-
1. 匿名 2016/08/07(日) 21:31:13
私は、学生の頃から他人に下にみられやすいです。
悪徳商法、ネズミ講などの誘いを受けたり、年下からもなめた態度をとられます。
これから、子供のママとも付き合いがはじまり、
子供を守れるか不安です。
なめた態度をとられないには、どんな風に立ち振る舞ったらよいと思いますか。+378
-2
-
2. 匿名 2016/08/07(日) 21:31:51
舐めたら汚いもん
+15
-81
-
3. 匿名 2016/08/07(日) 21:31:54
誰にでもへらへらしない+437
-8
-
4. 匿名 2016/08/07(日) 21:31:59
嫌なら嫌だとハッキリ言う+488
-2
-
5. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:11
自分の意見をしっかり持つこと
合わせますよ〜みたいな態度だとなめられる+442
-3
-
6. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:20
堂々とする。+282
-2
-
7. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:26
+39
-10
-
8. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:29
人の言うことを信じる人!+126
-10
-
9. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:37
素直にハイハイいいすぎる。+290
-2
-
10. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:15
オドオドビクビクしない。
媚びない。
1人でも平気でいられる。+408
-1
-
11. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:26
弄られるとニコニコして返す。
ヘラヘラしていると思われるのかな?
…私のことだけど。。+198
-2
-
12. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:39
誰にでも合わせてしまう(;_;)
私もそういう性格直したい+318
-2
-
13. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:52
はっきりしない
自分の意見を持っていない+190
-5
-
14. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:53
主が人当たりがいいことは間違いないのだから、なめられないようにしても、長所を消さないように気を付けた方がいいよ+357
-2
-
15. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:55
「有り難う」は言っても、「ごめん」「済みません」は言わない。+68
-55
-
16. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:11
サングラスかけろ+21
-18
-
17. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:17
よくニコニコしてるとモテるとか人に好かれるっていうけどやれそうとか言いなりになりやすそうだからと紙一重だよね+279
-6
-
18. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:18
嫌われる事を恐れない+332
-1
-
19. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:33
地味な処女+6
-29
-
20. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:41
自分を持つ
他人に流されない
堂々とする
とかですかね?
主さんは子供を守りたい気持ちがあるから強くなれると思います!頑張ってください!!+244
-0
-
21. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:45
何でも、事なかれと合わせたり流したりしてるから舐められる。つまり、こっちは本心で付き合う気がない、と相手を「舐めている」から、舐められるんだよ。+83
-24
-
22. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:48
+44
-4
-
23. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:54
沈黙を恐れない
自分のペースで話す+146
-2
-
24. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:54
+138
-4
-
25. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:58
舐められないよう舐められないよう気にしている人って、はたから見ると結構わかるよね。上の人には丁寧で、下の人には高圧的。舐められることに怯えすぎてるのもどうかと思う。+262
-10
-
26. 匿名 2016/08/07(日) 21:35:53
わたし普段会話するときはへらへらにこにこしてるけど、
意見を求められる場面では「わたしはこう思います」とハッキリ言ってる
だからなめられたことはほぼない+167
-21
-
27. 匿名 2016/08/07(日) 21:36:13
弄り→イジメに繋がる
みんなに、外見の事で沢山弄られて笑ってヘラヘラして誤魔化してたけど、本当は内心ズタボロだよ。。。昔から、どこ行ってもそう+142
-4
-
28. 匿名 2016/08/07(日) 21:36:23
自分を下げて笑いをとる人
周りから弄られるようになり、段々なめられやすくなる。+264
-7
-
29. 匿名 2016/08/07(日) 21:36:38
協調性は大事だけど自分の意見は意見として主張はする。多数決などでまとまったらそれにはちゃんと従うよ。+93
-3
-
30. 匿名 2016/08/07(日) 21:36:55
愛想笑いしない。でも態度悪そうに見えるかな。難しい。
+81
-5
-
31. 匿名 2016/08/07(日) 21:37:26
だよね~、わかるわかるとか同調しすぎると舐められやすいね。+112
-5
-
32. 匿名 2016/08/07(日) 21:39:12
何を言われても笑って返してたら、どんどん言われるよ。
都合良く使われるようにもなるからね。
私の経験談+180
-1
-
33. 匿名 2016/08/07(日) 21:39:55
ランチとか用事がなくても行きたくないときは断わってる。要は無理しないことかな。+127
-1
-
34. 匿名 2016/08/07(日) 21:40:20
こないだまでの私がまさにそれ。
職場の同僚にグチグチ言われたから
ハッキリ物申した。
そしたら周りも私を見る目が変わった。
文句はダメだけど
自分の思いはハッキリと伝える位の気丈さは持ったがいいと思う。+160
-2
-
35. 匿名 2016/08/07(日) 21:40:57
ママ友と付き合わない。+72
-6
-
36. 匿名 2016/08/07(日) 21:42:11
八方美人はなめられる+115
-2
-
37. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:25
とくにワガママな人とか自己中な人をすぐ見抜かないと最初のうちになんでもいう事聞いてるとロックオンされて図にのって無理なお願いばっかされる。
多分優しくて人に怒るとかしない人だろうけど嫌な事や理不尽な事があったときにはちゃんと怒った方がいい。+139
-2
-
38. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:27
職場では今自分が最年少だからきっつい。
しかも女だらけだし、必然的になめられ役にならざるを得ないって感じ。
先月、同期だった子が先輩に目つけられて酷いいじめに遭い辞めてしまった…
その子は優秀だったから、先輩達からのヤッカミもあったとは思うけども。
出来過ぎても嫌み言われるし、かと言って出来なすぎても使えねえなとか気が利かないとか言われるし。足を引っ張らない程度に主張しつつ空気になるのが精一杯です。ツライ
+127
-1
-
39. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:30
舐めたらあかん
舐めたらあかん
アタイを舐めたら怖いんやでーー+64
-3
-
40. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:50
背筋をピンと伸ばして堂々とした態度でいるだけで
だいぶ違うと思う。
自信なさそう、自分の意見言えなさそう、他人にすぐ流されそうな人って
態度?雰囲気?みたいなのからオドオドしてるから
イラつかせたり、下にみられたりもあると思う。+54
-2
-
41. 匿名 2016/08/07(日) 21:44:26
声が小さいとナメられると思う、自分のことです。
+104
-1
-
42. 匿名 2016/08/07(日) 21:44:46
犬によく舐められます+22
-10
-
43. 匿名 2016/08/07(日) 21:45:52
誰にでもいい顔してると舐められやすい
嫌なことは嫌ということ。+72
-1
-
44. 匿名 2016/08/07(日) 21:47:08
返事が軽いひと。
あー、はいわかりました~!みたいな。+28
-0
-
45. 匿名 2016/08/07(日) 21:47:39
性格というより雰囲気で
舐められる人とそうじゃない人にわかれるように思う
なんとなくオドオドして自信なさげな人
または不自然なほど自信ありげな人
必要以上に愛想を振りまく人
たぶん舐められるほう
+97
-3
-
46. 匿名 2016/08/07(日) 21:48:07
心を閉ざす 黙りを極める 沈黙が最強+52
-2
-
47. 匿名 2016/08/07(日) 21:48:55
自分も普段おとなしめなので舐められやすいです。
でも、おかしいなと思ったら反応するのをやめたり距離をおいたりします。
それでもしつこい人には短めに断るようにしますし(メールで「無理です」とだけ返したり)、予告なしで着信拒否などをします。
人に強く言えなくても騙されないようにすることはできますよ。+105
-1
-
48. 匿名 2016/08/07(日) 21:49:02
自分に自信がないのでは?
相手をよく観察してさ、ほんの少し言うだけで逃げて行く場合もある
+30
-1
-
49. 匿名 2016/08/07(日) 21:49:54
舐められまいと気をはりすぎてただの嫌な女になってしまった私が通りますよ…
主さん、ほどほどにね+122
-3
-
50. 匿名 2016/08/07(日) 21:51:51
良い意味だと協調性がある、謙虚、人の裏を若いうちから理解できる
敬意が感じられない、疲れるなら上っ面の付き合いでいいと思うよ+33
-2
-
51. 匿名 2016/08/07(日) 21:53:03
なめてる人は自分に自信がないからチーム作って輪を広げてるだけ
皆自分大切だから、媚びて行くか、主張しつつ自分の仲間にするか、何も気にせず自己流出すか
本当に気の合う少人数で仲良く出来るのが理想
人の悪口なしで+53
-2
-
52. 匿名 2016/08/07(日) 21:55:36
舐められやすい人は情けないが、人を選んで舐めてくる人間はもっと情けないかな。
+110
-2
-
53. 匿名 2016/08/07(日) 21:55:37
下に見ないとやってられない方がやばいよ。下に見てと相手が上だと認めたくなくて攻撃してくるからね。+73
-2
-
54. 匿名 2016/08/07(日) 21:56:26
自分が舐められないようにって事ばかりに気を取られないようにした方がいいのでは?子供を守る為にはの視点で物事を考えてみたら?ちょっと子育てに疎いので、幼稚園の先生とよくコミュニケーションとるとか位しか思い浮かばないけど、ごめんね。主さん。+8
-0
-
55. 匿名 2016/08/07(日) 21:58:07
舐められたらあかん!
舐められたら無効!+24
-0
-
56. 匿名 2016/08/07(日) 21:58:09
根拠のない自信にあふれてる輩よりは愛されるから
根拠のない自信にあふれてる人は人を傷つけることに鈍感だからジリ貧だ+41
-3
-
57. 匿名 2016/08/07(日) 21:58:25
嫌われても悪口言われても良い!って思おうよ。実際面倒くさいお願いや上から目線で命令的に支配したい人やネズミ講の誘いしてくる人に好かれても困るし。これ一回だけって良い顔するとつけこまれるよ。子供とか旦那関係でノーと言いにくいなら体調悪いとか親の介護とか金ないとか、嘘も方便。こいつは使えないって思わせよう。+51
-1
-
58. 匿名 2016/08/07(日) 22:00:21
なんでもハイハイ聞きそう、押しに弱そうな人。
あと外見もある。
+46
-1
-
59. 匿名 2016/08/07(日) 22:00:47
わたしも見た目で判断されて、馬鹿にされがち。
そこで歳相応やキャリアに見合ったしっかりした意見を言うと嫌われるパターン。
自分軸が揺るがないようにしてる。+60
-2
-
60. 匿名 2016/08/07(日) 22:00:50
メールにて
相手「ねーねー〇〇ってセミナーにいきましょうよ」
自分「最近忙しくて。時間とれませんごめんなさい。」
相手「どうして?半日だけだよ?」
自分「体調もよくなくて。本当にごめんなさい」
相手「じゃあ来月はどうかしら?絶対に為になるわよ」
自分「お前しつこいんだよ、お前の言ってるセミナーちょっと調べたけどネズミ講じゃねーか、騙そうとしてんのか?これ以上誘ってきたら許さねーぞ失せろ」
これで大体返信が無くなる。
そこで更に
「散々誘っておきながらネズミ講って言われたら何の返事も無しかよ、謝れよ!」
と追撃する。
すると「すみません」ぐらいは返してくれる。+107
-2
-
61. 匿名 2016/08/07(日) 22:02:16
はいはーい!
舐められやすい性格です。
学生時代はよくいじられてました。
が、愛があるかないかはやっぱり伝わるし、適当に扱ってくる相手は適当に扱うようにしたらだいぶストレスなくなりました。全員と仲良くしようとか全員に丁重に扱われたいとか思うのやめたら私は楽になりましたよ。ほんとにいい人がよく分かるので、よくしてくれる人を大事にするようにしてます。+76
-1
-
62. 匿名 2016/08/07(日) 22:02:22
しかも童顔小柄でーす!+13
-5
-
63. 匿名 2016/08/07(日) 22:03:55
大人しそうでなめられるけど、気が強いしブレないから見下してる方々はムカついてると思う。+40
-3
-
64. 匿名 2016/08/07(日) 22:05:10
利用はされないようにだけは注意しないとね
困ったときだけ利用して街で会っても知らんぷりとかいたから+37
-1
-
65. 匿名 2016/08/07(日) 22:05:36
発達障害者なので存在自体なめられている。生きていて申し訳ないとか、自尊心ゼロだから+17
-2
-
66. 匿名 2016/08/07(日) 22:08:17
利用してやろうと近づいてくる愚かな人には牙むくけどね。+56
-1
-
67. 匿名 2016/08/07(日) 22:09:36
>>38
私も全く同じ状況!
ベテランの年上の人に小馬鹿に言われても口答えなんか出来ないからかなり舐められていると思う。
そしてそれがエスカレートしているのをひしひしと感じていて、ずーっとこれからもこの職場に通い続けるの本当に嫌だから、本気で転職考えている。+27
-1
-
68. 匿名 2016/08/07(日) 22:12:12
やたらと上から目線+37
-1
-
69. 匿名 2016/08/07(日) 22:13:02
>>60
す、すげぇ…
私には出来ない所業だ。
予定があえばね!て感じで濁していい顔しちゃう。+55
-0
-
70. 匿名 2016/08/07(日) 22:13:42
体を鍛えるといいと思う
言動ばかりじゃなく本人から発する雰囲気ってとても大事。
背筋がしゃんとしてるだけでだいぶん違うんじゃないかと。
弱弱しい見た目の人は、なめらられ易いと思う+63
-2
-
71. 匿名 2016/08/07(日) 22:15:05
「必殺10年殺し」 舐めてくる人は努力しない。相手を舐めてもっと努力しなくなるように仕向ける究極の復讐方法。+32
-1
-
72. 匿名 2016/08/07(日) 22:15:39
すごく当てはまってるわ…
歳を重ねるに連れ図太くなったのか、舐められてると感じたら一切連絡取らないようになった
でも直接話してる時はまだそういう扱いだし、舐めた発言されたらヘラヘラしないようにしよう…+31
-1
-
73. 匿名 2016/08/07(日) 22:15:47
ネズミ講って、、、
古くさすぎ。外資系の職場では、生きられないよ+2
-34
-
74. 匿名 2016/08/07(日) 22:16:43
オドオドして人と目を合わせて話せない人。
会社の先輩がそうなんでけど後輩になめられてます。+35
-2
-
75. 匿名 2016/08/07(日) 22:20:42
>>60
確かにこのやり取り、最初は丁寧な言葉遣いだったのに途中でガラリとやばい言葉遣いになるから、相手もこの豹変ぶりにかなりビビるだろうね。
返信せずにいると謝れ攻撃が来るなんて、更に恐怖倍増。
大人しそうに見えてた人の豹変って一番恐いよね。+85
-4
-
76. 匿名 2016/08/07(日) 22:21:30
職場で年下にも、年上の後輩にも舐められます。
怒らずヘラヘラしてるからだと思う。
怒らないんじゃなくて、怒りを抑えて愛想笑いしてるの、気づいて欲しい。
最近は、次男嫁にすら舐められます。+36
-3
-
77. 匿名 2016/08/07(日) 22:22:42
悪徳商法やネズミは人付き合い全く関係ないから、それくらいはビシッと イランゆーてるやろ!1秒も時間無いねん!いらんもんはいらんのや! と言った方がいいよ。うちの母親は、セールスの電話を中々無下には切れないみたいで、腹立つ+18
-1
-
78. 匿名 2016/08/07(日) 22:23:25
•ずるい人はNOと言えない人を狙います。
•人が良いというだけでは、この世間では自分の身は守れません。
•他人の不誠実に寛容になり過ぎないこと。軽く見られるだけです。
•全ての人に好かれたいと思うと限りなく深刻に悩みます。
•相手の言いなりになっていると相手との関係も壊れてきます。
•順調に生きている人は接する人間を厳選している。
•親しい人間同士は適切な距離をとっている。
•うわさ好きな人間からは離れたほうがいい。
•受け身の我慢で人は不幸になります。
•どんなに不当でも初めに自分の要求が通ると人は要求をどんどんエスカレートします。
•対等な関係、お互い様ができる人と付き合おう。
•無理なことには無理と言おう。それで離れて行く人に合わせる必要は無い。
•自分が無いのに、自分を守ろうとしてしまうのは悲しい性格です。
+89
-1
-
79. 匿名 2016/08/07(日) 22:24:32
主さん、優しい雰囲気なんでしょうね。
普段はそれでいいと思います。
なめられそう、なめられてる?って思った時だけ相手と距離おいたりするのはどうでしょう。
主さんを思い通りにできないと思わせられるのでは。
あとは、何でも旦那さんに報告してるよってアピールするとか。
うまく身を守れるといいですね。+42
-2
-
80. 匿名 2016/08/07(日) 22:24:51
自分に自信がない・自虐ネタで笑いを取る
自分で自分を軽く扱っていると、他人も「あいつは軽く扱っていい奴」認定する
気を付けなきゃと思うけど、癖がなかなか治らないわ。自分を大事に扱わないとなぁ+81
-2
-
81. 匿名 2016/08/07(日) 22:27:14
舐められないようにキリッとした顔したり、やたら高圧的な態度とっても分かる人には分かるよね。勘がいい人や、利用できる人間を見抜く奴なんかはそういうの本能的に分かるものだよね。
だから私は本当に素を出してる。
愛想笑いは必要ならするけどご機嫌とりはしない。人を下に見て変な勧誘やあれやってこれやって言う人の言うことははキッパリ断る。
それで離れていくなら、必要のない人間関係を切れて楽。残った人には大切に接する。+30
-1
-
82. 匿名 2016/08/07(日) 22:31:30
おとなしくて舐められてばかりで嫌になり人間関係ばっさり自分から切り、立派なボッチになりました。
今は楽です。おとなしくて言い返せなくて悔しい思いたくさんしました。でも心の中で悪口言って心の中で何人も殺してました。性格は急には絶対変えられないから楽な方へ逃げ道作りました。+85
-3
-
83. 匿名 2016/08/07(日) 22:31:41
性格じゃない
人はたぶん直感で舐めていい人を判断してると思う
ただ、露骨に舐めた言動をしてくる人はろくな人じゃない
むしろ自分が舐められないように、という気持ちからじゃないかな
+76
-0
-
84. 匿名 2016/08/07(日) 22:33:09
どうしてもオドオド自信が持てないなら何か一つでも他人より秀でたものを持つと良い。
大人し目でも人よりモテる人はいじられにくいってのがあるし。
ファッションとか読書とか効果てきめんよ。
とにかく軽く「いじりにくい」何かを持つの。+17
-3
-
85. 匿名 2016/08/07(日) 22:33:56
私も言い返さないから舐められる。
めんどくさい相手に言い返しても無駄だから言い返さない。
けど相手は言い返さない分何も言ってもいいと解釈される。
多分その人はこういう性格なんだと受け止めます。
+54
-1
-
86. 匿名 2016/08/07(日) 22:38:37
バカは相手にしない
ママ友っていうと群れてめんどくさい人達ってイメージがあるかもしれないけど、人をなめてかかるような人とは一線を引いてれば普通の常識的な優しいママ達と仲良くできる+60
-0
-
87. 匿名 2016/08/07(日) 22:38:48
>>60
めちゃ清々しい‼︎ 感動した。それくらい言わんとしつこいもんね。うちのお隣の年配の奥さんがネズミ講で困ってたから。ありがとう勉強になりました。+28
-1
-
88. 匿名 2016/08/07(日) 22:41:15
ちょっと話違うけど、職場の先輩に教えてもらったことが、
「お客さんに舐められないような態度で接する」
仕事でしかもお客さんに対して舐められないようにってどうなの…
と思ったら、その方は誰に対してもキツイ態度だった
そうまでしてキツイ人にはなりたくない…と思っちゃうのが、舐められる原因なのかな+32
-1
-
89. 匿名 2016/08/07(日) 22:42:59
>>88
やり返しも多々ありそうな生き方だから真似する必要ないと思う+13
-1
-
90. 匿名 2016/08/07(日) 22:46:40
>>89
そうですよね…
舐められない分、たくさん嫌われてしまっていたら孤立する上、憎まれていそうです
+13
-1
-
91. 匿名 2016/08/07(日) 22:48:19
先日、舐められてた一回り年下の後輩君に仕事にかこつけてかなり強めに叱ったら、距離開けられたw 仕事だから猫かぶってたの。見抜けなかった君が青かったわね。 大人を舐めんじゃないわよ。+61
-7
-
92. 匿名 2016/08/07(日) 22:50:43
>>91
姐さんカッコいいっす+44
-4
-
93. 匿名 2016/08/07(日) 22:52:05
下に出ると100パーセントなめられる。でもアラフォーで転職したから年下から仕事を教えてもらうのでどうしても下から気遣って話ししなきゃいけないので仕方ないと思う。でも今の子って怖いよー!表裏激しすぎ。うちの職場だけ??職場に女が多いとやっぱ疲れますねー。悪口のオンパレード。自分も陰で言われてるんだろ〜なー+57
-2
-
94. 匿名 2016/08/07(日) 22:53:47
とりあえずはバカにさせといて、その人を観察したらいいと思います。
どうしたら喜ぶか、どうしたらダメージくらうかを考えて会話する。
で、いつでも切れる状態にして、ニコニコしてたらいいと思います。
あとは、そのバカにした人の前で自分が怒ったらどうなるかみせて、怒らせちゃいけない人だと思わせるのも大事だとおもいます。+46
-0
-
95. 匿名 2016/08/07(日) 23:06:21
ニコニコとヘラヘラは違うからね。
正直ヘラヘラしてる人ってなんかムカツクからキツイ言い方しちゃう。+3
-17
-
96. 匿名 2016/08/07(日) 23:09:10
たむろしてる若者に何故かジーッと見られる。+9
-1
-
97. 匿名 2016/08/07(日) 23:10:55
他人のことを考える人+16
-1
-
98. 匿名 2016/08/07(日) 23:16:26
メイクから変えてみたら?
私超ヘタレなんだけどきつめのメイクしてるから第一印象は絶対キツイ性格だと思われる。+14
-3
-
99. 匿名 2016/08/07(日) 23:19:32
自分を犠牲にする人。
親切にしすぎる人。
+53
-1
-
100. 匿名 2016/08/07(日) 23:19:55
こちらが良かれと思って愛想よく接してるのに善意を仇で返すやつムカつく。
社交辞令知らんのか?対して仲良くない人間には気をつかうものなのに、まんま受けとるなよ。
+45
-1
-
101. 匿名 2016/08/07(日) 23:20:29
だらしない格好はよくない+11
-1
-
102. 匿名 2016/08/07(日) 23:31:15
でも、優しい人といたときの方がホッとするから色々な人間がいてもいいのかもなと慰めて今日も一人で寝る。+46
-0
-
103. 匿名 2016/08/07(日) 23:34:44
まあいいか~とか
いいよ~とか
すぐに何でもOKしない事。
とりあえず考えとくとか予定見てから連絡とか
して乗り気でないものは断る。
皆、子供の都合で動くものだから合わなければ合わす必要はない。
社交辞令で成り立ってると思おう。
本心は出さない、プライベートは出さない、聞かない、愚痴らない、噂話は浅く、甘えない、甘えさせない。政治と宗教は話さない。
自分の子供にもよその子供とかママさんの話などはしない。
これだけ浅く付き合えばトラブルは起きないよ。
+44
-2
-
104. 匿名 2016/08/07(日) 23:38:33
だらしない人もなめられる
服装、身なりだけじゃなく、生活態度含めて+12
-2
-
105. 匿名 2016/08/07(日) 23:40:25
いろんな意味でレベル高い人は
やたらと人を舐めるようなことを言わないから
心の中で
あー、この人、先手必勝で他人を舐めることによって
自分が舐められないようにしてるんだな、と思う
早い話、一種のマウンティングよ
+63
-0
-
106. 匿名 2016/08/07(日) 23:44:04
>>76
高圧的な人間があなたが怒りを抑えて我慢してることなんていちいち気付いてくれると思う?
愛想笑いするメリットって何かあるの?+13
-3
-
107. 匿名 2016/08/07(日) 23:48:47
へこへこするのやめたよ。
私は店員さんにも、もちろん下から伺いたいんですが?みたいな感じでずっと生きてきた。勿論丁寧に教えてくれる人もたくさんいるけど明らかに人見て態度変えられてるなって感じる事が多々あった。
上からでもなく下からでもなく堂々と聞くように心がけると案外世の中生きやすい。+66
-2
-
108. 匿名 2016/08/07(日) 23:54:56
腹が立った時、言い返せないから
なめられるのかな?
私は扶養内主婦パートですが
同じ職場の独身フリーターさんが
偉そうに指示してくるので腹が立って
他部署の人で
私がミスしたならわかるけど
休憩時間の指示や仕事とは関係ないことも
いつも
「〇〇さんは社員さんじゃなくフリーターですよね? 私は社員の方の指示に従いますので
社員気取りで偉そうに命令しないでください」って
言えたらどんなにいいか‥。
年上の方だし、傷つくよな‥と思って
言い返せません。+14
-6
-
109. 匿名 2016/08/07(日) 23:58:10
私も前はそうだった!
自分に自信がなくて、みんなに好かれたかったから、頼まれたこととか出来るだけ引き受けるようにしてたけど、相手はそんなことすぐ忘れるんだよね…
自分に自信を持って、自分のペースで生きるようにしたら楽チンになりました!
嫌なこと言われたり、理不尽な要求とかされたら、とりあえず顔に出すようにすると、舐められないかも笑
+40
-1
-
110. 匿名 2016/08/08(月) 00:01:20
>>106
我慢強くなりますよ。
それに、いちいちめんどくさい事に巻き込まれたくないですからね。
愛想笑してやり過ごして良いと思いませんか?
いちいちツンケンしたりするよりマシです。+19
-1
-
111. 匿名 2016/08/08(月) 00:02:46
なめられない人って自尊心をしっかり持っている。
自分が大切に扱われなかったら、その場で相手に釘を刺したり、何気ない会話の中でチクリと応酬したりしている。
それでも改善が見られなかったら、そういう相手とは黙って距離を置く。
不誠実な人に流されて損するなんてもってのほか。その場その場で正当な理由をつけて、ちゃんと自分を守る。
職場にこういう人がいて上手いなぁと思い、私も見習うようにしています。小出しにキッパリ言った方が自分もスッキリするし、別に案外嫌われたりしないものです。+60
-2
-
112. 匿名 2016/08/08(月) 00:11:37
高圧に振舞っては友人はできない。卑屈すぎても友人はできない。+31
-1
-
113. 匿名 2016/08/08(月) 00:13:05
蛭子さんはプロ中のプロだと今さらながら思うわ+15
-0
-
114. 匿名 2016/08/08(月) 00:22:16
ただ、職場で「なめられないように態度に出す!」と言えるようになるには、ある程度仕事が出来るようになってからかな~。
失敗ばかりの新人さんは、多少は我慢しないとね。+41
-4
-
115. 匿名 2016/08/08(月) 00:29:56
舐めてきた人には笑顔でサクッと攻撃。
「人の事バカにしてるんですか?笑」
「それ、くだらなくないですか?笑」
「ごめん、聞いてなかった笑」
とか。さりげない反抗、+39
-1
-
116. 匿名 2016/08/08(月) 00:33:28
以前勤めてた会社の上司にアドバイスされた言葉が忘れられない。
…「舐められてたまるか」と考えちゃダメ。そうすると、どうして
も相手の顔色を窺うようになる。今の言動は自分を馬鹿にしたんだ
ろうか、と。ずるい人間はそれを敏感に見抜き、舐めてくる。
逆に「私のことを舐められるものなら、舐めてみろ」と開き直れば
自然と自信が生まれ、相手はその迫力にたじろぎ舐めてこれなくな
る…
それを実践して10年。舐められることはほとんどなくなった。
+70
-3
-
117. 匿名 2016/08/08(月) 00:56:40
トピ主の気持ちよーくわかる
私もよく、なめられてるなーって思う。
ハッキリ言えばいいとか、そんなん出来てたらなめられたりしないよ。出来ないから、困ってる。
何でもハッキリ言う人って簡単に言うよね。
そういう人がだいたいなめてくるんだよね。+39
-1
-
118. 匿名 2016/08/08(月) 01:04:08
見た目地味だと・・・ね。+12
-1
-
119. 匿名 2016/08/08(月) 01:05:08
あまり優しくしない方がいいかも性格が悪い人は優しい人を馬鹿にしてるから+36
-4
-
120. 匿名 2016/08/08(月) 01:27:50
私も年下の女の子からナメられやすい。
自分が年上の圧を出さないようにフランクに振る舞って、冗談言ったりするのがむしろ逆効果だった。
年下の女の子が私の年齢で笑ったり(うわー!ババアだね!等)○○した方がいいよ。とか謎のアドバイスをしてきたり、何か違和感ある。と気づいた頃にはすっかりナメられてた。
普通に接すると「年上の女性って怖い。お局」とか恐れられ、フランクに接するとババアとナメられ、さじ加減が分からない。+49
-1
-
121. 匿名 2016/08/08(月) 01:39:34
>>112
いいこと言うね。その通りだと思います。+7
-1
-
122. 匿名 2016/08/08(月) 01:44:34
鉄の心。
無関心。
無興味。
口は災いの元。
知らぬが仏。
我関さず。
静かに自分と、自分が大切にしている人やモノにだけ心を許す
+17
-2
-
123. 匿名 2016/08/08(月) 01:45:56
>>107
嫌な言葉だけど「下手に出ればつけ上がり、強く出れば
しぼんでしまう」のが人間だと。
人は千差万別。相手によって態度や言葉遣いを変えるのも
ときには必要だということを、ようやく思い知りました。
特に無礼者や、無法者に対しては…。+32
-2
-
124. 匿名 2016/08/08(月) 01:52:59
すぐに出来ることで考えたら、まず身なりを派手にする。近しい間柄には通用しないだえろうけど、とりあえずキャッチとか対策。
・メイクを濃くする
・黒やビビットカラーの服を着る
・アクセサリーは大きいものを多く付ける
・サングラスをかける などなど
・歩くのは早く
・声は大きく(声を掛けられた時、「は?」と強めに返す)
+13
-2
-
125. 匿名 2016/08/08(月) 02:11:43
嘘をつかない。
よっぽどしたたかでない限り、嘘はばれています。嘘を隠すためにさらに嘘の上塗りをする姿は、滑稽なので、周りは内心笑っている。馬鹿だよねって。
信用なくすし、なめられます。
夫のことです。
職場でも家庭でもなめられてます。
+10
-1
-
126. 匿名 2016/08/08(月) 02:25:49
このトピ見て思い出した
学生の時、道を前2人、後ろ2人で歩いてたら前の友達が段差によろけて横のもう1人の足を踏んじゃって、「あ、ごめん」って謝ったんだけど踏まれた子は「もー痛ーい」って言いながら思いっきり踏み返していた(笑)
私なら謝られたら普通にいいよって言っちゃうからこの違いか...と思った(;゜0゜)+14
-8
-
127. 匿名 2016/08/08(月) 02:27:18
井の中の蛙大海を知らず
経験値が低い人+19
-0
-
128. 匿名 2016/08/08(月) 02:37:03
私が舐める人
一知半解 いっちはんかい
物事を十分に理解しておらず、なまかじりであること。
中途半端に理解して、知識が自分のものになっていないこと。
一つの知識も実はその半分も理解していないことから、
知識が浅薄(せんぱく)なことの例え。
+3
-21
-
129. 匿名 2016/08/08(月) 02:44:35
他人の努力をけなすだけの人。
目指しているものを鼻で笑う人。
人のオブラートに包んだ注意やアドバイスが理解出来ない人。
…理解力たりないな…ばかなんだなと思います。
+13
-6
-
130. 匿名 2016/08/08(月) 02:48:43
厚顔無恥 こうがんむち
きわめて厚かましく、恥知らずなさま。
他人の迷惑などは一切かまわず、図々しく自分の都合だけを考え、
主義主張を押しすすめる態度をいう。
嫌われるよ!+8
-3
-
131. 匿名 2016/08/08(月) 03:27:17
>>124
おっしゃる通り、近しい関係の人には難しいと思う。
でもキャッチとかナンパ男、痴漢に対しては有効。
特に2番目と最後のは人間心理がよく分かっている。
黒は「パワーカラー」といって相手に威圧感を与える。
ちょっと考えてみればわかるけど、知らない人に道を
尋ねるときに、全身黒ずくめの男と白いワイシャツに
ベージュのズボンの男性とではどちらを選ぶかは言う
までもないでしょう?
また「大声」も大事。
どんなに怖いホラー映画でも音声をオフにしてしまえ
ば怖さは半減どころか、10分の1以下になる。
これはとても大事なこと。「人は映像ではなく、音声に
恐怖を覚える」というのは心理学的にも裏づけられている。
それを会社生活に応用できるかどうかはさておき、124さん
の指摘は鋭い。+13
-1
-
132. 匿名 2016/08/08(月) 03:30:29
その行動の意味を聞く。
どーしてそんなことするの?とか
どーしてそんなこと聞くの?とか。
極端なこと言うと、どーして?的な会話のみしてれば大丈夫。
基本優しかったり、おっとりおとなしい人が舐められやすいんだよ。+24
-2
-
133. 匿名 2016/08/08(月) 03:38:48
ファッションセンスがちょっと変だったりダサいと舐められるよ
かといって似合ってない背伸びしたようなブランド物とか持ってても舐められる+10
-3
-
134. 匿名 2016/08/08(月) 04:21:25
わたし、人をなめるというようなことをしないので。
そんな風に育てられていません。
親を見て育つので。
人をなめるようなクズが人間的にカスです。
+52
-2
-
135. 匿名 2016/08/08(月) 04:23:13
なめられやすいだとか
被害者が悪いような風潮
正に小泉の、競わせ、自己責任
自分には甘いのそれだね。
元を根絶しなきゃ意味ないだろうが。
カス共が。
害悪を与える輩を消せ。+26
-1
-
136. 匿名 2016/08/08(月) 04:24:07
悪党をのさばらせるな。
クズな汚い奴らを抹消するが先!
子作りもさせるな!+9
-3
-
137. 匿名 2016/08/08(月) 04:38:44
『なめられやすい人』で免罪符、正当化してんなよ
害悪ふりまく人格障害のクズ共をさ 笑
ほんとに、悪貨は良貨を駆逐するよな+14
-11
-
138. 匿名 2016/08/08(月) 04:41:00
なめるようなクズがいて、
なめられやすい人だのと被害者を悪者にするような世の中だから
いつまで経っても動物的で野蛮な卑しい人間のまま進化しないんだよ。
そんな奴らばかりが、繁殖するから。
多いのって質が悪いでしょ?
女王アリや女王蜂は1つだよね。
+16
-4
-
139. 匿名 2016/08/08(月) 06:05:42
正しい人
真っ直ぐな人
品のいい人
優しい人
人柄のいい人
対極的な輩はこれらを曲がった心と目線でつけこみ、攻撃する。
+58
-1
-
140. 匿名 2016/08/08(月) 06:06:17
>>139
清い人は清くない人から
+1
-3
-
141. 匿名 2016/08/08(月) 06:45:54
ここ勉強になります。
今社会人だけど、もうほんっと学生の頃から舐められイジられいじめられることが多々あった。
背も低くてブスなので劣等感の塊で、自信が無かったからだと思います。
私もアラサーになって、年を取ってきたから大分拒否できるようになりました。
学生の頃は出来なかったけど、不快感でいっぱいになったら不満を言ったり平気でLINE,メール、Facebookを
拒否できるメンタルにやっとなりました。+28
-1
-
142. 匿名 2016/08/08(月) 07:21:17
>>1質問攻めにしてみたら?
「それどういう意味?」とか強気で!
どうせなんでも一期一会!相手に馬鹿にされるなら、こっちもそれなりの対応をすればいい。+7
-1
-
143. 匿名 2016/08/08(月) 07:26:28
筋肉を付けてください。もちろん物理的にですよ?w
やはり人間、弱そうで大人しい相手に対しては強気に 攻撃的になりますから
あとは空手や柔道 ボクシングなどの格闘技を習われてみては?
心身ともに鍛えて強くなってください。
周囲の態度を変えるには、まずアナタ自身が変わらないと!!
+28
-1
-
144. 匿名 2016/08/08(月) 08:08:35
>>60
てふだんからなめられやすいんだろうね
そんなしつこい人と出会った事ないわ
これ以上誘ってきたら許さねーぞ失せろ
って言えるような人間だからなめられるんじゃない?
びっくり+3
-8
-
145. 匿名 2016/08/08(月) 08:12:01
見た目で舐められるタイプと、人間的に舐められるタイプがいると思う
+21
-0
-
146. 匿名 2016/08/08(月) 08:23:49
>>108
その言い方は敵に回すだけ。それに扶養内とか独身とか関係あるの?
フリーターだろうがその人のが先輩なんじゃないの?
あなただって見下してるじゃん。
性格の悪さが滲み出てるからきつくあたられるんじゃないの。+3
-2
-
147. 匿名 2016/08/08(月) 08:37:07
これだから社会的な動物は嫌なんだ。+7
-1
-
148. 匿名 2016/08/08(月) 08:48:44
コミュ力低いからバカにされなめられる。
ドラマでもやってたけど御人好し。
御人好しとゆーか、考えないんだと思う。
こうなったらああなるなとか考えたらそんな行動しないよねってことする。
コイツなら気づかないと思われてるからなめられる。
気づきそうな人にはバレるから、その上を行く人が出世する。+4
-3
-
149. 匿名 2016/08/08(月) 08:51:35
まずは、見た目を完璧にして。第一印象は、見た目が大きい。高いものという意味じゃなく、ママ友界での、いちばん受けのいいファッションをめざす。目立ちすぎず、
しかしセンスがいい、と思われるような。
そして、笑顔。こちらから積極的にはならずあくまで自然に接する。言いたいことは、感じよく、はっきりと。
初めが肝心そうだから、頑張ってね。+15
-3
-
150. 匿名 2016/08/08(月) 09:13:51
>>106
高圧的なヒトの心境って、高圧的じゃない人には、わからないんだよね。
ぎゃふんと言わせていいんだね。他の人と同じ扱いにしないで。でも、全くの悪人はいない。
いいとこもあるから、手加減してしまう。+8
-2
-
151. 匿名 2016/08/08(月) 10:03:26
世の中にはタチの悪い人間が沢山いますから、主張すべきところは主張しないと、付け込んできて、めちゃくちゃなことをされますよ。
ゆっくり、やや低い声で、腹の底から話すのは効果的です。+41
-1
-
152. 匿名 2016/08/08(月) 12:01:43
①背筋を伸ばす
②プラス前向き思考になる。
具体的には、何か目標を持つほかに
ちょっとした悪い事があってもひるまず、それが良い事に繋がっていると思い込むクセを付ける
強靭なハートは、その人のオーラを大きくし、何者かになめられる隙を与えない。
だいたい、なめられやすい人は
オドオド・ビクビク、もしくは人生に対してしょぼくれてる雰囲気の人がほとんど。
そういう人を見ると、「もっと自分に自信を持て! しょぼくれてる場合じゃねーよ!
自分の殻に閉じこもり、小さくなっていじけてるくらいならサービス精神を持って生きた方が楽しいんじゃないの?
と言いたくなる。+10
-5
-
153. 匿名 2016/08/08(月) 12:07:43
なめられない人ってやっぱり容姿かな
スタイルで美人だとまずない
けなした所で相手にされないし逆に見下される
なめられやすい人は自信なく自虐ネタで笑いとってるような人
でもたまに顔が優しい人に限ってキツイ口調のギャップにびっくりくる
第一印象としては良くない
性格なら仕方ないけどなめられたくない!ってやってるなら
逆効果もあるかな。メリハリ重要
+6
-8
-
154. 匿名 2016/08/08(月) 12:21:58
152の最後の行
「言いたくなる」→「喝を入れたくなる」
の間違いでした。
こういう人って、仕事もテキトーいい加減だったりするからミスも多い。
体質は性格をも形成するから
精神的なことは152の通りだけれど
後は、食事とか体力作りに気を使うと良いかと。
まぁ、まずは今すぐできることは
背筋を伸ばして胸を張ること。+4
-4
-
155. 匿名 2016/08/08(月) 12:30:10
よくなめられます。いざこざは嫌いだし怒られたくないし人から好かれるのも面倒だし。コミュ障だから私もママ友ではうまくやれないかも・・。付き合いは高望みしないで最低限の目的だけクリアできればいいくらいの感じ。市主催の親子の集まりとか習い事で薄い関係を築いて、あとは家事育児趣味!本当は友達ほしいけど、子供できると性格より育児教育方針が合ってるほうがやりやすそう+9
-1
-
156. 匿名 2016/08/08(月) 13:08:52
「皆と仲良くしなさい」っていう呪縛もかなり効いてるよなーと思う。
子供の頃から、嫌な事されても怒ったりしなかった。喧嘩もしないし、相手を怒らせないような言動を心掛けてきた。
皆と仲良くするために。
結果、なめられやすい大人に成長した 笑+30
-1
-
157. 匿名 2016/08/08(月) 13:12:31
マウンティングですよね^^;私もやられます。
相手に逐一同意したり、オドオドしたり、ヘラヘラしてるからですね。
逆に常にニコニコしてる友人は我関せずって態度で
悪意も全てスルーしてるからすごい。+25
-0
-
158. 匿名 2016/08/08(月) 13:22:30
これ私だw
こいつになら何言ってもいいだろって感じで舐められる。
嫌なものは嫌とハッキリ言う、ヘラヘラ笑って流さない。これは心掛けてます。
あとはやっぱり自分に自信を持つ事も大切だと思う!+14
-1
-
159. 匿名 2016/08/08(月) 13:26:22
大人しいと舐められる
相手を傷つけてでもはっきり物を言える性格になるべし
+30
-2
-
160. 匿名 2016/08/08(月) 13:43:53
>>159
すごく胸にズシンときました
ありがとう+11
-0
-
161. 匿名 2016/08/08(月) 13:52:28
私はヘラヘラしてるし自虐ネタも言うけど周りの人に怒ると怖そうとか近所のガキんちょには「恐いクソババア」と言われた。クソは余計だわ。。+1
-0
-
162. 匿名 2016/08/08(月) 14:04:21
優しさと甘さを混同してはいけません
優しさと甘さを混同させてはいけません
アナタの優しさを 甘さや弱さだと解釈する人間には、優しくする必要もありません
あと舐められるってのは、要は格下扱いされているってこと
格下扱いしている人間が反抗すると「生意気だ!」ってさらに攻撃してくる
(自分の地位や立場が脅かされるものだから)
集団で頭を押えつけようとしてくるヤンキーもいるから気をつけて下さい。
そうならないためには、やはり社会的立場や肉体的戦闘力 人脈に経済力も必要になってきます。
+21
-2
-
163. 匿名 2016/08/08(月) 14:15:48
やっぱ何されてもやり返さないような人にやるんじゃないかな。優しい人とか。
悪いのは相手だし、そういう人は嗅ぎ分けてるだろうから。+21
-0
-
164. 匿名 2016/08/08(月) 14:23:38
「メランコリー親和型性格」でググッてみ?
いじめっ子や自己愛性人格障害者に狙われやすいってある+14
-0
-
165. 匿名 2016/08/08(月) 15:09:23
私もすごく舐められやすかった。気が弱くて、地味で、毒親育ちのせいで人の顔色を伺っていつもニコニコしていたから。
それですごく傷付いてきたし、悩みました。
でも、最近それは周囲の環境が悪かったことも大きな要因だとわかった。
田舎だったので中学・高校は教養の無いヤンキーみたいな人が多く、気が弱そうに見えたり、オシャレではない人が舐められていました。勿論私も。
東京の大学に入ると、なんだかまともな人が増えて、仲良く話せる人が増えました。
そこでは、不潔でダラしなかったり、センスの悪い奇抜な服装だったり、価値観がぶっ飛んでいる非常識な人が倦厭されていました。でも、本人に対して舐めた態度を取る人はいなかった。
大学でも、派手なグループでは仲間外れみたいな事が色々あったみたいですが、私は人間関係で今まで散々嫌な思いをしてきたので、そういう意地悪そうな人には近寄らなかった。
就職して、奇跡的に大手企業に就職できたのですが、そこではまともな人ばかりで、全く舐められることは無くなりました。仕事が出来ない人は、裏で「困るよねー」とささやかれることはありますが、舐めた態度を取る人はいなかったです。
最近地元に戻ってきたのですが、舐められないように早口&大声で虚勢を張る人や、こちらを試すような人がいてビックリしています。隙あらばターゲットにするつもりなのでしょうね。
>>60さんの書き込みを見て思ったのですが、最初にこちらが断った時点で、普通の人なら「興味ないんだな、誘うのはやめよう」と引きますよね!
グイグイ押せば勧誘出来ると思っているなんて、言っちゃ悪いですが本当の馬鹿なんでしょうね。自分が愚かな行為をしている事に気付かない。恥ずかしくないのかな?
そんな馬鹿に舐められたからって気にする必要無いです!
+23
-1
-
166. 匿名 2016/08/08(月) 16:36:54
はっきり嫌なことは言った方がいいよ!よく話を合わせろ感があるけど、言われて嫌なこと、悪口に同情したくなかったらしない。はっきり自分の意思を持つことです。ママ友の付き合いは適当で大丈夫!深く関わったらいけませんよ。ママ友の付き合いで何かあったら守るのは母親です。就学前かは分かりませんが何かあったら学校や旦那さんに相談してください。+10
-0
-
167. 匿名 2016/08/08(月) 17:18:11
元の職場にいた変な課長♂
今時、やたらに熱くなって暑苦しい説教すんのが好き。何をネタに朝礼で熱くなって演説するかわからない。ボール紙で竹刀?もどきを作って「入魂」と書き、それで男の後輩を叩くのが好きだった(笑)
傍目に見れば面白いが関わるとこの上なく嫌なやつ。
こいつがまた、男の後輩ならどんな奴でもいじめる。
チャラい→ 最初からいじめる
気が弱い→ わざわざ「気弱は悪」と言って説教ネタにしていじめる
マイペース→ 「ムカつく」とか言っていじめる
いい子、優しい子→ 「人が良い奴なんかバカにされて当然」といじめる、本当最低な奴
気が強く体育会系→ 理由を捏造してまでいじめる、しかし強い男は上にソッコー謝りあしらう事に慣れているのでこたえない(笑)
ていうように、いじめる奴は後輩なら誰でもいじめるとか防御しにくい奴が多い。
「自分はいじめ被害には遭わない」という人は、本当に何もないわけではなくメンタルが強いからそう思えるだけ。
いじめるような奴は、相手どうこうより本人が糞たからいじめる。
だからあまり自分をこうだからと責めて思い悩むより、そいつがそんな奴なんだと思って対処する方が良い。相手は自分が誰より大バカなのを気づきもしないで、他人をバカにするような可哀想な奴なんだよ。+12
-0
-
168. 匿名 2016/08/08(月) 18:34:39
>>1
時には、きっぱりと縁を切る事も必要。
詐欺等にひっかからないようにするには、あっくるなと思ったら逃げる事も必要。+8
-0
-
169. 匿名 2016/08/08(月) 19:26:30
輪を乱したくない一心ですぐ都合のいい人になってしまうし、結局本心じゃないから精神的に負担を感じて落ち込むから救いようがないw
いい意味で、嫌われてもいいや、好きに生きていいんだって思えるようになりたいな…
自分の人生なのに、他人の顔色ばっかり伺って生きてるのもったい無いとはわかってるのに。+14
-0
-
170. 匿名 2016/08/08(月) 19:47:27
お金が絡んだり、自分が辛い事は頑張って断る必要があるけど、みんなに流されていた方が楽なら今の自分でも良いと思います。
馬鹿にしてくる方が悪いんですから。
+0
-0
-
171. 匿名 2016/08/08(月) 21:02:47
義理姉に20数年嫌味言われ続け、昨年大晦日にブチ切れた、
皆の前で相当切れたけど、義姉は2度と実家に来なくなり、やはり言うべき事は都度吐き出さないと病気になるなと実感した。
切れても良い、メンヘラでも良い、自分が気持ちいい生き方すべきだよ!+9
-0
-
172. 匿名 2016/08/08(月) 23:45:09
いい人、他人を気にかける人がバカにされるって?
人に優しい人、人を信じる人が愚かだって?
人と仲良くしたがる奴がウザいって?
強そうで、人をなめる人間の方が良いって?
嫌な世の中だよね、
そりゃ良い人、優しい人はどんどん減って、
嫌な奴や頭のおかしい犯罪者が増えるはずだよ。
私だって、現実が見えない事もないから残念でしょうがないよ。
人を信じて優しくする事が、防犯意識のない異常な事のように感じたりもするよ。
でも、もう嫌な奴やおかしい奴がここまで増えすぎちゃったから、ケンシロウでも悟空でもない凡人は気を付けるしかない。
全く嫌な現実世界だ。+13
-0
-
173. 匿名 2016/08/09(火) 19:00:36
>>116
すごい。
素晴らしい上司ですね。
確かに私もなめられたことないんだけど、
私の事なめられるんならぺろぺろなめてみろ!
と思ってるからなめられないのかも。+1
-0
-
174. 匿名 2016/08/21(日) 13:24:53
>>1
正解は無いよ。
すごく怒っても、すごく泣いても、なめられるときは、なめられるからさ、
自然体で居るのが一番。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する