-
1. 匿名 2016/07/20(水) 11:12:58
夏休み、キッザニアに行きたいですね。
子供が一番楽しんでいたのは消防士さんでした。
ハイチュウなどの食べ物系は大人気で
出来ませんでした。
おすすめのお仕事、攻略法を教えてください。+24
-17
-
2. 匿名 2016/07/20(水) 11:15:40
先にしたいのを予約して空いて時間に人気じゃないやつをする+48
-2
-
3. 匿名 2016/07/20(水) 11:16:09
行きたいんだけど、ママ友誘って友達どうしで行かないとダメですか?
母1人子1人じゃ寂しいですか?
そこが分からないから行けない。+118
-5
-
4. 匿名 2016/07/20(水) 11:18:07
何歳くらいから楽しめる場所ですか?
3,4歳じゃまだ早いかな・・・+27
-1
-
5. 匿名 2016/07/20(水) 11:19:31
>>3
ママ友なんてむしろ邪魔。
こっちは予約と動画撮影で忙しい!
二人で楽しんできてください。+229
-3
-
6. 匿名 2016/07/20(水) 11:19:48
キッザニア楽しいけど、夏休みはきっと人多いよね…
それを考えると二の足踏んでしまう
まぁどこ行っても多いんだけどね+32
-1
-
7. 匿名 2016/07/20(水) 11:20:25
>>4
3歳から楽しめます。
うちの子は3歳でしたが楽しくって
また行きたいって言ってます。+39
-3
-
8. 匿名 2016/07/20(水) 11:21:01
ママ友と行ったら子供達がしたいのが別れて揉めてめんどくさいから行かないほうがいい+156
-3
-
9. 匿名 2016/07/20(水) 11:27:36
子供が高学年の男子になると、もう楽しくなくなるので行くのなら低学年の時期がおすすめ。
うちは五年生で連れて行きましたが、
もっと早く行けばよかった+46
-1
-
10. 匿名 2016/07/20(水) 11:27:48
>>7
ありがとうございます!
お店屋さんごっことか好きだし連れてってみようと思います!
+6
-0
-
11. 匿名 2016/07/20(水) 11:29:11
うちはもう大きくなったけど、TDRよりキッザニア派でした
攻略法って言えるかわからないけど、お友達誘うより単独の方がスッと入れること多くて良いよ
一回に2名しか入れない判子屋さんとか内視鏡のとこ等、1人の先客がいて次に2人組だとすると、その次のうちの子が先に出来たりしたから
特に女の子は誰ちゃんと一緒~ってなるから、離れる位ならってことで順番が回ってきやすい
あと食べ物では一回の人数が多いABCクッキングと冷凍食品のところがオススメ+63
-4
-
12. 匿名 2016/07/20(水) 11:31:18
地方にもあるの?
東京限定ですか?+6
-11
-
13. 匿名 2016/07/20(水) 11:39:25
>>12
西宮にある。
兵庫県ね+33
-0
-
14. 匿名 2016/07/20(水) 11:49:32
正直、将来なって欲しくない職業ばっか。+13
-24
-
16. 匿名 2016/07/20(水) 11:54:17
近くにもできないかなぁ+11
-1
-
17. 匿名 2016/07/20(水) 11:54:46
姪っこ連れて行った事あるけどマナーのなってない親子多すぎ。
小学校低学年の男の子二人に普通に横入りされて親が周りに居なかったから
「僕たち、皆順番並んでるよ?一番後ろに行っておいで」
って後ろ指差しながら言ったらキョトンとした顔しながらも後ろに行って並び直してくれた。
列に並ばなきゃいけない事すら親に教えて貰ってないのかなと思うと可哀相になってきたわ…+89
-7
-
18. 匿名 2016/07/20(水) 12:03:38
>>1
子どもの頃にあったら行きたかった〜!
自分で働いてキッザニア内の通貨でお買い物もできるんだよね!
今の子どもが羨ましいわー(。>﹏<。)+85
-3
-
19. 匿名 2016/07/20(水) 12:05:58
行きたいけどまだ行ったことがありません!
いつの時期が空いてますか?!+9
-0
-
21. 匿名 2016/07/20(水) 12:17:11
キッザニアって、子ども同伴でないといけないのよね。
昨年、運よくキッザニアの招待券4人分が当たった。
うちは子供のいない夫婦、でもキッザニアには興味があったので、
「やったー!、これで夫と二人で2回行ける!」
と思ったら、なんと、大人だけではだめ。
仕方なく知人に譲りましたが。+31
-61
-
22. 匿名 2016/07/20(水) 12:22:15
>>21
どうして大人だけで行こうと思ったんですか?
