-
1. 匿名 2016/08/26(金) 17:03:38
友人が少ないので、挙式、披露宴だけ親戚と仲のよい数人の子だけでやりたいです。
が、新郎側が友人が多く、二次会をしないと今まで呼んでくれた人に失礼だから!とせざるをえません。
数少ない友人に来てもらっても、正直肩身のせまい思いをするだろうな~と思います。
余興も負担になるので、絶対させたくありません。。
かといって、昔の同級生を誘って断られた時のダメージを考えると声もかけられません。
同じような方いらっしゃいませんか。。
日々泣いて過ごしています。。。+178
-11
-
2. 匿名 2016/08/26(金) 17:05:15
出典:www.chorus-song.com
+8
-1
-
3. 匿名 2016/08/26(金) 17:05:34
出席する側としても2次会セッティングされても困る。+308
-4
-
4. 匿名 2016/08/26(金) 17:05:44
二次会なんて今しない人も多いよ!
呼ぶ人が少ないなら、本当に数人で居酒屋かバーみたいなところで飲むだけでも十分だと思う。
要は、堅苦しくない場でワイワイ飲みたいだけだから。+276
-1
-
5. 匿名 2016/08/26(金) 17:05:47
したくないなー。
てか私は年齢的に20代後半だから赤ちゃんいる友達とかいて二次会までは呼べない悪いし。
友達の旦那は友達がやりたくないから、男たちと旦那だけで飲み会にしてもらったそうですよ。+181
-1
-
6. 匿名 2016/08/26(金) 17:05:48
うちは、旦那の方だけ友達集まってたよ。私の方は最初から二次会はナシって決めてた。人それぞれで良いと思うよ。夫婦で話し合ってみて。+190
-1
-
7. 匿名 2016/08/26(金) 17:06:05
新郎側の出席者数ばかり多くて新婦側が少人数なんてよくあるパターンだと思うよ。
+104
-2
-
8. 匿名 2016/08/26(金) 17:06:18
二次会不要。+129
-1
-
9. 匿名 2016/08/26(金) 17:06:37
しなきゃいいだけじゃん!+48
-0
-
10. 匿名 2016/08/26(金) 17:06:55
>今まで呼んでくれた人に失礼だから
え?そうなの?+139
-2
-
11. 匿名 2016/08/26(金) 17:07:03
わかる
私は結局旦那側だけ呼んでしたよ
旦那の地元でやったから私の知り合いはよびづらかったしね…
とりあえずにこにこして過ごしたけどすごく疲れた+115
-0
-
12. 匿名 2016/08/26(金) 17:07:07
気にしなくていいのに。男性側が少ないとやや格好悪いけど+20
-2
-
13. 匿名 2016/08/26(金) 17:07:12
??
そもそも二次会って結婚する友人達が開いてくれるもんなんじゃないの?
自分達でしなくちゃ悪いって、何かよく分かんない理屈だね。料金全部持つって事なら披露宴で食事代持つし…
二次会に皆が来たいと思ってるって、彼は随分自分に自信があるんだね〜。
+80
-29
-
14. 匿名 2016/08/26(金) 17:07:15
もう37だし、もしこれから結婚する機会があっても、披露宴すら悩む!+79
-2
-
15. 匿名 2016/08/26(金) 17:07:36
考えすぎ。二次会しないとこも多いよ〜。+80
-0
-
16. 匿名 2016/08/26(金) 17:07:56
別にええやん。ええかっこうしようとせんで+9
-1
-
17. 匿名 2016/08/26(金) 17:08:00
そもそも二次会って余興するの?+40
-1
-
18. 匿名 2016/08/26(金) 17:08:14
>>14
私ならしないね+18
-1
-
19. 匿名 2016/08/26(金) 17:08:18
どうしてもやんなきゃいけないなら、ビンゴとか余興とか一切無しで、歓談のみ。
会費も食事代だけにするとかどう?+24
-0
-
20. 匿名 2016/08/26(金) 17:08:42
してないですよ。
まぁ、最悪、旦那側の知り合いに顔見せする挨拶の場だと割り切っておくとか。あとの付き合いがラクだと思う。
仕事と思って。ひとりひとりに挨拶に伺うよりマシですよ。ほんの2-3時間、我慢我慢。
私は毎回こういう集まりのときにこんな風に考えてやり過ごしています。+47
-2
-
21. 匿名 2016/08/26(金) 17:08:57
二次会なんてしなくてよし
ご主人が失礼だとか言っているけど
二次会って会費制じゃん
無いなら無いで、ラッキーだよ+123
-1
-
22. 匿名 2016/08/26(金) 17:08:58
私も少人数制で式&食事会をしましたが、こちらでは二次会を用意しなかったです。
飲み足りない者同士と、付き合いで夫のみバーやカラオケなどに行きましたよ。+11
-0
-
23. 匿名 2016/08/26(金) 17:09:30
>>13 ??新郎新婦が二次会を希望して幹事にお願いして二次会をしてもらうパターンがほとんどですよ。+7
-5
-
24. 匿名 2016/08/26(金) 17:10:41
世間知らずな旦那さんにガルちゃんを見せてあげてください。
二次会しなきゃ失礼だろって、自己満足な押し付けされたくないですよね?飲みたい人だけでやりなよ。+86
-4
-
25. 匿名 2016/08/26(金) 17:10:52
私の友達が二次会で主のとうな状況になって、せざるを得なくなってした友達いたけど
二次会に出席する人―!?ってなった時に新郎側はかなりいたのに
新婦側はシーンってなって、「えw誰もいかないの?wザワザワ」ってなって可哀想だった
新婦側は私ともう一人の友達の二人だけの出席になったけど
なんか無理にしなくてもよかったんじゃないかなて思ってしまったよ
せっかくの結婚式で新婦がイヤな思いするのはいけないと思う!+99
-0
-
26. 匿名 2016/08/26(金) 17:11:01
旦那さんがどうしてもって言うなら、お披露目会とか結婚報告会って名目で旦那さん側の人だけでやったら?
余興とかゲームなしで、結婚式の写真をムービーで流して。+30
-0
-
27. 匿名 2016/08/26(金) 17:11:05
私はしなかった。
祝日月曜の昼1番の式にしたから二次会しないと遠方の人も行きも帰りも無理なく動けるかと思って。旦那の方はみんな遠方だったので。
ってい旦那への建前。
でも私の本音は私は結婚遅めだったから友達たくさん小さい子供がいるから来れないだろうしって思うと自分がアウェーの二次会がホント嫌だったんだ。
ゲストも別に二次会参加したい人なんて正直いないだろうし。
で、実際当日は旦那の友人が気を利かせてくれて飲み会を開いてくれました。私は完全アウェーになりました・・・。
ほんと嫌だなって思って参加したけど、旦那の友人と気楽に話せることなんて滅多にないことなので楽しめました。二次会をするよりフランクに話せたから私は良かったです。
ただ、参加するまで胃がキリキリしてましたけど。+33
-1
-
28. 匿名 2016/08/26(金) 17:11:08
友達の1.5次会で会費15000円だったことがあった。
行きたくなかったなぁ。
+63
-4
-
29. 匿名 2016/08/26(金) 17:11:16
言っちゃ悪いけど、二次会会費6000円って言われた時は嫌んなった+124
-5
-
30. 匿名 2016/08/26(金) 17:11:21
したくないです!
美容院でヘアセットしてくれて、
新しく買ったワンピースを着てくれて、
ご祝儀まで貰った上に、
二次会費用までは本当に申し訳ないです。+134
-1
-
31. 匿名 2016/08/26(金) 17:11:24
旦那50人に対し、私10人だったけど誰もそんなの気にしなかったよ!
嫌だったら、旦那知人へのお披露目会って事にしちゃえばいいんじゃない?+13
-1
-
32. 匿名 2016/08/26(金) 17:11:31
結婚おめでとう。めでたい事なのに泣かないで〜
今の二次会ってラフなイメージがあるんだけど、それじゃあダメなのかな。
旦那さん側だけ呼ぶのも私はアリだと思うよ。+64
-2
-
33. 匿名 2016/08/26(金) 17:12:10
私側は友達4人親戚10人、旦那側友達10人親戚30人で結婚式やりました。
2次会はしないつもりでいたけど、旦那側の友達が式後に飲み会を開いてくれました。
私の友達は遠方だったので誰も出席しませんでした。
飲み会だけで、余興無し。ただ飲んで話すだけ。
最初は人見知り身もあるので嫌でしたが、結果、すごく楽しかったですよ。
自分の友達がいなくても旦那側の友達が私たち中心に話をしてくれるので。
2次会してくれた方たちに感謝しています。+20
-0
-
34. 匿名 2016/08/26(金) 17:12:11
二次会しなくてもいいと思う、無理して行ってもつまらん❗+9
-2
-
35. 匿名 2016/08/26(金) 17:13:06
うちは旦那の同期がおおいからしたけど、わたしの方はみんなあかちゃんがいたりで参加できる人人が少なかったからさみしかったけど当日になるとあんまり気にならなかったよ(^_^;)
旦那の付き合いもあるしぜったい!っていうならしてもいいんじゃないかな?+9
-1
-
36. 匿名 2016/08/26(金) 17:13:10
悪いけど面倒臭いよね。
結婚式で散々チヤホヤして、二次会でも歌って踊って騒いでヒューヒュー♡
…疲れるっつの。+79
-2
-
37. 匿名 2016/08/26(金) 17:14:46
旦那さんと友だちだけで飲み会はダメなんですか?
わたしも友だちいないので、親族だけで挙式披露宴しました。
それと、わたしも二次会呼ばれたことありますが、はっきり言って迷惑でした( ;´Д`)
会費8000円も取られたのに、カラオケのスナック菓子みたいのしか出なくて…
お呼ばれしたことないけど、二次会ってこんなもんなのかしら…
+36
-3
-
38. 匿名 2016/08/26(金) 17:15:11
昨年式を挙げましたが、私も主さんと全く同じ状況でした。
披露宴もほぼ主人側のゲストばかり。
主人はかっこつけというか、テーブルを最低人数で座らせるなんて見栄えが悪いと言って、埋めるために何人か呼んでました。
二次会は私は呼ぶ友人が居ないと言うと、電話帳に入ってる友達に片っ端から連絡してみたら?とか言うし。
結局二次会!っていうものでなく仲良い人だけで集まって飲むみたいなのに落ち着きました。
なんだかんだ当日は笑顔で終われましたが、準備期間を振り返ると今でも沸点に達せる怒りが込み上げます!!
+24
-1
-
39. 匿名 2016/08/26(金) 17:15:25
私も全く同じ状況でした。
結婚式は親族だけでしました。
旦那が友達多くて二次会をどうしてもしたいって言われたけど、私があまりにも日程決めるなどの行動しないの見て、そんなにしたくないならやめるか...って諦めてくれた。
旦那には本当に申し訳なかったけど、こっちがやりたくないものはしょうがない!
特にお互いそのことを後悔することもなく仲良くやってます。+30
-2
-
40. 匿名 2016/08/26(金) 17:16:39
二次会しない予定です!
友達が少ない上に、仕事も転職したてで呼べる人が限られるので見栄を張らず、本当に呼びたい友達だけを呼び披露宴予定です。
人は人、自分は自分と割り切っていきます。たくさんのお友達に囲まれた結婚式羨ましいですけどね(笑)+25
-0
-
41. 匿名 2016/08/26(金) 17:17:06
二次会なんて本当にいらないと思います。私も自分の結婚式ではしませんでした。ゲストも挙式、披露宴で疲れるだろうに、さらに二次会なんて申し訳なくてできませんでした。+67
-2
-
42. 匿名 2016/08/26(金) 17:17:10
披露宴と二次会の両方出席してくれた人は、
親が二次会費用は負担してくれたので、
喜ばれました。+5
-2
-
43. 匿名 2016/08/26(金) 17:17:28
二次会迷惑。
わたしはしなかったよ。
する方が迷惑じゃん。
披露宴と二次会って対して内容変わんないのにする必要ない。
両方呼ばれる立場になって考えてー。
二次会7~8000円なんて高いよ~。
立食で大した食事ないくせに。疲れるだけ。自己満。+98
-1
-
44. 匿名 2016/08/26(金) 17:17:41
わたしは来年式挙げますが、私は高校大学と理系なので大学院に進んでいる友人が多く、まだ学生の友達も多いです。
ただでさえご祝儀がかかるのにこれ以上負担をかけたくないので、二次会はやらないと決めました。
やらないのー?と聞かれることはありますが、気にしてませんよ!
ただでさえ準備でバタバタしてるのにこれ以上負担も増やしたくないしこれでよかったと思ってます!
主さんもあまり無理なさらないように。。呼ばれた側も断りにくいし、お金がかかることなので。+15
-1
-
45. 匿名 2016/08/26(金) 17:18:10
しなくていいと思う。私もしなかった。
すごく仲が良い友達の結婚式に出席したけど、式から二次会終了までずっとで正直しんどかった。
友達と話せるのなんて数分だし、式と披露宴で幸せな笑顔観れたらそれだけでこっちも充分幸せになれた。二次会なんて下心丸出しな人が出てくるし。。
会社の先輩の二次会に出席したことあるけど、ゲスト参加型だった。一つの飲み物を飲み口が二つに分かれてるストロー使って全く知らない男の人と一緒に飲まされた。その人のネクタイを結んであげる競争までさせられた。しかも他の同僚が見てる中で。最悪だったし吐き気までした。あれからあの先輩のこと苦手になった。あんなの考える神経が信じられない。
もし主が二次会やることになっても余興の内容考えてあげてほしい。
+34
-0
-
46. 匿名 2016/08/26(金) 17:18:16
リッツカールトンで結婚式してそのままリッツカールトンスイートに宿泊したから、女友達10人くらいだけ部屋に呼んでルームサービス頼んでわいわいしました。
もともと二次会が好きじゃなかったから丁度良かったと思ってます。+40
-4
-
47. 匿名 2016/08/26(金) 17:18:45
>>13
うわぁ。
この人みたいに「二次会は友人に開いてもらう」って考えの人に二次会幹事頼まれたことあって最悪だったわ。
社会人で忙しいのに休みの度に呼び出されて、あらゆる準備を幹事任せ、まるで召し使いのようにこき使われて…。
当時は私もまだ若くて親族以外の結婚式に出るのが初めてだったから、友達と愚痴言いながら乗り越えたけど。
結婚式終わったら速攻で縁切りしたわ。+53
-3
-
48. 匿名 2016/08/26(金) 17:19:17
披露宴までで二次会は居酒屋予約でいんじゃない?
呼ばれる方も遅くなるしお金かかるし余興めんどくさいし結構嫌なもんだよ。
まぁうちは式からのお食事会だけでムービーももなければカラオケも何もなかったけど、アットホームでこれくらいが丁度いいと言われたよ。友達も少ないからあえて呼ばなかった。
そのあとは親族でご飯行ってカラオケ行って楽しく過ごしました。+8
-0
-
49. 匿名 2016/08/26(金) 17:21:20
二次会って呼ばれても全然嬉しくないわ。
高い会費払わされるのにしょぼいビュッフェでろくに腹を満たせず、ビンゴも高額な商品なんてまず当たらない、ってのばっかりだった。
8000円くらい払って1000円くらいの料理と500円くらいの粗品を貰いに行くって感じ。+87
-1
-
50. 匿名 2016/08/26(金) 17:24:09
この段階で日々泣いてしまうようなメンタルだと結婚後が思いやられる+15
-3
-
51. 匿名 2016/08/26(金) 17:24:44
夫友達のみで彼ら地元の割烹店みたいなところでこじんまりとやったよ。
主はダメ元で新郎に頼んでみたら?これから長~い夫婦生活にはこんな事しょっちゅうだよ。+11
-0
-
52. 匿名 2016/08/26(金) 17:25:09
>>46
え?旦那はどうしてたの?+8
-0
-
53. 匿名 2016/08/26(金) 17:25:49
やりたくないならやらなくて良いと思う!
頼まれて幹事やったけど、すごく面倒だったので。しかもお礼貰った金額、払った会費と打ち合わせの食事代考えるとマイナスだった・・・最悪+22
-1
-
54. 匿名 2016/08/26(金) 17:26:06
ちょうど一年前の私かと思いましたー。
私も披露宴は親族&ごく親しい友人数人。
それで私は十分でしたが、
夫がある程度の規模の会社に勤務ということもあり
二次会を会社の同僚幹事で開いてくれると・・・・。
ほんと、同じように悩みましたが、
やはり会社の方との付き合いもあるわけで・・・。
途中で、もう会社の人に挨拶をする機会と気持ちを切り替え
圧倒的夫側ゲストの数ですが二次会を開いてもらえました。
これからよろしくお願いしますと、
挨拶する機会もなかなかないので・・・
実際当日は挨拶挨拶で、ゲストの数がどうのこうの
考えている余裕はなかったです。
でも、お祝いしていただいて幸せでしたよ。
+11
-0
-
55. 匿名 2016/08/26(金) 17:26:08
すごく仲の良かった子ならまだしも、付き合いで披露宴だけはと出席してるのに二次会なんて拷問でしかない。周りも親しくないし早く帰りたいんですよ+33
-0
-
56. 匿名 2016/08/26(金) 17:26:54
したくない
呼ばれるのも嫌だ+18
-1
-
57. 匿名 2016/08/26(金) 17:27:26
25の時に結婚したけど、二次会しなかった!
結婚式で本当に来て欲しい人呼んだから、それだけで十分(^^)+24
-0
-
58. 匿名 2016/08/26(金) 17:27:43
友達に「旦那友達いなくて・・参加してくれないかな?」って言われた
私ならそこまでしてやりたくないな
+25
-0
-
59. 匿名 2016/08/26(金) 17:28:16
迷惑すぎだよね
家族 親友以外は、時間と金の無駄
+19
-0
-
60. 匿名 2016/08/26(金) 17:28:17
私のところもそんな感じでした。本当に仲の良い子だけに来てほしいし、二次会で負担かけるのもなーと思い、結局私の意見を飲んでもらい二次会は無しにしました。そのかわり、披露宴の人数比は2:1で旦那の方が多いです。絞るのにだいぶ苦労していましたが、、。式後は、お互い仲良しの友達と別々に飲みに行きました。呼びきれなかった方たちは後日飲み会などでお披露目、で良いのでは?
友人代表のスピーチ、余興も、友達に負担をなけたくなかったので自分たちで考えたものをしました。2人らしくて良かった〜!と言ってもらえたので安心しました。
私のところの場合は、式は私の考え優先と捉えてくれていたので、特に揉めることはなかったですが、よくよく話し合って良い方向に決まるといいですね。
+10
-0
-
61. 匿名 2016/08/26(金) 17:28:28
大概の二次会はスベってるし司会もぐだぐだ。そんなんならやらなきゃいいのにといつも二次会会場で雑用していた私は思ってました。
今時二次会なんて暇なツレ大事!みたいなめんどくさい人しかしないイメージ。+15
-1
-
62. 匿名 2016/08/26(金) 17:30:13
昨年式を挙げましたが、私も主さんと全く同じ状況でした。
披露宴もほぼ主人側のゲストばかり。
主人はかっこつけというか、テーブルを最低人数で座らせるなんて見栄えが悪いと言って、埋めるために何人か呼んでました。
二次会は私は呼ぶ友人が居ないと言うと、電話帳に入ってる友達に片っ端から連絡してみたら?とか言うし。
結局二次会!っていうものでなく仲良い人だけで集まって飲むみたいなのに落ち着きました。
なんだかんだ当日は笑顔で終われましたが、準備期間を振り返ると今でも沸点に達せる怒りが込み上げます!!
+5
-1
-
63. 匿名 2016/08/26(金) 17:30:25
二次会ってビンゴなんかやって景品に差をつけずに、皆に平等な品を配ってほしい。
同じだけ会費払わされてるのに一部の人だけが高い景品もらってるのを見ると腹が立つ。
しかもその景品を買う資金は出席者の払った会費からってパターンも多いみたいだし。
会費の一部が新郎新婦への祝儀になるならいいけど、赤の他人へのプレゼントになるなんてふざけてるわw+43
-2
-
64. 匿名 2016/08/26(金) 17:31:09
二次会で急にマイク渡されたりお下品なゲームが始まったり、ネタで用意しただろう景品のコンドームが女の子に当たったり、あれなんなんだろう。+19
-0
-
65. 匿名 2016/08/26(金) 17:31:09
去年結婚式しましたが二次会しませんでしたよ。
旦那も私も友達少ないし私の友達はほとんど既婚子どもありだったので、司会とかいろいろ頼むのも申し訳ないし夜も出て行きたくないだろうなーと思ってしませんでした。もちろん結婚式の余興もどちら側も頼んでません。+8
-2
-
66. 匿名 2016/08/26(金) 17:31:36
何年も連絡してない遊んでないのに
結婚式とか二次会 パーティー呼ぶの辞めてwww
人数集めかよww
ほんと迷惑
+45
-2
-
67. 匿名 2016/08/26(金) 17:33:00
私の周りの友達は二次会みんなしてる。
無かったのは夜の披露宴した友達だけだったな〜
旦那さんは二次会だけ呼ばれたってパターンもあるんじゃない?それなら自分の時も二次会だけでも呼びたいって思うの普通だし。
でも夫婦で意見別れたら辛いね。
主が友達少ないのコンプレックスなんじゃない?気にせず昔の友達でも声かけたらいいと思う!懐かしい友達から誘われたら嬉しいもんだよ。
+4
-13
-
68. 匿名 2016/08/26(金) 17:33:23
正直、彼と二人で海外挙式したい
親戚とかも呼びたくないし、友達も親しい人ほんの数人だし、色々考えたら面倒だから彼と二人でいいやって思う
想像するととても疲れる+37
-0
-
69. 匿名 2016/08/26(金) 17:35:17
うちは主人と主人の友人で居酒屋に集まって飲んでましたよ!
私の周りは子供いる子がほとんどなのと、私側は友人も多くないので、初めから二次会はやるつもりなかったから「男同士で楽しんでー!」って主人に言いました。
+11
-0
-
70. 匿名 2016/08/26(金) 17:38:31
二次会しなかったよ!
私が披露宴で友達全員呼べてしまったし・・・
共通の友達と居酒屋に飲みに行った!
結構二次会しない人多いよ(^^)+20
-1
-
71. 匿名 2016/08/26(金) 17:38:57
今時ちょっとないよね
嫌でしょ普通にめんどくさいよ正直
+15
-1
-
72. 匿名 2016/08/26(金) 17:39:38
そんな仲良くないのに二次会幹事やって?と頼まれて、仕事帰りに幹事で集まって打ち合わせして、新郎側の男性幹事が集まり悪くてグダグダで苛々したりって経験ある
親しい人達で喧嘩せずやりたいよね…+7
-0
-
73. 匿名 2016/08/26(金) 17:39:54
同じような方がいて安心しました!!
ですよね、しなくていいですよね!!!!
ですが泣いても喚いてもせざるをえないようです。
余興やビンゴなど楽しいよ二次会は!という新郎と、やる気満々らしい新郎の友人たち
こちら側の友人が余興なしで5人くらいでもいいのでしょうか・・
それはそれできっと居づらいのでしょうね・・泣+8
-0
-
74. 匿名 2016/08/26(金) 17:41:46
結婚式、二次会って「友達がいないことの再認識」「友達だと思っていたけどそうではなかったことの再認識」をさせられる機会でもあるよね
友達いないってわかってるのに、再認識させられるのが辛い+34
-0
-
75. 匿名 2016/08/26(金) 17:42:07
私友達少ない、親戚呼びたくない
彼たぶん友達多くない、親戚遠方ばかり、仕事関係で呼ばないといけない
披露宴すらやりたくない+9
-0
-
76. 匿名 2016/08/26(金) 17:44:28
無くてもぜんぜんいいと思う!
二次会って、午前中からお昼過ぎにかけて式と披露宴やったあと、夜8時とかから開始で、間の時間が本当にだるくて、始まったら始まったでぎゃーぎゃー騒いで「キッス、キッス!」とか一部だけ変な盛り上がりをして(わたしが行った二次会はだいたいこう)、お祝儀も出した上に会費も結構高いっていう…
でも、呼ばれたら行かなきゃかなーってこちらも気をつかうので、なきゃないでぜんぜんオッケーです。+31
-0
-
77. 匿名 2016/08/26(金) 17:45:35
仲良くない人は呼ばれたくないだろうし
仕事仲間だからって休み潰すのも悪いし
親戚だって普段会わないし血縁関係あるだけで他人の様なものだし
何の為にやるのかよく分からん
当人二人の自由にさせてくれ、あと高過ぎ+10
-0
-
78. 匿名 2016/08/26(金) 17:47:02
無意味だよ必要なし
正直 結婚式も行きたくない人多いだろうね
お世話になった方 親友以外
出席したくないのが本音+10
-0
-
79. 匿名 2016/08/26(金) 17:47:55
朝から美容院→披露宴→中弛み→二次会→夜…
お金も時間も無くなりクタクタで帰宅+25
-0
-
80. 匿名 2016/08/26(金) 17:48:23
去年、友達の結婚式の二次会出席したけど、
会場は、友達の旦那の親が手配したみたい。
ゲームもなく、盛り上げ要員もいなく、
静かな空気の中談笑して終わり。+5
-0
-
81. 匿名 2016/08/26(金) 17:54:52
結婚式→4時間の空白→居酒屋で二次会
徒歩で二次会会場へ。
慣れない靴で靴擦れおこすし、
それほど親しくない人達とカフェで時間つぶし。
結婚式会場でウェディングケーキ入刀したのに、
なぜか手作りのミニウェディングケーキがでてきて、
またケーキ入刀。
ぐだぐだして終了。
+20
-0
-
82. 匿名 2016/08/26(金) 17:58:26
>>24
え。世間知れずだから~とか言ってがるちゃん見せてたらひく。+2
-1
-
83. 匿名 2016/08/26(金) 18:03:01
友達が結婚するときに、二次会やらないで女同士で飲みたいって言ってたので、そうしましたよ!
私はお店の予約して、サプライズでケーキも準備しました!
ゆっくり話せて良かったですよ♪+4
-0
-
84. 匿名 2016/08/26(金) 18:15:47
二次会行ったことない。
いつも式、披露宴出席して二次会は断る。
行く気にならない。
私も絶対しない。+18
-0
-
85. 匿名 2016/08/26(金) 18:21:57
私も友達が少なかったし、負担をかけてしまうので
やりたくなかったのですが、旦那には式に呼びきれないお世話になった友達や先輩がいるらしくしぶしぶやりました、、
旦那側60人私15人
会費は私側だけ自分で少し負担しました!
+4
-0
-
86. 匿名 2016/08/26(金) 18:23:26
自分たちの時しなかったよ
お酒飲めないし正直結婚式だけで充分
御祝儀 + セット代 +二次会代 とか考えたらお金かかりすぎるし。。+5
-0
-
87. 匿名 2016/08/26(金) 18:29:26
結婚式なんて花嫁さんが主役なんだから、ご主人は言う事聞いてくれればいいのにね(笑)私も主様と同じ状況だったので二次会なし、披露宴も友達数人と親族だけ、それが希望だと伝えたら主人も顔が広かったので躊躇ったけど最終的には良いよとなりました。説得するしかないよね…呼ぶ友達がいない二次会なんてあり得ないんだし。+8
-0
-
88. 匿名 2016/08/26(金) 18:31:28
余興なんて何やってるか分からない寒いバカ騒ぎだし、二次会も同じようなもの。
主さん希望の品のあるお式になると良いですね。お友達が少ないことを相談してみては?+4
-0
-
89. 匿名 2016/08/26(金) 18:34:21
私はしなかったよ
旦那側だけしてたw
私はきてくれた仲良しの数人と久々に会ったので、ダイニングバーで飲んで終わったら楽しかったw
無理に一緒にしなくてもいいんじゃない⁈+7
-0
-
90. 匿名 2016/08/26(金) 18:34:53
全然仲良くなかった同じゼミだった子の二次会に、
「同窓会だと思って来てくれ」と言われ、仲良い子と参加してみた。
全然知らない人たちとランダムにグループになる、
チーム対抗クイズ大会があったんだけど、
なれそめや交際中のあれこれとか、その子の事全然知らないから
新郎の友人に「役に立たねーなw」とか言われたわ。
新郎が青学の運動部出身で、OBみたいな人めちゃくちゃ
呼んでて9:1くらいだったよ。+11
-0
-
91. 匿名 2016/08/26(金) 18:35:14
二次会に行くこと自体は嫌いじゃないけど、自分の時は、私も旦那と比べて友人の人数には差があったし、女って遠くに嫁いだり既婚子持ちが多かったりして来てもらえるかも分からなかったからしたくない、するなら男だけでしてと言いました。
でも旦那に友達に出来れば声かけてほしいって言われて渋々二次会の打診までしました。
結局地元の友人数名が快くきてくれて楽しい会にはなったけど、そういう不安を抱えての結婚式の準備はすっごいストレスでした。+19
-0
-
92. 匿名 2016/08/26(金) 18:38:39
二次会をやりたくない、そちら側だけでやって欲しいと伝えると、またか…みたいな顔をされます
花嫁が主役なのにってよく言われますが…
友人、親戚が多い新郎が主役ですね、うちは…
2人だけの海外挙式憧れます…+6
-0
-
93. 匿名 2016/08/26(金) 18:41:29
うちはしませんでしたよ。
友人も少ないですし、友人に余計なお金だしてもらうのが嫌だったので。
トピ主さんみたいに新郎側の友人が多いと大変ですよね。+4
-0
-
94. 匿名 2016/08/26(金) 18:41:34
主さん大丈夫ー?
私行ってあげようか?( ̄▽ ̄)+11
-1
-
95. 匿名 2016/08/26(金) 18:41:46
楽しかった二次会って一度もなかった。
ビンゴ大会とかやるような付き合いの薄い人まで無理やり呼び寄せた二次会は、別にいらないのに順番で写真撮らなきゃいけなかったり、無理やりお祝いの言葉書かされたり帰りがけにプチお菓子配りながら挨拶してるからすぐに帰れなかったり面倒でしかない。そんなのは絶対に嫌だったので私は都心のホテルで挙式披露宴、二次会はなしで後日主人の関係の人はお家に来て頂いておもてなししましたよ。+8
-0
-
96. 匿名 2016/08/26(金) 18:42:18
なんか二次会って、新婦友人置いてけぼりなこと多いよね。
新郎の学生時代の仲間、会社の同僚あたりだけが大盛り上がりしてるの。慣れた。+11
-0
-
97. 匿名 2016/08/26(金) 18:42:54
二次会参加まですると4万飛んで
身支度で5,000円ほど飛び、
交通費…
披露宴やるなら二次会やらないでもらいたい。+20
-0
-
98. 匿名 2016/08/26(金) 18:46:31
主さん何歳かな?25、6歳なら結婚式も張り切っておしゃれして行ってたし二次会も出会いがあるかもーなんて楽しみにして行ってた時もあったから。
何度も経験すると面倒でしかなくなる(アラフォー近くなると)私はそれがわかってたので32で結婚した自分の結婚式は二次会なしでした。+21
-1
-
99. 匿名 2016/08/26(金) 18:47:52
二次会で出会いなんて滅多にない。
魅力ある男は25歳くらいで結婚してる。
都内住みだけど。+7
-2
-
100. 匿名 2016/08/26(金) 18:47:53
>>94
キテー。・゜・(ノД`)・゜・。
新郎側だけの二次会っておかしいかしら…+6
-2
-
101. 匿名 2016/08/26(金) 18:54:57
二次会「だけ」に呼ばれるって、人によってはあまり気分の良いものではないと思う。
本当に大事な相手なら、式から呼ぶものだよね。
あなたは式に呼ぶほどの関係じゃないけど、私達の晴れの日を盛り上げてよねって感じ。
二次会しない、呼ばないってのも大人のマナーだと思います〜。
主さん、ムリしないで。+48
-0
-
102. 匿名 2016/08/26(金) 19:00:05
二次会が私も旦那も苦手だったから
自分達の結婚式の時はやらなかったよ☻
友達とかにも余計な仕事頼まなくて すむし、私はやらなくて正解かなと思った!+15
-0
-
103. 匿名 2016/08/26(金) 19:01:32
私の友人ですが、二次会ゲストが新郎側9:新婦側1くらいの割合でした。
新郎は友人同士のノリで大騒ぎ、新婦は終始ほったらかし。高砂でポツンと一人、顔が引きつってました。
私たちも代わる代わる新婦に声をかけに行ったけど、人数が少ないからどうにも埋まらない。
飲み足りない新郎側はそのまま三次会へ。圧倒された新婦側は誰一人参加せず、半泣きになって連れて行かれる新婦が不憫でならなかったです。+18
-0
-
104. 匿名 2016/08/26(金) 19:02:42
話し変わってごめんだけど、よく「出会いは友達の結婚式の二次会で~」とか聞くけど、そんなんほんとにあるの?
みんなそれぞれ内輪だけで飲んで終わるパターンの二次会しか経験ないんだけど。
都市伝説だわ。
どっちにしろ二次会っていらないよねー
+32
-1
-
105. 匿名 2016/08/26(金) 19:12:00
二次会であの人いいかも?ってのは、たいてい結婚指輪してるのしかなかったな。
二次会でって滅多にない分、その人達が私たちは二次会で出会ったと言いふらすから、よくあることなのかと思えるだけかと。
少なくとも友人や知り合いがやたら多い私の周りには二次会がきっかけの結婚はない。+6
-1
-
106. 匿名 2016/08/26(金) 19:15:41
>>100
おかしくないよ。
1からずっと読んだけど新郎側のみの人もいるね。仲人なしなら主が何度か頼む。+6
-0
-
107. 匿名 2016/08/26(金) 19:50:32
友達の結婚式で二次会行ったけど、新郎側の会社仲間の20人くらいにおじさん達に新婦の友人の20代前半の私達4人だけでキャバクラみたいで新婦に悪いと思って対応してたけど本当に嫌だった
あの時は逆にお金もらって良いレベルだった+27
-0
-
108. 匿名 2016/08/26(金) 19:52:35
私もしませんでしたー。旦那さんのお友達とは、お店借りて飲み会したら?+5
-0
-
109. 匿名 2016/08/26(金) 19:53:54
>>101
同じクラスで部活も一緒の四人のグループで、私の一人だけ二次会だけ呼ばれてた。
部活は私も一緒で、このグループ見てたからなんで私の友人だけ分けられるのかわからない。
私が失礼だ!ってすごく怒ってたけど、友人本人は怒ってなかったみたいなんだけど。
あと、手紙の返事を結婚しました報告の残りのハガキですませたらしい。
色々ひどい+5
-2
-
110. 匿名 2016/08/26(金) 19:56:24
ナイトウェディングにするってのもあるよね。
開始を19時にしたら二次会しなくて済む
飲み足りない人は二次会やったって三次会とかやるんだから放っておけば良し+18
-0
-
111. 匿名 2016/08/26(金) 19:56:26
会費が高すぎて行きたくない。
2000円なら行く。+16
-0
-
112. 匿名 2016/08/26(金) 20:33:44
昨年披露宴しましたが、二次会はやりませんでした
理由は、挙式からのゲストは疲れている・会費払ってもお腹いっぱいで元が取れない、ということもありますし
あと幹事の人の負担や主催者(新郎新婦)の出費なども考えて、やらなくてもいいと判断しました(^^;
職場結婚なので、披露宴に招待できなかった共通の友人・先輩後輩が多いので迷いましたが、これでよかったと思っています
主人の方は後日、幼馴染みの方が企画してくれて二次会のようなものをしていましたよ~+7
-1
-
113. 匿名 2016/08/26(金) 20:37:33
私も同じような状況で、二次会無しでしたよ!
披露宴には、主人側のゲストが私の倍近くいましたが…私や家族も特に気にしてないので、問題ありません(^^)
主人が二次会にだけ行っていた友達(披露宴に呼ぶほどではないくらいの付き合い)は、呼んでません。
その程度の友達にまで気を使う必要なし!
2人が主役なんだから、2人共が楽しめることだけしたらいいよ。
そんな二次会やりたくない、と言っていいと思います!+6
-1
-
114. 匿名 2016/08/26(金) 20:49:39
二次会なしで夫婦の仲の良い友達来れる人だけで居酒屋行って楽しくなって三次会カラオケまで行きました。本当に仲良い友達で感謝を込めてお会計は全部旦那持ちにしました。
式と披露宴だけでも来てくれて嬉しいのに更に二次会で司会やら幹事やら余興頼むの気が引ける。
自分が幹事頼まれた時も正直しんどかった。
+7
-0
-
115. 匿名 2016/08/26(金) 21:17:59
二次会は無しでいいよねー。
ご祝儀払って挙式、披露宴でクタクタなのにそこに微妙な待ち時間を挟んで更に7〜8000円の会費払ってつまみ程度のたいしたことない料理を疲れてるのに立ったまま食べてちょっとゲームやっておしまい。
意味ある?って昔から思ってたなー。
二次会だけってのも言ったことあるけど、わざわざオシャレして高い会費払ってわざわざそれだけの為に行く価値は間違いなく無い。+25
-0
-
116. 匿名 2016/08/26(金) 21:22:05
単純に仲の良い友達なら二次会行くと思うんだけど…
そもそも、トピ名からして二次会賛成派がここでコメント残さないと思うけど。主は二次会否定派の意見を聞いて安心したいだけなのかな?+0
-3
-
117. 匿名 2016/08/26(金) 21:48:50
二次会やりませんでした!
友達少ない上に遠かったので。
旦那は式の後飲みに出かけてましたよ(*゚v゚*)+8
-1
-
118. 匿名 2016/08/26(金) 22:11:23
二次会しませんでした!
沢山呼ばれましたが、私は楽しめなかったし、会費が痛かったので。
呼ばれなくてラッキーって思う人多‥と思います。
そんなしょうもない(ごめん)事で悩まず、楽しく行きましょう!
+7
-0
-
119. 匿名 2016/08/26(金) 22:23:54
私も二次会無しでした!
29で結婚式挙げましたが、
友達は多くありませんし、本当に仲の良いこは結婚式に招待しているので、私の方は二次会だけに呼ぶ友達は居ませんでした(^^;
挙式後に仕事関係(彼と職場結婚)や友人が個別で飲んでいるところを、2人で梯子して回りました!
二次会しなくても十分楽しかったです◎+10
-0
-
120. 匿名 2016/08/26(金) 22:53:08
私はしなかったよー。
旦那側の友人が圧倒的に少なかったし。
二次会しないから、私達は式場の控え室で式中食べられなかったコース料理をゆっくり堪能できた。
ちなみに披露宴での余興も一切やりませんでした!+6
-0
-
121. 匿名 2016/08/26(金) 22:59:59
私は二次会しなかったよ!
旦那は親友4人呼んで、私込みで6人で2時間飲み会したくらい。
旦那の親友の結婚式でも、二次会は旦那の親友の友達15人、でもカミさんは来なかったw
しかもカミさんに1時間で帰ってこなけりゃ離婚するとか言われて1時間で帰ってた。
主賓いねーよ!とかで盛り上がった。
年齢上がると子持ちが多いから、二次会に女性は参加しなくなるし。
二次会なんかあんまり気にしなくていいよ。
それよりせっかくの結婚式じゃありませんか!
お金だってかかります。
泣いても笑っても結婚式当日はくる。
ご両親は娘の幸せな姿をみたいわけでそ?
大事なのは二次会じゃないよ。式と披露宴。
「二次会、私の友達は呼ばないよ。
披露宴で満足だもん。それに友達、妊婦も子持ちもいるし、出られないよ!
でも、披露宴で見なかった貴方のお友達は見てみたいな。それで良くない?
好きに二次会していいよ、代わりに披露宴とかは私のワガママちょっといれてもいい?」
とか言えばいいんでないかい?
マリッジブルーとかになりがちだけど、当日のドタバタ思い出すだけで今も笑えます。
よく寝て、肌整えて。
てるてる坊主作って、笑顔で当日を。
幸せになって下さい。
+7
-0
-
122. 匿名 2016/08/26(金) 23:46:18
まさしく明日友人の結婚式。そして私は二次会の幹事。正直めんどくさいです。できれば結婚式終わったら家に帰って寝たいです。+13
-0
-
123. 匿名 2016/08/27(土) 00:13:52
子育て中の友達が多かったので
二次会しませんでしたよ!
私は披露宴の後、高校の時の友人3人で飲みに行ってゆっくり話しました。
夫も仲の良い友人達と一緒に、
私とは別の場所で集まってましたよ~!
その方が、お互い楽だったし、二次会無理して参加するような人もいなくて招待客の負担にならずに済みました。
+4
-0
-
124. 匿名 2016/08/27(土) 00:43:21
正直二次会で馴れ初めホームビデオ見せられ
GAMEして意味分からない
挙句酔っ払ってお尻触られて最低
なぜお金払わなきゃいけないの~って
絶対行きたくないわ+8
-0
-
125. 匿名 2016/08/27(土) 00:45:24
二次会だけ呼ぶのも失礼よね
やめて欲しい
家族と親友だけで式すれば良いのに
一日潰れて 御祝儀とかw
+9
-0
-
126. 匿名 2016/08/27(土) 00:48:22
二次会(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!!
誰得だよ!!
+6
-0
-
127. 匿名 2016/08/27(土) 00:52:07
結婚式の数集めで呼ぶ人って
何年も連絡してない人に招待状送るの
恥ずかしくないの?失礼すぎる
仲良かったら何年も連絡しないとかないでしょ…
誰だよ的な+10
-0
-
128. 匿名 2016/08/27(土) 00:53:43
安っぽい景品いらない( ^-^)⊃⌒ο
やらない方がまし
ビンゴとか意味不明+8
-1
-
129. 匿名 2016/08/27(土) 01:44:40
3年前に新婦友人として参加した結婚式の二次会参加しようか迷ってて、何曜日に返事するから待っててねって言ったけど、その曜日の数日前に式と披露宴の時はあんまりお話出来ないかもしれないから二次会ぜひ来てほしいなってメールで言われたから「分かった」って送ったら、「ありがとー!会費は6000円うんぬん」って来て「え...っ?」ってなった事がある。式、披露宴、二次会共に新郎側の出席者かなり多くて結局あんまり話せなかった。+4
-5
-
130. 匿名 2016/08/27(土) 01:47:55
私たちは、披露宴のあとに、披露宴にきてくれた友人だけで居酒屋行って飲み会もどきしました。自由参加な感じです。
+6
-0
-
131. 匿名 2016/08/27(土) 03:18:09
友人の二次会の幹事を頼まれた事があって、場所選びから料理の予約、花束等のプレゼントの準備など、張り切って奔走しました。
ところが当日、新郎新婦から何度も確認していた出席者数人のドタキャンや連絡なしの欠席もあり、予算が大幅に狂ってしまい青ざめました。
そしたら新郎側の幹事の方が、準備はほとんど私任せだったからと、その分を自分の財布からこっそり負担してくれたのです。
お開きの後、おめでたい席ではあるんだけど、何も気付いていない二人に事情を話したところ、「ごめんね~(>人<)」の一言だけで済まされて、ちょっと腑に落ちなかった事がありました。
本人達は式の余韻もあるし祝ってもらって幸せいっぱいでも、二次会となると呼ばれて負担に思う人もいるんですよね。
+7
-0
-
132. 匿名 2016/08/27(土) 03:55:53
よく話って!もしやるなら、しっかり準備して。
私たち夫婦は二次会なしの予定だったけど、夫の後輩が言い出して、結局二次会することに。
でも、その後輩たちは遠方で、会場の下見はもちろん無理だし、何より急に決まったからバタバタ。不安すぎて、私は地元で住んでるから手伝うと夫に提案したが、後輩を信じて任せると。
当日、案の定いろいろ起こった。
披露宴が長引き、二次会開始が大幅に遅れた。(会場が離れていたのもあり)
会場移動のために、こちらがタクシー手配していたが、後輩も店のバスを手配していた。
プチギフトの手配もかぶってた。その上、私たちが用意した分が店で行方不明。解散後に発見。私の荷物も一時行方不明になった。
受付もバタバタだったらしく、私の友人が見るに見かねてヘルプしてくれたが、結構テキトーだったらしい。
色々ありすぎて書ききれない!夫とも後日何度かケンカになった。私はもう思い出したくないし、夫婦間でも二次会の話はしない。(夫はそこまで気にしてないが。)
披露宴が満足いくものだっただけに、悔やまれる。
長文な上、愚痴ですみません。主さん後悔しないように、やるなら準備は万全に。+0
-1
-
133. 匿名 2016/08/27(土) 04:39:41
友達の二次会、新婦側0人だったって。
でもまあ別に楽しかったってよ。
気にしなくていいよ。
二次会とか苦手な子ばっかりだから〜で大丈夫。新郎側が多い二次会行ったこともあるけど、アウェイ感は否めないw
+1
-2
-
134. 匿名 2016/08/27(土) 13:12:07
二次会だけに呼ばれるって逆に失礼じゃない?+6
-0
-
135. 匿名 2016/08/27(土) 14:07:06
私は逆に2次会だけ呼ばれた方が気楽で良いけどな。
式に参加する程の仲ではないけど、お祝いはしてあげたい、花嫁姿は見たいなって友達とか。ここの人達みたいに、正直だるいわーとか思ってる人達は2次会出なくていいよ。失礼だわ。+2
-3
-
136. 匿名 2016/08/27(土) 14:18:15
二次会の料理って何であんなにしょぼいの?この前、着席型の二次会に参加したら、ブルスケッタ1枚、カルパッチョ1枚、オリーブ1粒、生ハム1枚、パスタ8人で1皿、ティラミス2センチ四方で会費8000円だった。+6
-0
-
137. 匿名 2016/08/27(土) 16:49:08
何件も結婚式に出席したけど、正直素敵な二次会って記憶にないかも。いい披露宴はたくさんあったけど、二次会になったとたん新郎のヤバい友人が山ほどきて泥酔、過去の暴露話、余興の練習してなくてむちゃくちゃなど…。その後の夫婦仲に影響しそうな大惨事をわりと見た。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する