ガールズちゃんねる

義実家のびっくり料理

405コメント2016/08/06(土) 10:30

  • 1. 匿名 2016/08/03(水) 11:10:02 

    そろそろお盆で帰省するお嫁さんも多いと思いますが、義実家でびっくりする料理が出た人はいませんか?

    主は、茶碗蒸しの具がほうれん草とゆで卵だけだったことです。
    一般的な鶏肉、しいたけ、銀杏等は入ってなくてたまご液のなかにさらにゆで卵....!とびっくりしました(笑)

    +933

    -52

  • 2. 匿名 2016/08/03(水) 11:11:11 

    へぇ
    義実家のびっくり料理

    +152

    -65

  • 3. 匿名 2016/08/03(水) 11:12:03 

    義実家、姑、小姑が大嫌いな嫁たち集合~~~!

    +506

    -58

  • 4. 匿名 2016/08/03(水) 11:12:56 

    >>1
    ゆで卵はびっくりだね

    わたしは変な料理出されたことないな
    義母がめっちゃ料理上手だから義実家に行くのは楽しみ

    +819

    -38

  • 5. 匿名 2016/08/03(水) 11:12:57 

    スイカの天ぷら

    激マズだった。

    +885

    -11

  • 6. 匿名 2016/08/03(水) 11:13:32 

    基本料理上手な姑さんだけど、たまに天然?と思うことがあって
    ご飯のおかずがお好み焼きとパスタだった時はビックリした。
    全部炭水化物か~って。

    +504

    -40

  • 7. 匿名 2016/08/03(水) 11:13:44 

    義実家のびっくり料理

    +160

    -166

  • 8. 匿名 2016/08/03(水) 11:14:03 

    そんなびっくり料理ってないな。
    義実家も実家も同じ県同士だからかな。

    みなさんのびっくり料理みるのを楽しみにしてます。

    +275

    -9

  • 9. 匿名 2016/08/03(水) 11:14:11 

    義実家が田舎の農家なので
    出てくる料理が全部お袋の味で好き
    義実家のびっくり料理

    +923

    -27

  • 10. 匿名 2016/08/03(水) 11:14:41 

    肉のかわりにちくわの入ったシチュー
    肉のかわりにちくわの入った肉じゃが
    どんだけちくわ好きなんだよと思った

    +987

    -21

  • 11. 匿名 2016/08/03(水) 11:15:39 

    >>2
    興味ないんだったら参加しないで

    +194

    -35

  • 12. 匿名 2016/08/03(水) 11:16:25 

    自分の親の味付けと違うから同じ料理でも新鮮に感じる
    お母さんの料理もお義母さんの料理も大好きです
    ※お義母さんに関しては『料理は』です

    +567

    -19

  • 13. 匿名 2016/08/03(水) 11:16:53 

    うちの義母は料理嫌いだからいつも出来合いのものばかり。
    歳なんだし、ちょっとは料理して健康意識すればいいのに。
    なんも作らないから義父が食べたいもの作ったりしてる。

    +396

    -27

  • 14. 匿名 2016/08/03(水) 11:16:55 

    基本一般的な料理だけど
    食べる直前になんにでもマヨネーズ。
    肉じゃがやカレーにもマヨネーズ。

    +281

    -19

  • 15. 匿名 2016/08/03(水) 11:17:16 

    全く出汁のきいてないみそ汁。
    ただお湯を飲んでる気分でした。

    +394

    -8

  • 16. 匿名 2016/08/03(水) 11:17:20 

    +48

    -71

  • 17. 匿名 2016/08/03(水) 11:17:40 

    ビックリというよりも、豪快にフライパンのまま出てくる(笑)

    +385

    -12

  • 18. 匿名 2016/08/03(水) 11:19:01 

    焼きそばに生卵つけてすき焼きみたいに食べることがびっくりした

    +488

    -29

  • 19. 匿名 2016/08/03(水) 11:20:00 

    たまに作ったものを頂くのですが、すっごいタバコ臭いです。
    キッチンペーパーにも匂いがついていて、天ぷらなどがタバコの味。
    私がタバコ吸わないから気にしすぎなのでしょうか?皆さん義実家がタバコ吸う家庭で料理にまで匂いがつくってことありますか?

    +134

    -254

  • 20. 匿名 2016/08/03(水) 11:20:25 

    ゴーヤの酢の物出された時はびっくりした!
    でもさっぱりして美味しいから今ではわが家の夏の定番メニューです

    +375

    -26

  • 21. 匿名 2016/08/03(水) 11:20:34 

    しゃぶしゃぶの時、テーブルに白菜が丸ごと置いてあって、ちぎりながら鍋にそのまま入れてた。

    +461

    -22

  • 22. 匿名 2016/08/03(水) 11:20:58 

    娘の初桃の節句...
    もうちょっと、、、ねぇ
    来年は姑無視して、私が作るわw
    義実家のびっくり料理

    +230

    -464

  • 23. 匿名 2016/08/03(水) 11:22:11 

    一番びっくりしたのはお正月のお雑煮。
    白味噌と丸もちに三つ葉。最後にお義母さんが「いくらはそれぞれ好きなだけ入れてね~」と。
    雑煮にいくら!?しかも好きなだけ!?
    とびっくりしました。
    地域性とは言え、うちの実家で食べるお雑煮がちょっと悲しく思えてきます…

    +361

    -24

  • 24. 匿名 2016/08/03(水) 11:22:20 

    >>22
    なんか可愛い(●´ω`●)

    +524

    -35

  • 25. 匿名 2016/08/03(水) 11:22:46 

    どの料理も、作り方も、キッチンも…
    とにかく汚い…

    +420

    -15

  • 26. 匿名 2016/08/03(水) 11:23:05 

    数あるおかず、全てがほぼ唐辛子(笑)

    義母はガイジンサンデ~ス

    +310

    -22

  • 27. 匿名 2016/08/03(水) 11:23:13 

    ただのカレーをゆでてあるうどんにかけるだけのカレーうどん

    出汁とかでのばさないと美味しくないんだと痛感した

    +264

    -47

  • 28. 匿名 2016/08/03(水) 11:23:31 

    びっくりではないけど、料理全般的に味が濃い、しょっぱい。

    そのくせ味噌汁だけ水っぽい。

    義母曰く「塩分が気になるでしょ〜」。

    気にするところがおかしい!!

    +491

    -8

  • 29. 匿名 2016/08/03(水) 11:24:30 

    ポテトサラダをトーストに載せる。
    これはまあ普通。
    だが、義実家では、トーストにジャムをぬって、さらにポテサラを載せる。
    甘いか、しょっぱいか、どっちかにしようよ、と毎回思う。

    +456

    -10

  • 30. 匿名 2016/08/03(水) 11:24:52 

    >>4
    羨ましい。料理がすごく美味しいってだけでも尊敬に値するよね。

    +273

    -9

  • 31. 匿名 2016/08/03(水) 11:25:04 

    結婚した翌月、お雑煮にビックリ。味噌汁にチクワ入ってて、レンジでチンした餅をいれて食べる。
    実家では、関東風の雑煮でした。餅は焼きます。

    +196

    -16

  • 32. 匿名 2016/08/03(水) 11:25:06 

    良い方のびっくりです。

    海が近い地方なので、家庭お寿司が豪華!
    海なし県出身なので嬉しかった〜

    +352

    -7

  • 33. 匿名 2016/08/03(水) 11:26:01 

    頭ごと入った魚のみそ汁。美味しい...んだけど食べずらいし目が怖い(*_*;
    あと焼肉をすると聞かされていたら全部猪の肉でビックリしました。

    +329

    -19

  • 34. 匿名 2016/08/03(水) 11:27:32 

    料理の内容じゃないけど量が多い
    朝からとにかく山盛り+食後に果物やアイスとどんどん出てくる。
    食べきれない。・°°・(>_<)・°°・。

    +331

    -10

  • 35. 匿名 2016/08/03(水) 11:28:28 

    身体に良い物を心がけてるらしく、基本的に、すべて薄味。
    だけど、ニンニクが結構、使われてる。
    薄味にニンニクは、ニンニクが強すぎて、あんまり…。

    +252

    -7

  • 36. 匿名 2016/08/03(水) 11:29:04 

    おでんが出来たよ~と言われて見たら、乱切りの大きなニンジンがゴロゴロ
    練り物はまばら
    おまけに汁気がほとんどない
    これってただの煮物では?と思った

    +316

    -6

  • 37. 匿名 2016/08/03(水) 11:29:51 

    珍しく今夜はすきやき!!と言って買い物に出かけ、帰ってきたら鶏肉が…
    牛肉が高くて!!と言っていたけど。

    人生初鶏肉のすきやき食べました。

    すきやきは牛肉でしょ(; ̄ー ̄A

    どうせマイナスだろうけど、自分達の趣味にはたんまり金かけてるくせに、そういう所ケチ臭いんだよ!!

    +510

    -53

  • 38. 匿名 2016/08/03(水) 11:29:52 

    メロンはおかず

    +45

    -24

  • 39. 匿名 2016/08/03(水) 11:30:11 

    年に数回行った時は
    正月とか季節関係なく
    スーパーの寿司 焼き鳥 惣菜 冷凍枝豆
    もう結婚して六年必ずこれw

    +406

    -5

  • 40. 匿名 2016/08/03(水) 11:31:27 

    アイス味噌汁。味噌汁はあたたかい方が美味しい。

    +206

    -14

  • 41. 匿名 2016/08/03(水) 11:31:40 

    ….ご馳走ない。
    いつも煮物。

    +122

    -10

  • 42. 匿名 2016/08/03(水) 11:32:12 

    すごく美味しいけど男兄弟の家だからボリュームがハンパない。結婚前のとき私は残すのも悪いので毎回完食してたんだけど、夫が私のいないところで「俺みたいに沢山食べられないからちょっと少なめでいいよ」ってお母さんに言ったそうだけど変わらず…(笑)

    びっくりしたのは料理と言うより組み合わせ。クリームシチューとお味噌汁が一緒に出てきた時はビックリしました。

    +291

    -11

  • 43. 匿名 2016/08/03(水) 11:33:08 

    味噌汁に必ずちくわ

    +98

    -9

  • 44. 匿名 2016/08/03(水) 11:33:16 

    ラーメンに焼き豚がカットされずに塊で入ってたのには驚きました!食べにくい(泣)

    +177

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/03(水) 11:34:17 

    >>40
    それ冷や汁じゃなくて?

    +226

    -7

  • 46. 匿名 2016/08/03(水) 11:35:24 

    味の素の量が半端なかった。
    味の素+ハイミーもいれていた。

    すし酢にも大量の味の素が入ってて、シャリが甘苦い。

    +189

    -4

  • 47. 匿名 2016/08/03(水) 11:37:03 

    おもてなししてくれる気持ちはありがたいけど
    昼ハンバーグ、夜エビフライ、翌日の昼焼肉、夜寿司
    みたいなことになっていて、胃がめちゃくちゃやられる。

    普段の食事でいいのです・・・

    +328

    -19

  • 48. 匿名 2016/08/03(水) 11:37:39 

    ちくわ率の高さww

    +458

    -0

  • 49. 匿名 2016/08/03(水) 11:39:07 

    料理にというか、おかずの多さにビックリする。
    カツ丼とラーメン(両方とも普通盛り)が一緒に出てきたり、エビフライと冷しゃぶと刺身盛り合わせとか…。
    我が家の何日分のおかずだよって毎回思う(笑)
    でも美味しくてつい食べ過ぎてしまう。

    +242

    -3

  • 50. 匿名 2016/08/03(水) 11:39:32 

    ○○家の味よ、覚えてね!

    と言われて出てきたのはスコッチエッグ。
    種も仕掛けもない単なるスコッチエッグ。
    ○○家の味がこれか!とビックリしたけど逆に安心もした。
    義実家のびっくり料理

    +258

    -15

  • 51. 匿名 2016/08/03(水) 11:39:45 

    >22
    もし義母がガルちゃんやってたらバレちゃわない?!

    +135

    -3

  • 52. 匿名 2016/08/03(水) 11:41:55 

    伊勢海老、お義父さんが刺身にして振る舞ってくれる。ホント美味しい。

    +216

    -2

  • 53. 匿名 2016/08/03(水) 11:42:53 

    凄い田舎…ケンタッキー持って行ったら次の日綺麗に骨と身になり親子丼になってだされました(´・ω・`)

    +250

    -4

  • 54. 匿名 2016/08/03(水) 11:44:38 

    カレーにリンゴが入っててびっくり。擦ったり隠し味なら分かるけどゴロゴロ2㎝角くらいの大きさ。似リンゴとも言えず食感がクソまずかった。ちなみにリンゴの産地ではありません。

    +174

    -5

  • 55. 匿名 2016/08/03(水) 11:44:39 


    驚くほどでもないけど
    卵焼きとオムレツがくそ甘い
    それ以外は美味しい

    +60

    -10

  • 56. 匿名 2016/08/03(水) 11:45:50 

    変わった料理はないけど1品1品の量が多くて困る

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2016/08/03(水) 11:46:06 

    うちの子が小さい時ですが、

    ぶつ切りのうどん
    砂糖たっぷりのカレー

    ガチでヤバいと思った

    +140

    -13

  • 58. 匿名 2016/08/03(水) 11:48:23 

    料理が面倒くさいと、某回転寿司に行く
    まあ、片付けを手伝わなくていいから、ラッキー
    ?

    +267

    -1

  • 59. 匿名 2016/08/03(水) 11:49:36 

    >>51
    バレてもいいよw
    メールも打てない義母だから見てないと思うけど...

    初節句にこのクオリティでドヤ顔、皿はスーパーの刺身乗ってるやつだよ。刺身食べたら捨ててくれよ...

