-
1. 匿名 2016/08/27(土) 08:17:00
友達なし彼氏なし。
憧れのキャンパスライフとは程遠い生活してました。
友達も彼氏もいる同級生が憎たらしかったです。
ちなみに女子大でした。+458
-33
-
2. 匿名 2016/08/27(土) 08:18:09
大学でいじめにあいました。
+275
-14
-
3. 匿名 2016/08/27(土) 08:18:41
うち高卒だし+53
-139
-
4. 匿名 2016/08/27(土) 08:19:04
+58
-15
-
5. 匿名 2016/08/27(土) 08:19:34
先生との相性が悪すぎた!+178
-5
-
6. 匿名 2016/08/27(土) 08:19:56
>>3
大学行ってない人はわざわざコメントしなくていいよ。
何で大学生活のトピに行ってない人がくるのか不思議。+459
-42
-
7. 匿名 2016/08/27(土) 08:20:22
大学に限らず、今まで生きてきて楽しかったことがない。+300
-15
-
8. 匿名 2016/08/27(土) 08:20:44
はーい。
ブスは派手な私立大学に行っちゃいけないってことがよーく分かったよ
全てにおいて美人とリア充優先
卒論の評価も就活の結果もぜーんぶ負けた
+545
-26
-
9. 匿名 2016/08/27(土) 08:21:04
資格取得のために履修科目と課題が多くて遊ぶ時間もあまり無かった+304
-6
-
10. 匿名 2016/08/27(土) 08:21:14
大学生のノリについていけなかったし、勉強を頑張った。
資格をとれたし専門職にもつけたし満足。
楽しむ為に大学入ったわけじゃないし、自分なりの過ごし方をすればいいと思う。+614
-10
-
11. 匿名 2016/08/27(土) 08:22:16
音大、芸大は遊べないよ
練習練習練習で気がつけば4年たってるよ+219
-33
-
12. 匿名 2016/08/27(土) 08:22:35
ブスだから楽しめなかったな。
ミスコンの勧誘も2人で歩いてても友達だけがされてこっちは無視。
入学当初は男子学生からメアド交換も友達だけが言われていたし。+334
-8
-
13. 匿名 2016/08/27(土) 08:23:14
朝から重いトピですね・・・+190
-8
-
14. 匿名 2016/08/27(土) 08:23:56
>>2
大学生になってもいじめが存在するんですね…
本当にみっともない
あなたはよく頑張りましたね+575
-4
-
15. 匿名 2016/08/27(土) 08:24:10
大学はブスに厳しいよね
中学の延長だった高校と違って「美人だけが得する」場面が多いしさ
想えば社会の入り口だったよ
今でも会社で美人だけ勉強会に呼ばれる
+543
-5
-
16. 匿名 2016/08/27(土) 08:24:13
>>10
本当の勝ち組!!
+197
-6
-
17. 匿名 2016/08/27(土) 08:24:29
>>11
それはそれで充実してると思うけどな。+135
-0
-
18. 匿名 2016/08/27(土) 08:25:28
実習、実験ばかりでプライベートが一切ありませんでした。しかも国立だから超地味で男もオタク率高いし。おまけに得た資格は今は何の役にも立ってません。+247
-8
-
19. 匿名 2016/08/27(土) 08:26:35
>>6
行ってなくても興味があるからですよ!!
コメントは不要かもしれませんが•••+22
-41
-
20. 匿名 2016/08/27(土) 08:26:42
顔がわるきゃ人生つまんない
キノコ生えてきそうなジメーっとしたブスとか関わりたくないよ誰でも
頑張っておぶすちゃん!!+118
-82
-
21. 匿名 2016/08/27(土) 08:26:52
そもそも大学は遊ぶところじゃないからなぁ+209
-20
-
22. 匿名 2016/08/27(土) 08:27:04
>>7
ネタにマジで突っ込まんでも…+12
-6
-
23. 匿名 2016/08/27(土) 08:27:18
大学でも女子グループのしがらみがあったり、一番信頼できる友達が退学したり、ゼミの教授がアカハラする人で、就活もうまくいかず…。大学生活期待し過ぎてました。+284
-4
-
24. 匿名 2016/08/27(土) 08:27:52
大学の学部では友達できなかったけど部活に入ったのでそこでは親友と呼べる子が出来ました。あとその繋がりで他大学にも1人親友ができた。+154
-9
-
25. 匿名 2016/08/27(土) 08:27:58
田舎から東京の大学に進学したけど
友達も出来ず周りの環境にも馴染めず。
結果的に退学してしまいました。+227
-11
-
26. 匿名 2016/08/27(土) 08:28:05
行かなきゃいいのに+15
-49
-
27. 匿名 2016/08/27(土) 08:29:08
家庭の都合で進学できず、大学生活を楽しめないまま社会に出ました+12
-57
-
28. 匿名 2016/08/27(土) 08:29:16
高卒で悪かったな笑
専業主婦なめんな+13
-180
-
29. 匿名 2016/08/27(土) 08:29:49
+24
-23
-
30. 匿名 2016/08/27(土) 08:30:09
彼氏なし、友達にも恵まれず本当に退屈な大学時代だった!
でも、ここ見てたらそんな人が結構いて、今更ながら救われた気がする+394
-9
-
31. 匿名 2016/08/27(土) 08:30:23
せっかく札幌→東京の大学に行ったのに、いつもお金が無さ過ぎて家と大学とバイト先にいた記憶しかない。ほぼ遊ばずに4年間...。
だから、「4年東京にいたなら色々詳しいでしょ?」と人に聞かれるたび、あーってなる。東京、全然詳しくない。+263
-1
-
32. 匿名 2016/08/27(土) 08:30:42
>>14
ありがとうございます。まあFランク大学ですしね。。。
うちの大学の出席の取り方は、出席簿に自分の名前の所に印をつけるんですが、私の印は消しゴムで消す人がいたのでボールペンで印つける様にしました。
消せなくて舌打ちしてましたけどね。+298
-3
-
33. 匿名 2016/08/27(土) 08:31:05
20歳。
彼氏無し、友達数人。
女子大ですが…ノリについていけない。+167
-4
-
34. 匿名 2016/08/27(土) 08:32:52
バイトあったから遊べなかったは言い訳
遊ぶ人種って時間を見つけて遊ぶもの+53
-21
-
35. 匿名 2016/08/27(土) 08:33:03
私は私立のお金積めば誰でも入れる薬学部に指定校推薦で進学しましたが、人間関係においてもレベルの低いイジメや高額な授業料払っているのにドンドン留年させるシステムに耐えられず(最終的にストレートで国試受けれるのは200人中15人とかのレベル)2年の終わりに退学して文系の大学に進学しました。そしたら人生のパラダイスみたいに楽しかった。でもあのまま前の大学にいたら人生詰んでたかもと思うとゾッとする。+220
-19
-
36. 匿名 2016/08/27(土) 08:33:12
本当に行く必要のない人が、多すぎます。
講義聞かずに話してる人は、やめて欲しいと切に思いました。入学したい人は他にたくさんいるんだから。+311
-8
-
37. 匿名 2016/08/27(土) 08:34:02
大学は四年間自由な時間を買ったと思って、大学にはそこまで期待しないほうがいいと思った。+236
-3
-
38. 匿名 2016/08/27(土) 08:34:26
大学は遊ぶために入るところじゃない。
専攻によっては課題や実験、実習や試験の連続ですごく忙しい。
遊べたかとかチヤホヤされたかで大学生活の質が決まるなんて、日本もおちたものだ。
+258
-9
-
39. 匿名 2016/08/27(土) 08:34:44
学歴コンプレックスの人って大学生活の話されただけでも自慢だととらえるんだよね。
めんどくさ...+184
-19
-
40. 匿名 2016/08/27(土) 08:34:51
大学よりバイト先のほうが友達出来た。+122
-4
-
41. 匿名 2016/08/27(土) 08:35:16
友達5人しかできなかった。
中高一貫の女子校に行ってたから、中高の友達は一生の友達でよく遊ぶし良いことも悪い事も連絡し合うけど、大学の友達は表面の友達かも。年に1回会うかどうか...+121
-17
-
42. 匿名 2016/08/27(土) 08:35:47
>>39
どこにそんなこと書いてある?+20
-10
-
43. 匿名 2016/08/27(土) 08:36:08
>>38
楽しむって遊ぶ事だけじゃないですよ。
課題や実験に打ち込むのも一種の楽しみです。+86
-2
-
44. 匿名 2016/08/27(土) 08:36:12
ノリについていけない
授業中に私語する人が多い+141
-3
-
45. 匿名 2016/08/27(土) 08:37:04
大学内で彼氏が欲しかったけど、女子グループのしがやみがあって、男の子とはあまり喋れなかった。+33
-6
-
46. 匿名 2016/08/27(土) 08:37:32
私の通っている大学の先生は、マニアックな話をする先生(マニアック過ぎて、ちんぷんかんぷん)、常識が欠けている先生など…変人ばっかり。終わった。+11
-11
-
47. 匿名 2016/08/27(土) 08:37:58
大学全入時代に大卒なんて肩書は珍しくもなんともないっしょ
行くか行かないかは家庭の経済状況によって決まるだけ+155
-13
-
48. 匿名 2016/08/27(土) 08:38:01
>>42
高卒で悪いなんて誰も言ってないのに被害妄想激しすぎ+92
-18
-
49. 匿名 2016/08/27(土) 08:38:11
私は元々リア充グループにいたんだけどイザコザがあってボッチになってしまいました。そのときにオタク系グループの子たちが声かけてくれてグループに入れてくれました。リア充だったときはバカにしてたのにすごく優しいしリア充グループよりも人間関係がサバサバしてて一緒にいてすごく楽しかったし大好きになった。結局リア充グループの人たちもいとも一ヶ月くらいで仲直りしたけどオタク系グループの子たちとは今でも飲みに行ったりお互いの結婚式にお呼ばれしたりしている。+323
-11
-
50. 匿名 2016/08/27(土) 08:38:15
真面目に4年間授業聞いて、ニートになりました。+140
-3
-
51. 匿名 2016/08/27(土) 08:38:29
大学生活楽しめたかなぁ?
