-
1. 匿名 2016/08/12(金) 15:55:58
最近、結婚し新生活をスタートさせました。
ずっと憧れていた結婚生活だし、相手も一緒にいてとても楽しい大好きな(だった?)人です。
でも、新居探しから家具選び、新生活のスタートに至る中で、揉め事が絶えません。今までほとんど喧嘩もなかったのに、相手の言動に対して不満ばかり湧いてしまいます。
価値観が違うのは当たり前なので、お互い譲り合いが必要なのは分かるのですが、自分ばっかり譲っていて自分ばっかり家の手続とか掃除とかしてる気にがして、すぐにイライラしてしまいます。
お互い一人暮らしが長く、同棲が初めてなので今が試練のときかと思いますが、何とか持ち直して素敵な家庭を築きたいです。
同じ境遇の方、このような状況から上手く改善していけた方、ぜひ共感のコメントやアドバイスをお願いします!+169
-7
-
2. 匿名 2016/08/12(金) 15:58:08
二人でできたらまだいいと思うけど、両方の両親があれこれ口出してくると…
ありがたいけど自分のペースでやりたい。
+190
-3
-
3. 匿名 2016/08/12(金) 15:58:25
徹底的に話し合いするしかない。+40
-3
-
4. 匿名 2016/08/12(金) 15:58:49
マリッジブルーですかね?
でもどちらとも折れない性格なら
この先 衝突が絶えないかもですね…
男性側が折れることができるなら
1番いいのですが+178
-4
-
5. 匿名 2016/08/12(金) 15:59:09
わたしの元不倫相手、新婚1ヶ月だった
探偵の調査によると、実は不倫って新婚が一番多いんだって
まあ、おっさんになるにつれ不倫も難しくなるのは当然でしょうけど
お気をつけて。+38
-37
-
6. 匿名 2016/08/12(金) 16:00:29
出典:nikibidiet.com
+144
-2
-
7. 匿名 2016/08/12(金) 16:00:46
うちはもうすぐ結婚1年だけど、面倒なこと全部私に丸投げしてくるから喧嘩が耐えない。
新婚の甘〜い生活なんて味わえてないよ。
価値観って大事だよね、って痛感。+209
-3
-
8. 匿名 2016/08/12(金) 16:01:19
>>1
主さんの気持ち分かります
私は結婚2年目です
付き合って8年目なので
価値観のズレなどは
ないかなーと思っていたけど
実際一緒に住み始めたら
最初の3ヶ月~4ヶ月は
毎日喧嘩してました!!
まわりが、新婚生活楽しいでしょう?
なんて言ってくるから
余計嫌になりますよね。。。
そのうち喧嘩の材料も
なくなります(笑)
仲良く頑張ってください!+169
-4
-
9. 匿名 2016/08/12(金) 16:01:22
他人が一緒に生活するんですから最初はそんなもんです。
私はストレスで全身に発疹が出来ました。
今年で結婚10年目、今でもすごく仲がいいので長い目で見て幸せになってくださいね。+161
-6
-
10. 匿名 2016/08/12(金) 16:02:26
結婚準備で揉めた相手とは1年で離婚しました。
今は再婚して長いこと夫婦やってますが、結婚準備では全く揉めなかったです。+38
-5
-
11. 匿名 2016/08/12(金) 16:03:22
程度の低い男と暮らすから揉め事が起こる
でも程度の低い女だからその程度の男しか捕まえられない
程度の低い者同士言い争いしていくしかないよ
+40
-49
-
12. 匿名 2016/08/12(金) 16:04:07
旦那と2人揃ってストレスで体壊しました。
私は血便血尿、旦那は原因不明の全身蕁麻疹。
多分2人共気を使い過ぎたのと、喧嘩が増えた事かな。一人暮らしで自由にやってたからこそ突然同居ですからしょうがない。好きな相手でも違和感はありましたよ。3年経った今はようやくペースがつかめてきて自分らしい生活ができてます。でもやはりまだお互い気を使う所は勿論あります。時間が解決してくれると思いますよ(^_^)+93
-4
-
13. 匿名 2016/08/12(金) 16:04:35
>>11 ご自分のことかしら?wwww+24
-2
-
14. 匿名 2016/08/12(金) 16:05:01
自分もある程度は相手の意見を呑み込むべき時はある。+25
-2
-
15. 匿名 2016/08/12(金) 16:05:45
ただでさえ体の相性が悪く。。毎日毎日求められ。。案の定3年で離婚しましたw結婚は体の相性マジ大事!+124
-7
-
16. 匿名 2016/08/12(金) 16:05:47
私も初婚時はそうでした。
再婚した今の主人は全く揉めなかった。
価値観の違いは大きいと実感。+71
-3
-
17. 匿名 2016/08/12(金) 16:06:35
よく、結婚してる=リア充って言われるけど
本人たちにしかわからない苦労もあるんだよね。
結婚したことは もちろん良かったけど。+117
-4
-
18. 匿名 2016/08/12(金) 16:07:20
価値観が違う他人が一緒になるのだからぶつかることも少なくないし、我慢や譲り合いが大事になりますよね。
家事の分担については新婚の今が肝心。相談という言葉で相手が日課にできそうなレベルのものから下手にお願いすると良いかもしれません。
それにしても女性の割合が…と思えてしまいますが、ちょっとでも手間が減るのは日々の積み重ねで考えると大変助かります。
夫婦は鏡!なんであの人は…と夫へのフラストレーションが溜まってきたら鏡鏡…と思い出すようにしています。私が考えもしない視点で相手は深く悩んだりイライラしているかもしれない。
先日ですが夫の言動から私とは違うことを希望している…と思い悩み意を決して伝えたところ衝突。結局は表面的な言葉などとは裏腹に私と同じ気持ちでいてくれたとわかった喧嘩がありました。夫からすると同じ気持ちでいた筈なのに何故この人は否定的な空気で決めつけてくるんだとイライラしたそうです。
こまめに会話してお互い行き違いしていないか、確認するのが大事かもしれませんよ。+12
-8
-
19. 匿名 2016/08/12(金) 16:08:22
同棲してから結婚する人のほうが離婚率低いと聞いた…+23
-28
-
20. 匿名 2016/08/12(金) 16:08:35
主、男は大きい子供なのです。
+186
-4
-
21. 匿名 2016/08/12(金) 16:09:30
赤の他人が一緒に暮らすんだからすれ違うことあるの当たり前
話し合ってすり合わせて楽しんでます
独身時代に比べて超精神安定するー幸せ^^+37
-9
-
22. 匿名 2016/08/12(金) 16:11:01
新婚の友達から愚痴メール届くよ〜
1人の時間ほしい!って 友達は喧嘩もせず合わせてるからストレス溜まるみたい
けど、2〜3年経てばお互い居心地良い関係に自然となってくものだから
主さんも そんな心配しなくて大丈夫だよ+21
-3
-
23. 匿名 2016/08/12(金) 16:11:01
>>19
捨てられたら悲惨
同棲は結婚に至らないことの方がずっと多い
籍入れられない理由がどっちかにあるんだよ+24
-11
-
24. 匿名 2016/08/12(金) 16:11:03
新婚生活準備から喧嘩が絶えず、一緒に住み始めても喧嘩。
妊娠中、産後も喧嘩が絶えません…
夫のだらしない生活スタイルに、私がイライラしてる感じなので、合わないのかな〜と思い始めました。+57
-2
-
25. 匿名 2016/08/12(金) 16:11:42
会うたびに男の悪口を言う子がいる
口癖は「男はバカばっかり」
商業高校からFラン大学いって、4流企業に就職
「あなたがバカだから周りに馬鹿な男しかいないんでしょ」
って、教えてあげてるのにバカだから理解できないみたい
異性の悪口ばかり言う人は間違いなく頭は良くないよね
+45
-22
-
26. 匿名 2016/08/12(金) 16:12:15
最初が肝心。
どうしても譲れない部分だけは、きちんと主張しよう。
ケンカにならない程度に。
男はすぐ調子に乗るし、相手の細かな気持ちなんて理解しようとしないから、最初に何でも許しちゃダメ!+42
-2
-
27. 匿名 2016/08/12(金) 16:12:17
>>15
それ最悪
相性良くても毎日はいやだわ
20代の猿男?+60
-3
-
28. 匿名 2016/08/12(金) 16:12:27
何でも報告する!こっちが隠し事をすると、相手も隠し事をするようになります+8
-1
-
29. 匿名 2016/08/12(金) 16:12:29
私は旦那と好みがまったく合わない。
ほしい家具のタイプも、好きな食べ物とか
行きたいところとか全てと言ってもいい。
絶対譲れない!ってものは譲らず、ほんとはこっちがいいけど、旦那があっちがいいならまぁいいか、とお互い折り合いつけてるよ。。
お互い譲れないときは長期戦の喧嘩になるけどね。+36
-2
-
30. 匿名 2016/08/12(金) 16:12:39
価値観が違うのは当たり前。
思いやりをもって!そのうち価値観も合ってくるから^_^うちがそうでした。+21
-4
-
31. 匿名 2016/08/12(金) 16:15:32
他人同士なんだから一緒に住んで揉めるのは当たり前って言われて楽になりました。
それまでは他の家庭と比べてばかりでしんどかった。
いまはこれから残りの人生かけてゆっくり自分たちの家庭を作ろうと思ってます。+27
-2
-
32. 匿名 2016/08/12(金) 16:18:00
私も最初の半年ぐらいそんな感じだったかなぁ。
旦那は何聞いても分からないから好きにしてって言うだけで、私ばっかりって思ってたけど旦那のほうが体壊した…。
今月でちょうど一年。
2人の決まりごととかペースができて、やっと家族になり始めたのかなぁ、って思ってます。+40
-1
-
33. 匿名 2016/08/12(金) 16:18:33
うちは家庭のことは私に合わせてくれるし趣味や価値観合う相手だったから、暮らしの相性は良かったよ
けどマリッジブルーでネガティヴぶつけて月1で喧嘩してた
新婚さんて喧嘩多い時期なのかも
+22
-1
-
34. 匿名 2016/08/12(金) 16:19:35
恋愛と結婚は違うんですよ
一緒にいて楽しいからって生活が楽しいとは限らない
恋愛の時は一時的に会うだけだからね
恋愛中、結婚相手としてどうかと頭を切り替えずに結婚した場合、
結婚してから色々と難しい問題が出て来る
逆に初めから結婚相手としてどうかと見ていた場合は
そもそも合う相手がなかなか出て来ない
どちらを選択するかはそれぞれの自由だけど
前者の方が折り合いをつけるまで色々大変だと思う+42
-4
-
35. 匿名 2016/08/12(金) 16:20:16
うちも新婚生活は喧嘩の思い出ばかり。価値観は違うのに性格は一緒。お互い負けず嫌いで謝りもしない。新婚なのに離婚の文字ばっかり浮かん出た。二人で何度も危機を乗り越えて今は結婚9年目今の方が断然仲良しです。+47
-3
-
36. 匿名 2016/08/12(金) 16:25:17
トイレがくさい+22
-0
-
37. 匿名 2016/08/12(金) 16:28:34
たまに喧嘩しない夫婦もいて、その余裕がある空気感を聞いてしまうと自分達(主に自分)がとても子供で小さい人間のように思えて落ち込んだりしますが、よその夫婦にはない私達の良さや絆を感じられると途端にどうでも良くなります。
隣の芝生は青いものですよね。+28
-6
-
38. 匿名 2016/08/12(金) 16:29:12
>>1
多分旦那さんに期待してるのと結婚を理想化しすぎてるから不満が募るんだよ。
旦那に対してはなんかしてもらえたらラッキーっていう程度に思うと良いよ。
理想の結婚生活については他人夫婦や有名人夫婦で素敵な夫婦いてもそれは表側だけど裏側は所帯染みてるのがほとんど。+74
-2
-
39. 匿名 2016/08/12(金) 16:31:05
譲り合い精神だと思う
あんまり我儘な旦那さんなら、喧嘩という形じゃなくて話し合いした方が良いよ
嫌なとこ10あったら3は合わせて貰って、後は諦める、相手も同じ
あと、イライラした時は別な部屋いって一呼吸置くのが良いよ
感情のままに喧嘩することも時には必要だけど、拗れないように感情コントロールすることはもっと大事じゃないかな
親しき中にも礼儀あり の夫婦は上手くいくと思う+24
-2
-
40. 匿名 2016/08/12(金) 16:31:52
だんだん仲良くなったというひともいるみたいだけど、合わない人はやっぱり合いません。10年たってもやっぱり合わない。+24
-2
-
41. 匿名 2016/08/12(金) 16:38:07
みんなそんなんじゃないかなぁ・・気を遣われても嫌でしょ!でも、気を遣われなくても嫌でしょ?
体裁だけうまくやってれば、良いのよ!自分を殺したら必ず具合悪くなる。
手のひらで転がすって、言うけど・・まぁ、私は転がせてなくていちいち「キー(`Δ´)」ってなる。まだまだだわ+5
-0
-
42. 匿名 2016/08/12(金) 16:38:50
私も一緒に暮らし始めてもうすぐ1カ月。来月、入籍予定します。
お互い一人暮らしが長かったのですが特に揉め事なく過ごしてます。
意見が合わないことはあるけど、「そうか。そういう考えもあるのか」と思ってます。
彼が拘るところと私が拘るところが違うってのもあるからかな〜
+14
-5
-
43. 匿名 2016/08/12(金) 16:39:37
結婚してまだ数ヶ月。一緒に暮らしてからもまだ半年とたっていませんが、先日洗濯物の下着を家の中で干していただけで、「なんかもう恥じらいがなくなったよね」と言われました(笑)
かわいていたから片付けておけばよかったのですが、妊娠中でつわりもあり、掃除や食事を用意するだけでも精一杯なのに…。ストレスというか、そんなことくらいで恥じらいがないと言われたことがショックでした。着替えるときは旦那に隠れて、とか、お風呂上がりにバスタオル一枚でうろつかないとか、気をつけてるのに!+76
-8
-
44. 匿名 2016/08/12(金) 16:40:13
夫は日常生活ではだらしなくて、同棲中はイラついたけれど、
私が鬱になって廃人同様になった時、私を責めなかった
家が超絶汚くても何も言わなかった
これには感謝してもしきれない
+92
-4
-
45. 匿名 2016/08/12(金) 16:41:20
>>5
女って何で不倫に怒るのか理解できない。離婚して再婚すれば。金がないのは自分が怠けた結果。だいたい貞操も学生時代に捨ててた金や地位で相手を選んでる時点で失礼だから男が高収入なら不倫して良くない?+5
-22
-
46. 匿名 2016/08/12(金) 16:41:41
恋愛と結婚は違うよね。
デートして「結婚しようね」って言ってる間は夢を見てとても楽しいけど
結婚は現実であり生活そして人生。
恋愛の相性はよくても、生活するうえで相性がよくなければ違う人を選んだ方がいいよ。
お試し期間という気持ちで同棲してから結婚相手としてふさわしいか考えた方が利口だと思う。+15
-3
-
47. 匿名 2016/08/12(金) 16:41:54
>>44それは、違うと思うけど+6
-7
-
48. 匿名 2016/08/12(金) 16:43:32
主です。
皆さん、コメントありがとうございます!
当初は自分たちも喧嘩ばかりだったけど今は仲良し、というお話を聞けると、勇気が持てます。
姉夫婦も両親も相手方のご両親も皆とても仲が良く、自分たちも当然ながらに幸せな家庭を築けるものだろうと思っていたので、正直、今の自分の感情に焦りを感じています。
たぶんこの想いは彼も同じだと思います。
お互いに、仲良くやりたい思いと自分の中で処理しきれない負の感情とで戦っています。
先日、旦那に「後悔してる?」と寂しそうに聞かれて泣いてしまいました。
希望を持って、自分を律して、努力していきたいです!!+87
-4
-
49. 匿名 2016/08/12(金) 16:44:56
相手を変えようとするより
自分が変わった方が早いし楽だよ。+16
-2
-
50. 匿名 2016/08/12(金) 16:45:17
お相手の方との年齢差は??
私の経験ですが、同じ年の彼と付き合ったり同棲した時が喧嘩が絶えませんでした。
お互い話し合ってルール決めをすることでしょうか
ちなみに旦那は年上ですが、甘えるとそれなりに甘やかしてくれます
もし同じ年の人と結婚してたら…
苦労してただろうなって思います+4
-0
-
51. 匿名 2016/08/12(金) 16:47:13
わたしも結婚して2ヶ月目。
今までなかった頭痛が起きたり不正出血が出たり…こりゃストレスだなと思う事が多々あります。+26
-0
-
52. 匿名 2016/08/12(金) 16:50:03
>>45
独身は黙ってろ
結婚したら簡単に離婚なんかできない+26
-6
-
53. 匿名 2016/08/12(金) 16:51:17
まだ喧嘩したことない。
なんだろう?私が言い争うのが面倒だからかも?笑
でも、ちょっとしたことでも、ありがとうの言葉は伝えるようにしてるかな。
間違えた時はごめんねって謝る。
もともと素直になれない私が意識してることです。
+8
-1
-
54. 匿名 2016/08/12(金) 16:51:53
今思えばバツイチなんて珍しくもなんともない。子供が生まれたらそうそう簡単に離婚できないから、本当にあわないなら別れるのもありだと思う。私は後悔してるから。バツイチでも子供いなければ、またいいひとと再婚できるし。+29
-0
-
55. 匿名 2016/08/12(金) 16:52:24
49さん。
本当に、その通りですね。今ならまだ変われるはず。ここで変われれば、この先子育てや仕事での人間関係にも活きてくるはずですもんね。
50さん。
同い年です。たぶんお互いに、精神年齢は低めかもしれません。+0
-0
-
56. 匿名 2016/08/12(金) 16:53:53
これから先は長いから
最初から何事も完璧に進める必要ないや。
ゆっくりでいいや。
って思ってから旦那に対しても余裕が持てた。
うちの旦那の場合は私ばかり気が焦ってのほほんとしてるタイプだったので
結婚してすぐはほんっとうにむかつく日々でした!
最初からお互い完璧に住み心地が良い環境になるのは絶対無理なんだから
あまり焦らずゆっくり行きましょう!
焦りすぎるといい結果は招けませんよ!
ご結婚おめでとうございます!+29
-2
-
57. 匿名 2016/08/12(金) 16:54:00
金に寄生してるって言えよ。+4
-17
-
58. 匿名 2016/08/12(金) 16:54:39
最初はお互いのルールの押し付けでケンカばかりでストレス
争いごとが嫌いな私は旦那の言うこと聞いてたら、後々大変なことに
最初が肝心
大変だけど、後がらくだから。
ここが正念場ですよ。
家事をやるのは主にあなたなら、譲ってはダメですよ。+6
-2
-
59. 匿名 2016/08/12(金) 16:54:47
>>52金に寄生してるんだろ
+3
-14
-
60. 匿名 2016/08/12(金) 16:56:05
>>45とりあえず結婚してから言いなさい。
簡単に慰謝料貰って離婚とかできないから。+17
-0
-
61. 匿名 2016/08/12(金) 16:58:18
>>45みたいな方なら不倫大好きな男性も幸せだし夫婦円満でしょうね。
良かったですね幸せになれて!+5
-1
-
62. 匿名 2016/08/12(金) 16:59:33
>>19
それよく聞きますよね、それと同時に破局するカップルも多いと。
同棲のうちで破局迎えるカップルは同棲せずに結婚しててもダメだったんだと思う。+6
-5
-
63. 匿名 2016/08/12(金) 17:02:59
そりゃぁー 義実家 訪問の世界へようこそ!
いまでも 嫌だわ(−_−;)+7
-0
-
64. 匿名 2016/08/12(金) 17:03:18
価値観の近い人と結婚しました。
ただ全く同じという人は居ないので、たまに揉めますが、結婚前に家事全て折半の話をし、相手の得意不得意の家事を探して相手が得意そうなものを旦那担当にしています。
後は話し合いが大事なのではないかと思います。
私の旦那も手続き系苦手ですが、苦手なものに逃げるな!子供が出来ても苦手な事に逃げるの?自分が苦手な事頑張れなくて子供に教えれるの?と当たり前の事言って自分からするようになりました。+13
-0
-
65. 匿名 2016/08/12(金) 17:07:47
>>62
そういう意味だと、同棲してから結婚の方が良いのかも
同棲でもお互いの親に顔合わせして婚約してれば結婚前に同棲しても良いと思う
(トピずれして すみません。)+8
-1
-
66. 匿名 2016/08/12(金) 17:11:57
56さん。
ありがとうございます!!
少しタイプ似てるかも。そうですね。焦らず、気持ちにゆとりを持って。つい完璧を求めがちだったかもしれません。+3
-1
-
67. 匿名 2016/08/12(金) 17:15:29
結局、相手の性格を好きかどうかによるよね?
家事の分担で喧嘩してるくらいなら大丈夫だけど、
根本的な性格が嫌いっていうことあるよね。
この場合はだめだね、やっぱり。+10
-2
-
68. 匿名 2016/08/12(金) 17:16:46
新婚~5年くらいってめっちゃ喧嘩しません?甘いだけじゃなかった。でもそこを乗り越えて家族になれた気がします。+12
-4
-
69. 匿名 2016/08/12(金) 17:17:45
>>66
56です!私も新婚当時は夢を抱いていたものです。
母親にも相談したのですが絶対に
自分だけが って思わないことが大事
旦那もなにかしら我慢してることを頭に入れておくこと
っていうことで喝を入れられました(笑)
最初から完璧な夫婦なんていないよ!
短な人で素直に新婚早々上手いこと行ってないっていう人も少ないしね!
これから幸せが待ってるんだ!って思って乗り越えていきましょう!+17
-2
-
70. 匿名 2016/08/12(金) 17:18:16
ずーーーっと大好きだった人と仲介者の手腕もあり奇跡的に結婚。
あまりのミラクルに、多分5cmくらい浮いて暮らしていた。出会った時、そこそこナチュラルなカラコン&メイクをして、自分至上結構いい感じの見た目だったため、そのレベルから落とさないように死ぬほど気を張って暮らしていた。
叩かれるだろうけどカラコンも夫といる時は一日中着けていた。それを5年。
目の疲労&いつもの自分を隠してるストレスに耐えられず、ある日すっぴんに片目カラコン・片目裸眼(超三白眼)で夫の前に登場。清水の舞台から…状態だったが夫特に反応せずみそ汁のお代わりを要求。
そのまま眼鏡に移行して今に至ります。努力…なんだったの。
でも、毎日化粧しなくなってから夫が肥りだしたのを私は知っている。セックスも減った。
夫婦としての安心感・安定感とトキメキは同時に手に入らないのか_| ̄|○
+46
-0
-
71. 匿名 2016/08/12(金) 17:19:52
>>65そうですよね、内縁の妻であっても破局してバツが付くわけでもないし…だけど結婚っていう契約で踏みとどまるパターンもありゆる問題ですから難しいですね。+3
-0
-
72. 匿名 2016/08/12(金) 17:22:47
私さえ我慢すれば私が我慢すれば
これはねぇ、しんどいよ。
耐えろ系のコメ多いし主もそれを望んでそうだけど、、+32
-0
-
73. 匿名 2016/08/12(金) 17:24:13
私も結婚当初は喧嘩ばかりでイライラしてたなー
主さんゆっくり時間をかけて歩みよって
幸せになってね+8
-1
-
74. 匿名 2016/08/12(金) 17:33:20
結婚当初からゴミ出しなど掃除関連はハッキリ分担してる+8
-0
-
75. 匿名 2016/08/12(金) 17:37:21
郷に入れば郷に従え ってあるけど、結婚てまさにそれだと思う
相手のやり方、趣味にのっかっちゃうと あれ結構いいじゃん、てなることって多いよ
相手にも、自分がそうする良さをアピールして分かってもらう努力は必要かと、、+6
-3
-
76. 匿名 2016/08/12(金) 17:40:42
私も結婚してから1年か2年くらいはずーっとイライラしてた
たぶん夫も。
たくさん喧嘩して話し合って
そのうち二人の生活ができあがります
最初からうまくいくわけない。
むしろ新婚のうちにたくさん喧嘩しといた方がいいと思う!+22
-2
-
77. 匿名 2016/08/12(金) 17:56:51
我慢しちゃダメ。ストレスが溜まるから。
どうするかって、割り切るの。
そしてある程度考えて、方策が無ければ
開き直るの。
結婚生活は長い。
お互い「クレクレ」では続かない。
しかし逆に、お互い与え続けると上手くいく。
まずは与え続けてみて下さい。
相手がまともな人なら、そのうち良い事が返ってきます。
でも。主の愛情を裏切るようなら、結婚はそこまで。それだけの事です。
それを見極める為にも。
まずは主にできる事は何でも、やってみて下さい。
それが相手の幸せに繋がると信じて。
結婚22年のおばちゃんより。+28
-2
-
78. 匿名 2016/08/12(金) 17:59:58
>>35さんのところみたいに性格一緒、価値観はまるで違う夫婦です。
結婚6年目にして別居しています。
6年間落ち着いたことがなかった。
しばらく2人ですり合わせができたらよかったのかもしれないけど、子どもが2人産まれて、価値観のズレがどんどん表面化して、こんなことに。
旦那は喧嘩したら長いタイプで、自分の気持ちが落ち着くまで話し合いができないやつなので、それじゃあ家族として難しいよなあ、、と悩んでる。+7
-1
-
79. 匿名 2016/08/12(金) 18:03:33
ほんと、初めは大変だよね。
描いていた結婚生活の理想と現実のギャップが半端なくてびっくりした!(笑)
旦那に中々自分の気持ちを言えず、私も半年は泣いたり実家帰ったりよくしてたなあ。
旦那に合わせた生活なんて絶対慣れない!と思ったのに、いつの間にか慣れていた…
旦那にも我慢ばかりせずに色々最低限のことは言えるようになりました。
7年目だけど、年をとるごとに図太くなっていくのかも…
主さんも頑張って下さいね…!+14
-0
-
80. 匿名 2016/08/12(金) 18:07:46
楽観視することも大事だよ
煮詰まったら笑えることしたり、くっついて不安なくせば良いよ
そうするとお互いに優しくなれるよ
+4
-1
-
81. 匿名 2016/08/12(金) 18:22:11
結婚後の同居したての頃、私も同じようにイライラして喧嘩ばかりでした(^_^;)
それまで喧嘩なんてほとんどしたことなかったのに。
一緒に暮らすと、お互い謙虚さが薄れちゃうんですよね…毎日のことだから、冷静になれるタイミングも上手く作れなくて。
でも半年くらいしたら落ち着きましたよ、大丈夫です!笑+14
-0
-
82. 匿名 2016/08/12(金) 18:29:01
結婚して1年半になりますがようやく落ち着いたところです。
私も大好きな人とようやく夢に見た結婚!!
のハズが今まで人とした事ないような喧嘩のオンパレード。
毎日怒鳴りあいで実家帰ったり。声がれしてました(笑)
振り返ってみれば
「何でもっと○○してくれないの」
「何で○○もできないの」と私の願望を押し付けていたのが原因でした。
彼が旦那としてどこまでできるか、やってくれるかがよく分からなかったんです。
でも家事分担など、喧嘩しながら最初に決めて癖をつけたのはよかったと思います。
今では旦那の性格や忙しさを理解して
「ここまでなら手伝ってもらえる」
「これは苦手だから頼まず私がやろう」
と折り合いがついてきました。
気力体力いるけれど最初の喧嘩は無駄じゃないと思います。
2人なら乗り越えられると信じて頑張ってください!
+13
-2
-
83. 匿名 2016/08/12(金) 19:15:02
同居して三ヶ月目です。
私自身はストレスをあまり感じられませんが、向こうが感じていたら、どうしようと思いました。
こうゆう時は感謝の気持ちを忘れない方が良いと思います。綺麗事かも知れませんが、無くして気付くこともあるかも知れないですよね。
+8
-0
-
84. 匿名 2016/08/12(金) 19:25:28
お互い一人暮らしが長くて、年いってからの結婚だったからか、同居がいろいろうまくいかなくて、週末婚に落ち着いた。
それでもストレスゼロとはいかないけど、まあまあうまくやってます。
+15
-0
-
85. 匿名 2016/08/12(金) 19:52:34
結婚して同居がスタートし4ヶ月経ちました。
専業主婦させてもらい、平日は自由な時間も多いけど、「私の仕事は家事なんだから、それは完璧にやらなきゃ!」と頑張りすぎて、毎日がキツくなってきました。
家計も任されていて、将来の事も考えて「沢山貯金しないと!」と思ってるから、食費も凄くおさえていて、食べたい物もあんまり食べてない。
一人暮らしの自由さが懐かしい。
いつも緊張していて下痢になるし、止めていた安定剤も時々飲んでます。+21
-3
-
86. 匿名 2016/08/12(金) 20:01:28
うちも新婚ですが、ホントに最初は喧嘩ばっかりで離婚もよぎりましたよ。今は落ち着いてまあラブラブしてます。誰もが必ず通る道だからあんまり気にしないで( ´ ▽ ` )ノ+9
-1
-
87. 匿名 2016/08/12(金) 21:07:51
結婚5年目です。
新婚のうちは喧嘩多かったですよ。
家事は増えるし、夜も熟睡できなくて疲れがたまっていきました。
いつの間にか慣れて、今では夜もしっかり寝て、家事も手を抜くようになってますw
主さんも、そのうち二人のペースができてくるんじゃないかなー(諦めもつくようになるけど……)。+7
-0
-
88. 匿名 2016/08/12(金) 21:07:53
>>85
頑張ってるんだね。
ちゃんと食べたほうがいいよ。
食べないと鬱になっちゃうからね?気楽に。+16
-0
-
89. 匿名 2016/08/12(金) 21:10:03
結婚して15年目です。
結婚式準備から色々ストレスを抱えていて結婚3年目までは本当にイライラしてばかりいて辛かったです。
結婚3年目までは旦那に色々と期待をしていたのですが結婚15年目の今は何も期待をしていないせいか全くイライラしなくなりました。
結婚なんてこんなもんなんたなーって思います。
+7
-1
-
90. 匿名 2016/08/12(金) 22:38:46
結婚して半年です。
元々結婚生活に期待してなかったから、
幸せで驚きの毎日です。
たまに、うっかり期待して喧嘩になります。
期待なんて、本人のワガママですから、
相手に求めない方がうまくいきます。+11
-0
-
91. 匿名 2016/08/12(金) 22:41:20
結婚8か月ですが、始めの数ヶ月は喧嘩ばかりでした。お互い毎日遅く、晩御飯必死で作り、ただ食べて寝るだけの旦那が許せず、お皿を台所に持ってきてと、寝ている旦那を叩き起こしました。
イライラしてお皿も数枚割ったり、障子を壊しました。
しかし、妊娠が発覚し、定時で帰れるようになると余裕が出て、仲良くなりました+7
-3
-
92. 匿名 2016/08/12(金) 22:46:28
結婚8か月ですが、始めの数ヶ月は喧嘩ばかりでした。お互い毎日遅く、晩御飯必死で作り、ただ食べて寝るだけの旦那が許せず、お皿を台所に持ってきてと、寝ている旦那を叩き起こしました。
イライラしてお皿も数枚割ったり、障子を壊しました。
しかし、妊娠が発覚し、定時で帰れるようになると余裕が出て、仲良くなりました+2
-2
-
93. 匿名 2016/08/12(金) 23:02:29
>>43
そんな生活を何十年も続けなきゃなの?
私には無理だ…………+2
-1
-
94. 匿名 2016/08/12(金) 23:23:43
結婚して1年半経ちました。
私達の場合ですが、旦那は大学生から一人暮らし
私はずっと結婚するまで実家暮らしでした。
旦那は就職して転勤族になり転勤先で私と出会い26歳で結婚しました。
旦那は家族と離れ寂しかったと思います。
なので?かわからないですけど、一緒に暮らす準備を2人であーでもない、こーでもないとやってるのが楽しかったですよ。
ケンカしたことないです。
私がたま~に一方的にプリプリすることはありますが…笑
おおらかな旦那には感謝しかないです。
家事育児は私。外でお金稼ぐのは旦那。
と、完全に分けてるのでケンカもないのかもしれません。+5
-0
-
95. 匿名 2016/08/12(金) 23:42:58
>>59
独身の発想だね
既婚者からしたら笑えるw
金の問題より親親戚その他環境が離婚には障害なんだけど
+5
-4
-
96. 匿名 2016/08/13(土) 01:27:07
今度新婚旅行に行くので「旅行日程の留守宅控えを実家に郵送しよう!何かあったらいけないし、それに今何してるのかな〜ってわかった方がいいでしょ?」って。必要なことだけメールすればいいじゃんわざわざ送らなくても!!いっつも何でもかんでも親に報告するし、そして親も私たちにものすごく干渉してくるから嫌んなってる。
他人だから価値観違って当たり前だけど、小さな衝突が多くて疲れてます。多分お互いに笑+4
-4
-
97. 匿名 2016/08/13(土) 04:38:24
普段ほぼケンカもないし、半年くらいで部屋の中裸でうろつけるくらいオープンになれたからとっても気楽!
‥でも、義実家‥というか義母がからむとろくなことなかったな。もう色々あり過ぎて、話題に上がっただけで私がキレるという時期もあった。
一年以上経った今は若干落ち着いてます。
他人同士が共に暮らすのって、慣れるのに時間かかりますよね。+1
-0
-
98. 匿名 2016/08/13(土) 05:01:01
>>91
すごいヒステリーなひとだね。
いらいらは子供生まれたら生まれる前の比じゃないよ。ちょっと心配。+5
-1
-
99. 匿名 2016/08/13(土) 08:30:30
私もなんで自分ばっかり…といつも思ってました。ある時旦那さんが細やかな気遣いに気づいて自分ばかり、と思い込んでた事がわかりました。
今結婚10ヶ月目ですがなんとかやってけそうです。+0
-0
-
100. 匿名 2016/08/13(土) 14:26:04
結婚一年目は本当に我慢の一年だと思う。
私は電気やテレビを点けっぱなしにする旦那に我慢ならなくて
ストレスためてた。
でも後から考えれば、それだけが理由じゃなくて
色々環境が変わった事へのイライラが蓄積されていたんだと思う。
いいところも見てあげて、自分も許されてると考える事が出来れば、乗り越えられる。
好きで一緒になったんだもん、長い目で見て!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する