-
1. 匿名 2016/08/05(金) 20:43:13
私は1分1秒でも早く帰りたいので、
ほぼ毎日定時ダッシュしています。
急ぎでなくてもいいことは次の日に回します。
他の人は定時過ぎてもゆったりしているので周りの目が気になります。。
定時ダッシュはイメージ悪いですか?+380
-32
-
2. 匿名 2016/08/05(金) 20:43:37
悪いです。
+94
-307
-
3. 匿名 2016/08/05(金) 20:43:45
自分の仕事こなしてるなら別にいいと思うけど+770
-6
-
4. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:01
仕事に差し支えないのであればお好きにどうぞ+600
-3
-
5. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:13
査定に響きません?+19
-149
-
6. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:13
余裕がない人なんだなと思う。+37
-167
-
7. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:14
気にしない!開き直ってます!+407
-9
-
8. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:23
他人に迷惑かかってなければ全然いいと思う。+528
-5
-
9. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:24
なんで悪いのか分からん
+488
-12
-
10. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:44
談笑してる職員らに参加もせず帰ります+398
-8
-
11. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:45
+31
-11
-
12. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:47
時間内にキチンと仕事が終わらせる事が出来てるならいいですよ‼+450
-4
-
13. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:55
毎日ではないので、定時に急いで帰る時は、根回ししておきます。
今日は用があって急いで帰りますって+198
-11
-
14. 匿名 2016/08/05(金) 20:45:07
せめて会社出てからダッシュくらいにしたら?+39
-58
-
15. 匿名 2016/08/05(金) 20:45:18
悪くないですよ
私は気にしたことないです
でも良く思わない人も少数派でいるかも+274
-7
-
16. 匿名 2016/08/05(金) 20:45:18
周りにどう思われようが関係ねー!
ちゃんと働いたんならさっさと帰って何が悪いんだ!
だから私はさっさと帰る。+330
-8
-
17. 匿名 2016/08/05(金) 20:45:20
1秒でもサービス残業したくないのですぐに帰ります+329
-6
-
18. 匿名 2016/08/05(金) 20:45:30
結構みんなそうじゃない?
帰るのが目標みたいな(笑)+217
-7
-
19. 匿名 2016/08/05(金) 20:45:34
仕事終わってるならいいんじゃない。
残らなきゃ許せないキーッ!って人いるよね。
私は他人は気にならないからなんとも思わん。+189
-8
-
20. 匿名 2016/08/05(金) 20:45:45
自分のやるべきこときっちりしてたら別によくない!?
私は定時ダッシュしたいよ!!+163
-6
-
21. 匿名 2016/08/05(金) 20:45:52
職種にもよるんじゃない?
受付とかなら別にいいと思うけど。+10
-27
-
22. 匿名 2016/08/05(金) 20:46:07
やるべきことやってれば悪印象にはならないと思うよ。+75
-6
-
23. 匿名 2016/08/05(金) 20:46:09
だらだら仕事して、時間内に終わらせられないより良い。+199
-4
-
24. 匿名 2016/08/05(金) 20:46:12
残業代目的でダラダラ仕事してる輩よりは数倍いい。+262
-4
-
25. 匿名 2016/08/05(金) 20:46:14
他の人がゆったりしていて周りの目が気になるならやめたら。それしか言えない。
気にならないなら帰ればいいし。+22
-12
-
26. 匿名 2016/08/05(金) 20:46:16
定時で上がるためには、
定時前の約1時間、無意識にそわそわしてるはず
周りは意外と見ているかもね+38
-44
-
27. 匿名 2016/08/05(金) 20:46:49
定時ダッシュって片付けは仕事中ってこと?
それならまぁ印象よくないよね。
用事や電車とかの都合がない限り。
+48
-63
-
28. 匿名 2016/08/05(金) 20:46:56
イメージ悪いもなにもお前はバイトか、と皆の前で怒鳴られた
仕事終わっても帰れない
他の人は時間潰している感じ
残業代は勿論出ない
定時って何?+123
-15
-
29. 匿名 2016/08/05(金) 20:47:07
他の人に迷惑掛からないのであればOK
迷惑かかるのわかってるのに定時で帰るのは自己中+114
-6
-
30. 匿名 2016/08/05(金) 20:47:11
定時後もゆっくりしてたら他の関係ない仕事頼まれたり残れる人と思われたりロクなことない。自分の仕事が終わってたら帰ります。なにかトラブルとかあれば別ですが。+149
-4
-
31. 匿名 2016/08/05(金) 20:47:14
職場が嫌いなので、時間内に終わらせてダッシュします‼+130
-2
-
32. 匿名 2016/08/05(金) 20:47:48
おばちゃんとか、仕事終わりにいつまでも談笑してるよね。
ただでさえ労働時間長いんだからさっさと帰りたい。
+123
-7
-
33. 匿名 2016/08/05(金) 20:47:52
周囲と合わせて空気読んで上手くやっていくには、時と場合により残業も必要
でも頑張りすぎはいずれ精神病むから、さっさと帰れる時は帰るべき
ダッシュするより適当に「用事あるから早く帰らなきゃー」って嘘つけばいいんだよ+36
-9
-
34. 匿名 2016/08/05(金) 20:47:57
ちゃんと仕事してるなら問題なし。
定時ダッシュじゃないけど、午前中ずっとウトウトしてるのに、昼休みのチャイムとともにランチダッシュする同僚へのイメージは悪い。+81
-4
-
35. 匿名 2016/08/05(金) 20:48:00
悪い意味で隙がない人って思う。+9
-23
-
36. 匿名 2016/08/05(金) 20:48:11
休憩ばっかりで結局残業して残業代受け取るよりずっと会社に貢献してる+93
-4
-
37. 匿名 2016/08/05(金) 20:48:35
多分周りの人は見抜いてると思う
あいつは時間になったらさっさと帰るってね
それで仕事がやりにくいのであれば自分なら周りに合わせる
それも社会人として必要+30
-29
-
38. 匿名 2016/08/05(金) 20:49:02
年々なんとも思わなくなりました。
むしろサッサと帰らない人がめんどう。+141
-5
-
39. 匿名 2016/08/05(金) 20:49:11
たまにだったら気にしない+6
-16
-
40. 匿名 2016/08/05(金) 20:49:44
定時ジャストで退社(タイムカード打)って、机の上の片付けとか後始末も済ませてるってことですか?
