ガールズちゃんねる

家族から孤立

90コメント2016/09/14(水) 23:55

  • 1. 匿名 2016/08/29(月) 18:50:09 

    私は中学の頃から大人の今でも
    家族から孤立してます
    家族で外食のときも1人で家にいます
    親戚の家にも私だけ行きません
    友達や彼氏といる時は楽しいけれど
    家族といても楽しくないからです
    もともと親が笑ったり笑顔で話す人じゃないから
    かもしれませんが一緒に過ごすのが辛いです
    似たような方いますか?
    家族から孤立

    +137

    -11

  • 2. 匿名 2016/08/29(月) 18:51:28 

    主さんの意思で孤立してるの?
    それとも外されているの?

    +185

    -6

  • 3. 匿名 2016/08/29(月) 18:52:15 

    主さんと一緒で旅行や外食の時も1人で家に残ります。

    親戚などが家に集まる時も、時間を合わせて近くのカフェで時間潰すか友人と食事に行く。

    +97

    -6

  • 4. 匿名 2016/08/29(月) 18:52:37 

    どうしてそうなった

    +150

    -2

  • 5. 匿名 2016/08/29(月) 18:52:57 

    私もです
    家を出て自活してます。
    すっきり!

    +92

    -3

  • 6. 匿名 2016/08/29(月) 18:53:04 

    わがままだね

    +26

    -93

  • 7. 匿名 2016/08/29(月) 18:53:17 

    家を出て、自立したら?
    そしたら楽になるだろうし、家族について考えるきっかけにもなるかも。

    +192

    -2

  • 8. 匿名 2016/08/29(月) 18:54:29 

    うちは母親が男に走って子供みんなおいてかれたけどねw

    +87

    -5

  • 9. 匿名 2016/08/29(月) 18:54:39 

    自分から孤立してるか、家族から離されてるのかでは話が違ってくるね。

    +168

    -3

  • 10. 匿名 2016/08/29(月) 18:54:56 

    一人暮らししてみては?
    気楽ですよ!

    +90

    -2

  • 11. 匿名 2016/08/29(月) 18:55:08 

    私もそういう時期があったけど、今では後悔している。もっと一緒に居れば良かったって。

    +34

    -14

  • 12. 匿名 2016/08/29(月) 18:55:16 

    今何歳なのかな?
    家を出れる年なら出たほうがいいのでは?
    働いてるの?

    +100

    -1

  • 13. 匿名 2016/08/29(月) 18:55:45 

    1人暮らしをしてみたら、色んなものが見えてくるかも。
    家族のありがたさとか。
    ご飯作ってくれるのは親だよね?

    +78

    -16

  • 14. 匿名 2016/08/29(月) 18:57:03 

    どちらかが頭オカシイのかもね

    +24

    -25

  • 15. 匿名 2016/08/29(月) 18:57:14 

    中学ぐらいの時はそうだったかも。
    大人になってからはないけどねー。

    +16

    -7

  • 16. 匿名 2016/08/29(月) 18:57:23 

    主さんは寂しいんだよね?
    そんな気がする。

    +117

    -2

  • 17. 匿名 2016/08/29(月) 18:57:43 

    主さんとは少し違うけど母が毒親で兄ばっか溺愛してる&父が亡くなったあとはさらに孤立が進んで高校卒業と同時に家出たよ。
    1年間学費ためながらバイトして大学入って今は社会人です。
    兄より良い大学に合格したと知った途端急にベタベタしてくるようになってまた引っ越して距離置いた。

    ずっと連絡とってないしこれから先も取らない

    +146

    -2

  • 18. 匿名 2016/08/29(月) 18:58:03 

    夫の弟がそんな感じ、コミュ障みたいだからそれで普通
    親戚の集まりでいなくても親も親戚も気にしていないみたい
    私は最初気になったけどそういうものとして今は理解している

    +38

    -5

  • 19. 匿名 2016/08/29(月) 18:58:26 

    私は母親に嫌われていて、家族の中で孤立してます
    父親は私にまるで関心ないし、弟には馬鹿にされるし、
    同居ですができるだけ家族と関わらないようにしてます

    +132

    -2

  • 20. 匿名 2016/08/29(月) 18:58:43 

    気持ちが石のように、
    かたくなになっちゃう環境ってあるよね

    +114

    -3

  • 21. 匿名 2016/08/29(月) 19:02:06 

    思春期はそんな感じだったけどな〜

    +24

    -6

  • 22. 匿名 2016/08/29(月) 19:04:04 

    主さんの気持ちもわからなくはない
    私も家族といて楽しいとも思わないし、親戚のところいきたくないとかおもったりします。
    でも親からしてみたら可愛い娘だと思うので、そんなそぶりはみせていません。

    +15

    -8

  • 23. 匿名 2016/08/29(月) 19:06:03 

    私も小学生の時以来、20年以上孤立してる。

    先日も来客の残り物のお寿司を私以外の人数分だけの小皿を出して私の目の前で食べ始めた時はビックリした。

    「え、私は・・・?」
    って言ってみたけどみんなガン無視。
    モリモリ寿司食ってるし・・・

    そんな事がたまにあるから家族に100%心を開けません。

    +180

    -4

  • 24. 匿名 2016/08/29(月) 19:06:20 

    主に幸あれ

    +58

    -2

  • 25. 匿名 2016/08/29(月) 19:07:16 

    すごくわかる。私も実家にいた頃は1人で留守番が良かった‼︎うちに人が来る時も他の約束入れたりして。小学校の頃は母に一緒に来なさい!とか言われるのがストレスでしょうがなかった。実家を出てからはホント気が楽になったよー

    +44

    -2

  • 26. 匿名 2016/08/29(月) 19:07:18 

    子連れ再婚したから私だけ蚊帳の外感
    義理父は良くしてくれるし歩み寄ってくれてるんだけど時間が解決するどころか日が経つにつれて余計悪化していく
    義理父懸命に実子と分け隔てないように平等にしてくれるんだが、実母がそうでない
    義理父にたいし遠慮してるってにが2割と前の旦那ににてる私が気に食わないっぽい
    妹は私立の中学、私は公立高校で教材費やら修学旅行費やら携帯も全てバイト代
    実母に明らかな差別を感じ、義理父が見かねて私に気を遣ってくれるんだけどそれが辛くてからにこもりもう腫れもの触るような扱い
    私は昼間は遊びに行きなるべく夜いっぱいシフト入れて22時までバイト、その後1時間電車に揺られて帰る
    1時間でも家に居たくないから
    門限破ることはできない中途半端に真面目な性格だから、あえて自宅から遠いバイト先選んでバイトを理由に遅くに帰る
    大学行きたかったけれど、高校卒業前に私は家を出た(高校卒業はしたけど)
    もう実家に戻ることは絶対にないし絶対会わない
    子供とも会わせてない
    他人である旦那のほうが気が許せる

    +126

    -9

  • 27. 匿名 2016/08/29(月) 19:07:26 

    母が長男教ってやつでとにかく2人で私をハブにしたがる。ウザいから高校卒業したらすぐ家出てもう関わってない。

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2016/08/29(月) 19:08:10 

    まだ実家暮らしだけど自分の意思で孤立してますよ
    母親の干渉が激しすぎてキツい

    残業?飲み会なの?ご飯は?どこ行くの?誰と?男なんでしょ?何時に帰る?明日はどうするの?そのピアスどこで買ったの?なんか最近服増えたよね
    同級生の○○ちゃんは○月に結婚だって
    部屋に○○の資料あったけどまさか婚活してるの?

    終始こんな感じ
    最近母と顔を合わせると呼吸が苦しいから
    食事作らせないように毎日外食してるし
    家では即部屋に籠って早朝お風呂入ってる
    父と弟は無関心だから自動的に孤立

    精神的にも辛いけど身体が本気で辛くなってきた
    仕事の合間縫って必死で職場近くに物件探してます

    +78

    -8

  • 29. 匿名 2016/08/29(月) 19:08:24 

    私も孤立してます。
    二世帯住宅で小さい頃から私だけ祖父母と寝てたのもあるけど、引きこもり不登校の時期があってから余計に距離が出来ました。
    嫌いじゃないけど同じ空間に居るのは辛いので、ご飯も1人で食べてます。

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2016/08/29(月) 19:13:01 

    私も同じ状況です。
    今、家族は食事をとって、テレビを観ているようですが、私のご飯は用意されません。お風呂の湯船は抜かれますし、洗濯機も家族が使わない時間に利用しています。
    そうなった理由は、二年ほど前に私が母に逆らって、大学に進学したからです。顔を見るのも不快らしく家のなかで鉢合わせすると舌打ちされます。今は学費を払うのが精一杯ですが、就職したら家を出たいです。
    母のヒステリーが怖いのか、祖父母、父、兄弟が母の言うことをきいているのが不気味です。

