ガールズちゃんねる

親切と押し付けの境界線

140コメント2016/08/31(水) 07:53

  • 1. 匿名 2016/08/28(日) 15:11:48 

    親切をすべて好意的に受け取れたら良いのですが
    時々押し付け?マウンティング?恩を売りたいの?とモヤっとする時はありませんか?
    私はあなた好きでしょ私の分も食べて~と言われるのが苦手です。
    自分の分だけ食べられればそれで十分なのです。

    +162

    -18

  • 2. 匿名 2016/08/28(日) 15:13:15 

    じゃあ断ればいいのでは?

    +126

    -17

  • 3. 匿名 2016/08/28(日) 15:13:38 

    まさに野良猫拾いましたのトピの事だ

    +29

    -17

  • 4. 匿名 2016/08/28(日) 15:13:40 

    優しいだろ?の押し付けと他人に同じ見返りを求める方は苦手

    +160

    -0

  • 5. 匿名 2016/08/28(日) 15:13:47 

    主さんの言うことわかります!
    でも、
    わたしは逆に
    お菓子外しとかのけ者にされてるので、
    そういう押し付けがましい親切さえ
    少し羨ましいです(T_T)

    +85

    -5

  • 6. 匿名 2016/08/28(日) 15:13:51 

    ない

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2016/08/28(日) 15:14:10 

    親切と押し付けの境界線

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2016/08/28(日) 15:14:23 

    ダメ。
    親切と押し付けの境界線

    +34

    -13

  • 9. 匿名 2016/08/28(日) 15:14:39 

    う、うん。
    断れば良いのに…。

    +56

    -13

  • 10. 匿名 2016/08/28(日) 15:14:43 

    嬉しくなかったり負い目を感じさせられたら押し付け

    +70

    -2

  • 11. 匿名 2016/08/28(日) 15:15:02 

    主みたいに思う人がいるだろうから、親切もしないようになりましたね
    そうすると気がきかないと言われたり…
    うんざりします

    +160

    -11

  • 12. 匿名 2016/08/28(日) 15:15:04 

    自分が好きだから他人も好きになって当然みたいな人は本当押し付けがましい

    +80

    -3

  • 13. 匿名 2016/08/28(日) 15:15:13 

    さりげない親切ならありがたい。
    「あなたのため!」というのが出すぎると嘘っぽく感じることある…

    +143

    -2

  • 14. 匿名 2016/08/28(日) 15:15:27 

    なんで断れへんの?

    +7

    -10

  • 15. 匿名 2016/08/28(日) 15:16:21 

    野菜苦手な友人。
    最近健康を考え、食べ始めたのに食べないと勘違いされ野菜全て食べられた。

    +6

    -10

  • 16. 匿名 2016/08/28(日) 15:16:30 

    受け取る側が鬱陶しく感じるのは、もう押し付け、おせっかい、大きなお世話
    受け取る側次第だと思う

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2016/08/28(日) 15:16:41 

    相手に何も求めない。感謝されようと思わない。

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2016/08/28(日) 15:16:43 

    お菓子くれる人は世間的にはいい人だろうが
    全く食べない人間にすれば敵でしかない

    +87

    -5

  • 19. 匿名 2016/08/28(日) 15:17:14 

    赤ちゃんを、「抱っこする?」って渡してくれる時
    本当に申し訳ないけど、ごめん、私子供苦手。まだ全然大人しい本当に赤ちゃんの時ならいいけど10カ月くらいになると無理

    +127

    -4

  • 20. 匿名 2016/08/28(日) 15:17:16 

    あるある。あなたのためを思ってっていう言葉がまさにそう。本当に思ってるなら、どうやったら思いつくのかと疑問に思うようなイヤミ言ったりしない。イヤミ言う時点で相手を思いやってない。

    +92

    -0

  • 21. 匿名 2016/08/28(日) 15:17:17 

    「自分にちょうどいい親切」を相手に期待するのは無理があるよ。

    きっぱり断ったり、きちんと要求したり、自分から言葉にしなきゃ。

    +102

    -3

  • 22. 匿名 2016/08/28(日) 15:17:33 

    逆の立場になればバカでもわかる事だし、親切か押し売りかは本人も気づいてるんですよ。
    わかってて、あえて親切を装って防御壁を作った上で攻撃してくるんです。そういう人とはとにかく距離を置くしかありません。
    やり返すなら同じ事をして、あなたがやられた事をきちんと説明しましょう。

