ガールズちゃんねる

尾崎豊の“あの曲”も……結婚式で流れてきて「ドン引きしたBGM」

133コメント2016/08/30(火) 08:56

  • 1. 匿名 2016/08/29(月) 01:30:31 


    尾崎豊の“あの曲”も……結婚式で流れてきて「ドン引きしたBGM」11 |「マイナビウーマン」
    尾崎豊の“あの曲”も……結婚式で流れてきて「ドン引きしたBGM」11 |「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    新郎新婦の入場やケーキ入刀の時などに披露宴を盛り上げるBGM。ドリカムや西野カナ、安室奈美恵の曲などが定番ですが、中には想定外の選曲にびっくりした人もいるようです。今回は、友人知人の結婚式で流れてドン引き・驚いたBGMソングについて尋ねてみました。


    ■歌詞の内容が疑問
    ・「尾崎豊のスクランブルロックンロール。自由になりたくないかい?と連呼していたので」(38歳/その他/ 専門職)
    ・「サザンのエロティカセブン」(28歳/その他/その他)

    ■趣味にこだわったばかりに……
    ・「クオリティが信じられないほど低い自作の曲」(31歳/その他/営業職)
    ・「バリバリのヘビーメタル。友人の趣味らしい」(32歳/その他/その他)
    ・「HIOHOPの曲。結婚式の雰囲気にあっていない」(22歳/学校・教育関連/その他)

    ■演出のつもりが逆効果に!?
    ・「クレヨンしんちゃんが流れた。明るい感じだが新郎が好きらしい」(39歳/その他/その他)
    ・「エヴァンゲリオン。出会いの曲だかなんだか知らないが、こちらにはまったく関係ない」(34歳/学校・教育関連/事務系専門職)
    ・「披露宴での新郎新婦入場で、ウルトラマンのテーマ曲が流れてきた。新郎のお父さんの希望があったようで、でも、何だか披露宴で感動する場面なのに拍子抜けと言うか驚かされた」(36歳/医療・福祉/その他)
    ・「突然、猪木ボンバイエが流れた時はドン引きした」(37歳/印刷・紙パルプ/その他)

    +100

    -48

  • 2. 匿名 2016/08/29(月) 01:31:48 

    (曲は何も悪くない)

    +886

    -16

  • 3. 匿名 2016/08/29(月) 01:32:21 

    入場からずっとゲームとアニメの曲だって…ドン引き。

    +275

    -72

  • 4. 匿名 2016/08/29(月) 01:32:36 

    湘南乃風とミンミの曲。

    +430

    -32

  • 5. 匿名 2016/08/29(月) 01:33:41 

    尾崎豊が十八番の向井狸

    +13

    -39

  • 6. 匿名 2016/08/29(月) 01:33:44 

    長州力のパワーホールが新郎新婦入場曲に使われていて爆笑した。
    新郎がプロレスファンだったかららしい

    +335

    -13

  • 7. 匿名 2016/08/29(月) 01:33:50 

    エヴァンゲリオンはやだwww

    +291

    -41

  • 8. 匿名 2016/08/29(月) 01:34:24 

    新郎によるKSK熱唱

    ちなみにDAIGOとは似ても似つかない顔

    +607

    -19

  • 9. 匿名 2016/08/29(月) 01:34:58 

    バイク盗むクソ野郎の曲はちょっとね、軋むベッドてあーたセクロスですよねそんなもん式終わってからヤレや

    +36

    -117

  • 10. 匿名 2016/08/29(月) 01:35:05 

    出会いの曲とか思い出の曲なら結婚式っぽくない曲でも別にアリだと思うけど…

    +416

    -13

  • 11. 匿名 2016/08/29(月) 01:35:30 

    この人の曲
    尾崎豊の“あの曲”も……結婚式で流れてきて「ドン引きしたBGM」

    +72

    -145

  • 12. 匿名 2016/08/29(月) 01:35:50 

    Scrambling Rock'n'Roll /尾崎豊

    自由になりたくないかい
    熱くなりたくはないかい
    自由になりたくないかい
    思う様に生きたくはないかい
    自由っていったいなんだい
    どうすりゃ自由になるかい
    自由っていったいなんだい
    君は思う様に生きているかい

    こりゃマズい。

    +455

    -25

  • 13. 匿名 2016/08/29(月) 01:37:44 

    クレヨンしんちゃん…。
    結婚式でかかってたら、何か間違った?って思うだろうな。

    +276

    -11

  • 14. 匿名 2016/08/29(月) 01:37:46 

    日立の樹

    +86

    -8

  • 15. 匿名 2016/08/29(月) 01:38:05 

    新郎新婦のこだわりで全て同じアーティストってのは嫌だな。
    有名な人とかファンならいいけど誰?って人だとつまらない

    +76

    -30

  • 16. 匿名 2016/08/29(月) 01:38:41 

    一周回ってもう結婚行進曲でいいんじゃない。

    +312

    -15

  • 17. 匿名 2016/08/29(月) 01:38:41 

    式の最中の歓談中に珍しい曲?歌が流れてきた
    あんまり気にしてなかったけど、後日に新婦に泣きながら『大丈夫だった?ごめんなさい!』と謝られた
    ポカーンとしてたら、新郎のお母さんが熱心なそう○信者で、そ○かの曲?歌?を勝手に式場にお願いして流したらしい
    『洗脳されてない?ごめんなさい!』と散々謝られたけど、こちらは大丈夫
    でも熱心な信者は怖いなぁとひいた

    +465

    -11

  • 18. 匿名 2016/08/29(月) 01:38:42 

    こっちには関係ないってあるけど、自分の結婚式じゃないんだし、思い出の曲くらい当人達が良ければだめですか?
    歌詞が不吉だったり場に合ってなかったら微妙だけど……

    +452

    -9

  • 19. 匿名 2016/08/29(月) 01:38:46 

    昔ヒットした洋楽で、ネリーのジレンマ。サビが女性ボーカルで耳触りの良い曲だからか使ってた人何人かいましたが、浮気の曲です。
    プランナーしてます!て人のブログでオススメに入っていたのには本当に驚いた。

    +248

    -5

  • 20. 匿名 2016/08/29(月) 01:41:50 

    いとこの結婚式

    今から一緒に 
    これから一緒に


    殴っぐりに行こうか~

    兄が馬鹿笑いしながら突っ込みまくってた。
    私は多分その年の大ヒット曲だったからっていうだけかなとは思うんだけど、まあちょっとないかなw

    おまけにその夫婦、両方教師だったw

    +268

    -5

  • 21. 匿名 2016/08/29(月) 01:43:14 

    ビヨンセの曲

    PVもウェディングドレスだから
    結婚式の歌と思っちゃうけど、
    元彼に対して本性があんなだと、
    あんたいつかツケがくるわよ、
    的なキツめの歌詞なんだよね。

    気にする人は
    そんな居ないと思うけど、
    ちょっとギョッとした。

    +198

    -7

  • 22. 匿名 2016/08/29(月) 01:44:31 

    主人の友人とキャバ嬢の結婚式。
    不倫の末の略奪婚だったけど、不倫がテーマの歌ばかり。

    globe Can't Stop Fallin' in Love
    EXILE Ti Amo
    その他もろもろ

    +296

    -8

  • 23. 匿名 2016/08/29(月) 01:45:29 

    昔流行った、Nellyとデスチャの人の
    Dilemmaって曲。
    不倫の歌ですよー

    +126

    -3

  • 24. 匿名 2016/08/29(月) 01:45:55 

    確かにびっくりするときもあるけど別に好きな曲流しても良いじゃん…
    主役は参加してる我々ではないんだからさ

    +241

    -7

  • 25. 匿名 2016/08/29(月) 01:46:09 

    エヴァンゲリオンは2人の思い出の曲なんだから良いでしょ。
    全曲エヴァだったんならちょっと嫌だけど。

    +320

    -9

  • 26. 匿名 2016/08/29(月) 01:47:05 

    洋楽でパートナーが亡くなった歌

    +115

    -5

  • 27. 匿名 2016/08/29(月) 01:48:47 

    食事開始で急に流れたマイヤヒ〜マアヤハ〜

    +221

    -4

  • 28. 匿名 2016/08/29(月) 01:52:34 

    式の最初から最後まで韓流歌手の曲にドン引きした。ビックバンかなんか知らんが

    +230

    -21

  • 29. 匿名 2016/08/29(月) 01:53:15 

    尾崎豊はバイク盗んでないし窓ガラスも割ってないですよー。
    けど結婚式でスクランブルロックンロールは無いわw

    +201

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/29(月) 01:53:47 

    長渕剛の、すーきでっすすーきでっす心からぁ〜ってやつ。今年32歳の同級生の結婚式で。古いしダサいしで引いたw

    +62

    -61

  • 31. 匿名 2016/08/29(月) 01:56:01 

    山Pのアンチなんなのw

    +88

    -16

  • 32. 匿名 2016/08/29(月) 01:56:09 

    >>16
    作曲家は離婚してるらしいけどね(^^;

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2016/08/29(月) 01:58:01 

    入場曲が北斗の拳のテーマ曲(you are shock!とかいうクリキンのやつ)

    +163

    -1

  • 34. 匿名 2016/08/29(月) 01:59:18 

    スノーの「セクシーガール」
    なんか結婚式には合わないかな?と思った。

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2016/08/29(月) 02:00:45 

    久保田利伸のミッシング
    同じ恋の歌でも
    遅すぎた出会いを悔やむ訳ありカップルの歌なので
    結婚式にはふさわしくないと思うけど
    切々と歌い上げる人、多かったな。

    +188

    -2

  • 36. 匿名 2016/08/29(月) 02:00:51 

    >>18

    私もそう思う。
    本人達の好きな曲でいいと思う。
    個性があって思い出に残ると思う。

    結婚式だから、この曲じゃなければいけないって風潮だから、どの結婚式も似たような感じになっちゃうんだろうね。

    +176

    -3

  • 37. 匿名 2016/08/29(月) 02:04:19 

    プリティウーマンで華麗に登場
    ワクワク

    新婦残念!!プリチク無かった。

    +21

    -39

  • 38. 匿名 2016/08/29(月) 02:05:59 

    シャリーンの恋はかげろうのようにかな。
    メロディは美しいけど・・・。
    過激な内容。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2016/08/29(月) 02:09:26 

    定番の安室ちゃんも、離婚してるから縁起は良くなさそう

    +157

    -20

  • 40. 匿名 2016/08/29(月) 02:10:10 

    >>25
    歌詞がちょっとね。親族年配の人とかにはぎょっとさせちゃうかも。

    窓べから飛び立つとか裏切るとか…聞き取りやすい歌声だけに。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2016/08/29(月) 02:10:45 

    >>6
    似たようなことあった
    新郎新婦入場がリングインみたいな曲流れてきて会場ざわついてた

    しかもそれ、嫁に内緒で旦那が入場曲プロレスのにかえてたらしくて
    結婚式の後に早々大げんかしたらしい

    +114

    -1

  • 42. 匿名 2016/08/29(月) 02:10:52 

    猪木ボンバイエwww

    +144

    -1

  • 43. 匿名 2016/08/29(月) 02:11:58 

    EXILEや三代目がかかるとセンスの無さを感じる。寒い。若いノリ無理。かかるとガッカリする。

    +193

    -26

  • 44. 匿名 2016/08/29(月) 02:16:07 

    一青窈のハナミズキとかも「え!?」って思う。

    +194

    -10

  • 45. 匿名 2016/08/29(月) 02:21:31 

    ウェディングソング.comというサイトでショーン・コルヴィンの「sunny came home」という曲が紹介されてて笑ったw復讐のために家に放火するっていう歌詞なのに。

    +123

    -0

  • 46. 匿名 2016/08/29(月) 02:21:44 

    80年代の曲ばかりの選択でびっくりした。チェッカーズやCCBみたいなの。

    +5

    -21

  • 47. 匿名 2016/08/29(月) 02:23:17 

    スティービーワンダーのパートタイムラヴァー
    もうビックリ、、、普通題である程度内容察せないのかな?私だけ背中に汗ダラダラでした(笑)

    +108

    -7

  • 48. 匿名 2016/08/29(月) 02:36:03 

    クレしん好きな新郎とか羨ましい。
    明るい家庭が築けそうで。

    +163

    -10

  • 49. 匿名 2016/08/29(月) 02:46:08 

    猪木…
    義理の弟がこれ使った。
    嬉しいんだけど、ふざけたりとかして嬉しさを誤魔化そうとする性格。
    照れくさくて嬉しさを誤魔化そうとこの曲にしたんだろうけど、嫁さんが可哀想だったよ

    +101

    -4

  • 50. 匿名 2016/08/29(月) 02:46:10 

    ホイットニー・ヒューストンのボディガードのテーマ曲。
    新郎が大学で英語研究会入ってた人なのに、内容を把握してないなんて。
    後に離婚しました。

    +102

    -9

  • 51. 匿名 2016/08/29(月) 02:48:19 

    たまに洋楽で、歌詞が別れの歌なのに使ってる人いますよね。

    +99

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/29(月) 02:50:58 

    この曲がすきだから!とチョイスしてきた旦那
    あたしはあまり聞いたことなかったし式披露宴はほとんどあたしの要望ばかりだったので旦那の要望も応えたら…

    清水翔太のhomeだった…

    よくよく聞けば
    今さら帰れない帰りたいのに帰れない的な曲?

    結婚は墓場か?旦那よ…

    +123

    -5

  • 53. 匿名 2016/08/29(月) 03:22:01 

    オール、関ジャニ…
    関ジャニは嫌いじゃないんだけど何も結婚式で全曲関ジャニにしなくてもと思ったよ〜
    旦那さん許すなんて優しい人なんだか、こだわりがない人なんだか…(笑)

    +92

    -1

  • 54. 匿名 2016/08/29(月) 03:23:04 

    主役は、新郎新婦。
    2人が良ければ、曲は気にならない。
    むしろ、人の結婚式にケチつける人に引くわ。
    特に、エヴァンゲリオンの曲に文句付けてる、学校関係者の『出会いの曲だか知らないけど、こっちには全く関係ない。』って、コメント。
    そりゃそうだろうよ!
    あんたのための結婚式じゃないんだから!

    +231

    -7

  • 55. 匿名 2016/08/29(月) 03:42:51 

    ジェームス・ブラントの
    you're beautifulって曲も
    披露宴でたまに聞くね。

    タイトルだけなら
    彼女を絶賛してる歌に聞こえるかも
    しれないけど、
    実際は
    元カレが男性と一緒のところに
    遭遇した実体験から作った歌詞で

    最後は靴を揃えて
    崖から海に飛び降りるPV。

    自殺じゃなくて元カノ忘れて
    生まれ変わるみたいな意味
    らしいけどね。
    とにかくめでたさはない曲。

    +108

    -0

  • 56. 匿名 2016/08/29(月) 05:12:00 

    結婚式は結婚する2人の為だから、なんでも良いよ。
    ただ自分がする時の参考にはするけど。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/29(月) 06:04:40 

    テイラースウィフトのテラスハウスの曲ってよく使われるみたいだけど、あれって別れてヨリ戻しませんみたいな曲じゃなかった?

    +120

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/29(月) 06:10:36 

    トリセツ

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2016/08/29(月) 06:15:32 

    >>30

    それの続き、
    だから私の恋はいつも巡りめぐって振り出しよ。いつまでたっても恋の矢はあなたの胸には刺さらない
    なんだけどww

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/29(月) 06:48:24 

    全部ゲームの曲&ケーキも料理もドレスも全部そうでした。
    ゲームやらない私は何が何だかわからなかったけど幸せそうなら良いやと友達に教えてもらいながら楽しみました。
    余興がゲームの世界とか何人もゲームやアニメモチーフの結婚式行きました。
    みんなお堅い業界の人なんですけどストレスによる反動かな。

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2016/08/29(月) 06:51:43 

    この前、久々に披露宴に行ったけれど、
    曲なんて全然耳に入ってこなかったわ。
    みんなじっくりと聴いてるのね。

    +78

    -3

  • 62. 匿名 2016/08/29(月) 07:02:33 

    結婚式でよく流れるしドン引きする曲じゃないんだけど、Get alone togatherを流すカップルはヤンキー率が高いw

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2016/08/29(月) 07:08:36 

    やっぱり、結婚式は「愛が勝つ」が無難で、100%盛り上がるし良いよね。
    お年寄りの方にも分かりやすくて、不快にさせない歌詞だし。

    +26

    -22

  • 64. 匿名 2016/08/29(月) 07:18:37 

    >>33 これは引くかも、ウケるかな?昔、飲食店でご飯食べてたら有線でこれがかかったとき、お客さん一同「シーン・・・・クスクス・・・・」ってなった。お客さんの一人が「まさかの、これ!?」といった瞬間、みんなついに爆笑したのを思い出した。

    +26

    -4

  • 65. 匿名 2016/08/29(月) 07:24:43 

    自分達の選曲ミスではなく式場の人のセンスの話なんだけど・・・私たちの披露宴の時、曲をいろいろ準備しておいたのね。入場とか用と歓談用と。で、もし歓談用の曲が足りなかったら「歌詞なし」の結婚式っぽいBGMをお願いしておいたの。

    そしたらスタッフに上手く伝わってなかったみたいで、歓談時、用意したBGM使われず最初から式場が持ってるBGMを流した、その上、一発目から


    EGO-WRAPPIN'の色彩のブルース(汗)

    EGO-WRAPPIN'好きだけどさ、なんでこれ!?ムーディーで退廃的な、何、この雰囲気・・・自分達が引いたわ、これ。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/29(月) 07:26:44 

    ドブネズミ、みたいに〜美しくなりたい…リンダリンダ〜ってやつ。
    なぜかお色直し後にコレ。

    +52

    -2

  • 67. 匿名 2016/08/29(月) 07:39:13 

    結婚式には合わないと思うけど、本人たちが満足ならいい気がする。

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/29(月) 08:03:40 

    こんなことまでわざわざ思ってるなんて暇な人たちなのねぇ。

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2016/08/29(月) 08:03:41 

    BGMじゃないけど、披露宴の余興で新婦の叔母が歌を歌ったんだけど、タイトルはお祝いっぽかったけど、歌詞をよく聞いて解釈すると別れ話の歌。会場誰もが気付かずだったけど、私はドン引きだった。その後夫婦は別れてないからいいけどさ。

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2016/08/29(月) 08:04:05 

    >>54
    つかったのね 笑

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2016/08/29(月) 08:10:13 

    >>26
    洋楽じゃないけど…。
    平井堅さんの「瞳をとじて」が、最初の部分で流れた時には、さすがに?えっ⁉︎いいのかなと思いました。あまりに、悲しい歌詞だしね。

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2016/08/29(月) 08:11:45 

    2人の趣味がうかがえる選曲の式、楽しいけどなー。
    逆に結婚行進曲を女性ボーカルのハウスにしたのとかは「あ、またこれ…」って頭をよぎってしまう。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/29(月) 08:14:28 

    こういうので引く人って・・・センスが違うんだろうけど、新郎新婦と友達じゃなくて、職場の人とかの関係だったのかな。

    ベタな曲で王道に行きたい。違うのはオカシイって人もいるだろうけど、友人なら友人の事を知ってるし、自分も価値観近いだろうし、引いたりしないよね。

    あまり仲が良いとは言えない人の結婚式に行って、ドン引きしながらお祝儀渡して、休日潰して、大変だね。

    +31

    -6

  • 74. 匿名 2016/08/29(月) 08:15:55 

    離婚した人たちの披露宴

    自己満でTMの7DAYSWARうたってました
    選曲にびっくりした。しかも下手

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/29(月) 08:19:47 

    >>73
    大体ひくのは親戚の結婚式だよ
    友人の結婚式や会社関係はひくもなにもそんなにきいてなかったりする

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2016/08/29(月) 08:24:22 

    朝から、このトピと「よく考えたら、面白い歌詞」のトピを両方見て、大爆笑した(≧∇≦)
    おかげで、つらい月曜日の朝の雰囲気が吹き飛んだよ(=゚ω゚)ノ
    ちなみに、私は職場の先輩の結婚式で、入場の時にロッキーのテーマ曲が流れてきたのが、凄くインパクトがあって忘れられません‼︎

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/29(月) 08:26:49 

    >>71
    たしかに!出だしから「朝目覚めるとー、君のぬけがらがー横切るー」?だっけ…。不吉過ぎるよね。

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2016/08/29(月) 08:26:54 

    dir en grayの曲とかあかんよなw

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2016/08/29(月) 08:29:09 

    音響の仕事してました。
    ホイットニーヒューストンのオールウェイズラブユーは定番ですがナッシングも時々使う人がいて、あの曲1番は良いんだけど2番では彼氏が出て行く内容。まあ洋楽だしわからないって言ったらわからないけど。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/29(月) 08:31:04 

    洋楽はやらかしてること多い

    一昔前はセリーヌディオンのTo love you moreとか、バックストリートボーイズのI want it that way とかよく聞いた

    結婚式のマナーで一般的に言われる禁句(離れるとか別れる)なんて遥かに凌駕してる歌詞の曲を当の新郎新婦が選曲してるから

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/29(月) 08:31:14 

    >>64さん
    たまに、場違いな曲ってありますよね。
    トピからズレますが、私の勤めていたお店でクリスマス間近に、クラシックの中でもよりによって、『葬送行進曲』をかけていて、社長から怒られました。
    ちなみに、そのお店は……『TSUTAYA』です!(笑)

    +20

    -3

  • 82. 匿名 2016/08/29(月) 08:40:42 

    洋楽の歌詞の意味なんていちいち考えてられない

    +8

    -10

  • 83. 匿名 2016/08/29(月) 08:42:57 

    多分ね、皆さん。真面目に聞いているわけじゃないんですよ。でも、結婚式って、まあ付き合いとかで出席したりもするし、そうじゃなくても退屈とまではいかなくても、時間持て余したり?しますよね。そんな時に、フッと耳に入った歌や曲が。エェッ?これなの⁉︎これなんだーって、その時には雰囲気に飲まれて、一応納得?するけど。あとになって振りかえってみたら、イヤイヤ、あの歌や曲はないでしょ⁉︎って、突っ込みたくなるんですよ。
    真面目にコメントしましたが、…で誰かに言いたい!でも、言えない。みたいな、そんな時の為にガルちゃんがあるんじゃないんですか。長くなりました、すみませんm(_ _)m

    +33

    -2

  • 84. 匿名 2016/08/29(月) 08:52:01 

    ふたりの思い入れがつまった選択なら、他人がとやかく言うのは
    なんだけど、雰囲気だけで選ぶとあとで当人が冷や汗をかく
    こともあり。飛び降り自殺とか死に別れとか。
    BGMじゃないけど、祝のつもりで歌ったバラード曲が
    別れの歌だと途中で気づいた出席者が、一番だけで切り上げて
    ゴメンナサイと頭をさげてそそくさと席に戻った。
    いたたまれない。


    +16

    -1

  • 85. 匿名 2016/08/29(月) 08:58:44 

    ハナミヅキ歌った人

    あれ別れの曲です
    検索して下さい

    +48

    -3

  • 86. 匿名 2016/08/29(月) 09:00:43 

    EXILEや三代目を流されるのは嫌だ。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2016/08/29(月) 09:04:21 

    又聞きでの話ですが、ある人が出た結婚披露宴で
    さざんかの宿
    が流れたらしい

    歌詞はググってみて下さい...


    +16

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/29(月) 09:10:24 

    披露宴はいらない派だけど音楽くらいは、本人達の好きな歌やこだわりのある歌でいいと思うけどな~

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2016/08/29(月) 09:14:31 

    歌詞の内容よりも二人が好きとか
    付き合っていたときに流行っていた思いでの曲で選んでると思うよ

    たまにとんでもない曲流れてるよね

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2016/08/29(月) 09:15:37 

    親戚のお兄ちゃんが結婚式の時に、ドラゴンボールの「チャラーヘッチャラー。何が起きても、気分はー」を流していて、お年寄りの方達が目を白黒させていた。1人のおばさまが、わざわざ式場の係の人にまで問いただしていた( ゚д゚)
    その上、新婦の側のご親戚だったのか…。歌を選んだのが新郎だと分かると、「あの新郎で大丈夫なのかしら」みたいな、ヒソヒソ話を他のおばさまとされていて。曲の選択のセンスって大事なんだなーと思いつつ、でもたかが曲一つで、そこまで言うなんてと、かばう?感じの気持ちがあったのに。
    その後流れた歌が、「空をこえてー、ラララ、星のかなたー、いくぞっー、アトム」だったり、「イスカンダルへ、宇宙戦艦ーヤマトー」で。本当に新婦やそのご親戚の方達に、勝手に申し訳ない気持ちになってしまった(ーー;)

    +16

    -4

  • 91. 匿名 2016/08/29(月) 09:25:40 

    自分の披露宴で、BGMは用意してたのに
    なぜかタイタニックの曲
    (ピアノversionでさりげないやつ)が流れてきて

    「オイ!沈むやないか~い!Σヽ(゚∀゚;)」

    って 花嫁姿で心の中で突っ込んだ。

    結婚八年目だけど仲良くやってますが(^-^;

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/29(月) 09:37:01 

    新郎の叔母が飛び入りて 夜桜お七 を歌い上げた…

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/29(月) 09:39:54 

    新郎が大好きなB'zの歌なんだけども、「貴女は貴女のー、僕は僕の地図を見ようー」って、将来の地図?設計図?が、別々なんだと思ってしまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
    いや、私もノリ良くて大好きな歌なんだけどね(笑)つい…。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/29(月) 09:44:14 

    新郎新婦が選んだわけじゃないんだが……

    親戚メインのいとこの披露宴、そのあと二次会はホテルの中のカラオケスナック。私はハッピーな歌をチョイスして歌っていたんだけど、田舎から出てきた小綺麗なおばさまが、カラオケ教室でならした十八番をどうしても披露したかったらしく、
    ホテ〜ルで会ってホテ〜ルで別れる〜小さな〜恋の幸〜せ♫
    と、島津ゆたかの「ホテル」を歌い始めた

    「私の家の電話番号が男名前で書いてある」とか「奪えるものなら奪いたいあなた」とか、ちっとは選曲に気ィ遣ってよって思った^^;

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/29(月) 09:44:25 

    洋楽は意味を知らずに選んじゃうとはずかしよね。
    おしゃれ感覚っていうか。

    テイラーの絶対よりを戻さない~てきな歌とか。。。

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2016/08/29(月) 09:54:38 

    >>64
    >>81
    ごめんなさい。私もトピからズレてしまいますが…。スーパーでレジ係していた時に、バレンタインフェアのコーナーで、福山雅治さんの「はつ恋」が流れていて。よくよく歌詞を聞いたら…。
    『友達ではいられないこともー恋人にも戻れないこともー分かっているよ』なんて、あまりに場違いな選曲だと思いました。
    歌詞全体を通して聞いても、あまりに謎だらけだし、何で福山雅治さんの歌の中でも、この歌なんだ?って思いました。「恋が走り出したら、君は止まらないー」とかあるのにね(・Д・)ノ

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2016/08/29(月) 10:10:44 

    テイラースウィフトのWe Are Never Ever Getting Back Together
    これが結婚式で流れた時はドン引きだった…

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/29(月) 10:12:08 

    >>96さん。
    私は福山さんの曲の中でも、その曲は好きな方なんですが。歌い始めから「この思いが君を苦しめてしまうとしても 傷つけてしまうとしても」なんですから、確かにハッピー気分?のバレンタインには一番ふさわしくないですね(笑)

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2016/08/29(月) 10:38:42 

    あるある(笑)
    新郎がサプライズで熱唱してたけど、お世辞にも上手いとは言えない歌声。新婦だけ泣いてたけど、ゲスト置いてけぼり(笑)
    2人の時にやってくれと思った。

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2016/08/29(月) 10:40:34 

    新郎がしょうへいって名前で
    ガキの使い?で流れてた「しょうへいへ〜い!」が流れてきて会場がシーンってなってたよ(笑)
    もう離婚しそうだけど(笑)

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/29(月) 10:53:46 

    コブクロの永遠にともには陣内智則の離婚でイメージ悪くなったよね

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/29(月) 11:00:17 

    母親が持ってる「結婚式・披露宴で歌える曲」という本を読んだんだけど半分が失恋や別れの曲で(これのどこが結婚式の曲なんだ!!!)と思った(^_^;)
    ていうか明らかに出版社おかしいでしょ!

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/29(月) 11:22:40 

    昔は松田聖子さんの赤いスイトピーが使われましたが
    「続 赤いスイトピー」という
    その後の二人の別れをうたった曲があったので
    微妙な気分でした。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2016/08/29(月) 11:28:20 

    競馬の入場曲
    家計が不安…

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/29(月) 11:37:51 

    リベラの曲は洋風結婚式にハマって良かった。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2016/08/29(月) 11:38:21 

    かといっててんとう虫のサンバを歌うと負けな気がしてしまうという・・・

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/29(月) 11:53:31 

    >>92
    それはさぞかし盛りあがったことでしょう…中高年の心はわしづかみだろうな。

    歌詞の内容もわかるし、趣味があわない、雰囲気台無しといわれる場合もわかるけど、親戚のオイサンオバサンが陽気な会は、いいもんだよ。
    それこそ、それで自分たちの結婚式なのにー!って言ってたらいかにもこれから大変だねって思う。
    たとえそれから先、めったに合わないおばさんだったとしてもね。

    私の時は旦那の上司つか先輩がなんか…3曲歌うって申し入れてきて、ミニリサイタル状態にされた・・・

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2016/08/29(月) 12:01:54 

    30代以上の結婚式で西野カナも微妙な気持ちになる。

    +13

    -5

  • 109. 匿名 2016/08/29(月) 12:09:56 

    ミスチルとかBUMP好きの新郎が同じ人のマイナーからメジャーな曲までずーっと流し続けてる披露宴、ときどき遭遇する…

    最初はミスチル好きなんだなって思っててもだんだんマタカヨ〜イライラ
    ってなる…

    +11

    -4

  • 110. 匿名 2016/08/29(月) 12:14:19  ID:HJfbztyPZu 

    好きにやらせりゃいいだろよ
    主役は新郎新婦だろが

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2016/08/29(月) 12:18:03 

    ドゥンドゥドゥドゥーンッ!ドゥンドゥドゥドゥドゥーン♪
    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…ポイズン!って!?

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/29(月) 12:38:17 

    うーん。。。
    曲自体が陰気で雰囲気にそぐわないものならまだしも、人の結婚式で流れる洋楽(英語)の歌詞に細かくギャーギャー言う人って何だかなあと思う。新郎新婦歌詞を分かっててあえてその曲流してたりするし。
    上でギャーギャー言われてるBeyoncéのBest thing I never hadなんてビヨンセが結婚した時の曲だから一時期アメリカの結婚式で定番だったし。
    OUTKASTのHey Ya!(一緒変わらない愛なんて誓えないっていう曲)が流れたら親族合わせて大盛り上がりだった。

    +6

    -5

  • 113. 匿名 2016/08/29(月) 12:38:56 

    結婚式場の方に聞きたくなる。逆にどんな曲がお薦めなんだろ。雰囲気か盛り上がるとか。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/29(月) 12:41:36 

    マンPのGスポット
    時には娼婦のように

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/29(月) 12:44:18 

    >>82
    恥かくのはあんた

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2016/08/29(月) 13:26:17 

    職場の先輩32歳の結婚式で西野カナのトリセツ流れた時は歳考えろよと思いました。

    +14

    -3

  • 117. 匿名 2016/08/29(月) 14:38:14 

    なんかのアニメのパチンコの、確変?が出た時に流れる曲で入場した知人がいたなー。
    同じテーブルの友達(男)数人が盛り上がってたから、なんの曲?って聞いたらそれで、この新郎ギャンブル好きすぎて何度も新婦と別れ話になったりしてたのに、新婦よく許したなーと思った。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2016/08/29(月) 14:43:01 

    英語は得意じゃないので、洋楽は日本語訳や辞書で徹底的に調べて、邦楽は1曲すべて歌詞の意味をチェックして、歌っている人が不倫や離婚などそういう関係の事がなかったかまで調べて自分の結婚式で使いましたよ。
    調べない人が結構いるんですね。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2016/08/29(月) 15:22:41 

    個人的には面白かったんだけど、
    「ウルトラソウル!hi!」の『hi!』で扉があいて
    新郎新婦が入場してきた。

    会場があったまってなくて、しーんって空気が流れてしまったから、焦って拍手した(^^;

    若い夫婦なのに何でこの曲を選んだんだって思った!

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2016/08/29(月) 15:38:51 

    >>119
    その演出おもしろいw

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/29(月) 17:18:11 

    >>112

    せめてアンカーつけてコメントを。まとめて語る意味がわからないよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/29(月) 17:31:24 

    テイラースウィフトのwe are never ever getting back together と、リアーナの take a bowを使ってる人がいた。どちらも結婚式には向かない曲だよね。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/29(月) 17:50:03 

    クオリティが低い自作の曲って




    DAIGOの結婚式行った人?

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2016/08/29(月) 18:59:00 

    友達の結婚式、水戸黄門の歌で入場してきた。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/29(月) 19:00:41 

    マツケンサンバが
    流れたときは
    笑いました(笑)

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/29(月) 19:42:36 

    何人かいらっしゃるけどテイラーのWe Are Never Ever Getting Back Together
    親戚の披露宴のオープニングムービーで使われてて、流れてきたときはビックリしたけど、披露宴後にムービー見返すためにその曲、聞くんだって考えるとちょっと可哀相。
    新郎新婦も拘りがあってその曲にしたというよりは流行ってるしオシャレだから素敵でしょ?みたいな感じだったし気づいたときはショックだっただろうなぁー

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2016/08/29(月) 20:54:02 

    いい日旅立ち…別れの曲だよね…
    日本の何処かに私を待ってる人が居る~♪って。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/08/29(月) 22:20:11 

    sweet boxの everything ゴナ ビーオーラィ♪
    ってやつ選んだんだけど、ここの人たち的にはやっぱりナシだったかな?!

    ナシ + 大丈夫 -

    お願いします!

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:00 

    >>17
    こんな姑嫌だ!!!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/30(火) 06:15:20 

    >>122 ひどいwww

    あんたなんか二度と付き合うもんか と

    おじきしてさっさとうせやがれ の2曲とは

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/30(火) 06:16:29 

    >>128 すきならいいんじゃない?素敵な曲だよね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/30(火) 08:50:08 

    >>130
    ひどい訳だなぁ…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/30(火) 08:56:34 

    >>126
    かわいそうだからって…何日か前にあった羞恥恐怖の共感がどうとかってトピのあれ?

    ここでそれ書くのってKYなだけじゃないかな。
    まさに、なんだたっけ?一割?の人ってとこじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード