-
1. 匿名 2016/08/06(土) 09:33:51
今年に入り、難治性の病気にかかっていることがわかりました。
入院・手術後は経過観察で服薬していますが、体重増加の副作用がある薬を処方されており半年で20キロ太りました。
薬の副作用で太ってしまった方、その後はどうなりましたか?
また、痩せることができた方はどうやって痩せましたか?
教えてください。+167
-4
-
2. 匿名 2016/08/06(土) 09:34:33
薬辞めたら自然に痩せてった。
+253
-16
-
3. 匿名 2016/08/06(土) 09:35:27
生理が止まらなくて中容量のピル飲んだら3キロ太った
半年経ったけどそのままです…+145
-12
-
4. 匿名 2016/08/06(土) 09:37:21
副作用でと言っても、食欲が増すことによって間接的に太るのか、それとも、食事の量は変わらないのに太るのか、によるんじゃないかな。+260
-14
-
5. 匿名 2016/08/06(土) 09:37:25
普通の食事+薬でそんなに太ってしまうんですか?ツラいですね(._.)
+202
-8
-
6. 匿名 2016/08/06(土) 09:37:40
環境変えたら病気が自然に治って、薬飲む必要がなくなったら自然と痩せた
薬飲んでるときは異様にお腹空いて暴食してたけど、薬やめたら食欲が普通になった+130
-5
-
7. 匿名 2016/08/06(土) 09:38:01
病めたらある程度戻った。
どこまでが薬の副作用でどこからがあまり動けなかったかとか不明ですが。
妊娠したら駄目な薬も止めてから半年経てばいいと言われてたので大抵の薬の影響ってそれくらいなのかな。
もちろんそれぞれ確認は必要でしょうね。
+31
-8
-
8. 匿名 2016/08/06(土) 09:39:54
痩せたよ、けど、再びまた。
けど痩せたよ、けど再び
20年繰り返し
+96
-4
-
9. 匿名 2016/08/06(土) 09:40:35
+42
-37
-
10. 匿名 2016/08/06(土) 09:41:48
どちた?+22
-39
-
11. 匿名 2016/08/06(土) 09:42:26
私はステロイドと免疫抑制剤を服用。半年で20㎏近く太りました。その後、半年くらい経過して、減薬と同時にもとにもどりました。お気持ちは察します。とにかく、焦らないで下さい。+270
-3
-
12. 匿名 2016/08/06(土) 09:44:01
1年で8キロ太りました。症状が安定するまで副作用は仕方がないみたいです。体調が落ち着いたらダイエット始めます。お互いボチボチ頑張りましょう!悩むと身体悪いですよー+95
-3
-
13. 匿名 2016/08/06(土) 09:46:59
6月に薬止めて、10キロ痩せました。食生活は何も変わってない。+80
-1
-
14. 匿名 2016/08/06(土) 09:48:34
肌荒れ治すためにピル飲んだら一気に5キロも太っちゃって、それから何やってもビクともしなかったんだけど、妊娠したら何故かピル飲む前の体重に戻りました。不思議…+60
-11
-
15. 匿名 2016/08/06(土) 09:48:35
自然に運動してたら 痩せたよ
薬で パンパン つらいよね
周りは 何にも知らないから 太ったね〜とか 言うけど(°_°)+170
-2
-
16. 匿名 2016/08/06(土) 09:49:41
私は不安障害の薬で三キロも太った
でもやめるとすんなり元に戻ったよ
先のかたもおっしゃっていますけど焦らないこと
+83
-11
-
17. 匿名 2016/08/06(土) 09:50:44
特別なことしなくても飲まなくなったらじわじわ戻った。辛いけど一時的なものだから大丈夫だよ!+35
-1
-
18. 匿名 2016/08/06(土) 09:50:55
>>14
私もおなじ!ピル飲んで半年で8キロ近く増えちゃってそっから戻らない。
ちなみにつわりがひどくて痩せたとかもある??+39
-4
-
19. 匿名 2016/08/06(土) 09:55:28
薬やめたらあっという間に。
+11
-1
-
20. 匿名 2016/08/06(土) 09:56:55
薬の副作用でむくむことはある
ムーンフェイスと言って、体は痩せてるのに顔だけまんまるになるとか
でも20キロも太ったのならそれは副作用じゃなくて単なる食べ過ぎ
+21
-97
-
21. 匿名 2016/08/06(土) 09:57:23
ピルで10キロ太りました
今も変わらず+52
-4
-
22. 匿名 2016/08/06(土) 09:57:29
一ヶ月で40キロ太りました
ステとリンパ浮腫ですが
症状が良くなって萎みました
でも10キロ弱は定着したのか萎まずにおしりと片足だけ象さんのまま+45
-13
-
23. 匿名 2016/08/06(土) 09:58:18
私はジプレキサで15㎏太ったよ。
今は10㎏減らしたけど、何をしたかっていうと先生を説得して薬そのものを変えただけ。
なのにあっという間に食欲なくなって、逆に恐怖感じてます。
でもすごく薬自体はすごく効いて、前向きになった実感あったので残念です。あと地味に値段が高い…+89
-2
-
24. 匿名 2016/08/06(土) 09:59:32
>>14
>>18
全くおなじ!五キロ太って、かなり運動しても痩せなかったけど、出産したらえらい痩せて元通り。私はつわりなし。
+7
-1
-
25. 匿名 2016/08/06(土) 10:00:58
中学生の時入院してステロイド服用。
2週間で
160cm39kg→160cm49kgに。
それから体重変わってません。
元が貧弱すぎた+60
-4
-
26. 匿名 2016/08/06(土) 10:01:24
薬の副作用→食欲増進→食べ過ぎる→太るってことでしょ
+14
-59
-
27. 匿名 2016/08/06(土) 10:03:58
不安神経症で薬飲んでます
20キロ太りました
止めたいけど飲まないと具合悪くなる+91
-4
-
28. 匿名 2016/08/06(土) 10:04:18
気持ちわかります。
変に食欲出たりするんだよね。
特に黄体ホルモン剤。
むくむし溜め込むし。
+77
-4
-
29. 匿名 2016/08/06(土) 10:04:54
薬飲んでるうちは絶対痩せないと思い込んでいたけど
思いきってジムでがっつり計画的に運動と食事制限してみたら10キロ以上痩せたよ。
筋肉もついたし腹肉も落ちたよ。+40
-5
-
30. 匿名 2016/08/06(土) 10:07:00
ステロイドで4㎏太った
薬やめて1年たっても痩せない
42→46㎏ 前に戻りたい+22
-9
-
31. 匿名 2016/08/06(土) 10:07:52
>>18
つわりは一切なしでほんとに何故か痩せた
ホルモンの関係?体質が変わったのかも+5
-1
-
32. 匿名 2016/08/06(土) 10:16:48
>>26
ステロイドはインスリンの感受性が下がるから糖質の分解ができくくなる
脂肪沈着という副作用があるよ
ステロイドを使うということは劇症な炎症を抑えてるということで、食欲増進の作用があっても
消耗性の方が上回るかな
精神薬についてはわからんです+60
-2
-
33. 匿名 2016/08/06(土) 10:16:57
ステロイドで15キロ増えた
内服が終わったから自然に痩せるだろうと思ってたけど甘かった(>_<)
みんな痩せていいなー!
最近、腹筋とウォーキング始めました!
主さん!一緒に頑張ろうね(*^^*)+50
-1
-
34. 匿名 2016/08/06(土) 10:19:49
私は体よりも顔パンパンのムーンフェイスに悩まされました。
薬を卒業したのが42歳
ムーンフェイスから首にかけての浮腫みはおさまりましたが年齢によるホルモンのバランスがくずれ今度は加齢による体重増加になりました+60
-1
-
35. 匿名 2016/08/06(土) 10:23:00
薬の服用中は仕方が無いと割り切るしかないんじゃないかな?
私もある薬の副作用で痩せたけど、
(下痢と吐き気で)
でも薬が終わったら自然と元の体重になっていったよ。
病気の時は、まず完治を目標に!
その後、健康になったら次の目標をと言うようにした方が良いよ。+25
-3
-
36. 匿名 2016/08/06(土) 10:26:53
ジプレキサで18㎏太りました。
病院が長期休診になって転院先で薬を変えたのと子宮筋腫が出来て胃を圧迫して食べられなくなっていたことで、15㎏ほど痩せました。
手術してご飯が食べられるようになり、散歩など軽い運動をしていたら151㎝42㎏の普通体型になりました。
もう太りたくないです(T^T)+45
-2
-
37. 匿名 2016/08/06(土) 10:29:13
食欲の出る薬を飲まされて太ったので薬を替えてもらって、ダイエット頑張って痩せました。+11
-0
-
38. 匿名 2016/08/06(土) 10:36:46
薬やめても痩せられなかったけど、同じく太ってる友達が一緒にジム通おうって誘ってくれたから前より痩せられた。1人だとジムもそのうち行かなくなってたと思うけど仲間がいたからやる気スイッチがオンになって頑張れたよ。+12
-3
-
39. 匿名 2016/08/06(土) 10:39:10
私も薬の副作用で約35キロも太りました。。元々50キロ前後だったので、別人になってしまいました。
病気がまだ治らないので薬の服用はまだ止められません。
堪らなく惨めで辛く悔しく悲しいです。可能な範囲で適度な運動(ウォーキング、エクササイズなど)したり甘いものも極力食べないようにしていますが全く効果ないです(^_^;)+81
-5
-
40. 匿名 2016/08/06(土) 10:57:54
パニックでドグマチール飲んでます。
10㎏太りました。
現在も治療中なので服用しています。
どんなダイエット頑張っても現状維持が精一杯です。
ガルちゃんでデブは甘えって見ると悲しくなります。+108
-2
-
41. 匿名 2016/08/06(土) 10:58:59
開き直って筋トレはじめたらムキムキになって更に体重増えた
見た目はちょっと引き締まってガッチリ系に+3
-3
-
42. 匿名 2016/08/06(土) 10:59:48
マイナス覚悟ですが、、
本当に薬の副作用のせいにして5kg以上太ったて方は、その後の食欲棚に上げてませんか?言い訳しやすいですよね、副作用って。私も10年前そうでしたから。
+16
-133
-
43. 匿名 2016/08/06(土) 11:02:38
抗うつ剤で太る場合は、過食が多いよね。
私も18㎏太った。+104
-5
-
44. 匿名 2016/08/06(土) 11:08:22
リュープリン注射で太った方いませんか?すごく痩せにくくなった気がします。終わって筋腫も取ったら痩せるかなー。+5
-1
-
45. 匿名 2016/08/06(土) 11:10:47
>>42
何の薬で太ったの?+13
-0
-
46. 匿名 2016/08/06(土) 11:12:44
>>42
よく知りもしない癖に偉そうに。たかだか自分の知識や経験でしか物事を計れないなんて想像力に欠けてんだよ。浅過ぎるw
+123
-13
-
47. 匿名 2016/08/06(土) 11:14:49
>>42
なんで言い訳になんだよ?世の中どれだけの病気があって、更にはどれだけの薬が存在すると思ってんだよ?
+123
-6
-
48. 匿名 2016/08/06(土) 11:16:12
私も不安神経症で薬のんでます。そして10キロ太りました。薬は必要なので太ったまま(T_T)+47
-1
-
49. 匿名 2016/08/06(土) 11:20:41
「私(俺)だって、こんなに大変だったんですぅー。それでも自分を律してこういう風にして痩せたんですー。」ってお涙頂戴系かつ意識高い系なお返事が>>42さんから来そうw
+75
-5
-
50. 匿名 2016/08/06(土) 11:26:56
食べる量減らしてたのに抗鬱剤で15kg太った。
食べなくても太る薬はある!
やめたら痩せた。+74
-0
-
51. 匿名 2016/08/06(土) 11:27:33
婦人科系の病気でホルモン剤を2年ほど飲んでいた間は、いくらカロリー制限してもジムに通っても、元の体重より15キロ太ったままだった
回復して薬をやめたら、何もしていないのに体重がスルスル落ちて2ヶ月で元通り
会社の定期検診で、産業医に「いったい何があったんですか?危ないダイエットしてませんよね?」と尋問されたw+28
-0
-
52. 匿名 2016/08/06(土) 11:27:37
>>42
お前みたいに知識もろくにないくせにしたり顔で責める奴がいるから+55
-2
-
53. 匿名 2016/08/06(土) 11:31:25
32です、
自分でコメントしておきながら
脂肪沈着って言葉は女性のメンタルにガツンとくるね(汗
沈着すんなよと感じてます
ステロイドのみのことしかコメントできずすみません
まだ闘病中の方もおられますよね
よくなることを祈っています
病気は辛いです
見た目まで変わると余計に自信もなくなるし
自分のペースで日常を取り戻していこうね
+47
-0
-
54. 匿名 2016/08/06(土) 11:31:45
>>42
私は乳ガンです。一連の治療で劇太りしてます。ガン自体の治療と鬱病の治療もして頂いてます。
乳ガンの治療も色々あるのであくまでも私の場合は、です。
あなたの書き込みを見て非常にショックを受けました。甘え?言い訳?何をもってそういう書き込みしたんですか?理由なくして書き込みする事はないと思いますのでお返事お待ちしております。
マイナス覚悟で〜とかご自分はちゃっかり言い訳してるんですね。+86
-6
-
55. 匿名 2016/08/06(土) 11:36:44
副作用 異常な脂肪沈着って
全部お腹についた
顔はパンパンだったけど辞めて戻った+11
-0
-
56. 匿名 2016/08/06(土) 11:38:24
摂取カロリーと消費カロリーがバランスしてれば絶対に太らない
仮に薬によって代謝や運動量が落ちたならその分摂取カロリーを控えれば済む話
薬の副作用だと言い訳してるけど単に食欲を抑えられないだけのこと
結局は薬の副作用だという言い訳はやめない限り、痩せられない+12
-74
-
57. 匿名 2016/08/06(土) 11:44:14
ホルモン剤の注射やピルで10キロほど…
食事も、油ものやスナック類はほぼ食べないし運動も適度にしているから薬の影響かと少し考えてるけど、こんなの言い訳なのかとも思ってしまう
周りからはどうしてそんなに太ったの?と聞かれるし、薬のせいなんて言ったらデブの甘えに受け取られる気がしていつも複雑な気持ちです+37
-1
-
58. 匿名 2016/08/06(土) 11:48:18
甲状腺亢進症でメルカゾールを1日36錠飲んでます。代謝を落とす目的の薬なので太りますが飲まないと脈が増えて心臓に負担かかるので我慢して飲んでます。運動は脈拍が増えるから禁止なので極力食べないでいます。+27
-5
-
59. 匿名 2016/08/06(土) 11:48:26
>>56
その消費の方に作用して太るってことじゃないの?
よく知らないけど。
カロリー抑えるっていっても最低限の栄養バランスを考えたら限度があると思うんだけど。+21
-1
-
60. 匿名 2016/08/06(土) 11:48:54
>>56
デブが必至のマイナスw
こういう耳が痛い意見を真摯に受け止められれば痩せられるのに
+3
-55
-
61. 匿名 2016/08/06(土) 11:49:46
>>56
中性脂肪上昇(脂質代謝異常)
コレステロール値上昇(脂質代謝異常)
の症状が出てた悪性リンパ腫患者でしたが
食欲一切ないのに、顔はパンパンだし運動なんてできませんでしたが
勉強してきてください
話にならん
+68
-2
-
62. 匿名 2016/08/06(土) 11:50:23
>>56
それはどれ位の症例を元に言ってんの?
疾患と投薬ぼ種類と量と、脳の色んな物質の伝達や作用にかかる影響は?
それから例えばじん臓病など食事制限かかってる病気も沢山あると思うけど?
+35
-1
-
63. 匿名 2016/08/06(土) 11:55:06
>>61
ごまかしはやめよう
そういうことはあり得る
だれもそれを否定してない
ただ、10キロも20キロも太るのは食べ過ぎ以外にあり得ないということ
+9
-55
-
64. 匿名 2016/08/06(土) 11:56:54
さ、只今>>56、>>60先生がキーーーってなりながらお返事を考えてますw 暫く待ってあげて下さいw+19
-3
-
65. 匿名 2016/08/06(土) 11:57:56
>>59
太る=体重増加ならば、ホルモンバランスが崩れて体内水分量が増えて1,2キロ増えたり、
副作用で便秘になって出るものが出ないから数キロ増えるということは当然ある
でも10キロも増えたのならその原因は間違いなく食べ過ぎ+17
-28
-
66. 匿名 2016/08/06(土) 11:58:57
>>63
主語書いて+2
-0
-
67. 匿名 2016/08/06(土) 11:59:13
「あり得ない」だってw なんで?+12
-0
-
68. 匿名 2016/08/06(土) 12:00:56
>>67
質量保存の法則に反してるからでしょw+6
-0
-
69. 匿名 2016/08/06(土) 12:02:22
結局>>26を大局的にとらえるかどうかで、食べ過ぎも薬の副作用と言うべきか変わってくる+2
-0
-
70. 匿名 2016/08/06(土) 12:05:20
結局はこういうことデブにはびっくりのスリムさんの発言。 : 美容・ファッション・ダイエット : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)komachi.yomiuri.co.jpデブにはびっくりのスリムさんの発言。 : 美容・ファッション・ダイエット : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ホーム>大手小町>発言小町>美容・ファッション・ダイエット使い方・発言小町「総合案内所」新しいトピを作成★美容と流行チェッ...
+2
-2
-
71. 匿名 2016/08/06(土) 12:08:28
>>40
ドクマチールを今時処方する医者はちょっと感覚古いとおもうよ。
同じ作用する安定剤に変えた方がいいと思う。
女性ホルモンのプロラクタンかな、を増幅させる副作用が多い昔の薬。
+13
-2
-
72. 匿名 2016/08/06(土) 12:11:27
情報交換したかったけど
ここにも植松シンパが湧いてしまったか…+14
-1
-
73. 匿名 2016/08/06(土) 12:11:33
>>67先生の脳は単純な構成で出来上がってんのかも知れないけれど、一般的な脳の動き、作用ってとても複雑なのよ。>>67大先生様は太る=食べ過ぎとしかお返事できず。どんな病気でも食欲が衰える事はないってお考えの様だけど、それはどういう根拠で?
「質量保存の法則」だってw 随分と人間の構造はたんじゅんだとお考えな様でw
こだわりが強く、物事の想像力に欠ける。他者への思いやりに欠け、承認欲求高し、と。+27
-2
-
74. 匿名 2016/08/06(土) 12:13:21
>>63
薬によっては代謝不全、脂肪貯蓄の悪さをする。これ、体感しないといまいちわかってもらえないやね。
ピル服用中、カロリーをいつもの半分くらいにしてもまっったく減らなかった。
臨床しないで化学式だけ眺めてるバカな医者みたいな発言はやめて方がいい。
+46
-0
-
75. 匿名 2016/08/06(土) 12:14:38
>>24
>>31
>>18です。
そうなんですか!ホルモンの関係、かなりありそうですね〜!
実は今自分が妊娠しているので、とても気になりました。ちょっと期待します!
ありがとうございます。
+5
-2
-
76. 匿名 2016/08/06(土) 12:16:11
デカドロンで太った方いますか?
あの薬大嫌いです+5
-0
-
77. 匿名 2016/08/06(土) 12:17:36
ちょw >>67大先生が探しに探してきた引用元が発言小町とかw
側頭葉とかあちこち動きを活性化させなきゃw 大先生だもの、詳しく書かなくても脳の事についても熟知なさってるでしょうからw+23
-1
-
78. 匿名 2016/08/06(土) 12:19:36
どんな副作用も辛いですよね。
病気になってのストレスもあるのに副作用で太ることもかなりのストレスですよね。気持ちをリラックスさせて、焦らずお互い頑張りましょうね!
+36
-0
-
79. 匿名 2016/08/06(土) 12:22:38
リンパ浮腫を甘くみすぎちゃいけないよ
質量保存の法則を度外視してくるよ
ピル服用の皆様
足に痛みやむくみをみつけたら、早急に病院へいってくださいね
血栓や静脈瘤の可能性が高いです
病院でも言われたと思いますがくれぐれも+18
-0
-
80. 匿名 2016/08/06(土) 12:25:51
いやはやほんと、医者ってつくづく薬の副作用機序だけで判断するけど、あれほんとに医学の発展阻害してる。
書いてない副作用は「気のせい」で済ませる。
「患者が痛いといったら痛いんですよ。それが全てです」っていってた本当の医者がいたな。
+56
-0
-
81. 匿名 2016/08/06(土) 12:34:39
もともとの体型にもよるだろうね。
もともとガリガリがデフォだった人なんかは副作用で太ったとしても
薬減るかダイエットすればあっという間に痩せていく。
小さい頃から太めの人や太りやすい人はそれなりの展開。+5
-7
-
82. 匿名 2016/08/06(土) 12:41:50
喘息、副腎不全、化学物質過敏症、アレルギー等
リンデロン
↓
メドロール
↓
プレドニン
↓
今、コートリルだけど、ステロイドで太りまくり!
薬2ヶ月後からをメモからコピペするね。
2014、8 54.2キロ
2014、9 91.6キロ
2015、8 78キロ
2015、10 71.1キロ
2015、12 65.4キロ
2016、3 64.1キロ
2016、7 62キロ
54キロに戻りたいよーーー!!
+38
-1
-
83. 匿名 2016/08/06(土) 12:42:43
>>80
入院中にMRSAに感染した時に抗生剤にほぼアレルギー反応だして
苦肉の策でリファジンという結核の薬飲んだりしてたんだけど
発熱が止まらなくて担当に言ったら
医者が薬の本をペラペラめくって
あ!ホントだ!副作用に発熱って書いてある!
なら副作用だ
と言った時には子供か!って感じましたよ
それ以来、薬剤師さんのお薬相談室を活用するようになりました
薬剤師さんも医者は薬のことわかってないって愚痴ってたし
仕事増やされて困るみたい
私の通っている大学病院の薬剤師さんは病棟を駆け回って薬の説明に追われてます
+15
-0
-
84. 匿名 2016/08/06(土) 13:02:48
>>24
>>31
>>18です。
そうなんですか!ホルモンの関係、かなりありそうですね〜!
実は今自分が妊娠しているので、とても気になりました。ちょっと期待します!
ありがとうございます。
+1
-2
-
85. 匿名 2016/08/06(土) 13:08:31
よく婦人科系の薬飲んでると何しても痩せないって書き込み見るけど
リアルでそういう系の病気の人に太ってる人が多いようには見えないんだけど。+3
-22
-
86. 匿名 2016/08/06(土) 13:34:25
>>82さん。
私もコートリル服用しています。
あっという間に6キロ太りました。
筋トレは禁止されているので
食事とウォーキングでなんとかセーブしています。
ここの心無い書込みをするような人がいるので
指定難病であることを隠しています。
ステロイド服用している人が多いことをここで知りました。
病院通いは大変だけど頑張りましょう。
+27
-1
-
87. 匿名 2016/08/06(土) 13:46:52
多嚢胞性卵巣症候群
●若い女性の20人に1人は「多嚢胞性卵巣症候群」?!
赤ちゃんが欲しい!と思ってからなかなか妊娠できない、また、妊娠しても初期流産をすることが多い。
こんな女性は「多嚢胞性卵巣症候群」通称PCO(PCOS)である可能性があります。
もともと卵巣にはたくさんの卵細胞があり、月に一つずつ成熟し排卵します。
卵細胞は卵胞と呼ばれる袋に包まれていて、 成熟するとこの袋が大きくなり破裂して正常な排卵を起こします。
PCOではこの卵胞が卵巣の中にできるにもかかわらず、成長して破裂しないため、たくさんの卵胞が卵巣の壁にくっついて厚くなってしまいます。
正常な排卵が行われない排卵障害として、不妊症の大きな原因のひとつになっています。
●あなたはいくつあてはまる?いますぐチェック!
PCOの人には次のような特徴があると言われています。
1)生理が時々抜けたり、周期が長い(35日以上)。しばらく来ないときもある。
2)しばらく来なかった生理が来ると、出血量が多い。
3)ニキビが多い、または思春期に他の人よりニキビが多かった。
(顔のほか、背中や胸にもニキビがある、またはできた。)
4)顔や手足の指、背中などの毛が濃い。姉妹、両親の毛が濃い。
5)家族に糖尿病の人が多い。
6)疲れやすく、いぼができやすい。(脇、首回り、股間や性器)
7)脂性肌。体重増加。痩せにくく、特にお腹周りに脂肪が多い。
8)フケが多く、抜け毛が多い。脱毛している部分がある
病気特有で痩せないってこともあるよ
インスリン過多でも感受性が衰えていて脂肪ができて、その脂肪に男性ホルモンが蓄えられ過多になる病気だから
男性ホルモン過多で排卵できなくて卵子を溜め込むという
ピルや排卵誘発剤を使ったりします
病気にもよると思いますよ
お知り合いの方はまた違う病気なのではないかな
副作用なのか病気特有なのか素人ではなかなか判断がつきませんから
勿論、肥満が元でなる病気もありますし
健康に気をつけていかなきゃですね
+5
-0
-
88. 匿名 2016/08/06(土) 13:50:26
私も精神薬で20キロ太りました。
入院もしてたけど、10〜20キロ太った人なんてざらにいました。
だから売店にダイエットクッキーとか売ってたし。
さすがに「30キロ太った」って人は高カロリーなもの食べすぎだと見てて思ったけど、それだけ病状も重かったのでしょう。
寛解して、薬を弱めたら自然と戻ってきたけど、自分でもダイエットしました。
良くなる日が必ずくるから、あせらないで下さい。+34
-0
-
89. 匿名 2016/08/06(土) 13:54:05
リュープリン注射で太った人いないのかな…+3
-0
-
90. 匿名 2016/08/06(土) 14:03:16
>>76
あれヤバイよ、全身パンパンに太るし、吐き気、
10キロは太りました+5
-0
-
91. 匿名 2016/08/06(土) 14:06:29
>>86さん
82だよ。
私も筋トレしてないし、体痛くて出来ないんだー。
全身肉割れ、セルライトがスゴい。
滅茶苦茶ダルいわー。+5
-0
-
92. 匿名 2016/08/06(土) 14:07:12
統合失調症で15キロ太った
167cm54kロから70キロ
一年たってやっと68キロ
一緒の病気の人います?
+14
-0
-
93. 匿名 2016/08/06(土) 14:12:02
自律神経失調症で薬飲んだり、ホルモン注射うったりしていたら、
47kgが2年後75kgに。
そのまま数年経過中。
薬やめたのに、痩せない。。。涙+13
-0
-
94. 匿名 2016/08/06(土) 14:12:16
>>90
同じ薬飲んでた方いた
私も太りました
もう絶対飲みたくないです+5
-0
-
95. 匿名 2016/08/06(土) 14:12:59
>>88さん
>>39です
高カロリーなものは、というか、今は目が覚めている時間が数時間(4〜5時間位)ありますが、数ヶ月前まで目が覚めている時間は2時間とかで、ずっと眠ってました(長らく大学病院にお世話になってました。)
そういう状態が7年位でした。自発呼吸はできてました。最低限のものを残してスイッチがオフになってた感じです。
食欲があったかどうか正直あんまり覚えてないんですが、ひたすら眠いのでうとうとしながら何か食べさせてもらってました
(自分では起きて食べてるつもりでしたが、うとうとしながら食べてたそうです)。
筋力がかなり落ちてしまったので、先生にご指示を頂きながら、ウォーキングやストレッチを少しずつやっています。
お気遣いありがとうございます。感謝しております。+2
-0
-
96. 匿名 2016/08/06(土) 14:22:28
薬を変えた。
合ったみたいで痩せたよ。
+2
-0
-
97. 匿名 2016/08/06(土) 14:25:32
>>74
あのさ、薬を飲まない健常者でも、代謝が半分にまで落ちて摂取カロリーを半減させても
体重が減少しないことはままあることだよ
その場合は体がそれほどのカロリーを必要としてないということだから、その分だけ
摂取カロリーを減らせば済む話で、結局は食べ過ぎなければ太らないんだよ+4
-25
-
98. 匿名 2016/08/06(土) 14:33:47
40キロ太って今は3年で35キロ痩せたところです。
二週間に一度の受診時、明らかに太っていて薬は中止になったり、また飲み始めたり。
主治医がとても工夫してくださったのに痩せれなかったのは、痩せる気が全くなかったからだと思ってます。この苦しみから脱出したい!としか思ってなかったです。
しかし、症状が軽くなるにつれて、夜中に食べるのはやめよう、出来るだけ歩いて帰ろう、と前向きになり普通の生活が出来るようになればなるほど痩せれました。
治療を優先してください。その方が近道でした。+7
-0
-
99. 匿名 2016/08/06(土) 14:36:12
>>97
なんで疾病を抱えている人達と健常者と同じ土俵で話ししてんのさ?
+31
-0
-
100. 匿名 2016/08/06(土) 14:43:22
>>99
>>74を読めば理解できるでしょ?
+1
-2
-
101. 匿名 2016/08/06(土) 14:44:11
結局太ってる人は単に食べる量を減らしてるだけで、カロリーを全然減らせてないことに
気づいてないんだよw+8
-27
-
102. 匿名 2016/08/06(土) 14:46:49
>>97
バカだからなんだよ+4
-3
-
103. 匿名 2016/08/06(土) 14:47:48
二週間で14キロ太りました。診察に行くとすぐ、
「前回の薬は合わなかったみたいですね、すぐに中止しましょう。」
と言われましたが、やめても戻らず。
そこから3年くらいは迷走しましたが、結局は症状が出なくなると、友達にも会えたりみんなで写真撮ったり。そこで欲が出て(前の体型に戻りたい!昔の服が着たい!)と思ってからは少しの努力で痩せれましたよ。私は鬱屈とした気分になると余計食べていたみたいです。+13
-0
-
104. 匿名 2016/08/06(土) 14:57:12
膠原病の治療のステロイドで激太りした女医さんが、カロリーをかなり抑えても太った、薬が減ったら同じ食生活でも勝手に痩せていった
医者は副作用を認めないかもしれないけど、絶対に薬のせい
だから皆さん必ず痩せますから安心してとブログで書いていて、ちょっと泣いたことがある
+43
-1
-
105. 匿名 2016/08/06(土) 15:03:08
>>100その他
あなたとしてはそれが正論なんだろうけど、あなたの中だけでは、だから。しつこいな。なんでわからないかな?
誰もあなたにアドバイス求めてないじゃんw なんでだと思う? 人として薄っぺらいんだよあなたw浅はかなんだよ 恥ずかしい奴だなほんとに。
+13
-2
-
106. 匿名 2016/08/06(土) 15:07:07
>>105
落ち着けw+2
-11
-
107. 匿名 2016/08/06(土) 15:08:06
ずーーーっと何とかの法則()とかカロリーカロリー書いてる人は我流でダイエットしすぎて脳が縮んじゃったのよ、きっと+24
-1
-
108. 匿名 2016/08/06(土) 15:09:23
>>97
受容体の異常のことを言ってるんじゃないかな
例えば食べられなくても点滴で補う
インスリン受容体の異常が出てると点滴でさえ太る
太るというか浮腫む
食べられてなくて低蛋白性浮腫を起こしたり
嘔吐もあれば電解質異常を起こしたり
物事を一面だけとらえて決めつけても意味ないと思うよ
+3
-0
-
109. 匿名 2016/08/06(土) 15:10:11
>>58
代謝内科病棟、バセドウ病外来患者で働いてます。
メルカゾール1日36錠は絶対処方されませんよ。
かかりつけ医は闇医者とか自分で個人輸入ですか?
メルカゾール効かなければ、チウラジールやヨウ化カリウムなど薬を変更します。
それでも効果がない場合、放射線や手術適応になります。
そんなに飲んでたら体壊しますよ。+21
-0
-
110. 匿名 2016/08/06(土) 15:10:44
みんなそういう言い訳をやめて摂取カロリーを減らせば痩せるよ
薬のせいにすると楽だけど、楽してたらダイエットはできない
まあ痩せる気がないならスルーすればいいけど、耳が痛いからといって
現実から逃げてたら痩せられるわけない+5
-35
-
111. 匿名 2016/08/06(土) 15:11:05
鬱の薬で太るとさらに鬱になる。
+46
-0
-
112. 匿名 2016/08/06(土) 15:16:18
>>106
クスクスw そんなテンプレ発言はいいから、どんな病気でも服薬中でもカロリーを減らせさえすれば痩せるっていう根拠を自分の言葉で誰が読んでも納得出来るように書いてねっ
なんちゃらの法則とか的外れの机上論じゃなくてね。+12
-2
-
113. 匿名 2016/08/06(土) 15:16:20
>>108
>>65+0
-0
-
114. 匿名 2016/08/06(土) 15:17:13
>>110
もうしつこいよ
何度も何度も嫌がらせみたいなコメントしないの
あなた病気でもないのでしょ?+23
-0
-
115. 匿名 2016/08/06(土) 15:18:08
薬やめてからはたくさん食べても体重減ってきてる。
薬で太らないという医者は
1度飲め!+35
-0
-
116. 匿名 2016/08/06(土) 15:19:05
>>65への反論があったらまた出てくる+0
-0
-
117. 匿名 2016/08/06(土) 15:19:48
>>110
お前も一回飲め。
+17
-0
-
118. 匿名 2016/08/06(土) 15:23:09
とにかく!
薬やめたら簡単に体重落ちるから
みんな安心して!
何もしてないのに8キロ落ちた。
何もせず8キロ痩せるなんて
普通ないよね。
だから間違いなく薬は太る!+38
-1
-
119. 匿名 2016/08/06(土) 15:23:52
>>116
無知すぎる
体内の水分量が1.2キロしか増えない前提がもう
象皮症とかどうなるの?
間質液あまくみんなよ
+7
-1
-
120. 匿名 2016/08/06(土) 15:27:35
>>119
薬の副作用で象皮症になるとは初耳
ちょっとクスリとしたわw+1
-15
-
121. 匿名 2016/08/06(土) 15:29:38
>>120
薬の副作用と書いてないんだけども
水分量のことだよ
+8
-0
-
122. 匿名 2016/08/06(土) 15:30:47
>>116
ここで色んな人達の恨み買っちゃったね。知ーーーーらないっと
+4
-0
-
123. 匿名 2016/08/06(土) 15:30:50
>>121
このトピと何の関係があるの?+0
-2
-
124. 匿名 2016/08/06(土) 15:34:46
>>123
あなたが水分量のこと持ち出したのでしょ?
それに対してレスしたのだけど
いけなかったかな
トピずれすみません+1
-0
-
125. 匿名 2016/08/06(土) 15:35:10
>>110
腸内環境が生まれつき悪い人もいる。
そういう人は、ヨーグルトや納豆のなどの発酵したものでも乳酸菌も増えないから、太りやすく分解するための乳酸菌も足りていない。
バランスよくやっても体が病でバランス崩れる薬飲んでいるのだから、上手くいかない人も多い。
そういう理屈は、健康な人のダイエットで言ってくれないだろうか!真に受けた人がいると可哀想だよ。+19
-1
-
126. 匿名 2016/08/06(土) 15:40:19
>>125
太れるということは健康な証
病気で死にそうな人はみんなガリガリになるんだから
あと腸内環境が何の関係が?
そういう似非科学に騙されてるから薬の副作用で太るとか妄言にも騙されるんだよ
+4
-32
-
127. 匿名 2016/08/06(土) 15:41:53
>>123ってさ、皆さんが言わんとする事を汲み取れないし、持論をごり押し、読解力もないのねw
ダイエットに成功しても、中身がこれじゃリアルにいるこの人の周りの人は大変だろうね。
協調性のない人ってホント迷惑だもの+14
-2
-
128. 匿名 2016/08/06(土) 15:44:07
薬の副作用で太りたくない人は>>110に従えばいいし、薬を言い訳に
太りたいなら書いてある通りにスルーすればいいだけ
スルーできない人が荒らしてる+4
-18
-
129. 匿名 2016/08/06(土) 15:45:10
>>126
私は腸内移植したので、大学病院で。
症状がなくなり、
アレルギーも軽減し、ステロイドも減り、
体重が減少したので。+5
-0
-
130. 匿名 2016/08/06(土) 15:49:23
>>120
上手くないシャレやな!!
+3
-0
-
131. 匿名 2016/08/06(土) 15:51:10
>>128
荒らしw 誰が荒らし?w
自分の持論に物申されて、スルーできなくって散々書き込んでる人←に教えてあげたら?w
しかも、「俺のアドバイスに反論した奴がいたらまた来る」とまで書いてるよ? 怖いねーしつこいよねーw教えて あ げ な い とw+1
-12
-
132. 匿名 2016/08/06(土) 15:51:54
>>129
よく他人のうんこを入れる気になったね
それだったら藤田紘一郎先生のやってる寄生虫療法のほうがマシな気がする+0
-16
-
133. 匿名 2016/08/06(土) 15:52:33
急に5,6キロ痩せて病気が分かり、薬飲み始めてから10キロ急激に太ったことがあります(・・;)
今は元々の体重辺りをウロウロしてます。
もう少しだけ痩せたい。+7
-0
-
134. 匿名 2016/08/06(土) 15:52:53
私には健康で難治性とは無縁の人が
病人のところへ来て小馬鹿にして遊んでいるようにしか感じないのですが
+34
-0
-
135. 匿名 2016/08/06(土) 15:53:02
>>131は完全に薬の副作用だろうねw
+4
-0
-
136. 匿名 2016/08/06(土) 15:53:55
>>131
この人元気やな?
病気の症状で困った人が集まるとこやないん?
お気楽やねんなー!+8
-0
-
137. 匿名 2016/08/06(土) 15:56:53
>>132
入れてないよ。
胃カメラを飲んで人工的に培養した乳酸菌吹き掛けただけです。
便は入れていません。
知らない人多いんだね。
+17
-0
-
138. 匿名 2016/08/06(土) 15:59:37
>>135
そう思うことで、あなたが精神的に落ち着けるのならそう思っておけば?w もしくは言い足りないのなら書き込めば?w+1
-4
-
139. 匿名 2016/08/06(土) 16:03:01
>>138
別の意味で楽しんでるな。
どんなひとか気になるわ。+0
-0
-
140. 匿名 2016/08/06(土) 16:03:07
>>136
あら残念。あなた勘が鈍いねw+0
-1
-
141. 匿名 2016/08/06(土) 16:04:43
>>140
でんでんででんでん!+1
-1
-
142. 匿名 2016/08/06(土) 16:06:17
>>140
そして、誰もいなくなった??+2
-1
-
143. 匿名 2016/08/06(土) 16:14:30
知識もないのに知ったかぶりして書きこんでるヤツし~つ~こ~い
他の皆さんは情報交換したんだからさ。
邪魔だよ‼+11
-2
-
144. 匿名 2016/08/06(土) 16:23:11
3ヶ月で25キロ増量。
薬を飲みつつ、食事制限と軽い運動で元に戻しました。
子供生んでないけど妊娠線は消えない。
今は薬も良くなってきていて、昔の薬のように太る副作用がなくなってきているみたいです。+6
-0
-
145. 匿名 2016/08/06(土) 16:28:51
ステロイドは長く使うと太る内分秘が異常になった+8
-0
-
146. 匿名 2016/08/06(土) 16:45:29
抗鬱薬の食欲増進の副作用で27kg増えて75kgになり、薬って怖いなあと思いました。。
薬飲みながら有酸素運動と軽い筋トレと食欲我慢して、68kgまで痩せました。
まだ先は長いですが、これからも薬飲みながらダイエット続けます。
主さんも体調に気をつけながら頑張って下さい。私も頑張ります!+13
-0
-
147. 匿名 2016/08/06(土) 16:47:10
>>145
私は脂質異常とどういうわけか血小板が増えて血液内科の受診も増えてしまいました
体重はほぼ戻ったけど内分泌っていつか正常に戻るのか心配になりますよね
話はそれますがジプレキサも内分泌が乱れる薬なのですね
初めて聞く薬だったのでググってみました
薬剤師じゃないので迂闊なことはいえないけどトピの皆さんのご病気が治りますように
+5
-1
-
148. 匿名 2016/08/06(土) 16:51:35
>>43
私も安定剤で20キロ太ったまま…痩せたい
+8
-0
-
149. 匿名 2016/08/06(土) 18:02:08
2月から飲み始めて、少し太りましたけど今は戻りました。
腹筋、ジョギング、寝転がった状態でお腹を上にやる感じ?の動きを何回も繰り返す(リハビリの先生が教えてくれた)体操をやってます。
あと、食事も気を使ってます。
+0
-2
-
150. 匿名 2016/08/06(土) 18:41:59
>>20
医者?薬剤師?
知識あんの?偉そうに、性格悪。+4
-1
-
151. 匿名 2016/08/06(土) 19:19:35
ディナゲスト飲んでる方、下腹ぽっこりになりませんか?知りたいです。
+4
-0
-
152. 匿名 2016/08/06(土) 20:51:08
いまデパス飲んでるんですが太ります?
精神安定剤で太ったというコメントが多いので不安に、、、。+7
-6
-
153. 匿名 2016/08/06(土) 20:53:09
バセドウ病で45キロだったのが、38キロくらいになりました。
それからメルカゾール1日3錠ほどを飲み続けていたら50キロまで太りました。
そのあと病状が落ちついて飲まなくなった今、47キロまで戻りました。
あとは再発しないことを祈るばかりです。
+7
-1
-
154. 匿名 2016/08/06(土) 20:57:06
みんなで気軽に情報交換、ありがたいと思って開けたら荒れまくっとる。かなCー!+10
-0
-
155. 匿名 2016/08/06(土) 22:21:35
>>152
私もデパス一日二錠飲んでて気になったので
この間薬剤師さんに聞いてみたら
これぐらいなら太らないそうです。
安心してください。+9
-0
-
156. 匿名 2016/08/06(土) 22:24:21
>>151
ディナゲスト太りました。お腹は妊婦さんみたいです。
友達の友達もディナゲストで10kg近く太ったそうなので、副作用で太る人はゼロではないと思います。+9
-1
-
157. 匿名 2016/08/06(土) 22:42:18
リスパダールの副作用で何キロか太りましたが、
エビリファイに変更してからは太らなくなりました。
その後、私生活で多少ストレスがあり、
一年で十キロくらい痩せてしまいました。
今は体力落ちてて、やつれたような顔になってます。
もうちょっと健康的な痩せ方をしたかったです。+4
-1
-
158. 匿名 2016/08/06(土) 23:04:24
>>157
えっ!?リスバタールって太るんですか!!
私も飲んでます。目からウロコです。
凄く助かりました。
早速先生に相談してみます!!
ありがとうます!!
知れて良かったですー(~O~;)+4
-0
-
159. 匿名 2016/08/06(土) 23:05:06
精神薬飲み始めて30キロ太りました。服薬する前物が食べられず10キロ落ち、服薬しても食べ物が食べれず吐いて下しての毎日。なのに体重が増え怖くなり医師に相談。理由はコレステロール、血糖値を上げる作用があるのと肝臓を薬物肝炎でやられ代謝が悪くなった為でした。
なるべく太らない薬に変更して貰っています。+9
-1
-
160. 匿名 2016/08/06(土) 23:46:53
155さん
親切にありがとうございます(つД`)ノ
デパス大丈夫なんですね。
2〜3キロ太ったのは単に食べ過ぎだったのか。+5
-0
-
161. 匿名 2016/08/07(日) 00:01:55
私も沢山薬を飲んでいて、肝臓、腎臓が心配なので
サプリメントのウコンとオルニチンとハープコーヒーのチコリーをずっと飲んでいます。
定期的にする血液検査で今のところ問題ないです。
お大事にしてください。+2
-2
-
162. 匿名 2016/08/07(日) 00:08:25
副作用で太る薬は本当に太る
生理不順治すための薬で食事量同じでもムクミもあって太った
よくデブをバカにする人がいるけど こういう理由で太ってしまう人もいるから 軽々しく悪口言わないでほしいと思った
友達も同じ理由で太ってた人がいた
やめたら体重落ちるようになるよね+20
-3
-
163. 匿名 2016/08/07(日) 00:11:04
ステロイド治療&生物学的製剤を自己注射してます。
太りすぎて見るも無惨な姿です。
昔の友達に会うのは勇気がいる。
こんなに太ったら引きますよね。
SNSでは沢山修正してる。
嫌なんだよ、太ってるの。昔の自分がいいんだよ。戻りたいな、40キロ台。
みんなで会って、写真撮って、修正されてないのを載せられるかもしれないから会うのこわいな。
修正して載せたい。でも修正したい!って言いにくい。+18
-1
-
164. 匿名 2016/08/07(日) 00:16:28
>>163つづき。
自分の写真を修正すれば多少は普通に見えて、いいねも沢山もらえる。可愛い子たちからもいっぱいコメントもらえる。本当の姿もこうだったらいいのに。
仲間に入りたい。可愛い子たちから声かけられたい。どうしてこうなっちゃったんだろう。
病気は辛い。+6
-2
-
165. 匿名 2016/08/07(日) 00:43:40
>>164
なんでそこまでしてSNSやるんですか?
SNSm見ないでやらないほうが精神衛生的にも良さそうな。+11
-1
-
166. 匿名 2016/08/07(日) 00:43:46
薬やめたら痩せたけど…
妊娠線できました。゚(゚´Д`゚)゚。
まだ結婚も出産もしてないのに…+8
-0
-
167. 匿名 2016/08/07(日) 00:45:24
鬱だった時
処方されすぎた漢方真面目に服用して
肝臓悪くして1年で15キロ太った。
あれから3年
ようやく5キロ痩せた。
変わったことは
引きこもり生活から
仕事とヨガを始めたぐらい。
+11
-1
-
168. 匿名 2016/08/07(日) 00:45:48
うつの薬で10kg太って、薬やめてダイエットとか何もしないで自然に10kg戻って、また薬飲んで10kg増えてまたやめて10kg減っての繰り返しです。
体重増えたことが精神的に辛いことを医者に伝えれば、まともな医者なら薬を変えたり、一時的に辞めることを提案してくれます。
薬辞めるのもいきなりは駄目だし、病状によっては辞めたら危険なのでお医者さんに必ず相談してください。
どうしても辞めれられない、薬も変えれないという人は、今はこれで良いんだ、と思って悩みすぎないようにして気楽に過ごしてください。
薬で体重が増えるなんて、なったことない人は想像もつかないだろうね。
おしゃれも恋もできなくて本当に辛いよ。+17
-1
-
169. 匿名 2016/08/07(日) 00:50:11
>>164
そのかわいい子たちも修正してるとおもうよ。+4
-1
-
170. 匿名 2016/08/07(日) 01:09:39
鬱の薬と統合失調症にも使われる薬で20kg太った
薬を変えたら異様なまでの食欲もなくなり、ウォーキング等で3か月くらいで元の体重に
ただし、徐々に減らしていくとか、徐々に他の薬へ変えていくという柔軟な対応のできない先生なので、
離脱症状は想像を軽く超えてたな
+6
-1
-
171. 匿名 2016/08/07(日) 01:33:52
副作用ってすべての人に出るわけじゃないからここで太る人はどうの~って言ってる人って本当に変な人だと思う。
たとえ薬飲んでて自分が大丈夫でも太る副作用があるものだったら太るにはしょうがないでしょ?
服用しなくて済むなら悩まないよ。
+14
-2
-
172. 匿名 2016/08/07(日) 04:42:46 ID:WA5S18mO6L
大学時代の友人が社会人になり鬱病になっていたことを最近知った。薬の副作用で華奢だった彼女の面影もなかった。太っていることが辛く何も食べなかったり薬を勝手に止めてしまったりで攻撃的になったりとでまだ精神的には不安定な状態。オシャレが大好きでスラッと何でも着こなしていた彼女だから苦しさが伝わってきて見ているのが辛い。+12
-1
-
173. 匿名 2016/08/07(日) 05:10:53
>>172
優しいですね。
私はとてつもなく太っている訳ではないですが前より太ってるのは見たらわかるので、長年の友人にも会ってないです…。
悪気はないとしても、知られたら辛そうと思う前に同級生達に話のネタにされそうで怖いです。+6
-1
-
174. 匿名 2016/08/07(日) 06:40:35
多汗症で何日か前から処方された当帰芍薬散23を服用してるんだけど飲んでる方いますか?効きめはありましたか?
太ると口コミ見て少しビビってます。+2
-2
-
175. 匿名 2016/08/07(日) 06:51:07
ヘルニアでロキソニン飲んで3キロ増えたことがある。
ロキソニン、全然効かないし、太るし、胃が荒れるしで合いませんでした。
別の痛み止めを処方してもらい、体重は元にもどり、痛みも緩和されました。+4
-2
-
176. 匿名 2016/08/07(日) 06:58:30
生理不順を治すための薬で15キロ太ったことがあります。
その時働いていた会社の人達から、太ったことに対して散々嫌みを言われ精神的に参り退職しました。
普通に食べていても、溜め込む体になってしまったのです。食べ過ぎや運動不足や怠惰じゃないので、決めつけるのは本当、やめてほしい。
その後、きちんと生理が来るようになり、薬をやめたら徐々に体重が落ちて元通りになりました。+6
-1
-
177. 匿名 2016/08/07(日) 07:51:15
>>156
情報ありがとうございました
いつまで薬飲むのか・・・痩せたいです+1
-0
-
178. 匿名 2016/08/07(日) 08:01:02
私も20キロ太り、何をしても痩せず辛いです。
太った理由は周りにはわからないので、ただのデブです。+7
-0
-
179. 匿名 2016/08/07(日) 08:20:31
ピル服用3年で約2キロ増加しました。その三年前は専業主婦で仕事してなかったのですが仕事をし始めたのに太ってしまいびっくりしています。周りはピルで10キロ増とかもいます。ピルってやはり太りやすいのかしら+2
-1
-
180. 匿名 2016/08/07(日) 11:58:54
>>179
ホルモン剤って太りやすいよね~。+1
-0
-
181. 匿名 2016/08/07(日) 20:47:39 ID:QJTH4Y2qeS
>>173 彼女もそう思っているようで数人の友人にしか伝えていないそうです。偶然知り合いと出会ったときに太ったねや痩せたらいいのになど事情を知らない人に心無い言葉を言われるのが一番辛いと言っていました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する