-
1. 匿名 2016/08/23(火) 10:03:04
人に何かお願いされた時、感謝の言葉がないと私はモヤモヤします。それって私が小さい人間なんでしょうか?昨日も、出掛けついでに友達に頼まれた物を買って来たら、えー?これしかなかったー?とか、自分が行けるときにはもうないかなー…とかだけで、ありがとうの言葉はなし。
感謝されたいから何かするわけじゃないけど、ありがとうの一言もないと、なんかすごくガッカリしてしまいます。+628
-6
-
2. 匿名 2016/08/23(火) 10:04:15
ありがとうよりもすみません。って言っちゃう
+252
-42
-
3. 匿名 2016/08/23(火) 10:04:17
よく聞いたら言ってる人いるよ。口パクとか
私です。何か言いにくくて…ごめんなさいなら言える+12
-146
-
4. 匿名 2016/08/23(火) 10:04:19
ありがとうとごめんなさいは
一番大事。
子供にも教えてる。+626
-3
-
5. 匿名 2016/08/23(火) 10:04:51
会社の先輩にありがとうと決して言わない女性がいます。
どーも。やすみません。
をありがとうの代わりに使っています。イライラします。+334
-6
-
6. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:00
うちの母親だ!
頼まれごとをしても、ダメ出ししかされない。
小さい頃からずーっとそうだから、違和感無くやってきてたけど。+249
-3
-
7. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:16
なくてもいいけど、付き合い止める。+214
-3
-
8. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:36
>>1
それはそのお友達の性格に難ありな気がします
ありがとう言う言わない以前に+261
-3
-
9. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:42
嫌なやつだね
下痢になるように呪っておくわ+397
-6
-
10. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:56
そういえば友達を泊まらせてあげてるのに、ありがとね!って言われたことないや。
そういう人は誰か注意しないと言わないと思う。+179
-6
-
11. 匿名 2016/08/23(火) 10:06:08
私の親がそうだわ。
家族がいろいろやってるのを当たり前だと思ってる。
思っててもいいけど言わないし人として本当に嫌い。+177
-2
-
12. 匿名 2016/08/23(火) 10:06:15
ありがとうとごめんねは大事だよね+280
-2
-
13. 匿名 2016/08/23(火) 10:06:45
期待するから腹が立つの。
期待しないほうがいいの。+24
-40
-
14. 匿名 2016/08/23(火) 10:06:54
ありがとうを言わない人って人生もあまり上手くいってないよ+264
-6
-
15. 匿名 2016/08/23(火) 10:06:55
婆さんでも言わない人いるし、「ありがとう」も言えないなんて下品な人だと思う。
+243
-2
-
16. 匿名 2016/08/23(火) 10:06:56
出典:pds.exblog.jp
+79
-8
-
17. 匿名 2016/08/23(火) 10:07:10
私は逆にたくさん言っちゃうw
あ〜!ありがとうありがとう!!って
表情や言葉ではあまり感情が伝わらないタイプだから少し大げさに表現しないと伝わらないので、+181
-5
-
18. 匿名 2016/08/23(火) 10:07:51
おばちゃんになるとありがとうのかわりに
すみませんっていう人多くなるよね
+65
-9
-
19. 匿名 2016/08/23(火) 10:08:17
主さんの友達、感謝どころか批判してるの最低だね。たとえ気に入らない物だったとしてもそこはありがとうだよね。+189
-3
-
20. 匿名 2016/08/23(火) 10:08:19
親には言われたことない。
ありがとうは?って聞いてしまったよ。
そしたら、蟻が10匹って言われたw
+11
-27
-
21. 匿名 2016/08/23(火) 10:08:31
わかるー!
別に感謝して欲しいわけじゃないけど無いとちょっとガッカリするよね
もう何もしてあげたくなくなっちゃう
当人にとっても損なのにね+184
-1
-
22. 匿名 2016/08/23(火) 10:08:47
私も、おつりをもらうときとか有難うって言っちゃう。プラスの言葉で一番使う。+80
-4
-
23. 匿名 2016/08/23(火) 10:09:07
部活でさんざん挨拶できないやつは社会でてもダメだといわれた。目上の先輩にはできて下には無視とかあれもだめ+119
-3
-
24. 匿名 2016/08/23(火) 10:09:08
ありがとうの代わりにすいません って言うのが美しくないしみっともないと気づいてからは、すいませんと言わないように直しました。今では自然にありがとうって言葉が出ます。+137
-4
-
25. 匿名 2016/08/23(火) 10:09:09
別にさ、心こもってなくても言うのと言わないとは全然違うよね。
誠意があるに越した事はないけれどね!
それ以前の問題。+122
-1
-
26. 匿名 2016/08/23(火) 10:09:25
+5
-35
-
27. 匿名 2016/08/23(火) 10:09:45
ありがとう、ゴメンが言えたら夫婦もギスギスしないよね。+143
-3
-
28. 匿名 2016/08/23(火) 10:09:56
35年生きてきて一度も使った事ない気がする+2
-54
-
29. 匿名 2016/08/23(火) 10:10:36
ありがとう!は魔法の言葉
口先だけでも言う癖をつけていくと周りの人たちからの目やリアクションが確かに変わる
もちろん良く変わるの
見ている人はちゃんとそういうところ見ているからね+106
-2
-
30. 匿名 2016/08/23(火) 10:10:45
見返りを求めてしたわけじゃないのに、そんな対応されたらやって損した気分になるね
そんな気持ちにさせられる相手とは距離置いちゃうな+56
-2
-
31. 匿名 2016/08/23(火) 10:11:14
私だったら、絶っっ対に許さないね!
人として最低‼︎
主みたいに対応されたら即絶交、もしかしたら、そいつを尾け回して嫌がらせしまくるかもしれない。それくらいのレベル。
+19
-12
-
32. 匿名 2016/08/23(火) 10:11:28
期待しないことだよ
私は半島に近い地方に住んでるけど
あちらのツーリストは言わない人ばかりだよ
拙い英語で席を何度か譲っても言わない慣習らしいね
+11
-9
-
33. 匿名 2016/08/23(火) 10:11:36
>>28
いやいや、使いなよw+26
-4
-
34. 匿名 2016/08/23(火) 10:12:36
残業して掃除手伝ってるのに、ありがとうなんて言われた気分事ない!
自分のエリアが終わったら手伝って違う所してる私にもういいよ!って他にいう事あるだろ!と思いながらいらいらしてる。
(-ω-(-ω-50の男ってこんななの?+25
-1
-
35. 匿名 2016/08/23(火) 10:13:18
+5
-8
-
36. 匿名 2016/08/23(火) 10:13:42
子どものころから、しっかり躾されてたかされてなかったかって、大人になってから挨拶や礼儀がすんなり出るかどうかでわかると思う。+113
-0
-
37. 匿名 2016/08/23(火) 10:14:06
>>28
それはそれでいい
どんな人か気になるけど
凄い幸福者だったりして
+5
-5
-
38. 匿名 2016/08/23(火) 10:14:08
育ち方や人となりが1番わかる瞬間。+118
-0
-
39. 匿名 2016/08/23(火) 10:14:20
彼氏がありがとうをあまり言わない。
だからその都度、ねぇ❓ありがとうは❓って請求してる。後セットで謝れない。
付き合う前には普通に言われてたから、猫被ってたんだなあ。+79
-3
-
40. 匿名 2016/08/23(火) 10:14:37
いるいる!
やってもらって当たり前な人!!
