-
1. 匿名 2016/08/07(日) 18:56:14
この前、ひさしぶりに再結成したというバンドのコンサートへ行ってきました。
いつも思うのですが、せめて曲がスローな静かなものになったときは、みんな座ればいいのにって思います。そんな曲の間でも、立ちっぱなし。
私は音楽はロックに限らずいろいろ聴きます。今回のは旦那のつきあいで行ったロックバンドということもあるかとは思いますが、それにしてもこんな風に立ちっぱなしというのは・・何でもかんでも体を動かせば良いというものではないと思います。+87
-261
-
2. 匿名 2016/08/07(日) 18:57:25
座りたければ座ればいいと思うけど。
ライブ中座ってる人も結構いるよ。+611
-4
-
3. 匿名 2016/08/07(日) 18:57:34
>>1イエモン??+281
-2
-
4. 匿名 2016/08/07(日) 18:57:38
わかる
座りたい+257
-29
-
5. 匿名 2016/08/07(日) 18:57:47
ライフ?宮前の新しいライフは大変よ。+5
-37
-
6. 匿名 2016/08/07(日) 18:58:11
え!ロックだよね?
昔からロックバンドってそーゆーのだよね?
サークルとかモッシュとかいってわちゃわちゃするものだし+291
-30
-
7. 匿名 2016/08/07(日) 18:59:02
お浜さんのライブで立つの疲れて座ろうとしたら
後ろの人から椅子蹴られて座るなって怒られた。
ほっといてよ…+589
-18
-
8. 匿名 2016/08/07(日) 18:59:36
座りたければ座ればいいと思う。
立って聴きたい人もいるんだからお互い様。+374
-7
-
9. 匿名 2016/08/07(日) 19:01:09
+59
-115
-
10. 匿名 2016/08/07(日) 19:01:10
ライブは長らく行ってないけれど…テレビで見てるとタオルクルクル回しているやつ。目障りじゃない?
私だったら「邪魔!」って思う。
+276
-92
-
11. 匿名 2016/08/07(日) 19:01:16
アイドルのライブは口パク+37
-59
-
12. 匿名 2016/08/07(日) 19:01:18
主はイエモンなんだろうなー。羨ましい。。。(チケット取れなかった><)
最近のライヴって、タオル振り回したり、客の振り付けが決まってて気持ち悪い。
好き勝手にしたい!+435
-31
-
13. 匿名 2016/08/07(日) 19:01:30
クソトピ+24
-42
-
14. 匿名 2016/08/07(日) 19:02:31
チケット代が高い!
S席A席だけで、決めないで欲しい。
高い金額払っても本当に見えない席がザラにある!
もっと細かく席代を分けたらいいのに。+507
-9
-
15. 匿名 2016/08/07(日) 19:03:13
椅子がないライブは座れないけど、スローテンポの曲の時はここぞとばかりにジッとして休憩してます。+144
-2
-
16. ガイア 2016/08/07(日) 19:03:17
政治的な長いトークとか、いらないね~。+169
-10
-
17. 匿名 2016/08/07(日) 19:04:17
主イエモンのチケットとれたの?+84
-3
-
18. 匿名 2016/08/07(日) 19:04:28
別にコンサートの時間ぐらい立って見ててもよくないかな〜
楽しさを全身で感じたいよね+63
-25
-
19. 匿名 2016/08/07(日) 19:04:35
VIP席とか言って何万円もするチケット、ふざけるなと思う。+192
-9
-
20. 匿名 2016/08/07(日) 19:05:09
+247
-49
-
21. 匿名 2016/08/07(日) 19:05:09
座りたい時は座ればいいじゃん
私は好きなアーティストのも疲れりゃ座るよ
自由だよ+330
-2
-
22. 匿名 2016/08/07(日) 19:05:12
みんなが立てば、座ると何も見えなくなるんだよね。
だから嫌でも立たなければならなくなる。
>>8
立って聴きたいんじゃなくて、騒ぎたいわけでしょ?+144
-15
-
23. 匿名 2016/08/07(日) 19:05:31
立ちっぱなしは、最終的に爆発するんじゃないかと思う位、腰にくる( ノД`)+98
-3
-
24. 匿名 2016/08/07(日) 19:06:35
座りたければ座ればいいと思うよ。
前の人が立ったままでも「見えない」とか言わないでくれるなら。
+153
-4
-
25. 匿名 2016/08/07(日) 19:06:36
+15
-113
-
26. 匿名 2016/08/07(日) 19:07:34
フェスって行ったこと無いんだけど、ずっと立ち?+48
-8
-
27. 匿名 2016/08/07(日) 19:08:06
>>11
少なくもKinKi Kids、NEWS、関ジャニ、KAT-TUN
は生歌だよ。アイドルだから口パクって思い込むのはは違うよ+194
-30
-
28. 匿名 2016/08/07(日) 19:08:19
チケット高いのは「まだ」仕方ないかなと、自分を納得させてるけど、発行手数料とかちょいちょい搾取されるのなんだかな〜と思う。チケット代の中でやって〜(;_;)+458
-6
-
29. 匿名 2016/08/07(日) 19:10:13
>>2
皆座ってくれないとステージが見えないから言ってるんだと思う。
昔はアップテンポの曲は立って踊る、バラードは座って聞き入るっていうのが暗黙のマナーだったんですよ。
今はオールスタンディングのライブも多いから皆立って聞くのが普通みたいな感覚あるよね。
+131
-8
-
30. 匿名 2016/08/07(日) 19:11:49
安室ちゃんのライブ本当にトーク無しだから
あっという間に約2時間が終わる。
ステージアスリートって感じだった。+205
-18
-
31. 匿名 2016/08/07(日) 19:12:40
>>6
違うのじゃ。
1970年代に札幌のディープ・パープル来日公演で押されて圧死した方がいたので一時期ロックコンサートは立ってはいかんかったんじゃ。立つと警備員がすっ飛んで来て座らされたのじゃ。
時が過ぎてだんだんゆるくなって来たのじゃよ。
+93
-14
-
32. 匿名 2016/08/07(日) 19:13:18
サビを客に歌わせようとするのってファンは嬉しいの?大事なとこなんだから本人が歌ってるのを聞きたいって私は思っちゃうんだけど。+519
-8
-
33. 匿名 2016/08/07(日) 19:13:30
>>13
クソレス。+33
-9
-
34. 匿名 2016/08/07(日) 19:13:52
ずっとライブハウスでやってたアーティストがホールでやったツアーは、途中「座って聞いて」って言ってくれましたよ!+160
-2
-
35. 匿名 2016/08/07(日) 19:14:20
チケット買うのに手数料ボリすぎ。ふざけるな+419
-2
-
36. 匿名 2016/08/07(日) 19:15:53
>>20
え、みんなの前でそんなこと言われんの?アーティストがアーティストならファンもファンだな。性格悪!+146
-9
-
37. 匿名 2016/08/07(日) 19:16:35
あまり考えた事がない。大好きなバンドのライブなので、楽しくて座っていられない。ほとんど座っている人はいないかな。アンコール前にやっと座る感じ。たとえ座っている人がいても気にしない。楽しみかたは自由だから。+199
-5
-
38. 匿名 2016/08/07(日) 19:16:52
真夏のフェスは暑くてツラいお盆過ぎにしてほしい。+93
-2
-
39. 匿名 2016/08/07(日) 19:17:07
>>14
同感です。
席のランク=チケット代のランクをもっと細かく分けて欲しい。
今はモニターあるから後ろの方でも不便ないだろって思われてるみたいだけど、肉眼で見たいんだよ…。
+239
-2
-
40. 匿名 2016/08/07(日) 19:18:12
>>36
デマですよ。
+24
-20
-
41. 匿名 2016/08/07(日) 19:18:49
ライブってスタンディングだよねもちろん席なんて無い
どうやって座るの+3
-61
-
42. 匿名 2016/08/07(日) 19:19:48
甲子園球場の阪神戦ライトスタンドみたいに一体感を強要されるのは苦手だなぁ+36
-7
-
43. 匿名 2016/08/07(日) 19:20:03
会場によってはチケット代の他にワンドリンク買わなければならないのが嫌。
お酒も飲めないし冷たい飲み物欲しくないし。
+211
-6
-
44. 匿名 2016/08/07(日) 19:20:50
チケットが高い。年々少しずつ、手数料や諸々で少しずつ高くなり、気付けば『えっ』と思う事も。
そして、思う様になかなかチケット自体も取り辛い。
でも。好きなアーティストだから、結局、行きたいし、行ってしまうのですよね…。
ファン心理の辛いところ。+253
-2
-
45. 匿名 2016/08/07(日) 19:20:58
好きなミュージシャンのある曲でファンがツイッターでここでタオル回そうねって言ってて
ほっといてと思った そのミュージシャンもこの曲でこの振りとかこの手拍子とかそういうのは強制
したくないです 好きな様に楽しんでくださいと言ってくれた+155
-8
-
46. 匿名 2016/08/07(日) 19:21:37
>>14好きなバンドはそれすら無いからキツい+4
-4
-
47. 匿名 2016/08/07(日) 19:22:32
ただでさえ寿司詰め状態のところに、開始と同時に立って一斉に同じ振りををするんだよね。
思うに、なんで同じなんだろうね? あれってそんなに楽しいの?+63
-9
-
48. 匿名 2016/08/07(日) 19:22:36
写真OK動画OKにしてほしい。日本は厳しすぎる+26
-64
-
49. 匿名 2016/08/07(日) 19:23:10
>>1
座りたければ座ればいいさ。おばはん
イエモンのライブ座るとこないぞ+70
-51
-
50. 匿名 2016/08/07(日) 19:24:02
いい席を取るためには主催者(プロモーター)や販売者(プレイガイド)の会員にならないといけないこと。
会費の元が取れるほど行きたいアーティストは多くないので。+74
-3
-
51. 匿名 2016/08/07(日) 19:24:10
ライブは自分の思い通りにはなかなかいかないから妥協するしかないよ。
見えづらいけどしんどいから座って聴くか、しんどいけど見たいから立って聴くか…+36
-2
-
52. 匿名 2016/08/07(日) 19:24:33
黒夢のライブ行ってみたいのですが行ったことある人いたら教えて下さい。危ない人いますか? トピズレ失礼+6
-10
-
53. 匿名 2016/08/07(日) 19:24:41
>>48
動画は新曲発表とかあるからNGのままでいいよ。
写真OKのライブあるよ?+17
-2
-
54. 匿名 2016/08/07(日) 19:25:14
わたしも安室ちゃんで座ってた、なんでまわりはムッとした目で見るんだろう?+59
-14
-
55. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:03
>>51
うん、だから静かな曲では座って聞くのが共通の聴き方にならないかなって話をしてるんだと思う。
+42
-8
-
56. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:06
>>20
親しいスタッフが一番前で
カメラマンのそばで座って見てた姿を
ちょっとからかったんだっけ?
それでもMC中にマイク通して
言うことじゃないと思うんだけど。
+59
-3
-
57. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:29
最近ってネット時代で金に困ってるのか
再結成バンドとか、昔の漫画の続編とかばかり出るよね~+92
-7
-
58. 匿名 2016/08/07(日) 19:31:23
40代のBBAですが昔は何も知らずにコンサート(ライブ?)行くのが当たり前でした
ある意味そこで楽しめるか楽しめないか、
客をノセられるかどうかが才能の見極めポイントみたいなものでした
今の時代はあらかじめ予習のようにアルバムを聴いたり、
動画を見てファンが一緒に振付をする練習をしたりしてから行きますよね
真面目というか、ネット時代だけに誤魔化しが利かなくて返って自由がない気がする事もあります+119
-9
-
59. 匿名 2016/08/07(日) 19:32:21
値段に見合う満足をいただけない。+9
-10
-
60. 匿名 2016/08/07(日) 19:33:08
長渕剛の場合w
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく+133
-14
-
61. 匿名 2016/08/07(日) 19:34:00
イエモン行きたかった+53
-7
-
62. 匿名 2016/08/07(日) 19:35:18
>>52
活動してるの?+12
-0
-
63. 匿名 2016/08/07(日) 19:37:11
宮前区の新しいライフでしょ?動機は?+1
-8
-
64. 匿名 2016/08/07(日) 19:38:40
昔はそこそこ名の知れたアーティストでも5〜6千円で色々行けた。
セットド派手にしなくていいからもっと行きやすい価格設定にしてほしい。
+193
-2
-
65. 匿名 2016/08/07(日) 19:39:14
決して安くはない金を出してるんだよね。遠方からなら、交通費とかも合わせてけっこうな出費でしょ。
それを承知で観に来てくれるわけだから、ファンというものは有難いよね。+144
-1
-
66. 匿名 2016/08/07(日) 19:39:38
あゆのアンチうざい
KinKiは座ってくださいねっていってくれるわ+72
-14
-
67. 匿名 2016/08/07(日) 19:40:11
安室ちゃんのコンサート行ったけどつまんなかったな。カリスマと称される意味がわからないな。
ファンの人がいたらすいません+30
-43
-
68. 匿名 2016/08/07(日) 19:41:50
座ってほしい。
前の人に立たれてしまうと
画面さえ見えない。
小田さん、座ればいいのに…って言ったよ。+66
-4
-
69. 匿名 2016/08/07(日) 19:43:19
撮影OKにしたら無法地帯になると思う。
みんな画面越しにしか見なくなるとおもう。
ただでさえ海外歌手のライブは盗撮魔がはびこってるのに。+31
-5
-
70. 匿名 2016/08/07(日) 19:43:22
>>67
トークないと寂しいよね+38
-18
-
71. 匿名 2016/08/07(日) 19:45:09
私が行った事のあるライブは2グループがジャニーズで、後の2グループは普通のアーティストですが、4グループとも バラードコーナー前には「座って聞いてください」って促されましたよ。騒ぐ所は皆立ってノリノリで!だからそれが普通だと思ってたからちょっとビックリ!+41
-9
-
72. 匿名 2016/08/07(日) 19:45:45
>>67
安室ちゃんって作詞作曲出来ないしダンスも自分では考えないし才能ないよね。19歳ででき婚するし歳上の人に敬語使わないしね。なんか、人としては全然ダメだよね+63
-57
-
73. 匿名 2016/08/07(日) 19:45:50
クイーンだって5000円で見たなー BBAより+43
-2
-
74. 匿名 2016/08/07(日) 19:47:37
安室ちゃんはダウンタウンやとんねるずの番組に出てた時にタメ口で喋ってたのはダメだと思った。+45
-36
-
75. 匿名 2016/08/07(日) 19:49:13
最近撮影OK増えて来た
が、動画はダメなのに撮っていたりずっと撮影したり何しにきてんの?と思う
何よりやっぱり前の人たちにやられると邪魔
多少なら良いんだけど限度が有る+43
-4
-
76. 匿名 2016/08/07(日) 19:49:22
安室ちゃん昔MCやっても
安室で~す。こんばんは~。
次キャンユー歌いま~す。聴いて下さい。
ってめっちゃ棒読みで喋ってたからねww+101
-3
-
77. 匿名 2016/08/07(日) 19:49:27
安室奈美恵も浜崎あゆみもどっちも才能ないよ。
宇多田ヒカルは凄いと思ってた。
+20
-40
-
78. 匿名 2016/08/07(日) 19:50:49
安室奈美恵はトーク出来ないからノンストップライブしてると思う。
それを安室ファンはさすが安室ちゃんとか言うけど。普通にバカなだけでしょw+106
-56
-
79. 匿名 2016/08/07(日) 19:51:24
椎名林檎さんのライブ
手拍子禁止って本当?+6
-6
-
80. 匿名 2016/08/07(日) 19:51:28
宇多田ヒカルは凄かったな。
やっぱり歌手は作詞作曲する人を評価するべきだと思う+30
-28
-
81. 匿名 2016/08/07(日) 19:53:18
ヒッキーは凄いけど、
ここはライブについてのトピだから
話反らさないでね。+75
-3
-
82. 匿名 2016/08/07(日) 19:53:35
好きなアーティストは静かな曲でも立ってたいって私は思うけど、座りたい人って多いのかな?
別に座ってても疲れたのかな?とか音聞ければいいのかな?とか思って気にしないけど、みんな座れば見えるのにとか思ってるの?
今まで考えたこともなかった……
ごめん
+68
-8
-
83. 匿名 2016/08/07(日) 19:53:50
座りたいならディナーショー。ばばくさいってばばあだから座りたいわけだし。落ち着いてていよ。+12
-20
-
84. 匿名 2016/08/07(日) 19:54:00
>>50
スピッツのライブ行きたいからファンクラブやチケット会社の会員なろうかなって思ったけど、ネットのファン情報見たら、ファンクラブ入ってても抽選外れてチケット手に入らなかったって書いてたから会員なるのやめた。
一般販売で買おうと思って、開始早々3分で電話繋がったからラッキーって思ったらすでに売り切れで無理だった。
スピッツはあえて大きい会場ではライブしないらしいけど、いっそのこと全国にあるドームとかでやってほしい(。>。<。)+56
-7
-
85. 匿名 2016/08/07(日) 19:55:00
ポール・マッカートニー、毎回高けぇぇぇと思いながらもこれで最後かもしれないと思って2万近く(手数料入れると2万超える)出しちゃう。+22
-4
-
86. 匿名 2016/08/07(日) 19:58:26
+39
-17
-
87. 匿名 2016/08/07(日) 19:58:26
トピづれの馬鹿なアンチが出てくるからつまらないトピになりそう…主ドンマイ!+17
-7
-
88. 匿名 2016/08/07(日) 19:59:00
>>43
あったかい飲み物ある会場もあるよ。いつもホットウーロン茶飲んでる。+5
-5
-
89. 匿名 2016/08/07(日) 20:01:38
>>55
それは今後も無理に近いから何かを妥協するしかないねってことなんじゃないの?+2
-2
-
90. 匿名 2016/08/07(日) 20:01:48
今の時代、CDが売れないので、LIVEで稼ぐしかないのです。
LIVEなら物販も売れるしね。+96
-2
-
91. 匿名 2016/08/07(日) 20:04:02
+51
-5
-
92. 匿名 2016/08/07(日) 20:04:10
見る側が昔に比べて冷めていると思う。
昔は終了アナウンスが流れてもアンコールの拍手が鳴り止まなかったから、
予定にないダブルアンコールやトリプルアンコールをやってくれたりしてた。
今はアナウンス流れたら、すぐ帰るお客さんが多い。ちょっと淋しい。
+107
-5
-
93. 匿名 2016/08/07(日) 20:04:26
けーぽっぷオタだが、チケット高すぎ。な割りに、演出最悪なグループに当たってしまった。それ以来そのグループは応援してない。冷めた。
今は違うグループ応援してる。あれはさすがにぼったくりだと思った。まず花道ないし、衣装替え一回だし、セットも前回のコンサートのと同じだった。+17
-15
-
94. 匿名 2016/08/07(日) 20:04:46
ロック系のLIVEだと、バラードも立ちながら聞き入っちゃうこともある。
スローな曲が続くなら座るけど、1曲だけだったりすると立ったままかな。
好きなスタイルで見ればいいと思うよ。+83
-0
-
95. 匿名 2016/08/07(日) 20:04:52
ポールマッカートニーは行きたいなぁ+10
-6
-
96. 匿名 2016/08/07(日) 20:05:22
いかにも自分も参加している気分になるから立つんでしょうけど、音楽を演奏しているのはミュージシャンであって、いくら手を振ったりしたところでね…
むしろ音を聴きたいとは思わないのかな? そのほうがミュージシャンにとってもやりがいがあると思うんだけどな。+11
-10
-
97. 匿名 2016/08/07(日) 20:05:30
CDが台頭してから
ライブは歌を聴きに行く場所じゃなくなった
歌なら劣化なしのCDで完璧なものが聴けるもの
今のライブはただ「アーティストとファンで騒ぐためのもの」
それはそれでいいんだけどさ
ファンサイトとかで「サプライズしましょう!○色の服を着てきて!」とか
「△△の歌詞の□□部分を『ナミちゃん(アーティストの名)』に変えて皆で歌おう!」とか仕切られるの
うぜえええ+142
-5
-
98. 匿名 2016/08/07(日) 20:08:14
来日した時、よくライブに行ったプリンスが亡くなってしまったので、もう行く事は無いと思います...ダンスも演奏も凄かった+7
-12
-
99. 匿名 2016/08/07(日) 20:09:01
ライブによくいる「アーティストのコスプレしてる奴等」も
何なんだろなアレ
昔からいたんだろうか
ああいうイタイ集団
ネットとかで「○○のコスプレします!撮影可ですよ!」とか書いてる
大概十人並みの+81
-4
-
100. 匿名 2016/08/07(日) 20:09:56
ライブハウスでやるような邦楽ロックが好きで昔から行ってたのですが、最近のバンドはどれも開演前に「モッシュは危ないからやめましょうね」とか「○○に気を付けて、安全に皆が楽しめるようにしましょうね」とか、幼稚園児に言うんじゃないんだから…的な前説で冷めるので行く事が減りました。
あと、アーティストがMC中にグッズPRするのもなんか興醒めで…「買って下さいね~^^」とか言ってまた曲やりだしても何かビミョー。+58
-5
-
101. 匿名 2016/08/07(日) 20:12:24
>>92
アンコールが既に様式美だもんね
客も絶対やってくれるって思ってるし
下手すりゃ呼んでないのに出てくる笑+72
-0
-
102. 匿名 2016/08/07(日) 20:14:05
スローな曲で、ライターの火をかざした思い出のおばちゃんです。
アーティストのコスプレは昔からいますよ。
別に日本のLIVEに限らず。
+29
-7
-
103. 匿名 2016/08/07(日) 20:19:42
久保田利伸はバラードで座るのがお決まり+16
-4
-
104. 匿名 2016/08/07(日) 20:20:03
あゆのライブはアリーナは座る人少ないけど二階はあゆ出てない時座る人たくさんいますよ〜+24
-2
-
105. 匿名 2016/08/07(日) 20:21:54
パフュームのライブだとゴリラのお遊戯コーナーでボーッとしてると
見えとるよ?サボらんでくれる?
みたいな事言われるらしいよ!あのムカつくわざとらしい方言で+95
-15
-
106. 匿名 2016/08/07(日) 20:21:54
そのアーティストのLIVEにもよるし、場所にもよると思う。
アリーナだと立ってるけど、スタンド席だったら座ったりするし。+21
-0
-
107. 匿名 2016/08/07(日) 20:26:03
バラード曲の時は座るかな〜?と思い周りを見回すけど、みーーーんな立って聞いてるのよね
座るとモニターも見えないから立って聞くけど
座って聞きたいなって心の中では思っています
ペンライト、サイリウムを振るお決まりがあったりもしますよね
座るタイミングがなーい+30
-2
-
108. 匿名 2016/08/07(日) 20:26:30
>>43
確かライブハウスとかは飲食店として営業許可取ってるから、何か飲食物を提供しないと営業出来ない、みたいな感じだったと思います!+74
-0
-
109. 匿名 2016/08/07(日) 20:32:56
>>108
たしか、そんな理由でしたね。
+5
-1
-
110. 匿名 2016/08/07(日) 20:37:17
特にバラードだからとか、静かな曲だから座りたい!とかあんまり思わないですけどね。疲れたから座りたいって思うことはあるけど。笑+56
-2
-
111. 匿名 2016/08/07(日) 20:37:18
アーティストによっても、違いますよね。座っていいですよと言ってくれるアーティストもいるし。お金払ってるので、マナーさえ守れば個人の自由だと思います。+51
-2
-
112. 匿名 2016/08/07(日) 20:38:27
うまいプレイヤーは、CDとはまた違った魅力の演奏をライブでやってくれるものですよ。
ていうか、むしろそれがライブにお金を払うということ、ではないのでしょうか? 決して安くもない料金でしょ。
いまのコンサートの大騒ぎをみていると、なんだかミソもクソも一緒になってて、あえていえば誤魔化しても分からないような状態ではないかと思うんだよね。+83
-0
-
113. 匿名 2016/08/07(日) 20:39:02
主のお悩みは座りたきゃ座ればいいだけ
スタンディングでも今は300円+税で簡易イスもあるし持参すれば~~?
コンサートに1人で行けない奴はロックじゃない
※個人の感想です+40
-18
-
114. 匿名 2016/08/07(日) 20:40:13
何回かライブ行ったことあるけど、狭いからジャンプできないし、自分の身長が175くらいあるから、スタンドでもアリーナでも立ちにくい。客席を、そういうこと気にしなくていい構造にしてくれないかなぁ。
まあ、結局いつも立っちゃうんだけどね。背は縮めれないからしょうがないよね。+10
-2
-
115. 匿名 2016/08/07(日) 20:41:48
盛り上がる曲のイイところで爆発が
ボンっ!!ってあって、金や銀の
テープが発射されるのは演出的にわかる。
でも何でそのテープが争奪戦になったり
ネットオークションで売られたり
するのだろう。
ギターのピックやドラムのスティックが
飛んで来るなら欲しい。ボーカルが投げた
タオルや紙コップごとばらまかれた水も
まぁわからないでもないが、金銀テープ
はなぜ人気なんだろ‥‥?+103
-7
-
116. 匿名 2016/08/07(日) 20:41:59
>>76
可愛いらしいなと思ってしまった笑
そりゃ全てのアーティストが喋りが上手い訳じゃないだろうしね
歌も上手くてMCも上手くて…って
まあ中にはそういう人もいるんだろうけどさ
+25
-2
-
117. 匿名 2016/08/07(日) 20:42:03
>>31
パープルじゃなくてレインボーね。+2
-3
-
118. 匿名 2016/08/07(日) 20:44:23
CDよりLIVEの方がうまいアーティストとかいるよね。
LIVEでこなすことによって、曲に磨きがかかるっていうか。+105
-2
-
119. 匿名 2016/08/07(日) 20:45:47
>>64
ちょっと待って!?
今、そこそこ有名なアーティストはいくらくらいなんですか?!!
5〜6千円って私の中で海外アーティスト並ですけど…(°_°)+3
-42
-
120. 匿名 2016/08/07(日) 20:45:50
ロック系だと、立ったり座ったりが面倒くさいから立ったままっていう場合もある。+39
-0
-
121. 匿名 2016/08/07(日) 20:46:49
>>78
歌手なんだからトーク期待して行くわけでもないし良いんだよ(^^;;
音楽の才能があればいいの
川谷絵音と同じ
音楽の才能あっても口下手な人なんて山ほどいる+15
-15
-
122. 匿名 2016/08/07(日) 20:53:18
極論だけど、立って踊りたいような人専用のエリアを設けたらどうなんだろう? 椅子とかも取っ払って。
いまのように立つのがデフォルトみたいな風潮だと、座ってれば見えなくなるんだよね。心中、「やれやれ」と思ってる人は意外に多いと思う。+18
-11
-
123. 匿名 2016/08/07(日) 20:56:49
コインロッカーが外にある所で入場する時にドリンクを先に受け取ってからじゃないと入場でなきないシステムだった時
都合もあるんだろうけど、もうすでに荷物預けてしまってドリンク持ったままライブ見ることになって邪魔だった+16
-2
-
124. 匿名 2016/08/07(日) 20:57:27
>>119
あまり知りませんか? いまは最低で、そのくらいになってますよ。
さらに会場前ではグッズ販売(Tシャツ、等々)とかがあって、ああいう品物を買うから、大した散財ですよ。名前が印刷されてるだけの物品なんですけどね。+28
-1
-
125. 匿名 2016/08/07(日) 20:57:38
消費税前はチケット代が5000円を超えると入場税がかかったので、税金がかからない範囲でチケット代を抑えていたのですよ。
大物海外アーティストは5000円を超えていましたが。
消費税導入により、入場税が無くなって全体的にチケット代が高騰しだしたのです。
1990年のストーンズの初来日公演に行きましたが、1万円設定で話題になりました。
今は、CDが売れない、スポンサーも付かないのでLIVEで稼ぐという流れになっているので、チケット代が高くなっているということもあります。+31
-2
-
126. 匿名 2016/08/07(日) 20:59:24
バラードになるとパラパラ座ってるひといるでしょ。いなくても座りたかったら勝手に座ればいいのに。
なんで全員で座るとか決まりが必要なの?+68
-4
-
127. 匿名 2016/08/07(日) 20:59:33
>>124
CD売れないからねぇ・・・
LIVEで売るグッズが大きな収入になってる。
グッズが売れないと、LIVEもできない。+42
-1
-
128. 匿名 2016/08/07(日) 21:01:31
ロック系のライブよく行く40歳です
イエローモンキーのライブ初日行ってきました!
ずっと立ちっぱなしなの?と聞く人は
たいてい、そういうのに行ったことない人や、ロック系の音楽を聴かない人です
座りたきゃすわればいいし、自由でいいんでない?
自分が楽しめればいいんだよ〜!+112
-4
-
129. 匿名 2016/08/07(日) 21:03:13
旦那さんのつきあいで行ったアーティストだからそう思うんじゃないかな。
好きなアーティストだったら、また違うと思うよ。+60
-1
-
130. 匿名 2016/08/07(日) 21:09:14
今っていうより、昔からロック系のLIVEは立ってたし、踊りまくってたよ。
そこら辺は時代は関係ないと思う。+57
-2
-
131. 匿名 2016/08/07(日) 21:11:29
ジャニーズのコンサートしか知らない子はコンサート=座るものって思ってるよね。
ロックバンドはあまり座る人いないよ。
中には座る人もいるけど気にならないなー。+47
-14
-
132. 匿名 2016/08/07(日) 21:13:27
今は同期ものって言うの?シンセの音とかコーラスとか録音したものを
そのままライブで使うのバンド側も客側も抵抗ないみたいだね。
私の世代はああいうのキーボーディストなしに使うの
バカにしてたんだけど、隔世の感ありだなあ。+18
-1
-
133. 匿名 2016/08/07(日) 21:15:28
>>76
2003年のSo crazyツアーはまだちょっとだけMCしてたけど、それも最初何曲か歌って踊ってやっと「コンバンワ!(何故かカタコト)あ、安室です(照)」だったからね(笑)
自分一人でMCしても面白くできないし、かといってダンサーたちと絡めば内輪ネタみたいになるし…って昔HEY!HEY!HEY!で言ってた。+21
-1
-
134. 匿名 2016/08/07(日) 21:17:20
今はとか関係なく、音楽のジャンルやアーティストによるんじゃないかな?
主の主観だけで常識を判断しないほうが良いと思うな。+19
-2
-
135. 匿名 2016/08/07(日) 21:19:39
イエロー・モンキーのことなのかは知りませんが、この前の彼らのコンサートのセットリストを見ると、約3時間ほど立ちっ放しってことですね。
途中バラード風な曲もあるでしょうにね。
+45
-2
-
136. 匿名 2016/08/07(日) 21:21:43
ロックで立ってみれないんだったら、行かなきゃいいだけ
おばさんが無理する必要ない
相応のものがある+17
-16
-
137. 匿名 2016/08/07(日) 21:22:55
ロッカーが無いような大きなホールだと、座るのに荷物動かさなきゃいけなかったりして、でも、そんな動作をするなら、立ったままで聞き入りたいってこともある。+11
-0
-
138. 匿名 2016/08/07(日) 21:27:39
80年代、来日ロック系だと、だいたい客電が落ちたら前にダッシュで走ったものでした。
ステージに上がることもしばしば。
命がけだった。
スタイルカウンシルとか。+5
-5
-
139. 匿名 2016/08/07(日) 21:29:47
ロックの場合、押しくらまんじゅうじゃないけど、立って騒ぐのがお作法みたいになってるよね。
しかも、判で押したかのように皆で同じ振り付け。
あれはちょっと不気味なものがあるんだけど、ああいうのがロックなんだなって思うようにしている。+16
-9
-
140. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:04
>>31は知ったかだなー。ディープ・パープルじゃなくて、レインボーだよ
その後10年ぐらい、コンサートで立つと警備員に殴られる時代があった。
モグラたたきみたいで、嫌だったよー。+7
-1
-
141. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:21
再結成した某アラフィフ世代ロックバンドのファンなのですが、
「アンコールの演出で全員これを振ってください」
といって、半強制的に買わせようとするグッズが最近は毎回あるのが面倒くさいです。
まぁ1000円しないような安いものではあるけどさ。
前回のツアーで、グッズ売り場の長蛇の列に並ぶのがイヤで一旦スルーしたら、スタッフが客席を巡回して売りに来てましたw
もうそこまでえげつないと笑うしかないけど、グッズの儲けがあるかないかってそれだけ重要なんですね。+64
-4
-
142. 匿名 2016/08/07(日) 21:31:07
>>139
あんな振り付け、ロックじゃないよ・・・+21
-1
-
143. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:29
東方神起のチャンミンはライブ中のMCで
『皆さん、座りましょう。今日、皆さんが買ったチケットは決して安くありません。座ってゆっくりする時間も含まれています。』って言ったらしい。+102
-11
-
144. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:14
>>138
私も80年代のおばさん組だけどそれは少し盛り過ぎ。
確かにジャムとかPI.Lとかパンク系だったら多少あったかもしれないけど。
大抵は立っただけでガードマン来たよ。
特にウドーのスタッフは高飛車で感じ悪かった。+11
-3
-
145. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:36
チケット取れなかったイエモンファンです。
確かにバラードとかスローな曲もあるけど、見ていると気持ちが高ぶって座ってなんていられないと思う。+65
-10
-
146. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:37
>>144
森杉じゃないよ。私の姉が何度もステージ上がって警備員と喧嘩して傷だらけになってたもんw+0
-7
-
147. 匿名 2016/08/07(日) 21:36:40
>>141
再結成のアラフィフって筋少くらいしか思いつかないんだけど
筋少はそんなやり方しないから誰だろ?
+1
-1
-
148. 匿名 2016/08/07(日) 21:38:14
>>142
あれは90年代のV系バンギャから来るカルチャーだけど
正直嫌いじゃない…ごめん。+7
-8
-
149. 匿名 2016/08/07(日) 21:44:12
>>141が誰なのか気になる・・・ まさか・・・+11
-0
-
150. 匿名 2016/08/07(日) 21:45:49
洋楽好きの友人は、日本だとチケット代が高いだけでつまんないからって海外に見に行ってるよー。
年に1度は行ってて、経済力が羨ましい限り。+21
-0
-
151. 匿名 2016/08/07(日) 21:45:54
ロックって、みんなで一緒にってのが好きだよね。それが昂じると、あんな風に立って万歳みたいなことになるんだと思う。+6
-10
-
152. 匿名 2016/08/07(日) 21:46:40
座席があるタイプのフェスの場合みなさんずっと立ちっぱなしですか?わたしはお目当てのアーティスト以外はたまに座ったりしているのですが、そのアーティストやファンに対して失礼かなと思ったり。座りながらも手拍子したりして自分なりに楽しんではいるんですけど、周りのテンション下げちゃいますかね+11
-2
-
153. 匿名 2016/08/07(日) 21:48:17
>>151
そうなの?
他人と一緒にみたいなのが嫌いなのがロックだと思ってる私は古い人間なのかw+25
-0
-
154. 匿名 2016/08/07(日) 21:48:29
ファンの年齢層が高いミュージシャンは、社会人ならそれなりに金を持ってるって運営側もわかってるから、チケットやグッズの料金設定で足元を見られるのはしょうがないと思う。
でも>>141はエグいなw
差し支えなかったらバンド名教えて!+25
-0
-
155. 匿名 2016/08/07(日) 21:48:45
>>131
ジャニーズのライブも立ってる子たくさんいるよ。+19
-2
-
156. 匿名 2016/08/07(日) 21:51:29
フェスで座席あるのってそもそもおかしい気がする。
海外フェスだと、お目当てのバンドがある人は、そのバンドの時は周りの人も前に行かせてあげる。
お目当てバンドが終わったらまた後ろに行く。
日本のロックファンはお目当てのバンドの前からずーっと前にいるから、盛り下がる。+59
-2
-
157. 匿名 2016/08/07(日) 21:53:11
なんで韓国人のファンはアーティスト名を書きたがるのかな。
東方なんとかの誰とか、どうでもいい事でしょ?+17
-28
-
158. 匿名 2016/08/07(日) 21:58:20
ライブは殺しあいだな
みてると
資金源提供して他のやつと競うんだろそうやって
ナイフとか武器持たせて観戦させたら
面白そう+1
-19
-
159. 匿名 2016/08/07(日) 21:58:39
>>153
それはどうも古いらしいよ。
そうでなければ、あんな風に一斉に同じ動作しないでしょ。+15
-3
-
160. 匿名 2016/08/07(日) 21:59:25
>>149
筋少以外はあとはユニコーンくらいしか思いつかないや。
Xはそんなことしなくてもまとめ買いされそうだし。+29
-1
-
161. 匿名 2016/08/07(日) 22:02:21
やはりユニコーンなのか・・・?
+22
-0
-
162. 匿名 2016/08/07(日) 22:05:30
>>135
おばさんなので体力がもつか心配でしたが、3時間なんてあっという間でした
アンコール前に一度座りましたが
足腰の疲れなんかより、楽しさと嬉しさでいっぱいでした+37
-1
-
163. 匿名 2016/08/07(日) 22:11:52
20代の時、松田聖子のコンサートで バラードになったとたん後ろの方から座れって指示されたからビックリした。
40代になった今、座りたい気持ちがよく分かる。+13
-4
-
164. 匿名 2016/08/07(日) 22:12:30
>>43
チケット代はミュージシャンや事務所に。ドリンク代はライブハウスの運営費に行くから仕方ないよ。ライブハウスなくなったら好きなアーティストにあの距離感で会えなくなるし。+42
-2
-
165. 匿名 2016/08/07(日) 22:13:58
フェス確かに秋くらいにしてほしいよね。
真夏の太陽の下の良さもあるけど、太陽が出てる時は暑くてほとんど見ていられない。
1バンド見るだけで熱中症になりそう。
そのあと休憩しないと倒れそうだし、秋くらいの方が心から楽しめると思う。+53
-2
-
166. 匿名 2016/08/07(日) 22:14:12
おい
ダフ屋見てるか?
定価より倍の値段で売りさばきやがってこの野郎
お前らがいち早くチケット確保するから本当に行きたいファンがチケットとれねーんだよ
カスみたいな商売しやがって罰当たれや
+104
-3
-
167. 匿名 2016/08/07(日) 22:16:19
昔のライブはバラードは座るっていう感じだったよね。
でも今は座るも立つも自由だよ。自分が見えないから周りも座れっていうのもおかしいし、ノリノリの曲で座って見るなって言うのもおかしい。
自分のやりたいように、座ってみたいひとは見たらいいし、踊りたいひとは踊ればいいし。
みんな揃ってなんて、昔の人話だよ。+11
-1
-
168. 匿名 2016/08/07(日) 22:16:59
>>166
間違いなく見てないよ(笑)+49
-1
-
169. 匿名 2016/08/07(日) 22:18:39
ライブ立ってられないとかタオル回すの嫌だとかみんな色々面倒臭いな。家でDVD見てなよ。+37
-7
-
170. 匿名 2016/08/07(日) 22:23:00
>>141はユニコーンだよね?
私、2年前のツアーに行って、うちわとサイリウムのセット買ったもん。
スタッフさんが「曲中の演出に使いまーす!お忘れなくお買い求めくださーい!」と入り口で呼び掛けてたから。
他に買いたいグッズはなかったのに、これだけのために物販に30分以上並んだ。
客席で売り歩いてるのは見なかったけど(笑)
だったら、チケット500円値上げしてもいいから必要なグッズは予め座席に置いといてくれよ、と思った。+73
-2
-
171. 匿名 2016/08/07(日) 22:24:14
最近のBUMP
光るバンドはまだいいけどラボボール邪魔過ぎ。ボール遊びしにライブ来たわけじゃない。モニターに映るのもボールばっかりで遠くの席だと何が何だか。
あとアウトロがまだ終わってないのに、名前呼んだりする人も多いし…余韻を楽しむってこと知らないの?最後の一音が消えるまで黙って聞くのがマナーでしょ。+48
-7
-
172. 匿名 2016/08/07(日) 22:24:20
80年代ロック好きだけど、みんな揃ってるってなんかあったかな。
バラードで皆で手を振るってのはあるか。
それも強制じゃないけど。+6
-0
-
173. 匿名 2016/08/07(日) 22:25:28
日本はバラードで座ったりするから、行儀が良い方かも?
昔、ロンドンでLIVEたくさん見たけど、座るどころか椅子の上に立ちあがるんで、びっくりしたよ。
もちろん、土足で。
大きな会場だと、ノリが良い曲だろうがスローだろうが肩車してる人いるし。
ビール持って手をあげて振ってるから、ビールが降ってきやしないかヒヤヒヤした。
+11
-2
-
174. 匿名 2016/08/07(日) 22:25:30
正直、高い金出して飛んだり跳ねたりに行こうとは思わない。+5
-22
-
175. 匿名 2016/08/07(日) 22:29:55
誰も >>115に答えないのは何故なんだろう。+6
-5
-
176. 匿名 2016/08/07(日) 22:29:55
周りに迷惑かけなきゃ、好きなスタイルで楽しめばいいと思うよ。+22
-0
-
177. 匿名 2016/08/07(日) 22:30:09
>>174
家でDVD見てれば良い
トピズレお疲れ+23
-3
-
178. 匿名 2016/08/07(日) 22:33:33
>>170
ライヴじゃないけど、先日観に行ったミュージカル(帝国劇場)は、入場の時に全員にサイリウムをくれたよ。
アンコールの時に皆で使うからって。+25
-1
-
179. 匿名 2016/08/07(日) 22:35:29
KinKi、V6、NEWS、山下智久などジャニーズ系はMCでは毎回座ってって言われる。
なので、ジャニーズ以外のコンサートに行くと、ジャニーズの人たちの気遣いのありがたさを痛感する。+23
-14
-
180. 匿名 2016/08/07(日) 22:36:12
>>177
いや生の音楽になら、金を出す。飛んだり跳ねたりを、家でやって欲しい。+7
-2
-
181. 匿名 2016/08/07(日) 22:38:47
>>180
( •́ㅿ•̀ )?+8
-2
-
182. 匿名 2016/08/07(日) 22:40:19
こないだライブ行ったけど、
あたしバラードの時座ったよ。
バラードはゆったり聴きたいしね。
ライブの楽しみ方は人それぞれなんやし、
座りたければ堂々と座ればいいと思うけどなー
なんか言ってくるほーがおかしいんやで。
それにしてもイエモンか…いいな…(取れなかった人)+24
-7
-
183. 匿名 2016/08/07(日) 22:41:50
>>175
銀テープはツアータイトルとかイラスト書いてあるから
ファンは欲しいんじゃないの?
+65
-2
-
184. 匿名 2016/08/07(日) 22:43:12
>>182
それでステージは見えたの?+3
-1
-
185. 匿名 2016/08/07(日) 22:45:39
>>124
そうなんですね?!
この間行ったmogwaiが7000円しない位だったので、日本アーティストがそんなにするとは…と驚きました。+8
-0
-
186. 匿名 2016/08/07(日) 22:59:57
アンコール待ちのときにみんなで歌って待つのが嫌だ。なんか恥ずかしい。+11
-3
-
187. 匿名 2016/08/07(日) 23:00:50
>>183
へー・・・そんな銀テープ飛ばす人のライヴに行ったことないから知らなかった。
だから、よく、客席で戦争が起こってるんだね?
ファンの間に争いを起こすようなこと、アーティストがわざわざやってるってなんだろう。+25
-9
-
188. 匿名 2016/08/07(日) 23:01:43
>>186
めっちゃ好きなアーティストの時は、恥ずかしくないけど、それほどでもないアーティストの時は私も恥ずかしい+18
-1
-
189. 匿名 2016/08/07(日) 23:03:18
最近よく見るCMでライブに行けない娘の代わりに父親が撮影して見せてあげるやつ、
あれいくら撮影可でも本当にやったら相当邪魔だよね。
真似する人いないといいけど。+31
-0
-
190. 匿名 2016/08/07(日) 23:04:55
>>156
日本のロックファンじゃなくて、ミス○ルファンだと思う…
ミス○ル地蔵と呼ばれてたね。笑+39
-1
-
191. 匿名 2016/08/07(日) 23:08:31
>>164
ハコの運営にまで気遣うとは物分かりのいい方ですね。
でもそこまで考えてると消費者、ユーザーは何も要望を言えなくなってしまうよ。
要望を潰す方向に理屈を使うのはよくないと思う。
+1
-10
-
192. 匿名 2016/08/07(日) 23:08:54
海外ライブの話がちらほら・・・いいな・・・+11
-0
-
193. 匿名 2016/08/07(日) 23:12:42
>>140
あなたの世界では記憶違いも知ったかなんですね。まわりの人のほとんどを軽蔑していそうな人だな。+4
-3
-
194. 匿名 2016/08/07(日) 23:12:54
ライブとコンサートの違いって何なんだ?
アイドル出演や、ペンライトなど光り物を振る舞台はコンサートてイメージがあったけど、EXILEもペンライト振ってるみたいだからコンサートて響きはピンとこないんだよなー。+7
-2
-
195. 匿名 2016/08/07(日) 23:24:57
私が好きなバンドは、煽り、振り付けなし、MC少なめで曲を立て続けにやりますよ。
もちろん、座るのも自由です。
バンドによって色々だと思いますよ。+28
-0
-
196. 匿名 2016/08/07(日) 23:31:22
ディッキ族うぜー+3
-3
-
197. 匿名 2016/08/07(日) 23:32:52
>>183
ゆずのファンなんですね
これだけのテープを取るのは毎回アリーナ席ですね
うらやましいです+17
-2
-
198. 匿名 2016/08/07(日) 23:33:09
>>20本当にこんな事を言われるんですか?
+1
-1
-
199. 匿名 2016/08/07(日) 23:50:11
>>32
それってミスチルのこと?+2
-3
-
200. 匿名 2016/08/07(日) 23:53:26
でぃっき族ってなに+11
-0
-
201. 匿名 2016/08/08(月) 00:00:36
チビで立っても座っても見えないの一緒だから疲れたら座る。+13
-0
-
202. 匿名 2016/08/08(月) 00:05:06
BUMPのライブ行きました!
暑かったし、静かな曲のときは座ったりしてる人もいましたよ。
アンコールの拍手が少なくて、そのせいかわかんないけど
「天体観測」だけさらっと歌って終わった。曲数も少なくてコスパ悪かったかも。+18
-3
-
203. 匿名 2016/08/08(月) 00:13:42
ジャニーズだけど
グッズ買うのに何時間も並んでそれだけで
疲れる
+13
-2
-
204. 匿名 2016/08/08(月) 00:16:02
みんなグッズは必ず買うの~?+20
-8
-
205. 匿名 2016/08/08(月) 00:17:12
ジャニーズだとMCの間に座らせてくれるけど、
バンドとかだとMCの間も立ちっぱなしだよね…
昔、スピッツのライブでMCが長過ぎて貧血起こしたことあります(笑)。
いや、スピッツのライブはほのぼのしたメンバーどうしの掛け合いのあるMCも楽しみのひとつなんですけども!+30
-1
-
206. 匿名 2016/08/08(月) 00:18:00
>>52
SADSなら行ったことあります。
危ない人とは?
黒夢は去年の2月頃にツアー終わってから活動してないと思います。
違う名義でならありましたが。+6
-0
-
207. 匿名 2016/08/08(月) 00:20:20
みんなノッてるか~~~い!イエーーーーーッ!
オーケー!カモンベイベェー!ってアジる(死語)ミュージシャンがいなくなったよね氷室って人以外w+7
-12
-
208. 匿名 2016/08/08(月) 00:20:48
終わるの早すぎる❗+7
-2
-
209. 匿名 2016/08/08(月) 00:23:12
安室ちゃんの今度のライブのチケットの一般発売が無い件
事前に詳細を告知して欲しかった+7
-7
-
210. 匿名 2016/08/08(月) 00:33:58
>>207
ヒムロックを馬鹿にするなよ!
のってるかい?はないかもしれないけど、カモン!くらいなら言う人たくさんいますよ?+40
-4
-
211. 匿名 2016/08/08(月) 00:39:27
>>202
ロッキン?
昨日はやたら暑かったけれど今日は涼しかったよね
タオル回しについて批判する方もおられるようですが
あれってやってみると中々楽しいですよ。
今日のロッキンだと、いきものがかりやリップスライムでタオル回しをやりましたが楽しかったです。+7
-11
-
212. 匿名 2016/08/08(月) 00:39:44
人それぞれだとは思うけどやっぱりガチ勢から批判されるのは当たり前。+12
-5
-
213. 匿名 2016/08/08(月) 00:40:01
>>170
初音ミクのライブはチケ代が1万近かった代わりにサイリウム配ってたよ。+10
-2
-
214. 匿名 2016/08/08(月) 00:45:45
>>209
7月30·31日に一般受付(抽選)ありましたよ!+15
-1
-
215. 匿名 2016/08/08(月) 00:46:31
グッズ販売の人が丁寧すぎると列が進まなくて困るTシャツのサイズの説明と確認に何分もかけたり
一組で10分以上買い物してる人がけっこう居る 炎天下の下2時間近く並ぶのは大変+15
-0
-
216. 匿名 2016/08/08(月) 00:47:33
なんで日本なのに 日本のアーティストより韓国アイドルの方がたくさんツアーやってるの? 特にBIGBANG
日本でツアー ファンミ ツアーってやり過ぎ
さすがに長居以外は定価割れらしい
+4
-10
-
217. 匿名 2016/08/08(月) 00:49:35
ライブによってファン層も違うし、あんまり意味の無いトピだよね。
アーティストによって空気やルールも違うしね。+45
-3
-
218. 匿名 2016/08/08(月) 00:51:03
>>214
その回と8月の抽選 両方とも落選しました 多分、通常の一般発売はないですよね+0
-3
-
219. 匿名 2016/08/08(月) 00:52:35
座ったらおしまい、ライブは引退と思って必死で立っています。
でも、フェス見てると25年前の20歳とかがそのまま来てる感じだから、あと5年もすれば座ってみるのが中心の席とかが出そうだね。
+8
-4
-
220. 匿名 2016/08/08(月) 01:02:37
フェスとかで良くあるサークル作ってWOD
みたいな流れは好きじゃない+7
-3
-
221. 匿名 2016/08/08(月) 01:10:41
ジャニーズファンですが、昔はサイン色紙やサインボールが投げれたこと多かった。今は銀テープが増えた気がした。+9
-0
-
222. 匿名 2016/08/08(月) 01:20:51
年々あがるチケット代。その分演出も派手になったりするけど…
昔はもっと安かったんだよ+23
-1
-
223. 匿名 2016/08/08(月) 01:45:21
物販で、ある曲用のお約束グッズのNEW稲穂ゲットしました‼︎
会場中にユラユラ〜っと良い景色でした。
次からは持参します。
毎回共通で使えるグッズもあれば良いですよね。
ライブではMC長いから座る人もチラホラ。
私は立ってるなら踊ってる方が脚は疲れないです。ジッとしてるとダルくなってきます。
皆さんはどうでしょうか?因みに42歳です…+11
-2
-
224. 匿名 2016/08/08(月) 01:49:57
あるアーティストに興味がありましたが、テレビの放送観たら
「お前らー!」ってファンを煽ってて、年下には言われたくないかなという気分に(´._.`)
あと男ばっかりだと行きにくいですよね。
ライブハウスだとクサイし、前に立たれると見えないしw
でもライブハウスにヒールのアゲ嬢みたいな人や浴衣で目立ちたいだけの人、イチャつくカップルよりはマシかなw
マジで殺意覚えるwww+7
-19
-
225. 匿名 2016/08/08(月) 02:01:42
人目なんて気にしてたら楽しめないでしょ~♪+27
-0
-
226. 匿名 2016/08/08(月) 02:30:34
座りたければ座ればいいと思います。
わたしは好きなアーティストのライブにしか行きませんが、アーティスト側も頑張って立って演奏しているのでこちらが座るのは失礼ってなんか思います笑+6
-8
-
227. 匿名 2016/08/08(月) 02:51:18
>>32
それ本当に思う!!!!サビだけならまだいいけどほぼ頭から最後まで歌わされた時は???だったw+13
-1
-
228. 匿名 2016/08/08(月) 02:55:58
>>187
ジャニだと担当色があり3代目とかEXILEとかはメッセージ書いてたりする。担当色とって交換とかが多いわー。+7
-1
-
229. 匿名 2016/08/08(月) 03:18:53
BIGBANGチケ代値上げして全席12000円高い~
三代目も値上げしたらしいけどは他のアーティストより高いんじゃない?
+22
-0
-
230. 匿名 2016/08/08(月) 03:38:01
座りたければ座ればいいんじゃないか?
自分が疲れて座りたいからって、「なんで皆座らないの?」っていう思考回路になるのが謎。
オールスタンディングのライブだったら、「座りたければ端に行け」っていうのが当たり前だし。+13
-1
-
231. 匿名 2016/08/08(月) 03:58:19
>>209
一般でチケット取りましたよ!
チケットボードで抽選でした。+5
-1
-
232. 匿名 2016/08/08(月) 05:13:29
MCとかそんないらんわ、休憩程度でいいし
日常とか裏話とか雑誌やラジオで話せやと毎度思っている、プライベートに興味持たれたら嫌な顔するのに、何故ライブになるとペラペラプライベートトーク、まじでどうでもいい、それであと2曲は歌えたなと思わせられる、無駄長いMC+7
-10
-
233. 匿名 2016/08/08(月) 05:16:16
>>231は>>214だと思うけど なんで感情的になってんの?
本当にしつこい人ですね変な絡み要らないから+0
-9
-
234. 匿名 2016/08/08(月) 05:45:27
>>230
椅子のない場所なんかは、もともとそういうところに自分で来ているわけだから文句はないのよ。
「座りたければ座ればいい」って、冷静になって考えて欲しいんだけど、みんなで立っちゃったら前見えないじゃない。そしたら嫌でも立つしかなくなるでしょ。むしろ、なんで立つのが当り前、という風な思考回路になっちゃってるのかが謎なのよ。
私はコンサートって、そもそも音楽を聴きにゆくものだと思うわけ。椅子のあるその場で立って、阿波踊りのお祭りじゃあるまいし、どうせせいぜい手を振るくらいしかできないのに騒ぐ風潮は止めたらどうかと思う。それが当り前だという「思考回路」が謎だと、どうして気づかないのかな。+6
-12
-
235. 匿名 2016/08/08(月) 06:04:29
コンサートとライブって?
浜崎あゆみのコンサート行ってきた!と言ったら
コンサート!と笑われたから
石川さゆりのライブ行ってきた!と言ったら
ライブ!と、また笑われた+19
-4
-
236. 匿名 2016/08/08(月) 06:08:15
>>235
演歌の人は、リサイタルって言わない?+15
-2
-
237. 匿名 2016/08/08(月) 06:39:01
ん~ いつから立ちっ放しが流行りだしたのかな・・・
運営側としては、べつに立とうが構わないんだろうけど、むかしは座ってる人の邪魔になるというコンセンサスがあったような気がする。いつのまにか立つのが当たり前みたいなのが流行り出したね。
あれは野外とかで、野っぱらで好き勝手に踊ったり、肩車したり、場合によってはラリってその場に大の字になったりね、そんな風なオープンな場所で楽しむものだったと思う。狭っくるしいところでぎゅうぎゅう詰めになって、宗教団体みたいな感じに均一化して熱狂するものじゃないんだよね。+3
-3
-
238. 匿名 2016/08/08(月) 06:52:19
アラフォーの私が、若手にはいるバンドのライブに毎年参戦。
ファンの年齢層が高いので、座っている人はいるし、メンバーも還暦過ぎてるので、途中で「どうぞお座り頂いて」ってバラードコーナーがある。
ファンの年齢層が高いから、他人がどうしてよーと関係ないな。
お若い人は大変ね〰。+14
-4
-
239. 匿名 2016/08/08(月) 07:14:42
>>238
還暦過ぎたメンバーのバンドが、「若手にはいる」の?+34
-1
-
240. 匿名 2016/08/08(月) 07:45:36
>>105
私、あ〜ちゃんファンだけど、お遊戯コーナーは苦手で、よく座ってお茶飲んでる。年だからずーっと肩より上に手上げてアレコレするのしんどいんだよね。
地方にも旦那と遠征して何回も行ってるけど、彼女に言われたことないし、指摘されてるファンも見たことない。
年頃の女性をゴリラ呼ばわりするのはやめようよ。perfumeの女性ファンってみんな節度があっていい子ばっかなので感心してたんだけど、私はあなたの言葉遣いかいささかショックだわ。+17
-2
-
241. 匿名 2016/08/08(月) 08:29:20
>>233
209も感情的になるなよ。
214と231は別人だと思うよ。私も別人だし。
209が勘違いしてるから指摘してるだけ。+2
-0
-
242. 匿名 2016/08/08(月) 09:04:32
身長154だから前の人の後頭部しか見えない切なさ。
+7
-2
-
243. 匿名 2016/08/08(月) 09:06:30
>>234
では座って聴くタイプのコンサートにだけ行けばよろしいでしょう
ロックのライブでみんな座ってるの想像するだけでも面白いw
みんな踊ったり好きなようにからだ動かして楽しんでるんですよ
+13
-3
-
244. 匿名 2016/08/08(月) 09:09:59
>>234手を振るだけって、誰のライブ?
座りたいライブって行ったことないからわからん+5
-1
-
245. 匿名 2016/08/08(月) 09:16:56
>>243
234のような極端な意見には賛同しませんが、座ったままでも盛り上がれますよ。
楽しそうだなと簡単に想像できます。+2
-2
-
246. 匿名 2016/08/08(月) 09:32:05
>>244
私の見るところ、せいぜい手を振ったりするくらいしか出来ないと思う。その場に立って、動ける範囲も決まってるし、周囲の人の迷惑になるからときどき跳ねるくらい。それくらいのことね。
あれは、普通ならば座席から立ったら後ろの人に迷惑だと配慮するところを、なんかまわりの雰囲気で騒がなきゃいけない、これでいいんだという群集心理が出来てるんだと思う。で、世の中にはそういうお祭り騒ぎが好きな人っているわけ。+2
-0
-
247. 匿名 2016/08/08(月) 09:46:24
>>246
244です
洋楽も邦楽も沢山のロックのライブ、海外でも小さなライブハウス、日本のもイギリスのフェスも参加したことあります
10代から長年、夫婦でも楽しんでいます
私が見る限りでは
みんなそれぞれ、好きなように体を動かし楽しんでいます
こぶしを突き上げるもよし、踊るもよし、
MCのときは、いいタイミングで、盛り上げたりと、自由です
ライブを楽しみたいから、
疲れて座らなくてもいいよう、普段から体力つくよう、運動もしてます
みんな自由でいいんではないかしら+11
-3
-
248. 匿名 2016/08/08(月) 09:48:08
>>1
20年前に初めて行ったライブもそうだったよ
アンコール待ちの時座る位で後は立ってた
普通じゃ無い?
+5
-1
-
249. 匿名 2016/08/08(月) 09:54:27
今のライブは写真OKだったりするよね。
2015年テイラー・スウィフトライブ@東京ドーム+5
-0
-
250. 匿名 2016/08/08(月) 10:09:11
いちばん嫌なのは・・前のほうでも書かれてたけど、みんなで同じ振りをするのね。
私がみるかぎりでは、そうだった。好きなようにっていうイメージではなかったなぁ。
椅子の前の狭い空間で、結局同じアクションをするしかないのよね。
それに、体力勝負みたいなのは、何か違うなぁと思います。+9
-0
-
251. 匿名 2016/08/08(月) 10:09:16
>>105は乱暴な書き方だと思うけど、PerfumeのPTA(あ~ちゃんのお遊戯)コーナーは確かにいらない
長いわ、だらだらふにゃふにゃ喋るわ、客に動きを強制するわ
「さぼっとるの見えとるからね」は私もその現場にいたので、確かに言ってたよ
あと客いじり!面白いと思ってやってるんだろうけど聞いてるほうも不快なのでやめてほしい
あとはパフォーマンスそっちのけでの強制煽り
せっかく最先端の演出取り入れてるのに、本当にもったいない+20
-0
-
252. 匿名 2016/08/08(月) 10:20:44
20年近く、ビジュアル系を中心にいろんなライブ・コンサートを見ています。
ざっくりした印象でいえば、アラフォー世代は自由に踊ったりして楽しんでいる。20~30代位の子達は曲によって暴れ方が決まっていて、決まっていない部分は棒立ち。
それより、aikoのライブでMC中に観客がアイコアイコとうるさくて、黙って聞けよ!と思ったのだけれど(笑)
それぞれの盛り上がり方があるから、こうするべきにとらわれすぎず、みんなが楽しめればいいですね。+11
-1
-
253. 匿名 2016/08/08(月) 10:53:30
ロックバンドのライブに行った事がない友達に、「バンドのライブってずっと立ってるんでしょ。疲れない?」って言われた事がある。
確かに終わった時に疲れが来るけど、ライブの最中はテンションが上がりすぎて特に疲れを感じないな。
でも周りの人は疲れたら座ってるからやっぱり、自分が疲れたら座ればいいんじゃない?
立つのも座るのも自由だと思うけどな。+16
-0
-
254. 匿名 2016/08/08(月) 11:07:06
自分が行ったライブのアーティストはバラードパートの時には座るように促してくれる上、立ち上がる所は曲調で皆分かるから助かる。参加型っぽい曲もあれば自由に乗れる曲が多いからトランスっぽくなって気持ちいいよ。+6
-0
-
255. 匿名 2016/08/08(月) 11:08:00
AAAのライブは年々ファンの質が落ちています。
当たり前だった掛け声、手の振りができてない人が目立つ…。
曲のバリエーションも減ってきたし。でもチケット代は毎年値上げ。
だけどAAAの良さはLIVEに行ってこそわかるので行ってしまいますけど…。
数曲しか知らない新規にわかファンはライブに来て欲しくないのが本音です。+7
-23
-
256. 匿名 2016/08/08(月) 11:44:05
>>255
うわぁ・・・ 「掛け声、手の振りができてない」って、そんな決まりがあるんだ。
なんか宗教の集会ですか?+37
-1
-
257. 匿名 2016/08/08(月) 12:20:34
エエエ〜それじゃ新規のファン増えないじゃん
自分だって最初はご新規さんじゃろ?
ファンの質が落ちてるってご自分のことじゃないですか
そんなん聞いたらメンバーさん悲しみますよ〜+26
-0
-
258. 匿名 2016/08/08(月) 12:42:09
AAAかわいそーそんな客がいるライブに行きたいと思わないよ+21
-0
-
259. 匿名 2016/08/08(月) 14:06:36
>>10
タオル回しは限られた曲だけだから良いでしょ。
そういうのも楽しむのがライブだと思いますよ。
例えば私の好きなポルノグラフィティでは、ハネウマライダーだけだし。+7
-4
-
260. 匿名 2016/08/08(月) 14:48:28
私も20代前半の時は静かな曲の時でもスタンディングしていました。座るのが何だか勿体なくて。で、主さんがスタンディングしてる方に物申すように、こちらも座る方に対して、「なんで座るんだろ?」と思っていました。でもアラサーになった今は、静かな曲がくると、「よし来た!休憩しよう!」と座っています。「若いんだなー♪体力あっていいなー♪」くらいの気持ちでいましょうよ。よっぽどのマナー違反じゃないかぎり、立って聞くのも座って聞くのもどちらでもよくないですか?(^_^)+12
-1
-
261. 匿名 2016/08/08(月) 15:00:27
>>185
モグワイも昔は5000円とかでした
洋楽も根こそぎ値上がりしてますよ
キャパ数百だったら3000台もあったけど今は最低が5000円ラインです+0
-1
-
262. 匿名 2016/08/08(月) 15:19:54
私も最近初めて嵐のコンサート行ったんだけど、うちわは胸の前で持つってルールがあるのは知ってたから、持たなかったんだけど、ペンライトを頭より上にあげたら、隣のオバサンにギッ!て睨まれたんだけど、ペンライトもあげちゃダメなの?わたしが悪かったのであれば反省するけど、えー…って思っちゃいました。+6
-4
-
263. 匿名 2016/08/08(月) 16:11:01
トピ主さんは普段はロック系のコンサートへはあまり行かれないんじゃないかと思います。
まぁジャズ系でも、曲や場所によっては立ったりしますけどね。そんなものだと割り切るしかありません。
> 踊ったり腰振ったり跳んだり跳ねたり身体揺らしたり盛り上がりたい
こういうのが来ている人たちの正直な気持だろうと思います。+8
-2
-
264. 匿名 2016/08/08(月) 16:31:00
立ったり座ったり振り付けは周り見て判断するかな
自分はまだそんなに回数多くないから皆でキンブレ振ったりして盛り上がってる状態はすごく楽しい
それよりまず転売ヤーとか友達と協力して複数チケット取るのとかどうにかしてほしい
ライブ中なんか喋らないんだから1人1枚でいいじゃん
収容人数少ないのに1人4枚まで、しかも各々申し込んで「友達とダブったので譲ります」
(しかもツイッターとかで募集してるのは大体相互優先)とか軽く殺意が沸く+6
-3
-
265. 匿名 2016/08/08(月) 16:56:27
>>233
一般受付を教えただけですが変な絡みでしたかね(><)?
>>241
ありがとうございます、214です。
231さんとは別人です(^^;)私は新規枠で取れました!
もう少し、発売順をはっきりしてほしかったですね(^^;)
+4
-0
-
266. 匿名 2016/08/08(月) 17:11:16
>>264
どゆこと? 一人で複数とって何するの。+1
-2
-
267. 匿名 2016/08/08(月) 17:39:31
25の動画っていつも出てるけどなんのliveのなんて曲?
この名演技全部見てみたい!笑+3
-1
-
268. 匿名 2016/08/08(月) 17:54:30 ID:8wabPnIqfe
アーティスト側や周りの客側がライブ中に手を上げたりこうしろっていうのを押し付けてる感はあるよね
どういう風にライブに参加するかはそれぞれの自由だと思うわ
スティービーワンダーとか海外アーティストのライブなんて超自由だよ
お酒飲みながら見てる人恋人と肩を組みながら見る人揺れながら見る人…
こうしないとライブで楽しんでないとか盛り上がってないっていうのちょくちょく見るけど違うと思う
音楽聴きに行ってるんだから楽しみ方は自由でしょ+2
-0
-
269. 匿名 2016/08/08(月) 17:54:52
ジャニーズさん、ドームの天井とアリーナの金額わけてくれないか?+4
-0
-
270. 匿名 2016/08/08(月) 17:57:41
>>262ペンライトは、自由です。
ルールにないけどMC中に点灯させたまま腕組まれるとチカチカまぶしくてうるさいので消して欲しいかな。+2
-0
-
271. 匿名 2016/08/08(月) 18:52:16
連れに誘われてSHINeeのライブに行ったんだけどドップリはまってしまった。
楽しかった+2
-2
-
272. 匿名 2016/08/08(月) 19:02:32
そんなに昔のライブを知らないんだけど、オルスタなのにポニテやヒール、痛バなどの周りの迷惑考えない人にはムカついてる。
あと、MCで演者が言葉に詰まった時に「頑張れー」とか言う人。+2
-0
-
273. 匿名 2016/08/08(月) 19:14:54
宗教と言えばゴールデンボンバーのファン。
まじでイチイチうるせー+3
-0
-
274. 匿名 2016/08/08(月) 19:26:37
アーティストのライブなんてまさしく表現の場だから、もっと観客側も自由度が高いもんだと思ってたけどそうでもないんだねー
こうしなきゃダメとか、みんなでアレしましょうとか、一体感がどうとか笑
足並み揃えてみんな一緒、が大好きなんだねぇー
アリみたい笑+5
-0
-
275. 匿名 2016/08/08(月) 19:49:51
>>268
全部が全部じゃないんでしょうけど、どうも独特なノリがあるよね。ちょっと退いてしまうような・・
縦ノリのロックだから、あんな風に一目散になっちゃうんだろうけど。私の知ってる例でも、ジャズなんかのライブはもっと自由だよ。みんな好きな格好で音楽に聴き入っているし、なによりリラックスしている。トピ主が言いたいのも、そこなんじゃない?
あんな風ではたして音楽聴いてるのかしら。+2
-2
-
276. 匿名 2016/08/08(月) 20:00:58
イエモン行ったんなら分かって貰えると思うけど
バラード立ちっぱなしよりsuck of lifeの長さがツラい
楽しいけどね+2
-1
-
277. 匿名 2016/08/08(月) 21:53:59
>>265
231でコメントした者です。申し訳ございません!
寝ぼけながら同じようなコメントを投稿したばっかりに嫌な思いをさせてしまいました+2
-0
-
278. 匿名 2016/08/09(火) 01:11:13
>>266
友達と一緒に行きたいから複数枚取るんだよ
それで余ったらすり寄りしたい人に譲ったりする
+1
-1
-
279. 匿名 2016/08/09(火) 07:48:55
>>271
なにそれ? 朝鮮人?+1
-0
-
280. 匿名 2016/08/09(火) 09:30:28
ファンクラブに入ってないとチケット取れない(一人1枚)とか、けっこうせこい商売やってたりするよね。+2
-0
-
281. 匿名 2016/08/09(火) 19:08:23
最近は技術が発達したのか、プロジェクションマッピングだとか、でかいモニターにアーティストやらCG映したりだけのシンプルなステージセットばかりで寂しい。昔みたいに大掛かりなセットは運搬やら予算で無理なのかな……
B'zとか稲葉松本の巨大パボットやらトラックから大量の空き缶やら、ステージでバイク飛んでたり面白かったけど。+0
-1
-
282. 匿名 2016/08/09(火) 20:18:52
グッズ販売が豪華?になりすぎて基本的に千円からって感じなのがやだ。高いよ~。+1
-0
-
283. 匿名 2016/08/10(水) 11:26:42
+0
-1
-
284. 匿名 2016/08/10(水) 12:34:25
>>195
ユニゾンですか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する