-
1. 匿名 2016/07/26(火) 08:19:57
旦那は飲み会に行くと必ず12時超えて、1時半〜4時ぐらいに帰って来ます。
飲屋街から遠いので一次会代+二次会代+タクシー代を使います。
お小遣いは少ないので家計から払います。
毎回ではないと思いますが付き合いでキャバクラにもいくみたいです。
私は地元を離れていて夜飲みに行く友達いない為、結婚してから1度も旦那以外と飲みに行っていません。
平日子供の世話は全部1人でしています。
こんな感じなので旦那が飲み会だと毎回イライラしてしまい、キツくあたってしまいます。
ご主人が飲み会なのに快く送り出している方はなぜイライラしないのですか?
イライラしないで済むコツがあれば教えて下さい。+593
-17
-
2. 匿名 2016/07/26(火) 08:20:36
+147
-13
-
3. 匿名 2016/07/26(火) 08:20:49
家計から払ったらお小遣いの意味ないと思う…+667
-9
-
4. 匿名 2016/07/26(火) 08:21:11
これも仕事のうちだと割り切るしかない+111
-61
-
5. 匿名 2016/07/26(火) 08:21:19
もう諦めた。
期待しないと気持ちが楽になる+385
-4
-
6. 匿名 2016/07/26(火) 08:21:27
イライラして当然!
タクシーで帰るなら、まんが喫茶で泊まってほしい
+414
-15
-
7. 匿名 2016/07/26(火) 08:21:44
回数による
月1くらいなら楽しんでおいで~って感じかな+300
-24
-
8. 匿名 2016/07/26(火) 08:21:49
嫁の高級ランチタイムに同じ思いの旦那もいるでしょ+128
-107
-
9. 匿名 2016/07/26(火) 08:22:06
旦那が飲み会の時は自分も夕飯にデパ地下の
惣菜を買うとかして少し贅沢する!
+571
-3
-
10. 匿名 2016/07/26(火) 08:22:21
自分も楽しめることみつける+292
-6
-
11. 匿名 2016/07/26(火) 08:22:34
使った分だけのお金を貰う+256
-10
-
12. 匿名 2016/07/26(火) 08:23:10
職種による。
営業なら仕方ないけど、SEとかならもっと早く帰るべきでしょ。
男はなんでも仕事って言い訳するけど実際そんなことないからね。+354
-13
-
13. 匿名 2016/07/26(火) 08:23:25
目くそ鼻くその夫婦生活でんがな+16
-42
-
14. 匿名 2016/07/26(火) 08:24:07
+6
-14
-
15. 匿名 2016/07/26(火) 08:24:16
>>4
こういうのが、仕事にプラスになったのはせいぜいバブルの頃までだけど。今は職場での評価低くなるよ。+178
-31
-
16. 匿名 2016/07/26(火) 08:25:25
私も諦めた〜(笑)
そして…
「好きにしろ。
その代わり子供の手が離れたら、私は今のあんたと同じ事をする。
あんたに構わず、好き放題遊ぶからな。
朝帰りしても文句は言わせへんからな。
よーーく覚えとけ。」
と、宣言してやったw+581
-13
-
17. 匿名 2016/07/26(火) 08:25:48
飲み会に行った翌日に毎回遅刻する上司がいるけど、ああならないで欲しい。
周囲からの信頼がゼロになるだけ+233
-5
-
18. 匿名 2016/07/26(火) 08:26:32
自分も呑む!
好きなもの、買って。+124
-3
-
19. 匿名 2016/07/26(火) 08:26:54
頻度による。半年に一回くらいならいいけど、毎月ってなるとお小遣いから出してほしい。その為に自分でやりくりしてほしい+145
-10
-
20. 匿名 2016/07/26(火) 08:27:00
子供じゃないんだから、好きにさせたらいい+31
-41
-
21. 匿名 2016/07/26(火) 08:27:50
子供とだけなら、ごはん手抜きできる!ラッキー!!
て、思う
我が家も家計費から出費だけど付き合いも必要かな~と
自分も働いてた頃は飲みに行って親睦はかったりしてたしね+274
-10
-
22. 匿名 2016/07/26(火) 08:29:16
うちの旦那は頑固だから何言ってもダメだから諦めるのと旦那が飲み会でいない夕食は贅沢して寿司やらお惣菜を家で食べる…けど本当は私だって夜に飲みに行きたいー!!妊娠して以来夜飲みに行ってないよーー!!+228
-4
-
23. 匿名 2016/07/26(火) 08:29:17
キャバクラ代を家計から出すって、そりゃイライラしない方がおかしいよ。
小遣いから賄うようにさせれば、イライラも減ると思う。
付き合いで必要だと言うなら、家計から出す上限(一次会のみとか)を決めるとか。+391
-3
-
24. 匿名 2016/07/26(火) 08:30:41
うちは毎度連絡もなしで子育て&仕事をしながらも毎日晩ごはんは必ず用意してたから、「今度連絡もなしに遅くなったら私達はいないと思ってね‼︎」とブチ切れたことある+210
-5
-
25. 匿名 2016/07/26(火) 08:31:13
飲み会あった翌月から飲み会で使った金額を小遣いで微収する
2万使ったなら翌月1万マイナス、翌々日1万マイナスってかんじで
+90
-10
-
26. 匿名 2016/07/26(火) 08:31:39
なんで家計から出すの!?
飲み代はお小遣いでしょ!
足りなくなるほど遊ぶなって話だよ!+308
-6
-
27. 匿名 2016/07/26(火) 08:32:32
じゃ仕事なくなっても構わないんだ?そしたら離婚て?そんなに簡単じゃないのよ社会人て+16
-57
-
28. 匿名 2016/07/26(火) 08:33:59
土日の旦那が家にいる時に子守を押し付けて、1人でのんびりしたら良いと思う。
+176
-5
-
29. 匿名 2016/07/26(火) 08:34:07
無になる+18
-2
-
30. 匿名 2016/07/26(火) 08:34:53
夕飯作らなくていいからラッキー!と思ってしまう私はおかしいのかな?w+229
-4
-
31. 匿名 2016/07/26(火) 08:39:07
ローストビーフを解凍するので 笑顔で見送れる+86
-3
-
32. 匿名 2016/07/26(火) 08:40:01
毎日夕食のおかずは一品だけにする+5
-8
-
33. 匿名 2016/07/26(火) 08:40:59
旦那の事は酒が燃料の現金輸送車だと思えばいい+431
-7
-
34. 匿名 2016/07/26(火) 08:41:20
私も同じだった。
子供が3歳くらいになってからは、じゃ私達も美味しいもの食べてくるね!と言って飲み会の日は外食するようにしてた。
でもそれだけじゃイライラは解消されないよね。子供が幼稚園に上がったらママ友が出来たり、時間が出来たら趣味を始めて気の合う友達作ったり、そしたらたまには旦那に子供預けて飲みに行ったらいいと思います。
さすがに朝帰りは出来ないけど、自分の時間が出来ることで心にも余裕ができると思う!+146
-2
-
35. 匿名 2016/07/26(火) 08:44:57
旦那が飲み会の日は夕飯作らなくていいから、ちょっと贅沢な惣菜買って、一人で晩酌するのが楽しみです(*´▽`*)+129
-1
-
36. 匿名 2016/07/26(火) 08:45:16
結婚してから飲み会の事では、ずっとイライラしてる。新婚の時は、女の子とかいると心配とかのイライラだったけど、子供産まれてからは、心配とかはなく、おまえだけ好きなことやってるんじゃねーよっていうイライラが半端ない…付き合い以外の飲み会は、もっと稼いでから行けって思う。+403
-5
-
37. 匿名 2016/07/26(火) 08:48:31
飲みに行く日はなるべく夕ごはん作る前に伝える!を守って貰う。それなら、夕食作らなくてラッキーてなるし、自分もファミレスとか外食にいく。もしくは子ども早く寝かしつけて、いつもより豪華なオツマミとお酒で録画した映画でものんびり見る+81
-3
-
38. 匿名 2016/07/26(火) 08:48:34
1さんの気持ち、すっごくわかります‼︎
うちの旦那は友達がいない分、普段は私と飲みに行くのですが(子どもはいません)たまに職場の人に誘われると思いっっっきり楽しんできます!
12時には帰ってほしいし無理なら連絡はしてと言っても、こっちから連絡するまで連絡もありません!
毎回心では今日はイライラしないで送り出すと決めても、帰ってくる頃には怒っています。
結婚2年目、夫は27歳、私が諦めるか夫が落ち着くと思いますか?(T_T)+75
-7
-
39. 匿名 2016/07/26(火) 08:48:56
うちもお小遣い少ないけど、一次会は仕事の飲み会ってのも多いから一次会のみお金あげます。
二次会以降はお小遣いから出してもらいますよ!
主さん優しすぎる〜
毎回タクシー帰宅とか…お金出す必要なし!!+121
-2
-
40. 匿名 2016/07/26(火) 08:52:13
それも仕事と割り切る。
私は晩御飯作らなくていい、ラッキーぐらいに思ってます。フルの共働きなら納得できないかも。+14
-8
-
41. 匿名 2016/07/26(火) 08:53:03
家計から不足分を出さないのが原則
妻がイライラすると余計夫は逃げるので
話をするのなら男の面子を壊さないように
話を持っていくこと
お小遣い内で飲みに行ってと言うよ
家計圧迫してる
私も節約やっているのでお願い!と
感情的にならないように言う
皆さんにお勧め?とは言えないけど
夫の顔見るとイライラすると行って心療内科行った友人は旦那さんと上手く話せるようにアドバイスくれたらしいです+25
-3
-
42. 匿名 2016/07/26(火) 08:58:14
交換条件を出す。
あと、うちはのみ会の予定はカレンダーに書き込んでもらっている。
案外これでイライラが減るよ。
当日急に飲み会の場合は子供をお風呂入れていけ。と言っている。
周りから鬼嫁と思われているかもしれないが、全く気にしてませーん。
+129
-0
-
43. 匿名 2016/07/26(火) 08:58:34
ドアチェーンをかけて寝る
車の中で寝てもらったこと何度もある+138
-14
-
44. 匿名 2016/07/26(火) 08:59:18
私は旦那の飲み会大歓迎だけどな
夕飯は子供と好きな物食べたり適当でいいし、子供寝かせたら自分の時間♪
中途半端に早く帰ってこられると困る+107
-4
-
45. 匿名 2016/07/26(火) 09:00:49
私、イライラしないなー。
だって旦那働いてくれてるし、休みの日は子供見てもらって私は美容室や友達と会いに行かせてもらってるし。(旦那の飲み会と同じ頻度ぐらい)
旦那に休みの日ぐらい子供の面倒見てよ!って怒ってる主婦はじゃ旦那の休み日に働きに行きなよって思う。
旦那だけ仕事と子育てを要求するなら、自分も子育てと仕事しなよ。って。
※専業の人
これぐらい思いやれなきゃいつか歪むよ夫婦+61
-106
-
46. 匿名 2016/07/26(火) 09:01:00
主がまだ大変なのに旦那ばかり遊んで、ズルいみたいな気持ちがあるのかな。
飲み屋街から遠いならタクシーも仕方ないね。トボトボ歩いてこられても危ないし。
朝帰りじゃなく1時から4時ならなんとも思わないけど。
キャバだって楽しいだろうし。
今は出かけられなくても主も子供が大きくなって土地に馴染めば飲み会も増えるし、昼間のんびりランチもできるよ。夫が激務のあいだにね。
大好きな人が楽しく時間を過ごしてるのにイライラするのももったいないよ。+25
-47
-
47. 匿名 2016/07/26(火) 09:01:01
腹立つのは、こっちも乳児抱えて身動き取れないのに、「こっちは働いてるんだ!付き合いがあるんだ!」って開き直って行くこと。
付き合いなら一次会だけ最低限行ったら良さそうなものを
30人が最終的に3人程になる3次回まで行くなよ。みんなちゃんと帰ってんじゃねーか。
言っても付き合いが、世間の常識を知れ、育児で外出られない私に周りを知った方がいいとか言われて悔しいだけなので諦めるのが一番かと思いました。
でも、せめて終バスある時間に帰ってほしい。+210
-3
-
48. 匿名 2016/07/26(火) 09:01:36
しゃべるATMがなにをしようが別にイライラしない+95
-7
-
49. 匿名 2016/07/26(火) 09:02:05
旦那さんがしっかり稼いできてくれてるなら仕方ないかなと思えるかも。
家は少ない稼ぎで何回も飲みにいってたから、家計簿見せてこれだけお金に困っているし子どもの学費はいくらかかるしとか涙ながらに訴えたら飲みに行く回数が減ったよ+101
-3
-
50. 匿名 2016/07/26(火) 09:04:08
分かります!
私も最初はそうでした
ちなみに現在子なしの20代
同棲〜結婚で5年半
一生に住んでます。
イライラしすぎて
無駄に喧嘩ふっかけたり
帰ってきたときのテンションにも
イライラで…
でも今はごはん作るのが面倒なので
むしろいなくていいと思えます
旦那がいない夜は美容デイ(笑)に
してます
目が悪いので
足にネイル塗るとき
すごく変な格好になるので
旦那がいない日にちゃちゃっとしたり
主さんもだんだん旦那さまが
いない楽さを覚えてくると思いますよ!
長々と失礼いたしました。+41
-8
-
51. 匿名 2016/07/26(火) 09:04:49
旦那が十分に稼いでくるなら笑顔で送り出せる+48
-4
-
52. 匿名 2016/07/26(火) 09:05:13
ご飯作らなくていい。旦那が嫌いなメニューでも作れる日。
子供が寝た後、自由時間がいつもより長い!お菓子やデザート買っちゃう。
お金が気になるなら飲み会限度額設定すれば?
起きて待ってる必要ないから寝ちゃえば何時帰りでも気にならないし。
飲み会の予定が入ったら教えてね!と旦那にい言うのは実はその日が楽しみだから!+41
-2
-
53. 匿名 2016/07/26(火) 09:06:37
飲み会の後は皆で連れ立って風俗かぁ+24
-5
-
54. 匿名 2016/07/26(火) 09:07:35
私も夫の飲み会に関してかなりイライラしていた時期(子供が産まれる前と後一年くらい)があり、何回も爆発してきました。
その都度たくさん話合い、今は月に一回以上は許していないし、私も月に一回は昼間ですが、飲みに出かけることにしています。
私は友達の誘いでも断らざるを得ない時だってあるのだから、夫にも月一以上の誘いは断ってもらっています。絶対に断れない付き合い(仕事関係)は私も把握しているのでそれには口はだしませんが、共働きなんだから同じでいいはずだと思っています。+19
-5
-
55. 匿名 2016/07/26(火) 09:08:11
テーブルの上に離婚届けでも置いといたら?+5
-6
-
56. 匿名 2016/07/26(火) 09:11:11
養って貰ってるんなら、我慢するしかないと思う。
子持ち専業はそれが仕事なんだから。+11
-28
-
57. 匿名 2016/07/26(火) 09:12:32
>>33
いいこと言うね!名言だよ!
+28
-5
-
58. 匿名 2016/07/26(火) 09:14:49
確実にキャバクラだけじゃなく風俗にも行ってますね+36
-11
-
59. 匿名 2016/07/26(火) 09:17:43
うちもお小遣い少ないけど、一次会は仕事の飲み会ってのも多いから一次会のみお金あげます。
二次会以降はお小遣いから出してもらいますよ!
主さん優しすぎる〜
毎回タクシー帰宅とか…お金出す必要なし!!+26
-2
-
60. 匿名 2016/07/26(火) 09:18:04
タクシー代なんて、お小遣いから払うべきですよ!
それか、終電までに帰る。
いくら何でも、遊び過ぎでしょ!
ガツンと言ったほうが良いと思うよ!+62
-1
-
61. 匿名 2016/07/26(火) 09:19:18
旦那飲み会行く日は夕飯作らなくてラッキー!って感じだな。
しかも夜中まで帰ってこないなんて好きなDVD見たり好きなおつまみ食べたりゴロゴロ出来るしワクワクするけどなw
家計費って言っても旦那が持ってきた金だし私は気にならない。
足りなくなったら本人に言うし。
+12
-1
-
62. 匿名 2016/07/26(火) 09:22:09
>>33
秀逸
今度同じ事、言ってみる!+3
-1
-
63. 匿名 2016/07/26(火) 09:23:04
ダンナに子供預けて遊んでみる。
おしゃれして、いいところでご飯食べて、朝までひとりカラオケ満喫して
ってやってみたらどうかな。
楽しい楽しくないっていうより、やってやったってことは
残るかもしれないよ。+34
-4
-
64. 匿名 2016/07/26(火) 09:23:41
専業主婦の人が、休日に旦那に「わたしはいつも子育てしてるんだから休みの日くらい面倒見ろ!」ってキレるのが意味わからないw
あなた旦那様が働いてる時は子育てしてんでしょ?子育て大変か知らんけど、在宅でしょ?働きに出る方も毎日必ず同じ時間に出社して残業までして...外注や上司にイヤミ言われながら働いてんねん!って思う。
子育ては合間に休憩あるし、毎日必ず同じ時間で動かないといけないわけじゃない。(仕事は3分でも1分でも遅れたら評価下がるしね)
その息抜きで飲み会くらい、いいじゃない。
月一くらいなら少ない方よ。+28
-64
-
65. 匿名 2016/07/26(火) 09:28:04
主さんだいぶ溜まっているね~
頻度にもよると思うけれど、女遊び(浮気)しているわけじゃないのならば、
ソコソコは許してあげたら? 旦那さんが居ない時に子供と共に美味しい
もの(特上寿司など)食べたりして楽しむとか(^^)? 無責任かな? ごめんね。+50
-3
-
66. 匿名 2016/07/26(火) 09:29:21
夫も新婚の頃は、糸が切れた凧のようにフラフラしてた
一度飲み会に出掛けると午前様は当たり前
最初はイライラしてたけど、結婚10年にもなると
『亭主元気で留守がいい‼』
夕飯の支度しなくていいし、好きなテレビも伸び伸び観られるから、こっちはこっちで楽しませてもらってる‼
最近は早く帰ってくるのが逆にウザイ(笑)
+46
-2
-
67. 匿名 2016/07/26(火) 09:34:29
>>30
私もだw
このあいだ日帰りの出張なのに「泊まり!?」ってウキウキした顔で聞いてしまったわよ
でもキャバ代払うのは嫌だよね。渡すにしても金額の上限決めて 足らない分は自分で出させるとかの方がいいかも
私は旦那が飲み会なら子供たちと外食したり持ち帰りの惣菜買ってきて レンタルビデオ見たりするよ~+9
-2
-
68. 匿名 2016/07/26(火) 09:35:27
うちは年末から飲み会増えて、同僚の家に泊まるだの、上司の家に泊まるなど言って朝帰りが増えた。前は終電で帰ってきたのに。
最近浮気が発覚。
飲みも泊まりも女とだった+70
-1
-
69. 匿名 2016/07/26(火) 09:39:07
今だけよ 今だけ 後数年したら子供も成人して 自分も好きな事する 今まで『晩御飯は?』『⚪⚪さんから連絡あったよ しときや!』『週末はいるの?』ととにかくイライラ
今は何も聞かない 聞かせない 言わない これで良いのではまじ思う
バレないように楽しんでる
+8
-3
-
70. 匿名 2016/07/26(火) 09:41:54
主さんは12時までに帰って来ればイライラしないのかな?
そうなら12時まではイライラしないけど12時過ぎたらイライラする意味がよくわからない
旦那さんも一生懸命仕事してるんだから酒くらい飲ませてあげればいいじゃん
それで仕事頑張れるならいいと思うけど
ただ家計を圧迫しているみたいだから他の人の意見にもあったけど1次会の分だけ出してあげてそれ以降はおこずかいから出してって旦那さんに言ったらいいと思う
+12
-11
-
71. 匿名 2016/07/26(火) 09:42:31
夕飯作らなくていいじゃん!ラッキー
お惣菜祭りするもんねー+17
-1
-
72. 匿名 2016/07/26(火) 09:43:05
>>42ですけど
カレンダーに飲み会の予定を書き込んでもらうと、飲み会に行くことを告げられるときのイライラもないし、どのくらい飲みに行っているかも目に見えるし、究極には裁判の時に使えます(笑)
目立つところに大きめのカレンダーね。
+17
-1
-
73. 匿名 2016/07/26(火) 09:43:50
一番イラつくのが仕事終わってからいきなり今日飲みに行ってくるってやつ
子供3人いて、下は0才で、習い事やら夕飯やらバタバタして猫の手も借りたいのに
実家も頼れないし、なにより事情を全て知ってながら平気で頻繁に誘う夫の上司(めんしきあり)にもムカつく+103
-1
-
74. 匿名 2016/07/26(火) 09:44:44
浮気じゃないなら仕方ないかな
+4
-5
-
75. 匿名 2016/07/26(火) 09:45:18
昨日、まさに今から夕飯という時に、「友達から誘われたから、飲みに行っていい?」と言われキレた。
「行っていいけど、夕飯代とお詫び代で2000円置いてけー!」と言ったら、あっさり置いていった…
今度から飲みに行くときは、そのシステムを導入します。
+61
-0
-
76. 匿名 2016/07/26(火) 09:48:54
>>1
体力があるうちですよ
そのうち体力がなくなって早く家に帰りたくなるから
+3
-2
-
77. 匿名 2016/07/26(火) 09:49:18
主さんも、ホストクラブとは言わないけれど、
ボーイズバーとか、行ってみたら?+22
-6
-
78. 匿名 2016/07/26(火) 09:49:32
子供が手離れたら好きなようにしようって
考えだからなんとも思わない!
夕飯手抜きできるし楽!
逆に、旦那に子供預けて飲みに出るとか
不安になって無理(´・_・`)笑
普段家にいない人に任せて何かあったら
ちゃんとできないだろうから笑+27
-1
-
79. 匿名 2016/07/26(火) 09:51:12
旦那の性格によるし信じられる人なら大丈夫だけど
朝まで帰って来ないのは浮気の可能性もあり
毎日顔合わせる上司や同僚と飲んで話してでそんなに時間かかる?+56
-1
-
80. 匿名 2016/07/26(火) 09:51:57
デスパレートな妻たち を見る
↑これ見ると夫婦関係のモヤモヤが吹っ飛ぶ、アメリカの郊外に住む夫婦とご近所奥さん仲間の話
+22
-0
-
81. 匿名 2016/07/26(火) 09:52:30
昨今物騒だから帰りが遅すぎると何かあったんじゃないかと不安になる
自分の精神が持たない+9
-3
-
82. 匿名 2016/07/26(火) 09:52:51
旦那の飲み会、車で送って行く時はコンビニスイーツとかコラーゲンドリンク買ってもらってます(^^)娘も大泣きして大変なので娘のおやつも!そして、お惣菜食べたり、簡単な夕食してゆるーく過ごしてますよ!
回数にもよるけど、2、3ヶ月に1回位だし、それでリフレッシュしてくるので快く送り出してます!次の日もなかなか起きないけど、その後は『昨日はありがとう』と言ってくれるのであんまりストレスではないです。
朝帰りは禁止にしてるので、今の状態に至るまで何回か喧嘩してこんな感じになってます(^^;;+28
-2
-
83. 匿名 2016/07/26(火) 09:53:47
眠いし寝たいけど睡眠不足になるだろう旦那の体調が心配になり寝付けない
いつも栄養考えたり健康気づかってるのにっていらいらしてしまいます+8
-2
-
84. 匿名 2016/07/26(火) 09:57:38
帰宅時間は何時だろうがどーってこと無い!
ただお金がかかり過ぎるのは困る!
生活費からいくら出してるの?
月に何万円もと言われたらイライラするね!!
付き合いにも限度ある!!+26
-0
-
85. 匿名 2016/07/26(火) 09:58:11
会社の男性、ものすごく浮気している人が多くて(特に営業 注:一般的に営業だから多いという
ことを言いたいのではなく、うちの会社ではということ)
付き合いと称してキャバクラやその上をいく書くのもはばかれる内容のキャバクラに
行ってる人が多いです
そして離婚率も高いです
社内恋愛で結婚した同僚は悩んで電話かけてきてます
実情知ってるけどさすがに言えない
仕事のお付き合いもあるかもしれないけれど、どこかで釘を刺しておくことは必要だと
思います+45
-0
-
86. 匿名 2016/07/26(火) 10:03:39
家計からお金をってのが嫌ですね。
うちは旦那が管理してるので
そこまでダメージを感じないですが
きっちり家計をやりくりしてくれてて
問題ないなら気にしないです。
ご飯作らなくていいし
先に寝ればいいし!!
むしろ楽ですけどね~
けど 平日に深夜にタクシーで帰ってくるのは
ちょっと嫌かな!
週末ならいいけど帰ってきて物音すると
起きてしまうのでできれば
電車のある時間に帰って欲しいです+14
-1
-
87. 匿名 2016/07/26(火) 10:04:33
とりあえず、お金に関しては「自分の稼ぎを考えろ」と言って家計からは一切出さない。飲みに行きたければ、自分で貯めなさいと。時間に関しては、子供達が寝た後は撮り溜めた番組を見たり、DVD借りて来たりして自由な時間を楽しんで夜更かしします。むしろ、旦那帰って来るなくらいに思う笑。勿論、夕飯は作らず、子供と外食か子供達が喜ぶモスバーガーとかで済ませます。そうすると、飲みに行ってくれると嬉しいです笑。+17
-0
-
88. 匿名 2016/07/26(火) 10:05:47
毎回キツく当たられるのは旦那さんもストレスだと思うので交換条件出してもあっさり受けてくれそうじゃない?
私なら後日自由な時間をもらうな。
豪華な夕飯は旦那が飲み会行ってる間にこっそり出来るもん。デパ地下で高い総菜沢山買ってきて子供と食べる♪+9
-2
-
89. 匿名 2016/07/26(火) 10:05:54
気持ち分かるな。今は何とも思わないけど私も転勤で知らない場所に住んで知り合いもいなかったから旦那だけが楽しんでいるように感じていたよ。
しかも家計から飲み代がありえない。キャバは辞めてほしいね。
主さんとご近所なら一緒に飲みに行きたい。+36
-0
-
90. 匿名 2016/07/26(火) 10:07:00
家計から出してるなら大して稼いでないよ。会社の付き合いの飲み会キャバ遊び代を引いた金額が本当の年収になるんだから、旦那は転職考えた方がいいんじゃない?+15
-0
-
91. 匿名 2016/07/26(火) 10:08:20
ぶっちゃけ旦那の稼ぎが増えるとイライラしなくかるよ。生活に余裕があるから、自分も好きにできるし。浮気されても、良い旦那父親を演じてくれてれば黙認出来る笑。てか黙認してる笑。+10
-6
-
92. 匿名 2016/07/26(火) 10:17:56
旦那さんをそうさせているのは主さんだと思う。
文句言いつつ怒りつつお金出しているんでしょう?
旦那さんにしてみたら、許されてると思うのでは?
+25
-2
-
93. 匿名 2016/07/26(火) 10:19:29
うちも主さんの状況とほとんど同じ。
うちの場合は飲みに行くのが10時すぎくらいからだかはそこは大目には見てるかな。
こっちは年に一回くらいしか夜出かけられないし、時間も限られてるのにっては思うから冗談半分で「いいよねー」っては言う。
主さんもそうだけど、うちも飲みに行ってる時間帯は子どもは寝てるし(夜泣きで起きるけど)、旦那も普段は寝てるから飲みに行こうが家に居ようが、寝てるなら一緒だなって思うからイライラしないよ。
その分行く前に子供が起きてたらオムツ替えてもらったり、歯磨きしてもらったり、つぎの日にしっかり関わってもらうようにしてる。+3
-0
-
94. 匿名 2016/07/26(火) 10:22:15
みんなの旦那さんは月に何回くらい飲みにいくんだろう?
うちは3、4回くらいだけど、夕飯を作ってる時に飲みに行っていい?って言ってくるからムカつく。
イライラ解消に飲みたいけど、まだ授乳してるから飲めないし…。
ストレス溜まっちゃう(-_-)+47
-1
-
95. 匿名 2016/07/26(火) 10:22:50
主さんを更にイライラさせるコメントがチラホラあるね(^ ^;+19
-3
-
96. 匿名 2016/07/26(火) 10:24:43
後日子供を旦那に預けて1人でお出かけしてみては?
「子育てでストレス溜まってる」とか「時々は息抜きもしたい」って素直に話した方がいいよ
主さんが好きになった旦那さんなんだから きっとわかってくれると思うし気分転換ができれば旦那さんにも もっと優しく出来ると思う
+15
-2
-
97. 匿名 2016/07/26(火) 10:25:07
出世や人間関係に響かない飲みなら断るか1次会までにしてもらう
ストレス発散の場ならせめてタクシーに乗らず12時前には帰ってきて欲しいかな
(開始時間にもよるけど3時間くらいで切り上げて欲しい)
主さんの地元を離れって言うのは自分の意思なのだから仕方ないと思うけど?
寂しいなら友達作るとかすれば良いと思う
+1
-1
-
98. 匿名 2016/07/26(火) 10:33:06
専業主婦なら旦那に任せず
子育てしなよそれが仕事でしょって
コメントあるけどさ、
まぁ家事は主婦がやるべきだけど
夫婦2人の子どもなんだから
子育ては旦那もするべきでしょ。
まぁ、お互い思いやりと感謝の
気持ちが大事だろうね。
+84
-5
-
99. 匿名 2016/07/26(火) 10:33:12
私なんて今年3月に結婚したばっかなのに、結婚式の次の日から3ヶ月毎日4時5時帰りで飲み会に毎日いかれましたよ……熊本の地震があったときも、ラインで『大丈夫?』(ちなみに私達が住んでるのは福岡)だけラインがきてただけで家にかえってこないでお店でお酒を飲み続けてました。
当然私は朝帰りばかりする旦那に毎回キレるわ無視するわを繰り返してもまったく響かず、ずっと付き合いだからと飲みにいかれました。
でも、最近私が妊娠したらお金をためないとやばいと思ったのか、週に2回飲みにいくくらいになり。朝帰りも月1になりました。+22
-0
-
100. 匿名 2016/07/26(火) 10:35:23
1度の宴会で使う金額(タクシー込み)か、1ヶ月分の合計金額と、家族全員で暮らす為の生活費を比べさせる。
うちは光熱費以外の生活費約6万円、夫のある月の宴会代(小遣い以外)4万円越え。どうせ大して飲めない上にトイレで出てくだけなのに!
アホやろ!+8
-0
-
101. 匿名 2016/07/26(火) 10:35:56
お小遣いを少し増やして、それで賄ってもらったほうが精神衛生上いいかもー+5
-1
-
102. 匿名 2016/07/26(火) 10:36:32
>>64
専業叩き?
子供育てたことある?
みんな疲れているし、
旦那の育児参加は大事だよ。
育児は夫婦二人でするものだよ。
私はやっているのに
あなただけ楽しんでずるいという
不公平感の考え方を変えるか、
私も同じ分どこかで楽しむしかない。
+39
-6
-
103. 匿名 2016/07/26(火) 10:37:16
>>33
ちょいと!爆笑したじゃないの!
おっしゃる通り‼︎
私もそう思う事にしよう。+11
-0
-
104. 匿名 2016/07/26(火) 10:39:48
生活費から出して飲みに行くのは無いけど
月に2~3回は行ってますよ
先日はニュークラ3件ハシゴして代行で帰って来たので⚪十万使ってるはずです
せっかく夕飯の用意したのに!と思うこともあるけど、激務なので友達と遊んで発散して楽しんで来てくれたら良いと思ってます
私も習い事や友達との旅行で楽しんでます
主さんもお子さんが大きくなったら趣味を見つけ楽しんだら良いですよ
ご主人が小遣い以上の遊びをするのはダメですね 小遣い内で遊んでもらいましょう
+6
-4
-
105. 匿名 2016/07/26(火) 10:44:33
1日1人で子供を見て疲れて寝ている3時や4時にバターンて帰ってきて眠りの浅い私はそれから寝られない。
旦那に言ったよ!
「そんな時間に帰ってくるなら泊まってきて」
って。
そして旦那が飲みでいない日は、子供と外食OK!の決まりを勝手に作ったよ!
旦那「今日飲み会で遅くなるから夕飯いらないや」
私「はーい」
私の心の中「よっしゃ!今夜は子供と回転寿司だヨッシャ!」+33
-2
-
106. 匿名 2016/07/26(火) 10:44:54
お小遣い、少ないのかな?
少ないのにキャバなんて頭にきますね
もっと稼いで小遣い増やしてから行け!って言いたいですよね
収入に見合った遊びをすれば良いのに
>>1さんも少し贅沢して息抜きして下さい+9
-1
-
107. 匿名 2016/07/26(火) 10:46:16
>>43
これやったら旦那ブチギレ。それ以来怖いのでやっていません。
妊婦ほったらかして毎週末夜中まで飲み歩いて、ブチギレたいのはこっちの方じゃーーーーー!!+18
-2
-
108. 匿名 2016/07/26(火) 10:49:56
>>107
わかる!わかる!わかります!!!!ぶちギレこわいですよね……+10
-2
-
109. 匿名 2016/07/26(火) 10:52:21
>>64
私も子供が生まれる前はそう思ってたけど、子供が産まれたら、家で子供見てるのって命預かってるわけだし、昼寝なんてできない…ごはんも気がついたら食べれないときだってある。ストレスで爆発しそうになる…私は正直、役職ありで働いてたけど、仕事してた方が楽だった…なんて言ってもわからないもんだよね…
+47
-2
-
110. 匿名 2016/07/26(火) 10:54:40
我が家は週2〜3飲みでそれ以外帰宅12時くらいだからぶっちゃけ平日はいない人状態。笑前はイライラしてたけどもう諦めた。自分で全部したほうが楽。旦那待ってないで子供と寝たらいいよ!
小遣い増やしてそれから出してもらうようにしたらいいよ。その代わり生活費からは絶対出さない。多分生活費から出されるからイライラするんだよね。+23
-0
-
111. 匿名 2016/07/26(火) 10:55:34
>>45
随分簡単に働きに行きなよなんて言うんだね。旦那激務で休日も不定期だから仕事なんて決まらない。旦那の休日が必ず土日って決まってるなら土日に仕事入れるよ。+8
-4
-
112. 匿名 2016/07/26(火) 11:02:34
>>45
専業の人は家事をやってるだろと独身の私がつっこんでみる+30
-5
-
113. 匿名 2016/07/26(火) 11:10:50
子供が小さくて女が育児に専念するしかない頃って、夫婦の一番の危機だと思う。
女は「仕事に逃げられていいよね。こっちはトイレもゆっくり入れない」って思ってて、
男は「子供が寝れば好きなことできるし、一馬力で稼ぐ緊張感も必要なくていいね」って思ってる。
互いが相手の「担当」をもうちょっとありがたいと心から思って、
休日に少しずつ助け合えればいいのに、
互いが、休みの日くらい休みたいって思ってる。
自分が休みたければ、相手も休みたいのに、日々の疲れでそこまで思い至れない。
っていうことをゆっくり確認しあえれば、少しはいい方向に行くんだけどね。
とにかく時間とゆとり(金銭的にも)がないと、思いやりなんて磨り減るばかりだよね。
ケーキの1つも買ってきてくれる、そんなのでも頑張れるのにね。
男のほうも、同じなんだろうけどね。
男が付き合いでキャバ嬢と戯れるのと「同等」の、
自分の「癒し」が見つかるといいよね。+60
-0
-
114. 匿名 2016/07/26(火) 11:13:19
私は楽しく飲んで来るだけならなら許せる。
だけど二日酔いで次の日も潰れるのがイラつく。
うちの旦那は平日休みでなかなか子供と休日を過ごせないのに、
夏休みに入ったばかりの24日、飲み会で朝帰り&二日酔いで次の日は寝て終わり。
気持ち悪りぃ〜って言ってシャワーも浴びずに不潔!
私たちはせっかくのお休みなのにテンション下がりまくり。
昨日はそんな旦那は家に置いて、子供とずっと外出してたわ。+26
-0
-
115. 匿名 2016/07/26(火) 11:17:39
性格悪いけど、飲み行く人に家庭に楽しみが無いから飲み行くんだねーかわいそうと思う。するとイライラしない。+3
-15
-
116. 匿名 2016/07/26(火) 11:26:06
たぶんキャバクラが嫌なんだろうね~。
家計に響かない程度に、外食か、デパ地下でごはん買うことをお勧めします。
大人の男の食い扶持を考えないと、色々楽しめますよ。
夕ご飯の時間の外食が難しいなら、お子さんと遅めのランチに出かけては?
お夕飯は軽めですむので帰宅してからの子供の世話も楽だし、疲れてるから早く寝ますよ。
+7
-4
-
117. 匿名 2016/07/26(火) 11:31:56
新婚の時、飲み会で帰りが12時過ぎになった時、事件に巻き込まれてないか心配しすぎて警察に電話しようかと思ったりしたあげく、ドアチェーンを何故かかけてしまった。
旦那は、平謝り。
心配だったのー!と半泣きで訴えてからは一次会のみ、早いと9時に帰ってくる。しかもコンビニデザート付き。
もうちょっとゆっくりしてきても…と思わないでもないけど、混乱させそうだから黙っておく。+15
-3
-
118. 匿名 2016/07/26(火) 11:33:30
飲み会で明け方に帰ってくるのはいいとして
酔った臭い体でベッドの横に入ってこられるのが苦痛。飲み会って本人が喫煙者じゃなくてもタバコの臭いを付けて帰ってくるから恐怖です。
帰ってきた酔っ払いにシャワーせがむのも酷だから我慢するけどホント臭いが嫌で仕方がない
良いこと→夕飯手抜きラッキー+29
-0
-
119. 匿名 2016/07/26(火) 11:39:06
皆でこの後は風俗行くかあって盛り上がってるときに「奥さん居るから勘弁」って言える旦那はどれだけいるかな・・・+41
-4
-
120. 匿名 2016/07/26(火) 11:45:39
交換条件で、自分もたまには息抜きさせてって言ってあるから好きに飲みに行かせてる。その方がやっぱり上司とも同僚とも仕事しやすいみたいだし、言い辛い事も言いやすくなるみたいだから。それに、自分もいっぱい旦那の職場の人に、お土産やらなんやらもらう事が多いので、しょうがねーなって笑いながら送り出してます。+2
-1
-
121. 匿名 2016/07/26(火) 11:46:33
付き合いでの飲み会って楽しいのかな?
付き合いだから仕方ないかもだけど、それなら1次会で帰宅してほしいな。
3次会までいくのはやはり楽しいからか。
うちは家にいる方が楽しいと言ってくれるからそんな頻繁に飲みに行かないから助かるなぁ。+10
-4
-
122. 匿名 2016/07/26(火) 11:54:11
男の付き合いもあるしね、世の中できる男ほどコミュニケーション能力高いよ。
だからうちの夫はできる男と信じ、半ばあきらめ、自分と子供は簡単なご飯で済ます❗に限る。
また飲み会?って思うけど、同じような旦那さんもつ友達とご飯一緒に食べたりこっちはこっちで楽したりテレビゆっくり見れるし、楽しむ方法を考えるとイライラしなくなったよ。+8
-5
-
123. 匿名 2016/07/26(火) 11:57:57
自分も飲み会に行き、キャバ行かれるならホスト行き同額使う。
仕事で成果あげれない、実力ないやつが上司へのゴマスリをする場が飲み会。
そうじゃないとしても飲みに行きたい言い訳。+13
-4
-
124. 匿名 2016/07/26(火) 12:04:33
旦那さん、もう少し控えれるだろ。
愛されてないね+7
-11
-
125. 匿名 2016/07/26(火) 12:04:57
がるちゃんで言ってもしょうがないけど、子供がちっちゃい人を誘う上司もちょっと考えてもらいたい。
上司に何回も誘われたら断れないよね。
うちなんて夫の上司が奥さんと離婚して寂しいからって週1以上は連れてかれるよ。不妊治療中の同僚も一緒に連れてさ。部下の家庭まで壊したいのかと。
+58
-4
-
126. 匿名 2016/07/26(火) 12:06:31
ウチも低収入の割に飲み会や会議が多くて月3.4回はありますね。
すべて自腹で飲み代、駐車場代、その他諸々で1回の飲み会で大体5〜6千円はなくなります。それが月3.4回なんで2万〜3万はなくなりますね、それで。
主人は上司との付き合いだからしょーがないだろ!と言いますが回数が多いのと帰ってくるのが大体4時とかなんでね、、
それだけ飲み会があっても赤字にならないなら構いませんが、毎月そのせいで赤字ですよ。
+8
-0
-
127. 匿名 2016/07/26(火) 12:06:53
友達作って飲み行けば楽しい気持ちが分かるよ。
そしたらお互い様じゃん。+5
-7
-
128. 匿名 2016/07/26(火) 12:18:13
自分が旦那ならガル民が待つ家になんか帰りたくないな…+7
-8
-
129. 匿名 2016/07/26(火) 12:26:46
その時間に帰って来た試しがないのに、毎回○○時には帰るからって言わないで欲しい。+30
-0
-
130. 匿名 2016/07/26(火) 12:31:22
逆にね、おこずかい増やして完全に自分で出させるのは?
不足して頂戴したら、あなたの貯金から出せばいいで終了。
旦那に貯金も出来ないほど少なくおこずかいは嫁としても問題あり。+7
-6
-
131. 匿名 2016/07/26(火) 12:32:42
簡単に外食でもすれば?なんて書いてるけど、
旦那が遊び呆けたせいでお金がないんじゃない?
仕事してたらわかるけど、そんな朝帰りするほどの飲み会が仕事だなんて滅多にないよ。
営業は例外として。
仕事したことないと世間知らずだと思って男に舐められるんだよ。+23
-0
-
132. 匿名 2016/07/26(火) 12:42:02
主さん、我が家も同じです(´Д` )
けど子供が2歳過ぎて保育園にも行きだしたから、自分の時間が前より持てるようになりました。
それでパートが休みの時とか、自分の服とか買ったり、ヒトカラ行ってストレス発散してます☆
土日もたまには旦那さんに預けたり、押し付けたりして自分の時間もらうといいですよ‼︎
グチグチ言われたら、勝手に出て行きます(笑)+6
-1
-
133. 匿名 2016/07/26(火) 12:43:28
トピズレだけど、まだ、子供が産まれたばかりと知っているのに、旦那を飲みに誘ってくる同僚の女がいる…独身だからわからないのかな…非常識すぎる…+49
-4
-
134. 匿名 2016/07/26(火) 12:50:57
旦那が広告系の営業職。週一でお客さんと飲み会あるかなぁ。。まぁ会社からお金でたりもするし、私も一人の時間楽しめる方なので特に苦ではありません。仕事の飲み会とかなら気持ちよく送り出してあげたらいいのにな。+9
-4
-
135. 匿名 2016/07/26(火) 13:24:48
逆になんでイライラするのか私にはわかりません(*_*)+10
-8
-
136. 匿名 2016/07/26(火) 13:59:45
>>135
同じく。+8
-4
-
137. 匿名 2016/07/26(火) 14:10:06
夕飯手抜き出来るし、好きなテレビ見れるし、飲みに行くのはいいんだけど
夜中にばたばた帰ってきて子ども共々起こされて、くっさいからだでソファーで寝落ちとか
次の日、二日酔いで1日ぐだぐだされるのとか邪魔だしほんとに嫌でいらいらする。
次の日予定ある時にかぎって、終電逃して朝帰り。
そろそろ、程々に飲むってことを学習しろよ、何年社会人やってんだよと。+15
-0
-
138. 匿名 2016/07/26(火) 14:15:45
私は一切お金渡しません。
お小遣いからやりくりしてもらう。
さらに、毎回飲み会の時は記憶無くすくらい泥酔状態で帰ってくるから、帰って寝てる間に旦那の財布からこっそり数千円抜いてるw
全く気づかない。
そのお金は子供の通帳に貯金したり、ちょっと贅沢なお昼ご飯食べたり、好きなもの買ったり。
これで結構スッキリする!+21
-4
-
139. 匿名 2016/07/26(火) 14:20:35
子供がいないか大きいならいいけど、乳飲み子や園児が複数いたらきついよね〜。
風呂も食事も寝かしつけも一人でしなきゃならないし、ちょっと見ててってトイレいくことも出来ない。
里帰りなしで上の子いて産後10日目に忘年会の二次会に行ってもいいか聞かれた時は軽く殺意がわいたわ。+17
-0
-
140. 匿名 2016/07/26(火) 14:26:24
最近「軽く飲んでくるけど、ご飯は家で食べるね!」パターンが多い。
セコイつまみでお腹を満たしたくないそうだ。+3
-3
-
141. 匿名 2016/07/26(火) 14:30:54
飲みに行くのは100歩譲っていいとして
うちの旦那は潰れて迷惑かけてくるからそれがイラつく
上から下から垂れ流しとか、こっちに世話をさせる程飲んで来ることが多くてもう愛情とか一ミリもない
子供の世話のほかに旦那の下の世話もしなくちゃいけないなんて、どんな拷問よ
いい大人がみっともないし、長男は垂れ流し旦那に軽蔑してます
酒に溺れる旦那を持つと苦労します
アル中なんだと思う
私もようやく復職したので子供が成人したら離婚します+40
-2
-
142. 匿名 2016/07/26(火) 14:37:28
>>131
私も同じ事を思いました。
まず終電を理由に抜けるのは正当な理由で通りますよね。むしろ、家庭を持っている身なのに最後までいたりすると、家庭うまくいってないのかな?と思われたりするぐらいですよ。
付き合いっていうのは口実で、本当は抜けられないこともないけど遊びたいから遊んでるんだと思いますよ。
お金も家計から出てるなら、その家計の穴埋めは妻のやりくりに任せればいいやって気持ちなんでしょうね。+16
-1
-
143. 匿名 2016/07/26(火) 14:38:21
>>141さん
うちの旦那も下から垂れ流しです。
育児と下の世話なんて本当に拷問。
精神科連れて行ったけど治療法は無いって言われました。
あとは一滴もお酒飲まないか。
娘はまだ理解できてないけど、やっぱり子供も物心つくと軽蔑しますよね。+12
-0
-
144. 匿名 2016/07/26(火) 14:48:40
週に3回は必ず飲みに行くけど家計からは絶対にお金出さないので全くイライラもしませんよ!やっぱり家計から出してたら、普段頑張ってやりくりしてるのが馬鹿らしく思えますよね?
家計から出さないっていうのは無理なの?+8
-0
-
145. 匿名 2016/07/26(火) 14:54:55
イライラするかどうかは家計によると思う。
家計に余裕があれば、ダンナが飲み会でいない方が楽でいいよ〜。+21
-1
-
146. 匿名 2016/07/26(火) 15:50:43
タイムリー!!
自営で経営してる旦那。
いっつもいきなり(今日飲み会)と言っていく
しかも必ず午前様
多い時で週3回
経営者だからほかの業者さんとの付き合いも大事って分かってはいるけどお前だけほんとええねって思うwこっちは上の2人みて3人目妊娠中でつわりまだ残ってるってのに
今日も飲み会だって
+17
-0
-
147. 匿名 2016/07/26(火) 15:53:09
うちは結婚1年半で1歳の子供がいますが
会社の付き合いや遊びなどの
飲み会には結婚してから2回しか行ってないので
もっと社会と触れ合えとも思いますが
毎日直帰してくれるので助かってます。+6
-0
-
148. 匿名 2016/07/26(火) 16:01:09
女好きで旦那さんが高給取りの方はやましいことしてるよ、若くてそこそこかっこいいなら尚更。
飲み屋の彼女何人もいたり、部屋借りたり、
奥さん心配してラインしてたけどキャバクラのアフターでこの前無理矢理キスしてきやがった~+4
-3
-
149. 匿名 2016/07/26(火) 16:20:44
なんも気にならない
旦那がお酒飲めなくて、嫌々付き合ってるの知ってるから帰ってきたらご苦労様、お疲れ様って言う+6
-2
-
150. 匿名 2016/07/26(火) 16:26:28
>>145
そうそう。子供連れてお寿司食べに行っちゃったり
ちょっとドライブしようか~なんて盛り上がって実家に帰っちゃったこともあったな
ちょうど叔父夫婦が遊びに来ていて、みんなで大盛り上がり!
翌朝携帯見たら夫から山ほどメールが来てて何事かと思ったw
思えばあの頃から夫の飲み会が二次会止まりになって、日付変わる前に帰ってくるようになった気がする+8
-0
-
151. 匿名 2016/07/26(火) 16:33:53
>>148
キャバクラの人ですか?
+3
-1
-
152. 匿名 2016/07/26(火) 16:38:51
出張じゃ必ずキャバかデリでしょ。
キャバクラや風俗が何万軒ってあるからそりゃいくわ
男の娯楽多すぎ+16
-0
-
153. 匿名 2016/07/26(火) 16:45:21
マイナスだろうけど、なぜイライラするのか分からない。働いてたら付き合いもあるし、パーっと飲みたい時もある。
自分は飲みにいけないのに!って思うなら、自分なりの楽しみを見つけたり、いない間贅沢してみたり気分転換したらどうですか?+19
-10
-
154. 匿名 2016/07/26(火) 16:46:01
わかるわかる〜、むっちゃイライラしたわ。
飲み会と思わせて、キャバクラ、浮気だったからビンタしてやったら鼓膜が破れた。
子供がいたから離婚しなかったけれど、そっからATMで、今はデブでスケベな中年だからモテもせず。ざまぁ。+21
-4
-
155. 匿名 2016/07/26(火) 16:54:50
女の娯楽ってなんだ?
ホストクラブなんて不細工ばっかなイメージだし+21
-2
-
156. 匿名 2016/07/26(火) 16:58:39
周りに知り合いがいないなら、やっぱり美味しいものを食べるとか、子供と出かけるとか、欲しいの買ってもらうとかいいんでないかな。お金が足りないなら普通にお金がないからあんまり飲みに行かないで欲しいって素直に言えばわかってくれると思うけどな。+2
-1
-
157. 匿名 2016/07/26(火) 17:04:34
結局さ、飲みに行くのが嫌じゃなくて同居する上で
最低限の配慮がないからイラつくんだよね
夕飯出来てるのに急に飲みに行くって言ったり、限度なく飲んで始末させたり、家計を圧迫する程お金つかったり。
せめて事前に言っておく、節度ある飲み方をする、頻度を考える、家計に迷惑かけない、これが出来ればみんな気持ちよく送り出すんじゃない?
私だって飲み会あるけど、これ全部当たり前にやってるわ。+39
-2
-
158. 匿名 2016/07/26(火) 17:57:33
家計から出すの?!
キャバクラ代とかお小遣いでなんとかしてもらわないと。+14
-0
-
159. 匿名 2016/07/26(火) 18:14:52
旦那が飲み会の日は、必ず実家に帰ることにしてる。
旦那ものんびり飲めるし、自分も実家で羽を伸ばせるから。
旦那のいない日に義父のごはんなんか作りたくないもん。
+15
-1
-
160. 匿名 2016/07/26(火) 18:15:31
飲み会に行って息抜きしてるから、ストレスも発散出来て子供に還元される。
晩ご飯いらない。
子供早く寝かせて一人の時間を満喫する。
飲み会に行った分、休日に何かをしてもらってチャラにする。+4
-0
-
161. 匿名 2016/07/26(火) 18:30:00
私もイライラしてしまう。
何が嫌なのかは、
周りは1次会、2次会で帰るのに3次会までいて終電もなく結局ビジホやカプセルホテルに泊まる。
終電乗っても飲みすぎて寝過ごす。でそこから歩いて帰ってくるかタクシー。
帰ってきたかと思えばヘラヘラしてそのまま布団に。スーツ脱ぐことすら出来ない。
次の日が休みで前もって出掛ける予定立ててるのに、疲れてるだのなんだのでキャンセルも多い。
飲み会でお金なくなる。
指摘すれば、行きたくて行ってるんじゃない。付き合いがある事もわからんのか!とキレる。
本当嫌だ!
+28
-0
-
162. 匿名 2016/07/26(火) 19:17:40
仕事&プライベートの飲み会が多すぎ!!
イライラするけどちょっと贅沢なお総菜を買うのももったいない、と思ってしまう貧乏性です。
飲んだ翌日は決まって二日酔いで昼過ぎまで爆睡だし、日曜も一人で子育てしてるよ。。
半年に一回旦那に子ども預けて友達と飲みにいくのが今の私の楽しみかな、、。
+5
-0
-
163. 匿名 2016/07/26(火) 19:33:01
仕事とプライベートがすっぱりキレイに分かれるほど世の中単純じゃない
定時になったら手を止めてここから先は自分の時間なんでお先に失礼しますとかいう
新米OLじゃあるまいし
それがいいとか悪いとかの話じゃないからね
そうしないと続かない仕事関係もたぶんあるの+6
-6
-
164. 匿名 2016/07/26(火) 19:33:40
昔の私をみているようだ~。
今はもう子供が4歳になったので『お父さん今日飲み会で遅いんだってー』と言うと『スーパー銭湯いきたーい♡』って言うから子供と二人で4時くらいからスーパー銭湯→夕飯もスーパー銭湯のご飯処で済ませてます。楽しいよー!+16
-1
-
165. 匿名 2016/07/26(火) 19:33:50
男って【断らない】かっこつけがあるよね。
プライドなのかな~。
うちは、お酒(授乳中はノンアル)+子供達と手抜き夕食+ちょっと良いアイスクリームで、最近は夜ご飯いらないの連絡でひゃっほーい!ってなる。笑
ただし、ベロベロに酔ったら帰ってこない・帰ってくるときは物音を立てない約束で。
ゲ○の処理とかウンザリなんでね。。。
+8
-0
-
166. 匿名 2016/07/26(火) 19:39:19
我が家の場合は、
飲みや夜のお出かけはお小遣いから。お小遣いは2万。足りなくなったら申告制で追加。余計な飲みが多い時はチクリと刺す。
『夜いらない』以外、連絡しない旦那だから、
連絡取れずで朝帰りもあって
こっちの心配も知らずに…って虚しくなるよ
子供が手離れたら同じことしてやる!って思うけど
あんな思い、人にさせれないわ。+8
-0
-
167. 匿名 2016/07/26(火) 19:44:40
女もちゃんと正社員で働いた経験がないと、男にすぐ「仕事だからしょうがない」とか言いくるめられるね。
男の言う「オスの本能だから」と「仕事だから」は
男の社会に入ってみたらわかるけど、大抵嘘だよ。
+20
-2
-
168. 匿名 2016/07/26(火) 19:50:58
旦那は銀行員。
私も出産する前までは同じ銀行で働いてた。
銀行員って飲み会が多いと思う。それは良く分かっているので、仕方ないと諦めてます。
その代わりに、旦那に内緒で美容室でトリートメントしたり少し高めの化粧品買ったり、プチ贅沢してます!+8
-1
-
169. 匿名 2016/07/26(火) 19:57:46
>>166
優しいw
うちも携帯の充電切れたり泥酔して連絡しないことがあって、おやじ狩りにあってないかとか、眠り込んで凍死するんじゃないかとか心配して探しに行ったり寝ないで待ってたりした!
何回目かでついに切れて同じことしてやる〜って子供を旦那に押し付けて2時間で帰るからと近所の居酒屋に飲みに行きそのままカラオケフリータイムで一人で朝まで歌いまくり、さぞ心配してるだろうとホクホクしながら朝帰ったら子供と爆睡してたのでバカバカしくなって笑いました。
残ったのは謎の筋肉痛とガラガラ声…哀しい…
+13
-0
-
170. 匿名 2016/07/26(火) 20:55:45
頻度によるかな。毎月ならイライラする。うちの主人は年2回くらいだから、イライラしません。
逆にどっか行って欲しい時があるくらい。+2
-0
-
171. 匿名 2016/07/26(火) 20:58:01
泥酔して下垂れ流しになる人いるんだ。
まじでヤバイね。アル中ってそんななんだ…
正直、浮気のがまだマシだわ…+8
-1
-
172. 匿名 2016/07/26(火) 21:03:54
キャバ行こうが会社の人と飲み会行こうが全く気になりません。だって子供達を寝かしつければ自分の時間だよ?最高じゃないか+7
-1
-
173. 匿名 2016/07/26(火) 21:13:24
うちの旦那は毎日毎日残業なのに、飲み会は皆勤で、定時に仕事切り上げての参加。
そこに腹が立ちます!!
+7
-0
-
174. 匿名 2016/07/26(火) 21:22:23
結婚して17年悩まされました。
なので決められた時間に帰れないときは2万円もらうことに。もう1時間遅れると4万円。
遅くなれば遅くなるほどラッキー+12
-0
-
175. 匿名 2016/07/26(火) 21:26:43
何回も電話かけて帰ってこさせてやれば?!
それか自分もお泊まりに行くとか。+3
-1
-
176. 匿名 2016/07/26(火) 21:28:45
>>166
2万?!?!
年金暮らしのうちの父より半分以上少ないわ。。さすがに気の毒。。+3
-3
-
177. 匿名 2016/07/26(火) 21:39:46
>>153
私はプラスつけました 笑
同感です。うちは、夫が業界的に仕事上の飲みがすごく多いので、平均週3は飲み会、忘年会シーズンの12月は、土日しか家で食べない週も。
結婚当初からそんなかんじなので、自分のフリータイム楽しんでます…
子供が産まれてからも同じ。平日は朝から寝かしつけまで私一人ですが、なんとも思いません。
早く寝るもよし、読書、ドラマ楽しむもよし、自分の気の持ちようで、楽しく過ごせると思うけどなあ…
(きっとマイナスでしょうね)+6
-2
-
178. 匿名 2016/07/26(火) 21:44:57
>>177
週3はすごいね!
でもそういうもんだって認識が最初からできていて、ご主人の仕事への敬意があるから平和ですよ
友人のお父さんが区役所勤務なのですが、毎日17:30定時上がりで17:45には帰宅してるそうです。
家族はもううんざりしているそうです・・・まじめで良いお父さんだって評価はできんのか+11
-0
-
179. 匿名 2016/07/26(火) 21:55:29
食べに行くか手抜きご飯
子供がまだ小さいならコンビニスイーツか
ネットショッピング!
+4
-0
-
180. 匿名 2016/07/26(火) 21:55:31
>>157
完全同意!
家族に根回しできない男が、外で飲んで仕事に役立つ人脈づくりできるのかな?と疑問
ましてや正体失うまで飲むって・・・むしろ飲まない方が職場で信頼されたりして+10
-0
-
181. 匿名 2016/07/26(火) 21:55:43
多分イライラするのは一馬力で家計にさほど余裕がなくて
(旦那様のお小遣いが少ないと書いてるし)主は家計の
ために色々我慢したり節約考えたりでやりくりしてるのに
そういうの何も考えずにパーッと飲みに行っちゃう&
それを悪いとも思ってない、ってのが原因かな?
上でも「外食しちゃえばいいんだよ」「趣味を見つけて
それにお金使えば」etcって意見あるけど、それが出来ないから
余計にイライラするってのもあるんじゃないかな・・・
収入を増やせないなら、出費も身の丈に合った額に
減らしてもらわないと困るよね
うちは会社の飲み会が3ヶ月に1回くらいしかない上に
土日もずっと家にいるから、むしろもっと出かけろよwwww
と思うけど、無いものねだりなんだろうな+11
-0
-
182. 匿名 2016/07/26(火) 22:00:20
ゆっくり半身浴しておいしいもの食べて、次の日はネイル新しくしたりまつエクのメンテしたりすると旦那が飲みに行くの楽しみになるよ!+1
-1
-
183. 匿名 2016/07/26(火) 22:08:11
>>164
それ繰り返すと「パパいない方がいいねー」ってなっちゃうのよね
うちの実家がそうだったわ
父が気まぐれに作る手料理がまずくてもう・・・
自分の新たに築いた家庭まで崩壊させたくないので
本当に高くておいしいものは旦那に「連れていってもらう」形をとってる
長い目で見たらその方がおトク+7
-1
-
184. 匿名 2016/07/26(火) 22:11:04
飲み会帰りには必ず旦那の小遣いからハーゲンダッツを買ってくることを約束させてる。
どんなに遅い時間でも起こしてもらって、飲み会での話聞きながらアイス食べて寝る。
これやり始めてからは旦那も帰って来るの早くなったし、甘いものでイライラも消えるからか飲み会後のケンカも無くなった。+8
-1
-
185. 匿名 2016/07/26(火) 22:11:53
子供いないからたまに夫が飲み会入ると、こっちは長風呂&一人居酒屋三昧だわ
もしうちの夫もキャバ飲み中毒だったら子供産まんとこ
(離婚はしない。だって夫おもしろいんだもん)+6
-1
-
186. 匿名 2016/07/26(火) 22:20:18
結婚前から飲みが好きだったので、あんまりイライラしたことないかな。変わらせようとするとイライラするかも。
ただ、結婚後からそれにより仕事に打ち込んでいて順調なので、飲ニケーションになってない場合は爆発すると思います。
家も主人と実家遠いので、小学校前までは1人で育児してました。
それが、順調になってファミリーサポートも気にせず利用出来るようになったので報われたけど。報われなかったrA平手打ちするかも。笑+0
-0
-
187. 匿名 2016/07/26(火) 22:52:26
家計から出す金額の上限を設定。
そして、飲み代を1割はキャッシュバックしてもらって、ヘソクリしてます。
そのお金で旦那のいない夜は子供とお寿司や焼肉食べに行きます。+4
-0
-
188. 匿名 2016/07/26(火) 23:26:23
生活費として給料の大半を入れて貰えてるんだからいっか〜て思い込むようにしてる+1
-1
-
189. 匿名 2016/07/26(火) 23:49:14
なんてタイムリー。
飲み会、年に3回くらいあるのですが毎回送り迎えを頼まれます。小さい子供がいるので送りは出来ても迎えは無理と言っても、
何時までに終わるから頼むわ♪
と言われてその時間に連絡が来たためしがないっ!
こっちは子供連れて迎え行かなきゃだから寝かしつけも出来ないし(5歳児)、もう本当にイライラします。
昨日も飲み会。何時頃お開きなるからこの時間に迎え頼むわ、と言われたのに案の定過ぎるし、会社の女の人と仲よさげに話してるわでブチ切れました。
勝手すぎるんだよっ!バカ旦那っ!!
+6
-0
-
190. 匿名 2016/07/26(火) 23:52:41
新婚〜数年は飲み会の度にケンカしたり
掲示板に吐き出しトピを立てるほどだったけど・・
10年経ったら「私も外食行こ♪」「ラクできる!」と思うようになりました。+5
-0
-
191. 匿名 2016/07/27(水) 01:17:06
それはイラッとするね!
うちは年に数回、子供達を旦那に任せて飲み行くよ。主婦だって息抜きは必要!
子供が小さかった時はそれがなかなかできなかったから、ちょっと高い化粧品とか服とか欲しい物を1つご褒美に買ってた 。お金もないから頻繁にじゃないけどね。とりあえずストレスは溜めないようにしてたなぁ。+1
-0
-
192. 匿名 2016/07/27(水) 06:03:09
>>133
うちもそうですよ!
出産祝いを頂いたのでお礼でメールしたら、返信で旦那が激務でしんどそうだから飲み会に誘ってもいいかって(-_-)
こっちも2歳と0歳抱えてすごく大変なんだけどね。。
私も知ってる人だからこそ、悲しかった。
+0
-1
-
193. 匿名 2016/07/27(水) 06:53:13
昨夜、飲み会ではなく会社の方と焼き肉に行きました。行ってらっしゃいとは言ったものの、出産して一月も経ってないから内心モヤモヤ。実家が遠方なので、里帰りはしないで二人で頑張ろうと決めていました。
沐浴は主人担当なのですが、お願いしていないのに、21時前には帰るから沐浴は帰ってきてからやると言って出掛けていきました。
結局22時頃に酔っぱらって帰宅。時間が過ぎるなら連絡くれればいいのに。沐浴のタイミングもずれてしかも結局私がやってイライラ。それならもっと早く沐浴してたのに。そこまではまだ許せたけど私がお風呂に入ってる最中、赤ちゃんが泣いてるにも関わらず爆睡。
私と主人しかいないのに子どもの面倒見れなくなるまで飲んできたことに腹立って大喧嘩。子どもが関わると怒りがおさまらない。産後のピリピリもあるのかな。
今日はお弁当作りません。
少し怒りすぎですかね(TT)でもムカつく。長々すみません(TT)+7
-1
-
194. 匿名 2016/07/27(水) 07:48:05
一人で美味しいものこっそり食べてる!
って言ってもコンビニスイーツとかやっすいものですが(笑)+0
-0
-
195. 匿名 2016/07/27(水) 08:18:07
逆に何でイライラするのかがわかりません。
夕食作らなくていいし、たまには1人の時間も欲しいですし…。
だから旦那から飲み行ってくると言われたときは快く送り出してます。
+1
-0
-
196. 匿名 2016/07/27(水) 09:02:29
>>193
それはイライラするよ
うちも里帰りなし(しかも上の子もいる)だったから首座るまで飲みに行くのは控えるって言ってたのに、結局ダメだったからね。
いいよ弁当なんてしばらく作らなくて+0
-0
-
197. 匿名 2016/07/27(水) 11:06:02
男ってキャバクラで子供の写真見せびらかすのにやってる事はゲス乙w+0
-0
-
198. 匿名 2016/07/27(水) 23:52:55
うちは旦那が激務なので、飲みに行くと言っても半年に一回あるかないか…
それが会社の付き合いでも、友達との付き合いでも楽しんでおいで!って送り出す。
日付変わってもいいからちゃんと帰る時は連絡してね〜とは言う。
でも昔付き合ってた人は週に3回は飲み会していたから本当に腹が立った…
約束すっぽかされたり、飲んで夜中に電話してきて途中で切られたり。
要は頻度とモラルですね+0
-0
-
199. 匿名 2016/07/28(木) 01:48:43
我が家の旦那も嫌々と言いながらも終電逃すまで飲む。
今日も(日付変わってしまったけど)誰か辞めるんで、送別会らしい。
先週は上司とサシ飲みで、朝帰り。
今日もきっと朝帰りになるだろうな(--;)
うちは、旦那が家計握っているからお小遣い制云々もないから、幾ら使っているのかわからない。。。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する