-
1. 匿名 2014/01/15(水) 23:26:21
出典:amd.c.yimg.jp
乗馬した裸婦が髪をなびかせているゴディバのロゴは、11世紀のイギリスに実在したゴダイヴァ夫人を元にしたもの。なぜ彼女は裸で馬に乗っているのでしょう? そこには絵画にも描かれた美談がありました。
聖母マリアを崇拝する伯爵夫人であった彼女は、領民の苦しむ姿を見るのが嫌でたまりませんでした。領民に対し重税を課す夫に減税するよう何度もお願いするも、夫は聞く耳を持たず、しつこい妻へ難題をだします。
「お前が裸になって馬にまたがり、街中を闊歩しなさい。そうしたらお前の願いを叶えよう」きっとこれならできないだろうと思ったに違いない難題でしたが、「私が恥をかけば領民が救われるのなら」と彼女は裸になり、長い髪で体を覆い馬に乗って街中を回ったのです。
ゴダイヴァ夫人の愛情深さと勇気に感銘を受けたゴディバの創始者は、その精神をチョコレートに込めるべく、彼女の名前を社名にし、ロゴをつくりました。食べた人が愛情と笑顔で満たされるように、という願いが込められてできたロゴだったのですね。なんと「ゴディバ」のロゴには超深い意味が隠されていた - ネタりかnetallica.yahoo.co.jpバレンタインデーに女性から男性にチョコレートを贈るのは、日本独特の習慣ですが、色とりどりのパッケージや期間限定商品は見ていてもワクワクしますよね。 有名な商品には素敵なロゴが配されていますが、不動の人気を誇るショコラティエ『ゴディバ』のロゴに秘められた美しい話をご存じでしょうか。気になる彼にチョコレートを渡すとき、こんな話をしてみたら盛り上がりそうです。 終わりにはチョコレートの美容効果トリビアを載せた記事も紹介しています。併せて参考にしてみてくださいね!
+348
-5
-
2. 匿名 2014/01/15(水) 23:27:44
知らない。。。+28
-90
-
3. 匿名 2014/01/15(水) 23:27:46
ごめんなさい、知ってました!+687
-48
-
4. 匿名 2014/01/15(水) 23:27:54
知ってたー+451
-34
-
5. 匿名 2014/01/15(水) 23:28:57
映画にしてほしい+138
-27
-
6. 匿名 2014/01/15(水) 23:29:05
素晴らしいね(*^_^*)+389
-3
-
7. 匿名 2014/01/15(水) 23:29:20
何かで見て知ってた!+197
-17
-
8. 匿名 2014/01/15(水) 23:29:22
その説明の紙、ゴディバの箱の中に入ってるからほとんどの人は知ってそう+421
-16
-
9. 匿名 2014/01/15(水) 23:29:31
知らなかった!
有名な話なのかな?+353
-12
-
10. 匿名 2014/01/15(水) 23:29:32
教えてくれてありがとう。
感動した。+298
-7
-
11. 匿名 2014/01/15(水) 23:29:51
感動した(^^)+105
-5
-
12. 匿名 2014/01/15(水) 23:29:54
なんでもちゃんと意味があるもんですね(笑)+200
-4
-
13. 匿名 2014/01/15(水) 23:30:13
前にTVでやってた気がします+87
-9
-
14. 匿名 2014/01/15(水) 23:30:15
へぇ。そんな意味があったんだね。+101
-4
-
15. 匿名 2014/01/15(水) 23:30:24
いい奥さんだな。
ふつう旦那と一緒に領民を苦しめるでしょ。+280
-4
-
16. 匿名 2014/01/15(水) 23:30:29
マークが、馬に跨がる裸婦だったのを恥ずかしながら今知った゜゜(´O`)°゜+458
-5
-
17. 匿名 2014/01/15(水) 23:30:48
美味しいですよね。
でも食べると肌荒れするのが辛い…+17
-16
-
18. 匿名 2014/01/15(水) 23:32:03
ゴディバ、バレンタインに買おう!
奮発して自分用に(笑)+147
-4
-
19. 匿名 2014/01/15(水) 23:32:13
ニケツでジュニアが言ってた
確かみんなカーテンをしめて見ないようにしていたのに興味本位でみた人が失明したとか
後日談があった気がする+172
-4
-
20. 匿名 2014/01/15(水) 23:32:24
私も裸で闊歩しても誰も救われないけどね。むしろ捕まるよね。+175
-9
-
21. 匿名 2014/01/15(水) 23:32:35
マリーアントワネットとは随分違うねぇw+101
-16
-
22. 匿名 2014/01/15(水) 23:33:05
ついさっき何も知らずに包み紙を見ることもなくゴミ箱に捨てたけど、口に放り込んだチョコの美味しさに幸せになりました。+81
-3
-
23. 匿名 2014/01/15(水) 23:33:29
で、減税されたのですか?+52
-10
-
24. 匿名 2014/01/15(水) 23:34:27
だったらもうちょっとその精神を価格に反映してほしい!!+308
-8
-
25. 匿名 2014/01/15(水) 23:35:00
最近ではこの話嘘らしいとかもあるよね!+6
-12
-
26. 匿名 2014/01/15(水) 23:35:32
関係ないけど
タバコの銘柄とかもそうだよね
KOOLはkeep only one love
マルボロとかは長くて忘れた+40
-7
-
27. 匿名 2014/01/15(水) 23:36:07
ショコリキサーうまうま
でもリキュールはモーツァルトのほうが好き*\(^o^)/*+8
-12
-
28. 匿名 2014/01/15(水) 23:36:11
美談なんだろうけど…
夫である伯爵、頭オカシイ。
普通に考えて、妻にそんな要求するか?
話をそらすために、口からテキトーな事を言ったに違いない。
女をバカにしてるとしか思えない。
どこの世も、そんな男らが政治を仕切っている。男尊女卑の象徴のような話だ。
+240
-10
-
29. 匿名 2014/01/15(水) 23:36:53
いいねぇ♡
優しいし素敵!+7
-6
-
30. 匿名 2014/01/15(水) 23:37:45
知ってました
この時期にゴディバ記事
バレンタインへのステマですね(*^^*)+110
-9
-
31. 匿名 2014/01/15(水) 23:41:42
GODIVA好き!+12
-4
-
32. 匿名 2014/01/15(水) 23:42:59
世界ふしぎ発見だったかな?
私も知ってた。+12
-1
-
33. 匿名 2014/01/15(水) 23:43:05
30
今日ソニプラの前通りかかったら、窓飾りにチョコレートデーって書いてあったwww
もはやチョコレートデーwwwwwwww+58
-1
-
34. 匿名 2014/01/15(水) 23:43:51
26
マルボロはロゴを逆さまにすると人種差別を表しているって聞いた事がある。
昔聞いた話だからどこまで本当かどうか…+35
-4
-
35. 匿名 2014/01/15(水) 23:44:55
21
あの話は新聞記者のデマゴーグやで!
って話を後世なんかの記事で読んだで知らんけど+2
-1
-
36. 匿名 2014/01/15(水) 23:46:01
そんな歴史があったとは…。
今度から食べる時に色々考えて食べてみよう。
にしても、チョコ・アイスともに美味しい♪+6
-0
-
37. 匿名 2014/01/15(水) 23:46:15
25
そんなこと聞かなくてもウソに決まってんだろ(笑)
ロマンをわかれよ+15
-4
-
38. 匿名 2014/01/15(水) 23:46:27
テレビで紹介されたの見たなあ
+8
-1
-
39. 匿名 2014/01/15(水) 23:50:05
高校の頃に英語の授業でやったなぁ。+5
-2
-
40. 匿名 2014/01/15(水) 23:51:09
それに続くピーピング・トム(覗き屋トム)の話も有名ですよね+39
-2
-
41. 匿名 2014/01/15(水) 23:55:16
夫が糞すぎる…+33
-1
-
42. 匿名 2014/01/15(水) 23:56:26
あれま!+6
-0
-
43. 匿名 2014/01/15(水) 23:57:09
いい話に感銘したわりに高くない?そりゃ、原材料とかこだわっているんだろうけど+52
-4
-
44. 匿名 2014/01/16(木) 00:01:17
ちゃんと理由があるんだね~!
amazonとかさ
アンチじゃないけど
元アングリッドのレイチェルの新しいブランド名の由来が酷すぎで思い出した
自分の住んでる部屋の号室…+8
-5
-
45. 匿名 2014/01/16(木) 00:01:20
ロゴに深い思い入れがあるのは分かったし、素晴らしいと思う。
けど、重税に苦しむ領民の為と言うならば、チョコレート安くしてほしい。
高いよ~
+47
-8
-
46. 匿名 2014/01/16(木) 00:02:46
ゴディバに関して、これも有名ですが、海外では「ゴダイバ」と発音。
なんで日本はゴディバっていうのか、知っている方いらっしゃいますかー?
ゴディバじゃないけど、馬つながりで馬具メーカーのエルメスの馬車には人が乗っていない。
「エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを御すのはお客様ご自身」という意味。
+47
-3
-
47. 匿名 2014/01/16(木) 00:08:36
箱の中に入っている紙を読んだことがなかった...
そんな事が書いてあったのねぇ+25
-1
-
48. 匿名 2014/01/16(木) 00:10:18
婦人、たしか実は快感を感じていた
とかいう話も聞いたことがあるけど...+3
-16
-
49. 匿名 2014/01/16(木) 00:10:42
28
いやいや、まさかそんな事やれるわけない、って事をあえて言ったんでしょ、そしたらそんな事実際やってしまった(人々を思いやるあまり)ので奥さん素晴らしい!って話でしょ+25
-0
-
50. 匿名 2014/01/16(木) 00:24:28
28みたいなすぐ男尊女卑持ち出す人やだ~+27
-12
-
51. 匿名 2014/01/16(木) 00:33:04
なんて素敵な女性なんだろう…
…と同時に、夫が屑すぎる!!!!
と思いました。時代のせいでもあるんですかね。
にしても最低だ。
+11
-0
-
52. 匿名 2014/01/16(木) 00:48:59
でもぶっちゃけ、ゴディバよりアボロとかのが美味しいよね+6
-9
-
53. 匿名 2014/01/16(木) 00:52:48
イギリス留学経験があるけれど・・・GODIVAのチョコがそんな有名じゃなかった(^_^;)
スニッカーズとかのほうがよっぽどメジャー。
・・・私がいた地区だけかしら(´・ω・`)+9
-2
-
54. 匿名 2014/01/16(木) 01:11:53
ゴディバのチョコ美味しいね今年もまた食べたい(笑)+3
-1
-
55. たまご 2014/01/16(木) 01:21:49
ゴディバと言えばベルギー。
ベルギーチョコとしても有名ですが
贈答用にすると「なんでゴディバって高いの?同じチョコでも値段の差が激しすぎる!」と言われます。
意外とベルギーチョコレートがなぜ高級なのか
理由を知らない人は多いそう。
チョコレートの原料はカカオですが
このカカオにもランクがあります。
その最上級のものがベルギーやフランスしか手に入らないんですね。
それはカカオの産地が元ベルギーやフランスの植民地で百年前から専売(独占)してるので日本に入ってこないためです。
コーヒーに例えるとブルーマウンテンが入荷出来ないのと同じ。じゃぁブルーマウンテンはなぜ入荷できるの!?と言われるとまた説明が長くなるのですが(笑)
そして今から60年前チョコレートの供給が追い付かなくなりヨーロッパ全土で植物油を混ぜてチョコを水増ししようと言う話になりました。
そこに猛反発したのがベルギーとオランダ。
「そんなのチョコじゃない!売るわけにはいかない!」と。
その為、一切の不純物油を使わずカカオバターのみ使用してるのでコストと在庫の関係で高級なのです。
オランダは圧力に負けて植物油を使うようになりましたが、今でもベルギーだけは唯一油を使っていません。
いや、使うとベルギーチョコを名乗れないのです。
まぁ…今ではこのゴディバもトルコ企業に買収されて
ベルギーチョコとは言いがたいですが、その伝統は半永久に続けて欲しいものですね。
+27
-2
-
56. 匿名 2014/01/16(木) 01:43:27
KOOLはKiss Only One Leadyと聞いたことがある…
10年くらい前だけど、これ口説き文句にしてるチャラ男いたよね+5
-2
-
57. 匿名 2014/01/16(木) 01:46:49
これがゴダイバ夫人を描いた絵画のようです+30
-0
-
58. 匿名 2014/01/16(木) 01:50:35
そうですよね。
日本だけが【ゴダイバ】と呼ぶんですが
正式には【レディ ゴディヴァ】ですよね。+9
-5
-
59. 匿名 2014/01/16(木) 02:35:15
43
ゴディバで高かったらゴディバより有名じゃないのに量少なくて数段高いチョコはどうすんの?+4
-5
-
60. 匿名 2014/01/16(木) 04:19:37
59
もっと高い。
以上!+10
-5
-
61. 匿名 2014/01/16(木) 06:38:27
毒女ニュースの時あったネタ+0
-0
-
62. 匿名 2014/01/16(木) 07:09:42
感動した町の者たちは夫人の裸見ないように、窓を閉め切って家に閉じこもってたんだけど、たった一人だけこっそり見てた男は、他の町の者の怒りを買って、もう二度と何も見ないように失明させられた。っていう後日談がある。
いつの世界にもスケベ心を我慢出来ない男はいるんですね。
+21
-0
-
63. 匿名 2014/01/16(木) 07:16:09
知ってるし…+2
-3
-
64. 匿名 2014/01/16(木) 07:42:41
21さん
マリーアントアネットも 本当はちゃんと良識が有る良い人だったんですよ
政治の世界で 自分たちが政権を取りたい為 邪魔になり あらぬ噂を流し
失脚させた これが真相です+18
-0
-
65. 匿名 2014/01/16(木) 07:49:39
へー+1
-0
-
66. 匿名 2014/01/16(木) 08:31:29
去年のバレンタイン時期にデパ地下でバイトしてる時に知りました。
今まで何も感じてなかったけど、パンフレット読んでてそれを知ってからは、見る度に人に教えたくなります。
ゴディバは、高級なものよりも、プラコップに入ってるストロベリーとか塩キャラメルとかのものが好きです。+1
-1
-
67. 匿名 2014/01/16(木) 09:12:17
パッケージに入ってるから今更?な話だけど、
何度読んでも、酷い旦那!!
チョコも、日本でいえば和菓子と同じくらい手がこんでるし、その一口に100〜300円しても当然だなって思える。+4
-1
-
68. 匿名 2014/01/16(木) 09:19:12
なんかこじつけっぽい+0
-2
-
69. 匿名 2014/01/16(木) 09:50:59
なんでこんな有名な話のトピたってんの?+7
-1
-
70. 匿名 2014/01/16(木) 10:26:04
けっこうテレビでやってたのに、今更?
+1
-1
-
71. 匿名 2014/01/16(木) 11:39:05
62さん、
それがピーピングトムですよね。
あとは、80歳位で痴漢かなんかやって、
王様に呼ばれて逆に天晴れと褒められて、
お酒の名前にもなったパーじいさん=オールドパー。
あとビスケットで有名なスキットルズって、
高級娼婦のスキットルズだと思うんだけど、
あまり語られませんね。+4
-0
-
72. 匿名 2014/01/16(木) 13:06:40
テレビでやってたからしってる+0
-2
-
73. 匿名 2014/01/16(木) 15:21:13
28の普通に考えてってのがわからない。
今の常識をその時代に持ち込むなよ。+0
-1
-
74. 匿名 2014/01/16(木) 16:15:49
んで伯爵はどうしたんだろ+5
-0
-
75. 匿名 2014/01/16(木) 16:19:43
最近チョコ関連のトピ多いね、時期が時期だから…
ごめん、ステマだよね?+2
-2
-
76. 匿名 2014/01/16(木) 17:01:23
でもゴディバさんのチョコ、お財布に優しくない金額+4
-0
-
77. 匿名 2014/01/16(木) 20:19:27
にしては、高いよね〜+1
-0
-
78. 匿名 2014/01/17(金) 00:54:41
のせられてるけど、この話聞いてバレンタインにチョコ買うならGODIVAにします♡♡+0
-0
-
79. 匿名 2014/01/17(金) 07:52:02
昔、ベルギーに行き
GODIVA 本店の chocolate 沢山買ったけど‥
そんな紙 入ってたっけな?‥
日本だけ かな。
あんまし GODIVAの味は好きでなぃ
アイスも コンビニで 出てるケド。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する