    +141

    -1

  • 31. 匿名 2016/08/29(月) 19:13:15 

    私も家族とうまくいっていない。
    色々と私が悪いのだが・・・本当に寂しいこと。
    互いに傷つけあっている感じ・・・

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2016/08/29(月) 19:13:27 

    絶対自立しろとか簡単に言う人いるけど
    それができたらいちいちこういうトピ立てないし、なやまないよ
    悩む人がいるからこのトピに集まってコメントする人もいる
    いちいち相手の事情を考えずにできもしないこと上から目線でやれっていう本当に性格悪いわ
    今の若者の給料事情考えたら若くして自立とか無理でしょ
    こうだからおばさんはきらい
    だから晩婚化進んでるっていうのに
    自立しろって書いてるおばさんが貰ってた初任給と全然違うんだよ!

    +98

    -31

  • 33. 匿名 2016/08/29(月) 19:14:43 

    主さん、いいのいいのそれで。
    無理に家族だからって何でも付き合うことないもんね。
    家族なんて絶対じゃないからさ。
    絶対だと思い込むからこじれるし。
    楽しく居られる友達や彼氏との関係を充実できてるんだもの、それでいいんだよ。
    そして家族から孤立してるんじゃないんだ、自立だよ。
    そのままでよし。
    アラフィフBBAより。

    +74

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/29(月) 19:15:51 

    >>1
    家族と人間的に合わないこともあると思うよ。
    家族と仲が良い人はいいなぁとは思いましたが、どうしても折り合えない場合もあるので。
    私は結婚して自分の家族を持つことで解決しました。
    相手選びは慎重に。

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2016/08/29(月) 19:16:29 

    自分の意志でやってることだから孤立とは違うかもしれないけど、妹が孤立してるかも。
    基本的に自分の部屋に籠もってる。
    学校行くし友だちと遊びに行ったりもするから、引きこもりじゃないよ。
    10年以上前、まだ小学生だった頃から家族で旅行行ったりするのが好きじゃなかったみたい・・・。
    妹が旅先でずっと不機嫌な態度をとり続けて、家族全員が不快な想いをしたっていう出来事があった翌年から家族旅行がなくなった。
    その年の家族旅行の写真見ると妹以外は私含めて笑顔なのに妹だけ仏頂面。
    小学生の頃、「ジジイとババアとは旅行行きたくない」と母に面と向かって言って、母を泣かせたこともある。
    改めて振り返るとかなりひどい・・・。


    +40

    -6

  • 36. 匿名 2016/08/29(月) 19:17:10 

    >>28
    それ孤立してるっていうより、未だに反抗期ひきづってる幼稚なおばさんと、過保護なお母さんって感じであなた充分あいされてるよ
    ここにいる本当に冷遇されてる人からしたら羨ましい家庭環境だと思う
    私にはそんな風に心配してくれる母親も、ごはんは?なんて聞いてくれる母親もいない
    たまには家でごはん食べなよ
    親はいつまでも生きてるわけじゃないんだよ
    あなたのお母さんが羨ましい
    男に走って私をいつも邪魔者扱いしてお金だけいっぱいくれた愛情のないうちの母親と交換して

    +25

    -28

  • 37. 匿名 2016/08/29(月) 19:17:37 

    >>30
    生き抜いておくれ!大学出た後のほうが人生長いよ!

    +94

    -3

  • 38. 匿名 2016/08/29(月) 19:19:22 

    >>28
    物理的に距離置くとだいぶ気持ち変わってくると思います。
    私は電話にも出なかったわ。出るとしつこいから。親に精神的に離れてもらいましょう。
    頑張れ!

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2016/08/29(月) 19:20:40 

    家族団らんとか、サザエさんや人の温かさを信じられなくなる。母親とうまくいかない自分は、他の兄弟に比べて駄目な人間だとも思う。
    母と買い物や旅行に行ける人が羨ましいな。

    +48

    -2

  • 40. 匿名 2016/08/29(月) 19:25:45 

    >>6
    人それぞれ生い立ちは、違うんだから仕方ないじゃん。皆家族が、幸せとは限らないんだよ

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2016/08/29(月) 19:30:46 

    >>36
    残念だけど、過干渉や過保護は普通の愛とは違うものだよ
    過干渉する側が愛してるのは「子どもを愛してあげてる自分」

    一見「優しいお母さんじゃん」「親不孝者」って目で見られやすい分
    周りに助けを求めにくいからネグレクトとはまた違う辛さがあるんだよ

    一人の人間として親から自立して生きる力を
    一生かけて優しく捻り潰して奪っていくような感じ

    +57

    -5

  • 42. 匿名 2016/08/29(月) 19:32:34 

    >>36
    過干渉て言葉知ってる?
    このトピのみんなと比べてマシとか勝手に判断しないで
    少なくとも私はそうは思わない
    他にも暴言が過ぎるし、ちょっと引っ込んでてくださいな

    +30

    -6

  • 43. 匿名 2016/08/29(月) 19:33:42 

    >>37
    ありがとうございます。
    お金のことばかり考えているせいか、友人に「暗い」「もう少し自分以外の人を信じなよ」と、最近言われてしまいました。無駄な反抗期をしているとも言われましたが……頑張ります。

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2016/08/29(月) 19:36:34 

    私も孤立してましたよ。姉の結婚式に呼ばれなかったし。
    今は母と姉とは絶遠状態で、父とだけ連絡とっている。といっても役所関係や金の事のみだけど。
    表面上は仲良し友達家族を装って影では家族の悪口を顔を歪めて吐き散らかす人達と関わる事なんて無理だったから孤立してた。八方美人になれない不器用人間なもので。

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2016/08/29(月) 19:38:16 

    >>42
    >>41
    そこまで過干渉には思えないけど
    ぶっちゃけ普通の家庭ってどこもそうじゃない?
    むしろなんで聞かれないと遅くなるとかごはんいらないとか言えないのかが疑問
    ごはん作ってくれてる人のこと考えてないよね
    普通にピアス買ったの?とか友達同士でも話すし
    相手にされないから話題がほしいだけでは?

    +16

    -11

  • 46. 匿名 2016/08/29(月) 19:42:42 

    ネグレクトで寂しくて悲しかった人と
    過干渉でノイローゼで精神やられた人は
    多分一生わかりあえないよ
    私は過干渉があまりに辛くて、家族に限らず
    自分の事を質問される事全般が今でも怖い
    仕方ないんだよ
    どっちも隣の芝生なんだよ

    +63

    -1

  • 47. 匿名 2016/08/29(月) 19:46:51 

    >>43
    頑張れ〜〜(;_;)って言っても、もう十分頑張ってますよね。
    大学生活もとても大事で貴重な時間なので、友達とも楽しく信頼し合える仲が作れたらいいですね。
    今頑張ってる事は今後の大きな糧になります、絶対。
    私も同じような境遇だったので。
    あとは笑顔が大事ですよ〜〜(*^^*)

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2016/08/29(月) 19:47:46 

    >>17
    わかる
    うちは姉が近所の人と金銭トラブル起こしてから、私に乗りかえてきた
    態度がまったく違う
    毒親ってクズ

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2016/08/29(月) 19:49:14 

    私も!でもなんとか今までやってこれたよ

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2016/08/29(月) 19:50:56 

    普通に疑問ですが
    孤立に至った原因はなんでしょうか?
    小さい頃は普通に可愛がられていたはず
    何かきっかけでもあったのでしょうか?
    理由なく親から孤立させられることって
    ないと思うのですが

    +5

    -14

  • 51. 匿名 2016/08/29(月) 19:52:03 

    >>28
    私の母親も同じ。
    友達と遊びに行ってくると言うと

    「そと友達は何て名前で何処で知り合って歳はいくつで職業は何でどんな性格で既婚か独身か何処に住んでいて性別はどっちで何処で待ち合わせして何して遊んで何時に解散帰宅するんだ」

    徹底して相手の事を根掘り葉掘りきいてくるよ。
    しかも就く職業まで勝手に決めようとする。そんな仕事してて何が楽しいのwwお前には介護の仕事がお似合いだといっては求人広告を手渡してくる。
    まともな精神の人なら精神病になるね。私もガチメンヘラだったし。

    なので私は実家にいた時は孤立、家を出てからほぼ絶遠。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/29(月) 19:55:11 

