-
1. 匿名 2016/08/16(火) 22:50:36
特に結婚の予定は無いのですが。
とにかく一人の時間が大切です。一人暮らし歴も長く、誰かが毎日同じ生活空間にいるのなんて絶対無理な気がします。
でも、結婚は出来ればしたいという矛盾。
同じように一人が好きだったけど結婚された方、結婚生活はいかがですか?+298
-3
-
2. 匿名 2016/08/16(火) 22:52:01
しんどい+207
-10
-
3. 匿名 2016/08/16(火) 22:52:35
一生ひとりでいれば?www+43
-122
-
4. 匿名 2016/08/16(火) 22:52:41
旦那が携帯ゲームばかりしてるから
1人でいるような感じです。+238
-3
-
5. 匿名 2016/08/16(火) 22:52:54
お互い空気のような感じだから大丈夫。+211
-3
-
6. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:09
+17
-6
-
7. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:10
+7
-67
-
8. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:12
たまに旦那がいない日があると自分がイキイキしてくる+450
-4
-
9. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:24
子ども産んだらそうも言えなくなるよ
小学生上がるまでずっと一緒の時間と思わないと+222
-4
-
10. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:31
寝室別にすれば大丈夫だよ!+102
-11
-
11. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:45
結婚相手がどれだけ理解ある方かによって結婚生活も変わってくるかと思います。結婚9年目子供なし専業主婦です。+225
-7
-
12. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:46
大丈夫、ぴったりの人が現れる+198
-17
-
13. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:52
孤独と個独は違うのです+110
-8
-
14. 匿名 2016/08/16(火) 22:53:53
+5
-22
-
15. 匿名 2016/08/16(火) 22:54:01
しました
1人行動も好きだし、友達とワイワイもまだしたかった。
でも適齢期だし、勢いもあり結婚しました。
結婚って、やっぱ色々考えてからするものです。+207
-5
-
16. 匿名 2016/08/16(火) 22:54:20
同じような人と結婚して別居婚とか週末婚とかのスタイルにすれば
男性のほうが一人の時間必要な人多いから需要はあると思う+176
-4
-
17. 匿名 2016/08/16(火) 22:54:36
夜まで旦那が仕事で居ないからまだ大丈夫。
正直ずーっと一緒だったらしんどいと思う。
定年後が心配。+209
-5
-
18. 匿名 2016/08/16(火) 22:54:37
空気みたいな人と結婚した(良い意味でね)
うん、悪くないw+173
-2
-
19. 匿名 2016/08/16(火) 22:54:45
1人が好きだけど一緒に生活したい相手だから結婚したんですよ。+187
-9
-
20. 匿名 2016/08/16(火) 22:54:55
結婚したいって気持ちがあるんなら無理じゃないよ。慣れるさ。+95
-0
-
21. 匿名 2016/08/16(火) 22:55:20
寝室を別にしてます。
寝る前、一人になれるので実は楽しい+139
-4
-
22. 匿名 2016/08/16(火) 22:55:45
一人の時間も大切だから時々部屋にこもる。
+110
-1
-
23. 匿名 2016/08/16(火) 22:55:59
>>1
私も一人が好き。
旦那も同じ。
リビングでそれぞれパソコンいじったり、話したいときに話す。
集中したい時は「今から話しかけないで」って言うし。お互いに。
同じように一人で過ごすのが好きな人と結婚すればいいんじゃない。
ずーっと一人もつまらんもんだよ。
オリンピックを見て騒ぎたいときもあるでしょ。
そういう時は一人じゃ寂しいよ。
+201
-3
-
24. 匿名 2016/08/16(火) 22:56:15
一人暮らしよりお金かからない
相手が激務なのであまり顔合わさない
いつも一緒が好きな人には向かない相手だけど休みぐらいしかまともに会話無いので快適+109
-0
-
25. 匿名 2016/08/16(火) 22:56:17
一人が好きな同士で結婚して、個室を別にしてのんびり暮らしていたけど、
結局離婚しました。+152
-1
-
26. 匿名 2016/08/16(火) 22:56:33
私も1人で生きていく気満々でマンション買って1人暮らしで、週末は朝まで飲み歩いて好きにやってました。
デモ、今の旦那に出会って結婚して、2人でいても全然平気。
こんなに楽でいられる人が世の中にいると思ってなかった。+186
-7
-
27. 匿名 2016/08/16(火) 22:57:03
ひとり大好き人間の私。
結婚して田舎の長男(同居)嫁ぎました。親戚付き合い、町内会、子供のPTAなど、やたらと親密な人間関係に疲れました。
全く自由なひとり時間はありません。子供はかわいいですが結婚して後悔してます。+157
-2
-
28. 匿名 2016/08/16(火) 22:57:06
いや。だから。
結局主は、1人が「好き」なだけで
1人では「いられない」タイプなんです。
それをまず自覚しましょう。
かく言う私も1人が好きですが。
家族は別格です。
家族の為ならなんでもできます。
しかし面倒くさい人とは、一切関わっていません、
なので結婚生活は、自分と家族に集中できるので、結構楽ですよ〜+23
-37
-
29. 匿名 2016/08/16(火) 22:57:09
子供産まれたら一人の時間なんてほとんどない!
一人暮らしが恋しくなるはず!
旦那は空気になるので大丈夫ですw+144
-5
-
30. 匿名 2016/08/16(火) 22:57:13
慣れれば平気だよ。主だって独り暮らしする前は家族と住んでたでしょ?
ただ、子供ができると一人ではいられない。
うちは主人が理解ある人だったので、休みの日は私を一人にしてくれた。2、3時間だったけど有り難かったよ。+29
-5
-
31. 匿名 2016/08/16(火) 22:57:17
旦那と2人なら自分の時間を大切にできるけど、子供できたら皆無です。+110
-3
-
32. 匿名 2016/08/16(火) 23:00:17
一人暮らし歴長くて、例え親兄弟でも誰かと一緒に住むとか考えれないと思ってたけど、結婚して旦那と一緒に住んでもうすぐ4年だけど苦じゃないよ。
多分私が一緒に住めるのはこの世で旦那だけだと思います。+100
-3
-
33. 匿名 2016/08/16(火) 23:01:34
全てを受け入れてくれる人と結婚したので楽しく生活しています。
やっぱり相手次第だと思う。+115
-3
-
34. 匿名 2016/08/16(火) 23:01:54
1人大好きだけど結婚してもまだ子供いないし自由に好きなことやらせてもらってるから土日も1人で出かけるし旦那も1人で出かけたりして自由な夫婦だからうまいこといってますよ!+45
-1
-
35. 匿名 2016/08/16(火) 23:02:30
仕事好きだし、たまに彼氏に会うくらいでちょうどいいや~て思ってました。
でもしてみたらそれはそれでいいもんですよ。
一人暮らしのときはなかなか出来なかった、毎日湯船にお湯を貯めて入れるのが特にいい。+36
-0
-
36. 匿名 2016/08/16(火) 23:03:12
気疲れする+30
-2
-
37. 匿名 2016/08/16(火) 23:04:40
旦那は出張多いし多忙だからほとんど一人で過ごせるよ
さすがに盆お正月は親戚付き合いしないといけないけど+16
-1
-
38. 匿名 2016/08/16(火) 23:05:27
1人で将来の事考えて家も買ったけど、
この人ならって思った人と出会って結婚
でも今は旦那が海外赴任になってまた1人。
人生良く解りません。+37
-1
-
39. 匿名 2016/08/16(火) 23:05:57
私も一人が好きすぎて、会いたい会いたい言われるのがきつくて毎回彼氏とそれで別れてましたけど、ここ読んだら少し安心しました。
自分と合うような相手を見つけられるようにがんばろ+91
-0
-
40. 匿名 2016/08/16(火) 23:06:02
「一人が好き」なのと「一人じゃないと嫌」なのは違うから
後者じゃなければ合う相手はいるよ
あと「一人が好き」なのを理由に相手とのコミュニケーションを取らなければもちろん上手く行かない
これは相手がどうの、自分の好みがどうの、向き不向きがどうの、じゃなくて
ただ努力したくない怠惰なだけ
努力しないですべてが上手く行くなんてこと一人でいてもない+71
-3
-
41. 匿名 2016/08/16(火) 23:06:10
一人暮らしを10年以上して、一人時間を満喫。
逆にこれからは結婚して他人とすり合わせる生活もいいなと思えた。
昨年結婚、出産して子育て中。家族ができたら価値観も変わった。+50
-4
-
42. 匿名 2016/08/16(火) 23:06:29
主さんの気持ち分かるかも…私も独身だけど、一人の時間好きです。でも結婚はしたい!
ただ、寂しがりでもあるので、相手も自分の時間は大切と思う人だったり、友達との時間は大切にしてる人だったりが良いけど、二人で居る時間もちゃんと大切と思う人が良いかなぁ…+26
-0
-
43. 匿名 2016/08/16(火) 23:06:32
旦那の職業によるんじゃない?
私んとこは自衛官だけど、しょっちゅうどっか行くし結構一人だよ。
今は子供いるし帰ってきて〜と思う事もあるけどね。
私も自分の時間作りたいタイプだったけどね。
こればかりは縁かな。+40
-1
-
44. 匿名 2016/08/16(火) 23:06:40
大丈夫。人間は必ず慣れるから。
深く考えずに結婚したいと思った人と結婚すればいいよ。+52
-1
-
45. 匿名 2016/08/16(火) 23:07:16
一人が好きだけど、夫と一緒にいる時間も好き。
夜は30分〜1時間はお互いに一人の時間を過ごしてから一緒に寝てるよ。気があうから大丈夫なのかも。+37
-0
-
46. 匿名 2016/08/16(火) 23:08:22
旦那は仕事が忙しくて家にあまりいないので、結婚してもあまり変わらなかった。
けど、子供できたら自分の時間はほとんどなくなった。でも○○したいという気持ちを持つ余裕すら無いからあまり気にならないかな。+14
-2
-
47. 匿名 2016/08/16(火) 23:08:28
一人が好きとか子どもが嫌いとか思っていても
それを覆してでも家族になりたい!と決意してしまう熱病のようなのが結婚
+66
-0
-
48. 匿名 2016/08/16(火) 23:08:47
>>31
それも小さいうちだけ。
子どもが大きくなるとお母さんは一人を満喫し放題だよ。+38
-3
-
49. 匿名 2016/08/16(火) 23:08:47
一人が楽過ぎて結婚なんて無理だと思ってたけど、一人よりも一緒にいる方が楽な人に出会って結婚しました。
相性のいい人と一緒にいると全く疲れないし、一緒にいればいるほど体調が良くなって元気になるよ。
+84
-2
-
50. 匿名 2016/08/16(火) 23:10:16
料理に洗濯、部屋の掃除面倒くさくて仕方ない。一人なら汚したって適当に連日カップ麺だって何も言われないのに。
この前も家事毎日ちゃんとしてって怒られたw盆休みは義理実家で気使って昨日やっと帰ってきた。
自分に経済力があるならずっと一人で生きてたかった+62
-1
-
51. 匿名 2016/08/16(火) 23:11:41
出張族だったのが結婚の決め手です。
月のはんぶんくらい留守です。
私にはいいバランスです。+31
-1
-
52. 匿名 2016/08/16(火) 23:13:24
夫も私もお互い家にいながらそれぞれ好きなことをしているよ。
専業主婦だから会社の人間関係は皆無、子供の成長と共にママ友付き合いもほぼなくなったし、一人の時間がたっぷりすぎる生活。+32
-1
-
53. 匿名 2016/08/16(火) 23:13:31
専業主婦になれば、ひとりの時間は増えるよ。
うちは旦那激務で専業主婦だったから天国でした。
子供産まれてからが大変。
旦那転職で定時に帰ってくるようになって、また少し楽になった。
旦那が子供と遊んでくれるからね。+28
-0
-
54. 匿名 2016/08/16(火) 23:14:14
>>1
結婚しても一人の時間は持てるよ。
子供が出来たら難しいけど。+10
-0
-
55. 匿名 2016/08/16(火) 23:15:46
常に一人と常に一緒の2択しかないのは極端過ぎるからケースバイケースじゃないのかな。
そんなに気を張らなくてもいいような相手と結婚すれば自然と波長が合ってくる。
色々な面で相性が全てだと思う。+21
-1
-
56. 匿名 2016/08/16(火) 23:16:43
今思えば、うちの母親も一人の時間が欲しかったんだなぁ。
寂しがり屋で常に母親にべったりだったんだけど、
私が帰宅すると、母親が時折疲れた顔してた。
「あぁ…おかえり…」という反応。+60
-0
-
57. 匿名 2016/08/16(火) 23:17:52
私も長らく独り暮らしで、それが快適で結婚なんて息苦しくなりそうで嫌だった。
でも旦那さんも一人の時間が欲しい人で、結婚後もお互いの部屋で寛いだり、休日もそれぞれの友達と遊ぶ日もあったり。
今は子供いるからそういう事もなくなったけど。
要は相手次第!+22
-2
-
58. 匿名 2016/08/16(火) 23:21:41
相手によると思う。
一人暮らし長かったし彼氏と1日一緒にいるの苦痛だったけどなぜか主人は平気だった。とにかくお互い気を使わなくていいからなのかなと思う。
まさか自分が結婚するとは思わなかった+28
-1
-
59. 匿名 2016/08/16(火) 23:22:32
介護士の為に夜勤ありのシフトで独りでなんでも楽しめる様になった矢先に結婚しました。
共働きなのでそれぞれ独りの時間があるし
旦那様は日曜日や盆でも仕事あるので
かなり楽。
盆半日時間あったので墓参りに行ってきたぐらい。
嫁の面倒な事は
旦那様が防壁になってくれたので
一人で盆は海外ドラマでのんびり過ごしました。
類は友を呼ぶじゃないけど
似た者夫婦で結婚するよ。
じゃないと恋愛が上手くいかない。
ちなみに旦那様は愛犬家なので
独りの時は愛犬と過ごしてるみたい。
だから
結婚する人とも似た者夫婦だよ。+9
-2
-
60. 匿名 2016/08/16(火) 23:22:43
1人が大好きで、家族でもずっと一緒に暮らすの苦痛だったのに、他人なんて絶対無理だと思っていました。
付き合っても、その人を心底好きになれないし、結婚願望なんてゼロだったから、一生独身でいると思っていましたが、今の夫と出会い《この人の前なら心開けるし、受け入れてくれる。一緒にいても苦痛じゃない。むしろ一緒にいたい》と思えたので結婚しました。
夫の仕事柄、一年の半分は留守になるので、私には丁度良く、平和に暮らしています!
主さんに合う方と出会えるといいですね‼︎+21
-2
-
61. 匿名 2016/08/16(火) 23:22:47
私も一人大好きで一人で何でもできる、何処でも行ける、困らなかった。
でも夫はピッタリの人で気を使わず、したい事ができるし
面白がってくれたり褒めてくれたり、別の楽しさも教えてくれる。
お互いに一人になりたい時は伝えて別の部屋にこもればいいし。
快適だよ。でも相性次第。+26
-1
-
62. 匿名 2016/08/16(火) 23:24:06
トピ画。こらこら。それはだめでしょう。
本読みましたよ!+1
-0
-
63. 匿名 2016/08/16(火) 23:25:16
1人好きですが2回同棲しました。
自分の生活パターンが崩せず2回ともお前は1人で生きて行けると振られました。
もう1人で生きて行こうと思います。
配偶者、兄妹なしなので不安ですがそういう不安から結婚したほうがいいかな?とか思うのは、もう止めました。
+34
-0
-
64. 匿名 2016/08/16(火) 23:27:28
一人大好きです。
旦那も一人の時間が必要な人です。
自宅にお互いの部屋があります。
干渉はしません。
お互いの部屋にも入りません。
一緒にいる時は食事と寝る時だけかな。
別に一人で寝たければそれでよし。
お互いきちんと愛していますし
仲良くやっています。+28
-0
-
65. 匿名 2016/08/16(火) 23:30:57
一人でいるのが好きですが、結婚したらなかなか難しいからちょっとしんどいです。
+9
-0
-
66. 匿名 2016/08/16(火) 23:41:52
橋田寿賀子が、結婚して死別して今1人だけど
やっぱりひとりがサイコー(^ω^)
って言ってた。
イイともとか出てた時期。
あと、大貫妙子さんが、私がもしお城のような大きな家に住んでて、一番端に私が居て、
対角の一番遠くの部屋に夫がいたとしても、
気になっちゃって曲なんて書けないと思う。
って言ってた。
で、多分ずっと独身だと思う。
芸術家肌の人は一般よりも格段に孤独が必要なんだろうと思う。
実際に何もしてなくても、性質はそういう人もいると思うし。+34
-1
-
67. 匿名 2016/08/16(火) 23:47:10
私も一人大好きです。
実家にいるのも嫌で一人暮らししていましたが、今の主人と出会い結婚しました。
主人とはほんといい意味で空気みたいな感じで前々疲れないし、一人で勝手に行動する私を受け入れてくれる人だったので上手くいっているんだとおもいます。
が、何を血迷ったか義家族と同居してしまったため、今はストレスで情緒不安定になってしまい、結局義家族とは別居するか二世帯にするか話し合い中です(笑)
主人は大丈夫でもやっぱりその家族までは無理だった。主さんも結婚しても同居だけはしちゃダメだよー(笑)+13
-0
-
68. 匿名 2016/08/16(火) 23:47:36
一人が好きなのに結婚はしたいって養ってほしいからってことでOK?+4
-14
-
69. 匿名 2016/08/16(火) 23:47:58
私もどちらかと言えば1人が好きです。買い物も1人で行きたいです。
結婚はしましたが、旦那は昼間仕事言ってるし夜はたまに飲み行くし四六時中一緒にいる訳じゃないから全然苦にならなかったけど、子供は違う。毎日24時間一緒。もちろん可愛いですが息が詰まります。
1人の時間が欲しくなります。+31
-0
-
70. 匿名 2016/08/16(火) 23:51:11
恋愛結婚というよりは友情結婚というか、友達からはじめたのであんまり好き好きってベタベタした感じにならないままずっと仲は良いです。
2人とも読書好きなので休日は別々の部屋で本を読んでいることが多いです。
あと、出勤時間が違うので、朝5時頃起きて出勤までと午後2時頃から私の帰宅までが夫だけの時間、夜9時くらいに夫が寝てから深夜は私だけの時間です。+4
-1
-
71. 匿名 2016/08/16(火) 23:51:49
した。友達だと旅行が限界だけど夫は平気。
なぜか。+9
-1
-
72. 匿名 2016/08/16(火) 23:52:31
石川強い‼︎メンタルも‼︎+6
-4
-
73. 匿名 2016/08/16(火) 23:54:48
ダンナはシェフで私は昼間働きダンナは遅くまで働いてます。
休みはたまに一緒になったら、映画いったりきます。
自分には丁度いい+7
-0
-
74. 匿名 2016/08/16(火) 23:59:22
私も主さんと同じ考えで結婚しなかったです。今後もすることは無いでしょう
でもその不便さを分かってても「人生を共に歩みたい」「好きで好きでたまらない」
って人が出来てしまった。でも年齢的にも色んな状況的にも、時すでに遅しです
きっとあなたも、まだそこまで好きな相手に出会ってないだけかもしれませんよ
あまり「自分はこうだから」と決めつけず、いい意味で「人生何が起こるか
分からないよね」ぐらいでいったほうがいいですよ
子供も全く欲しくなかったけど、本当に好きでたまらない人だと欲しくなった
でも、時すでに遅しw+34
-1
-
75. 匿名 2016/08/17(水) 00:00:48
>>17
分かる。自営業で一日中一緒の夫婦とか、スゴいなぁと。(;・∀・)
私は無理だ、多分発狂する・・・
夫と子供が寝静まった後、一人でネットやったり漫画読んだりしてる時間で自分を癒してます。+27
-0
-
76. 匿名 2016/08/17(水) 00:03:02
しました。
寝室は勿論別。
時々どちらかのベッドで一緒に寝る事もあり。
基本一人が好きですけど、信頼している相手(夫)とは程よい関係です。+10
-0
-
77. 匿名 2016/08/17(水) 00:05:53
>>32
4年ぐらいじゃ分からないだろうな…
子供ができて大変な時に、旦那だけ飲みに行ったり家事や育児を手伝ってくれないとか、そういう問題も出てきますよ。
それでも家に子供とずーっと居るとしても、同じことが言えるといいけど。
子供はかわいいから普通に生活してるけど
一人でのんびりしている未来はどんなだったかな?とも思う。+8
-6
-
78. 匿名 2016/08/17(水) 00:12:21
一人好きだったけど結婚できました。
旦那と暮らすことは苦じゃないけど子供と暮らすのは大変。
とにかくいつも一緒に居なきゃいけないからしんどい。+25
-0
-
79. 匿名 2016/08/17(水) 00:12:56
ひとり好きだったけど、二人だと色んなとこ行けたし視野が広がった気がします。
NHK全く見てなかったけど、今は毎日の様にニュース番組見ます(笑)
この前久しぶりに外でひとり飯したら超寂しかった!+2
-2
-
80. 匿名 2016/08/17(水) 00:14:30
一人大好きだけど、魔がさして結婚、出産しました。一人の時間が無くなるのは子どもが生まれてから。今日、一人でのんびりしようとお休みを計画してたら、子どもが風邪ひいて看病。本読んだり音楽聴いたり心のエネルギーを補充したい。+23
-0
-
81. 匿名 2016/08/17(水) 00:14:49
今は夫婦二人で住んでいて、旦那が時々出張に行くので、程よく一人の時間があり最高です。
子供ができたら自分の時間がなくなるのは覚悟していますが、将来的に仕事をしていない義母と同居の可能性があり、そうなったら一気にストレスで気が狂いそうです。+7
-0
-
82. 匿名 2016/08/17(水) 00:15:34
>>8
同意~ 楽しくてしょうがないよね!?笑
たま~に旦那が出張だったり実家帰ったりして一人の夜は、“ヒャッホウ!”ってなるよ!
ごはん出前頼んで、お酒飲んでそのままソファーでだらっと寝ちゃったりとか
漫画読みながら長風呂して―(旦那に見つかると怒られるw)みたいな・・・
年に数回の楽しみです\(^^)/
まぁ、始めは違和感あるけど 意外と慣れていくものだよ~+5
-4
-
83. 匿名 2016/08/17(水) 00:19:10
子なしだし、普段あまり干渉もしないし、1人時間もあるし、それぞれにいきる夫婦ですが、何故か寝室だけは別々がNGな夫。これによってとりあえず夫婦感てのがあるのかなぁ。とも思うのですが、、、
寝る前の1人タイムがご無沙汰ですわ。+5
-1
-
84. 匿名 2016/08/17(水) 00:29:02
1人の時間が好きな私。
友達やら大勢でわいわいするのが好きな旦那。
結婚前は真逆だったところが逆に良いと思っていた。が、今は旦那の親戚や友達との予定に連れ回されるのが苦痛。頻繁なのは疲れるから断ろうとすると怒る。
それでも月の3割ほど出張でいないからやっていける。自分の子どもはほしいと思えない。10年以上幼稚園で働いていたくらい子ども好きだったのに。
結局はひとりが好きと言うより、自分が1番大事なのであろう(;_;)
+27
-0
-
85. 匿名 2016/08/17(水) 00:30:45
ダンナは仕事が忙しく母子家庭状態だった。
でも子供がいると1人の時間はなかなかとれない。
しんどかったけど夜更かししてでも1人の時間作ってたよ。
今は各自個室があるので 1人で過ごしたい時は篭ってます。+4
-0
-
86. 匿名 2016/08/17(水) 00:46:14
ひとりが好きでひとり暮らしも長く、たぶん結婚しないだろうなと思ってたのに魔が差して結婚してしまいました。子供はおらず夫とは仲良く15年経ちます。
幸せではありますが何かと夫がついてくるのが鬱陶しいことこの上ないです。今から定年退職後が怖いです。+17
-0
-
87. 匿名 2016/08/17(水) 00:58:03
一人大好きですが,私の性格を理解してくれている長年友人だった方と結婚しました(u_u)
・もともと遠距離だったし,仕事があるので別居婚
・会うのは月1〜2
・連絡は週1程度
とても自由に暮らしていましたが,11月に子供が産まれるのでこの先生活は変わると思います(´・_・`)+4
-2
-
88. 匿名 2016/08/17(水) 01:24:39
商社とか証券(営業除く)とか、忙しい人がいいかもね、そういう人は稼ぎも良くて、合わせられないからって他のところで、色々気を遣ってくれるし。+7
-1
-
89. 匿名 2016/08/17(水) 01:29:23
多趣味で交友関係の広い主人と結婚したので、ほとんど家にいません‼︎いてもお互い別々の事してるし、本当に空気みたいです。
でもいざって時に1人じゃないと思えるのは心強いですよ。+6
-1
-
90. 匿名 2016/08/17(水) 01:36:45
一人が好きだけど仕事が辛くて将来が不安で仕方なく婚活したら運良く頻繁に夜勤がある人と結婚できた!+5
-1
-
91. 匿名 2016/08/17(水) 01:52:03
私も結婚前はそうだった
けれど、今の旦那はいるだけで心が和むし話せば癒されるし1人の時もずっと考えてしまうぐらい夢中にさせてくれた
そして何より私をすごく好いてくれた
今とても幸せ+5
-1
-
92. 匿名 2016/08/17(水) 02:12:07
>>1
一人の時間がないとたえられないと結婚生活で気がつきました。子供もいて結婚して15年で離婚しました。出会いや紹介もありましたが、一人の時間が居心地がいい。趣味の時間を気兼ねなく出来るし、洋服も指摘される事もない、クローゼットも自分の物だけ置ける。インテリアも自分色。
食事も指摘ないから、楽しく料理が出来る。
相手に合わせなくていい。
犬と子供とマイペースに生活出来ていて幸せです。
子供は早いうちに産んで良かったと思ってます。
もうすぐ成人するし、あと数年で自立だから、今の時間も大切にして、自立したら犬との暮らし。
早く産むと叩かれますが、自分では子供を大学行かせているし、税金払っているし、やっと大変だった事から解放されてます。
子供が自立したら、やってみたい事をみつけて、どんどんやって行く予定。あの時やっていれば…とは思いたくないので。残り時間まだまだあるのかもしれないけど、後悔ない人生にしなければ…と思っています。主も後々後悔しないように。
結婚して子供がいたら確かに一人の時間はなかったけど、子供は成長するし、もしかしたら、結婚生活が主は向いてるかもしれないし、私みたいに離婚して一人の方がいいとなるかもしれない。
主が40になった時に後悔ないように。一人はいつでもなれる。どの道選んでも幸せになってね。
+18
-1
-
93. 匿名 2016/08/17(水) 02:15:49
自分の生活圏に他人が入ってくるのが苦痛なタイプだけど、夫とはずっと一緒にいても大丈夫。
いてくれる方が心強くていいとすら思う。
でも子供と毎日ずっと一緒にいるのがちょっとしんどい。まだ小さいから手もかかるし。+6
-2
-
94. 匿名 2016/08/17(水) 02:18:32
30代、3世帯に1世帯が貯蓄ゼロ! 貯蓄はいくら必要?
金融広報中央委員会が発表した2014年の「家計の金融動向に関する世論調査」によると、30代の2人以上の世帯で「貯蓄がない(※)」と答えた世帯の割合は実に34.2%に達しました。
この数字、注目すべきポイントは2つあります。ひとつは、その数値の高さです。34.2%は、実に3世帯のうち1世帯が「貯蓄ゼロ」ということを意味します。しかも、この数値、2010年には24.3%でしたから、この4年で実に10%もアップしたことになります。
もうひとつは「2人以上の世帯」が調査対象ということ。年齢層から考えて、その多くの家族構成が「夫婦」もしくは「夫婦+小さな子ども」と想定できます。つまりは教育資金や住宅資金など、まとまったお金の必要なライフイベントが目白押しなのにもかかわらず、貯蓄がないのです。
30代、3世帯に1世帯が貯蓄ゼロ! 貯蓄はいくら必要?- 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp■30代の3世帯に1世帯は「貯蓄ゼロ」の時代にまずは、少々ショッキングな数字から紹介しましょう。金融広報中央委員会
+3
-0
-
95. 匿名 2016/08/17(水) 03:15:53
「誰かと一緒に生活するなんて絶対無理」って思っていたけど、自分の価値観でぐるぐる巻きになってただけなのに気づいた。
誰かとお付き合いしても、相手の悪い所を見つけては「男なんて」って勝手に結婚しない思考に持って行ってた。
でも、食わず嫌いみたいなもので、一緒に暮らしてみたら思ったより苦痛じゃなかった。+5
-1
-
96. 匿名 2016/08/17(水) 04:10:01
老後がツラい。
ギリギリまでバイトでもしてもらう。
定年後家に居られてもうざい。
お金さえあれば離婚してもいい。+9
-0
-
97. 匿名 2016/08/17(水) 06:08:36
一人が好きだけど、結婚しようって言い寄られたから結婚した。
色んな人に来られるの迷惑だったし、指輪してると不倫願望とかあるやつ以外
話しかけてこなくなるし楽になった。+8
-2
-
98. 匿名 2016/08/17(水) 07:09:15
一人大好きだけど、働きたくなくて結婚しました。旦那や子供が寝てからは、私とニャンコの時間でくつろげますよ。
+12
-1
-
99. 匿名 2016/08/17(水) 07:56:27
おひとりさま好きだけど結婚したよ。それとこれは別というか。
独身の頃は、友達はいるけどほぼ1人で行動してた。買い物、外食、映画にライブ…1人で好きな時にふらっと行くのが好き。
知り合いもいない田舎に嫁いだけど、もともと1人が好きだから何ともない。旦那や義両親は「知り合いがいないから寂しいだろう。」と心配してくれるけど全然そんな事ない。+10
-0
-
100. 匿名 2016/08/17(水) 08:03:12
大丈夫。1人好き同士が結婚して子供産んで育ててるよ。
子供もわりと1人好き(笑)「1人ででも大丈夫だけど、あなたがいると少し安心」ってのが私の考えでーす+8
-1
-
101. 匿名 2016/08/17(水) 08:44:29
1人が好きだから他人とは暮らせないなってずーっと思ってきたし、こんな女は結婚に向かないっでずーっと思ってきた。
40歳位になると同じような考えの男友達が残ってて、こういう人なら上手くやっていけるかもって出戻りもありのつもりで一緒に住み始め入籍をし、43歳現在に至る。
お互い自分の世界もあるしから邪魔しないし、かといって無関心でもなく、1人じゃ味わえなかった良さもあるし、同じような男性始め必ずいるので、タイミングですよ+13
-1
-
102. 匿名 2016/08/17(水) 09:12:17
他人と暮らすなんて絶対無理と思ってたし、1年くらいはイライラしたり一人になりたいと思ってた
でもいつの間にか慣れた
旦那も同じ事を言うから
『いつか慣れるさ~』って気持ちがあればイライラ期もなんとかなるもんだよ+6
-1
-
103. 匿名 2016/08/17(水) 10:01:44
3ヶ月に一回1.2週間の出張が決まると1人を謳歌してますwww
カップラーメン食べて冷凍食品食べて惣菜食べて
(旦那がいるときは全て手料理)
部屋散らかり放題で
半身浴しまくりで
おかし食べながら深夜までゲーム
基本的には「だらしないタイプ」なだけですね。私はwだから1人が好きです。干物女。
でも誰かと生きるていくっていうのも悪くないですよ。慣れていくし、最低限しっかりやることやるようになるので人間としては良い方向に進むと思います。+18
-0
-
104. 匿名 2016/08/17(水) 10:12:52
一人が好きな同志だと長続きする
相手も友達とかただ単にキライとか私も気疲れするから友達と疎遠にしてるって
話で盛り上がる+15
-0
-
105. 匿名 2016/08/17(水) 10:13:21
結婚したよ。
私はまあまあ1人が好き、旦那は1人の時間がないと死んでしまう人。
L字形の家に住んで、真ん中のリビングを挟んで夫ゾーン二部屋、私ゾーン二部屋。
お互いいるのかいないのかわかんないし寝るのも別。
たまに映画借りてきてリビングで見たりする。
子供がいなければこんな生活も悪くはないよ。
でも私は旦那ほど1人が好きってわけじゃないからたまにすごく寂しくなったりする。
1人が好きな人と言っても寝るのは一緒がいいとか、子育ては協力してほしいとかいろいろあると思うから、どの程度の1人が好きな人を選ぶかっていうのはすごく重要だと思う。
+9
-0
-
106. 匿名 2016/08/17(水) 10:18:48
友達の多い男だと浮気しそうで浮気の心配してるうちに面倒くさくてキライになってくるから
逆に友達がいなくて、もてなそうな人で、一人が好きな男性が落ち着いた
目をつぶるべきとこもあるけど
私も似たり寄ったりだからと思ってれば
頼りがいのあるイケメンだと色眼鏡なしに見えてくる+8
-0
-
107. 匿名 2016/08/17(水) 10:25:10
出張ばっかしてる人が合いそうだよね+7
-0
-
108. 匿名 2016/08/17(水) 10:34:27
1人が好きだけど家事ができないので結婚しました。+3
-1
-
109. 匿名 2016/08/17(水) 11:09:13
一人が好きでしたー。旦那とは友達みたいな付き合いでお互いに忙しかったから二週間の内に一回会うぐらいな関係で24歳の頃にプロポーズされて迷ってた。お父さんとお母さんにプロポーズされたー、仕事も好きだし一人も好きなんだよねーと言ったら「あんたはお世辞にも可愛いとは言えないし、性格もワガママなんだからプロポーズなんて二度とされないんだから結婚しなさい!すぐにオッケーしなさい!」と言われて結婚しました。
一人も好きですが旦那と子供にも恵まれて幸せです。けど、やっぱり一人の時間になると落ち着きます。+1
-4
-
110. 匿名 2016/08/17(水) 11:22:41
結婚したよ。
私はまあまあ1人が好き、旦那は1人の時間がないと死んでしまう人。
L字形の家に住んで、真ん中のリビングを挟んで夫ゾーン二部屋、私ゾーン二部屋。
お互いいるのかいないのかわかんないし寝るのも別。
たまに映画借りてきてリビングで見たりする。
子供がいなければこんな生活も悪くはないよ。
でも私は旦那ほど1人が好きってわけじゃないからたまにすごく寂しくなったりする。
1人が好きな人と言っても寝るのは一緒がいいとか、子育ては協力してほしいとかいろいろあると思うから、どの程度の1人が好きな人を選ぶかっていうのはすごく重要だと思う。
+0
-0
-
111. 匿名 2016/08/17(水) 11:33:49
>>68
財力ないよりはあったほうがいいけど
一人好きなのに、一緒に人生を歩んでいきたい人と出会った、
相手も望んでるって事じゃないでしょうか。
まだ本気で人を好きになった事が無いのかな?
+4
-2
-
112. 匿名 2016/08/17(水) 12:01:24
家を建てるとき、それぞれの個室を作って別寝にした
田舎に広い家を建てて、週末も鬱陶しくないように
旦那とは趣味が違うので、休みは交代で子供をみて
それぞれ別に出かけたり楽しむことが多い
独身時代からの友達に会ったりなど
買い物は、重たい物を買うときだけ旦那についてきてもらうので
週末にスーパーでボケっと突っ立って他人様の邪魔にもなりませんw
もちろん家族全員で出かけることもあるよ
いいとこ取りで幸せです+4
-0
-
113. 匿名 2016/08/17(水) 12:43:19
一人が好きだけど、結婚して子供二人産まれて子供が小さいうちは一人の時間が無くてストレスが凄かった。
1人で深夜ゆっくりしたり、もうダメだと思ったら旦那に一時間でも子供見てもらって1人で出掛けた。+7
-0
-
114. 匿名 2016/08/17(水) 12:46:55
相手もそういう方と結婚したらいいかもしれないですね。いくら結婚したからって、ずーっと一緒にはいられないよ、結局他人だし。男の人もひとりの時間を大切にしている人もいるしね。ワンルームに住まなきゃなんとかなるよ!わたしもひとりの時間大好きなので、休日の朝は主人が起きる前に起きてのんびりしてますよ。+2
-0
-
115. 匿名 2016/08/17(水) 12:56:19
一人好きとしては、結婚よりも
子どもを産んだら
四六時中一緒にいるのが辛い。
子が小さいうちは、お昼寝の時間とかがあるからいいけれど
体力がついて昼寝もしない、かといってひとり遊びもしない
3~4歳あたりがきつかったです。とくに幼稚園が夏、冬休みは
ストレスがたまりにたまり、爆発しそうになります。
まぁそれも一時ですが。
+4
-2
-
116. 匿名 2016/08/17(水) 13:10:02
独り暮らし20年弱、親も兄弟もいないし気ままなお一人様人生を全うするかと思ってましたが、去年結婚しました。
だいぶ独りをこじらせていたので相手の理解が必要でしたね。一年間は私もリハビリのようなものでした。+8
-0
-
117. 匿名 2016/08/17(水) 13:46:39
親子は無二の愛で繋がってる。なのに いつも一緒だとムカつくし疲れる。
夫婦は赤の他人なのだから もっと 親子以上に離れてないと 息が詰まるを越えて 鬱陶しくなるし 相手を呪うまでになる
寝室が一緒なんて 結婚3日まで。
恋人時代のお泊まりとは違うんだよ。夫婦の同室寝室なんて イライラでしかない
1人だけの時間をは大切にすべき。
適度に離れる事で 赤の他人としての夫婦関係は うまくいくのだよ
そして 子はかすがい、とやらで 家族って関係になる
家族として成り立つまでが 長いんだけどね。もうそりゃ 我慢我慢の世界だよね、、、
アラフォーばばあ でした。
+5
-3
-
118. 匿名 2016/08/17(水) 14:29:57
私も一人が好き。
でも結婚したい、子供欲しいって矛盾してました。
子供も授かって幸せだけど0才はつきっきりなので自分の時間は子供が寝てる時だけ。
+3
-2
-
119. 匿名 2016/08/17(水) 16:19:43
私も1人が楽でいい!
旦那が出張中は部屋が散らかり放題になっちゃう。快適過ぎて1人だったらゴミ屋敷になってしまいそう。
長期連休は毎食ごはん作らないとだし、外出が好きな旦那に付き合うのも大変だし、苦痛がいっぱい(笑)
+5
-1
-
120. 匿名 2016/08/17(水) 18:17:04
子供が欲しいか欲しくないかで大分変わってくるよ。
まあ、子供いても実家や義実家頼れたりできる場合は一人の時間も確保しやすいけどね。+3
-1
-
121. 匿名 2016/08/17(水) 22:38:21
結婚して子供3人恵まれてなかなか1人になれずにいる(笑)+1
-0
-
122. 匿名 2016/08/18(木) 16:43:50
イケメンなら結婚してあげてもよくない??+0
-1
-
123. 匿名 2016/08/18(木) 23:38:05
ここ見てたら私そんなにひとりじゃなきゃ嫌ってわけじゃないのかもって思った。+0
-0
-
124. 匿名 2016/08/21(日) 06:19:16
みんなのお陰で決められた。
結婚するけど子どもは産まない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する