ガールズちゃんねる

外国を参考にした意見について

143コメント2016/08/18(木) 14:16

  • 1. 匿名 2016/08/16(火) 12:45:21 

    日本の音楽は駄目!アメリカやほかの国では〜、だとか日本のこういう所は外国に馬鹿にされているよ!など。ガルチャンでは結構見かけるコメントだと思いますが、結局ここは日本であって外国ではないのだから、他の国がどうであれ日本の形を自虐する必要は無いのでは?と思います。皆さんはどう思いますか?

    +69

    -38

  • 2. 匿名 2016/08/16(火) 12:46:58 

    グローバルな時代なんだから、良いものは取り入れるべきでは?

    +148

    -13

  • 3. 匿名 2016/08/16(火) 12:47:02 

    逆に日本上げさせるようなコメントを外国人に聞き出そうとする番組もたくさんあるし、よくわからん。


    けど音楽とか文化については
    日本のものが私は好きだし、洋楽も聞くけど特になんとも思わない。

    +88

    -5

  • 4. 匿名 2016/08/16(火) 12:47:16 

     
    外国を参考にした意見について

    +42

    -1

  • 5. 匿名 2016/08/16(火) 12:47:53 

    外国を参考にした意見について

    +69

    -0

  • 6. 匿名 2016/08/16(火) 12:47:57 

    海外では~って言いながら海外に行った事がない人多いはず

    +82

    -13

  • 7. 匿名 2016/08/16(火) 12:48:06 

    英語はもうちょっとしゃべれてもいいと思う。私も含めて

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2016/08/16(火) 12:48:23 

    外国の真似しようとしていろいろ失敗してる感はある。日本独自の文化を大事にしたほうが良いは思う。日本独自もの価値観があったからこそ、今の平和な日本があると思うし。

    +33

    -6

  • 9. 匿名 2016/08/16(火) 12:48:24 

    実際日本は欧米と比べて遅れている
    欧米では女性差別は日々改善されているが、日本では悪化している
    白人こそがこの世界を支配するにふさわしいと思う。白人移民大歓迎だよ

    +11

    -50

  • 10. 匿名 2016/08/16(火) 12:48:37 

    いいところは取り入れたいし、日本に合わなそうなところは取り入れなくていとおもう。

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2016/08/16(火) 12:48:56 

    外国を参考にした意見について

    +16

    -5

  • 12. 匿名 2016/08/16(火) 12:49:26 

    昨日、テレビで外国人が「akbの子が丸坊主にして反省っていうのはおかしいしナチスを思い出させる」って言っててその意見には賛同!あの坊主は自己満足の恥さらしだと思う

    +98

    -9

  • 13. 匿名 2016/08/16(火) 12:49:40 

    あてくし
    外国を参考にした意見について

    +18

    -6

  • 14. 匿名 2016/08/16(火) 12:49:40 

    え?邦楽も洋楽も好きで聞いてるよ。
    洋楽アーティストだってアルバム2枚目からは売れ売れ主義で質が落ちることもよくある。

    +23

    -4

  • 15. 匿名 2016/08/16(火) 12:49:49 

    外国を参考にした意見について

    +24

    -7

  • 16. 匿名 2016/08/16(火) 12:49:59 

    変に気にしすぎたりこだわりは無くていいけど
    今は国際社会なんだから
    他の国との違いや外国人からはどう見られてるか
    っていう認識は必要だと思う。

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2016/08/16(火) 12:50:16 

    ここは日本だし、ほとんどの人は外国語など話せなくても暮らせるわけだし特に必要だとは思わないけどな


    日本語さえ話せればいいと思うし、はなせない人を馬鹿にするのも変な気がする。

    +17

    -28

  • 18. 匿名 2016/08/16(火) 12:50:24 

    良いものは取り入れるべきだけど、日本でのだからって外国人のいいなりで外国人の権利拡大とかはやめてほしい。

    +57

    -3

  • 19. 匿名 2016/08/16(火) 12:50:25 

    英語が喋れないのは確かGHQがそういう教育をわざとさせたって聞いた事あるな
    日本人にペラペラしゃべられたら困る事があるということか

    +17

    -12

  • 20. 匿名 2016/08/16(火) 12:50:49 

    ガルちゃんだとすぐ海外では○○(海外って、190ヶ国以上もあるのに)

    欧米では○○(アメリカとヨーロッパでは文化が全然違うのに)

    海外を有り難がる頭の悪い人がいっぱいいる

    でもガルちゃんには海外に詳しい人は一人もいない。

    +42

    -24

  • 21. 匿名 2016/08/16(火) 12:51:14 

    「こんなの日本だけだよ~?」
    ここは日本ですから。

    +86

    -20

  • 22. 匿名 2016/08/16(火) 12:51:50 

    日本人が英語みんな話せるようにならなくていいと思う。
    みんなが日本語しか話せないからこそ、日本語が難しいからこそ平和が保たれてきた部分絶対あるし。

    +13

    -18

  • 23. 匿名 2016/08/16(火) 12:51:57 

    とりあえず表札をローマ字表記だけにしてる家は外国かぶれだなとバカにしてしまう

    +31

    -26

  • 24. 匿名 2016/08/16(火) 12:52:07 

    フランス男性が妻の夫婦茶碗が夫のと比べて小さいことに怒ってた。妻は少食じゃなきゃいけないのかと。この感覚が日本にはない、欧米の素晴らしさ

    +15

    -31

  • 25. 匿名 2016/08/16(火) 12:52:21 

    靴履いたまま家にあがる文化は取り入れて欲しくないなw

    あと、挨拶でハグする文化もやだw

    +63

    -5

  • 26. 匿名 2016/08/16(火) 12:52:30 

    すぐ社会保障トピでは
    ノルウェーを見習え、北欧を見習え
    とレスする人いるけど見習いたくねえな
    外国を参考にした意見について

    +57

    -6

  • 27. 匿名 2016/08/16(火) 12:52:42 

    日本は外国人が来た時におもてなしという文化からとても親切にするけど、たまにへりくだりすぎておかしいことになってるのは変だと思う

    +35

    -2

  • 28. 匿名 2016/08/16(火) 12:53:02 

    1.大麻(医療大麻含む)
    2.タトゥー
    3.外国人の男と付き合う

    海外を引き合いにして上から目線で
    自己正当化というか日本けなしの激しい人ランキング。

    +25

    -6

  • 29. 匿名 2016/08/16(火) 12:53:05 

    「外国では~」って、一度海外に住んだことある人や留学した人が言いがちだよね。
    いやここ日本だから。

    +20

    -9

  • 30. 匿名 2016/08/16(火) 12:53:18 

    良いところは取り入れてもいいと思うけど、タトゥーや銃社会が当たり前の国にはなってほしくないな。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2016/08/16(火) 12:53:33 

    良いところは取り入れたらいいと思う
    ただ、"価値観の多様性⇔格差社会"みたいに表裏一体になってることも多いから
    「何もかもを良いとこ取り」するのは難しいかと

    あとTwitterには欧米を神格化しすぎ・日本を蔑みすぎな出羽守がいますね
    そういう人はデマも多いので注意
    主に海外在住の中年女性のライターで過度なフェミニスト

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2016/08/16(火) 12:54:03 

    実際、音楽なんかは
    ほとんど取り入れる一方だからね

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2016/08/16(火) 12:54:21 

    >>24
    でも自分のサイズにあった茶碗を選べば必然的に小さめ選ぶ人のほうが多いんじゃない?
    夫婦茶碗の茶碗って大きいじゃん

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2016/08/16(火) 12:54:26 

    >>1
    音楽評論家ぶった人達の戯言などほっときなさい・・・と思ったが、確かに日本初、世界規模で有名な曲って、「上を向いて歩こう」くらいしかないね。でも楽器演奏とか器用さは日本人は結構優れているらしいよ。

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2016/08/16(火) 12:55:07 

    >>24
    その代わりフランス男は「パートナーとして付き合っていれば正式に家族となる必要は無い」って男も多いから事実婚めっちゃ多いけどね。責任感なんてものが日本の観点から見ると皆無に近い感覚

    +26

    -4

  • 36. 匿名 2016/08/16(火) 12:55:07 

    夫の実家で妻をこきつかうのは日本だけ
    欧米では女性は逆にもてなされる
    日本の男は精子脳だから白人にバカにされる

    +17

    -21

  • 37. 匿名 2016/08/16(火) 12:55:11 

    >>24
    科学的にも男女の必要なカロリー量は違うでしょう

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2016/08/16(火) 12:55:17 

    都合のいい一面だけを見て外国では〜って言うからおかしい。
    何事もバランスがある。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2016/08/16(火) 12:55:49 

    なんだかんだ言っても、私は好きだよ日本。
    (海外に住んだこと無いけど)

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2016/08/16(火) 12:55:50 

    海外では~って言う人にいつもイラッとするのは
    それ欧米だけだよね?って事

    欧米人以外は人間でもないんですか?って逆に言いたくなる

    +41

    -6

  • 41. 匿名 2016/08/16(火) 12:56:11 

    日本の中ではJ-POPもいいのかもしれないけど、五輪の開会式とか世界的な行事では問われてくるから、恥のないようにしてほしい。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2016/08/16(火) 12:56:12 

    今はどうだか知らないけど、日本は外国かなんでも取り入れて更に改良するのが得意だったと思う。
    まだまだ日本人が改良すれば良くなる物はあるかも。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2016/08/16(火) 12:56:40 

    >>36
    日本だけとかそんなことないと思う
    韓国とかは日本以上にだと思うよ

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/16(火) 12:57:05 

    日本のミュージシャンは音楽的に海外志向ばかりで
    海外のミュージシャンの方が日本をうまく取り入れてたりする

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2016/08/16(火) 12:57:12 

    海外では~など言わずにどこの国なのかはっきりいってほしい

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2016/08/16(火) 12:57:56 

    アメリカ人の夫も私も邦楽が好きです。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2016/08/16(火) 12:58:21 

    「海外では普通だよー」って言う人の指す海外って大抵欧米だよね。
    欧米からしたら普通かもしれんが、世界規模からしたら欧米人の人口なんて大多数ではないんだから、こういう台詞言う人はなんだかな・・・つくづく思う。

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2016/08/16(火) 12:58:33 

    いいとこを取り入れるのはいいけど、
    媚びるのはやだな〜。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2016/08/16(火) 12:58:41 

    中韓人と思われる人が「アジア」って言う時は、たいてい、東アジアのことしか言ってない。
    外国が―という言い方をする人の言ってる「外国」も、単なる1ローカル地域のことを指して「外国」扱いしてることがあるから、外国と聞いて、地球規模のことを想像し無い方がいい。
    桜井よしこさんじゃないけど、「あなたのいう外国って、どこのこと?」と確認しないと、正確に、相手が何言ってるのか、分かりませんよね。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2016/08/16(火) 12:58:47 

    コンテンツは日本けっこうイケてると思うけどな。
    ガラパゴス状態はいいことだと思う。

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2016/08/16(火) 12:59:03 

    >>24
    いやそう言う意見はいいと思うよ
    ただそう言うあなたのような人に

    じゃあ欧米のように夫婦別会計で
    なんなら夫が家計管理するのが当たり前の欧米はどう思う?
    見習うべきだと思う?って聞くと

    みんなダンマリ
    欧米賛美の人ってそういうダブルスタンダードが多いんだよね
    そこがみんなモヤッとするんだよ

    +22

    -4

  • 52. 匿名 2016/08/16(火) 12:59:17 

    でもおとなっぽいじょせいがモテるってところと
    児童ポルノの規制が厳しいってところは海外を見習ってもらいたい

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2016/08/16(火) 12:59:28 

    「良い所だけ取り入れる」って馬鹿の極みだよね

    経済的に破綻するよ

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2016/08/16(火) 12:59:37 

    >>43
    つまり韓国も日本の男もクズってことか
    やっぱ欧米が一番だね

    +5

    -12

  • 55. 匿名 2016/08/16(火) 13:00:49 

    「欧米では…」って言う人多いけど、欧米っていう国は無いんだよね

    そりゃ、日本vs欧米各国の良い所だったら後者が勝るのは当たり前

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2016/08/16(火) 13:01:16 

    ほんと、海外ではーの海外ってアメリカとヨーロッパだけだよね。
    女性差別がどうのこうのって話で海外出す人いるけど、中東での扱い見てみなよって思うわ。
    女は家畜以下。人間扱いすらされてない地域があるのに。

    +16

    -4

  • 57. 匿名 2016/08/16(火) 13:01:53 

    >>29

    いやここ日本だから!って、意見を聞こうとしないのは、
    海外に住んだ事が無くて
    他国を知らないから。

    やっぱり、他の国に住んでみると、日本よりいいなと
    思う事や日本もこうしたらもっとみんな
    楽しいのになと思う事が色々あるよ。

    他の国のいい所を知らないのに
    そういう意見を全く聞かないで狭い世界に
    こもってるのもどうかなと思う。

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2016/08/16(火) 13:01:53 

    世界を変えてくのは理系オタク。ただ頭いいだけじゃダメ。そういう意味では日本はアドバンテージある。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2016/08/16(火) 13:02:27 

    音楽はぶっちゃけ欧米の中でも世代や地域でも違うからね良しとされるものが。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/16(火) 13:03:34 

    アラサーだけど、露出多めの服装が好きでよく着ている。必ず陰口叩かれるから、そういう時は海外なら人の服装なんて誰も気にしていないのに。とはよく思う。
    訳のわからない理由で批判しているから、海外は〜って言われるのでは?

    +10

    -5

  • 61. 匿名 2016/08/16(火) 13:04:34 

    日本はダメ、でも海外はいいって考え方自体悲観主義そのもの
    それこそ海外ではありえない考え方なのでは?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/16(火) 13:04:45 

    私のアメリカに留学中の友人は
    「外国は日本みたいなロリコン大国じゃない」って言ったその口で
    「日本人は若く見えるからモテる」って言ってたわ

    自分に都合の良い所を切り取る能力だけは凄い

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2016/08/16(火) 13:05:04 

    >>19

    戦後GHQに占領された時占領軍は当然自分たちの母国語こそ一番
    だから日本人も英語にするべきって考えだったのだけど
    色々な学習法のテスト(他には漢字ひらがな廃止でローマ字のみとか)した結果

    結局今までの日本語が一番学習効率が良いって結果が出て止めただけ

    因みに日本人の英語教育は英会話が駄目だなんて言っているのは全部ウソで
    実は今は英会話教育にシフトしすぎて
    今や肝心の文法能力が落ちだして問題になっているくらい

    日本人の有名な同時通訳者がそのこと語ってる動画だから聞いてみるよ良いよ
    プロでさえ今の英会話重視の日本の教育嘆いてるから

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/16(火) 13:07:25 

    >>60
    似合ってないから陰口叩かれるのでは?

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2016/08/16(火) 13:07:40 

    日本の消費税率を北欧のフィンランドなどの税率と比べる経済評論家のアホらしさ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/16(火) 13:08:48 

    >>17
    ええ!
    なんか文章読んでて若そうな感じがするんだけどおいくつ?
    今時の若い子はせめて英語話せないと
    近所のパートしてても中国人がやたら来て
    英語話せないと仕事にならない

    +6

    -7

  • 67. 匿名 2016/08/16(火) 13:09:04 

    youtube行ったら英語のコメントばっかりの邦楽アーティストはたくさんいる。
    ただ民放で紹介されないだけ。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2016/08/16(火) 13:09:38 

    私は学生時代にアメリカに留学して、世界を知った気分になってた
    最初の数年は「欧米はなんて自由で、日本は窮屈な国なんだ!」って思ってたけど
    今は是々非々

    だからオバサンになっても出羽守してる人を見ると「うわぁ〜」ってなる

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2016/08/16(火) 13:09:48 

    ファッションやメイク、美容やエンタメなどの流行の移り変わりがあるものは外国を参考にするのも面白いと思う
    ただその国独自の文化を外国はこうだから変えるべきという意見は、その文化が人道的におかしなものでなければ参考にしたり強制するものではないと思う
    他国の文化を理解できなくても、それを貶さないことが大切

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/16(火) 13:10:14 

    そうだけど日本が全て日本最高
    なんて考えてたら
    井の中の蛙大海を知らず
    状態だよ…

    +23

    -6

  • 71. 匿名 2016/08/16(火) 13:10:24 

    >>64
    海外では似合っていようが似合っていまいが、人の服装を見ていないってことなんだけど…

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2016/08/16(火) 13:11:23 

    >>12
    それ意味が違うと思うけど
    峯岸が悪いんじゃなくて、恋愛禁止とかいうアホルールがそもそも世界的にみたらありえないでしょ

    こないだの二宮×伊藤アナ、登坂×ローラのやつもだけど海外だってアピールしまくりじゃん普通に
    なにもおかしいことなんかしてない
    ファンの頭がおかしいだけです

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2016/08/16(火) 13:12:10 

    一週間前に、ハングル語のガイドブック持った女に英語で話しかけられた。
    「○○はどこで買えますか?」の「○○」の部分が聞き取れなかったので、
    「ワンモア」って言ったら、ため息&舌打ちを置き土産にどっか行った。
    ここは日本なんで、できるだけ日本語使ってねw

    +15

    -3

  • 74. 匿名 2016/08/16(火) 13:13:06 

    別に全てを外国風にといってる訳じゃないから良いのでは?
    良い事・素晴らしいものを取り入れるのはプラスだと思うけど
    何故頑なに「ここは日本!」になるのかわからない
    鎖国精神でも持ってるの?

    若い人や頭が柔軟な人はそんな事言わないけどね

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2016/08/16(火) 13:13:14 

    小学校から英語の授業を作ったのはアメリカからお金貰ってるし、安倍が英語好きだから
    でも結局ペラペラに喋れるようになるのはその中のごく一部の人間
    圧倒的に喋れない人の方がが多い
    今まで英語の勉強に費やした時間と費用は無駄
    まずは日本語をきっちり勉強した方が良い

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2016/08/16(火) 13:14:14 

    >>72
    別にAKB運営自体は恋愛禁止にしていないよ。
    AKBメンバー自ら恋愛禁止ですって宣言しているんだよ。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2016/08/16(火) 13:17:15 

    >>51
    見習うべきです
    てか夫が家計管理するのの何が問題なの??

    少なくとも向こうの方が男女平等に関しては本当に平等だよ
    勝ち取った権利だからね 男女平等ってとどのつまり女性が男性と同じ役割かそれ以上の行動や責任をもつぐらいのつもりでいなきゃ成り立たない話だから
    日本みたいに元々形だけの男尊女卑で、実態はそれぞれ一長一短あって上手くやってたような国が表面だけさらった男女平等を取り入れたせいでおかしくなったんだから
    そうなったらもう何から何まで見習うしかないよ

    +10

    -5

  • 78. 匿名 2016/08/16(火) 13:26:01 

    男女平等ってことはレディースディみたいな制度もなくさなければいけない!

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2016/08/16(火) 13:27:46 

    >>74
    んーこれ言ってるのどっちかと言うと若い人では?
    今どきの若い子は海外に出ていく気力も無いしね。
    どっちかと言うと年配の人の方が海外に魅力を感じてる世代ですよ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2016/08/16(火) 13:32:39 

    たった一年の海外生活(カナダ)しか経験は無いのだけれど、(良いか悪いかは別として)日本の言語やポップカルチャー、メイドインジャパンなどすべての面で日本がガラパゴスなのはなんとなく感じた。良く言えば独創的で保守的。悪く言えば独善的で互換性が無い。
    たとえば、オフィスでのファックス送信などは、日本以外ではもはや20世紀の遺物で、自国では普通だと言うと開発途上国といわれるような地域のひとたちにも驚かれた。

    かつての中世のヨーロッパ文化や60年代70年代のアメリカンカルチャーが、今現在でもグローバルスタンダードとして影響を持ち続けているのと、同じような力が日本にもあればそれでも良いと思うのだけれど、日本文化や製品はアニメと自動車以外ではそこまでの影響力は全く無い。
    ということは、今後、諸外国と自国の文化を比較マーケティングし、足並みを寄せる作業は必要だと思う。
    おそらく、同じ大陸に位置する地続きの国同士は、意識せず自動的にその交流が可能なシステムが出来上がっており、ファックスがお互いの伝達手段として不便だと感じれば自然に淘汰されていくような、良い意味で影響を与え合える環境にあるのだと思う。





    +9

    -2

  • 81. 匿名 2016/08/16(火) 13:32:56 

    私も欧米万歳のような風潮は懐疑的だったんですが、欧米の文化はやはり進んでいたんですよ。日本はそれに追い付けと明治政府が先導して、法律改正したり、取り締まりをしたりして必死になって追いかけた。でもその差はまだあるんだと思う。というか埋まらない。

    それは元々の文化も違うから追い付けなくていい部分もあれば、ワールドスタンダードという観点で見れば遅れてる、となる部分もあるのではないかな。

    その点中国は…人々のモラルの点でもまだまだ、というか永遠に無理でしょうね。それだけは言い切れる。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/16(火) 13:33:40 

    外国は―っていたい人は、日本に住んでないで、大好きな外国に日本国籍を捨てて、移民すればいいんですよ。
    日本がどうのこうのと、言う必要は無いです。
    合わないなら、日本から出て行けばいいだけ。

    +5

    -10

  • 83. 匿名 2016/08/16(火) 13:33:48 

    たった一年で知ったかするってすごいね
    見てる方が恥ずかしい。

    +8

    -5

  • 84. 匿名 2016/08/16(火) 13:34:22 

    いい社会に向かっていけるようなことは、参考にしたほうがいいと思います。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/16(火) 13:35:10 

    欧米のいいところは社会的には男女平等だけど、文化として女性をリスペクトするところ
    白人男性は男女平等とレディーファーストを両立している
    また、キリスト教の精神から日本の男と違って弱者をいたわる心がある

    +8

    -10

  • 86. 匿名 2016/08/16(火) 13:37:05 

    いい社会っていうのは、誰に取っていい社会のことを言ってるんですか?
    外国人に対する参政権とか、そういうことでしょ?
    日本から出て行けよ
    乞食のくせに、付け上がるな

    +1

    -8

  • 87. 匿名 2016/08/16(火) 13:40:18 

    豆知識として知っていても問題ないと思う

    ヨーロッパやアメリカでマスクをしてると
    SARSや豚インフルレベルの重篤患者だと思われて声かけられたり、
    アメリカで日傘さしてると「雨降ってないのにプークスクス」されたり

    知っててやるのと知らないでやるのでは大違い

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/16(火) 13:40:29 

    年配の方が白人かぶれ多いよね
    地上波で海外ドラマバンバンやってたし少女漫画も海外舞台のばかりだった
    今はそうでもない

    +4

    -6

  • 89. 匿名 2016/08/16(火) 13:41:09 

    日本の女性が海外で尊敬されるのは日本社会で虐げられて、弱者に対する優しさが身に付いているから
    日本の女性はこれからは海外で自由に生活すべきだね

    +6

    -5

  • 90. 匿名 2016/08/16(火) 13:43:13 

    「海外では~」と「ここは日本だから~」を使い分ける人間が一番嫌い。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2016/08/16(火) 13:44:36 

    生粋の日本人が言ってるならまだいいけど
    匿名掲示板って外人が日本について煩く言ってるのわかるから萎える

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2016/08/16(火) 13:48:08 

    いいところを取り入れるのは賛成です!

    私は、外国だと~とかっていう意見より
    白人コンプの奴らがうざいです。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/16(火) 13:52:17 

    海外ではこうだから~って都合の良い言葉としか思えない。具体的な国名も言わずに海外では認められてるとか、人気だからって言っときゃ良いみたいな感じ。

    いい所は参考にするべきだけど、なんでもかんでも海外諸国に影響されて右へ倣えしてたらオリジナルが無いペラッペラな国になっちゃうよ。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2016/08/16(火) 13:52:35 

    「海外に詳しい人」ってどのレベル?
    バックパッカー  +
    その道の学者   -

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2016/08/16(火) 13:59:28 

    音楽に国境はない。
    今は洋楽聞いて育った世代が音楽やってるから違いはないかなと思う。
    私はほんとに気に入ればフランス語でも、中国語でも関係なく音楽きいてる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/08/16(火) 14:02:42 

    日本人が英語喋れないのは、全員が英語勉強するより、できる人が訳す方が効率がいいと考えたからではなかったかな。
    だから、大学とかいって専門的なことまで自分の国の言葉で学べる。
    韓国とかだと翻訳された専門書が少ないから英語がわからないと学べないとか聞いたことあります。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/16(火) 14:05:15 

    >>94
    その二択だけ?(笑)どんだけ!

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2016/08/16(火) 14:11:57 

    最近知ったんだけど、日本は昔から男女平等だった。
    離婚するときに財産半分にするじゃん。
    昔から。
    だから、離婚も自由に出来たんだよ。
    欧米は女は財産もらえなかったんじゃなかったかな。
    だから、女は生きてくの大変だった。
    日本が男尊女卑になったのは欧米のキリスト文化取り入れた明治ごろから。

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2016/08/16(火) 14:13:57 

    何十年生活してても、ただ時間を消化してきただけのお気楽な人もいるけどね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/16(火) 14:14:18 

    >>82

    すぐにこういう言い方の人が出て来るけど。そう簡単に外国移住なんてできないんだけど。
    自分も10年以上アメリカで暮らしたけど、ビザやら何やらで本当に大変だったよ。
    世界に厳しいルールが存在するって知らないのかな?
    そんな事が可能なら難民問題なんて発生しないからー

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2016/08/16(火) 14:22:35 

    >>62
    ロリコン大国ではないが、一定数にロリコンはいる
    その一定数が日本の女性を若く見えると勝算してるだけ
    日本の女性みたいなのが一般的だったら、ハリウッドやメディアは白人黒人女性を押し退けて日本の女性ばかりになるでしょ。

    実際はようやくベビーメタルがアルバム30位になっただけ

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2016/08/16(火) 14:29:38 

    目くそ鼻くそな戦い。
    良い部分は取り入れていらない部分は取り入れなきゃいいだけ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/16(火) 14:30:56 

    >>24
    女の人の方がカロリーの摂取量は少ないし、手の平だって小さい。夫婦茶碗や夫婦湯呑、素敵な日本文化だと思う。

    ステレオタイプなこと言う欧米人だね。日本に来て「さすが欧米の人って女性を尊重してて素敵!」とかチヤホヤされたんかな。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2016/08/16(火) 14:35:00 

    >>87
    へ~ 今の欧米人は「パラソル」知らないんだね 

    外国を参考にした意見について

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2016/08/16(火) 14:36:44 

    >>24

    レディファーストの文化が、先に女性を行かせることで危険が無いかどうかを探知していたころの行動の名残と聞いてワロタわ。

    日本人女性が男性の散歩後ろを歩くのは、女性が奥ゆかしいからではなく、男性が女性の盾となっていることの名残なんだけどね。

    +16

    -3

  • 106. 匿名 2016/08/16(火) 14:37:32 

    「日本人のやり方が一番合理的」

    と外国の人も認めてきてる
    伊達に長い歴史を持ってない

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2016/08/16(火) 14:39:59 

    >>77
    日本人に産まれてアンラッキーだったねぇ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/16(火) 14:40:21 

    >>83

    日本から一歩も出たことなくて、部屋のパソコンの前だけで虚勢張って書き込んでる誰かさんよりはましじゃない?

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2016/08/16(火) 14:41:46 

    「欧米」くくりって日本が「アジア」くくりで中国やベトナムくらいまで一緒くたにされるのと同じかな?
    だとしたらすんごいくくりだよね(笑)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/08/16(火) 14:49:38 

    >>108
    決めつけすごいなガラパゴス怖い怖い

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2016/08/16(火) 14:52:31 

    外国っていってもどの国と比べるかによって全然違うと思う
    先進国基準が理想的だと思うけど
    そこから大きく外れてるのはやっぱりなにか特徴があると思うからどう変えるか以前に国民はそのことを知って意識しておくべきだとは思う


    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/16(火) 15:06:07 

    ガルちゃん一つとっても日本の閉鎖的な考え方や社会が垣間見える。
    ネットですら同調圧力の息苦しい世界。
    こればかりは本音と建前文化の弊害だなって思う。
    そして大人になっても客観性や社会性を身につけてないのでとんでもない極論ばかりが支持されてしまう。

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2016/08/16(火) 15:15:02 

    がるちゃんなんて工作員だらけでしょ
    それを真に受けるのはヤバい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/16(火) 15:28:49 

    >>24
    ど素人の考えですが、日本のお茶碗は手で抱えて使うので、必然的に男は大きめ、女は小さめサイズになっているのではないでしょうか。湯のみにしても、マグカップのように持ち手がないので、持ちやすいようにサイズがマチマチなのでは。箸のサイズだって豊富だし。食べる量の違いもあるけど、使いやすさと、103さんの仰るように日本独特の遊び心が結びついた素敵な文化だと思います。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2016/08/16(火) 15:43:09 

    日本で起こる犯罪事件、外国での取り締まりは日本より容赦ない。日本もそうなってほしい。
    キチガイな事件ほんとに増えた。目の前で大量に人を殺してたらもう射殺でいいよ、税金で犯罪者に一秒も長生きさせたくないし。
    日本の領土に勝手に侵入してくるどっかの国にはインドネシアみたいに勇敢に撃沈させてしまえ。
    へたれな政治家にほんとに頭くる。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2016/08/16(火) 15:44:30 

    最近は耳障りの言い日本上げを取り上げ事の方が多いようですが、もっと日本の劣ってる所こそ取り上げてより良い国にするべく活用する方がいいと思います。
    褒め殺しという言葉もあるように、おもてなし・気配り等日本すごいとの風潮に首をかしげる所があります。
    おもてなしも気配りも、その言葉は無くても同じような事は他の国でもしてます。
    そんな事はあって当然の事でもあるので、なぜこれが一々誇らしいと思うのかわからないです。
    それよりももっと議員の数だとか報酬だとか、自国の文化の保護だとか特許の保護だとか、スパイの防止だとか、外国から見て劣っている所を、自分たちの国を今よりも良い国にするために、有利なものがあればそれこそ重箱の隅をつつくようにして探し出して、発信する方がいいと思っています。
    後、特に特定アジアについて、すぐにかみつく人がいますが、いい所があればそれは認めることが日本にとってもいい事だと思います。
    バカみたいに何にでもかみつくということは、自分もそれと同じレベルに落ちていくということに気がついてほしいです。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2016/08/16(火) 15:48:44 

    >>103
    おかげで手のでかい私は日本じゃ生きづらいわ。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2016/08/16(火) 16:00:33 

    今日もガルちゃんドラマトピで「アメリカのドラマを見習って~日本のドラマも~」って意見があったんだけど、私はアメリカのドラマってどうも馴染めない。
    例えばキスの仕方も違うし、あんなキスシーン真似たって、日本人には合わないと思う。
    日本には日本の良いところがあるので、それを大切にして欲しい。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2016/08/16(火) 16:06:29 

    あ〜、でもGHQが日本語やめて英語にしといてくれたらもっといろいろ便利だったのにな〜と思うことはあるよ。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2016/08/16(火) 16:13:51 

    >>117
    韓国は手が小さいのもコンプレックスなんだと

    IUって歌手が「私は指短くて手が小さいから、顔に手をやると 顔がでかく見えて嫌、指を長くしたい」と訴えてた

    確かに、手が大きいのが顔に手をやると顔が小さく見える。
    まあ グローブのような手でなく指は長い方が、顔小さく見えるか?
    小顔に見せたい人はいいんじゃあ?
    今は小顔がもてはやされるし


    +0

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/16(火) 16:14:13 

    アメリカの俳優や女優って結構デモ行進の先頭に立って歩いてるけど、あれって声を上げない人は賛成とみなすサイレントマジョリティがあるからと聞いたことがある。
    日本では芸能人も一般人もデモ行進とか殆どしないけど、実際、声を上げなければ賛成とみなされている。
    だから消費税も上がったし。
    ネットでは多くの人が反対してるけど、本当に反対なら別に共産党員じゃなくてもデモ行進するぐらいじゃないと。
    そういう部分は取り入れていいと思う。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2016/08/16(火) 16:21:09 

    ピアノ習わす親は多いが、琴、三味線となるとかなり希少。学校で習うのだってピアニカやリコーダーで、雅楽なんて習わなかった。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/16(火) 17:12:11 

    単に海外ではこうだと事実を話すだけの人は別として、日本を貶めて海外を持ち上げる論調で話す人は日本で上手く行ってない人だよ。

    自分が評価されないのは日本の文化や伝統、古い習慣なんかが原因だと思ってて、海外に行けば評価されると思ってる。だから余計に海外の良い所に目がいき、悪い所が見えなくなる。ある意味、恋は盲目っていう言葉がしっくりくるかもね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2016/08/16(火) 17:29:26 

    良い点は取り入れればいいと思います。でも日本の文化って日本の気候風土や日本人の性質に合ったものだから、無理矢理変える必要はない。
    外国では〜とか言う人って、そもそも日本の文化をきちんと理解してなかったり、外国でも国によって全然文化が違うことをわかってない人が多いイメージ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/16(火) 17:53:09 

    日本はイケメンの価値観が他とは違う
    外国を参考にした意見について

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/16(火) 18:24:35 

    >>87

    知らない人多いと思う。
    アメリカでしか暮らしたことないけど、
    雨が降っても傘ささない人の方が多かったし
    そもそも長い傘はゴルフショップくらいでしか売ってない

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/16(火) 18:30:05 

    日本の気候も大分変わってきたけどねw

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/08/16(火) 18:43:13 

    雨でも傘さすのがダサい認定らしいよね。
    だから日傘なんてメリーポピンズが振り回す前前世紀の遺物なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/16(火) 18:46:16 

    中国の旅行客のマナーが言われてるけど、バブル時代の日本人も酷かったらしい。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2016/08/16(火) 18:58:08 

    主の言う自虐的になる必要はないし、日本には誇れる日本の良さがあると思うので、それは大事にしたい。
    ただ、アメリカに約4年住んでみて、アメリカはアメリカの良さもあったので、良いところは取り入れていくのはいいことだと思います。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/16(火) 19:19:15 

    >>105
    後ろからくる敵はどうするんだ?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/16(火) 20:51:38 

    >>32 最近真似してるのはお隣の国、韓国。韓国はアメリカナイズされてる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/16(火) 22:33:47 

    主の意見は正しいと思う。

    良いところは取り入れていけばいいと思うけど、
    その結果、まるでガラパゴスのような日本ができてるのも事実。
    なかなか難しいですね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/08/17(水) 00:47:08 

    >>98
    昔からって言うけど、厚生年金の合意分割対象の離婚は19年の4月1日前からだよ。
    そんな昔でもない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/17(水) 00:52:30 

    >>128
    ダサいって…
    ズブ濡れがかっこいいのかな(笑)

    いや~ 文化って違うから面白いね!

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2016/08/17(水) 00:55:24 

    傘って可愛いのにねぇ
    外国を参考にした意見について

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2016/08/17(水) 04:19:39 

    英語勉強してた時、日本人なんだから英語よりよまず日本の事を〜とか言ってくる人いたけど、その中できちんも日本の事を勉強してる人見た事ないし、英語すら出来てない。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/08/17(水) 04:32:00 

    なんで英語を勉強する人を馬鹿にするんだろうね?
    英語の発音上手い人をなんか小馬鹿にする風潮ない?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2016/08/17(水) 11:04:52 

    >>129
    だから、日本人はパリのシャンゼリゼ通りでオシッコなんかしてないってば。
    中国人のマナーの悪さは破壊的。
    一緒にしないでね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/17(水) 11:09:35 

    アメリカは知らないけど、ロンドンで傘をさす人が少ないのは、霧雨だからだよね。
    だからトレンチコートが流行ったんだと。
    日本の雨はボタボタ落ちるから傘さすんだと中学の先生が言ってた記憶。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/17(水) 11:47:03 

    アメリカのニュース番組を参考にしてキャスターがものを言うようになって25年くらい経つけど、無駄に思う。たくさんのトピックを流してくれた方がいい。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/08/17(水) 12:45:23 

    昔誰かの本で、バブルの頃イタリアだかフランスの有名ブランドの本店で何か買おうとしたら、あなたに売る品は無い、と相手にもされなかったと書いてあって、へ〜と思ったけど、爆買いの中国人をみたら、そりゃそう言いたくもなるよなって思った。
    まあ、親切な日本の店員さんは顔を引きつらせつつも全ての要望に答えてたけど。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/18(木) 14:16:06 

    >>1
    >アメリカやほかの国では〜、だとか
    >日本のこういう所は外国に馬鹿にされているよ!など


    確かにこういうことを言う人は多いけど、でも勝手に外国を美化してる的外れな意見が多いよ!

    「日本は○○よねぇ。だからダメなんだ」とか母国批判する自虐的な人が多いけど
    実際は外国も○○だったりするし

    例えば「日本は女性の社会的地位が低い。フランスの女性の社会的地位は高い。日本も見習わなくちゃ」という意見をよく見聞きするけど
    どこの国でも同じような問題を抱えてたりします。
    外国を参考にした意見について

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード