-
1. 匿名 2014/01/12(日) 00:19:01
エレクトーンのトピないので作ってみました!
してた人してる人話しましょ\(^o^)/
私は習っていましたがいろんな音が出て
とっても楽しく弾けました^ ^
1人でオーケストラや吹奏楽みたいなのが出来るのが魅力ですよね!
私の周りはあまり習っている人がおらず珍しいのですが皆さんの周りはどうですか?+127
-1
-
2. 匿名 2014/01/12(日) 00:21:22
ピアノにしとけば良かったと後悔しました。
合宿コンクールではエレクトーン意味なしです。
色んな音が出るから楽しかったですけど!
+255
-10
-
3. 匿名 2014/01/12(日) 00:21:29
パイプオルガンならやってます+11
-9
-
5. 匿名 2014/01/12(日) 00:22:13
かっこいい+39
-5
-
6. 匿名 2014/01/12(日) 00:22:47
したことない+7
-13
-
7. 匿名 2014/01/12(日) 00:22:56
すぐにピアノに変更してしまったので短期間だけ。
せんせいがカブトガニを飼っていて、待っている間眺めるのが好きでした。+69
-5
-
8. 匿名 2014/01/12(日) 00:23:09
西野カナ+2
-27
-
9. 匿名 2014/01/12(日) 00:23:11
子供の頃、してました。8年くらい。ピアノと並行して。
最初は、手と足をバラバラに動かすことが全然出来なくて、泣きながら練習してました。
ピアノより鍵盤が軽いし、指で強弱つけなくて良いから好きでした。+103
-4
-
10. 匿名 2014/01/12(日) 00:23:29
習ってました!
音楽教室でも、みんなピアノで
私ともう一人のお姉さんだけエレクトーンで
周りにはいなかったですね(>ω<)+92
-0
-
11. 匿名 2014/01/12(日) 00:23:32
ピアノもエレクトーンもしてた!
どっちも楽しいー(ノω`*)
エレクトーンのパーカッションが好きだった!+78
-1
-
12. 匿名 2014/01/12(日) 00:23:50
ピアニカなら弾けます+2
-20
-
13. 匿名 2014/01/12(日) 00:24:18
4歳〜12歳まで習ってました。
大人になって触ってみたら全然弾けなくなってた。+97
-1
-
14. 匿名 2014/01/12(日) 00:24:47
私はピアノ習ってましたが、友達がエレクトーンで迫力ある演奏をしてて羨ましかったです!足まで使うのがすごい(*^.^*)+58
-0
-
15. 匿名 2014/01/12(日) 00:25:43
エレクトーンでKis-My-Ft2弾きまーす♡+25
-29
-
16. 匿名 2014/01/12(日) 00:26:00
小、中の頃習ってました。
エレクトーン楽しいですよね。今は持ってないので出来ないけどYouTubeとかで「弾いてみた」動画とか見るのが好きです(^ ^)+76
-0
-
17. 匿名 2014/01/12(日) 00:26:28
なつかし~!
幼稚園から中1まで習ってました!
でもなかなか上達せず…
才能なかったんだなぁ(笑)+83
-1
-
18. 匿名 2014/01/12(日) 00:27:52
5歳から16歳くらいまでで習ってたけど全然上達しなかったし発表会とか死ぬほど嫌だったしコードに♯とか♭がつくたびうんざりしてた笑
でも25歳になった今たまに弾きたいと思うけど何年も埃かぶってるわ…+98
-1
-
19. 匿名 2014/01/12(日) 00:27:58
発表会見てたらすごく楽しそうだった!
エレクトーン調べてみたら高すぎて全く手が出ない。+25
-0
-
20. 匿名 2014/01/12(日) 00:28:50
エレクトーンが弾けるというと
ピアノも弾けると思われて
困ることありませんか?
エレクトーンは
基本左手はコードで
ピアノほど激しく動かさないし
鍵盤が軽いので
ピアノでは鍵盤が重くて
小指が攣りそうになります
保育士を目指していますが
思うようにバイエルが弾けず
ピアノを習えばよかったと
本気で後悔しています+143
-4
-
21. 匿名 2014/01/12(日) 00:29:43
幼稚園から短大卒業まで途中空白期間ありますが、エレクトーン習ってました
が、音大受験の時エレクトーン習ってた事を後悔しました
エレクトーン専攻以外だと何がなくともピアノなので…
子供達にはピアノ習わせてます+30
-0
-
22. 匿名 2014/01/12(日) 00:29:54
エレクトーン!懐かしい!
小学生の頃習ってました。
合唱コンクールとかでは
ピアノを習っている方が
活躍しているのを見て羨ましかった覚えがあります。+78
-1
-
23. 匿名 2014/01/12(日) 00:31:20
何を話すの?+1
-21
-
24. 匿名 2014/01/12(日) 00:32:22
小さい頃はなかなか
ペダルに足が届かなくて
発表会で履くような
靴は滑りやすいので
踏み間違えないか
いつもヒヤヒヤしていました
ピアノのレッスンにはあまりない
ジャズやポップス
アニメソングなどが
弾けるのは楽しかったです
+49
-1
-
25. 匿名 2014/01/12(日) 00:32:34
幼稚園から中学までヤマハでエレクトーン習ってましたー^_^
中学入ってから、吹奏楽に入ったのもありクラスのコンクールで伴奏弾きたいのもありピアノ習い始めたけど…初級編のおつかいありさんとかのレベルからだったから、習う費用もったいないし辞めて独学でピアノやってます^^;+26
-0
-
26. 匿名 2014/01/12(日) 00:34:01
私も小学生の頃に習ってました~
フロッピーとか必要だったし、音楽室でピアノ弾いてる子が羨ましかったなぁ。
主婦になって弾いてみたを見て触発され、久しぶりにまた弾きはじめました!
しかも頑張って、中古ですがステージアを購入しました(>_<)+79
-0
-
27. 匿名 2014/01/12(日) 00:36:10
私は、ピアノを習っていました。
まわりの子は、ほとんどピアノでエレクトーン習ってる人は、あんまりいなかったけど、エレクトーンに憧れてる時期がありました。+17
-0
-
28. 匿名 2014/01/12(日) 00:37:01
エレクトーン一年位習ってた。
引っ越しして辞めてしまったけど。
当時貧乏だったからオルガンで練習してたけど、楽しかったー。+9
-0
-
29. 匿名 2014/01/12(日) 00:37:21
グレード試験が楽しみで
毎日沢山練習していましたが
吹奏楽で打楽器に出会い
7級で辞めてしまいました
もう少し続けて指導者になれる
グレードまで頑張ればよかった+38
-1
-
30. 匿名 2014/01/12(日) 00:37:30
浅倉大介様に憧れて今教室通ってます!+11
-1
-
31. 匿名 2014/01/12(日) 00:37:52
3歳〜12、3歳までやってた!
ディズニーの曲を弾けるのが楽しくて続けられたかな(°_°)
趣味でまたやり始めたい!+23
-2
-
32. 匿名 2014/01/12(日) 00:37:58
聞いてどうすんの?+3
-26
-
33. 匿名 2014/01/12(日) 00:38:47
小1から高校まで習っていたので、大人になったらやっぱり弾きたくなりました。
1歳の子にキーボード買ってあげて一緒に弾こうと思ったら簡単な曲ひとつ弾けなくなっていました。頭の中ではずっと弾けるイメージだったのに。
下手でも上手に聞こえる現代のハイテクなエレクトーンにずっと憧れてました。
買おうと思っていたのだけれど、とうとう受注生産に入ったと聞いて、エレクトーンもいよいよ無くなる日が来るのかと思いました。そうなるとメンテとかしてもらえなくなりそうだから買うの躊躇してます。多分、買わないかな・・・+13
-2
-
34. 匿名 2014/01/12(日) 00:39:38
4歳からエレクトーンやってました!16歳からピアノを譲り受けて、今はピアノで練習していますが、エレクトーンの良さはこの音色とこの音色の相性が良いとか、作曲や打込みのバックを作るアレンジ力や色んな楽器の特色が自然と身に付く所が良い所だと思います!
ピアノと両方同時にやってた方が技術の向上になると思いますが。 デメリットは
エレクトーンは鍵盤軽いので、ピアノ弾いた時に変なフォームで弾く癖がつき易いです。+24
-1
-
35. 匿名 2014/01/12(日) 00:39:44
エレクトーンって
フロッピーなどで
自動演奏を入れたりすると
大して弾いていないのに
凄い迫力になりますよね(^^;;
自分で弾きながら
これは詐欺じゃないか?
と思ったりしてましたww+85
-4
-
36. 匿名 2014/01/12(日) 00:39:48
8年間習ってました。
エレクトーンも買ってもらいましたが早20年…鍵盤が鈍くなってる箇所もありますが、まだまだ使えます(^_^)でもFD対応のなので、今、楽譜買ってもCDに代わってるから使えない…+12
-2
-
37. 匿名 2014/01/12(日) 00:40:15
ボタンがいっぱいあるのに惹かれて、親に懇願して買って貰いました。
数年教室に通ったけど練習しないから上達もせずやめてしまいました。
いまだに実家にあります。もったいないことしました。
+16
-1
-
38. 匿名 2014/01/12(日) 00:41:58
自分はみんなと一緒でピアノが良かったのに、
父が「これからの時代はエレクトーンだ!」と言い張りエレクトーンに。
子供の頃はムカついてたけど、だんだん好きになっていって、バンドを組んだ時キーボードもすぐできた。
今はエレクトーンで良かった!って思います♪+24
-2
-
39. 匿名 2014/01/12(日) 00:42:41
フロッピーで弾いてたよねwww
フロッピー!笑
懐かしい。。+99
-0
-
40. 匿名 2014/01/12(日) 00:42:43
エレクトーン六年習ったけど上達しなかった(笑)f1の曲引きたかったなぁ♪でもピアノのが人気だった!!+15
-0
-
41. 匿名 2014/01/12(日) 00:42:58
3歳から16歳までやってました!
発表会がとても嫌いでした
緊張すると指がカチカチ足ガクガクで
テンポが早い曲が多いので
ミスしまくりでしたT^T
いい思い出です!
ピアノに憧れた時期もありましたがエレクトーンで良かったです♡
おかげで手足は器用です+20
-0
-
42. 匿名 2014/01/12(日) 00:43:13
ピアノを習いに行ったら、先生にエレクトーンの方が楽しいよって言われてエレクトーンを習い始めた。
ピアノは名曲を楽譜の通り弾けるけど、エレクトーンはアレンジしたものしか弾けない。
その事を先生に言われたとき、愕然とした。
最初っからピアノを習えば良かったm(。≧Д≦。)m
エレクトーンは左手が和音なので、ピアノに変更したときに左手が動かなくて苦労した(T_T)+25
-1
-
43. 匿名 2014/01/12(日) 00:45:50
4才くらいから中学までやってました‼
色々表現できるからたのしい*\(^o^)/*+6
-0
-
44. 匿名 2014/01/12(日) 00:45:54
数年前まで習っていて
今も家にはあります(機種はEL-87です。わかる方いるかな?)
グレード6級まで取りましたが
5級から一気に難しくなって
そこからなかなか前に進めず。。。
あとピアノと比べると買い替えが大変ですよね。
ちなみにピアノも同じ先生に習ってましたが
タッチが全然違うので難しかったです。
ピアノは小学生レベルでした(笑)
ここ数年全く触ってないけれど
このトピ見たらまた始めたくなっちゃいました♪
+55
-0
-
45. 匿名 2014/01/12(日) 00:46:08
今30代前半ですが
私が習い始めた頃は
木製のオルガンに
毛が生えた程度だった
エレクトーンでしたが
幼稚園に上がる頃には
スイッチが沢山ある
ハイテクなタイプに進化し
小学校の高学年には
フロッピーを入れるタイプに
なっていきました
エレクトーンが劇的に進化
した時代に習っていたので
その変化も面白かったです
+28
-1
-
46. 匿名 2014/01/12(日) 00:46:10
大学受験で中断しましたが、10年以上習ってました。
あの頃知らずに弾いていた曲が、映画音楽だったり、ビートルズだったり…。
沢山いい曲を、習っていたんだなぁと思います。
大人になって、懐かしい曲に、よく出会います。
それが良かった点でしょうか(^^)
+34
-0
-
47. 匿名 2014/01/12(日) 00:46:50
今はフロッピー販売終了して、MDR-5というものになったりしてるみたいです!+23
-1
-
48. 匿名 2014/01/12(日) 00:47:08
グループを組んで、グループで発表会に出ていました
小学生のころは、発表会会場で待ち時間に毎回ドロケイをしていましたw
中学生~高校生になると、優勝して次の大会に進みたくて、めっちゃ頑張ってました
いい思い出です+15
-0
-
49. 匿名 2014/01/12(日) 00:47:44
習っていたのは小学生までですが、教室で働いたのをきっかけに、STAGEAを購入しました*
高い買い物でしたが、趣味としてこれからも楽しく弾き続けていきたいです(*^^*)+20
-0
-
50. 匿名 2014/01/12(日) 00:50:22
エレクトーン習ってると、手足全部バラバラの動きが出来るので、日常生活でも、少し器用な気がします! 少しね 笑+16
-1
-
51. 匿名 2014/01/12(日) 00:51:01
20年間習っていました。試験は嫌いだからこれからはまったり趣味としてまた習って行きたいと思います。+8
-0
-
52. 匿名 2014/01/12(日) 00:53:14
私が使っていたエレクトーンは
蓋がシャッターみたいに
収納されていくタイプで
面白くて何度も開閉していたら
歪んでしまってスムーズに
開かなくなってしまいました
このトピを読んでいたら
懐かしくて久しぶりに
実家のエレクトーンを
開けてみたくなりました+24
-0
-
53. 匿名 2014/01/12(日) 00:53:31
3歳から高3までやってました\(^o^)/
エレクトーンをきっかけに今は声楽ですが、音大生やってます(^^)+9
-1
-
54. 匿名 2014/01/12(日) 00:54:55
昔、V6の冠バングミノ学校へ行こうで
エレクトーン天才少女って出てたよね
ジョニー・デップや
オーランド・ブルームに見せてたよね
木下れいちゃん!!
今もエレクトーン続けてるのかな?+8
-0
-
55. 匿名 2014/01/12(日) 00:56:17
なおバカ紗栄子+0
-5
-
56. 匿名 2014/01/12(日) 00:58:31
習っている子が少なくて
発表会は他所の教室との
合同開催だったんですが
そこにとても上手でカッコイイ
男の子がいて憧れていました
ドラムを習っている高校生の
お兄さんがバックで
一緒に演奏してくれたんですが
見るからにヤンキーで
怖かったのを覚えていますw+6
-0
-
57. 匿名 2014/01/12(日) 00:59:33
エレクトーン2年習ってやっぱりピアノに変更したくて変えた。
足の動きは今でもエレクトーンのかっこよさの一つだと思ってる。+9
-0
-
58. 匿名 2014/01/12(日) 01:01:48
エレクトーンの弾き方って
ピアノとはまた違って
独特ですよね
教える先生にも
よるかもしれないけど
わざと前傾姿勢にしたり
鍵盤に耳を近付けてみたり
パフォーマンス的な部分も
演奏の一部だった気がします+18
-1
-
59. 匿名 2014/01/12(日) 01:03:22
そうだ、前傾姿勢で弾いてた!懐かしい…+12
-1
-
60. 匿名 2014/01/12(日) 01:04:30
エレクトーンを3歳から15歳まで習いましたが、今じゃ全くひけませんね…
でも小学校の学芸会でキーボードを担当したりして楽しかったです。中学では3年間合唱コンクールのクラスの伴奏に抜擢されたのですが(クラスメイトの推薦や多数決で決めてた)他にピアノ習ってる子もいたのに何故か私がやるはめになり、音楽の女教師にめちゃくちゃいびられて泣いた記憶が…
エレクトーンに慣れてるのにピアノの伴奏は難しい。鍵盤重いし、ペダル踏むタイミングとかわからなかった。でもたくさん練習して楽譜も自分でエレクトーンバージョンにアレンジしてひいて女教師をギャフンと言わせましたが、やはり最初からピアノを習っていれば良かったと心底思います。当時の流行りだったんですよね、エレクトーンは。+18
-0
-
61. 匿名 2014/01/12(日) 01:06:24
2オクターブくらいあるベースを
両足でカッコよく弾いてるプレーヤーさんとかいて
憧れました。+6
-1
-
62. 匿名 2014/01/12(日) 01:06:51
30年ぐらい前にヤマハエレクトーン習ってました。
本当はエレクトーンなんて興味ないのに
祖母に凄い高額なエレクトーンを買ってもらい辞めるに辞めれなくなって
嫌々五年ぐらい習ってました。
泣きながら通っていて、先生にも「すぐ泣くんだから!」って怒られていたので
エレクトーンは弾けないし苦手です。
+14
-2
-
63. 匿名 2014/01/12(日) 01:07:55
すみません、ピアノ習ってた者なんでトピズレなんですが、
私はyoutubeの下の動画を見て、エレクトーン習ってれば
よかった!と思ってしまいました。
一人でエレクトーンを使ってバックトゥザフューチャーを
演奏してる動画です。有名なので知ってる人も多いかも。
Back to the Future(Electone)バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)エレクトーン,maru氏 - YouTubewww.youtube.com※広告の非表示、受け取り拒否の設定ですが、こちらの動画は原曲 に権利者がいるため、自動的に広告が表示される場合があります。 (受け取りは拒否) ニコニコ動画より転載。当方別人。演奏maruさん。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4637235 バック・トゥ・ザ・フ...
+15
-0
-
64. 匿名 2014/01/12(日) 01:10:49
ピアノに憧れていたけど
ピアノを買えるほど
裕福な家庭ではなかったので
ピアノの半分の値段で買える
エレクトーンになりました
エレクトーンはエレクトーンで
とても楽しかったけど
やっぱりピアノを習いたかった+6
-3
-
65. 匿名 2014/01/12(日) 01:11:32
今のはUSBですよー+20
-0
-
66. 匿名 2014/01/12(日) 01:12:17
小1から高3まで習っていました!EL900持っててたまに弾いてます。
エレクトーンフェスティバル、エレジャムとか出てました☆
男の子が上手に弾いてたりすると、かっこいいですよねーw+16
-0
-
67. 匿名 2014/01/12(日) 01:13:00
エレクトーンコンテストで賞を
昔は正当に選んでたのに、
ステージアが出た頃には
ステージアを持っている子には
必ず賞をあげるようになった、、、
まだ幼かったので何とも思わなかったけど
今となっては腹が立ちます
不公平すぎる!!+10
-2
-
68. 匿名 2014/01/12(日) 01:14:36
エレクトーンは
比較的ラクに移動できるので
部屋の模様替えの時は
配置替えが簡単で便利でした
移動する時に
なくしたと思っていた
楽譜がよく出てきました(^^;;
ベース部分に埃が溜まるので
掃除は面倒だったなぁ+7
-0
-
69. 匿名 2014/01/12(日) 01:17:52
エレクトーンを習っていたおかげで
幅広いジャンルの音楽を聴く機会が持てて良かったなと思います。
発表会では映画音楽を好んで選んで弾いてました。
ジュラシックパークのテーマとかタイタニックとか
もののけ姫とかバックトゥーザフューチャーとか(順不同)
やっぱりスケールが大きくて派手な曲は
エレクトーンには似合っているし映えますよね~
+20
-0
-
70. 匿名 2014/01/12(日) 01:18:23
ヤマハで10年くらい習ってました!
教室の友達とアンサンブルでコンクールに出たりして楽しかった♪
ステージアが出た時はすごい憧れたなあ。
あの頃はフロッピー何枚も持ち歩いてたけど、今ってどうなってるんだろ( ̄▽ ̄)
+9
-0
-
71. 匿名 2014/01/12(日) 01:18:35
高校で軽音部に入り
コードなら簡単だと思って
ギターに挑戦したけど
コードの名前は同じでも
全然違って苦戦しました+3
-0
-
72. 匿名 2014/01/12(日) 01:20:22
もうだいぶブランクがあるので
相当低いグレードしか弾けません
C、G7、Amくらいが限界w+10
-0
-
73. 匿名 2014/01/12(日) 01:21:47
エレクトーンやってました!10年以上!
もうやめてしまいましたが…
ヤマハで習っていました(^-^)
久々に弾いてみようかな…+6
-0
-
74. 匿名 2014/01/12(日) 01:26:49
友達が砂漠のバラを弾いてくれたの覚えてます。ピアノは女の子なイメージだったけど、エレクトーンは少し変わってて、男の子みたいなかっこ良いイメージで見ていました。+5
-0
-
75. 匿名 2014/01/12(日) 01:31:30
エレクトーン少女(笑)だった中学生~高校生時代。
富岡ヤスヤさんとか窪田宏さんとか
プレーヤーさんのコンサートに足繁く通ってました。
最近もコンサートあるのかなぁ。
富岡ヤスヤさんはトークも抜群に面白かったです。
エレクトーンの話題が懐かしく&嬉しくて
ついマニアックな話になっちゃってスミマセン(>_<)
+29
-0
-
76. 匿名 2014/01/12(日) 01:34:33
元々ずっとピアノをやっていたのですが(現在講師)、
19歳の時に松田昌さんの演奏を聴いて衝撃を受け、20歳から習い始めました。
13年経った今も習ってます。ピアノと違う魅力が満載でとっても楽しいです^^
+14
-0
-
77. 匿名 2014/01/12(日) 01:36:30
わぁ♪松田昌さん!!懐かしい~~~
松田昌さんのアレンジは難しいけど
弾くとものすごく素敵に聴こえるので好きでした(^^*
+17
-0
-
78. 匿名 2014/01/12(日) 01:37:37
うちにはなぜか誰も弾けないのにエレクトーンとオルガンがあった。
幼稚園入ってからエレクトーンが家にあるので、ピアノの練習はエレクトーンでもできると思ってた音楽知識が全くない両親が私をピアノ教室にいれた。
..当然、エレクトーンで代用できるハズがなく、ピアノの先生に言われて結局ピアノを買い、我が家にはエレクトーンとオルガンとピアノが..。
エレクトーン全然つかってなかったけど、今色々な動画見てたらめちゃ格好いいっ!!我が家のエレクトーンもあんなにすごい演奏ができる機械だったとは、今初めて知りました....。せっかく元から家に合ったんだからエレクトーン習えばよかったなーーー。+5
-0
-
79. 匿名 2014/01/12(日) 01:40:27
幼稚園から高校生になった今も現役で続けてます(^^)
グループレッスンだった時期もありましたが、中学生になってからは皆の予定が合わずに個人レッスンになりました。エレクトーンを通して音楽に携わってたことがきっかけで中学からは吹部に入りました。部活との両立は大変ですが弾いてるとやっぱり息抜きになって楽しいです!+4
-0
-
80. 匿名 2014/01/12(日) 01:40:37
ピアノ、エレクトーン講師です。
もちろん、某音楽教室で教えています。
嬉しいトピで、初めてここの場所みました!
友達からメールで見てみたらと聞いて、ここへたどり着きましたが、面白いですね♪
多分皆さんが子どもの頃習っていて辞められたんでしょうが、また始めると違う楽しさがあると思います(^^)d
またピアノとエレクトーンの違いも担当の講師に聞くと詳しく教えてくれると思いますよ♪
和音かどうかの違いだけではなく、根本的に違う楽器なので♪
またエレクトーンも楽しんで弾いて下さい!+24
-0
-
81. 匿名 2014/01/12(日) 01:45:02
YouTubeやニコ動でルパンのテーマやエレクトリカルパレードとかアップしてる人いるけど皆めっちゃ上手いな〜と感心する。
私も才能なくて5年くらい習ってやめたけど人の演奏を見るのは楽しい。+5
-0
-
82. 匿名 2014/01/12(日) 01:53:02
エレクトーン8年くらい習ってましたが、ピアノにしとけばよかったなっていう後悔。笑
楽しかったけど!+6
-1
-
83. 匿名 2014/01/12(日) 01:57:39
EL90.900世代はバッキングを弾くことよりもABCやアカンパニメントばかりで全然左手動かさない。
だからピアノやってた方がマシ、なんて言う人が多い。
現在エレクトーンやピアノ関係の仕事をしてて思うことは、エレクトーンが先細りしてるのは残念だけど、初心者も表現を上手く出せるようになる素晴らしい楽器だと思う。
ピアノでいい演奏するには指の力、技術、手の大きさなど色々必要。
特にELS01cはクラブミュージックや民族音楽の音色が素敵に表現出来るようになったと思う。
+7
-0
-
84. 匿名 2014/01/12(日) 02:06:17
小1から高3まで習ってました!
最初はアンサンブルで小学生の高学年でソロに転向してもらって、今私は28歳ですがその時の先生とは今でも連絡取り合っています。
私の時代はEL90とかフロッピー入れて伴奏流すようなのでしたが、ついこの間ヤマハに行ったら、パソコン連動?とかSDとかになってて進化してるんだなーって思いました!
実家にまだ置いてあるので帰った時はたまに弾きますよ。
たくさん習い事したけどエレクトーンだけは最後まで続いて音楽やりたいとか若い時は色々励んでました。
音楽のきっかけをくれた楽器だと思ってます。
いつか子供ができたら弾いて聞かせたり一緒に弾きたいな✳︎+6
-0
-
85. 匿名 2014/01/12(日) 02:16:15
子供の頃ヤマハで習ってました。
家でも出来るようにエレクトーン購入したけど、ヤマハのか型番までは覚えてないな。
兄弟の不注意で鍵盤の一部壊されてから、全くやらなくなりました。
ステージア欲しいな。
やっぱり、「弾く」ことが楽しくてまた習いたいかも。
普段音楽聞いてても、指が勝手に動く。
ピアノと違って、ほぼ曲のまま再現できるとこが好き。楽譜読めなくてもなんとかなるしね。+4
-0
-
86. 匿名 2014/01/12(日) 02:19:36
エレクトーンは3歳から12歳までやってました。結局、部活との両立が出来なくて辞めてしまいましたが今は小学生の娘が習っています。
ステージアミニを買いましたが、私の頃はフロッピーすらも使わなかった時代。データがUSBだなんて、時代の流れについて行けません!(笑)情熱大陸とか弾いてる動画を見るとかっこ良くてしびれますね。+9
-0
-
87. 匿名 2014/01/12(日) 02:26:49
小学校低学年の頃、フロッピーでプリプリのダイアモンドとか、ウィンクの曲とか、ドリカムの嬉しい!楽しい!大好き!とか弾いてたの覚えてる!!笑
この曲なんだろう?と思ってたけど、今思えば当時流行りの曲だったんだな
15年続けたけど楽しかったー+3
-0
-
88. 匿名 2014/01/12(日) 02:30:13
エレクトーンを続けて28年。
その間某音楽教室の講師期間8年あり。
全く別の仕事を今はしているけれど、
復帰することを考えて毎日弾いています。
エレクトーンでリズム組んだり、耳コピしたものをエレクトーンで1から作っていくのは大変だけど、できた時の達成感が良かったなぁ。
+11
-0
-
89. 匿名 2014/01/12(日) 02:38:08
小さいときに習ってました。大人のクラスの人は発表会で当時流行ってた歌謡曲を弾いてた。ピアノよりダサいって思ってたけど、今思うとエレクトーンのポテンシャルって高い。+5
-0
-
90. 匿名 2014/01/12(日) 02:42:52
ピアノと並行して短期間習っていました、エレクトーン。
多分、ここに書き込みしている70%はヤマハっ子でしょう(笑)
グレード試験、懐かしい!合格するとメダルみたいなものをもらった気が…。
+15
-0
-
91. 匿名 2014/01/12(日) 02:49:00
小学生の時数年間習っていました。一曲クリアする度に先生が可愛いキラキラシールを楽譜に貼ってくれました☆でも今思えば大人の事情なのか、ある時先生が男性に代わってしまってしまって、男性が鍵盤!?という衝撃を受けてしまい行かなくなりお終い。゚(゚´Д`゚)゚。
でも絶対音感は健在です!救急車の音とか分かってしまう!!+4
-2
-
92. 匿名 2014/01/12(日) 02:51:51
上達や楽しさって先生にもよるよね
最初は、厳しいけどちゃんと教えてくれる先生だったから楽しかった。
5級取ってから先生が変わって、やたら適当に早く終わりたがるやる気のない先生になって、つまらなくなってやめた。
今思えば先生替えてもらえばよかったー!+5
-0
-
93. 匿名 2014/01/12(日) 02:53:55
75さんの上げてらっしゃるプレイヤーの出身学校卒業者です。
毎日山のように課題があり、定期的に厳しい試験があり、楽しかったけど大変でした。
でも、学校卒業しても音楽関係の職種につくのはとっても大変でした。
私は運良くブライダル音響会社に就職でき、エレクトーン奏者として毎週ホテルや式場で演奏してました。
努力が形になったので恵まれたと感謝しています。
ただ、ドレス代が痛いです。+7
-0
-
94. 匿名 2014/01/12(日) 03:50:28
私も小学校の6年間やってました!
当時はピアノにしとけばと後悔しましたが今ではエレクトーンで良かった(*^O^*)
ピアノ派からはあんなにカッコ良く手足バラバラに弾けるのが凄いと誉められます。
フロッピー懐かしいな…
ドラムもできるんじゃないかとか言われるけどどーなんだろ。+8
-0
-
95. 匿名 2014/01/12(日) 04:01:28
中学時代のブランクはあるけど、小学生から高校までやってました。
高校生からは本気で頑張ってグレード4級まで取りました!
フュージョンやジャズが好きだったな~。
夢中で打ち込みやってました(笑)
今では幼稚園の娘と童謡とかアニソン弾いて遊んでます。
でも難しいコードとかはさっぱりで…
きちんと習い直したいなー。+5
-1
-
96. 匿名 2014/01/12(日) 05:05:34
私もピアノにしておけば良かったって後悔した。
ピアノの単位取るのに苦労した。
習ってる間は、ベースを間違えたら先生に足蹴っ飛ばされたり、鍵盤の上で手を叩かれたして、いい思い出がない…。
+3
-1
-
97. 匿名 2014/01/12(日) 06:38:59
EL900m所有してます。
レッスンは15年前にやめたけど、ちょこちょひいてます。
グレード5級持ちでした( ̄^ ̄)ゞ+5
-0
-
98. 匿名 2014/01/12(日) 07:12:36
一時期辞めてた時期もありましたが、幼稚園の頃からか就職するまでエレクトーン習っていました。
大人になり、ステージアを自分で購入!なかなかうまく使いこなせませんが、エレクトーンはやっぱり楽しい♪
私は自分の子どもにもエレクトーンを習わせたいです。+5
-0
-
99. 匿名 2014/01/12(日) 08:13:52
4歳から、高校卒業までやってました!
練習嫌いであまり上達しませんでしたけど、今、保育士の仕事をする上で、ピアノを弾くのに、とっても役立ってます(^O^)
今でも時々好きな曲を趣味で弾いてます(^O^)+3
-0
-
100. 匿名 2014/01/12(日) 08:26:05
3歳から11歳までやってて、先生が変わったのと親の転勤でやめてしまいました。家に帰ったら毎日練習してたけど、弾くのは楽しかったなー♪ やめたら全く弾けなくなったけど、思い出しながら今でも趣味で時々弾いてます(^-^)
またいつかエレクトーンかピアノ習いたい!+3
-0
-
101. 匿名 2014/01/12(日) 08:27:00
習ってたーー!
ヤマハの専門コースでピアノ選択してたんだけど、アンサンブルの為に月2回だけエレも個別で習っていました!
JOC(創作曲コンクール)ではピアノよりも派手で楽しく表現しやすいのでエレの方が好きだったな♪
+6
-0
-
102. 匿名 2014/01/12(日) 08:32:27
4〜18歳まで習っていました。
みなさんと共感できて、懐かしいく、ほっこりしました(*^_^*)+5
-0
-
103. 匿名 2014/01/12(日) 09:10:04
今年受験でやめちゃったけど3〜18歳まで習ってました!いろんな音が出て楽しかったです!昔は仮病とか使って休むぐらい嫌だったけど今は続けててほんとによかったと思ってます(^^)+3
-0
-
104. 匿名 2014/01/12(日) 09:11:30
13年間やってましたー
練習は嫌いだけど、弾くのは好きなんだよな♪
一番の思い出は、Zeepで演奏したことです(*^^*)+5
-0
-
105. 匿名 2014/01/12(日) 09:45:59
娘習わせてます!今幼児科です。
エレクトーン楽しいですね!
音楽の楽しさを学ぶにはとても良い楽器です☆
娘がジュニア科かJ専行くか悩んでいます。
行かれてた方どうでしょうか??
なにかアドバイスあればどなたか教えて下さい~
+1
-0
-
106. 匿名 2014/01/12(日) 10:05:28
今娘がヤマハの幼児科に通っていてステージアミニ持っています。ステージアスタンダード、生産終了になるみたいですね(-。-;
ミニはいつまで使えるんだろう…
このままエレクトーンで進めるかピアノにするか迷っています。+0
-0
-
107. 匿名 2014/01/12(日) 10:09:37
みんなの前では弾かないようにしてたけど小学生のとき無性に弾きたくなり、音楽の授業の前にこっそり早めに行って音楽室でバリバリ弾いてたらいつの間にかクラスのみんなが移動してきてて喝采を浴びた。
ちょうど卒業式の在校生代表の演奏者を決める時期で、担任とクラスのみんなからかなり説得されて段々その気になってしまい毎日自宅のエレクトーンで練習した。
後日候補者を集めて1人ずつみんなの前で弾いていき私の番になりましたが、いざ弾いてみると鍵盤が重くて全く弾けず…
あれほどまでに感覚が違うとは知らなんだ(゚Д゚;)
多数決取ったとき私には誰一人手を挙げず、他クラスで私のエレクトーンを聞いたことがない子には「あれでよく弾こうと思ったね…」と呆れて言われた(T-T)
元々がさつキャラだったので「○○にはやっぱりそういうの似合わないから無理だったんだよ!」とまで言う子もいた。うるせー(泣)じゃあ推薦すんな!+4
-2
-
108. 匿名 2014/01/12(日) 10:25:55
シャッター式の蓋のやつ持ってて
練習しても上手くできなくてくやしくて、泣きながら
蓋とエレクトーンの間に木工ボンドつけて
もう二度と開くな!!
ってやったことある。
小1の出来事です。
全く くっつかなかったけど。
ボンド拭いて何事もなかった事にした。+2
-1
-
109. 匿名 2014/01/12(日) 10:28:30
3歳から小6まで習ってましたが…
本当に練習が嫌いで…(笑)
しかも音痴なので、勿体ない、両親には申し訳なかったなーと今でも思います;^_^A
ただ、もののけ姫の こだまたち という曲や、KinKi Kids、ドリカム、GLAY、アルプスの少女ハイジなど、弾きたい曲が弾けたのは今でも良い思い出です(。・ω・。)
このトピ見てまた弾きたくなってきた!+3
-0
-
110. 匿名 2014/01/12(日) 10:29:19
エレクトーン一筋の私。
ピアノ上手い子が途中エレクトーンも始めて、
ピアノ→エレクトーンは変更できるけど
エレクトーン→ピアノは 指が弱くなるからできないんだよ
っていうのをしょっちゅう私に自慢してて
むかついてたのを 思い出した。
ああ私にはもうエレクトーンしか弾けないんだなって
未だにピアノにコンプレックスある。+16
-0
-
111. 匿名 2014/01/12(日) 10:32:34
グレード試験ってなつかしい響き(笑)
ヤマハ音楽教室の試験ですよね。
カワイはドリマトーンでしたっけ?+8
-0
-
112. 匿名 2014/01/12(日) 11:11:43
小学生の頃 習ってました。
本当はピアノ習いたかったけど、家の構造上無理って親に反対された。
今でもピアノに対する憧れがあります。一種類しか音出ないけど、ピアノの音色が好きなんですよね♪
一種類しか音出ないからこそ、弾き手によって色んな風にアレンジできるし。
+2
-0
-
113. 匿名 2014/01/12(日) 12:06:21
昔、エレクトーン演奏見た時、しばらく心奪われました。
私はピアノだったから、弾くのは知らない曲ばかり。エレクトーンは自分の好きな歌手の歌とか弾けるんだよね。聞いてても楽しいね〜。
やってみたいけど、小さい頃からやってないと今さら手足動かないよね(笑)。
ピアノの人はみんな、足も使うのがすごい!と思ってると思う。あれスゴイわ〜。+5
-0
-
114. 匿名 2014/01/12(日) 12:41:54
5才から20才までしてました。EL900を買ってもらった後すぐにステージアがでてショックだったな(´・ω・`)
また弾きたくなって子育ての合間に7~6級から始めようとアニソンの楽譜取寄せました!全然指は動かないけど楽しいです(^^)+4
-0
-
115. 匿名 2014/01/12(日) 12:43:21
YouTubeのmaruさんのビックブリッジの死闘大好きです(*´∇`)ノ♪
あんなに弾けたら!どんなに楽しいでしょう!!
+5
-0
-
116. 匿名 2014/01/12(日) 12:45:03
5歳から中学卒業まで習ってました。
周りはピアノの子ばかりだったのでエレクトーンの話題が出ててうれしい!
合唱コンクールではピアノの子ばかり選ばれてましたが、校内の演奏会などではエレクトーンを弾けるのが私だけだったのでみんなから憧れの眼差しで見られてました。
発表会でドリカムの曲を弾きましたが、すごく楽しかったです。
また弾いてみたいなーと思うけど、やっぱり子供にはピアノを勧めるかな…。+6
-0
-
117. 匿名 2014/01/12(日) 13:45:58
音大でエレクトーンを専攻しています!
やってる人口も少ないし、ピアノとかに比べたら歴史も人気も低いけど、一生懸命弾けば弾くほど魅力の見えてくる楽器だと思います。
エレクトーンをたくさんの人にすきになってもらえる演奏ができるよう、日々特訓してます!+8
-0
-
118. 匿名 2014/01/12(日) 14:32:15
小さい頃から習ってて音大まで行って楽器店で働いてました。
エレクトーン楽しいですよね!
アンサンブルで地区大会行ってました♬+4
-1
-
119. 匿名 2014/01/12(日) 14:56:45
私は、4歳から14歳まで。6級とってやめた。
ホント最近育児しながらエレクトーン弾いてる。5級とっておけばよかったと、後悔。。
今の試験は難しくなってるもん!ELでは試験の練習すらできない。。。
新しいエレクトーン買えないしね。同じく思う人いるかな?+3
-0
-
120. 匿名 2014/01/12(日) 15:00:14
私は、4歳から14歳まで。6級とってやめた。
ホント最近育児しながらエレクトーン弾いてる。5級とっておけばよかったと、後悔。。
今の試験は難しくなってるもん!ELでは試験の練習すらできない。。。
新しいエレクトーン買えないしね。同じく思う人いるかな?+1
-2
-
121. 匿名 2014/01/12(日) 15:09:34
うわー、なつかしい!!
小学校のころ習っていました。
両手両足つかって、スイッチも扱って。
いま思えばなかなか器用なことしてましたね。
結婚して引っ越して、子供もいないので手放してしまったけど、このトピ見てひきたくなった~。+2
-0
-
122. 匿名 2014/01/12(日) 15:13:09
親は本当はピアノを習わせたかったみたいだけど、
マンションなのでヘッドホンでできるエレクトーンにしようってことになった。
ピアノは鍵盤重いし無理と子供ながらに思っていたし、珍しいのでラッキー!って気持ちだった。+2
-0
-
123. 匿名 2014/01/12(日) 15:42:27
小2から大2まで習い、指導グレード取得しました!
…が、それきりで、今では楽譜すら読むのも危ういです(,,-_-)
HSやEL世代ですが、当時、フュージョン全盛期で、T-スクウェアや松田昌さんをよく弾いていました。
リズムの打ち込みにハマって、気付くと深夜に…なんていうのもいい思い出です。
松田昌さんのサンカントリーが好きでした。
フュージョンもいいですが、クラシック弾いても、めちゃくちゃかっこいいですよね!
いつかまた弾きたいです。+5
-0
-
124. 匿名 2014/01/12(日) 16:57:16
エレクトーン習ってましたー!
まだ家にEL50がありますよ!
フロッピーの!!!
美女と野獣の楽譜が当時あってめっちゃ嬉しくてそればっか弾いてましたー!+3
-0
-
125. 匿名 2014/01/12(日) 17:00:53
ピアノよりエレクトーンの方がたくさん音だせて、リズムも出せて、ベースもあってカッコイイと思う!幅が広い!!
エレクトーンで練習して合唱コンピアノは本当辛かった思い出ですね。
いま保育士してて、やっぱり保育園はピアノ重視。指で強弱なんてできません!笑+3
-0
-
126. 匿名 2014/01/12(日) 17:07:40
10年くらい習ってました。
19年前に購入したEL90が、実家に使わないまま放置されてたんですが、最近リコールのため中身をすっぽり交換してもらいました!
嬉しくて、MDR5購入しました。
普段はあまり実家に帰りませんが、これからは頻繁に帰ると思います(笑)+2
-0
-
127. 匿名 2014/01/12(日) 17:13:31
EL世代です
サウンドイン シリーズが好きです!+3
-0
-
128. 匿名 2014/01/12(日) 17:57:22
以前エレクトーン上手な女の子をTVでみたな
今どうしてるんだろ?
+0
-0
-
129. 匿名 2014/01/12(日) 18:03:01 ID:flDdMwiBGS
リーガルハイのBGM発表会で
弾きました!
+0
-0
-
130. 匿名 2014/01/12(日) 18:52:37
幼稚園から中学1、2年生
までならってました!
途中楽しさが分からなくなって
やめちゃったけど、
中学高校と吹奏楽してきたから
今ならきっと楽しさも分かるし
長く続けた分上達もしていたので
もったいなかったかなと思いますね!+1
-0
-
131. 匿名 2014/01/12(日) 19:29:01
ピアノと両方10年以上習ってました!
エレクトーンやってる人が少なくて、高校の音楽の授業で弾いたら、一気に有名になっちゃいました(笑)
今は昔弾いてた曲ぐらいしか弾けませんが、やってて良かったです( ´ ▽ ` )+1
-0
-
132. 匿名 2014/01/12(日) 19:50:18
エレクトーン5才から中1まで。
ヤマハだったよ。
グループは向いてなく転校と同時に個人で個別レッスンは楽しかったかな。
3度目でも個別レッスンだったけど、先生が苦手で四年間続けた。
いい先生にあたれば楽しいよね。+1
-0
-
133. 匿名 2014/01/12(日) 21:02:22
幼稚園から中二までだらだら習いました。ほとんど練習もせず行って、先生にため息つかれたりしたなあ。
ここ数年、キーボードで遊んでいたら、聞いた曲をなんとなく耳コピできることに気づいた。
そのうえ、左手ではコードも自然に合わせることができるみたい。
娘の音楽の課題を手伝えるのがうれしい。
やっててムダじゃなかったです。またやりたいなあ。+3
-0
-
134. 匿名 2014/01/12(日) 21:09:23
二段エレクトーンを
昔親に無理いって中古で
買ってもらいました
習っていたわけじゃなくて
自分で引いていましたが
二段だと弾きやすかったです♪+1
-0
-
135. 匿名 2014/01/12(日) 21:42:21
2歳~9歳までやってました。
練習が苦手で三年前にやめてしまいました。(笑)
発表会で、サウンドオブミュージックやカリブの海賊をグループで弾いたのは思い出です!+3
-0
-
136. 匿名 2014/01/12(日) 21:42:56
ピアノしか弾けません。
エレクトーン弾けたら楽しいでしょうね。+3
-0
-
137. 匿名 2014/01/12(日) 21:43:35
ピアノとエレクトーンを同じ先生に6歳から17歳まで習っていました。大人になってからはピアノばかりになってしまいましたが、3年前にステージアを購入し、今はエレクトーンが生活の一部です。
老後のボケ防止と楽しみの為に今から準備しはじめました。+1
-0
-
138. 匿名 2014/01/12(日) 21:44:57
私を含め、ピアノやバイオリンはみんな習ってたけど、エレクトーンはいなかったなー。
しょせん電子モノだから、「ホンモノ」の楽器とは違うよね…。
オケとかにも入れないし、あえてエレクトーンを選択するなんて本当にふしぎ。+3
-9
-
139. 匿名 2014/01/12(日) 21:46:56
結婚するまで習ってました。
EL90世代です。
窪田宏さん好きでした~。
今のステージアはすごいですね!ビックリしました。
欲しいけどその前に車買い換えなきゃ…残念+3
-0
-
140. 匿名 2014/01/12(日) 21:50:26
エレクトーンはヤマハでの名称だった気がします。ビクターがビクトロンだった。+0
-0
-
141. 匿名 2014/01/12(日) 21:51:05
エレクトーン懐かしいな。
このトピ見てたらまたやりたくなっちゃった。
もう家にエレクトーンないから無理だけど…
富岡ヤスヤさん好きです。+2
-0
-
142. 匿名 2014/01/12(日) 21:54:46
ピアノとエレクトーンを同じ先生に6歳から17歳まで習っていました。大人になってからはピアノばかりになってしまいましたが、3年前にステージアを購入し、今はエレクトーンが生活の一部です。
老後のボケ防止と楽しみの為に今から準備しはじめました。+0
-0
-
143. 匿名 2014/01/12(日) 22:02:41
学年にひとりだけエレクトーン習ってる子いたけど、
ピアノやってる子達に敵意むきだしで、影で笑われてた。
+1
-3
-
144. 匿名 2014/01/12(日) 22:26:45
エレクトーン歴20年です♪ 私が通い始めた頃は、エレクトーン派が多い教室で、早くグレードの高い曲を弾きたくて必死で練習してました。先生が、ピアノも力を入れてくれていたおかげで、ピアノも基礎程度は弾けるようになり保育の仕事にも就くことができ感謝しています。エレクトーン様々です♪+0
-0
-
145. 匿名 2014/01/12(日) 22:55:24
4歳から16歳までと、社会人で一年間習っていました。レバータイプの木製エレクトーンで6級までいきましたが、打ち込みや音作りが出来なかったのが残念です。
エレクトーンをきっかけにT-SQUAREが好きになったので、一昨年から、バンドのキーボード担当になりました。今も音楽を楽しんでいます。
エレクトーン習っていた方、結構いらっしゃるんですね!何だか嬉しいです。
+2
-0
-
146. 匿名 2014/01/12(日) 23:06:43
エレクトーンしかやってなかったけど中学3年間は合唱コンクールと卒業式でピアノ弾かせてもらいました。
でも高校行って音楽の授業の時にピアノがうまい子が何人もいてやっぱりピアノ一筋の人にはかなわないなーと実感しました。
ピアノで何か弾いてよーと言われても合唱コンの曲と仰げば尊ししか弾けないし(^_^;)
エレクトーン置いてるとこ少ないですしね・・・+3
-0
-
147. 匿名 2014/01/12(日) 23:31:59
友人が沢山の生徒さんを教えています。
私は全然弾けませんが友人の演奏に
いつも引き込まれます。+0
-0
-
148. 匿名 2014/01/13(月) 00:14:55
わたしもやってました!
今高校生なんですが、
中学までしかやってなかったので、やめたことを後悔しています(´;ω;`)
今からやれば楽しくできると思います!
もう1回習いたいです!
色んな音があるし、
エレクトーンひとつですごく華やかなメロディーができます!
アップテンポの曲を弾きたい人にオススメです!+1
-0
-
149. 匿名 2014/01/13(月) 00:22:32
3歳から結婚するまで25年間してました。
今は子供に聞かせてあげてます★もうちょっと大きくなったら習わせたいなぁ(*^^*)+2
-0
-
150. きのこ 2014/01/13(月) 03:14:02
EL90使ってました!
コミカルトレインが好きでした^_^+5
-0
-
151. 匿名 2014/01/29(水) 13:54:17
4歳から20歳まで習っていて現在エレクトーン講師です。今のエレクトーンで何台目だろー。
高校生からは、エレクトーンと並行してピアノも習い始めました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する