-
1. 匿名 2016/08/28(日) 17:37:29
私は昔から寝汗がひどく、夢を見たときなどは特にパジャマがビチョビチョになります。パジャマはいつも大量にスタンバイ状態で洗濯も大変です。同じような方、話しませんか?+55
-0
-
2. 匿名 2016/08/28(日) 17:38:14
朝起きたら首回りビショビショ。夜中クーラーと保冷剤頭に引いて寝ても暑い+117
-0
-
3. 匿名 2016/08/28(日) 17:38:14
+4
-11
-
4. 匿名 2016/08/28(日) 17:38:39
枕にバスタオルを巻いて、枕元にハンドタオルを用意してから寝る+21
-0
-
5. 匿名 2016/08/28(日) 17:38:49
関東はビチョビチョ
関西はビショビショ+8
-27
-
6. 匿名 2016/08/28(日) 17:39:14
+85
-3
-
8. 匿名 2016/08/28(日) 17:40:27
私も!寝てる時髪を結んでから寝るとまだマシになるから、ゆるく結んで寝てる+25
-1
-
9. 匿名 2016/08/28(日) 17:40:39
あります!!
特に下半身の寝汗が最近酷くて…原因はなんでしょうか…+28
-2
-
11. 匿名 2016/08/28(日) 17:41:16
痩せてるプラス
太ってるマイナス
どっちですか?+150
-66
-
12. 匿名 2016/08/28(日) 17:43:02
夏は変な人が多いな〜+12
-5
-
13. 匿名 2016/08/28(日) 17:44:59
>>7
1は50歳の更年期の女の子かもしれないよ?+18
-14
-
14. 匿名 2016/08/28(日) 17:45:11
〉〉7
通報‼ キモい
あなたが来るところではないですよ。+4
-2
-
15. 匿名 2016/08/28(日) 17:48:44
寝汗ひどくて悩んでる。原因は不明と言われた。寝汗のあとの寒気が地獄のように体力奪う。なんなんだろう+57
-1
-
16. 匿名 2016/08/28(日) 17:49:23
酷いです
あまりに汗かくと寝ながらTシャツ脱いでます。去年高校の修学旅行でも朝起きたら1人だけ裸で恥ずかしかったです+30
-3
-
17. 匿名 2016/08/28(日) 17:52:43
レム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルで体温も変わる…ってことない?+7
-0
-
19. 匿名 2016/08/28(日) 17:53:46
デブ体質なのでは?+0
-27
-
20. 匿名 2016/08/28(日) 17:53:52
多汗症なんじゃないかな?+25
-4
-
21. 匿名 2016/08/28(日) 17:53:58
夏場のまぐわいは寝汗凄いよね+8
-7
-
22. 匿名 2016/08/28(日) 17:55:25
昔は汗っかき(124㎏あった時)でしたが。
今は汗かきません。代謝が悪いのかな?+5
-4
-
23. 匿名 2016/08/28(日) 17:56:33
冬でも毛布かぶって寝たら朝ビショビショ。
きっと代謝が良いんだ、代謝が…+46
-2
-
24. 匿名 2016/08/28(日) 17:56:42
昔からだと違うかもしれないけれど、
私はバセドウ病の治療前に寝汗が凄かった。
毎日ではないけれど、何だか最近多いなと自覚する位。
疲れやすいとか、動悸とかもある方はすぐ受診してみた方が良いと思います。+26
-2
-
25. 匿名 2016/08/28(日) 17:57:39
私の場合、糖分(炭水化物含む)とアルコールを摂ると背中が熱々になって寝汗かいたりするんで、夜はそういうのを控えてます。
簡単にエネルギーに変換される栄養素らしく体がポッポっします。+19
-0
-
26. 匿名 2016/08/28(日) 17:59:39
隣に彼氏とか寝てても暑くて脱いでしまう。
+5
-1
-
27. 匿名 2016/08/28(日) 18:09:10
たまにある
アレなんなの?
体調悪い時とかになるのかな?不思議+14
-1
-
28. 匿名 2016/08/28(日) 18:10:24
寝起きすぐにおでこ、頭、首だけ汗だくになる。
自律神経がおかしいんだなー…
+70
-0
-
29. 匿名 2016/08/28(日) 18:12:52
交感神経と副交感神経のスイッチがうまくいかないから大量の汗がでるみたいよ。
深呼吸して汗拭いて落ち着くしかないらしい…+34
-1
-
30. 匿名 2016/08/28(日) 18:14:20
>>28
私も!寝てる間はそれほど汗かいてないのに、目覚めたな…って気付くと途端にブワァァァって汗が噴き出す。同じく自律神経かなと思ってます…+34
-0
-
31. 匿名 2016/08/28(日) 18:15:02
生理前日に寝汗をたっぷりかきます。同じ人います?+80
-0
-
32. 匿名 2016/08/28(日) 18:16:56
シルク100%のパジャマおすすめ!
汗を良く吸って蒸発してくれて最適な温度にしてくれるよ。
ただ、高い…(>_<)+14
-1
-
33. 匿名 2016/08/28(日) 18:17:43
寝汗と関係ないんだけど、
夜中に口の中に一瞬で唾液が溜まって、飲み込んでも次から次へと唾液が溜まる現象が3分間くらい続いた時があったんだけど、なったことある人いない?
飲み込まなかったら溢れてたと思う。
あれは何だったんだろう?+8
-6
-
34. 匿名 2016/08/28(日) 19:33:00
うなされて起きる。寝苦しいのもあるけど、大きくはストレス。夜中何度も起きるし、熟睡出来ていない。汗かきながらでも、朝まで寝たい。+4
-0
-
35. 匿名 2016/08/28(日) 19:42:44
私も生理前は寝汗かきやすくなる+42
-0
-
36. 匿名 2016/08/28(日) 19:48:27
冷房で冷えすぎも寝汗の原因らしい
でも消したら暑いし+6
-0
-
37. 匿名 2016/08/28(日) 19:51:36
自律神経がおかしくて寝汗ひどい。
朝起きたらズボンが湿ってて、新しいパジャマに着替えて…
朝の準備してる間にまた汗かくから困る(笑)
特に洗面台で髪セットすると大汗!+19
-0
-
38. 匿名 2016/08/28(日) 19:58:41
わかる
特に上半身がカーッとする
自律神経失調症だからそれもあるんだろうな+26
-0
-
39. 匿名 2016/08/28(日) 20:01:06
寝汗かく人、痩せていますか?!私も昔から大量に寝汗かきます。高校生の時から10年以上、体型変わらず太らずです。寝てる間に脂肪燃焼しているらしいですよ!+21
-3
-
40. 匿名 2016/08/28(日) 20:23:24
生理前は更年期のホルモンと一緒だと婦人科で聞きました。
自律神経も乱れるから、生理前に寝汗をかく人は更年期は汗かくタイプになりやすいらしいです。+11
-3
-
41. 匿名 2016/08/28(日) 20:36:57
私も寝汗めちゃくちゃかく。
冬でもかいてるって言うか温かくしないと寝れないから 自分で寝汗かくように仕向けてるのかも
159cmで沢山食べて太っても46キロまでしか太らない。ふだんは43キロ。
知らず知らずに寝汗ダイエットしてるのかもね。
+15
-1
-
42. 匿名 2016/08/28(日) 20:37:05
自律神経が乱れてる時シーツもびっしょりくらいの寝汗かいてこわかった
今は平気+17
-0
-
43. 匿名 2016/08/28(日) 21:11:42
寝汗って良くない事が多いみたいだよ。
私も子供の頃寝汗が酷く、心配した祖母が病院に連れて行ったら小児結核だったよ
主人も寝汗と微熱で病院行ったら肝臓に病気がみつかり、緊急入院だったし。
どちらも完治はしてるけど、病気の可能性もあるから他にも症状があるなら病院に行った方が良いと思うよ。
暑いだけでの汗でも脱水とかあるし
+2
-0
-
44. 匿名 2016/08/28(日) 21:43:35
>>1 病気の可能性もあるので病院に行くのをお勧めします。
私の父も何年もそういう状態でした。
病院に行くと脳のホルモン分泌異常ですぐに入院して手術でした。+2
-1
-
45. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:59
寝汗ってただ今は夏で暑いから汗をかいてしまうのと、病的なものがあるよね。
私は去年まで酷かったから病院で色々検査してもらったけど、特に病気は見つからず。
でもその頃ストレスまみれで、自律神経失調症だったから結局それが原因だと思う。
ストレスから解放されたらぱったりと止まったよ。+7
-0
-
46. 匿名 2016/08/28(日) 23:35:20
普段はそれほどでもないけれど、体調崩して熱(微熱でも)あるときは、異常な程かく。
2時間程でパジャマびしょびしょで、目が覚めて、身体が冷えてくるので、着替えて…。
シーツも濡れて冷えるので、お漏らしシートの上にバスタオルひいて寝ている。+4
-1
-
47. 匿名 2016/08/29(月) 00:40:54
あまり酷いなら甲状腺の検査してみた方が良いかと。
+7
-0
-
48. 匿名 2016/08/29(月) 01:11:16
私の寝汗はきっと更年期だわ。
今まで寝汗なんて感じるほどにかいた事なかったんだけど
今年は毎朝びっちょりです。
首回りから胸辺りまでパジャマがびっしょり。
寝付いたころにエアコンが切れると暑くて目が覚めちゃう。+4
-0
-
49. 名無しの権兵衛 2016/08/29(月) 05:31:54
私は多汗で自律神経が乱れやすいのですが、漢方薬の補中益気湯を処方されました。
気になる方は、漢方薬局や漢方を扱う医療機関などで相談されてみるといいと思います。+0
-0
-
50. 匿名 2016/08/29(月) 09:09:46
自律神経のバランスが崩れているか、内臓器機の疾患の疑いも考えないとね
寝汗に関しては良い話はないから
早めに対処
+1
-1
-
51. 匿名 2016/08/30(火) 04:30:44
上半身はかなりかくけど痩せている
下半身はあまり汗かかなくていつもむくみ気味です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する