-
4001. 匿名 2016/08/06(土) 00:14:51
>>3073
いつだったか、テレビでもののけ姫の制作現場放送していたのを観たけど、もののけ姫で初めてCG使ってた気がする。
草原を颯爽と走るシーンとか。観た人居ないかな。+78
-3
-
4002. 匿名 2016/08/06(土) 00:15:00
>>3992
大好きなバラが咲いているから
ってとこよね。
私も思ってた。+9
-0
-
4003. 匿名 2016/08/06(土) 00:15:30
>>3946
ナウシカで巨神兵描いて師弟関係で一緒に仕事してた庵野さんがもののけ姫と同時期にエヴァの映画を制作上映したのが感慨深いキャッチコピーのギャップも、それぞれ良さがあってファンがいて比べなくてもいいんだと思う
庵野さんはゆっくり病と向きあって制作してほしい+91
-3
-
4004. 匿名 2016/08/06(土) 00:16:09
アシタカって、本当男前だな
夢で会いたいよ☺︎
皆さまおやすみ+182
-2
-
4005. 匿名 2016/08/06(土) 00:16:16
日本の男って本当にゴミだなって思う。
こういうトピでもクズ発言しか出来ないなんて。
クズみたいな男は絶滅させて、アシタカみたいな素敵な日本男児だけ残して下さい!+58
-31
-
4006. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:01
私の狭い心では自分勝手なエボシや人間どもなんて死んでもいいのに!って思ってしまった
そう単純じゃないんだなと思い知らされた+139
-3
-
4007. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:08
>>3994
角が大きいから男の子かと思ってた+53
-1
-
4008. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:09
>>3959
レンホーにでも言って来なさい?
女が平和を〜ってバカじゃないの+22
-5
-
4009. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:10
今の日本の男は、まったくジブリには感動しないと思う、特に右翼は+4
-31
-
4010. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:14
>>3986
ジャンルが違うんじゃない?
てかスーパーヒーロー俺ツエー系それはそれでも好きだよw+10
-2
-
4011. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:20
アシタカせっき聞きながらここ読んでる!
余韻にひたる。+42
-0
-
4012. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:25
もちろん何度見ても感動はするんだけど、それと同じくらい祟り神の、あのウニョウニョしたやつは気持ち悪い!笑+114
-2
-
4013. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:42
+252
-0
-
4014. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:43
最後、自然も村も始めの状態に戻るんだよね。
人間の世界だけが壊されるんではなく
森も始めに戻る。
そこがまたいい。+224
-0
-
4015. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:48
パヤオさんは、作品には必ず「の」を入れるって言ってたな~
レッドタートル…+75
-5
-
4016. 匿名 2016/08/06(土) 00:17:59
アシタカは怒らせたらいかんタイプの人間+59
-3
-
4017. 匿名 2016/08/06(土) 00:18:15
コクリコ坂楽しみー!
何気にすごく好き!
声だけが下手で残念なんだけど、、ストーリーと曲が素敵なんだよね〜+78
-2
-
4018. 匿名 2016/08/06(土) 00:18:40
>>3865
地味につぼった。
不意討ち過ぎる。+11
-0
-
4019. 匿名 2016/08/06(土) 00:18:44
あー、アシタカかっこよかったー
サンになりたいわ〜
+108
-2
-
4020. 匿名 2016/08/06(土) 00:19:11
アシタカにきゅんきゅんしたー♡♡
旦那帰ってくるの遅くてラッキー!+68
-1
-
4021. 匿名 2016/08/06(土) 00:19:18
うちのアシタカこんな時間なのにまだ帰ってこないんだけど。+183
-14
-
4022. 匿名 2016/08/06(土) 00:19:21
>>3986
自分じゃ何も出来ないのに日本人ってだけで俺ツエーしてるあんたみたいな日本の最底辺のクズが何言っても虚しいだけだよw
さっさと寝なよ童貞ニートのカス男さんw+13
-4
-
4023. 匿名 2016/08/06(土) 00:19:43
サンはロリで可愛いよなぁ
ぱやおのこのみは分かりやすい
しかしエボシみたいな虚勢はってる女ほど屈服させたら可愛いんだよなぱやお~
コクリコ坂のヒロインもなかなかにグーでした+6
-37
-
4024. 匿名 2016/08/06(土) 00:19:54
>>4003
比べてないよー
どっちも尊敬してるし、両作品大好きだよ^^+10
-2
-
4025. 匿名 2016/08/06(土) 00:20:28
ジコ坊のティーバック見逃した+51
-0
-
4026. 匿名 2016/08/06(土) 00:21:23
>>4009
ここで俺ツエーしてる哀れな男は理解出来ないだろうね
部屋に引きこもって四角い世界しか知らないような馬鹿だもん+11
-4
-
4027. 匿名 2016/08/06(土) 00:22:12
>>4021
ウケるー(((o(*゚▽゚*)o)))
うちのもまだ仕事中+12
-1
-
4028. 匿名 2016/08/06(土) 00:22:18
アシタカ格好良いなあ
イケメンってより男前だわ+160
-0
-
4029. 匿名 2016/08/06(土) 00:22:50
ヤックル可愛かったな、昔買ってもらったヤックルのぬいぐるみ今でも大事にもってます(^_^)+97
-3
-
4030. 匿名 2016/08/06(土) 00:22:51
もののけ姫見てたらこれに余計行きたくなった!!
30年間の汗と涙のジブリ見たい+123
-2
-
4031. 匿名 2016/08/06(土) 00:23:06
最後の辺りの、アシタカとサンとシーンで流れてた曲はこれだよね。すごいいい曲。
+41
-1
-
4032. 匿名 2016/08/06(土) 00:23:08
こだまカプチーノw+213
-4
-
4033. 匿名 2016/08/06(土) 00:23:14
中学生の頃、友達と並んで観に行ったな。
ジブリって子供向けだと思ってたら壮大で映像と音楽が美しくて感動した想い出(о´∀`о)
今でも一番好きな作品。
ノーカットでもう一回観たい。+74
-2
-
4034. 匿名 2016/08/06(土) 00:23:17
おい、ガルちゃんで暴れる馬鹿男ども!
アシタカ見てちょっとは自分を恥じろ!
宮崎作品の男達の爪の垢煎じて飲め!+120
-2
-
4035. 匿名 2016/08/06(土) 00:23:46
>>4022
その男より生物学上劣等品の最底辺以下の女がファビョってんなぁ(゜ロ゜)+6
-30
-
4036. 匿名 2016/08/06(土) 00:24:32
でも実際、山犬に育てられたサンについてもいくつか気になる
まずどうしてモロはサンを育てようと決意したのだろう…
共に生きてきた年数も育て方も言葉も他の2匹とは違うのに。
サンが出来た娘だからいいけど、普通なら挫折するよ…
それに、アシタカもサンも、ボルトもビックリのレベルで速く走るし、舞台女優か?!ってくらい高く飛んでシュタタタタッって…あれはどうすればなし得る技なんだ??+22
-39
-
4037. 匿名 2016/08/06(土) 00:24:37
潔癖な私からすると歯も磨いてないサンが噛み砕いた物を口移しされるなんて嫌だ+14
-28
-
4038. 匿名 2016/08/06(土) 00:24:45
初めて観た時思春期だったためか
アシタカのふんどし姿に、全裸のほうがまだショックが少なくて済むほどがっかりした。
アシタカ様あの時はごめんなさい+104
-2
-
4039. 匿名 2016/08/06(土) 00:24:59
>>3898
私が小学2年生の頃に母とデパートに買い物行った。
その時、もののけ姫のビデオが欲しくて買って!と、ねだるもうちは貧乏だったので買ってもらえなかった。
その事に拗ねてちんたら歩いてると母を見失い迷子になった。
仕方ないから母の自転車の置いてる所でしゃがみ込みながら待っていたら、慌てた様子で駆け寄る母の片手にはもののけ姫のビデオが。
こんな事思い出したお母さんありがとう。+306
-2
-
4040. 匿名 2016/08/06(土) 00:25:18
宮崎駿天才‼
人間はどう頑張っても自然に敵うわけないんだよ‼+119
-1
-
4041. 匿名 2016/08/06(土) 00:25:19
松本人志の発言集
「宮崎駿はただのロリコン。あいつの映画はどこがええか解らん糞。」
「千と千尋、何がおもろいの? 何が言いたいのあれ?何にも無いやん? だっるいしさー、
なっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん。 みんなこんなんをええと思ってんの?
でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで。
あんなええ加減でええの? あれが評価されるって、もう映画撮る気無くすわー。」
「スピルバーグはオレに聞きに来い」
「マグノリアがわかるという奴は頭が悪い奴」
「グランプリのダルデンヌ兄弟ってこんなもん?自信がついた」
「テリー・ギリアムは映画を作るな」
「アカデミー賞は辞退する」
「CUBEはオレでも作れる」
「オレが認めるような面白い作品はめったにないという結論が出た」
「大日本人は自己採点で10点。謙遜して9点にする」
「オレはゴッホ。死後評価される」”+8
-87
-
4042. 匿名 2016/08/06(土) 00:25:38
みんな、僕を忘れてないかい+167
-5
-
4043. 匿名 2016/08/06(土) 00:25:40
アシタカはサンと暮らせばいーのにって思ってた
最後のとこ
+104
-2
-
4044. 匿名 2016/08/06(土) 00:25:54
>>4024
良かった(*^^*)みんな違ってみんないいよね
後継者が満足に育ってないのが難点みたいだけど
そりゃなかなかあんな絵コンテや作詞、パパッと販促ポスター何もかもやっちゃう監督なかなかいないよね+25
-1
-
4045. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:00
昔の人ってタタラ場以外の人達は風呂にも入ってなさそうで臭いと思うのに、血の臭いとかそんなにわかるのかな?
サンは自分が生理の時はどう思ってたんだろ…
+18
-9
-
4046. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:11
病み上がりの寝起きにビーフジャーキーはきつい
BBAなんで+124
-3
-
4047. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:17
小さい頃は話を理解できなくて怖いから嫌いだったけど、今はジブリの中で3本の指に入るくらい大好きな作品+54
-3
-
4048. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:18
だまれ小僧……生きろ!+26
-0
-
4049. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:24
もののけ姫見てしみじみ考えるものがあるという貴方は美しい心の持ち主です+91
-2
-
4050. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:26
>>4041
えっ、松本ひさしこんなこと言ってるの‼️ビックリ
ハクすきよ♡+9
-4
-
4051. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:27
>>4030
行ったよー
キャッチコピーが「生きろ」に決まるまでに糸井さんが何パターンも考えまくってた努力が垣間見えたよ+79
-2
-
4052. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:50
ゴミ男が暴れ始めたので臭い書き込みには黙って通報+21
-5
-
4053. 匿名 2016/08/06(土) 00:28:03
>>4045モロは女だから大丈夫だったんじゃない?+9
-0
-
4054. 匿名 2016/08/06(土) 00:28:13
うちのアシタカは隣でスヤスヤ寝てる
キスしよっと♡+4
-59
-
4055. 匿名 2016/08/06(土) 00:28:57
まさかアシタカとヤックルの旅が
こんなにすごい距離だったなんて......+334
-2
-
4056. 匿名 2016/08/06(土) 00:29:02
>>4054
キモい+34
-4
-
4057. 匿名 2016/08/06(土) 00:29:30
+226
-15
-
4058. 匿名 2016/08/06(土) 00:30:01
山犬が人を喰うってのも怖いけど、モロはなぜサンを育てる事にしたのかな?
赤子の時に差し出されたって言ってたけど、赤子なんて意思の疎通も取れないだろうし、憎き人の子なのに、だったら喰っちまおうかとは思わずになぜサンをあの歳までしっかり育てられたのかな+185
-9
-
4059. 匿名 2016/08/06(土) 00:30:06
録画した!
明日ひとりで誰にも邪魔されずじっくり見たい
何年かぶりに3回目を見ます
ジブリはどの作品も年齢によって毎回感じ方が違うので楽しみです
+126
-0
-
4060. 匿名 2016/08/06(土) 00:30:35
サン可愛い。装飾品も女の子らしい。+89
-3
-
4061. 匿名 2016/08/06(土) 00:30:36
エミシー、ー族の少女はアシタカの妹じゃなくて、許嫁だったんだね
アシタカの許嫁に私はなりたい+196
-6
-
4062. 匿名 2016/08/06(土) 00:30:50
>>4051
なんや!?奥さんオリックスの糸井か?+2
-13
-
4063. 匿名 2016/08/06(土) 00:32:13
>>4036
たぶんサンが捨てられた理由が山犬へのいけにえだったから可哀想に思ったからじゃない。
モロって知能高いし喰えって赤ちゃん差し出されてほいほい食べるようなタイプじゃなさそう+318
-2
-
4064. 匿名 2016/08/06(土) 00:32:33
たくさんの犠牲がでて、何も成し得ることができなくて、
それでも愚かな行為を受け入れて、人間も自然も生きろ…ということなのかな
すべての命あるものが共に生きることの出来る未来はあるのでしょうか
映画でいろいろ感じて、みんなの感想読んでさらに考えを深めるのがとても好きです!+100
-1
-
4065. 匿名 2016/08/06(土) 00:32:41
宮崎駿の表現力のすごさよ+170
-3
-
4066. 匿名 2016/08/06(土) 00:32:41
>>4041
松ちゃんは好きだけど..
ジブリ嫌いなのは分かるけど、口に出して言わないでほしいな。好きな人は好きなんだから。ましてや映画作りの才能のない松ちゃんにジブリをかたってほしくないね。+192
-2
-
4067. 匿名 2016/08/06(土) 00:33:00
アシタカが運よく通りかからなないで森(山犬)VS乙事主(イノシシ)VSタタラ場VS石火矢衆だけの内紛だったら、この状況はどうなっていたんだろうってifの世界がすごく気になる
まあそれもこれも全て縁で片付けられちゃうんだろうけど+78
-2
-
4068. 匿名 2016/08/06(土) 00:33:15
諸君、時間だ。明日も頑張って!+74
-1
-
4069. 匿名 2016/08/06(土) 00:34:08
私はモロの最後の力で「私の娘を返せ!」ってところで泣いてしまった
哀れだと思っても姿形は違えど娘は娘
本来ならエボシを殺す為に温存していた力を振り絞る姿が母親としてのモロの最後
親になった自分も死ぬなら最後は子供を守って死にたい+301
-2
-
4070. 匿名 2016/08/06(土) 00:34:52
>>4042
自分が借りたあとに本借りるとかいうまどろっこしい事する奴より
野球部の子の方が好みです+23
-3
-
4071. 匿名 2016/08/06(土) 00:35:34
宮崎駿と久石譲は今お元気でいらっしゃるのでしょうか?
ずっと元気に長生きしていただきたい…そして願わくはもう一度もののけやナウシカのような作品を作ってほしい。
日本の宝だね。+216
-3
-
4072. 匿名 2016/08/06(土) 00:35:39
え、えっと、タタリガミっていう曲がかっこよくて大好きです!+7
-1
-
4073. 匿名 2016/08/06(土) 00:35:54
>>4044
そうだよね、みんないいよねー^^
耳すまの近藤さんは後継者とか言われてたみたいだから残念だなぁ
てか駿監督が凄すぎるよねw
+18
-1
-
4074. 匿名 2016/08/06(土) 00:36:12
>>4055
すごいよね~(´ω`)カヤのことすぐ忘れた訳ではないと思う
鎮西の乙事主の鎮西は九州のことだよね
なんかカッコイイ!
+95
-0
-
4075. 匿名 2016/08/06(土) 00:36:19
>>4058
え?
ただの山犬なら食べてたかもしれないけど
もののけ姫を全部観たらわかるのでは?
何の罪も無い赤ん坊にまで矛先を向けるほど愚かではないし
自分達が助かる為に赤ちゃんを投げた人より
モロのほうがよっぽど賢いぐらいわかるはず⋯+190
-4
-
4076. 匿名 2016/08/06(土) 00:37:55
色々聞き取れなくて音量かなり上げて見てたんだけど、年?
みなさんどうでした?+39
-13
-
4077. 匿名 2016/08/06(土) 00:38:15
>>4058
モロは人間が憎いんじゃなくて、森を壊す人間が憎いんじゃないかな
赤子のサンは純粋で、人間と言えど同じ命。
人間とか動物とかの括りに拘らず、命あるものとして平等に受け入れたんだと思う。
+232
-0
-
4078. 匿名 2016/08/06(土) 00:40:07
この映画生理的に無理
気持ち悪い+6
-74
-
4079. 匿名 2016/08/06(土) 00:40:35
>>4039
優しいおかあ様ですね(*^-^*)ほろり+22
-3
-
4080. 匿名 2016/08/06(土) 00:40:42
シシ神様はきっと『宇宙』なんだな。
命を与えるも吸い取るも無限大。
地球は宇宙のチリから生まれたんだっけ?
+106
-0
-
4081. 匿名 2016/08/06(土) 00:40:52
この映画はどの角度から見ても面白い。
自分の中ではジブリNo.1作品。+139
-1
-
4082. 匿名 2016/08/06(土) 00:41:17
コダマとヤックルのおしりがかわいかった+212
-1
-
4083. 匿名 2016/08/06(土) 00:42:47
>>4062
糸井重里さん
コピーライター
となりのトトロのお父さんの声+34
-3
-
4084. 匿名 2016/08/06(土) 00:42:59
>>4073
偉大過ぎてね(´ω`;)本当に卵から育てるしか……でも生まれもったセンスも大切?
高畠さんは突抜けてる…蛍の墓でリアリティー追求して(清太が戦時中盗みを働く所が他人の視点で撮られてるんだと聞いてゾクゾク)山田くん~かぐや姫でまた作り替えてるしメチャクチャ手間もお金もかかる
宮崎さんは手間も妥協もないけどお金になるとか鈴木さん言ってた(笑)
その凄いアニメーションにあの素晴らしい音楽だから多くの人の胸を打つんだと思う
+12
-2
-
4085. 匿名 2016/08/06(土) 00:43:19
サンがアシタカに口移しするやつ、ビーフジャーキーなの!?
ずっと昆布だと思ってた。+101
-15
-
4086. 匿名 2016/08/06(土) 00:43:25
宮崎先生の素晴らしい映画。
先生は憲法改正反対、反戦を訴えていますね。
彼の映画でもいかに戦争が愚かか見てわかると思います。+18
-12
-
4087. 匿名 2016/08/06(土) 00:44:06
とりあえずサンとモロの関係はご想像にお任せ
壮大(笑)な物語から各々勝手に解釈するしかないんでは?
哀れんで育ててあげたっていうのが取って付けたみたいでいいんでは。+10
-3
-
4088. 匿名 2016/08/06(土) 00:44:13
>>4083
糸井さんのキャッチコピー全般好きだなー
あのお父さんの飾り気ない優しい声も+21
-3
-
4089. 匿名 2016/08/06(土) 00:44:20
+117
-0
-
4090. 匿名 2016/08/06(土) 00:45:01
学生時代に美術の教授から、タタラ場は下界と反対の世界として見て取れると聞きました。女の方が強く、タタラ場の最重要産業である鉄の生産にダイレクトに携わっている。当時隔離され差別されていたハンセン病患者やその他重病人がタタラ場で最新の兵器の開発を行っている、など。
うろ覚えですが当時それを聞いておもしろいなと思ったので。+99
-0
-
4091. 匿名 2016/08/06(土) 00:45:17
ジブリはこどものときと大人になったときに観たときのギャップがすごい。ナウシカ、もののけ姫、魔女の宅急便…その時々の世代毎の感想も真実だけど、きっとこども達が大人になってまた観たときに得られる感情や学びの再発見を見越した作品になってることがすばらしい。+130
-0
-
4092. 匿名 2016/08/06(土) 00:46:48
>>4076
難しい言葉も沢山出るから、日本語字幕にして見る
とわかりやすいよ!!+15
-1
-
4093. 匿名 2016/08/06(土) 00:47:15
オコトヌシが海を渡ってやってきたってどうやって海を渡って来たんだろう。もしかして泳いで?犬かきみたいに+26
-0
-
4094. 匿名 2016/08/06(土) 00:47:23
もののけ姫が出来るまでのドキュメンタリーが昔NHKであったよね。
構想から絵コンテからアフレコから作曲等まで、ものすごく詳細に知れて嬉しかった+76
-0
-
4095. 匿名 2016/08/06(土) 00:48:35
>>4071
引退発表したあたりの密着取材では、だいぶ仕事もセーブして早めに切り上げ奥様の栄養愛情たっぷりのお弁当で健康に気をつけていらっしゃるそうです運動も仕事場でされていました(*^^*)
久石さんも一緒に映ったときお元気そうでした
できるだけ、もう100歳なんてかるく超えて長生きしてほしいですね
それはもうファンタジーの長老なみに
+73
-0
-
4096. 匿名 2016/08/06(土) 00:50:45
>>4090
下界って言い回しが凄く嫌
パルスのファルシのルシがパージでコクーンw+2
-20
-
4097. 匿名 2016/08/06(土) 00:51:14
なんかジブリの作品て子供の頃から見てるけど、何度見ても毎回気付くこととか思うことが違ってすごいと思う
大人も子供も楽しめる+116
-3
-
4098. 匿名 2016/08/06(土) 00:51:36
婚約者?が居るのに帰らずサンの事ばかり考えているのがThe男って感じ。+17
-34
-
4099. 匿名 2016/08/06(土) 00:52:06
>>4075
うーん本当の事を言えば途中から見たのだけど、でも人間に対してモロも子供達も憎悪の感情を持っているのは間違いないよね?それがサンにも受け継がれてるわけで…
あとモロが賢い事はわかってるけど、赤子のうちに選別出来るのかどうか、育てようと思ったキッカケが前から気になってたんだよね。人間でも大変なことが、種族も違うのに言葉を教えて乳を与えてって山犬に出来るのかって
赤子のうちに食べてしまえば後々遺恨も残らないってわかった上で生かしたわけでしょ?
まあファンタジーに野暮なツッコミしちゃいけないってわかってますけどね…
+3
-13
-
4100. 匿名 2016/08/06(土) 00:53:02
宮崎駿さんの作品また見たいなぁ。
どうにか作ってくれないものか。+20
-1
-
4101. 匿名 2016/08/06(土) 00:53:35
>>4091
老若男女楽しめるよねぇ(^-^)v
何度繰り返し見ても、また新たな感情が産まれたり一緒に見る人で違ったり
隠し要素や遊び心があるからまた楽しい+52
-5
-
4102. 匿名 2016/08/06(土) 00:53:42
>4093
イノシンって泳げるんだって
大陸から島まで普通に泳いでいけるって前にテレビで見た
+88
-0
-
4103. 匿名 2016/08/06(土) 00:54:33
>>3898
私も化粧箱の買いました
コダマのストラップついてましたよねー
懐かしい+44
-1
-
4104. 匿名 2016/08/06(土) 00:55:25
>>3959
出たよ
日本の特有のダブスタフェミニズム
福島瑞穂が
「小池百合子は女装したタカ派の男。こんな人は女性とは言えない」
と罵ったのにも通じる
女は平和を愛する生き物という決めつけは、女は家庭的でなければならないとか、大人しくなければならないという価値観を間接的に肯定するものだよ?
このコメントに➕が沢山ついてるところを見ると、まだまだ日本は時代遅れのフェミニズム思想を引きずってるなと感じる
日本以外の諸外国の軍隊は男女差別撤廃の一環として女性兵士の登用をどんどん進めてるというのに…+14
-6
-
4105. 匿名 2016/08/06(土) 00:55:36
>>4084
すみません誤変換で地名が
高畑さんですm(__)mお恥ずかしいです+2
-3
-
4106. 匿名 2016/08/06(土) 00:55:49
当時映画館ってずっといても怒られなかったから居座って何回も見ちゃった+129
-6
-
4107. 匿名 2016/08/06(土) 00:55:49
どっかで見たなぁと思ったら、かおなしの砂金が登場したね!+17
-2
-
4108. 匿名 2016/08/06(土) 00:55:52
>>4095
4071です。教えて頂きありがとうございます!
お元気なら良かった。かなりご高齢ですものね。
お二人をはじめ、スタッフのみなさんのたぐいまれな才能やセンス、感謝の言葉しかでないです。+10
-2
-
4109. 匿名 2016/08/06(土) 00:56:03
>>4098
ネックレスもサンにあげちゃうしね(笑)+16
-7
-
4110. 匿名 2016/08/06(土) 00:56:29
原爆の日の前日にこの映画を流したのは何か意味があるのかもね
争いからは何も生まれない+247
-6
-
4111. 匿名 2016/08/06(土) 00:56:47
>>4001
耳をすませばの時点でジブリはCG使ってるよ。+6
-3
-
4112. 匿名 2016/08/06(土) 00:57:27
モロは300歳
乙事主は500歳
両者はかつては非常に親しく、いわゆる『良い仲』だったが、100年ほど前に別れた+211
-1
-
4113. 匿名 2016/08/06(土) 00:57:35
なんかもののけ姫って日本人の宗教観とか精神性をすごく現してるなって思う。
善と悪、生と死、神と祟り神、本来なら両極にあるとされるものが合わせ鏡のように隣り合った連続体にあるものだという考えとか。+215
-2
-
4114. 匿名 2016/08/06(土) 00:57:58
久石譲さんの音楽が毎回胸に刺さる
心がぎゅーーーんとなる音色って久石譲さんだけなんだけど
とくにアシタカせっ記は聴いてて涙でる+198
-4
-
4115. 匿名 2016/08/06(土) 00:58:07
>>4039ちょっと泣きそうになりました。
+52
-3
-
4116. 匿名 2016/08/06(土) 00:58:36
サンとカヤ、同じ人の声。
キキとウルスラみたい。
サンが普通に村で育っていたら…アシタカにも会わなかったか…呪いは巡りめぐって、どこへおさまるのか………+84
-1
-
4117. 匿名 2016/08/06(土) 00:58:43
>>4063
憐れな子って言ってましたよねモロ
慈悲深げだし、無垢な子どもに罪はないと思ったのかも
+157
-0
-
4118. 匿名 2016/08/06(土) 00:59:25
>>4112
あの2人(2匹)そういう関係だったのか
じゃあ「話が分かる奴が来た」とか「私の娘を返せ」とか、何か印象変わるなぁ+152
-2
-
4119. 匿名 2016/08/06(土) 00:59:43
もののけ姫見てあまりにも感動して、久石讓さんのコンサートチケットを買ってしまった。+94
-4
-
4120. 匿名 2016/08/06(土) 00:59:44
アシタカがカヤ?からもらったネックレスをサンにあげたときは
当時子供ながら弟と『それやるんかーい!!』と叫んだ記憶がある+176
-9
-
4121. 匿名 2016/08/06(土) 00:59:55
>>4111さん
気になってググってみたんだけど、それ言うのなら耳をすませばより前の作品の平成狸合戦ぽんぽこがスタジオジブリで初めてCGを使ったって書いてありましたよ〜+11
-1
-
4122. 匿名 2016/08/06(土) 01:00:02
>>4097
同じくです。
ディズニーも好きだけど
やっぱり宮崎駿の深みは圧倒的。
まだまだ駿の作品観たかったなぁ。。歳だから仕方ないんだけど...
+177
-2
-
4123. 匿名 2016/08/06(土) 01:02:09
カヤ戦おうとしたけど女性みんな強いね+34
-2
-
4124. 匿名 2016/08/06(土) 01:02:57
世界中で悲しい事件、戦争のニュース見てたら
アシタカのセリフのようにともに生きる方法は無いのかと思ってしまう。
もののけ姫、世界中の人に見て欲しいな。+202
-0
-
4125. 匿名 2016/08/06(土) 01:03:11
日本昔話のDVDを買ったんだけど、こちらもなかなか考えさせられるし道徳心もつく、なにより単純に面白いからお子さんのいる方おすすめですよ。+67
-2
-
4126. 匿名 2016/08/06(土) 01:03:34
アシタカとヤックルの信頼感が、たまらなく好きだな!+216
-2
-
4127. 匿名 2016/08/06(土) 01:05:16
祟りって怒りに触れたって感じで、必ずしも悪ではない感じ。
呪いは恨み辛みって感じがする。
だから
祟り神様そのものは悪ではなく
呪いのアザは恨みの象徴+97
-3
-
4128. 匿名 2016/08/06(土) 01:05:28
>>4098
いや、村を出た時点でというか髪を切った時点でもう村には戻れないんだよ。
だからひい様に覚悟があるかどうか聞かれてた。
昔観た時はそれが理解出来なくて「帰ればいいのに!」って思ってたけど。(笑)+129
-0
-
4129. 匿名 2016/08/06(土) 01:05:41
>>4084
高畑監督のことはライバル視してるよね^^
他人の視点は初耳!
確かB29が飛んで来る方向が合ってるかを当時の資料で勉強したんだよね
天才なのにもうアニメ作らないのは惜しい
ジブリは日本アニメの誇りだ
+49
-1
-
4130. 匿名 2016/08/06(土) 01:06:03
カヤが「兄さま」というのをみて、当時小学生だった私はなんてすばらしい兄妹愛!と思っていた(笑)
大人になって、わかったよ(笑)+180
-3
-
4131. 匿名 2016/08/06(土) 01:06:03
戦いものの短編を描いている所をみると
創作意欲は失われてないようですけどね
ジブリ美術館の短編映画可愛くて短い中に台詞で説明しなくてもよい楽しさがありました
「パン種とたまご姫」
今度、念願の「メイとこねこバス」見に行きます
宮崎さんの映画が恋しい方は是非♪+15
-0
-
4132. 匿名 2016/08/06(土) 01:07:07
>>4120
すごいわかるー!!!
もののけ姫すきだけど、それだけがひっかかるのよ…+7
-11
-
4133. 匿名 2016/08/06(土) 01:08:16
シシ神様は夜中あの姿で何やってんだろ。
見回り?+183
-2
-
4134. 匿名 2016/08/06(土) 01:08:30
歌詞がなくても泣けるのってジブリだけ。なんか懐かしいような不思議な気持ちになる。気づいたら涙が出てる+105
-0
-
4135. 匿名 2016/08/06(土) 01:11:26
>>4123
指当たってマイナス押してしまったゴメン
ジブリの女性は強くて好き+19
-0
-
4136. 匿名 2016/08/06(土) 01:11:27
サンとカヤは同じ声優使ってるから、何かしらの暗喩があるんじゃないかな
陰と陽とか、2人は同一人物って事なんだと思う
意味無く同じ声優使うとかする監督じゃないし
だからあの小刀を渡したのにも意味があるんだろうけど
やっぱり何度見ても「それ渡すんかい!」って思っちゃうw+186
-9
-
4137. 匿名 2016/08/06(土) 01:12:33
>>4021
うちのアシタカこんな時間なのにまだ帰ってこないんだけど。
は?+18
-12
-
4138. 匿名 2016/08/06(土) 01:13:25
エボシ、ほんとカッコいい。めちゃくちゃ好き。
会社の取締役に例えると、あそこまで社員(タタラ場の人達)を気に掛けて守って、戦い方を教えて、凄いマネジメント能力だよ。
社員を守るためには社外の者たちと戦わないといけないしね。
ただ、トップにありがちだけど、回りが見えなくなって頭を打つ時がある。
それがシシガミ退治だよね。
けど、愛情をかけてきた社員は会社が崩壊しようがエボシから離れないだろうし、皆んなでまた何度でもやり直せる。タタラ場、すげーいい会社。
+193
-15
-
4139. 匿名 2016/08/06(土) 01:14:07
>>4036
>>4063
声は美輪さんだけど普通に息子二匹産んでる母山犬だしね
母性本能もあったのではなかろうか+110
-5
-
4140. 匿名 2016/08/06(土) 01:17:48
>>4085
最初にサンとアシタカが出会った場面で、山犬の子供が牛を持って帰っていました。
その肉を干した物じゃないかな?+63
-1
-
4141. 匿名 2016/08/06(土) 01:17:53
アシタカの身体能力はかなり高いと思うけど、
私的にはパズーがいちばん飛び抜けてると思う。
さすがのアシタカも空中プレイはきつそう(;_;)w+161
-3
-
4142. 匿名 2016/08/06(土) 01:18:17
感動した〜切ない気持ち。
日本に誇る宮崎アニメ!
先生の映画で一貫して言えるのは憎しむもの、守るものがあるのは
誰しもが一緒であり、しかしそこで戦った最後には悲しみや虚しさしか残らないということ。
同じ星に生きる生命としてお互いが共存していく、許す大切さを教えてくれるよね。
彼のアニメはアニメではない。哲学だ!+45
-3
-
4143. 匿名 2016/08/06(土) 01:18:41
以前の観たとき、かなりの衝撃で残酷さが観れなくて終わりかたも忘れていたので
久々観れて染々感動しました。
ジブリ作品やっぱり良いですね~(*´∇`*)
+12
-0
-
4144. 匿名 2016/08/06(土) 01:19:08
中学生の時すごく頭の良い友達が、もののけ姫を観て泣いたって言ってその時はよくわからなかった。
なんてゆうか、わかりやすい物語の方がみんな好きだった。
大人になって、もののけ姫のメッセージ性がわかるようになりやっと泣けた。
あの子は本当に賢い子だったんだと思った。+260
-5
-
4145. 匿名 2016/08/06(土) 01:20:56
>>4133
でかくなっちゃった!+3
-0
-
4146. 匿名 2016/08/06(土) 01:23:36
タタラ場の人最後橋の所であのドロドロに飲み込まれてて結構死んだよね+123
-2
-
4147. 匿名 2016/08/06(土) 01:24:51
CG云々の話はもののけより前の他の監督演出では先にCGを使ってるけど、
パヤオが脚本、監督、演出とか全部担当してるパヤオオリジナルジブリ作品の中ではもののけが初のCG取り入れた作品て事だったはずだよ
+4
-0
-
4148. 匿名 2016/08/06(土) 01:25:34
森光子さんも森繁久彌さんも、もうこの世に居られないんだなあと思ったら、なんか寂しくなった。
声優さん豪華だよな、この映画。三輪さんはジブリの常連だけど。+162
-1
-
4149. 匿名 2016/08/06(土) 01:26:38
最後、ヤックルとモロのこども達があいさつしている描写があってほっこり。それぞれの大切なご主人様(サンとアシタカ)を守っていく中で、同士のような感情が芽生えたのかな?
3匹とも、いつまでもご主人様のところで元気に生きていてほしいわ~+203
-1
-
4150. 匿名 2016/08/06(土) 01:26:51
ジブリは見終わった後に見る側にその先を想像させる余地を与える部分が好き。
どの物語もその後を妄想してしまうし、無駄に考え込んでしまう ww+72
-3
-
4151. 匿名 2016/08/06(土) 01:31:26
許嫁だったけど、村を去る=村を出ることにしたから婚約は無効だよ。で、次の村でうんめいのかを見つけただけじゃん。純愛ですよ。+198
-3
-
4152. 匿名 2016/08/06(土) 01:33:21
あー今夜は山犬ちゃんかヤックルに乗る夢見たいわー
おやすみなさい+110
-3
-
4153. 匿名 2016/08/06(土) 01:36:59
わざとらしく女アゲとか男アゲしたり外国人サゲ
して政治からめてくる人なんなの?
そうやって性別や民族で分けたりしないで共存することを
宮崎先生は言ってるんだよ?
邪魔だからやめてください!+99
-6
-
4154. 匿名 2016/08/06(土) 01:37:13
もののけ姫って、独身時代に映画館で観て凄く感動したんだけど、昨夜改めて観たら、人や動物の死ぬ表現とか意外とリアルでグロくて、6歳の娘に観せるには刺激的過ぎると思って途中で寝せた。
もののけ姫って内容は割と大人向けだよね。
+187
-41
-
4155. 匿名 2016/08/06(土) 01:39:46
アシタカが男だからこの程度で済んでるけどさ
女主人公が元許嫁の物を今彼にあげたら叩かれまくってるんじゃないか?+16
-14
-
4156. 匿名 2016/08/06(土) 01:40:25
見回りワロタ+8
-0
-
4157. 匿名 2016/08/06(土) 01:46:05
>>4102
ちょw
ヒザ神みたいに言うなやw+24
-4
-
4158. 匿名 2016/08/06(土) 01:47:12
>>4154
私も6歳の時のジブリの金曜ロードショーでお母さんにもう遅いから来週見ようねって言われて寝て、次の週お母さんに続き見たいって言ったらたら続きなんかないよって言われてその事を10年以上根に持ってる+218
-9
-
4159. 匿名 2016/08/06(土) 01:47:37
小学生のころ映画館で見てなんか難しくていまいちはまらなかったな。アシタカも年上すぎて男として見れなかったし。
今日久々見たらはまったし泣けた泣けた。アシタカを男として見てはいけないお年になってしまった。+83
-3
-
4160. 匿名 2016/08/06(土) 01:50:00
シシガミ様夜のとき全身すっげえタトゥー+88
-3
-
4161. 匿名 2016/08/06(土) 01:50:45
今後、宮崎駿を超える人はいないんじゃないかと思ったけど、同じくらい久石譲も天才+314
-4
-
4162. 匿名 2016/08/06(土) 01:51:33
エボシいろいろなとこから恨み買いすぎ+68
-1
-
4163. 匿名 2016/08/06(土) 01:52:51
>>3872
ヤックルを無駄遣いするなw+161
-0
-
4164. 匿名 2016/08/06(土) 01:53:34
ジブリヒーローの誰が好み?
未来少年コナンと名探偵ホームズも入れて。
私はホームズ、パズー、アシタカ、ハウルが同じくらい好きで選べないんだけど。+14
-3
-
4165. 匿名 2016/08/06(土) 01:54:27
>>3959
戦争を男のせいにするコメはガルチャンでよく見かけるけど、自然破壊まで男のせいにする意見は始めてみた(笑)
そこ男女関係ある?
私たち皆、自然破壊と引き換えに豊かな生活を手に入れてきたんだよ
男だけを責める意味がわからない+137
-4
-
4166. 匿名 2016/08/06(土) 01:55:34
>>4164
私はハウルとハクと聖司くんで選べなくて迷ってる+55
-2
-
4167. 匿名 2016/08/06(土) 01:56:22
>>4163
いや、その前にいろいろ問題ありすぎw
+3
-1
-
4168. 匿名 2016/08/06(土) 01:58:14
アシタカほんとかっこいい
ああいうピュアでまっすぐで心も顔も美しい男性いないかな+210
-4
-
4169. 匿名 2016/08/06(土) 02:00:50
>>4025
ええケツしてたで。+11
-1
-
4170. 匿名 2016/08/06(土) 02:08:45
この作品は「アニメ」じゃなくて
れっきとした「映画」だね。
ただ楽しいだけじゃなくて必ず何かを訴えてくる。
これは大人にならないとわからないかもね。
自分の子供には絶対ジブリ見させたいな。+139
-7
-
4171. 匿名 2016/08/06(土) 02:09:21
今後、宮崎駿を超える人はいないんじゃないかと思ったけど、同じくらい久石譲も天才+32
-4
-
4172. 匿名 2016/08/06(土) 02:12:37
私の実家の近くには、エボシとかオッコトって地名があります
宮崎駿さんの別荘が近くにあったと聞いた
あと、ジコボウは地元でとれるきのこの名前+211
-0
-
4173. 匿名 2016/08/06(土) 02:13:14
金曜ロードショーのTwitterより
エボシの過去
「もののけ姫」制作にあたって宮崎駿監督が書いたエボシの設定についてのメモにはこんな記述があります。
“海外に売られ、倭寇の頭目の妻となり、頭角を現し、ついに頭目を殺し、その金品を持って自分の故郷に戻ってきた”+211
-0
-
4174. 匿名 2016/08/06(土) 02:13:19
>>4164
作品それぞれの年齢が違うから自分がその位の歳の頃に、だったらでちがうよー。
アシタカとかパズーは「あー、若い時にあんな人に出逢いたかったー」としか思わないもん。+8
-3
-
4175. 匿名 2016/08/06(土) 02:13:34
アシタカ
「生きろ。そなたは美しい」
そういうアシタカが1番美しいよ+216
-3
-
4176. 匿名 2016/08/06(土) 02:15:38
>>4164
断トツでアシタカ+45
-0
-
4177. 匿名 2016/08/06(土) 02:17:17
エボシ好きだったな
当時駿が「エボシは相当凄惨な目に合って生きてきた人だから呪いを負ったアシタカの不幸なんてちゃんちゃらおかしいくらいに思ってる面もある」
って感じでガイドブックだったかで語っててエボシの過去どんだけだよと思った記憶がある+203
-4
-
4178. 匿名 2016/08/06(土) 02:18:32
同じく金曜ロードショーのTwitterより
「もののけ姫」のキャラクターの名前は信州の地名からとられたそうです。「乙事」は村の名前、エボシ御前は「烏帽子石」から。甲六川という川もあるそうですー+76
-3
-
4179. 匿名 2016/08/06(土) 02:21:22
>>4173
エボシが村の奥に保護者してた人達の設定は、当時裁判で話題だった ハンセン病の方達の扱い に対する疑問の投げかけなのでは? 、って事も言われてましたね。+95
-1
-
4180. 匿名 2016/08/06(土) 02:23:38
ゆり子がなー。+21
-31
-
4181. 匿名 2016/08/06(土) 02:29:45
アシタカが最初にいた村は、大和朝廷との戦いに敗れて、東北に移り住んだ族ではないか、という説が公開当時は言われていたよ。
奥羽山脈を下って関東平野を抜け、更に西へ行ってではないか…と。
東北には大和朝廷の落人の言い伝えがあるから、って書いてあったし。
+69
-2
-
4182. 匿名 2016/08/06(土) 02:41:34
>>246
アシタカ達は東北人で縄文の血が強いからね。
弥生人(中国大陸から来た一重つり目民族)に北に追いつめられた民族だよ。+82
-8
-
4183. 匿名 2016/08/06(土) 02:42:54
アシタカの実写版を演じられるのは三浦春馬くんしかいない+10
-35
-
4184. 匿名 2016/08/06(土) 02:43:24
ラピュタ、千と千尋の神隠しも放送してくれんかなー
ジブリってなんで何回見ても飽きないしまた見たくなるんだろう+160
-4
-
4185. 匿名 2016/08/06(土) 02:53:20
もののけ姫実写化したらアシタカ役演じてほしい俳優
三浦春馬
高良健吾
真剣佑
+6
-149
-
4186. 匿名 2016/08/06(土) 02:57:00
三浦春馬ちゃうやんけww+300
-3
-
4187. 匿名 2016/08/06(土) 02:59:37
谷間のうつ~くし~♪+9
-13
-
4188. 匿名 2016/08/06(土) 03:10:15
少年時代の柳楽優弥もアリ
てか実写は全員が全員適役じゃないと作品ファンから呪われそうだからやらなくて良いね+93
-7
-
4189. 匿名 2016/08/06(土) 03:12:29
長の言葉が泣ける(/ _ ; )+11
-0
-
4190. 匿名 2016/08/06(土) 03:12:43
もののけ姫は実写化しても失敗に終わる
てかするなw+149
-3
-
4191. 匿名 2016/08/06(土) 03:14:54
録画見直してる
やっぱりヤックル可愛い
話してる人ちゃんと見てて話してる内容も理解してるんだね
あとたたり神から逃げる顔が結構必死で川を渡る時に角に荷物くくるの超便利
+129
-3
-
4192. 匿名 2016/08/06(土) 03:15:03
実写版アシタカ
+12
-113
-
4193. 匿名 2016/08/06(土) 03:16:30
シシ神はオクサレさまにやはりそっくり+8
-3
-
4194. 匿名 2016/08/06(土) 03:16:40
アシタカの適役はいないよ…+129
-2
-
4195. 匿名 2016/08/06(土) 03:19:02
もののけ姫のコメント数すごい+10
-1
-
4196. 匿名 2016/08/06(土) 03:20:23
真のヒロインはヤックルだね+96
-2
-
4197. 匿名 2016/08/06(土) 03:20:30
神木きゅん
+14
-58
-
4198. 匿名 2016/08/06(土) 03:22:26
エボシ様の過去編が気になる+30
-0
-
4199. 匿名 2016/08/06(土) 03:24:36
>>4198
サンを生け贄?にした辺りも気になる
親はタタラ場にまだいるのか?
今30~40代だろうし+91
-4
-
4200. 匿名 2016/08/06(土) 03:27:39
ヤックルとかアシタカならいいけど
夢に出てくるのは祟り神だろうな+9
-1
-
4201. 匿名 2016/08/06(土) 03:29:58
もののけ姫の米良さんの歌の歌詞が
深くて秀逸!
悲しみと怒りに潜む真の心を知るは~+115
-3
-
4202. 匿名 2016/08/06(土) 03:30:08
エボシとクシャナがかぶる
両者ともすっごい過去がありそう+176
-2
-
4203. 匿名 2016/08/06(土) 03:32:37
自然と共存していたアシタカら縄文人だけだったら、文明はなかなか発展しないだろうけど、日本中に美男美女が多かったんだろうなー。 だって一重まぶたの人ほぼいないんだよ?笑+125
-18
-
4204. 匿名 2016/08/06(土) 03:33:52
+281
-8
-
4205. 匿名 2016/08/06(土) 03:38:29
>>4186
部屋で一人で笑ったwww
すかさず突っ込むあなた最高。+11
-15
-
4206. 匿名 2016/08/06(土) 03:39:08
「研ぎ澄まされた刃の美しいそのきっさきによく似たそなたの横顔」って、よくこんな歌詞思いつくよなぁ+294
-3
-
4207. 匿名 2016/08/06(土) 03:58:36
ラピュタは好きだった
もののけはナウシカの焼き直しに見えてしまう
+12
-69
-
4208. 匿名 2016/08/06(土) 04:10:09
結構誰がいいのかでみんな悩んだりしてるのが(笑)
私はパズーかハウルかアシタカで迷っちゃうな
小学生ならパズー、大人ならハウル(お花とかツ女の子のツボわかってそう一番ファンタジー)、旦那としてならアシタカで(笑)次点でポルコを推します
喋らないキャラならヨーゼフ(ジブリじゃないけど御大お2人が携わってた作品)とヤックルとかかしのカブが好き
毎日連れて歩くなら絶対ヤックル!
角も磨くよ!テッカテカに
毎日磨くのがヤックルの健康の為になるか知らないけど+83
-19
-
4209. 匿名 2016/08/06(土) 04:18:22
途中から飽きてチャンネル変えたー+10
-43
-
4210. 匿名 2016/08/06(土) 04:29:51
メーラへ
又もののけ姫が昔の様に歌えます様に☆+112
-3
-
4211. 匿名 2016/08/06(土) 04:34:20
コメント数すごい!
みんなもののけ姫好きすぎ笑
もののけ姫またやってると思うんだけど、また見ちゃうんだよね。
それで、毎回なんて大作なんだろうと感動する。+217
-2
-
4212. 匿名 2016/08/06(土) 04:41:49
来週はコクリコ坂だけど、ワンピースと被るっぽい。どっち録画しよう。両方録画したいけど無理だ(;´Д⊂)
風たちぬ見たいな。千と千尋もみたい。
来年に期待しよう。+10
-6
-
4213. 匿名 2016/08/06(土) 04:43:35
>>4212
コクリコ見ようよ♩
風立ちぬはノーカットでお願いしたいよね+83
-7
-
4214. 匿名 2016/08/06(土) 05:13:59
>>4212
ダブル録画便利よー+22
-2
-
4215. 匿名 2016/08/06(土) 05:28:43
米良さんってwiki見たら結構壮絶な人生歩んでたんだね。wiki見るまでなんかきらいだったわ。
ゲイできもいし、なんだか態度でかいし勘違い野郎かなって印象だった。
でも、実力はすごいあるんだから変な番組とか
出て、からかわれるのかわいそうだな。+144
-9
-
4216. 匿名 2016/08/06(土) 05:30:57
おい、許嫁とサン同じ声かよ!!+55
-5
-
4217. 匿名 2016/08/06(土) 05:32:02
昔、もののけ姫は初めての彼氏と行ったな〜
たまごっちがすごい流行ってて
あちこちでピコピコ鳴ってうるさかった ワラ+63
-22
-
4218. 匿名 2016/08/06(土) 05:32:24
エボシって美人だよね個人的にジブリ内で上位の美女声も素晴らしい。+212
-3
-
4219. 匿名 2016/08/06(土) 05:38:09
>>4036
頭悪そう。
半分すら理解してないだろうな。
そういえばハウルでも
ソフィーが若くなったりおばあさんになったりするのが理解出来ない人毎回いるよね。+75
-21
-
4220. 匿名 2016/08/06(土) 05:38:31
山犬と赤獅どちらが良いか悩む
山犬は言葉喋れてもはや妖怪だけど赤獅はナチュラルであのポテンシャルだろ?
山犬は悟空で赤獅はクリリンか、、、
んーやっぱどっちも欲しいな通勤は赤獅でして山犬で遊びに行くか。+44
-10
-
4221. 匿名 2016/08/06(土) 05:48:47
クシャナ、ドーラ、湯婆婆、サリマン先生、エボシ...
ジブリの世界は強い女性が組織のトップになってることが多いね。
宮崎駿の女性像なのかな。+163
-4
-
4222. 匿名 2016/08/06(土) 05:51:55
>>4182
北だけではなく
南というか沖縄もだと思うんだが。+5
-2
-
4223. 匿名 2016/08/06(土) 06:19:11
甲六の
「シシ神は花さかじじいだったんだなあ」
ってセリフが一番好き。
+170
-6
-
4224. 匿名 2016/08/06(土) 06:21:54
もののけ姫は、ずいぶん前に描かれた作品なのに、現代に当てはまることが色々描写されているように思う。
●エボシやタタラ場の女たち→女性のリーダー、女性の活躍
●人間と自然との戦い→東日本大震災をはじめとするその他自然災害
●人間同士の戦い→戦争、紛争、テロ
●アシタカの村の状況→少子高齢化による後継者不足
+180
-16
-
4225. 匿名 2016/08/06(土) 06:33:23
Twitterで字幕で観ると台詞がわかるって書いてる人がいて、今回字幕つけてみたけど、わかりやすかった。
甲六(おトキの夫)は西村雅彦ってとこにも私は驚いた。+29
-6
-
4226. 匿名 2016/08/06(土) 06:37:38
何回も見てるけど今回初めて泣いた。
私の語彙では語れないけど、戦わずに生きる。自然と共に共存するって難しいのかなって。
それぞれの正義や思いがあるから、比べられないんだよね。
たたら場の男の人がアシタカに『人間様が森を切り開いて〜』みたいなことを言ってたけど、自然の力には勝てないのに、人間のエゴが現れてるなと思ったし、『生きていればなんとかなる』に人の力強さも感じた。
本当に名作だわ。+143
-3
-
4227. 匿名 2016/08/06(土) 06:57:26
マイナスつくと思うけど
もののけ見たことないw
見ようと思えない。。
+6
-54
-
4228. 匿名 2016/08/06(土) 06:57:46
パヤオのアニメやっぱ微妙だな+7
-40
-
4229. 匿名 2016/08/06(土) 06:59:06
>>4185
三浦春馬の名前に
まっけんの写真が…張り間違え
+4
-1
-
4230. 匿名 2016/08/06(土) 07:05:53
>>2959
よくよくみたら、モロに腕を噛まれる瞬間、エボシ笑うんだね。
「来たな」って死を受け入れるのを望んだような顔してる。
+177
-6
-
4231. 匿名 2016/08/06(土) 07:10:20
黙れ!小僧!!出たーーーー!!+12
-2
-
4232. 匿名 2016/08/06(土) 07:10:37
>>4204
起きぬけに見て笑っちゃった。確かに雰囲気ピッタリね笑+12
-1
-
4233. 匿名 2016/08/06(土) 07:12:57
あー!見逃した!
もう何十回と見たのに今回見逃して
残念がってる自分、どんだけすきなんだ+46
-2
-
4234. 匿名 2016/08/06(土) 07:14:31
アシタカはサンとくっついて欲しかったとか、カヤの小刀をサンにあげてモヤモヤしたとかのコメント多数あるけど…ちゃうやん…そこじゃないやん…この作品見て思うことはそこちゃうやん…もっと、ほら、大きいなにかを感じるでしょうが!!+231
-11
-
4235. 匿名 2016/08/06(土) 07:16:22
シシ神、オッコトヌシ、モロ、猪神と、森側は被害ハンパないのに対して人側はエボシの腕くらいなのは何だかなぁと思う。
森を守る事だけを考えてる彼らに対して人間は人間同士で戦ったりもしてるのに、神の罰はほぼゼロだったね。
人間が人間のために作った映画だから仕方ないか。。考えさせられる映画だけに考えちゃう。+37
-19
-
4236. 匿名 2016/08/06(土) 07:20:06
>>2959
コダマがはねられてる( i _ i )
+7
-3
-
4237. 匿名 2016/08/06(土) 07:25:42
>>4164
私はおもひでぽろぽろの広田くんとハウルで悩んでる+4
-2
-
4238. 匿名 2016/08/06(土) 07:34:51
>>4182
でも、サンとエボシも弥生の血引いてね?+9
-2
-
4239. 匿名 2016/08/06(土) 07:37:13
天土(あまつち)の間にある、全ての物を欲するは人の業というものだ。
ジコ坊の台詞
+83
-0
-
4240. 匿名 2016/08/06(土) 07:38:10
>>4235
神殺しをしたせいで無限だった森が枯れて死ぬようになった
人間が開拓しすぎれば森はすぐに枯れるよ
欲張った代償は大きいね+98
-0
-
4241. 匿名 2016/08/06(土) 07:41:12
>>4154
うんーでも知り合いのお子さん5、6歳でもののけ姫を気に入って何十回と見て台詞全部覚えてたよ。
高校生のころは同じクラスの女子が「かっこよすぎてちょっと話しかけるのためらう」と言うような健全すぎるイケメンに育ってたから問題ない気もするなぁ。+97
-8
-
4242. 匿名 2016/08/06(土) 07:54:48
私ももののけ姫幼稚園のころ観たよ。
意味はわかってなかったけど、衝撃的立った。
子どもにふさわしくないと思うのは過保護かなぁという気も。+133
-3
-
4243. 匿名 2016/08/06(土) 07:57:35
>>4204
アヒル口?いや、シシ口!+9
-1
-
4244. 匿名 2016/08/06(土) 08:03:57
もうアニメ界からはもののけ姫のような名作は生まれないんだろうな+106
-3
-
4245. 匿名 2016/08/06(土) 08:05:28
>>4204
いや全く似てないよ
みんなもののけ姫ハイになって+押しちゃったんだね
+4
-8
-
4246. 匿名 2016/08/06(土) 08:09:55
息子(18)と一緒に見たんだけど、「誰かの正義は誰かの悪って事か。自分の正義が他の誰かを傷つけてるかもって思うと怖いな」って言ってた。
私は「誰も傷つけずに生きるのって、たぶん不可能なんよ。でも、少しでも傷つけないようにって考えて行動すればええんとちゃう?行動する前に相談する事も大事やし。あと傷つけてしまったとわかったら、まずは言い訳せんと心から謝って、同じ過ちは繰り返さないって学習するのが大事やと思うよ」って話した。
「もののけ姫」も、過ちを犯した人間達が、次は森や生き物とどう向き合ってタタラの村を再生するのかが大事なんだと思う。+121
-32
-
4247. 匿名 2016/08/06(土) 08:10:17
デイダラボッチのシーンの画手抜いてない?
+4
-20
-
4248. 匿名 2016/08/06(土) 08:11:38
最後のシーン、ピアノのサントラが違和感
今までの作風ぶち壊し+7
-29
-
4249. 匿名 2016/08/06(土) 08:14:21
>>3984
シシ神様もどっちにするか自分で決めてるんじゃなくて、口合わせた時初めて分かるのかも。
能力にお任せ。+19
-0
-
4250. 匿名 2016/08/06(土) 08:16:04
最初タタリ神が少女達を追いかけるシーン
そんな距離離れてなかったうえに
すごい勢いで疾走してる割に全然追いつかないw+14
-2
-
4251. 匿名 2016/08/06(土) 08:17:45
久しぶりにみたけど
こんなシーンあるんだと
怖いシーンがいくつかあってびびった
たしかに子どもに見せるのは…という意見わかる、25歳のわたしでさえ怖いなっておもったし。
宮崎駿監督の作品、ほんと奥が深いね+104
-17
-
4252. 匿名 2016/08/06(土) 08:20:01
ふざけんなよ見逃したじゃねーかよ
誰か起こしてくれよ+13
-31
-
4253. 匿名 2016/08/06(土) 08:20:22
>>4246
こういう気持ちがあれば戦争とかテロとかなくなりそうなのにね。
+21
-2
-
4254. 匿名 2016/08/06(土) 08:26:07
アシタカせっ記が好きです。+60
-1
-
4255. 匿名 2016/08/06(土) 08:29:28
宮崎駿は教養ありそう
今どきの専門学校でアニメーションしか勉強してきませんでしたっていうクリエイターとは違う+102
-11
-
4256. 匿名 2016/08/06(土) 08:36:23
カヤの事を想うって言って、カヤの存在はすっかり忘れているアシタカw+189
-20
-
4257. 匿名 2016/08/06(土) 08:37:53
タタラバは長野か岐阜あたり+7
-14
-
4258. 匿名 2016/08/06(土) 08:39:07
はぁ~アシタカと結婚したい+54
-7
-
4259. 匿名 2016/08/06(土) 08:42:50
ヤックルが矢で射たれたのが一番辛かった。
鉄砲じゃなくてよかった。+233
-1
-
4260. 匿名 2016/08/06(土) 08:44:50
首を盗られたシシガミが巨大化した後、森のコダマがパラパラ落ちていくのがかわいそうで、悲しかった。
でも、ほんの少しは生き残れたみたいな描写があって良かった。+181
-3
-
4261. 匿名 2016/08/06(土) 08:47:09
こういう映画作れる宮崎さん自体の生い立ちもいろいろあるんだろうね
一つ一つ映画を作って、宮城さんは内面を結晶化させてく
精神的にも想像を絶する作業だと思う+23
-3
-
4262. 匿名 2016/08/06(土) 08:47:58
今更ながら申し訳ないけど、シシ神様を今まで死神様と勘違いしてた。
+86
-13
-
4263. 匿名 2016/08/06(土) 08:50:51
入りはよかったけど
後半ダレた+5
-35
-
4264. 匿名 2016/08/06(土) 08:53:50
森が死んだら人間も生きられなくなるのに何で殺しちゃったの?+31
-3
-
4265. 匿名 2016/08/06(土) 08:58:45
とにかく、ヤックルが可愛かった♡
+163
-1
-
4266. 匿名 2016/08/06(土) 09:01:27
>>4235
映画見たのに人間に罰はなかったと解釈しちゃうのが疑問
神が木を植えて森を育てていたんだよ
神がいない森…限りある資源を食い尽くせば人間も死ぬ
神を殺した瞬間に人間は滅びの道を歩むことになったんだよ+151
-3
-
4267. 匿名 2016/08/06(土) 09:06:39
サンが山犬の血を途絶えさせちゃダメって言ってたけど、
あの二頭はオス?
どこかにメスがいるのかしら。
どうもそこが気になる。
あと、サンがお姉さんぽいからサンが来たあとに生まれた?
お父さんはどこ行った。+152
-3
-
4268. 匿名 2016/08/06(土) 09:15:54
エボシ過去
身売りで盗賊の頭目の女だった少女のエボシ。
ある日盗賊の宝を盗んで逃亡。
男に虐げられてきたエボシは自由な自分の理想郷を作ろうとする。その盗んだ宝でタタラを築く。
+126
-3
-
4269. 匿名 2016/08/06(土) 09:18:59
>>4267さん
私も同じこと気になっていた。
でもサンの言うこと聞くから、サンの弟達だよね。
アシタカと徐々に絆を深めていくのも感慨深いものがある。+66
-2
-
4270. 匿名 2016/08/06(土) 09:20:42
やっぱヤックル可愛いわ〜+80
-2
-
4271. 匿名 2016/08/06(土) 09:23:55
祟り神のミミズみたいなウニョウニョはどうなってんだかね…
+21
-0
-
4272. 匿名 2016/08/06(土) 09:26:32
個人的には
大人になったらもう一度見たい映画No.1+75
-2
-
4273. 匿名 2016/08/06(土) 09:26:45
『生きろ。』
これ凄い印象に残るよね
糸井さんさすが。+104
-1
-
4274. 匿名 2016/08/06(土) 09:27:41
白神山地は今もこんな景色を見れますよ+176
-1
-
4275. 匿名 2016/08/06(土) 09:28:28
しものけ姫の皆さん、
おはようございます。+6
-28
-
4276. 匿名 2016/08/06(土) 09:28:32
公開当時、映画館で観て泣いたなー。
パンフレットに載ってたグッズの中に、タタリ神のぬいぐるみがあったんだけど知ってる人います?
モップみたいで可愛くて、買おうか迷った記憶が…。+37
-4
-
4277. 匿名 2016/08/06(土) 09:29:29
石田ゆりこだけが違和感。+22
-36
-
4278. 匿名 2016/08/06(土) 09:35:13
宮崎監督はアシタカとサンは通い婚て言ってたみたいだからハッピーエンドだと思ってた+142
-0
-
4279. 匿名 2016/08/06(土) 09:35:20
サンがアシタカに口移しであげてたのは固い干し肉!固いからアシタカたべれなかったからサンが噛み砕いてあげてたんだよね キュン
+80
-4
-
4280. 匿名 2016/08/06(土) 09:36:16
実写するならアシタカが私の中でV6岡田くん。
妄想です。+7
-58
-
4281. 匿名 2016/08/06(土) 09:44:01
>>4271憎しみを走るうちに集めたモノがあの禍々しい風貌になったんだと解釈してる+7
-3
-
4282. 匿名 2016/08/06(土) 09:48:09
ひさしぶりに見た。
公開当時は全然理解できなかった。
少しは感情移入できた。
アシタカはサンに恋した、んだよね?
一番好きなのはヤックル。
ジブリにはどの作品もオソノさんみたいに豪快に笑う女の人いるのね。ホントに女性が強いな。
+125
-1
-
4283. 匿名 2016/08/06(土) 09:48:38
>>4280
実写は絶対しないでほしい+101
-2
-
4284. 匿名 2016/08/06(土) 09:50:26
>>4204
このトピで、デヘアを見ることになるとは!笑+14
-0
-
4285. 匿名 2016/08/06(土) 09:51:19
実写にするなら、アシタカは中島裕翔じゃないかな。
サンは能年玲奈+7
-70
-
4286. 匿名 2016/08/06(土) 09:53:32
>>4276パンフレット持ってたー!!!!+6
-2
-
4287. 匿名 2016/08/06(土) 09:53:45
これ中学生の頃に見たときは意味が分からない場面が多かったな。
大人になってから見たら深い映画だと分かった。
無駄な場面が一つもないね。
+92
-1
-
4288. 匿名 2016/08/06(土) 09:56:01
当時は、タタリ神は苦手だったなぁ。
昨日、見たら考察しがいがあった+16
-2
-
4289. 匿名 2016/08/06(土) 09:57:40
>>4242
子どもに理解はできないが、見せてはダメなものではないと思う。
+75
-1
-
4290. 匿名 2016/08/06(土) 10:03:40
子供って意外とグロいのとか怖いの平均だよね。よくわかんないからスルー能力半端ない。親が焦ってるのを見てこれは見ちゃいけないものなんだって気づくくらい。+13
-5
-
4291. 匿名 2016/08/06(土) 10:08:15
ジブリとディズニー提携してるし
ジブリとディズニー共同制作でもののけ姫ハリウッドで実写化してほしいな
オール日本人キャスト全編日本語で(アメリカ版は英語吹き替え)
昨日CMで流れまくってたジャングルブックとかアバターとか作れる技術があるんだから実写化してほしい+2
-34
-
4292. 匿名 2016/08/06(土) 10:11:27
昨日の、もののけ姫の影響か、久石譲コンサートのページ画面が混雑して開けない!!!!+48
-0
-
4293. 匿名 2016/08/06(土) 10:16:52
エボシって、人間そのものを表しているんだなって思う。
繁栄を夢見て、多少の犠牲をはらっても突き進む。様々な境遇の人々を受け入れる優しさ、思いやりを持ちながらも、時には冷酷な判断をする。自分のしたことが間違っていたと、失ってはじめて気づく。
自然は、そんな人間に対して、恵みを与えるが、時に試練も与える。
死は生と表裏一体で、終わりは始まり。世代は交代し、時代は変わっていく。
もののけ姫の中には、全てが表現されている。+113
-2
-
4294. 匿名 2016/08/06(土) 10:18:26
何度観ても、よくわかんねー話+8
-42
-
4295. 匿名 2016/08/06(土) 10:23:16
大人になって観てわかったことが多かった。
今まで何の考えもなしに理解もせず見てたんだな~って思った
アシタカの包容力素晴らしい+68
-1
-
4296. 匿名 2016/08/06(土) 10:23:52
>>4144
それ私のことかも+3
-2
-
4297. 匿名 2016/08/06(土) 10:24:23
+7
-93
-
4298. 匿名 2016/08/06(土) 10:26:07
ヤックルの角をピカピカに磨き上げたい+39
-2
-
4299. 匿名 2016/08/06(土) 10:29:09
ヤックルと山犬たちが仲良さげなのがほっこりする+152
-0
-
4300. 匿名 2016/08/06(土) 10:30:57
ここのコメントでサンの母性がー、優しさがー、人間だよね!って言われてるけど…。
人間だけに母性や優しさがあると思ってるの?
もののけ姫観た感想がそれなら残念すぎるわぁ。+64
-3
-
4301. 匿名 2016/08/06(土) 10:31:14
もののけ姫が理解できないってやばいと思うw
伝えたいテーマがしっかりしてるし、ものすごい名作だと思うけど。+158
-31
-
4302. 匿名 2016/08/06(土) 10:34:33
子供のときみたら、チキンの私はタタラ神のうにょうにょが毎晩夢に出て泣いてたよ
それを親兄弟にバカにされて更に泣いてたよ+77
-6
-
4303. 匿名 2016/08/06(土) 10:35:14
シシ神様はまだいらっしゃいます+246
-1
-
4304. 匿名 2016/08/06(土) 10:38:20
エボシは森を破壊して人類の利益と発展を望む。
サンは森を守り人間と対立する。
アシタカは自然と人間の共存を願っている。
それぞれの視点からいろいろと考えさせられる話。+272
-2
-
4305. 匿名 2016/08/06(土) 10:38:55
>>4301
映画は見た方の感想が全て。
理解できない、ならそれが全て。
制作側が伝えきれなかったということ。
もののけ姫はナウシカとは違うと思う。
ナウシカはテーマをばん!と打ち立ててた。
もののけ姫はわざと?かどうかそれほど直球ではないから難しいと思われる。+65
-17
-
4306. 匿名 2016/08/06(土) 10:45:51
シシ神は生と死の象徴で、命を吸い取り、その命を新たに授けるという生死のサイクルをダイダラボッチの姿で行っていました。
そのダイダラボッチの姿は夜限定みたいで、日が昇ると鹿の姿になります。
首を奪われたことで暴走状態になり、鹿の姿に戻ることが出来なくなったシシ神は、朝日を浴びて消滅してしまう寸前で首を取り戻しましたが、暴走状態時に命を吸い取り過ぎてパンクしてしまいました。
パンフレットには「シシ神は月の満ち欠けと共に誕生と死を繰り返す」とあります。
パンクすることで草木は蘇ったけど、『穏やかな、恐ろしくない森』になってしまいました。
日本人はそうやって、恐ろしい森を恐ろしくない存在にして作り替えてしまいました。
宮崎駿はそのあたりを表現したかったようです。
宮崎駿はパンフレットのインタビューで、「結局、この映画は歴史の上で人間がやってきたことを再現してるだけ」と言っています。
シシ神は死んだわけではないけれど、パンクして吸い取り過ぎた命が弾けたことで、死んだ森が再生します。だけど恐ろしくない森(草原)になってしまった。それが日本人が歴史の上でやってきたこと。って感じです。+211
-2
-
4307. 匿名 2016/08/06(土) 10:46:01
もののけ姫見て憧れて家で飼ってた大型犬の上に跨ってみた幼稚園頃w
さすがに私を運んで動けなかったけど…w+118
-3
-
4308. 匿名 2016/08/06(土) 10:47:19
>>4168
うちの旦那。
真面目でピュアで超優しい。
先日『あんたの旦那、顔アシタカ似てるよね』って言われたばかりw
わたしデブスww
うちのアシタカ、デブ専なんだw
世の中捨てたもんじゃないぜ?
+18
-84
-
4309. 匿名 2016/08/06(土) 10:47:46
あー!見るの忘れてた!ショック!+13
-1
-
4310. 匿名 2016/08/06(土) 10:49:08
>>4305
考えさせるようわざと作ってるからこれでいいんだよ
これを機にジブリ作品は難解な作品を作り続けてる
もののけ姫公開当時は正義も悪もない三つ巴の戦いが理解できなくて酷評の声が多かった
何度も再放送されてまとめサイトができて公開10年経ってもまだ議論されている
1~10まで伝える必要はない
製作陣の成功だよ+129
-2
-
4311. 匿名 2016/08/06(土) 10:59:04
しかし、カヤが1番かわいそうだ
アシタカはサンに取られたようなもんだし。
ジブリってこういう脇役の末路も描かれてるよな+26
-33
-
4312. 匿名 2016/08/06(土) 10:59:25
ナウシカやラピュタは起承転結がはっきりしていた。
子供が見てもストーリーが理解できるような感じ。
もののけ姫、千と千尋、ハウルとかは物語自体は良いのだけど最大に盛り上がる場面が盛り上がりに欠けるというか…
そして話も分かりにくくなってると思う。
一回見ただけじゃ何が何だか分からない、って人も出てくると思う。
+49
-16
-
4313. 匿名 2016/08/06(土) 10:59:54
>>3994
ツノあるならね~
オスでないかい?+11
-0
-
4314. 匿名 2016/08/06(土) 10:59:56
>>4308
アシタカみたいな男って外見あまり気にしない+19
-2
-
4315. 匿名 2016/08/06(土) 11:03:13
録画して久しぶりに見たけど、なんかグロかった…
食事時に見ると気持ち悪くなるね。
ストーリーよりは建物や服装や人の暮らしを見て、昔の日本は本当にこんな風だったのかもなぁと思って不思議な気持ちになった。
細かいところまでじっくり見たくなる。+13
-22
-
4316. 匿名 2016/08/06(土) 11:07:31
>>4260
生き残ったのではなく、また生まれたのではないでしょうか?豊かな森の象徴みたいな事言ってたし。森が新しく生まれ変わっていく兆しなんだなぁと解釈しました。何れにしても、何回見ても考えさせられる作品ですね。仕事終わったらまたゆっくり録画みよ(*´-`)+22
-0
-
4317. 匿名 2016/08/06(土) 11:08:47
>>4303
キレイ!思わず保存した。
伊勢神宮とかもこういう写真撮れるよね。+24
-2
-
4318. 匿名 2016/08/06(土) 11:08:59
ジブリ作品の中ではグロ成分多めだよね
てもヤックル可愛いよヤックル+144
-0
-
4319. 匿名 2016/08/06(土) 11:11:02
アシタカとカヤはどうしてももう二度と会えないし結ばれないんだから死別と似たようなものでしょ
あの小刀をサンに渡したのはそれがとても大事なものだからでしょ
お守りなんだしカヤのこと蔑ろにして渡したわけじゃないと思う
+137
-5
-
4320. 匿名 2016/08/06(土) 11:12:05
このトピなんでこんな伸びてるの?+8
-16
-
4321. 匿名 2016/08/06(土) 11:15:57
>>4252
ごめんごめん+8
-1
-
4322. 匿名 2016/08/06(土) 11:16:06
『アイツ、クッテイイ?』も地味に好きなセリフ+170
-2
-
4323. 匿名 2016/08/06(土) 11:21:35
+145
-3
-
4324. 匿名 2016/08/06(土) 11:25:41
+80
-1
-
4325. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:07
おっぱぴー
+1
-11
-
4326. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:57
「生きろ、そなたは美しい」
ブスなら相手にしませんよ+94
-6
-
4327. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:47
>>3898
私も持ってました~!
でも今はないので、どこかのタイミングで捨てられたのかしら((+_+))
昨日見たばっかだけど、ここのトピ読んでたらまたテンション上がってきて見たくなりました。
ジブリで一番好き!観た後に良い意味で余韻が残ります。+10
-1
-
4328. 匿名 2016/08/06(土) 11:41:34
オッコトヌシ。登場では人間へもある程度の寛容さを示しており、賢者らしい風格があった。
サンが母に別れを告げて力になろうとしたのに最後はタタリガミになってしまって悲しい。+81
-1
-
4329. 匿名 2016/08/06(土) 11:42:37
アシタカがカヤから貰った玉の小刀をサンにあげた理由
・人を愛し想う気持ちをサンに伝えるため
・サンを守るお守りとして山犬に預けた
・カヤ(故郷)へは二度と帰れないという決意の明かしとして
ラストでアシタカは「サンは森で、私はたたら場で暮らそう」と言います
サンへ小刀を渡した時点で
いや村を出た時点でアシタカもカヤも二度と故郷へ帰れないと理解していました
こういう切なく悲しい理由があるのです
+100
-2
-
4330. 匿名 2016/08/06(土) 11:43:27
宮崎駿の左翼発言
スタジオジブリが書店で配布した無料の小冊子「熱風」に、こんな事が書かれていたそうです。
↓
宮崎駿「慰安婦の問題も、
(日本が韓国に)きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。」
慰安婦は性ドレイでだったというのは、朝日新聞と共産党のねつ造なのに?
でっち上げ記事を書いた、朝日新聞の記者の名は植村隆。
彼の妻は、韓国人。
義理の母親の 梁順任は、慰安婦裁判の代表者。
韓国でも、サギ罪で逮捕状を出されている人物です。
「日本政府から賠償金を取ってやるから、準備金を出せ」と言って、大人数の韓国人から金をだまし取った容疑。
アメリカ軍の調査レポートでも
「慰安婦はただの売春婦だった」
当時は朝鮮でも日本でも、売春は合法でした。
ちゃんと給料ももらって、退職の自由もあった慰安婦たち。
なのに宮崎駿は、いったい何をあやまれと言うんでしょう?
宮崎駿「(竹島の)領土問題は、
半分に分けるか、
あるいは『両方で管理しましょう』という提案をする。」
ある日突然、韓国軍が
武力で竹島を乗っ取ったのに?
日本の漁師が40人以上も、
殺傷されてるのに?
「国際裁判ではっきりさせよう」という日本の提案を、韓国は三回も拒否してる。
裁判になれば、韓国が負けるのが分かってるからです。
ここに書かれていることが信じられないという人は、ぜひご自身で検索してみて下さい。
素晴らしい作品を生み出している宮崎監督。
それだけに、こんな発言がとても残念でなりません。+48
-38
-
4331. 匿名 2016/08/06(土) 11:44:13
>>4301
理解はできるけど、名作かと言われればうーん、、
どうしてもラピュタやナウシカと比べてしまうんだよなー。+4
-22
-
4332. 匿名 2016/08/06(土) 11:44:20
>>4310
そういうのは分かってます。
だからこそ、
>>4301の
>もののけ姫が理解できないってやばいと思うw
というのはおかしいと思う。+11
-2
-
4333. 匿名 2016/08/06(土) 11:47:19
アシタカすごい好き♡
最期はサンと一緒に生きてほしかったかなー+10
-0
-
4334. 匿名 2016/08/06(土) 11:49:11
+53
-3
-
4335. 匿名 2016/08/06(土) 11:51:15
人は自由だから
考え、発言も自由だ
作品と関係ない
+21
-0
-
4336. 匿名 2016/08/06(土) 11:53:22
ずっと好きだった曲が、
あしたかせっきと言うなんて初めて知ったw
なんか意外な曲名+26
-0
-
4337. 匿名 2016/08/06(土) 11:57:23
>>4319カヤが守りたかったのはアシタカであってサンじゃないんだから、カヤは不本意だと思うよ+47
-8
-
4338. 匿名 2016/08/06(土) 11:57:36
人間は自然にはかなわない。
けれども、人間は「生きる」ために、様々な困難を乗り越えていく力を持っている。
サンが、アシタカは好きだが人間を許すことは出来ない、と言った。
それって、まさに人間と自然との関係だなっておもう。人間も、自然に感謝しているけれど、ときに災害によって大切な人の命を奪われて、許すことが出来ないこともある。
自然も、人間によって破壊されて許せないと思っているのかもしれない。
共存できる世界って難しい。
+18
-1
-
4339. 匿名 2016/08/06(土) 11:58:07
懐かしい。当時「もののけ姫を描く語る」にイラストを掲載してもらいました。
トピ1位! もののけ姫は人気ありますね(^ ^)
+4
-0
-
4340. 匿名 2016/08/06(土) 11:58:51
パヤオが左翼なのは有名ですし
ジブリの鈴木プロデューサーもサヨクですよね
坂本龍一もサヨク
私は彼らの政治思想は嫌いですが作品は好きです
それとこれは別と思っています
+62
-2
-
4341. 匿名 2016/08/06(土) 12:00:02
+3
-4
-
4342. 匿名 2016/08/06(土) 12:01:06
とにかくアシタカはかっこいい!♡+15
-1
-
4343. 匿名 2016/08/06(土) 12:02:48
>>4305
元々、生命はそんなに簡単なものじゃないからね。難しくて当たり前だと思う。+2
-0
-
4344. 匿名 2016/08/06(土) 12:03:28
>>4307
名犬ジョリーで経験済み。+4
-0
-
4345. 匿名 2016/08/06(土) 12:04:43
>>4313
アシタカがメスに乗ってたらショック。+4
-3
-
4346. 匿名 2016/08/06(土) 12:06:30
>>4319
カヤって妹だと思ってた。+9
-5
-
4347. 匿名 2016/08/06(土) 12:08:09
>>4333
え?別居婚だと思ってた。+12
-1
-
4348. 匿名 2016/08/06(土) 12:08:45
カヤネックレス問題はトピたてたらそれなりに伸びそう+13
-1
-
4349. 匿名 2016/08/06(土) 12:10:11
>>4255
伝記読んで欲しい。+2
-0
-
4350. 匿名 2016/08/06(土) 12:10:25
カヤ妹設定だったらしっくりしてたのに+5
-2
-
4351. 匿名 2016/08/06(土) 12:12:40
アシタカとサンの間に恋愛要素を見出だしている人達が結構いてびっくりした。個人的には故郷から追放された男と人間にも山犬にもなれない孤独な娘と共につまはじき者同士が引き合ったある種のパートナーだと思っている。+16
-59
-
4352. 匿名 2016/08/06(土) 12:12:43
もののけ姫を見たことないという旦那が喰らい付いて観てた。ラピュタやトトロや魔女の宅急便なんかは見向きもしないのに珍しい。やっぱりなんかそういう魅力があるんだと思うよ、この作品には。+132
-11
-
4353. 匿名 2016/08/06(土) 12:12:57
ナウシカって話わかりやすいかな?
私は子供の頃ナウシカこわくて見れなかった。
王蟲も巨神兵も気持ち悪いし。
ある程度大人になって原作も読んでみたけど未だに理解が追いつかない深い深い話だと思ってる。難しいよ。+157
-7
-
4354. 匿名 2016/08/06(土) 12:14:44
>>4280
サンが誰かで荒れる。+10
-1
-
4355. 匿名 2016/08/06(土) 12:15:21
>>4353 子供向きではないとは思う+25
-2
-
4356. 匿名 2016/08/06(土) 12:17:30
当時から思ってたんだけど、サンの声ってちょっと棒読みすぎない?わざと?人間にも山犬にもなれない哀れな少女設定だからなの??+175
-9
-
4357. 匿名 2016/08/06(土) 12:17:57
映画の楽しみ方は人それぞれだし、カヤが可哀想とかサンとアシタカが結ばれるとかアシタカ萌え~とか、いろんな見方があっていいと思う。
でもやっぱ自分含めてジブリ大好きで思い入れのある人は、この映画のテーマやメッセージを汲み取ってほしいと思ってしまうよね(笑)+92
-1
-
4358. 匿名 2016/08/06(土) 12:22:05
>>4221
それに加えて男はちょっと頼りない感じが多いよね。かかあ天下というかw
そういうのもあってジブリは女性受けはいいと思うけど、男性受けはどうなんだろう?+36
-0
-
4359. 匿名 2016/08/06(土) 12:23:56
もののけ姫のテーマ は深く色々と読み解けるから理解するのは難しいのは当たり前だし、人それぞれで解釈が違ってくるのは仕方ない。
でも何が言いたいかわからないとか、物語の訴えたかった事は何だろうと自分なりに考えたりする思考が止まってしまうのは違う感じかする。
他の人も書いてたけど、観終わった後の何とも言えない感じになる感受性は大切にしないと。
大人になればなるほど失っていくものだろうし。+103
-3
-
4360. 匿名 2016/08/06(土) 12:24:31
アシタカがマゲを切った時点で
王族の地位を失い人間ではなくなりました
「呪い治ったら帰ってくるわw♪」等と言う甘い状況ではなかったのです
アシタカもカヤも双方、あれが永遠の別れだとあの時理解していたのです+235
-3
-
4361. 匿名 2016/08/06(土) 12:30:13
何回見ても、
ストーリーもセリフも
全部知ってるのに
なんか引き込まれるんだよな~(><)+89
-0
-
4362. 匿名 2016/08/06(土) 12:31:27
>>4130
妹だよね?+3
-27
-
4363. 匿名 2016/08/06(土) 12:32:07
>>4356
ジブリの良いところは、棒読みってのもあると思う!+23
-16
-
4364. 匿名 2016/08/06(土) 12:34:58
米良さんって監督がラジオでたまたま聴いて選ばれたって言ってたよね+31
-1
-
4365. 匿名 2016/08/06(土) 12:35:17
アシタカ好きだなぁ
カッコいい!+54
-2
-
4366. 匿名 2016/08/06(土) 12:35:54
もし来週またもののけ姫でも見ちゃう+159
-3
-
4367. 匿名 2016/08/06(土) 12:37:43
ジブリ専用チャンネルとかほしいなあ。
何度も同じやつやってくれていいから!有料でもいいから!!作ってくんないかなあ笑+116
-3
-
4368. 匿名 2016/08/06(土) 12:42:57
>>4356
個人的には人と基本的に会話しない環境だからわざと少し変な日本語にしてるのかなって思う。モロは流暢に話すけどその子供たちは単語単語で片言の幼稚園児みたいな話し方してる。サンその真ん中くらいの言語レベル設定にしてるのかなって思ってた。ま、たんなる予測で深い意味はないのかもしれないが。
+30
-3
-
4369. 匿名 2016/08/06(土) 12:44:47
>>4306この映画は難しいなぁと思っていましたが、こちらの解説でスッキリしました+7
-0
-
4370. 匿名 2016/08/06(土) 12:46:07
ジブリが本気でおもしろいとおもえない。
トトロは面白かった (笑)
あの画力があるなら、もっと面白いものつくれるのに 笑笑
プロデューサーがだめだな。
お客さんが楽しめるものというより、
ジブリが作りたいものを作ってる感じ
+12
-78
-
4371. 匿名 2016/08/06(土) 12:48:35
ジブリが作りたい作品だからいいんじゃない?+39
-0
-
4372. 匿名 2016/08/06(土) 12:53:15
余韻から抜けられない+38
-1
-
4373. 匿名 2016/08/06(土) 12:53:35
モロってしっぽ2本あるんだね+89
-2
-
4374. 匿名 2016/08/06(土) 12:54:16
私はトトロよりナウシカや天空の城ラピュタが好き、もののけ姫は一人で映画館まで見に行った。
宮崎駿の妄想の世界感が好き。+75
-1
-
4375. 匿名 2016/08/06(土) 12:54:37
曇りなき眼でがるちゃん民を見定める+79
-0
-
4376. 匿名 2016/08/06(土) 12:55:25
>>4238
あのアシタカ達ってエボシやサンの事も含めてたの?
アシタカの村の事かと思った
エボシやサンはどう考えても弥生だよね+1
-3
-
4377. 匿名 2016/08/06(土) 12:57:02
サンは山犬に育てられた設定だからあまり感情的、情緒的な話し方をしないのだと思う。
+117
-1
-
4378. 匿名 2016/08/06(土) 13:00:41
>>4256←ここだけでも100人近くはこのコメしてそう
もう毎回それお腹いっぱい+5
-1
-
4379. 匿名 2016/08/06(土) 13:01:56
>>4375
ブスとババアばっかり
+6
-2
-
4380. 匿名 2016/08/06(土) 13:02:43
最初は私が見てるのをただ見ていただけだった普段アニメとかまず見ない父が食い入るように見ていた
冒頭で一気に引き込まれたんだと思う
少し嬉しかった+28
-2
-
4381. 匿名 2016/08/06(土) 13:04:07
>>4259
その後アシタカがここで待つように言ったけど
あの場所に置いていかないでっていうヤックルが切なすぎました(TT)+142
-0
-
4382. 匿名 2016/08/06(土) 13:04:18
ジブリってまだやってるの?(笑)
解散したのかな?映画でないね。+4
-26
-
4383. 匿名 2016/08/06(土) 13:04:40
友だちの犬(ハスキー犬)がモロって名前でなんてハイセンスなんだろうと思ってる!笑
飼い主に従順でいい子
+109
-5
-
4384. 匿名 2016/08/06(土) 13:05:07
>>4373
動物が長生きして霊力を持ち、神や妖怪に近しい存在になると、体の一部分、主に尻尾の数が増えるのだそうです。+50
-0
-
4385. 匿名 2016/08/06(土) 13:08:07
アシタカと結婚したい
ぺろぺろしたい+4
-28
-
4386. 匿名 2016/08/06(土) 13:10:37
>>46
私もです。
真っ白な柴犬で寝惚けて怒った顔がモロそっくりでした。
もののけ姫は大好きで100回は観てきたけどいつも私を守ってくれた愛犬を思い出して苦しくて見れない。+54
-2
-
4387. 匿名 2016/08/06(土) 13:12:08
ジブリ=時代遅れ
結果、、次回作は、違う所と共同作成ジブリだけではやっていけない。
ディズニー=最先端
ズートピアにつづき、ジャンブルブックと順調。
子供にむずかしい作品つくりすぎたジブリ
子供のファンを順調に増やすディズニー
アニメーション業界としてレベルの違いが開きすぎた。
+4
-66
-
4388. 匿名 2016/08/06(土) 13:20:31
もののけ姫から下手くそな女優や俳優起用するようになった。。。まだ上手い俳優はいいんだけど棒読み女優は勘弁してくれ+30
-5
-
4389. 匿名 2016/08/06(土) 13:22:06
+24
-101
-
4390. 匿名 2016/08/06(土) 13:23:47
>>2
ちょw+9
-2
-
4391. 匿名 2016/08/06(土) 13:24:07
>>4330
2013年7月にジブリから発行された「熱風」の記事ね
確かに宮崎監督はかなり左寄り
でも高畑勲の方がひどいです
熱心な共産党支持者
共産党の赤旗新聞にも、たびたび登場
そして9条信者
+6
-12
-
4392. 匿名 2016/08/06(土) 13:25:18
ジブリを面白くないと感じる人はべつにそれでいいよ。そういう感覚が間違ってるとも思わないし、理解しろとも思わない。
ジブリの世界観や宮崎駿の思想が必ずしも正しいわけじゃないしね。
+58
-3
-
4393. 匿名 2016/08/06(土) 13:25:27
>>4387
頭のカタイ人だねあんた。
時代についていけてないんじゃない?+11
-1
-
4394. 匿名 2016/08/06(土) 13:30:14
面白くないと感じるのは自由なんだけどわざわざこのトピ来なくていいのに。
単純なストーリーのアニメみてればいいんじゃない?
+29
-4
-
4395. 匿名 2016/08/06(土) 13:31:17
私は気にしたことなかったけど、カヤのことが気になる人多いのね。
そういう矛盾があるところもいいんじゃない。+10
-1
-
4396. 匿名 2016/08/06(土) 13:32:20
>>4391
左翼の方がいいアニメや映画を作る。+8
-9
-
4397. 匿名 2016/08/06(土) 13:33:39
初めて、もののけ姫観てから大好きです!
DVDも買いました。
アシタカ、かっこ良いですよね♡"
+7
-0
-
4398. 匿名 2016/08/06(土) 13:35:00
山奥育ちですが、小学生の頃町の小さなホールでもののけ姫を見てから、もののけ姫ごっこにハマった。
腰にどんぐりとかを入れた巾着ぶら下げて、棒を持って山の中を走り回るっていう笑
楽しかったな。
もうすぐ30歳だけどまた山の中走り回りたい。+72
-0
-
4399. 匿名 2016/08/06(土) 13:35:33
なんたって、パヤオが最期の作品って言った
もののけ姫ですよ!!+50
-2
-
4400. 匿名 2016/08/06(土) 13:38:07
夜中にモロとアシタカが岩で会話してるシーン、モロがちょいちょい意地悪なことアシタカに言うのにものの見事にスルーしてるアシタカのスルースキルが高い。+75
-1
-
4401. 匿名 2016/08/06(土) 13:38:30
もののけ姫って感想を言うのがすごく難しい。
だから好きなのかも。
自然と人間と神、壮大なテーマだよね。+135
-2
-
4402. 匿名 2016/08/06(土) 13:41:00
何度見ても素晴らしい作品!+98
-4
-
4403. 匿名 2016/08/06(土) 13:41:08
毎回見て思うけど
もののけ姫はストーリーが
深い。+147
-5
-
4404. 匿名 2016/08/06(土) 13:45:07
監督はエボシ御前がお気に入りだったと聞いたことがあるけど、確かにすごく魅力的に描かれていると思う。+148
-4
-
4405. 匿名 2016/08/06(土) 13:46:10
宮崎駿監督の作品がまた観たいなぁ。
俺ならこう描く!と米林監督のマーニーに対抗したポスター。
ポスターだけでも右の方が観たいと思う。+121
-15
-
4406. 匿名 2016/08/06(土) 13:48:05
観て良かった~!
でもジブリ作品をやたら語りたがる人、意見押し付けてくる人、ちょっとうざいと思ってしまう。
人それぞれでいいじゃん。+112
-3
-
4407. 匿名 2016/08/06(土) 13:51:21
>>4370アスペの人ってジブリ理解出来ない人多いらしいよ。特に人物の心の部分の描写。+80
-18
-
4408. 匿名 2016/08/06(土) 13:52:13
少数派だけれどポニョが最も好き+12
-22
-
4409. 匿名 2016/08/06(土) 13:52:17
カヤにサンにエボシ…アシタカさんハーレムですやん+63
-2
-
4410. 匿名 2016/08/06(土) 13:55:43
>>4312
起承転結じゃなくて勧善懲悪の構図が割とはっきりしてて分かりやすかった
もののけ姫とかハウルとか後の作品になるほど
「まぁみんな色々な事情があるしね」っていう作りになってて解釈が難しくなってる
ラピュタは娯楽として単純に面白い冒険活劇の映画
もののけは見終わったあとキャラクターについて考察したり人と語りたくなる映画+65
-0
-
4411. 匿名 2016/08/06(土) 13:58:21
私はモロが死んだあとの
山犬の弟?たちのショボーンっぷりがかわいそうで…
耳ペターン。
でもいいのかどうかわからないけど、
最後はサンが側にいてくれるようになってひと安心。+230
-0
-
4412. 匿名 2016/08/06(土) 14:00:32
アシタカって、村を出るとき、もう村には戻らないと決意してたのでしょうか?私にはそうは見えませんでした。戻れないかもしれないとは思っていたでしょうが。
髪を切って置いといたのは、ただ単に死んだ場合の形見では??
もう戻らないと決めていたなら、もう少しカヤとの別れを惜しんでも良いのでは??あまりにもアッサリしすぎてる気が…カヤかわいそう。
最後も、
自分の村に帰ることもできたが、あえてタタラ場の村で生きることを選んだ…って方が、なんかアシタカらしいと思いました。
あくまで私個人の感想です笑+12
-52
-
4413. 匿名 2016/08/06(土) 14:03:27
ウイキペディア見てきた。
英語版見たい。+6
-0
-
4414. 匿名 2016/08/06(土) 14:04:01
もののけ姫って宮崎駿がまだ若いアニメーターだった時から原案があって映画会社にボツられてたんだよね。監督がヒット作出せるようになってこの名作が世に出れて本当に良かった+140
-3
-
4415. 匿名 2016/08/06(土) 14:05:43
カヤは妹じゃないかったんだね。
訳ありで村を出ていく男に守り刀を渡すんだよね。
そういう女の子がヒイ様みたいなポジションに行くのかな。+93
-3
-
4416. 匿名 2016/08/06(土) 14:14:51
もののけ姫、大人になって改めて見てみると、色々考えさせられますね。完全なる悪人も善人もいないところが、人間臭くて好きです。ナウシカもそういうところが似てるかも。+104
-3
-
4417. 匿名 2016/08/06(土) 14:16:26
エボシが病人に武器を作らせてるのって弱い者達に手を差し伸べてる面もあると思うけど人が近付けない所で武器開発ができるのを利用してる面もありそう。そういう人情と怖さを持ち合わせてるのも含めてエボシが好き。+166
-5
-
4418. 匿名 2016/08/06(土) 14:18:43
>>4071
密着のテレビでパヤオ氏が
「妻にはトトロみたいなのまた作れば?と言われるが、トトロが既にあるのだからもう良いだろう?」と言っていた。
とても納得した。
+124
-2
-
4419. 匿名 2016/08/06(土) 14:20:59
いまだに余韻に浸ってます。
+18
-5
-
4420. 匿名 2016/08/06(土) 14:22:51
カヤってあれしか出てないのに、すごいインパクト笑
女子的には、カヤがアシタカの何だったのか、カヤのその後はどうなったのか、気になるところですよね〜〜〜+113
-6
-
4421. 匿名 2016/08/06(土) 14:23:57
>>754
出っ歯なのに、しゃくれ!
すげー(°∀°)
相当に不細工や!+15
-2
-
4422. 匿名 2016/08/06(土) 14:32:07
サンの白い耳飾りのキーンって音なんか、胸騒ぎと女って感じする。+59
-1
-
4423. 匿名 2016/08/06(土) 14:32:36
タタラ場の女たちの谷間見せ。タタラ場暑いのかな?
貧乳の私はここで働けない。
アシタカいないけど、私はこっちじゃないと無理だ。
+151
-3
-
4424. 匿名 2016/08/06(土) 14:34:13
いや、久石譲は大したことない+0
-88
-
4425. 匿名 2016/08/06(土) 14:37:02
アシタカイケメン。
紳士的。+59
-1
-
4426. 匿名 2016/08/06(土) 14:38:23
>>4398
どこかのガルちゃん父のように警察のお世話にはならないよう気をつけてね!笑+2
-3
-
4427. 匿名 2016/08/06(土) 14:38:32
森を壊す。人間も生きる事ができない。
でも新しい森が育つ。
時間が必要になるが人間は飢えない。
今の世界が幸せならいいのか?
という警告にも感じる。+53
-1
-
4428. 匿名 2016/08/06(土) 14:41:01
>>66
もののけ姫の勝ち!+13
-0
-
4429. 匿名 2016/08/06(土) 14:42:25
もののけ姫やナウシカのような世界観は大好き
他のジブリ作品も好きだけど、この2つは特に好き!+67
-0
-
4430. 匿名 2016/08/06(土) 14:42:46
>>4407
…!!!
私ジブリ大好きなんですが、日頃から本当に人の気持ちがわからな過ぎてこの人アスペなんじゃ?とまで悩んでる旦那、そういえばジブリが理解出来ないって言ってました。
感動するよって何度か観せたんですが何一つ響いてなかったです。
スレ違いすみません、やはり!と思い書き込んでしまいました。
もののけ姫はジブリで一番好きな作品で、何度観ても毎回同じように感動出来る、素晴らしい作品です。
昨日も観て良かった!!+56
-4
-
4431. 匿名 2016/08/06(土) 14:44:02
>>4420
カヤはアシタカの事を兄様!って呼んでたから今まで妹だと思ってたけど婚約者らしいよ!+64
-1
-
4432. 匿名 2016/08/06(土) 14:47:48
>>4423
タタラの意味知らんの?
熱いよ。鉄鉱石、精製してるんだから。+51
-4
-
4433. 匿名 2016/08/06(土) 14:48:04
DVD持ってるけど、TV放送もついつい見てしまう!大好きな映画です。+28
-0
-
4434. 匿名 2016/08/06(土) 14:50:44
>>4383
うちの犬、昔飼ってたのが、ナチって名前だったけど理由はジャーマンシェパードだったから。
戦後すぐよく付けたと白目になった。+1
-5
-
4435. 匿名 2016/08/06(土) 14:51:42
>>4387
ジャングルブックのどこが最先端?+7
-2
-
4436. 匿名 2016/08/06(土) 14:54:08
最後に業病の女性が治って自分の手を驚いて見つめる場面が好きだ。+75
-1
-
4437. 匿名 2016/08/06(土) 14:55:20
>>4337
くだらないw+2
-4
-
4438. 匿名 2016/08/06(土) 15:01:20
シシガミ様は何で首取られただけであんなに怒ってたの?+3
-15
-
4439. 匿名 2016/08/06(土) 15:03:37
エボシ御前が男性だったらジブリキャラで一番のイケメン。神をも恐れない勇ましさ。気品のある佇まい。自分の下僕にも優しい。+97
-3
-
4440. 匿名 2016/08/06(土) 15:05:43
サンがつけてる耳飾りってサンがピキーン+1
-0
-
4441. 匿名 2016/08/06(土) 15:12:26
>>4384
九尾の狐や猫又も尻尾が多いよね+6
-1
-
4442. 匿名 2016/08/06(土) 15:12:39
>>4398
私も山育ちでもののけ姫ごっこしてました!
めちゃめちゃ大きい猪が出ると、母に「乙事主様がいた!」って話したりしてましたw+53
-1
-
4443. 匿名 2016/08/06(土) 15:13:05
当時つきあっていた人と見に行ったな、まだ市内にシネコンが無くて町のボロい映画館で見たんだよな。今では考えられないけどちょくちょく音が途切れて上映中ブーイングが起きそうだった。映画の人気が下火になっていた時だったので、久々にこの映画で満員御礼が出たんだ。あれから20年経つなんて。そしてあの震災であっさり流されてしまったんだ・・
なんてことを思い出しつつ見てました。+60
-0
-
4444. 匿名 2016/08/06(土) 15:18:09
村の掟がある程度と思われる社会で、あんなにまっすぐに自分を持って、まっすぐに行動し、周囲を巻き込んでいくアシタカーほれてまうやろーあたしもぎゅっとされたいわー+20
-1
-
4445. 匿名 2016/08/06(土) 15:25:54
>>2479
この役の声優は、今は亡き名脇役、
名古屋章さんですね。+10
-0
-
4446. 匿名 2016/08/06(土) 15:33:49
アシタカは早熟の天才
リアルにいたらプロ野球で天才ショートと言われ活躍していただろう
だが背丈や体躯が無いので25くらいで故障し引退
ラーメン屋をはじめ30前に禿げるだろう+6
-17
-
4447. 匿名 2016/08/06(土) 15:38:41
>>2929
アメリカ人には分らなくっても、
フランス人には分るレベルの映画。
たしか、映画公開された翌シーズンのパリコレで
ゴルチエか誰かがものけ姫の音楽を使用していた。。。+14
-0
-
4448. 匿名 2016/08/06(土) 15:44:59
>>4404
たしかエボシがお気に入りだったからどうしても殺せなかったんだっけ?+18
-0
-
4449. 匿名 2016/08/06(土) 15:46:30
周りにもののけ姫好きな人いないから嬉しい
みんな千と千尋推し
+23
-0
-
4450. 匿名 2016/08/06(土) 15:47:29
いまモスにいる。
ふとBGMに耳を傾けると、、、
昨日聴いた音楽が!!!
もののけ姫のサントラ流れてます。
ここの店員か店長か、、昨日もののけ姫観たんだろうな笑
+47
-1
-
4451. 匿名 2016/08/06(土) 15:48:57
アシタカ好きだったけど昨日見たら
それってきれいごとよね?
と思ってしまった。
「曇りなき眼で見定めるキリ」のシーンで初めて自分がエボシよりになったんだと思った。
双方が生きる道があるなら最初からそうしてるよ!って。
+13
-54
-
4452. 匿名 2016/08/06(土) 15:49:48
>>4423
たたら場は男も女も力強く、たくましく生きてるからね。
製鉄は力仕事で、普通は男性がやる仕事だけど、そんな力仕事も女性がやっているんだって描写なんだと思う。+45
-0
-
4453. 匿名 2016/08/06(土) 15:51:27
>>4360
今録画見返したらアシタカが髷切ってる時に後ろのおじさんが泣いてた
そういう意味もあったんですね+67
-3
-
4454. 匿名 2016/08/06(土) 15:57:16
>>4360
永遠の別れだったの?
この20年、いつか戻ってくるつもりだったと思ってた。+8
-22
-
4455. 匿名 2016/08/06(土) 15:59:29
>>4370
作りたいものを作るのも芸術の1つ。
社会に貢献するかはまた別の話。
だから最近のハリウッド映画はマーケティングとやらでヒットしなくなった。+9
-0
-
4456. 匿名 2016/08/06(土) 16:00:03
>>4370
まあそういう人もいるよね、しょうがない
私は大好き+20
-0
-
4457. 匿名 2016/08/06(土) 16:04:27
>>3984
理屈じゃないよ。+2
-0
-
4458. 匿名 2016/08/06(土) 16:14:44
久しぶりにみたらエボシの声がなんか嫌だった
棒読みっぽい感じ+5
-35
-
4459. 匿名 2016/08/06(土) 16:21:33
>>4451 何か理不尽な状況に心底落胆した経験がお有りか?
神様なんていない!神様がいたらこんなに不幸があるはずがない!
みたいなこと
神殺しをやってのけようとするエボシの心+34
-0
-
4460. 匿名 2016/08/06(土) 16:22:51
おおざっぱに言いますと、
私はトトロ以降
ジブリ作品ちょっとだめです。
ファンタジーで夢があったのに、
最近はどうも
お説教じみているように感じます。
やれ、自然を大事に
それ、いっしょけんめい生きる。。。
良い映画なのは承知ですが。。。
+22
-39
-
4461. 匿名 2016/08/06(土) 16:29:01
>>4055
これすごいな!!!
逆にこの距離は、なごの神が人を呪いながら駆け抜けた距離なんだよね…
よっぽど恨んで恨んで苦しんで、たたり神になってしまったんだね。
乙事主様は、最期にシシ神様に命を吸われた時、穏やかな目をしたよね!
ギリギリのところで、タタリ神にならなくて済んだんだね。よかった。+100
-2
-
4462. 匿名 2016/08/06(土) 16:37:58
京都の山奥に宮崎駿が『もののけ姫』のタイトルを思い付いた場所があるんだそうです。
そこは、もののけが出るという言い伝えがあるみたいです。
ググったらコダマも山犬もいそうな雰囲気でした。
+20
-1
-
4463. 匿名 2016/08/06(土) 16:38:48
もののけ姫って単に人間と自然の闘いじゃないよね。
物語にハンセン病の人が登場したり、アシタカのモデルがアイヌだったり、サンが人間から生け贄にされたり(生け贄にされるくらいだから身分の低い生まれだったと思われる)これまで日本で問題になった事を映画に盛り込んでて奥が深いなぁ。と。+92
-1
-
4464. 匿名 2016/08/06(土) 16:39:32
>>4446
ちょ、やめてww+7
-0
-
4465. 匿名 2016/08/06(土) 16:52:25
ピエロやトーマスとかの顔が苦手な私は、シシ神さまのお顔も怖いです。+52
-0
-
4466. 匿名 2016/08/06(土) 16:56:58
川からタタラ場の岸に上がったヤックルたんが、ブルブルするのが凄く好き。
山犬弟に「あいつは?食べてもいい?」ってハッハされて、岩陰で超ビビッてるヤックルたんも好き。
あと、冒頭でタタリ神を初めて見たヤックルたんが、恐怖でプルプルして動けないところも好き。
さらに、シシ神様に生かしてもらったアシタカが目を覚ました時、アシタカのおなかのあたりをモグモグして甘えるヤックルたんが好き。
果ては、すっかり足がなまってしまったアシタカが自分に乗りやすいように、角を差し出してあげる優しいヤックルたんが好きだ!!!!!!!
+216
-7
-
4467. 匿名 2016/08/06(土) 17:00:28
いろいろ考えることはあるけれど、とりあえずわたしもヤックルが大好きだー!
撃たれた時は泣いたしイカダ?に乗ってるとこみたときはホッとしたし、なんかもうヤックル好きすぎてもう一回みたい!+130
-0
-
4468. 匿名 2016/08/06(土) 17:05:31
ナゴの神が死んだ場所に塚を立てて祭るってヒイ様が宣言してたけど、
現在の日本にある何万の塚や碑って、大昔にそういう云われがあって立てられてきたんだろうね。
ほんと畏れ多いというか、怖い。日本の神って+50
-0
-
4469. 匿名 2016/08/06(土) 17:12:42
生きろ、そなたは美しい。
はエボシに対するメッセージでもあると思う
+7
-12
-
4470. 匿名 2016/08/06(土) 17:15:01
レンタルしたとき、冒頭がとても気持ち悪くて、借りたのを後悔したくらい、強烈だった。
わたしは、「千と千尋」が傑作だと思う。あと、トトロ、ハウル。+9
-21
-
4471. 匿名 2016/08/06(土) 17:15:04
初見の時にすでに40代だった私は、
若くしてこの映画に出会えた皆様が凄く羨ましいです。
「曇りなき眼」でこの映画を観るにはいろいろ垢が付き過ぎていたのでw
アシタカの眼差しを見た時、何の脈絡も無く若かりし頃の三船敏郎の眼光が浮かびました。
その当時の映画評論家も、黒澤の「七人の侍」との比較で「もののけ姫」を論じる人が
何人かいましたが、それは「七人の侍」とこの映画の時代設定がダブっていたからでしょう。
しかしその世界観は「百姓の勝ちだ。」とした黒澤作品とは時代を隔して、より複雑なものに
なっていると、宮崎さんに対する賛辞が圧倒的だった記憶が有ります。
私が宮崎作品を見て常に感じることは、宮崎さんが黒澤を始めとする洋画も含めた名作を
かなり観ている、勉強しているということです。それを完全に自分のものにして
作品の中に組み込んで来るところが宮崎さんの真骨頂だと思います。
この作品を作る前、戦後50周年の総括としてNHKで「映像の世紀」が放送されていたことで、
かなりその内容に触発されたと宮崎さん自身も語っています。だから、首も腕も容赦なく
切り(射)落としたと。。。 BBAになって見直しても、考えさせられる問題の多い作品です。+41
-5
-
4472. 匿名 2016/08/06(土) 17:16:40
ここのコメント見てアシタカ好きが多いことに驚いた。+6
-1
-
4473. 匿名 2016/08/06(土) 17:17:10
>>4356
声優役の技量はさておき…
人語こそ話せどもサンは山犬育ち、
アシタカがぶっきらぼうなのも
大和民族じゃないバイリンガルだからと、
都合良く解釈してるよ。+10
-0
-
4474. 匿名 2016/08/06(土) 17:17:59
>>4466
ヤックルへの愛はわかった。+100
-1
-
4475. 匿名 2016/08/06(土) 17:21:17
>>4360
アシタカって王族だったんだ・・・+50
-1
-
4476. 匿名 2016/08/06(土) 17:23:33
>>4472
ジブリではアシタカが、一番好き
強いから+24
-1
-
4477. 匿名 2016/08/06(土) 17:27:31
モロが、サンが幸せになる為に「人間と暮らす道」をも示しているのが泣けるな。
自分の人間に対する憎しみや心情を超えて、娘の事を一番に考えている。
アシタカが来るまでは山犬として人間と戦って死ねと考えていただろうが、
サンに人間の言葉を教えていた辺り、いつか道を選択できるように考えていたんだと思う。+124
-0
-
4478. 匿名 2016/08/06(土) 17:37:51
>>4389
ごめん、こういう擬人化物凄く嫌い。
なんでなんでもかんでも美少年とかに擬人化するんだろう。気持ち悪い。+57
-8
-
4479. 匿名 2016/08/06(土) 17:40:55
以前「アシタカを語ろう」みたいなトピの時にも書き込みましがアシタカの声の松田洋治さんも大好きです。彼が子役の時から注目してました。ドラマ版「家族ゲーム」良かったです。今は時々「世界街歩き」の声も担当してますよね。ご結婚されてますが毎日アシタカの声を聞けて奥様幸せだな〜と思います。+18
-0
-
4480. 匿名 2016/08/06(土) 17:44:48
>>4479
朝起きて、「やあ、おはよう。君ももう起きてたのかい?」とかアシタカが言いそう。妄想だけど。+9
-0
-
4481. 匿名 2016/08/06(土) 17:46:00
>>4479
ごめん、夜のアシタカも妄想した。+5
-4
-
4482. 匿名 2016/08/06(土) 17:48:02
>>4477
「母さんここでお別れです、おっ事主さまの目になりに行きます」のシーン。
「それでいいよ。おまえにはあの若者と生きる道もあるのだが(うろ覚え)」って言う時の、モロの瞳がすっごくすっごく優しいの…泣
うわーん!泣+121
-0
-
4483. 匿名 2016/08/06(土) 17:48:14
>>4466
まさかのタックル萌えw+8
-3
-
4484. 匿名 2016/08/06(土) 17:53:01
ハウル見たいわー+4
-3
-
4485. 匿名 2016/08/06(土) 17:54:16
イノシシ戦士の下敷きになった山犬と矢に射られたヤックルが、お互いに「大丈夫?」「うん」みたいにすりすりしていた場面好き。+85
-1
-
4486. 匿名 2016/08/06(土) 17:54:54
>>4483
ヤックルな+35
-0
-
4487. 匿名 2016/08/06(土) 17:57:15
カヤが渡したあの石。
あの石は結婚する時に渡すものなんだけれど
カヤはアシタカがもう二度と帰ってこない事を知りながらもあれを渡した
だからカヤは生涯未婚ということになる+41
-2
-
4488. 匿名 2016/08/06(土) 18:01:55
もののけ姫のアフレコシーンに、宮崎監督が声優さんに演技つけているの観てもっと理解度が深まった
有名なおっことぬし様とモロはずっと昔に恋仲だったっていう設定を聞いて
美輪さん演じるモロの
言葉まで失ったか
という台詞に感情が更に乗る
他のシーンも面白いです+59
-0
-
4489. 匿名 2016/08/06(土) 18:02:51
両親が赤ん坊だったサンを捨て?生け贄?のくだりは何があったのかな?
自分が助かるために突然に捨てたのか、
捧げなくてはならない人質だったのかわからない。
それに人間だけ道に外れた事をしたあと、サンの両親の罰の様子が見当たらないのは違和感が強いな。
誰も近寄らないエボシの病気の仲間たち。銃の製作所。死が近い様子のおじさんが一人いたよね。ひどいことをしてきた、病に倒れたがそれでも生きていたい自分がいる、みたいなことを。あの中では罪深いからサンの両親にいちばん近いかもしれない。+5
-7
-
4490. 匿名 2016/08/06(土) 18:07:49
サンってなに食って生きてるんだろう。生肉?寄生虫凄そうだ+8
-7
-
4491. 匿名 2016/08/06(土) 18:11:24
>>4490
干し肉じゃないの?
生ハムとかビーフジャーキー。
発酵してそうだし小さい頃からモロが自分の唾液と一緒に噛みくだいて与えてるから大丈夫。
妄想だけど。+28
-0
-
4492. 匿名 2016/08/06(土) 18:15:24
>>4489
投げて寄こした赤子がサンだって言ってるから、たぶん生け贄というよりも、その場凌ぎで投げ捨てられたんじゃないかと。
私の予想は、それで尚更モロの怒りを買って、親達はモロに食い殺されてるんだと思ってる。
想像だけど!+38
-3
-
4493. 匿名 2016/08/06(土) 18:16:43
「生きることはまことに辛く、苦しい」
劇中で登場するハンセン病の方の言葉がとても胸に刺さった。今精神病で苦しんでいる最中なので。そんな人たちにも役割を与えて、生きる術を与えたエボシは、やり方はひどいかもしれないけど偉大な女性だと思う。+67
-2
-
4494. 匿名 2016/08/06(土) 18:18:48
ヤックル「カヤはアシタカに惚れてるね。別れの時なんざ、つらいってもんじゃなかったぜ」
サン「そうか」+28
-1
-
4495. 匿名 2016/08/06(土) 18:19:18
>>4485
そこは深刻な会話もいろいろ交わしてそう!
「これこれこういう訳で、私の主人をエボシとサンの処へ案内してくれないだろうか、私はこの通り手傷を負ってしまって…」とか。
ジブリは想像が膨らむね!+9
-0
-
4496. 匿名 2016/08/06(土) 18:22:07
最初の方で誰かがジャーキーじゃなくて昆布かと思ってたって人がいて笑ったw+34
-1
-
4497. 匿名 2016/08/06(土) 18:28:19
ヤックルが足を負傷する所でいつも泣いちゃう。一生懸命走って歩って…思い出しただけでも泣いちゃう+36
-0
-
4498. 匿名 2016/08/06(土) 18:32:07
昨日、家事しながらガルちゃんしながらでじっくり見てなかったんだけど仕事中にこのトピ見て(ごめんなさい)どうしてもじっくり見たくなったから定時で上がってダッシュで帰宅して録画してるやつを今から見るね!笑+28
-1
-
4499. 匿名 2016/08/06(土) 18:44:51
カヤの気持ち思うと鬱になって自殺してもおかしくないな
あんなに純粋で優しくてかっこいいアシタカにもう二度と会えないなんて
一生会えないとわかっていながらお守り渡すなんて
+24
-1
-
4500. 匿名 2016/08/06(土) 18:45:22
山犬を擬人化したら犬夜叉になるのだろうか+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する