ガールズちゃんねる

夫に期待しない方が楽??

112コメント2016/09/06(火) 12:32

  • 1. 匿名 2016/08/19(金) 15:32:26 

    共働きなのに、わたしばっかり家事をしてることにイライラしてしまいます。。やっぱり、期待するからイライラするんですかね?

    +363

    -3

  • 2. 匿名 2016/08/19(金) 15:33:19 

    +65

    -4

  • 3. 匿名 2016/08/19(金) 15:34:06 

    そうですね

    +226

    -1

  • 4. 匿名 2016/08/19(金) 15:34:21 


    最近はしてくれる人も多いからね

    +91

    -7

  • 5. 匿名 2016/08/19(金) 15:34:22 

    家事に対しては期待しない方が楽だけど、仕事に対して期待しないと万年平社員だよ。

    +175

    -6

  • 6. 匿名 2016/08/19(金) 15:34:26 

    結婚すな

    +9

    -24

  • 7. 匿名 2016/08/19(金) 15:34:37 

    期待は自分にするもの
    言ってダメならイライラもしょうがない

    +80

    -5

  • 8. 匿名 2016/08/19(金) 15:34:39 

    言っても手伝ってくれないんですか?

    +15

    -6

  • 9. 匿名 2016/08/19(金) 15:34:40 

    男性は家事やらない方がいいと思っていた方がいいと思います。私も働いているんだからやってよ、俺も働いている、のいい争いで余計と疲れる

    +201

    -6

  • 10. 匿名 2016/08/19(金) 15:34:52 

    そうそう。
    指示をして顎で使ってやれ。

    +57

    -5

  • 11. 匿名 2016/08/19(金) 15:35:05 

    期待しては裏切られ、
    期待しては裏切られを繰り返すと、
    そのうち呆れの境地になる

    +275

    -1

  • 12. 匿名 2016/08/19(金) 15:35:08 

    こんな風潮があるのは日本だけ‼️
    海外は夫婦で家事も育児も半分こ(^○^)

    +150

    -13

  • 13. 匿名 2016/08/19(金) 15:35:14 

    期待しないかわりに夫のことは最低限のことしかしない。

    +220

    -2

  • 14. 匿名 2016/08/19(金) 15:35:20 

    やってくれるのを期待するんじゃなくて
    頼んでみたら?

    +27

    -11

  • 15. 匿名 2016/08/19(金) 15:35:44 

    思うよ。どうしようもないときは、シンママには申し訳ないけど、「自分はシングルマザーだった」と思い込む。

    +171

    -7

  • 16. 匿名 2016/08/19(金) 15:36:08 

    昼ドラ見ながら屁こいてゴロゴロしたったらええねん。

    +55

    -4

  • 17. 匿名 2016/08/19(金) 15:36:12 

    期待じゃなく家事やってくれないことにイライしてるんだと思うけどなぁ
    期待はしないが話し合いは必要

    +23

    -4

  • 18. 匿名 2016/08/19(金) 15:36:35 

    仮に何か家事手伝って貰っても、イヤイヤ手伝われたり、言わなきゃ動かなかったり
    こちらの大変さとか気遣いがなければイライラはするかも

    どれだけお互いが精神的に理解して寄り添えるか
    かな?

    +100

    -1

  • 19. 匿名 2016/08/19(金) 15:36:41 

    ね!
    私は専業ですが、うちの夫は一言多いからイラつく。
    自分で出来る事は全て自分でやる。と決意してから、早20年w

    やってみたら、特に夫は必要なかったw
    で、今や完全にATM扱いです(笑)
    世の中、夫をATM扱いするな!とは言いますが、その原因を作っているのは、当の夫達だと。私は思っています。

    +407

    -21

  • 20. 匿名 2016/08/19(金) 15:36:47 

    私は自分のやり方でやりたいので手を出されると逆にイライラします…
    手伝ってもらったとしても完璧になんてこなせないんだから、結局余計な作業が増えるだけですよ
    最初から期待しない、頼まないのが一番いい

    +104

    -2

  • 21. 匿名 2016/08/19(金) 15:36:59 

    週一しかない休みなのに子どもと遊ばずパチンコばっかり行く旦那
    二人目妊娠中だけど離婚したくてたまらない

    +162

    -9

  • 22. 匿名 2016/08/19(金) 15:37:17 

    頼んでみるのがいいかも

    +1

    -16

  • 23. 匿名 2016/08/19(金) 15:37:24 

    夫を、でっかい動かない石だと思い込む

    +147

    -0

  • 24. 匿名 2016/08/19(金) 15:37:41 

    夫婦といえども元は他人!期待しないほうがいい。やってくれたらラッキーと思うようにしていた。
    私も共働きでしたが、家事は一切やってくれなかった。
    私は実家暮らしだったのでいきなり他人と同居で、家事も全部。しかも、結婚してから転勤。
    1年持たずに辞めました。体壊した。
    寝込んでても家事してくれなかった。
    お弁当は買って来てくれたけど、後始末しない。ゴミ捨てしない。結局、私。
    子供が産まれてからは少しはやってくれるようになった。子供に良いところ見せたいのかな(笑)

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2016/08/19(金) 15:37:53 

    夫に対してだけじゃなく人に勝手な期待を寄せるのは良くない
    勝手に期待して失望するなら口に出してお願いする方が健全

    +81

    -2

  • 26. 匿名 2016/08/19(金) 15:38:57 

    期待しない
    でも相手の期待にも答えない
    やりたいようにやる
    家事したくない時はしなくてもいいんじゃないの?働いてるんだから

    +131

    -2

  • 27. 匿名 2016/08/19(金) 15:39:06 

    男には「察する」という機能がないと思ってる。だから、何かしてほしい時、察してもらうのは不可能なのではっきりお願いするようになった。察してほしいと期待してませんか?言ったらしてくれるかもしれませんよ!

    +132

    -2

  • 28. 匿名 2016/08/19(金) 15:39:34 

    『俺も家事手伝うよ!』って
    洗濯物は白黒混合の運動会
    お台所は油と水のカーニバル
    掃除という名のアイススケート

    +21

    -11

  • 29. 匿名 2016/08/19(金) 15:40:06 

    人に対して、やってほしいわかってほしいと期待するのはあんまりいいことにならないと思うよ。
    少しやってくれたことも「やっとかよ」「こんだけかよ」みたいな気持ちになるじゃん。
    黙って期待されても伝わらないよ。

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/19(金) 15:40:09 

    進んでやってくれるけど、やり方が中途半端なので最後は私がやる。家事をさせてあげてる感じ。

    洗濯物を干すのも、もしゃもしゃのまま干すから乾いてない、
    食洗機に食器を入れるのも適当だから洗えていない。やるならしっかりやってほしい。

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2016/08/19(金) 15:40:19 

    結婚相手を慎重に選んでもこういう事になるのかな…結婚てこわい。by未婚

    +21

    -3

  • 32. 匿名 2016/08/19(金) 15:41:17 

    旦那は無趣味で、食うことばっか

    冷蔵庫の中は弄られて、私の予定してた献立が立てられない

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2016/08/19(金) 15:42:12 

    >>21
    でもヤルことはやってんですね
    そんなんだったら子供作らなきゃいいのに
    生まれてくる子がかわいそう

    +73

    -14

  • 34. 匿名 2016/08/19(金) 15:43:38 

    家事は私の方が多いのけど、旦那の事も最低限しかやらないからなー。朝ごはんもその日で食べるんだかわかんないから旦那の分だけ用意しないし、洗濯物が逆でもそのまま干して畳むし、物が散乱してたら旦那専用ボックスに入れるし、トイレも汚したら指摘して掃除させるしー。いちいち大人をかまってられないよー

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2016/08/19(金) 15:45:23 

    察するなんて男は無理!!
    要望は必ず口に出すことですかね( ¨̮ )

    私は期待して1度失敗しました。今回はひとり子供が増えたという意識でやっています。悩まなくなりすごく楽です。

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2016/08/19(金) 15:48:51 

    これやって、と頼んでやるならまだマシ。
    本当にしない奴は頼んでもやらない。
    期待せずが1番。

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2016/08/19(金) 15:49:09 

    私は1みたいに思うの嫌だったから結婚して仕事やめて良かったなー
    仕事と家のこと、きっちり役割分担できてるから毎日感謝し合えてると思う

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2016/08/19(金) 15:51:13 

    無言の期待はしない!
    コミュニケーションと感謝の気持ちが大事かなと思ってます!

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2016/08/19(金) 15:51:24 

    あ、あれは、旦那と言う名の子どもだから。

    +94

    -0

  • 40. 匿名 2016/08/19(金) 15:53:38 

    >>31
    そうですよ(笑)
    良くも悪くも人は変わるもの。
    良い方だといいけど、何故か逆がほとんど。
    でもね。
    文句ばっかり言ってられないの。
    子供がいたら特にね。

    だから最近では、子育てが終わってからの熟年離婚が流行ってんのw
    ある日突然、妻が別れを告げるってパターンね。

    まぁ私もですよ。
    下の娘が自立したら、離婚してやるつもりで。今貯金してる。
    だいぶ貯まったw

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2016/08/19(金) 15:53:40 

    家事をやってくれたらラッキーくらいな気持ちでいた方がいいと思います。
    で、やってくれたらほめまくる。次につながるかも…‼︎

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2016/08/19(金) 15:56:06 

    イライラMAXまで達すると悟りの境地「諦め」がきます。とても穏やかな気持ちになれます。
    イライラ期は修業だと思いましょう。
    アーメン

    +105

    -0

  • 43. 匿名 2016/08/19(金) 15:56:50 

    期待するとその分傷つくから、やらなくて当然みたいに思ってた方がいい。
    本当に気も利かないし回らない、じゃあなんならできるの?とかなりムカついてましたが、このトピで心新たに期待せずやっていこうと思えました。
    どの家も一緒か。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2016/08/19(金) 15:57:54 

    期待しなくなって楽になりました。旦那はしゃべるペットくらいに思ってます。

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/19(金) 16:01:36 

    うちは旦那より私の方がズボラだから、耐えきれず旦那が動くよ。
    水回りは特に気にする旦那は料理人の息子です。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2016/08/19(金) 16:06:08 

    うちは結婚前に話し合ったよ。
    お互いに働いてて条件は同じだから分担するのは当然だよね、と。
    でも給料の比率が夫7:私3くらいだったので、家事もそれくらいの比率にしてる。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2016/08/19(金) 16:09:13 

    朝の忙しい時にソファに転がってスマホしてるの見ると、もうイライラMAX。
    そしてそれで私が機嫌悪くなると、どこが痛いここが痛いと言い出す夫。
    子どもか(怒)

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/19(金) 16:09:47 

    期待しなくなりましたね〜❗️
    なのに忘れた頃に手を出してくる。
    手を出すならキチンとやりゃ〜イイのに中途半端。結局私が動き、二度手間か三度手間。
    ホントつっかえね〜奴

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2016/08/19(金) 16:11:03 

    男は指示を出さないと動かないよ

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2016/08/19(金) 16:15:10 

    指示をして待つ
    ひたすら待つ
    私は待てずにやってしまう。
    夫の口癖「あとでやろうとしたのにー」
    子どもとの関わり方の一つとして、学んでます。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2016/08/19(金) 16:24:24 

    私もフルタイム正社員で、稼ぎは夫6:私4くらい。
    夫のほうがずっと激務なのはわかっているので、平日はすべて私がやります。
    そのかわり、週末のお風呂掃除・トイレ掃除・洗濯は夫がやるものと決めて私は意地でもやりません。やってくれたら大げさなくらい褒めちぎって感謝する。気をよくしてご飯も作ってくれたらめっけもん、という感じでやってます。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/08/19(金) 16:25:13 

    男は基本的に注意されない事は上手くいってる証拠と考えている。
    (夫談)
    だとしたら改善したいことは、してもらって当たり前の権利として勝ち取る覚悟で話合う必要があるよ。
    期待は曖昧過ぎてダメ。
    具体的にこれをこうして欲しいと言うところがスタートライン。
    主、がんば!

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/19(金) 16:27:51 

    >>23
    でっかい動かない石www
    今週末、ちょっとそう思い込むようにしてみるね!!

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/19(金) 16:29:02 

    元から期待しなきゃ楽だよ〜。

    うちなんてあまりにも時間がなさすぎて、フライパンで野菜焼いてる間に洗濯物干して、子供の相手して、と思ったらインターホンなって親から電話がきて、あーーもう!ってなってる時にのんびりソファーで携帯ゲームやって動かなかった旦那だもん。

    焦げないようにキッチンで見ててーって頼めば見てるだけだから下の方は丸焦げ。混ぜろやww

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/19(金) 16:32:38 

    女の家事に男が口を出す
    女「じゃあお前がやれ」
    男がやる
    男の家事に女が口を出す
    男「じゃあお前がやれ」

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2016/08/19(金) 16:32:43 

    奥さんの無言の期待を察知できる男はかなり稀。
    ハッキリ言わないと分からないし動かない。
    かといって「あれやって!これやって!」では機嫌を損ねる。
    褒めておだてつつ、可愛らしくお願いしなきゃいけない。
    どんだけ面倒くさいんだよ、男って。
    なぜ女だけが頭と手間を使って「手伝っていただく」必要があるのか、納得いかない。

    +89

    -2

  • 57. 匿名 2016/08/19(金) 16:36:32 

    やってくれると思うから実際やってくれないと腹が立つ。やってくれて当たり前とは思わない。
    やってくれない、と思ってると少しでもやってくれたときに嬉しくなる

    と、自分は思うようにしています

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/19(金) 16:44:59 

    旦那の親の入院で、朝から呼ばれて行って遅くなってしまった。
    旦那が子どもたちにチャーハンを作ったと、自信満々で出してくれた。
    卵しか入っていないチャーハン。
    旦那の親の介護で倒れて1週間入院した私が退院した時、1週間会社を休んでフォローのはずが埃だらけの家で早速掃除と洗濯をした。
    だから、期待しない。
    無理をしてでも、子どもの事だけはやると決めた。
    期待すると期待外れだと、ガックリ疲れるから。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/19(金) 16:54:14 

    そんな悲しい事を言わず、話し合いは出来ないんですか?敵じゃないんだから。

    +3

    -15

  • 60. 匿名 2016/08/19(金) 17:04:16 

    旦那さんはやらなくてもいいと思ってるからやらないんだと思うので1もイライラするなら家事しない
    子供に関しては産む前に本当に産んで育てられるか(家事育児分担できるのか)みっちり話し合っておく

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/19(金) 17:06:04 

    >>12
    海外は子供産んでも結婚に至らないパターンも多いけどね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/19(金) 17:11:14 

    期待はしないよー。細かい指示だして家事(給与差に見合った量)は分担してもらうけど。
    例>○時までにお風呂に入れるように掃除をお願いね。お湯はるのに○分かかるから忘れないでね。

    察して自分で動けっていうのは無理だ!って喧嘩になった時に言われたからね。分からないというか、1度に色んな所に意識は向けられないから、私と同じタイミングでは気づけないんだって。
    あと任せたら相手のやり方にケチつけない。そこは割りきって、やってくれたことに感謝は毎回伝え続けるようにしたら、相手からも感謝の言葉が出てくるようになったよ。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2016/08/19(金) 17:14:50 

    仕事場のテキパキママさんが言ってたけど
    夫も教育だって~
    テキパキしてるからてっきり夫も甘えてるんだと思ったら
    あれやって!これやって!って指示出してるって言ってたよ~

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2016/08/19(金) 17:15:41 

    朝ごはんの皿洗い
    お風呂掃除
    気づいた時の洗濯、洗濯物干し
    気づいた時のゴミ捨て

    ↑夫はこの家事を基本的にしてくれます。
    家事してくれる方だと思っていますがどうなんでしょう。

    十分だ⇨➕
    不十分だ⇨➖

    共働きで、子供はいません。

    +38

    -8

  • 65. 匿名 2016/08/19(金) 17:24:16 

    でもさー、諦めて家事全部自分でやるのも納得いかないよね!
    家にお金入れてるのが半々ならなおさら!

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/19(金) 17:38:41 

    結婚して7年です
    自分の父親が家事が全くできない人で結婚相手はかなり慎重に探した
    今の旦那は誠実で仕事もできて高収入
    土日は朝ご飯やお昼ご飯は作ってくれたり、掃除とかも進んでしてくれる
    洗濯物は干すのだけだけど手伝ってくれる
    するにしても適当じゃなくて、きちんとしてくれるから凄く楽です
    私の家事に対しても文句も言わないし、ありがとうねって言ってくれる
    風邪を少しでも引いたら看病してくれる
    本当に私の事大事にしてくれるから、たまに感動して泣きそうになる
    私にすごく甘い
    頼り甲斐がある
    自分自身の体調管理もバッチリなので言う事ない
    外では凄く真面目でちょっと堅物そうに見られる旦那だけど家では冗談いったり馬鹿できる楽しい人
    冗談のようだけど本当の話で、こんな神様かなって思える人なかなかいないと思う
    こんな旦那だから友達に旦那の愚痴の話とか交えて話せない
    今の旦那と結婚して本当に本当に良かった
    来世も絶対に旦那と結婚したい
    旦那無しでは生きていけない

    +36

    -11

  • 67. 匿名 2016/08/19(金) 17:38:49 

    期待しない方がいい。
    男は加持が自bンの仕事だと思ってない。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/19(金) 17:43:42 

    >>66
    すごいできた方ですね(^-^)
    どこで出会いがあったんですか?
    なれそめや、付き合い等
    色々聞きたくなってしまう。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/19(金) 17:49:04 

    男は察することができない。だから言わなきゃ伝わらない。

    だから言った。
    そしたら逆ギレ。何だこれ?
    そして次は可愛くお願いして、
    して貰ったら完璧じゃなくても大袈裟に褒め称えるの!って言うんでしょ?

    もう大人と大人の付き合いじゃないよね。
    バカらしくて私は旦那には期待してません。
    旦那のことは最低限。
    夜帰って来るのも待ちません。
    私だって家事育児と正社員の仕事でヘトヘトなんだよ‼︎

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/19(金) 17:58:27 

    無です。

    パートして子供を保育所に連れて行くのも私、迎えに行って公園行ったり家族の分の夕飯など作るのも私、お風呂入れて寝かしつけるのも私、お風呂掃除も私。
    子供の世話と家事すべてやってる。

    今資格の勉強してるから転職して稼ぎさえ安定すればあの石みたいな男すぐにでも捨ててやるのに。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/19(金) 18:01:53 

    向こうが私の料理に期待してないから楽
    毎日料理作らなくても何も言わないし、気が向いたら旦那が料理してくれる
    どこかしら相手も妥協してるんだし、こっちも期待しない事が大事だね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/19(金) 18:01:57 

    >>68
    母にも旦那の話をすると羨ましがられますw
    出会いは、学生の頃の友達と旦那が同じ会社に勤めていて紹介してくれました
    友達が「そう言えば、今うちの会社に海外から帰ってきたばかりで彼女いない人いるけど
    紹介しようか?」って言ってくれたのが切っ掛けでした
    その友達には本当に感謝しています
    付き合いから数ヵ月で結婚しました
    旦那は一人暮らしだったので、結婚する前に生活の仕方とかみたいなと思って
    軽い半同棲みたいな生活していました
    そしたらすごく家庭的な一面が見えたり、几帳面すぎず手抜きすぎずで丁度よくて、
    私が皿洗いをしてたら、取り出しやすいように皿の位置を変えてくれたりとか
    仕事から帰ってきて疲れてるはずなのに、私に「何か手伝うことない?」て声掛けしてくれたり、
    旦那が飲み会で遅い時には私がソファーで寝ていたら
    そお~って部屋に入ってきて起こさないように毛布かけてくれたりとか、
    休日は旦那が先に起きてリビングに行くんだけど、
    暑い時は扇風機を弱にして私の方へ風向きが来るように向けてから部屋を出たりとか、
    なんか気が利くな~って、ふと思うような行動もたまに見えたりして
    この人だ!って思いました(*^^*)
    結婚してもそのままかわらず、変わるどころかもっと大切にしていくれます
    本当に旦那には感謝しています
    だから私も張り切って家事をしてしまうようになりましたら、
    旦那が無理しなくていいからねって言ってくれるからまた泣けてきます
    こんな話友達にも言えないからここでしか話せないですね
    長文になりましたが、結婚する前には半同棲くらいするのはオススメですよ
    相手の生活感とか価値観など見えてくるので良いと思います!

    +19

    -12

  • 73. 匿名 2016/08/19(金) 18:05:37 

    >>72

    本当、タイミングだね!

    お幸せに(^ ^)♡

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/19(金) 18:08:19 

    そんな旦那いるんだねぇ
    付き合いが長ければいいってものでもないんだな

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2016/08/19(金) 18:12:33 

    未婚のひとは「最初から自分がやるのが当たり前な男性」を探すべき。おだてて手伝ってもらってもやってやった感があってお互いに不満がつのっていくよ。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/19(金) 18:19:14 

    これ洗濯よろしく!
    って言って押し付ける
    普通の旦那さんはそんなんじゃ効かないもんなのか??

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/19(金) 18:19:28 

    期待しないで、便利な家電を買った方がイライラしませんよ。

    うちは、やってはくれるけど、全部中途半端だし、どや!感が面倒臭いので、家事・育児は一人でしています。
    その代わり、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、などなど買いかえましたが。
    今は食洗機を考え中。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2016/08/19(金) 18:20:00 

    ある男のコメンテーターが家事したく無いからわざと適当にやって妻に呆れさすとやらなくてすむって言ってて腹が立った。
    共働きでお願いしてもやってくれなかったり適当にする奴には
    「私もこれ以上しんどくて頑張れないから無理な事はしないから。」
    って冷静に言ってたしょうストライキ起こしても良いと思う。
    何でも期待せず精神でいくと自分ばかり我慢して結局関係性が悪くなる。
    お互いが思いやりお互い様が出来るよう妻ばかりが我慢する必要は無し。
    そのかわり旦那から歩み寄ってくれたらこちらも歩み寄る。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/19(金) 18:24:11 

    これおとといのだけど
    みんなガマンしてるみたいだよ
    夫を変えるのは難しいと思う
    結婚失敗した人、失敗の予感がしてる人
    結婚失敗した人、失敗の予感がしてる人girlschannel.net

    結婚失敗した人、失敗の予感がしてる人いますか? 失敗だと確信したのはどういうきっかけとタイミングでしたか? 私は男らしいと思って結婚した人がモラハラでした。 結婚し1半年ぐらいで気付いてそれから2か月の現在、確信に変わって離婚計画中です。。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/19(金) 18:24:37 

    >>72
    とても素敵な旦那さんで羨ましい(≧∇≦)
    ほっこりしました‼︎
    ご意見参考にさせて頂きます☆

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2016/08/19(金) 18:41:19 

    >>72
    お答え頂きありがとうございます(^-^)
    とてもいい方とご縁があったんですね。
    読んでいて二人の様子が浮かんでしまいました。
    思いやりに溢れていて素敵です。
    私の夫も色々手伝ってはくれますが、あまり気がきくほうではなくてイライラして八つ当たりすることも少なくないです。反省。
    お返事ありがとうございました(^-^)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/19(金) 18:42:20 

    >>77
    便利な家電!
    いいですね。二人とも幸せになれる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/19(金) 19:08:14 

    何もしないのでもう諦めてるけど
    仕事もできる、育児、家事大好きの弟や夫と同業の人をみると心がざわつく。
    いい例は時に凹む。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2016/08/19(金) 19:09:16 

    母親の育て方も大事だと思う。
    子供の頃は、お手伝いしなさいって育てられ
    親戚の集まりなどでは、男なんだから座ってなさいといわれ、結婚したらお嫁さんがして当然になる。
    それがおかしいんじゃないかなぁ。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/19(金) 19:10:44 

    宝くじ当選よりも難しい

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/19(金) 19:30:46 

    男は察することができない。だから言わなきゃ伝わらない。

    だから言った。
    そしたら逆ギレ。何だこれ?
    そして次は可愛くお願いして、
    して貰ったら完璧じゃなくても大袈裟に褒め称えるの!って言うんでしょ?

    もう大人と大人の付き合いじゃないよね。
    バカらしくて私は旦那には期待してません。
    旦那のことは最低限。
    夜帰って来るのも待ちません。
    私だって家事育児と正社員の仕事でヘトヘトなんだよ‼︎

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/19(金) 20:10:18 

    >>84
    女の人より積極的に料理運んだり片付けしてる男性いいよね。義理の兄がそうで羨ましい。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/19(金) 20:18:23 

    大丈夫!うちもゴミ出ししかしない。
    イライラしたりそんなものだと思ったり…
    よっぽどできた人じゃないとそんなものだよ。悔しいけど諦めるしかない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/19(金) 21:03:15 

    >>86
    私も前からそう思ってました…!

    よく、おだてて褒めてやってもらえば、と言われているけど、なんでそんな面倒くさいことしなくちゃいけないのか、私は前から納得がいきませんでした。

    これ、逆だったらおかしい話ですよね?
    夫が妻に、君の育児は素晴らしいね、料理も美味しいし、いつもお掃除してくれて本当に助かるぅ~とおだてなければ、妻はへそ曲げてやらなくていいってことになりますよね…。

    男女関係なく、お互い自立した大人として、協力しあえばいいわけで、ほんの少し家事育児をするだけの男性が、いい夫やイクメンと言われるのはおかしいと思います。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/19(金) 21:08:34 

    >>89

    本当そうだね!
    もう男の人自体イヤになってきたこの頃。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2016/08/19(金) 21:16:38 

    期待どころか
    もう旦那の存在自体が嫌。

    もー、死んで。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/19(金) 22:08:24 

    わかるー
    男自体が嫌っていうの

    家事に対してありがとう~!すごいね~!とか面倒くさくて言ってられないときあるよ
    それで凹むくせに自分は何も言わないスタンスだからね

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/19(金) 22:17:19 

    他の人も書いているけどこれから結婚する人は家事を当たり前にする人が良いと思います!
    ちなみに一人暮らしの経験がある=家事をしてくれるとは限らないのでご注意を。結婚したら自分がしなくても良いんだラッキーって奥さんに丸投げする人も多いですよ。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/19(金) 22:17:51 

    うちは死んだと思ってます。(^人^)ナム
    最近は母子家庭だと思って生活してます。おかげさまで喧嘩が減りました。
    たまーに旦那が手伝ってくれた時は、仏様が手伝ってくれたと喜んでます。笑

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/19(金) 22:30:38 

    うちも共働きなので
    主さんの気持ち
    すごくわかります!
    休みの日くらい手伝ったら?
    と言うと、
    週1回しかない休みやから
    休ませてくれよ!
    と返ってきます。
    何言っても無駄なので
    私のことを少し気にかけてくれる
    近所のお兄さん
    という設定にしてます。
    近所のお兄さんなのに
    たまにゴミ出してくれる。
    優しい\(^o^)/www

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2016/08/19(金) 22:31:57 

    言わないとやらない、言っても舌打ち。
    積もり積もって爆発すると「じゃあこれからはオレが全部やればいいんだろ!?」の極論。
    だけど結局やらない。
    疲れるわ~。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/19(金) 22:47:58 

    今までイライラしてたけど、しゃべるペット、仏さまっていうの可愛らしくて受け入れられそう。
    明日から前向きに頑張るわ!
    ありがとうガルチャン民!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/19(金) 22:54:50 

    昔パートのおばちゃんに同じようなこと言われた~
    全部諦めたらいいよ!期待するからイライラするの!と元気に言われました

    なので期待しない代わりに自分も何もしないを選択したらとても楽になったよ!
    それで別れることになっても別にいいやくらいの気持ちじゃないと、どちらか一方だけが努力してる状態だと絶対うまくいかないからね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/19(金) 22:58:59 

    期待しない代わりに子供がもう一人いると思っています。一人目出産後に夜泣きした際に黙れと子供に怒鳴り、私に出てけって何度も言ったこともあるし、実際何度も車中で過ごしたり。子供と公園に行ったりとかもしてくれなかった。これでもう一人子供増えたら私がどうにかなりそうと判断して、兄弟は作りませんでした。まだ未練はありますが・・

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/19(金) 23:00:33 

    何度言ってもダメな所をなんとか矯正しようと期待を抱くこと自体が、夫のそのダメな所と同レベル、できないということをこっちが理解してやれてないのだと思うことにして、割りきってます。
    その代わり、家のことで夫が好きなことや助けられたことは大げさに誉めたり、(他人には痛いと思われるかもだけど)SNSにアップしたりしてヨイショして、継続させてますー

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/19(金) 23:03:21 

    私も家事、育児手伝わない旦那にイライラ。 でも、なんで女がやって当たり前なんだろう。休む暇ない(´・・`)

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/19(金) 23:57:07 

    周りにけっこういるけどなあ。バリバリ働くけど家事もしてる男性。奥さんの分のお弁当作りまでしてる人もいたよ。体力ありあまってる人がいいよ、家に帰って仕事の愚痴言わないような人。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2016/08/20(土) 00:09:40 

    給料入れてくれる大きな長男だと思う事にしている。
    ただ本当の長男小2の方がよっぽど手伝ってくれる。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2016/08/20(土) 01:13:45 

    旦那なんてほんとムカつく生き物。
    こうなったらうんと稼がせて財産狙うしかない

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/20(土) 01:45:41 

    仕事を取れば何も残らない旦那。何もいいとこなし。旦那が定年退職したら退職金狙いで離婚してやる。あと30年も持つかが問題だけど。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/20(土) 05:31:22 

    私も家事、育児手伝わない旦那にイライラ。 でも、なんで女がやって当たり前なんだろう。休む暇ない(´・・`)

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/20(土) 13:40:05 

    私は男は何も出来ないと思ってるので結婚しません
    男に仕事、家事、育児、介護、妻とのいい関係、周囲への配慮
    何をとっても下手だし努力も足りないと思う
    特に日本の男性
    仕事だけすればいい時代は終わった

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/20(土) 15:28:24 

    期待しない方が楽ですよー
    イライラしていても男だからか全く察しないし、お願いしても中途半端にやるから疲れるし
    もう割り切ってのんびりまったりやる方が良いです

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/08/20(土) 15:40:55 

    手伝ったとしても、作業のツメが甘くて(雑)イライラする。職場でもこーなのかなと心配になる。。
    要領が悪いことにもイライラ。
    メールでも、聞いた答えがすぐ帰ってこないから高島ちさ子並みに短気になりつつある自分。

    私「今日子どもたちの迎え行ける?」
    夫「たぶん」
    私(イラッ)「何時くらいになりそう?」
    夫「○時には終わると思う」
    私(イラッ)「子どもたちのところには何時に着くの?」
    夫「○時半くらいかな」

    一発目で「○時半くらいに行けると思う」って答えが欲しいんですよ。

    求め過ぎ -
    求め過ぎじゃない +

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2016/08/20(土) 16:37:47 

    >>109
    前半わかります
    こんな無能で仕事できてるのかなと
    あ、だから給料低いのか!w

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2016/08/20(土) 18:51:28 

    結婚して20数年。
    最初は期待してイライラしたけどすぐに諦めた(~_~;)
    家のことはなーんにもしない旦那です。

    反面教師で、彼氏と同棲してる娘は
    彼氏に自分でなんでもヤらせてます。
    (~_~;)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/06(火) 12:32:41 

    共働きなのに家事全くせずに休日も一日中ごろごろしたあげく疲れた疲れた!俺は疲れてるんだ!ってうるさい
    セックスも朝出勤直前の10分で前戯もなく突っ込まれて終わり
    あんな夫もう何も期待できない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード