 匿名 2016/08/31(水) 01:22:16
>>4393
男だと思ったらほっとけばいいんじゃないの。
スルースキル身に付けなよ。あなたも荒れる原因作ってるの分かる?+9
-1
-
4417. 匿名 2016/08/31(水) 01:23:10
>>4414
たった数万円のために偽装離婚ってどんだけ貧乏なのよ+23
-2
-
4418. 匿名 2016/08/31(水) 01:23:16
配偶者控除見直しも当然だけど
専業主婦は国民年金も払えよ+20
-18
-
4419. 匿名 2016/08/31(水) 01:23:30
海外は家事分担だけど、日本は女性が家事やることが多いでしょ さらに育児も女性任せが多い
そんなに女性フルパワー出させて、男性って情けなくならないの?仕事しかしない男性なんていらないって数年で捨てられるかもよ?+13
-3
-
4420. 匿名 2016/08/31(水) 01:23:37
好きに生きよっと
子供もいらない+11
-2
-
4421. 匿名 2016/08/31(水) 01:23:58
働きたくないけど働いてる人はたくさんいるよ+25
-3
-
4422. 匿名 2016/08/31(水) 01:24:17
韓国には平気で金出したりするのにね
やっぱあっちの人なのかな、今の政府って+28
-2
-
4423. 匿名 2016/08/31(水) 01:24:32
>>4419
脅してないで捨てていけばいいじゃん
相手に変わること期待する前に自分が行動したら?+3
-1
-
4424. 匿名 2016/08/31(水) 01:24:33
>>4418
まだ3号あるよ+5
-2
-
4425. 匿名 2016/08/31(水) 01:25:07
控除廃止になったら 徹底的に支出を切り詰めて
経済フローを悪くします+14
-3
-
4426. 匿名 2016/08/31(水) 01:25:23
>>4419 むしろ女の方が男より稼ぐようになったらいいのかも。そしたら必然的に家事育児も協力するようになる気がする+6
-6
-
4427. 匿名 2016/08/31(水) 01:25:43
そうじゃなくて、現行の103万の上限を上げればいいのに
それならわかるけど、こんな政策じゃ女性が働かなくていい瞬間は、出産の時だけになるよ?
てか、出産なんてできなくなるよね
仕事の足手まといに余計になっちゃうじやん 控除がないと+27
-6
-
4428. 匿名 2016/08/31(水) 01:25:55
>>4424
まあまずは専業優遇改善の一歩ってことで
ここから無駄を削減していくでしょうよ+8
-2
-
4429. 匿名 2016/08/31(水) 01:26:19
>>4345
これは自業自得。
身の丈考えた子作りと生活をしてない。
+5
-3
-
4430. 匿名 2016/08/31(水) 01:26:24
+6
-0
-
4431. 匿名 2016/08/31(水) 01:26:39
扶養内パートの方控除なくなったら
税金上がった分働く+
税金上がった分節約する-
私は節約します+8
-20
-
4432. 匿名 2016/08/31(水) 01:27:15
>>4429
またロクに反論もなしに男でしょって絡まれるよ+2
-1
-
4433. 匿名 2016/08/31(水) 01:27:24
>>4426
いつそうなると思う?
機会均等法が出来てもまだ格差バリバリあるじゃん
男女の平均年収は同じにすらなってないこの現状で
逆転なんて夢のまた夢でしょ+6
-3
-
4434. 匿名 2016/08/31(水) 01:28:02
子供を産み育てたら年金を優遇してほしい。
それなら仕事と育児頑張るから。
子供1人育てるのに2400〜3000万の統計。
子育て家庭の収入は子供の養育費で消えてく…
子供が減れば年金は破綻するよ。
子なしや独身は働くのに足枷ないし
子供への出費なんてナシ!
収入は自分の為にだけ使って
貯金もできるでしょ⁇
+19
-20
-
4435. 匿名 2016/08/31(水) 01:29:03
子供にお金かかるのは中学からよ!
って白髪だらけの友達が言ってた。
子ども要らないかも。+16
-5
-
4436. 匿名 2016/08/31(水) 01:29:16
>>4433
女性の収入も増えてきているんだから少しずつ変わるだろうよ+4
-1
-
4437. 匿名 2016/08/31(水) 01:29:31
ただの専業への僻みトピでござるな+14
-6
-
4438. 匿名 2016/08/31(水) 01:30:41
戦前は女性も働いてたけど
戦後戦死したから女性は働かずに子供沢山産めって、皆、8人9人とか生んでた。
やっぱり政府は今
人口減らしたいんだね
口では少子化言ってるけど嘘百ぴゃくだ
よーく分かったわ
+23
-1
-
4439. 匿名 2016/08/31(水) 01:31:20
>>4437
ちょっと違うでござるよ+8
-1
-
4440. 匿名 2016/08/31(水) 01:31:25
どうでもいいよ
結婚も子供も諦めりゃいい
+10
-1
-
4441. 匿名 2016/08/31(水) 01:32:16
>>4404
べつにいいよ。
ダンナ高収入だし
余裕だからさw+6
-0
-
4442. 匿名 2016/08/31(水) 01:32:18
移民受け入れまっしぐらだな・・ああ、嫌な世の中。+11
-0
-
4443. 匿名 2016/08/31(水) 01:32:45
>>4433 いつだろうね〜分かんないけど理想を書いてみただけだよ。
でも、実際今の新卒で入社した会社なんかは男女関係なく基本給一緒だよ。営業職ならプラス出来高。
男女の平均年収が一緒にならないというより、男女での仕事の差がある気がする、営業職なら男が、事務職なら女が。みたいな、最初から選んで就く仕事の差がある。+1
-0
-
4444. 匿名 2016/08/31(水) 01:32:51
前にメディアてま見ましたが、本当日本が滅びるのって現実に起こるかもですね( ・・)+8
-1
-
4445. 匿名 2016/08/31(水) 01:33:09
でも私達がああだこうだ言ったところで多分遂行されてしまうんでしょうね。
あきらめるしかないね。+7
-0
-
4446. 匿名 2016/08/31(水) 01:33:54
ほんと子供なんかいらない
過労死したくないわ+14
-0
-
4447. 匿名 2016/08/31(水) 01:34:18
よくも言ってくれたな 宮沢!
それに伴う安倍政権!
ほんと ふざけるな!+7
-4
-
4448. 匿名 2016/08/31(水) 01:34:40
だいたい子供育てる事にメリットを感じる
政治が出来てないよね。日本は。
子供産むだけ損する世の中だもん。
+25
-2
-
4449. 匿名 2016/08/31(水) 01:34:43
ごめんなさい。
誰でも知ってる人を挙げましたが名も知らない貧しかった人も日本を支えて来ました。
世の中ばかばかしいってあったのでそうじゃないってと思ったからです。
人をけなす意見に左右されないようにしたいです。
どこにでもいるから。
+0
-1
-
4450. 匿名 2016/08/31(水) 01:34:44
>>4441
誰もあんたの話もあんたの旦那の話もしてないのに馬鹿なの?+2
-2
-
4451. 匿名 2016/08/31(水) 01:34:58
>>4434
子供居ないのに他人の子供
のために税金払ってやって
るんですけど…
年金優遇して欲しいなら
今までもらってた子供に対する
手当て全て返してから言えよ。
どこまで自分勝手なんだか…+22
-15
-
4452. 匿名 2016/08/31(水) 01:35:08
>>4440
そうなるよね。。
+2
-0
-
4453. 匿名 2016/08/31(水) 01:35:09
今の時代、子どもは贅沢品みたいですね+37
-1
-
4454. 匿名 2016/08/31(水) 01:35:32
わかったわかった バリバリ働いて今のオッサンサラリーマンより稼いで税金納めるからさ!
妊娠出産育児介護炊事洗濯掃除
ここで文句ばっか発言してる男にまかせるわ 体調悪くするなよ 1日でも休んらダメな
私は働くから帰りは同僚と飲み会だから家事は手伝えないけどな
+31
-5
-
4455. 匿名 2016/08/31(水) 01:35:41
安倍総理
マリオやってる場合じゃねえよ(笑)+24
-4
-
4456. 匿名 2016/08/31(水) 01:36:33
4434
でもさ、そんなことしたら
DQNがワワサカ子供産んで、ろくに教育もせずに、戦力外のDQNが増えての悪循環にはならないだろうか(´・ω・`)+9
-0
-
4457. 匿名 2016/08/31(水) 01:37:35
>>4437
は?可哀想だと思ったことはあっても妬んだことなんて一度もない。
なんで働きたくないのか理解に苦しむ。ぼーっとテレビ見てたいの?昼間っからお茶でもしてたいの?趣味に没頭したいの?公園散歩したいの?
嫌だ嫌だ。3日でいいわそんな生活。老後の楽しみにとっときたいわ。刺激がないわ。ボケそうだよ。
+12
-19
-
4458. 匿名 2016/08/31(水) 01:37:55
利権が絡まない物は廃止か。
生活保護は日本の薬漬け、長期入院の精神医療をどうにかしないと何にもならん。
企業を儲けさせる為に生保を利用しているんだから。+5
-1
-
4459. 匿名 2016/08/31(水) 01:38:01
ズレるけど、日本国民の大学費用補助は渋るくせに、外国人の奨学金という名の賄賂とかなくせよ。
女子供ばかりイジメるな~+36
-0
-
4460. 匿名 2016/08/31(水) 01:38:11
>>4434
貧乏なら産まなきゃよし
別に頑張らなくていいよ。+5
-8
-
4461. 匿名 2016/08/31(水) 01:38:13
マリオ姿、地味にイラッとしましたwww
+24
-2
-
4462. 匿名 2016/08/31(水) 01:38:40
ほんとだわ!
マリオなんやってる 場合じゃねーしな!+30
-2
-
4463. 匿名 2016/08/31(水) 01:39:07
多分年金制度も破綻するね。
私達が年金もらえる歳になった頃には今より更に状況が悪化することはあっても良くなることや現状キープはないでしょうね。
貯金したり一般の年金保険とかに加入した方がいい様な気がしてきた。+19
-1
-
4464. 匿名 2016/08/31(水) 01:39:23
子供産んで育児して家事してフルで働いて介護して
過労死したくない白髪だらけになりそう+19
-2
-
4465. 匿名 2016/08/31(水) 01:39:33
>>4454
そうそう!そういう生活がしたい。
「今日は飲みで遅くなるから。帰りは迎えに来てね。」とか言いたい!頑張って稼ごう+8
-1
-
4466. 匿名 2016/08/31(水) 01:39:38
>>4434
足枷!?すごい表現。子を持つ親とは思えない発想。
子どもが負担みたいな考え方するあなたに育てられる子どもが可愛そう…+17
-4
-
4467. 匿名 2016/08/31(水) 01:39:57
支持率下がるね。。。選挙終わってからの手のひら返し、もぅ自民党嫌だー(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)+25
-2
-
4468. 匿名 2016/08/31(水) 01:40:04
自民党
安倍
絶対支持しない+22
-1
-
4469. 匿名 2016/08/31(水) 01:40:30
>>4450
おとなしく従えって言われたから
いいよって答えただけじゃんw
しかもおまえになんか言ってないし。
アンカーつけて答えてるし。
貧乏主婦がひがむなよー。
+1
-6
-
4470. 匿名 2016/08/31(水) 01:41:42
>>4457
嫌だな
こんなふうに馬鹿にする人が周りにいると思うと
+4
-3
-
4471. 匿名 2016/08/31(水) 01:41:58
+9
-1
-
4472. 匿名 2016/08/31(水) 01:42:59
今度こそやってよねー!
何度見送りされて落胆したか。
廃止しないと投票しませんってメッセージも送っといた。年末が楽しみ。+7
-15
-
4473. 匿名 2016/08/31(水) 01:43:20
ガルちゃんは税計算出来ない人ばかりなんだね。
配偶者控除無くなると結婚出来ないとか子供産めないとか、どこまで低所得者なの?そっちにびっくりする。もう少し勉強した方がいい。+13
-14
-
4474. 匿名 2016/08/31(水) 01:43:31
>>4469
何怒ってるの?頭大丈夫?w
お前なんか誰も興味ないよって教えてあげてるんだよ、感謝しな+3
-1
-
4475. 匿名 2016/08/31(水) 01:43:41
>>4457
そういう事を必死で言うから
僻んでると思われるのよ。
兼業でも働くことで自分に
自信を持ってるママさんは
そんな事いわずにスルーでしょ?+10
-2
-
4476. 匿名 2016/08/31(水) 01:43:46
専業主婦やるのも自分で決めたことだろうし子供産んで働くのを決めたのも自分
だから罵り合ってもどうしようもないよ
それぞれ自分たちの方を優遇してはおかしいよ…+26
-1
-
4477. 匿名 2016/08/31(水) 01:44:57
>>4458
高齢者の医療費負担もそうだよ。
無駄に薬、湿布を大量に配布してる。
+16
-2
-
4478. 匿名 2016/08/31(水) 01:44:58
4451は家から出られないマジニート?
道路あるきゃその整備には税金投入されてるぞ
ちなみに家の中にいても水飲んでトイレ行くだけで水道管の世話になっとる
一度くらい図書館や公園使ったことあるでしょに
+0
-0
-
4479. 匿名 2016/08/31(水) 01:45:20
これでモノも言えなくなるな+3
-0
-
4480. 匿名 2016/08/31(水) 01:45:21
>>4475
そうやって相手の言論封じていっつも兼業に好き勝手言ってきたよね、専業は
自分たちが言う分は無視して相手に言われたらお前は自信がないからだー、都合がいいねー本当+4
-13
-
4481. 匿名 2016/08/31(水) 01:45:55
こんな政策、日本中のあらゆる女性から避難されるに決まってるじゃん
なぜかってよく兼業か専業叩いたりとかあるけど、
兼業が専業になってしまう可能性なんていくらでもあるし、仕事辞めなくても65歳で退職したら税金増えるってこと?つまり結婚している女性は65歳超えて定年退職したら、税金増えるお荷物になるから、男性が仕事辞めても死ぬまで働くか離婚しろよってこと?+10
-3
-
4482. 匿名 2016/08/31(水) 01:46:01
>>4474
ん、男( ・・)?笑
+4
-4
-
4483. 匿名 2016/08/31(水) 01:46:07
この上、今でも面倒な害人の生活保護の世話まで増える予定。+12
-1
-
4484. 匿名 2016/08/31(水) 01:46:32
働いて働いて余裕がない兼業主婦がワーワー言ってるね
ストレス溜まってんのかな+21
-3
-
4485. 匿名 2016/08/31(水) 01:47:35
>>4482
どこをどう見たら男になるわけ?
病院行けば?+3
-6
-
4486. 匿名 2016/08/31(水) 01:48:18
>>4481
賛成してまーす
配偶者控除の見直し、「賛成」女性8割(Wの質問) |WOMAN SMART|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com働きたい女性がもっと働けるようにと、政府が廃止・縮小の検討を始めた所得税の「配偶者控除」。日経電子版の読者に見直しの賛否を聞いたところ、賛成が55.4%と反対(44.6%)をやや上回った。 ただ、配偶者控除が存在するため働き方について悩む立場に…
+10
-8
-
4487. 匿名 2016/08/31(水) 01:48:27
疲れる世の中ですしね
+8
-0
-
4488. 匿名 2016/08/31(水) 01:48:28
>>4485
そうイライラしなさんな
疲れたまってるね大変ですね+4
-2
-
4489. 匿名 2016/08/31(水) 01:48:52
>>4484
国のおかげで甘い汁啜ってきたクズ共が今度は国の決定に喚いてるねー
ストレス溜まってるのかな?+5
-9
-
4490. 匿名 2016/08/31(水) 01:49:02
独身の叔父が某自動車会社定年で年金貰ったら、少なすぎて暮らしていけないって言ってた。
結局さ焼け石に水なんだよ。
少子化の方が怖いんだよ。
皆騙されちゃいけないよ。
子育ては悲観しなくていいんだよ。
+8
-0
-
4491. 匿名 2016/08/31(水) 01:49:19
>>4488
お前もな
さっさと病院行けって+0
-3
-
4492. 匿名 2016/08/31(水) 01:50:08
ストレス溜まってるねーしか言えない専業
やっぱりボケ始まってるんだね、かわいそう+3
-10
-
4493. 匿名 2016/08/31(水) 01:50:23
>>4483
こういう無駄に生活保護を叩いてドツボに嵌まってるな。+0
-0
-
4494. 匿名 2016/08/31(水) 01:50:28
>>4474
興味ないならアンカーつけて
わざわざ返事してくんなw
貧乏主婦なら夜更かしないで
早く寝て明日の仕事にそなえなよ。
なんでお前みたいなクズ女に
感謝しなきゃいけないの?
頭大丈夫?病院いったら?
あっ 休めないかぁwwwww+4
-11
-
4495. 匿名 2016/08/31(水) 01:50:42
アベは子供いないから、アベ夫人もやけど、子育てしてる者の気持ちが分からない。
だから、耳障りのいい言葉で、女もフルで働かせようとする。
「フルで働いて、子供も産め」だと??
現状変えないなら、どちらかですよ。
両方求めるなんて、この身の程知らずめ。+21
-6
-
4496. 匿名 2016/08/31(水) 01:51:44
>>4494
クズがイライラしててわろた
さっさと病院行きなよ?金ないの?もうボケてて行く方法が分からない?
次は生活保護でも頼るんですかー?+0
-6
-
4497. 匿名 2016/08/31(水) 01:52:56
週2で短時間ちょろっと働くと、4万くらいなんだよな
年で50万いかない
でも、それくらいプラスされれば、生活費として渡される金額だとカツカツだったのが、
子どもの習い事費や遊び代になるしほどよい
103万って以外と大きい額だから、おこづかい稼ぎで充分な主婦には痛い+17
-1
-
4498. 匿名 2016/08/31(水) 01:53:22
>>4490
本当に?配偶者控除なんて子ども産まずに働けって
制度じゃん
産休復帰できるような大企業に勤めてる女性なんて
1割くらいでしょ?
だって結婚したら会社の方から妊娠心配されてやむなく辞める女性の方が多いでしょ?
面接だって小さい子持ちの就活なんてどこも取りたがらないのにそこを放置して働けって産休取れなかった女性はみんな夜のお仕事しろって言ってるようなもんだよ 夜なら子ども寝てるもんね+5
-0
-
4499. 匿名 2016/08/31(水) 01:54:06
4473さん 控除で減った金額だけの問題じゃないよ
社会的な位置付けを消されるんだよ
子育てや家庭を守ることって無駄なことなの?
あなたのお母さんは無駄なことして行きてきたの?
+8
-3
-
4500. 匿名 2016/08/31(水) 01:54:09
配偶者控除なんて問題じゃないよ
もっと目を見開いてごらん
皆、老後の計算した方がいいよ
働いてる人もだよ。
まず自分を守らなきゃ+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府・与党は、専業主婦世帯などの優遇だと指摘されている、所得税の配偶者控除の見直しに着手する。かわりに、共働き世帯にも適用する「夫婦控除」を導入する案が有力だ。安倍政権が「働き方改革」を掲げる中、女…