片付けが数分で終わる仕事なら、定時までは純粋に仕事を遂行して、定時で片付け始めて帰るかな。+53
-15
-
41. 匿名 2016/08/05(金) 20:49:46
むしろ定時ダッシュに命かけてる+85
-10
-
42. 匿名 2016/08/05(金) 20:49:52
たまになら急ぎの用があるんだなと思うけど、毎日はちょっと印象良くないかな
定時ダッシュの人ってまだ勤務時間中なのに定時10分前くらい前からPC電源落としたりコップ洗ったり、そわそわ帰る準備してるじゃん。
定時数分前には電話鳴っちゃっても取らないし。
せめてギリギリまでは仕事しろよと思う
+166
-53
-
43. 匿名 2016/08/05(金) 20:50:03
実は周りに迷惑かけてないか考えてみてそれでも自分はきっちり仕事が出来てるならいいと思う+16
-1
-
44. 匿名 2016/08/05(金) 20:51:03
逆に定時ダッシュしないと変。
仕事もないのに。+41
-9
-
45. 匿名 2016/08/05(金) 20:51:25
本当に自分の仕事ができていればいいと思うよ。
本当にできていればね。+68
-8
-
46. 匿名 2016/08/05(金) 20:51:35
なんか似たトピあったよね
1分でも残業許さんとか言ってたけどw+8
-3
-
47. 匿名 2016/08/05(金) 20:51:49
仕事ができてないくせに17時1分には退社する奴にイライラする+53
-14
-
48. 匿名 2016/08/05(金) 20:52:59
近頃オリンピックって騒いでるけど
わたしゃ~毎日スプリングだよ!
タイムカードを取る→アンニョ~マーク
入れる→セット
打刻→パン!スタート
打刻→パンパン!フライング(退勤でなく出勤打刻)+3
-21
-
49. 匿名 2016/08/05(金) 20:53:06
何言われてもいいよーなら全然いいんじゃない?+8
-9
-
50. 匿名 2016/08/05(金) 20:53:17
羨ましい+7
-3
-
51. 匿名 2016/08/05(金) 20:53:47
周りとの協調性があるかないかって意味では早く帰るのをヨシとしない人もいるかもね+19
-1
-
52. 匿名 2016/08/05(金) 20:53:50
就業時間内に仕事を終わらせるのが真のプロフェッショナルと教わりました‥‥。+28
-5
-
53. 匿名 2016/08/05(金) 20:53:52
スプリントだった。
フライングだ+4
-2
-
54. 匿名 2016/08/05(金) 20:54:18
定時ダッシュって片付け込みなの??
片付け時間は入れちゃいけないと思う。+18
-24
-
55. 匿名 2016/08/05(金) 20:55:39
でもはっきり言って仕事できん奴に限ってさっさと帰るけどな+15
-21
-
56. 匿名 2016/08/05(金) 20:56:01
仕事出来てようが見た目的な印象としてはダッシュで帰るのをヨシとしない人もいるかもね。+17
-1
-
57. 匿名 2016/08/05(金) 20:56:06
付き合い残業で、仕事もしないで残ってる人の方が嫌!+49
-4
-
58. 匿名 2016/08/05(金) 20:56:28
周りも仕事終えてるならいいと思う(ダラダラ仕事してるんじゃなければ)
うちの職場にもいる。休憩もキッチリ取って定時で帰る人。その人は定時で帰れてラッキーと思ってるみたいですが、実は信頼がないからその人には仕事回さず他の人で手分けしてやってる。+14
-8
-
59. 匿名 2016/08/05(金) 20:56:38
協調性がない
チームワークが無理
って印象+9
-19
-
60. 匿名 2016/08/05(金) 20:56:54
私はさっさと帰るよ。
仕事でも習い事でも時間過ぎてるのに、いつまでもダラダラ残って喋ってる人の意味が分からない。残る=ヤル気ある。って考え方ってバカみたい。+77
-4
-
61. 匿名 2016/08/05(金) 20:57:52
無駄な残業したくないから
定時ダッシュ!
付き合い残業いやです日本的だよね+29
-2
-
62. 匿名 2016/08/05(金) 20:58:16
残業していると仕事が遅い思われてそうで嫌だわ
あと、時間配分が出来ていないイメージ+24
-2
-
63. 匿名 2016/08/05(金) 20:58:21
定時になったらみんな自然と変に急ぐとかじゃなく帰ってたから、私も帰りやすい職場だったとこあるな+26
-1
-
64. 匿名 2016/08/05(金) 20:58:52
まだ定時になってないのに、片付けや身支度を調えて、定時になった途端にダッシュするのは感じが悪いなあ。+23
-10
-
65. 匿名 2016/08/05(金) 20:58:53
古い体質の職場にいた時は「他に手伝う事ありますか?」って周りに声かけする人の方が仕事できるみたいな扱いだった。ダッシュで帰るなんてとんでもない!みたいな雰囲気だった。+35
-1
-
66. 匿名 2016/08/05(金) 20:59:01
ブラックな会社ほど(サービス)残業してこそ美徳みたいな所がある気がする帰りづらい雰囲気
実際、初めて勤めた新しい会社は私が残業しても手当て出たことがなかった請求していいとも思える感じではなく私より先に上司がどんどん辞めていった
暗くなれば電気代だって余計にかかるし
だらだら仕事するより決められた時間集中して仕事終わらせて公私のメリハリつけて早く帰った方が自分の時間もとれるし心の余裕に繋がると思いますm(__)m+26
-0
-
67. 匿名 2016/08/05(金) 20:59:48
主です!
他の人に定時の30分くらい前と定時前に手伝うことがあるかは聞いています。
PCも定時になってから切ります。
事務職なのですが、他の営業の人から見たら
あの人だけいつもさっさと帰る!手伝わないの?とか思われてそうで嫌だなーと思いトピを立てました。+12
-5
-
68. 匿名 2016/08/05(金) 20:59:54
保育園に子供を預けてるお母さんはみな定時ダッシュ。お迎えの時間があるのは仕方がないんだけど、毎日仕事の肩代わりもしんどい。+35
-4
-
69. 匿名 2016/08/05(金) 21:00:54
Loft梅田近くの年金事務所ビルは速いよ+7
-1
-
70. 匿名 2016/08/05(金) 21:01:33
保育園のお迎えがあるから、毎日定時ダッシュです。
みんなが楽しそうに談笑してても、それを横目にさっさと帰ります。+12
-5
-
71. 匿名 2016/08/05(金) 21:02:00
私の職場、残業するほど出来が悪いイメージ持たれる。みんな家庭持ちだし子持ちだし男性社員も早く帰りたいみたいだからさっさと仕事終わらせるよ~、それか仲いい同士飲みとか。上司も孫と遊びたいみたいでみーんなさっさと帰ります。+14
-2
-
72. 匿名 2016/08/05(金) 21:02:09
悪くない。
仕事が終わってればなにも問題ない。
でも早く帰ることで嫌な顔する人は絶対いるから。
気にしないこと!+24
-0
-
73. 匿名 2016/08/05(金) 21:02:41
仕事終わってるのに帰っちゃダメな空気の時あるよね
空気読んで残ってたけど、先輩が「もー帰ろ帰ろ!私も終わってるから」って気遣ってくれて助かった事何度もある。上司からも後輩からも好かれてる人だったな。+38
-0
-
74. 匿名 2016/08/05(金) 21:04:36
きちんと感じのいい人なら良いけど、
悪口や愚痴三昧で、終業5分前からパソコン落としてトイレ行って、5時半ちょうどに友人と連れ立って帰る中年は、正社員じゃなくてバイトになってほしいと思ってる。+29
-5
-
75. 匿名 2016/08/05(金) 21:05:10
他部署の人にで急ぎの用があって定時3分くらい過ぎに内線したら、その人の上司が出て「もう帰ったよ」と言われた()
・・・いいんだけどさ、まぁいいんだけど・・ねぇ?笑+5
-16
-
76. 匿名 2016/08/05(金) 21:07:46
+3
-19
-
77. 匿名 2016/08/05(金) 21:08:19
ガルちゃんではマイナスだろうけど周りの人とある程度合わせるのも必要だと思う
誰に何を思われてもいいって言うならいいけど
仕事してたら多少なりと助け合うことはあるし
いつもダッシュで帰る人=コミニュケーションを取ろうとしない人って一緒に働きにくい
ダッシュで帰るけどちゃんと挨拶とかしてて人間関係円満ならいいと思うけどね。+16
-24
-
78. 匿名 2016/08/05(金) 21:08:22
他人に迷惑かけてても、かけてなくても勤務時間終わったら帰っていいんだよ。
そうやってごちゃごちゃ言う人いたり、他人の目を気にして帰らない人が、いるから日本はいつまでたっても残業なくならないんだよ。+55
-4
-
79. 匿名 2016/08/05(金) 21:08:56
まったく気にしませーん。私は残業できない人、って周りも認識してる。+12
-7
-
80. 匿名 2016/08/05(金) 21:09:44
お疲れ様ですも言わずに逃げるように走って帰る若い女の子がいる。いつもいつの間にか姿を消してるので彼女は実は忍びの里出身なんだろうなと勝手に思ってるんだけど、中には感じ悪いと思ってる人達もいるので挨拶くらいはしてった方がいいと思う。
タラタラやってる人の仕事手伝う必要はないと思うけど、うちはチームでやる仕事なので後片付けとか残ってたら声かけるくらいはする。
+20
-11
-
81. 匿名 2016/08/05(金) 21:10:21
自分に迷惑かからなきゃ他人がいつ帰ろうと良くない?
迷惑かける人は定時あがりの中にも、ダラダラ残業の中にもいるよ。残ってて迷惑かけられるよりマシ。+12
-5
-
82. 匿名 2016/08/05(金) 21:11:15
友達と飲みに行く約束してたら、何が何でも定時で仕事終わらせる。
しかも確認確認でミスのないように完璧に。
で、とっとと帰る+16
-2
-
83. 匿名 2016/08/05(金) 21:11:46
ちゃんと自分の仕事終わらせて帰るなら
むしろ潔いイメージがあって良いと思う。
でも無表情・無気力・最低限の仕事しか受けない・コミュニケーション無し、
みたいな人が機械的にさーっと帰ると、
残って頑張ってる人の気分を悪くさせるのも事実。。。
なんにせよ勤務態度により。+16
-9
-
84. 匿名 2016/08/05(金) 21:12:27
ダッシュで帰るのは全然いいよ?
ただ、せめて定時になってからPC落としたり帰る準備しようよ!
数分前から帰る準備してスタンバイは良くないよ。+23
-15
-
85. 匿名 2016/08/05(金) 21:13:45
普段の勤務態度と会社の体質にもよるから周りはどう思ってるかわからないよ。+4
-1
-
86. 匿名 2016/08/05(金) 21:14:13
毎日きちんと定時って腹立つけどね。
周りは顔に出さないだけで。+13
-19
-
87. 匿名 2016/08/05(金) 21:15:15
終了5分前に話しかけてくる人が嫌い。
その人話長いから残業でもないのに話聞いてなきゃいけないし。
すぐ帰ろうとすると今日何かあるの?
とか聞いてくる。
冷たいようだけど時間になったら帰りますよ。+44
-4
-
88. 匿名 2016/08/05(金) 21:17:06
協調性やコミュニケーションって言葉が嫌いな人が多いがるちゃんで聞いてもね。結局の所、主をどう思ってるかなんて会社の人にしかわからないと思うよ。会社の雰囲気にもよるんだし。+7
-6
-
89. 匿名 2016/08/05(金) 21:21:25
ガル民ていかにも定時ダッシュしてそうだな~+11
-5
-
90. 匿名 2016/08/05(金) 21:21:32
>>67
>事務職なのですが、他の営業の人から見たら
あの人だけいつもさっさと帰る!手伝わないの?とか思われてそうで嫌だなーと思い
なんか、わかる。
別の部署なんだから比べられないのに、それでも早く帰るとネチネチ言う人はいるもんね。+22
-0
-
91. 匿名 2016/08/05(金) 21:21:48
>>67
主さんは声かけしてるし気にされてる所みると協調性がないようには思えませんよ
私は就職氷河期に世でいうブラック企業に勤めましたが他のフォローで残業したり、過労死した上司代わりで何度、休日出勤しても手当てはありませんでした(その時は仕事をまわすのに夢中だったけど今思うとおかしい)
一応、残業代を請求する形式だけあってないような感じです(なあなあで会社に貢献して当たり前体制?)
その後、親戚の紹介で勤めた短期の派遣はとても居心地が良くお給料もよく働きやすかったです
第三者が見ても分かりやすいように書類は整頓され、1日のスケジュールが余裕をもって組んであるので動きやすい
定時の5~10分前には総務の女性が片付けしていいよと声かけしてくれ上司も部下が帰りやすいように働きかけてくれる
定時頃にはほとんどみんな帰る気持ちの良い職場でした!日本の古くからのサービス残業や無駄な付き合いを強いる体制がなくなるといいなと思います+6
-2
-
92. 匿名 2016/08/05(金) 21:22:54
超絶ブラック企業に勤めていた時の話。
定時までにキチッと仕事を終わらせて、帰ろうとすると「もう帰るの?」とか「じゃあコレやって」と言ってくるクソ上司の元で働いてた時はまさしく、残業代ゼロでも残って頑張ってるね!っていう社風。そんな会社は私が退職後に経営難で他社に吸収合併されたよ。だからコレは無意味な事。+27
-0
-
93. 匿名 2016/08/05(金) 21:23:21
定時ダッシュするやつって大概は定時の数分前から帰る支度してるよね
荷物まとめ出したり、PCシャットダウンしたり
業務時間に帰宅準備はいけないと思う
+16
-12
-
94. 匿名 2016/08/05(金) 21:23:59
昼間遊んでて、残業代を稼ごうとしてる人に付き合って残る気にはなれない。
+29
-1
-
95. 匿名 2016/08/05(金) 21:24:26
>>89
しかも飲み会や約束がある訳でもないのにね
多分コンビニ寄って菓子だのスイーツだの買い込んで家でモシャモシャ食いながらガルちゃんやってんだろーなあ(笑)+9
-10
-
96. 匿名 2016/08/05(金) 21:25:13
私とこの会社は定時でみんな帰ります
社長の方針で、鍵をかけるのも早いのでほんとにダッシュに近いです
会社に入った頃もたもたしてたら閉じ込められた事があります
+23
-1
-
97. 匿名 2016/08/05(金) 21:26:18
>>68
そのお母さん達の仕事の出来はどんな感じですか?まさか、やらなきゃ行けないことを済まさずに68さんに押し付けてるってこと?+6
-2
-
98. 匿名 2016/08/05(金) 21:26:52
定時でいいじゃん。
うちの職場は何もなければ部長が定時で帰ります。
じゃないと部下が帰れなくなるから。
ワークライフバランスを大事にと言われていますよ。
逆に緊急事態も時々あって帰れないこともあるので、帰れるときは帰ろうっていう雰囲気です。+28
-1
-
99. 匿名 2016/08/05(金) 21:27:26
「お先に失礼します」と言うと「え?早いね」って言われるのが納得いかない。
早退するわけでなし。+40
-0
-
100. 匿名 2016/08/05(金) 21:29:20
定時ダッシュって、定時に仕事を止めて帰り支度をしてから帰るのか、本当に定時に席を離れるのかで違ってくる。+22
-2
-
101. 匿名 2016/08/05(金) 21:29:33
えーとね、だらだら仕事する職場は将来がないって。
だって、何時で帰るから、効率よく優先順位つけて集中してって仕事する方ががんばれるじゃん。
人を大事にしない職場はお先真っ暗だよー。+37
-0
-
102. 匿名 2016/08/05(金) 21:30:38
うちの会社は営業と事務で定時が違うんだけど、時間になると営業さんが「はい、帰って帰ってー!」って言ってくれるから心おきなく帰る。
逆に無駄に残業させると社長がうるさいんだとか。+29
-0
-
103. 匿名 2016/08/05(金) 21:31:07
定時の時点でエレベータ前にいる人はちょっと、と思う。
せめて定時と同時に部屋でるくらいにしとけ。+14
-6
-
104. 匿名 2016/08/05(金) 21:33:14
>>100
それな
後者はクソ+7
-4
-
105. 匿名 2016/08/05(金) 21:33:48
看護師です。逆にうちの職場は時間になったらサッサとタイムカード押して着替えて早く帰れ!って感じだから考えたことなかった。急患とか入ったら残業あるけど遅出の時だから3ヶ月に1回30分前後あるかないかです。+12
-0
-
106. 匿名 2016/08/05(金) 21:34:56
仕事が終わって帰ってるだけなのに、定時で帰ってたら、復業してるんじゃないかって言われた。(^_^;)+8
-3
-
107. 匿名 2016/08/05(金) 21:35:28
定時は構わないが、ダッシュは余計だ。
なんかムカツク。
+11
-13
-
108. 匿名 2016/08/05(金) 21:36:41
最初は気にしていたけど、だんだん速くなり
しまいには定時ですぐに消えていた。+4
-0
-
109. 匿名 2016/08/05(金) 21:37:01
主さんの場合は自分のやるべき仕事済ませて
その都度声かけしてるぐらいだから
つべこべ言われる筋合いないと思うよ
定時に帰るのが悪いみたいな風潮が嫌だ
定時頃まで仕事と簡単な片付けを同時進行することできるし、朝だって早めに来て掃除したり仕事することもあるだろうから、普段からきちんと仕事してる人が定時に帰宅するのをなんでそんなに憎らしく思うのか…残業代泥棒とか仕事できない奴に怒るなら分かるけど
優良企業は定時に向けて片付けするってよく聞くよ、姉や友達から+28
-1
-
110. 匿名 2016/08/05(金) 21:37:03
自称・私は仕事できるんだからさっさと帰っていいでしょ?定時に帰らない奴は仕事できないバカ!
と言いつつ実は周りが色々フォローしてたりしてたりするパターンじゃなきゃいいと思うよ。
+15
-6
-
111. 匿名 2016/08/05(金) 21:37:03
有料老人ホームの介護職です。定時になってもダラダラしてるとしなきゃいけない仕事(利用者に絡まれたりトイレコールがなって飛んで行かなきゃいけなかったりする)が出来て帰るのが30分くらい遅くなりそうなので(なんか申し訳なくて残業つけれません)なるべく定時が1分過ぎたらタイムカード押して着替えて帰ります。+7
-0
-
112. 匿名 2016/08/05(金) 21:37:14
×復業
○副業
夏休みの間にしっかり勉強しよう!+5
-9
-
113. 匿名 2016/08/05(金) 21:38:10
ウチは技術職なんで皆んな自分のペースですが「帰れる時は早く帰ろう」は暗黙の了解ですね。やらなきゃならない時しっかりやれば定時ダッシュ寧ろ推進!+18
-0
-
114. 匿名 2016/08/05(金) 21:38:26
だいたい定時5分前くらいからトイレに行ったり片付け始めて帰る準備します。+7
-14
-
115. 匿名 2016/08/05(金) 21:40:25
業種による‼+4
-0
-
116. 匿名 2016/08/05(金) 21:40:45
帰る5分くらい前くらいにマグカップ洗ったり色々ソワソワし始めてサッと帰る。+8
-7
-
117. 匿名 2016/08/05(金) 21:41:58
残業禁止の会社だからチャイム鳴ったらすぐ帰る。
管理職でも定時+20分以内には帰ってるみたい。+15
-0
-
118. 匿名 2016/08/05(金) 21:42:36
わかる。
10時と15時で休憩15分ずつなのに、先輩はなんだかんだで30〜1時間近くだらだらしてて、毎日残業して帰ってる。
一方私は休憩短くしてでもほぼ定時に終わらせて帰ってる。
残業が嫌なんじゃなくてちんたらするのが嫌なんだよね。
どっちが楽してんのか、周りでわかってる人いないんだろうなって思うから腹立つよ。+11
-0
-
119. 匿名 2016/08/05(金) 21:50:55
色々な意味で仕事できる人は会社の雰囲気も読むと思う。自分ならいくら仕事が出来てもわざわざ周りの反感かってまでダッシュで帰りません。
主さんの会社の雰囲気は知らないからなんとも言えないけど。+13
-6
-
120. 匿名 2016/08/05(金) 21:51:23
それよりも、17時が定時ってのがうらやましい、、、
私普通の事務なのに、9時から18時半の勤務。+8
-1
-
121. 匿名 2016/08/05(金) 21:52:22
仕事をちゃんとこなしてたら、残業代出さなくていい、仕事も出来るで1番いい社員だと思う。+16
-0
-
122. 匿名 2016/08/05(金) 21:55:44
定時で片付けられるような仕事しか
任せられていないということで。
代わりはいくらでもいるよ。
リストラ候補、間違いなし。+10
-14
-
123. 匿名 2016/08/05(金) 21:56:31
定時ぴったしに帰るから、残業代目当てでダラダラ残ってる人見るとすげーイラつく
交代勤務でもうとっくに終わる時間過ぎてるのにまだ仕事やってるやつ!
終わらせれるように仕事できないとか要領悪すぎ+12
-3
-
124. 匿名 2016/08/05(金) 22:02:31
買い物、ごはんの準備なんかを少しでも早くしたいから、私もそうしてます+10
-0
-
125. 匿名 2016/08/05(金) 22:03:53
給湯室とか共用スペースの片付けをしてるなら、それは仕事のうちだから定時前の片付けは有りだと思います。
だけど、定時前に帰るために化粧直しするのは絶対違うと思う。+30
-1
-
126. 匿名 2016/08/05(金) 22:04:45
前の会社は定時が来たら全員が来た!!ってタイムカード切って帰るから楽w殆ど残業も無いし。+3
-1
-
127. 匿名 2016/08/05(金) 22:05:54
テレアポで働いてるんだけど、いつも定時の数分前にインカム外してパソコンの電源オフしてジャストでタイムカード打って帰るおばさんがいる。それだけならまだしも、毎時間のトイレに加え 定時の15~20分前に毎日必ずトイレに行くのなんでやねーん。ラストスパートで働け!大人気ないな!しかも待機中は、いつも両手を上に上げて黒木薫でございまーすのポーズ。目障りです。+3
-4
-
128. 匿名 2016/08/05(金) 22:09:28
私は、退勤15分前にはお手洗い済ませ、5分前にはパソコンシャットダウンしてるけど。+2
-13
-
129. 匿名 2016/08/05(金) 22:10:51
↑
リストラ候補に上がりました
↓+3
-4
-
130. 匿名 2016/08/05(金) 22:14:31
零細で社長の評価がそのまま給料に直結するから帰れない( T_T)
だいたい毎日1時間くらいダラダラしてから帰る(仕事は暇)
定時に帰ろうとしてる人はみんな嫌味言われてる
もう辞めよかな+5
-2
-
131. 匿名 2016/08/05(金) 22:17:28
平山さんの役、おいしすぎ
カッコいいわ+1
-1
-
132. 匿名 2016/08/05(金) 22:18:10
生活残業してる人よりかははるかにいい!!+7
-0
-
133. 匿名 2016/08/05(金) 22:18:25
>>131←ごめんなさい、海猿トピと間違えた+4
-0
-
134. 匿名 2016/08/05(金) 22:20:03
昔、定時になってすぐ帰るのを何度がやっていたら、上司に「先輩とかにやること無いか聞いてから帰って」とか意味わからんこと言われたわ。
それからはより一層定時に帰るようにしてます(^-^)+6
-8
-
135. 匿名 2016/08/05(金) 22:22:30
さすがにジャストタイムで風のように消える事はできないわ・・・。
+6
-2
-
136. 匿名 2016/08/05(金) 22:36:00
全然悪くないと思う。なんでそれが悪いのか。
それでごちゃごちゃ言ってくる会社は時代遅れ。+14
-3
-
137. 匿名 2016/08/05(金) 22:46:56
仕事がきちんとできているならOKだと思います。
でも、ミスが多いのはNGです。
同僚で毎日定時ダッシュする人がいて、それ自体は別に悪いこととは思わないんだけど、、
その人ミスが多いんだよねぇ(;-ω-)ノ
仕事が早くても、ミスが多かったら何の意味もないよね…
+11
-1
-
138. 匿名 2016/08/05(金) 22:48:40
定時ダッシュ自体はいいと思ってますが、
残業になりそうな雰囲気の時のイヤそうな顔を見ると、面倒くさいやつだなぁって思う時がある。
+5
-4
-
139. 匿名 2016/08/05(金) 22:57:39
>>118
休憩時間短くしてでもっていうのは、おかしいよ。
あなたが5分10分で休憩切り上げてたら周りの人や後輩の人達が15分の休憩取りづらくなるでしょ。
15分なら15分しっかり休憩とって定時に上がれるように頑張ればいいのでは?
もちろん15分より余計にとる人は論外ですけどね。+15
-0
-
140. 匿名 2016/08/05(金) 22:59:50
いいんじゃない?別に。周りに迷惑かけてなければ。うちの先輩なんか仕事終わってないのに10分前にすでにタイムカードのところの前でスタンバってる。+2
-2
-
141. 匿名 2016/08/05(金) 23:10:14
まともな上司なら進捗も仕事量なんかも把握してるから、残業代もかからず仕事を迅速に終わらせる部下は歓迎だと思う
ダラダラ残ってる奴は、なんでこの仕事量、質なのに残ってやってんの?って思われてるよ
+8
-1
-
142. 匿名 2016/08/05(金) 23:20:23
問題ありで、なかなか外に出せなくて、ずっと内部事務してた5期上の先輩?が、今事務年度に外回り担当の私のいる部署に異動で来た。
5期上なのに、全然外に出たことないから、3年目の私より仕事出来ないし、ずっと上司が同行について行ってる。
なのに、ギリギリにきて5時ダッシュ。ただのお荷物。見た目もキモい男だし。
仕事できる人の5時ダッシュは、素敵だと思う。+3
-4
-
143. 匿名 2016/08/05(金) 23:26:02
仕事終わってるなら、定時ダッシュに文句言われる筋合いナシ。
だいたいなんで残業するのが当然なの。
勤務時間は何のために決まってるんだー!+9
-1
-
144. 匿名 2016/08/05(金) 23:43:20
私も早く仕事を終わらせて残業したくないタイプだけど、
だらだらしている奴らに限って残業が当然。会社も残業が美徳って発想だったり。
手伝いようがないから、帰ろうとすると睨まれる。
そもそも手伝う義務もないんだけど。+5
-0
-
145. 匿名 2016/08/06(土) 00:19:51
例えば、9:00-17:00の仕事だとしたら
朝は9:00までに来れば良いわけじゃなくて、
9:00にはデスク等で業務を開始できるようにその前に身だしなみを整えたりしておく。
17:00に帰るのではなくて、17:00まで業務をしてから帰り支度。
早くに帰りの準備をするなら叩かれるよ。+19
-2
-
146. 匿名 2016/08/06(土) 00:20:31
定時で終われるように仕事を進めて調整するのは社会人として当然のことだと思います。うちの会社では、残業代を出すことは会社にとってすごく迷惑なことだし、決まった時刻になっても仕事を終えられないことは恥ずかしいことだと言われています。
事務職や受付ではないのでもちろん残業してしまうことはありますが、極力残らないように努めています。体裁を気にして残業する人の気がしれない!
ダッシュはしないですが、
定時に仕事を終え、タイムカードを切って、デスク周りを整頓して帰っています!+7
-0
-
147. 匿名 2016/08/06(土) 01:05:04
私の部署は残業するのに
許可いるので、チャイムと同時に
パソコンの電源切ってます。
少しは残業して稼ぎたい+2
-1
-
148. 匿名 2016/08/06(土) 01:09:58
就業時間は準備や整理整頓を除いた業務を行います。+1
-1
-
149. 匿名 2016/08/06(土) 04:26:09
ゆっくり帰ってもなんやかんや言うやつは言います。+2
-0
-
150. 匿名 2016/08/06(土) 05:07:13
定時ダッシュはご自由に。
ただこちらが残業する時、相手に気を使って確認したい事をイエスかノーだけの回答で終わるように質問しても
「明日にしてください」
と言われると何だかなあと思う。+3
-0
-
151. 匿名 2016/08/06(土) 05:22:53
定時ダッシュいいと思います!朝も準備とかで早く来てるんだから帰りくらい早めに帰宅準備して帰っていいじゃん!
会社の雰囲気とかコミニュケーションとか言ってる人が大体仕事できてなかったり、空気よめてないよね。+11
-2
-
152. 匿名 2016/08/06(土) 05:55:01
職場は5時半までなんですが、毎日5時25分には着替えてカバンを持ってカウントダウンして半になるとタイムカードをおして帰る同僚がいます。事務職で、細かいお金の計算があわなかったりするとみんなで計算をやりなおしたりしてるのですか、完全無視でお疲れさま~って帰るので、心底イライラします。みんな心の中でムカついてると思います。
この前、その同僚がお金があわなかった時には誰一人手伝いませんてした。
ちなみにその同僚は、猛ダッシュしなければいけない事情はありません。(独身、一人暮らし、彼氏なし)
+8
-3
-
153. 匿名 2016/08/06(土) 06:28:10
時短勤務で 残業できないのに
時間過ぎてから 仕事頼んでくるやついる。
電車の時間や保育園のお迎え、
食料品の買い物等 あるから、
1分1秒も貴重なのに。+7
-1
-
154. 匿名 2016/08/06(土) 07:14:12
接客業とかでお客がたくさんいてバタバタしてるのに自分だけ帰る…とかじゃなければいいんじゃない?
私は上記のような職場で働いているので、忙がしいときはある程度落ちつくまで残ります。
暇なときはすぐ帰りますけど。+5
-0
-
155. 匿名 2016/08/06(土) 07:20:05
アフターの予定があるときは私もやるよ
仕事や雑用はきっちりやり遂げてれば問題ないね
+4
-2
-
156. 匿名 2016/08/06(土) 07:22:18
全然いいと思う。
仕事終わったのにいつまでも残る必要ない
いつまでも会社に残って喋ってる人の気持ちが分からない。
うちも定時で終わったらさっさと帰ってるでも一言お疲れ様ですお先失礼しますって言って帰った方がいいかもね。
何にも言わず帰るといい印象でははないと思うからね。+7
-0
-
157. 匿名 2016/08/06(土) 08:09:09
きっちり終らせるなら、いいことだと思う
でも実際は、頼まれ仕事なんていつくるかわからないし、電話もとらなきゃいけないし
自分の都合最優先な時間があまりたくさんあると周りはいい気分しないかも+6
-0
-
158. 匿名 2016/08/06(土) 08:46:48
きちんと仕事が終わっていたらいいと思う。
同期が仕事残してるのに定時5分前には荷物まとめて帰るから、残された私たちが同期の仕事を残ってやらなくちゃいけない。
同期は独身・実家暮らしだから急ぐ必要もなにもないのに。
社会人として最低限の仕事はして欲しい。+7
-1
-
159. 匿名 2016/08/06(土) 09:43:15
1人そういう人がいると帰りやすくて嬉しい。
会社に長く居ることが仕事、みたいな職場もあるからねえ+9
-0
-
160. 匿名 2016/08/06(土) 10:27:31
女性の派遣のかたはみんなそうです。
それが当たり前みたいな雰囲気ですよ。
+3
-0
-
161. 匿名 2016/08/06(土) 11:44:36
ウチの職場の定時ダッシュの人は詰めが甘くて困ってます。
定時すぎてからその人の仕事に小さな不備があったことが発覚して、私も帰ろうと思ってPCシャットダウン中だったのに再起動するハメになることが度々あります。
本人に「昨日やっておいたよ」っていうほどのことでもないので、本人はきっちりやりきって定時ダッシュしてると思ってるのがこれまたモヤモヤします。
きっと気が付かないところでカバーしてもらってることもあると思うので、「私は悪くない!」って姿勢よりも「いつも早く帰してくれてありがとう!ほなさいなら!」くらいの気持ちでいた方が良いと思います。
本当にきっちりしてる定時ダッシュさんゴメンなさい。
+3
-0
-
162. 匿名 2016/08/06(土) 11:57:18
どんどん定時ダッシュで帰宅してくれ。
会社からの評価が下がる。
↓
やる気のない社員の解雇促進
↓
無駄な経費節減
↓
会社の利益確保
↓
新しい設備導入など
定時で帰れるような誰でも出来る
仕事をしている、現状に満足している
向上心のない社員は要らない+6
-10
-
163. 匿名 2016/08/06(土) 12:38:11
なんで定時で帰るとやる気ないとかって思うんだろ?
私も前は、残業しなきゃ終われない!定時で帰るなんて無理!って思ってたけど、異動してきためちゃくちゃ優秀な同僚が「仕事が早ければ与えられた時間でこなせる」って言ってるのを聞いて、集中して時間内に終わらせるようになりました。
+8
-3
-
164. 匿名 2016/08/06(土) 12:44:13
残業してるひとが仕事ができない人ばっかりではないけど、空気読めなくて仕事ができない遅い人はいつも残業してる、、
わたしの同僚は、仕事できなくて残業だらけ。
繁忙期でもなくて上司たちですら早く帰るときに、なんで平社員が20時間も残業してんだろって思うし、完全に残業ドロボー+2
-0
-
165. 匿名 2016/08/06(土) 13:03:43
ちゃんとやってる人が定時に上がるのは全然構わない。
だけど始業時間になっても席にいなかったり日中トイレで長く離席してる事が多い人が定時ダッシュするからイライラする。
定時前にバタバタ片付け始めて焦りだすのも嫌。
定時まではちゃんと仕事しないとダメでしょ。+4
-1
-
166. 匿名 2016/08/06(土) 13:44:10
印象もなにも、定時というのは勤務を終了する時間なのだから、定時にダッシュできるということは、勤務時間が終わっていないのに仕事を終了して後片付けに入ってる時間が十数分とかあるということだよね。
早く帰りたいのは分かるけど、定時は定時。
その時間までしごとをして、終わってから帰り支度するべき。
それをいつもやっていたら、そのうち「いつもさぼってる」というマイナス評価がつきますよ。+5
-1
-
167. 匿名 2016/08/06(土) 13:55:32
たまに、「今日はどうしてもはずせない用事があって、ごめん!!」って感じで定時ダッシュならいいと思う。
でも、それをいつもは良くない。
前の人も言ってるように、定時=帰る時間ではない。
首になるかというと微妙だけど、例えば、昇進に繋がるプロジェクトチーム立ち上げとかのとき、「いつも定時で帰る人」は、「たとえ突発的事故でみんなが大変なときでも、手伝わず自分だけは帰るんじゃないか」とおもわれて外され、チャンスを逃す、とか。+5
-0
-
168. 匿名 2016/08/06(土) 14:09:27
残業ありきで仕事するよりは断然いいよ
もちろん仕事残したり他の人にやらせて帰るなら批判ものだけど、業務に支障ないならいい
やるときはやる、休むときは休むのが一番効率的
ただ仕事が人より出来ない人は残業してでも頑張って仕事するべきだと思う+5
-0
-
169. 匿名 2016/08/06(土) 14:15:59
社風や雇用形態にもよるよね
うちは正社員は残業ありき、派遣や契約社員は仕事が終われば定時で帰ってOKという雰囲気+3
-0
-
170. 匿名 2016/08/06(土) 14:44:27
うちは定時5分前にチャイムが鳴るから、そこから定時までの5分で帰り支度する感じ
他の人もあんまり残業しないから楽~
+3
-0
-
171. 匿名 2016/08/06(土) 14:52:54
>>78
その通り!+1
-0
-
172. 匿名 2016/08/06(土) 16:10:12
定時でも定時後でも、仕事が終わった時点でサッサと帰るべき。
だらだら職場にいる意味がない。+3
-0
-
173. 匿名 2016/08/06(土) 16:18:44
ちゃんと仕事こなしてるなら良くない??
私も勤務時間内に自分の仕事はきちんとこなしてから終わるからほぼ定時でダッシュ!ダラダラといつまでもいると違う仕事まで押し付けられちゃう会社なので。+3
-0
-
174. 匿名 2016/08/06(土) 16:35:45
私も定時ダッシュしてた。
最初はびっくりされたけど、まわりは皆カラ残業でダラダラしてるだけだし、私は時間内は誰よりも頑張ってたので、結果私の給料だけ大幅にアップしたよ。有給も一人だけ取りまくった。+3
-2
-
175. 匿名 2016/08/06(土) 17:37:58
私も以前そうしていました。
仕事はちゃんとこなしているし、全然問題ないと思ってて。
でも社内の先輩に「さすがにそれはないんじゃない?イメージ悪い」と注意され、それからはみんなと同じくらい残るようにしています。
すごく無駄な時間だし早く帰りたいのに。+2
-4
-
176. 匿名 2016/08/06(土) 17:39:25
>>174羨ましい
私の会社誰も有給使わないから使いづらい+0
-0
-
177. 匿名 2016/08/06(土) 17:50:40
これやってたら仕事が遅くて帰れない同期に悪口言われまくった
やる事がもう無いのに帰ると悪口言われ、居てもやる事が無い日が続いて
鬱っぽくなり、顔の左側がストレスで痺れて辞めました。
調子が戻るのに半年かかった
今はフリーランスで自由に仕事してます+3
-1
-
178. 匿名 2016/08/06(土) 19:51:34
ほっといてくれ。
自分の仕事はしました。+1
-0
-
179. 匿名 2016/08/06(土) 19:52:05
残業に厳しいので誰も文句言いません。+2
-0
-
180. 匿名 2016/08/06(土) 19:53:34
こっちは定時まできっちり仕事して
仕事できないババアは残業代目当てにノロノロ仕事する。
あんたのやり方バレてますよ。
+2
-2
-
181. 匿名 2016/08/06(土) 21:03:02
日本だけなんでしょ、定時でさっと消えるのがダメなんて。
外国なんて10分以上前からタイムカードの前に並んでたりするっていうし。+0
-1
-
182. 匿名 2016/08/06(土) 21:08:04
↑
ここは日本ですが。
+1
-1
-
183. 匿名 2016/08/06(土) 21:09:55
子どもの迎えがあるので、定時で帰る。そのために勤務中は集中するし処理スピードも我ながら早いと思う。
4月から新しくきた上司に、勤務時間内にやるべきことをきっちりやるのは理想の働き方だから、これからもその姿勢を続けろって言われて救われた。+1
-0
-
184. 匿名 2016/08/06(土) 21:13:29
定時で終わっても、間違いがなければいいけど。
その後に迷惑が掛かれば早く終わらせる意味全く無し。無駄な時間と経費が増え、会社に与える損失大。+1
-0
-
185. 匿名 2016/08/06(土) 21:16:44
定時ダッシュしようと帰る準備をしている社員に、積極的に残業をさせましょう。どうせ暇なんだから。+1
-0
-
186. 匿名 2016/08/07(日) 14:48:06
10時と3時の休憩 12時にダッシュかますパートと派遣
それを白い目で見る私達正社員+0
-1
-
187. 匿名 2016/08/11(木) 13:47:59
会社に朝ギリギリに来て、昼はきっちり1時間出かけて、帰りは定時ダッシュで帰る人いる
その部署は人が足りてなくて、上司の人は2時間サビ残してる
なんだかなーとは思う+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する