    >>32
    氷河期世代だけど、コメントしてる人は同じ境遇で下手したらお小遣いとかないかもしれない
    おばさんだからとか初任給がわからないからじゃなくて、できるなら独立考えた方がいいよってアドバイス
    環境が環境だし無気力になったり、経済的にも自立するの難しいだろうけど、ガルちゃんで吐き出して気持ちが楽になってくれたらと思う

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2016/08/29(月) 19:57:04 

    >>42さんのは
    確かに過干渉だと思う。
    親御さん行き過ぎていると思います
    愛情いうなら見守るくらいじゃないと
    子供は息が詰まってしまう。
    それもある意味暴力と思う。
    多分これからも変わらないと思うから
    やはり家を出てみるのもいいと思います
    離れて色々見える(お互い
    ということもあります

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/29(月) 20:04:12 

    >>8
    よく耐えたね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/29(月) 20:09:33 

    >>50
    >>44>>51に書き込みしたものです。

    父方の祖母が姉を疎外して私を依怙贔屓したせいで、気を悪くした母が姉を依怙贔屓、私を疎外って図式ができたと2年前の祖母の葬式の時に叔母から聞かされました。
    その後何十年も母は機嫌が悪くなると意味もなく私に暴行し姉を依怙贔屓、姉は母にゴマスリしながら母の私への虐待に加担しつつ影では母の悪口。母の貯金箱から金盗んでたし。
    父は面倒くさいからと無視を決め込んでた。

    自然と孤立してメンヘラ化するよ。

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2016/08/29(月) 20:09:56 

    自立したほうがいい
    経済力あるならね。親のありがたみ少しは
    わかるかもしれないし、親に頼らないほうがあってるかもしれない。

    +11

    -14

  • 57. 匿名 2016/08/29(月) 20:12:21 

    >>51
    うちの事かと思うくらい似てます…

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/29(月) 20:13:46 

    うちは中学前に再婚して新しい父が来てから孤立させられたよ。
    どこか出掛けるにも私は絶対留守番。
    ご飯は家族が食べ終わったら残飯を一人で食べる。
    遊びに行けないように家事は料理以外全て押し付け。
    家にいる間はずっと部屋にいるようにされてた。
    こんな風にされてればこちらも家族が憎くなってきて、家出もしたけど結局母と関係が修復したのは両親が不仲になったおかげだった。

    母の事は許せたけど父は無理でずっと口きいてない。
    自分がそうされてきたから子供を持つ事に不安がある

    +43

    -3

  • 59. 匿名 2016/08/29(月) 20:16:14 

    早く自立すればいいと思うよ

    +15

    -4

  • 60. 匿名 2016/08/29(月) 20:27:19 

    6
    苦労した事が無いから人の気持ちが分からないのかも。。可哀想な人。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/29(月) 20:29:43 

    >>41

    『自立』というのは自分の責任で、自分の力で生きていくこと。

    心配してくれる人に逆らって、意固地になって生きることとは違う。


    +11

    -9

  • 62. 匿名 2016/08/29(月) 20:31:10 

    アホか

    +0

    -14

  • 63. 匿名 2016/08/29(月) 20:34:54 

    私もですよ~。
    母、姉からいい八つ当たりのターゲットにされて二人でいつも陰口言われてた。唯一味方だった父が亡くなってから余計酷くなって家帰ったらすぐに部屋行ってました。友達と出かけてる方が楽しいかった。
    結婚して家数年経つけど実家に残った母姉はケンカの毎日。二人とも友達もいなくて相手してくれるのもお互いしか居ないから当たりまくってる。いい気味~。

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2016/08/29(月) 20:48:34 

    母親のことを敵だと思ってます
    親のことを尊敬も信頼もしてない
    子供の頃から、私のことを信用しておらず
    お宅の娘にこれこれこういうことされたって怒鳴り込んできた同級生の親の
    言い分を鵜呑みにして私の言うことは信じなかった
    ずっとそんな調子で自分の娘のことを嘘つき呼ばわり

    そんな母親、誰が信頼できるかよ
    必要最低限しか実家には近寄らない
    具合悪くなるんでね……

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/29(月) 20:56:47 

    こないだ母親の病院の送迎の帰りに
    手がつめたいでしょ?って運転中の左手さわられた時
    ゾワっとした
    小さい頃から私に冷たくてろくに話もしてくれず
    ほったらかしだったせいかなあ……