そういう人は猿から進化出来てないんだと思う事にしてる+109
-1
-
41. 匿名 2016/08/23(火) 10:15:04
うちの主人も言わない。モヤモヤする。+52
-0
-
42. 匿名 2016/08/23(火) 10:15:09
謝れない人もいるよね。ごめんって言えよって思う。
ありがとう、ごめん、が言えない人とは関わりたくない。+156
-1
-
43. 匿名 2016/08/23(火) 10:15:51
ありがとうとごめんなさいは大事ですよね。
元旦那が言えない人でした。
髪の毛を踏んでもごめんも言わない。
何かしてもありがとうを言わない。別にありがとうを言ってほしいからしてるわけじゃないけど…
だから、子どもはありがとうとごめんなさいはきちんと言えるような子に育てたいと思っています。+81
-1
-
44. 匿名 2016/08/23(火) 10:16:04
それうちの旦那だわ
義母もありがとう言わない
やっぱり、親が親なら...+91
-2
-
45. 匿名 2016/08/23(火) 10:16:11
気持ちはすごくわかる、私もそういう人に対してこんなにやったのにお礼も無いの?って思うことが多くてイライラしてたけど、私は見返りを求めてやったんじゃないからお礼は要らないって思うようにしてから何とも思わなくなった、心の中でこんな奴のお礼は意味がないって見下してるのかも+37
-2
-
46. 匿名 2016/08/23(火) 10:17:07
主人いわないって他ではいってんでしょ
主もそんなんじゃない、なめられてるとか
私も親にはいわない+4
-21
-
47. 匿名 2016/08/23(火) 10:17:24
職場の人にいるけど話したくない存在。
私は挨拶とありがとう、ごめんなさいを言えない人には近寄らないし、自然と信用しなくなりました。+69
-0
-
48. 匿名 2016/08/23(火) 10:17:40
>>1
それはないよね。私なら極力、友達付き合い避ける。+25
-0
-
49. 匿名 2016/08/23(火) 10:17:46
うちの姑やわw
一番許せなかったのは、東日本大震災の時。
被災地にいた義姉が、とにかく単二乾電池と単一乾電池が欲しいと連絡してきて、姑が、私にも探して欲しいと。
こちら大阪ですが、当時こちらの店でも電池類は全て売り切れ。
友人と近所の人に助けを求めたら、隣の奥さんが「仕事関係で余ってたやつ!
もう使わないから!使ってもらって!」と、20個、無償で分けてくれました。
すぐに姑に連絡したら
「なんやそれっぽっち?もっと要るんやけど。まぁいいか。(義姉に)送っといて!」
さすがに怒りが込み上げ、夫にも話し
「あんたのオカンは、つくづく見損なった。これ以降どんなに困ってても、あんたの親には、一切協力せん。
付き合いも止める。
あんたの親やねんから、あんたが全部やっったらええ。
隣の奥さんだけには、丁寧にお礼を言うとけ。」
と宣言しました。
以来、電話連絡もしていません。
かかってきても、黙って切ってますw
人としておかしい人は、例え姑でも付き合うのは無理です。+208
-4
-
50. 匿名 2016/08/23(火) 10:18:07
真面目wとか親しい仲なんだから〜今更〜みたいな人いるけど、それはまだ「言われた方が、受け取った上で言えることで、あんたが言うこと違うで」と思う。
私は3歳の子どもでも、80歳のおじいちゃんでも、多少ソリが合わない人でも、自分のためにしてくれたことはありがとう。迷惑かけたらごめんなさい。は言う。人を選んだりはしないな。+102
-1
-
51. 匿名 2016/08/23(火) 10:18:08
最悪だな+8
-0
-
52. 匿名 2016/08/23(火) 10:18:39
時々、エレベーターの「開」を押して待っていたのに、当然のような顔で黙って入っていく(出ていく)人いますよね。
別に、お礼を言ってほしかったわけじゃないんだけど、何か軽く会釈なりできないもんかね?
普通に子連れママでもそういう人いる。+127
-0
-
53. 匿名 2016/08/23(火) 10:18:45
有難うと言うだけで場は和むよ
言えない人はスルー
+46
-1
-
54. 匿名 2016/08/23(火) 10:19:24
4歳の娘が家族以外の人にありがとうが言えなくて悩んでます。
3歳くらいまでは素直に言えたと思う。
私が先回りして「ありがとうは?」って言い過ぎたかなと後悔してます。
後になって「あの時ありがとうって言えなかった」と泣きます。
人から何かプレゼントをもらう時も「ありがとう言えないともらえないよ」
と言うと「プレゼントいらない(泣)」とまで言います。
ありがとう大事ですよね、どうしたものか…。+13
-14
-
55. 匿名 2016/08/23(火) 10:19:51
私の場合、いじめ差別する上司のもとで働いてて、先輩でも見下されるホジションにいて
後輩もありがとうと声かけられず、先輩なら当たり前って態度されました。
たまに言う人もいたけど、上司のにらめつける視線が飛んできて、すぐにとか少し間たった時に、上司から違う事で揚げ足とられて、仲良くするなって遠まわしに行動してて、近づかなくされてました。
上司の要領いい側近も、上司と一緒になって意地悪してくる同僚も、上司が席を離れた時とか見計らってから、大きな事柄だった時はお礼言われました。
私以外の同僚達の間では小さな事柄からでもありがとうを言う人達も、絶対言うものかって態度されて、ありがとうじゃなくて、わかりましたとか、無視して睨み付けられてその場を離れたり、それだけでした。+5
-1
-
56. 匿名 2016/08/23(火) 10:19:55
いろよねそういう人。
自分はそういった人にならないように気をつけてる。
主さん!その方を反面教師にしましょう(*^o^*)+34
-0
-
57. 匿名 2016/08/23(火) 10:20:16
何故か家族にはあまりありがとうって
言わないかも…(^ω^;)
友達や他人にはちゃんと
ありがとうって言えるのになぁ(^ω^;)
なんでだろ???
直さなきゃなー+13
-6
-
58. 匿名 2016/08/23(火) 10:20:16
言わない人は言わない、そういう人種なのよ
相手にして腹を立てるのは無駄+41
-0
-
59. 匿名 2016/08/23(火) 10:20:55
ありがとうや感謝されることを期待しないで親切ができる
そういう人に私はなりたい+16
-13
-
60. 匿名 2016/08/23(火) 10:20:56
うちは姉と兄がそうです。
お土産渡しても、甥や姪にプレゼントあげても
スルー、届いた?と聞くと
届いたよーってメールがくるぐらい
与えられることが当たり前だと思ってるみたい
なのに甥や姪に
「ありがとうは?」って強制している
子供は親をみて育つのにな…+65
-0
-
61. 匿名 2016/08/23(火) 10:21:12
うちの会社では、各デスクにあるゴミ箱のごみを新人さんが片付けてくれます。
その際私はひとこと、ありがとうと言うのですが、全く言わない人もいます。
その人いわく、ごみ捨てはその人の仕事なんだから逐一お礼は言わなくていいとのこと。
うーん、なんだか感じ悪い。。。+97
-0
-
62. 匿名 2016/08/23(火) 10:21:58
>>54
家族がありがとう言わないからじゃない?+21
-0
-
63. 匿名 2016/08/23(火) 10:23:09
ありがとうございますより
おはようございますとお疲れさまです
これ言えればまだ大丈夫+4
-16
-
64. 匿名 2016/08/23(火) 10:23:10
>>57
わかる、家族の前だと素直になれない時あるよね+5
-2
-
65. 匿名 2016/08/23(火) 10:23:47
なにか協力したときに「ありがと!」って言ってもらえるんですが、その人、私の声真似しながら言うんです。
私の声は篭ってるらしく、そこを再現されます。
これはどうなんですか?+10
-1
-
66. 匿名 2016/08/23(火) 10:23:53
うちの会社…ありがとうは目を合わせて
ニコって笑う規則なの(笑)
凄く照れ屋な人もいるし、ふざけたりするから和やか。+47
-1
-
67. 匿名 2016/08/23(火) 10:24:19
こういうトピ定期的に立つよね
言わない人が多いんだな+41
-0
-
68. 匿名 2016/08/23(火) 10:24:23
>>62さん
家族は皆「ありがとう」はちゃんと言っていますし、本当に小さなことでも
言うようにしています。+1
-3
-
69. 匿名 2016/08/23(火) 10:24:30
いろんな人がいるので、そういう生き方をしてきたと
割り切るしかないですよ。
+17
-0
-
70. 匿名 2016/08/23(火) 10:24:56
>>59
それが一番大事
トピ主さんの意見ききたい
+2
-10
-
71. 匿名 2016/08/23(火) 10:26:11
>>59
よくいった
+2
-4
-
72. 匿名 2016/08/23(火) 10:26:38
ありがとーと言うのは損だと思っている人間ているもんねえ(。・_・。)キャハハ♪
+50
-4
-
73. 匿名 2016/08/23(火) 10:28:34
サンキュぐらい
ありがとうございますとかは
相当感謝するとき
+8
-14
-
74. 匿名 2016/08/23(火) 10:29:40
やってもらって当たり前だと思ってると心からのありがとうは出ないよね
たまに自分でも一応言っておくかって思って言う時ある…+2
-11
-
75. 匿名 2016/08/23(火) 10:30:52
いるいる。
私の姉だわ!
