ガールズちゃんねる

【柔道】逃げ回った金メダルのリネールに場内は大ブーイング、Wikipediaは大荒れ…原沢久喜は「銀」の男子100キロ超級

1233コメント2016/08/20(土) 12:37

  • 501. 匿名 2016/08/13(土) 20:32:09 

    なんか涙でたわ。

    ベイカーを一緒にしている人が居るけど試合内容きちんと見ていればそんなこと言えんと思うわ日本人だから庇っているわけじゃなくて。
    終始逃げ腰のリネールと一緒にするのは失礼すぎる

    あと審判はもうやめた方がいいよ

    +87

    -2

  • 502. 匿名 2016/08/13(土) 20:32:45 

    この黒い金メダル疑惑について、全世界のネットが荒れますように。。。

    +84

    -1

  • 503. 匿名 2016/08/13(土) 20:32:46 

    このフランス選手の方が技術的に上だった。
    上手く裁いて責めも見せ指導を貰わないようにしていたよ。
    後半は原沢が焦りで力で押し切ろとして雑になってた。

    +5

    -37

  • 504. 匿名 2016/08/13(土) 20:34:34 

    柔道が汚されていくのがたまらなくいやだ!

    +42

    -3

  • 505. 匿名 2016/08/13(土) 20:34:52 

    JUDOじゃなくて柔道が見たい

    +57

    -1

  • 506. 匿名 2016/08/13(土) 20:36:39 

    メダルかかった試合は指導で勝ちをやめてほしい。ポイントで競うべき。
    日本人は英語が苦手だからこういうとき大きな声をあげれないよね。
    国際柔道連盟にルール改正の抗議をしたい!

    +59

    -0

  • 507. 匿名 2016/08/13(土) 20:37:12 

    審判のビデオ判定も必要だね。
    変なルール改定出来るなら、明らかに不平等な判定した審判にはペナルティ、試合はやり直しくらい出来るでしょ。
    もしくは空手みたいに審判を増やすとかさ。

    +31

    -0

  • 508. 匿名 2016/08/13(土) 20:38:20 

    日本の選手は道着あんまり乱れないのに

    外国人選手は直ぐビローンってはだけて

    そのままだよね。ちゃんと着ろやー!って思う。

    そういや、七戸選手 出てなかったんだね。

    +70

    -0

  • 509. 匿名 2016/08/13(土) 20:40:26 

    JUDOでもなかったよフォークダンスかよ

    +49

    -1

  • 510. 匿名 2016/08/13(土) 20:41:20 

    内村にインタビューした記者はリネールに質問しにいかないの?

    +85

    -0

  • 511. 匿名 2016/08/13(土) 20:43:16 

    >>508

    ベイカーの決勝時、胴着直しなさいってタイムでてたけど、原沢の試合ではどれもでてない。


    審判おかしいわ

    +49

    -1

  • 512. 匿名 2016/08/13(土) 20:44:35 

    リネールは、こんなんで世界選手権6連覇だとさ(笑)

    +80

    -1

  • 513. 匿名 2016/08/13(土) 20:45:15 

    プロの解説を聞かないと分からないよ。
    フランスの選手は上手く逃げたなとは思う。
    体操の銀の選手も内村に比べ過度に低い点数ではないかとブーイングが起きていたけど、本当は腕の角度など厳密に評価基準が決まっていたんだよね。

    +20

    -2

  • 514. 匿名 2016/08/13(土) 20:46:40 

    ほんとこの柔道の穢されっぷり見たら、剣道はオリンピック種目にしないでくれって
    心から思うわ
    異民族の奴等が柔道を改悪してる現状を見るとほんと世界の価値観と日本の価値観って
    全然違うんだなって思う
    グローバル(糞 ですわ・・・

    +41

    -1

  • 515. 匿名 2016/08/13(土) 20:46:53 

    こんな勝ち方私だったら恥ずかしくて死ぬ

    +52

    -1

  • 516. 匿名 2016/08/13(土) 20:47:02 

    >>499さん
    421です!ありがとう♡

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2016/08/13(土) 20:48:02 

    オリンピック、東京を最後に出るのやめたら? ただの外人レスリングに能無し審判に成り下がっちゃったじゃん。日本の柔道連盟だかが声をあげないなら選手の四年間はどうしたらいいの?
    ずっとバカにされっぱなしじゃん。それも美学? 本当の柔道が認められないなら辞退する覚悟で本物の柔道を死守してほしい。

    +46

    -0

  • 518. 匿名 2016/08/13(土) 20:49:04 

    クマニゲール

    +7

    -1

  • 519. 匿名 2016/08/13(土) 20:49:53 

    フランス人も韓国人も

    勝てばそれでイイって感じ。

    恥もプライドも無いみたいよ。彼らには。

    日本人なら恐縮してる。

    +47

    -3

  • 520. 匿名 2016/08/13(土) 20:51:09 

    >>108
    確かに二ゲールはひどいと思うけど、だからってフランスのこともわるく言うのは違うんじゃない?

    +5

    -19

  • 521. 匿名 2016/08/13(土) 20:51:51 

    もう日本はオリンピックのJUDOに参加しなくてもいいよ。国内で日本人だけの本物の柔道をして欲しい。

    +30

    -1

  • 522. 匿名 2016/08/13(土) 20:51:53 

    >>508
    そうそうよく見ると帯をわざと緩めて締めてる人が多いんだよねその方が技かけにくくなるから。
    日本人は帯をきちんと締めているし、はだけてしまっても殆どの選手がすぐに直す。
    外国人は注意されるまで直さない(言わない審判もいる)

    他にも小細工が多くてほんと柔道は日本のものじゃなくなってしまったわ

    +63

    -1

  • 523. 匿名 2016/08/13(土) 20:51:56 

    こうまでしても勝ちたいのかね
    さすがフランス ほんとに傲慢

    昔から自分達が人の上にたってないと
    気がすまないんだろうな

    +39

    -1

  • 524. 匿名 2016/08/13(土) 20:53:27 

    新技:ニゲール(相手と組まず逃げ回ってシーっ)

    +33

    -2

  • 525. 匿名 2016/08/13(土) 20:54:47 

    リネールが悪いとかじゃなくて審判が悪い

    +20

    -7

  • 526. 匿名 2016/08/13(土) 20:54:59 

    試合に勝って勝負に負けるとはまさにこれ。

    +27

    -1

  • 527. 匿名 2016/08/13(土) 20:55:26 

    審判ひどいよ

    +33

    -1

  • 528. 匿名 2016/08/13(土) 20:55:28 

    >>513
    プロから見てもおかしいって言われてるよ
    どうしようもないけど訳がわからないって

    ていうかリネールはこういうやり方なんだよね

    +35

    -0

  • 529. 匿名 2016/08/13(土) 20:56:21 

    >>525
    いや、どっちも悪い。

    +14

    -2

  • 530. 匿名 2016/08/13(土) 20:56:38 

    >>513
    さっきNHKで、山口香さん(名前あってる?)が
    男女合わせて14階級の中で一番最悪な試合だったと言ってたよ。

    +71

    -0

  • 531. 匿名 2016/08/13(土) 20:56:56 

    途中マジでわけわからん指導入ってたよね(笑)
    取り消されたけど

    +58

    -0

  • 532. 匿名 2016/08/13(土) 20:57:14 

    >>470
    昔から日本が強い競技はことごとく白人勢が日本人が不利なようにルール変更を繰り返してきた歴史がある。
    そんな汚い連中がオリンピックを牛耳ってるんだよ。
    オリンピックの柔道なんかさいたるものだよ。

    +38

    -1

  • 533. 匿名 2016/08/13(土) 20:57:32 

    >>513
    技の構成が全然違う。内村の方が最新の大技てんこ盛り+完成度。

    +25

    -1

  • 534. 匿名 2016/08/13(土) 20:59:09 

    >>513
    山口香さんが、全階級の決勝戦の中で最低の試合だったとおっしゃってましたよ。
    まぁリネール選手よりも審判を批判する感じでしたが。

    +53

    -0

  • 535. 匿名 2016/08/13(土) 21:00:33 

    クソハゲ審判は今すぐ辞めろ

    +44

    -1

  • 536. 匿名 2016/08/13(土) 21:00:43 

    フランス人ってこんなもんだよな
    憧れるバカも似たようなもん

    +31

    -3

  • 537. 匿名 2016/08/13(土) 21:01:50 

    >>524
    シーッまでが技なんだねw
    わろたw

    +46

    -0

  • 538. 匿名 2016/08/13(土) 21:03:26 

    私は清々しい勝負が見たかったんだよ!

    +13

    -1

  • 539. 匿名 2016/08/13(土) 21:03:30 

    フランスって欧州の韓国だね(笑)

    +35

    -1

  • 540. 匿名 2016/08/13(土) 21:04:07 

    >>185
    流石にその発言自体、あなたが大嫌いな差別になってる
    フランス人を一括りにしたらダメ
    錦織選手とモンフィスは仲がいいし、モンフィスは卑怯な戦い方してません

    +26

    -2

  • 541. 匿名 2016/08/13(土) 21:05:02 

    いっそブン投げられて気持ちいいほどの一本で負けたほうがマシだろうな。

    +46

    -0

  • 542. 匿名 2016/08/13(土) 21:05:08 

    リネールが逃げで原沢が逃げてないというのも違うと思うけどね。
    リネールが序盤技かけにいったら、原沢はなぜかすぐ前のめりになって
    わざと倒れて亀になっていたし。あれは逃げとは言わないのかな?
    あれはあれで消極的と取られてもおかしくないと思うけど。

    そこで指導取ってもらってそのまま逃げ勝ちにいったリネールを
    どうこう言うのはいいと思うけど、それが彼の勝ち方であり、
    最強たる所以なんだから、リネールからしたら「だからなに?」
    って感じなだけだと思う。

    ただ、こういう試合がしょっぱいのは確かだから、指導の差で
    勝ちになるのはルール改正でなしにした方がいいとは思う。

    +8

    -19

  • 543. 匿名 2016/08/13(土) 21:05:47 

    山部の準決勝もあり得なかった!

    +5

    -2

  • 544. 匿名 2016/08/13(土) 21:07:53 

    リネールは「ハラサワは東京オリンピックでは間違いなく脅威になるだろう」みたいなこと言ってた。

    どの口がいってんの?
    この卑怯者が!

    +80

    -2

  • 545. 匿名 2016/08/13(土) 21:08:42 

    フランス語できる人「お前ニゲールって言われてるよ」ってYouTubeとかに上げて下さい

    +43

    -4

  • 546. 匿名 2016/08/13(土) 21:09:02 

    柔道をこのプレイスタイルで勝ち続けられるルールにしてしまった柔道連盟が悪い。
    ルールの範囲内でいかに勝てるかを模索した結果こんなクソスタイルの柔道になったんだろうな。

    +27

    -0

  • 547. 匿名 2016/08/13(土) 21:09:16 

    小川直也は原沢の完敗と言ってるけどね。
    同じ柔道家からしたらリネールの強さが分かるんじゃないかな。
    相手に上手く組ませないのもスキルのひとつなわけだし、
    組めたときに決められないのもスキルなわけだよね。
    原沢がノーチャンスなわけでもなく、原沢自身も
    組めたときにやりきれなかったと言っているんだから、
    リネール卑怯とか言って騒ぎすぎるのはどうなのかなと思う。

    +7

    -24

  • 548. 匿名 2016/08/13(土) 21:09:28 

    指導は4枚累積で失格ってだけにして
    3枚以下は勝敗に関係しないようにした方が良さそう…

    +17

    -1

  • 549. 匿名 2016/08/13(土) 21:10:00 

    日本らしい柔道に戻して欲しいわ

    +17

    -1

  • 550. 匿名 2016/08/13(土) 21:10:38 

    リネールではなく、ルールと審判を恨むべきだな。
    リネールは最高の舞台で勝ちに行っただけ。
    ニゲールだの言われても彼はなんとも思わないよ。

    +9

    -17

  • 551. 匿名 2016/08/13(土) 21:13:55 

    やっぱり柔道の精神は外国には理解しずらいのかも。外国はバレたら反則でも見えないようにしたらテクニックみたいに勝てば正義って感じだもんね。

    +46

    -2

  • 552. 匿名 2016/08/13(土) 21:14:47 

    逃げのテディ郎

    +4

    -4

  • 553. 匿名 2016/08/13(土) 21:15:17 

    >>364
    クソリプ送ってる日本人はリネールのこと悪く言えない程度が低の低さだよね恥ずかしい
    >>545みたいなのも同様に。

    +6

    -4

  • 554. 匿名 2016/08/13(土) 21:16:32 

    >>547

    だから、山口香さんが原沢は片手で胴着つかんで勝てる技を身につけたらとアドバイスしてたよ。

    原沢には次は有無を言わせない勝ち方をしてほしい

    +62

    -0

  • 555. 匿名 2016/08/13(土) 21:17:41 

    もう東京くんな!!
    大口たたいて、あの逃げ腰!
    最初から指導狙いの柔道。
    はなから勝負するきなし。
    手なげーから手つっぱりゃー相手にくませないで、
    勝手に相手に指導がいく。
    楽な決勝でしたね。

    早くなんちゃって柔道やめてください。

    +57

    -4

  • 556. 匿名 2016/08/13(土) 21:17:56 

    >>15
    ボビーに謝って

    +21

    -0

  • 557. 匿名 2016/08/13(土) 21:18:02 

    あの違和感ある畳の色も本来の色に戻して欲しい

    +21

    -0

  • 558. 匿名 2016/08/13(土) 21:18:16 

    >>508 >>522
    そうなんだよねその帯問題もしっかりしてほしいわ
    わざとやってる外国人選手が多すぎる
    前に比べたら審判も注意入れるようにはなったけど

    +56

    -0

  • 559. 匿名 2016/08/13(土) 21:19:36 

    ピカチュウ発言といい

    This is Franch

    +13

    -4

  • 560. 匿名 2016/08/13(土) 21:19:41 

    >>542
    日本人は英語が出来ないから
    協会に意見が出来ない

    +2

    -4

  • 561. 匿名 2016/08/13(土) 21:20:02 

    フランスではバッシングかと思いきや...昨日の戦い方にフランス人は全く疑問に思ってなくて、むしろ報道や新聞では英雄扱いらしいです。
    つまり、フランス人に日本の柔道は理解できないということですね。日本の心?文化?なにそれwwみたいな感覚なんでしょう。
    リネールは金メダルを取ったあとの会見で「残りの人生は柔道の国日本で終えたいとも考えている」って言ってたけど、来ていただかなくて結構です。日本ではむしろせこい柔道をしたってニュースになっているのを知らないんでしょうね。あんな試合をしたあなたに「柔道」を理解するのは無理です。

    +94

    -2

  • 562. 匿名 2016/08/13(土) 21:22:00 

    引退後はフォークダンスでも始めればいいよ
    特技だもんね?

    +39

    -2

  • 563. 匿名 2016/08/13(土) 21:22:23 

    メイウェザーかよwwww
    【柔道】逃げ回った金メダルのリネールに場内は大ブーイング、Wikipediaは大荒れ…原沢久喜は「銀」の男子100キロ超級

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2016/08/13(土) 21:23:48 

    ニゲールの柔道はまるでレスリングだなーって思う。とにかく力でねじ伏せるだけって感じで。
    私は今物議が醸されているイスラエルとエジプトの選手達の試合が一番スッキリした。あの一本は綺麗だったなぁ...その後のエジプトの選手の態度はあり得なかったけどね。

    +20

    -1

  • 565. 匿名 2016/08/13(土) 21:24:12 

    柔道好きのプーチンに○されろ

    +26

    -1

  • 566. 匿名 2016/08/13(土) 21:24:13 

    え、ニゲールさん何しに日本来るの?来なくていいよ

    +64

    -1

  • 567. 匿名 2016/08/13(土) 21:24:19 

    >>547
    序盤逃げ腰だった
    原沢に喝

    +4

    -10

  • 568. 匿名 2016/08/13(土) 21:24:50 

    審判中国人


    あっ(察し)

    +70

    -0

  • 569. 匿名 2016/08/13(土) 21:26:15 

    あのクソ審判。柔道の審判ができるほどのキャリアが有るのに。そんなに日本嫌いなら柔道辞めろよ。久し振りに怒り覚えたわ。そもそも審判がフェアじゃない事が一番ダメでしょう。

    +81

    -0

  • 570. 匿名 2016/08/13(土) 21:27:23 

    東京オリンピックもあの変な色の畳なの?嫌だわ

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2016/08/13(土) 21:27:49 

    日本の柔道家が、完敗だ・・・って言ってましたよ
    技を相手はかけてきたけど、日本はかけられなかった・・・って
     
    日本の柔道とJUDOは違うって・・・・
     
    判定には従うべきではないでしょうか
    あまり騒ぐと恥ずかしい気がする

    +2

    -23

  • 572. 匿名 2016/08/13(土) 21:28:45 

    >>567

    開始8秒で指導ついて逃げ腰なわけないじゃん。

    +52

    -1

  • 573. 匿名 2016/08/13(土) 21:29:47 

    判定がフェアだとは思えないな
    だからブーイングされたんじゃないの?

    +22

    -0

  • 574. 匿名 2016/08/13(土) 21:30:30 

    日本の競技だからかな。
    毎回日本選手に対しての審判がクズ。

    +23

    -0

  • 575. 匿名 2016/08/13(土) 21:30:47 

    >>561
    日本でのリネールへのバッシングは半端ないよね。
    リネールの記事は「戦わずして勝った金メダリスト」「戦わせてもらえなかった原沢」「リネールに大ブーイングの嵐」ってすべての新聞社が皮肉ってるしね(笑)
    来日したら、もう今までのような王者扱いではなく卑怯者として扱われると思う。本人は知らないだろうけど。

    +55

    -0

  • 576. 匿名 2016/08/13(土) 21:31:06 

    原沢 体重122kg
    リネール 体重129kg
    だからテディが逃げ一辺倒なら
    もういっそ150kg以上の力士的な選手連れてきてはどうかしら

    +9

    -1

  • 577. 匿名 2016/08/13(土) 21:31:10 

    原沢、指導3枚目

    ジュリー「えっ???、取り消せ」

    +20

    -1

  • 578. 匿名 2016/08/13(土) 21:31:19 

    大野将平の試合は本当に面白かった。ポイント取ろうが指導差あろうが攻め立てていた。

    表彰台に上がった選手全てが、大野が直接倒してる選手なのも良かった

    +57

    -0

  • 579. 匿名 2016/08/13(土) 21:31:36 

    過去のオリンピックで山下選手の怪我してるところ攻撃した相手もフランス人?

    +4

    -3

  • 580. 匿名 2016/08/13(土) 21:32:19 

    柔道って各国のスタイルと合わさってJUDOに進化(退化?!)したんだよね
    寝業ばっかのレスリングスタイルは嫌だ〜
    守り一辺倒の勝ち逃げは嫌だ〜
    って言っても国際大会では誤審がない限りは自国の柔道スタイルで相手を負かすしかないね

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2016/08/13(土) 21:33:48 

    世界の共通語(リンガフランカ)競争で
    英語に負けたフランス語wwwwwwwwwwwwwww

    +2

    -4

  • 582. 匿名 2016/08/13(土) 21:33:59 

    篠原選手が誤審された時の相手と審判って国籍どこだったっけ?

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2016/08/13(土) 21:34:08 

    今日の試合後のツイッターすごかったなw
    ニゲールの嵐でww

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2016/08/13(土) 21:35:14 

    体操の内村にあの質問した記者はどこの国の人なの?フランス相手には嫌味な質問出来ないの?

    +30

    -1

  • 585. 匿名 2016/08/13(土) 21:35:24 

    もう柔道とJUDO別々の競技になってよ

    +25

    -0

  • 586. 匿名 2016/08/13(土) 21:35:36 

    >>582
    オーストラリアの審判じゃなかった?
    他のトピでだれかが書いてたけど、明らかな誤審にあまりにもバッシングが酷すぎて国外に逃亡したとか...

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2016/08/13(土) 21:36:01 

    >>572
    開始8秒で指導付くほどひどい逃げ方だったんでしょ。
    組まれて掛けられたら前に倒れて亀だもの。
    都合の悪いところはなかったことにして、
    リネールだけが卑怯とか説得力なし。
    原沢は指導取られてんだもの、そりゃ後は攻めるしかないよね。

    +6

    -27

  • 588. 匿名 2016/08/13(土) 21:37:17 

    ニゲールが日本に来たいなら来て修行した方がいいと思うよ。
    ニゲール戦法でフランスの後進の育成にあたられたらたまらないからね。

    +33

    -1

  • 589. 匿名 2016/08/13(土) 21:38:16 

    残り数十秒で勝負ありきの相手に指導。
    それでかえせないってわかってからの指導。
    ちゃんと残り時間を計算して審判が指導 だしてるようにしか思えない。
    そーゆー試合展開なんどもみた。
    あれで指導なら中村美里選手の準決勝で何故相手に指導がいかない?
    近藤選手の準決勝もそう。相手場外にげまくってたのに、指導がおそすぎ。
    審判のさじかげんいいかげんにしろ!
    審判の個人的気分はいってんじゃねぇかて思う程、不可解な事おおかった。

    +37

    -0

  • 590. 匿名 2016/08/13(土) 21:38:28 

    >>571
    えっ?技かけてきてた?
    全然分からなかった〜
    なん分くらいのところですか?
    見直したいので教えて

    +5

    -2

  • 591. 匿名 2016/08/13(土) 21:39:09 

    【柔道】逃げ回った金メダルのリネールに場内は大ブーイング、Wikipediaは大荒れ…原沢久喜は「銀」の男子100キロ超級

    +14

    -0

  • 592. 匿名 2016/08/13(土) 21:40:18 

    >>587

    どこをどう仕掛けてたの?(笑)

    +5

    -2

  • 593. 匿名 2016/08/13(土) 21:40:27 

    礼に始まり礼に終わるができてない。せこい戦い。

    +17

    -0

  • 594. 匿名 2016/08/13(土) 21:41:42 

    日本のオリンピック柔道って、ジャッジミス多いよね

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2016/08/13(土) 21:42:36 

    そういえば日本人選手は全然胴着が崩れないのはなぜ?帯をかなりきつく締めてんのかな?
    海外の選手は一回組んだだけでもう腹丸出しだよね。特に100キロ超の外国人選手はなんというか...腹丸出しの上に垂れてるやん!...と思って見てられなかった。お見苦しいです。

    +44

    -1

  • 596. 匿名 2016/08/13(土) 21:43:23 

    >>587
    2回とも同じような形を取って指導受けているからね。
    1回指導取られているのに、また同じことして指導取られた
    原沢も悪いわ。

    +2

    -15

  • 597. 匿名 2016/08/13(土) 21:43:45 

    ドゥイエってフランス国民議会の議員でスポーツ相してるんだね

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2016/08/13(土) 21:44:01 

    >>584
    なんせ、おフランス様ですからね

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2016/08/13(土) 21:45:23 

    レスリングで思い出したけどロンドン五輪で日本人選手目をつかれて危なかったよね。外国人選手の勝てばなんでもいいって感覚怖いわ

    +25

    -1

  • 600. 匿名 2016/08/13(土) 21:45:57 

    日本にきても井上監督たちは逃げの柔道なんて教えてほしくないでしょ。
    まず柔の心なんてないもの。
    日本人なら井上監督の内股一本あれが理想でしょ。
    勘違いすんなょ。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2016/08/13(土) 21:46:11 

    どこの国の選手か忘れたけど、開始10秒で胴着がはだけてたよ。審判はなにも注意しなくて、本当に呆れた。
    日本の大迫さんは直ぐに直させるよね。それが当たり前なんだけど、注意する審判が少なすぎる

    +62

    -0

  • 602. 匿名 2016/08/13(土) 21:46:51 

    >>598
    え、あの記者フランス人なの?
    もうだめ、フランス見損なったよ。

    +29

    -2

  • 603. 匿名 2016/08/13(土) 21:47:50 

    東京オリンピックまでにルール見直して改正して欲しいね

    +12

    -1

  • 604. 匿名 2016/08/13(土) 21:48:29 

    「ポイントで有利になるのが最大の目的」
    これが海外の柔道であり、それを最高に表しているのが今回のリゲールだよ。
    まあ胸くそ悪いわな
    あっちはマズイだなんてまるで考えてないのもまたタチが悪い

    +23

    -2

  • 605. 匿名 2016/08/13(土) 21:48:53 

    >>582
    あの時の相手もフランスだよー
    審判はニュージーランドの人だと思う

    +12

    -1

  • 606. 匿名 2016/08/13(土) 21:49:35 

    柔道の金メダリストの鈴木桂治さんがリネールについて、
    ほんとにほんとに気が小さい人なんです言ってたよ
    負けるのが怖いからって逃げる人なんだよ

    +70

    -2

  • 607. 匿名 2016/08/13(土) 21:49:44 

    これがJUDOなんだから文句は言っちゃだめだよ。
    まず襟を掴ませない、組ませないで消極的と思わせて指導を出させる。
    それで時間いっぱい負けない事を念頭に置いて逃げ続ける。
    で、技の一つもなしで勝ち負けが決まる。

    柔道はまず組む、技をかけ合う。
    有効、一本で決める。

    あうわけがない。

    ついでに言わせてもらうと、審判のレベルが悪すぎ。

    +49

    -3

  • 608. 匿名 2016/08/13(土) 21:49:46 

    原沢は出だしから逃げ腰だったのにプライドもくそもないよ。
    フランスの選手の方が攻めも逃げも上だっただけなのにね。

    +4

    -21

  • 609. 匿名 2016/08/13(土) 21:50:09 

    >>595

    >>558の言う通り日本人は強く締めてるしはだけてもちゃんとなおしてる。

    +12

    -2

  • 610. 匿名 2016/08/13(土) 21:50:50 

    逃げるなら逃げていい!ただ指導はしなよ!
    同じように指導がいかないのはどう見てもおかしいでしょ。

    +45

    -0

  • 611. 匿名 2016/08/13(土) 21:51:18 

    「逃げるが勝ち」ってこういうことを言うのか〜納得

    +20

    -2

  • 612. 匿名 2016/08/13(土) 21:52:07 

    両方に指導出せば組まざるを得なくなるのにね
    ルールがおかしいよ

    +53

    -0

  • 613. 匿名 2016/08/13(土) 21:52:18 

    情報社会だしあだ名つけられてるのニゲールの耳にも入ると思うよ

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2016/08/13(土) 21:52:21 

    >>608
    逃げは上だったね

    でも、攻めたシーンなかったよ
    ひたすら逃げて、原沢を横向きにしたり、手の指をつかんだりしてた
    あんな柔道はじめて見た

    +15

    -3

  • 615. 匿名 2016/08/13(土) 21:53:01 

    >>578
    大野選手は本当にすごかったわ。すべての試合で攻める柔道だったし、どの一本もとにかく綺麗だった。
    その上、金メダリスト獲得後のコメントも素晴らしかった!相手がいる前で喜ぶなんて失礼って...これから日本柔道の精神を繋いでいく人なんだなって実感した。

    +61

    -0

  • 616. 匿名 2016/08/13(土) 21:53:24 

    そもそも元々重量級ってこんな試合多いんだけどね。
    基本重くて力強いからなかなか投げきれない、
    キレなしのグズグズの掛け合いが続く。

    井上康生とかいう凄いキレで内股繰り出して
    どんな相手でも投げちゃう天才がいたけどね。
    彼は世界の柔道家の憧れだった。

    リネールは王者だろうけど、憧れとか尊敬はされてないと思う。
    特に自国以外の選手には冷めた目で見られていそう。

    +61

    -1

  • 617. 匿名 2016/08/13(土) 21:54:00 

    ニゲールはボルトにはなれない。
    ニゲールはフェルプスにはなれない。

    その道の勝負師は勝負してこそ伝説になる。

    +44

    -2

  • 618. 匿名 2016/08/13(土) 21:54:52 

    確かにリネールの姿勢はクエスチョンがつくけど、本人のインスタや極端な人種差別的な発言は止めてほしいです! そんな事するのは正々堂々とした日本柔道の根幹に関わると思うからです。だから山口香さんもリネールを直接批判するのではなく、審判に物申し、原沢選手には具体的な勝ちのアドバイスをしたのだと思う。篠原元選手の「分かりやすい勝ちでいけなかった自分が悪い」と言ったように、まだ原沢選手には磨くべき点があったのだと思うようにしたい。畳から降りた選手を極端に責めること日本の奥ゆかしい心から外れてる気がします。

    +19

    -6

  • 619. 匿名 2016/08/13(土) 21:57:37 

    逃げまくってるのに指導を与えない審判がダメだけど
    勝つ人って審判を味方にするんだよね

    +11

    -2

  • 620. 匿名 2016/08/13(土) 21:57:40 

    >>520さん、175さん
    激しく同意です‼︎520さんは108さんだけに指摘されてますが、502さん、519さん、12さん、88さん、158さん、165さん、189さん、500さん、523さん、なども黒人だからとか、フランスだからとかと言われているのでひどいと思います。もう、黒人だからって差別する時代ではないし、差別は許されないことです。黒人でも、フランス人でも、いい人、頑張っている人は、たっくさんいます。なので、そんなふうに国単位で言わないであげてください。
    えらそうにすみませんでした。

    +8

    -17

  • 621. 匿名 2016/08/13(土) 21:57:55 

    こうなるかなと思って見るか迷ってたけど
    みなくてよかった。
    ムカつくから

    +3

    -3

  • 622. 匿名 2016/08/13(土) 21:58:17 

    >>618
    うん、ツイッター荒らしたりするのはどうかと思う

    たださ、リネールの戦術はクソ
    逃げるだけじゃなかったもん
    原沢の身体を横にして審判に指導をとらせようとする戦術は、もうJUDOですらない

    審判へのアピールダンスだよ

    +37

    -2

  • 623. 匿名 2016/08/13(土) 21:58:27 

    >>614
    いやいや。出だしからフランス選手が攻めて原沢が逃げ越しで切りまくったから指導をとられたじゃん。後半なんて力任せで突っ込んで上手くさばかれたようにしか見えないんだけど。

    +4

    -13

  • 624. 匿名 2016/08/13(土) 21:59:02 

    JUDO選手は武道の理念から勉強して出直して来い

    +9

    -1

  • 625. 匿名 2016/08/13(土) 21:59:16 

    リネールを指導2にして延長が望ましかったと思う。
    あのまま原沢が敗れる試合ではなかった。
    審判が試合を決めてしまうのはどの競技でもあるけど、
    柔道は指導という見ている側がいまいち納得できない
    グレーゾーンがあるから、もっとそこを明確に構築して、
    見ている側が面白い柔道になるようにしてほしい。

    基本的に指導が1差以内なら勝敗をそこで決するべきではないと思う。

    +47

    -0

  • 626. 匿名 2016/08/13(土) 22:00:11 

    >>616

    井上ってすごかったんだ……。
    あとは奥さんのデスブログに期待

    +17

    -1

  • 627. 匿名 2016/08/13(土) 22:01:12 

    >>539
    フランスにも韓国にも失礼です‼︎‼︎

    +5

    -12

  • 628. 匿名 2016/08/13(土) 22:01:24 

    リネールは逃げる練習ばっかりしてるんだね

    日本のマシューは決勝以外は一本勝ちじゃなかった?

    +21

    -3

  • 629. 匿名 2016/08/13(土) 22:01:32 

    井上康生もニゲールに負けたんでしょ
    ニゲールは逃げるけどやっぱり強いんじゃない?隙がないっていうか

    +3

    -9

  • 630. 匿名 2016/08/13(土) 22:01:52 

    こういう試合を見ると、あぁ日本人が馬鹿にされてるんだなぁ。と悲しくなる。

    +17

    -2

  • 631. 匿名 2016/08/13(土) 22:01:53 

    リネールが連覇が欲しいから消極的になった気持ちも分からなくない。勝ちは勝ちなのは確か。試合はクソつまらなかったけど日本人思い描いてる柔道とか外国人に分かるわけない。だから、積極的に組み合いができるように審判が元にするルールを変えていくしかない。

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2016/08/13(土) 22:02:22 

    極端な人種差別??

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2016/08/13(土) 22:02:41 

    柔道は内股や大外で豪快に投げて勝つ試合が見たいです。
    指導の差での勝ち負けは魅力がない。
    それなら有無を言わさず延長の方がいい。

    +26

    -0

  • 634. 匿名 2016/08/13(土) 22:02:43 

    絶対王者なら自分からなんらかしかけるでしょ 柔道家なら技でかちたいでしょ。そうじゃないって事はそんぐらいの器の人間。鈴木監督のいう事も納得。もしなげられたらびびって泣いちゃうんじゃない?


    日本の柔道家なら最後の試合は疑問に思ったはず。

    +11

    -3

  • 635. 匿名 2016/08/13(土) 22:03:03 

    フランスなんかに柔道を持ち込んだ外国被れの日本人が悪い。

    正式にやると日本人に勝てないから柔道もどきのJUDOに

    なってへんなルールと判定になってしまったのだわ。

    それにしても気持ち悪い試合。

    +14

    -6

  • 636. 匿名 2016/08/13(土) 22:03:36 

    あの試合でもリネールに指導が入っても1回。どっちみち負けてたよ。

    +4

    -8

  • 637. 匿名 2016/08/13(土) 22:03:39 

    >>604
    今は指導でポイントは入らなくなったけどね
    見直されて

    ただポイントがない場合や同じ場合に判定基準にはなる

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2016/08/13(土) 22:04:40 

    リネールって強いと思ってた
    だから決勝も見ごたえの試合になるとばかり…
    リネールはどんなやり方でも勝ちたかった
    それってもう最強の男ではないね
    はじめから最強ではなかったんだよね

    +29

    -3

  • 639. 匿名 2016/08/13(土) 22:05:02 

    今回のニゲールの攻めが一切ないJUDOをみると、そのうち技すら要らなくなっちゃうんじゃない?

    指導勝ちでいいなら、それに特化した練習だけでいいじゃん

    +23

    -0

  • 640. 匿名 2016/08/13(土) 22:05:25 

    動画全部見たけど、ニゲールも足技とか背負い技かけに行ってるじゃん。

    途中審判がニゲールに先制を渡した内容はなぜなのか全くわからなかったけど。

    +4

    -15

  • 641. 匿名 2016/08/13(土) 22:05:43 

    母親が凄く怒ってた。
    こんな試合見る為に早起きしたんじゃないのよ!って。
    柔道の試合じゃないよ。後味悪い。
    審判が不公平で更に頭にきた。
    ニゲール、お前はもう柔道やめろ!
    東京五輪には絶対に来るなよ!お前のは柔道じゃない!

    +30

    -4

  • 642. 匿名 2016/08/13(土) 22:06:28 

    原沢選手は今までニゲールを投げたことはあるのだろうか。
    その経験がないときついよね。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2016/08/13(土) 22:06:43 

    >>620
    コメント見返したけど、502さんの黒いは黒人という意味ではなく黒歴史とかそういう黒いという意味だと思いますが...

    +23

    -1

  • 644. 匿名 2016/08/13(土) 22:06:51 

    確かにここで人種差別的なコメントは良くないけど、向こうは試合として人種差別してるようなもんだよね。
    そりゃあ文句もでるわー。

    +9

    -6

  • 645. 匿名 2016/08/13(土) 22:07:42 

    指導が必要なのは審判のようで・・・ってのがこの手のトピの締めでいいんだっけ?

    +11

    -1

  • 646. 匿名 2016/08/13(土) 22:07:52 

    勝負してこそ柔道なんだよ
    逃げの柔道なんて誰が憧れるのさ?

    +10

    -2

  • 647. 匿名 2016/08/13(土) 22:08:01 

    ニゲールのツイ荒らしまくるのはどうかと思うけど「ニゲールしてたよね?」ぐらい日本人が嫌味言ってもいいと思うよ~

    +25

    -5

  • 648. 匿名 2016/08/13(土) 22:08:30 

    結局は負け犬の遠吠えに聞こえるからリネール批判、特に人種差別発言は辞めた方がいいよ。

    +8

    -5

  • 649. 匿名 2016/08/13(土) 22:08:50 

    お互いスキを探していいタイミングがなくて様子見が長かっただけのように見えたけど。お互い何度か足技かけようともしてたし。原沢も無理矢理行けば勝ててたかと。

    +3

    -5

  • 650. 匿名 2016/08/13(土) 22:09:03 

    トピ画では胴着がはだけた原沢が必死に追跡している感じだけど?
    胴着を直し帯を結び直すのが日本の柔道とか誰かほざいてなかった?

    +4

    -9

  • 651. 匿名 2016/08/13(土) 22:09:29 

    どっちにしてもSNS荒らすのはやめよう
    ソトニコワのSNS荒らしたお隣の国みたいで気持ち悪い

    +44

    -5

  • 652. 匿名 2016/08/13(土) 22:10:11 

    フランスならしょうがない

    +5

    -6

  • 653. 匿名 2016/08/13(土) 22:10:40 

    ニゲールのTwitter見たけど
    コメント書き残してる日本人めちゃくちゃみっともないよ
    日本語がかなり目立ってる…

    +38

    -7

  • 654. 匿名 2016/08/13(土) 22:10:46 

    みなさん審判を結構わるく言われていますね。スポーツマンシップがどうのこうの言われている人もいますが、スポーツマンシップといえば、《審判は絶対! 》ではないですか?私は学生時代、そう習いましたけど…

    +5

    -31

  • 655. 匿名 2016/08/13(土) 22:11:56 

    審判は教育し直す必要がある

    +32

    -2

  • 656. 匿名 2016/08/13(土) 22:12:04 

    ねぇ、みんな動画全て見て文句言ってんの?

    お互い技かけようとしてたし、あの観客の声、別にクレームでもなかったじゃん。拍手したり旗振ってたり。


    +4

    -25

  • 657. 匿名 2016/08/13(土) 22:12:17 

    10000歩譲ってニゲールの戦いかたは反則じゃないからよしとしても、審判は許せない。
    もぉさ、審判させる人には精神鑑定みたいなのやってから審判やらせてよ!
    片寄った思想、政治的観念もった人間は絶対審判なんてやらせたらダメだろ(`ヘ´)
    審判もスポーツマンシップを理解して実行できないのなら、選手がいくらがんばったって意味ないじゃん!
    ほんと胸糞悪いわぁ!

    +47

    -1

  • 658. 匿名 2016/08/13(土) 22:12:33 

    普通は指導が入るから勝手に負けになる、
    だけど審判が買収レベルで酷かったからどーにもならん。
    相手だけオフサイド一切取られない状況でサッカーやるみたいなもん。

    +25

    -3

  • 659. 匿名 2016/08/13(土) 22:12:50 

    柔道なのに投げ技、掛け合いしないって、
    胴着で試合する意味あるの?って率直に思う。

    これなら技の応酬になりやすい軽量級の方が
    人気出ちゃうよね。本来最重量級は柔道家の中で
    最強を決める階級だよね。それがこのつまらなさは
    やばすぎでしょ。競技してる意味ないよこれでは。

    +16

    -3

  • 660. 匿名 2016/08/13(土) 22:13:04 

    この審判もさぁ…なんなの?

    +29

    -1

  • 661. 匿名 2016/08/13(土) 22:13:47 

    >>654

    公平な審判をしてるなら、そうだけどね。

    +10

    -1

  • 662. 匿名 2016/08/13(土) 22:14:28 

    選手のSNS荒らすのやめてほしい
    印象悪くなるし、向こうからしてみればファビョってるだけにしか見えないよ

    +27

    -5

  • 663. 匿名 2016/08/13(土) 22:16:28 

    >>659
    100kg級で投げ技とかなかなかしない。自分が大怪我するから。軽めな級程やりやすい。

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2016/08/13(土) 22:16:55 

    審判が一番悪い。
    正直お互いが逃げあっている面もあった。
    だから延長になるように調整して指導を与えて
    コントロールすべきだった。

    あのままリネール勝ちってやっちゃって
    柔道をつまらなくしてどうする。
    延長での勝敗だったら皆もっと納得しているんじゃないか。

    +40

    -1

  • 665. 匿名 2016/08/13(土) 22:17:03 

    それも策略だからしょうがない。
    そんなんでゴタゴタ言うのはみっともないよ。韓国人じゃあるまいし。
    ただし篠原のは世界が認める史上最大の誤審。それでも黙って負けを認めるのも日本男児。

    +8

    -14

  • 666. 匿名 2016/08/13(土) 22:17:23 

    勝てばいいニダ戦法と言えばスケートのキモヨナさん思い出す

    +11

    -5

  • 667. 匿名 2016/08/13(土) 22:18:00 

    さすがワイロズボズボオリンピック

    +5

    -2

  • 668. 匿名 2016/08/13(土) 22:19:01 

    逃げてるというよりいつも100kg級はこんな感じだけど。

    ド派手な技100kgで使ってたら、みんな体壊してオリンピック出れない。

    特に100kgは腰がやられて車椅子生活まっしぐら。

    +13

    -6

  • 669. 匿名 2016/08/13(土) 22:19:10 

    ニゲールと審判最悪だね!生中継でみてたけど。
    最初のほうにげまくっても指導なかったのに。
    そのくせ、日本人にバンバン、指導三回目、指導キャンセルしたけどあれはなんだったの??
    あれで相当選手のテンションさがったはず。

    あれで喜んでたフランス人にもがっかりだわ。

    +37

    -3

  • 670. 匿名 2016/08/13(土) 22:19:49 

    リネール日本に移住する気ってマジ?
    勘弁してくれ。
    こんな輩が日本の地を踏むと想像しただけで嫌悪感なのに、
    どこまであつかましいんだ、フランス人は

    +51

    -3

  • 671. 匿名 2016/08/13(土) 22:20:29 

    ソチでヨナが銀メダルなのはおかしいニダ!
    署名あつめて金メダルのソトニコワを引きずり下ろすニダ!

    +5

    -7

  • 672. 匿名 2016/08/13(土) 22:20:53 

    YOUは何しに日本へになるんですね

    +25

    -2

  • 673. 匿名 2016/08/13(土) 22:21:32 

    みんな48kg級と100kg級勘違いしてる人が多い。
    そんなに大技出せないよ。100kgは。

    +15

    -3

  • 674. 匿名 2016/08/13(土) 22:21:48 

    >>670

    へ?マジ(笑)?本人が言ってたの?

    +5

    -3

  • 675. 匿名 2016/08/13(土) 22:22:13 

    あの審判本当に許せないよ。

    +21

    -2

  • 676. 匿名 2016/08/13(土) 22:22:13 

    100kg超級はなくした方がいいんじゃない
    危ないよ
    二人とも120kg超だし、やばいよね

    +20

    -1

  • 677. 匿名 2016/08/13(土) 22:22:14 

    SNS荒らしてる人は>>671が書いてるソチでの韓国人の行動と同類だと気付いてほしい

    +10

    -3

  • 678. 匿名 2016/08/13(土) 22:22:30 

    リネールを悪くいってるの本当みっともない、韓国人みたいだから辞めてー

    +5

    -17

  • 679. 匿名 2016/08/13(土) 22:23:06 

    篠原の誤審を思い出すね

    +25

    -2

  • 680. 匿名 2016/08/13(土) 22:23:58 

    コラとかTwitter攻撃とかどっかの国みたいな下品な事やめてほしい

    +9

    -3

  • 681. 匿名 2016/08/13(土) 22:24:31 

    篠原の誤審とは次元が違う

    +20

    -1

  • 682. 匿名 2016/08/13(土) 22:24:56 

    >>499
    思ってた以上におもしろいのができてた(*≧∀≦*)
    がるちゃんの職人もなかなかやるね!

    +4

    -3

  • 683. 匿名 2016/08/13(土) 22:25:26 

    >>670
    フランス人も謝らないし、子供が遊んでたボールを勝手に取り上げて自分のモノのごとく遊んで返さなかったり、日本人からすると、許せない、わからないような習慣はあるから、来たらイザコザ起きそう。


    しかもフランスのイメージないから、あだ名もボビーとかになりそうだし。

    +9

    -1

  • 684. 匿名 2016/08/13(土) 22:26:42 

    >>665
    そう。でもここにはスポーツマンシップや日本男児の美学がわからないオバサンばかりだからマイナスなの。
    感情論ばかりじゃやっぱり女性がリーダーとか無理があるよねー

    +6

    -5

  • 685. 匿名 2016/08/13(土) 22:26:50 

    私はリネールが日本に住みたいって言ったの嬉しかったけどな

    +8

    -20

  • 686. 匿名 2016/08/13(土) 22:27:56 

    柔道の精神とは~みたいに言ってるわりに、差別的な発言したり、Twitter荒らしたりする人達は説得力ないわ

    +11

    -4

  • 687. 匿名 2016/08/13(土) 22:28:07 

    >679
    一緒にしないでよアンタ。レベルが違うわ。
    こんなの誤審でもなんでもないわ

    +8

    -4

  • 688. 匿名 2016/08/13(土) 22:28:56 

    日本とは事情が違う
    マイノリティには綺麗事は通用しない
    フランス人も内心黒人のリネールを見下してるよ
    メダル取ってくれる奴隷程度の扱い

    +15

    -2

  • 689. 匿名 2016/08/13(土) 22:29:11 

    >>676
    2人とも120kg!!
    ヤバいね。100kgってああいうスキの狙いあいみたいのが続くのが多いけど、そりゃ慎重にもなるね。

    48kg級位でやってたら死人出るからね。

    +2

    -3

  • 690. 匿名 2016/08/13(土) 22:29:22 

    >>685
    日本柔道に対するリスペクトってことだよね
    今回の試合は今回のことで
    私もぜひ日本に来てほしいと思うけどなぁ

    +3

    -12

  • 691. 匿名 2016/08/13(土) 22:30:14 

    >>673
     大技って一体どの技を言ってるの。
     井上康生とか篠原信一とかあれはなんだったの。
     稀に見る怪物ですか。

    +19

    -3

  • 692. 匿名 2016/08/13(土) 22:30:15 

    重量級が投げ合いしたら危険ならやっぱりお相撲さんの身体能力って別次元なんだね
    200キロ近くても俊敏だし

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2016/08/13(土) 22:30:45 

    オリンピックなのにね。
    何が平等だか平和だか分からない。

    +10

    -1

  • 694. 匿名 2016/08/13(土) 22:32:32 

    >>679
    ちなみにドゥイエは誤審は認めたものの、
    一本取られたとは言ってない。
    あれは両者ポイントなしにすべきだったと言っている。

    ま、勝者が自ら私は負けてましたって言う訳ないけどね。

    +18

    -1

  • 695. 匿名 2016/08/13(土) 22:33:02 

    審判に指導!これに限る!

    +20

    -1

  • 696. 匿名 2016/08/13(土) 22:33:04 


    ブーイングに対して指立ててシー!とか完全に確信犯

    +24

    -3

  • 697. 匿名 2016/08/13(土) 22:33:22 

    相手に敬意も払えない無礼な外人は日本に来ないで結構。

    +12

    -4

  • 698. 匿名 2016/08/13(土) 22:33:23 

    >>691
    だから井上とかは最後怪我ばかりだったけど、柔道界ではすごい人なんだって。命懸けであそこまでやる人なかなかいないし、相手も怪我させないようにできるってすごいんだよ。

    井上とか全然凄くないと思われてるのがかわいそう過ぎる。

    +29

    -0

  • 699. 匿名 2016/08/13(土) 22:33:34 

    ニゲールのツイのどこに黒人差別みたいなの書いてあるの?

    +2

    -3

  • 700. 匿名 2016/08/13(土) 22:33:49 

    終わった事をウダウダ言って荒らすなんてみっともないよ
    これが今のJUDOのルールなんだから仕方ない

    +10

    -12

  • 701. 匿名 2016/08/13(土) 22:33:58 

    チキン野郎!
    恥の金メダルだな!

    +20

    -6

  • 702. 匿名 2016/08/13(土) 22:34:31 

    >>692
    相撲に一本背負いとかないから。

    +8

    -2

  • 703. 匿名 2016/08/13(土) 22:34:58 

    >>620さん
    502です。「黒い」金メダル疑惑、のくだりですか?
    「黒い」は「疑惑」にかかる言葉です。
    まったく他意はありません。

    +12

    -2

  • 704. 匿名 2016/08/13(土) 22:34:58 

    逃げなきゃ良かったし逃げを許した審判は再指導されるべき

    +10

    -2

  • 705. 匿名 2016/08/13(土) 22:35:37 

    やっぱり中国人審判

    +45

    -2

  • 706. 匿名 2016/08/13(土) 22:35:59 

    >>643
    620の書き込みをした者です。よく読み返してみると、確かに643さんのご指摘のとおりだと思います。誤解を与える発言をしてすみませんでした。また、502さん、本当にすみませんでした。643さんもご指摘、本当にありがとうございます。

    +5

    -5

  • 707. 匿名 2016/08/13(土) 22:36:40 

    原沢選手がリネールへのブーイングとかリネールの戦い方に対するコメント出してたね。

    「リネール選手の消極的な姿勢もありましたが、それは勝ちに対する執着心やこだわりを強く感じましたし、あのようになっても勝ちを獲ったということですごいなと率直に思います」byスポニチ

    だそうです。褒めたとも若干皮肉とも取れるコメントだよね。

    +71

    -1

  • 708. 匿名 2016/08/13(土) 22:37:01 

    井上康生は主に100kg級じゃない?
    篠原さんは100kg超級だね
    今回は100kg超級だから重いよ〜

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2016/08/13(土) 22:37:35 

    試合時間の最後まで、1本勝ちを狙って全力を尽くして戦う。
    これが日本の武道「柔道」本来の姿である。

    が、オリンピックで行われているのは日本の武道などではなく、世界的スポーツ「JUDO」。
    効率よくポイントを積み重ねつつ、常にリスクを回避して老獪な駆け引きをする。

    要は正々堂々と戦って負けるよりも、、結果的に勝ちさえすればそれで良い。
    もうルール自体がそうなっちゃってるんだから仕方ないんだと思う。
    ただこれは自分も含め、誰もが見たくない戦い方ではあるけれど。

    となるとルールそのものを変更するか(例えば組み合う事を嫌がってる時点で即、指導や注意を与えるようなジャッジ方式にするなど)、もしくは逃げ回る相手との戦い方を日本柔道界が今後の課題として強化していくか。

    +18

    -0

  • 710. 匿名 2016/08/13(土) 22:37:48 

    >>688
    日本人の在日への扱いなんかかわいいぐらい
    フランス白人の黒人への差別意識凄いからね
    リネールがにげてでも金メダル欲しかったのは
    差別に苦しんできたから

    +5

    -16

  • 711. 匿名 2016/08/13(土) 22:37:54 

    どう見てもリネールの方が上手かった。
    最後の決勝での逃げ勝ちでブーイングだったんだろうけどそれを理由つけてリネールだけ批判してもね。
    私は試合開始時からの原沢の攻めずに逃げて切って組ませない段階でハァ?ってなったわ。
    リネールの最後の逃げもだけどね。
    でも、 あの裸けている胴着では攻めも難しいんだろうけどさー。

    +16

    -18

  • 712. 匿名 2016/08/13(土) 22:37:57 

    ルール上は有りなのだからつまらない真似は止めろと言いたい。
    この逃げ腰にグタグタ言っている連中の方がよほど恥ずかしいわ。
    そしてそんな連中ほどいつも蔑んでる特亜と同じ事をしていることに気がつかない。

    +7

    -10

  • 713. 匿名 2016/08/13(土) 22:38:33 

    100kg超級でちょこちょこ逃げ回るニゲールと追いかける原沢さんにむしろびっくりした!

    他の選手はゆったりしててスタミナ切れなのに。

    +27

    -3

  • 714. 匿名 2016/08/13(土) 22:38:35 

    ルールの中で勝ったのだから、原沢の力が足りなかった、でいいよ。
    水谷や浅田真央みたいにめちゃくちゃ強くなってスポーツマンシップと強さを両立するしかない。

    +20

    -6

  • 715. 匿名 2016/08/13(土) 22:39:56 

    >>700

    みっともない?

    だから、日本人は泣き寝入りばっかするから見下されるんだよ!!!!!



    外国人はハッキリ言うじゃない!

    間違ってるものは間違ってると言って何が悪いの?

    +41

    -5

  • 716. 匿名 2016/08/13(土) 22:41:15 

    最強の柔道家、7年間負けなしだの聞いて
    始めてこの決勝を見たとする。

    これでリネール最強って納得する?絶対しないよね。
    どこがこの人強いの?なにがすごいの?って
    疑問ばかりでしょ。

    そんな試合になってしまう現行ルールと審判が
    一番の悪なんだろうけど。

    +58

    -2

  • 717. 匿名 2016/08/13(土) 22:41:18 

    >>703
    620です。そうだったんですね。先ほども書きましたが、私の早とちりで本当にすみませんでした。

    +2

    -2

  • 718. 匿名 2016/08/13(土) 22:41:36 

    そう言えば日韓W杯の韓国のサッカーも酷かったね。スペイン、イタリアがかわいそうだった…

    +22

    -1

  • 719. 匿名 2016/08/13(土) 22:42:17 

    >>710 差別に苦しんだからといって卑怯なことしていいわけではない。

    これとそれは違う話。

    +15

    -2

  • 720. 匿名 2016/08/13(土) 22:42:18 

    >>691
    篠原とニゲールを同じにするとか柔道知らなさすぎるわ。

    篠原の一本だって、篠原が上手いからできるわけで、あれ数センチで相手の首が相手の自分の体重で折れてるからね。

    ニゲールはそういう相手も怪我させない技ができないからかけられない。下手過ぎて相手殺しかねないから。

    +12

    -4

  • 721. 匿名 2016/08/13(土) 22:42:43 

    >>654
    学生ならば、、
    アナタがそう思うのなら、、
    それでいいと思います!

    ただ、国の威信をかけたオリンピックともなると、審判買収や、おかしなルール改定等の黒い歴史があるんですよ。
    汚い大人達がいるって現実を知らず、審判至上主義を貫きたいのなら、それはそれでいいと思います。

    でも、それを良しとしないのなら、声をあげないとねって話なんだわ。
    日本人の美徳とされる、
    言葉を飲み込み一歩引いて相手を立てるなんてやり方は、国際社会じゃ通用しないんだよ。

    +35

    -1

  • 722. 匿名 2016/08/13(土) 22:42:56 

    >>715
    集団でツイッター荒らす事が姑息でみっともないと言ってるの
    そんな事するよりルール改正でも求めた方が何倍もいいでしょう

    +14

    -3

  • 723. 匿名 2016/08/13(土) 22:43:52 

    ルールはいいけどリネールに指導が出なかった根拠がわからないのよ
    審判がちゃんとしないとこのルールの運用はまずいと思ってしまう

    +33

    -1

  • 724. 匿名 2016/08/13(土) 22:43:56 

    >>708
    井上と篠原をバカにしすぎ。

    +13

    -2

  • 725. 匿名 2016/08/13(土) 22:44:34 

    >>95
    >>111
    テロなんて、挑発と関係ない民間人の死者がいっぱいでるものじゃん。だからそういういいかたを疑問に思う人が出ても仕方ないんじゃない。

    だいたい、オリンピックって国家間の対立や国籍の違いを持ち込まない行事なんじゃないの?リネールのスポーツマン精神を批判するのはともかく、それをフランス批判にまでもちこむなら今度はあなたがたがオリンピックの精神を理解できてないってことになるよ

    +2

    -6

  • 726. 匿名 2016/08/13(土) 22:45:14 

    日本人の抗議の仕方がTwitter襲撃だとしたら恥ずかしい…w

    一部の人だと思うけど

    +23

    -3

  • 727. 匿名 2016/08/13(土) 22:45:27 

    日本人を見下してたら、まず柔道をしてないと思うよ

    +8

    -8

  • 728. 匿名 2016/08/13(土) 22:45:41 

    >>720
    篠原って、今の原沢と同じ階級なの。
    予選から見る人を魅了するような大技を鮮やかに決めて決勝進出したのね。
    その事を言ってるんじゃない?

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2016/08/13(土) 22:46:26 

    被害妄想かもしれないけど
    日本がメダル強い競技は大体ルールが変わってきた。
    柔道もそう。
    今の柔道は格闘技か?って感じ。
    欧米人からしたらアジア人が自分達より勝るのが許せないのか!位に思ってたよ。
    柔道なんて日本発祥なんだから審判も日本人がやれば良いのに。

    +33

    -4

  • 730. 匿名 2016/08/13(土) 22:47:09 

    >>643さん

    502です。援護していただきありがとうございます。
    おっしゃるとおり、「黒い」は疑惑にかかる言葉です。
    言葉は難しいですね。

    +5

    -3

  • 731. 匿名 2016/08/13(土) 22:48:20 

    >>728
    だからあの級で相手に怪我させないで技かけられる篠原は、すごいんだって。

    みんな篠原の凄さをわからないでニゲールレベルに見るのが許せないわ。

    レベルが違う。

    +35

    -0

  • 732. 匿名 2016/08/13(土) 22:48:56 

    結果、審判のさじ加減かよ…

    +29

    -1

  • 733. 匿名 2016/08/13(土) 22:49:26 

    シーっの画像、ボケてかクソコラで流行らないかなー

    +4

    -5

  • 734. 匿名 2016/08/13(土) 22:50:04 

    審判を日本人に一色にしたらそれこそ日本の勝ちは審判が贔屓してるからニダ!って言われるわw

    +9

    -2

  • 735. 匿名 2016/08/13(土) 22:50:53 

    >>724
    重量と階級を客観的に書いただけなのに
    どこがバカにしてるように見えるの?

    +2

    -3

  • 736. 匿名 2016/08/13(土) 22:51:21 

    柔道じゃなくてパフォーマンスが上手いだけなのか。戦って勝たなきゃ柔道じゃないのにね。
    金メダルって世界一の証なのに。

    +9

    -1

  • 737. 匿名 2016/08/13(土) 22:52:03 

    >>715
    抗議の仕方がツイッター攻撃なんて凄いですね

    +4

    -6

  • 738. 匿名 2016/08/13(土) 22:52:10 

    誰がやっても胸糞戦法なんだよな

    +15

    -1

  • 739. 匿名 2016/08/13(土) 22:52:41 

    韓国人がソトニコワのツイ荒らしてるのはお門違い

    今回の試合と比較するのはおかしいでしょ

    +10

    -7

  • 740. 匿名 2016/08/13(土) 22:53:14 

    あれ中国人審判員て本当?
    競技審判で抗日反日発動しやっちゃった?

    +13

    -1

  • 741. 匿名 2016/08/13(土) 22:53:23 

    決勝だったし、ポイントが入らないで指導の差ってのがもやもやするのは分からないでもないけど、ルールに則ったんだからwikiとか荒らすのはだめだと思う
    ニゲールとか言って馬鹿にするのも日本人としてすごく恥ずかしい
    苦言を呈すべきは柔道のルールに対して、じゃないのかな
    完璧なルールを作るのは無理だろうけど、より良いルールになっていけば良いよね

    +11

    -5

  • 742. 匿名 2016/08/13(土) 22:54:07 

    これだから普段スポーツ見ないオリンピックニワカは嫌なんだよ
    勝つためなら反則ギリギリのことでもやるのは悪いことじゃないよ
    勝負の鬼にならなきゃいけないんだよ
    何を甘っちょろいこと言ってんだか

    +8

    -17

  • 743. 匿名 2016/08/13(土) 22:54:16 

    リネールこんなんで5段持ってるんだ…

    +9

    -3

  • 744. 匿名 2016/08/13(土) 22:54:24 

    >>717さん
    502です。とんでもないです。言葉は難しいですね(*ω*)

    +2

    -4

  • 745. 匿名 2016/08/13(土) 22:54:39 

    被差別民の成り上がりの手段だからね五輪
    一部の先進国だけだよ祭典として楽しんでるのは
    だからどんな手段つかってでも金メダル欲しがるし
    ドーピングにも手を出す
    綺麗事では生きていけない被差別民の現実
    リネールもその一人だよ
    あの逃げ方であからさまにわかる

    +7

    -5

  • 746. 匿名 2016/08/13(土) 22:55:22 

    でもこれってまともに柔道やってきた人間なら一言で終わる。

    捕まえて投げられない原沢が未熟なだけだ

    と。

    柔道やってきてる人間なら幼い頃から指導者に言われてきたはず。

    逃げられるお前が悪い。と原沢選手自身もそう思ってると思いますよ。むしろ柔道家ならそれが常識。

    +14

    -6

  • 747. 匿名 2016/08/13(土) 22:56:01 

    でもあれニゲールの相手が当時の篠原だったら一本背負い無理くりいっちゃうからなー。

    やはり技に自信があるか否かでは。

    +12

    -4

  • 748. 匿名 2016/08/13(土) 22:56:19 

    組み手技術で原沢さんが負けてたらしいよ

    私は柔道素人だからわからないけど

    +6

    -3

  • 749. 匿名 2016/08/13(土) 22:56:24 

    >>722
    同意~!
    ルール改定すべき!

    組まない柔道のくだらなさを徹底的に訴えていくべきだわ!
    あんな試合みて誰が感動できるっていうのって。
    組んで技をかけあう勇姿が見たいんだよ。
    選手達も逃げて勝つんじゃなくって、ガッツリ技を決めて勝ちたいだろうに。

    集団でツイッター荒らすなんて、カッコ悪すぎるわ。原沢選手もそんなことは望んでないはず。

    +10

    -3

  • 750. 匿名 2016/08/13(土) 22:56:55 

    ドーピングと今回の件を一緒にするのは違うと思う…

    +6

    -5

  • 751. 匿名 2016/08/13(土) 22:56:59 

    リネール選手のTwitter荒らしてるとか、ソトニコワ選手のTwitterやInstagram荒らした韓国人となんら変わらない
    ここでニゲール呼ばわりしてディスってる人もほんと恥ずかしい

    +16

    -21

  • 752. 匿名 2016/08/13(土) 22:57:30 

    >>742
    私昔空手習ってたけど(柔道じゃないけど)
    勝つためなら反則ギリギリのことでもやれなんて指導されたことないし
    そんなやり方してる人も周りにいなかったけどな
    プロの世界は違うのかな??

    +24

    -4

  • 753. 匿名 2016/08/13(土) 22:57:49 

    でも、日本の選手って強いだけでなくみんな真面目で、それが嬉しいかな。
    勝てりゃなんでもありだろ!とは思わない精神的なレベルにあるんだね。
    Wiki荒らしたりTwitterに突撃するのってかえって原沢の頑張りを否定してないかな。

    +57

    -4

  • 754. 匿名 2016/08/13(土) 22:59:12 

    どんな風に荒らされてんの?意見してる人はいいんじゃないの?

    +9

    -7

  • 755. 匿名 2016/08/13(土) 22:59:17 

    >>750
    根っこは同じ
    お金のためにどんなことでもする
    それ以上でもそれ以下でもない

    +7

    -3

  • 756. 匿名 2016/08/13(土) 22:59:26 

    ルール改正しても政治的圧力受けた中国人審判だと意味がないのでは。

    だってあそこでまっとうな審判やったら審判員は中国共産党から処刑されるんでしょ。

    +37

    -1

  • 757. 匿名 2016/08/13(土) 23:00:12 

    >>746
    だけど、その潔さや武道の心を理解しないのがニゲールなんでしょ。日本に柔道留学してたのに。
    反則じゃないなら勝つためなら何しても良い。
    良いけど日本人からみたら釈然としないし、会場もブーイングなんでしょ。

    +13

    -7

  • 758. 匿名 2016/08/13(土) 23:00:29 

    内村に失礼な質問した記者って何て名前?

    +14

    -1

  • 759. 匿名 2016/08/13(土) 23:01:54 

    >>753
    >Wiki荒らしたりTwitterに突撃するのってかえって原沢の頑張りを否定してないかな。

    JUDOでなく柔道を観たい、というのであれば原沢選手の潔い態度こそ見習うべきだと思う。

    +11

    -3

  • 760. 匿名 2016/08/13(土) 23:01:58 

    原沢さん男らしくてカッコいい

    +39

    -1

  • 761. 匿名 2016/08/13(土) 23:02:01 

    この試合はどっちもリスクを冒さなかったですね。
    リネール選手は言わずもがな、原沢選手も、体格と組み手の上手さで勝ち目がない相手に
    捨て身で技をかけにいくことが出来なかった。

    だから、今回の100キロ超級に関してはチャンピオンが不在のイメージです。

    +12

    -5

  • 762. 匿名 2016/08/13(土) 23:03:36 

    観れなかったから状況がいまいち分からないんだけど、原沢選手はなぜ指導入ったの?
    記事見たらニゲールの方にしか指導の要素見当たらないんだけど...
    誰か教えてー。

    +12

    -2

  • 763. 匿名 2016/08/13(土) 23:03:57 

    ニゲールのあだ名の何が悪いの?w

    +34

    -7

  • 764. 匿名 2016/08/13(土) 23:04:18 

    >>757
    専門家というか柔道優勝者が原沢は組手で負けてたと言うからニゲールの所為ではないのかも。

    もっと上手い人がいたらニゲールに技かけて一本とっちゃうんだから。

    +7

    -4

  • 765. 匿名 2016/08/13(土) 23:04:39 

    審判とあのアホなルール作ったやつらがどーしようもない!JUDOのルールにのっとったリネールはそれで金メダルとって嬉しいなら仕方ない。

    +9

    -3

  • 766. 匿名 2016/08/13(土) 23:05:12 

    >>762
    トピの24番目のコメントに動画貼ってあるよ。

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2016/08/13(土) 23:06:53 

    選手に責任はないと思うが、審判が買収されてそうな感じだったな

    +7

    -5

  • 768. 匿名 2016/08/13(土) 23:07:02 

    山口さんが怒ってたのならよっぽどの事だね

    +27

    -1

  • 769. 匿名 2016/08/13(土) 23:07:09 

    そもそもこのリネールは戦う気があったの??って話じゃないの?

    +9

    -4

  • 770. 匿名 2016/08/13(土) 23:07:45 

    原沢さんが捨て身で技をかけに行けばリネールに投げられたんでしょう

    リネールも技をかけると原沢さんに投げられる可能性が高かったんでしょう

    お互い守っちゃったんだね

    +9

    -5

  • 771. 匿名 2016/08/13(土) 23:08:32 

    同じ名字だ。祖先辿ったら親戚かなぁ

    +3

    -1

  • 772. 匿名 2016/08/13(土) 23:08:51 

    谷亮子が金メダル取った決勝も、組み手のし掛け合いがとんでもなかった。
    確かに、谷亮子には無理矢理でも技をかけていく強さがあった。

    でも、組み手するなら道着はちゃんと着てほしい

    +23

    -1

  • 773. 匿名 2016/08/13(土) 23:09:09 

    >>771
    リネールと?

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2016/08/13(土) 23:09:37 

    100kg級の試合はいつ見ても最後の方までお互いタジタジして見えて、最後焦ってどちらかが技かけに出て決まるみたいなのが多いけど、

    今回はお互い焦ったいままが長くて、そういうのが面倒臭い中国人審判が「どっちでもいういから、はよ進め!」みたいに審判下して、下したのが日本人だったみたいな。

    +10

    -7

  • 775. 匿名 2016/08/13(土) 23:09:52 

    日本のやろうとしてる柔道と今の柔道はもはや別競技。

    +12

    -2

  • 776. 匿名 2016/08/13(土) 23:10:08 

    武道の精神は日本の精神でルールとは違う。スポーツは勝敗ありきだし、ルールにない限り国際的な大会で求めるのは無理だよ。

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2016/08/13(土) 23:10:37 

    >【柔道】逃げ回った金メダルのリネールに場内は大ブーイング

    心・技・体・・・。

    +13

    -4

  • 778. 匿名 2016/08/13(土) 23:10:40 

    篠原さんのとき誤審で、篠原さんは自分が弱かったからって言ったら外国人はそれを理解しなかったよね。條原が言うなら誤審じゃないし!みたいな感じでさ。

    +42

    -1

  • 779. 匿名 2016/08/13(土) 23:10:46 

    こんなもん、あくまでルールを守った上での戦略以外の何でもないじゃん
    大騒ぎするほうがおかしい

    これがアウトならわざと転んでファウルされたように見せたり審判の見てない所で相手のユニフォーム引っ張ったりしてるサッカー選手はどうなるんかね?

    野球の敬遠や隠し球と同じであくまでルールの範囲内じゃん

    +7

    -13

  • 780. 匿名 2016/08/13(土) 23:11:22 

    こいつまじでむかつくな

    +12

    -6

  • 781. 匿名 2016/08/13(土) 23:12:31 

    みんなニュースに踊らされすぎ。

    +5

    -8

  • 782. 匿名 2016/08/13(土) 23:12:38 

    力が拮抗してたんだね。

    +1

    -5

  • 783. 匿名 2016/08/13(土) 23:12:44 

    >>412

    まさにこれ。

    +6

    -1

  • 784. 匿名 2016/08/13(土) 23:13:33 

    選手は全員、観客を喜ばせる為でなく、金メダルを取る為に頑張るんだから反則でなければ全然良いと思うんだけど、、、

    +4

    -12

  • 785. 匿名 2016/08/13(土) 23:13:39 

    なに?平和の象徴かなんか?

    +1

    -3

  • 786. 匿名 2016/08/13(土) 23:15:20 

    ニゲールはずっとこれでやってきたのは皆知ってるんだから。サッカーみたいな作法だけど。

    フランスでは物心ついたときからこれできたんだから。しょーがないというか。

    +4

    -11

  • 787. 匿名 2016/08/13(土) 23:15:32 

    スポーツはアピール重要!球技とかは入ったかわかんなくても喜んだりするし。

    +4

    -4

  • 788. 匿名 2016/08/13(土) 23:15:33 

    前半の原沢の組まず逃げ切りだけで指導2回。
    後半はリネールの組んで潰したり有り、逃げで指導1回が入っているから結果は妥当。

    +5

    -12

  • 789. 匿名 2016/08/13(土) 23:15:47 

    谷亮子も最初の五輪で北朝鮮の人に組ませてもらえず負けてなかったっけ?

    +9

    -1

  • 790. 匿名 2016/08/13(土) 23:15:50 

    スポーツマンシップに乗っ取って無い

    +10

    -4

  • 791. 匿名 2016/08/13(土) 23:15:57 

    日本のネット民「柔道とか4年に一度しか見ないけど、とりあえず文句言うぞー」

    +8

    -13

  • 792. 匿名 2016/08/13(土) 23:16:42 

    ヤワラちゃんのコメント聞きたい。

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2016/08/13(土) 23:16:51 

    篠原みたいに圧倒的な力と技で勝つしかないかと

    +4

    -2

  • 794. 匿名 2016/08/13(土) 23:19:35 

    これがリネールと原沢が逆だったら逃げも柔道で必要な戦略だよねーってなってそうw

    +6

    -15

  • 795. 匿名 2016/08/13(土) 23:20:21 

    >>789
    田村時代、強いのになかなかオリンピックで勝てなかったよね。
    原沢も今はそういう段階だと思う。

    +8

    -2

  • 796. 匿名 2016/08/13(土) 23:22:26 

    まあリネールは勝負には勝ったかもしれないけどブーイングの嵐だったならイメージ戦略は失敗だね
    スポーツ(というか勝敗のあるゲーム)は勝つことと同じくらいイメージも大事だと個人的には思うし
    例えば野球で敬遠で勝つことはルール違反ではないけど見ていて気持ちいいものではないでしょ。2009年のwbc韓国戦でイチローと勝負した韓国投手は結局イチローに打たれてしまったけど、勝負したというイメージ自体でかっこよくみえたものだし。

    +6

    -1

  • 797. 匿名 2016/08/13(土) 23:22:55 

    でしょうね。
    なんの技も出ずに結果が出るとかつまらない試合だな〜って思いました。

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2016/08/13(土) 23:23:01 

    外国人に言うべきことは言うべき

    日本人の美学とか通用しないから

    +24

    -3

  • 799. 匿名 2016/08/13(土) 23:23:06 

    日本人選手の試合の審判に特亜を使うのはやめて欲しい。あいつらスポーツマンシップなんて持ち合わせてないんだから。

    +11

    -1

  • 800. 匿名 2016/08/13(土) 23:25:04 

    日本に来ないで。日本の子供達にニゲール柔道指導されても困る

    +11

    -4

  • 801. 匿名 2016/08/13(土) 23:25:27 

    小川直也さんのコメント 一部抜粋

    「あとでビデオを見直したんだけど、テディ・リネール(27=フランス)は4度技を仕掛けていた。これに対して原沢くんはゼロ。まったく組ませてもらえなかったとはいえ、それじゃ勝てないよ。

     逆にリネールはさすがだね。初対戦の原沢くんに慎重にいって、勝負に徹していた。観衆のブーイングもリネールへの期待の裏返しだからね~。あえて厳しいことを言うけれど、原沢くん自身が何もできなくて一番悔しかったんじゃないかな。」
    【柔道】小川直也「勝負に徹していたリネール。オレの目には原沢くん完敗と映ったね」 -リオオリンピック特集 - Yahoo! JAPAN
    【柔道】小川直也「勝負に徹していたリネール。オレの目には原沢くん完敗と映ったね」 -リオオリンピック特集 - Yahoo! JAPANrio.headlines.yahoo.co.jp

    東スポWeb - 【小川直也「暴走☆レッドゾーン」】オイッス! 原沢久喜くん(24=日本中央競馬会)


     


    +12

    -41

  • 802. 匿名 2016/08/13(土) 23:26:09 

    フランス人らしい戦い方ですね。お国柄がよく出ていますね。昔からフランスは国も人も信用なりませんから。

    +48

    -7

  • 803. 匿名 2016/08/13(土) 23:26:52 

    外国人になんていうの?反則じゃないのに。

    +2

    -10

  • 804. 匿名 2016/08/13(土) 23:26:54 

    重量級は少なからずこの展開を避けて通れない。
    オリンピックで日本人ばかり勝たせないように改正され続けたルールの中で、今回もチームJAPANが美しい柔道を貫く姿は誇りに思った。

    反則ではないけれど、日本人の愛する柔道ではなく、この勝ち方は単なるJUDOでしかない。

    +55

    -2

  • 805. 匿名 2016/08/13(土) 23:27:25 

    みんな柔道詳しいんだね
    びっくり

    +9

    -1

  • 806. 匿名 2016/08/13(土) 23:29:26 

    こんなの王者じゃないよ。金メダルの資格なし!
    スポーツマンとしてどうなのよ?王者なら王者としてのプライド見せろ!正々堂々と戦ってほしいよ。

    +32

    -4

  • 807. 匿名 2016/08/13(土) 23:32:05 

    リネールに理不尽な文句言ってる人は部活や社会人でスポーツやったことない人でしょ!審判になら気持ち分かるけどね。

    +6

    -24

  • 808. 匿名 2016/08/13(土) 23:32:35 

    ニゲールww

    +17

    -2

  • 809. 匿名 2016/08/13(土) 23:35:58 

    >>398
    確か剣道はコート内でガッツポーズしたら一本取り消されるんだよね
    柔道は元からガッツポーズオッケーだったのかなあ

    +12

    -1

  • 810. 匿名 2016/08/13(土) 23:37:16 

    807

    何を指して理不尽って言ってるの?

    +8

    -2

  • 811. 匿名 2016/08/13(土) 23:37:28 

    JUDOと柔道で競技分けた方がいいなぁ

    +39

    -0

  • 812. 匿名 2016/08/13(土) 23:37:30 

    >>757
    だから相手がどうの…ということがありえない話だっていうことでしょ?

    +2

    -2

  • 813. 匿名 2016/08/13(土) 23:37:39 

    「審判のいうことだから仕方ない」

    日本人は今までそうやって事なかれ主義できたから
    散々ナメられれて、日本人なら何言っても何しても問題ないって
    外国人をつけあがらせてしまった。

    世界では「これが正しい!」と主張するのが当たり前のこと。
    日本人がいつも黙ってるから「じゃあ、こういうやり方も
    ありなのね」ってどんどん外国基準にされていくんだよ。

    日本人はもっと怒って、主張しなきゃダメ!

    +55

    -3

  • 814. 匿名 2016/08/13(土) 23:40:08 

    ここってスポーツ知らない人ばっか
    普段、何かひとつでもスポーツを熱心に見てますか?
    上のレベルに行くほどこういうズル賢い戦法なんて皆普通に使ってるよ?

    +8

    -25

  • 815. 匿名 2016/08/13(土) 23:40:17 

    全日本柔道連盟理事・強化委員長の山下泰裕氏も、「今回、金を取った3人(大野将平、ベイカー茉秋、田知本遥)はリスクを取って攻めに行った」と、試合後の総括の中で、小川氏に類する発言をしている。
    (3/3) リオ五輪「組み合わない柔道」に賛否 王者・リネールは本当に「プライドを捨てた」のか : J-CASTニュース
    (3/3) リオ五輪「組み合わない柔道」に賛否 王者・リネールは本当に「プライドを捨てた」のか : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    「原沢、柔道をさせてもらえませんでした。敗れました」    実況を担当したNHKの豊原謙二郎アナウンサーは試合終了直後、そう漏らした。リオデジャネイロ五輪柔道男子100キロ超級の決勝が2016年8月13日早朝(日本時間)に行われ、日本の原沢久喜(ひ...

    +15

    -1

  • 816. 匿名 2016/08/13(土) 23:43:14 

    武士道精神云々言ってる人は要するに自分たちの言ってることはローカルルールで海外では通用しないと認めているわけね。

    +3

    -6

  • 817. 匿名 2016/08/13(土) 23:44:10 

    >>77
    サッカーブラジル開催でやった時も日本応援凄かったよ。日本人選手がファールされたら凄いブーイングだし攻めてる時やいいプレーした時も凄い声援だったし。ブラジルと試合した時も他の国よりほぼブーイングでなかったし

    +11

    -0

  • 818. 匿名 2016/08/13(土) 23:46:44 

    申し訳ないですが原沢選手の初戦だってリネールと大して変わらない。
    結局は原沢選手の技が出せなかったことに尽きる。
    柔道経験者は原沢が技を出せなかっただけだとしか思えないよ。

    柔道知らずして、浅い知識で変なバッシングして日本を下げないで欲しい。日本の柔道や選手にまで悪いイメージついてしまうよ。

    +14

    -11

  • 819. 匿名 2016/08/13(土) 23:48:24 

    明らかに審判が問題だと思うのだけど、
    申し立てってできないのでしょうか!?

    審判はどうしてあんなにたくさんの指導を原沢さんにしたのか、またニゲールに攻めが足りない指導をしなかったのか。説明責任があると思います。

    柔道連盟は申し立ててください!

    +21

    -2

  • 820. 匿名 2016/08/13(土) 23:48:44 

    つまらない試合だったわ
    技が1個もないんだもん

    +27

    -0

  • 821. 匿名 2016/08/13(土) 23:48:49 

    814

    八百長主義のアチラの国の人?

    +4

    -4

  • 822. 匿名 2016/08/13(土) 23:50:21 

    >>810
    ルール違反してる訳でもないのに何で文句言われなきゃならない?
    全くもって理不尽だよ

    +6

    -7

  • 823. 匿名 2016/08/13(土) 23:54:51 

    柔道って、消極的な試合者には指導を出せるんだよ。
    三度目の指導は意味不明だったしすぐに取り消されたけど、原沢は技をかけに行っていなかったという解説を聞いて私は納得した。

    +12

    -5

  • 824. 匿名 2016/08/13(土) 23:55:33 

    「スポーツやったことない」とか他人を決めつけてる人は何のスポーツを何年やってるの?

    +14

    -2

  • 825. 匿名 2016/08/13(土) 23:56:50 

    そろそろ錦織の試合じゃない?去ります

    +6

    -1

  • 826. 匿名 2016/08/13(土) 23:57:04 

    あくまでも勝ちにこだわっただけでしょ。
    むしろ絶対王者だからこそ成せる戦略

    +6

    -7

  • 827. 匿名 2016/08/13(土) 23:57:30 

    ニガーだからな。

    +3

    -17

  • 828. 匿名 2016/08/13(土) 23:57:40 

    >>813
    そりゃ主張はしなきゃだめだけど
    wiki荒らしたりTwitter突撃するのは主張とは言わんがな
    なんにでもやり方ってもんがあるでしょうよ

    +7

    -3

  • 829. 匿名 2016/08/13(土) 23:58:30 

    原沢さんも序盤で掴まれないように逃げてしゃがんでたし、つまらない試合だった

    +7

    -8

  • 830. 匿名 2016/08/13(土) 23:58:40 

    リネールの「しーっ」ってやってる顔、号泣議員が耳に手を当ててたやつと同じくらいいらっとするわ〜。

    +43

    -4

  • 831. 匿名 2016/08/14(日) 00:00:11 

    リネールは組手 そして力がものすごく強い
    組手ではまず勝てない
    だからそこを対策して、ちゃんと組めないでも何か技を出して崩れたところからまた技を出す みたいな感じで試合をしてほしかった。
    ほんと退屈な試合。
    大野選手とリネール戦ってみてほしい。

    +7

    -4

  • 832. 匿名 2016/08/14(日) 00:05:28 

    普通にジュニア、中高校と柔道してたけど中高校の部活だけでも勝ちにこだわるって戦法は理解できるよ。相手を責めるものじゃない。

    +5

    -8

  • 833. 匿名 2016/08/14(日) 00:05:59 

    そもそもツイッター攻撃してる人はなぜ日本語でリプしてるのwww
    リネール選手読めないだろうに時間の無駄でしょ

    +11

    -4

  • 834. 匿名 2016/08/14(日) 00:07:26 

    極論だけどさあ、こんなに気分悪くなるならオリンピック出場しなくていいとすら思ってしまった…
    フィギュアや体操とかもそうだけど、日本人がメダルをとれそうな種目は、こちらが不利になるようにルール変えられるよね
    審判も公平じゃないし
    不愉快

    +18

    -4

  • 835. 匿名 2016/08/14(日) 00:09:08 

    例えリネールが逃げに徹していたとしてもリネールが弱い選手なら捕まえられて投げられてた。
    結局原沢選手に投げられなかったんだからリネールはそれなりに強いということ。もしくは原沢選手が弱かっただけ。

    +18

    -5

  • 836. 匿名 2016/08/14(日) 00:09:53 

    それは選手が決めること
    それでも選手が出たいと思ってるから今にいたってる

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2016/08/14(日) 00:12:17 

    篠原の時にしろ、原沢の時にしろ、体操のピカチュウ発言にしろ、フランス人は人を不快にさせることに関しては金メダル級だね。
    そんなんだからISにも標的にされんだよ。
    +1303 -144

    ↑対戦や失言等々について思う気持ちは凄く分かるけど、最後のISネタ関係なくない?
    亡くなった方に失礼極まりない。
    投稿者だけじゃないよ、+1000オーバーとか・・ドン引き

    +10

    -14

  • 838. 匿名 2016/08/14(日) 00:13:06 

    フランスってマジで屑だよね。

    テロ起こされて当然だわ。是非ともテロリストさん達には頑張ってフランスをバーベキューにして頂きたいわ。

    +3

    -13

  • 839. 匿名 2016/08/14(日) 00:14:40 

    >>818

    決勝だったからこそ、ブーイングでたんだよ。

    しかも相手は絶対王者だったから。


    最初みたとき1試合目かと思ったよ。笑

    +19

    -1

  • 840. 匿名 2016/08/14(日) 00:16:37 

    テロを促してる人はちょっと人間性を疑う

    +8

    -4

  • 841. 匿名 2016/08/14(日) 00:18:41 

    ツイッターとかで相手を中傷するのはやめてほしい相手が被害者ぶるから、、、戦い続けた人や進化し続けた人は本当に尊敬します。逃げるが勝ちの競技は衰退するばかりだと思います 柔道の技を覚える前に精神的なことをまず教えて欲しい
    海外でアニメや漫画のブームらしいけどしっかり見てるかな??逃げないとか諦めないとか相手をねぎらうとか心の教えが沢山あるけど届いて欲しい

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2016/08/14(日) 00:19:52 

    >>756
    柔道って、採点競技なんだよね。
    例え、一本をとっても審判が認めなければ、なかった事になる。

    政治的に相性が良くない国があるわけで、そこに色んな負の力が働き、判定が不公平になる事があるのは、事実。

    だったら審判は、選手の国と利害関係のない国から選ぶとかできないのかな?
    日本選手なら、韓国と中国を外すとかさ。
    フランスならどこだろうね?

    日本人の審判は、私情をはさまず、それなりに公平な判定ができるだろうけど、そうできないだろう国はいくつもあるよね。

    +20

    -1

  • 843. 匿名 2016/08/14(日) 00:22:57 

    柔道日本代表、東京五輪へ手応え確実(野村忠宏の目)

    野村忠宏さんのコメント一部抜粋
    「しかし、リネールはうまかったというか、戦術が優れていて、徹底的に組手で原沢の柔道を封じた。結局、技らしい技は双方無く、反則の差だけでの決着。柔道ファンとしてはがっちり組み合った勝負が見たかったが、しょうがない。彼は勝利に徹した。」以下有料で見れませんでした…
    柔道日本代表、東京五輪へ手応え確実(野村忠宏の目):朝日新聞デジタル
    柔道日本代表、東京五輪へ手応え確実(野村忠宏の目):朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    ■五輪3大会金メダリスト 男子100キロ超級の原沢は、準決勝で良いたたずまいをしていた。五輪初出場。前日まで男子は全員がメダル獲得。最重量級の復活をかける舞台。様々な重圧が彼の柔道を小さくしないか、心…

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2016/08/14(日) 00:26:18 

    小回りの利かない相手同士だからこそ、こういう展開は想定内。
    原沢選手も試合後のインタビューでは「自分の形に持って行けなかった」「チャンスは何度か有ったが物に出来なかった」と話していた通り、日本柔道への愛と拘りは原沢選手の方が優っていた。

    しかし、試合で審判(毎回、日本人に対して公平な選出であるかは疑問だが)の判断を仰ぐほどのアピール能力としては、相手選手の方が優っていた。

    分からない人が見ると正々堂々としていないように見えるかも知れないが、柔道の精神とJUDOのテクニックとが顕著に現れた結果として受け止め、次世代への子供達へ繋いで行って欲しい。

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2016/08/14(日) 00:29:08 

    柔道外国人選手すべてに、YAWARA!、柔道部物語を読んでほしい。

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2016/08/14(日) 00:30:10 

    勝敗が決まった時、ニタッとしたのを見て心底イラっとした!!

    +18

    -1

  • 847. 匿名 2016/08/14(日) 00:32:17 

    こういう時しか柔道見ないにわかだけど、なんで外国人の帯はいつもあんなに緩いの?柔道は襟や帯を掴んで投げる技があると思ってたんだけどないのかな?
    あるなら帯を出さないのは卑怯だし、無くても柔道をやる気ならあんなだらしない格好はやめてほしい

    +23

    -0

  • 848. 匿名 2016/08/14(日) 00:32:41 

    >>846
    メダルかけてもらった後の撮影時の態度もひどかった。
    余程日本人に勝ちたかったのね。

    +8

    -1

  • 849. 匿名 2016/08/14(日) 00:36:28 

    逃げ回るのも作戦

    +1

    -5

  • 850. 匿名 2016/08/14(日) 00:37:56 

    >>837
    全く同感!
    被害者がでた痛ましいテロと結びつけるなんて、人間性を疑う。

    日本に地震が起こった時、地震をお祝いしますって、垂れ幕作って喜んでた韓国人達を、思いっきり軽蔑したでしょ?
    あんな国の人と同列になっていいの?

    日本人は、思いやりのある民族のはず。
    原沢選手だって、こんな風にリネールやフランスを攻撃するコメントみて喜ばないと思う。

    ルールの改定と、組み合う柔道が素晴らしいんだって意識を選手にもってもらうよう働きかけようよ。
    柔道宗主国の私達で!

    +9

    -4

  • 851. 匿名 2016/08/14(日) 00:39:58 

    これもし逆だったらどういうコメント欄になってたか
    見てみたいなwでも結局、

    原沢組ませないのも強さの内!おめでとう金メダル!!

    とかでしょうなw

    +7

    -23

  • 852. 匿名 2016/08/14(日) 00:40:35 

    >>11
    ベイカーは戦術の範囲だと思うけどニゲールは競技を放棄してるから敗退行為でしょ。

    +38

    -2

  • 853. 匿名 2016/08/14(日) 00:41:25 

    技を出さなかったら両者反則負けでいい。
    二人とも技出さない試合ってなんだよー

    +24

    -2

  • 854. 匿名 2016/08/14(日) 00:42:20 

    ぶーぶーゆうやつは本当にわかってない、スポーツが本当にわかってない

    +3

    -23

  • 855. 匿名 2016/08/14(日) 00:43:26 

    結果が全て
    日本も審判買収しろよ
    フランスより日本の方が金持ってんだろ

    +5

    -22

  • 856. 匿名 2016/08/14(日) 00:46:09 

    一番最初にあるにゲールさんの写真がただただ不快

    ブーイング以前に気にすることあるでしょ

    +16

    -1

  • 857. 匿名 2016/08/14(日) 00:47:20 

    >>853
    柔道は組み合って技をかける競技なのに組み合うことを拒否してるからしょうがない。

    +25

    -0

  • 858. 匿名 2016/08/14(日) 00:49:20 

    試合には敗けたけど勝負には勝っていたってやつか

    +4

    -2

  • 859. 匿名 2016/08/14(日) 00:49:49 

    >>851
    そういう勝ち方をした選手はそもそも五輪代表に選ばれない。

    +8

    -2

  • 860. 匿名 2016/08/14(日) 00:53:06 

    >>847
    ほんとそれ!私も疑問に思ってて。
    柔道着をはだけて、帯もユルユルって、それいいの?って。

    日本人が強すぎた為に、その対策として衿が固くなった時期があったらしく。
    日本人は手がちっちゃいから、固い衿は掴みにくくて、技をかけにくくなり、欧米人が有利になるから。
    スキージャンプの板の長さが、改定されたのと同じだよね。

    でも、日本人だけじゃなく全体的に技が出なくなり、これじゃいかんと、柔らかめの衿に戻ったって聞いたんだけど。

    はだけず、ゆるまず、つかみやすい衿の柔道着を開発してくれって思うわ!

    +32

    -0

  • 861. 匿名 2016/08/14(日) 00:53:56 

    >>844
    日本代表がああいうやり方で金メダルを取ったとしても日本国民には評価されないと思う。
    記録には残るけど記憶には残らない。またはセコイ奴だったという記憶しか残らない。

    +24

    -2

  • 862. 匿名 2016/08/14(日) 00:55:31 

    逃げ回って卑怯だっ!と一見思うような感じだったけど、あれも戦法なんだよねぇ…悔しいし、おかしいんだけど。

    組んだときに常に半身(片側しか袖or衿を持たない)の姿勢なのがリネール。つまりは袖と衿をがっちり持たないと技を出しにくい日本の柔道ではなかなか勝てないかたちをとってるんだよね。
    だからこそ、リネール対策を原沢さんもとっていたはずなんだけど…それができてなかったんだと思う。

    組み手争いばかりになってしまう一方でリネールの組み手になって(いるように見える)技をかけるような動きをしていれば、審判の印象として『相手(原沢さん)攻めてないな、消極的だな』とみえる。

    さらに原沢さんもガッチリ組めないし、奥衿とられれば強烈な内股がくるから必要以上に警戒してしまっていたしね。
    リネールが奥衿をつかんで原沢さんがそれを切ろうとしたとき、わざとくぐらせたりなんて姑息なテクもつかってたし。

    リネールは勝つための印象操作に必死だった感じ。
    技のポイントというよりは、相手に指導をひとつでも与えてもらえばあとは適当に攻めてるような姿勢で逃げるという戦術に負けたんだと。
    王者なら正々堂々と組んで戦え~!とは思うけど、それがJUDO。
    今回のオリンピックは特に指導がすぐに出る感じだったので、やられたなという印象でした。

    +13

    -3

  • 863. 匿名 2016/08/14(日) 00:55:52 

    >>815
    結局リネールのやること、闘い方は分かってただろうし、
    その中でまんまと指導負けした時点で原沢の完敗なんだよね。
    そもそも決勝まで来たことが立派なんだから、
    東京ではもっと強さを見せて金を取ってほしい。
    リスクを取れなかったのも実力の内だと思う。

    +10

    -9

  • 864. 匿名 2016/08/14(日) 00:56:03 

    JUDO知らねえやつが文句言うなよ!
    リネールは「正攻法」で優勝しただろ?
    なんでブーイング受ける必要があるんだ?

    柔道?なにそれ知りませんねぇ…

    +2

    -25

  • 865. 匿名 2016/08/14(日) 00:58:49 

    >>837
    私も同意。
    選手一個人を批判するならまだしも(節度は守ってほしいが)、
    国とか人種を引っ張り出してきて、見当違いな発言してる人は、何なの?

    あんなこと書き込んだ人も、プラス押した人も、
    もはやこの選手をどうこう言う権利などないし、
    どちらかと言えばテロリスト側に近い精神性を持っていると、自覚してください。
    自分が「正義」だと思ったら、どんどん残酷で卑劣な方向にエスカレートできる、というのは、
    そういうことです。

    +11

    -11

  • 866. 匿名 2016/08/14(日) 00:59:14 

    テロどうこう書いてるのアチラさんの釣りじゃない?

    +6

    -6

  • 867. 匿名 2016/08/14(日) 01:00:38 

    ニゲールね!覚えとく

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2016/08/14(日) 01:01:35 

    リネールをニゲールという日本人
    敗北からニゲールwwwww

    +5

    -14

  • 869. 匿名 2016/08/14(日) 01:01:48 

    マシュー、ニゲールなんかと一緒にされて気の毒

    +26

    -4

  • 870. 匿名 2016/08/14(日) 01:03:11 

    >>851
    私は日本人が同じことやったって、
    同じように違和感あるし、不快だけど?

    +18

    -1

  • 871. 匿名 2016/08/14(日) 01:03:20 

    フランス国家の御威光があり、あげく黒人だか腫れ物扱いかよ

    おまえらの国も人種も糞じゃ

    +8

    -2

  • 872. 匿名 2016/08/14(日) 01:05:01 

    どっちにしても、終わった後に観客からブーイングが
    起こるようなスポーツに未来はないよ。
    現行ルールが柔道をつまらなくしてるのは間違いない。
    それでもフランス人が勝っている内は改正なんてしないだろうな。

    +29

    -0

  • 873. 匿名 2016/08/14(日) 01:07:06 

    まともに組まない方が勝つ柔道は柔道ではない。
    これならまだ旗判定の方がいいんじゃないかと
    思ってしまう。ひとりの中国人審判に試合壊されないし。

    +24

    -0

  • 874. 匿名 2016/08/14(日) 01:14:01 

    いくら勝つためとはいえ、相手の指導を誘う為に終始逃げ腰なんて、本来の柔道の精神に反してると思う。本当の柔道の精神とは何なんだろう。勝つだけことが大事なの?って。

    ただ改めて、原沢さんはじめ、日本人選手の戦い方は素晴らしかった。礼を尽くし、正々堂々としていて、本当に格好良かった!国際的ルールがどうなっていっても、これからも『本当の柔道』をしていってほしいです。

    +15

    -2

  • 875. 匿名 2016/08/14(日) 01:15:13 

    原沢は負けを認め次を見据える
    一般人は終わったことにグチグチ文句を言う

    原沢のかっこよさとパンピー日本人のカッコ悪さを同時に見た試合だった

    +8

    -9

  • 876. 匿名 2016/08/14(日) 01:22:34 

    ニゲールさんもう引退するの?

    +8

    -1

  • 877. 匿名 2016/08/14(日) 01:23:58 

    JUDOだからね。もう日本の柔道とは別物。
    格闘技なんだから、国際試合は専門の選手を育てて、本来の柔道とは線引きしたほうが良いよ。
    礼儀だ「道」だって言ったところで、国際スポーツになった時点で相手をなぎ倒し息の根を止める格闘技化する事はわかってたでしょうに....

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2016/08/14(日) 01:24:44 

    麻雀の引っ掛けリーチとかクイタンのみ1000点とかに文句つけそうなやつばっかだな
    先ヅモ強打は許されんが(やってないため息は許されるべき)ルールに則ってるならどんな汚くても勝ちに行く、それが勝負だ

    +2

    -7

  • 879. 匿名 2016/08/14(日) 01:25:08 

    シーっのコラどこかにありますか?

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2016/08/14(日) 01:26:36 

    ルール詳しくは分からないんだけど、あの試合が決勝戦ましてやオリンピックなんて信じられない。勝つために手段を選ばないルールの範囲なのも分かるけど、スポーツマンシップの欠片も感じない、あんな試合で恥ずかしくはないのだろうか。疑問だ。

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2016/08/14(日) 01:29:36 

    こういう事になるから、剣道だけは国際競技にならないで欲しい。ただ相手を叩きのめすだけの下劣な
    行為にしかならないから。

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2016/08/14(日) 01:31:02 

    >>862
    すごく冷静な分析!
    解説の穴井さんも、同じこと言ってましたね!

    開始早々、わざとくぐらせて頭を抜いたようにみせ指導とらせる辺り、姑息でもあり、巧者でもあり。

    イスラエルの選手と戦った時も、リネールに指導は中々つかずで。王者は強いイメージがあるから、優遇されやすいのかも、と穴井さんが言ってましたね。

    とにかく、自分は攻めてるように、
    相手は逃げてるように、そうみせる技が凄かった。
    そして、審判が何らか意図的なものを感じさせるような人だったのも、残念。

    印象操作で勝つJUDOじゃなく、技を決めて勝つ柔道!日本が追い求めてる形で行く限り、今回の様な戦いが今後もごまんとあるでしょうね。
    う~ん、モヤモヤ。。。

    +15

    -0

  • 883. 匿名 2016/08/14(日) 01:32:27 

    女で柔道のことよく知ってる人なんてそんなにいるわけじゃないだろうに、日本人でありさえすれば、柔道に人生かけてきたフランス人を上から目線で評価しても良いとか思っているのかねw

    +5

    -12

  • 884. 匿名 2016/08/14(日) 01:32:43 

    >>804
    だからもう割り切ったほうが良い。日本の柔道とは別の格闘技で、上辺だけちょっと柔道ちっくなJUDOです。勝てば良いんです。何やっても勝てば。
    私は嫌いだけどこれが国際競技になるということ。

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2016/08/14(日) 01:33:14 

    >>811
    JUDUのルール、柔道のルールで分ければいいのに。柔道は日本が有利とか言うけど、他国の選手で柔道1を目指したいなら日本で柔道学んで下さい。きっといい柔道家生まれると思いますよ。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2016/08/14(日) 01:35:26 

    原沢選手、言い訳もせず潔く負けを認めながらも、静かに闘志がみなぎってた。この人を応援していきたいと思った!

    +24

    -0

  • 887. 匿名 2016/08/14(日) 01:35:49 

    特にフランス人選手って昔からこういう戦法だったような?
    だから消極的なら指導出されて不利になりますよ、攻めなさいよってルールができたのにね。
    指導3枚までならOKだし、適当に攻めてますアピール(かけ逃げにならない程度の)してれば勝てるっておかしなセオリーができちゃった。

    相手の体勢を崩して技を仕掛けるとか、技の掛け合いはもう見られないのかしら。つまらないです。

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2016/08/14(日) 01:36:15 

    自演乙っていうツッコミ待ちではあるけど、865にマイナスがあんなにつくのはまじでやばいぞ
    一旦冷静になろうぜ
    そんな批判しても現状はなにも変わらないし日本の印象が悪くなるだけだぞ

    +5

    -3

  • 889. 匿名 2016/08/14(日) 01:38:19 

    >>752プロの世界というか、それが国際競技。勝つか負けるか。そこに他者への配慮なんて存在しませんよ。柔道も日本から出たらただの格闘技になっちゃうんです。だからそこは割り切らないと。
    私もそういうの嫌いだけどね。

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2016/08/14(日) 01:41:36 

    そろそろ自分が実際にやったわけでもないのに選手に勝手に感情移入して喜んだり悔しがったりするスポーツそのものへのキモさに触れていい時間でしょうか?

    +0

    -6

  • 891. 匿名 2016/08/14(日) 01:41:37 

    >>843
    本当、朝日新聞デジタルは、せこすぎ!
    全文読むならお金を払えですって(笑)

    朝日なんかに払うお金あったら、産経新聞をもう一部取るっつうの~!

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2016/08/14(日) 01:43:31 

    ほんと今でもムカムカする。
    審判に厳しい処分を与えてほしい。
    どこに訴えればいいのか?

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2016/08/14(日) 01:44:39 

    >>883
    素人が文句つけたくなるような試合だったってことでしょ。王者と呼ばれる者の金メダルをかけた試合だったからこそ、みんな一流の技の応酬を期待したのよ。

    +5

    -1

  • 894. 匿名 2016/08/14(日) 01:45:08 

    本名忘れたしこの際ハゲールでいいわ

    +3

    -3

  • 895. 匿名 2016/08/14(日) 01:45:21 

    素人だけど、試合見ててもつまんない
    こちゃこちゃポイント稼ぎしてるだけって感じ

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2016/08/14(日) 01:46:01 

    >>866
    あちらさんの釣りにプラス押してる1000人以上の同類メンタルの方々もあちらさん?
    ガルちゃんはいつから外国人だらけになったんだよ。
    私はテロに狙われて当然とか人間性を疑う糞発言にプラス押す奴らこそどうかと思うわ。

    +4

    -6

  • 897. 匿名 2016/08/14(日) 01:46:05 

    日本国民の異常性がよく表れてますね
    日本独自の精神論が良いか悪いかは別として、もっとグローバルな感性を持って物事を捉えないとますますガラパゴス化してしまいますよ

    +1

    -10

  • 898. 匿名 2016/08/14(日) 01:49:13 

    割り切れって言うけどさ、日本人が柔道せずにJUDOやり始めたら、もうどこにも柔道無くなっちゃうじゃん。例え国際試合で勝てなくなっても日本人には柔道やってて欲しい。まぁ本音は勝って欲しいけどもさ。

    +7

    -1

  • 899. 匿名 2016/08/14(日) 01:51:44 

    武術としては、相手に技を出させないのはごく常識的なやり方。
    競技格闘技でも、成熟してレベルが上がれば上がるほど、KOなどの完全決着は少なくなる。
    リネール批判をしているのは日本柔道の身内か、派手な技の出し合いでしか柔道を理解出来ないにわか。
    五輪だけ見て外国人選手批判するくらいなら、普段から国内大会見に行って日本柔道盛り上げれば良いんだよ。
    普段ろくに見もしないで「柔道宗主国」が笑わせるわw

    +4

    -7

  • 900. 匿名 2016/08/14(日) 01:52:03 

    >>888
    既に二ゲールのTwitterにクソリプしてる日本人がいるってさ。
    もうね、いつから日本人は韓国人と同じ低俗な人種になっちゃったの?て怒りしかない。
    二ゲールの勝ち方は卑怯極まりないけど、だからってフランス人や黒人を一纏めに差別したり、本人を攻撃したり、健闘した選手の偉業をも台無しにする一般日本人の馬鹿さにイライラする!
    お前ら原沢さんの爪の垢煎じて飲め!そして日本人を名乗るな!

    +6

    -4

  • 901. 匿名 2016/08/14(日) 01:55:46 

    >>898
    だから国内の柔道と国際のJUDOを別にすればいいんだって
    ルールは変わってしまった以上今更国際的に柔道を押し付けるのは日本人の傲慢
    JUDOとは別物の柔道は剣道みたいにしっかり日本だけで維持していくべき

    +9

    -4

  • 902. 匿名 2016/08/14(日) 01:57:23 

    決勝の審判って、初めから決まってたの?
    それとも選手の組み合わせが決まってから決まるの(選手の母国と同じ国の人は避ける為)?

    決勝の主審が中国人だったから余計な思惑が無かったか疑われてるけど、本当のとこどうだったのか気になる。詳しくないから原沢選手への指導がなんでこんなに?って思ったけど、あれは正しい判断だったの?

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2016/08/14(日) 01:57:36 

    >>901
    じゃあオリンピックはどうやって?

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2016/08/14(日) 01:58:34 

    >>893

    素人が文句つけたくなるような試合で何が悪いんでしょ?
    素人は派手に教科書みたいな技かけなきゃわからないでしょ。
    そんな五輪しか見ないような観客に媚びることこそ、武道武術としての柔道からは離れるよね。

    観客が見て楽しいものが正しいならば、プロレスでも見に行けば?ww

    +4

    -8

  • 905. 匿名 2016/08/14(日) 02:00:51 

    >>903
    もちろん競技は国際的なJUDO
    日本人のJUDO家が組み手を取らせずいかに相手に指導をとらせるかを極めて金メダルを目指す

    柔道家はオリンピックとは別に国内で競う

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2016/08/14(日) 02:01:05 

    >>898
    いやいや、だから柔道は柔道で守っていけば良いじゃん。ただオリンピックでメダルが欲しいなら格闘技系JUDOの選手は別に育てて派遣すれば良いよ。外人に武士道精神だなんだって、特に国際試合でんな事言ってる場合じゃないのよ。残念だけど。

    +6

    -1

  • 907. 匿名 2016/08/14(日) 02:01:39 

    >>902
    審判フランス語に精通してる中国人らしいね
    勘繰るなと言われても何かしらの思惑は疑ってしまう
    私は選手よりも審判がムカつく
    審判がもっとまともなら二ゲールにも指導が入ってゴールデンスコアに持ち込めたと思う
    そうすればもう少しマシな決勝戦になった気がしてならない

    +36

    -0

  • 908. 匿名 2016/08/14(日) 02:02:10 

    >>901
    分けたとして、日本選手は国際試合ではJUDO仕様にして、国内では柔道やって、、とかするの?それはそれで大変そうだけど。

    +2

    -2

  • 909. 匿名 2016/08/14(日) 02:02:22 

    勝負に徹した、勝利を掴みに行った、ルールになんら反する事ではないってのは分かってるけどブーイング受けるような内容の試合をした以上それまでの王者にしか思えない、亀田と同じと言えば分かりやすいかな

    +6

    -2

  • 910. 匿名 2016/08/14(日) 02:03:46 

    >>880
    リネールが悪いんじゃないよ。
    この試合に限っては審判が悪い。

    +11

    -5

  • 911. 匿名 2016/08/14(日) 02:06:02 

    >>908
    そう。
    柔道家がJUDOに出るのは勝手だけど試合で日本の柔道ができなくても文句は言わない
    逆にJUDO特化型の選手が出てきて私は柔道家ではなくJUDO家だってはっきり言う選手がいてもいいと思う

    +2

    -1

  • 912. 匿名 2016/08/14(日) 02:06:24 

    前半に組みもせず逃げ回って指導を2回もとられた原沢に日本の武士道というものはあるのか?
    海外の選手もちゃんと柔道をとってると思うけどな。失礼極まりないコメントが多すぎ。

    +6

    -12

  • 913. 匿名 2016/08/14(日) 02:07:21 

    試合後に巻き起こったのって、ブーイングじゃなくてリネールに対する歓声でしょ?

    そもそも外国でのこの試合の評価が日本語メディアではほとんど紹介されてないのだから、批判はもう少し慎重になった方が良いんじゃないの?

    +2

    -14

  • 914. 匿名 2016/08/14(日) 02:08:06 

    二ゲールのブーイングに対する静かにしろってジェスチャーと
    盛大な声援を静まらせるためのお静かに、のボルトのジェスチャー
    同じポーズなのに印象が全然違う
    裸の王者と本物の王者の違いな

    +23

    -4

  • 915. 匿名 2016/08/14(日) 02:09:27 

    オリンピックの審判やる人って、よほど厳しく選ばれた人達なんじゃないの?他の審判の人はフェアだと思ったし、疑問は感じなかったのに、よりによって決勝の主審が疑問だらけとは。モヤモヤしちゃう~

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2016/08/14(日) 02:11:36 

    >>914
    …金メダルを取れれば何やってもいいって勘違いして100メートル走りきってないうちに他の選手をバカにしたように変なパフォーマンスするボルトは賞賛するのな

    +2

    -4

  • 917. 匿名 2016/08/14(日) 02:12:39 

    動画見てみたら、ブーイングじゃなくてフランス国旗持った人たちの歓声でした。

    +3

    -12

  • 918. 匿名 2016/08/14(日) 02:14:13 

    錦織のドロップは正々堂々ラリーしてない!愛ちゃんのストップは相手のミスを誘うやり方で卑怯だ!

    …っていうことにはなりますか?

    +1

    -12

  • 919. 匿名 2016/08/14(日) 02:15:54 

    観客があれこれ言ってるようですけど、これって真実は実際に組んでる原沢とリネールしかわからないと思うよ。

    相手が逃げてるように誘導する選手もいるんだから。

    なにしろ柔道は相手がどうであれ捕まえて技をかけなくては全て弱者なの。

    +4

    -3

  • 920. 匿名 2016/08/14(日) 02:16:37 

    >>918
    全く異なりますね。

    +4

    -3

  • 921. 匿名 2016/08/14(日) 02:17:08 

    既に日本人選手はJUDO対策してると思うよ。私たちが思うよりよっぽど早くに。日本人でも石川選手だっけ?勝つためには手段は選ばないって人も居たよね。

    +5

    -2

  • 922. 匿名 2016/08/14(日) 02:18:00 

    >>921
    石井でしょ?

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2016/08/14(日) 02:18:14 

    石井慧

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2016/08/14(日) 02:18:58 

    失礼、石井選手でした。

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2016/08/14(日) 02:20:59 

    井上康生さんも言ってたけど、今の選手達はJUDOに勝つための練習をしてるよ。
    様々な格闘技が混ざり合って、古来からの柔道じゃない新しいJUDOに変化してしまった。
    その現状と上手く向き合いながら、それでも本来の柔道をする為にがむしゃらに世界と戦ってる。
    ここの人達みたいに柔道は日本人だけでやればいい、外人にはどうせ高潔な日本の心なんて理解出来ない、と海外勢を貶して自尊心にしがみつきながら逃げる事なんてしてないんだ、現場は。

    +11

    -3

  • 926. 匿名 2016/08/14(日) 02:23:40 

    投げ技で一本!!って確かにスカッとするけど、最重量級だし、派手な技かけること自体なかなか難しいのかな。

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2016/08/14(日) 02:25:06 

    結局相撲論争と一緒なんだよな

    外国人が入ってきて、最初は歓迎しても日本人が負け始めると問題になる
    みんなが納得するのは、日本人だけでやる日本人が見て楽しいものと、国際的なルールでなんでもありのに分けることだと思う。嫌なら見るな、が通用する仕組みを作ることが大事

    ドーピング問題で高須医院長が肉体改造も道具もなに使ってもありで人間の限界に挑戦するオリンピックを作ればいいって言ってたけど、最終的にはこの考え方が一番みんなが納得すると思う
    (もっとも、高須先生のはある程度の歯止めがないと人権問題に関わるから考えものだけど)

    +6

    -1

  • 928. 匿名 2016/08/14(日) 02:29:17 

    そもそも本来の柔道て何よ?
    侍の裏芸であった柔術が発祥だけど、柔術が何かすら知らない人の方が多いでしょ。

    生き残るための武道武術武芸、その辺りの理解もない人達が、安直なスポーツ観で語るべきじゃないと思う。

    これは「柔道対JUDO」の対立じゃない。
    柔道なんてほとんど触れて来なかった日本人のスポーツ柔道

    真剣に競技に取り組んで来たフランス人のスポーツ柔道
    の対立でしょ。

    +1

    -10

  • 929. 匿名 2016/08/14(日) 02:32:16 

    どんなものも新しいものに変わっていく事は止められないし受け入れるしかないと思う。それでも選手達から柔道を守っていこうとする姿は伝わってきたし、その姿に感動した。日本人が柔道をやるからこその苦悩もあるんだと思った。

    +4

    -2

  • 930. 匿名 2016/08/14(日) 02:34:38 

    組まずに柔道はできないよ。
    全然柔道じゃない!!


    柔道経験者(中学3年間だけw)より

    +9

    -2

  • 931. 匿名 2016/08/14(日) 02:36:28 

    てゆーかルール改正って誰が決めてんの?

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2016/08/14(日) 02:38:17 

    >>931
    国際柔道連盟

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2016/08/14(日) 02:39:06 

    柔道とJUDOの違いなんて知らなかったけど、この試合のお陰で全く違うスポーツだと理解した。
    柔道って礼儀とか作法の精神世界のスポーツなのに、勝ち負けに特化した戦い方になるとJUDOという全く面白みのないスポーツになるんだね。

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2016/08/14(日) 02:39:29 

    リネールもベイカー茉秋も同じことしているのに、非難するのはリネールだけ。
    同じことをしても、自国はいいが、他国はダメって虫が良すぎませんか?
    これじゃあ、中韓の報道と変わりません。
    恥ずかしいのでマスコミはちゃんと公平な報道をしてください。

    +5

    -16

  • 935. 匿名 2016/08/14(日) 02:40:05 

    >>930

    だから、その場合相手に組ませないことも当然戦術の一つなの。
    武について真剣に考えたらそうなるの。

    だから「組手争い」という概念が出来るんでしょ。
    それも技術。
    そうでなければ、組んだところから始めれば良いわけで。

    +3

    -4

  • 936. 匿名 2016/08/14(日) 02:41:52 

    >>933
    >柔道って礼儀とか作法の精神世界のスポーツ

    いったい誰がそんなことを?

    +4

    -7

  • 937. 匿名 2016/08/14(日) 02:41:53 

    例えJUDOになってしまっても、礼に始まり礼に終わる
    せめてこの基本だけは守り通してくれ…
    そこもおざなりになったら柔道は完全に死ぬ

    +8

    -0

  • 938. 匿名 2016/08/14(日) 02:45:22 

    世界の柔道競技人口
    日本・・・17.5
    フランス・・・56万人
    モンゴル・・・10万人
    ドイツ・・・18万人
    イタリア・・・10万人
    ロシア・・・10万人
    スペイン・・・10.5万人
    イギリス・・・6万人
    アメリカ・・・2万人
    柔道の競技人口|日本と世界
    柔道の競技人口|日本と世界budou-info.com

    柔道の競技人口に関する情報をまとめています。日本や世界には柔道をやっている人はどれだけいるのでしょうか。


    柔道って人気だね。特にフランス人の柔道熱はすごい。
    フランス流柔道なんだよ。それはそれでありでしょ。

    +4

    -5

  • 939. 匿名 2016/08/14(日) 02:45:38 

    >>935
    組ませないって戦法が、警告になるってルールが変わったから問題になってるんでしょう。
    それなのに、技をかけようと努力していた方が3度も警告を受けた。

    結局ジャッジがクソだった。でも二ゲールの態度を見れば、逃げ回っても警告を取られないと信じていた様にも見える。それって、審判買収?or審判による反日工作?が存在していたことに現実味を帯せるってこと。

    +17

    -0

  • 940. 匿名 2016/08/14(日) 02:45:46 

    >>934
    試合をちゃんと見てない輩が反日する為にリネールを利用してベイカー(日本人)叩きに繋げる手口、もう飽きました。

    +8

    -6

  • 941. 匿名 2016/08/14(日) 02:47:01 

    今回一番非難されるべき選手は、試合後に握手を拒んだ選手でしょ。

    +4

    -1

  • 942. 匿名 2016/08/14(日) 02:48:09 

    >>19
    何言ってんだよ
    ベイカー茉秋はの決勝は有効で点取ったから、後の残り逃げ切ったんだよ。
    だから指導2個取られた。
    このリネールとの決勝は、始まってすぐ10秒で日本に指導。
    リネールが技をかけ逃げしても指導やらず、逃げ回っても指導なし。
    なのにまた日本に消極的と指導。その後3枚目の指導が入ったがそれは取り消し。
    会場のブーイングに仕方なく審判がリネールに指導。
    あれだけ逃げ回ったのに指導の1枚差で負け。
    審判の心証(依怙贔屓)で指導負け。
    審判は中国人だからね。
    日本人の時に反日国の審判とはおかしいでしょ。
    反日教育が染みついた根っからの日本嫌いの国を選ぶ?
    イスラエル人の試合時にパレスチナ人の審判つける?

    毎年、年がら年中反日発言の声明だしてる中国を世界中が知らないはずがない。
    反日デモの時の大使館や日本デパート日本の工場の被害を知ってるでしょ。
    トヨタの車が焼き尽くされたのが世界中に配信されてたはず。
    所詮欧米からしたら他人事だろうね。
    中国人が公平な人間と思ってるみたいだから。

    +19

    -2

  • 943. 匿名 2016/08/14(日) 02:49:35 

    >>934
    柔道の花形だから仕方がない。
    子供達が最も憧れる階級で逃げ回ってた選手が金メダルとかw
    憧れてる子供になにこれ?って言われる。柔道してないよねって。
    というか、柔道は卑怯なスポーツって思われる。

    審判もに彼も抗議されるべき。

    +3

    -3

  • 944. 匿名 2016/08/14(日) 02:50:27 

    「見てつまらなかった」というにわかファンが、面白い試合とか日本人が勝つところを見たいがためだけに、武道とか精神世界とか正々堂々という単語を振り回しているのが実に滑稽。

    +4

    -13

  • 945. 匿名 2016/08/14(日) 02:52:08 

    審判の選考方法が知りたい

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2016/08/14(日) 02:52:54 

    >>941
    そのエジプトの選手はイスラムの過激派?に天敵イスラエルとの対戦について何かしらの脅迫があったらしいよ。
    命が懸かってるぶん、病的な反日国粋主義でスポーツマンシップを放棄するどこぞの国みたいな理由ではないみたい。

    +7

    -1

  • 947. 匿名 2016/08/14(日) 02:53:30 

    >>944
    会場がブーイングしたわけで。不快に思ったのは日本人だけじゃないよw

    組まないと警告ってルール改正があったのに、それを警告取らない審判と選手は批判を受けて当然。

    +12

    -2

  • 948. 匿名 2016/08/14(日) 02:54:04 

    >>943
    そんなあなたはこの試合の審判についてはどう思う?

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2016/08/14(日) 02:54:31 

    >>939

    技をかけようとしていたのは、前半ではむしろリネール。

    小川直也のコメントに同意なんです。

    +4

    -6

  • 950. 匿名 2016/08/14(日) 02:54:34 

    リネールを責める気にはなれないな
    大技をかけるのはカウンターで返されるリスクもある
    それをせずに指導でコツコツ加点して勝つのも一種の「上手さ」だし、その手堅さ(悪く言えば、セコさ)が、世界選手権7連覇という安定した結果を生み出してる
    あれだけ巧妙にかわし続けるのも、それはそれで並大抵の努力じゃないと思う

    おかしいのは、JUDOのルールであって、リネールはそのルールに適応しただけ
    そして、組もうとしていた原沢に指導を入れ続けた中国人審判

    リネールだって、序盤で2つも指導を取れていなかったら、もっとちゃんと組んでたと思う
    でも、審判のえこ贔屓だろうがなんだろうが取れてしまった以上、それを守り続けるのは勝つための最善
    リネールもある意味、あんなセコイ試合展開に持ち込まれた被害者
    そして、本当の柔道を知らずにおかしな方向に伸ばされてしまった被害者

    原沢が今後学ぶべきは、リネールみたいな逃げ柔道
    別に逃げ柔道家になれって意味ではなく、相手の戦法を知らないと対応もできないということ
    警察が捜査のために元犯罪者の助言を仰ぐのは、犯罪を犯したことの無い一般人には犯罪者の思考がわからないから
    だから、一度は逃げ柔道を習得しないと、攻略もできない

    +3

    -8

  • 951. 匿名 2016/08/14(日) 02:55:23 

    >>939
    横槍だがそうだとしても買収が確定してない以上叩くべきなのは審判でリネールじゃないだろ
    この段階でリネールに審判が買収されたって思うのは無くした財布をいつも盗まれたと思うやつと一緒だぞ

    +2

    -5

  • 952. 匿名 2016/08/14(日) 02:58:51 

    >>947

    私が知る限り、海外の報道でブーイングが起きたってコメントないんですが、何か情報持ってます?
    日本の扇情的なメディアにみんな踊らされているだけでは?

    それで自分が追究したこともない精神世界とか武道とか正々堂々とかの単語を振り回しているから滑稽なんですよ。

    +3

    -16

  • 953. 匿名 2016/08/14(日) 02:59:08 

    Wikipedia改竄して嫌がらせってしょうもないことすんなよ
    悪いのは審判で選手は悪くないと思う

    +12

    -4

  • 954. 匿名 2016/08/14(日) 03:00:21 

    >>951
    もうタイムアウト時点でニヤッとしたしね。にやけることができたということは、戦法が成功したという証拠。最初から逃げ切る気でいたって想像できる。

    それが許されるってことは、審判と何らかの同意があったとしか思えない。
    普通なら、逃げてばかりじゃ警告で負けるからね。そんな戦法使えない。

    +15

    -1

  • 955. 匿名 2016/08/14(日) 03:00:51 

    この人だけじゃないじゃん、他の階級の日本人もやってたよ。

    基本的に一本取るしかダメってルールにすれば解決するのに。


    まあ、オリンピックだと皆どうしてもメダル欲しくてこうなっちゃう試合多いよ。

    彼だけ責めるのは御門違い、柔道連盟にルール改正しろって抗議でもすればいいのに。

    +9

    -5

  • 956. 匿名 2016/08/14(日) 03:01:38 

    >>952
    もしかしてあのブーイング、日本のメディアが挿し入れたとでも思ってるのw

    +14

    -2

  • 957. 匿名 2016/08/14(日) 03:01:49 

    原沢は一回も技を出せなかったのだから負けは当然

    +6

    -17

  • 958. 匿名 2016/08/14(日) 03:02:41 

    柔道のじの字も知らないド素人が柔道とは、武道とは、とか語ってるの滑稽すぎるw

    +8

    -5

  • 959. 匿名 2016/08/14(日) 03:03:30 

    リネールを直接攻撃してる基地外が出た事が本当に恥ずかしい。
    ソチ五輪のフィギュア金メダリストを攻撃した韓国人とまったく同じ悪質さ。
    日本人の精神性を自画自賛する前に己の行動をちゃんと振り返らないと。

    +21

    -7

  • 960. 匿名 2016/08/14(日) 03:03:40 

    >>950
    100パーセント同意
    叩いていいのはルールと審判
    この枠組みの中で勝ちにこだわったリネールを責めるべきじゃない

    例えばサッカーで、シュートが偶然味方の手に当たってコースが当たって入ったとして、審判がハンドをとらなければその一点を守り抜くサッカーをすると思う
    そこでの選手の行動は叩かれるべきじゃなくてハンドをとらなかった審判が悪い

    リネールも、思ったより指導が取れちゃって、自分には来ないからそれを守りきることに終始した、って感じだったと思う。もちろん原沢選手の健闘は称えられるべきだけど、努力して(それが思わぬ試合展開になったとしても)金メダルを取ったリネールがニゲールとか言われるのは本当に胸が苦しいです

    +4

    -13

  • 961. 匿名 2016/08/14(日) 03:03:51 

    でも日本人ってパリジェンヌとか言ってフランスに憧れてる人多いよね

    +8

    -12

  • 962. 匿名 2016/08/14(日) 03:03:54 

    でもリネール選手、予選では技かけて一本勝ちしてたよね。早々に原沢選手に指導が出たというのもあるけど、原沢選手がそこまで追い込んだということなのでは。

    +22

    -0

  • 963. 匿名 2016/08/14(日) 03:04:51 

    >>954

    どんな意味でニヤっとしたかは本人しかわからないでしょ。


    メンタルのコントロールのためにそういう表情作ることはあるし、
    強い相手と最高の舞台で戦えたことへの満足感かもしれないし、
    そもそもニヤっとしたというのは見てる側の判断で、本人はそんな気もなかったかもしれない。

    +3

    -8

  • 964. 匿名 2016/08/14(日) 03:05:20 

    >>959
    リネールどころかフランス人全体を誹謗中傷する輩もでるしね
    isisの標的にされるのも当然とか意味不明すぎる

    +15

    -6

  • 965. 匿名 2016/08/14(日) 03:05:21 

    放送された全試合見た人しか意見すべきじゃない。


    選手に責任はない、こんなルールだから自分でも同じようにしてたと思う、オリンピック金メダリストになりたいもん。

    +8

    -7

  • 966. 匿名 2016/08/14(日) 03:05:37 

    >>492
    リネールの試合は詳細に記載しているのにベイカーの試合はあっさり書きすぎ。
    ベイカーの試合をもっと詳細に書いてくれ。
    ってきっと本人の主観が入っちゃうのでやっぱり2試合のノーカットのの動画貼ってくれ。

    +3

    -5

  • 967. 匿名 2016/08/14(日) 03:09:02 

    一本、時間無制限

    いいね〜

    +17

    -2

  • 968. 匿名 2016/08/14(日) 03:09:07 

    日本人の精神性は韓国人とそっくり
    勝てば自分たちの実力
    負ければ審判、ルールのせい
    妥当なジャッジに被害妄想
    挙げ句の果てには人種差別
    スポーツやる資格なし

    +5

    -18

  • 969. 匿名 2016/08/14(日) 03:09:18 

    >>956

    動画見たら、ふつうに歓声しかなかったよ。
    ブーイングっていったら、本当にブーブー言ってゼスチャーも過激になる。

    ありもしないし音にも映像にもないブーイングを文字の上だけであったことにしたのだと思っています。

    +3

    -20

  • 970. 匿名 2016/08/14(日) 03:09:19 

    バカな日本人が多いってことはわかった。


    一本だけが勝ちってルールじゃないから仕方ないって理解しろよ。世界的に恥ずかしいから外国選手叩くのだけはやめてくれ本気で。

    +7

    -14

  • 971. 匿名 2016/08/14(日) 03:10:07 

    一般人で言えばフランス人の方が日本人より柔道のことよく知ってる人多いと思う…

    +5

    -17

  • 972. 匿名 2016/08/14(日) 03:11:52 

    >>964
    フランス人も黒人も差別してるよね
    本当に酷い
    奴隷土人とかクロンボとか欧州一の嫌われ者フラ公、とか言いたい放題
    日本人は差別なんてしませーんってどの口が言うの?
    日本人も犠牲になってるのにisに狙われて当然の国なんてよく言えたもんだよね

    +8

    -7

  • 973. 匿名 2016/08/14(日) 03:12:26 

    今回のオリンピックで柔道をもっと観たくなったんだけど、国内の柔道の試合ってどうやったら観れるの。

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2016/08/14(日) 03:13:06 

    身内を恥じるのはいいが、外国の選手に攻撃するのは、よっぽどの酷い反則したとかそういう場合だけにしないと国際的にどっかの国と同じに見られると思う。

    +8

    -7

  • 975. 匿名 2016/08/14(日) 03:15:14 

    本当にフランス人を貶めたり買収したとか言ったりするキチガイが多すぎて失望した。
    周りからどう見られるか考えたことあるのかな?
    某国の行動に呆れてた日本人は、結局自分たちも同じことをするってことがわかった
    何が日本の精神だよ、結局低俗国民じゃないか
    日本人であることに全く誇りを持てなくなった
    リネールに負けたことなんて忘れるぐらい幻滅した

    +4

    -12

  • 976. 匿名 2016/08/14(日) 03:16:13 

    ネット上での民度は日本人と韓国人は同じレベルに落ちてる。
    2ちゃんとかの掃き溜めだけかと思ってたらついにTwitterで攻撃まで始めた。
    外国人に日本と韓国の関係を猿同士のいがみ合いと揶揄される屈辱は自業自得になってきてる。

    +10

    -9

  • 977. 匿名 2016/08/14(日) 03:17:06 

    >>972
    何言ってんの?

    +5

    -3

  • 978. 匿名 2016/08/14(日) 03:21:13 

    そこで韓国人を引き合いに出すこと自体がもう差別発言じゃん。テロも韓国も関係ないし。

    +5

    -5

  • 979. 匿名 2016/08/14(日) 03:22:52 

    この雪辱を晴らすには、次のオリンピックで誰にも文句言わせないくらいの勝ち方するしかないっしょ。

    +18

    -1

  • 980. 匿名 2016/08/14(日) 03:23:06 

    まともな意見にもマイナス…
    耳が痛い事に逆ギレしてたらお隣と同じ末路を歩む事になるよ

    +7

    -10

  • 981. 匿名 2016/08/14(日) 03:23:09 

    リネール選手はもともと世界に敵無しってくらい強い選手で、もう練習相手になるのは日本人だけだって思って日本に練習しに来てくれたこともあるけど、日本人の選手も誰一人としてリネール選手に勝てなかったくらい強いんだよ。

    今回の試合だって日本人がもっと強きゃ勝ててただけの話なんだけど、なぜか柔道よく知らん漫画読み過ぎの柔道美学ばっか追い求めてる日本人が一方的にリネール選手を責めている。

    恥ずかしいからやめれ。

    +9

    -15

  • 982. 匿名 2016/08/14(日) 03:26:08 

    >>976
    同感。
    ネットウヨってちょっとでも自国の反省を促すようなこと書くとすぐ「売国奴」とか言うけど、日本の品位を下げてることからするとネットウヨこそ「売国奴」って思う。やってることは自分らが一番嫌う中韓と同じなのに気付いてない。

    +6

    -6

  • 983. 匿名 2016/08/14(日) 03:27:40 

    うわうわうわ〜

    なに、この勘違いなリネール叩きは。 日本人として超恥ずかしい。 リネールに謝りたいレベル。

    +7

    -16

  • 984. 匿名 2016/08/14(日) 03:27:45 

    匿名の場での日本人の糞民度がよくわかるね

    +4

    -12

  • 985. 匿名 2016/08/14(日) 03:29:36 

    原沢選手は何も文句言ってないのに、外野が騒ぎすぎ

    +6

    -7

  • 986. 匿名 2016/08/14(日) 03:29:43 

    >>981

    同意同意!

    リネール選手に伝えてあげたい。
    日本人で文句言ってるのは漫画読みすぎの素人がほとんどだとね。

    +6

    -17

  • 987. 匿名 2016/08/14(日) 03:31:28 

    こんな事で相手選手叩くなんて、日本人は柔道よく分かってない人が大半だと、世界的に発表したようなもんだぞ。

    こんなことしたら日本選手がリネールに申し訳なくなるだけだと思うが?

    +5

    -9

  • 988. 匿名 2016/08/14(日) 03:36:20 

    ニヤッとしてるのはお前だ

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2016/08/14(日) 03:36:34 

    youtubeでフランス解説のこの試合見たら
    コメント欄で口汚く罵る日本人が結構いて頭痛くなった

    +3

    -7

  • 990. 匿名 2016/08/14(日) 03:43:56 

    リネールも大概だけどベイカーも良くなかった思うから、リネールばかり責める気にはならないな。。ベイカーはリネールと違う!とか、ベイカー批判してる人は試合ちゃんと見ろ!とか言ってる人多いけど、ベイカーも最後のほうとか相手に背中向けたりしてて感じ悪いなと思ったし、すごいブーイング起こってたじゃん。ベイカーの逃げは良くてリネールの逃げはだめなの?逃げの程度が違うっていうのはあるけど、相手国からしたら逃げられて腹立ってるのは一緒でしょ。ベイカーに敗れた選手の国の人がこのトピ見たらどう思うと思うの?自分がされたことばかりグチグチ主張して、みんなが嫌ってる韓国のやり口と同じじゃん。

    +8

    -13

  • 991. 匿名 2016/08/14(日) 03:44:35 

    >>989
    それもどうせ伝わらないだろうと日本語で罵ってるんだろうな…
    日本の文化好きで日本語学んでるフランス人結構多いのに
    ネットで吠えてる馬鹿のコメント、案外通じちゃってるんだよなぁ
    じわじわ日本人の暗黒面を広めてる国粋主義な奴ら全員消えて欲しいわ

    +4

    -5

  • 992. 匿名 2016/08/14(日) 03:45:27 

    この選手は世界的に飛び抜けて強い選手だしズルしてないんですけどね。

    前から日本の選手はどうやっても勝てなくて、彼の試合の動画を散々見てどうやったら勝てるか研究してるくらいだってテレビでも紹介してるんだけど、何も知らん日本人が物凄く酷いこと言ってて自国を汚してる感じ。



    あー、日本がこれで世界からバカにされませんように。

    +4

    -10

  • 993. 匿名 2016/08/14(日) 03:47:21 

    >>982
    私はネトウヨを自称してたがこの件に関しては同意する。日本の品位を下げてるネットの住民こそ売国奴だと思う
    だから、ネトウヨもひとくくりにしないでほしい。
    右寄りでも、他の考えの意見も聞くし、主張も自分の信念に基づいてる人がいることもわかってほしい

    +1

    -5

  • 994. 匿名 2016/08/14(日) 03:49:55 

    >>980
    …。悲しいなぁ…

    +1

    -2

  • 995. 匿名 2016/08/14(日) 03:54:12 

    シャルリーエブドの件を持ち出してフランスの国民性を貶す日本人には失笑
    自分達は糞コラグランプリとか言いながらIS馬鹿にしまくってたのに
    あれ、ISかなりブチ切れてたよ
    フランス人を叩いてISの気持ちわかるわーとか言ってた奴らが自分達が標的にされた途端、日本人は優良民族なのにイスラムは鬼畜だ!と一気にIS叩き

    ダブスタも大概にしろや

    +1

    -6

  • 996. 匿名 2016/08/14(日) 03:55:05 

    何にもわかってない一部のアホな日本人のせいで、リネール選手が嫌な気持ちになったら悲しすぎる。


    日本人はもっと色々知識を得てから意見しないと世界的に浮く。



    +2

    -10

  • 997. 匿名 2016/08/14(日) 03:58:27 

    >>993
    そもそもネトウヨと右派を一緒にするなよ。
    右寄りの考え方をしてる人は外国人は◯せっていう過激思想してるとイメージ操作する為に生まれた言葉。
    パヨクといいネトウヨといい右派左派ともに迷惑な人種と一括りにされてゲンナリしてるよ。

    +1

    -4

  • 998. 匿名 2016/08/14(日) 04:01:01 

    ブーイングしてるのも柔道やってない一般人。
    世界的に強い柔道選手たちは別に異論唱えてないと思うけど。


    +4

    -8

  • 999. 匿名 2016/08/14(日) 04:02:51 

    リネール
    日本人バカばっかでマジごめんな

    +6

    -16

  • 1000. 匿名 2016/08/14(日) 04:08:28 

    自分も柔道詳しくないからリネール選手逃げすぎだと思ってたけど、それが戦法だったってのは理解出来た。でも原沢選手に対する3回目の指導(すぐに取り消されたけど)がなぜ出たのかがよく分からない。なぜあそこで指導が出た?それでなんですぐ取り消されたの?

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。