    買い物も旅行も行きたくない

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/29(月) 21:01:11 

    >>45
    多分この手がウザいのは
    質問に答えた結果が
    批判の嵐や他者への比較で
    馬鹿にされたりとか
    自分の価値観一番で子供の価値観は
    認めん的なとこだろう

    残念だけど子供の価値観を
    何がなんでも認めたくない親っているんだよね

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2016/08/29(月) 21:14:26 

    5歳の時、弟ができてから孤立しました

    何かあったら全部私のせいにされてました
    つまらないイタズラしたこともあったけど、自分がしたことは謝ってたし、
    自分じゃないことは「私じゃないよ!」って言っても誰も味方になってくれなかった

    弟のことは可愛くて大好きで頑張って面倒みてたつもりだったけど
    やっぱり私自身も親に愛されたくて今思えば構ってちゃんな行動してたかも
    (母親からかなりウザがられてました)

    女(姉)→女(私)→男(弟)という兄弟構成で、
    初産(ヤッター!)→また女(ガッカリ)→待望の男児!!
    みたいな感じで私がガッカリ出生だったことも関係してるのか

    以前母から、私が生まれた時姑に「また女だわー」ってため息つかれた話されたし

    両親にも親戚にも祝福されなかった私の存在って一体・・・

    今では見事に家族みんなバラバラです!
    せいせいするわ


    +27

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/29(月) 21:19:00 

    >>26
    私もなんでこれが過干渉なのかわからない
    多分無関心なら無関心で放って置かれてるって愚痴るんだろうと思う

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2016/08/29(月) 21:25:24 

    >>68
    いくら継父に構ってもらっても
    実の母親から疎外されるって相当キツい事だとおもうよ

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/29(月) 21:25:57 

    自分も崩壊した家庭で育ち、母親とは絶縁状態です。コメント見ていて励まされました。
    親を選べないって辛いですね。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/29(月) 21:31:41 

    >>69
    ごめん>>28

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2016/08/29(月) 21:35:21 

    >>1
    それなら自立してひとり暮らし
    すれば解決じゃない?

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2016/08/29(月) 21:43:39 

    家族だからこそ他人よりキツい。
    嫌な部分も知ってるし生涯、絶縁はできても縁はあるわけだから

    四十代の私は母親のことについて思い悩むのにうんざりして
    母親のことはウザい親戚のおばさんだと思うようにしてる
    父親は女同士のいさかいを傍観してるからね
    のんべえのオッサンがいるわwって思ってる

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/29(月) 21:54:29 

    親戚の集まりが楽しいだなんて思ってる人いないよ、みんな嫌だなめんどくさいな、と思いながら行ってるよ。さすがに葬式とか結婚式は行ってるでしょうね。
    仲良し家族ばっかりじゃないよ。外食なんて行きたい人がいけばいい。10代後半~なんて、みんなそうじゃないの??

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/29(月) 21:55:59 

    そうなると家族というよりただの同居人だね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/29(月) 22:33:41 

    うん。全然普通。
    私も親が大嫌い。
    無理無理、ものすごく好き嫌いして、汚い食べ方するんだよ?
    親だからとかはおかしいよ。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2016/08/29(月) 22:38:39 

    主さん、親も別人格だから合わなくて当然!
    それで良いと思います^_^

    私は、親の事嫌いなのに
    親の事を好きな良い子を演じ続けて
    結婚後して自立したあと
    溜まりに溜まった不満を親にブチまけて
    疎遠になりました。。。

    もっと早く、親は親、自分は自分と
    割り切って付き合えれば良かったですが。

    親の事嫌いでも白黒つけず上手くやってる友達見ると、自分もそうすれば良かったって思います。

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2016/08/29(月) 22:51:29 

    主さん、そうだよ
    親から生まれたけれどその瞬間から別々の人間同士。

    たださ、孤立してる状態がつらいとかもっと交流したいなら
    買い物付き合って、とか口実作って言ってみたらどうかな

    テレビでやってたオムライスたべたいとか

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/29(月) 23:02:02 

    46さんのコメに共感しました。
    無理に分かり合えなくても良いよね。
    誰も罪はない。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2016/08/29(月) 23:20:09 

    私も孤立してました。
    ご飯は用意されない、陰口言われる、洗濯物は私のだけゴミのようにスーパーの袋に入れてそこらへんに置いてある、お風呂も入れない。。しまいには、毎日帰ると、部屋の窓、ベランダに出るドアが毎日全開に開けっぱなし、カーテン外されて隠される始末。
    耐えられなくて家出しました。
    今は1人暮らししています。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/29(月) 23:25:17 

    >>32

    一度冷静に、本当に自立の可能性がないのか、
    幾ら貯めれば出来るのか考えた方がいいと思う。
    薄給でも自立している人のお金事情聞いてみるとか。

    初任給って下がってはないんだよ。
    違いがあるのは、昇給の有無や額だから
    数年経過してからのこと。
    家賃がここ数年で高騰しているなんてこともない。

    「若くして自立は無理」っていう自分の考えが
    出来ない方向に進めている可能性だってあると思うよ。

    今の時代でも住み込みの仕事はあるし
    ルームシェアに関しては増えている。

    私は当初フリーターだったけど、自立したよ。
    ただ”簡単”ではなかった。
    貯金して部屋は借りられたって、
    不安定な中で自立するわけだから。
    それでも自分の居場所を持てたこと、
    それを維持するためにと思えたことは本当に大きかった。

    環境を変えたい!って全く見知らぬ地の
    住みこみ仲居さんを転々とした後(娯楽がないからそこで貯金)
    好きなことを始めた人だって知ってるよ。

    勿論、自立したい程度の違いはあるから
    そんなことまでしてと思えばそれまでだけど
    可能性を自分でゼロに決めつけないことは大切だと思う。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:01 

    私も、私だけ家族の団欒に入れてもらえなくていつも自室に行くように言われて
    いました。
    もちろん食事は一緒だし、お風呂も入れるから完全ネグレクトというわけじゃないです。
    ブスで虐められっ子で友達少なかったから、出来が良くてかわいらしい妹とは
    区別されたって感じ。
    その後まあまあ名の通った大学にいって、社会人を経て「ちゃんとした夫」と
    結婚してからは、ずーっと前から仲良しだったみたいにふるまわれたけど、
    何でもかんでも言いなりにならないと暴言吐かれました。

    そんな母の介護を今はしています。全然優しい気持ちになれなくて苦しいです。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2016/08/30(火) 00:37:10 

    >>32
    なんでおばさんて決めつけるの?わかんないじやん(笑)

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2016/08/30(火) 00:53:22 

    >>52
    氷ガキ世代w 一番世の中や時代のせいにしてる糞やな^^

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2016/08/30(火) 00:55:52 

    >>83
    被害妄想が酷いお基地でしょ
    自分より上の世代はいい思いしてるって勝手な思い込みが激しいバカ

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2016/08/30(火) 11:46:38 

    ネグレクトとまではいかないけど、極力スルーされて来た感じ。
    スルーされるのに慣れてたのに、姉が出て言ってから母の過干先が私に変わった。
    母は過干できりゃ誰でもいいんだな~、って思ったよ。
    そういう事されると自分の存在価値を疑っちゃう。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/30(火) 13:00:15 

    小5の時に父が再婚してから今までずっと孤立してます、再婚したての頃は私がいない方が家族が幸せそうでよく隠れて泣いてましたが、忘れるようにして生きてきました。義母も自分の娘は「うちの娘」と呼び私の事は「前の人の子」と紹介するのが当たり前で、父も義母や義妹と仲良くしていて私には無関心。父に何かあれば義母も義妹も完全に無縁の人になるだろうと今は割り切っています

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/30(火) 18:06:44 

    うちは、何故か母が姉を嫌ってる...
    私に気に入られたいのか私ばかりひいきされてるけど本当は私も母のことが嫌いwww
    ひいきするとか最低(-_-)
    だからよく姉と母の悪口ばっかり言ってますw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/30(火) 18:12:52 

    統失の母親マジでうざい(ーー)
    自分だけ家族から孤立してると思ってるしw
    しかも10年もwww
    そろそろ自分が病気だと言うことに気づいてほしい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/14(水) 23:55:15 

    私は中学生まで父親の暴力を受け、
    しかも浮気がばれて母と離婚。
    しかし半年後には仲直りして復縁。
    私は反対したが、兄弟は復縁に賛成。

    更に社会人になり、自営業の経営難で
    お金が必要ですぐに返すからと70万円
    渡した。→半年経っても帰ってこない

    もう家族だと思っていない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード