ガールズちゃんねる

2歳男児が軽車内で死亡、全身にやけど 栃木・芳賀町の駐車場

2747コメント2016/08/11(木) 21:10

  • 1001. 匿名 2016/07/30(土) 02:52:56 

    >>984
    ごめん。旦那さん可愛いじゃないですか(笑)あなたのコメでちょっと和みました(笑)
    旦那さんの場合、物を忘れるんでしょ?人間だからそれはあるよ〜。うちの旦那もしょっちゅうだよ。

    今回の事件の父親は、「物」じゃなく「子供」を忘れたんだよね。

    +8

    -18

  • 1002. 匿名 2016/07/30(土) 02:54:43 

    この人がどうかは分からないけど、ADHDが酷い人は本当に色んなことを忘れちゃうから、他人事じゃない。

    この人は仕事してるみたいだから、ADHDとかじゃなくてワザとなのかもしれないけど。

    +14

    -13

  • 1003. 匿名 2016/07/30(土) 02:54:49 

    お父さん仕事中も保育園へ送った気でいたんだろうね。
    夕方に母親から子供どうしたの?って聞かれた時に記憶を辿って血の気が引いただろうな

    仕事だって家族の為にがんばってたのにね。

    +19

    -35

  • 1004. 匿名 2016/07/30(土) 02:55:13 

    子供の事になると異常にヒステリーになる人はちょっと落ち着いてほしい

    +21

    -33

  • 1005. 匿名 2016/07/30(土) 02:55:38 

    >>794
    運転中はスマホ預かっちゃえば?

    +6

    -0

  • 1006. 匿名 2016/07/30(土) 02:56:10 

    >>997
    ネットじゃなくても「全身やけど」って聞けば、虐待隠しにやったと勘ぐられても仕方ない気がする。
    確かに父親は忘れてたと言っているようだけど
    その言葉を丸ごと信じられるのは根っからの善人か、何かを忘れる記憶がなくなるような疾患がある人くらいだと思う。

    +34

    -6

  • 1007. 匿名 2016/07/30(土) 02:56:10 

    >>1004
    子供のこと以外で何にヒステリーになりゃいいの?

    +19

    -11

  • 1008. 匿名 2016/07/30(土) 02:56:44 

    >>1004
    冷静に考えてもあり得ない事件だと思いますけど。

    +44

    -5

  • 1009. 匿名 2016/07/30(土) 02:57:09 

    >>1007
    ならないのが一番だよ…

    +18

    -7

  • 1010. 匿名 2016/07/30(土) 02:57:31 

    >>1007
    そういう時こそ冷静になる必要があるんじゃないの?ヒステリーなだけじゃ何も生まれないよ。

    +22

    -12

  • 1011. 匿名 2016/07/30(土) 02:57:46 

    家の母が父に妻の替えは有るけど子供の替えは無いからなって母用の車買った時に言われたらしくそれを30年近く根に持ってたんだが

    この事件知って言われた事で意地でも事故を起こさなかったから良かったのかもと言っておった。

    +11

    -3

  • 1012. 匿名 2016/07/30(土) 02:57:49 

    男はひとつに集中すると他が見えなくなる人多いから、いい意味でも悪い意味でも
    これから共働き子育て分担が進んだらもっとこんな事件増えそう

    +71

    -1

  • 1013. 匿名 2016/07/30(土) 02:58:06 

    ちょっと荒れてきたかな
    そろそろ長嶋一茂の出番だ!

    +8

    -7

  • 1014. 匿名 2016/07/30(土) 02:58:51 

    ヒステリーなんじゃなくて頭が固いだけだよ

    +9

    -13

  • 1015. 匿名 2016/07/30(土) 02:58:58 

    >>1013
    もういいよww

    +9

    -4

  • 1016. 匿名 2016/07/30(土) 02:59:33 

    >>997好き勝手言ってる人は全員やろ。このトピに限らずさ。援護派も虐待とか言ってる人もみんな。だってまだ事件解決してないんやからさ。
    胸糞悪いならがるちゃん向いてない。

    +8

    -5

  • 1017. 匿名 2016/07/30(土) 02:59:39 

    >>1014
    あー。それだ。

    +5

    -8

  • 1018. 匿名 2016/07/30(土) 02:59:48 

    長嶋茂雄が一茂が小さい頃野球場に連れて行ったこと忘れてひとりで帰って来て奥さんに酷く叱られたって話してたの思い出した。父親って常に子供のこと考えてるわけじゃないんだね。父親信用しちゃダメだよ。母親が常に子供を見てる父親も気にかけてなきゃ。

    +99

    -0

  • 1019. 匿名 2016/07/30(土) 02:59:53 

    >>1004
    私はこのトピックみて、ヒステリックだな〜ってコメあんまり見かけないけど。
    みんなそれぞれの意見があって、それを冷静に述べてる人が多いと思ったよ?

    +14

    -5

  • 1020. 匿名 2016/07/30(土) 03:00:04 

    野外車中でこの季節なら赤ちゃんが全身火傷になっても不思議ではないよ

    大人でも20分が限界だし本当に可哀想だわ

    +29

    -1

  • 1021. 匿名 2016/07/30(土) 03:00:25 

    相当疲れてたのかな。人ってまれにあり得ないような失敗するからね…

    +8

    -4

  • 1022. 匿名 2016/07/30(土) 03:00:47 

    普通は忘れないよ。馬鹿オヤジ

    +34

    -1

  • 1023. 匿名 2016/07/30(土) 03:01:58 

    忘れる男=ミスター
    忘れられた男=一茂

    +11

    -2

  • 1024. 匿名 2016/07/30(土) 03:03:44 

    >>997
    そっか。ごめんね。
    でも、自分の子供忘れるなんてあまりにあり得なすぎて憶測で色々言われても仕方ないと思うよ。

    +6

    -3

  • 1025. 匿名 2016/07/30(土) 03:03:56 

    仕事のことで頭がいっぱいだったとしても、ちょっとした時に思い出すけど。
    お弁当食べてたな?とか今お昼寝の時間かな?とか私は考える。
    この旦那は子供のこと忘れて自分の昼ごはんはしっかり食べてたんだな。

    +98

    -3

  • 1026. 匿名 2016/07/30(土) 03:04:23 

    せめて脱水が原因であってほしい
    全身火傷はその後に起こったんだよね

    じゃないと残酷すぎる

    +70

    -1

  • 1027. 匿名 2016/07/30(土) 03:04:55  ID:EBks7oU8Dc 

    >>999
    それは仕事内容によるでしょ。
    私の友達は薬剤師だけど仕事中は集中してて子供のこと考える余裕無いって言ってたよ。

    +11

    -12

  • 1028. 匿名 2016/07/30(土) 03:05:14 

    車のチャイルドシートに乗せたのは母親?
    自分で乗せて忘れるわけないよね??

    +18

    -4

  • 1029. 匿名 2016/07/30(土) 03:05:24 

    >>1021
    確かにそうだけどこれはちょっと許されないね。
    度忘れしました、で人一人亡くなった訳だし

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2016/07/30(土) 03:06:35 

    >>1027
    職業っていうか、そのご友人がそういうタイプなだけでしょ?
    医者でも看護師でも、自分がお昼寝食べてる時に「子供も食べたかな〜?」とか考える人は考えるよ。

    +47

    -0

  • 1031. 匿名 2016/07/30(土) 03:06:58 

    保育士です。うちの園では、日頃虐待の可能性があるなど心配な場合は無断欠席の時に連絡をしますが、欠席の連絡を忘れる保護者はたまにいらっしゃるので1日では連絡しません。
    次の日にこちらから体調を確認したり、「昨日はうっかりしててすみません」…と保護者が伝えてくる場合がほとんどです。
    うっかり連絡忘れはあっても、うっかり子どもを忘れるなんて、酷すぎて…。

    +73

    -5

  • 1032. 匿名 2016/07/30(土) 03:07:15 

    このトピ見なければよかった
    つらすぎる

    +7

    -4

  • 1033. 匿名 2016/07/30(土) 03:07:28 

    母親が夕方、保育園に迎えに行って気づいたって他の記事に書いてある。。

    色々問題。

    +81

    -2

  • 1034. 匿名 2016/07/30(土) 03:07:33 

    >>982
    そんなゲンかつぎがあるの?

    子供を車内、自宅、パチンコ屋などに置き去り、放置した場合、一生ボロ負けする

    というジンクス広まれ!

    +14

    -0

  • 1035. 匿名 2016/07/30(土) 03:09:32 

    この親は刑務所に入って子供と同じように全身やけどさせて毎日バーナーで身体をあぶられて残飯食べさせて死ぬまでひたすら重労働させたらいいよ。法律が甘いから変な犯罪が増えるのに何も対処しない国は犯罪者の味方なのかな。

    +7

    -10

  • 1036. 匿名 2016/07/30(土) 03:10:05 

    >>1026
    脱水も相当苦しいよ。
    火傷とどっちかは分からないけど。

    +33

    -2

  • 1037. 匿名 2016/07/30(土) 03:11:00 

    >>1027 仕事内容じゃなくて、子供の事を考えてる余裕がない。で忘れてしまうなら自分が子供を置き去りにして○した事も、さっさと忘れられるんじゃない?。
    こういう人って例え離婚してもまた再婚して、子供持つんだろうなとは思う。

    +13

    -3

  • 1038. 匿名 2016/07/30(土) 03:11:26 

    パチンカスは脳みそが別次元だから

    +22

    -2

  • 1039. 匿名 2016/07/30(土) 03:12:26 

    世界仰天ニュースで、警察から牢屋に忘れられて18日間飲まず食わずで餓死寸前になった男を思い出したわ。

    +33

    -0

  • 1040. 匿名 2016/07/30(土) 03:12:49 

    毎日父親が保育園まで送っていたってあるけど本当かな?

    +17

    -1

  • 1041. 匿名 2016/07/30(土) 03:13:04 

    スーパーで、野菜買い忘れたみたいな感覚で言われてもね。。ありえない。

    +39

    -3

  • 1042. 匿名 2016/07/30(土) 03:13:35 

    父親は逮捕?

    +5

    -2

  • 1043. 匿名 2016/07/30(土) 03:14:33 

    ガラスって虫眼鏡みたいに
    太陽の角度で紙とかにも火がつくことあるから
    皮膚になったらとんでもなく痛いよね。
    ホントに可哀想。

    +18

    -1

  • 1044. 匿名 2016/07/30(土) 03:16:38 

    >>1042
    保護責任者遺棄致死罪になってもおかしくない事件だと思う。

    +26

    -0

  • 1045. 匿名 2016/07/30(土) 03:16:46 

    こういう事故をみるたびに気引き締めて子育てしようと思う
    子供の事故は油断してる時に起こるみたいだし

    +72

    -0

  • 1046. 匿名 2016/07/30(土) 03:18:09 

    >>953
    あなたの意見にはまるっと同意なんだけど、だからと言ってぶっ叩いていいわけじゃないってことが言いたいんじゃない?
    何事も頭ごなしに叩いていいわけじゃないし。
    批判じゃなくて暴言吐いてる奴が多いんだよ。

    +9

    -1

  • 1047. 匿名 2016/07/30(土) 03:18:46 

    かばんや携帯を車に忘れた、と同じ感覚かもしれないけど、携帯なら車に取りに戻るよね。
    子供は?下手に考えたら物以下ですか。
    心が痛みます。

    +35

    -1

  • 1048. 匿名 2016/07/30(土) 03:18:47 

    なんでまたこんな事件が起きるの‥
    子どもを忘れるなんて絶対ありえない。何を忘れても子どものことは何も忘れない。
    男の子、かわいそうでかわいそうで涙出る。1人で暑くて痛くて苦しかったね‥
    どうか、次はうんと可愛がってくれる人のところに生まれてこれますように。
    ご冥福を心からお祈りします。

    +10

    -3

  • 1049. 匿名 2016/07/30(土) 03:19:05 

    以前にも似たような事故があったみたいですね。

    男性はどうしても女性よりは子供に関心が少ない。

    たまにの送迎で忘れてしまった。

    こういうことですかね?

    それでも、仕事中全く思い出しもしなかったのは、理解できない。

    +36

    -0

  • 1050. 匿名 2016/07/30(土) 03:21:13 

    子供忘れてた。そっかぁそういうとこともあるよねぇ~なんてないないからね…
    子供はどつやったって戻ってこないんだし…

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2016/07/30(土) 03:22:21 

    普通忘れない。
    でもうちの旦那なら忘れかねない。
    まあ、送迎なんて絶対しないでしょうけど。

    +71

    -4

  • 1052. 匿名 2016/07/30(土) 03:22:57 

    普段畜生のようなコメントばかりしてる私だけど、何の抵抗も出来ない子供にここまで酷い事は出来ないしする気も当然起きない。
    同じ人間とは思えない

    +29

    -10

  • 1053. 匿名 2016/07/30(土) 03:25:05 

    クレヨンしんちゃんで
    みさえがしんのすけを車に置いてたけど
    真似する人いそうだからやめてほしいわ

    +17

    -6

  • 1054. 匿名 2016/07/30(土) 03:26:39 

    この父親、悔やんでも悔やんでも悔やみ切れないね
    どんな事情があったにせよ、親が子供を守ってあげないと2歳の子は自分じゃ逃げる事も助けを求める事も出来ない
    本当にいたたまれない

    +47

    -5

  • 1055. 匿名 2016/07/30(土) 03:27:37 

    私なら自殺するかも
    まあ子供を置いていくなんてあり得ないけど

    +31

    -3

  • 1056. 匿名 2016/07/30(土) 03:28:24 

    というか、ありえんわと言って叩いている人達、今回の事件はどんな親にでも起きるかもしれない事件だと思うよ。

    今回は特殊というか忘れたっていうアホな父親だったけど、車の中に子ども放置して死なすなんて事故今までどれだけあったと思う?

    +19

    -46

  • 1057. 匿名 2016/07/30(土) 03:29:13 

    >>1044
    これで逮捕されないならパチンコで車内放置してる親も逮捕されなくなっちゃうね

    +52

    -2

  • 1058. 匿名 2016/07/30(土) 03:30:08 

    炎天下の中車の中で蒸し焼きにされたって事だよね、、、
    送迎すらまともに出来ない父親って、、、死刑にならなきゃおかしいよ!

    +37

    -6

  • 1059. 匿名 2016/07/30(土) 03:30:25 

    >>1056
    どんな親でもありえる?
    ナイナイ
    認知症レベルのアホだけ

    +102

    -5

  • 1060. 匿名 2016/07/30(土) 03:32:41 

    >>1059
    どんな親にでもありえる事じゃないなら、こんな事故頻繁に起こったり はしないよ。

    +8

    -15

  • 1061. 匿名 2016/07/30(土) 03:34:39 

    >>923
    ZIPPEIですね。
    スタッフと打ち合わせをしていた飼い主が、車のクーラー「つけ忘れ」で死んだと記憶しています。
    複数の犬が死んで、なによりZIPPEI達は2歳くらいだったような。酷すぎて今でも思い出しては辛くなります。
    本当にこういう人達は責任を取って自分の命で償って欲しい。うっかりで済むなら法律は要らない。

    +76

    -0

  • 1062. 匿名 2016/07/30(土) 03:34:49 

    >>1060
    認知症レベルのアホがそれだけいるんだよ。
    残念だね。
    でも殆どの親はこんな事にならないよ。
    ちゃんと子育てしてる人に失礼です。

    +28

    -2

  • 1063. 匿名 2016/07/30(土) 03:35:05 

    そんなに慌てていたのかな。

    車から降りる時に気づかないのかな、不思議

    +15

    -1

  • 1064. 匿名 2016/07/30(土) 03:35:18 

    もう少しで二歳になる子供いるけど
    沢山泣いて苦しかっただろうなって思うと涙出る……。
    大切な命なのに忘れるって本当にあり得ない。

    +84

    -2

  • 1065. 匿名 2016/07/30(土) 03:35:55 

    >>1063
    後ろに乗っていて寝ていたとかじゃない?

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2016/07/30(土) 03:39:10 

    毎日お父さんが送ってたのね。

    今日がたまたまだったとしたらお母さんが
    朝送ってくれて助かったよーありがとう!
    くらいのメールはしてただろうからそれなら気付いてたもんね。

    +13

    -15

  • 1067. 匿名 2016/07/30(土) 03:40:01 

    >>1062
    皆んなが皆んな車の中に忘れたわけじゃなくて、少しの時間車に子どもおいて死なせた事故も含むよ。

    自分は絶対やらないって保証はどこにあるの?
    少なくとも大勢で罵倒したりする理由にならないと思う。

    +14

    -15

  • 1068. 匿名 2016/07/30(土) 03:43:08 

    >>1061
    飼い主を擁護するわけではないけど、ジッペイの件はクーラーはつけてたけど飼い主が戻ったときには切れてたんだって(バッテリー上がりかな?)

    何が起きるか分からないのに炎天下に車中に置き去りにするとかこわいよね

    +74

    -2

  • 1069. 匿名 2016/07/30(土) 03:43:40 

    >>1067
    車内放置したら15分で死ぬって言われてるからね。
    でも忘れるなんてあり得ないですよ。
    あり得ないけど、もしこれで死なせたなら罵倒されても構わない。
    擁護されても嬉しくないよ。

    +38

    -1

  • 1070. 匿名 2016/07/30(土) 03:43:45 

    火傷は日焼けの酷いのと考えてくれ(>_<)みなまで言いたくない。

    +12

    -1

  • 1071. 匿名 2016/07/30(土) 03:44:26 

    こんな事件?事故?を聞く度、
    子供は本当に親を選んで来たのか…と疑問に思う。
    いやいや、絶対に子は親を選べないよね。
    蒸し焼きにされる最期を、自らが選ぶとは思えないw

    +14

    -8

  • 1072. 匿名 2016/07/30(土) 03:44:45 

    過労で精神がやられてしまっていて意識朦朧としながら車運転して職場に着いたけど…
    っていうのを想像した
    そんな状態で車の運転、ましてや子供の送り迎えなんてもってのほかだけど

    +9

    -4

  • 1073. 匿名 2016/07/30(土) 03:45:18 

    こんなの殺人じゃん!

    +23

    -4

  • 1074. 匿名 2016/07/30(土) 03:47:20 

    これ父親ADHDじゃね?

    +74

    -4

  • 1075. 匿名 2016/07/30(土) 03:47:28 

    これで逮捕されないなら、子供殺したくなったら車内に置いて忘れたふりすればいいって事に

    +84

    -1

  • 1076. 匿名 2016/07/30(土) 03:48:27 

    >>1074
    ADHDでも免許って取れるの?

    +9

    -3

  • 1077. 匿名 2016/07/30(土) 03:49:59 

    >>1066
    真夏の車内放置はかなりの短時間で亡くなるのでそれでも間に合わないかと

    +6

    -1

  • 1078. 匿名 2016/07/30(土) 03:50:45 

    夏場で亡くなったからニュースになるけど、夏場以外で同じように置き忘れたりすることってあるんじゃないだろうか?

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2016/07/30(土) 03:51:39 

    頭が仕事仕事で、
    そっちに気に取られてたかもしれないね。
    どっちにしても子どもが可哀想だ、、、

    +50

    -1

  • 1080. 匿名 2016/07/30(土) 03:51:44 

    最近親の不注意で亡くなる子供多くない?
    1週間前も銭湯で3歳が亡くなったし

    +49

    -0

  • 1081. 匿名 2016/07/30(土) 03:52:41 

    >>1078
    これだけ長時間だと冬は冬で凍死する

    +15

    -2

  • 1082. 匿名 2016/07/30(土) 03:54:18 

    ADHDでも仕事できるし、免許も取れる。
    薬で緩和はできるけど、細かなことは忘れる。
    うちの夫は会社帰りに床屋に行くと言ってて、今週ずっと行き忘れてる。

    +66

    -2

  • 1083. 匿名 2016/07/30(土) 03:54:19 

    >>1076
    診断されてない人なら試験さえ受かれば取れる

    +10

    -0

  • 1084. 匿名 2016/07/30(土) 03:55:49 

    >>1077
    取れる。

    色んなタイプがいて、注意散漫型とかだと1つのことしてても、別のことに気を取られて今までやってたことをすっかり忘れてしまったり、衝動型だと逆に1つのことにどっぷり意識がいってしまったりと色々あるけど、知能レベルは普通にある。

    +18

    -0

  • 1085. 匿名 2016/07/30(土) 03:56:33 

    >>1084
    1077じゃなくて1076でした。

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2016/07/30(土) 03:56:34 

    >>1082
    薬飲んでても仕事が立て込んでたりしてパツパツだと今回の様な事もあり得るんだよね、、、

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2016/07/30(土) 03:56:55 

    こういうのちゃんと逮捕しようよ

    +21

    -2

  • 1088. 匿名 2016/07/30(土) 03:59:40 

    自分もADHDで、コンロの火を点けっぱなしで会社に行ったり、家事途中で放置して別のことしてたりするから自分の子どもだから忘れないって自信がない。

    +25

    -18

  • 1089. 匿名 2016/07/30(土) 03:59:53 

    >>1065

    車の後部座席で子どもが寝てたらその存在忘れますか?

    答え: NO。親なら忘れません。子どもの存在は必ず頭の片隅にあるからです。 忘れるのは記憶障害・認知症レベルのバカだけです。

    +47

    -13

  • 1090. 匿名 2016/07/30(土) 04:01:21 

    >>1080
    最近じゃなくて昔からだよ。
    今みたいにニュースにならなかったってだけ。

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2016/07/30(土) 04:01:27 

    >>1088
    子供作るのやめた方がいいね

    +43

    -3

  • 1092. 匿名 2016/07/30(土) 04:02:18 

    私も、旦那に子供は任せられないな。。
    夜子供がおとなしく寝てる時でさえ、寒くないかとか暑くないかとか、布団きてるかなとか、気になって何度も起きて確認してしまうのに、、
    男の人ってどこかこう頼りないですよね。。同じ親なのになぁ。。

    +99

    -2

  • 1093. 匿名 2016/07/30(土) 04:02:19 

    >>1082

    床屋なんていくら忘れてもいい。
    子ども忘れるって言い訳効かない。

    +31

    -0

  • 1094. 匿名 2016/07/30(土) 04:02:51 

    火傷というか日光で皮膚が炎症したのだろうね
    可哀想、すごく苦しかったに決まってる

    +8

    -0

  • 1095. 匿名 2016/07/30(土) 04:06:43 

    こんな小さな子に拷問みたいな事して、どんなに痛くて辛かっただろ。。悲しすぎる

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2016/07/30(土) 04:08:27 

    >>1089
    医者でも車内に娘を忘れた事件あったよ。
    恐ろしい。

    +18

    -0

  • 1097. 匿名 2016/07/30(土) 04:08:59 

    >>1088
    いますぐIHにするんだ!

    +42

    -0

  • 1098. 匿名 2016/07/30(土) 04:12:10 

    外の気温が30度とかだと車内は70度以上になったりするんだって

    +5

    -1

  • 1099. 匿名 2016/07/30(土) 04:14:47 

    こどもが髪むすんでーとかパンツないよーっていってたの忘れてもう一回言われて、あっ忘れてたごめんねくらいは私も時々あるけどこどもの存在忘れるって絶対ないよ。
    うっかりってレベルじゃないでしょ
    病気だったら許されるの?

    +35

    -0

  • 1100. 匿名 2016/07/30(土) 04:15:06 

    いろんなリスクを想定しておかないといけないって事がよくわかったよ

    +16

    -0

  • 1101. 匿名 2016/07/30(土) 04:16:32 

    >>1100
    分かるの遅すぎや

    +5

    -1

  • 1102. 匿名 2016/07/30(土) 04:17:49 

    >>1098
    人間のたんぱく質は確か50度前後で凝固し始めるんだよね…

    +18

    -2

  • 1103. 匿名 2016/07/30(土) 04:18:50 

    >>1075
    それは本当にどうかしてる
    逮捕してくださいって言いたい

    逮捕して

    +31

    -0

  • 1104. 匿名 2016/07/30(土) 04:21:47 

    苦しかっただろうねぇ。

    +22

    -0

  • 1105. 匿名 2016/07/30(土) 04:24:07 

    父親の名前だせや

    +20

    -11

  • 1106. 匿名 2016/07/30(土) 04:24:34 

    >>1088
    IHだとタイマーついてるし、タイマーしてなくても一時間くらいで勝手に切れるよ!
    最近はコンロでも熱くなりすぎたら切れるものとかあると思う
    買い換えるのお金かかるかもしれないけど、火事なった方がよっぽど高くつくし、命にはかえられないよ(>.<)

    トピズレごめん

    +44

    -1

  • 1107. 匿名 2016/07/30(土) 04:24:58 

    >>1102
    サウナは温度90度とかだけど平気なの?
    湿度高いから?

    +7

    -11

  • 1108. 匿名 2016/07/30(土) 04:29:34 

    子どもと車に乗って、話しかけたりバックミラーで顔を見たりしなかったってことだよね。普段から良いお父さんじゃなかったんだろうね。

    +144

    -6

  • 1109. 匿名 2016/07/30(土) 04:38:06 

    >>1107
    あっ書き方まずかったかも、すみません(>.<)
    凝固し始めるのは体温が50度前後になったらの話ですね。
    気温があつくても水分たっくさん取ってたら大丈夫かと。
    サウナも水なしで何時間もとなると死ぬかもしれません(>.<)

    +12

    -3

  • 1110. 匿名 2016/07/30(土) 04:38:53 

    >>1107
    サウナは温度が高く、湿度が低い

    炎天下の車内は温度が高く、湿度が高い

    +18

    -2

  • 1111. 匿名 2016/07/30(土) 04:43:16 

    私、車内でエアコンつけないで待ってたことあるけど、1分もかからないうちにほんっと暑すぎて、苦しくてドア開けたよ。大人だからドア開けれたけど…本当にかわいそう。忘れるってあるか!?

    +95

    -3

  • 1112. 匿名 2016/07/30(土) 04:43:22 

    絶対ありえないよ!だって運転しててもルームミラーに子供写るから!

    +33

    -5

  • 1113. 匿名 2016/07/30(土) 04:45:26 

    ちょっと前も同じような事件あったよね
    それは祖父だったけど

    +19

    -0

  • 1114. 匿名 2016/07/30(土) 04:48:01 

    園で「○○ちゃんお休みですよ!?」って言われた時のお母さんの気持ちを考えるとゾッとする。
    すぐお父さんの携帯にかけただろうけど、何か起きたと思うだけでもつらかっただろうな。
    まして、お父さんが仕事してる状態で子どもは園に来てないと把握したら、その時点でお母さんは腰が抜けただろう。

    +165

    -1

  • 1115. 匿名 2016/07/30(土) 04:48:25 

    >>1088
    ADHDだと分かっていて子供産んだのですか?

    +9

    -21

  • 1116. 匿名 2016/07/30(土) 04:49:08 

    昨日の昼過ぎに同じ2歳の息子と車に乗ったら、熱気が凄すぎて即窓開けてクーラー入れた。
    通勤の時間でも日が出て暑かっただろうに、もし本当に夫がこのあと直ぐ乗ると思っていても、車にひとり乗せてそのまま閉めるなんて絶対出来ない。

    昨日、息子があつい車内に乗って拙く「あついよー?あっちっちだねぇ。」って言っていたのを思い出して、同じ年頃の子がこんな亡くなり方をしたと知り、悲しく悔しくて堪りません。

    うまれかわって、どうか大切に愛してくれるお母さん、お父さんと出会えますように

    +69

    -17

  • 1117. 匿名 2016/07/30(土) 04:51:55 

    バカな人っているもんだね。
    こんなもん、普通に殺人だわ。うっかりレベルじゃない。
    少しの間だろうが、車内放置とかあり得ないわ。ましてや、クーラーかかってない暑い車内で

    +66

    -2

  • 1118. 匿名 2016/07/30(土) 04:54:11 

    本当に忘れていた。
    としても子供を育てる資格なし。ばか親。

    どんなに苦しかったか想像してするだけで辛くなる…

    +83

    -1

  • 1119. 匿名 2016/07/30(土) 04:54:29 

    しかも、チャイルドシートってかなり熱がこもるんだよね...。クーラーかけて、車内冷しても、結構汗だくの時あるし。

    +78

    -0

  • 1120. 匿名 2016/07/30(土) 04:55:01 

    これって父親が何かの病気とかじゃなくて?
    子供の存在忘れるってなかなかだな。

    母親からの電話っておばあちゃんってこと?
    夕方迎えに行ったら、
    今日は連絡なしで来ていませんってこと?
    車で送迎で、
    仕事は電車なの?

    疑問点がいっぱい。

    +10

    -35

  • 1121. 匿名 2016/07/30(土) 04:57:34 

    園に送るのはいつもお父さんだったの?
    いつものことなのに園に行かず、子どもを車に乗せたまま、会社に着いて、車降りていったの?
    一度降りてチャイルドシートから降ろしたり、靴を脱ぐところまで送っていって先生におはようございます言ったりって、
    手間も時間もかかることで、それをした気になって忘れて思い出さないで一日過ごすって、
    なかなかできない気がする。

    +86

    -2

  • 1122. 匿名 2016/07/30(土) 05:02:43 

    昔おじいちゃんが上の子預けて下の男の子だけ預け忘れて保育園の車内で亡くなった事件ありましたね。
    お願いした母親の気持ち考えたら…
    男って子育ては頼まれ仕事?
    許せないわ。

    +111

    -3

  • 1123. 匿名 2016/07/30(土) 05:03:31 

    >>1107
    サウナの湿度を高くすれば車と同じになるよ

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2016/07/30(土) 05:03:58 

    その2歳はまさか奥さんの連れ子だったりしないよね、、、

    +5

    -15

  • 1125. 匿名 2016/07/30(土) 05:07:00 

    前の方のコメントで(お父さんが)発達障害とか病気って決めつけないで!とか見た気がするけど、これ病気じゃなかったらこども亡くなるって分かってやってる確信犯でしょ……
    病気だとしても許されることでもないとおもうけど。

    +77

    -8

  • 1126. 匿名 2016/07/30(土) 05:07:18 

    せっかく授かった命なのに可哀想だよ

    +8

    -4

  • 1127. 匿名 2016/07/30(土) 05:13:48 

    うちの子も旦那に忘れられて真夏にスーパーの駐車場で2時間放置されたことあります。
    立体駐車場なのと水筒があったからまだ良かった。
    泣きながらお漏らしですんだけど、屋外だと命はなかったと思います。
    下の子だけ連れて行って、上の子がチャイルドシートで寝ているのを忘れたとか。
    私も子供を忘れるなんて信じられませんが、子供のことを考えてない父親なんだなと更に嫌いになりました。

    +171

    -1

  • 1128. 匿名 2016/07/30(土) 05:17:47 

    こういう父親の中に数年したらいつまでもウジウジしてみっともないって
    次の子作ればいいじゃんって母親の心にトドメ刺す人居るよね

    +104

    -2

  • 1129. 匿名 2016/07/30(土) 05:23:05 

    子供のバックを忘れて保育園に行ったことはあるけど、子供を忘れるわけないじゃん。昨日、めちゃめちゃ暑かったんだよ。子供が可哀想すぎる。

    +28

    -3

  • 1130. 匿名 2016/07/30(土) 05:25:00 

    うちの旦那も忘れ脳で、遅刻脳、ADHDっぽい男だから送迎なんか頼んだ日にはいつかやらかしそう。
    だから旦那には(旦那家族にも)絶対に何が何でも子ども預けられない。
    それなのに、仕事はできるらしい不思議。
    なんなんだろうね。

    +90

    -2

  • 1131. 匿名 2016/07/30(土) 05:28:33 

    >>1107
    室温と体内温度の違い。
    ニンゲンは恒温動物なので気温が上がると汗をかいて体温を下げる調節をする。
    体なんてほとんど水分で出来てて体内の水分を汗として全部放出した後、体温が42度以上で長時間そのまま放置したらたんぱく質が変質して死亡する。
    病気でも42度以上にはそうそう上がらないから体温計は42度までしかないとはよく言われるね。

    +12

    -1

  • 1132. 匿名 2016/07/30(土) 05:32:35 

    旦那は論外として、駐車場に1日いて、周りの誰かも気付かなかったのかな。かわいそうに。

    +12

    -5

  • 1133. 匿名 2016/07/30(土) 05:32:51 

    こんな親の元に産まれて、こんな結果になるんだったらうちに産まれてほしかった。
    何でろくでもないやつの所に子供が産まれて本当に子供を授かりたい人が授かれないのかと思う。
    忘れるなんて人間じゃない。

    +31

    -15

  • 1134. 匿名 2016/07/30(土) 05:33:13 

    保育園は学校じゃないんだから1日やそこら来てないだけで連絡なんかしないって他のサイトで誰かの意見見たけどそうなの?

    +14

    -4

  • 1135. 匿名 2016/07/30(土) 05:34:29 

    これ嘘としか思えない。虐待死だと思うんだけど忘れてたという言い訳で無罪放免になってしまうの⁉︎
    忘れてたのが事実でも首吊って死んで欲しい。

    +22

    -4

  • 1136. 匿名 2016/07/30(土) 05:36:41 

    うちの旦那もこれくらい馬鹿だから、忘れそう。
    普通、忘れないのは当たり前だけど、そうじゃない人もいる。
    忘れてた。。。って、本人は平気で言うから、本当に怖い。

    +78

    -0

  • 1137. 匿名 2016/07/30(土) 05:36:52 

    もう少し経緯が知りたいほど許せない事件だと思った
    なんかもう、忘れてた で済まされてるような記事でイライラ

    +9

    -2

  • 1138. 匿名 2016/07/30(土) 05:43:17 

    父親は発達障害か若年性認知症じゃないの?

    +20

    -3

  • 1139. 匿名 2016/07/30(土) 05:47:37 

    父が送迎=共働きか母に予定あり。


    毎日仕事で家族のために働く父。
    不慣れな子育てを妻に任せることが多い中、〝忘れる〟というかぽっかり抜けてしまうことだってあると思う。それが今回送迎だった。
    最悪とはこの事というほど悲しい事件ですね…


    嘘という意見多いけど私は全部真実に感じた。
    よく読めば見えてくるものがあった。

    ご冥福を申し上げます。

    +11

    -22

  • 1140. 匿名 2016/07/30(土) 05:50:40 

    こういうのって、もし嫁がほんの少しの間だけでも子供を放置してしまってた場合、それがたとえ短い時間で子供に何も無かったとしても「お前は母親の資格がない」とか「こんな女に俺の大事な子供を任せて置けない。出て行け」とか騒ぎ立てて大ごとにするくせに、旦那が自分でした場合は「俺に子供を任せるのが悪い」って逆ギレしてくるよね。

    想像しただけで腹が立ってくる。

    +127

    -1

  • 1141. 匿名 2016/07/30(土) 05:51:42  ID:DO9gY7W4LF 

    暑い車内の中で熱中症になるのはわかるけど、火傷ってどういうこと??
    暑さで火傷するの?

    酷すぎるよ

    +11

    -1

  • 1142. 匿名 2016/07/30(土) 05:56:30 

    うちの旦那、育児には無関心で非協力でそれが不満だったけど、私1人が世話してれば充分だなと思った。仕事と趣味ばかりの人はそれでいい。。
    例外もあるけど子供の命を守るのは母親だと思う。と、ここのコメント見て思った。

    +44

    -1

  • 1143. 匿名 2016/07/30(土) 05:56:38 

    え?

    普通、子供を忘れる?

    もし忘れたとしても、夕方じゃなくて、もっと早くに保育園から連絡なかったの?

    しかも全身火傷って・・・

    事故じゃなくて事件だよ。



    +9

    -4

  • 1144. 匿名 2016/07/30(土) 05:56:56 

    男叩きする訳じゃないけど…
    やっぱり男ってバカだなぁ
    車に携帯を忘れるのと同じ感覚で
    我が子を忘れてたのかと思うと
    ゾッとするわ

    +93

    -1

  • 1145. 匿名 2016/07/30(土) 05:57:29 

    >>1141
    車内温度80度って書いてたんだけど、ダッシュボードとかボンネットに割ったたまごを置いたら目玉焼きになるのと同じかなとおもった…
    わかんないけど。まぁあんま想像したくない

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2016/07/30(土) 05:58:27 

    うちの旦那は、普段子供の送り迎えはしないが、私が発熱したのでどうしてもお願いしなきゃならなくなり、子供を車に乗せて出かけて行った。
    自分の仕事道具も財布も全て忘れ、子供だけ乗せて行った。しかも保育園前でガス欠、結局私が自分の車で保育園に行くことに(旦那を迎えに)
    とんでもないボケ旦那と当時は思ったが、今回のこの親父よりはマシだな。

    +13

    -8

  • 1147. 匿名 2016/07/30(土) 05:58:50 

    子供がいることを忘れるくらいなら、
    チャイルドシートに座らせることも忘れていて欲しかった。

    体が自由なら、周囲に気付かせることができたかも。

    +64

    -0

  • 1148. 匿名 2016/07/30(土) 06:07:12 

    理系脳か?
    理系男はASDがけっこういるよ

    +16

    -0

  • 1149. 匿名 2016/07/30(土) 06:07:19 

    この時季、コンビニでお茶1本買うだけでも
    車内に寝てる子置いていくとするなら
    絶対エアコン切らない。

    +11

    -3

  • 1150. 匿名 2016/07/30(土) 06:07:31 

    普通忘れるか。2歳なら運転中も喋るだろうし、チャイルドシート固定したの父親のことでしょ?言い訳にもほどがある

    +8

    -2

  • 1151. 匿名 2016/07/30(土) 06:08:33 

    おもしろエピソードの一つになっちゃってるけど長嶋茂雄監督も子供を球場に忘れて一人で帰って来ちゃったことがあったよね。

    +50

    -6

  • 1152. 匿名 2016/07/30(土) 06:09:47 

    ここの人の大半が父親の確信犯だとか嘘ついてるって意見なんだね

    +11

    -20

  • 1153. 匿名 2016/07/30(土) 06:11:54 

    >>1141
    海とかプールとかでさえ、半日もいれば
    火傷並の日焼けになったりするから
    やっぱり直射日光のせいじゃないかな?
    チャイルドシートで身動きも出来ず、2歳なんてまだ肌も弱いし
    窓際で1日放置されたら日焼けを越えて、火傷状態になるんだと思う。
    私、昨日アームカバー忘れて運転してただけで窓際の方だけ腕ヒリヒリしてたもん。

    +77

    -2

  • 1154. 匿名 2016/07/30(土) 06:12:51 

    真夏の車内なんて60℃以上も上がるんだよ。朝から夕方まで放置しておくなんて考えられない。

    +80

    -0

  • 1155. 匿名 2016/07/30(土) 06:13:34 

    最近の親はおかしい

    +18

    -13

  • 1156. 匿名 2016/07/30(土) 06:14:30 

    二歳って、普通に言葉しゃべるし、車内では、一緒におしゃべりとか会話とかしなかったのかな?普通は、おしゃべりとか、ちゃんと座ってるかなとかルームミラーで確認してたしたり、目視で確認したりしませんか?

    +118

    -5

  • 1157. 匿名 2016/07/30(土) 06:14:48 

    暑い中、長時間車にいると、やけどするの?
    熱中症ならわかるけど

    +1

    -37

  • 1158. 匿名 2016/07/30(土) 06:14:58 

    さすがに子供の存在忘れるとか
    おかしいよね。
    途中、あ!ってならなかったのか。

    +53

    -3

  • 1159. 匿名 2016/07/30(土) 06:15:48 

    チャイルドシートにちゃんと載せるあたり
    良識はある人だったと思いたい。
    保育園のお迎えの車でチャイルドシートに乗せてない人が多い。
    この父親も ちゃんとしてない方だったら 車内に置き去りなんてしなかったでしょうね。歩き回ってたらさすがに気付くから。

    +15

    -32

  • 1160. 匿名 2016/07/30(土) 06:16:10 

    は?

    +10

    -5

  • 1161. 匿名 2016/07/30(土) 06:16:56 

    うちにも2歳児いますが、どうやっても忘れようがない。
    本気で、涙があふれて止まらないよ‼

    +22

    -33

  • 1162. 匿名 2016/07/30(土) 06:17:43 

    個人差を抜きにして言うならば、往々にして男の脳は子育てに向いてないよね。
    男の脳は複数の事を同時進行で処理できない。
    女の脳は右脳と左脳の行き来がしやすくて、いわゆるマルチタスクが出来るんだけど、男の脳はひとつひとつ順番に処理していかないといけない。
    危険を推測して回避しようとする気配りもできない。なぜならその必要性を感じないから。
    起きてもいない危険を推測するのは非効率なので、男の脳は実際に問題が起きてからそれを解決すればいいと考える。

    きっと車に乗った時点でこの旦那の意識は「車に乗ったから、次にやる事は会社で仕事をする事」って切り替わって、自分が車に乗せたはずの子供の事は本当にすっぽり頭から抜けたんだろう。

    一番問題なのは、男に自分が複数の事を脳で同時に処理できないって自覚がない事だね。
    その自覚があれば逆に気を付ける事もできるのに。

    +148

    -6

  • 1163. 匿名 2016/07/30(土) 06:18:09 

    日当たりが良い場所で車のガラスが虫眼鏡状態だったんでしょうね。
    苦しかっただろうな。
    うっかり忘れちゃう前兆あったと思う。
    この夫婦の場合はお母さんがずっと送り迎えすれば良かったんだと思うよ。

    +27

    -5

  • 1164. 匿名 2016/07/30(土) 06:18:31 

    マイナスつけてる奴はなんなの?

    +17

    -27

  • 1165. 匿名 2016/07/30(土) 06:19:13 

    私自身ADHDでたまにコンロとか付けっぱなしにしちゃうんだけど(だから自動で消えるものにしてる)
    人の命に関わることは忘れないし常に注意して生活してる
    ADHDだからしかたないなんてこと絶対にない

    +93

    -6

  • 1166. 匿名 2016/07/30(土) 06:20:38 

    園児が無断に欠席しても、当日わざわざ保護者に連絡する事はありません。次の日に欠席理由を聞くだけです、うちの園は。

    +42

    -18

  • 1167. 匿名 2016/07/30(土) 06:21:49 

    自分の事で精一杯か
    会社に遅刻しそうで、頭がいっぱいだったとか?

    +23

    -2

  • 1168. 匿名 2016/07/30(土) 06:22:05 

    最近、胸が痛くなるニュースばかり。
    嫌なことばかり起きてる

    +15

    -2

  • 1169. 匿名 2016/07/30(土) 06:22:30 

    ここ見て、保育園って、欠席連絡しない親に電話しない理由分かった。
    確かに、学校みたいに子どもが自力で行くようになれば、登校中に何かあるかもしれないけど、
    親が直接送って行くから安心なので、連絡しなくても支障なかったわけだ。
    それから、保育園だと無断欠席させる家庭も多いのも分かった。

    保育園を責めてたわけじゃなくて、普通に、
    来なかったら家庭に電話しないのかな?と思っただけですが。

    +115

    -6

  • 1170. 匿名 2016/07/30(土) 06:22:40 

    可哀想すぎる。
    子供を忘れるって…。
    この時期の車って、乗るときすごく暑いよね。
    そこに夕方までって相当苦しかったよね。
    2歳なんて一番可愛い時期なのに。
    ママも可哀想。

    +34

    -0

  • 1171. 匿名 2016/07/30(土) 06:22:47 

    うちの父もADHDっぽくて若い頃から忘れっぽくてすぐ物無くすし
    整理整頓ができないし落ち着きのない人だけど
    さすがに命に関わるような重大なことを忘れるって無いと思うわ
    異常に忘れっぽいなら日頃から生活に支障がありそうだし
    病院に行っててもおかしくないと思うし母親も子供任せないよね
    育児協力はするけど子供に関心や愛情があまりない父親だったのかな?

    +37

    -0

  • 1172. 匿名 2016/07/30(土) 06:23:16 

    うちの保育園はいつもの時間に来ないと職場、家電、携帯と電話来ます。
    って私が寝坊したからなんだけどね。
    ありがたいです。

    +46

    -8

  • 1173. 匿名 2016/07/30(土) 06:24:18 

    >>1163
    そうは言っても
    必ず毎日お母さんがって困難な事もある。
    私も普段は毎日幼稚園の送り迎えするけど
    下の子を妊娠中、初期に安静指示受けた時と産後は
    旦那に頼んだよ。

    +20

    -3

  • 1174. 匿名 2016/07/30(土) 06:25:28 

    子供から目離す親多すぎ

    +27

    -0

  • 1175. 匿名 2016/07/30(土) 06:25:55 

    かわいそう。
    辛かっただろうな。
    送迎してから会社に行くのが普通だし、忘れるなんてことある?

    +16

    -0

  • 1176. 匿名 2016/07/30(土) 06:27:50 

    夏の車内って、白い車だと50〜60度、黒い車だと60〜70度になるんだよ…。
    全身にやけどって…ひどすぎる。
    この父親も自分で脱出できないように縛り付けて同じ車で朝から夕方まで車に入れてやりたい。身をもって苦しみを味わえ。

    +50

    -2

  • 1177. 匿名 2016/07/30(土) 06:28:48 

    うちの夫は、昔、朝の送りが日課になってて、忘れてそのまま出勤なんてなかった。まぁ、二人いたから、車内は賑やかだっただろうし。
    初めての子どもが生まれて、退院して初めて車に乗せて家に連れて帰る時、すごく緊張した様子だった。小さくても大事な命を乗せて運転してるっ思って。
    男でも、ちゃんと子育てできる人もいる。

    +25

    -28

  • 1178. 匿名 2016/07/30(土) 06:30:51 

    無断欠席で朝の内に連絡しないとか
    さすが保育園。

    やだやだ虐待って
    幼稚園より
    保育園が多いよね。

    この父親にも全身火傷させてやりたい。

    +16

    -60

  • 1179. 匿名 2016/07/30(土) 06:31:28 

    普通子供を忘れる訳がない!父親が故意に車内に置いてったんでしょって思ってる人多いみたいだけど、子育てにおいては母親から見ると信じられないレベルの「うっかり」をやらかす父親は多いので、全然ありえない話ではないなと思った

    +123

    -2

  • 1180. 匿名 2016/07/30(土) 06:32:35 

    保育園送って行くなら、園の荷物も持っているだろ?!助手席に置いてなかったのかよ?!

    +50

    -0

  • 1181. 匿名 2016/07/30(土) 06:33:39 

    近所で昔似たようなことがあったわ。

    家族4人でお出かけして、帰って来たら車で子供はぐっすり寝ていたから、少しそのままにしておこうと
    両親は子どもを車内に残して家へ。
    それを忘れて気づいたのは数時間後、熱中症で2人の子どもは死んだわ。

    いたたまれない。
    この親はどんな顔して今をいきているんだろう。

    +111

    -0

  • 1182. 匿名 2016/07/30(土) 06:33:55 

    サイコパスですかね。

    +1

    -12

  • 1183. 匿名 2016/07/30(土) 06:35:08 

    バックミラー見れば子供写るし、2歳なら寝てない限り声出してるだろうし。
    でも少し読み返すと、実際忘れちゃった旦那さんとかお爺さんがいるんだね。
    恐ろしくて誰にも頼め無いわ。

    +50

    -0

  • 1184. 匿名 2016/07/30(土) 06:35:41 

    大人の私でも夜に車内で疲れて寝てしまって
    日中、暑くて息苦しくて目が覚めたことがある。6月末に。
    本当に息苦しくて汗だくで……あ、こうやって車内で死ぬんだな。という思いをした。
    なのに8月になろうとしているこの暑さで2歳。
    自分で窓を開けることすらできないんだもんね。
    想像を絶する。

    +62

    -1

  • 1185. 匿名 2016/07/30(土) 06:36:56 

    パチンカスの父親から小さい頃、真夏に何度も車に置き去りにされたことがあります。
    マジで、サウナみたいなもんですよ。
    幼いながらに何度も死を感じました。

    +75

    -1

  • 1186. 匿名 2016/07/30(土) 06:36:57 

    この父親が嘘ついてるのかどうかわからないな。
    こういうことがあると表面化するわけで、子供を愛せない男もいるよ。生まれつきで脳の問題だと思っている。

    +9

    -2

  • 1187. 匿名 2016/07/30(土) 06:37:16 

    前に祖父が保育園に送迎したと思い、車中に置き去り亡くなったていうの思い出した。
    毎日の送迎、仕事帰り車内をみて安心するのは私だけ?もしかしてがあるから。

    +18

    -1

  • 1188. 匿名 2016/07/30(土) 06:39:47 

    こんな不注意で(まさか故意?)我が子が死んでしまうなんて、私なら気狂うわ。

    +36

    -0

  • 1189. 匿名 2016/07/30(土) 06:40:09 

    まあ父親が正常じゃないのは確か。

    +13

    -2

  • 1190. 匿名 2016/07/30(土) 06:40:14 

    保育園って無断欠席でもほっておくんだ
    適当だなぁ。
    幼稚園は必ず連絡するけど。

    +14

    -24

  • 1191. 匿名 2016/07/30(土) 06:40:15 

    子育てにおいては不注意だったでは済まされない場合が多々ある。

    +14

    -0

  • 1192. 匿名 2016/07/30(土) 06:40:43 

    ママなら、仕事してても今保育園でなにしてるかな?とか泣いてないかな?とか考えるけど、男性はそんな事も考えないのかな?少しでも子供のことを考えたら『あ!忘れたままだ!』って思い出すよね。5時まで忘れたままだなんて…

    +56

    -1

  • 1193. 匿名 2016/07/30(土) 06:47:18 

    もし旦那の不注意(ましてやこんな考えられないような事故)で愛するわが子亡くしたら離婚問題だなぁ。

    +40

    -2

  • 1194. 匿名 2016/07/30(土) 06:48:10 

    保育士です。うちの保育園は、給食の数の関係からも無断欠席の場合は、必ず朝連絡入れてました。保育園も叩かれてしまっていけるけれど、園によって様々なんだと思います。

    +63

    -1

  • 1195. 匿名 2016/07/30(土) 06:51:05 

    前もあったよ。保育園送る予定で
    そのまま車内に放置。二人なくなった。
    両親の勘違いが生んだ悲劇…埼玉で幼い兄妹が車内置き去りで死亡 - NAVER まとめ
    両親の勘違いが生んだ悲劇…埼玉で幼い兄妹が車内置き去りで死亡 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    埼玉県で2歳の男の子と1歳の女の子のきょうだいが、車内に置き去りにされ死亡する事故。原因は両親がお互いに相手が保育園に送り届けたと勘違いしたことのよう。夫婦の連...

    +40

    -0

  • 1196. 匿名 2016/07/30(土) 06:51:18 

    取り返しのできないことを
    子供のニュースは胸が痛い!!!
    子供より自分が優先ですか?
    子供を置き去りする人とは一緒に仕事したくないな。
    ほんと無念。2歳かー。
    まだまだ可愛いのに。可哀想。

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2016/07/30(土) 06:51:21 

    私もシッカリしてる方でもないし、普通のママさん達から見たら母親失格って言われるだろうなってぐらい自信ないけど、暑い時期の車内に子供を乗せて忘れて放置したりしない。

    +14

    -1

  • 1198. 匿名 2016/07/30(土) 06:54:23 

    お葬式で、父親は何て挨拶するのかな…。

    +33

    -4

  • 1199. 匿名 2016/07/30(土) 06:54:31 

    うちは子供がいないけど、まわりのお母さんはもちろん、ここにいるお母さん達もみんな子供第一に考えてて、自分もそういう風に母に守られて育って来たんだなぁと思うと、世のお母さん尊敬します。

    子育てに参加してるお父さんも沢山いるけど、あくまでも補佐程度にしか思ってないんだろうと思う。お母さんがしっかりしてると余計にお父さんは無責任になりやすいね。お母さんがいる時はそれ(補佐)でもいいかもしれないけど、子供と2人きりの時くらいは自分が主任なんだからしっかりしてほしい。

    +28

    -0

  • 1200. 匿名 2016/07/30(土) 06:57:47 

    私は保育士です。
    なぜ、保育園批判があるのでしょうか?
    何も悪くないでしょう。
    義務教育でもないし、自分で登校してくる
    小中高校生でもない、親が必ず送迎してくる
    施設なんですよ。
    だから最近の親は子どもが保育園から小学校に
    進学すると、保育園の時は怪我すれば必ず説明や
    連絡があった、小学校の先生は冷たい、と保育園の
    保育士がしていたことを当たり前のように
    学校の先生もしてくれると勘違いしてる。
    最近は親に甘い方針の保育園も多いので、
    一概に言えませんが、私の回りの保育園は
    ほとんどが1日ぐらいの無断欠席の家庭に
    連絡しません。遠足など行事などのときは連絡します。
    次の日に登園されたときにもちろん理由を
    聞きますが、たいがい『休みで寝てました』とか
    『遊びにいってました』とかばかりです。
    私はそのときに『これからはご連絡くださいね』と
    伝えますが、嫌な顔をする方もおられます。

    保育園は何でもしてくれると甘えている親が
    多すぎると働いていて感じます。しつけから教育まで
    すべて保育園に任そうとする親までいますので、
    自分は子どもを育てている人間で責任があることを
    自覚していただきたいです。

    最近の親はなんて書きましたが、きっちり
    前もって連絡をくださる方ももちろんおられるし
    きっちりされている親御さんももちろんいます。
    全員がそうであるという意味ではありませんが、
    本当に苦情、要望に『は?』となることが
    多いのが実際の現場で起こっていますので
    ここで少数ではあるものの保育園は連絡を
    しないのか?という意見があったことに
    なんともいえない気持ちになりました。

    +138

    -10

  • 1201. 匿名 2016/07/30(土) 06:57:54 

    仕事で行き詰まってて、仕事の事しか考えて無かったとかにしても絶対にフと思い出すよね。夕方に電話来るまで気付かないとか何かの病気?

    +73

    -1

  • 1202. 匿名 2016/07/30(土) 06:57:55 

    いやいや。
    100歩譲って【保育園の送迎】を忘れたとしても
    【子供の存在】まで忘れないだろ!!!

    ふざけんな!!!
    100回シね!!!

    +124

    -11

  • 1203. 匿名 2016/07/30(土) 07:02:54 

    私も仕事中は集中してるからあまり子供のこと思い出さないけど、トイレ休憩や時間確認などでスマホを見た時はロック画面が子供の写真なので
    「今頃何してるかな〜」とふと考えたりする。
    お昼の時は「今日の給食全部食べられたかな?」とか…
    始業から終業まで一度も思い出さない事はなかなか無いんだけど、父親はそういうのないのかな。

    +118

    -4

  • 1204. 匿名 2016/07/30(土) 07:02:57 

    その日たまたま頼まれてならともかく、毎日送迎してたのになぜ忘れる?

    +22

    -3

  • 1205. 匿名 2016/07/30(土) 07:04:04 

    保育所は何も悪くないよ。

    でも、朝のうちに連絡していたら助かったのに…と
    保育士さんが後悔していたらかわいそう。

    +196

    -1

  • 1206. 匿名 2016/07/30(土) 07:04:15 

    どこに駐車してたの?気付けなかったの?
    きっと大泣きしたはず。
    そんなに人通りのない所なの?
    見て見ぬフリをした人間がいたとしたら許せない。

    +56

    -8

  • 1207. 匿名 2016/07/30(土) 07:04:18 

    父親も同じ目にあえ!
    忘れたと言われ車に放置で!!

    +56

    -2

  • 1208. 匿名 2016/07/30(土) 07:05:28 

    日常的に虐待があった可能性もあるね。
    子供のことなんてどうでもいい人だったんだろう。

    +18

    -7

  • 1209. 匿名 2016/07/30(土) 07:05:36 

    リムジンじゃあるまいし普通分かるだろ。
    スマホいじってたりして。
    それで忘れて職場にとか?

    +52

    -2

  • 1210. 匿名 2016/07/30(土) 07:06:04 

    離婚どころか怨みの対象になるわ。

    +124

    -3

  • 1211. 匿名 2016/07/30(土) 07:06:31 

    毎日送迎してる母親だったら忘れることないだろうけど、父親のたまの送迎だったら忘れることあるかも知れない。
    「今日は俺が送るよ」「じゃあお願い」と車に乗せたものの、子供は寝ちゃって習慣で仕事場に向かってしまったとか。
    許させることじゃないし、夕方まで気付かないのは忘れ過ぎだけど。

    +36

    -28

  • 1212. 匿名 2016/07/30(土) 07:07:34 

    たまたま近くに駐車した誰かが気付いてくれたらね、本当に辛かっただろう。悲しい

    +90

    -1

  • 1213. 匿名 2016/07/30(土) 07:08:58 

    これテレビのニュースでやってる?
    もう障がい者施設のニュースばかりいいから、いろんな事やってほしい

    +41

    -12

  • 1214. 匿名 2016/07/30(土) 07:09:18 

    どんなに苦しかったか思うと辛くなる

    +18

    -1

  • 1215. 匿名 2016/07/30(土) 07:11:04 

    私がこの父親の両親だったらお嫁さんとお嫁さんの親御さんに泣きながら土下座するわ…
    うちのバカ息子が申し訳ございませんでしたって
    大切な孫がとても苦しい方法で亡くなって、しかもそれをやったのは自分の息子。
    発狂しそう…

    +177

    -7

  • 1216. 匿名 2016/07/30(土) 07:11:09 

    子供の事故を聞くたび時間を戻せたらって考えてしまう。全く知らん子やけどチャイルドシートで固定されて暑さで死んだなんてかわいそうすぎる。

    +95

    -2

  • 1217. 匿名 2016/07/30(土) 07:11:26 

    見ていて辛くなった
    昨日は本当に暑くて外に出るだけで汗が出た。
    水が本当に美味しかった。
    そんな中この子は車の中で放置
    喉が乾いて乾いて辛かっただろうに
    日差しが熱くて熱くて辛かっただろうに
    同じ2歳の子供がいるから胸が苦しいです(;_;)
    これは拷問です(;_;)酷すぎる…

    +121

    -4

  • 1218. 匿名 2016/07/30(土) 07:12:06 

    チャイルドシートに座ってたんだろうから、身動きとれなくて尚更暑かっただろうね。
    熱中症になると意識もうろうとしてきてぐったりして、声もでなくて大人ですらドア開けたり助け求めることも無理になる。子供なら尚更自分じゃドア開けるって考えもなく、ただ暑くて苦しくてどうしようもなくて凄く辛かっただろうな。

    +31

    -0

  • 1219. 匿名 2016/07/30(土) 07:13:50 

    車に乗せたのはママとか?自分で乗せたならなかなか忘れないよね。
    本当はダメみたいだけどチャイルドシートが助手席につけていたら、、

    +36

    -8

  • 1220. 匿名 2016/07/30(土) 07:14:30 

    チャイルドシートって余計蒸すし身動き取れないし、窓により近い高さだから尚更苦しかっただろうな。

    +16

    -1

  • 1221. 匿名 2016/07/30(土) 07:14:31 

    この父親、この先息子を死なせたっていうのを一生背負うんだねー
    自分なら耐えられないわ
    それこそ忘れられない

    +58

    -3

  • 1222. 匿名 2016/07/30(土) 07:15:20 

    2ちゃん情報だから憶測やガセもありえるけど、保育園は今夏休み期間中で自由登園だったみたい。だから尚更連絡は無かった。
    後父親は毎朝子供を保育園に送ってたらしい。

    +106

    -4

  • 1223. 匿名 2016/07/30(土) 07:21:11 

    スパーで醤油を買い忘れる事はあっても子供の送迎忘れる事は絶対にないよ!
    うちの旦那でもまずあり得ない!

    お前と炎天下の車の中にずっと入ってろ!!

    +22

    -3

  • 1224. 匿名 2016/07/30(土) 07:22:24 

    保育園のせいにするのは完全に間違ってる。悪いのは父親ただ1人。仕事に行き詰まってたやら、時間がなくて急いでたやら、そういう理由があったとしても許されない犯罪だわ。人殺しでしかない。自分の子だからって軽い罪にはしないでほしいな…。こんな事件がなければ十数年後には立派な社会人になってたはずだよ。殺人罪の適用希望。

    +73

    -2

  • 1225. 匿名 2016/07/30(土) 07:27:16 

    1200さんの書かれていることが正しいかと思います。
    まず、保育園って幼稚園と違って親が必要として利用する施設ですよね。幼稚園は小学校と同じ扱いですので、今は幼保連携型の施設が増えていますが、勘違いされやすいかと。

    私は30代の共働き家庭で5歳の娘と2歳の息子がいますが、どちらも認定こども園に通っています。幼稚園と保育園が一緒になった施設ですね。
    きっちりしている親かどうかはわかりませんが、私も急きょ前日の夜仕事終わりに明日の休みが決まることがありますが、必ず朝イチに起きて連絡をします。
    ママ友の中には『めんどくさいから』と、わざと連絡しない人が多いのも事実ですね。ママ友の言い分は『親が送るのに来なかったら休みってわかるじゃん』です。

    私はYahoo!ニュースでこの事件を知りました。
    今回の事件の内容がまだざっくりなので、何とも言えませんが、明らかに親の責任ですよね。親以外に責任転嫁する場所や人はないかと。日常の虐待を疑われている方もいますが、そうでない場合、親の気持ちは考えただけで胸をえぐられます。同じ2歳の息子がいますので、なおさら想像してしまいました。

    お母さんも、まさか夫が送迎を忘れて車に置き去りに…なんて思わなかったのでしょうね。
    私だってもしそうなったら、まさか子どもの存在を忘れられてるなんて思いませんよ。夕方お母さんがお迎えに行って初めて息子が登園していないことに気づいたのかな?

    あぁ、もう土曜日なのに朝から悲しい。

    +34

    -14

  • 1226. 匿名 2016/07/30(土) 07:29:29 

    クーラーつけて待たせておくのがふつうなんだけど?

    +2

    -56

  • 1227. 匿名 2016/07/30(土) 07:32:01 

    忘れる…?忘れるってありえる??
    苦し紛れの言い訳にしか聞こえないな

    +30

    -0

  • 1228. 匿名 2016/07/30(土) 07:33:12 

    >>1089それは普段から育児をしてる人限定だよ。常に妻に育児を押し付けてる夫はそれに該当しない。悲しいけどこれが現実。

    +19

    -0

  • 1229. 匿名 2016/07/30(土) 07:34:13 

    もし本当に送迎を忘れてたとしても、車降りる時に気づくよね?

    +34

    -1

  • 1230. 匿名 2016/07/30(土) 07:35:09 

    チャイルドシートに乗ってて苦しいのに身動きとれなくて…可哀想に。
    こんなバカ親のせいで。
    子供は親を選べない
    本当だな。

    +8

    -1

  • 1231. 匿名 2016/07/30(土) 07:36:55 

    わざとではない気がする
    男の人って育児に向いている人といない人がいる

    うちの旦那は向いていない
    沢山遊んでくれるけど、川とかでも子ども見ないで魚捕まえるのに夢中になったり、公園でも隣はすぐ車がビュンビュン通る道だってことをあまり考えてなかったり…

    イクメンブームだけど、やっぱり細かい所に気がつく女性のほうが向いていると思う

    でも、さすがにこの事件はお父さん忘れすぎだよ

    後悔してもしきれないだろうな

    お子さんのご冥福をお祈りします

    +117

    -5

  • 1232. 匿名 2016/07/30(土) 07:39:39 

    離婚だよね…これ
    自分が妻ならもうこの父親を夫として暮らせない…
    人間としてダメすぎ…

    +67

    -1

  • 1233. 匿名 2016/07/30(土) 07:40:56 

    母親からの電話を受けたのは何時だったの?
    17時でも朝保育所から連絡なかったのかおかしいし、午前中に電話を受けたなら17時まで見に行かないのはおかしいし。
    子供の命なんだと思ってんの。
    大人でもエンジン切って3分車内に居たらもう息苦しいわ。

    +5

    -16

  • 1234. 匿名 2016/07/30(土) 07:41:33 

    自身も、こんな感じの真相なのかなと想像してしまいました。

    毎年この時期、車内置き去りや、水の事故等、うんざりする。
    2歳男児が軽車内で死亡、全身にやけど 栃木・芳賀町の駐車場

    +3

    -67

  • 1235. 匿名 2016/07/30(土) 07:42:09 

    私も2歳の娘がいるからチャイルドシートが真夏どんなに暑くなるのかよく分かるよ
    炎天下の中1.2時間車を停めていただけて物凄く暑くなる。
    どんなに暑くて、どんなに辛かった事か…
    たくさん泣いてたくさん叫んだだろうに…
    想像しただけでこっちまで辛いわ
    かわいそうに本当にかわいそう

    +28

    -3

  • 1236. 匿名 2016/07/30(土) 07:42:19 

    ありえない、絶対に気づくって書いてる人多いけど過去にも似たようなこと何回かあったし、世の中に絶対はない。
    子供にかかわる人は皆、常に自分を省みる気持ちは持っておくことが大切なんだろうと思うし、他人を過信しすぎるのも危険。
    こんなことできるに決まってる、当たり前という気持ちがつよいと、予想外なことが起きてしまう。
    それを感じる事件です。

    +73

    -0

  • 1237. 匿名 2016/07/30(土) 07:42:27 

    親の過失で子供を死なせるって話は時々あるけど、やりきれない。
    過失なんだよね。
    防げることなのに、誰にでも簡単に起きうる。

    とにかく、子供がかわいそう。家族も。

    +20

    -0

  • 1238. 匿名 2016/07/30(土) 07:42:50 

    2歳だから喋られるよね、暑い車の中でパパ、ママ〜って暑いよ暑いよって苦しくて泣いてたよね
    可哀想なんて一言で言い表せないくらい酷いよ、胸が苦しい…

    +14

    -10

  • 1239. 匿名 2016/07/30(土) 07:43:10 

    パチンコにでも夢中だったんじゃないの?

    ありえない最低。最近子供の死亡する事件が悲惨すぎて辛い

    +7

    -17

  • 1240. 匿名 2016/07/30(土) 07:45:30 

    子供って普通車内でお喋りするよね?それで忘れるの?

    +10

    -6

  • 1241. 匿名 2016/07/30(土) 07:47:04 

    仮に確信犯で殺人だとしても、これじゃ拷問だよね。

    +10

    -1

  • 1242. 匿名 2016/07/30(土) 07:47:42 

    男は女と違って、複数のことを同時進行するのが苦手と言うけど、限度がある。

    やはり男は育児に向いていない。

    旦那が子ども達連れて出かけるけど、自分の基準で長距離を歩かせるし、自分が喉渇くまで子ども達にも水分補給させないし、不安しかない。

    こんなニュース聞いたら、もう旦那には任せられない。

    +49

    -5

  • 1243. 匿名 2016/07/30(土) 07:47:44 

    忘れるって事件多いねー。
    普段は送迎やってないから
    頭から抜けるんだろうね。
    しかも後ろに取り付けてることが普通だし。

    肯定する気はないけど
    車のなかで子供が寝ちゃって静かだと
    ふわっと忘れることってありそう。

    +9

    -7

  • 1244. 匿名 2016/07/30(土) 07:48:00 

    子供を守れるのは自分しかいないと改めて思った

    +21

    -1

  • 1245. 匿名 2016/07/30(土) 07:48:09 

    >>1107
    「湿度が高いから」はダイレクトなエビデンスじゃない。

    人間は恒温動物たがら、浴槽に浸かったりサウナに入ったとしても、まずその外気温度に体温が上がらない。

    ホメオスタシスが正常に働くように、脱水・熱中症等を予防すれば、外気が高くても死には至らない。

    今回の場合は、高温の車内→既にホメオスタシスか既に崩れてる→2歳の子どもが水分電解質補給・冷罨法・気温を下げるなどの対処ができない→死に至った。

    +7

    -6

  • 1246. 匿名 2016/07/30(土) 07:49:17 

    >>1242
    いや、それは貴女の夫が自己中なだけでしょ。
    水分補給とか歩くペースとか
    大体の夫は子供に合わせるよ。

    +8

    -9

  • 1247. 匿名 2016/07/30(土) 07:51:23 

    >>1240
    一瞬で寝る子もいるし
    黙って外を眺めるの好きな子もいる。

    夕方に奥さんから言われるまで
    思い出さないって大人としてどうなの。

    +26

    -1

  • 1248. 匿名 2016/07/30(土) 07:51:23 

    偏見じゃないけど、知り合いに発達障害の人がいて
    ホントに毎日毎日いろんな物を忘れるし周囲を確認とか
    絶対にしない人がいるから想像つく。
    本当に忘れてたんじゃないかな。

    子供を置き忘れて会社に行く

    母親から父親に電話

    父親が夕方車に見に行って通報

    普通、電話の時点で同時に通報でしょ。
    なんですぐに駐車場行かないの?
    なんでそこで想像つかないのよ。

    ものすごい歯がゆいけど、何か障害があるんだと思う。

    +11

    -11

  • 1249. 匿名 2016/07/30(土) 07:51:51 

    >>1226 エンジンかけたまま子ども放置するなんてありえないんだけど?
    それにこの父親は子どものこと忘れ去って出社してるからエンジンは切るわね。
    悪いけど バカなコメントって思ったわ。

    +25

    -1

  • 1250. 匿名 2016/07/30(土) 07:52:26 

    >>1222
    え〜?私保育士だけど、私が働いてきた園は自由登園でもいつからいつまで休むかとか紙提出するよ。
    それ見て、先生達の夏休み(長期休暇)調整してた。

    +12

    -3

  • 1251. 匿名 2016/07/30(土) 07:54:20 

    うちの子は車でよく寝る。静かだから存在忘れてて、歌歌ってしまったりよくある。でも存在忘れるのはごく一瞬。普通は、気づくと思うけど。ましてや朝から夕方まで、。

    +15

    -17

  • 1252. 匿名 2016/07/30(土) 07:55:49 

    地元では超エリート
    父親はホンダの人間

    +110

    -2

  • 1253. 匿名 2016/07/30(土) 07:55:49 

    降りて鍵閉める時気づかない?
    バックミラーみればうしろにいるの運転中わかってるよね?

    馬鹿親!

    +36

    -0

  • 1254. 匿名 2016/07/30(土) 07:56:38 

    「うちの旦那もやりそう」みたいに書いてる人が多くてビックリ。

    +83

    -6

  • 1255. 匿名 2016/07/30(土) 07:57:25 

    あり得ないでしょ!
    多少なり車の中で喋ったりもするでしょ!うちのこもうすぐ2歳だけどずーっとしゃべってるよ!
    寝ちゃってたとしても、存在を忘れることはあり得ない!
    会社遅刻しそうになって「後でまた来るね」とかいってそのまま放置しちゃったんじゃないの?(-_-)
    お母さんもいろいろ「こうしてれば、ああしてれば」っめずっと後悔しちゃうだろうな。
    そしてわたしだったらもうこの人と一緒に居られない。離婚する。
    そんなことしても可愛い自分の子供は帰ってこないけど…

    +84

    -11

  • 1256. 匿名 2016/07/30(土) 07:58:57 

    なんで思い出さないってコメあるけど
    夕方まで思い出さなかったんじゃなくて
    もう連れてったつもりだったんじゃない
    逆に怖いけど思い込みが

    +132

    -5

  • 1257. 匿名 2016/07/30(土) 07:59:48 

    苦しかったね、悲しかったね
    お水欲しかったね
    お母さんに会いたかったよね

    近くを通りたかった
    そして見つけあげたかった

    何もできなくてごめんね

    +32

    -58

  • 1258. 匿名 2016/07/30(土) 07:59:59 

    あり得ない!
    かわいそすぎる(><)
    子供を忘れる親とかクソだな。
    わざとだね。調べていけばわかるさ。

    +9

    -9

  • 1259. 匿名 2016/07/30(土) 08:01:39 

    長嶋が球場に一茂忘れて帰ったのは有名だけど、、、。ADHDかな? 不注意型ADHDで子育てしているひとは自覚して、予防策を、、、。是非病院へ。再発防止のためにも。

    +83

    -3

  • 1260. 匿名 2016/07/30(土) 08:02:07 

    >>48
    あれはおじいちゃんだったよね。
    おじいちゃんが何人かの孫の世話してて、1人だけ車に忘れてたっていう
    あれはおじいちゃんにちょっと同情してる人もいたよ
    親がいつもいつもおじいちゃんに頼って任せっぱなしだったとかで

    +104

    -1

  • 1261. 匿名 2016/07/30(土) 08:02:37 

    >>123

    緊急連絡先が、旦那さんの携帯番号だけ
    しか聞いてなかったのかも…。 

    +4

    -5

  • 1262. 匿名 2016/07/30(土) 08:03:44 

    やっぱり、確信犯としか思えない。私も子供乗せて軽自動車運転してるけど走行中も駐車する時もルームミラー見た時に後部座席見えるし、助手席側なら尚更見える。運転手側なら降りてカギ閉める時に後部座席見えるし‥2歳、3歳に近い2歳かなりたてか分からないけど2歳なら少しは話し出来たりするから運転中とか我が子と終始話しかけないとか‥?もぉ遅刻寸前でバタバタ車から飛び出したとかじゃないやろし‥
    普通に考えて忘れるとか有り得ない。
    保育園のシステム分からないけど、今は色々な事件あるから連絡なく休んだ家とかには連絡しそうだけど‥連絡あったけど夫婦で嘘ついてるのかな

    +8

    -13

  • 1263. 匿名 2016/07/30(土) 08:04:04 

    >>1226
    クーラーついてるかついてないかは重要じゃないんだよ。
    子供を車に放置することが問題なんだよ。
    普通の人なら子供を車に放置しないから。
    あなたの普通はまともじゃないよ。

    +69

    -2

  • 1264. 匿名 2016/07/30(土) 08:04:09 

    1200
    保育園は預かってやってる感があるんですね
    幼稚園でも先生に丸投げしようとする親はいるから保育園の親だけではないですよ。
    幼稚園、保育園から学校にあがっても
    一年生は幼稚園の延長的なところもあるし
    心配もつきないんです。だから先生的には
    怪我くらいと思ってももしかしたら友達に
    やられやのではとか思うので説明がいるんです

    +3

    -27

  • 1265. 匿名 2016/07/30(土) 08:05:02 

    ホンダの研究員とか、理系の頭いい人って、
    何か変わった人多いし、発達障害の人も多いから、
    一つの事を考えてると、もう一つは完璧に忘れちゃうのかも

    +122

    -7

  • 1266. 匿名 2016/07/30(土) 08:05:52 

    保育士ですが、一日ぐらいだったら連絡なしで休んでも確認の電話なんか入れません。
    もちろん、普段きっちり連絡してから休む人が無断欠席したら
    先生同士「どうしたんだろ?」と気にはしますが、
    次の日登園してきたときに軽く聞くぐらい。
    伝えたつもりでうっかり忘れたとかよくあることですからね。
    家で子供見れるから保育園今日は行かないというのは自由ですし。

    特にこの時期、夏休みですよね。
    お休み取れたから家族で遊びに行ってるのかな~ぐらいにしか
    考えないこともあると思います。

    +72

    -24

  • 1267. 匿名 2016/07/30(土) 08:06:48 

    どういう状況なの

    母親が準備してチャイルドシートに乗せて
    父親にあとよろ、
    父親は車で送迎後自宅に戻ってから出社、
    みたいな感じで
    送迎せず出社しちゃったとか?

    にしても、どれほど暑くて苦しんだだろう…
    この親、同じ目にあわせてやりたい

    +31

    -4

  • 1268. 匿名 2016/07/30(土) 08:07:11 

    この父親は、バカか?!
    可愛い自分の子供を乗せているのを忘れるか?

    +14

    -4

  • 1269. 匿名 2016/07/30(土) 08:07:48 

    父親の話が本当なら、

    幼稚園に送るなんて滅多になくて後ろの席に座らせておとなしく眠ってるからスッカリ忘れて仕事に行った

    幼稚園から母親に5時過ぎに今日は連絡な買ったけど風邪ですか?と連絡があって、慌てて父親に電話した所父親が思い出して車に行ったら太陽で全身火傷して熱中症で亡くなってた?

    そう言う事?9時間くらい忘れてしかも思い出したんじゃなくて電話で聞いて、あっ忘れてたって事?

    コレって無実になるの?
    保護責任者生き血し?ってやつ?
    執行猶予だよね!はぁ?

    +38

    -23

  • 1270. 匿名 2016/07/30(土) 08:08:02 

    うちの旦那がそうなんだけど、男って子供関係でなんかやらかした時、子供大丈夫か心配するより、奥さんに怒られる!ヤバイって気持ちが先にない?
    これがいつもすごい腹立つんだよね。
    男っていつまでも親じゃなく、自分が子供のままなんだなと感じる。

    +173

    -5

  • 1271. 匿名 2016/07/30(土) 08:08:11 

    >>1242

    それ。うちの父親だ。

    子どもの行動範囲とか考えないから、旅行のたびに父親がイライラして怒鳴ったりして楽しくなかったなぁ。
    今大人になって思えば、みんな子どもの事を考えて旅行も計画してるし、父親が悪いわ。

    +39

    -0

  • 1272. 匿名 2016/07/30(土) 08:09:42 

    これは相当苦しんだと思うよ、お子さん。
    チャイルドシートに固定された状態ということは、同じ部分にずっと太陽が当たり続けているということ。
    動くことができないし車内の温度は熱くなって意識失うまでの間地獄以外のなにものでもない。

    +85

    -0

  • 1273. 匿名 2016/07/30(土) 08:10:22 

    もし同じ事件を夫が起こしたら死んでも許さないって言ってる方が多くてやっぱり女の人は男の人と違って我が子に対する愛情が大きいんだなと思いました。

    私も子供産まれたら分かることなのかな。

    +57

    -2

  • 1274. 匿名 2016/07/30(土) 08:10:46 

    実子じゃないからいなくなってほしかったとか車内で反抗されてムカついて置き去りにしたとか、故意の方向で想像してしまう。だってウッカリ我が子を8時間も忘れるなんてありえない。本当に事件性がないのか厳しく追及してほしい。マジで脳に障害があるわけでもない限り納得できない。

    +27

    -5

  • 1275. 匿名 2016/07/30(土) 08:11:26 

    朝イチでヤフーニュースで知りました。

    うちにも、1歳6ヶ月の男の子がいるから読んでて余計につらかった。胸が締め付けられたよ。

    普段、送迎しないお父さんだとしても、子ども車に乗せたまま忘れて出社とか信じられない。
    ルームミラーからも子ども存在感じられるよね。
    子どもも声出したりして、完全に忘れるってありえるのかな…。
    昨日ってすごく暑いって思ったし、車の中ならかなりの高温になってるし、苦しかっただろうな。
    息子見てると、こんな子が車の中で苦しみながら亡くなったって言葉で表せられないほどつらい。
    お母さん、胸が張りさけるね。
    旦那さんの事一生許せないね。

    +36

    -4

  • 1276. 匿名 2016/07/30(土) 08:11:26 

    馬鹿だから車の中の温度がどれだけ上昇するかわからなかったんじゃないの?

    +1

    -7

  • 1277. 匿名 2016/07/30(土) 08:11:55 

    >>438
    割と最近の事故で、
    子供助手席に乗せてたバカ親が、
    事故ってエアバックで子供死なせたってケースあったばかりだよ。

    その親はそれ以外にも
    クスリやってたっていうクソ付きだけど。

    +50

    -0

  • 1278. 匿名 2016/07/30(土) 08:11:56 

    でも、あり得るのかも知れない
    長嶋一茂子供の頃に球場に茂雄と行ったら帰りに忘れて1人で帰ってしまって球場の人がうちまで送ってくれたんでしょ!

    +24

    -1

  • 1279. 匿名 2016/07/30(土) 08:12:06 

    >>57私なら気狂って旦那殺しそう

    +24

    -2

  • 1280. 匿名 2016/07/30(土) 08:14:29 

    子供忘れるとかないでしょ。忘れっぽい私でも色々してて、出掛けるときも、さ、子供連れよってなるけど。子供が寝ててもなるけど。何で?意味が本当に分からない。本当に仕事だけ?殺人ですよ、これ。言い訳でしょ絶対。

    +14

    -0

  • 1281. 匿名 2016/07/30(土) 08:16:03 

    >>63
    …え?

    +7

    -1

  • 1282. 匿名 2016/07/30(土) 08:16:10 

    さっきニュースで見てびっくりした。
    普通忘れる!?
    万が一寝てて静かで忘れたとしても、途中で気付くでしょ…
    ありえへんかわいそうに。
    嘘やろ?
    ほんまのこと言えよ!

    +6

    -2

  • 1283. 匿名 2016/07/30(土) 08:17:13 

    これって懲役刑?

    子供なんて作るからこうなるんだよ
    これから罪の意識に悩まされるだろうね

    +7

    -4

  • 1284. 匿名 2016/07/30(土) 08:17:22 

    え?これ逮捕にならないの?
    こんなの許されたら言い訳としてこれから悪用する人いると思うんだけど。

    +23

    -1

  • 1285. 匿名 2016/07/30(土) 08:17:50 

    >>1227
    ごめん、助手席の後ろってことね。

    でもこういうタイプは、気づくように配慮してたって気づかないと思うよ。
    2歳にもなればおしゃべりになってきてるところじゃないの?
    子供がうしろでわいわい喋ってる声も耳に入らず
    車のドアを閉める時も車中とか全然目に入らなかったんでしょ。
    隣に座らせてても忘れるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2016/07/30(土) 08:18:01 

    父親に殺人罪の適用を!

    +19

    -2

  • 1287. 匿名 2016/07/30(土) 08:20:25 

    同じように母親が子供を置き去りにした事件では
    母親は過失で逮捕されてるからこの父親も逮捕されるねきっと。

    +20

    -0

  • 1288. 匿名 2016/07/30(土) 08:20:43 

    え?旦那、研究員なの???DQNと思い込んでた

    +7

    -4

  • 1289. 匿名 2016/07/30(土) 08:21:07 

    コレで離婚しない女いないよね!

    +13

    -8

  • 1290. 匿名 2016/07/30(土) 08:23:54 

    >>1266
    は?同じ保育士としてビックリ。
    休みの連絡ない家庭には絶対連絡して確認するけど。登園するかしないかは自由でも休みの理由聞くのは普通だけど。

    うっかりで伝達事項忘れるなんてないから。しかもよくあるとか…
    大事なお子さん…命を預かってると思って仕事してるの?

    +35

    -41

  • 1291. 匿名 2016/07/30(土) 08:24:41 

    1266
    ええっ!!そうなんですか!
    連絡して休ませるのが普通というか常識なのに、連絡もなしに「今日は休みだから休ませるか」っていう感覚がもう社会性が欠けてない?
    そういう親の子どもの方が見守る必要性が高いからマメに連絡した方がいいんじゃないのかなぁ・・・と思うんだけど

    +20

    -5

  • 1292. 匿名 2016/07/30(土) 08:26:07 

    本当に意味が分からない!
    どうして保育園に送るのを忘れる?
    母親からの電話で夕方5時にしか見に行かない?
    殺したかったの???

    父親、同じ思いをしろ!苦しんで苦しんで死ぬべき

    +7

    -2

  • 1293. 匿名 2016/07/30(土) 08:27:01 

    以前スーパーの駐車場で車の中から泣き声がして
    見たら子供がいた。真夏で汗ダラダラ流して。
    館内放送で親呼び出してもらったけど
    ほんの数分でもかなり焦った。
    親はそんなに緊迫感もなく呼び出されて迷惑そうだった。

    +75

    -0

  • 1294. 匿名 2016/07/30(土) 08:28:37 

    >>1279
    私も旦那殺しそう。一緒にはもういれないわ。同じように死ぬか、私に殺されるか選べって狂ったように言いそう。

    +23

    -5

  • 1295. 匿名 2016/07/30(土) 08:28:45 

    自分の子どもだからね。悔やんでも悔やみ切れないだろう。この子が次に生まれてくる時は優しい両親のあいだで幸せな人生を送れますように。

    +7

    -1

  • 1296. 匿名 2016/07/30(土) 08:32:58 

    >>1288
    研究員は逆に変な考え方してる人多いよ。
    実際に自分の兄は独特…
    兄の奥さんも研究員で子供の育て方も凄いよ。

    +23

    -0

  • 1297. 匿名 2016/07/30(土) 08:34:15 

    >>1293
    1人の命を救いましたね。
    殺人未遂だから直接警察に通報していいと思う。
    こーゆー親は窓ガラス割って助け出すくらいしないと事の重大さが理解できないだろうから。

    +47

    -1

  • 1298. 匿名 2016/07/30(土) 08:35:13 

    痛い思いをして産んだ子供を
    旦那に殺されるなんて奥さんも不憫

    +8

    -1

  • 1299. 匿名 2016/07/30(土) 08:35:48 

    グノシーのニュースでは、母親が保育園迎えに行ったら子供が居なくて父親に連絡したって書いてあったよ。

    +46

    -0

  • 1300. 匿名 2016/07/30(土) 08:36:45 

    これはやりきれない事件だな・・・。
    私が母親だったら旦那を「人殺し!!」って罵倒せざるをえないし、「あんなバカ男に子供を任せなければ、子供は死なずに済んだのに」って悔いて悔いて悔いて精神病みそう。

    残りの人生が生き地獄だ。

    +32

    -1

  • 1301. 匿名 2016/07/30(土) 08:37:32 

    忘れないけどな。
    2歳ならなんか喋るだろうし。

    +51

    -0

  • 1302. 匿名 2016/07/30(土) 08:38:26 

    携帯に連絡つかなかったら仕事場に電話するなりしなきゃ!
    どんな仕事してるか分からないけど夕方まで連絡つかないなんて母親も心配じゃなかったのかな

    +28

    -5

  • 1303. 匿名 2016/07/30(土) 08:39:03 

    自分自身たまに家にいたくなくて車の中にひきこもる事あるけど日中なんて窓開けててもむり 冷房かけてても日差しで熱いのに
    この子なんてチャイルドシートから出れなくてずっと苦しい思いしてたんだって思うと本当に辛くなる

    +41

    -0

  • 1304. 匿名 2016/07/30(土) 08:39:18 

    1264さん、逆ですよ。
    一年生が幼稚園の延長だなんて思っている親がいるのはちょっと驚き。保育園の年長児は自分のことは自分で言えるようにと一年かけて練習して小学生にステップアップしますよね。私の子が年長の時、担任の保育士さんからそのような方針を聞きました。小学生にもなって『なんで怪我したの?』と聞いたときに説明できないと困るからです。小学校に向けての大まかな方針は保育園だから幼稚園だからとか関係なくかわりはほとんどないかと。
    小学校の先生は保育園や幼稚園の先生と違います。大きな怪我でない限り子どもの怪我をすべて把握するのは無理かと。それをまだ幼稚園の延長だから説明しろなんて。

    だいいち1200さんはそんなことじゃなくて、今回の事件で保育園が批判されてるのがおかしいって言いたいだけだと思います。

    +32

    -4

  • 1305. 匿名 2016/07/30(土) 08:40:39 

    普段送ってるならよっぽど仕事追い込まれてたのかな?

    +11

    -3

  • 1306. 匿名 2016/07/30(土) 08:41:17 

    保育園も連絡してくれよ、欠席連絡来てないんなら。

    +21

    -31

  • 1307. 匿名 2016/07/30(土) 08:42:34 

    >>1270
    めっちゃ分かる…
    しかも、その事実をあわよくば隠蔽しようしません?

    うちも息子が2歳くらいの時、主人に子供見てもらって私が出かけている間にソファから床に頭から落ちた事を黙っていられた事がある。
    幸いうちの子はその後特に何もなかったけど、次の日に私が1人で子供見てる間に例えば急に様子がおかしくなって病院行った時に、お医者さんから何か変わった事ありました?って聞かれて「そういえば前日ソファから落ちたみたいです」って言うのと「特に何もなかったです」って言うのとでは全然違う!
    知ってるのと知らないでは全然違うんだよ!!
    怒られたくないからって起きた事を隠そうとするな!ってマジギレしました。

    +147

    -0

  • 1308. 匿名 2016/07/30(土) 08:43:25 

    >>40
    私もこどものとき、父親に忘れられて、病院におきざりにされた。

    +15

    -1

  • 1309. 匿名 2016/07/30(土) 08:43:59 

    >>1266
    私も保育士ですが同感です。

    うちの園は、無断欠席の場合連絡をするときもあるけれど、しなければいけない決まりはないですよ~。
    連続で休んだらさすがに連絡するけれど。

    連絡なしで休む家庭、結構いるんですよね。
    まさか家の人が送り忘れて車に放置されてるなんて思わないですよ!!

    他のニュースサイトでも、保育園の怠慢だとか保育園にも責任が~とかコメントがあるのを見ましたが、確かに保育園が電話していたら防げたのかもしれないけど、それで保育園を責めるのは見当違いもいいとこだとおもいます

    +147

    -8

  • 1310. 匿名 2016/07/30(土) 08:46:11 

    男って基本自分のことしか考えてないよ
    うちの旦那、よく子どもみててくれるけど
    ご飯食べさせるの頼んだら、お茶飲ませるの忘れたりする。
    自分はご飯食べる時がぶがぶ飲みもの飲むくせに、子どもが喉乾いたかな?とか考えないんだよね。
    子どもが欲しがらないと飲みものあげてないことすら気づかない。
    休みの日は公園とか連れて行ってくれるけど、水分補給させるの忘れそうで、出かける前は口うるさく言うようにしてる。わかってるよ!ってうざそうにされても口酸っぱく言う。旦那を信用できない。

    男って自分のことじゃないことは、頭からすっぽり忘れたりすることあるよ。
    全員がそうじゃないとは思うけど。

    +120

    -3

  • 1311. 匿名 2016/07/30(土) 08:47:30 

    うちでは旦那が保育園送ってくれた時は「元気登園したよ。お迎えよろしく。」って旦那からLINEくれる。
    LINEない時は私から「ちゃんとグズらず登園した?」と聞くけど…みんなの家庭ではしないの?

    +51

    -18

  • 1312. 匿名 2016/07/30(土) 08:49:54 

    保育園は利用したことなくて制度知らないんだけど、無断欠席でも連絡入れないんですね!
    幼稚園や小中学校では考えられないので、驚きました。

    +14

    -12

  • 1313. 匿名 2016/07/30(土) 08:50:49 

    保育園のせいとかなんとかは、それはちょっと言い過ぎちゃうかなと思うけど…
    100%父親のせいやし。
    連絡しても共働きで電話出なかったりするんじゃないの?
    わからんけど。
    この子どもの行ってた保育園は電話せんかったん?

    +62

    -6

  • 1314. 匿名 2016/07/30(土) 08:51:17 

    本当に男はマルチタスクが苦手なんだな。
    今日の仕事のことで頭いっぱいだったのかも。

    他の掲示板だと、幾つも「自分も忘れそうになった。子供が寝ちゃってて静かだったから。とか、ふと、後ろに乗っててビックリした」みたいなかきこみがあった。
    女親なら絶対に忘れないけど、たまにあるこういう事故は、医師でもサラリーマンでも誰でも起こりうると考えたほうがいい。他人事ではないわ。

    +70

    -4

  • 1315. 匿名 2016/07/30(土) 08:51:41 

    一番かわいい時期に…

    +17

    -2

  • 1316. 匿名 2016/07/30(土) 08:52:07 

    私、独身だけど、

    もし忘れて出勤して業務に入ってしまった場合、思い出す事はできないわ。
    お昼も詰め込むだけだし。
    通勤に入った時点で今日はどうするか、仕事の段取りしか考えてないし。

    悪いけど今日よろしく。ついででしょ。ってイキナリ言われたら辛いかも。

    せめて前日の夜までに言ってくれたら、めっちゃ早くに起きて準備するけど。



    +15

    -89

  • 1317. 匿名 2016/07/30(土) 08:53:36 

    きっとこの子の担任の先生は、自分が電話していたら…って後悔してると思う。
    本当は担任の先生に責任は無いのに。
    だから保育園が悪いとか、言わないであげてほしい。
    悪いのは父親だよ

    +154

    -4

  • 1318. 匿名 2016/07/30(土) 08:53:44 

    子供を車に乗せたのは母親のはずですよね。
    自分で乗せたなら忘れないでしょう。
    そして、子供は寝ていたのか?
    車中での会話はなかったはず。
    あれば忘れない。
    いつも保育園に送っていたなら習慣になっているから忘れるはずはない。
    普段から子育てには あまり関わっていなかったのでしょう。
    わざとではないと思います。
    運の悪いことが重なってしまったのでしょうね。
    子供の地獄のような苦しさを考えると 
    胸が苦しくなります。
    もちろん この子の両親だって、今 想像できないほど苦しんでいるはずです。
    どちらの祖父母だって、責めるに責められず・・。
    車庫でわが子を轢き殺した事故とか 本当に不幸なことですよね。
    取り返しのつかないことなんですから。

    +18

    -22

  • 1319. 匿名 2016/07/30(土) 08:54:08 

    母親の立場だったら、本当に気が狂うと思う。
    ほとぼりが冷めたら夫を殺しに行くかもしれない。

    お子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

    +75

    -0

  • 1320. 匿名 2016/07/30(土) 08:55:23 

    でも父親って信用できる人かできない人かによるような。
    パパっ子で競艇なんかにもお店あったり公園あるから父親と二人で連れてもらっていた。
    知り合いの人に出会ったらしく、そこから私はいない存在かのようにひたすら無視されたことがある。
    「ねぇ、パパ!」って呼んでもトントン叩いてみても無視。
    この世が終わったかのようにも思えて、一気にパパっ子も冷めた。レースが終わり、知り合いとバイバイした途端、応じてもらったけど
    あれは無視か本当に気づかなかったのか疑問。

    とりあえず、それ以来父親と二人で行くのはやめた。

    +82

    -1

  • 1321. 匿名 2016/07/30(土) 08:55:57 

    宇都宮市から通っていたって、父親は別居?
    母親と仲が悪くて交代かなんかで送り迎えしてたとか?チャイルドシートに乗せたのが母親で後はお願いね!とか父親が乗せたなら忘れないし。色々変だね。、

    +6

    -6

  • 1322. 匿名 2016/07/30(土) 08:56:37 

    どう考えてもあり得ない、泣き叫んだであろうしどれ程暑かったか、灼熱地獄だったでしょう。お父さん、同じ事体験してどれ程子供さんが辛かったか苦しかったか思いしってから一生罪を背負って下さいね‼




    +9

    -2

  • 1323. 匿名 2016/07/30(土) 08:56:58 

    保育士さんのコメントでも、登園した目の前の子だけをみます、基本は家庭ですって人と、大切なお子さんですから無断欠席の時はかならず連絡します、みたいな人がいて、卒業した学校の教育の質が違うのか、所属する福祉法人や自治体の方針が違うのか、大変興味深い。
    まぁ、保育園に丸投げする親がいるから厳しく言うんだろうけど。
    保育園に預けることを考えていて、待機児童が少ない地域の人は、そういうところまで見て選んだ方がいいかもね。
    どっちも一長一短あるから、自分の性格に合った方を選んでさ。

    +11

    -13

  • 1324. 匿名 2016/07/30(土) 08:57:02 

    離婚レベルでしょう

    子供がかわいそうなのは言うまでも無いけど
    ご主人に頼んだ奥さんもきっと自分を責めているよ
    こんな男に任せるんじゃなかったって。
    私なら辛い妊娠中から痛い思いしてやっと産んだ可愛い子をこんな形で死なせた旦那とはもう一緒に暮らせない

    +86

    -0

  • 1325. 匿名 2016/07/30(土) 08:57:17 

    >>1316
    いやぁ、子供いないからでしょ。
    自分の子供ですよ。
    もし子供ができたら、今の考えとは全く変わってると思いますよ。
    それでも忘れるなら変だと思う。

    +47

    -0

  • 1326. 匿名 2016/07/30(土) 08:57:36 

    保育園のせいだとは思わないけど、こういう事態を防ぐためにも欠席連絡とか確認があるはずなのに、何でだろうって素朴な疑問。

    +12

    -12

  • 1327. 匿名 2016/07/30(土) 08:58:04 

    >>1316
    それは独身だからわからないんだよ。
    結婚、出産したら考え方180度かわる。

    +48

    -6

  • 1328. 匿名 2016/07/30(土) 08:58:59 

    父親に何か障害とかがあるんじゃなくてただほんとに忘れてただけなら、自分の夫でもありえるってことだよね…
    うちの夫も子どものことはかわいがってるけど、水分補給のことを思いつかないとか、割れそうなコップもたせて歩かせるとか、やっぱり危険に思い至らない事も多い。普段の関わりもそうだけど、やっぱり基本的に脳のつくりが父親と母親では違う気がする。本能的にというか。

    だからといって今回の事件が許されるわけではないけど…亡くなった子がほんとうにかわいそう。ご冥福をお祈りします。

    +56

    -2

  • 1329. 匿名 2016/07/30(土) 08:59:39 

    大人でも、この炎天下短時間でも締め切ったらツラいのに。
    どんなに苦しかったか、痛かったかと思うと…胸が潰される

    +3

    -1

  • 1330. 匿名 2016/07/30(土) 09:02:05 

    もともと、だらしない親だから平気で赤ちゃん車内に置き忘れるんだろうね。
    こんなイカれた親をもった子どもが不憫でならない。

    +12

    -1

  • 1331. 匿名 2016/07/30(土) 09:03:34 

    >>1290
    あなたの言い方もどうかと。
    ちょっと落ち着こう。悪いのは保育園ではなく、子供を車に忘れてた父親だしね。

    +24

    -4

  • 1332. 匿名 2016/07/30(土) 09:03:44 

    昨日のノンストップで子供が手に負えないから奥さんの職場に子供連れてきた旦那さんのエピソードが紹介されてたから、男の人は本当に育児に向いてないんだと思う。
    でも、女性に共働きを求めるなら男も育児しっかりやらんとね。

    +63

    -0

  • 1333. 匿名 2016/07/30(土) 09:04:41 

    >>1288
    実際どうなんだろうね。
    色々な職種があるし。
    ホンダは入社して出来が良かったら研究員になれるそうです。
    上司に意見するのがいい社員という企業風土だそうです。

    +0

    -5

  • 1334. 匿名 2016/07/30(土) 09:04:56 

    >>1311
    預けた後に毎日報告って 笑

    +7

    -18

  • 1335. 匿名 2016/07/30(土) 09:05:38 

    保育園の責任なんて言わないけど、こんなびっくりするレベルの馬鹿親から子どもを守る為にも、無断欠席には絶対電話してほしい。

    +28

    -8

  • 1336. 匿名 2016/07/30(土) 09:05:40 

    嘘でしょ…昨日クソ暑かったよね…想像しただけで涙出る

    +18

    -0

  • 1337. 匿名 2016/07/30(土) 09:07:02 

    忘れてたんじゃなくて、保育園まで行くのめんどくさかったからじゃないの?

    +8

    -1

  • 1338. 匿名 2016/07/30(土) 09:07:04 

    チャイルドシートにちゃんと乗せて、保育園に降ろすの忘れて、会社に着いてもいるのを忘れるって、そんなに存在感がない子供なのかね。

    +34

    -0

  • 1339. 匿名 2016/07/30(土) 09:07:22 

    >>1305
    ホンダの研究員が追い込まれるほどの仕事とはなんだろ…

    +9

    -1

  • 1340. 匿名 2016/07/30(土) 09:08:22 

    >>1318
    いつは違うけど、父親が乗せたのかもよ?
    どっちにしても、寝てたんじゃないかな。
    普段がどうとか関係ないかも。
    おしゃべりな子は、話しかけなくても黙ってないし、暇なら歌を歌いまくってたりするし。

    +10

    -0

  • 1341. 匿名 2016/07/30(土) 09:08:24 

    >>123

    私も以前真夏のアウトレットの臨時駐車場(じゃり+青空+海と面してる場所)で寝てる子みたよ。
    ワンボックスカーでチャイルドシートに座ってた。
    どうしようと思ってたら子供が起きて大泣きしだして、暑さもあって顔が真っ赤になってきたので慌てて警備員さんを呼び、館内放送かけてもらった。

    でもなかなか来なくて、こうなりゃ窓割るか!!てなった時にのんびり買い物した物を持った両親が歩いて登場。どうやら奥さん一人で行くはずが子供寝てるからってエンジン切って旦那が着いていったみたい。

    旦那にめっちゃ睨まれたわ。『ちょっとくらい大丈夫なのに』とか警備員さんや警察の人たちに言ってた。

    これがパチンコ屋に放置でテレビで連日放送してる最中に起こったことだからね。

    +114

    -1

  • 1342. 匿名 2016/07/30(土) 09:08:40 

    ペット車に乗せて移動させるときだって心配でちょいちょい確認するのに、子供乗せてるの忘れるなんてことある⁈
    私が母親なら苦しすぎて発狂する。
    話違うかもしれないけど、2歳の赤ちゃん保育園に預けてまで働かないとやっていけない世の中もどうなの。2歳で保育園っていまじゃ当たり前なのかもだけど、ちょっと早くない?子供いないけどできたら小さいうちは自分で見たい

    +6

    -18

  • 1343. 匿名 2016/07/30(土) 09:08:50 

    間違いなく離婚するだろうな

    +14

    -0

  • 1344. 匿名 2016/07/30(土) 09:09:12 

    なるほど、無断欠席の扱いは園の方針によってまちまちってことなんだね。

    +20

    -0

  • 1345. 匿名 2016/07/30(土) 09:09:14 

    >>1290
    さんくらいの意識で仕事してくれてる保育士さんにあたってれば、あの子は生きてたかもしれないという事実。
    父親失格なのは大前提だけど。

    +2

    -6

  • 1346. 匿名 2016/07/30(土) 09:09:19 

    チャイルドシートにいる子供の様子をルームミラーでちらちら見たり、声かけはしなかったのかなぁ。
    育児にあまり参加しないような父親だったのかも。

    理由はどうであれこの件で、夫婦間で連絡し合うことや保育園でも休みの子を気にかける必要性を再認識させられます。

    +8

    -4

  • 1347. 匿名 2016/07/30(土) 09:09:19 

    シートベルトやチャイルドシート自体、炎天下だとすごく暑くなるよね。
    エアコンつける前の車内とかやばいもん。

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2016/07/30(土) 09:09:38 

    >>1307
    そうそう!隠避しようとする!
    私が出かけて帰ってきて、子供が泣いた形跡あって問い詰めてもなんかわけわかんないこと言ってごまかそうとする。
    私も子供のことだから引き下がらないで問い詰めると要約白状する感じ。
    私の旦那だけ幼稚で頭おかしいのかと思ってたら、結構な割合の男の人がそうなんですね。

    +28

    -1

  • 1349. 匿名 2016/07/30(土) 09:10:38 

    >>1334
    報告じゃなく、ただのコミュニケーションの1つだけど。

    +19

    -1

  • 1350. 匿名 2016/07/30(土) 09:11:14 

    子供を車内に忘れたって・・・信じられないけど
     いつも送っているわけではなかった
     問題のある仕事を抱えていた
     父親に病気・障害があった
    考えられる理由でしょうか
     
    それにしても・・無断欠席の場合、保護者への確認はしないんだろうか

    +6

    -3

  • 1351. 匿名 2016/07/30(土) 09:11:21 

    >>1316

    あなた子供産まない方がいいと思うよ

    +48

    -3

  • 1352. 匿名 2016/07/30(土) 09:11:56 

    公立保育園勤務です。
    うちは0~2歳の未満児には無断欠席の確認の電話はしません。特に年齢が低い子ほどしょっちゅう体調を崩して休むのもあたりまえなので。小学校なら通学路でなにかあったかもしれないけど、乳児が来ない=親といる=安全 ですよね?
    保育園を叩くコメントには疑問です。

    +160

    -22

  • 1353. 匿名 2016/07/30(土) 09:12:04 

    >>182

    子供は普段から父親が保育園に送迎してたそうです。by地元新聞

    普段から送迎してるなら、たとえ無意識でも勝手に保育園のルート行くもんなんじゃない?

    敢えていつもと別ルート行く方が不自然だと思うけど。

    +133

    -2

  • 1354. 匿名 2016/07/30(土) 09:13:16 

    男と女の脳の作りが違って、女は生まれつき赤ちゃんの声、子供の声に敏感にできてるし
    妊娠して悪阻、お腹の張り、成長と10か月間もお腹の仲で育てて死ぬ思いで出産する訳だし
    そりゃぁ気持ちいい思いしかしてない男は子供に対しての愛情は女よりも薄いんだろうな~と思った。

    +42

    -6

  • 1355. 匿名 2016/07/30(土) 09:13:27 

    芳賀…HONDA?

    +11

    -5

  • 1356. 匿名 2016/07/30(土) 09:13:31 

    荷物じゃねーんだぞ!

    +20

    -2

  • 1357. 匿名 2016/07/30(土) 09:14:07 

    マイナスつけてる人怖い
    車の中に取り残されて、暑くて苦しい中2歳の命が亡くなったのに、、、

    +84

    -16

  • 1358. 匿名 2016/07/30(土) 09:16:14 

    >>1351
    そこまで言わなくても。親になって初めてわかること、気がつくことはたくさんある。
    きっと、子供ができたら変わると思う。

    +22

    -6

  • 1359. 匿名 2016/07/30(土) 09:16:40 

    私栃木県に住んでるけど、昨日はほんと暑くて車に乗ったらエアコンつけなきゃいられない暑さだった。あんな暑い車内に何時間も固定されて閉じ込められるなんて、大人だって発狂するレベル。
    色々有り得ない。もし自分の旦那だったら殺意わくと思う、確実に。想像するだけでもムカムカする。

    +88

    -3

  • 1360. 匿名 2016/07/30(土) 09:16:55 

    >>1331

    私は一言も保育園の責任とは言ってません。無断欠席に保育士が連絡しない事や伝達事項忘れる事にたいしてコメント書いただけですよ。

    +9

    -28

  • 1361. 匿名 2016/07/30(土) 09:16:57 

    >>1200

    でも実際には連絡する園もある訳で。
    それで事故が防がれたこともあったという書き込みもありましたよ。

    園の方針や理由(給食やお弁当発注で仕方なくとか)もいろいろだとは思いますが、1日位ってその判断が命に関わったわけで。

    保育園の責任ではありませんが、子どもの命を守るために出来たであろう事を出来なかったのは残念です。

    来てない子の事は関係ない、的な保育士さん方の書き込みが多くて何とも言えない気持ちです。

    +23

    -39

  • 1362. 匿名 2016/07/30(土) 09:17:19 

    え、忘れてってどーいう事よ( ゚д゚)⁈普通忘れないよね⁈

    +22

    -1

  • 1363. 匿名 2016/07/30(土) 09:17:56 

    この事件で保育園側を責める人がいるのが驚き
    何でも他人のせいですか?
    自分たちが産んだ子でしょ?

    そりゃ保育士も保育所も減るわ

    +169

    -10

  • 1364. 匿名 2016/07/30(土) 09:19:04 

    私、母親に忘れられた事2回ある。
    だから故意だとは思えないけど、子供の状況考えたら悲しすぎる。

    +59

    -8

  • 1365. 匿名 2016/07/30(土) 09:19:20 

    私もやっちゃいそう

    +2

    -20

  • 1366. 匿名 2016/07/30(土) 09:19:24 

    結局男なんて種出して終わり。産みの苦しみ知らないから他人事みたいな父親ばっかり。この父親発達障害か何か? とにかく腹立たしい事件だ。

    +52

    -8

  • 1367. 匿名 2016/07/30(土) 09:19:53 

    うちも、保育園児だった頃は旦那が送ってくれる時もあった。でも気になるから必ず、送り終える時間に電話したり、メールしたりしたよ。
    このお父さん、本当に仕事に行ったの?お母さんも、何してたの?

    +39

    -7

  • 1368. 匿名 2016/07/30(土) 09:19:55 

    うっかり、もう送って行ったって勘違いしたんじゃないかな?
    朝は頭の回転低いままバタバタするからわかる気がするわ。
    パパが毎日の送迎してたのか、たまたま頼まれてたの忘れたかによっては忘れると思う。

    +9

    -14

  • 1369. 匿名 2016/07/30(土) 09:21:17 

    一生苦しんでください。

    +22

    -2

  • 1370. 匿名 2016/07/30(土) 09:23:15 

    保育園が連絡するかどうかは、子どもに対する愛情の有無じゃなくてその園の方針です…
    登校中になにかあるかもしれない小学校とは違う。
    普通欠席=親と一緒ですよね?今回のケースなんてレア中のレアだじ、もし入院などの異常があっても保育士ができることはないですよね?落ち着いたころに連絡もらえれば十分ですし…お見舞いなどもその後の話ですよね。

    でもこんなことが起こる可能性があるならみんな、連絡する方向にしたほうがいいのかも

    +61

    -7

  • 1371. 匿名 2016/07/30(土) 09:24:06 

    保育園から連絡なかったの?って疑問わくけど、子供だけで通ってくる小学生と違い、親の送迎が基本なので無断欠席でも子供が来る途中でいなくなる心配はないし、家庭の事情とみて連絡しない園もあるかと。

    +81

    -3

  • 1372. 匿名 2016/07/30(土) 09:24:23 

    車内で暑い思いするたびに、こんな辛い中で苦しんで亡くなったのかと気が狂う想いをするでしょうね。遺族も本当に辛いと思います

    +19

    -1

  • 1373. 匿名 2016/07/30(土) 09:24:42 

    >>1368

    それが郵便物ならわかるけど、家族一人乗せてるんだよ?
    それだけ子供や家族に共存意識がなくロクでもない父親ってのが想像つく。

    +26

    -0

  • 1374. 匿名 2016/07/30(土) 09:26:13 

    この間買い物行って帰ろうとしたらくるけどの助手席でも大汗かいて座ってる幼稚園くらいの子どもを発見。お母さんは買い物中らしくていない。
    すぐ窓を叩いて大丈夫かと声をかけて、暑い中死んじゃうよって
    ロックされてたけど、自分で外せたらしく外に出てきた
    本当に危ないとこだったよ

    +70

    -2

  • 1375. 匿名 2016/07/30(土) 09:26:14 

    1353追記です。(by地元新聞)

    ・この男の子は次男
    →長男は保育園児ではないのかな?
    一緒に保育園に送るのであれば嫌でも気づくと思うけど。。。
    小学生か、別の保育園(母親が長男を送迎)ってとこかなぁ。

    ・現場の駐車場は数百台が止められる広さ
    →ただでさえ他人の車なんていちいち見ないのに、そこまで広い駐車場だと、いくら泣き叫んでても見つけることはほぼ不可能

    +63

    -1

  • 1376. 匿名 2016/07/30(土) 09:26:40 

    >>1304アンカー付けてくださいm(_ _)m

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2016/07/30(土) 09:27:00 

    この父親、炎天下の車内をエンジンかけないで6時間でいいから体験してみろ。

    +44

    -0

  • 1378. 匿名 2016/07/30(土) 09:29:22 

    本当に本当に赤ちゃんがかわいそう。
    でも、職場でもさっき話してたけど、自分は絶対にやらないかというと自信はもてない。誰にでもミスはあるから。今回のミスは取り返しのつかないミスだけど。
    父親は苦しんでると思う。
    もちろん一番苦しかったのは赤ちゃんだけど。

    +27

    -11

  • 1379. 匿名 2016/07/30(土) 09:30:33 

    別に保育園を責めてる訳じゃなくて保育園から連絡が無いって事にビックリしてる人が多いってだけでしょ。
    親が悪いのは皆わかってるよ。
    ただこんだけ大人が周りにいて誰1人この子を救えなかったって事に皆で憤りを感じてるんだよ。

    +26

    -13

  • 1380. 匿名 2016/07/30(土) 09:31:30 

    >>1352

    乳児が来ない=親といる=安全

    でも今回は違ったよね。
    事故防止にはヒヤリハットの法則っていつも念頭にすることなんだけど、保育園とかにはあてはまらないのかな?

    いつも連絡なしで休まない子が無断欠席してるならあれ?ってなるのでは。
    もしかして無断欠席が多ければスルーされてしまうのかもしれないけれど

    +17

    -27

  • 1381. 匿名 2016/07/30(土) 09:31:36 

    男の人って自分がお腹痛めて産むわけでもないから父性が少し気薄なのかなって思う。
    子ども泣いてるのに無視、スマホいじりとかよく見るよ。
    うちの父親は片時も子どもから目を離さなかったし
    夜泣きしたら泣き止むまで真夜中車でドライブしてたらしい。
    だからこの事件は信じられない。父親が抜けてるとかそういう問題じゃないよ。

    +48

    -2

  • 1382. 匿名 2016/07/30(土) 09:33:04 

    うちの夫も子供可愛がるけど、熱いラーメンを子供の頭の上を通ってテーブルに乗せたり、坂道で自転車競争して転ばせてひどい擦り傷つくらせたりする。

    男は基本的に子供の危険を予想する能力が低いよね。
    でも、この事件の立場なら離婚。いや夫を殺すかも。

    +98

    -3

  • 1383. 匿名 2016/07/30(土) 09:33:51 

    え!
    車社会だと一人一台だから、自宅の駐車場に子ども忘れて、別の車に乗って出勤したのかと思ってた…
    同じ車に乗って会社の駐車場に忘れるって、本当なら病気レベルじゃないの?

    子どもだけ連れて荷物忘れることはあっても、子どもの存在すら忘れるなんて考えられないけど…


    +20

    -0

  • 1384. 匿名 2016/07/30(土) 09:34:49 

    たまに買い物終わって荷物乗せてカートから子供をチャイルドシートに乗せて車発進させてから、「子供車に乗せた⁉︎」ってハッとしてチャイルドシートを振り返る事がたまにあります。忘れたことないけど、びっくりするぐらいうっかりすることはあると思います。ただ、虐待の痕などがあったら話は違うでしょうが

    +11

    -11

  • 1385. 匿名 2016/07/30(土) 09:35:19 

    この旦那会社に居られるのかね?会社の人も駐車場のその場所には止めたくないはず。

    ネットでも良く、馬鹿旦那が勝手に子供連れだして何も飲ませず脱水症状にして入院ってあるけどネタじゃないのね・・・

    +28

    -0

  • 1386. 匿名 2016/07/30(土) 09:37:01 

    私だったらこの男を同じ目に合わせて離婚すると思うわ。というか死んでくれと思う。
    父親としてもありえない、どんないいわけも無駄。親なら子供を一番に考えるはず。
    忘れるとかマジでありえない!(怒)

    +19

    -0

  • 1387. 匿名 2016/07/30(土) 09:37:12 

    チャイルドシートのロックは2歳児が外すのは難しいにせよ、暑くて苦しくて泣き喚いたら誰が気がつかなかったかな?
    会社の駐車場だから朝だけの出入りだと無理か。

    +6

    -6

  • 1388. 匿名 2016/07/30(土) 09:37:25 

    車の中で一言も父親と子供って会話ないもんだろうか
    2歳ってもうかたことしゃべるし、車乗ると
    子供用の音楽かけろって五月蠅かったけどなぁ

    +31

    -2

  • 1389. 匿名 2016/07/30(土) 09:38:02 

    最低すぎて、こんな男と結婚した事も、こんな男との間に子ども作った自分もとにかく呪いたくなる話。

    +32

    -0

  • 1390. 匿名 2016/07/30(土) 09:38:06 

    保育園は登園義務は無いので、保育園から連絡しない場合もあると思います。

    私も保育士ですが、連絡無く休む親御さん多いです。連絡ない場合は「親が休みなのかな」と推測し、保育が落ち着いた頃に今日はどうしたのかご連絡する時もあります。

    子どもを車に忘れる位の親なら今までも連絡無く休んだ事あるのではないでしょうか。

    +32

    -3

  • 1391. 匿名 2016/07/30(土) 09:39:28 

    運転中、会話無かったんだろうか?

    +17

    -1

  • 1392. 匿名 2016/07/30(土) 09:40:35 

    保育園は親の代わりに預かる所であって義務教育ではないから、流石に連絡義務はないんじゃないかな?ただでさえ人手不足なんだし
    それにしても普段から送迎してるのに忘れるって、わざとじゃなければ認知症疑うレベルだけど…

    +28

    -2

  • 1393. 匿名 2016/07/30(土) 09:42:07 

    父親が普段から送ってた。そんで母親は園に行ってない事を5時まで気付かなかった
    園ママから聞いたのかな?「今日休んだって?大丈夫~?」みたいに。そんで父親に連絡って感じかな。
    欠席確認を園から連絡あれば父親の会社に連絡するなり仕事抜けて行くなりしただろうしね

    +4

    -6

  • 1394. 匿名 2016/07/30(土) 09:42:16 

    保育所攻めてるのはモンペ

    +41

    -3

  • 1395. 匿名 2016/07/30(土) 09:42:29 

    2歳でも2歳1ヶ月と2歳11ヶ月ではだいぶ違うよね
    よく意味不明な事を話す年頃だし、子供の存在を忘れるなんて絶対にない
    父親はどんな事を考えていたんだ

    +19

    -0

  • 1396. 匿名 2016/07/30(土) 09:43:24 

    仕事の事に頭がいっぱいで保育園に送るのを忘れそうになった事はあります。私はたまたま忘れなかっただけで、もしかしたら同じような状況になっていたかもしれない。忘れなかった事をたまたまと考えるか、当たり前と考えるかは大きな違いだと思います。

    +11

    -1

  • 1397. 匿名 2016/07/30(土) 09:43:34 

    子供のお骨を旦那の家の墓になんて入れられないよ!

    +27

    -0

  • 1398. 匿名 2016/07/30(土) 09:44:11 

    >>1290
    横だけど、園にはその園のやり方があるから電話をしないって方針も仕方ないと思うよ。それは部外者が口を出すべきじゃない。保育園が連絡を入れていたらもしかしたら助かったかもしれないぐらいで保育園や保育士が悪い訳じゃない。

    連絡をする園があれば、しないって園もある。

    ちょっと熱くなりすぎだし、職業上の自覚をここで人様に突き詰める資格はあなたにはないと思います。

    +31

    -4

  • 1399. 匿名 2016/07/30(土) 09:44:58 

    クソ暑い日中、バカ父親に同じように車のなかにシートベルトで固定して(逃げられないよう手足も拘束しておく)灼熱地獄を味わわせて下さい!!

    +16

    -0

  • 1400. 匿名 2016/07/30(土) 09:46:36 

    今回のことで保育園の責任はないにしても、タラレバで考えていくと。
    保育園からの確認が両親にあったら、職場に連絡してれば…となるのは当たり前だと思う。

    他にもたくさんのタラレバがあるなかの一部として子どもを救えたかもしれないから。
    不幸な事故を防ぐためには小さな事を潰していくしかない。保育園からしたら無駄と思えても子どもの命がかかってた。

    父親の責任は論じる価値もないよ。
    どうにかして子どもを助けてあげたかったな、と思うだけ。

    +11

    -11

  • 1401. 匿名 2016/07/30(土) 09:46:37 

    小さくて可愛いプニプニした体が灼熱地獄の中、火傷したかと思うと本当に辛くて悲しい。喉も渇いて渇いて仕方無かっただろう。大人でも5分と居られないよ。どんな言い訳したって通じない。もう二度と子どもつくったり育てたりしないでほしい。

    +89

    -2

  • 1402. 匿名 2016/07/30(土) 09:47:03 

    保育園は夏休み期間中で自由登園だったって何所かで見たけど
    それだったらわざわざ連絡はしないね

    +87

    -3

  • 1403. 匿名 2016/07/30(土) 09:47:15 

    どんな保育園かしらないけど基本は連絡がある。無認可や一時保育ならしらないけど。

    +5

    -29

  • 1404. 匿名 2016/07/30(土) 09:48:38 

    いやいや、平気で遅刻してきたり、無断欠席する人が多すぎて来なかったら朝電話なんかしてられないよ。保育園に落ち度はないでしょ。

    +119

    -6

  • 1405. 匿名 2016/07/30(土) 09:49:23 

    仕事がどんなに忙しかろうが、男の脳は女の脳とつくりが違うんだろうが、仮にADHDだったんであろうが、2歳の小さな子を、たとえ間接的にでも拷問して殺した人間が許されていいわけがない。

    この父親は、普段から子供に関心がなかったんだろうな…
    我が子なのにどこか他人事。
    うちの旦那もそういうとこある。



    +92

    -4

  • 1406. 匿名 2016/07/30(土) 09:49:43 

    >>1290

    うっかりで伝達事項忘れるなんてないから。しかもよくあるとか…

    ↑これはお母さんが今日は休みますっていうのを園や保育士さんに連絡をし忘れた、ってことがよくあるってことを言いたかったんだよ。兄弟が他の園や小学校みたいに兄弟別々だと結構母親は連絡を忘れることってあるよ。

    落ち着きなよ。

    +40

    -4

  • 1407. 匿名 2016/07/30(土) 09:50:00 

    ホンダの研究所って、前に所内で飛び降り自殺した人いるし、鬱病になる人多いみたいだから、結構仕事で追い込まれでたのかもね

    +16

    -10

  • 1408. 匿名 2016/07/30(土) 09:50:30 

    私も保育士です。
    勤務してる保育園では無断欠席には連絡します。
    理由はインフルエンザや水ぼうそう、手足口病など感染する恐れがあるものにかかってないかの確認です。
    何も知らないまんま放置するわけにはいきません。
    ノロウィルスなら普段から気をつけている消毒もいつも以上に意識します。
    ただの風邪でも一人が鼻水垂れ始めるとみんなに拡散します…

    他の園は本当に無断欠席でも連絡しないんですか?

    +30

    -27

  • 1409. 匿名 2016/07/30(土) 09:50:31 

    どうせ忘れるなら家に忘れた!とかならまだ大丈夫だったかもしれないですよね。

    +33

    -0

  • 1410. 匿名 2016/07/30(土) 09:50:39 

    私も信じられないし、ありえない!と思ったけど、もしかしてら本当に忘れてしまったのかも、、、
    虐待だの憶測で決めつけるのはいかがなものかと思います。

    どっちにしても、亡くなられたお子さんがかわいそう過ぎですが。

    +35

    -5

  • 1411. 匿名 2016/07/30(土) 09:50:53 

    保育園に確認の義務ってあるの?親が連れて来なかったんだから、お休みだととらえてもおかしくないでしょ。

    +84

    -3

  • 1412. 匿名 2016/07/30(土) 09:51:07 

    保育園叩き怖いな

    +73

    -5

  • 1413. 匿名 2016/07/30(土) 09:51:59 

    確信犯の正しい意味分かってますか? - 「それが... - 日本語 | Yahoo!知恵袋
    確信犯の正しい意味分かってますか? - 「それが... - 日本語 | Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    確信犯の正しい意味分かってますか? 「それが正しい」と信じてやっている人のこと。だと思っていましたが、違いますか…?



    確信犯ではないでしょう。
    死ぬとわかっていて放置しただけ。

    そんなことより、真夏の暑い車の中でヤケドをするって、どんなに苦しかっただろう。
    物忘れひどすぎる私でも、子供の事は忘れるってありません。親に預けて飲みに行っていても、子供のことを考えてます。特に一番かわいい時期。自分の子供はいつまで経っても「一番かわいい時期」なんだけど。

    +5

    -15

  • 1414. 匿名 2016/07/30(土) 09:52:18 

    >>1290
    自分がたまたまそういう園に勤務してるってだけで、他の園のやり方を偉そうに言い過ぎ。

    園は悪くないバカ親が悪い。

    +74

    -4

  • 1415. 匿名 2016/07/30(土) 09:52:20 

    この父親は逮捕される?
    人殺し

    +32

    -1

  • 1416. 匿名 2016/07/30(土) 09:53:29 

    芳賀とか近いわー
    身近でこんなニュース胸が苦しくなる

    +7

    -1

  • 1417. 匿名 2016/07/30(土) 09:53:30 

    聞いてて辛い

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2016/07/30(土) 09:53:55 

    でもさー保育園だってぎりぎりでまわしてるんだったら
    担任が電話かけてるときに他の子がどっかから落っこちて怪我とか
    あるかもしれないし、そしたら保育士の責任じゃん…
    園内での安全確保が第一で、家庭内での事故まで
    保育士が連絡してれば…とか言われたらとばっちりだと思う

    +121

    -2

  • 1419. 匿名 2016/07/30(土) 09:54:33 

    確信犯を連呼してる人は、意味わかって使ってる?記事ちゃんと読んだ?
    思い込みや勝手な想像、勘違いをペラペラと無責任に振り撒く人、ホント嫌い

    +20

    -3

  • 1420. 匿名 2016/07/30(土) 09:54:52 

    他の人の書き込みでもあったけど、旦那信用できない。連れ出してくれるのはありがたいけど、水分とかオムツとか。いらないって言ったから~って水分とらせなかったことあって、それからしつこいくらい連絡するようになったよ
    家族で外出中に子供が寝ちゃって、スーパーで買い物しなきゃならないとき俺が子供見とくよ!ってエンジンかけたまま買い物行ったけど急いで済ませて車戻ったらエンジンきってた。その日は春先ででも汗ばむくらいの気温で
    それから寝てても連れてくようになった

    +51

    -2

  • 1421. 匿名 2016/07/30(土) 09:55:12 

    >>1408

    園にはそれぞれのやり方があるから仕方ない。

    てかなんで?園は悪くないじゃん。

    +38

    -2

  • 1422. 匿名 2016/07/30(土) 09:57:01 

    >>1418
    だよね、本来は父親が一番問題なのに、保育園からもっと早く連絡あればっていうのは筋違い。
    家庭の問題を学校(今回は保育園)に結びつけるのは、モンスターペアレントと同じ思考だと思う。
    保育園に連れて行くまでは家庭の責任でしょう。

    +97

    -3

  • 1423. 匿名 2016/07/30(土) 09:57:46 

    保育園は親も欠席連絡しない、園もいちいち確認しない、結構アバウトなんだ。幼稚園はその辺厳格なので違和感あるよ。

    +13

    -12

  • 1424. 匿名 2016/07/30(土) 09:58:27 

    >>1316
    絶対子供産まないで。

    +10

    -4

  • 1425. 匿名 2016/07/30(土) 09:59:04 

    保育士だけど、うちは連絡しません。

    前に勤務していた園は連絡をしていたので、しようとしたら園長にそれが当たり前になって保護者が連絡しなくなるから、とのこと。それも一理あると思う。

    なんで園が連絡しなかったから悪いってながれになってきたのかが謎。もしかしたら助かったかもしれないね、ぐらいでいいんじゃない?

    +115

    -2

  • 1426. 匿名 2016/07/30(土) 10:00:18 

    この父親は殺人の罪で捕まって死刑になってもらわないと親族も母親も許せないでしょう
    日本には拷問がないから無理だけど被害者の赤ちゃんと同じ目にあえばいいのに

    +7

    -5

  • 1427. 匿名 2016/07/30(土) 10:00:24 

    以前にも、祖父が保育園に孫二人を送りに行って
    上の子だけ保育園に置いてそのまま帰宅
    →下の子は車内に忘れられ、夕方上の子を迎えに行くときに気づいたがすでに亡くなってた
    って事件あって、
    おじいちゃん認知症かなんかだったのか?と思ったけど、
    今回みたいに若い父親でもやらかすってどういうことなんだろう…

    +45

    -2

  • 1428. 匿名 2016/07/30(土) 10:01:15 

    旦那にこんな事されたら、故意だろうと故意じゃなかろうと殺してやるわ。

    殺人罪も適用されず、せいぜい保護責任者遺棄致死で数年で出てくるんでしょ。

    大事な我が子を死なせておきながら、自分だけ生きるなんて事は絶対に許さない。

    私は刑務所だろうと死刑だろうと構わない。子供がそんな死に方したら、どの道生きていけないから。

    +35

    -4

  • 1429. 匿名 2016/07/30(土) 10:01:40 

    >>1341
    子供はかわいそうだけど、
    失ってみなくては気がつかない人も一定数いるんだと思うと、もう仕方がない。
    子供を守れるのは自分達親だけで回りの人はあくまで手助けしてるだけなんだと認識してない。
    たまたま1341さんが気がついたから子供が助かっただけなのに、親の認識は「やばくなる前に戻るつもりだったし、間に合って大丈夫だったじゃん。おおさわぎしやがって、恥かかせやがって」だよ。
    子供が死ななきゃわからないんだからほっとけばいいってちょっと思うわ。
    子供は本当にかわいそうだけど。

    +9

    -1

  • 1430. 匿名 2016/07/30(土) 10:02:02 

    全身にヤケド…
    痛い、つらい
    泣けてくる

    本当に不注意で忘れてしまったんだとしたら
    親は発狂してしまうね

    +34

    -1

  • 1431. 匿名 2016/07/30(土) 10:02:54 

    >>1429だけどまあ、気がついちゃったら連絡はするべきだと思うけど。あくまで自分のためにね。

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2016/07/30(土) 10:03:20 

    結局人手が足りないってことに行き着くなら、何とかシステム整えないと。
    無断欠席が普通ってやっぱりおかしい気がする。

    +9

    -7

  • 1433. 匿名 2016/07/30(土) 10:07:51 

    都会の公立保育園ですが、無断欠席でも連絡はしないって言われた。
    保育園は責められない。
    忘れる…何かに夢中になったら他のことが考えられない人なんだろうね。

    +41

    -1

  • 1434. 匿名 2016/07/30(土) 10:07:52 

    行政が変わらなきゃ保育園だけじゃ無理だよ。
    給料も安いんだし

    +13

    -1

  • 1435. 匿名 2016/07/30(土) 10:08:52 

    想像を絶する苦しみの中で、ママ、ママって一生懸命泣いたんだよね。本当に可哀想で、こんな形で愛する子供を亡くすなんて。わざとだとは思わないけど、責めずにはいられないよ。なんて可哀想なんだろう。

    +21

    -2

  • 1436. 匿名 2016/07/30(土) 10:09:59 

    保育園外の 保育時間外のことまで保育園の責任を求めて、じゃあ親の責任はなんなの?って思う。

    +65

    -4

  • 1437. 匿名 2016/07/30(土) 10:10:27 

    うちの子は車でよく寝る。静かだから存在忘れてて、歌歌ってしまったりよくある。でも存在忘れるのはごく一瞬。普通は、気づくと思うけど。ましてや朝から夕方まで、。

    +9

    -1

  • 1438. 匿名 2016/07/30(土) 10:10:41 

    保育園が幾ら言っても土台は家庭だからね。
    各家庭の意識が変わらないと無理なのよ。

    +30

    -0

  • 1439. 匿名 2016/07/30(土) 10:11:57 

    父親の自覚ないよね。
    うちも、私が仕事から帰ったら玄関に置いてあるベビーカーに子供が寝てた事があった。真冬の寒い中で、何で玄関にいるの!?ってびっくりした。
    旦那は暖房の効いた室内のベッドで寝てたから頭きて叩き起こしたら「動き回るし、ぐずり泣きするからベビーカーに乗せてた。途中で寝て静かだったから忘れてた」って言ってた。
    情のない人は、父親になる資格ないよ。
    うちは他にも色々あって離婚したけど、この事件の奥さんも、もう旦那さんと一緒にはいられないだろうな。

    +94

    -2

  • 1440. 匿名 2016/07/30(土) 10:12:06 

    どうすればこんな悲しい事故が防げるんだろう。
    みなさんのコメント見てたら似たような事例が周りでもあったと聞いてゾッとした。
    送迎したら妻の携帯に着信入れてもらうかメールするとか?でもそれも忘れそうだね。妻もふつうちゃんと行ったか気になるよね。

    +8

    -0

  • 1441. 匿名 2016/07/30(土) 10:12:29 

    保育園は連絡しないで休んでも連絡ないよ。
    連日無断欠席ならあるけど1日ならしない。
    したとしても保育時間が終わった夕方にどうされましたか?て感じでしょ。

    +28

    -1

  • 1442. 匿名 2016/07/30(土) 10:14:15 

    うっかりってレベルじゃねー(°_°)

    ちょっと会社の人に話すとかしないの?

    脳みそ足りないの?失礼な話だけど

    +15

    -0

  • 1443. 匿名 2016/07/30(土) 10:15:27 

    何年前か、家族で旅行に行って帰って来て家に荷物運んで疲れて夫婦で子供を車に乗せたまま寝ちゃった事件もあったね。起きて車に急いで見に行ったら子供2人とも亡くなってた。それは、夕方から夜中にかけてだったみたい

    +30

    -0

  • 1444. 匿名 2016/07/30(土) 10:15:27 

    こんな目にあうくらいなら

    生まれてこない方がよかったね

    +4

    -5

  • 1445. 匿名 2016/07/30(土) 10:15:37 

    有り得ないわ。
    本気で有り得ない。

    この人が普段からどんだけ家事に協力的じゃないかよくわかる。
    固定されて動くこともできず、この暑さで…可哀想に。涙出るよ。

    自分もおんなじ目に遭ってみなさいよ。何が「忘れた」だよ。

    +32

    -2

  • 1446. 匿名 2016/07/30(土) 10:15:51 

    責任云々じゃなくてどうすれば救えるかを考えたい。

    親に何かあった時(今回みたいな事はないように願うけど実際には他にもあったから)にも子どもの命を守るために。
    そこには保育園の果たす役割もあると思う。

    +6

    -6

  • 1447. 匿名 2016/07/30(土) 10:16:53 

    うちはこども園なんだけど私が寝すぎて朝、遅刻してしまったことがあり、起きてすぐ「園からどうしました?の連絡来てるだろうなー」と思ったけど着信何もなかった。
    もちろんその後、遅刻しますの連絡入れたたけど。
    無断欠席でも連絡なしなんだ。と思った

    +8

    -8

  • 1448. 匿名 2016/07/30(土) 10:17:43 

    わざとかわざとじゃないとかそんな次元の話じゃない
    結果的に子どもが死んだのに母親は許せるのだろうか?
    私なら絶対に許せないし泣きながら殴ると思う
    忘れたなら仕方ないよね〜なんて思う人いるのだろうか

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2016/07/30(土) 10:19:18 

    え?子供の存在忘れてそのまま出勤?夕方に車戻って驚いた?ってこと!?

    +10

    -0

  • 1450. 匿名 2016/07/30(土) 10:20:57 

    保育園はまっっっっっったく悪くない!
    悪くないのは大前提で、でももし無断欠席で連絡くれる園だったら
    この子を救えたかと思うと、
    やりきれないですね。

    +52

    -1

  • 1451. 匿名 2016/07/30(土) 10:21:00 

    車の自動運転の開発より、車内に人が載ってるのをセンサーで感知して、エンジン切ってても車内温度を一定に保つようなシステムを開発してほしい…。
    してるのかな?

    +82

    -7

  • 1452. 匿名 2016/07/30(土) 10:21:04 

    この父親も、
    同じ真夏のクーラーのきいてない車内で1日過ごせばいい

    +74

    -1

  • 1453. 匿名 2016/07/30(土) 10:21:13 

    >>1270
    あなたのバカ旦那の話を男全体の話にすり替えないでほしいな

    +8

    -20

  • 1454. 匿名 2016/07/30(土) 10:21:16 

    こいつがしたこと許すなよ
    親族 まわりの人間

    +56

    -2

  • 1455. 匿名 2016/07/30(土) 10:21:57 

    要は、保育園なんかに預ける親は子供の事をこの程度にしか考えてないってことだよね。
    ちょっと荷物預けるくらいにしか思ってないんじゃない?

    +13

    -52

  • 1456. 匿名 2016/07/30(土) 10:22:12 

    自分が赤ちゃん産んでから、この手のニュース見てられなくなった。
    他人の子でも胸が張り裂けそうです。

    +67

    -9

  • 1457. 匿名 2016/07/30(土) 10:22:31 

    >>134
    すごく共感しました。
    命がけでお腹の中で育てて自分の身を持って守った母親とはやっぱり違うのかな。
    この子がせめて寝ている間に眠るように苦しむことなくだったら、と思うばかり。

    +77

    -1

  • 1458. 匿名 2016/07/30(土) 10:23:23 

    殺人と変わらない
    死刑にするべき!

    +16

    -4

  • 1459. 匿名 2016/07/30(土) 10:24:00 

    忘れるっていうのも信じられないけど、普段送迎は母親がしていたなら、もしかしてそういう父親のミスもあり得るかもとは思うが。

    死因が「熱中症」ではなく「全身やけど」ってあり得るの?
    >>131にも降ろし忘れた父親いたけど、死因は熱中症だよ。ガラス越しにやけどするなら、シートが発火しそうなものじゃない。やけどはおかしくない?

    +11

    -18

  • 1460. 匿名 2016/07/30(土) 10:24:30 

    保育園側は、保育時間内に起きたことにしか責任ないでしょ。

    そもそも親の都合で行かせるところなんだし、来なかったからといって連絡の義務なんて無いと思う。

    義務教育である小学校で無断欠席するのとは訳が違う。

    +110

    -6

  • 1461. 匿名 2016/07/30(土) 10:24:33 

    数年後、また子供を作っているんじゃない?

    +26

    -2

  • 1462. 匿名 2016/07/30(土) 10:24:34 

    この父親には全く1ミリも同情できないわ
    同じ目に遭わせてやりたい

    +57

    -1

  • 1463. 匿名 2016/07/30(土) 10:25:19 

    父親、何かの病気じゃないの?いくらうっかりしてたってこんなことあり得ないよ。母親から電話がくる夕方まで思い出しもしなかったわけでしょ?

    +74

    -0

  • 1464. 匿名 2016/07/30(土) 10:26:11 

    私が両親なら死んでお詫びする。
    子供死なせても過失だから死刑にならないし。
    私なら旦那に一緒に子供の後追いさせる。

    +19

    -11

  • 1465. 匿名 2016/07/30(土) 10:26:47 

    幼稚園の夏休み中、保育園の一時保育に預けてるんだけど、出欠確認しないし、いつ帰ったか誰が迎えに来たかとかもわからない。
    保育園ってセキュリティ甘いな~とびっくりしたけど、そういう園ならあり得るかな。

    +31

    -4

  • 1466. 匿名 2016/07/30(土) 10:27:07 

    >>134
    吹雪の中立ち往生して 自分の服を娘に着せて亡くなったお父さんもいたじゃん
    そういうお父さんもちゃんといるよ

    +164

    -1

  • 1467. 匿名 2016/07/30(土) 10:27:13 

    想像しただけで発狂するわ。
    旦那をグルグル巻にして炎天下の車に死ぬまで放置する。
    マジで死ね。

    +69

    -2

  • 1468. 匿名 2016/07/30(土) 10:28:23 

    保育園が連絡していれば…ってコメントが多いのを見ると、女の恨みは女に向くって言うのがこういう所にも表れるんだなーというのがわかる

    +18

    -31

  • 1469. 匿名 2016/07/30(土) 10:29:04 

    >>1459
    地元新聞によると普段から父親が送迎してたみたいですよ

    +32

    -2

  • 1470. 匿名 2016/07/30(土) 10:30:02 

    >>1302
    母親が夕方、保育園に迎えにいったときに、息子がいないことに気づいて連絡いれたんです。

    8時間、父親が気づかないことが可笑しいのです。

    +102

    -2

  • 1471. 匿名 2016/07/30(土) 10:30:07 

    離婚とかじゃ済まないよ。
    子供の命を何だと思ってるんだろう。

    もし旦那がこんなことしたら、私は旦那を殺して自分も子供の後を追って死ぬわ。

    +59

    -2

  • 1472. 匿名 2016/07/30(土) 10:30:10 

    うちの通わせてる保育園はこっちから連絡しない限り
    保育園側からは電話こないから、うちの保育園大丈夫なのかな。

    +14

    -5

  • 1473. 匿名 2016/07/30(土) 10:30:43 

    >>1459
    太陽光をずっと浴び続けたなら火傷もありえるよ
    重度の日焼けは火傷と同じだから

    +78

    -0

  • 1474. 匿名 2016/07/30(土) 10:31:32 

    >>1468 男とか女とかそんな次元の話じゃないでしょ

    +7

    -5

  • 1475. 匿名 2016/07/30(土) 10:32:26 

    保育士してましたが無断欠席の子に連絡はしていませんでした。
    そもそも保育園は家庭でみれない場合に登園する場所なので親が仕事休みの場合は家庭で過ごすことになってます。毎日登園しなくていいんですよ。仕事休みなのに連れてくる方も多数いますが…
    その場合は、保護者から園に連絡するのが決まりです。
    その日登園してこなければ、連絡がなくても今日はお仕事お休みなんだなとみなされます。
    何日も無断欠席なら連絡すると思いますが、1日なら連絡しない園も多いと思いますよ。連絡なく休む子も実際多いですし。
    お休みの時は連絡お願いしますねと言うと来ないなら休みだと思ってよって親もいますしね。

    +96

    -2

  • 1476. 匿名 2016/07/30(土) 10:34:10 

    >>1468
    なんで女性に向けるって考えになるの(笑)?

    園は悪くないんだし、責任転嫁したいバカと感情的な保育士が喚いてるだけ。

    +18

    -8

  • 1477. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:38 

    >>1469
    普段から父親が送迎していたの?

    じゃあますます怪しいわ。普段の習慣を忘れるってよほどだよ。

    +39

    -0

  • 1478. 匿名 2016/07/30(土) 10:36:25 

    スマホいじりながら車を運転している人、良く見かける。

    追い越し車線で、異常に遅い車がいたから
    車線変更して走行車線で走ってたら、追い抜いちゃった。
    サラリーマン男子がスマホをいじってた。。。

    アメリカみたいに、道路に1台も車が走っていない道で
    スマホをやってくれ。

    この父親もスマホに夢中で子供の事忘れてて、
    そのままスマホいじりながら車から離れたのかな・・・

    ポケモンGOとか、スマホゲームとか、
    提供元が悪いのか、迷惑も何も考えない利用者が悪いのか・・・

    この件でひとつ言えるのは・・・被害者は無力の子供だね。

    +1

    -25

  • 1479. 匿名 2016/07/30(土) 10:36:37 

    >>1181
    その事件覚えてるわ。親は家で一眠りしてたんだよね確か
    その後親はどうなったんだろ

    +16

    -0

  • 1480. 匿名 2016/07/30(土) 10:37:48 

    また子供作らないように去勢しろ

    +18

    -1

  • 1481. 匿名 2016/07/30(土) 10:39:19 

    自分の仕事を無断欠席するの?
    保育園も一緒じゃないの?
    休むなら、行かないのなら連絡するのが普通じゃないの。

    無断欠席が普通、無断欠席でも連絡しないそれも普通…違和感しかない。
    そんなのが普通なら子供が虐待や放置されててもわからなくて当たり前かもね。

    +32

    -9

  • 1482. 匿名 2016/07/30(土) 10:39:24 

    信じられない。全身やけどで亡くなるなんて。
    どれだけ苦しかっただろう…。
    過失であっても、この親はこの先、生きていちゃいけないよ。我が子をこんなむごい死に方させておいて、自分は毎日平気で生活できる?

    +31

    -2

  • 1483. 匿名 2016/07/30(土) 10:39:34 

    自分も同じめにあえばいいよ。
    朝から夕方まで車の中に居てみろの刑。

    +19

    -1

  • 1484. 匿名 2016/07/30(土) 10:39:57 

    わざと

    +4

    -1

  • 1485. 匿名 2016/07/30(土) 10:41:10 

    母親は❓

    +3

    -2

  • 1486. 匿名 2016/07/30(土) 10:41:34 

    保育園が連絡してくれれば、
    季節が冬なら(冬でもきついかな)、
    父親がそもそも忘れなければ、、、

    たくさんの不運やミスが重なって事故って起きるんだな

    悲しすぎる

    +24

    -9

  • 1487. 匿名 2016/07/30(土) 10:42:41 

    私なら自殺するとか、自殺しろとか、人の死を勝手に考えるなよ
    父親本人がこれから1番苦しむのに

    +14

    -13

  • 1488. 匿名 2016/07/30(土) 10:43:46 

    頭おかしい!涙が出てくる。
    全身火傷って痛かっただろうに..
    普通忘れないよ。

    +22

    -0

  • 1489. 匿名 2016/07/30(土) 10:44:30 

    悲惨な事件だけど故意でした訳じゃないと思う
    一点のことに集中しすぎて他のことが頭から抜け落ちちゃう人って実際いるんだよ

    +9

    -3

  • 1490. 匿名 2016/07/30(土) 10:44:45 

    〉〉1408
    欠席確認しない園に落ち度あるみたいな書き方しないでよ〜
    感染症がでたら消毒には気をつけるけど、それ以前に子どもがみんな帰ったら壁から床からおもちゃから全部消毒拭きするからその日の連絡有る無しではそんなにかわらないよ。
    それだと確認してない園は感染症にも意識低いみたいにとられちゃうよ(lll-ω-)

    +23

    -1

  • 1491. 匿名 2016/07/30(土) 10:45:05 

    保育所が悪いって流れは違うよね。

    +70

    -0

  • 1492. 匿名 2016/07/30(土) 10:47:23 

    父親、なんか脳の病気だったんじゃない、、?
    忘れるなんてありえないよ

    +21

    -2

  • 1493. 匿名 2016/07/30(土) 10:47:25 

    上の子がいるんだね。
    それなら両親が心中は出来ないな。
    私なら多額の保険金をかけさせ、一年後に旦那に自殺しなさいと勧める。

    +15

    -4

  • 1494. 匿名 2016/07/30(土) 10:48:03 

    両親揃っていてもこんな事故が起きるんだね。
    どちらかが連絡するなりしっかりしていれば。
    親の責任以外のなにものでもない。

    +2

    -1

  • 1495. 匿名 2016/07/30(土) 10:48:27 

    >>1490
    アンカー付け方違う。右上の「返信」ってとこをクリックして、番号入れるんだよ。

    +6

    -1

  • 1496. 匿名 2016/07/30(土) 10:49:44 

    >>1231
    いやいや、あなたの旦那さんおかしいよ。
    ハズレくじでしたね。

    +8

    -8

  • 1497. 匿名 2016/07/30(土) 10:51:22 

    なんだか別件で子供を死なせて二人で辻褄合わせたとしか考えられないわ。日頃から注意欠陥の多い旦那なら奥さんが早めに、せめて昼までには保育園に到着したかを携帯で確認するはず。私ならそうする。迎えに行くまで気がつかないはずない。
    死亡時刻はもっと前じゃないかな?


    +8

    -4

  • 1498. 匿名 2016/07/30(土) 10:51:46 

    >>1495
    すみません、ありがとうございます!

    +3

    -2

  • 1499. 匿名 2016/07/30(土) 10:51:47 

    >>1407日本の仕事は、育児と両立できるほど甘くないし
    そもそも育児は仕事と両立できるほど甘くないんだよね

    +29

    -1

  • 1500. 匿名 2016/07/30(土) 10:51:53 

    今後詳しい事が分かっていくのかもしれないけど、なんか色々疑ってしまう。忘れてたなんて通らない!ありえない!お子さんがどれだけ苦しい思いをしてたか…。想像を絶する…。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。