してもらって当たり前だと思ってる。
そういう奴にはちょっとした事でもしてやりたくない。+33
-0
-
76. 匿名 2016/08/23(火) 10:32:32
すみませんでも返ってくるなら
いいよ
うちの義母、ありがとう
すみませんの代わりに
『悪かったね!』って言う
毎回、この言葉聞く度にイラっと
してしまう+11
-15
-
77. 匿名 2016/08/23(火) 10:32:40
私の友達だった人もありがとうや、ごめんなさいが言えない人
子供達もこんにちは❗が言えない
ご主人も同じく挨拶がない方
ご主人に挨拶無視された時は
『家族全員でコンプリートかよ』と呆れた
人間関係の基本が出来ない人は、たいてい非常識だよ+85
-0
-
78. 匿名 2016/08/23(火) 10:33:36
ありがとう言わせる躾ってした?挨拶しなさいは厳しくしたけど、ごめんなさいありがとうは自然に言ってた+7
-2
-
79. 匿名 2016/08/23(火) 10:33:54
他のトピで出した話。
知人のお嫁さんが出産。
本人目の前にして、お祝いをあげても
隣にいるお嫁さんは黙り。
知人がお礼を言うだけ。
ある日知人のご主人とお嫁さんに会う。
知人のご主人からお礼言われ
隣にいたお嫁さんやっぱり無言。
私は
怖くなりました。+42
-0
-
80. 匿名 2016/08/23(火) 10:34:58
親しき中にも礼儀あり。
この言葉をそういうタイプの人間の頭にぶち込んであげたい。
+48
-1
-
81. 匿名 2016/08/23(火) 10:35:00
>>61
会社の上司がそうです。事務はゴミ捨ても担当しているからって、給湯室に貰い物のお菓子の空き箱とかがそのまま置いてあります。捨てろという意味なのだろうけど、それを見つける度に腹が立って仕方ありません。普段からお礼も感謝もない人なので、そういう育ち方をしてきたんだと思ってます。見ていて情けないです。
+43
-0
-
82. 匿名 2016/08/23(火) 10:37:22
>>54
既にストレスになっているんだと思います。
私なら黙って様子見るかな。
本人が「ありがとう」って大事な言葉なんだ。
生きていく上で必要な言葉なんだと、実体験を通して気付くまで。
言えなきゃ子供の世界では、辛いめに遭いやすいでしょうから。
助け舟を出すならそれからですね。
親が、転ばぬ先の杖をついたら、今のお子さんのように、ダメになってしまいます。
見守りつつ、折に触れ、ママであるあなたが、お手本を見せるだけでいいと思います
+24
-0
-
83. 匿名 2016/08/23(火) 10:37:25
めちゃくちゃ性格いい友人はごめんはなかなかいわない。どーもとか助かるわはいうけど、癖ってあるけど、いい友人だから親しき仲にもそこそこの礼儀あればいい。気つかわれすぎより
主さんのは、あまり仲良くないからここで愚痴ったかんじかな+8
-2
-
84. 匿名 2016/08/23(火) 10:37:30
>>66
すてきな会社!+26
-0
-
85. 匿名 2016/08/23(火) 10:38:05
あまりにもありがとうを私だけに言わない人達も感謝されることを期待しないで親切ができる人間じゃないとねと見下し言葉を言われました。
少しの事でも感謝の言葉を普段から言っていた事を辞めた途端、そのありがとうを言わない人達からあの人はありがとうの一言もないのよと噂や上司まで、意地悪上司は知っているけど知らないふりしつつ同類に同調し、ここぞとばかりに注意をしてきました。
ああ言えばここ言う人達が強く思いどうりにしてくるから、当時は疲れました。+3
-0
-
86. 匿名 2016/08/23(火) 10:38:08
って気持ちを持ってほしい。+10
-8
-
87. 匿名 2016/08/23(火) 10:38:08
「お誕生日おめでとう♪」のメールをしたら、「この年じゃ誕生日なんてうれしくないよ」だの「また年とっちゃったハァ~」だの、、、「ありがとう」と返してくれない人もいるんだ、、と思った。
+45
-0
-
88. 匿名 2016/08/23(火) 10:38:13
ありがとうを言わない人ってサイコパスの気があったりするのよ
+29
-4
-
89. 匿名 2016/08/23(火) 10:39:15
主の友達は主をパシリに利用してるみたいだね
ありがとうの言葉言わないより不平不満の言葉にドン引きしたわ
そんな友達は主を友達でなくパシリに利用されているだけなので、友達やめた方がいいよ+20
-2
-
90. 匿名 2016/08/23(火) 10:39:48
義姉がありがとうが言えない。
帰省した際に義姉が欲しがってるお土産を買って渡しても無言で受け取りやがった。
義姉が言えないので、もちろん義姉の子供達もありがとうが言えません。+19
-0
-
91. 匿名 2016/08/23(火) 10:39:50
ここであーだこーだ言ってる私たちも実は言わないで相手をモヤモヤさせてるかもね、人のふり見て我がふり直せだね+10
-4
-
92. 匿名 2016/08/23(火) 10:45:00
わりぃ。悪いね。どうもね。とかそんなのばかり
ありがとうは最大級かも+11
-5
-
93. 匿名 2016/08/23(火) 10:46:32
言い訳になりますが、人見知りと口下手なので慣れていない人には「ありがとう」が言えず
「すみません」「どーも」と言ってしまいます。
感謝の気持ちがない訳じゃないんですが
「ありがとう」と言う言葉が何故だか照れ臭くて言えません。
友達や文章では伝える事が出来るのに…
子供時代に「ありがとう」が言えず虐められました。+6
-15
-
94. 匿名 2016/08/23(火) 10:47:38
「ありがとう」 「ごめんなさい」
言わないと、わかんないから、気持ち伝わらないから
私は なにがあっても 言う。
+43
-0
-
95. 匿名 2016/08/23(火) 10:47:48
>>82さん
ありがとうございます>>54です。
最近本当に悩んでいたので82さんのコメントで涙が出ました。
確かにストレスになっているのかもしれません。
何かを貰うシーンになると貰う前に私の顔をジッと見て黙り込みます。
娘をここまで追い詰めてしまったことに罪悪感です。
自分でありがとうは大事なんだと気付く時がくるといいなと思います。
それまでは見守ってやろうと思います。
また、自分もお手本になるように感謝の気持ちを伝えるのを忘れないようにしたいです!+13
-4
-
96. 匿名 2016/08/23(火) 10:51:25
言わない人に対してアレっ?と思いつつ、自分は言いすぎてるような気がして「これ本当は感謝できてないんじゃないかな…言えばいいと思ってるんじゃないかな…」と悩んでる。
+22
-3
-
97. 匿名 2016/08/23(火) 10:53:19
言うあたし出来てる!
言わないあんたダメ人間!
とかが言いたいわけじゃないよね。
自然に出る人は感謝して、謝ってよとか別に思って生きてるわけでもないと思う。
ただ言わない人と何回も出くわすと、ただ単にどっか疲弊してくんだよね。
+33
-1
-
98. 匿名 2016/08/23(火) 10:54:14
>>61
言う言わないは各人の気持ちの問題だから言いたい人は言えばいいと思うよ。
仕事だから言わなくても云々言う人は、所詮そこまでのレベルで残念な人ってことだと思う。
仕事だから言わなくていいって事なら、おはようすら言わなくてもいいって話しだし。+11
-0
-
99. 匿名 2016/08/23(火) 10:56:04
>>95
誰か子育てについて相談できる人を作った方がいいかもね、お母さんが思い詰めてると子供も思い詰めちゃうからもっと気を楽に+12
-0
-
100. 匿名 2016/08/23(火) 10:57:08
ありがとうといえたに越したことはないけど
気持ちの問題かもね。感謝してるとかされてるとかはなにかしらでわかる。確かに無償の愛みたいなのが理想だけど、やなやつは感謝の気持ちを忘れてる+17
-0
-
101. 匿名 2016/08/23(火) 10:59:58
前はお礼を言えない人にイライラしたけど、この人育ちが悪いのね!と思うようにしたらイライラしなくなったよ。+20
-0
-
102. 匿名 2016/08/23(火) 11:00:04
友達でいる~そういう子に限って恩着せがましいっていうか頼んでもないのに何でもしてくる。
ライブのチケット取るときお互いで2枚応募して抽選でその子は外れて私は取れたから二人とも行けることになってもお礼なし。むしろ不機嫌そうにされた。そのことが悔しかったのか、その後他のバンドのライブに誘われたからOKして「チケットの発売っていつ?」って聞いたら「もうチケット○○ちゃんの分も取ってあるよ」って。
それからも私の了解なしに勝手にライブのチケット取ってくるようになった。私の分もって言われたら断りづらいし優しさで取ってくれたのかなと思ったけどその子の場合そうじゃないって気付いた。誘ってくるのは競争率低くて確実に取れそうなライブばかりだし。ライブ好きなのは彼女の周りで私くらいだから1枚は明らかに私の分です。先にチケット取ってくれてるから私はお礼言うしかないけど正直言って何か腑に落ちない。
自分が上に立ってお礼言ってほしい子なんだなって思った。また誘われたとき都合悪くて断ったらチケット余ったから困ってツイッターでチケット欲しい人必死に探してた。料金も回収しないと嫌だからね。
+1
-5
-
103. 匿名 2016/08/23(火) 11:00:53
>>81
>>61です。
お菓子の箱くらい自分で捨てたらどうですかね〜苦笑
自分が捨てたら事務を雇ってるのに損だ、くらいに思っているのでしょうか…。
できる上司って、それくらいは自分でしますけどね(^_^;)
+24
-0
-
104. 匿名 2016/08/23(火) 11:01:06
トピ主です!その友達とは付き合いも長いので、良い方にとれば気を使わないからありがとうの一言もないのかとも思えますが、何かプレゼントした時も、物に対する感想だけとか多々あります。基本的には友達の事好きなんですが、そういう時はモヤモヤしてしまいます。
感謝されたいから何かするわけじゃないのに、ありがとうとか喜んでる姿が見られないことに、勝手にガッカリしてるんだと思います。矛盾してる気もしますが…
相手に感謝とか見返り求めないで親切にできる人、私もなりたいですが、やっぱりありがとうやごめんなさいは大切だと思います。+26
-0
-
105. 匿名 2016/08/23(火) 11:05:28
みんな結局は小さなことでも感謝を求めてる
こういうトピっていい人ぶる人多い、自分の汚い所を隠して一般論ばかり振りかざす、
私はちょっとでも相手を気遣ったら感謝して欲しい!だってあなたの為に労力を使ったんだから+7
-10
-
106. 匿名 2016/08/23(火) 11:06:18
昔いたパートのおばさんが礼儀に煩かった。
そのパートさんが困っている事を訊いてきたので私が教えてあげたらお礼なしだったのにはモヤモヤしました(笑)別に大した事ではないからいいけど…+11
-0
-
107. 匿名 2016/08/23(火) 11:10:40
あーわかるよ!
結婚式よばれて。
写真たくさん送ったけど。
有り難うとはいわれなかった。
年賀状にも書いてなく。
なんか悲しかったな。
見返り求めてるわけではなく一言何かコメントほしかったね。+26
-0
-
108. 匿名 2016/08/23(火) 11:11:17
>>104
主が優しいんだわ。パシリとかいわれちゃってるけど違うよね。その友人からプレゼントとかもらってるなら、感謝されてるかと。優しいかんじだから、友人避難浴びて、正直少し胸がいたいとかありそう…いいとこもあんだよねその友人は
+13
-0
-
109. 匿名 2016/08/23(火) 11:12:12
義母はありがとうを言わない。
何かプレゼントやお土産渡すと必ず「はいどうもね」
同居なわけでもないのに頼まれて仕事場まで車で送っても「そこで降ろして。はいじゃあね」
3.11の時すぐに義母を迎えに行き、安全だった私の実家に一緒に避難して、電気もない寒い中で私の母は色々工夫して食事用意してくれたり寒くないようにしてくれたけど、その横で親戚からかかってきたらしい安否を心配する電話に出て「今お嫁さんの実家なの〜。私は大丈夫なんだけど、こういう時だからみんなで一緒にいた方がいいからって言われてさあ」と、まるで頼まれたから来てんのよと言わんばかりの言い方してて悲しくなった。もちろん最後まで私の実家には何の一言もなく帰っていった。
震災から1ヶ月経ってもお風呂に入れなかった時、うちのお風呂が先に入れるようになったから「どうぞ入りに来てください」と呼んだ時も「あー助かったわ」とだけ言って帰っていった。
感謝の気持ちが持てない、ありがとうが言えない人は、それ以上関わりたくない。プライド高くて言えないのか、そもそも感謝という概念がないのか知らないけど、人としてすごく大事な部分が欠けてる可哀想な人なんだなと思うようになった。
愚痴&長文で失礼しました。+54
-0
-
110. 匿名 2016/08/23(火) 11:12:16
プラスに働く相手や好感度がある相手なら、ちょっとした事でも感謝の言葉言う人は多いです
プラスに働く所をつくっても、すぐ人にそのプラスを取られてた私は、感謝の言葉も言われにくいです
感謝の言葉をいう癖がある私は、プラスを奪った人達が偉い人やお客が来た時に、わざとらしく本人に感謝の言葉言うように、感謝の言葉言わないなんてって思わせる様に罠はってて、どうしても言わなきゃならなく、もうこの人達、お客によく魅せる事うますぎて私を利用するから嫌だーって思ってました。
そんな事があっても、それでも感謝の言葉はすぐ言うくせがついたままになってます。+5
-0
-
111. 匿名 2016/08/23(火) 11:13:06
渋滞などで車線変更や、お店の駐車場から道路に出たいのに中々タイミングが掴めないドライバーに、譲っても会釈やハザードで「ありがとう」って挨拶出来ない人にも不快に感じる。恩着せがましくする訳ではないけど「ありがとう」って、ドライバー同士のマナーでしょ?いい大人が挨拶も出来ないのと思う。逆に信号のない横断歩道を渡ろうとしている子供がいて停止すると、渡り終わって深々と挨拶する子がいると「なんて良い子なんだろう」と嬉しく思う。+35
-0
-
112. 匿名 2016/08/23(火) 11:13:55
>>1
身内に一人いた。
でも、悪気なく人にも完璧を求める人なだけ。
頼まれごとは、断るか、文句言わないならと条件付きで引き受けました。
ありがとうは言わなくても自分が引き受けたなら、さらっと流します、こんな人だって。
+3
-0
-
113. 匿名 2016/08/23(火) 11:14:25
私はトピ主さんと同感です
ちょっとしたことでも、thankyouの一言あって普通じゃないですかね?
別に心せまいとは思わないです+17
-0
-
114. 匿名 2016/08/23(火) 11:15:38
不登校気味で保健室に通ってるとき、「ありがとう」「ごめんなさい」「好きです」って言える大人になってねって保健室の先生に言われたよ。大事な言葉ですよね+35
-0
-
115. 匿名 2016/08/23(火) 11:15:52
>>98
>>そうですよね。
だから私もその話聞いて、
「なるほどねー」って流しました。
変わらず私はお礼を言ってますが。
確かにその人、「おはよう」すら自発的に言えません。
こちらから挨拶したら返す、といった感じ(^_^;)
…やっぱり感じ悪い!笑
+8
-0
-
116. 匿名 2016/08/23(火) 11:18:30
7年ほどお付き合いのある経営者の女性に、無事ご出産なさったと連絡をいただいたので出産祝いを数日後に会社の方にお渡ししたんです。
それから3か月以上経ちますが、全くもってご連絡なし。この3カ月の間に会社に行くこともあったのに、そのことをご存じなのに、え?って思いました。
礼をしろっていうんじゃなくて、なにかお気に触ったのかな…気に入らなかったのかしら…とこちらは悶々とします。
多分、ただ忘れていらっしゃるだけですが…ちょっとなと思います+22
-0
-
117. 匿名 2016/08/23(火) 11:19:19
>>95さん
82です!
ご丁寧にありがとうございます!
しかしご自分を責めないで下さい。
ママはママで、子供の為を思ってした事でしょうから、ママは悪くないと思います。
お嬢さんが、ママの顔色を伺うという事は
色々確認したいからでしょうね(笑)
ママがニコニコして「ありがとう!」って言うだけでいいと思います!
心配しなくても、ママがちゃんと言える人なんですから、やがて言えるようになりますから、大丈夫です!
私にも高2の息子と、中1の娘がいます。
私はそんな考えなので、子供達は外で打たれっぱなしです(笑)
でも、自分で学んだ分、強くもなったし知恵もついたようです。
ある程度の年齢になれば、人様に揉んで頂くのも、いい社会勉強になると思いますよ!
ママは肩の力を抜いて、自分の子育てに自信を持って下さいね!
+2
-0
-
118. 匿名 2016/08/23(火) 11:21:35
部活のマネージャーってそんなかんじ
毎日いわれてるわけじゃないけど、最後の最後で部員からありがとうっていわれてたりして。お涙ちょうだいってのはある。。そういう経験は何度かあるし忘れられない。ありがとうって軽くない‼大事+5
-0
-
119. 匿名 2016/08/23(火) 11:23:45
>>114いい話
そして今は??結婚して素敵な旦那様いそう
+4
-0
-
120. 匿名 2016/08/23(火) 11:24:02
職場で道具を持ってきてくれた人にありがとうございますって言ったら上司に怒られた。結構な剣幕でいちいちお礼言ってたらキリが無いだろ!って。先輩がフォローしてくれたけど、泣きそうなくらいショックだった。+36
-0
-
121. 匿名 2016/08/23(火) 11:24:36
すみませんありがとうございますって言ってしまう+19
-0
-
122. 匿名 2016/08/23(火) 11:26:15
>>103
81です。
自分のことは自分でやるなんて、仕事以前の問題ですよね^^;
私の上司はおはようも言えない人なので、基本的な部分が身についていないんだと思います。
こういう人と接する度に、挨拶や感謝の言葉の大切さを痛感します。+5
-0
-
123. 匿名 2016/08/23(火) 11:27:30
>>88
トピ主さん結局ここまで言われてしまうのよ(^_^;)
マイナスもついてないし、友人に同情する+1
-10
-
124. 匿名 2016/08/23(火) 11:29:01
将来そういう大人にならない様に、我が子にはしつこく教えている。まだ1歳半だけど、お店を去る時
、定員さんにも「あした〜(ありがとう)」って言える様になったよ。+7
-4
-
125. 匿名 2016/08/23(火) 11:31:38
姑が言わない。わざと?とさえ思ってしまう。
だからこっちも言わない。無限ループ。+17
-0
-
126. 匿名 2016/08/23(火) 11:34:17
親の前でいい子でもダメだからね
学校生活で普通にみにつくんだよ
思いやりや挨拶礼儀くらい
勉強できるできない別として
+18
-0
-
127. 匿名 2016/08/23(火) 11:41:53
>>105
一定数こういう捻くれた人っているよね。
感謝してしてーって言ってるわけじゃない。
「おはよう」「ごめんなさい」同様、
ありがとうの一言があるのとないのとでは印象が違うのにね、って話じゃん。+23
-0
-
128. 匿名 2016/08/23(火) 11:42:15
亡くなった婆ちゃんが「ありがとう」と言うのに10秒も掛からない「ごめん」と言うのに5秒も掛からない、その時間を無駄にしている人は可哀想な人と思いなさい。だけど、〇〇(私)は、その10秒5秒の短い時間を大事にしなさいって言ってた。だから「ありがとう」って言えない人は可哀想な人と思うようにしています。
+38
-0
-
129. 匿名 2016/08/23(火) 11:44:00
>> >>1
パシリにされた訳ですよ。見下してますね、トピ主のこと。対等な関係じゃないんです。悔しいけど。
その子に「今度○○買ってきて。」って頼んでみたら?たぶん「えーー、何で私が買いに行かなきゃ行けないの。」って言うと思う。
+6
-2
-
130. 匿名 2016/08/23(火) 11:45:39
持ち家で、二件お隣に住んでいて顔を知っていても、あいさつしない子沢山家族がいます。全く知らない人ではないのに。親がdpnだから仕方ないのかな?
+5
-0
-
131. 匿名 2016/08/23(火) 11:46:22
職場のアスペっぽい新人のおばさんも何も言わない。ありがとう、ごめんなさい、おはようございます、すら自発的に言わない。
気が付いたら席に座ってて、上司が「◯◯さん?おはよう」と言ったら挨拶を返すレベル。その意図にも気づいておらず、毎回無言で席につく。どれだけ周りに迷惑をかけても絶対謝らないし、口を尖らせてブスーーッとして言い訳をボソボソ。もはやイライラもしないし、頭おかしい人なんだなと思ってる。+14
-1
-
132. 匿名 2016/08/23(火) 11:47:15
とりあえず、まず、してくれたことや、頼みごとしてしてくれたんだから、有難うは普通に最初にでてくるよね。
出てこないってどう育ったんだろう。+19
-0
-
133. 匿名 2016/08/23(火) 11:52:49
友達が結婚したから結婚祝い贈ったけど内祝いなし。結婚直後から旦那と上手くいかなくて5ヶ月で離婚したって後から聞いて気が回らないくらい忙しかったんだろうって思ったんだけど、その後私が結婚報告しても結婚祝いなし。私情はどうであれ社会人としてどうなのそれ?+8
-0
-
134. 匿名 2016/08/23(火) 11:57:15
家がありがとうと素直に言える環境でした
だからありがとうという言葉がない他人の環境が恐ろしかったです
ありがとうといえない人は心の余裕がないひとです
またありがとうといえよと強制する奴には建前上いうけど
ぶっちゃけ「先にありがとうといえるような人間になれよ、ガキ!!」って思う+5
-4
-
135. 匿名 2016/08/23(火) 11:58:43
私思うと子供のころはあまりありがとうって言ったことがない。
誕生日とかクリスマスプレゼントもらったときくらいしか言った覚えがない。
10代後半くらいになってから
あれ?みんなすごいマメにありがとうって使うんだ!と気づいた。
親とかだってしっかりお礼言う人なのに、なんで私はそれまで気付かなかったんだろう。
言いたくないとかではなく日常のちょっと他人の親切に対して感謝するって概念がなかったのかもしれない。もしくは親切に気づいてない、あたりまえだと思ってたのかな。
気付いて本当によかった。
+13
-0
-
136. 匿名 2016/08/23(火) 11:59:18
ありがとうといいたくない人ばかり
ありがとうという言葉しか知らなくて死んでいった外国人の話をしらない今の世代+1
-5
-
137. 匿名 2016/08/23(火) 12:01:50
他人の財産を平気で奪ってのし上がった日本人がキノコにやられたのに
またこういう世の中になってきてるよ
歴史は繰り返すの?
人間は考える葦じゃないの?
進化と退化の中で何に向かうんだよ+1
-7
-
138. 匿名 2016/08/23(火) 12:11:50
トピ主の友人がサイコパスの気があったら話は別になる。違うトピになるけど+3
-1
-
139. 匿名 2016/08/23(火) 12:13:32
トピ主はコメントしてくれた人に
ありがとうという気持ちを出すには
プラス魔になるしかない。+3
-4
-
140. 匿名 2016/08/23(火) 12:15:31
プライド高い人に多い気がする。
ありがとうとかごめんって、言う側の方が下みたいな感じでしょ?
(上下でないのはわかってますが、わかりやすい例えです)
要は頭下げると言うか、してもらったとか。
だからプライド高い人は、このぐらいの事でって感じで
言えない気がする。+30
-0
-
141. 匿名 2016/08/23(火) 12:19:10
私の周りでありがとうって言わない人に限って
お祝いもらっておいて人の時はしない。
そのくせ自分は催促してまでもらうって感じ。
要は人間的に何か欠落してるんだと思う。
+18
-0
-
142. 匿名 2016/08/23(火) 12:20:52
>>139
私みましたよ!のありがとうの
プラスほしいときありますよね(^-^)/
+4
-0
-
143. 匿名 2016/08/23(火) 12:22:23
>>105
いや、そういう話じゃないと思うよ。
人間としての常識や気持ちの話。
感謝してほしいじゃなくって、人と人なんてエスパーじゃあるまいし
言葉で示さないといけない事なんていくらでもある。
感謝しろの話でない。
ならあなたは、おはようなどの挨拶もせずに、生きていけばよいのでは?
感謝してほしいとか思ってるっていうんだったら、人に些細な事でも
お願いしないようにね。
お願いしておいて感謝しろって言われたなんて言ったら
周りからアホ扱いされますよ。+6
-1
-
144. 匿名 2016/08/23(火) 12:42:24
>>40
猿!笑笑笑笑笑笑笑
職場で声出た!
なる程そう思えば良いのか
職場のおばさんがまさにありがとうが言えない人。
挨拶も人を選び、声のトーンが違う。
今日はおばさん休み
おばさんがいないと心地よい
あー、明日から猿と仕事かーwww+4
-2
-
145. 匿名 2016/08/23(火) 12:48:59
>>49
スッキリした!
素晴らしいよ!
できれば、このまま断ち切って
謝れば済む問題ではない
+0
-0
-
146. 匿名 2016/08/23(火) 12:56:52
ありがとう ごめんなさい
これ言っちゃうと「負ける」って思ってるうちの姉。
こういう相手への気持ちを表さないから
人生転落してんだよー。+16
-1
-
147. 匿名 2016/08/23(火) 13:04:48
感謝や見返りを求めないっていうのは、してあげた方が思うことで、してもらった方が口にしたり、思うことではないもんね。
それにありがとうやごめんなさいや挨拶って、考えてから口にすることじゃなくて、反射的にパッと出る言葉だと思う。+8
-0
-
148. 匿名 2016/08/23(火) 13:08:19
>>116
会社経営されるほどの方なら、常識的にはご挨拶は出来る方だろうかと思いますが。
出産後の女性はとにかく余裕がなく、赤ちゃんと自分の身の回り事だけで精一杯だと思います。
お付き合いも広いでしょうからお祝いも沢山届くだろうし、もしかしたらお忘れなのかもしれませんね。+5
-0
-
149. 匿名 2016/08/23(火) 13:21:14
トピ画笑いすぎて息が止まりそう。+0
-1
-
150. 匿名 2016/08/23(火) 13:29:32
うちの上の子供(女児11さい)が、
言わなくて困ってる。
妹が気をきかせてしてくれても
何にも言わないから
よく注意する。
姉妹だからかな?反抗期だからかな?
外ではちゃんと言ってるのか
心配してる。+4
-0
-
151. 匿名 2016/08/23(火) 13:32:00
ラインで友達から、まぁまぁ大きなやりとりした時にありがとうではなく、ありー!とか、あんがと!とか、サンキュです!とかくるとバカにされたようでイラっとするw
+10
-1
-
152. 匿名 2016/08/23(火) 13:35:44
格下には嫌とか、負けた気になるとかいうのが全く分からないからそういう気分になる人はどんな感じか教えて欲しいよ。嫌味とか叩きは抜きで。
ありがとうごめんねなんて、極論、事柄への誠意だから相手への好意とは切り離してでも言える。
+8
-0
-
153. 匿名 2016/08/23(火) 13:36:53
芸能界の経営者で、優秀な社員と実績のある商品を自ら潰し、今までありがとうを言わないのが最近あったな。+5
-0
-
154. 匿名 2016/08/23(火) 13:44:53
彼氏が「ありがとう」「ごめん」をすぐ言える人で、私も向こうが何かしてくれたら些細なことでもお礼を言うようにしてる
…んだけどもなんか照れくさくて小声になったりつっけんどんになることもある(−_−;)
言われて嬉しい言葉だしちゃんとはっきり言うようにしよう+12
-0
-
155. 匿名 2016/08/23(火) 14:09:14
人に頼む態度もできてんのか?主の友人
できてないなら頼まれないほうがヤツのためにもなる。感謝をわすれてる。気づいたときにお礼をいえるかだね、友人として+7
-0
-
156. 匿名 2016/08/23(火) 14:37:54
何かやってあげたら文句を言う人がいる
やってあげなければ文句も言われない。と気づいたので、彼女には何もしなくなった。
ティッシュがなくて拭くもの探しててもあげない。あげたら、これパチンコ屋のティッシュだよねとか、どうせならもっと早く出してほしかったとか、文句を言うから。
ほんのちょっと、ありがとうって言ってくれればいいのにね。
彼女は、女って、最初は優しいけど変わるよね!っていつも言っています。+26
-0
-
157. 匿名 2016/08/23(火) 14:46:12
職場に絶対ありがとう、ごめんなさい、すみませんを言わない人が何人かいます。
プライドが高いのかなんなのか?
大きなミスをして上司に怒られても、ある先輩は一言も謝りませんでした。
逆にとても潔くハッキリ大きな声で、ちゃんと謝っている人を見た時、ミスがどうこうよりも、なんかちゃんとしてる人だなと株が上がった事があります。
+12
-1
-
158. 匿名 2016/08/23(火) 14:53:38
私も「ありがとう」を「すみません」って言ってる事が多いと TV番組のこの話題で気付いて意識するようになりました。すごく小さな事だと エレベーターでボタンを押してくれた方に「すみません」ではなく「ありがとうございます」+7
-0
-
159. 匿名 2016/08/23(火) 14:54:19
私よく道を聞かれるのですが、ほとんどの人教えてあげてもお礼は言わない…。
些細な事ですが、人として一言言うべきだと思います。時間やお金が掛かる訳でもないんだから。
+27
-0
-
160. 匿名 2016/08/23(火) 14:55:07
最近の子供って「ありがとう」言えない子が多い気がする。
困ってるのを手助けしてあげてもほぼ言わない。
親が教えないのかな?+24
-1
-
161. 匿名 2016/08/23(火) 15:08:20
疎遠になった友人が
結婚した時
他の友人とお祝いを
送りました。
普通、
"着いたよ。ありがとう"
って言いますよね?
誰にも何の音沙汰もなし。
何かの間違いで着いていない
のでは?と一人が彼女に
尋ねたら着いてました。
私には3ヶ月後に
"お礼言うのが遅くなったけど
ありがとう"って
手紙が来ました。
遅くなってごめんね、では?
彼女はメールの返事をしなくても
ごめんねではなく
"いいじゃん、別に"
と言う人でした。
遅刻、ドタキャン当たり前。
一事が万事、この調子。
+12
-1
-
162. 匿名 2016/08/23(火) 15:08:59
職場で「ありがとう」って言わない女がいる。しかも人を選んで。
目上の人とかお客さんには言ってるから、言わない相手は自分より下に見てるんだろうな。
土産の菓子とかあげると「ラッキー」とか言ってて絶対「ありがとう」って言わない。言ったら負けだと思ってるのかもしれない。+22
-0
-
163. 匿名 2016/08/23(火) 15:10:07
例えば、電車で席譲って貰っても
ありがとう言わない高齢者や妊婦。
お礼言わないくせに譲って貰えなかったら
文句だけは、言うしね+16
-0
-
164. 匿名 2016/08/23(火) 15:11:26
慣れて、やって貰って当たり前になり言わなくなる人もいる
毎回、誘われたのに私が車で送迎、駐車場・ガソリン代ジュース一本くれない最後にありがとうの言葉だけ
いつしか私が毎回送迎するのが当たり前になり、ありがとうも言わなくなってからモヤモヤ
たまには迎えに来てよと言ったら遠いと言い放ちビックリ。別にそこまでして会いたくないと思い距離置いてる
お互い様ならいいけどありがとうも言えない友達なんていらない。てか何様なんだろう+10
-0
-
165. 匿名 2016/08/23(火) 15:16:36
隣人(もう引っ越していった人)が「ありがとう」を決して言わない人だった
おすそ分けなどあげても「わーっ、子どもたち好きなんだよねー」なとど言うだけでありがとうという言葉は出てこない
後日会っても特にそれについてのコメントなどもない
こちらがおすそ分けもらったときに後日「ありがとう、すごくおいしかったよ」と伝えたら「そう言われるのは嬉しい!」とは言うものの、彼女がありがとうということは決してなかった
お礼を言ったら負けとかなんか思っていたのか?
不思議な人だった+11
-0
-
166. 匿名 2016/08/23(火) 15:50:48
横道から出てきた車を前に入れてあげたのにハザードたいたりお礼なしだとイラッとする+8
-0
-
167. 匿名 2016/08/23(火) 15:58:12
車運転してる時、入れてあげたのに手もあげない、ハザードも付けない奴は本当にイラつく。
こういう所でその人の人間性が出る気がする。+17
-0
-
168. 匿名 2016/08/23(火) 16:04:31
家族ぐるみで遊んでる時、相手の子どもにちょっとしたオモチャをあげたんだけど、子どもがお礼を言わなかったのに親はニコニコしているだけ。
普通の親は「ありがとうは?」とか「こういう時はなんて言うの?」みたいにお礼言うように仕向けると思うんだけど・・・なんだかすごくモヤモヤした。
同じように感じたのか、他のママが「〇〇ちゃん、ありがとうは?」って優しく言ったら、その子の ママは「思ってもいないことを言うような子にはしたくない」「この子は本当に感謝した時はありがとうって言えるから」とのこと。
うーん、、、なんか違くね?+34
-0
-
169. 匿名 2016/08/23(火) 16:51:49
お金くれたら言うよ!
お金ちょーだい
お金ちょーだい
お金ちょーだい
お金ちょーだい!!+1
-11
-
170. 匿名 2016/08/23(火) 17:09:17
>>148
返信ありがとうございます。
出産後、すぐ職場復帰なさって、meetingだ、研修だと経営には余念がないようです。
まあ、こちらも1万円程度のものだったし、たぶんお気に召さなかったんだと思います。
148さんのおっしゃる通り、たくさんお祝いをいただいていると思うし、いちいち御礼とか面倒くさいんだと思います。+1
-0
-
171. 匿名 2016/08/23(火) 17:40:03
まさに今それでイライラしてる。
今2人目妊娠で里帰りしてて、ひまな時間に普段あまりやらないようなところの掃除してるんだけど、昨日リビングの水拭きしててソファに座りながらテレビを見てる実父はその姿見てもシカト。
娘と買い物から帰ってきた実母はお礼を言ってくれた。
さっきも娘とお風呂掃除したけど、何も言われず。
お礼言われるためにしてるんじゃないけど、いつもエラそうなことを言うくせにありがとうの一言も言えない父。何様?+8
-0
-
172. 匿名 2016/08/23(火) 17:53:58
ちょうど、ありがとう言えない人多すぎと愚痴ったら、人見知りな人なのかもよ?私も人見知りだし、と言われてびっくりした
30過ぎの大人が、人見知りを理由にお礼一つまともに出来ないなんて、最早可哀想だわ+18
-0
-
173. 匿名 2016/08/23(火) 17:54:05
言わない、言わなくなった人って、余裕ないのかなって思うようになった。気持ちの余裕とある意味で割り切りないから。+8
-0
-
174. 匿名 2016/08/23(火) 18:01:03
私の周りで言わない人の共通点考えたら、彼氏途切れない人に多い気がする。
要はモテる方なのでちやほやされると言うか、してもらえるのが当たり前に
なってるんだと思う。+5
-0
-
175. 匿名 2016/08/23(火) 18:05:48
友達に何かあげたりしても言われなかったら
何か言うことあるでしょ?って言わせますwww
プレゼントとかだったらもちろん強要はしませんよ!笑+4
-0
-
176. 匿名 2016/08/23(火) 18:33:20
ありがとうと言われなきゃモヤモヤする頼まれごとなら、最初から引き受けない+2
-5
-
177. 匿名 2016/08/23(火) 19:15:20
高齢者もありがとう言う人少ないよ
エレベーター先に下ろしても
「あたりまえ」だと思っているバカが多い+8
-0
-
178. 匿名 2016/08/23(火) 19:39:15
すみません、ありがとうございますってセットで言っちゃう
たまに相手もいえいえ、すみませんって言うから逆にすみませんって言わせてすみませんって思っちゃう+5
-0
-
179. 匿名 2016/08/23(火) 19:42:23
だけどありがとうを要求する人は嫌だな。+2
-0
-
180. 匿名 2016/08/23(火) 19:51:14
うちの義母だな。
いただきますもご馳走さまも言わない。
たまに空しくなるから、
実家から野菜持ってきましたーとか
○○作ったのでどうぞーとか
頑張って話しかけるけど。
「ありがとうございます(棒読み)」
↑ほんとこれ。
精神的にくるから
最近無視する練習してる。+4
-1
-
181. 匿名 2016/08/23(火) 21:05:22
友達があることで困っていて、私の父がその関連の会社にいたので、口をきいてあげた。
彼女から、お願い!と頼まれてやったこと。
ところがその後、彼女からの報告がない。
うまくいったのかいかなかったのかもわからず、父も気にしているので、次に会ったときに、どうだった?と聞いた。
そうしたら彼女はイヤそうに、「あ、うまくいった。どうも」だけ。すぐに話を変えられた。
そこはありがとうじゃない?
父だって、私の友達だと思うから骨を折ってくれたのに。
たかがお礼の言葉だけど、すごく不快だった。
+21
-0
-
182. 匿名 2016/08/23(火) 21:13:46
親にお茶出してもらっても言うのに
他人に何かしてもらって言わないってことは
構ってくれるな! ってことかしら+6
-0
-
183. 匿名 2016/08/23(火) 21:14:29
まさしく今朝!高校生の自転車の通り道にもなってる狭い田んぼ脇の道を犬の散歩で歩いてて、後ろから自転車に乗った高校生が来たから、脇によけて道を譲ったんだけど、なんのリアクションもなく無言。
後ろから自転車引きずり下ろして、説教してやろうかと思ったわ。+12
-0
-
184. 匿名 2016/08/23(火) 21:16:07
うちの旦那&義母は何がなんでも「ありがとう」を言いません。特に旦那はそうです。「ごめんなさい」すらも言わない。人としてどうなの?って思います。+14
-0
-
185. 匿名 2016/08/23(火) 21:16:25
カルディのコーヒー貰っても
お礼は忘れないよ+6
-0
-
186. 匿名 2016/08/23(火) 21:28:55
うちのじいさん。私にはしつこく犬みたいにしつけてありがとうございますいいなさいって言うくせに私がプレゼントとかあげても、「あぁ」か「おう」しか言わない。なんで感謝もしない人に私が感謝しなくちゃいけないの、上から目線すぎ。大人関係ないよ、感謝は年齢関係ない。+10
-0
-
187. 匿名 2016/08/23(火) 21:38:40
やっぱりお礼は言うべきだね。と、ここを見て思った。
すみませんでもいいと思うよ。
この間、電車の中でカップルのために席をずれてあげたんだけど、
男の子が隣に座るときに、「すんません」って頭を下げてくれて、それだけでいいことしたなと思ったもん。+14
-0
-
188. 匿名 2016/08/23(火) 21:45:50
プレゼント トピのときにコメントしたけど、姑に誕生日プレゼントを渡したけれど、開けるどころか受け取ってもらえなかった。(置いといて…)そして、帰るときに来月の誕生日プレゼント…と、1万円を貰った。結局、こっちが「ありがとう」。なんだかなぁ〜+2
-0
-
189. 匿名 2016/08/23(火) 21:46:37
うちの母親がそう。
だからこそ私は「ありがとう」と「ごめんね」をちゃんと言うようにしています。
うちの母親に関してはうまく言えないけど、「ありがとう」「ごめんね」を言ったら負けみたいに思ってるように感じます。
でも、私がいちいち言うようにしてたら、ついこの間メールで「◯◯はいつもありがとうって言ってくれるね。お母さんも見習うね。ありがとう。」って送ってくれて嬉しかったです。
そのメール、大切に保存してます。
+11
-0
-
190. 匿名 2016/08/23(火) 21:56:44
会社の後輩がそうです。
何を教えてあげても絶対に言わない。
私より先輩にたいしてもそうだからみんなになのかな。。
もう教えるのやめたいから、話しかけてないです。+6
-0
-
191. 匿名 2016/08/23(火) 22:34:14
家事をしてると、主人がありがとうって言ってくれるけど、黙って手伝ってくれた方が嬉しい。ありがとうって椅子に座っていわれてもね、、最近はありがとうと思うなら1回ぐらいお前がやれよと思う。+4
-1
-
192. 匿名 2016/08/23(火) 22:44:30
最近のこどもってありがとうとごめんなさいが言えない子が多くて驚く。
基本、無言でスルーだよ。本当にびっくり。ここにいるお母さんのみなさん、
このトピにいる方は大丈夫だとは思うのですが、お子さんに大事なことなんだよと教えてください。+9
-0
-
193. 匿名 2016/08/23(火) 22:46:51
運転中道路を渡ろうとしていた小学生を見かけたので、停車して「どうぞ」って手で合図したらその子はぺこって頭下げて走って横断した
渡った後に車の中の私に向かって大きな声で「ありがとうございます!」って言ってくれてなんだか凄く嬉しかった+14
-0
-
194. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:31
職場にいるわー、ありがとう言わない人。
仕事手伝ってもしらんぷり。
言ってほしくて手伝ってる訳じゃないけど、ちゃんと言ってくれる人だと次も気持ちよく手伝えるよね。
何も言わない人だと、ありがた迷惑なんじゃないか?とか全く感謝してないの?とかモヤモヤするから距離置きたくなる。
+9
-0
-
195. 匿名 2016/08/23(火) 23:20:34
自分を女子力高いと思っている会社の先輩。ある仕事で、先輩は初めてだけど私は以前やったことがある内容だったので、参考になるかと話しをしましたが、「あっそうですか」の連呼で、トーンも迷惑ですっていう感じ。後輩からの教えに「ありがとう」って言いたくないのか、気分悪かったです。その後は、仕事でも雑談でも極力関わらないようにしています。話しをして、気分落とされるなら話したくありません。+4
-0
-
196. 匿名 2016/08/23(火) 23:24:54
”ありがとう”の反対の言葉は”当たり前”
当たり前と思ってしまうから、有り難みを感じない。と何かの本を読んでから、小さなことでもありがとうと言うようにしています。+11
-0
-
197. 匿名 2016/08/24(水) 00:00:43
絶対に無理
友達でも無理 常識はずれは大っ嫌い+6
-0
-
198. 匿名 2016/08/24(水) 00:43:41
>>158
ありがとう、すみませんはどちらでも良くない?一言添えることが大事なわけで。
お手間をかけてすみません、お先にすみませんって気持ちなんだから間違って無いよ。武士もかたじけないって言うし。というか、在日だらけのテレビ業界なんて当てにならないw+1
-0
-
199. 匿名 2016/08/24(水) 01:04:41
職場の同僚に「よければ食べて下さい」と差し入れを渡したら「はい。食べます」言うだけで、「ありがとう」の一言もない。毎回そう。
この人わたしより年上で、職場も転々として、バツイチ。親権は旦那らしくて、子供とは別居してる。なるほどねって、思う。
「ありがとう」の言葉一言ないだけで、その人の
過去や環境にも偏見的に見てしまう。+5
-0
-
200. 匿名 2016/08/24(水) 01:28:31
私の知ってる創価学会の人もそう。
びっくりするほどありがとう言わなくて常に上から目線。
自分が普段やってあげてる感が強いからだと思うけど、心もセコイし大嫌い。
猫も今まで捨ててきて、うさぎも配慮がないから死なせて、最低。
動物もさいごまで育てられない人が人間の子供は育てられない。
だからバチが跳ね帰ってた。
+1
-0
-
201. 匿名 2016/08/24(水) 01:35:31
ありがとう!に間違えて、ごめんね!と言ってしまう。元カレにそこはごめんじゃない!って言われ、ありがとうの習慣を付けたけど、たまに間違える。(T-T)+1
-0
-
202. 匿名 2016/08/24(水) 01:38:41
いるいる、自分のことしか話さない、ありがとう言わない女。
思いやりの心はないが、自分の給料になる男の客には扱いが上手い、世渡り女。
昔だからそうだから友達やめた。
+3
-0
-
203. 匿名 2016/08/24(水) 02:14:07
仕事でもすみません、ばかりだとみっともないし自分の格も下がるのでありがとうございます、に言い換えてる。今のとこ嫌な上司でも、「いや、ありがとうじゃなくて〜すみませんだろ??」なんては言わないな。+3
-2
-
204. 匿名 2016/08/24(水) 04:34:57
小学生の時、同級生がありがとうの代わりにワーイ)^o^(って言う子だったからありがとうを教えた+1
-0
-
205. 匿名 2016/08/24(水) 04:43:05
不倫で世間を騒がせたあの乙武さん
手を貸してもらってもありがとうを敢えて言わないんだって
なぜならそれが当たり前であってほしいから
おかしいね+10
-0
-
206. 匿名 2016/08/24(水) 05:53:49
ありがとうやごめんなさいが言えない姑。78歳だけど友達もおらずに日々孤独です。あんな人生絶対イヤだ。+0
-0
-
207. 匿名 2016/08/24(水) 06:00:59
うちの親も言わない
母は「どうも〜」とか濁すし、ごめんに関しても「そりゃすまんな!」みたいなオッサン口調になる
私は小学生のときに違和感を感じて、母に指摘したことがあるけど何言ってるんだコイツみたいな態度とられた
細かい・変なことにこだわるとか、今でも思われている
私自身もスッと言葉が出てこない人間になってしまったので大人になってからは意識して何度も言うようにしてる+3
-0
-
208. 匿名 2016/08/24(水) 06:29:38
うちの旦那、ありがとうもごめんなさいも言えない人。
子どもを産んで共働きするようになって、ありがとうごめんを言ってもらえないことがこんなにも辛いものかと実感する毎日。
旦那が激務なのは理解しているので、家事も子育ても9割私だって別にいいんです。ただ、たまにでいいから、ごめんやありがとうを言ってほしい。
その言葉がない事が一番辛い。
だから、始発で出勤→定時帰りで子ども2人のお迎え→家事全般→朝まで下の子の夜泣きのケア、一度やってみろよと言いたくなってしまう。
義母が専業主婦だから、家事育児は女がやるものだと思ってるんだろうな。だから、ありがとうもごめんもない。仕事関係では、ごめんなさいやありがとうございます連発。その差がさらに辛い。
+3
-0
-
209. 匿名 2016/08/24(水) 06:42:45
私の友達に一人いる!
前から不思議に思ってたけど、あれ何なんだろうね⁈
その人の子供は言うのに…+3
-0
-
210. 匿名 2016/08/24(水) 08:46:03
ありがとうとごめんなさいがあれば
基本なんでも上手くまわると思っている。
+4
-0
-
211. 匿名 2016/08/24(水) 10:00:27
ありがとうやごめんを言えないのは
生まれ持った性格?
それとも家庭の教育でそうなったの?
+3
-0
-
212. 匿名 2016/08/24(水) 10:04:58
>>16
トピズレだけど
トピ画だとちょうど
ありがとうの文字が見えなくて
何事かと思った笑+0
-0
-
213. 匿名 2016/08/24(水) 15:04:42
無理無理!見返り求めてなにかする訳じゃないけど
さすがにお礼の言葉も言えない人に何もしない。
元親友が親しき中にも・・・ができなくなって
「ありがとう」「ごめんなさい」を言わなくなったので縁切りました。
媚びてる男には凄いのに完全になめられてると思った。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する