    +49

    -124

  • 60. 匿名 2016/08/03(水) 11:49:44 

    料理が苦手な義母、皆さんとは違って帰省中ではないんですが、産後のお手伝いに来てもらった時の夜ご飯のおかずが目玉焼きのみでした

    +165

    -5

  • 61. 匿名 2016/08/03(水) 11:50:41 

    >>53
    ○○ちゃんが持ってきてくれた唐揚げ、ちょっとしつこいな。
    でも捨てるのもなんやし、そうや!卵とじしたらええねん

    ってなったと見た。(関西Ver)

    +223

    -8

  • 62. 匿名 2016/08/03(水) 11:51:32 

    びっくり!というほどの料理はありませんが
    義母がテーブルに並んだおかずを
    ひとりひとりの取り皿に素手でよそいます(T_T)
    (熱くないもの全般)
    サラダや酢の物なども素手で(T_T)
    それにはびっくり!というかドン引き、、、

    +357

    -2

  • 63. 匿名 2016/08/03(水) 11:52:07 

    >>59
    慣れない事を頑張ってくれたんじゃん。
    そんなに言ったらお姑さんが可哀想だよ。
    私だって子供いないから、いきなり作ったらこんなもんだよ、きっと。

    +307

    -24

  • 64. 匿名 2016/08/03(水) 11:53:52 

    料理というか作る工程ですが、目玉焼きを作るとき卵の天ぷらか?ってくらい油を引く。

    +118

    -3

  • 65. 匿名 2016/08/03(水) 11:54:08 

    休日遊びに行くと義父がご飯を作ってくれる。
    義父は、私の苦手な食べ物は絶対に入れないようにしてくれるんだけど、義母がたまに作ってくれるときは平気で入れてくる。
    それで、「食べた?ねぇ、食べた?」って聞いてくる。
    この歳になって嫌いな食べ物がある私も悪いと思うけど、義母が作ってくれるときはちょっと苦痛です。

    +94

    -45

  • 66. 匿名 2016/08/03(水) 11:54:10 

    旦那にとっての義実家、つまり私の母ですが
    一時期、薄味をこじらせて味がほぼなくなったことがあった
    旦那が初めて遊びに来た時に、味のないタケノコの煮物が出てきてびっくりしたらしい
    母は上等なお出汁を薄く味付けし、料亭のような上品な煮物になったと自信があったみたいだけど
    今では味のないタケノコは笑い話になってます

    +201

    -2

  • 67. 匿名 2016/08/03(水) 11:54:27 

    スープみたいにびしゃびしゃのカレー、もちろん味薄い…
    味があるならまだいいんだけど。

    味の薄いカレー食べた事ありますか??
    すっごくまずいんです。

    カレールーのばし過ぎだろ!!
    旦那いわく、その後3日間カレーが続くらしいです。
    貧乏飯かよ。

    +207

    -5

  • 68. 匿名 2016/08/03(水) 11:54:34 

    >>63
    いきなり作らず1回ぐらい練習しなよ
    初節句がこれってあんまりだよ

    +40

    -100

  • 69. 匿名 2016/08/03(水) 11:54:47 

    >>23
    うちもイクラ入れますよ〜〜(*^_^*)
    でも入れない家庭も多いと思います^ ^

    +81

    -6

  • 70. 匿名 2016/08/03(水) 11:55:39 

    外国の方なので、とにかく量がおかしい(笑)どれも美味しいんだけど、お肉は塊で出てくるし、ポテサラやパスタも山盛り料理がズラーッて並べられていて品数もボリュームも半端ないです。

    その代わり残ったらお土産でもらえるので、とてもありがたい!!

    +163

    -6

  • 71. 匿名 2016/08/03(水) 11:56:02 

    義母の料理は大体おいしいからご飯食べに行くたびありがたいんだけど、麻婆豆腐だけは、これ麻婆豆腐⁉️ってなる...。
    辛くないし味噌も入ってないし。
    ちなみに旦那も昔からこれは麻婆豆腐じゃないよなーって思ってるけど言ってない。
    義父がめっちゃ優しくて、どんな料理でも上手いって言って食べるからちょっと間違ってても突き進んでいくみたい。

    +171

    -5

  • 72. 匿名 2016/08/03(水) 11:56:25 

    ごま豆腐が砂糖入りで甘い(TT)
    すまし汁も砂糖入りで、天ぷらも砂糖入りの衣で揚げる。
    地元の味みたいで、テレビでここの主婦たちが甘くないとここの料理じゃない!って抗議したけど砂糖抜いて全国天開して売れたっていうの見て、ギョッとしました。
    だからあなたの息子さんは100㎏肥えてるんですよ…。
    実家は私が病人の両親のために、関西風&砂糖なし料理を作ってたから、少しでも料理に砂糖が入ってると違和感があります。
    たまに作る肉じゃがや酢味噌もラカント使ってるから。
    付き合ってる時に旦那の地方の砂糖入り醤油の話をしたら分からないと言われました。
    醤油にも砂糖が入ってることにドン引きしました。
    この地方の料理は私には合わないですね。

    +20

    -52

  • 73. 匿名 2016/08/03(水) 11:57:25 

    >>22
    変な組み合わせとかだったら批判するのわかるけど、お内裏様とおひな様を作ろうとしてくれたんだからありがたくない?少し形が崩れちゃっただけでしょ。

    +302

    -25

  • 74. 匿名 2016/08/03(水) 11:57:29 

    親子丼が具だくさんなかき玉汁かけごはん。関西風出汁味。
    鶏肉と玉ねぎの他になるとやニンジン、キノコ、ホウレンソウも入ってた。
    ところ変わると、いろいろ違うんだな…と思った料理だった。

    +40

    -5

  • 75. 匿名 2016/08/03(水) 11:59:20 

    >>64
    タイ風だね。
    揚げ焼きみたいになってカリっとなるタイプ。

    +67

    -2

  • 76. 匿名 2016/08/03(水) 11:59:58 

    @火を通してないウィンナーがつまみとして出た
    @野菜が足りないとキャベツの千切りが山盛り出される(ドレッシング無し)
    @シチューやカレーの素は水加減は適当なのでドロドロかサラサラ
    @庭の木に包んで茹でたチマキ風豆ご飯(劇マズ)

    うちはまだ可愛いほうなのかな?

    +30

    -33

  • 77. 匿名 2016/08/03(水) 12:00:25 

    姑からの嫌がらせ料理と思われるものがちらほらあるね

    +66

    -5

  • 78. 匿名 2016/08/03(水) 12:02:47 

    >>63
    自分の子ならともかく、孫の初節句にあれでは・・・
    本当に、不器用ならぶっつけ本番じゃなくて練習しなよって思う

    +40

    -93

  • 79. 匿名 2016/08/03(水) 12:02:58 

    >>22
    お内裏様の首が‥w
    目もゴマじゃなくて海苔ww
    ぶった切ったウインナw
    天才、現る!だな

    +136

    -22

  • 80. 匿名 2016/08/03(水) 12:03:38 

    >>73
    ごめんねーこんなになっちゃって...って言うような義母ならありがたいけど
    初節句の料理は私が作るから!!私が作ってあげるから!!!って散々言われて、ドヤ顔で出されたのがこれなので全く有り難くなかったです。
    むしろ、義母の言うこと聞いて料理を任せた後悔しかないです。

    +219

    -46

  • 81. 匿名 2016/08/03(水) 12:03:59 

    ポテトサラダにバナナとりんごが入ってる。
    気持ち悪くて食べられない

    +123

    -41

  • 82. 匿名 2016/08/03(水) 12:04:09 

    甘海老の頭が入った味噌汁
    生臭くてオェーーーでした

    +26

    -75

  • 83. 匿名 2016/08/03(水) 12:04:29 

    >>22
    お雛様の頭
    にわとりみたいになってる笑

    +83

    -6

  • 84. 匿名 2016/08/03(水) 12:06:09 

    食べ物ではないが猫と一緒に食べること。気持ち悪い。皿とか一緒のを使う。ありえない。

    +283

    -13

  • 85. 匿名 2016/08/03(水) 12:06:24 

    >>80
    そのときの旦那さまの反応が気になる

    +40

    -2

  • 86. 匿名 2016/08/03(水) 12:08:03 

    義実家で義両親、義兄、私達夫婦、義弟夫婦子供一人の計8人での食事
    大皿(と言ってもそこまで大きくない)に酢豚とご飯のみ
    手が出せませんでした…
    男兄弟の家でそんな食生活だったのかとビックリ(義母は料理上手と聞いていたので???て感じ)
    うちでは親族が集まる時は一人ずつ小鉢を7、8品出して、その上に大皿を4、5品出して~だったので随分とアットホームだなぁと思いました
    私の実家で食事してから旦那の義母料理自慢は減りましたw

    +194

    -27

  • 87. 匿名 2016/08/03(水) 12:10:22 

    とにかく塩辛くて…塩分が半端無い!!
    卵焼きを食べた時は罰ゲームかと思いましたw

    +60

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/03(水) 12:11:05 

    何でも冷蔵庫にあった野菜が大量に入り、カレーではニンジンはほぼ皮のまま、野菜たくさん取るといいと言って、煮込み不足の野菜や料理によって不向きの野菜も入っているから、食べると???で旦那はいつも大量に調味料をかけて食べてます。

    最近は、激安スーパーのお刺身が美味しいと言ってよく買って来ますが、食べると、回転寿司より不味くて、味音痴の義母の料理は罰ゲームです。

    +91

    -5

  • 89. 匿名 2016/08/03(水) 12:11:13 

    姑の料理にどんなに文句言ったって、あなたの選んだ旦那は所詮はその食生活で育ったんだよ。

    +164

    -9

  • 90. 匿名 2016/08/03(水) 12:12:44 

    >>80
    私なら毎年作ってもらって写真撮っとくな
    第3者から見たら相当おもしろいよコレは

    +175

    -2

  • 91. 匿名 2016/08/03(水) 12:12:45 

    >>36分かる!ウチの義実家もおでんよ〜〜と
    見たら大根と人参の煮物、練りものコンニャクすら
    入っていないの!!!え?これはおでんじゃなくて大根と人参の煮物だよね?っていつも思うが言えない。ちなみにかなり田舎なので義母はコンソメも知らない。たまにパスタ作ると、わたし今日はスパゲッティ作ったのよ!とドヤ顔するが私の中でパスタは簡単な料理、、、

    +60

    -12

  • 92. 匿名 2016/08/03(水) 12:13:07 

    びっくりするようなヘンテコ料理はないけど、おせちが美味しくてびっくりした

    昔から食べてきた母方の祖母のおせち(関東風)より義母のおせち(関西風)の方が好きだ
    煮物が絶品なのでコツが知りたい

    +96

    -7

  • 93. 匿名 2016/08/03(水) 12:13:19 

    私じゃなくて妹の嫁ぎ先なんだけど…、強烈だったので書き込みを。
    鍋にミックスベジタブルと、シーフードミックスを入れたそうです。
    煮物は醤油だけで、味醂や砂糖も入れてなかったみたいで「砂糖入れただけなのに、美味しいね」と言ったそうです。

    +97

    -13

  • 94. 匿名 2016/08/03(水) 12:15:38 

    普通のごはんなら不味くないけど、急にポテトチップス使ってみたり斜め上な挑戦料理でてきたときは引いた。笑 あとは揚げ物に使った(いつのか不明)使用済みの油をお玉ですくって違う料理に使うのを見たときはゾッとした…しかも油の量が尋常じゃない。料理に対する油と調味料の使い方が異常。煮物はしょっぱくて舌が痛くなる。旦那に思うまま伝えて旦那が少しずつ義母に注意して前よりは良くなったけどね。焼肉するときとかやたら牛脂を使うのが嫌。牛肉焼くのに牛脂いるか?油ギトギト。

    +38

    -32

  • 95. 匿名 2016/08/03(水) 12:16:46 

    料理自体はびっくりしないんですが、お盆や正月に3泊4日くらいで帰った時、初日にサラダや煮物等がどーーんと大量に並んで、みんな直箸で取る。それはまだギリ我慢するとして、その直箸をつけたサラダや煮物や漬物が、翌日もそのまま並ぶ。さらに翌日も。3日目なんて、「今日は全部残り物でいいよね。みんなで片づけよ~」と、それしか並ばない。
    うちの実家では、大量に作った時は箸をつける前に別皿に取り分け残しておいて、逆に1度箸をつけたものは、「雑菌が繁殖するから」と捨てるか、食べても翌日の朝にだいたい母と父で食べて終わりにしていた。
    だから、直箸で手をつけた物が、2日も3日も出てくるのが気持ち悪くて・・・。

    +319

    -11

  • 96. 匿名 2016/08/03(水) 12:17:27 

    揚げ物に使った油は使えるんだよ
    風味がいいから

    本来油は繰り返し使えるもの

    +156

    -26

  • 97. 匿名 2016/08/03(水) 12:17:49 

    義実家はなんでも大皿でドーンの家で、
    うちの実家は割と小皿に盛り付けるタイプだったから最初戸惑ったけど、
    確かに大皿の方が好きなものを好きなだけ食べられて、
    そっちの方がいいかもと思うようになり、
    我が家も大皿でドーンになった。

    +91

    -9

  • 98. 匿名 2016/08/03(水) 12:17:58 

    料理じゃないんですが、洗い終わったまな板や包丁、ボールなどを台拭きで拭く。
    旦那はその台拭きで顔を拭く。
    食器棚にある皿の裏が汚い。
    皿を洗うとき、表面しか洗ってないんだろうね…

    +225

    -4

  • 99. 匿名 2016/08/03(水) 12:20:40 

    >>96
    一度使った油は酸化してしまうので体に良くないみたいですよ。

    +126

    -23

  • 100. 匿名 2016/08/03(水) 12:21:12 

    >>88
    人参に関しては私も皮のままだよ。
    栄養が摂れるし、本当の外の皮は出荷段階で既に剥いてあるから、
    家では剥かなくていいんだって。

    お刺身は激安スーパーに頼らないで欲しいね。衛生的にも。

    +69

    -7

  • 101. 匿名 2016/08/03(水) 12:22:01 

    夫は徳島の出身なので、義実家に行くと何にでもすだちがかかっている
    東北出身の私からすると、ほぼ縁が無かったすだち文化に圧倒される
    義実家のびっくり料理

    +121

    -3

  • 102. 匿名 2016/08/03(水) 12:22:53 

    >>99

    数回程度は問題ないと言う専門家の意見もテレビで見た事ある。

    +79

    -2

  • 103. 匿名 2016/08/03(水) 12:23:37 

    もう亡くなってしまったけど、義母が作ってくれる料理は色々と美味しかったです。

    どんな風に作ってるのか教えてもらったんだけど、調味料とか材料の量とかすべて適当だったから更に驚きました。

    できるなら、もう一度食べたいな。

    +148

    -3

  • 104. 匿名 2016/08/03(水) 12:24:27 

    長崎チャンポンを、麺もスープも1から手作り!
    餃子も豚まんも、皮から手作り!
    カレーは、スパイスの調合から始める。
    全部、おじいちゃんの趣味。

    お店で出せるほど美味しかった。

    +251

    -2

  • 105. 匿名 2016/08/03(水) 12:24:46 

    義実家、うちよりお金あるはずだけど、食にはあまりお金をかけないみたいで・・。
    中国産のカット済み野菜や、味付された安い肉等が出てくる。食べてもなんの肉かわからない・・。

    うちは貧乏だけど、食には気を付けてるからなんかヤダ・・・。

    +161

    -8

  • 106. 匿名 2016/08/03(水) 12:24:57 

    揚げ物揚げた油を鍋から直になら100%酸化の問題はないわ

    +35

    -10

  • 107. 匿名 2016/08/03(水) 12:25:32 

    チャーハンといって出されたものがチキンライスだった。
    普通のチャーハンもチャーハンらしい。

    +74

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/03(水) 12:25:47 

    >>96
    酸化しちゃうから体には良くないんですよ。
    家は父が前日に揚げたものや油を使ったものすら、酸化が!と煩く言って食べません。
    メタボのもとになるとかやってたらしいです。

    +9

    -48

  • 109. 匿名 2016/08/03(水) 12:27:26 

    >>50
    お義母さんの得意料理なのかな!
    それか子供達の好物だったのかな?
    なんか可愛い(^^)

    +40

    -2

  • 110. 匿名 2016/08/03(水) 12:28:23 

    >>108
    大丈夫みたいだよ。
    うちも使いまわしはしないけど、ちょっと前にためしてがってんかなんかで、使いまわしても大丈夫、とやっていた。

    +85

    -5

  • 111. 匿名 2016/08/03(水) 12:28:44 

    主です!みなさんありがとうございます(´・ω・`)

    あと、料理ではないのですが、旦那が私と結婚する25歳まで食べたことない食材が多くて驚きました。別に珍しい食材ではなく、オクラやもずくなどです。

    +126

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/03(水) 12:30:57 

    健康志向とにかく薄味!!!
    醤油使わずほぼポン酢、ゴマ多用、油使わず
    ハンバーグも肉を使わずおから…
    ほとんど素材そのままの味だった
    元調理師・栄養士だけど変なところ適当で、離乳食が炊いたご飯にお湯入れただけだったのにはドン引きした
    あとフォークスプーンを意地でも使わずプリンすら箸
    立ち膝で食べる
    テーブルに本とか雑貨とかやたら乗ってて食事するスペースが少なくて、床のほうが広いから床で食べなって言われて手をつけなかったこともある
    まぁ離婚しましたけど

    +139

    -4

  • 113. 匿名 2016/08/03(水) 12:32:46 

    >>22
    この画像けっこうジワる(笑)
    これ出されたら私ならクスッと吹いちゃう(笑)

    +60

    -4

  • 114. 匿名 2016/08/03(水) 12:35:51 

    初節句の画像見て、ありがたいとか笑うと書いてる人は大らかでいいなぁ
    私儀式ごとは服装も料理も綺麗に整えてかっちりやりたいから
    こんな幼稚園児の工作みたいなの出されたら「キーーーーー!!!」となりそうだわ(笑)
    確実に自分で作った方が上手くできるし、下手なら手を出すなーーー!って

    +105

    -74

  • 115. 匿名 2016/08/03(水) 12:39:10 

    私もいい方のびっくりですが、義実家が畜産の町なのでお肉がなんでもおいしいです!
    家では焼肉やとんかつ、外食もおいしいお肉料理。
    自分が住んでいるところでは高いお金をかけないと買えないようなレベルのお肉なので、肉好きの私にはありがたいです。
    家に帰るとしばらくお肉はいいや〜となります。

    +101

    -3

  • 116. 匿名 2016/08/03(水) 12:39:40 

    そうめんの作り置き?
    茹でて水でしめたものをあらかじめ作ってザルにキープしてあったこと。そうめんなんて3分もあれば茹でれるしぼっそぼそになるから作り置きなんてしたことなかったから、お盆に そうめんあるよ〜って出された時は、ん?と思った。確かに結婚してそうめん出した時、そうめん氷水に入れたものを出したら 珍しい事するな〜って言われた。

    +94

    -7

  • 117. 匿名 2016/08/03(水) 12:41:03 

    お皿に盛り付けとかなくフライパン、鍋のままどーん!にびっくりしたな。しかも鍋敷きとかじゃなく雑誌とかカタログの上にどーん!みんな食べてる箸で取るスタイルで最初は本当に嫌で嫌で。今は私だけ取り皿持ってきて別皿で食べるようにしてる。

    +79

    -5

  • 118. 匿名 2016/08/03(水) 12:41:59 

    義母の作る煮物なんですが、煮物なのに油をドボドボ、砂糖ドバドバ大量に入れる!
    ダイエットしてんのに、糖質と脂質の塊のような煮物やめてほしい‼︎
    後、カレーにも油入れようとするから阻止しました!

    +63

    -7

  • 119. 匿名 2016/08/03(水) 12:43:44 

    今日のお昼は手巻き寿司よ〜
    と出された具はカニカマ、きゅうり、卵焼き。

    茶碗蒸し作ったの〜
    中からウインナー!?

    いろいろ衝撃

    +113

    -3

  • 120. 匿名 2016/08/03(水) 12:43:45 

    すべての料理の味付けがハイミーとすき焼きのタレなので全部同じ味w

    そして義父の口ぐせが「母さんは料理が上手だからみんながおいしいって言う」いや、それお世辞ですからw

    +146

    -1

  • 121. 匿名 2016/08/03(水) 12:44:39 

    >>112最後のオチwwww

    +43

    -3

  • 122. 匿名 2016/08/03(水) 12:45:13 

    料理ではないのですが、、
    クリスマスパーティやりたい!って招待してきた割には、大人5人子供2人の人数なのに、ケンタのチキン1人1つとサラダだけしかなくて、せっかくのクリスマスなのに何とも言えない悲しい気持ちになった。。

    +158

    -1

  • 123. 匿名 2016/08/03(水) 12:47:52 

    >>22

    まあ最初にみたら完成度の低さにびっくりして、ちょっと笑っちゃいそう。
    お義母さんすごいですね!とかも言いにくいし(笑)

    でも子供のために作ってくれた事は嬉しいと思う。
    子供が大きくなったとき、おばあちゃんががんばって作ってくれたんだね〜って楽しい思い出になるし。

    +122

    -5

  • 124. 匿名 2016/08/03(水) 12:50:02 

    何か不衛生なのが嫌だった、、布巾ちゃんと洗濯しないみたいでいつも茶色、、、台布巾なんてこげ茶、、、
    スプレーの漂白剤知らないからまな板も茶色。
    ちなみに揚げ物した中華鍋は水や洗剤で洗わずなんかぼろ布でゴシゴシ拭いてサッとしまっていた。
    皿の裏側は汚れたまま、あれみんな食中毒とか大丈夫なのかなぁ?お醤油やドレッシングも殆ど賞味期限切れだったし。

    +111

    -1

  • 125. 匿名 2016/08/03(水) 12:50:07 

    帰省途中にコストコに行きマフィン買ってきた。義母(アメリカ人)が食べたいらしくて。
    で、それが夕食に出てきたこと。しかもセンター陣取ってた。

    +92

    -5

  • 126. 匿名 2016/08/03(水) 12:50:45 

    工程は別として、料理は美味しい。
    ただ、ご飯とお汁以外は皆でつつくのがどうしても嫌。
    タレやマヨネーズ等は1つの皿に出して皆で使う。
    旦那が義母に言ってくれて私だけ取り皿出してもらえるようになったけど、面倒臭い嫁だと言われてます。

    +106

    -3

  • 127. 匿名 2016/08/03(水) 12:52:55 

    私の中であるあるなんだけど料理がマズイ人程自信満々に料理を勧めてきたり、沢山作ったからおすそ分けって言って美味しくない料理をしょっちゅうよこしてくる。
    混ぜごはんとか赤飯のごはん系は大量に作ったやつを色んな人に配っている。

    +60

    -3

  • 128. 匿名 2016/08/03(水) 12:56:38 

    >>22
    旦那は、か...かわいいやん?と一言でした
    これ見てクスっと笑ってくれる人がいたなら私の怒りも少しは成仏できそうですw

    義父は鍋の汁は飲まない派で、具だけ食べて汁は大鍋に当たり前のように戻すし、他の人にも戻せと言うし...義母は鍋のシメにその汁で雑炊作って出してきたことがあって義実家での食事は極力避けてるので、義母の芸術的な食事を目にする機会はもう無いかな

    +125

    -11

  • 129. 匿名 2016/08/03(水) 12:56:47 

    >>124
    鉄の中華鍋は洗剤で洗っちゃダメでしょ…

    +101

    -9

  • 130. 匿名 2016/08/03(水) 12:59:16 

    ケチャップが大量に入ったカレー(一番大きいサイズを1/2投入)
    真っ赤!
    味はケチャップの味
    付き合ってる時からケチャップもっといれてと
    謎なことをいってたけど
    本家はすごいことになってた
    普通のカレーが食べたいです

    +153

    -1

  • 131. 匿名 2016/08/03(水) 12:59:40 

    昨日直箸でたべたすき焼きの残り汁を使って、翌朝卵とじを義母が作った。

    年越し蕎麦を茹で、排水溝のかごの中に流してしまいそれを洗ってざるそはにし、なにも言わず出した。

    見切り品で有り合わせで作った残飯ぽいご飯。

    衝撃を受け、義実家の手作りご飯は怖い。

    +133

    -1

  • 132. 匿名 2016/08/03(水) 13:00:25 

    カレーライスにメンマ入れるのは、わりとあることですか?
    メンマ嫌いだし、なぜまたカレーにと思ったら、食べたあと、ほんとに吐きそうに気持ち悪くなってしまいました。
    最初、嫌がらせされたのかと思いました。
    どこかのお店で、秋野菜のカレーとかだと、たけのこが乗ってたことありましたが、メンマってありなんでしょうか。(笑)

    気持ち悪くなったのは、旦那と義母と車に乗って出掛けて、車中でずっと後ろから、義母がぐちぐち嫌味や文句を言ってたからかもしれませんが、トラウマです。

    +65

    -5

  • 133. 匿名 2016/08/03(水) 13:00:49 

    料理っていうか、ぶどうを房ごと出されたときには困った。
    ザッと洗ってるけど、裏側とか…。
    皮まで食べれるマスカットだったからなおさら。

    +3

    -201

  • 134. 匿名 2016/08/03(水) 13:01:08 

    サラダに、余った料理の具材をのせる。
    魚とかのせるので見た目も気持ちが悪いし
    誰も食べない・・・
    それを「○○ちゃん食べて!ほら!」と私に寄せてくる。
    見た目が気持ち悪いから誰も食べないんだよ!

    +113

    -2

  • 135. 匿名 2016/08/03(水) 13:02:23 

    >>101
    私自身が徳島出身!
    お素麺、お味噌汁など、擦ったり搾ったり、な〜んでもすだちinしますよね。
    東京出身の主人がやっぱりそれを見て驚いてました。

    +63

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/03(水) 13:02:59 

    >>128
    誰も傷つかず場も和むナイスな反応
    やさしい旦那さまだねー
    きっと心の中では「母ちゃん‥コレ‥」だったはず!

    +40

    -4

  • 137. 匿名 2016/08/03(水) 13:04:56 

    東海出身の義母

    お好み焼きをケーキやピザみたいにカットされたこと。
    あと蓋をして蒸し焼きをしたのにも驚いた。
    ふっくらするらしいけど。

    なんか関西人の私の知ってるお好み焼きじゃない。

    +7

    -98

  • 138. 匿名 2016/08/03(水) 13:06:15 

    >>133
    ごめんね
    うち房ごとドーンだわ

    +224

    -3

  • 139. 匿名 2016/08/03(水) 13:08:59 

    >>133
    一粒一粒ちぎって出すってこと?
    うちもドーンだわ。きちんと洗うけど
    ちぎってから洗ったら水っぽくなりそうだし、洗ってからちぎったらベタベタ触って汚い気がするし

    +188

    -3

  • 140. 匿名 2016/08/03(水) 13:09:33 

    >>133
    巨峰ならまだしもデラウェアとか全部外すのはめんどくさ過ぎる…

    +191

    -2

  • 141. 匿名 2016/08/03(水) 13:09:46 

    スーパーの総菜(少量)&とスーパーの寿司5人前とレタスちぎっただけのサラダ

    義父・義母・義妹1とその子供小学生3人・義妹2・夫・私でこの量は少ないと思う
    おまけに何か食べようものなら義妹1に「ミーちゃん(仮名)の納豆巻きたべられちゃったねー」と大声で言われる

    義母は調理師免許持っててお店が開けるくらいの腕前だと結婚前に散々自慢されたんだけど、自慢の料理はたべたことない

    +153

    -3

  • 142. 匿名 2016/08/03(水) 13:11:43 

    >>141
    義妹1うざすきる…。
    私なら食べるのを止めるレベル。

    +180

    -1

  • 143. 匿名 2016/08/03(水) 13:12:05 

    義祖母なんですが、、
    山奥なので猪肉、鹿肉が出てきます!
    鹿肉はまぁ食べれるけど猪肉は臭くて(・・;)
    あと郷土料理なのか分かりませんが鳥汁!
    まんま鶏の足が入っていて汁の味は美味しいのですが、足のグロさにいつも完食出来ないです(~_~;)

    +65

    -1

  • 144. 匿名 2016/08/03(水) 13:14:26 

    料理がすごい苦手な義母。
    大晦日に帰省したら、夜に食べるおそばが既に茹でてあった。
    昼すぎだったのに…
    とにかく感情を全て無にして、食べました。

    +82

    -1

  • 145. 匿名 2016/08/03(水) 13:17:51 

    赤飯が激甘。
    秋田なんだけど、おこわにも砂糖入ってて(これはすごく美味しい)
    赤飯も甘い煮豆に砂糖どっさりだった!
    赤飯はゴマ塩じゃないのか…

    不思議と不味くはないんだけど食べた時の衝撃(*_*)

    +51

    -3

  • 146. 匿名 2016/08/03(水) 13:18:49 

    どじょうの味噌汁

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2016/08/03(水) 13:18:52 

    >>141
    自分達用に別に買っていくね、私なら

    +67

    -1

  • 148. 匿名 2016/08/03(水) 13:19:34 

    大晦日におせち料理たべて、その他にも寿司とすき焼き。

    正月はお雑煮だけだった。おせちはほとんど正月にはない。

    大晦日に豪華なもの全て詰め込んだって感じだった。
    正月じゃなくて大晦日に行ってラッキーと思った 笑

    +29

    -2

  • 149. 匿名 2016/08/03(水) 13:22:02 

    おでんが味噌味。具が大根と薩摩揚げだけ。

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2016/08/03(水) 13:23:09 

    ゲゲっと思って先に片付けてしまおうと一生懸命食べたら
    好きだと勘違いされて追加投入され、何も言えずに必死に食べていた15年前の私。
    可愛い新妻だったなあ…。

    +45

    -1

  • 151. 匿名 2016/08/03(水) 13:24:45 

    多分我が家のすき焼きを食べたら
    みんなに「これ肉じゃがじゃない?」ってびっくりされそう。
    でも夫がジャガイモ大好きだから大量のジャガイモが入るようになったんだよね。

    多分お姑さんのお料理もそんな感じなんだろうね。

    +71

    -2

  • 152. 匿名 2016/08/03(水) 13:26:10 

    うちは旦那の実家が料理屋だから、いつもお店で義理父さんが作ってくれます。
    そういえば義理母さんの手料理はたべたことないな(笑)

    +76

    -0

  • 153. 匿名 2016/08/03(水) 13:28:52 

    ご飯の上にきなこをかける・・・

    +41

    -3

  • 154. 匿名 2016/08/03(水) 13:29:01 

    >>133
    ダメかい?
    私も房ごとだすよ。
    房から外すのが楽しかったりするし。

    +128

    -2

  • 155. 匿名 2016/08/03(水) 13:30:33 

    >>102
    私も本で読んだよ~。

    家庭で使って捨てる段階の廃油を何件も調べたら、全て健康に問題がない酸化度合いだったって。

    業務用に使った油は酸化してるけど、家庭で使うくらいなら酸化しないみたいだよ。

    +69

    -1

  • 156. 匿名 2016/08/03(水) 13:32:01 

    >>148
    義実家は北海道ですか?
    北海道は大晦日におせち食べる家庭多いと思います。
    我が家もそうです。
    うちはおせちとすき焼きとザンギ(子供が好きだから)と茶碗蒸しです。
    大晦日の昼に大エビ天ぷらがのった年越しそばを食べます。
    夜にはそばが食べられるほどの胃のスペースがないから(笑)

    +38

    -2

  • 157. 匿名 2016/08/03(水) 13:32:41 

    >>143
    流行りのシビエ料理ですね

    +24

    -3

  • 158. 匿名 2016/08/03(水) 13:33:34 

    >>133
    一粒ずつちぎって出せってことじゃなくて、一房をいくつかに切って出して欲しかったってことだよね?
    確かに一房ドサッは多いかもね

    +7

    -44

  • 159. 匿名 2016/08/03(水) 13:34:57 

    サラダを作ろうとして材料を洗って切って、お皿に盛りつけようとした時に、材料を物の見事に排水口に落とした義母。
    どうするか見ていたら、排水口のゴミの中から切った野菜を選り分けてお皿に盛りつけはじめ
    生ゴミ付きのサラダが完成。

    夫&義父と揃って食べ始めたけど、サラダを食べない私に義母は言った。
    「◯◯さんは好き嫌いが多いのねぇ」

    +137

    -2

  • 160. 匿名 2016/08/03(水) 13:37:04 

    変わった料理とゆうか…

    義父は、何でもかんでも冷凍するのが好きで
    半年前に冷凍した食料などを
    普通に出してきます…

    この間は 夏に収穫し、
    冷凍しといたであろう
    トウモロコシを蒸して出されたのですが
    かじった瞬間 口の中に悪臭が!!

    食べれずに お皿の上に置いておくと
    義父が、「なんで残すんや!」と
    怒ってましたが 食中毒になったら、
    どうしてくれんねん!!って思いと
    怒りでフルフルしました

    +98

    -2

  • 161. 匿名 2016/08/03(水) 13:37:58 

    義母は料理が苦手だからと言い、行くといつもデパートで買ったお重や出前のお寿司。
    美味しいから良いけど、一回義母の作った料理を食べてみたい。味にうるさい夫がどんな料理で育ったのか気になってます。

    +109

    -1

  • 162. 匿名 2016/08/03(水) 13:38:31 

    娘がまだ赤ちゃんだった頃、義実家に遊びに行って帰る時に「これ、離乳食作ってみたの。帰ったら食べさせてあげて」と言われ、その時は中身を見ずに「ありがとうございます、助かります」と言って頂きました。
    が!家に帰って開けてみると何がなんだかわからないとにかく真っ黒のポロポロした食べ物が入っていました。
    義母がせっかく作ってくれたものだし申し訳ないなとも思ったのですが、これはなんですか?とも聞くわけにもいかず、でも赤ちゃんにあげるにはどうしても抵抗があり、ごめんなさい。。。と心でつぶやきながら捨てました。

    +126

    -1

  • 163. 匿名 2016/08/03(水) 13:38:33 

    >>124
    ウチの義理実家も同じだ。

    だからね、旦那は食中毒に強いの。

    私がダウンしても旦那はピンピンしてたもの。

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2016/08/03(水) 13:41:53 

    >>162
    帰ったら…って(´д`|||)

    時間がたてばたつほど食中毒の菌は増えるんだよ。
    持って帰るうちに傷むかもよ。

    手作り離乳食は作ってすぐ食べさせるのが鉄則だよ。

    食べさせなかった判断は正しかったよ!!

    +140

    -2

  • 165. 匿名 2016/08/03(水) 13:42:21 

    味噌汁に冷凍牡蠣が入ってて初めてだったのでびっくりしたけどすっごい美味しくてはまってうちでも味噌汁に冷凍牡蠣入れるようになりました

    +48

    -1

  • 166. 匿名 2016/08/03(水) 13:42:42 

    九州だから仕方ないけど、刺身にかける醤油が甘い。
    原材料を見ると、砂糖が入ってる。

    +67

    -3

  • 167. 匿名 2016/08/03(水) 13:42:58 

    >>160一緒〜分かる、かなりの不味さですよね!?
    わたしの実家は家庭冷凍2カ月以内に食べるのに
    冷凍室の匂いもつくし。
    ウチはついでに自家製冷凍野菜をお土産に持たされますよ、冷凍庫のお掃除お掃除、ハイこれ、持ってって〜もう邪魔で邪魔で!とか
    お義母さん、わたしはもっと邪魔、うちの冷凍庫も一杯しかも冷凍庫出した直後なのに何故汁がぼたぼた出るんでしょうか?とか聞けないままいつも持ち帰ります。食べないけどね!

    +70

    -0

  • 168. 匿名 2016/08/03(水) 13:43:11 

    >>159
    いや〜〜〜〜〜〜〜〜!(◎_◎;)
    絶対 いや!!!

    +46

    -2

  • 169. 匿名 2016/08/03(水) 13:46:32 

    野菜や果物は日光にあてたほうが上手くなると何日も日光浴びてでてきた半分ドロドロのトマトや甘みあるもののたぶんほぼ腐れてるパイン。真っ黒になってるほうが美味しくなってると言われて出されたバナナ。バナナは中身の半分以上が腐れてた。


    それを頬張る義母にドン引き。
    鼻をかむふりをしてティッシュにくるんで棄てました(´д`|||)

    +84

    -0

  • 170. 匿名 2016/08/03(水) 13:47:45 

    義父から、これが母さんの味だから覚えてね!と言われたのが、キャベツの卵とじ。
    確かに美味しかったけど「はぁ(´・c_・`)」ってなった。

    +50

    -4

  • 171. 匿名 2016/08/03(水) 13:47:58 

    旦那が「ピーマンの肉詰め食べたい」って言うから作ったら、「あれ?汁は?煮汁がない」

    ピーマンの肉詰めって、ピーマンにミンチを詰めて焼くんだよね。

    義実家では、ピーマンにミンチを詰めて煮て作るらしい。

    実際義実家でたべました。味は、煮物だから和風でした。

    焼いた方が私は好きなので、旦那には「あの煮物のピーマンの肉詰め食べたいなら実家でリクエストして作ってもらって」と言ってあります。

    +95

    -13

  • 172. 匿名 2016/08/03(水) 13:48:12 

    初節句にこだわりすぎじゃない?

    +21

    -18

  • 173. 匿名 2016/08/03(水) 13:48:57 

    結婚して初めて年末年始に義理実家に行った時、大晦日の夜に出てきたのがそばではなくおでんだった。
    おでんを食べた後にそばが出てくるのかと思ったらそれもなし、年越しそばは食べないのかとカルチャーショックだった。

    +9

    -5

  • 174. 匿名 2016/08/03(水) 13:51:41 

    >>171

    それはそれで美味しそうって思っちゃった(笑)

    +110

    -0

  • 175. 匿名 2016/08/03(水) 13:53:08 

    不衛生なとこ結構あるんですね!
    うちの義実家もそうです!
    義父の食べ残したご飯をジャーに戻すのを見て心の中で絶叫しました‼︎

    +145

    -2

  • 176. 匿名 2016/08/03(水) 13:54:41 

    >>167
    わかってもらえて
    嬉しい。笑

    ほんと、そうですよね!
    私も帰省すると たまに冷凍した食料を
    持って帰らされるんですが、
    旦那が仕事行ったあと ゴミに出してます。

    冷凍されたおでんを出された時は
    出汁にトロミがついてて衝撃を
    受けました…
    (もちろん片栗粉などでトロミを付けたわけではありません)

    +78

    -1

  • 177. 匿名 2016/08/03(水) 13:57:24 

    賞味期限のきれた卵かけご飯。

    一週間前にきれてた。朝からオエー。←心の叫び

    +41

    -3

  • 178. 匿名 2016/08/03(水) 14:00:55 

    餃子にひき肉とニラと玉子にパン粉に玉ねぎでタネを作ってて何回かハンバーグを作ってるのかと思った(^-^)

    +17

    -2

  • 179. 匿名 2016/08/03(水) 14:01:31 

    野菜炒めが、白菜、人参、椎茸、長ネギ、えのきだった…野菜には違いないけど、どっちかっていうと鍋のような…ちなみに鍋も同じ野菜です。

    +14

    -19

  • 180. 匿名 2016/08/03(水) 14:01:52 

    >>18
    焼きそばに生卵…おいしそう!今度やってみるw
    チキンラーメンに生卵つけて食べるCMとかあったし合いそう!

    +73

    -2

  • 181. 匿名 2016/08/03(水) 14:04:48 

    朝食に、ちぎったレタスの上にカニカマの割いたものが小皿に出てきた。
    それにマヨネーズかけてパンにはさんで食べるらしいけど、初めて見たときマジで鳥の餌かと思った。

    +12

    -48

  • 182. 匿名 2016/08/03(水) 14:16:48 

    >>156さん
    >>148です。

    義実家は秋田県です!
    やはり、東北北海道は似てるとこありますよね!!
    大晦日に命かけてるぐらいの豪華さでした。
    正月はお雑煮と、朝から晩までオール残り物。
    地域性って面白いですね(^ ^)

    +18

    -2

  • 183. 匿名 2016/08/03(水) 14:19:38 

    義母はお料理上手なんだけど
    ゴミ屋敷住まいだから…

    美味しそうだけど食べたくない(T ^ T)

    +47

    -2

  • 184. 匿名 2016/08/03(水) 14:20:02 

    義理両親、飼い犬に普通に料理あたえてる。しかも箸で直接。大皿の分も箸でやってその箸でまたおかず取るのやめてほしい。
    人間の食べ物頻繁に与えていいの?

    +86

    -0

  • 185. 匿名 2016/08/03(水) 14:23:55 

    >>184
    ギャーーーー!
    ウチの義実家と一緒!!

    しかも義母は合成洗剤使わない主義で食器を洗うのも洗濯も水洗いのみ…

    鳥肌でてきた…笑

    +89

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/03(水) 14:24:32 

    朝食が和と洋両方用意されていて、ホテルにいる気分になれる。
    パンもクロワッサンやデニッシュまでそろってるし、フルーツも何種類もちゃんと食べやすいようにカットしてくれてて感心しっぱなし。
    旦那に聞いたら子供の頃からそうだったらしい。
    私にはまねできません。

    +168

    -0

  • 187. 匿名 2016/08/03(水) 14:28:48 

    ご飯の上にきなこをかける・・・

    +14

    -4

  • 188. 匿名 2016/08/03(水) 14:29:43 

    料理と言うのかわからないけど、鍋物に絹ごし豆腐入れて凄い勢いでかき混ぜるから豆腐が粉々になってた。
    あとアメリカ行ってきて「美味しかったから」と作ってくれたのがハーブ入りの八宝菜みたいなやつだった。
    普通でいいねん...普通ので...

    +67

    -0

  • 189. 匿名 2016/08/03(水) 14:33:34 

    桃の皮を剥かないで出された事かな
    薄皮がチクチクして痛かった(笑)

    +29

    -11

  • 190. 匿名 2016/08/03(水) 14:36:42 

    うちの義実家は、カニ鍋に大量の豚細切れ肉を投入。カサ増しのつもりならもっと肉以外の何かにしようよ…。せっかくのカニの出汁が豚肉の灰汁まみれ。しかも灰汁をとる習慣がないのでカニが灰汁まみれ。

    +78

    -0

  • 191. 匿名 2016/08/03(水) 14:39:42 

    晩御飯のメインが
    目玉焼き1個のみ
    とか、
    かき揚げ1枚だけ
    とかはビックリした。実家では目玉焼きは朝ごはん、かきあげはイモやらナスやら何種類か挙げたうちの一種ってくくりだったから
    10年たってもう慣れたけど(笑)
    義実家のびっくり料理

    +88

    -1

  • 192. 匿名 2016/08/03(水) 14:40:23 

    >>191です ちなみに、毎回スーパーで買った惣菜のかき揚げですww

    +79

    -0

  • 193. 匿名 2016/08/03(水) 14:40:43 

    秋田県の方いますか?

    義実家が秋田なんですが、きりたんぽ鍋にご飯が付いてきます。きりたんぽ鍋をおかずにご飯を食べるみたいな。
    これは…その、普通なんですか?
    夫は「たんぽはたんぽ。ご飯はご飯。」って言うんですけど。

    +54

    -4

  • 194. 匿名 2016/08/03(水) 14:41:51 

    >>47
    贅沢なお家ですねうらやましい(笑)私ならウヒョウヒョ言って食べます!
    (デブ)

    +66

    -0

  • 195. 匿名 2016/08/03(水) 14:44:18 

    生肉触った手そのままで孫を抱っこされるのがどうしてもいやだ。
    私が神経質なわけじゃないですよね?

    +136

    -5

  • 196. 匿名 2016/08/03(水) 14:44:24 

    >>193
    私のところも田舎が秋田ですが、
    地域で違うのかな?うどん派らしく、
    うどんにご飯がついて来るみたいです(笑)
    炭水化物炭水化物でそれが朝からでやっぱ、米所なんだなぁーって思いました。
    更には毎食シャケの塩焼きがでてきて、ソウルフードなんだろうなと思いました(笑)

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2016/08/03(水) 14:55:31 

    うわああ おいしそおお

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2016/08/03(水) 14:57:16 

    味噌汁に魚。
    東京だと考えられないんだけど
    秋田だと普通なの?

    ってか秋田率高いね。

    +6

    -28

  • 199. 匿名 2016/08/03(水) 15:08:39 

    >>196
    >>193です。
    そのうどんはまさか稲庭うどん…?
    やはり米どころだから、米は欠かせないんでしょうね!
    そしてもはやたんぽ鍋にご飯がないと物足りない自分がいます。

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2016/08/03(水) 15:09:40 

    ロールキャベツの中ほとんど野菜
    餃子の中もほぼ野菜
    裕福な家とは言えないから、食材は自分たちで育てた野菜のみ
    お肉料理はお金がかかるから、らしい…
    調味料くらいなのかな、普段から買うのは。

    +20

    -5

  • 201. 匿名 2016/08/03(水) 15:11:19 

    パイナップル御飯

    シロップとパイナップルで米を炊く

    +64

    -12

  • 202. 匿名 2016/08/03(水) 15:11:21 

    正月に出てきた
    「しじみ雑煮」
    何かと思ったら普通のしじみの味噌汁に餅が入ってた!

    餅にしじみの殻がへばりついて気持ち悪いし美味しくなかった。
    ごめんなさい。

    +67

    -1

  • 203. 匿名 2016/08/03(水) 15:14:10 

    クリームシチューに油あげが入ってたよ。
    何あれ?

    +92

    -3

  • 204. 匿名 2016/08/03(水) 15:31:54 

    私の実家と比べると格段のお金持ちと結婚してしまったので出てくるものの豪華さにビビる。
    普通な顔して旦那も食べてるけど、
    我が家の食卓では並ばない高級な肉やら刺身やらが…お盆の帰省中は毎日。
    旦那に申し訳なくなってきた。普段牛肉買わないから…。

    +78

    -2

  • 205. 匿名 2016/08/03(水) 15:32:37 

    >>187
    咽せそう(笑)

    うちの義母は体の小さなイボ?皮膚の突起したのをいつも手でさわりちぎってて、その手で食材を触る…
    料理以前に食べたくないわ…

    +62

    -0

  • 206. 匿名 2016/08/03(水) 15:35:47 

    山梨の主人の実家に正月に行くと必ず
    食べてって勧められる。
    義実家のびっくり料理

    +77

    -5

  • 207. 匿名 2016/08/03(水) 15:42:46 

    義母は料理上手だとは思う
    でも普段の晩御飯にご馳走になるほうが
    豚カツと味噌汁副菜がついて豪華

    義弟たちと一緒になるとカレーライスだけ

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2016/08/03(水) 16:00:06 

    >>10ちくじゃがw
    節約レシピとして参考にしよう

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2016/08/03(水) 16:01:20 

    長野で出たいもなます
    あまずっぱいジャガイモにびっくり。
    おいしかったけど?

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2016/08/03(水) 16:02:23 

    夏場なのに、作ったおかずが数日食卓の上に放置されています。食事時になると、新しく作ったおかず+放置おかずでご飯食べろと言われて困ってます。
    そした余ったおかずはまた食卓に放置→翌朝のおかず…の無限ループ。泣きそう。帰りたくない。

    +92

    -2

  • 211. 匿名 2016/08/03(水) 16:18:39 

    義実家、炊き込みご飯にマーガリン、トマトにトンカツソース、餃子の餡が納豆。
    有り得ない・・・。

    +32

    -5

  • 212. 匿名 2016/08/03(水) 16:27:25 

    はじめての里帰りのとき、昼についたら「私、昼ご飯食べないから作らないの」と大量の菓子パンが出てきた。あと、酒飲みのせいか、いつもご飯やオカズの量が少なく、台所にも立たせてもらえないので、空腹で死にそうになる。1〜2泊が限界。

    +67

    -1

  • 213. 匿名 2016/08/03(水) 16:28:41 

    うちはおかずが、大皿にドーン!でみんなで取り分けながら食べてたんだけど、義実家はおかず全て各々の小皿に乗せて出てくる。定食みたいな。
    大皿料理はない。
    はじめはお皿いっぱい使って面倒臭いなーと思ってたけど、もう慣れたかな。
    あと、味噌汁には砂糖入ってる(笑)

    +13

    -21

  • 214. 匿名 2016/08/03(水) 16:31:43 

    味噌汁にきゅうり。

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2016/08/03(水) 16:32:22 

    >>206
    これは豆入りのヨモギ餅?

    +34

    -4

  • 216. 匿名 2016/08/03(水) 16:33:34 

    >>19
    義実家じゃないけど
    お米からタバコの香りする友達はいる笑

    +11

    -5

  • 217. 匿名 2016/08/03(水) 16:36:20 

    失敗した料理とか平気で出してくる。失敗しちゃったーとか言って。茶碗蒸しとか、カチカチのスポンジケーキとか、食えたもんじゃねぇよ、残飯処理班じゃないんだから。自分で処理しろ!

    +71

    -0

  • 218. 匿名 2016/08/03(水) 16:39:47 

    粕汁の中にご飯いれて混ぜ混ぜ
    見た目でオェ〜ったなった

    別々に食べりゃいいじゃんといつも思う
    5年たってもやっぱり無理

    +17

    -3

  • 219. 匿名 2016/08/03(水) 16:41:06 

    自家製のイカの塩辛
    美味しいからと勧められますが、皮を剥いてないし冷蔵庫にも入れずに無くなるまでテーブルに置いてあるので、絶対食べません

    +77

    -0

  • 220. 匿名 2016/08/03(水) 16:41:32 

    すまし汁の具がいつもちくわとねぎ。おいしいけど、毎回これのみ。
    豆腐とかお麸とかの発想はないのか。

    +34

    -1

  • 221. 匿名 2016/08/03(水) 16:45:25 

    >>159
    ヤバイ鳥肌

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2016/08/03(水) 16:54:10 

    とにかく、たいたんが多い

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2016/08/03(水) 17:08:39 

    前半は美味しそうな話や笑える話が多かったけど
    後半はオエーッが多いな。
    初節句の料理は皿が刺身の皿じゃなきゃ、笑えるし
    作ってくれた事が嬉しいな。

    +51

    -2

  • 224. 匿名 2016/08/03(水) 17:10:45 

    他の料理は凄く美味しいのに何故かカレーだけ激マズ
    中味を聞いてみたら、鍋にジャガイモ、人参、鶏肉、玉ねぎ、セロリ、カレー粉。作り方も普通。
    でも、辛いの嫌いだからと最後に玉ねぎ9個をすり下ろして炒めずにそのまま鍋に投入で完成。
    こればかりは食べれなかった!

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2016/08/03(水) 17:12:57 

    >>215
    よもぎじゃなくて、大豆と青海苔のお餅。焼いて食べると癖になる。昔は嫌いだったけど。
    山梨県民より

    +67

    -0

  • 226. 匿名 2016/08/03(水) 17:13:36 

    自称料理上手の義母さん
    味噌汁はお湯。酢飯もお酢だけ?な味付け。
    息子が忠告しても、「嫌ならたべんとき!」と一喝。
    旦那は結婚前好き嫌いが多いと言ってたけど、「オカンの料理がまずいだけやった…」と言ってた。

    義母さんに直接言ってあげてよ。

    +92

    -1

  • 227. 匿名 2016/08/03(水) 17:14:04 

    >>133です。
    マイナスが多いというかマイナスしかついてなくてびっくりですw
    裏側まで洗いたい人だけど、潔癖症もどき?みたいなトピでも別件でマイナスもらったので、そろそろ潔癖症だと認めます。
    >>154そういう考えがあるとは知りませんでした!
    >>158量じゃなくて、一旦房から外して裏側も洗って…というのが一般的だと思っていたけど、私の方が一般ズレしていたようです。

    +47

    -1

  • 228. 匿名 2016/08/03(水) 17:14:25 

    >>193
    秋田県出身ですが、きりたんぽ鍋の時はご飯食べませんよ!うどんを入れることはあります。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2016/08/03(水) 17:16:31 

    >>22
    確かにグチャ〜てなってるけど、作ってくれたその気持ちが羨ましい。私のとこはいつも惣菜ばっかり。朝ごはんはパン屋のパンで、義母の手作り御飯を食べたことないから面倒くさいのかなぁーて悲しくもなる。

    +19

    -2

  • 230. 匿名 2016/08/03(水) 17:17:39 

    みんなウケるけど、うわぁ~無理!!って人もけっこういらっしゃる…

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2016/08/03(水) 17:18:42 

    食紅入れ過ぎの蛍光ピンクのお赤飯。

    はじめは、食紅入れ過ぎて失敗しちゃったのかなーと思ってたけど、毎回お祝いごとがある度にドヤっと言わんばかりに出てくるからそういうものなんだと思う。

    +38

    -2

  • 232. 匿名 2016/08/03(水) 17:19:31 

    べたべたと押し付けて焼くペタンコのお好み焼き。
    同じ大阪人としてありえなかった。

    外食嫌いな義母さんだけど、一度他所でお好み焼きたべてみたら?

    +45

    -3

  • 233. 匿名 2016/08/03(水) 17:24:35 

    >>206

    え!これ美味しいよ!
    ちなみに静岡県民…。

    +33

    -0

  • 234. 匿名 2016/08/03(水) 17:27:14 

    年越しソバが茶碗で出てきた。ソバが飛び出し、ツユは下の方にチョッピリ。

    旦那がなんの躊躇もなく、茶碗にゴハン以外をよそる謎が解けた。

    茶碗万能すぎ。

    嫌すぎる。

    +66

    -3

  • 235. 匿名 2016/08/03(水) 17:30:13 

    >>186

    裕福なんだね〜!
    朝食に手間と費用をかけられるの羨ましい!

    +48

    -0

  • 236. 匿名 2016/08/03(水) 17:43:27 

    大皿直箸と、残り物を戻す系は絶対無理だ

    +74

    -1

  • 237. 匿名 2016/08/03(水) 17:47:38 

    唐揚げに味付けが、めんつゆ。
    でもおいしかったー。また、食べたいな。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2016/08/03(水) 17:51:30 

    義実家は、フルーツは たいてい洗ってザルのまま食卓に並びます。そして、手掴みで食べます。我が家は大家族のわりに(大家族だからか?)イチゴとかリンゴとか、母がカットしてくれて、小鉢で人数分 用意してくれていました。なので、ザルのまま出てきたときは、かなりビックリしました!

    +11

    -10

  • 239. 匿名 2016/08/03(水) 17:52:02 

    味付けは化学調味料がやけに多いぐらいなものだけど、男3人のお母さんだからか色々豪快。
    冷奴が一人一丁なのはびっくりしました。

    +47

    -2

  • 240. 匿名 2016/08/03(水) 18:00:53 

    味はともかく見た目が、、、
    餃子とかお好み焼とか、どんな風に焼いてるのか分かんないけど食卓に並ぶ時にはグチャグチャボロボロ
    老眼のせいか雑な性格のせいかパッケージとかのプラスチックが混入してることも多いし食べたくない

    +30

    -2

  • 241. 匿名 2016/08/03(水) 18:00:56 

    >>234 うちは蕎麦は大きめのお椀だけど、雑煮が茶碗で出る
    切り餅2つに具は里芋と大根なんだけど、膨らんだ餅だけで茶碗一杯でその上に具が山になってる
    なぜ前日のお椀を使わないのかわからない

    +7

    -4

  • 242. 匿名 2016/08/03(水) 18:09:44 

    >>179
    とろみつけたら普通に中華丼の具だよね?
    野菜炒めとしてもおかしくないと思うけどな…

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/03(水) 18:21:10 

    甘納豆入りの甘いピンクのお赤飯!
    不味いわけじゃないけど、いつものゴマ塩じゃなくて脳みそが混乱するのかお茶碗一杯も食べられなかった…。

    +12

    -4

  • 244. 匿名 2016/08/03(水) 18:30:30 

    旦那実家田舎で酪農家
    牛乳ようかん?が出てきた時にはびっくりした
    しかも搾りたてのやつ。笑
    怖くて食べれなかった

    +3

    -29

  • 245. 匿名 2016/08/03(水) 18:33:10 

    きゅうりをレンジでチンしてマヨネーズかけたのが出てきました…

    +54

    -3

  • 246. 匿名 2016/08/03(水) 18:44:42 

    買ってきた、おせちやオードブル。
    そのまま出せば良いのに、
    いろいろ混ぜて煮込むけど.……

    汚い。台所も床も汚い。
    信用して食べるとかあり得ない。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2016/08/03(水) 18:49:57 

    >>95とか>>98とかほんと無理!!!

    まずいのは我慢できても汚いのは我慢できない!!!

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2016/08/03(水) 18:54:39 

    鍋料理が死ぬほどぬるい!鍋はあつあつで食べるから美味しいのに。
    あと、量は作るけど薄味すぎてついていけない(;´Д`)冷蔵庫は汚らしいし、衛生面でも心配になる。

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2016/08/03(水) 18:56:40 

    本来冷やしたり、暖めた方が美味しいものをなんでも常温で出してくる。
    パウチに入った角煮をそのまま出してきて硬くて美味しくないってそらそうよ。

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2016/08/03(水) 18:59:48 

    ケーキあるから食べて行きなさいって言われて出てきたのがスイスロール(よくコンビニとかで100円くらいで売ってるロールケーキ)が出てきた時。

    +43

    -5

  • 251. 匿名 2016/08/03(水) 19:01:37 

    全体的にしょっぱい。
    自分の実家が割と甘めの味付けだから尚更塩辛く感じる
    まぁ作ってくれるだけ有難いけどお義父さんお義母さん血圧高めだから気をつけてほしい

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2016/08/03(水) 19:01:49 

    料理は美味しいが、台所が汚い‼
    吐き気もよおす位不潔。
    私も潔癖症ではないが、食中毒出しかねない位の汚さには参る。
    まな板漂白したのいつ?
    生物切ってその包丁洗わずにスイカ切ったりするし。だから私は加熱してあるのしか食べません❗

    +50

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/03(水) 19:15:35 

    油揚げの砂糖煮はビックリしました。油揚げをそのまま、砂糖水?で煮るみたいです。
    もう、理解不可能。大手メーカーの箱に入った普通のカレールウ使っても
    美味しく出来ない不思議。筍と里芋とイカと身欠き鰊とゆで卵の煮物とかも生臭さ過ぎて
    未知との遭遇でした。ご飯はカピカピ、お茶はお茶葉だぶだぶで食いしん坊の私が
    めっちゃハングリーな状態で行っても美味しいと思ったものが有りません。

    +43

    -4

  • 254. 匿名 2016/08/03(水) 19:38:15 

    ご飯と冷やし中華が一緒に出てきて驚いた。

    +16

    -6

  • 255. 匿名 2016/08/03(水) 19:49:24 

    結婚4年目だけど、義母の手作り料理食べた事ないです。

    海沿いの町なので刺身とお寿司と味噌汁。あとは市場で買った出し巻き卵。

    お寿司も美味しいので、大人にはとても嬉しいメニュー。
    でも小さい子供もいるけど、いつもこんな感じのメニューで子供は卵焼きとカッパ巻きとお寿司の穴子くらいしか食べるのがなくて正直困る。


    一緒に買い物行きますって言っても、義父が市場行くし、義母が買ってくるからいい!と頑な…

    しかも酒飲みばかりでお米がないから子供用のレトルトカレーとか持って行くことも出来ないっていう(>_<)

    +13

    -16

  • 256. 匿名 2016/08/03(水) 19:50:14 

    前にツイッターが何かの話題で奥さんに美味しい料理を作って欲しければたまに外食して美味いものを食べさせろってのを見てなるほどなと思った。
    うちの義理の両親はお金はあるけど食に関心がないからかほとんど外食しない。
    だからか料理がやっぱりイマイチ。

    +63

    -1

  • 257. 匿名 2016/08/03(水) 19:50:27 

    雑、の一言に尽きる。色々、有り得ない料理のオンパレード。自分達の食べ残しの激マズ残飯を人の皿に乗せて食べなさいと食べるまで見張られる。主人がキレて注意しても止めない。
    どう思ってるのか知らないけど、あなた達の大好きな孫も大きくなって分かるようになったから、嫌われてるよ。
    主人も子供達も姑の料理を食べたくないから、寄りつかないよね~

    +37

    -5

  • 258. 匿名 2016/08/03(水) 19:59:12 

    >>37
    安いからとか高いからではなく、愛知県の一部地域では鶏肉のすきやきを食べるよ。
    旦那の実家がそう。最初はびっくりしたけど、これもありかな、と思ったけどね。

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2016/08/03(水) 20:00:03 

    >>97

    大皿どーんは、病気うつしあうからやめた方がいいよ
    虫歯菌に、ピロリ菌に、いろいろうつるよ
    田舎や貧乏な家に大皿どーんが多い
    各自のお皿によそうほうがいいですよ

    +34

    -9

  • 260. 匿名 2016/08/03(水) 20:05:05 

    ポテトサラダに大量の砂糖。焼肉に大量のマーガリン。

    +13

    -5

  • 261. 匿名 2016/08/03(水) 20:16:39 

    インスタントの味噌ラーメンにさらに味噌を入れ流こと。ただでさえ塩分高いのにさらに塩分入れてしょっぱい。食べた後喉乾いてどうしようもなかった。義母の作る料理はどれも濃くて素材の味がしない。味覚障害かと思った。
    晩年は高血圧で倒れたけどね。

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2016/08/03(水) 20:23:25 

    義祖父がスイカを1玉買ってきたんだけど、姑が今日の晩御飯はスイカだけでいいわ〜!って本当にスイカだけだった(・・;)

    +68

    -3

  • 263. 匿名 2016/08/03(水) 20:24:40 

    なんか野菜を炒めて食べたら味無し。ポン酢かソースかけてと言われた。まずい

    +11

    -4

  • 264. 匿名 2016/08/03(水) 20:33:53 

    >>243
    甘納豆の赤飯は北海道では常識なんです(^^;;

    +27

    -1

  • 265. 匿名 2016/08/03(水) 20:35:17 

    大阪の義母

    「関東炊きしてーん」
    と、アルマイトの鍋に大量に入った
    ごった煮の色の薄ーーーい筑前煮?

    『色も味も薄い煮物だなぁ』と20年信じていました。

    『おでん』だったなんて、、、



    +26

    -3

  • 266. 匿名 2016/08/03(水) 20:38:23 

    料理はないけど、スイートポテトって言って出されたのが胡麻プリンもどき。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2016/08/03(水) 20:39:06 

    >>247さん、
    同じくです。
    悩むよ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2016/08/03(水) 20:40:37 

    お節料理。
    全体的に茶色、塩辛くて毎年お邪魔するけどほとんど食べられない。

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2016/08/03(水) 20:44:04 

    ホームパーティーが大好きな義母。マメに友人や親戚を呼んで手料理を振る舞うけど…全然美味しくない。盛り付けや器や皿は凝ってるから見映えは良いが、味はなんかイマイチなんだよな~。
    いつも呼ばれるメンバー気の毒だな~と思ってる。残食も多い。でも「作り過ぎちゃったかな?」と思ってる義母。味見しよーよ。

    +25

    -2

  • 270. 匿名 2016/08/03(水) 20:46:01 

    親子丼の具がちくわ、しいたけ、たまねぎだったこと。
    鶏肉が入ってないか一生懸命探したけど、なかった!笑

    +40

    -1

  • 271. 匿名 2016/08/03(水) 20:50:01 

    義母は料理が苦手な人で、ピーマンの味しかしないポテサラサンドとか、色々びっくりだけど、義母の料理で唯一好きなのが、柔らかく煮たゴボウの煮物。
    美味しい〜とパクパク食べていたら「キンピラ、お代わりする?」と言われてびっくり(笑)
    この柔らか〜いの、キンピラか〜い⁈って。
    でも、我が家では「ゴボウとニンジンの煮物」って呼んでよく真似して作ります。
    小さな子どもがよく食べてくれるので。
    お義母さん、ありがとう^_^

    +67

    -3

  • 272. 匿名 2016/08/03(水) 20:50:53 

    >>270
    親子丼じゃなくて玉子丼と呼んで欲しいね(笑)

    +40

    -1

  • 273. 匿名 2016/08/03(水) 20:51:44 

    我が家にも同じ本があったのにあくまでもこれに書いてあったと言い張った謎のプリン。卵液を片栗粉で練って、形に入れて強火で“す”が入るまで蒸した卵臭いゴムみたいなもの。そんな作り方書いてないですよ。

    +19

    -1

  • 274. 匿名 2016/08/03(水) 20:54:44 

    >>18
    美味しそう!
    目玉焼き変わりかな。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2016/08/03(水) 20:58:32 

    一瞬
    チュート徳井義実の家かと思った

    +2

    -5

  • 276. 匿名 2016/08/03(水) 20:59:23 

    義母が料理嫌いで、義実家お邪魔したとき
    「ぜったい作りたくない」と宣言された。
    大抵出来合いのおかずや、買ってきた寿司。
    汁物も毎回買ってきた粉末の湯を入れるやつ。
    毎日の食事も出来合いらしい。
    義父義母ともに数年前癌してて、やはり食べ物って大事だと思う。

    +24

    -4

  • 277. 匿名 2016/08/03(水) 21:08:37 

    >>198
    あなたがいるところは本当に東京?日本出てない?

    +20

    -4

  • 278. 匿名 2016/08/03(水) 21:09:46 

    年越しそばにうどん混ぜる
    焼きそばにうどん混ぜる

    まあ美味しいから別にいいんだけど最初はびっくりした

    +20

    -1

  • 279. 匿名 2016/08/03(水) 21:10:20 

    旦那実家はどの部屋も暗く汚く、衛生面で信用できないので義母の作った料理には手をつけたことなし。結婚前に断れず一度だけおでん(家族が食べ終えた残り物)を食べましたが、単なる野菜の水煮。丸ごとジャガイモ…お箸をつけた物は残すな、と育てられたから息を止めてたべた(T-T) 煮物はすべてが茶色く、素手でお皿に盛り付けるから気持ち悪いので一切見ません、私の視界から離します(-_-;)

    +24

    -1

  • 280. 匿名 2016/08/03(水) 21:18:29 

    >>271です。
    ちなみに、ゴボウは大っきいぶつ切りでした。

    +20

    -1

  • 281. 匿名 2016/08/03(水) 21:20:10 

    ゆでたジャガイモに冷凍してあったから大丈夫と数年前のバターを包丁で適当に切って塗って食べてた
    そして余ったジャガイモを炒めて出す、それでも余ったら肉じゃが、それでも余ったらカレー、それでも余ったらコロッケ
    食中毒が心配です

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2016/08/03(水) 21:24:03 

    料理じゃないけど、お茶請けでお漬物が出てくること!クッキー、おせんべい類の入った菓子盆と一緒に小皿に入ったお漬物が出てきた!

    +8

    -30

  • 283. 匿名 2016/08/03(水) 21:28:49 

    義母の作ってたハンバーグ。くそ不味かった(T-T)
    NHKでやってたレシピらしいけど、あれはないわ~
    子供も後から言ってた

    +25

    -0

  • 284. 匿名 2016/08/03(水) 21:39:03 

    料理じゃないけど、お茶請けでお漬物が出てくること!クッキー、おせんべい類の入った菓子盆と一緒に小皿に入ったお漬物が出てきた!

    +1

    -11

  • 285. 匿名 2016/08/03(水) 21:49:58 

    本当に料理が下手で、義実家に行くとだいたい買ってきたお惣菜かフライ物。作ったと思えば味が濃すぎるか薄すぎるかどちらか。
    味噌汁はあさげとかのインスタントを鍋で一応温めてネギ入れたわよ!とドヤ顔。
    お刺身が出てきたと思えばツマや青じそで綺麗に飾るわけでもなく、種類も1種類、切り方も雑でただ積み上げられた物が出てきて驚愕だった。
    自分の母の料理がいかに素晴らしいか改めて感じます。そして、そんな母に料理を教えてもらったおかげで自分も料理上手と言ってもらえているのがありがたい〜。
    義母の料理は下手すぎるから、作られるよりお惣菜の方が安心して食べられるという(笑)
    義母の料理レベルが高すぎて夫に求め過ぎられるって事がないのは本当にありがたいし、自分の親がこんな親じゃなくてよかったって本当に思う。

    +19

    -19

  • 286. 匿名 2016/08/03(水) 21:50:06 

    料理じゃないけど
    基本大皿をみんな箸でつつくスタイルで、取り皿が小皿1枚
    盛り付けも皿にぐちゃっと乗せただけだから、食事っていうよりエサみたいな見た目
    そもそも大人6人子ども4人が集まって食事するテーブルが直径120センチぐらいのちゃぶ台ってムリがあると思う

    家で食事時に旦那が箸や皿を出すと、絶対小皿1枚しか出さないからちゃんと皿出してよ!って文句言ってたけどそうやって育ったのか...って思った

    +25

    -2

  • 287. 匿名 2016/08/03(水) 21:55:41 

    おでんに魚肉ソーセージ
    雑煮に小豆

    最初見たときはぜんざいに野菜入ってるのかと思った

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2016/08/03(水) 21:58:58 

    姑が、レタスだけは必ず!食前に目の前でワイルドにちぎって一人一人のお皿にのせてくる。
    そのほうが鮮度が良いのか?
    最初みたとき驚いた。


    +28

    -1

  • 289. 匿名 2016/08/03(水) 21:59:27 

    大晦日、すごく大きい牡蠣が義父の知り合いから贈られてきて、義父が殻付きのまま蒸してドーンと食卓に出てきたこと。すっっごく美味しかった!
    あと夏に庭でBBQやったときも海老やら貝やら大きくて肉厚で美味しくてびっくりした。全部義父が現役で働いていた当時の知り合いからいただいたり購入したりした物らしいです。
    私の実家(じり貧ではないが低所得)ではまず食べられない物が並んでる光景は圧巻でした。
    義実家のちらし寿司は具から全て手作りで酸味控えめで、これも初めていただいた時美味しくて凄い量食べました。義母は料理上手ですが特にこのちらし寿司と煮しめが大好きです。

    +54

    -2

  • 290. 匿名 2016/08/03(水) 22:06:42 

    うちの義母の作る煮物はとにかく甘い。スイーツなど甘いもの好きなせいなのか?
    しかもひじきの煮物に玉ねぎのみじん切りと鶏挽肉まで入ってた。いくら冷蔵庫に食材が余ってたからって、ごちゃごちゃ入れないでほしい。
    あとはポテトサラダに入ってるはずのハムが魚肉ソーセージなこと。ついでにマカロニも入ってる。
    実母が料理上手なので義母の料理は本当に美味しくないと感じてしまう。食器のセンスもないし。
    義母自体嫌いだから余計そう思うのかな。箸の持ち方もおかしいので見ていて気分悪いし、一緒に食事したくない。

    +10

    -19

  • 291. 匿名 2016/08/03(水) 22:08:41 

    大をして手を洗わずに切った漬け物
    ( ̄◇ ̄;)

    +30

    -1

  • 292. 匿名 2016/08/03(水) 22:11:08 

    あるよ~
    コーヒー寒天に溶き卵流し入れて固めたモノがご飯のおかずとして出てきます。嫁になって20年一度もチャレンジしたことない。こわくて。

    +29

    -0

  • 293. 匿名 2016/08/03(水) 22:12:17 

    >>40冷や汁ではなく普通の味噌汁を冷蔵庫で冷やした物です(゚o゚;;

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2016/08/03(水) 22:12:30 

    アタシもあまり料理得意じゃあないし、自分達が食べる分なら何とか作るけどお客さんに出すとなると…彩りや、器や気を使うな-。ましてや子供男の子だし将来嫁に「まずい」とか言われたら腹立つし…みんなの意見見てると将来に不安が…

    +33

    -2

  • 295. 匿名 2016/08/03(水) 22:20:58 

    自分で料理上手だと思ってる姑だけど、雑だし味見しないし、まずメニューが変
    この前はステーキ・鶏の酸っぱ煮・豚バラの炒め物のまさかの肉3種がおかずだった
    量も多く、全部大皿でどかんと
    うどん・ゴーヤチャンプル・鶏のトマト煮・煮物の時もあって、チキンライスとステーキも付けようとしてたからそれはさすがに止めておいた
    本人も太ってるし、息子二人が育ち盛りの時と同じ量で作るから、週一だけど一緒に食べる私たちも太ってきた涙
    一緒に作ってるけど、メニューにあんまり口出せないし食べないとイラッとされるし嫌だ……

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2016/08/03(水) 22:25:21 

    >>259
    大皿ドーンは、直箸の家は不衛生だろうけど
    たいていの家は取り箸つけてるのでは?

    +16

    -4

  • 297. 匿名 2016/08/03(水) 22:30:21 

    犬の毛入りご飯
    犬の毛入り味噌汁
    犬の毛入り野菜炒め
    犬の毛入り湯豆腐
    犬の毛入りシチュー
    犬の毛入り卵焼き


    おえっ

    +55

    -0

  • 298. 匿名 2016/08/03(水) 22:38:21 

    でろんでろんの海老のすり身の天ぷら。
    はじめて食べたから
    噛んだ瞬間「……、(゜ー゜)!?」ってなった。

    片栗粉のとろみぐらいでろんでろんで
    味もなくてびっくりした(笑)
    他は美味しかったから気にしてないけど

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2016/08/03(水) 22:40:12 

    醤油マヨネーズパスタ 具なし

    反面教師なのか、義妹の作るご飯が優しい味でめちゃくちゃ美味しい。
    そんな義妹がお嫁に行っちゃって、食べる機会がなくなってしまったのでめっちゃ悲しい(T_T)

    +37

    -0

  • 300. 匿名 2016/08/03(水) 22:51:15 

    自分が無知なのと
    私の母が今まで一度も使わなかったからだけど、
    スパムやコンビーフを使った料理。
    美味しいです。

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2016/08/03(水) 22:56:40 

    >>19

    分かるよ、スッゴク分かる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    なんでこんなにマイナスくらってるのか謎だよ。
    姑の家で食べると分からないけど、包んでもらって家で開けるともう臭くてダメ。
    タッパーも、キッチンペーパーも、ナイロン袋内の空気さえ臭い。勘弁して欲しい。

    +25

    -2

  • 302. 匿名 2016/08/03(水) 23:04:58 

    >>201
    愛媛県には、ミカンジュースと言って水の代わりにポンジュースを入れて炊く料理がありますよ。
    オレンジ色のご飯です。

    +12

    -3

  • 303. 匿名 2016/08/03(水) 23:05:44 

    炊き込み御飯に砂糖が入ってて、炊き込み御飯なのに甘くてビックリしたことがあります!
    普通は入れないですよね!

    +13

    -7

  • 304. 匿名 2016/08/03(水) 23:05:54 

    義実家の料理は味が薄すぎて初めて食べた時はビックリしました。

    話を聞くと、お姑さんは超健康思考で…塩分控えめのつもりらしいんですけど…(;´Д`)

    サラダ⇨ドレッシングなし
    焼肉⇨タレなし
    お味噌汁⇨味噌なし
    餅、そば、そうめん⇨何もつけない

    やり過ぎ!マズイです(-ω-;)

    +40

    -2

  • 305. 匿名 2016/08/03(水) 23:11:12 

    義父とは離婚し、違う家庭がある義母の家での夕食にて。

    我が家大人2人、子供1人。義母家大人2人、高校生2人の計7人。
    スーパーの40かんの寿司パックと餃子20個。

    義母の子供がめちゃくちゃ食べるので「みんな食べるから残しておいてね」と言われ、旦那寿司5カンに餃子2つ、私寿司3カンに餃子1つで遠慮せざるを得ませんでした。

    旦那も普段結構食べるので足りるわけもなく…。キッチンにお惣菜のトンカツがあったので「お!トンカツ!」と旦那が嬉しそうに言うと「あ、それ〇〇(息子)の分」。

    結局夕飯それだけで終了し、帰りにコンビニ寄ってお弁当買って食べました。
    義母家に行かないと怒るのに、行くとこの対応です。

    虚しくなる…

    +56

    -0

  • 306. 匿名 2016/08/03(水) 23:11:15 

    >>10
    それね、みのもんたのお昼のおもいっきりテレビで、旨味があるからちくわは何に入れてもいい!って大リスペクトしてたんですよ。
    多分、その影響かと。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2016/08/03(水) 23:14:26 

    なんでも料理は直箸で取る。皆でつついた料理が残ったら、ラップして次の日も又直箸でつついて食べる。食べて食べてって言われるから2.3日の我慢だと思って吐き気我慢しながら食べる(T-T)

    +35

    -2

  • 308. 匿名 2016/08/03(水) 23:14:49 

    赤飯が蛍光ピンクってコメントあったけど、北海道は赤飯は食紅を入れるのでピンクの赤飯はフツーでした
    関東に来て赤飯を見た時は薄い茶色ので「へ~、これ、何ですか?」って聞いたら「赤飯でしょ?」と…
    北海道の赤飯の色は、家庭で食紅の量で違いはあるかと思いますが、家のは薄いピンクでしたね
    赤飯は関東の小豆のやつのが好みです

    +16

    -3

  • 309. 匿名 2016/08/03(水) 23:15:49 

    義実家からの帰りに
    「ホットサンド作ったから良ければ食べて〜」
    って渡されたけど、
    中身千切りキャベツだけ...
    具がそれだけでもビックリだけど
    まずホットサンドである意味何かある?!?!
    って思わず突っ込んだ。。。
    ハムとかチーズとかさ。。。
    あるじゃん色々。。。
    ちなみにマヨネーズとかも無しね。

    +38

    -1

  • 310. 匿名 2016/08/03(水) 23:18:08 

    男3人兄弟の旦那の実家のビックリ(?)料理。
    正月は、1年家族の為に頑張ってくれた母に感謝して、義父含め男4人でおせちを手作り。
    年越し蕎麦は手打ちしていたそうです。
    そのお陰か、旦那&義兄弟全員料理好き。義弟はプロの料理人に。

    私も食べたかった〜と言ったら、義父が蕎麦を、旦那&義弟がうどんを打ってくれました(笑)

    +50

    -2

  • 311. 匿名 2016/08/03(水) 23:19:53 

    >>210
    私が見た再現VTRの中で最強だったのが、義母が1ヶ月分ご飯を炊き、1ヶ月保温しっぱなしを1ヶ月かけて食べる家!
    子供(旦那)が幼稚園の時は、しょっちゅうお腹を壊して、うちの子はお腹が弱い子だね?と言ってて。
    結婚して嫁と同居しても続いて、嫁もお腹を壊す。
    転勤から久しぶりに旦那が帰ってくると、旦那がご飯を見て嫌そうな顔するんだとか。
    私はこれを見た時に、このレベルじゃなきゃ大丈夫!って思えるようになりましたw

    +27

    -1

  • 312. 匿名 2016/08/03(水) 23:21:57 

    お雑煮が具なしの汁に餅だけだった
    私が元々具雑煮が有名なところの人間だからか余計に寂しく感じた

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2016/08/03(水) 23:24:30 

    >>308
    私の北海道の友達も、関東のお赤飯の方が好きだって言ってたw
    甘納豆のお赤飯は好みじゃないそうです。

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2016/08/03(水) 23:26:34 

    >>253
    九州じゃないですか?

    +2

    -4

  • 315. 匿名 2016/08/03(水) 23:26:36 

    しょっちゅう遊び行くけど毎回スーパーの惣菜かほっともっとかモスかピザ!本当に料理しない!
    しても冷しゃぶぐらいw普段何食べてんだろ?

    +18

    -2

  • 316. 匿名 2016/08/03(水) 23:31:57 

    >>22
    笑えますね〜、これ。
    下手だけど、一生懸命作ったなら許す。

    偉そうに出されたら嫌だけどね。

    +9

    -2

  • 317. 匿名 2016/08/03(水) 23:33:29  ID:bSn5N2oqP5 

    ゆでたレタスに砂糖大量

    +14

    -1

  • 318. 匿名 2016/08/03(水) 23:41:21 

    その土地の味つけなのだろうけど、
    炊き込みご飯にも、巻きずしにも大量の砂糖!
    赤飯も砂糖!
    そして、米がやわやわ……

    味噌汁は、大きな鍋に、にぼし2本だけでとった
    味噌風味のお湯って感じ。

    +17

    -1

  • 319. 匿名 2016/08/03(水) 23:43:22 

    ちらし寿司の上にのせる具がたまごだけだった。
    しかも錦糸卵みたいに細く切ってあるんじゃなくて2センチ幅。

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2016/08/03(水) 23:43:46 

    コロッケ丼(玉子とじ)

    +7

    -4

  • 321. 匿名 2016/08/03(水) 23:45:19 

    義母はお料理上手で何を食べても美味しい
    けどお店で肉じゃがを食べたときに「人参が入ってるなんて珍しいわね~」と一言
    あとから夫に聞いたらいつもすき焼きをした残りで肉じゃがを作るから人参なしらしい
    たいした問題じゃないけど肉じゃがに遭遇するたびに同意を求められるからちょっと困る
    お義母さん、多分肉じゃがは人参が入ってるのがスタンダードだと思います……

    +39

    -1

  • 322. 匿名 2016/08/03(水) 23:46:10 

    >>210

    わかります!!!
    うちの義実家もです。
    お盆の時期でも昼に買っといた寿司を
    夜ごはんまで置いといたりします。

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2016/08/03(水) 23:46:32 

    >>159
    それは洗いましょうよー!とさりげなく言ってみては?

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2016/08/03(水) 23:47:57 

    料理の味付けとかではないけど、義母は食べながら喋る。口元を隠すわけでもなくフガフガ言いながら食べる。もう気持ち悪くて義母が隣に座ったら観たくもないテレビを凝視!そんな義母は、実父が教育者?校長先生?だったから、躾には厳しかった、らしい(-_-)食べ方は汚いし、掃除は下手だしどんな躾されたか詳しく聞いてみたいもんだ。小学校すらまともに通えなかった私の祖母の方が素敵な女性だったな。もうすぐお盆、また帰るのかと思うと熱でも出して寝込んだ方がマシ。

    +23

    -4

  • 325. 匿名 2016/08/03(水) 23:49:33 

    >>109
    義祖母の作るスコッチエッグが義妹の好物らしくて何故か○○家の味!になってるみたいです(^^)

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2016/08/03(水) 23:50:21 

    お雑煮があずき仕様でお汁粉みたい。
    味噌汁に一人一個小ぶりの蟹が入ってる。小ぶりの蟹は茹で蟹としても一人一個食卓にのぼり、義父が蟹の解体?食べ方をレクチャーしてくれる。
    「よし、皆次は右足を捻るようにもいで…」みたいなw

    +27

    -1

  • 327. 匿名 2016/08/03(水) 23:50:50 

    一般的にはびっくりじゃないと思うけど
    生野菜サラダにリンゴが入っててマヨネーズかけてあったのはビックリした
    だけど美味しくて、義母の料理って野菜の素材の味を活かしててシンプルなのに美味しくて、凄いなといつも思う

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2016/08/03(水) 23:51:27 

    ほとんど料理しないし全体的に不味いんだけど、ありがたくいただいてる。
    でも、お粥みたいに柔らかいごはんと市販のレトルト赤飯をまぜてからおにぎりにした柔らかぐちゃぐちゃおにぎりはトラウマ。

    +21

    -1

  • 329. 匿名 2016/08/03(水) 23:54:42 

    料理得意風を装っている義母ですが、美味しくない。
    初めて食べさせてもらったのはカレーで、料理得意と聞いていたのでそれなりに期待していたのですが冷凍のシーフードミックスのカレーでした。シーフードちゃんと解凍しなかったためかから水が出ちゃってて薄くて不味かった。
    揚げ物は黒焦げ、パスタは干からびている…
    なんで料理上手だと勘違いできるのだろう。こだわって無農薬野菜とか無添加のもの使っているけど、あの料理の腕じゃ野菜も調味料も泣く

    +31

    -1

  • 330. 匿名 2016/08/04(木) 00:00:46 

    >>101
    ご主人と同郷ですが、うちはお魚にしかスダチかけなかったです。
    味ポンみたいな感じにしたい時はお醤油にスダチ、くらいですかね。
    スダチ好きなお家は色々かけるみたいですが(^^;;

    +0

    -4

  • 331. 匿名 2016/08/04(木) 00:02:27 

    自分で漬けた漬け物ばっかり出された!!糠漬けに浅漬けにピクルス、梅干し…。おかずはかぼちゃの煮物がドーン!!塩焼きの鮭のみ…。野菜だからと朝からいっぱい…(T-T)塩分とりすぎて風呂の時に心臓がバクバクして1回倒れた…(T-T)目覚めてテーブル見たらお茶となぜか塩こぶが!!風呂で倒れるって事は体の水分が抜けすぎてるからよ!!ポカリみたいに塩分も取らなくちゃ!!って、いやいやいやいや!!じゃあポカリくれよ。……お義母さんは私を殺る気だと確信した(笑)

    +32

    -3

  • 332. 匿名 2016/08/04(木) 00:09:32 

    揚げ物ばかり、茶色の料理で埋め尽くされる

    +18

    -2

  • 333. 匿名 2016/08/04(木) 00:37:35 

    >>37
    滋賀県の田舎の方は、すき焼き=鶏肉が、多いですよ!貧乏とかでは、なく、それが普通ですよ。

    +24

    -3

  • 334. 匿名 2016/08/04(木) 00:53:59 

    今日はしゃぶしゃぶよ〜と言って出てきたお肉が生姜焼き用!何分しゃぶしゃぶすればいいの?
    「豚汁にニンニクと生姜入れる?」と聞かれ入れませんと答えて安心して食べると砂糖入り‥義母曰く豚汁は味が濃いからと、何の理由にもなってません。
    その他にもお魚を揚げたあとに煮たり、焼いただけの塩胡椒もないキャベツが出てきたり‥
    餃子を作って焼くところだけ任せるとオリーブオイルで焼いてました。
    実話です

    +30

    -2

  • 335. 匿名 2016/08/04(木) 01:02:30 

    甘い唐揚げ。ウチの唐揚げは甘いんだよー、珍しいでしょ?って、激マズ!!
    普通の唐揚げにしろよ。唐揚げ粉でもいいから。なんかこだわってるけど、何もかも不味い!!!そして嫌い!!

    +20

    -1

  • 336. 匿名 2016/08/04(木) 01:06:44 

    >>27
    全く一緒のもの出たことある!
    カレーライスのライス部分がうどんになっただけのやつ!

    あと、味噌ラーメンに味噌汁!笑
    しかも、出汁は入ってない。

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2016/08/04(木) 01:12:04 

    >>305
    呼んでおいてひもじい思いさせるってほんま最低!うちも正月たいして行きたくもないのに「すき焼きするからおいで」って。じゃあ大人6人でちっさい鍋1つ。嘘やろと思った。しかもお肉もどう見ても3人前ほど。妊婦でお腹減ってるけど我慢した。私の両親が私たちを呼ぶときはすき焼きプラスお刺身とかサラダとか...比べてはいけないけど虚しかったし腹立たしかった「だったら初めからよぶな!」と

    +39

    -3

  • 338. 匿名 2016/08/04(木) 01:16:02 

    義父母の家で飼ってる外犬の毛が料理や、お箸についてる。
    外犬なのに、土足で家に入ってくる犬。
    犬はめっちゃかわいいのに、飼い主が悪すぎる。

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2016/08/04(木) 01:20:29 

    揚げ物するとき、まだ油が温まっていないのに揚げ始める。しかも、かき揚げからスタート。全てバラバラになって、まるで天かす。しかも、油もろくに切らずにキッチンペーパーにドバッとあげて、そのまま食卓へ…油ギットギトのべちょべちょのぬるいかき揚げが毎年年越し蕎麦と共に出てくる。毎回、これでいいんだ!?ってビックリする。

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2016/08/04(木) 01:24:34 

    料理っていうより、冷蔵庫から出てくる物にいつもビックリして警戒してる。
    盆に帰ったときは、朝食にと作ってくれた真っ黒なホットケーキに、冷蔵庫から出てきたマーガリン。塗ってみたら酸っぱかった。
    麺つゆも濁ってたし、ドレッシングも使いかけばっかでどれもいつの?ってくらい古い。

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2016/08/04(木) 01:34:40 

    お義理母さん料理があまり得意じゃないから、旦那が何でも美味しい美味しいって食べてくれる。そこだけは感謝!

    +30

    -0

  • 342. 匿名 2016/08/04(木) 01:54:40 

    とにかく節約料理をだされる。

    いくらと栗きんとんは、妹一家用に取っておく。

    私への扱いが料理でわかる。

    自分を下げ義母を持ち上げ、下手にでた私がばかだったと思わせる料理がでてくる。

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2016/08/04(木) 01:55:38 

    毎回出前。
    しかもまずい
    どんな食生活してるんですか?
    って聞きたくなる

    +7

    -3

  • 344. 匿名 2016/08/04(木) 02:02:29 

    お雑煮は、白味噌?にチンしたお餅に鰹節のみ。寂しいよぅ。
    うちは関東風も関西風も九州風も食べて育ったから、えっ!?てなった。
    あと、年越しそばは、正方形の透明の袋に入った既に茹でてるやつを使うのはいいんだけど、それを更に茹でるからズルズルのブチブチ。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2016/08/04(木) 02:06:40 

    >>265
    wwww
    衝撃すぎ

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2016/08/04(木) 02:13:21 

    お義母さんはお料理上手だが、お義父さんも含め、皆お酒好きでおつまみのようなおかずが並ぶ。それでお腹いっぱいになって終了なので、白米やお味噌汁系がほぼ出ない。ご飯食べたいなぁって顔してたら、いつの?ってくらいのパサパサのレンチンご飯が出てきて残念だった。
    白米好きなので辛すぎる。でもお義父さんもお義母さんも、義弟も白米あんまり食べないからスタイルがいい。私だけぽっちゃり。

    あと、お義父さん以外の食器類が決まっていない。
    お義父さんが使うもの以外なら、どのお茶碗でもお箸でも使っていいよってシステムでびっくりした。
    実家はお箸もお茶碗も自分用のが決まっていたので。

    +13

    -2

  • 347. 匿名 2016/08/04(木) 03:01:59 

    >>96
    一度使っただけでは酸化はしません。
    3.4回使用出来ます。
    長期間放置している油は封を開けていなくても使えません。
    一応管理栄養士です。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2016/08/04(木) 03:05:55 

    読んでたら気持ち悪くなってきた・・。
    うちも含め、義実家おそろしや。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2016/08/04(木) 03:18:38 

    >>115
    畜産じゃなくて屠殺だろー

    +3

    -5

  • 350. 匿名 2016/08/04(木) 03:29:08 

    とにかく白砂糖とほんだしを大量に入れるので、全部の料理が甘くて、ほんだしの味がすごい…
    砂糖大さじ6、ほんだしも大さじ3杯とか普通で怖い。

    白砂糖が一週間でなくなるらしく、常にストックが10袋くらいある。

    そんな義母は只今糖尿病治療中。そりゃそうだ。

    +20

    -2

  • 351. 匿名 2016/08/04(木) 03:54:32 

    1度食べたことあるけどそれも生協で簡単に出来るお鍋だったのできちんとした手作りのとか食べたことない。会うと基本外食。旦那もお袋の味とかないて言ってたし料理あまりしないのかな?家とかは綺麗だしお掃除は好きみたいだけど料理は苦手っぽい

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2016/08/04(木) 04:23:11 

    >>334
    ごめん、最後のオリーブオイルは普通だよ。
    サラダ油使いたくないから。
    味も変わらないよ。

    +20

    -4

  • 353. 匿名 2016/08/04(木) 04:42:47 

    お料理不得意という義母が、1回だけ作ってくれた夕ご飯のメインが大皿に焼いただけの種つきピーマンに醤油をかけたものだった。意外と美味しかったけど。

    部屋はとにかく汚かったなぁ〜 私は意外と平気な方なんだけど、ダイニングのテーブルは物が山積みでスペースなし。食器棚は床に散乱した荷物でたどり着けない。だから、なぜか2人暮らしなのに水切りカゴが沢山あって食器が山積み。キッチン広いのに足の踏み場がないからもちろん手伝いなんて出来ない。
    あ、懐かしくなってたくさん書いちゃった。
    離婚した旦那の親、元気にしてるかな、、、

    +23

    -2

  • 354. 匿名 2016/08/04(木) 04:47:36 

    義両親の家に行ったとき、近所の義兄の子供(小学生低学年)とみんなでお寿司をとって食べたんだけど、その子が食べられるネタがトロ、うに、イクラしかないからって全部を食べたこと。
    高いものしか食べられないってなんなの??ってビックリしたな…
    私はひたすらカッパ巻き〜

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2016/08/04(木) 05:23:44 

    汚いキッチンで料理。
    布巾なのか、雑巾なのか訳分からない。
    鍋?洗ってるの?

    赤飯あるよ、食べなさい。
    掃除してない汚い床に置かないで、
    食べれる分けない

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2016/08/04(木) 05:58:17 

    義父が偉そうで大嫌い。
    嫁の料理は夫がけちを付けて美味くなるというのが義父の言い分。味にうるさい旦那が嫁の料理を上達させるらしい。
    そんな姑の驚きの料理は味噌汁に砂糖。
    義父が極端な甘党だから。
    主人も実家の味噌汁飲まないと言っている。
    その他の料理も甘ったるくて好きじゃない。
    結局、料理が美味いとかじゃなくて、バカ舌義父の好みの味っていうだけなんですけど。
    自分好みの味が万人うけすると思うなよ。

    +36

    -0

  • 357. 匿名 2016/08/04(木) 06:21:19 

    料理と言うか、献立が……
    ご飯のおかずにお寿司
    米好きにも程があるわ(笑)

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2016/08/04(木) 06:24:21 

    義母の料理は味濃いめだけど、おいしい!いつも、呼ばれて行ったら豪華ではないけど、何品も用意してくれてるし残るともたせてくれるので嬉しい。だけどみんな書いてるけど、大皿ドーン!に直箸なのが嫌…。私の家では、大皿には取り箸がついていたし、基本的に一人一人のお皿
    で出てきた。慣れたけど翌日は食べたくない…。瓶詰めのものも、お箸でとってそのまましまってる。正直それは気持ち悪い

    +16

    -1

  • 359. 匿名 2016/08/04(木) 06:37:46 

    >>145
    トピズレですが私は逆に甘い赤飯で育ったので(東北地方)甘くない赤飯を初めて食べた時衝撃を受けました。味がしない…‼︎って笑
    上京して甘くない赤飯が一般的だと知りました

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2016/08/04(木) 06:47:51 

    料理嫌いな義母の家に遊びに行くといつも冷凍食品と素を入れた炊き込みご飯。
    たまに料理しても、むね肉を串に刺して焼いた焼鳥、肉のないコーン焼きそば、肉のないシチュー。
    本当に料理嫌いなんだなーといつも思う。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2016/08/04(木) 06:52:01 

    採ってきた山菜の天ぷら。
    食べたことない山菜も出てくるけど、
    新鮮で美味しい。
    いつも美味しいご飯。感謝してます。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2016/08/04(木) 07:05:21 

    普段言えないことを言える楽しいトピで、私はやっとはきだせたけど、私も二人の息子をもつ義母予備軍。いい義母になりたいと思っているから、このトピ辛くなるときもある。
    水差し、ごめん。

    +18

    -3

  • 363. 匿名 2016/08/04(木) 07:45:33 

    私の母は、料理上手なので、主人の母が作るご飯も美味しいと思っていました。
    ですが…
    驚きの煮物…。
    人参1本を3等分に切ってあって硬い。この時点でショックでした。蓮根もぶあつく切ってあるので硬くて食べれませんでした。
    続いて肉の炒め物…。
    豚小間をじっくり炒めたのか?ぱさぱさで固い…。フライパンのまま出てきました。
    ショックでしたが、料理があまり得意ではないみたいなので仕方ないです。
    でも、かなりショックでした。

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2016/08/04(木) 07:53:53 

    田舎の義理母が完璧専業主婦。
    野菜やハーブは庭で綺麗に栽培されてて、味噌や梅干しはもちろん、ベーコンやハム、蕎麦やパン、コンソメスープやデミグラスソースとかも自家製で、しかもめっちゃ美味しい。魚の捌き方も完璧。いつも驚きの連発。
    いつか私も…と思ってお手伝いするけど家事スキル低い私はいつも足手まとい。いつも共働きしてくれて悪いわねーって甘やかしてくれるからしばらくは甘えるかな。

    +32

    -1

  • 365. 匿名 2016/08/04(木) 08:12:41 

    麻婆豆腐に玉ねぎが入ってるのは普通?

    +6

    -13

  • 366. 匿名 2016/08/04(木) 08:20:12 

    塩と醤油どんだけいれてんだ?って位の親子丼。
    香りは美味しそうだったんだけど、一口食べて舌が痺れる位しょっぱい。
    私の子供も一口食べて「もういらない」

    後で「孫たち好き嫌いが多すぎる、ちゃんと食べさせて!」って怒られたけど、病気になるわ!
    てか、義母の高血圧はこれが原因かーと再確認。

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2016/08/04(木) 08:28:51 

    何にでも大量の砂糖を投入
    煮物が甘すぎてオエーとなる。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2016/08/04(木) 08:38:23 

    年末に義実家へ泊まったら、三日三晩カレーとおでんが出てきた。
    他におかずはなく、その二つだけ。

    お客様と思われてないのか身内のように扱ってくれているのか…

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2016/08/04(木) 08:57:12 

    私は某うまみ調味料を入れなくても料理は美味しいと思っているので一切使わないし出来れば食べたくないのですが、
    義母の料理にはもれなく全てうまみ調味料入り。
    酢の物、煮物、和え物、果てにはお刺身の時、醤油を入れる器に勝手にうまみ調味料を入れらた時はものすごくびっくりしました。

    +13

    -1

  • 370. 匿名 2016/08/04(木) 08:59:40 

    素麺の固さが(´д`|||)
    柔らかすぎ。
    こしがなくなったぶよぶよの麺。
    茹でて氷水で冷やしてすぐ食べる家庭に育った私は食べる何時間も前に茹でて冷蔵庫で冷やすやりかたに驚愕。
    好みの問題かもしれないから指摘できない(>_<)

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2016/08/04(木) 09:02:24 

    実家の母は料理が上手だったんだなーと、
    結婚してから有り難みが分かった。

    義実家のお盆、お正月は毎回子供が好きだから〜と言い訳して自分達の食べる物を用意して行きます。
    刺身は買ってきた冷凍イカを切った物。
    刺身用ではないから、生臭い。
    煮物は真っ黒で塩っぱい。
    天ぷらが必ずあるのですが、畑から採ってきた野菜で新鮮なのは嬉しいけど、
    採ってきて洗わず調理してたのを見てびっくり。土が付いてるのに…
    あと、みかんやりんご、生のニンジンの入ったポテトサラダ。なぜか汁だくで気持ち悪い。まずい。
    長男夫婦が来る時だけ、上の料理にお寿司が追加されるのですが、
    スーパーで買ってきた10カン位しか入ってない寿司を2セットのみ。
    長男と義父の前に出して、他の人は手を伸ばせません。笑

    何度か旦那に料理について聞いて見ましたが、昔からこんな感じ。と、
    むしろ作ってもらって失礼だ。とも言われました。マザコン次男です。

    +23

    -3

  • 372. 匿名 2016/08/04(木) 09:04:59 

    料理のレパートリーがなさすぎる。
    里帰りで1ヶ月義両親宅に同居させてもらったが、1ヶ月に4回もカレー。週に1回のペースでカレーだった。あとは肉じゃが、ポテトサラダ、挽き肉のオムレツ、魚の南蛮漬け。このローテーション。

    +11

    -4

  • 373. 匿名 2016/08/04(木) 09:13:21 

    >>206ヨモギ餅ですか? 所々、白くなってるのは何ですか? でも、美味しいと思う

    +1

    -3

  • 374. 匿名 2016/08/04(木) 09:21:54 

    >>72
    それって長崎じゃないですか?笑
    観光に行って食べた皿うどんが甘すぎて
    激マズでびっくりした!!

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2016/08/04(木) 09:58:50 

    義実家ではないけど、兄嫁の実家に法事で行ったとき出されたお茶がビビるくらい薄かった!
    味も色も薄くてお茶のいれかた分からないんだろうなぁと思った。
    もちろん白湯を飲んでるような感じだから残したけど。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2016/08/04(木) 10:03:33  ID:dBVe2QYMTV 

    子供ができてから
    月に1回は、旦那が子供を連れて帰るのですが、
    何を食べたか聞くと毎回外食。
    泊まった時は、朝はパンだけ自宅で後は外食。
    料理作るの大変なのはわかるけど
    まだ子供も1歳で小さいのですこしは料理も作ってほしいです。

    +6

    -4

  • 377. 匿名 2016/08/04(木) 10:07:05 

    うっすーーーーいシチュー。姑が食べて「ふぅん。。。」いや ふぅん じゃねーよ!気付いたなら自分の口でマズイって言え!

    +18

    -2

  • 378. 匿名 2016/08/04(木) 10:09:22 

    料理ってセンスと頭が要るからね どっちかがあればまだいい どっちも無くそこに貧乏要素が加わると一番最悪な結果になる

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2016/08/04(木) 10:12:23 

    豚のしょうが焼き。
    塩コショウで軽く味付けして焼いた豚肉にショウガ醤油をかけるだけ。千切りキャベツならぬざく切りキャベツつき。
    不味くはないけど、初めて出された時は衝撃でした。
    生粋のマザコン旦那(自覚なし)は私の作るしょうが焼きはお気に召さないらしく、義母風のを作らないと食べません。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2016/08/04(木) 10:23:06 

    お吸い物に茹で卵。
    不味くはないけど、、、

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2016/08/04(木) 10:29:22 

    >>55
    旦那実家が甘党の家なので味噌汁、煮物、おでんも人参とジャガイモ入りで甘い
    もちろん焼き肉のタレなんかも、チャーハンも人参入りで甘かった
    色んな料理が甘い味ばかりで驚いた

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2016/08/04(木) 10:33:51 

    姑作の牛乳煮ただけみたいな味のしない、トロミも無いロールキャベツが衝撃でした
    ご飯が進まなかった

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2016/08/04(木) 10:37:20 

    義母は、出来合いかレトルトしか作れないのに、自分は何でもそつなくこなすと言い張る…」…
    義父に私は、煮付け作れて褒められた…当たり前じゃないのか??

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2016/08/04(木) 10:50:21 

    >>80
    このレベルの出来栄えなら、普段からたぶん汚料理だよね?お義母さん。
    初節句の食事って、個室の和食屋さんとかでやるわけにはいかないものなの?
    その方がお互いストレスなさそうな。
    お義母さん、料理苦手そうだし。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2016/08/04(木) 11:01:42 

    毎晩のように山盛りのお刺身が出てきたのもさることながら、
    さらに、刺身の下に大根のつまが山のように盛ってあったのは驚いた。添え物レベルではない。
    コンビニもない島国だったので食だけが楽しみでした。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2016/08/04(木) 11:02:35 

    小学生の頃 夏休みに1週間いとこの家に泊まって

    その時の食事が一週間通してレトルト(主にカレー)で驚きました。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2016/08/04(木) 11:04:22 

    お祝い事などはスーパーのオードブル。
    なんなら遊びに行った時もオードブル。

    高くつきそうだなと思った。

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2016/08/04(木) 11:05:28 

    シーフードカレーでいい?と言われ出されたカレーの具は普通…シーフードカレーじゃないの?と聞いたら、シーフードカレーのルーを使ったわよ!

    こんなシーフードカレーがあるんだ…

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/04(木) 11:05:54 

    >>95
    直箸ってさ、虫歯うつるよね?
    私も直箸はうけつけないな。
    悪い病気ないからいいよね〜?といいながら直箸する人の気がしれない。

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2016/08/04(木) 11:09:58 

    >>68
    >>78

    分からないかな(笑)マイナスが多いって事はその考えは如何なものかと思ってる人の方が多いんだよ。

    形はどうであれ自分の子供の為にしてもらってる事に対しては感謝の気持ちを持つべきだよ。それがどんなに嫌いな人でも。

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2016/08/04(木) 11:14:10 

    >>124
    鉄の中華鍋だと、
    流水でタワシなどでゴシゴシして、
    ガスであぶって乾かすのが正しいやり方ではある。
    洗剤使うと、焦付きやすいフライパンになって使い物にならなくなるから。
    もちろんテフロンとかなら洗剤で洗うけどね。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2016/08/04(木) 11:17:07 

    >>132
    ごめん、違うとこが気になった。
    タケノコが乗った秋野菜カレーって、タケノコは秋野菜じゃないw

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2016/08/04(木) 11:26:45 

    >>198
    九州でも、鯛やブリのアラの味噌汁食べるよ。
    私は好きだけど、慣れないと生臭く感じるだろうね。
    特にブリのは。
    鯛は春頃だと脂乗ってるし臭みも少ないね。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2016/08/04(木) 11:44:42 

    >>359
    ごま塩かけて食べなかったの?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2016/08/04(木) 11:45:03 

    >>326
    わらったw
    お義父さん、悪い人ではなさそう。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2016/08/04(木) 11:53:39 

    >>371
    お気の毒に…旦那さん家庭内カーストに気付いてないのね。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2016/08/04(木) 13:25:09 

    メシマズ系多いね!実母が仕事一筋で料理ダメだから旦那も最初はこんなだったんだろうなー 汗
    義理実家は逆にすごくてびっくりした。姑に好きな食べ物なに?って聞かれてなにも考えず醤油ラーメンって答えたら(←ダメな回答w)次行った時の宴会のシメに、鶏ガラから出汁とったすごく美味しい醤油ラーメン作ってくれて完全に胃袋つかまれたw
    もし何かあったら引き取って介護するわ!って覚悟決まるくらい毎回美味しいサプライズありがとうございます。

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2016/08/04(木) 13:25:32 

    ここ読んで
    とにかく衛生面とか汚いとかは心の底から嫌だわ…

    +11

    -1

  • 399. 匿名 2016/08/04(木) 13:39:07 

    >>370
    あれはまずいよね。
    冷蔵庫で冷やすくらいなら、水で洗っただけのがよほど美味しいのに。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/04(木) 19:00:53 

    311、322さん
    コメありがとうございました。
    放置おかずに困っている211です。

    放置おかずに手をつけないと「好き嫌いばっかりね」「甘やかした子育てね」とグチグチ言われて、泣きそうになります。お腹いたくなりたくないだけなのに…

    ちなみにお米は、人数分炊いてもらえないです。普段通り、老夫婦2人分だけです。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2016/08/05(金) 02:03:29 

    >11

    ほっとけば?

    いちいち突っかかってるのも
    見苦しい

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2016/08/05(金) 02:39:17 

    >>352
    味が違うから気付いたんだよ。餃子サラダ油で焼いてもいいけどうちは餃子のときは大体ごま油だから。オリーブオイルとサラダ油で焼いたときの味わからないって舌が鈍いね

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2016/08/05(金) 02:55:37 

    料理に合わせて油も使い分けるだろうし、健康考えてとかあるかもしれないけど味の区別はつくでしょ。普通

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2016/08/05(金) 12:02:03 

    自家製のジャムや漬物をゴールドブレンドの空き瓶(しかも煮沸消毒無しの)に詰めるの止めてくれ。

    キムチを食べた後のプラの入れ物を洗って再利用し、作ったものをそれに入れてお持たせにしないで欲しい。
    せめてタッパーに入れてくれと思う。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2016/08/06(土) 10:30:46 

    >>237
    モヒカン故郷へ帰る という映画で、なんでもめんつゆ母が出てきます。
    たしか瀬戸内が舞台でした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード