- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/08/28(日) 21:46:24
>>496
伊勢湾台風なんて1000人くらい犠牲になってるから
それに比べれば平成の災害は被害が少ないんじゃないか?+3
-19
-
502. 匿名 2016/08/28(日) 21:47:15
関東から30日飛行機に乗る予定だったけど思いきって明日の便に変更しました、お金はかかるけど安心して行けるからよかった+50
-1
-
503. 匿名 2016/08/28(日) 21:48:33
マイナス覚悟で本当に生意気ですみません。九州の方台風で大騒ぎするなとかコメ見ますけど、関東、東北は台風体験あまりしないので本当に怖いし弱いです。でも私からしたら九州の方地震体験少ないのでこちらからすると、地震対策に弱いから被害大きくなったのでは?と思う。自然災害はやっぱり危機感いつでめどこでも持つべき事大事だと思う。支離滅裂長文ですみません。+102
-25
-
504. 匿名 2016/08/28(日) 21:48:37
地震のための備蓄してる方も居ると思うけど、アルファ米はガス電気使えなくても最悪水で食べられるし、結構美味しいです
それから携帯トイレもあれば安心
+23
-1
-
505. 匿名 2016/08/28(日) 21:53:33
これって、特に今回の台風は進路が読めない分、進路変更もあり得るんですよね...?
東海地方に住んでいますが、東海地方の方、台風の準備はしますか?
私は怖がりなので一応今日防災グッズを見直し、玄関にスタンバイしました。。+28
-0
-
506. 匿名 2016/08/28(日) 21:58:05
偏西風に乗るから東に行くんじゃないのかな?
どう考えても西には行かないでしょ?+11
-2
-
507. 匿名 2016/08/28(日) 22:00:49
>>503
家が壊れるくらいの台風なら対策のしようが無いからね。
行政が避難勧告したら素直に逃げといたほうが得策かも。+26
-1
-
508. 匿名 2016/08/28(日) 22:01:25
台風が近付く前にご飯を炊いておく
おかずを作っておく
入れるうちにお風呂に入っておく(お湯を張っておく)
万が一の停電の準備 (冷蔵庫は使えないのを忘れずに)
外に置いてある飛ばされそうな物は中にしまっておく
台風がひどくならないうちに、小まめにワンちゃんの散歩に行っておく
携帯を充電しておく、ガソリンを入れておく
お菓子も買っておく
万が一の避難場所と持ち出し袋の中身を確認
家族への連絡手段を確認
+68
-2
-
509. 匿名 2016/08/28(日) 22:04:40
地震には備えても台風や水害は
考えてなかった。
雨戸がないのよねー。
今まで必要性感じなかったよ。+12
-4
-
510. 匿名 2016/08/28(日) 22:05:10
仕事帰りスーパー寄ったらパンが品薄だった。
農家の方悔しいですよね・・・
やりきれないですね・・・+60
-3
-
511. 匿名 2016/08/28(日) 22:14:37
* もし長時間停電したら?(料理出来ない、アイスは溶ける、真っ暗、充電出来ない)
* もし咄嗟に避難する事になったら?(避難場所、経路、持参する物、誰にどう伝えるか)
* もし体調が悪くなったら? (誰に電話する? 薬は?)
* もし台風が長引いたら?(食糧、水、電池の確保)
* 防犯対策 (地震災害時同様、不法侵入等も気を付けて)
最大レベルの巨大台風直撃とか、映画みたいな竜巻が襲ってくる事はなさそうですが、地域により被害が出る可能性もあるので念の為+26
-0
-
512. 匿名 2016/08/28(日) 22:16:30
日本人くらいじゃないかな、台風の最中に命懸けで仕事に出かけるのは。外国では仕事休みになるよ。仕事するための命じゃないからね。+105
-1
-
513. 匿名 2016/08/28(日) 22:20:09
福島原発直撃しそう…+9
-2
-
514. 匿名 2016/08/28(日) 22:22:21
やばいじゃん!
by 青森+43
-1
-
515. 匿名 2016/08/28(日) 22:25:02
>>500さん!
ジュースにできないのかな?
そしたら買います!+24
-0
-
516. 匿名 2016/08/28(日) 22:25:11
本当に仕事が億劫。
でも本当の話ですが、東北日本海側で東日本大震災の被災地ではないけど何日か停電して食料も品薄、ガソリン手に入らず職場行くのも一苦労(運転40分)だったけど通勤して、請求書の締め日は太平洋側のひどい被災地以外で支払い延期などの措置はほとんどなかった(;_;)
やっぱり被害にも差はあるから温度差は仕方ないんだけどパソコンもつかないのに事務処理ですら本当に大変だった。
ライフラインに携わる企業だったから仕方ないけど、請求書よりやるべきことがたくさんあったのになかなかシビアだな日本。って思った。+40
-0
-
517. 匿名 2016/08/28(日) 22:26:47
>>514
東北6県丸かぶりルートに変わったね。
でもこの短い時間で変わったということはまた変わると思う。
よい方向に変わればいいけど+48
-1
-
518. 匿名 2016/08/28(日) 22:27:48
>>470
>>478
2016年は色々おかしなことが多いから
何気に怖いんですけど+8
-1
-
519. 匿名 2016/08/28(日) 22:28:28
お米とかりんご農作物大丈夫かな
農家の方が心配です。
用水路の事故も起きませんように。
川の近くの住宅街も心配ですね。+22
-0
-
520. 匿名 2016/08/28(日) 22:28:46
>>465
東京の人だってカッパくらい
持ってるよ(東京住みです)
何 言ってるのか(笑)+23
-6
-
521. 匿名 2016/08/28(日) 22:32:53
>>472
レインコートです
東京の人も大雪の日があったりしたあたりからレインブーツも買い持ってる人多いよ+16
-3
-
522. 匿名 2016/08/28(日) 22:33:41
>>500
ワケありりんごでも、りんごジュースでも買いますよ!!+63
-0
-
523. 匿名 2016/08/28(日) 22:38:18
>>500
保険が出るか国が救済してくれるよ。+1
-0
-
524. 匿名 2016/08/28(日) 22:39:49
>>465
カッパ持ってないならずぶ濡れで大雨と強風の中歩いてれば?
それか傘使えばいいじゃん。
そして強風でスッ転べ+7
-3
-
525. 匿名 2016/08/28(日) 22:42:38
レインコートもカッパも同じじゃボケ!
気取ってんじゃねーよクソババァが!!+17
-27
-
526. 匿名 2016/08/28(日) 22:43:15
岡山、今日午後から雨の予報だったのに日が出たまま降らなかった。
台風も岡山から遠のいていくし、今年もかすめる程度かも。+6
-0
-
527. 匿名 2016/08/28(日) 22:43:32
生あくびが止まりません
低気圧に弱い…+14
-2
-
528. 匿名 2016/08/28(日) 22:45:15
>>465
夏の紫外線ブロック同様、カッパと長靴、たまに帽子付きの完全防備で、ママチャリ乗って逞しくお買い物行く主婦は日本全国の地元商店街に居ますよ+9
-0
-
529. 匿名 2016/08/28(日) 22:45:44
>>514
このコース、台風が富士山を通過しないから
威力が削れなくて大変なことになりそうだな。
農産物への被害がすごそうだ。
昔、青森県に台風が直撃した時は
林檎の被害かなりすごかったよね。
どうにか無事だった林檎はそのあと受験生向けに神社で
「落ちない林檎」として販売されたのみんな覚えているかなあ。+41
-0
-
530. 匿名 2016/08/28(日) 22:46:56
>>525
お口が悪いようなので通報させて頂きました。+20
-12
-
531. 匿名 2016/08/28(日) 22:48:58
しっかし凄いルートだよなぁ。そこ真っ直ぐ行ってよ!ってね…
明日のうちに色々備えとかなければ。+9
-2
-
532. 匿名 2016/08/28(日) 22:50:12
>>24
西日本じゃなきゃいけないの?+3
-0
-
533. 匿名 2016/08/28(日) 22:51:24
こんなのきたよ
【台風10号 今後の進路】
大型で非常に強い台風第10号は、30日にかけて北日本から関東地方に接近し、上陸するおそれがあります。北日本と東日本では、局地的に猛烈な雨が降り、海上を中心に猛烈な風が吹き、海は猛烈なしけとなるでしょう。
+5
-1
-
534. 匿名 2016/08/28(日) 22:54:04
東北とは言うけど東北は広いから南東北なんじゃないの?北関東が入るならそうだと思う。+6
-2
-
535. 匿名 2016/08/28(日) 22:55:22
東京在住のパート事務員です。
こないだの台風で隣工場の屋根が吹き飛んだ。
今度のは屋根だけではすまされなさそう。
でも、社長はのんびりしてる。
+11
-1
-
536. 匿名 2016/08/28(日) 22:56:56
今更だけど中古のバッテリーなら1万円くらいで有るよ。
たぶん携帯の充電とか照明くらいなら2,3日は使えると思う。
+5
-0
-
537. 匿名 2016/08/28(日) 22:57:03
>>529
富士山を通過すると威力が削れるの?
hPa45が、勢力落ちhPa30でも電柱折れて停電‥とかコメで有ったよ。。・゜゜(ノД`)怖ぃー
神奈川だけど、ベランダのデカい薔薇の鉢とか
出てる物全て家の中に入れたわ。
+5
-1
-
538. 匿名 2016/08/28(日) 22:58:28
>>533
凄いルートだね
+4
-0
-
539. 匿名 2016/08/28(日) 23:01:19
明後日神奈川に新幹線で行く予定なんだけど危険かな+1
-9
-
540. 匿名 2016/08/28(日) 23:03:31
結局 危険なのは どこで、何日なんだ?+19
-0
-
541. 匿名 2016/08/28(日) 23:04:23
>>515
ありがとうございます(´;ω;`)気持ちがすごく嬉しいです。
今収穫できる品種は明日で収穫終わるのでいいのですが、まだ収穫出来ないサンふじ や王林などの主力品種は落ちても加工業者も引き取ってくれずゴミになるだけなんです…
写真は昨年の突風の影響により二晩で落ちたりんごの一部。どこも買い取ってくれず全部ゴミになりました。+61
-0
-
542. 匿名 2016/08/28(日) 23:04:27
>>540まだそれがわからないのでは??
あくまでも予報円ですもんね…。+2
-0
-
543. 匿名 2016/08/28(日) 23:05:45
>>503
>>474ですが、自分は鹿児島ですが『台風で大騒ぎするな』なんて思いません。
そう言ってる九州人は、大きな台風の直撃経験の無い人か、ただの煽ってるだけの大バカ野郎なので気にしないでください。
むしろ、鹿児島では台風がくるとなったら、みんな大騒ぎしてますよ。スーパーまで閉店になるくらいです。暴風域に入らず強風域のときでもスーパーは品薄に鳴るくらいです。
関東は経済の中心なので、仕事を休みにするというのが田舎より困難かと思います。こちらからしたら、こんなに危ないのにと信じられないくらいです。なので、心配になり色々書き込みさせていただいたのですが……。
私も支離滅裂になってしまいました(><)とにかく、九州人が『台風くらい』なんて思ってる人の方が少数ですと伝えたくて。
すみません。。。+52
-0
-
544. 匿名 2016/08/28(日) 23:05:57
群馬住みです。
台風がどのくらいの大きさなのか見当がつきません。
関東直撃って、北関東も含みますよね…?+6
-1
-
545. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:09
>>528
まあでも都心のオフィス街では見かけない格好だから、東京には居ないってイメージだったんじゃない?+3
-0
-
546. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:15
>>541切なすぎてつらい…。
被害が最小になること祈ってます。
群馬からでした(´・ω・`)+50
-0
-
547. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:20
>>529
台風19号。青森ではりんご台風って呼んでますね。あの時はどこの園地もほとんど落ちてしまい、りんごの絨毯になって拾うのが大変だったと未だに祖父母が話します。+13
-0
-
548. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:45
>>544私も群馬です!
どこかの情報では北関東ってみたけどどうなのかな?
また栃木や茨城かなーって思ってましたが…。
県境で大雨降ったりしてる場所が危ういのかなって思ってました。+6
-1
-
549. 匿名 2016/08/28(日) 23:10:27
自然災害に向かって仕事しなきゃいけないのはつらい。仕事より自分、家を守りたい!なんて職場には言えない。
被害出ませんように!!+14
-0
-
550. 匿名 2016/08/28(日) 23:14:54
九州はいつもこんな目に遭ってんだよ+7
-4
-
551. 匿名 2016/08/28(日) 23:15:18
地域の小学校の夏休み明けとかぶるんだけど…
大丈夫だろうか
おばちゃんは心配だ+11
-2
-
552. 匿名 2016/08/28(日) 23:15:41
用水路の様子を見に行っちゃ駄目。+37
-0
-
553. 匿名 2016/08/28(日) 23:18:01
本当に怖いなぁ。先週の台風で道路が川になって、車が浸水しちゃって修理出してる最中だし、沢山買出し出来ないのがすごい不安。大雨の中での子供の送り迎えも怖いし、本気で仕事行きたくない!お願いだから台風逸れて!+40
-2
-
554. 匿名 2016/08/28(日) 23:18:23
541さん、りんご心配ですね。
+13
-1
-
555. 匿名 2016/08/28(日) 23:18:32
大袈裟!そんなにビビらなくても台風なんて半日で過ぎ去っていくよ…+7
-25
-
556. 匿名 2016/08/28(日) 23:23:26
雨戸無い窓はカーテンだけでも閉めた方がいいよ!
ガラス割れてもカーテンで抑えれるから!
窓にガムテープ貼ったらもっといいけど剥がすのが大変+25
-1
-
557. 匿名 2016/08/28(日) 23:27:13
今現在の予報だと、東京は月曜午後4時くらいから明後日正午くらいまで、福島は月曜夕方から明後日火曜の夕方過ぎまで
青森は火曜午前から水曜未明まで警戒が必要+28
-1
-
558. 匿名 2016/08/28(日) 23:28:37
猫エサと犬エサの備蓄はある
水は最悪、雨水タンクがある
自分のエサは今から西友に注文するよ
+16
-1
-
559. 匿名 2016/08/28(日) 23:29:23
>>13赤道がずれてる+1
-0
-
560. 匿名 2016/08/28(日) 23:29:31
>>534
今の所東北のど真ん中通って全部暴風域だよ。
今後変わるとはおもうけどどの方向に変わるかはわからないけど。+3
-0
-
561. 匿名 2016/08/28(日) 23:33:13
>>527ずっと眠たい 低気圧のせいなのね+9
-0
-
562. 匿名 2016/08/28(日) 23:37:56
>>547
当時、私の兄が受験生だったので
母親が都内の有名な神社まで行って買ってきてました。
そのご縁のおかげか兄の嫁さんは青森出身ですw+7
-1
-
563. 匿名 2016/08/28(日) 23:40:21
30日、羽田から沖縄に行く予定だったのになぁ(´•̥ ̯ •̥`)
遅めの夏休み、楽しみにしてたのに、、+23
-3
-
564. 匿名 2016/08/28(日) 23:43:48
>>557
台風の速度予測つかない。
速くなってるかな? 今見たら明日昼過ぎには帰宅したほうが良さそうな…。+8
-0
-
565. 匿名 2016/08/28(日) 23:45:47
賢い人に最新の天気図貼って説明してもらいたい!
+11
-0
-
566. 匿名 2016/08/28(日) 23:48:49
+7
-0
-
567. 匿名 2016/08/28(日) 23:49:01
>>503
関東?東北?にお住まいですか?
私は東北住みですが、熊本大分地震で被災なさった方や九州にお住まいの方にとても失礼な言い方ではないですか?
+5
-8
-
568. 匿名 2016/08/28(日) 23:49:43
画像もおかりして…
風速30は瓦屋根が壊れる
風速40農作物の被害
風速50木がなぎ倒される
風速65竜巻レベル。車も飛ぶ。+16
-1
-
569. 匿名 2016/08/28(日) 23:57:34
どうか備えて!
懐中電灯やラジオも確認した方がいいですよ
お風呂にお水貯めて!
停電になっても長時間というのはないと思うけど
念のために水や菓子パンも用意した方がいいかも
避難の心配をしてる人は貴重品の確認を
浸水の心配をしてる人は
車を高台かショッピングセンターの駐車場に!
ルール違反ですが
ここは緊急事態
後で違約金払う方が車おじゃんになる位なら
まだマシです
車置いて帰れるうちにやった方がいいですよ
台風が去ったら買い物でドドンと還元してあげて
+32
-0
-
570. 匿名 2016/08/28(日) 23:58:45
東京はどうなのかな?
持病の薬が今夜できれるから絶対にクリニックに行かなきゃなんだけど…+17
-1
-
571. 匿名 2016/08/28(日) 23:59:15
どさくさに紛れて竜巻も起こるから台風舐められぬ!来てしまえばほんの数時間で過ぎてしまうけど、その後の片付けは数時間じゃ済まされない。+7
-0
-
572. 匿名 2016/08/29(月) 00:04:10
>>570
のんきか!!+2
-7
-
573. 匿名 2016/08/29(月) 00:05:54
>>512
ホントにそう思います。
夜遅くまでやってる店とかコンビニとかあって便利だけど、外国の人から見たら日本人働きすぎ。+17
-1
-
574. 匿名 2016/08/29(月) 00:09:55
遅れての夏休みで神津島に行く予定なんですが、ホテルをキャンセルしたほうがいいかな。ついてないな。+6
-1
-
575. 匿名 2016/08/29(月) 00:14:52
関係ないけど、台風は沖縄から離れていってるのに、まだ台風風が吹いてて今外が少し肌寒いくらい涼しい+3
-0
-
576. 匿名 2016/08/29(月) 00:15:40
台風くるな、くるな、くるな〜〜〜
+11
-0
-
577. 匿名 2016/08/29(月) 00:16:21
>>541
ぎゃぁぁぁあ リンゴおおおお
たまたまですけど今日リンゴ買ってきました
台風にヤラれてしまう前に出荷されたのか、普段より多く目立っていたので購入に至りましたが。。
外の園は暴風雨でヤラれ ハウスでもハウス自体がヤラれたりしますもんね 厳しい世界。。
国産の作物は本当に貴重なのに。どうか頑張ってください。+21
-0
-
578. 匿名 2016/08/29(月) 00:18:25
>>570
行くなら朝一で
午後は雨が降ったり止んだり、夕方前には帰宅して夜に備えた方が良さそうよ+7
-0
-
579. 匿名 2016/08/29(月) 00:21:36
緊急避難所が近くの学校になっていますが、我が家から約5m程下がった低い土地に学校があります。
高い土地に家があるので家の浸水の心配はないのですが、強風や大雨等による避難勧告が出た場合、学校の浸水の可能性があっても学校に避難した方がいいのでしょうか?
避難するべき+
家にいるべき-+2
-13
-
580. 匿名 2016/08/29(月) 00:23:55
>>579 避難場所は一つしかないの?+4
-1
-
581. 匿名 2016/08/29(月) 00:24:11
山梨県に日帰りバスツアー行ってきました!
いろんな所にたっっっくさん美味しそうなブドウがなってた!
あのたくさんのブドウが被害に遭うと思うと気が気でないです…+21
-0
-
582. 匿名 2016/08/29(月) 00:25:32
>>578
ありがとうございます。
薬がないと生活に差し支えるので、早めに行動しますね+3
-0
-
583. 匿名 2016/08/29(月) 00:26:25
先週月曜、台風の通勤ラッシュの中、人間ドッグ行ってきたんだけど(場所・東京大手町)、地下鉄構内で傘も持ってない人結構いて、「あっ、そうか、自宅が駅直結マンションで大手町のように地下からオフィスビルに行ける人は雨具いらないんだ、いいなぁ」と羨ましかった。+27
-0
-
584. 匿名 2016/08/29(月) 00:28:42
東京もやばいのかな?
クリニックで働いてるから休めないよ〜
3.11の時も患者さん普通に来たし帰れなくて一晩過ごして次の日朝から診療したの思い出した、、、。
朝から電車止めてくれれば行かなくて済むのに。+22
-1
-
585. 匿名 2016/08/29(月) 00:29:54
>>579 ご自宅の地盤や周辺環境にもよりますが
今回は猛烈 との事なので もし避難するのであれば勧告出る前に移動しないとかえって危険な目に遭うかもしれませんね
とはいえ、なるべくなら避難所では過ごしたくないですよね。。
家にいる方を押しましたが 悩みますね。。
+4
-0
-
586. 匿名 2016/08/29(月) 00:30:41
沖縄ですが、今年はまだ1度も台風きてません。
台風の影響なのか?
今夜は風が少し肌寒いです。
なんだか異常。。。
皆さん、気を付けてください。+9
-0
-
587. 匿名 2016/08/29(月) 00:31:31
>>130
わたしもそう思います。平成になってから異常に天災が多い!+7
-1
-
588. 匿名 2016/08/29(月) 00:35:35
>>579
市内で一番高い所に住んでいるので、避難所の学校や役所系は全て5m程低い土地にあります。
あとは車で20分くらいかかりますが、橋渡れば隣が他県なのでそっちの学校か…
改めて考えると水害に弱い市です…
+4
-0
-
589. 匿名 2016/08/29(月) 00:37:14
月曜日、午後には解散にならないかなあ。+4
-0
-
590. 匿名 2016/08/29(月) 00:41:47
宮城在住です。
今夜は風もなく涼しくて穏やかですが…。
宮城はいつも、台風が近づく予報でも
当日になると逸れていったりしてそんなに
被害はないので、今回も「どうせ来ないよ~」
なんて私の周りの人たちは呑気です(*_*;
震災で浸水した地域だし、津波で決壊した
近くの川の補強工事はまだ今も終わってないし
海も田んぼも近いので、浸水被害が一番心配。+9
-0
-
591. 匿名 2016/08/29(月) 00:46:49
東南アジアに住んでました。
まだ暑い時期なので、停電になってもお風呂に水をためておけば洗面器で水浴びができます。日が落ちてからでは肌寒いので可能なら夕方に浴びておくのがおすすめ。
ガラスはガムテープ?養生テープ?を貼ったほうが安心です。
ろうそくは日本だと地震があるから心配かな。懐中電灯を天井に向けておいておけば部屋中明るいです。
なんだかんだ騒いでも半日~一日しのげればいいのですから、不安になりすぎず。
それより出退勤のほうが大変ですよね…。休みにすればいいのに本当。+20
-1
-
592. 匿名 2016/08/29(月) 00:48:17
本州には来ないんじゃないかなー
早々に温帯低気圧に変わる気がする+1
-6
-
593. 匿名 2016/08/29(月) 00:49:38
誰だ西日本にバリアはったの+3
-3
-
594. 匿名 2016/08/29(月) 00:50:04
>>587
今上陛下も気になさってそう
御退位のご意向は、元号を変えたいのかな?と思ってる
昔からそうしてるよね
今は代替わりでしか変えられない+7
-0
-
595. 匿名 2016/08/29(月) 00:53:54
うわー医療従事者は休めないのか!
そうだよね運ばれる人いるもんね+10
-1
-
596. 匿名 2016/08/29(月) 00:54:36
>>484
東北はほとんど台風直撃したことないから
こういう情報教えてくれると助かるなぁ
テレビでもいってくれないかな
+9
-0
-
597. 匿名 2016/08/29(月) 00:57:57
>>588 >>585です 学校が頑丈な造りとはいえ、
老朽化進んでいたら低地だし不安要素しかありせんよね
ご主人や近所の方の反応はどんな感じでしょうか
やっぱり私なら 準備はしておくけれど移動はしないかもしれせん てか移動できなくなるでしょうし
水も怖いけど飛ばされてきた物とかも怖いですものね+4
-1
-
598. 匿名 2016/08/29(月) 00:59:57
>>588 てか!橋とか危険だから渡らない方向でね
(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ+5
-0
-
599. 匿名 2016/08/29(月) 01:02:18
橋はどういう風に危険なの?
台風直撃だと橋が倒壊する恐れあるの?+1
-0
-
600. 匿名 2016/08/29(月) 01:03:46
台風 接近前から大雨の見込み | 2016年8月29日(月) - Yahoo!ニュース台風 接近前から大雨の見込み(2016年8月29日(月)掲載) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp30日夜にも東北地方へ上陸する恐れが高まった台風10号は、接近前から大雨の見込み。東北の太平洋側に上陸なら観測史上初。
+5
-0
-
601. 匿名 2016/08/29(月) 01:04:52
<台風10号>30日に関東接近 勢力強め北上中(毎日新聞) - Yahoo!ニュース<台風10号>30日に関東接近 勢力強め北上中 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大型で非常に強い台風10号は28日、勢力を強めながら本州の南海上を北東に進んだ
+5
-1
-
602. 匿名 2016/08/29(月) 01:07:29
東北にだけは絶対上陸させない+18
-3
-
603. 匿名 2016/08/29(月) 01:10:02
過去最強クラスの台風から身を守るために知っておきたい10のことm.huffpost.com台風による危険から身を守るため、どんな準備をしておけば良いのだろうか。以下に知っておくべき10のことをまとめた。
台風で停電になる前に!準備すべき6つのチェックリスト| いざ!安心家族~生活の知恵と小さな幸せのヒント~izakazoku.com台風が近づいてきたら、その進路に応じた心構えと準備が必要ですが、停電対策を忘れてはいけません。 暗闇で慌てても、後の祭り。 そんなことにならないように、停電時に準備しておきたい6つのチェックリストをまとめました。 あれば必ず役立つものばかりですので、...
+4
-0
-
604. 匿名 2016/08/29(月) 01:13:42
もし停電して冷凍庫の中の物が気になっても、あまり開け閉めしないように。 入れっぱなしなら半日持ちますよ! アイスキャンディなわかりませんが…+14
-0
-
605. 匿名 2016/08/29(月) 01:15:39
>>603
防災グッズってやっぱり大切だね+6
-0
-
606. 匿名 2016/08/29(月) 01:21:27
沖縄だけど、東北にこのレベルの台風が直撃するのは、沖縄で大雪が降るみたいなものだよね。
台風慣れしてない地域にこんなに大きい台風がくるんだから、本当はテレビで台風時にしなければいけないこと、逆にしてはいけないことを緊急特番でやらなきゃいけないような事態なのに、ニュースではただ「史上最強の台風がきます」としか言わない。
東京直撃しなければどうでもいいのかよ!ってすごく苛立っています。
台風がそれるように強く願っています
+69
-0
-
607. 匿名 2016/08/29(月) 01:23:25
>>606
反れるにせよ、要心しておくにこしたことないから
注意点あったら、皆さん掲示板に教えてくれるとありがたいですm(__)m
大雪なら平気だけど、台風は未知の世界
たいてい一晩寝ると反れるか消滅してるかのどちらかだから+7
-0
-
608. 匿名 2016/08/29(月) 01:26:20
えっ⁉︎東北とか北関東って台風来たことないの⁉︎
沖縄県民からしたら運動会みたいなものだから来たことないなんてビビる。+5
-19
-
609. 匿名 2016/08/29(月) 01:33:32
急にそれるってこともあるから、それるといいな。来たことないなんて不安だよね。+9
-0
-
610. 匿名 2016/08/29(月) 01:34:37
来ることは来るけど
散々陸地縦断した後に北上してくるから威力がそんなにない
20数年前の台風は大変だったと語り継がれてるレベル(リンゴが落ちたリンゴ台風)+19
-0
-
611. 匿名 2016/08/29(月) 01:40:15
>>599
橋桁が強固な造りでも下流から大物小物が流れ着いて溜まって負荷かけたりするし
何より水場からは極力離れておきたい
橋の上で水位上昇でもして身動き取れなくなったら
車が壊れるのはもちろんの事、救出や移動に長時間かかる恐れと前例が有るから ですよー
+5
-0
-
612. 匿名 2016/08/29(月) 01:42:24
気圧が下がってくると
耳がキーンとなって不快になります
大人は鼻をつまんで
口を閉じて た状態で
息を吐いて耳抜きをしてみて下さい
お子さんには側で見守って
飴などを与えてあげると
いいと思います
赤ちゃんはミルクを吸う事で少し楽になります+16
-0
-
613. 匿名 2016/08/29(月) 02:35:55
>>608
東北地方の太平洋側に直接上陸するという前例のないルートってだけで、勿論過去に来たことあるよ(笑)
+9
-1
-
614. 匿名 2016/08/29(月) 04:56:18
+4
-0
-
615. 匿名 2016/08/29(月) 07:39:21
北陸も怖くなってきたね+3
-1
-
616. 匿名 2016/08/29(月) 07:49:23
>>608上陸は初めてらしいよ
このままいくと上陸するまでに受けるダメージが心配+3
-0
-
617. 匿名 2016/08/29(月) 07:51:17
東北日本海側。
今の所かんかん照りのすごーく穏やかな風と波。
ずっと前から約束してた海だけど念のため夕方前には退散しよう。
泳がないけどあまり海には近づきたくない。
+7
-1
-
618. 匿名 2016/08/29(月) 07:54:38
>>608
来たことないと言われると、台風の経験は何度もあるよ 笑
いつも南の方で日本上陸してそのまま日本列島を進んでくるから「上陸地点」としては無いだけ。
秋田だけど屋根吹っ飛んだ経験もあるよ。ただ、勢力は弱まることが多いし、正直毎年の雪害の方がすごいからいつもなら台風は小さい問題と捉えてる。
…今回はこのトピ見て違う、気をつけなきゃと気づいた。+9
-0
-
619. 匿名 2016/08/29(月) 08:38:57
モーニングバードで台風について詳しくやってくれてる!
昨日の夜、ミヤネのMR.サンデー
強い台風東北にきますーみたいな感じで、一瞬でニュース終わった(^_^;)
高畑のニュースで台風のニュース潰れてたけど今大切なのは台風でしょ+15
-0
-
620. 匿名 2016/08/29(月) 08:40:26
なんか台風前の異常な晴れがいつも嫌い。
晴れてるのにスッキリしない感じ+6
-0
-
621. 匿名 2016/08/29(月) 09:50:15
>>597
>>598
ありがとうございます!!!
できるだけ家にいる方向で考えておきます!+2
-0
-
622. 匿名 2016/08/29(月) 10:01:01
お願いだから天候が大荒れのときは、百貨店閉店にして。
大雪、台風でも朝から律儀に開店。
朝からの出勤組だと、死んでも出勤しないと店が開店できないから、這ってでも出勤しろ状態。
お客様のためとは言いますが、お客様の前にこちらも命も家庭もあるので勘弁してほしい。+44
-0
-
623. 匿名 2016/08/29(月) 10:48:19
>>541
ヤフオクなどで出したら買う人たくさんいると思います!応援してます!+7
-0
-
624. 匿名 2016/08/29(月) 11:00:03
>>620
わかる~!! そんな気分で今日出勤。けどこのトピ探すの苦労する、台風関連で新トピ立たないのかな?
+5
-0
-
625. 匿名 2016/08/29(月) 11:05:51
>>543
>>621さんのヤフオクいいと思う
そして、その事をツイッターで
台風で落ちたリンゴを格安でオークションに出品中です。
よろしくお願いします。
って流したら買う人増えると思うよ
義実家の親戚がリンゴ農家だから他人事じゃないわ
がんばりましょう
+9
-0
-
626. 匿名 2016/08/29(月) 11:06:46
台風はまだ来てませんが、
雨が強くなってきました@横浜
他の地域の方どうですか?+4
-1
-
627. 匿名 2016/08/29(月) 12:11:33
リンゴ買うからヤフオクにだしてくださいよ!
+6
-0
-
628. 匿名 2016/08/29(月) 12:13:32
福岡です!朝方雨がすごかった。
今は明るくなって小雨だけど時々ドバーッと。
地域別にどんな具合か情報のせるといいかもね。+0
-0
-
629. 匿名 2016/08/29(月) 12:32:30
群馬県南部
晴れてます
これから降るのか??+4
-0
-
630. 匿名 2016/08/29(月) 12:57:53
>>622
わかる!!
そんな天候にお客なんてほとんど来ないし、何しに来てんだって感じだよ毎回!
お客様相談室はあるけど、従業員のこういう訴えは全然聞いてもらえないよね、台風や大雪のせいで従業員何人か死傷して初めて議題として取り上げられるかもね。
企業の天災、天候のときの対応、厚生労働省でもっと考えてくれないかな。
法で取り締まらないと、社員に無理させる企業はなくならないよ。
+12
-0
-
631. 匿名 2016/08/29(月) 13:04:41
>>622
日本のことだから死人が出ないかぎり開店するかもな・・・声を上げる人が少ないのかな?
百貨店にいったとき後意見箱にでも書いておくわ。+18
-0
-
632. 匿名 2016/08/29(月) 13:09:39
関東は明日朝、通勤時間帯頃が‥(>_<)で夕方には東北上陸とかYahooニユースで見たよ。
北北西進路は変わり無し 東北がな~~心配。+3
-0
-
633. 匿名 2016/08/29(月) 13:52:27
北東北です。
このトピ見てて、あれなんかまずいかなって思い始めてるところです。
しかも初上陸とのことで、今までの日本直撃から流れてくるものとは比べ物にならないのかな、、
今まで家の外でなにか対策したことなかったから何をしたらいいのやら、、、植木鉢とか全部しまうにしても、、、って感じでまだピンとこないです。+6
-0
-
634. 匿名 2016/08/29(月) 15:50:21
>>623
>>625
>>627
ありがとうございます!農家としては嬉しい限りのお言葉。今日の台風予報では青森はさらに悪い状態となっておりました…
残念ながら今の時期出荷できる品種は柔らかくなるのも早いため、落ちたものはぶつかったところからどんどん腐りお客様には販売できないのです。
サンふじなどは写真のように青すぎて何にも使えない状態ですしね。
我が家では収穫できる品種は全て収穫し終えましたが、周りでは「つがる、きおう」などたくさん木になっている園地がたくさんあります。
風に揺さぶられ枝にぶつかって傷だらけになるりんごも多数出ると思いますので、もし被害果実が販売されておりましたらご協力お願い致します。+9
-0
-
635. 匿名 2016/08/29(月) 15:52:39
>>634
写真添付できませんでした。+4
-0
-
636. 匿名 2016/08/29(月) 17:53:03
いつもお世話になっています。農家の方々、みなさま被害が最小限で済みますように。+1
-0
-
637. 匿名 2016/08/29(月) 18:52:38
ドライフルーツとかどうだろう?
切って干すだけだよ
無添加で網で干すだけ
切るの大変そうだけど…+0
-0
-
638. 匿名 2016/08/29(月) 22:05:14
>>341
九州で台風慣れてるけど、950クラスの台風なら下に置いてたら風で巻き上げられるよ。
窓当たったりするから危ないよ、
紐でくくって固定して!
飛ばないと思うものでも飛ぶクラスの強さだよ!+4
-0
-
639. 匿名 2016/08/30(火) 11:09:36
>>352
352です。
本日台風の中、予定通り本当に停電となりました(>_<)
今はだいぶ落ち着いていますが、このあとから大雨・洪水・高潮…などなど警報が出ています。
…どのみち買い物には行けない⤵+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する