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2016/08/28(日) 15:17:55 

    しんどいなと思ったら離れれば済むじゃん

    +11

    -4

  • 24. 匿名 2016/08/28(日) 15:18:19 

    親切とは人の為を思ってする事
    おせっかい、押し付けは自分の
    満足感の為。
    その行為を名を明かさず出来るか?
    自問自答したら、わかる。

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2016/08/28(日) 15:19:05 

    受け入れといてあとから文句
    言ってる人も多い
    嫌ならはじめから言えばいいのに

    +22

    -12

  • 26. 匿名 2016/08/28(日) 15:19:17 

    サプライズが苦手です。

    +67

    -2

  • 27. 匿名 2016/08/28(日) 15:19:32 

    あなたには幸せになってほしい
    あなたは幸せにならなきゃ

    うっせーうぜー今も幸せなんだよ

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2016/08/28(日) 15:19:52 

    以前電車で座ってたらご年配の人が前に来たから座席譲ったら
    「そんなに年寄に見えるのか!」
    ってキレられた事があった。
    それ以来座席譲るのもビクビクしてる。

    +80

    -0

  • 29. 匿名 2016/08/28(日) 15:20:08 

    妊娠中に義両親や親戚に、子供の分も食え食え攻撃が辛かった。お腹が圧迫されてるから食えるか!って言いたかったけど言えなかったな〜。本人たちは親切で言ってるつもりみたいだけど。

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/28(日) 15:20:08 

    喜んでくれるかなぁ〜って純粋に思ってした事を斜めに感じる方多いですよね。

    イェ〜イ!ラッキ〜♡ありがとう〜♡ってしてる子の方が色々 得なのになぁ〜。

    +13

    -14

  • 31. 匿名 2016/08/28(日) 15:20:23 

    人によって匙加減が違うから、その都度断ったりやんわりと伝えたり、の繰り返しだと思う。慣れてくればお互い丁度いい距離で付き合えると思う。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2016/08/28(日) 15:21:16 

    主です
    断っていますが
    忘れているのか次の時も同じ事言われます。
    毎回断るのも辛いです。

    +76

    -3

  • 33. 匿名 2016/08/28(日) 15:21:31 

    ええかっこせんかったらええだけやん
    嫌やったら嫌やって言えばすむだけやん
    ほっといてって言えばすむだけやん
    別にそんな相手から嫌われてええしな

    +9

    -10

  • 34. 匿名 2016/08/28(日) 15:22:16 

    親切だったら逃げ道やNOという選択肢を残してくれる
    押し付けは断る余地を与えない

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2016/08/28(日) 15:23:18 

    あとで断ったのにって文句言うくらいならその時に全力で断ればいいだけじゃない?

    +9

    -13

  • 36. 匿名 2016/08/28(日) 15:23:41 

    難しい。判断は受け手側に任せるしかないよね

    でもそういう心遣いを怪しまれるのも悲しいし
    確かに嫌味?って感じる時もある!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2016/08/28(日) 15:23:58 

    昔、サークル合宿の食事時にバナナが出て、私これ好物なんですと言ったらみんなが自分の分のバナナを私の前に置いていってバナナの山ができた。ゴリラ疑似体験できましたw

    +78

    -0

  • 38. 匿名 2016/08/28(日) 15:23:59 

    >>28

    分かります。電車で席譲るの難しいですよね。私はそんなことになるのが嫌で高校3年間電車通学でしたが一回も座りませんでした

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2016/08/28(日) 15:24:20 

    毎回断るしかない

    何回言ってもわからない人いるし

    +25

    -3

  • 40. 匿名 2016/08/28(日) 15:25:34 

    上から目線だと感じると「押し付け」
    貰えれば嬉しい物や言葉だと「親切」

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2016/08/28(日) 15:25:38 

    親切 断られたらすぐ引く

    押し付け 断ってるのに従うまで強要する、他人の気持ちがわからない。

    +77

    -1

  • 42. 匿名 2016/08/28(日) 15:26:00 

    親切と恩着せがましいのは違うからね

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2016/08/28(日) 15:27:45 

    熊切と押し付けの境界線 と見えた。

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2016/08/28(日) 15:28:30 

    本当に親切な方は見返りを求めない
    親切な事をした事すら忘れてる
    多分色々な人に親切だから

    押し付け星人は半ば俺様な人だと思う
    『俺が買って来たんだから食べろ』とか
    『この前こうしてやっただろ』とか
    ずっと忘れず言い続ける

    +59

    -0

  • 45. 匿名 2016/08/28(日) 15:28:42 

    トピずれかもだけど、JR関西のCMで女子高生がベビーカー押してるお母さんに電車で席を譲って、その後LINEで友達に「いいことしちゃった」って言う。ってのを見た。

    これはもう「親切」じゃないと思ってしまうのは私だけでしょうか

    +34

    -11

  • 46. 匿名 2016/08/28(日) 15:29:10 

    >>28
    いい人だなぁ
    ビクビクしつつまだ譲ってるとこも好感もてる

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2016/08/28(日) 15:30:08 

    親切というか、基本お先どうぞ精神でゆずるとか、お一ついかがですか?とシェアするとか、そういう風にはしてるけどね
    もちろん人見て、面倒くさそうな奴は距離置く

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/28(日) 15:31:07 

    ほんとに相手のことを思ってるなら、相手にちょっとでも嫌そうなそぶりが見えたらすぐやめる。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2016/08/28(日) 15:31:49 

    元彼が満員電車で1つ席が空いて、私に座りなって言ってくれたんだけど、他に必要な人いるだろうしどうせなら一緒に座りたいから断ったんだけど、電車降りたてから

    ちょっとは俺の顔立てろよ

    って怒られた事ありました
    私に対しての優しさというより、彼女の事思ってる俺どうですか?優しいでしょ?
    を周りにアピールしたかったみたい

    自分語りになってすみません
    押し付けの優しさって言葉で思い出してしまいました

    +86

    -4

  • 50. 匿名 2016/08/28(日) 15:31:53 

    私なんか職場のおばちゃんにもう腐りそうなフルーツとか貰う。あぁ…

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2016/08/28(日) 15:32:02 

    親切にしてるふりしていろんな人に近づいて
    情報収集してる人も多いよ

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/28(日) 15:32:34 

    私の旦那の親戚がそうです
    食事も終わりかけの時食べてるのにも関わらず
    親戚 食べて!食べて!もっと食べて!
    私 ありがとうございますでもこれだけで大丈夫ですよ
    親戚 大丈夫!まだ食べれる!
    私 (いきなり断るのも失礼なので)あっはいパクパク

    食べるまでの工程を2〜3回繰り返して
    本当にもう大丈夫ですお腹いっぱいなのですみません
    その後義両親に「人が進めてあげてるのに断るなんて失礼!」
    って言われてびっくりしたちゃんと食べたのに
    押し付けでしかない!

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/28(日) 15:33:46 

    >>41
    うんうん、断られて引けるのが親切で断られると断るなんて〜と怒ったり断っても断っても断らせてくれないのは押し付け

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/28(日) 15:37:45 

    怒る人は受け入れても
    拒否しても怒るんだから
    丁寧にお断りしたあとは
    気にしなくてOK

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/28(日) 15:38:36 

    相手のニッカニカの笑顔を目の前にすると、
    その場で言えなくなってしまうんよね

    親切してもらえるうちが華なのも知ってる

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2016/08/28(日) 15:40:09 

    仕事関係や付き合いでウチには頂きものが集まって来るので家族で消化し切れない分とか周りに声かけてお願いして貰ってもらいます。
    中には押し付けとか嫌味とか感じる人がいるので、渡した時の反応や顔色を見て嫌そうだったら色いろと面倒なので次からは渡さない様にしてます。
    出来れば喜んでくれる人に貰ってくれると渡した方も有難い気持ちになります。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/28(日) 15:40:27 

    人にモノもらうのキライ。
    お返ししなきゃ〜って思っちゃうから。

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/28(日) 15:41:33 

    >>32
    一旦ありがとうと受け取って、自宅でこっそり捨ててみたら。
    頂き物オークションに出品する人もいるし、それよりはマシだと思う。
    私もダメになった貰い物の食べ物捨てることある。
    罪悪感はあるけど。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/28(日) 15:44:11 

    断ってるのに「いいのいいの、気にしないで~」みたいなのは押し付け
    しかもこういうタイプってしつこいんだよね
    こっちもきっぱり何度も断るしかない

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/28(日) 15:47:33 

    聞き流す!どんな形であれ何か貰っているのならありかとう!で、聞き流す

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2016/08/28(日) 15:47:57 

    自分で食べきれない
    消費しきれないものを人に託すのって
    どちらかというと
    親切じゃなくてお願いじゃないですか?

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/28(日) 15:51:38 

    義母が家庭菜園で作った野菜を大量に送ってくる。
    適当な量ならいいが、大量に。
    一度美味しい! と言ったがために、ちょっとメールや電話の間があくと、送られてくる。
    送られてくると、連絡しろ って事ね と思う(ー ー;)

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2016/08/28(日) 15:52:04 

    風邪気味の時に、突然の訪問。
    大丈夫?と言いつつ3時間居座られ、次の日もアポなしで来られて 手には、風邪薬とドリンク•••疲れました。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/28(日) 15:54:05 

    >>50
    まだ職場だからいいよ〜
    私なんかお隣さんだよ〜

    はっきり断るに断れない…
    山菜たいたから〜
    クッキー焼いたから〜
    その他たくさん…
    少しお裾分け
    毎回満面の笑みで持って来てくれる。
    もう引越ししたい。



    +19

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/28(日) 15:55:23 

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、大変だからと毎週必ず歳の離れた義理の姉が家に泊まりに来ること。
    頼む、来ないでくれ…
    赤ちゃん離さないから本当に困ってます。

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2016/08/28(日) 16:01:43 

    >>25
    親切の押し売りする人って3回断っても引かないんだよ。こっちが根負けして受け入れてしまう。
    後で愚痴りたくもなるわ。
    そういう人だとわかってからなら気力振り絞って断るけどさ。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/28(日) 16:04:03 

    クッキー焼くのが好きな30代後半の同僚。
    「昨日暇だったから焼いてみた。食べてね」って結構強く勧めてきたから
    一度仕方なく食べたんだけど、まずくはないけどうまくもないような微妙な感じ。
    私は基本的に他人の手作りお菓子って苦手なんだけど、こういうのって断りにくいわ。
    本人は親切のつもりでしてるんだろうけど、けっこう憂鬱。
    人間関係を悪くせずにうまく断るにはどうしたらいいの?(-_-)

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/28(日) 16:05:12 

    >>66
    そうなると受け入れた側の方が親切だよね。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/28(日) 16:06:02 

    一人暮らしを始めると話しただけなのに家具買いに行くの付き合うよとか引っ越したては寂しいだろうから相手してあげるとか言われたんだけど
    たいして親しい人じゃないから「え、何で?????」ってなっちゃった
    私がおかしいと思いますか?

    人の好意を無にしてる馬鹿者だ +
    相手がお節介な人だ −

    +1

    -20

  • 70. 匿名 2016/08/28(日) 16:09:01 

    私の周りは誕生日プレゼントを押しつける人いる!
    その人にこの前「何がほしい?」ってしつこく聞いてきて、
    「欲しいものない」って言ってんのに「欲しいものない人いるわけないでしょ!」って逆ギレされた...面倒。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/28(日) 16:13:21 

    仕事関係の人ですごくおしつけにくる人がいます。
    断っても押し付ける感じです。仕事関係なのできつくも言えず、嫌われるよーな態度をとってるのに気づいてくれません…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/28(日) 16:19:19 

    私は人にすぐ物をあげたがる性格だから、もしかしたら誰かに押し付けウザいって思われてるんじゃないかなーってふと不安になった。
    喜んで欲しいと思っての行動なのだけど、それって自己満足ですよね(T_T)

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/28(日) 16:23:23 

    >>72
    ごめんなさい
    正直お返しのこと考えるのが面倒です…

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/28(日) 16:25:49 

    私も赤ちゃん抱っこするって言われるのが苦手。
    「抱っこする?」っていう時はもう半分以上渡されてる。
    どこで返せばいいのかタイミングがわからない。
    泣いてくれれば「あ~お母さんがいいんだよー」って返せるけど、すやすや眠ってる時だったら「はい、もういいよ」なんて言えないしね。
    ジンワリ汗が出てくる。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2016/08/28(日) 16:31:08 

    >>32
    主は主でめんどいな。
    断ってもまだ来る?それが耐えられないならもう関わるのやめなよ。
    それが出来ないなら、諦めて適当に流すしかない。
    相手も良かれと思って言ってるんだし悪い人ではないんでしょ。

    +3

    -13

  • 76. 匿名 2016/08/28(日) 16:32:46 

    >>56
    お願いならいいんですよ…
    中にはあなた普段こんなの食べれないでしょ?
    と言う上から目線の人がいるんです

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/28(日) 16:36:25 

    >>65
    それすでに親切じゃない

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/28(日) 16:48:44 

    自分が使ってよかったものや、食べたものをしつこく薦める人苦手です。
    黙って聞いてると、今度持って来るという。要らないと言っても持って来る。
    何度断っても、相手の遠慮だと、頭の中で変換してしまう人。
    あまりにしんどくて、距離を置いてます。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/28(日) 16:50:46 

    主さんみたいに本当に断っているのに、分からない人は分からないんですよね。

    「そんな遠慮しなくてもいいのよ〜。」って。
    嫌なのにね。

    うちの義母がそうです。。

    「あの時、〜してやったんだから」って言い方をよくするのですが、やたら恩着せがましい。
    自分は人に尽くす良い人間、分からない人がおかしいって、自分に非があるとは全く考えていないですよ。

    相手は自分と違うんだから、同じことを求めちゃダメだし、見返りも求めちゃダメでしょう。

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/28(日) 16:54:41 

    東日本震災の時に「水がない」と一日中SNSで発信している知人がいて、通販でも手頃な値段はほとんど売り切れで、高いけど困っているだろうと一箱送ったら、
    「沢山送られてきて床が抜けそうなくらい水だらけなんだよねぇ」と困ったように電話がきて、
    大変な時だろうけど、腹が立ってしまった。
    わざわざそんなこと言わずに近所に配るとかすればいいのに…
    余計な事して申し訳ありませんでしたと、詫び状書いたわ。

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/28(日) 17:00:13 

    過度に遠慮することで親切を装う人もいる
    その人が言うには
    お菓子が複数あって最初に「私これがいい!」っていう人は下品らしい…
    一番年上だから敬って一番最初に聞くだけなのにいつもめんどくさい

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2016/08/28(日) 17:00:32 

    境界線って上手く言葉に出来ないけど、本人は本気の親切心でしている(言っている)事が殆どだと思う。ただ、やり過ぎでしょ…って感じた人は他のシーンでもやり過ぎる傾向あるよね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/28(日) 17:00:41 

    >>27深キョンから
    ビックでも貰ったの❓

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2016/08/28(日) 17:01:41 

    幼稚園の送り迎え、体調悪いって近所のママが言うから一度引き受けたら頻繁に頼まれるようになって、体調悪かったのは最初の一回だけで、あとは美容院とか免許更新とかランチだったとお子さんが言っていて、思い切ってきっぱり断ったら、
    すごい高そうな菓子折り持ってきて、これからも宜しくって…いやいやいやいや、それはないでしょ!
    親切心のつもりがゴタゴタしてしまいました。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/28(日) 17:08:23 

    結婚当初、姑から時代に合わないアクセサリーや服など「高いものなの、使って〜!」と託される。お嫁さんあるあるだよね。
    私は肩パットぱんぱんの小姑のスーツをいっぱい並べられて、好きなの持って行ってって、姑から言われたけど、思い切り断ったら、断りきれないタイプの次男の嫁のところにごっそり送られてきたという…

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/28(日) 17:14:06 

    親切してくれること自体はありがたいけど、断らせない人が押し付けかな。

    私の好きな友達は、断ったらあっさりしてるし「もし余計だったら言ってね」と言ってくれるから気楽。こちらから誘うにしても嫌なら断るだろうなと想像がつくからお互いに気楽。

    厄介なのが断っても「よろしく」と押し付けて断らせない人。断る方法が見つからないので、電話もLINEも返事するのやめちゃった。平和が訪れた!

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2016/08/28(日) 17:14:07 

    会社の外回りのある人が毎日のように人数分のお菓子を買ってきてた。
    さすがに毎日お菓子は食べたくないのである日断ったらその日から毎日「今日もダイエット?」と言われるようになった
    他の人はよく毎日食べれてたな~

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/28(日) 17:15:14 

    断ってるのに遠慮してると思われ押し付けてくるようなのもいる。要らないモノは要らない!

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/28(日) 17:15:38 

    お中元お歳暮が何十と贈られるママ友が、パニックになったように、車に詰め込んで「冷蔵庫にも入らないし、実家や親戚に転送したけどもういらないっていうし、腐っちゃうからもらって!!」と毎年メロンとかスイカとか持ってきていたんだけど、
    もらいっぱなしも悪くてお返ししていたら配るのやめてくれた。
    親や親戚は気を使わなくても、他人はいらないからもらってと言われても気になります。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2016/08/28(日) 17:16:58 

    >>82
    そうそう、なんかやり過ぎなんだよ。
    友達で、会うたびに雑貨やお菓子をくれる人がいて困った。とりあえず物をあげておけばいいと思ってるみたい。苦しくて会うのをやめたよ~

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2016/08/28(日) 17:17:13 

    良かれと思ってやってるのはわかるけど、
    てかだからタチが悪いんだけど
    拒否しても続ける時点でその押しつけは暴力だと思うよ。
    それが恋愛になるとストーカーになるわけで。
    仲間内のからかいもイジメになるわけで。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/28(日) 17:20:53 

    押し付ける人って、相手がどう思ってるか尋ねないんだよね。

    「こういうのがあるけど、どうかな?」って一言聞けば「ほしい」「欲しくない」って言えるけど、アポなしで来たり尋ねないで物をくれたり、無理矢理頼み事をしてうんと言うまで帰らない、とか。

    勝手なんだよね。

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/28(日) 17:28:08 

    わかるわ
    いや、好きで食べたかったらもう食べてるわ!!
    って思う
    断りにくいよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/28(日) 17:32:54 

    押し付けは押し付けしたい人同士仲良くやってくれ

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/28(日) 17:33:15 

    会社の先輩においしくなくて余ったお菓子を親切であげるような口ぶりで押し付けられて処分させられてる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/08/28(日) 17:37:48 

    好きなものくれるのは親切なんじゃない?

    これ健康に良いから…とか
    使ってみて良かったからあなたも…とかは押し付けだと思う

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2016/08/28(日) 17:40:51 

    あんたがいらんもん私もいらん

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/28(日) 17:48:15 

    24時間テレビのTシャツもらったけどいらんかった…

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/28(日) 18:01:45 

    自分で捨てるのは罪悪感が
    あるから人にあげるって迷惑な人がいた

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/28(日) 18:07:04 

    大事にしている子供のものを勝手に義母が他人にあげちゃって、もめたことがある。
    「近所のお孫さんにあげたよ」って!
    お取り寄せした高かったハイローチェア…

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/28(日) 18:18:21 

    ヌシさんのは物によるかも?
    私は刺身嫌いなので、誰か食べる?って言うと大概皆欲しいって言うけど。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2016/08/28(日) 18:19:22 

    こう言う境界線って人によって違うと思う。
    で イチイチそれを人によって合わせるのも出来ないし
    (本人どう思ってるかわからないから)
    嫌なら断ればいいと思う。
    結局断らないから相手もわからないんじゃない?
    親切のつもりで悪気ないんだし。

    +3

    -7

  • 103. 匿名 2016/08/28(日) 18:20:18 

    義母が育児の手伝いといって週2回家に来ること。
    双子なので確かに人手があれば助かるんだけど、週1でいいって言っても大変でしょって言って聞いてくれない。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2016/08/28(日) 18:23:53 

    >>1

    これを押し付けとかマウンティングとか恩うりたいとか
    そこまで考えるってのにびっくり。
    いらないのにで済ませられないの?

    +6

    -11

  • 105. 匿名 2016/08/28(日) 18:27:02 

    迷惑と思ってる人にはあげずに、一人暮らしとかで欲しいと言う人には
    聞いてあげてたら、あげない方に陰で文句言われた。
    こういう人が一番タチ悪い

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2016/08/28(日) 18:27:54 

    表向きは上品な言い回しで親切にしてる体で人に食べさせたりあげたりして
    捨てる罪悪感から逃れようとする人いる
    しかもそれやるのだいたい上の人間だから断りにくい

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2016/08/28(日) 18:55:10 

    義姉のことですね。

    私達の新婚当時「いつかやるんだから練習しときな!」と新生児(姪)の沐浴やら授乳の見学やら色々やらせられました。

    こわいんですよね。
    首すわってない赤ちゃん抱っこするのって(/_;)

    私が妊娠したときはくたくたのマタニティ服持ってきて結局サイズが合わなかったので着ませんでした。

    今でも夫婦喧嘩に頻繁に口出ししてきます。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/28(日) 19:10:23 

    同年代の飲み会で毎回多く出したがる人
    10円単位だけど絶対多く出していいよいいよ~とこっちに出させない
    親切なんだろうけどなんかモヤっとする。
    ここは私が払うわ争いもうんざり

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2016/08/28(日) 19:11:40 

    とりあえず、人に何かあげる時は聞いてみてからにしよ〜。
    見返りとか望まずにプレゼントした物でもマウンティングだとか恩を売ってるとか思われるの怖いなぁ〜…

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2016/08/28(日) 19:17:58 

    今はお返しどうしようって気にする人も多いかもね
    みんな忙しいから…

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2016/08/28(日) 19:33:27 

    とりわけ女子みたいな人かな?

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/28(日) 19:51:39 

    断れって人多いけど、かなりはっきり断っても遠慮してるって思い込んで譲らないコワイ人もいるんだよ

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/28(日) 20:01:59 

    人には何もあげるな。って事だね。

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2016/08/28(日) 20:09:40 

    友達で自分はあげたいけどもらうのを嫌がる(たぶん)人がいる
    気の合う人だから付き合いは長いし理解もしてる
    本当に困った時には頼ってくれるし助けてもくれる。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2016/08/28(日) 20:32:05 

    昔事務職だった時
    女性社員の気が利く合戦が壮絶すぎて
    親切を素直に受けとるのが怖くなりました
    本当に巧妙なんです

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2016/08/28(日) 20:41:10 

    断っても許してくれるかどうか、だな
    許してくれなくて、どうしてー?とか言われるのは苦手
    でも結局めんどいからよほど嫌でない限り来るもの拒まず

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/08/28(日) 20:49:27 

    義母がうちに来て洗濯を干したり取り込む。下着を触られたくないから断ってるのに、強引に暇だからいーの!と言われる。迷惑。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2016/08/28(日) 20:57:18 

    親切=良いこと=私は正しいの人
    多くないですか?

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/28(日) 20:57:58 

    質問でーす!
    人からモノを貰うの嫌いな人は、他の人にモノをあげるとき、どうやって渡してますか?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2016/08/28(日) 21:06:27 

    >>119
    お返しであげますが自分からはあげません
    エンドレスになるのが嫌なので

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/28(日) 21:18:13 

    いるいる!親切ぶって押し付け女
    そいつは依存性だから恩を勝手に売りつけてこっちが断りにくい状態にしてくるの
    めんどくさっ!
    見え見えの恩をおしつけんな

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/28(日) 21:19:36 

    >>119
    違うよ
    嫌いな人から物を貰う=恩を売られるのが嫌なだけだよ

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/28(日) 21:49:30 

    >>112

    でも断らない人もいるでしょ
    こんなとこでグチグチ言う人は

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2016/08/28(日) 21:54:34 

    自分でできるからいらんのに先回りしてやってご満悦の人いる
    本当に困ってるときはスルー

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/29(月) 00:18:37 

    断れる相手ならはっきり断るけど、そうじゃない時がやっかい。逆に断った方が悪者にされたりするし。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/29(月) 01:15:12 

    何年前か職場でお菓子の差し入れが流行っていた。いります?食べます?
    と気持ちは嬉しいけど返さなきゃならない感にとらわれだんだん鬱陶しくなり
    「ダイエット、好きじゃないの」と口実にしても手に握らされしつこかった。
    何事も程ほどに!って感じですね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/29(月) 02:56:03 

    相田みつをの「親切という名のおせっかい、そっとしておく思いやり」これを読んだ時になるほどと思いました。義母が毎日のように、食材を渡しに来る。別にこっちはこっちで買ってるし。毎回ありがとうございす、と、言わされる。様子を伺われてる。悪いけどその気持ちしかない。最近は1人の時は居留守使ったり、旦那に出て貰ってます。これを断ったら、私が親切を断る嫌な奴になる。手口が悪どい。戦い続けます。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2016/08/29(月) 07:05:01 

    自分が食べきれない時は人に食べてもらってるって当たり前のようにと言っている人がいた
    相手も食べきれないかもしれないとは考えないのかな
    その人曰く相手が普段食べられないものを食べてもらってると言うがそんなこと思われてまでもらいたくない

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/29(月) 13:56:08 

    うちの夫がそう。頼んでもないことを勝手にやってるくせに、感謝の気持ちがないと罵られます。必要ない、嫌いだから、とはっきり断ってるのに、あると絶対便利だから!好きになるから!と買ってきたりして押し付けられるんです。で、ありがとうぐらい言えないのか!と。ここまで来るとモラハラです。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/29(月) 14:00:10 

    2回断って引き下がらなかったら押しつけ認定していいと思う。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/29(月) 14:07:32 

    母がヤルヤルの人で、断ると機嫌悪くなる。
    同居してる姉から「断ると機嫌悪くなって面倒だから貰っておけ」と注意される。
    捨てるの前提で貰いたくない。
    相手の都合より自分の自己満。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/29(月) 15:34:20 

    田舎の人に多くない? 特に年配になればなるほど。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/29(月) 15:46:34 

    いらない物ははっきりと断っていますが
    今の人は贅沢
    飽食の時代とイヤミを言われ悪者扱い
    いらない物の押し付けとお礼の強要は本当迷惑

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2016/08/29(月) 17:34:35 

    親切にすることで支配しようとする人はいる
    一度そういうのに引っかかると親切を疑ってしまうようになる

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/29(月) 20:48:59 

    >>134
    支配だよね、ほんとそれ
    うちの父親が、私がとって、と口に出す前にしょうゆやソースを寄越してどや顔
    小さい頃からそうだった

    職場にもそういうのがいて、誰でもできる簡単なことを「してやって」どや顔
    すごいむかつきながら「ありがとう」言わされる
    まぎれもなくモラハラだと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/29(月) 21:30:20 

    >>135
    わかってくれて本当に嬉しい!
    私も会社で同じ目にあっていた
    すごいむかつきながら「ありがとう」言わされる
    これよくわかります!
    まぁ結局は寂しい人なんだなと思ってやり過ごしてる状態…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2016/08/29(月) 23:14:17 

    好きじゃない人の親切は要らないな〜

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/08/30(火) 16:44:50 

    相手の喜ぶ顔がみたいからと言う人ほど
    自分の思う通りのリアクションしないと不満持ちそう
    あと、自分の徳を積むために相手が望んでないことでも親切にする人
    本当に嫌です

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2016/08/30(火) 20:00:17 

    世間体を気にして、とか、保身だな、と思えるくらいの親切がいい
    正体のわからない親切は怖い

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/31(水) 07:53:48 

    情けは人の為ならずと言うことわざがある時点でお察し

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード