-
1. 匿名 2016/08/29(月) 21:42:19
2、3年後に子供に1人部屋を考えていますが、5畳程の狭い部屋で、マンションの為梁や柱が出っ張り綺麗な形の部屋ではありません。
机プラス布団が広く使えるのでしょうが、畳んでもしまうスペースない、と考えるとロフトベッドプラス机が良いかな?と思っています。
ご自分がお使いの方、お子さんがお使いの方がいらしたら使い勝手等教えてください。+26
-1
-
2. 匿名 2016/08/29(月) 21:44:00
+133
-25
-
3. 匿名 2016/08/29(月) 21:44:04
私ロフトベッドだったけど、ベッドのすぐ上の天井にゴキブリいて死にそうになった。+88
-22
-
4. 匿名 2016/08/29(月) 21:44:10
+5
-81
-
5. 匿名 2016/08/29(月) 21:44:21 ID:caijih8NDH
ロフトベッドは、捨てることになる
使えばわかる
夏は、暑いし+174
-9
-
6. 匿名 2016/08/29(月) 21:44:23
>>2
可愛い笑+49
-7
-
7. 匿名 2016/08/29(月) 21:44:32
狭いなら仕方ないけどやっぱ圧迫感ある+78
-2
-
8. 匿名 2016/08/29(月) 21:44:52
天井近いからめちゃくちゃ暑い。
圧迫感もある。
机、暗い。結局そこでは勉強しない。+130
-3
-
9. 匿名 2016/08/29(月) 21:46:00
+134
-3
-
10. 匿名 2016/08/29(月) 21:46:48
部屋が狭く見える+71
-4
-
11. 匿名 2016/08/29(月) 21:46:53
ロフト弁当箱は憧れます。
+11
-34
-
12. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:27
あついよねー+59
-2
-
13. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:40
やっぱり暑いのですか?
憧れはものすごくあります。+61
-3
-
14. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:41
普通のベッドがよい+66
-3
-
15. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:52
ロフトベッドは圧迫感がすごくなかなか寝付けなかった+68
-3
-
16. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:55
布団から出たものなのか、ベッドの下にすごくホコリがたまりやすいと聞いて、やめた。+20
-1
-
17. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:59
11です。
弁当箱ではなくベッドでした
恥ずかしい+100
-3
-
18. 匿名 2016/08/29(月) 21:48:05
+77
-5
-
19. 匿名 2016/08/29(月) 21:48:35
夏は暑すぎて寝れない+73
-2
-
20. 匿名 2016/08/29(月) 21:49:22
ロフトのベッド使ってた友達が、彼氏とやる時ベッド揺れて怖い(笑)って言ってた。+27
-26
-
21. 匿名 2016/08/29(月) 21:49:29
>>17
そんなお弁当箱があるのかなぁ〜?なんてぼんやり見てたらw+97
-2
-
22. 匿名 2016/08/29(月) 21:50:29
圧迫感があってとにかくストレスが溜まる。
寝る時も寝る以外で過ごす時も。
ある程度部屋の広さがないと。
憧れてやっと手に要れたけど、もはやでっかいゴミになった。+36
-2
-
23. 匿名 2016/08/29(月) 21:50:35
布団をしまうスペースがないなら、折りたたみベッドはどうでしょう?+63
-2
-
24. 匿名 2016/08/29(月) 21:50:45
わたしは収納が一切無い部屋なので、高めのロフトベッドに、下にタンスなどを入れて収納にしている。
ただ自分がそのタイプだけど、夏は死ぬほど暑い。
収納スペースが足りるなら、布団敷いて畳んだら部屋の端に置いておくのがベストだと思う。+44
-3
-
25. 匿名 2016/08/29(月) 21:51:40
低めのロフトベッドです
ベッドの下で大人が座って頭付かないくらい
高めは怖いけど低めなら!+77
-4
-
26. 匿名 2016/08/29(月) 21:52:21
マンガを読むだけのスペースになる。机の部分は日中も電気つけなきゃ暗いから結局台所で宿題する。高いわりに使い勝手が悪いよ。+27
-2
-
27. 匿名 2016/08/29(月) 21:52:27
この時期 地獄だよw
いまは下に布団敷いて寝てます+45
-1
-
28. 匿名 2016/08/29(月) 21:53:38
アパートのロフトですら暑くて最終的には物置になるよ。夏は暑いよー。+63
-1
-
29. 匿名 2016/08/29(月) 21:54:03
布団を畳んだり丸めたものにカバーしてソファのように見せればもいいんじゃない?
毛布やタオルケットはクッションカバーに入れるといいよ+7
-5
-
30. 匿名 2016/08/29(月) 21:54:06
ミドルベッドって言うらしいけど、大きくなったら使えないかなあ?+126
-1
-
31. 匿名 2016/08/29(月) 21:56:14
地震もあるし、布団を干すときにとても大変なのもあるし、
ロフトベットはできればやめた方がいいと思います
少しだけ高めのベットで下に二段くらいの引き出しが入れられるくらいのがいいかな
+84
-1
-
32. 匿名 2016/08/29(月) 21:56:23
自分が使ってたけど夏は暑いし寝る時や夜中のトイレの時にいちいちハシゴを昇り降りするのが面倒だしハシゴが不良品だったのか降りてる時にいきなり上から2段目が取れて落っこちて怪我した。
自分に子供がいたら使わないと思う。+51
-3
-
33. 匿名 2016/08/29(月) 21:56:36
ロフトベッドは高さ2mくらいの下が収納や机が置けるのもあれば低いタイプのもあるよね。+14
-0
-
34. 匿名 2016/08/29(月) 21:57:36
使ってたけど
布団干すの一苦労だし、天井近くて威圧感あるし
下の机は暗くなるし・・・で、結局捨てました
捨てる時も解体大変だったw+39
-1
-
35. 匿名 2016/08/29(月) 21:57:44
昔アパート借りる時なんとなくお洒落っぽくてロフトの部屋にしたんだけど、使ってたのは最初の1か月だけ。夏になったら暑くて無理でした。冷房の冷気が下にたまるので結局涼しい下で寝てました。+43
-1
-
36. 匿名 2016/08/29(月) 21:58:05
部屋はベッドと箪笥と棚だけにして勉強机は買わずにLかDKで勉強させるって手もあるよ+15
-2
-
37. 匿名 2016/08/29(月) 21:59:16
>>30
こういうベッドのサイズって、シングルと同じなのかな?
ベッドサイドが四角に囲まれてるから身長何センチまでいけるのかなあっていつも思う。+8
-2
-
38. 匿名 2016/08/29(月) 22:00:30
最上階じゃなければそんなに暑くないと思うけど?
エアコンの冷風はサーキュレーターや扇風機で天井に当てると良いです。+11
-6
-
39. 匿名 2016/08/29(月) 22:01:31
>>37
大体シングルだよ
約100×200cm+11
-1
-
40. 匿名 2016/08/29(月) 22:04:49
+88
-4
-
41. 匿名 2016/08/29(月) 22:06:33
子供が使ってます。
確かに夏は暑いけど、サーキュレーターを真上に向けると空気が回ってマシになりましたよ!
机は暗いけど、秘密基地みたいで嬉しかった様で、以前よりは積極的に机に向かってくれてます。
圧迫感は…ありますね。+31
-3
-
42. 匿名 2016/08/29(月) 22:15:09
季節違いの服や鞄などを高いところ上げたほうがまだ使い易い。
ロフトの上は暑いし、梯子が邪魔になってくる。
机を時々(テスト前や友人を招いた時)使うだけなら
折りたたみとかでもいいと思う。
+4
-1
-
43. 匿名 2016/08/29(月) 22:16:10
友達が持ってたけど学校卒業したら床に布団敷いて寝てベッドの上は洋服やバッグだらけで物置き化してた。+12
-0
-
44. 匿名 2016/08/29(月) 22:17:53
マイナスな意見が多いけど私はロフトベッド気に入っています。
圧迫感も感じたことないし、下が格子になっているから通気性もいいし。+40
-1
-
45. 匿名 2016/08/29(月) 22:21:15
マイナス意見の嵐!+1
-2
-
46. 匿名 2016/08/29(月) 22:25:09
ロフトベッド、使い心地どうですか?girlschannel.netロフトベッド、使い心地どうですか?実際に使われている、使われていた方、 ロフトベッドの使い心地、使い勝手はいかかですか? 毎日はしごでの上り下りとか大変そう!
ここも参考になるよ+12
-1
-
47. 匿名 2016/08/29(月) 22:30:41
天井と近いので仕方ないのですが、上の階の音が聞こえるのが嫌です。耳栓買いました
+7
-1
-
48. 匿名 2016/08/29(月) 22:31:01
5畳あれば、普通にベッドと机と並べて置けそうだけど、そんなに変わった形の部屋なのかな?
少し窮屈でも、一人部屋だもの。
子供なりに自分の居心地良い部屋に工夫して過ごせるようにすると思うよ。+10
-1
-
49. 匿名 2016/08/29(月) 22:43:27
小学生のときロフトベッドでした。
天井近かったけど、子供だったからか圧迫感とか感じたことなかったなあ。
何より、今まで布団だったのがベッドになって嬉しかった。
下のスペースに色々置いたり収納できるし機能的だと思います!+19
-0
-
50. 匿名 2016/08/29(月) 22:47:51
子供が熱だした時とかちょい面倒だったので、
そういう時は下に寝かしてたな。
+11
-1
-
51. 匿名 2016/08/29(月) 22:48:50
場所をとる、邪魔になる
物置状態になる
地震のとき危ない
夜中に落っこちる
ほこりたまる、掃除が大変
押入れをロフトにしたほうがいいよ+29
-3
-
52. 匿名 2016/08/29(月) 23:08:46
IKEAのKURAっていうベッドを使っていますが低いのでオススメですよ+6
-1
-
53. 匿名 2016/08/29(月) 23:55:32
130センチの高さのを使ってます。はしごじゃなく階段タイプのものです。素材はひのきなので香りにも癒されるし、頑丈で軋みも揺れも無いから買って良かったです。ロータイプで探すと良いと思いますよ+3
-0
-
54. 匿名 2016/08/30(火) 00:22:07
うちも5畳くらいの部屋で最初はロフトベットにしようと思ったけど、圧迫感が出ると思ったので折りたたみベット買いました。結局子どもが一人で寝るのを怖がったので折りたたみもまだ使っていません。+2
-0
-
55. 匿名 2016/08/30(火) 00:36:36
あー。これ、喉を壊した。ハウスダストないと思ったら暑いからや寒いからで、なにか電化製品使うでしょ?パッサパサになるよ+1
-2
-
56. 匿名 2016/08/30(火) 00:48:27
30さんのタイプのやつを使っています。
寝ぼけていたり、熱があったりした時にハシゴから落ちたりして危なかったです。
私自身勉強はリビングでやっていましたので、部屋の机は物置状態でした。
大学生の今も、リビングで勉強しています。
部屋に無理して机を置かなくても、折り畳みを用意して使える様にしたらどうでしょうか?+7
-0
-
57. 匿名 2016/08/30(火) 00:56:05
子供の頃ロフトベットが欲しくて
すごく憧れました!
でも実際使うなら折りたたみの
ベットの方がいいですよ!!+4
-0
-
58. 匿名 2016/08/30(火) 01:02:45
子供部屋にミドルベッド置いてます
扇風機の首最長まで伸ばして風が届く高さで探しました
風が届くので暑さも気にならないし、天井から離れてるので圧迫感も感じません
何よりベッドの下に棚や衣装ケースが置けるので助かってます+4
-1
-
59. 匿名 2016/08/30(火) 02:00:22
ロフト付きの部屋に住んでる友達の家で泊ったけど、夏は蒸し風呂みたいに暑くて寝れたもんじゃなかった。+3
-0
-
60. 匿名 2016/08/30(火) 02:01:28
皆さんのコメ参考になります。二段ベットの2階も同じように暑いんでしょうか?+1
-0
-
61. 匿名 2016/08/30(火) 03:10:43
私もロフトで寝ている。ワンコが多いので、布団を占領されて腰とか痛くなったので上で寝てます。
すぐ目の前にクーラーがあるので涼しいし、圧迫感も特に感じないですね。+3
-0
-
62. 匿名 2016/08/30(火) 08:02:32
家は熱を保った屋根の下に天井がなくパソコンやスマホの出す少しの熱も貯まると数時間後は命取り、クーラーも下にあるので夏は寝れないし、頭上が屋根の形なので布団の出入りに腰を曲げないと頭ぶつけるので不便。寝ながら下のテレビ見るのも首がきつく、いまは物置になってる。+1
-0
-
63. 匿名 2016/08/30(火) 11:13:46
>>30
うちの小学生このタイプ使ってます。
布団干す事は面倒ではないですよ。
大人の女性の顔位の高さに持ち上げますが、押し入れ上段に片付けるときと変わりません。
暑さはこのベット買う前から元々クーラーと扇風機の併用でした。たまーに寝かしつけで一緒に寝ても特に暑くないですが、そろそろ狭い(T-T)
下のスペースはタンスをベット下、机の横に置いて今はスペース空けてるからか、圧迫間はないかなぁ。
もう少ししたら本棚を入れようかなと思っています。
お値段はそれなりのメーカーの物を買いました。
耐久性が必要だと思って。今のところ何の問題もありません。
うちの家具では一番高価です…+0
-0
-
64. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:49
わたしはロフトベッドけっこうおすすめです。
極端に安いものを避けて
天井との距離を考える&風通しのために壁にぴったり密接させず、
さらに床からも多少 脚で高さがあるもの(orその調節ができるもの)を選べば問題ないですよ。
可能であれば窓の向きも考えて、日差しがロフト上下に届くように配置する。
そしてベッドにすのこを敷いて、その上にマットを置くと体温が布団にこもる対策にもなります。
天井角にサーキュレーターをつけるとさらに快適です。
天井との距離がやたら狭いとマットを干す時が一苦労なので、
布団から体を起こして頭がぶつからない程度にしておけば大丈夫かと。
いまは壁につける棚や収納がたくさんあるのでカスタムしやすいし、
秘密基地っぽくて喜ぶ子おおいですよ。+2
-0
-
65. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:23
インテリアのトピから拾ったやつだけど、収納を上手く組み合わせてこんな感じはどう?
勉強机は邪魔になるから、折りたたみのローテーブルとかにすれば広く使えるよ+6
-2
-
66. 匿名 2016/08/30(火) 14:14:11
65さんと似たバージョンのやつでこれに一目惚れしてロフトベッド断念してこういうタイプにしてゼミダブルにしました。+5
-0
-
67. 匿名 2016/08/30(火) 15:16:53
まさに子供から欲しい欲しいと猛アピール受けて調べてたところでした!
ミドルベッドっていうのが親子共に満足できそうですね
下のスペースに本棚とクッションを置きたいそうです+1
-0
-
68. 匿名 2016/08/30(火) 18:13:46
IKEAのこのベッドはどうでしょう?高さもそんなにないし、下は収納にもなるし。それにこれ、上下逆に使うこともできる。+2
-0
-
69. 匿名 2016/08/30(火) 21:31:04
そんなに高さのないロフトベッド使ってます。(椅子に座って目線の少し上に布団がくる位の高さ)
鉄パイプ?タイプのロフトベッドなので寝心地はそんなによくはないです。
夜中にも作業する身の私にとっては、ちょっと横に〜ってなれるベッドよりは良かったのかなと思っています。
すぐトイレに行けない手間はあります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する