子どもの職業体験施設ですよ。単純に不思議に思いました(⌒-⌒; )+171
-13
-
23. 匿名 2016/07/20(水) 12:25:54
じゃらんのクーポン使って行こうかな♪
夏休み終わってから+6
-0
-
24. 匿名 2016/07/20(水) 12:35:30
すんごい想像の域なんだけど、親も子もガヤガヤガチャガチャしてそう。しかも値段も普通のテーマパーク並みの値段してた気がするんだけど、お値段以上ですか?+33
-5
-
25. 匿名 2016/07/20(水) 12:36:31
結構昔のことで今は変わってるのかもしれないけど、
障害児と行きました。
障害児は大人同伴で職業体験に入れるとなっていて、
一緒に入ろうとすると各所で大人は入れませんとスタッフに言われてその都度説明。
介助者用の印とか作って欲しかった+64
-2
-
26. 匿名 2016/07/20(水) 12:40:44
独身に喧嘩売るトピ+1
-43
-
27. 匿名 2016/07/20(水) 12:45:53
>>26
気にしすぎ+65
-0
-
28. 匿名 2016/07/20(水) 12:47:59
ららぽーと甲子園が歩いて行ける距離なんだけど
学生時代はなぜあんなに並んでまで行きたいのかが理解できなかった。
子供が幼稚園になった今は
毎日行っても飽きないくらい、ハマった!
子供が仕事中は親も見てるだけでゆっくりできるし♪
働いてる姿はめっちゃ可愛いし、働いてたお金でお母さんにって買い物してくれて、すごく嬉しいです\(^^)/
ただホリデーシーズンは高いし混む…+27
-2
-
29. 匿名 2016/07/20(水) 12:57:16
>>20
お疲れ様です。+3
-0
-
30. 匿名 2016/07/20(水) 12:59:56
>>17
マナー云々より、お仕事によっては列が分かりづらい。+11
-3
-
31. 匿名 2016/07/20(水) 13:04:37
長男が年長から年1で行ってて、つい最近3回目行ってきた。
ママ友に、同じくらいのお金払うならうちはディズニーだなって言われるけど、ゲームやらせてまで行列を並ぶ気になれないので、まだまだキッザニアに行きます。+27
-1
-
32. 匿名 2016/07/20(水) 13:08:59
ママ友たちと来る人たち、邪魔だった。
開場前に並んだんだけど、私たちの前に一組の親子がいた。開場に近づいてくると、そのママ友と子供5組くらい横入り。
2回しか行ったことないから分からないけど、あれはOKなのかな。
しかも列が進んでも話したり、子供はゲームしながら歩くからすごい遅くてイライラしたわ。
開場した途端、その子供達(高学年の男の子)、ダッシュしてうちの子にぶつかりそうになった。
グループの人達、みんなじゃないし、ここに限った話じゃないだろうけど、周りを全く気にしてない人多いね。
+63
-1
-
33. 匿名 2016/07/20(水) 13:20:51
まだ行ったことないけど、動物病院の手術室とか、結構リアルで本格的なんですね!
娘が一年生になったら行きたいなー
下の子が小さいご家庭はどうしてますか?
+9
-0
-
34. 匿名 2016/07/20(水) 14:22:15
数年前しょっちゅう行ってた
けど親は見てるだけだしつまんないよね。。
子供の作ってきたピザ食べてぽけーっと座ってたわ
+4
-5
-
35. 匿名 2016/07/20(水) 14:45:32
子供がキッザニア大好きで豊洲に飽きたそうなので夏休み甲子園に行ってきまーす!!+15
-1
-
36. 匿名 2016/07/20(水) 14:49:37
>>14
どうせ大企業リーマンが良いんだろうけど、見ててつまんないじゃないアレ+5
-1
-
37. 匿名 2016/07/20(水) 14:51:09
>>22
>>21です。
単に話題のスポットということで、興味があっただけです。
今回は招待券でしたし。
子どものいない夫婦ですが、子どもは好きなので、
子ども関係のトレンドは、押さえておきたい気持ちがあります。
同様の理由で、動物園や遊園地等もよく行きますが、
これも、不思議に思われますか?
ちなみの例の招待券は、子ども二人いる友人一家に差し上げて、
喜ばれました。+13
-39
-
38. 匿名 2016/07/20(水) 14:58:48
のびないトピ
+6
-1
-
39. 匿名 2016/07/20(水) 15:21:48
>>37
不思議な思考の人ですね…
動物園や遊園地とキッザニアを一緒にするのはおかしいです
キッザニアは子供が対象の施設ですよ?
電車やバスなどの乗り物と画像のようなトーマスを同列に扱ってるのと同じでは?+42
-12
-
40. 匿名 2016/07/20(水) 15:23:35
>>37
あなた理解力ないって言われませんか?
動物園や遊園地などは大人だけで行ったって誰も何とも思うわけないじゃないですか。
ですがキッザニアですよ?名前からして普通に、あ、子供が遊ぶとこなんだろうなってわかるでしょう。+51
-4
-
41. 匿名 2016/07/20(水) 15:27:15
>>20
精神年齢が低いようだけど32歳一人なら無理。
ざんねーんw+2
-1
-
42. 匿名 2016/07/20(水) 15:37:17
>>21
そうだったのですね。しかしキッザニアは遊園地などと違って大人だけでは楽しめないと思います。
体験ブースは大人は入れないので待ってるだけですよ。まして自分の子どもがいないなら体験している自分の子どもも見ることができませんし…(⌒-⌒; )
お譲りして他のご家族に楽しんでもらってよかったですね(^_^)+39
-0
-
43. 匿名 2016/07/20(水) 16:25:29
うちの子はバナナ生産者が楽しかったみたい。
バナナを収穫して、袋に入れるだけなんだけど、お土産にバナナ貰えたし、満足そうでした。
地味なお仕事だな・・と思ってたけど、子供はどう感じるか、やってみないとわからないもんだね。
+21
-1
-
44. 匿名 2016/07/20(水) 17:18:03
甲子園のキッザニア。水曜に行ったら空いてた。英語でお仕事する日だったからかな。8こもお仕事体験できたよ。+8
-1
-
45. 匿名 2016/07/20(水) 17:23:45
海外に住んでいて帰国した時に行きました。
英語OKと謳ってあり英語ができるというスタッフさんが対応してくれたのですが、それが思いっきりカタカナ英語で、汗
ハロー、レッツゴー!みたいな。
子どもは理解できず泣いてしまい、施設自体はとってもよかったのですが、ちょっと大変でした。
我儘かもですが、英語スタッフの質を上げてもらえるといいかなぁと思いました。+15
-15
-
46. 匿名 2016/07/20(水) 17:27:33
8月に小2の息子と行く予定です。
夏休みになると料金がすごく高くなるのですね...今回は食べ物系を体験したいそうなのですが、競争率高そうですよねっ(汗)親は見てるだけなのに疲労感半端ないし。
でも息子が楽しむ顔が見たいので、ガードきます!+13
-0
-
47. 匿名 2016/07/20(水) 17:30:26
>>46
誤➡ガード
正➡頑張って+9
-1
-
48. 匿名 2016/07/20(水) 17:57:02
ガードきます!(爆笑)+9
-2
-
49. 匿名 2016/07/20(水) 18:16:43
私もずっと母子だけではさびしいと思って敬遠していたところ。夫は仕事多忙で予定つかめないし、ママ友とはほぼ付き合いないから。
でもママ友少ないのにあるときお誘いうけてやっと行ける!と喜んだらまさかの子供が発熱で延期になり結局は母子(しかも子供二人)で行くこととなった。
結果は子供はお友達に気兼ねなく好きな体験を時間いっぱいできて良かった。私も子供の撮影したり、気ままに外でてららぽーとでお買い物したりできた。
ママ友一緒ならこんな勝手な行動できなかったなーと思ったので次からも母子のみで行ってる。
+17
-0
-
50. 匿名 2016/07/20(水) 18:18:17
うちの子は一回目すごく楽しんだけど、二回であきた…。
特に魅力的な職業がないこと、あとは待ち時間が長いこと、そして待ち時間によりやりたいことを妥協していまいちな体験したりがばからしいと思ったみたい。
確かに職業の幅せまい…私が子供でもやりたい職業少ないよ+3
-5
-
51. 匿名 2016/07/20(水) 18:24:25
うちの子は6年生の卒業遠足がキッザニアだった。平日の昼だからたくさん体験出来て楽しかった、と言ってた。その後休日に行きましたが、待ち時間が長すぎて辛かったです。+4
-0
-
52. 匿名 2016/07/20(水) 22:09:51
キッザニアは行ったことないですけど、なんだかすごく、楽しそうな雰囲気ですよね!
いってみたいなーと思ってたけど、子供同伴なので行く機会はなかったんですけど、今年息子も生まれ、あと何年かしたらキッザニアデビューできそうです!楽しみだなー
+3
-0
-
53. 匿名 2016/07/20(水) 23:38:17
事前に絶対やりたい仕事を2つ、やってみたいな、という仕事を4つ、時間が余ったり、空いてそうな仕事を4つ位考えておいてください。
先に絶対やりたいのを予約、合間にやってみたい仕事を上手に挟むとスムーズに回れますよ。
キッザニアに行かれる皆さん、お子さんと楽しんできてくださいね。+5
-0
-
54. 匿名 2016/07/20(水) 23:46:35
子供が大きくなってきて一時飽き気味だったけど、最近は子供達だけで(中1、小5、小2)まわらせるようにしたら、予約や時間を考えて行動したり、兄妹が団結したり、お腹が空いたらピザや冷凍食品やアイスやら作ったものを食べ、自由で楽しいらしいです。
でも親としては制服姿の映像は欲しいのでこっそりストーカーして撮影したりしてます。+3
-1
-
55. 匿名 2016/07/20(水) 23:50:16
子どもたちと夏休みや春休みに行ってます。3歳の子がいますが、抱っこのときは赤ちゃんスペースがあるのでそこで遊ばせてました(^^) 森永のミルクファクトリー?のとこにあります。普通のトイレもあり空いてます。大人はラウンジを利用したり、一回外に出てららぽーとで買い物したり楽しめますよね!+1
-0
-
56. 匿名 2016/07/21(木) 01:22:36
子供がハマってます!
あの狭い空間にぎゅうぎゅうで…火事とかあったら怖いなとか色々考えてしまった^_^;常に人の間を縫って歩くのが辛い。
子供は楽しそうだったけど私はディズニーの方が良いな。
+0
-0
-
57. 匿名 2016/07/21(木) 07:33:30
>>46
昨日行きました。食べ物系をしたければ
朝早く行き受け付けを済ませないとムリです。
私は2部の一時間前に行ったのですが
人気のある食べ物系は全部アウトでした。
ガードしてきてくださいね!+2
-0
-
58. 匿名 2016/07/21(木) 08:54:13
21さんがちょっと可哀想。行けなかった事じゃなくて不思議だとか理解力ないとか言われてて。
子どもが好きでどんな風に職業体験してるのかを見てみたい〜と単純に思っただけなんじゃないですか?
行った事ないなら仕組み(体験ブースに入れない?)もわからないだろうし、他人の子どもでも楽しそうにしてるのを見て幸せな気持ちになる人もいるし、、、。
+6
-0
-
59. 匿名 2016/07/21(木) 08:58:37
娘5歳ではじめて連れて行き、ホリデーシーズンに3組で行ったら行動しにくくてうんざり。みんな一緒にお仕事、となったら全然数できません。
それからすぐに会員になって1〜2ヶ月に一度の割合で豊洲に通いました。小3の今では年に1〜2度ですが、楽しむには色々テクニックがありますね。主さんはとりあえず親子2人でも行ってみるべき。キッザニアを楽しめる時期は意外と短いですよ。+2
-0
-
60. 匿名 2016/07/21(木) 09:00:35
>>58
ただ大人だけじゃ行けないんですねって言っただけじゃあなたと同じように子供出来た時を考えてかな?って思いますが、
引き合いに動物園などを出してきたから考えが不思議な人ですねって言われたんじゃないですか。+3
-3
-
61. 匿名 2016/07/21(木) 15:55:43
キッザニアを満喫するには、すいてる平日に行くこと。なるたけ少人数でまわること(沢山やりたいなら子はひとり行動がベスト)、に尽きるかな。
親子2人で通いまくりましたが、小学生になるとお友達とまわるのが楽しいようで、効率度外視でおしゃべりしながら待ち時間も楽しめるから、よく仲良しのお友達も引率して連れて行くようになりましたよ。+4
-0
-
62. 匿名 2016/07/26(火) 14:37:43
子どもが幼稚園に入り、ようやくキッザニアを楽しめそうな年齢になったので、もうすぐ初めて行きます‼ きっとものすごく混んでると思うけど、保護者ラウンジとかフードコートとかも混んでて待ちますか?+1
-0
-
63. 匿名 2016/07/28(木) 22:13:08
>>62
夏休みなどは間違いなく混んでいます。保護者ラウンジは座れないほどではない気もしますが、ちょうどお食事時はテーブル席はうまっていることが多いです。でも子供はみんな次のお仕事があるしそんなに長居はしませんから、ちょっと待ったり食事時間をずらすことで困ったことはありませんよ。初めてのキッザニア楽しんできてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する