大学生と言うより、フリーターのバイト生活。昼のファーストフード、夜の居酒屋やキャバクラ、たまにデリヘル生活費とあまり行かない大学の学費を工面する毎日だった。大学生らしい生活はしなかった。友達と遊ぶ事も彼氏も居なかった。+16
-17
-
52. 匿名 2016/08/27(土) 08:38:50
大学なんて
そんなもんだよ+31
-0
-
53. 匿名 2016/08/27(土) 08:39:14
>>48
絡んできたのあなたなのにイミフ+13
-7
-
54. 匿名 2016/08/27(土) 08:39:21
所属するグループやゼミで楽しさが大きく変わる。+103
-0
-
55. 匿名 2016/08/27(土) 08:41:20
文系は勉強した内容がそのまま就活や職業の役に立つわけじゃないから、勉強よりコミュ力ある人が内定多く貰える。+158
-0
-
56. 匿名 2016/08/27(土) 08:41:31
Fラン大学でイジメとか受けるなら、思いきって退学するとか浪人してでもレベル高いとこに編入考えたほうがいい気がする。
時間の無駄。+144
-3
-
57. 匿名 2016/08/27(土) 08:42:29
>>53
先に絡んできたのは>>28さんですよ。
専業主婦がなめられてるとまで話が発展してるしイミフ。+19
-10
-
58. 匿名 2016/08/27(土) 08:42:44
何処の場所にもグループは存在すると実感。面倒な事や嫌な事も何処にでもある。
凄く合う子もいて楽しくもあったけど、良い時だけという感じで利用されているかなとも思える時もあった。
でも、色々な人がいるぶん見る目も養えられたし、自分はそういう事や卑怯な事はしないでおきたいと改めて思えたから、自分にとっては良かったと思う様にしていた。
遊んでばかりいて、色々と横取りもして、単位取られたとしても、結局 きちんと講義出て聞いて勉強すれば上辺だけで無くしっかり身にもつくし凄く今後の役にも立つ。資格取得も頑張って良かったし。
だからといって嫌だった訳でも全く無く、遊ぶ時は遊ぶ。遊びと勉強とのバランス感覚も養えたし、メリハリの付け方も却って学べた。
なので、嫌な事もありつつも、結果的に良かったのかなと思えています。
何でも全ては自らに返って来ますしね。+42
-1
-
59. 匿名 2016/08/27(土) 08:43:12
女でいくら学歴に拘っても
結婚して子供出来たらどうせ退社するんだし意味なくね?+15
-37
-
60. 匿名 2016/08/27(土) 08:43:47
大学の友達付き合いは上辺だけが多い。+135
-7
-
61. 匿名 2016/08/27(土) 08:43:54
>>35
私の出身の看護大も地元のヤンキー高出身でも名前書けば受かるような大学でした。国試合格率100%だけど半分以上留年させてたし。模試の成績がボーダーラインの子しか国試受けさせてもらえない。実習に行く前の実技でもバンバン落とすし実習に行ってからも評価が悪いと留年させてたから病んで専門学校に行き直す人や全く違う職や介護に進む人が多かった。+69
-2
-
62. 匿名 2016/08/27(土) 08:45:26
Fランなんて金の無駄
親が可哀想+80
-11
-
63. 匿名 2016/08/27(土) 08:46:07
>>57
専業主婦コンプ乙+9
-15
-
64. 匿名 2016/08/27(土) 08:46:16
はーい、短大から三年次編入で遊んだ記憶無し!+54
-1
-
65. 匿名 2016/08/27(土) 08:46:40
大学の友達は学科が同じだったから一緒に行動してたけど、人を見下す感じの子が多くて、結婚式しても絶対呼びたくないわ~って思った。+80
-2
-
66. 匿名 2016/08/27(土) 08:47:02
いつも同じグループで行動してたから世界が広がらなかったなぁとは思う。一緒に行動してた割には卒業後に集まるのも個人的に遊ぶのも年に一回や誰かの結婚式のときとか。もっといろんな子と話せばよかったな。+84
-0
-
67. 匿名 2016/08/27(土) 08:48:00
旧帝大でも授業中は私語ばかり。日本の大学はほぼほぼ終わってる。+102
-4
-
68. 匿名 2016/08/27(土) 08:48:17
彼氏はFランク大学なのに浪人と留年合わせて5年していた。。
それで年収400万だし高卒の方がよかった気がする。
「給料あげる為に大学行ったんじゃないから。視野が狭いよ。」て言われたけど。+116
-3
-
69. 匿名 2016/08/27(土) 08:49:50
>>63
とりあえずここは大学トピなんだから高卒は出て行ってくれ。+55
-9
-
70. 匿名 2016/08/27(土) 08:50:38
Fラン出るために親にいくらつぎ込ませたのかな?
遊ぶ時間をお金で買ったって感じなんだろうね+43
-9
-
71. 匿名 2016/08/27(土) 08:52:51
短大です。共学だったのですが元々女子短大なので女の子ばかりでした。栄養学科だったけど悪口とか凄く、調理実習で失敗したら笑い者。
他の人も悪口や笑われ者にされててそういうのが見るの辛くなり、友人関係も上手くいかず半年で辞めた。+104
-3
-
72. 匿名 2016/08/27(土) 08:53:15
>>70
うちは理系なんで1000万近かったらしい。
そして私は年収280万の会社、友達はフリーター→ネットで知り合った男と結婚して専業主婦
意味ねえ〜〜+76
-6
-
73. 匿名 2016/08/27(土) 08:53:46
CAになりたくてエアライン学校とダブルスクールしてたし家でする課題がものすごくあったから大学の友達と遊んだ記憶があまりないし飲みに行ったりするのもエアラインの友達が多かった。その割には結局就活でたまたま大手製薬会社の内勤で内定貰えてCAになる夢はもういいや。って思って就活辞めてしまったし専門学校も高い費用だったのに色々中途半端だったなと今更後悔しています。今だったら絶対CAの試験受けるのに。
+96
-3
-
74. 匿名 2016/08/27(土) 08:53:56
毎日気の合う友達と楽しく学校に通い、大学内ではイケメンの彼氏がいて、ゼミの先生も楽しくていい人、バイトも楽しい。就活では一流企業に内定。 そんな大学生活送りたかった…。+199
-0
-
75. 匿名 2016/08/27(土) 08:54:15
>>6
釣りにマジレスするなよ…
相変わらずだなホント+12
-5
-
76. 匿名 2016/08/27(土) 08:54:39
Cランク以下の大学なんて高卒と能力変わらないよどうせ
潰してほしいわ+57
-20
-
77. 匿名 2016/08/27(土) 08:57:37
ダンスサークル入ったけど、サークル行く時はテンションをいつもより1〜3レベル上げないと尺度が合わない。+92
-1
-
78. 匿名 2016/08/27(土) 08:58:45
友達ができず、毎日泣きながら通っていましたが「私は勉強するために大学に入ったんだ!」とある日目覚めて1人でいることに慣れ、勉強とバイトを頑張ろうと決めました。しかし、言語文化学科というちょっとおかしな学科だった為、授業内容はこれは何の為の時間なんだろう、何を学べばいいのだろうと思うばかりで結局中退し、専門学校に入学しました。+143
-4
-
79. 匿名 2016/08/27(土) 08:59:47
>>59
大学で彼氏できたからすぐに結婚できたのに、せっかく大学出たんだしすぐに辞めるのもったいないと思って31まで仕事して結婚したけど年齢のせいか子供なかなかできない。。
高卒でさっさか結婚して妊娠した人が羨ましい。+11
-11
-
80. 匿名 2016/08/27(土) 09:01:53
中途半端な大学行くなら、医療系の資格取れる専門学校に行けば良かったと思った。あの四年間の自由な時間を体験できたことは良かったですが…。+80
-2
-
81. 匿名 2016/08/27(土) 09:02:41
Fランクなんて大学側が儲かるだけ。
たいした授業も就活もサポートしないくせに授業料はやたらと高くて存在がむかつくわ。
フリーで誰でも受かるんだからテストも本来なら必要ないくせにわざわざテストして受験料も数万とるんでしょ。+104
-1
-
82. 匿名 2016/08/27(土) 09:02:42
うぇーいなパリピが大学生活だって言うなら楽しめてないのかも知れないが、好きな勉強をとことん出来て、彼氏も友達もいて普通に毎日を過ごせて努力して資格も取って、就職も出来て幸せだったけど。
みんなと同じようじゃなきゃダメなのかな?+105
-5
-
83. 匿名 2016/08/27(土) 09:03:55
東大出身の女はモテないって言うし
女の高学歴は結婚へのハードルを上げているだけな気がする
馬鹿っぽくしてる人の方が結婚早いし幸せそうだもん+5
-35
-
84. 匿名 2016/08/27(土) 09:05:30
大学じゃなくて短大でしたが、本当に友達にも彼氏にも恵まれない最悪の2年間だった。
彼氏はずっといなくて、彼氏のいる友達は代返ばっか頼んでくるろくでなし。真面目に学校行ってる自分がバカらしくなってた。
極めつけは自分の誕生日には学校で誰からもおめでとうって言われなかった( ゚д゚)(笑)
今は結婚して子供もいて幸せだけど、学生時代の話は誰にも話したくない!+134
-6
-
85. 匿名 2016/08/27(土) 09:06:12
貧乏性なので公立の看護大学に進学さした。
実習、試験、課題に追われてマジ辛い4年だった。看護師1年目もかなりきつかったけど、大学時代よりはマシと思える程。
私立文系とかに行った友達と違って全然遊んだりリア充っぽいことは出来なかったけど、食いっぱぐれのない仕事なんで気持ちは楽。+102
-4
-
86. 匿名 2016/08/27(土) 09:06:23
大学の友達とは卒業してから会ってない+81
-1
-
87. 匿名 2016/08/27(土) 09:06:52
>>83
結婚できても相手も同じ様なDQNだったりするけどね。
東大卒ならエリートと結婚できる可能性が高い。+32
-1
-
88. 匿名 2016/08/27(土) 09:08:26
ここのトピ見てたら自分だけじゃないな、って気付かされた。
大学入学してすぐにリア充グループに入ったものの色々といざこざがありイジメを受け引きこもりがちに。幸い寮生活だったため、ルームメイトに支えられてなんとかやれた。
あまりにも規則が厳しくて途中で1人暮らしをしてしまったけど卒業しても、結局連絡を取り合うのは寮で一緒に過ごした仲間。+45
-0
-
89. 匿名 2016/08/27(土) 09:08:55
85です。打ち間違えました。
貧乏なので公立の看護大学に入学した。
+20
-0
-
90. 匿名 2016/08/27(土) 09:09:17
拒食症から過食症に転じ、激痩せ→激太りで周りから好奇の目で見られつらかった。
もちろん友達ひとりもいない。下ばかり向いてた。とにかく卒業しなきゃ、と毎日苦痛の中通学していた。+37
-2
-
91. 匿名 2016/08/27(土) 09:09:20
最初にいたグループがあわなくて、ある日抜けてみた。学食も空き時間も一人。ぼっちを恐れて我慢していたのが嘘のように楽になった。
ある意味大学生活は楽しめなかったけれど、社会人の彼(現旦那)もいたし、学外に友達や幼馴染みもいて孤独ではなかった。+120
-4
-
92. 匿名 2016/08/27(土) 09:10:42
>>84
代返ばかり頼んでくる人うちの大学にもいたけど、大学来る気ないなら何の為に進学したんだろう?て思ってる。
卒業しても就職有利になる様な大学でもないし。現に代返ばかり頼んでた人はフリーターになった。+46
-0
-
93. 匿名 2016/08/27(土) 09:11:36
文系大学を卒業してから、看護学校に入学。じゃあ大学余計だったんじゃ!?と思う。+27
-2
-
94. 匿名 2016/08/27(土) 09:13:24
大学進学した事後悔してます。。。
女性は高卒で充分だった。
+11
-31
-
95. 匿名 2016/08/27(土) 09:14:15
若いうちに二人は子供欲しいな
授業参観におばちゃんが教室入ってきたら子供が可哀想
大卒でも高卒でもどっちでもいいけど女の幸せをはやく満喫したい+7
-21
-
96. 匿名 2016/08/27(土) 09:15:01
ぼっちでいつも前の方の席に座ってた
後ろから聞こえる声で悪口言われ続けたりいじめみたいなことがあった
友達も彼氏もいない
田舎だったので周りに何もないのでひきこもり
コミュ障過ぎてバイト先でも嫌われ続かず、就活もできず
ゼミで就活の状況をみんなの前で言わなくちゃいけなくて、就活してない自分は途中から行けなくなってしまった
ゼミ教授が優しかったので卒論提出すれば卒業させてくれるようにしてくれたけど、危うく4年目で退学する所だった
最悪な4年間でした+115
-2
-
97. 匿名 2016/08/27(土) 09:16:21
大学で学科のグループの子と合わなくてぼっちになったけど、それから誰かとつるまなくても平気になった。+64
-1
-
98. 匿名 2016/08/27(土) 09:17:06
>>95
若いママになるなら大卒だと厳しいね。
卒業してすぐ結婚なら23で出産できるけど、大学卒業して社会人経験もなく結婚妊娠なら高卒の方がいいよね。+24
-3
-
99. 匿名 2016/08/27(土) 09:17:39
大学は勉強する場所っていうけど、文系はあまり授業に出ないけど友達がいっぱいいてコミュ力高い人のほうがいいところに内定。+126
-1
-
100. 匿名 2016/08/27(土) 09:19:10
今まさに4年生だけど、バイトもサークルもしなかった。下宿先と学校を往復するだけで入学時よりかなり太ったし。友達もほとんどいないし何もすることがないから長期休暇はずっと実家にいる。でももとから人付き合いが好きじゃないから後悔とかはないかな。+32
-2
-
101. 匿名 2016/08/27(土) 09:20:26
>>85
全く関係ないんだけど看護大の同じグループのみんなよりかなり歳上の子(大学を2回変わってて今も3留年している30代)がグループみんなの都合よりも自分のバイト中心で動くからなかなか課題や発表の準備が進まなくてイラっとしている。そのくせに発表したがりの目立ちたがり屋さんだし実習先でリーダーになってみんなの分の水銀血圧計を前日に集めて持ってくるようメールでもちゃんと頼んでおいたのにそれを家に忘れてそれを使うギリギリまでみんなに黙っててグループ全体が協調性がなさすぎると全員泣くまで叱られるしもう本当に辛かった。今日もせっかく今日から三連休OFFの日だったはずなのにその子のバイト都合で今から学校に集まらなきゃいけない。私達ちゃんとグループの評価貰えるのかな。。もう心配でしかない。+13
-1
-
102. 匿名 2016/08/27(土) 09:23:55
大学の合コン行ったら私が歯列矯正してる姿を見た瞬間から話を振られなくなりました。
「なんで矯正してるのに合コンなんて来たの?」
「そんなのつけてて恥ずかしくないの?」とか平気な顔で言われたり。
矯正してるだけでこんなに差別受けるなんて思ってなかったです!
+139
-1
-
103. 匿名 2016/08/27(土) 09:25:45
私も親に申し訳ないけど、楽しめなかったな。
学科は女の子が少なく、男はチャラくて性格悪いのばかり(笑)
仲良かった美人な友達は結局学科内で彼氏ができてそっちばかり。
大学の卒業パーティも行かないつもりだったけど、その美人な友達からしつこく電話が来て行った。
ちょっと利用されている感じでした。
唯一良かったのは、大学の就活通して、入った会社に6年勤められていることかな。
バカで地味で要領悪い私でも一応社会人になれたのは良かったです。
貯金頑張ります(笑)+85
-1
-
104. 匿名 2016/08/27(土) 09:27:33
4回生だけど、今でも陰口を言われまくりです
国家資格受験のストレスがたまってるんだろうけど、講義中に先生の文句を大きな声で言ってるのを聞いて授業妨害されます
Fラン以下の所だから頭の弱い人ばかりでつらいです+70
-0
-
105. 匿名 2016/08/27(土) 09:28:08
>>101
私が看護大学生だったときは長期休みにできるような短期のバイトしかできなかったし、長期バイトが出来たとしてもファーストフードとか短時間OKで当日自分が1人抜けたとしても仕事が回るような学生が多いバイトしかできなかった。その人に看護学生としての自覚がないだけでは?このままでは同じグループの人を道連れに四留突入しかねないので「自分1人で留年するのはあなたの勝手だけどこれはグループ学習だしバイトを優先するのは辞めてよ」とハッキリ言うべきだよ。+11
-0
-
106. 匿名 2016/08/27(土) 09:30:13
東大だけど死ぬほど忙しかった
まさか受験勉強が茶番だったなんて思いもよらなかったよ
高い点数取らないと行きたい学科行けなかったし
友達で医学部行った子は遊ぶ暇がなかったらしい
それよりはちょっとだけマシだったけど
大学生活が楽しいってどこの世界の話?って感じだった+125
-2
-
107. 匿名 2016/08/27(土) 09:33:49
>>87
それは関係ないと思うよ。
大企業に就職した男でギャルと結婚した人を知ってるよ。
多分男側は女の学歴なんて気にしてないと思う。
自分の方が優位な立場にいるって錯覚さえできれば男は満足なのよ。+5
-8
-
108. 匿名 2016/08/27(土) 09:35:43
野球が純粋に好きで、女子大だったんですが、他大学の野球部マネージャー募集のポスターみて、思いきって入部決めました。
でも、飲み会がクズ過ぎて、ついていけず、辞めました。
野球してるとこ一回も見れなかった。+72
-0
-
109. 匿名 2016/08/27(土) 09:37:01
自分で言うのもなんだけど医学部とか東大に行く女の子って正直要領悪いと思う
早慶とか津田塾とか東京女子とか日本女子にさっくり入ってリア充してる方が賢い生き方だなって感じる+16
-42
-
110. 匿名 2016/08/27(土) 09:41:46
田舎の小さい大学でサークルにも入ってなかったから友達の輪があんまり広がらなかった上につるんでた友達に恵まれなかった…一緒に行動しないと嫌みたいで授業もとりたいのとってたらなんでえ!?ぼっちでとるの!?と言われたリトイレも誰かと一緒じゃないとだめだし何より価値観が合わなくて同じグループの大人しい子と愚痴を言い合ってたけどその子とも気が合わなかったみたいで話す内容が愚痴ばっかりで距離を置きつつ仲良くしてた笑
他のグループに入りたかったけどみんな固まってて入りずらかったから耐えた…
彼氏もできなかったし。泣 でも授業でためになったのもあったから大学入ってよかったなぁ…+25
-0
-
111. 匿名 2016/08/27(土) 09:46:01
>>107
確率の問題だから。全員ではないよ。
学歴気にする気にしないの前にギャルがエリートとどこで知り合うん?+14
-1
-
112. 匿名 2016/08/27(土) 09:46:59
まあ自分が男だったとしたら自分より高学歴の女は嫌だね+10
-7
-
113. 匿名 2016/08/27(土) 09:48:45
>>111
いくらだって知り合えるだろ…
引きこもりでもあるまいし
都会なら飲み会なんてしょっちゅうある+6
-3
-
114. 匿名 2016/08/27(土) 09:49:12
女性って何のために勉強するのか分からなくなってきた。
勉強より家事頑張った方がいいかもね。+5
-18
-
115. 匿名 2016/08/27(土) 09:51:01
まず入学式当日、胃腸風邪になって吐いてしまって、早退して友達作りしくじった。
しかもお金ないからバイトしなきゃいけないから、遊びに行く時間もなかった。
めっちゃ辛かったけど、社会人になってからは自由になる時間とお金と凄く幸せを感じれます。
辛い経験も、長い目で見ると大事な物ですよ。+72
-2
-
116. 匿名 2016/08/27(土) 09:51:04
>>113
飲み会行く人って浮気しそうってイメージがある。のは私が田舎者だからかな。。+4
-4
-
117. 匿名 2016/08/27(土) 09:52:06
引きこもりにはそれがわからないのです+6
-0
-
118. 匿名 2016/08/27(土) 09:53:34
どんな飲み会?
少なくともお馬鹿な人とエリートだから同じ会社の人ではないよね?+5
-2
-
119. 匿名 2016/08/27(土) 09:53:48
>>1
他人見て憎たらしいとか思ってる人とは友達になりたくないよ…+8
-2
-
120. 匿名 2016/08/27(土) 09:55:13
>>118
当たり前じゃん
社内恋愛なんて頭のいい人間ほどしないって+22
-2
-
121. 匿名 2016/08/27(土) 09:56:02
>>120
で、どんな飲み会なの?
+1
-3
-
122. 匿名 2016/08/27(土) 09:57:04
>>35
高額な授業料払おうが単位取れなきゃ留年ですよ。+10
-1
-
123. 匿名 2016/08/27(土) 09:57:13
相席居酒屋+3
-0
-
124. 匿名 2016/08/27(土) 10:00:16
ぼっちだったけど、大学は楽しむもんじゃないし。
勉強研究するところ。
理系で女が少ないとブスでももてるとかって、全く無いよ。
少なすぎるといないものと扱われ、女子の多いとこと合コンするから。+69
-0
-
125. 匿名 2016/08/27(土) 10:00:26
合コンって言うほど大袈裟でもない普通の男女混合の飲み会だよ
職場から数人ずつみたいな感じの
あなたの環境では知り合い経由でそういう飲み会ないの??
+5
-2
-
126. 匿名 2016/08/27(土) 10:02:56
>>125
ないよ。
同じ会社の人とは行くけど。
うーん
知らない女性もくる様な飲み会に行く人とは無理だなあ。
結婚したあとも飲み会に参加して浮気しそう。
+2
-3
-
127. 匿名 2016/08/27(土) 10:03:24
3年の時思い切ってサークルに入ったりしたけれど、やっぱり特有のノリがダメで長続きしなかったな。
4年間は気持ちの面でしんどかったよ。
でも卒業研究をやり遂げた時はスッキリしたし、社会に出てからの生活は良いものになったから辞めなくてよかったと思ってる。+23
-1
-
128. 匿名 2016/08/27(土) 10:06:13
>>124
違うよ、就活の箔をつけにいくところ
東大京大でも研究職として大学に残る人なんてほとんどいない
だから早慶とか上位女子大に入る子は要領よくて
東大とか医学部行く子は要領悪いって言ってるの
東大の理系とか医学部行ける子なら早慶の文系とか女子大ぐらい難なく受かる
後者を選んだほうが幸せになれるのに
前者なんてヒモ狙いの見た目だけイケメンばっかよってきて最悪だよ+5
-16
-
129. 匿名 2016/08/27(土) 10:06:38
こないだ某大手引越し業者との飲み会に参加した
坊主頭のイカツイ人がいた笑+0
-1
-
130. 匿名 2016/08/27(土) 10:06:41
地方の誰も受けないだろうと思ってた看護大学に入学したら、入学式に1番嫌いだった同級生がいた。
頭がいいクラスにいたけどどこも受からなかったらしく、私が受かった大学なら行けるだろうと受験した、と。
失礼だし、初日から4年間が真っ暗になった。+93
-1
-
131. 匿名 2016/08/27(土) 10:10:53
社内恋愛は彼氏のほうが役職下になるとギスギスするからするなら相手の役職が2個以上上じゃないときつい+6
-2
-
132. 匿名 2016/08/27(土) 10:14:20
でも中高みたいな狭い世界ではないよね。
クラスメイトや教室での青春ってわけじゃないから、辛いなら逃げ道はまだいくらかある。
私は友達彼氏無しだったけど、バイトしたり、大学の人間関係は割り切って、それなりに楽しんだよ。
+72
-0
-
133. 匿名 2016/08/27(土) 10:14:24
薬学部ですが授業を真面目に聞いてその日の夜教科書だけ読み返してるのでテスト前とか特別あせることなく勉強に終われず楽しんでましたよ!
実習も自分がやりたくて選んだことなのでとても楽しくそこで友達もできましたし!
辛い辛い言ってる方は要領が悪かったのではないでしょうか?+12
-13
-
134. 匿名 2016/08/27(土) 10:15:15
高い学費出してわざわざ4年かけていくのに...にもったいないね+13
-0
-
135. 匿名 2016/08/27(土) 10:15:40
>>2大学でイジメとか情けない!あ、情けないってのは加害側! くだらない人間に負けないで卒業したあなたは偉いよ!+60
-0
-
136. 匿名 2016/08/27(土) 10:16:56
>>38
とは言えボッチは嫌だ。。
+2
-4
-
137. 匿名 2016/08/27(土) 10:17:32
大学はお金を払っていく所
いわばこっちは客
嫌なら行かなくていいんだよ+47
-0
-
138. 匿名 2016/08/27(土) 10:19:39
>>2
大学生なのに、幼稚園や保育園児以下の精神レベル?
世も末
+19
-1
-
139. 匿名 2016/08/27(土) 10:20:21
>>135
ありがとうございます。
元々いじめられやすいタイプで幼稚園や小学校でもいじめにあったんですが、まさか大学でもいじめに合うとは思ってなかったです。。+37
-1
-
140. 匿名 2016/08/27(土) 10:20:55
いじめとか先生が本気の変態以外はどこ行っても何しても楽しめない人だよ。+2
-4
-
141. 匿名 2016/08/27(土) 10:21:19
社内恋愛は何かあると気まずくなるから無理
飲み会は嫌だ
こうなると社会人ではもう知り合う所なくね?
サークルか習い事にでも参加するの?+10
-1
-
142. 匿名 2016/08/27(土) 10:23:40
周りはわりとお金に余裕がある人ばかりでした。
旅行やライブ、彼氏や友達との楽しい時間とは無縁でした。
ひたすらバイトして授業聞いて…
心を開ける人ができず病気になりボロボロの四年間だったなー。
今は治療中です。
大学時代、いい思い出がある人が羨ましい。+22
-1
-
143. 匿名 2016/08/27(土) 10:23:58
友達ゼロではないが、毒親のいる自宅通学だったため、遊べない、バイト禁止、飲み会禁止、恋愛は絶対禁止というあり得ない学生生活だった
これはあんまりだ(怒)
+36
-1
-
144. 匿名 2016/08/27(土) 10:25:54
他の科だけど数名、ぼっちがいた
自らの意思か、ハブられたかは不明だけど
+4
-3
-
145. 匿名 2016/08/27(土) 10:26:29
大学卒業して数年経ちました。
いった意味なんてなかったです。
お金の無駄。
大学は、本当にやりたいことがある人だけが行く場所。
なんとなーく入って損した。+37
-4
-
146. 匿名 2016/08/27(土) 10:26:47
>>141
私は昔の同級生と知り合ってました。
同窓会や、大学時代の男友達と卒業して3年後に恋愛関係になったり。+3
-1
-
147. 匿名 2016/08/27(土) 10:29:47
お茶の水の理学部卒です。
合格したときは親族で始めて国立大学に入る者が出たと
皆家族も親戚も喜んでくれました。
私もどれほどキラキラした大学生活が待っているだろうと
楽しみにしてました。
でも4年間彼氏はおろか友達すらできない日々で
里帰りするたびに、楽しい大学生活のフィクションを
を家族に聞かせるのが辛かったです。
合コンってどんなんだろう?カラオケでオールってどんなんだろう?
彼氏とディズニーランドってどんなに楽しいんだろう?
中学高校と一生懸命勉強した代償がこれかと思うと
毎日アパートで泣いていた思い出しかありません。+140
-5
-
148. 匿名 2016/08/27(土) 10:30:30
>>133
あんまり言いたくないけど好きでもない科目も高い点数取らないといけなかったからきつかったよ正直
+5
-0
-
149. 匿名 2016/08/27(土) 10:35:39
あまりに寂しかったから1年の冬に拾った猫を飼ってた。
卒業と同時に実家に連れてって今でも元気にしてる。
(なぜか実家に住み始めた途端私よりも弟に懐き始めたが)
ずっと長生きしてね。+88
-1
-
150. 匿名 2016/08/27(土) 10:37:46
そんなのを羨む必要ないんじゃない?
何しに大学行ってるの?
私の友達は勉強したくて早稲田入ったけど、周りがあまりにチャラチャラしてて、遊び目的に入学したような人が多くて意味がないと言って辞めたよ。
それで海外の大学入って勉強してた。
そこの友達(外国人)に早稲田の現状話したらドン引きされたって。日本人は何で大学行ってるんだいって。
目先の華やかさより、人生全体のことを考えた肩がいいよ。+23
-4
-
151. 匿名 2016/08/27(土) 10:38:33
ど田舎の女子大だったから、雑誌に出てくるような女子大生とはかけ離れた状態だった
高校に毛が生えたような、高校に7年通ったような地味な学生生活だった
友達はゼロではないが、なぜだか楽しく遊べない
趣味が合わない
何でだろう?
と思う日々だった
彼氏はいなかった
高校で、男子にブスは死ね‼といじめられたトラウマ
友達には彼氏かいたが、私はそんなんたから、別に彼氏なんかできなくても死なないや~と言い聞かせていた
社会人になってからのほうが、断然面白かったよ
+34
-0
-
152. 匿名 2016/08/27(土) 10:38:37
25のときに初めてできた彼氏とデートしたとき
私の出身大学を聞いて、さぞかし遊んでるんだろうって思われた。
来客用の布団は4年間新品でしたが何か。+62
-2
-
153. 匿名 2016/08/27(土) 10:40:19
まぁ日本の大学は勉強しにいくところではなく、学歴をつけに行くところだからなぁ…
あとは見栄の張り合いなど。+56
-2
-
154. 匿名 2016/08/27(土) 10:41:24
偏差値低い三流大学だったせいか、大学全体、リア充じゃなくてキョロ充の集まりみたいな感じ でいまいち馴染めなかった。
男女みんなでスノボ旅行とか、サークルで集まって飲み会とかリア充キャンパスライフ的なことをみんな必死でやってるんだけど、どう見てもみんなお互いのこと好きじゃないし仲良くないのに無理してんだろって言うのが丸わかりで、楽しくなかった。
もちろんそうじゃない人もいただろうけどね。
就職して、大学時代の仲間といまだによく集まってて仲間は一生モノみたいな、上辺じゃない仲の良さを傍から見ても感じる人達見るとうらやましくてしょうがない。
私もそういう仲間欲しかったな。
+64
-0
-
155. 匿名 2016/08/27(土) 10:41:43
学生のうちに彼氏できても、社会人になってから、地位のある人、社会人数年目で余裕のある人、いい車やバイクを乗り回してる人がかっこよく見えて、そちらに走った人、たくさんいるよ
正直なところ、こんな感じだろうな。
+4
-1
-
156. 匿名 2016/08/27(土) 10:52:39
>>150
そりゃ遊びで培ったコミュ力が就活じゃ大事だし
リア充って会社に従順で言うことを聞く人材の隠語だよ?+7
-4
-
157. 匿名 2016/08/27(土) 10:55:08
??150
早稲田のやり方は正しいよ
東大とか医学部からエリートコースに乗ると本当に50過ぎまでワーホリになるわけ
まだ女だから結婚に逃げられたけど
男だったらと思うとぞっとする+4
-6
-
158. 匿名 2016/08/27(土) 10:56:21
彼氏は大学生活を漫喫していたようです。
サークルの合宿、彼女とディズニー、もちろん勉強もして。
私は正反対で悲惨だったから、彼氏の過去に嫉妬してしまう。
初めてできた彼氏だから尚更。
ディズニーなんて…涙+71
-0
-
159. 匿名 2016/08/27(土) 11:00:24
お金のない彼氏と付き合ってたからバイトバイトの毎日だった
OLになってエリートサラリーマンと遊ぶと大学の時にもっと遊んでおけば良かったと後悔したわ+7
-0
-
160. 匿名 2016/08/27(土) 11:10:36
>>67
適当言ってんじゃねえぞ
それはアンタの願望でしょうが
少なくとも専門科目で私語してる奴なんて2、3人くらいだったわ+3
-3
-
161. 匿名 2016/08/27(土) 11:13:26
こればかりは、運もあるだろうな
集まったメンバーにもよるだろうな
+21
-0
-
162. 匿名 2016/08/27(土) 11:20:01
追いコン
うちのゼミだけなかった
何でだろう?+5
-0
-
163. 匿名 2016/08/27(土) 11:21:21
>>1
「友達も彼氏もいる友達が憎たらしかった」
って、他人を憎む前に主は何か努力したの??+16
-1
-
164. 匿名 2016/08/27(土) 11:21:44
在学中、ようやくできた彼氏がチンピラだとわかり、速攻で逃げた
こんな彼氏なら意味なし、いらない(怒)
+27
-0
-
165. 匿名 2016/08/27(土) 11:22:42
薬学部薬学科で、恋人もいないし友達とも遊ばず6年間真面目に勉強してたので成績トップでした。しかし国家試験通ったら国家試験の点数が満点合格でもギリギリ合格でも、同じ薬剤師で給料も同じなので遊べばよかった。+42
-4
-
166. 匿名 2016/08/27(土) 11:23:10
女子校行って損した
友人何人かは付き合いあるけど信頼できる友人は一人だけだわ
女の付き合い得意な人はいいけど
平気で悪口言ったりするのを聞かされて
自分でなくても不快になってた
+31
-0
-
167. 匿名 2016/08/27(土) 11:28:00
大学生活は最悪だったな
彼氏はできなかった
誕生日にサークルの友達全員からプレゼントもらったり、みんなで海外に遊びに行ったりとかそれくらいしか思い出がないよ+15
-8
-
168. 匿名 2016/08/27(土) 11:28:12
短大で、友達だと思っていた人たちに陰でボロクソ言われていた。
それに気づいたのが2年生の12月頃で、もう卒業だったからそれからは1人で行動した。
そんな人たちが保育士しているんだなー+60
-0
-
169. 匿名 2016/08/27(土) 11:29:59
出る杭は打たれる
みんなと同じでなきゃ、ダメなんだとわかった
+9
-2
-
170. 匿名 2016/08/27(土) 11:31:06
>>167
友達とそこまでできたら十分
+27
-0
-
171. 匿名 2016/08/27(土) 11:32:17
勉強、サークル、恋愛、遊び、バイト、卒論
通学に2時間かかって1限とかしんどかったけど、どれも頑張った!!
今じゃ絶対出来ないような生活してたなぁ…
リア充に見える人だって、ただフラフラ遊んでた人ばかりじゃないよ。
友達を羨むばかりじゃなくて、まず自分が頑張ってみればいいのに。+11
-13
-
172. 匿名 2016/08/27(土) 11:41:33
>>171
勉強、勉強、勉強、勉強、卒論、卒論
最上位の大学の現実です
なんで早慶ぐらいのゆとり持たせてくれないんだろ+20
-2
-
173. 匿名 2016/08/27(土) 11:41:58
金かかるし、娘に大学進学させたくないので、悪いこといろいろ書き込んでしまった。
中2の娘ががるちゃんしてるからさ。
+0
-25
-
174. 匿名 2016/08/27(土) 11:42:28
金かかるし、娘に大学進学させたくないので、悪いこといろいろ書き込んでしまった
中2の娘ががるちゃんしてるからさ。洗脳しとかなきゃでしょ
+0
-21
-
175. 匿名 2016/08/27(土) 11:49:41
友達4人しかできなかった。
しかも特に気があうわけじゃなく、毎日苦痛でした。ゼミに入らなくてもいい学校だった為、私は入る気なくさらに孤立。自分が悪いんですが。
大学がこんなにつまらないとは思わなかったです。
勉強した学科とは別の業界に就職もつき、多額のお金を出した親に申し訳ない。。+36
-2
-
176. 匿名 2016/08/27(土) 11:53:02
>>172
お疲れさまですm(_ _)m
学校が休みの日も勉強??+4
-0
-
177. 匿名 2016/08/27(土) 12:07:08
大学入って半年。
自分が1個上なので、最初に言っちゃうと壁作られるような気がして、未だに年齢明かせてません。
そして、サークルもバイトも入ってないから当然友達できないし。
学科の呑み会にも参加してないから疎外感ありまくりだし。
でも学科の半数がパリピパリピ言ってる人多くてノリについていけない。
はぁ、一人暮らしだし孤独感味わってます。+54
-0
-
178. 匿名 2016/08/27(土) 12:11:20
医療系で落単イコール即死なので
みんな余裕が無くて荒みまくってた
足の引っ張り合い
陰口
提出前のノート隠されたり
リア充ぶってつるんでる奴らも
腹の中ではいがみ合い
+53
-0
-
179. 匿名 2016/08/27(土) 12:18:38
新設校だったから当然、クラブ・サークル一切なし。
他大学との交流も当然ない。
学生課も当然頼りない。就職実績も当然ゼロ。
学費はかなり高くて、行って無駄でした。親よ、ごめん。+24
-1
-
180. 匿名 2016/08/27(土) 12:20:59
学部で友達がほとんどいなかった。
ノリが合わず、無理だと思って自分から引いてしまった
大学の友達は上辺感満載だから、ノリだけで友達ごっこできる人には向いてると思った+48
-4
-
181. 匿名 2016/08/27(土) 12:24:51
留年率が高く、単位取得が厳しいことで有名な大学だったから、カツカツに詰まった時間割、実験、レポートに追われる日々、度々小テストもあったりで、リア充とは無縁の大学生活だった。
+26
-0
-
182. 匿名 2016/08/27(土) 12:26:03
勉強しに大学を行くのは分かるけどそこで人間関係も勉強するのでは…一番自由な学生時代だからこそ勉強含め自分のやりたいことやって人間とうまく付き合っていくことも勉強したかったよ…+41
-0
-
183. 匿名 2016/08/27(土) 12:29:55
オレンジディズみたいなのを想像してた。大学入って二年目ぐらいから、なんか違うぞ?と思いだして、大学の同級生は職場の同僚、教授は上司と思い込んで過ごした。変に楽しまなきゃと思うより、そっちの考えのほうが楽になった。+68
-1
-
184. 匿名 2016/08/27(土) 12:30:44
ぼっちだった( ´ ・ω・ ` )
+12
-1
-
185. 匿名 2016/08/27(土) 12:31:46
なんで、大学の友達ってあんなにノリが合わないんだろう!?やっぱ地元の友達が一番合う。+67
-2
-
186. 匿名 2016/08/27(土) 12:33:01
現役大学生です。
リア充はバイトすら楽しむけど
自分は働くのが嫌いすぎて必要最低限しか
働きたくないからお金がたまらず遊べない。
バイト詰め込んで夏休みにパァーっと使う
リア充見ると自分にはできねぇとビックリする笑
大学生活は地味だけど習い事して夢もあって
頑張ってるのでまぁまぁ良いかなと思ってる。
大学生なってから1回も遊んでないけどwwwww
彼氏とかホントにできる気がしない(´・_・`)
+50
-1
-
187. 匿名 2016/08/27(土) 12:35:38
>>180
「ノリだけで友達ごっこ」って…
卒業して何年も経って家は遠いけど、お互い家庭を持った今も付き合える親友が出来たよ。
自分に友達が出来なかったからって、友達付き合いをしてる人をバカにした言い方するのはどうかと思う。+7
-12
-
188. 匿名 2016/08/27(土) 12:38:22
>>187
中学高校とは違うよ
研究室単位に分かれちゃうしどうしても世界が狭くなる+3
-3
-
189. 匿名 2016/08/27(土) 12:41:55
>>183
そうそう、オレンジデイズを思い描くよね!!
でも途中で違うことに気付き、更に男友達も柴咲コウや白石美帆がいないって思ってるんだろうなぁって思い、お互い様だと割りきることにしたww
+16
-2
-
190. 匿名 2016/08/27(土) 12:52:44
Fランでも勉強も遊びも楽しそうにしてる子いたよ。田舎だからパリピパリピって感じじゃないけど。サークルに力を入れたりボランティアで他大学とも交流持ったり自主的に海外ボランティア行ったり。全て私ができなかったことです!!!これから入る子、在学中の子に言いたい!とにかく行動したほうがいい!高校の時ぼっちだったからそういう風に交流持つの怖くて避けてたけど今思うとやればよかったーって思うよ。+10
-2
-
191. 匿名 2016/08/27(土) 13:01:15
>>188
中学高校の話はしてないし、なんか言ってることが的外れ。
世界が狭くなるかどうかはその人次第。
現に親友になったのは同じゼミ以外の子だったし。+5
-1
-
192. 匿名 2016/08/27(土) 13:06:50
女子大だったけど、ブスとデブは入学するもんじゃない。
リア充グループから常に下に見られてたわ。+48
-1
-
193. 匿名 2016/08/27(土) 13:19:29
大学がつまらなかったことを土地や他人のせいにしてる奴らがたくさんいるが、それは自分の責任でしょ。あとからグチグチいってんじゃねえよ。+7
-5
-
194. 匿名 2016/08/27(土) 13:21:56
>>193
何を言ってるの?
自己責任?
大学を選べる立場の人間にはわからないよ
東大か医学部以外許されない環境の人もいるんだよ+7
-4
-
195. 匿名 2016/08/27(土) 13:47:25
>>194
193じゃないけどそちらこそ何言ってるの?
難関大なのが精いっぱいのプライドなんだろうけど、東大生でも医学部生でも大学生活を楽しんでた友達いたよ。
周りのせいばかりにしてつまらない楽しめないって言ってるのは自分の責任でしょ?+10
-2
-
196. 匿名 2016/08/27(土) 13:55:46
音大でしたが、他人を蹴落としてでも!って人たちが多かったし、練習室から聴こえるのを
「うわっ、下手くそ~」
と笑っていたり...
人間としてどうだろう?
のレベルだった
+51
-0
-
197. 匿名 2016/08/27(土) 14:02:29
わたしも彼氏いなかったし、ほかの地域からきたから本当にひとりぼっちだったなー
一回生の時ははじめのうち、心ぼそかった
関西の大学だったしはじめは言葉も違うし怖いなあって思ったこともあったけど
今では大学のあった街にいつかまた帰って暮らすんだ!って気持ちで一杯だよ!
関西の良さを知れたし、友達もできてその子は就職して離れた今も親友です
親友と家でずっと駄弁ってたり、観光地を巡ったり楽しかった
大学時代に得たものは関西への愛とたった一人の親友と大学教授ではないけど尊敬できる先生一人
でもわたしの人生の転換期でした
大学なんて個人のやりたいように楽しんで卒業すればいい
就職してからあの頃に戻りたいと自分で思える大学生活なら彼氏もなにも必要ないよ
頑張って!気楽に気楽に!+14
-1
-
198. 匿名 2016/08/27(土) 14:04:20
文系大(一応トップ校)卒だけど確かに皆さんの言うこと一理あるわ。美人なら在学中に高学歴の結婚相手(大学教授や新聞記者のタマゴ)見つけられて人生勝ち組。普通かそれ以下の顔面だと高学歴に足を引っ張られ一気に結婚難民。+8
-4
-
199. 匿名 2016/08/27(土) 14:09:02
親友もできたし、楽しめなかったわけではないのだけれども、専攻の学科の教授が先生の大幅入れ替えやカリキュラム変更を行って、私の学年が大きく煽りを受けた。
旧来のカリキュラムをそのまま最後まで履修できた一つ上、刷新されたカリキュラムで充実した一つ下の学年に挟まれて、中途半端に混ざって後手後手でドタバタしてて研究発表の機会も少なかった。
運が悪かったとはいえ、今更ながらかなりムカついてます。+6
-0
-
200. 匿名 2016/08/27(土) 14:11:35
在学中にどブスで彼氏なし、いつもつまらないと嘆いていたはずの人が、卒業後1、2年で結婚していた
一発逆転満塁ホームランとは、こんなことか?+7
-1
-
201. 匿名 2016/08/27(土) 14:19:05
>>41
5人もできたら凄いよ!
+10
-0
-
202. 匿名 2016/08/27(土) 14:22:10
>>76
Cランクならいくら何でも高卒よりはマシ。
Fランは人にもよるけどしっかり勉強してれば高卒よりはマシ。+19
-4
-
203. 匿名 2016/08/27(土) 14:24:40
>>8
卒論負けるのはさすがに勉強不足だからでしょ。+4
-1
-
204. 匿名 2016/08/27(土) 14:34:23
>>153
>まぁ日本の大学は勉強しにいくところではなく、学歴をつけに行くところ
本来勉強しに行く所なのに学歴のために行く人が多いってだけ。勉強しに行く人もちゃんといる。
大学をどう生かすかはその人次第。
+7
-2
-
205. 匿名 2016/08/27(土) 14:37:33
書き込んだ人の出身大学のランクが何となくわかるね。+4
-1
-
206. 匿名 2016/08/27(土) 14:59:12
関学でした。
すごい自信家の人が多かった。
男女ともに。
関西の偏差値55〜60くらいの
学校の人って
東京の同レベル
MARCHの人より自己評価が
高い人が多い気がする。
しんどかった。
同級生、今でも自信家かな?+42
-1
-
207. 匿名 2016/08/27(土) 15:17:13
勉強したいことも特になかったから、行かなきゃ良かったなーとは思う。
結局今は高卒でもOKな職に就いているし…+6
-0
-
208. 匿名 2016/08/27(土) 15:24:20
一時期、「遅刻しちゃう~私の分の出席カード取って~」「テスト前だからノート見せて~」「プリント見せて~」みたいな、人を利用して平気な人に依存されて嫌な思いしたな…。
もう二度と会いたくないのに共通の友人の結婚式で何度も会わないといけない…つらい。+27
-2
-
209. 匿名 2016/08/27(土) 15:26:32
大学生ほど男に顔面偏差値で差別される環境だよね。
正直、可愛い子しか見てないよみんな。+34
-2
-
210. 匿名 2016/08/27(土) 15:48:46
ドラマとか漫画で大学=楽しいってイメージが広まりすぎてる気がする。
大学って言えど、学校なんだから人間関係がめんどくさいし、勉強はつまらなかったりめんどくさいと思う。
ドラマや漫画だと、悪い面は取り上げないから。
みんなが言うように、可愛い子や明るい子や友達作りが上手な子しか楽しくないと思う。
私は専門学校でしたが、ブスでコミュ症だったからクラスメイトから悪口言わるし、長期休暇が少なく、朝から夕方まで授業びっしり、テストレポート実習国家試験の勉強が忙しくて楽しくなかったです。
まぁ、国家資格取得出来たのは良かった。+10
-1
-
211. 匿名 2016/08/27(土) 15:53:54
別にこのCMソング聴いたからじゃないけど
神戸女子大行きましたが、誰とも仲良くできなかったし
何も楽しいことはありませんでした。
ついでに卒業前に身体壊して就職もだめになって
今はフリーターです。
こんな希望に満ちた可愛いPV観ると悲しい。
魔法にかけて!【HD】 - YouTubewww.youtube.com神戸女子大学/神戸女子短期大学のCMに使われている歌です。 CMでは一部しか使われていませんが、歌詞の内容、ミュージックビデオ共 とても良い物です。制作者の遊び心もありとても気に入っています。 堅苦しい大学CMが多い中でこのCMを作った大学側に拍手!...
+16
-3
-
212. 匿名 2016/08/27(土) 15:59:26
>>128
東大京大は知らないけど、医学部は医学生同士のカップル多くて卒業してすぐ結婚のパターンも少なくなかったですよ。+20
-0
-
213. 匿名 2016/08/27(土) 15:59:52
大学時代っていうとサークルの飲み会とバイトと彼氏とのイチャコラしか
思い出ないから、かえって具体的な楽しかったこととか思い浮かばないなあ。
うそです。ごめんなさい。
ごめんなさい。+24
-0
-
214. 匿名 2016/08/27(土) 16:11:18
合わない先生がいた。
勉強ができる子はとことん可愛がって、できない子には冷たい。差別はしないでほしい。
友人面でも、bossみたいな奴がいて、そいつが面白くもなんともないのに皆笑ってあげてる。
なんか、疲れちゃう。
いちいちお昼も一緒に食べるなんて疲れちゃうから一人行動に切り替えた。
社会人ともなればその点は自由だなと思う。
昼ごはんなんか仲良く食べようみたいなのないから。+20
-0
-
215. 匿名 2016/08/27(土) 16:14:30
通信制だったので、学費を稼ぐことと勉強しかしてなかった。一応大卒だけど、サークルとか憧れたな❗友達もそんなに出来なかったし。あまり思い出さない。+4
-0
-
216. 匿名 2016/08/27(土) 16:18:13
Fランの理系だったけど、一冊の専門書と2年間ひたすら死ぬ気でかじりついてた。
本当に悩むに値する事に徹底的に悩む体験ができて良かった。
+16
-0
-
217. 匿名 2016/08/27(土) 16:41:17
大学で地味目なグループにいました。仲良しグループの友達と最後の一年ケンカしてしまい、後半はほんとにしんどかった。
お陰で大学時代の同級生と会うことなんてない。
社会人になり遅めのデビューを果たし(笑)それなりに生活楽しんでます。
現在三十路。
会社の人に大学時代の話題振られると困ってしまい、辛くてわたしのなかで黒歴史です。
大学生活=自由で楽しいなんて世間のイメージ通りの思い出の方、うらやましい限りです。
+29
-1
-
218. 匿名 2016/08/27(土) 17:00:03
音大だったけど、みんなライバルだし表面では仲良くしてたけど内心はどう思ってたんだか。。
練習、レッスンで時間なくて全然遊ばなかった。
学生時代で一番つまらなかった。+16
-0
-
219. 匿名 2016/08/27(土) 17:06:34
超くだらない講義の数々
止めたくてたまらなかった。
止めるとか言ったら厳しい父親に殺されかねなかったので一応、卒業したけど。
東京大学世界ランキングなんて40位くらいでしょ?
日本の教育は底辺であり、低レベル!
40位ってなんだよ!六大学卒業してたら人生安泰みたいなバカな空気で満ちてるバカ国
!上辺だけの学歴社会+10
-5
-
220. 匿名 2016/08/27(土) 17:47:37
大学では割と友達が多くて、友達多いねってよく言われたけど、誰1人この子だけは一番仲良しって子は出来なかった。
浅い友達は結局卒業したら疎遠に。
かろうじて仲良いグループの子達が数人いるけど、地元戻ったり会うのが遠くて大変になったからやはり疎遠になってきた。
バイトに明け暮れてたからサークルとか入らなかったけど入っとけばよかったと今更後悔してる+16
-1
-
221. 匿名 2016/08/27(土) 18:13:26
サークルで美人な子には彼氏出来るけどブスは盛り上げ役。最初は仕方がないかなって思ってたけど段々耐えれなくなって、サークル辞めてしまった。
サークル辞めてからは本当に仲がいい子としか会ってない。
今思えば新歓のときに見極めとくべきだったわ。+18
-1
-
222. 匿名 2016/08/27(土) 18:27:29
>>214
音大もえげつない
門下生をいじめる教授がいた
門下の飲み会に呼ばない、しかも周りに箝口令を敷くとか
レッスンにならないほどなかせて45分費やすとか
もはや人間として終わってるレベル
+25
-0
-
223. 匿名 2016/08/27(土) 18:28:00
>>218
わかる
+2
-0
-
224. 匿名 2016/08/27(土) 18:32:42
女子大だったけど、彼氏がいないと女の子として失格だと言われた
卒業まで彼氏できなかった私は、勿論ビンゴだった
+19
-0
-
225. 匿名 2016/08/27(土) 18:33:46
学歴詐称した教授
卒業生とできて逃げた教授
かいた
金返せ‼(怒)
+4
-1
-
226. 匿名 2016/08/27(土) 18:50:24
4年間サボらずに通いサークル活動も卒業まで続けたのに友達1人もできなかった
勉強する為と将来の為という一番の目的は果たされたけどなんか親に申し訳ない…+17
-1
-
227. 匿名 2016/08/27(土) 18:54:02
二浪したし友達や彼氏もできず家が遠いからサークルにも入らなかった
何しに大学行ったんだろ+3
-0
-
228. 匿名 2016/08/27(土) 19:01:06
>>211
観るんじゃなかった。
もう卒業してアラサーなのに涙出てきそうだ。
悔しい。+1
-1
-
229. 匿名 2016/08/27(土) 19:15:50
関学楽しかったよ。
私の周りの同級生もみんな関学大好き。
関東に出てきてるから、プライドなんか別にないけど、あんなに自由な母校の悪口書くなんて
あなたに問題があるんじゃない?+2
-22
-
230. 匿名 2016/08/27(土) 19:24:46
>>229
あんたはこのトピのタイトル10回音読してもう来ないで。+19
-3
-
231. 匿名 2016/08/27(土) 19:41:24
文系だし暇だったけど、ほぼバイトしてて楽しい思い出なし!でも、自分探し?みたいなのは出来たかも。+4
-0
-
232. 匿名 2016/08/27(土) 19:54:49
地方の旧帝大出身だけど授業中しゃべってるやつなんてほとんどいなかったわ。地方の国立大学って穏やかで真面目な人ばかりだから陰キャラにはおすすめ。ただみんなびっくりするほどダサかった…オレンジデイズみたいなキラキラ大学生活に憧れていたけどほんと地味な大学生活だった+24
-1
-
233. 匿名 2016/08/27(土) 19:57:02
>>226
サークル4年やってて友達できないってどういうことなんだ…+2
-6
-
234. 匿名 2016/08/27(土) 20:10:27
このトピ見てたら
そりゃ、この人では楽しくないわ
って人多いね。+4
-10
-
235. 匿名 2016/08/27(土) 20:44:52
>>198
大学教授の卵なんて悲惨じゃん。。+7
-0
-
236. 匿名 2016/08/27(土) 20:51:05
音大こわすぎー
知り合いに音大のひといるけど
性格えげつないわ。納得。。+13
-0
-
237. 匿名 2016/08/27(土) 20:54:52
がるちゃんってやっぱりコミュ障多いよね。
中高なら分かるけど大学が楽しくないって
どんだけなんだよ、、、。+6
-17
-
238. 匿名 2016/08/27(土) 21:02:05
>>19
別に見るのは勝手だけど、自分でわかってるように『行ってません(高卒です)』なんて意味のないコメントは不要だよ。質問とかならともかく。+3
-3
-
239. 匿名 2016/08/27(土) 21:02:36
そこそこ楽しいこともあったけど、いつも一緒にいる子はいたけどあんまり好きじゃなかくって、理系単科大だったから逃げ場なかったし、情報や過去問が回ってこないのはこまるから一人になる勇気もないしでしんどかった。+4
-3
-
240. 匿名 2016/08/27(土) 21:04:50
現在進行形で楽しめてない。
あああーー後期行きたくねー+19
-2
-
241. 匿名 2016/08/27(土) 21:06:23
大学4年です。
とある私大に通っていますが、授業中はおしゃべり、夜飲みに行くことしか考えていないアホ学生ばかり。こいつらにだけは負けたくないと必死で就活して一流企業に内定もらいました。
先日ゼミ生で集まったとき、それまでほとんど話しかけてもこなかった奴らが、私の就職先を知るなり手のひら返し。大学生活は地味だったけど、これからはこいつらより収入も社会的立場も上。ざまぁみろと思いました。+29
-4
-
242. 匿名 2016/08/27(土) 21:14:06
もう20年前。短大は一時間半かけて自宅通学。
コンパに行きたいと親に言うと、何?イヤらしい、と言われ二度と言わなかった。
一度もコンパに行ったことがない。
短大には馴染めず友達は出来ず、家を出るが電車に乗って戻ってを繰り返し時間を潰していた。
たまに喋ると田舎出身の私の発言を小馬鹿にする女がいた。
楽しい事なんてなかった。思い出したくない。
しかしその短大の付属高校に我が子が進学した。 ホントに縁って凄いと思った。
思い出したくない短大だったが、我が子のおかげで20年振りに行った。ただ懐かしかった。+11
-0
-
243. 匿名 2016/08/27(土) 21:22:22
+1
-7
-
244. 匿名 2016/08/27(土) 21:49:40
女子大時代は人生でいちばんモテなかったなー。
服装とか髪型とかはそこそこ華やかにしてたけど、いかんせん顔がイマイチ過ぎてサークルとかもあんまり勧誘されなかったし。
雰囲気でごまかせるかと思ったけど無理だった〜!
+15
-0
-
245. 匿名 2016/08/27(土) 21:54:29
大学って一番つまらなかった
学べるって幸せなことなのに、いつまで甘ったれてんだよ
とか言われるだけだった+8
-1
-
246. 匿名 2016/08/27(土) 22:03:25
MARCHですが自己評価高いよ。
+6
-1
-
247. 匿名 2016/08/27(土) 22:05:17
学校は勉強するところと言っても人生楽しくないなら死んでた方がマシじゃないかと思うんだけどいかがだろうか。
by非リアあちし+4
-1
-
248. 匿名 2016/08/27(土) 22:21:57
一応Aランクの私大
そこでもイジメはあって、私もイジメに遭った
無視とか当たり前にされた
教授陣も1人だけ良い先生がいて、他は最悪だった
精神病んで辞めた
今年30歳
SNSで「結婚した」「子供産んだ」報告が増えてきた
あなたの旦那さんはあなたの本性を知らないんでしょうねって思いながら見てます+29
-1
-
249. 匿名 2016/08/27(土) 22:27:37
このトピ、共感することたくさん。
わたしも、大学時代はまったく楽しくなかった。
資格を取れて、それを活かして働けることだけがよかったことで、それ以外はなにも思い出したくない。
学科の人数も少なかったから、ある意味中学・高校よりも人付き合い難しかった。先生もちょっとおかしな人が多かった。実家だったし、親の干渉もあって本当に息苦しい4年間だった。
同じような方がいて、励まされます。+14
-2
-
250. 匿名 2016/08/27(土) 22:28:32
ずっと、大学生って大人だと思っていたけど、
精神年齢低い人多過ぎて、
いくつになってもこういう人はいるんだなあとか、逆に学ぶ。笑+12
-1
-
251. 匿名 2016/08/27(土) 22:28:43
大学で彼氏いない子は残飯扱い。ちなみに私も残飯でした(^_^)+5
-0
-
252. 匿名 2016/08/27(土) 22:31:33
中高が一番楽しかった〜
みんな、制服すっぴんで、、、見栄の張り合いがないからだろうなあ〜+12
-1
-
253. 匿名 2016/08/27(土) 22:34:03
大学って人生で一番自由な時間で素敵な時間なのにね。可哀想。
進行形のひとはとりあえず彼氏作ろう!
+6
-13
-
254. 匿名 2016/08/27(土) 22:34:40
彼氏がいることをステータス高いと思っている女、心貧しいな+25
-2
-
255. 匿名 2016/08/27(土) 22:35:11
253
ウザすぎワロタ+16
-3
-
256. 匿名 2016/08/27(土) 22:36:44
私の周り、女子高出身の女の子は性格いい子多い+2
-11
-
257. 匿名 2016/08/27(土) 22:43:48
大学にいじめはない!
って嘘だから
そういうタイプの人はちゃんと準備して進学するように+34
-1
-
258. 匿名 2016/08/27(土) 22:44:28
>>246
私も同じ。
てか自己評価高くてなにが悪いの?て思う。
意味不明。
好きな大学に入れたんだから自信あって当たり前だし悪いことじゃないよね。
書いてる人、MARCH関関同立に行けなかった成りすましじゃないの。+3
-10
-
259. 匿名 2016/08/27(土) 22:53:44
オレンジデイズ
ただの憧れよ!
いいドラマだったけどな!+4
-0
-
260. 匿名 2016/08/27(土) 22:54:51
私がいっぱいいる…!!
仲良くしてて子は一人だけいたけど、お昼はその子とかほぼ一人ぼっちで食べてました。
他の子ともしゃべらなくはなかったけど、マウンティングの嵐。
よく大学生活ではかけがえのない友人ができるよ、と聞きますが、嘘だと思いながら過ごしてました。
+34
-1
-
261. 匿名 2016/08/27(土) 23:02:12
>>254
社会人数年目の彼氏が良しとされる
車があればなお良し、ドライブ三昧
何より、卒業後の結婚の近道
それがなかった私は、母親に
「人間として欠陥商品」
とバカにされていた
+2
-1
-
262. 匿名 2016/08/27(土) 23:02:26
バイトばっかしてた
もう少しちゃんと楽しめば良かった
+4
-1
-
263. 匿名 2016/08/27(土) 23:04:58
ブスでコミュ障の私は全然謳歌できなかった。
ゼミとかサークルとかもっと頑張っておけばよかった。+11
-0
-
264. 匿名 2016/08/27(土) 23:07:45
MARCHですが、大学生活はたくさん遊んでとても楽しかった!サークルして飲み会して、いろんなとこあそびに行って、彼氏作って…
30歳のいまでも続いてる友達たくさん!
でも正直、結構頑張って入った大学なんだし、もっと英語の授業真面目にやればよかったとか、勉強すればよかったとか
本気で思うから結局ないものねだり。+8
-9
-
265. 匿名 2016/08/27(土) 23:08:28
毒親の元から通学したら、ほぼアウト
+9
-0
-
266. 匿名 2016/08/27(土) 23:10:34
音大ですが、卒業までずっとハノンを弾いていた記憶が...(ピアノ専攻です)
ガラガラと理想が崩れた
+9
-0
-
267. 匿名 2016/08/27(土) 23:13:41
女子大などの小さい大学だといじめあるのかもね。
大きい大学はさすがにいじめは無いような。
サークルとかしてなかったからサークル内とかは知らないけど。+10
-1
-
268. 匿名 2016/08/27(土) 23:13:46
大学1年の時、性格に難癖がある友達と喧嘩になりそのまま絶交。以来は誰とも人間関係を築かず、今大学4年
授業も1人で受け、一人暮らし、女子大なので彼氏もできず。バイトもあんまりしなかったので、他大学との交流もなし。
唯一、サークルには入ってましたが少人数かつあまり全員で集まる機会もなく。
ゼミも性格が合わない人ばかりでぼっち。
寂しい大学生活でした。
+25
-0
-
269. 匿名 2016/08/27(土) 23:16:55
大学時代が一番楽しかった、という人が羨ましい。
一応特定のグループには居たけど全然馴染めず、会話にも参加ていうか、ほぼ薄ら笑いで相槌打ってるだけだったな。
救いは小中高と違って自分で科目選択出来るし、大学から家も近かったので、授業なければ帰れるから、1人で居てもそんなに孤独感はなかった。
まぁ大学は勉強するところなので、無理して友達作る必要はないんだけど…
社会人になってから友達とかに「大学時代に戻りたい(>_<)」と言われても、全然同意できない。+21
-0
-
270. 匿名 2016/08/27(土) 23:17:12
遊ぶ友達ができなくて、女子でわいわいした写真とかみると悲しくなっていたこともある笑+14
-0
-
271. 匿名 2016/08/27(土) 23:23:59
行きたかった大学に行けなかったから
ずっと引きずってる。+13
-1
-
272. 匿名 2016/08/27(土) 23:30:52
現代の子って大変だね。
15年前大学生だったけど、あの頃はマウンティングなんか無かったよ。
みんな希望と自信にあふれていたなあ。
あー戻りたい。
結婚したら恋すらはるか彼方の思い出。+5
-5
-
273. 匿名 2016/08/27(土) 23:35:46
忙しい理系の学生だと夏休みや春休みに文系が2ヶ月以上の
長期の休みを取っている間でも実験とかでよく学校へ行っていますしね。
職場に開発職の人が何人かいるのですが大学時代、平日は夜の9時10時まで
実験室で研究をしていたり土曜日に学校へ行く事もよくありましたし、
長期の休みの時でも実質休めたのは1週間くらいだったと言います。
中にはそういった実験が楽しくてしょうがない人もいますが
たいていは遊びを我慢しながらストレスを溜めながら
卒業まで頑張っている学生が多いですからね。
課題の多い学部でしたら家で勉強しなければ
ならない時間も多いですからね。
その分就職活動は楽ですけどね。
+3
-2
-
274. 匿名 2016/08/27(土) 23:43:50
有名私大は
確かに可愛くてお洒落でリア充な男女ばっかりだからねー。
正反対なタイプはきついよね。
ステータスとかじゃなく、彼氏つくるのが楽しい時代だからね。+19
-0
-
275. 匿名 2016/08/27(土) 23:47:25
Fランでオタクばっかの大学。なのでバイト漬け!学外で友達たくさんできたし、夜な夜な遊んでた!講義はほぼ寝てたけど、課題やゼミ活動はしっかりやってた!おかげで、うちの大学から入れないような大手就職先の内定が決まりました。Fランバカにする人いるけど、結局入学してからどうして過ごすかが肝心。いい大学入ってもだめな人はだめだと思う。+10
-2
-
276. 匿名 2016/08/27(土) 23:52:51
今大学2年。
ぼっちです。
今は元いた学年と違う学年にいるので、知ってる人がいなくて楽です。それだけが救い。
大学は義務じゃないけど、とりあえず大卒っていう肩書きのために義務的に通ってる。
私バイトもサークルもやってないんだけど、やっぱりやってないと就活のとき話すネタがなくて困るかな?
バイトは今一応探してるんだけど、なかなか条件が合うのがなくて(^_^;)+12
-1
-
277. 匿名 2016/08/27(土) 23:57:30
みんなが羨ましいくらいの大学でも
文句言ってるひともいれば、Fランでも
ちゃんと楽しんで就職決めてるひともいるんだね。
私も行きたい大学入ったら、
ほんと可愛くてカッコよくて頭もいいしコミュもみんな上手いしの、まさにリア充男女ばかりで面くらったけどさ、(私は高校でがり勉して入ったからさ)
そんな自信に溢れてる仲間に自分も入れたことが嬉しくて脱ダサじょ目指して頑張ってるよ!
彼氏できないかもだけど、
友達はたくさんつくるぞ!と決めてる。
+9
-1
-
278. 匿名 2016/08/27(土) 23:58:05
教育実習
毎晩、半べそ状態で自転車漕いで帰った記憶しかない
+6
-0
-
279. 匿名 2016/08/28(日) 00:01:30
短大1年生です。
大学生になったらたくさん友達作ってたくさん遊ぼうと思ってたけど、あまり出来ませんでした。
周りの友達はサークル、旅行、飲み会ととても充実しているようで正直羨ましいです。
なので暇な私は公務員試験の勉強でもして公務員でも目指そうかと思ってます。+11
-0
-
280. 匿名 2016/08/28(日) 00:24:06
バイトにサークルに国内外旅行に彼氏も友達も出来たしむちゃくちゃ遊び倒してたし、就活もすぐに終わったけど、一切勉強しないで大学卒業になりそうだから、結構虚無感がある。
たまに消えたいなと思う事がある。
単位も全部取れてるけど、なんか勉強しようかなってなってる。コツコツ勉強した人が勝ち組だと思う。無いものねだりかな……+5
-7
-
281. 匿名 2016/08/28(日) 00:28:44
こういうのは価値観の問題ですからね。
大学4年間で難関資格や公務員受験の勉強で
年中忙しい人は高学歴ほど多いです。
東大生などは大学時代でも授業時間が長いので
長い人だと8:30~20:30まで授業があったりしますし
テストも多いので休みの日に一日中図書館
という人も珍しくないのです。
友達関係や生きがいとかで悩んでいる人は暇な人が多いのです。
年中やるべき事がたくさんあれば悩んでいる暇なんてありません。
中途半端な大学生は大学4年間遊ぶ事しか考えていません。
遊ぶのを目的として大学へ入学するのか
勉強する目的で入学するのかという価値観の違いです。
+9
-5
-
282. 匿名 2016/08/28(日) 00:34:18
私大なんて4年で500万近く学費かかってるのに親に感謝もせず、彼氏どうとかリア充がどうとか、ほんと呆れる。
+16
-5
-
283. 匿名 2016/08/28(日) 00:40:49
国立いこうが私立いこうが
行きたい大学いけたなら成功でしょ。
この時期に恋愛するのも立派な仕事だと思うよ。
勉強と両立してるひとなんて腐るほどいるわ+10
-2
-
284. 匿名 2016/08/28(日) 00:46:58
大学生活にとても期待していた
彼氏もできて友達もできて、私もパリピの仲間入りだとか思える日々かと思ってたけど、結局無理だったー
大学の友達のツイッター見てるとみんな充実した生活送っててすごく羨ましい。
パリピな写真見ると落ち込み度が増す
+14
-2
-
285. 匿名 2016/08/28(日) 00:52:21
研究室でゼミの研究遅くまで残ってしたこと、
ゼミ合宿、好きな人と待ち合わせしてみた学園祭ライブ。はじめていった彼氏の部屋。ゼミの仲間みんなでした鍋パ。
全てキラキラして楽しかったよ。
一人暮らしの友達の家にとまったり
ほんと楽しかった。
+3
-7
-
286. 匿名 2016/08/28(日) 00:56:21
>>285
トピのタイトル見ました?+13
-0
-
287. 匿名 2016/08/28(日) 00:56:52
親の金で大学まで進学させてもらって
リア充な日々が送れないから不満?
馬鹿丸出しですね。
学生なんですから少しは勉強しましょう。
就職活動でそういうところ面接官に見抜かれていますよ。
+20
-2
-
288. 匿名 2016/08/28(日) 00:59:27
小中高ずっと友達に苦労したことなかったのに、
大学では全く友達できなかった。
すごい女子間のグループ結束が強かったのと、飲み会ウェーイのノリについていけなかった。
でも勉強がんばって、狭い枠の交換留学に合格した。
留学中の思い出が今までの人生で1番楽しかった…
大学はカラーあるよね。これから行く人はオープンキャンパスとかでよく調べて自分と合うか考えた方がいいと思う。+22
-0
-
289. 匿名 2016/08/28(日) 01:15:05
同じ学科に2人元彼いて一年の頃別れたから気まずい大学生活。
そして、3年やった部活に迷惑だったってすごい言われてやめたこと。+6
-0
-
290. 匿名 2016/08/28(日) 01:25:57
ゼミがとにかくめんどくさかった。同期女子はマウンティング女子で常に自分が一番。大学の先生も常識のない人が多く、被害は学生に来るのでストレスが多かった。卒業したらニキビなくなった…+12
-0
-
291. 匿名 2016/08/28(日) 01:57:29
>>251インスタントよりはいいよ
誰でも簡単に食べれる+0
-0
-
292. 匿名 2016/08/28(日) 01:58:57
>>285
妄想はよしな
∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)+2
-1
-
293. 匿名 2016/08/28(日) 02:20:05
体育大学
結局部活で終わる日々。授業内容覚えてない
+1
-0
-
294. 匿名 2016/08/28(日) 03:15:05
女子短期大学の第3学部(就労しながら学ぶ学部で3年制)卒業で幼稚園免許と保育士資格を取りました。
資格取れてその後就職して資格を活かせて良かったけど働きながらの3年間で遊ぶ事もなく生活費と学費に追われて彼氏も出来ず、オシャレもできない楽しみのない3年間でした( TДT)
なので4年制大学で青春してる人羨ましいです!
+4
-0
-
295. 匿名 2016/08/28(日) 03:20:06
同じ学部にイツメンみたいなのはあるけど上辺感がすごく、他の友達もあまりできず、ゼミのメンバーとも特に仲良くならず…みんなツイッターで祭りやBBQやらで楽しんでるのを指くわえて見てる感じだった。
でもバイト先で友達できたり遊んだり、
地元の親友とたくさん遊んだり、
高校の時、親の制限や部活でできなかったやりたかったこと(ライブ行ったり旅行行ったり)を貯めた自分のお金でできるようになったり。
大学は楽しくなくても『大学生』はそれなりに楽しめたかも+9
-1
-
296. 匿名 2016/08/28(日) 05:18:28
もともとコミュ障すぎて大学も楽しめなかった。
周りから見たら、コミュニケーション取れてるじゃんって感じなんだろうけど、
いつも心臓ドキドキして緊張してる。
家に帰っても、学校での人間関係のことずっと頭の中にある
卒業してからはやっと心に詰まってたものが解放された感じ!+2
-0
-
297. 匿名 2016/08/28(日) 06:31:03
大学行けるだけありがたいと思えよ
大学に行きたくても本人の学力以外の事情で行けなかった人もいるんだよ?
そういう人の方が無駄に大学行ったガルちゃん民より有意義な大学生活を送れるだろうし、卒業後も世の中の役に立ったと思うよ+2
-5
-
298. 匿名 2016/08/28(日) 06:37:27
無駄に大学行ったゴミがマイナス押してら+0
-0
-
299. 匿名 2016/08/28(日) 08:21:39
>>206
その発言さあ、関関同立だけじゃなくMARCHも敵に回してるよ。
関関同立やMARCHだと自信あっちゃだめなの??
それは失礼でしょ。
本当に関学行ったの?
関西だと経済的にもだし親の反対もあって関西を出られない子も多いし、その中での私立トップだから充分胸を張れると思うけどな。
関学は確かに可愛くてかっこいい人多いからね。
まさにリア充。
関東でも慶應とか青学とか立教、あんな感じじゃん。
+1
-3
-
300. 匿名 2016/08/28(日) 08:25:33
レポートとか実習とか厳しくて、楽しむ暇なんかなかったな
でも、大学は楽しむために行くんじゃなくて、勉強にし行くんだから、そんなもんじゃないの?+6
-0
-
301. 匿名 2016/08/28(日) 08:27:49
初めの方に必死で社内恋愛を否定している人がいるけど、社内結婚て世の中でめちゃくちゃ多いよ。
遊びの恋愛がしにくいから、逆に真剣な付き合いかしやすい。
一概にバカにするのはどうかと。+2
-0
-
302. 匿名 2016/08/28(日) 08:51:19
毎月8万位親に学費払わせておいて不満ばっかり。国立行く頭ないなら高卒で働け!って言いたいわ。+1
-6
-
303. 匿名 2016/08/28(日) 08:59:03
>>302
はいはい
大学に行けなかった人は黙って去りましょう。
こんな場所いても辛いだけだよ。+4
-1
-
304. 匿名 2016/08/28(日) 09:04:02 ID:KfiXq19grd
1年留年し、
年下の子にバカにされていました。
やる気もなく授業についていけず、
余計に。
普通に話してくれる子も、
影でそいつらとバカにしてたんだろうなぁ。
音大です。+5
-1
-
305. 匿名 2016/08/28(日) 09:11:02
別にいいじゃん
後になってツケを払うのは頭が無いくせに大学行った馬鹿なんだから
ただでさえ頭悪いのに社会経験を無駄に4年遅らせてるんだから+1
-2
-
306. 匿名 2016/08/28(日) 09:15:57
いったいどうしたの?
私はツケがまわるどころか
就職も大手に決まって結婚相手も見つかりました。
大学楽しかったですしね。
なんて陰気なトピ!
+2
-8
-
307. 匿名 2016/08/28(日) 10:06:15
みんな勉強と遊びにバイト両立できてるのに
私は何一つうまくできませんでした
私には大学行く必要なかったですね、お金と時間の無駄でした
数十年後も同じことを言っているだろう+3
-0
-
308. 匿名 2016/08/28(日) 16:18:01
大学生活楽しくなかったトピにわざわざ楽しかった。信じられない。と書き込みにくる人って空気読めなさそう。
わたしは高校はとても楽しかったけど、大学は人間関係こじれて楽しくなかった。
いろんな思いや価値観の人が世の中にいるんだよ。+13
-0
-
309. 匿名 2016/09/03(土) 06:53:53
こんなトピがあったとは。。
私も四年間しんどかった
友達できなかった
途中から精神やんで、通学できなくなり留年した
+0
-0
-
310. 匿名 2016/09/04(日) 09:58:42
女子大に通っている私の周りは、彼氏できて浮かれてSNSでのろけてるリア充ばっか。私は、男からのいじめ、女同士のいじめを受けて、しかも、女の場合は友達だと思っていたのでショックで男も女も信じられなくて、彼氏もいないし、友達数人。
早く社会人になりたい。残り2年半が正直なところきつい。+2
-0
-
311. 匿名 2016/09/05(月) 00:18:46
リア充って「リアルが充実してる」って意味だから、
例えば恋愛や遊びとは無縁だけど、勉強・学問は充実してる、って人でも
自分が納得しているなら立派なリア充なんだけどね、本来なら。
ただ、若い頃って、部屋で勉強に集中していても、
遠くで花火の音が聞こえたり、TVからクリスマスソングが聞こえてくると
発狂しそうになるっていうw
結果として、勉強・学問だけのリア充というのは成立し難い。
逆に言えば、それが出来ちゃった人は、ある意味凄い人。
自分に自信を持って下さい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する