- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/07/23(土) 13:18:02
>>497
お返事ありがとうございます
うちも初めての子です。5時間ですか!
思ったより時間かかるんですね(><)
撮影だけで疲れて帰ってしまいそう...+2
-0
-
502. 匿名 2016/07/23(土) 13:59:19
>>487
うちは肺炎球菌の2回目で発熱しました。これはよくあるみたいです。
大きな副作用は、接種直後、病院で待機の時にでなければ、そう怖がらなくてもいいかと思いますが、心配ですよね。+2
-0
-
503. 匿名 2016/07/23(土) 14:14:14
>>492さん
毎日お疲れ様です。赤ちゃんが泣いた時に旦那さんも一緒に起きてくれるというのは羨ましくもありますが、それでいらいらされるのも嫌ですね。旦那さんも同じ部屋で寝ているのですか?旦那さんだけ別の部屋で寝ることは難しいのでしょうか?+2
-0
-
504. 匿名 2016/07/23(土) 14:50:13
475です。
初予防接種が無事に終わりました!
旦那が腕抑えつつ、ちょっと泣きましたが、そんなに惨劇にはならなかったと思います( ´ ▽ ` )
これから予防接種の方も頑張って下さい!
次回からは、1人で連れて行く予定なので、頑張ります!
返信くださった皆様、ありがとうございました!+4
-0
-
505. 匿名 2016/07/23(土) 15:03:06
>>502
お返事ありがとうございます!今までは免疫に守られてた分何も問題無かったですがこれからの病気が怖くてなりません(ノД`)
発熱して訳も分からない位ぎゃんぎゃん泣かれたらどうして良いか分からなくなると思います(T_T)
しかし受けなくてもっと大きな病気になるのも怖い!!頑張ります(・_・、)
504
予防接種お疲れさまでした!うちも来週行ってきます(>_<)+3
-0
-
506. 匿名 2016/07/23(土) 16:11:17
>>494
はい、生後二週間です。
今まで、添い乳や添い寝という考えがありませんでした!
母乳自体かなり嫌がる子なんですが、
ここ数日でだんだん吸ってくれる時間も長くなってきたので、近々チャレンジしてみようと思います!
母乳頑張りたいというと、夫に無理をかけたり
夫の育児意欲をそぐのかなと思ってたのを、
ゆるく伝えていってみようとも思います!
有難うございました(*^^*)
>>498
そんなふうに思ってくださる498さんこそ、
優しいし思いやり溢れる方だと思います!
ご飯も出産前のようにはなかなか作れないですが、
ご主人喜んでくれるでしょうね(*^^*)!!
私も夫の一瞬のイライラくらい、流してあげられるよう努力してみます☆
有難うございました(*^^*)!
>>503
私は>>324なのですが、
いざ退院してきたら夫が、自分も親なんだからと
義実家に帰らずずっと同じ部屋で赤ちゃんの面倒をみたくなったらしくって…。
その気持ちを尊重してあげたいような、
寝室で寝てもらっても壁薄くて泣き声聞こえると気になるのか
起きてくるんですよね…(T_T)
まだ退院して間もないので、そのうちに
お互いにいいようなスタイルを見つけたいです(>_<)!
気にかけてくださり有難うございました(*^^*)‼
+7
-0
-
507. 匿名 2016/07/23(土) 17:02:27
>>492さん
私も一人目の時全く同じ状況でした。
そして同じ事考えてました。
うちも夜中に旦那が起きてくれてたけど
それを辞めて、夜中ぐっすり寝てもらって
その代わりに休みの日、少し見て自分は休むように変えました。
そしたらお互い睡眠不足が少し解消されてお互いイライラするのもなくなりました。
私もせっかく母乳が出るならと思ってあげてたんですけど
1日に20回近く授乳して、家事する時間もなく
それでも思うように出なくてミルク足す度に悲しくなってました。
でもやっぱりミルクはミルクでいいことが沢山あるし
時が経つと何であんなにこだわってたのかよくわからず。
親がストレスない事の方が子供には絶対一番いいことだと思います。
私は最終的に完母になったけど今度は卒乳で苦戦、苦悩するはめに。
色んな考えがあるとは思うんですけど
気楽にがんばりましょうね。
+7
-0
-
508. 匿名 2016/07/23(土) 18:26:44
>>485
ありがとうございます!二ヶ月かぁ(*^^*)楽しみですが恐怖です。生後9日目ですが、今日は昼間すぐ寝てくれなくてだっこしたら寝てくれました(T_T)今からこんなんで、二ヶ月の頃はどうなるんだろう
+2
-0
-
509. 匿名 2016/07/23(土) 18:30:22
>>486
486さんもお疲れさまです。
新生児は大丈夫なんですね!!
良かった今日もなかなか昼間寝付きが悪く、
新生児なのに聞いていたハナシガ
違う!と一人で悶々としてます(笑)
騒ぐわけではなくただ見渡す?
目見えていないんだけど?(^_^;)
今夜は寝れるかなー+2
-0
-
510. 匿名 2016/07/23(土) 18:34:21
ミルクをお使いの先輩ママさん教えてください
1、外出先ではお湯何にいれて持ち歩いてますか?
2、使った哺乳瓶はとりあえず流水で洗い、
かえってきたら消毒ですか?
3、持ち歩きはプラスチックが良いですか?
4、哺乳瓶なん本ありますか?
生後まだ間もなく出掛けるのは
まだ先です。ミルクって荷物になるし、
大変ですね(T_T)+2
-0
-
511. 匿名 2016/07/23(土) 19:18:11
>>510
ミルクは荷物が重くなりますよね。
私はお湯は小さい保温水筒に入れてます。
哺乳瓶はプラスチックよりはガラスのほうが早く冷えるから、軽さを選ぶかどちらかですね。
使用後はそのまま持ち帰って、赤ちゃん用の洗剤で洗ってレンジでチンするやつを使ってます。
哺乳瓶はうちは7本くらいあります。
お湯は仮に忘れても、いざとなればコンビニなどでゲットしたりできますよ。
+2
-0
-
512. 匿名 2016/07/23(土) 20:55:22
>>510
私も散々悩み最初は二本からスタート、今(2カ月)四本で回しています。
うちは全部プラで揃えました。と言うのもお友達からいずれは子どもが自分で持ち歩いて飲むので落としても大丈夫なように。と教えて貰ったので。
お湯は小さいサーモスとかに入れていますが大型商業施設だと調乳機が有りますので出掛ける場所によりけりですね。ミルクはキューブタイプを一緒に持ち歩いています。
うちは消毒は薬液を使っていますが、ご実家にお泊まりなどする予定が有れば電子レンジタイプの方が便利かもしれません(*^_^*)+2
-0
-
513. 匿名 2016/07/23(土) 22:22:06
>>510
1 サーモスや水筒にいれてます。ただ忘れても病院やショッピングセンターだと授乳室にお湯ありますしコンビニにも一言断ってもらうこともできます。
2 使ったものはそのまま持ち帰りうちで洗いミルトンにしてます。飲み残しを捨てたりまた洗い場が外出先でなかったりもしますから。
3 持ち歩きは基本プラスチックにしています。軽いですし熱いお湯だけだと冷ますにも手間と時間がかかるので、プラスチックの哺乳瓶に市販で売っている普通の水を持ち歩いています。
これならすぐにミルク作れますから。
ただし、基本はお湯のみで作るので水を足すかは自己責任になりますがうちはこれで大丈夫です。
4 240×2本 200×2本です。最初小さいのを買って失敗しました。すぐに足りなくなってしまいました。
暑い日も荷物が増えておでかけも一苦労ですね。
毎日暑いのですが、昨日は夕方風が強くて毛布もってればよかったと思いました。夏なのに…+3
-0
-
514. 匿名 2016/07/24(日) 00:14:49
>>511
ありがとうございます。
レンジを調べたらまた専用容器購入なんですね(T_T)ミルクってお金がかかりますね( ̄▽ ̄;)
ガラスの方が早いとは知りませんでした!!
お湯はなんとかなりそうですね。
ミルクは荷物増えるしお金がかかりますね(;o;)
+2
-0
-
515. 匿名 2016/07/24(日) 00:19:01
>>512
自分で持ちたがるはそうですね!
今はこんなふにゃふにゃだけど、持つんですよね(笑)
ミルクキューブタイプ買いました!!
ミルクも沢山種類あって迷ってしまいます。
アクアなんとかが妙に高いのはなんでだろうと
今から検索してきます。余談でした。
お湯は行き先により持ち歩かなくても大丈夫そうですね★+3
-0
-
516. 匿名 2016/07/24(日) 00:24:04
>>513
ありがとうございます!!
分量表見たら二ヶ月の子は120とか飲むんですね。小さいのはすぐ使わなくなりそうですね
お水で溶かすのは粉タイプ持ち歩いて
お水のみで溶かすのでしょうか?!
お湯がないと溶けないとばかりに思っていたので、慣れてきたらそうするかもしれません(^_^;)
本当夏なのにすずしいですよね
+2
-0
-
517. 匿名 2016/07/24(日) 00:26:13
うーん泣きたい。
母乳出ているのに、ミルクが好きみたい。
搾乳したもの飲みたがらない。勿論母乳も。
うなったり寝付きが悪くなります。和食中心なご飯なのに(;o;)
+7
-0
-
518. 匿名 2016/07/24(日) 01:37:35
>>517
それはお辛いですね(T_T)私も混合でたまに一分位で「ぺっ」って出される(口を離す)時有ります。
私もあげる量とかが不安で母乳外来に行ったこと有るのですが517さんも一度相談されてみてはどうでしょうか?
食事も気にされてるようですし、素人目には原因不明に思います(>_<)+2
-0
-
519. 匿名 2016/07/24(日) 02:14:02
今日息子をお風呂に入れたときのこと。お風呂上がりにふと鼻に鼻くそが着いてるのを見つけて綿棒で取ったら「えほ!えほ!(←咳)えっくー(*`Д´*)!!」ってキレられた(笑)
可愛いし面白くて(ごめん。息子)誰かに言わずには居られなかった( ´艸`)+9
-0
-
520. 匿名 2016/07/24(日) 04:40:54
>>519
かわいい♡想像してキュンキュンしちゃいます♡
赤ちゃんってこんなに可愛いなんて産むまでわからなかった。子供のためなら、この子のためならって言葉すごいよくわかる。
授乳で起きてるお母さん頑張りましょう(*^-^*)+7
-0
-
521. 匿名 2016/07/24(日) 05:18:04
赤ちゃんって朝方うなりません?
ん″ーー!!!ん″あ″あ″あ″!!!
ってわちゃわちゃ動きながら
毎日快便で便秘ではなさそう?
げっぷ?と思って背中叩くと出るときと出ない時があって下ろすとまたん″ーー!!って
朝限定で毎朝それで起こされます
検診の時も聞いたけど赤ちゃんってそんなもんですよってサラッと言われて終了
何なんだろ?+5
-0
-
522. 匿名 2016/07/24(日) 06:05:39
>>507
親がストレスがないのが一番という言葉が
とても突き刺さりました。
夫が夜勤から帰ってきたらそう言って、
別の部屋で寝てもらって
泣き声聞こえても起きてこないでもらうように話してみたいと思います!
母乳20回…私は最高入院中に13回くらいだったのですが、最近は更に減りまくって5回だったり(>_<)!
片方15分くらいで、そうするともうつまんでも滲みもしなくなって…。
でも、私も母乳にこだわりすぎてイライラしては
もともこもないので、ミルクのいいところ、
検索してきます\(^o^)/!
有難うございました( ≧∀≦)ノ!+6
-0
-
523. 匿名 2016/07/24(日) 06:26:58
>>516
横からですが,,,,
例えば200作る場合、100までお湯を入れて溶かして200まで水を足して冷ますという事だと思います(^^)
水を持ち歩くのは私も参考になりました!
ありがとうございます
+8
-0
-
524. 匿名 2016/07/24(日) 12:40:31
>>521さん
朝方のうなり分かります!うちの子もやります!目は閉じているから、寝ぼけているのかな?伸びをしたいのかな?と思い、泣くまでは放っておいてます笑。
+4
-0
-
525. 匿名 2016/07/24(日) 13:31:19
母=おっぱいがわかってきたのか、私が来ると泣いて口を開けたり、それまで大人しかったのに排便を始めたりします…
私がいないと大人しいようなんですけど…
おっぱいなくてもいなくて泣いてくれたりしないのかな(笑)+4
-0
-
526. 匿名 2016/07/24(日) 13:40:38
妊婦トピから来ました!昨日出産した者です。
早速なんですが、赤ちゃんお産の途中で羊水飲んじゃったみたいでずっとケホケホしてて、ミルク全然飲めていなくて
体重も落ちるし、このまま食欲?哺乳力も落ちてしまうんじゃないかと心配です。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?+11
-0
-
527. 匿名 2016/07/24(日) 14:22:30
>>525
昨日の夜は私が抱っこするとパクパクしながら「うぇーん!!」旦那が抱っこすると大人しく遊んでる。
私が近づくと寝る前のミルクを欲しがって大騒ぎでしたよ。完全に食料だと思われていますね(´ー`)+7
-0
-
528. 匿名 2016/07/24(日) 14:29:40
>>523
ありがとうございます!あっ普通にそれしていました(^_^;)お湯だけで作るのが基本なのですね。
+3
-0
-
529. 匿名 2016/07/24(日) 14:56:23
うちの子は横抱きだとおっぱい貰えると思うのか
泣いて泣いてしょうがないです
たて抱きだと寝てくれたりご機嫌です(^^;
さらに寝かせると嫌がるし、抱っこ紐活用していかなきゃなぁ....
今カンガルーのように胸の上で寝てます(笑+4
-0
-
530. 匿名 2016/07/24(日) 15:11:24
>>526
おめでとうございます!!
全身筋肉痛で体辛くないですか?
私は違ったのですが…
入院されてるんですよね?そしたら設備整ってるし哺乳できなかったら母乳でもミルクでも病院側がどうすればいいか指導してくれる!
体重は産まれたら少し落ちるのは当たり前だし!
うちの子も産まれたら体重落ちましたよ!
赤ちゃんは生命力のかたまりだから生きるのどんどん力強くなっていきますよ!
大丈夫!
+11
-0
-
531. 匿名 2016/07/24(日) 17:34:02
え?未だてきないの?
え!もうできるの?
どっちももやもやします。こどもに関しては。
なにが正しいのか。
手探りです。+6
-1
-
532. 匿名 2016/07/24(日) 18:42:30
>>526さん
ご出産おめでとうございます!お疲れ様でした。入院中はゆっくりと体を休めてくださいね。産まれてしばらく体重が減るのは生理的なことですし、これから日に日に力強くなっていくと思います。心配なことは、看護師さんたちに何でも聞くといいですよ。きっと丁寧に教えてくださると思います。お互い育児がんばりましょう!
+6
-0
-
533. 匿名 2016/07/24(日) 20:30:48
生後3カ月、、だんだん、掃除が行き届いてないことや、料理ができてないことにストレスを感じ始めました
日中はまだ寝ることを優先してしまい、子どもも段々抱っこしてほしくて訴えるようになり、家事がままなりません
みなさん日中は毎日昼寝してますか?+2
-0
-
534. 匿名 2016/07/24(日) 20:31:58
うちの子は掃除機の音をこわがりギャン泣きします(*_*)なかせたまま掃除するべきか、、+2
-0
-
535. 匿名 2016/07/24(日) 20:45:23
ふとんの上はん″ーーん″ーーん″ーー
抱っこ紐もん″ーーん″ーーん″ーー
夜間ー休日もーーー
グズり続けて○○ちゃんなんばわーーん
と替え歌でもしてないとやってられない+4
-0
-
536. 匿名 2016/07/24(日) 21:27:49
>>530さん
>>532さん
526です。返信ありがとうございました!アドバイス看護師さんに聞いたら、やはり体重は落ちるけど、心配する程でもないよー、と言って頂きました。
コメントを読んで、赤ちゃんの生命力を信じつつ、長い目で育児がんばろうと思えました。
昨日の今日で不安なことだらけですが、なんだかすごく前向きになれましたー!ありがとうございました(*^^*)+5
-0
-
537. 匿名 2016/07/24(日) 22:22:25
>>533さん
もうすぐ3ヶ月の男の子がいます。息子が寝ている時は、自分も眠ければ横で一緒にお昼寝して、眠気がなければ家事をしたり息抜きをしたりします。夜まとまって寝てくれた日は自分も眠れるので大丈夫ですが、2時間や3時間おきに授乳で起きた時は、無理せずお昼寝優先しています。
+3
-0
-
538. 匿名 2016/07/24(日) 22:30:53
>>536さん
532です!前向きな気持ちになれたなら何よりです。うちの息子は今2ヶ月ですが、赤ちゃんって意外と強いんだなぁと思います。頭や首さえちゃんと支えていれば大丈夫!という感じで、抱っこやお風呂も段々雑になってます笑。
+4
-0
-
539. 匿名 2016/07/24(日) 22:48:58
>>534
今何ヵ月ですか?おんぶが出来るならおんぶで泣いていてもかけていました
+1
-0
-
540. 匿名 2016/07/25(月) 07:51:42
>>539
3カ月です!
首はまだ座りきってないかんじです。はやくおんぶできるようになりたいです、、
+2
-0
-
541. 匿名 2016/07/25(月) 08:10:30
今日娘が7ヶ月になりました!
まだまだ大変だけど、ママ大好き(今のところ)でいてくれるので可愛くてたまらないです。
+4
-0
-
542. 匿名 2016/07/25(月) 08:35:51
>>537
ありがとうございます(*^^*)
うちも3カ月です♬
昨夜は全く起きず、よく寝れたはずなのに眠いです^^; 眠いのが癖になっているのかな? 家事もできる時にするしかないですよね。
+3
-0
-
543. 匿名 2016/07/25(月) 09:07:16
今2カ月です。
元々出不精で休みで予定が無い日はずっと部屋着(兼パジャマ)で過ごしていました。
今もそんな生活を送っているのですが不味いと思いますか!?皆さん朝起きたら普通にお洋服に着替えたりしていますか?
因みに混合なので母乳も与えています。+5
-0
-
544. 匿名 2016/07/25(月) 10:32:14
>>543
私も部屋着兼パジャマです(^ω^)
まだ新生児ですが、妊娠中に買った
マタニティ用のが授乳もできるものだったので、
一日中それで過ごしてます!
洋服とか、一ヶ月検診まで着ない気がします…。
宅配便がきても、出ない予定です。
(不在表で夫がいる時に夫が受けとる)+5
-0
-
545. 匿名 2016/07/25(月) 10:38:20
愚痴になっちゃうんですけど
旦那が本当に戦力外すぎて腹が立つ。
昨日、今日と休みで昨日はお昼から夜中まで飲みに行って今日はまだ寝てる。
上の子を保育園に連れて行った事も気付いてない。
1度園に送りに行く20分だけ家で見ててってお願いしたら、おっぱいで泣かれたら困る。ミルクは下の子が産まれてから一度も作った事ないから怖いとか言い出す始末。
たまにミルクあげててちゃんと飲むからって言っても怖いの一点張り。
産まれる前は預かるから美容院とか買い物とか好きに行ってきていいよとか言ってたけど
今じゃ無理とか行くなら一緒に行くとか。。
今日もまだ起きる気配ないけど起きても自分の趣味に時間(家庭菜園)を使うんだろうな。
家庭菜園も軽くじゃなくて畑でがっつりだから中々帰ってこないし。
そのくせ自分こそがイクメンだとか言い出す。
上の子と遊んでてって言ってもスマホゲーム片手に見てるだけ。
注意するともう何もしないとか言い出すし。
本当、世のイクメンに謝れ。
+10
-0
-
546. 匿名 2016/07/25(月) 13:02:07
>>544
543です。仲間がいて嬉しい(*'▽'*)
今日も絶賛パジャマ中です(笑)お洗濯は昨日大量に済ませたし今日はゆっくりしまーす(^-^*)+5
-0
-
547. 匿名 2016/07/25(月) 14:14:30
>>541さん
7ヶ月おめでとうございます!半年を過ぎると、できることが増えるみたいですね。うちはまだ3ヶ月なので、今後の成長に期待しています。ママ大好き!って言葉にしてくれる日が待ち遠しいなぁ。
+4
-0
-
548. 匿名 2016/07/25(月) 14:16:54
>>542さん
分かります!うちは時々旦那が夜代わってくれて、わたしは別室で朝まで寝かせてもらうんですが、朝までしっかり寝たはずなのに眠いっていう…笑。+2
-0
-
549. 匿名 2016/07/25(月) 14:17:01
>>543
私も二ヶ月です!
平日は基本外に出ないので パジャマのまま…むしろ夫が仕事へいったらノーブラになったり笑
休日は気分転換に と朝から化粧してコンタクトいれてます。+3
-0
-
550. 匿名 2016/07/25(月) 14:19:21
>>543さん
わたしは1ヶ月くらいでパジャマ生活を卒業しました。退院してからしばらくは母が手伝いに来てくれていたのですが、その最終日に、「明日からはちゃんと着替えて普通の生活に戻しなさいよ。」と言われてしまったので笑。
+5
-0
-
551. 匿名 2016/07/25(月) 14:20:01
>>545
スマホ片手わかりますーー(´・_・`)
内心キレてしまいそうなところを 「ぐずりそうだから抱っこしてユラユラしてみてくれる??」と笑顔で伝えてます。基本は。笑
この前真顔で「ゲームやめて」って言ったら( ゚д゚)ヤバイって顔してました。
スマホ片手ほんとやめろよ…+3
-0
-
552. 匿名 2016/07/25(月) 14:33:01
>>545さん
お昼から夜中まで飲みに行くとか…ちょっと許せないですね!一番息抜きしたいのはママだ!ここでいっぱい愚痴ってください!
+4
-0
-
553. 匿名 2016/07/25(月) 14:44:02
>>547さん
ありがとうございます。
3ヶ月は表情も出てきて、可愛さが一層増してくる頃でしょうか。
今は笑顔と態度で大好きを表現してくれるけど、言葉で言われると泣いてしまいそうです。+2
-0
-
554. 匿名 2016/07/25(月) 15:31:25
3ヶ月です。
こぶしを食べてます。
時々、指を奥まで入れすぎておえっとなってます^^
まじまじ見ると、手も大きくなってて成長してるんだな、
ってウルっときました(笑
+7
-0
-
555. 匿名 2016/07/25(月) 15:42:38
>>554さん
うちも拳を食べてます!よだれでべっちゃべちゃ!でも可愛いから許す!
+8
-0
-
556. 匿名 2016/07/25(月) 17:06:00
うちも「あやす」ってよく分かんないみたいです。「見てて」って言ったら本当に目の前で見てるだけ。。。
私が食事作る間見ててってお願いしたときに「泣いてないからほっておいていいだろ」って。
確かにうちはあんまり泣かなくてよっぽど眠い、お腹減った、オムツ汚れたとか具体的に不快な事が無い限り泣かないけどだからって構わないのはまた別の話でしょ!?+6
-0
-
557. 匿名 2016/07/25(月) 21:07:56
今1ヶ月半ですが退院してから子供の下痢が治りません
うんちの色は正常範囲、ミルクを変えてもダメなので完母で頑張ってます
乳製品も摂らないようにしてます
入院中は母乳と小さく生まれたので2500㌘以下用?のミルク使ってましたが下痢はなかったです
2ヶ月健診で相談してみるつもりですが心配で...+3
-0
-
558. 匿名 2016/07/25(月) 21:12:10
>>551さん
ほんと内心ぶちギレまくってます(>_<)
うちは上の子がもうすぐ3歳の男の子でパパと遊びたいばっかりなのにスマホ片手にソファーでくつろぎながら相手してます。。(-_-)
もっとこうしてほしいなー(笑顔)の笑顔もだんだん笑がなくなりただの顔になりますよね。。(-_-)
>>552さん
ありがとうございます(TT)
本当に私も自分のゆっくりできる時間が欲しいです!!!
今も子供より先に子供の隣で寝てしまって戦力外通告出したいくらい(-_-)
見えないなら腹立つ事もないけど
旦那がいるのに私1人で2ヶ月にならない新生児抱えて3歳の子供を寝かしつける意味がわからない。。
もうオールフリー飲んで癒されます。。+4
-0
-
559. 匿名 2016/07/25(月) 21:18:37
>>557
母乳だと下痢はしないですか?
赤ちゃんも辛いけどお母さんもストレスになりますね。
一度小児科に行かれては?下痢したオムツを持参で。+4
-0
-
560. 匿名 2016/07/25(月) 21:42:39
>>559
母乳でも下痢してます
下痢してはお腹がすくようなので授乳時間がバラバラで定まりません;
小児科受診考えてみます(><)+2
-0
-
561. 匿名 2016/07/25(月) 23:09:59
>>558さん
552です。戦力外通告…出しちゃいましょう笑!お前の子どもだろ!って言いたくなりますよね。仕事してくれてるけど、その分家事はこっちがやってるわけだし、育児は2人でやることですよね。オールフリー飲んじゃいましょう!わたしは甘味で息抜きしちゃう派です。
+3
-0
-
562. 匿名 2016/07/26(火) 08:50:23
>>557
新生児育児中です
うちも下痢みたいなドロドロうんちだけど、それが正常だと思ってました(*_*)
下痢との見分け方ってありますか?+8
-0
-
563. 匿名 2016/07/26(火) 09:06:20
うちも明日二ヶ月で 下痢状のうんちですよ( ゚Д゚ )
離乳食じゃないからまだ固形はでないはず…
ちがったかな?!_(┐「ε:)_+3
-0
-
564. 匿名 2016/07/26(火) 09:09:10
朝の機嫌が良い&寝ている隙に 晩御飯、掃除、洗濯物終わらせました!
達成感…!!。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
最近はずっとこんな感じ。
+10
-0
-
565. 匿名 2016/07/26(火) 09:10:32
離乳食始まるまでは下痢状じゃないですかね??
+6
-0
-
566. 匿名 2016/07/26(火) 09:17:18
>>561さん
ありがとうございます!
昨晩はオールフリー飲んで癒されました☆
本当、仕事してきてくれてすっごく感謝してるんですけど
もう少し育児手伝ってほしいです(TT)
何もしないならせめて自称イクメンを撤回、世のイクメン批判やめてほしい。。
そしたらこっちもイライラしないのに(>_<)
+6
-0
-
567. 匿名 2016/07/26(火) 09:31:44
>>560です
あきらかにサラサラの水様便なんです
二児の母の姉がいうには離乳食が始まるまででも少し粘り気があるうんちが正常な様です+4
-0
-
568. 匿名 2016/07/26(火) 11:17:29
>>564さん
すごーい!!この時間に晩御飯まで…素晴らしい!あとはおちびちゃん次第でゆっくりできますね!
+5
-0
-
569. 匿名 2016/07/26(火) 13:57:38
これから予防接種一回目(>_<)
旦那の夏風邪の影響か、咳、くしゃみ少し出るけど受けられるだろうか(T_T)
とりあえず行ってきます。。+3
-0
-
570. 匿名 2016/07/26(火) 14:37:25
>>567
心配ならすぐにでも小児科行った方がいいと思います!!
何かあっても心配だし
何もなかったら安心できるし!
何もないといいですね!+11
-0
-
571. 匿名 2016/07/26(火) 14:55:58
0歳の予防接種、今日でとりあえず終わりました!
慣れてきたのか?泣くのを必死で堪えて頑張ってました。
旦那が注射跡を見るたび、こんな可哀想なことさせないでほしい…みたいなことを冗談半分で言うから殺意を覚えます。私だって胸痛めながら受けさせてるのに!+8
-0
-
572. 匿名 2016/07/26(火) 15:03:04
午前中、100均、西松屋、ユニクロと連れ回してしまいました(*_*)
チャイルドシートからおろしては抱っこ、載せるの繰り返しで疲れた、、子どもはもっとだね、反省
首がまだ座りきってないから抱っこだけど、ほんとーに身体にこたえます。みなさんならベビーカー、抱っこどちらでいきますか?+4
-0
-
573. 匿名 2016/07/26(火) 15:22:12
>>572
夏は滝汗になりますね。
私は一人でうろつく時は抱っこ紐です。小回りきくし、ベビーカーでぐずられたら結局抱っこになるので。もう9キロあるので長くは無理ですが。
なるべく一ヶ所で用事が済む場所に行って、負担を減らしてます。
ホント、コンビニすら諦めてしまう大変さですよね。+6
-0
-
574. 匿名 2016/07/26(火) 15:49:13
退院しました。痛み止めが切れると痛いです。病院から大丈夫だと言われた薬飲んでますが、やっぱり罪悪感あります。
でも飲まなかったら動けない…順調に治ってるらしいんですけどね。お腹空いたくらいしか泣かないのが救いです。+3
-0
-
575. 匿名 2016/07/26(火) 17:12:24
>>573
お返事ありがとうございます(*^^*)
やっぱり抱っこが手早くていいですよね!うちは7キロで、すでに腰がやられました^^;9キロ、、大変でしょうね!こういう時、若いうちに、産めたらよかったと感じてしまいます
+3
-0
-
576. 匿名 2016/07/26(火) 17:16:04
親が近所なのをいい事に、毎日うちに来ます、、孫にあいたいのはわかるので、いつでも来てといったものの、毎日毎日、しかもきちゃダメって時にも来るし、夕方忙しいから家事やってると、泣いたら連れてきておっぱいだの眠いのかだのうるさいし、イライラしてしまいます。。
あー、どうすれば適度に来るようになるんでしょう、、+4
-0
-
577. 匿名 2016/07/26(火) 18:19:48
>>574さん
帝王切開ですか?
私も帝王切開でした。
退院まで痛くて毎食後に痛み止め飲んでました。
笑ったり、動いたり、鼻をかむのも痛かった!!
でも、少しずつ落ち着いていきますよ。
薬飲みつつ、ゆっくりやってきましょう。
お疲れ様です。
+5
-0
-
578. 匿名 2016/07/26(火) 21:44:59
コメント見つけられない(T_T)数日前から母乳嫌がるとコメント何度か残したものです。
乳首が産後2日目から切れて血まみれ退院後→乳首保護器利用も痛み治ったので母乳あげても拒絶されていたものですが、
産後11日目からようやく母乳飲んで
くれました(;o;)30分起き辛かったけど
絞ってもでないけどめげずに吸わせて、
母乳ハーブティーにマッサージひたすら
やったら開通しました(ToT)
身体はフラフラですが、ミルク代
と夜中の調乳が辛くて。
眠くてお湯いれすぎたり、消毒間に合わなかったりテンワヤンワです。
まだ混合ですが、諦めずに母乳が出るようにしたいです。+12
-0
-
579. 匿名 2016/07/26(火) 23:18:01
>>578
がんばってますね!
たんぽぽ茶とごぼうオススメです!
わたしも生後2週間の息子の母乳育児がんばってます!
お互いがんばりましょう!!+6
-0
-
580. 匿名 2016/07/26(火) 23:33:49
>>578さん
お疲れ様です!わたしもしばらくは母乳がほとんど出なくて乳首の痛みもありましたが、がんばって毎回吸わせていました。その後毎回ミルクでしたが…。産後3ヶ月経った今では、ほぼ母乳だけで大丈夫なくらい出てます!夜寝る前だけミルクを足しますが、日中や夜中は母乳を10分ずつで満足してくれるので、だいぶ楽になりました。ファイトです!
+5
-0
-
581. 匿名 2016/07/26(火) 23:36:50
0歳最後の予防接種、見事に発熱しました。
長い夜になりそうです。頑張って冷やします(*_*)+5
-0
-
582. 匿名 2016/07/26(火) 23:42:26
>>579
ありがとうございます。
上の子は普通にトラブルなく完母でしたので、
出ないってなり凹んでいました。
生後2週間ですとほぼ同じですね(*^^*)
寝れませんが、可愛いわが子見ていると
頑張りたくなりますよね♪
本当ここの掲示板?には救われます。たんぽぽ茶妊娠前から気になっていましたがいいのですね!ゴボウは普通に炒めものなどで食べたら良いのでしょうか?!
+4
-0
-
583. 匿名 2016/07/26(火) 23:46:29
>>580
ありがとうございます!
入院時は完ミ→今は
ミルク8に母乳2な割合です。
580さんのようにゆくゆくは完母になりたいです★出なくても吸わせといて
開通した時には涙が(;o;)
血も良き思い出にします。+5
-0
-
584. 匿名 2016/07/27(水) 04:59:49
皆さん母乳育児お疲れ様です!
私も生後3週間弱の赤ちゃんなのですが
母乳1~2、ミルク8~9くらいです。
母乳あげたあとにミルク100を軽く飲むなら
母乳はほとんど出てないという記事を見て
ガックリきていたところです。
(たまに母乳後に100飲むときもあるので)
おっぱいも張らなくなってしまったし、
もうゴクゴク飲ませるのは夢のまた夢なのかなぁって思ってましたが、
3ヶ月くらいまではチャレンジしてみようと思えました!
私もまだ乳首が痛いし抱きかたも上手くないですが、
新米ママさん、頑張りましょうね!\(^o^)/!
先輩方、アドバイス有難うございます( ≧∀≦)ノ+4
-0
-
585. 匿名 2016/07/27(水) 07:47:39
>>584
本当ですか?!
まだ、その頃は満腹中枢が未発達だから、やればやるほど全部飲むと私は聞きました。今3カ月ですが、未だに飲みますよ^^;でも母乳はまあまあ出てると思います。+3
-0
-
586. 匿名 2016/07/27(水) 08:08:30
左右で胸の張りが違う気がするのですが
母乳の出が違うのでしょうか?+4
-0
-
587. 匿名 2016/07/27(水) 10:22:12
筋トレとかって産後どれくらいから始めていいんでしょうか(><)
産後ダイエットしたいです+2
-0
-
588. 匿名 2016/07/27(水) 10:54:33
>>587
産後ダイエットとかで調べたら一日目からできる
ゆるーい筋トレが出てきたりします!
私もめっちゃ太って出産したので、
少しずつ筋トレ始めてます!
産後二週間で12キロ減りましたが、
でもまだあと9キロ痩せないと産前の体重には戻らず、
更にはお腹がだるんだるん…(T_T)+6
-0
-
589. 匿名 2016/07/27(水) 11:14:20
>>586
多分ですが、硬くなってる方が出にくくなってると思います ( ˙ㅿ˙ )
あげるときに 乳首をくわえさせて硬いところをギューッと押したら硬さは取れていくと思いますが…どうでしょうか?
私も同じようなことになって、助産師さんに相談したらそう言われました(゚´ω`゚)+0
-0
-
590. 匿名 2016/07/27(水) 11:14:54
授乳前に乳首の消毒はしてますか?
してる➕
してない➖
よろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみにわたしはしてないんですが、細かい糸?服の繊維?が気になります(*_*)
みなさんどうされてますか?+1
-12
-
591. 匿名 2016/07/27(水) 11:16:34
>>582
筑前煮や豚汁がオススメです!
母乳育児は和食中心で根菜がいいらしいです☆+5
-0
-
592. 匿名 2016/07/27(水) 12:11:38
0歳児とのお出かけ(だっこあり)で高いヒールはくのはありですか?+0
-10
-
593. 匿名 2016/07/27(水) 12:59:44
>>588
ありがとうございます(^^)
調べてみます!
一応産前には戻ったのですが人生MAXからの妊娠だったので私もあと9㌔痩せたいです(><)+2
-0
-
594. 匿名 2016/07/27(水) 13:23:51
>>590さん
わたしがお世話になった病院では、入院セットの中に消毒布(何十枚かセットで箱入り)が入っていて、それを使い終わる頃にはもう消毒しなくていいよ、と言われました。少しずつ雑菌に慣らすことも大事だからと。退院して1週間くらいで使い終わったので、それ以降はしていませんが、問題なく元気に育っています。
+4
-1
-
595. 匿名 2016/07/27(水) 13:41:29
>>587
私は1ヶ月検診後、先生から普通の生活に戻って大丈夫と言われてからはじめました!
それまでは間食絶対しない事と
産後2週間までは骨盤ベルトをお風呂とトイレ以外は必ずつけて
その後はガードル毎日はいてます。
それだけでかなり変わると思います!
私は上の子の時産後ダイエット失敗して
一人目妊娠前からプラス6キロで二人目スタートしたんですけど
今産後2ヶ月で14キロ痩せてあと3キロで一人目妊娠前にもどります!
産後ダイエット、お互いがんばりましょう!+5
-0
-
596. 匿名 2016/07/27(水) 13:56:48
赤ちゃんが2000g代とはいえ2キロ越えてるのに産んだ後2キロしか減らなかった。
看護師はこれから痩せるっていうけど痩せる気がしない。因みに暴飲暴食はしてません。きっちり3食です…+3
-0
-
597. 匿名 2016/07/27(水) 15:29:26
>>596
私も退院前に一度内診があるときに体重測ったら、
7キロしか減ってなかったんですが、
(4000近い子で、帝王切開です)
どんどん浮腫が取れてオロも出まくっていくうちに、産後10日経って退院したら
更に4キロ減ってました。
妊娠中に浮腫がひどかったなら
体重はどんどん減ると思いますよ\(^o^)/!
臨月の体重増加は浮腫のせいだったのかって思いました。+4
-0
-
598. 匿名 2016/07/27(水) 15:47:58
帝王切開だったかた、お腹の引き締めなにかしてますか??ヽ(`・ω・´)ノ
腹筋とかフラフープ、いろいろありますけどやっていいのか不安で。+1
-0
-
599. 匿名 2016/07/27(水) 15:55:00
>>598
フラフープは傷口に当たるのが怖いですが、
私は軽い腹筋始めてます!
横切開だったからかんかりませんが、
まだあお向けの上体で両足を持ち上げることすらできませんが、
上体ヘソ見えるまで起こすくらいの腹直筋の部分だけなら痛みもなくできます(*^^*)
本当は下腹を一番鍛えたいですが、
傷が塞がってから頑張ろうと思ってます!
縦切開の方は、ニッパーで楽にもなるし
引き締まるのもはやいそうですね!+3
-0
-
600. 匿名 2016/07/27(水) 16:57:50
>>599
私縦切開なのですが、引き締まるの早いんですか?!初めて知った…。
+2
-0
-
601. 匿名 2016/07/27(水) 17:38:56
ご相談です!
中国地方在住で、実家は北海道です。
今月里帰りせず出産したのですが
赤ちゃんをいつ北海道に連れていけるのか迷っています。
飛行機二時間ちょっと、
電車で三時間かかります。
親は何も言ってこないけど早く会いたいはずで、
でも何ヵ月くらいになったら割と安心して連れていけるものか…。
私は来年の春あたりかなと思ってますが、
それだと長すぎますかね⁉+4
-0
-
602. 匿名 2016/07/27(水) 18:23:58
>>597
妊娠中より産後の方が浮腫が酷いかも…顔や足がパンパンです。悪露もまだ出まくりです。
ストレッチやりつつ、浮腫引くの待ってみようと思います。+7
-0
-
603. 匿名 2016/07/27(水) 19:43:36
>>601さん
私の実家も北海道です。
里帰りしなかったです。
私は来年の春に一歳になるので、
そこらへんで帰りたいなあと思ってます。
実家から一歳になるまで飛行機乗せるの止めてと
言われました。。。+4
-0
-
604. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:34
>>601
うちは北海道から関東へ帰る予定だけれど7ヶ月位の時に帰る予定です!
ちょうど腰が座る頃ですね(^-^*)+3
-0
-
605. 匿名 2016/07/27(水) 20:34:11
>>584
こんばんは~。2ヶ月の赤ん坊を育てています。1ヶ月検診の時に私もおっぱいが張らなくなった。片方飲ませてる間反対がぽたぽたしてたのに無くなった。から出てないと思う。
と助産師さんにお話したところ、だんだん張らなくなってくるし大丈夫。と言われました。
私は混合ですが、退院からミルクの量は増やしてないです。+4
-0
-
606. 匿名 2016/07/27(水) 21:05:48
>>601
うちは関東在住で、実家が関西で里帰りせずの今新生児育児中です!
わたしはお正月に帰りたいなーと思ってましたけど、その頃は生後半年で免疫も落ちる頃だし、やっぱり冬は避けた方がいいのかな(>_<)と考え中です。
飛行機と新幹線は違うかもですが。+2
-0
-
607. 匿名 2016/07/27(水) 22:01:06
新生児育児中です!
おむつってどれくらいの頻度で替えてますか?
うちは寝ててもおしっこしてたら1回分ですぐに替えてるんですが、これじゃおむつが馬鹿にならない!と気付き…
うんちならすぐに替えるけど、おしっこだけならそんなにすぐに替える必要ないですか?+4
-3
-
608. 匿名 2016/07/27(水) 23:56:17
>>607
うちは気がついたらすぐ替えちゃいます(*^_^*)
と言うのもしゃっくりしやすいので濡れたおむつそのままにしちゃうとすぐしゃっくりするからです。だいたい何か出すときは起きるのですが、寝てればそのままにしちゃいますね(^-^*)+6
-0
-
609. 匿名 2016/07/28(木) 00:03:30
>>607
うちは子供が気持ち悪がってすぐ泣くのでその都度替えてます。
多分、1回とかで。たまにパンパンになってる時もあります。
上の子の時もそんな感じだったんですけど
子供も泣かなくなりだんだん1日多くて5回とかしか替えないとかになってました。
オムツ、バカにならないですよね。
でもかぶれも気になるしもし自分だったら1回でもしたら替えて欲しいと思うので。。替えてます。+8
-0
-
610. 匿名 2016/07/28(木) 00:14:54
寝ようと思ったら地震。
今日は旦那が夜勤でいなくて
もし何かあったら1人でまだ首のすわってない娘と
15キロもある自由気ままなもうすぐ3歳児の息子を抱えて動かなきゃと思うと。。
+5
-0
-
611. 匿名 2016/07/28(木) 08:57:52
息子が久しぶりに吐いた…。朝から大量噴射したけど大丈夫かな…。熱もなく機嫌もいいのでとりあえず様子見してるけど、心配。+4
-0
-
612. 匿名 2016/07/28(木) 09:57:55
ミルクの方
生後2週間で100あげて寝たかと思ったら便が出てまた(;o;)のですが、30分前にあげたらやっぱり抱っこして次の時間まで我慢しかないですか?!
+1
-0
-
613. 匿名 2016/07/28(木) 10:46:43
>>612さん
100あげたなら時間空けた方がいいです!!
泣いてても先におむつ替え→ミルク→ねんねの順番がスムーズですね(^-^*)
今一番大変な時だと思いますが頑張ってくださいね!テレビとか何か音のでる物をつけているなら少しボリューム絞ってみてください(^_^)ノ
+1
-0
-
614. 匿名 2016/07/28(木) 10:49:18
>>612さん
ミルクだと2時間はあけた方が良いのではないでしょうか…。うんちが出たからまたすぐに欲しがるというわけではないと思いますが…。
+3
-0
-
615. 匿名 2016/07/28(木) 10:52:34
おしっこかうんちしてすぐ替えると替えてる時にまたやられちゃう(笑)
すぐには替えずに様子見てるけど替えるまでかぶれたりしないかなあと落ち着かないw+3
-0
-
616. 匿名 2016/07/28(木) 13:31:11
抱っこ、寝る、置く、おっぱい、寝る、置く、泣く、、を延々繰り返し3時間経過(*_*)身動き取れない、、!+8
-0
-
617. 匿名 2016/07/28(木) 14:57:32
>>616
私も九時からその繰り返し…!
でもこれから沐浴したら、
ミルクのちぐっすりタイムになる予定です!
その間に寝たいけど、
味噌汁とか晩御飯の支度しなきゃ…(T_T)!+8
-0
-
618. 匿名 2016/07/28(木) 16:28:31
離乳食が大好きみたいで、おっぱいの時とテンション違いすぎてさみしい…。
おいしいご飯、頑張って作るぞ~!+6
-0
-
619. 匿名 2016/07/28(木) 17:32:00
>>615
めっちゃわかります笑!
追いウンチ、拭いてるそばからやられたり、
さぁ、キレイにしたぞー、
どれどれ、テープを…オシッコしゃー!
しかもうちは男の子なので、
赤ちゃんの服から私の服まで今日はやられました!
追いウンチの確率多いので、
ぶりっとしても1~2分待ってから替えてます!
やっぱりかぶれはかわいそうで
見てられない気持ちになると思いますしね(T_T)
せめてもの1~2分です(^_^;)+5
-0
-
620. 匿名 2016/07/28(木) 17:40:21
>>603
601です!同じ北海道なんですね(*^^*)
やっぱり一歳くらいまでは我慢なんでしょうかね~!
妹も飛行機の距離に嫁いでいて、二人目を里帰り出産していたのですが、
帰るときは2ヶ月3ヶ月で飛行機に乗ったんだと思うと、季節だけ気をつければいいのかなという感覚になってしまってました汗
早く会わせたい、抱かせたいけど、
きっと親たちも赤ちゃんの体調第一ですね!+4
-0
-
621. 匿名 2016/07/28(木) 17:45:18
>>604
601です☆
腰が座るって、
まだ知識としてありませんでした(>_<)!
お恥ずかしいです…。
7ヶ月くらいで座れるようになるんですね!
そうなると、一気に楽になるのかな?
一度病院の先生にも聞いてみようかと思います、
もっと早く会わせられたら…なんて考えがあったんですが、
私や親たちのワガママで赤ちゃんにもしもが
あったらと思うと、恐ろしいですもんね!+5
-0
-
622. 匿名 2016/07/28(木) 17:52:28
>>606
601です!
実家遠いかたで里帰りされなかった方
多いんですね‼
冬の遠距離移動は私も避けたい気がしてました。
免疫、新生児時期より落ちていくんですよね、
遠距離移動もですけどそれ自体心配ですよね!
飛行機だけ、新幹線だけ、なら
ちょっと、帰りやすい気もします!
私は飛行場まで二時間半、飛行機二時間、
そこから更に電車で三時間なので、
やっぱりまだまだ先にしようと思います…(T_T)!
帰られるときは気をつけてくださいね(*^^*)!
3つもレスに使ってすみませんでしたm(_ _)m汗+6
-0
-
623. 匿名 2016/07/28(木) 18:07:33
エルゴのアダプト使ってる方いませんか?
使用感どうですか?+1
-0
-
624. 匿名 2016/07/28(木) 19:12:50
>>619
うちは女の子です。
失敗談を話すと「男の子だったら大変だよ!」と言われました(笑)
本当なんですね。
いずれは見極められるようになるかな(笑)+3
-0
-
625. 匿名 2016/07/28(木) 23:16:15
今日スタジオアリスにお宮参りの撮影行ってきました!
バタバタしましたがさすがプロ、可愛く撮ってくれました(*^^*)
かかった時間は4時間弱...ほんとに疲労困憊
でも出来上がりが今から待ち遠しい
キーホルダーまで作ってしまいました(笑←親バカ+5
-0
-
626. 匿名 2016/07/28(木) 23:27:09
昨日初めての予防接種でした。チクッと刺されたときはさすがにギャン泣きしましたがすぐに泣き止みその後まさかのご機嫌タイムに(^-^;)
病院の待合室で待機中のあいだずーっとニコニコ(^ー^)こんな顔してました
えっと…君…大丈夫?+4
-0
-
627. 匿名 2016/07/28(木) 23:37:17
8ヶ月なったとこですが、歯が上下4本ずつ生えてきてます。噛まれてなくても当たって痛い(⌒-⌒; )
歯のおかげか、離乳食よく食べるようになってきたからいいんだけどね。+4
-0
-
628. 匿名 2016/07/29(金) 00:32:20
自然分娩の方、産後の腹痛や傷の痛みはどれくらいでなくなりましたか?なくならなくても、生活に支障(横にならなくちゃいけなかったり、痛くて思うように動けないなど)なくなりましたか?+3
-0
-
629. 匿名 2016/07/29(金) 05:17:11
>>628
私は痛みがなくなるまで三週間かかりました。
促進剤使って3日かかった出産だったのと高齢出産だったので産後のダメージが思ったよりつらかったです。1ヶ月たつと体が随分楽になりました。+2
-0
-
630. 匿名 2016/07/29(金) 07:51:23
3カ月なってから、やたらかまってちゃんになり、かまってないと泣く、側を離れたら泣く、抱っこしないと泣く、寝ないになってきました、、こんなもんですか?+2
-0
-
631. 匿名 2016/07/29(金) 08:04:28
>>630
我が家は生後3週間ですでにそうなりつつあります。
これが義母たちが言う抱き癖?!とか思いましたが、
今は足や腰や腕がバッキバキになろうが
可愛がりまくりたいです!
でも3ヶ月ともなると、大きくなってるし
更に身体は大変ですよね((((;゜Д゜)))+3
-0
-
632. 匿名 2016/07/29(金) 08:26:11
うちは今日初予防接種ですーー(´Д` )
私が怖いーー私が注射受けて、それが母乳で与えれればいいのに!!とか わけわからん事まで考える親バカです。
何も知らないムスメは横でニコニコ。+5
-0
-
633. 匿名 2016/07/29(金) 08:54:10
>>632
試練の時が来ましたね(>_<)!
うちも今週受けてきたばかりです。母子ともに頑張って言ってきてくださいね(^-^*)+3
-0
-
634. 匿名 2016/07/29(金) 08:56:11
>>630
うちは「だっこしないとねない」は産まれたときからデフォルトでしたー(ノД`)
今2カ月ですがちょっとでも機嫌が良くないと大騒ぎです(T_T)結果子どもが起きてる時間はほぼそばを離れられません。+1
-1
-
635. 匿名 2016/07/29(金) 09:03:35
>>628
私は破水から出産まで3日かかり、ぐったりしました。(その間陣痛あり)
傷の痛みは一週間ほど。その外体の痛みはお腹の重みが無くなった事により体のバランスが崩れたのか筋肉痛がひどかったです。(主に腰周り)これも退院位には引いてました。
私が一番堪えたのはやっぱり睡眠不足。陣痛の間も眠れなくて、産まれてからも眠れなくて、本当にフラフラでした。
それも二週間もすれば落ち着きましたよ!その頃おろも少しずつ落ち着いてきますしね(*^_^*)頑張ってくださいね(^-^*)+2
-0
-
636. 匿名 2016/07/29(金) 10:09:17
出産前68㌔→今産後もうすぐ2ヶ月58㌔
やっと10㌔は落ちたけどまだ痩せなきゃ!
体力戻すためにも運動します!+4
-0
-
637. 匿名 2016/07/29(金) 10:42:50
>>630さん
そんなものですよ~♪
うちも今生後2ヶ月でそんな感じです。
その後に人見知り場所見知りもしますよ(TT)
うちの上の子の話になっちゃうんですけど人見知りも場所見知りも激しかったんですけど
家に二人でいるとこっちも気が滅入ってくるので
生後半年くらいから児童館へ毎日のように行ってたら
人も場所見知りもなくて後々楽でしたよ!
幼稚園通い始めとか実家や義実家に帰った時や旅行とか!
今は大変だけど子供は大きくなると絶対離れて行くものなので今のうちにべったり期間楽しんでくださいね~+3
-0
-
638. 匿名 2016/07/29(金) 10:55:01
>>637
>>634
お返事ありがとうございます(*^^*)!
やはり、そんなもんなんですね、、うちは、今までは割と、少しの間ほっていてもメリーで遊んだり、寝たりしてくれていましたが、今じゃ、^^;抱き癖、甘え癖が見事に降臨です汗
でも、ほんと、いつか息子が自立した時、1日でいいから今に戻りたいって泣くんだろうなって思うし、しっかりベタベタしたいです笑
ただ、ほんとずっと一緒に家だと病んできます、、場所見知り、人見知り始まると大変そう汗
児童館、いいですね!大きくなったら行きたいと思います。
+4
-0
-
639. 匿名 2016/07/29(金) 12:46:53
妊娠中は我が子に会えることが楽しみで仕方なかったのに、いざ産んで育児を始めると妊娠中に戻りたいと思ってしまうことがあります
旦那と2人で出かけたり、映画を見たり、外食したり、今はそれもできなくて…
子供のお世話は放置したりせずきちんとしてますが、これはまだ始まったばかりの育児に戸惑ったり参ってるだけでしょうか?(>_<)
情緒不安定だし、乗り越えられるのか不安で泣いてます+15
-0
-
640. 匿名 2016/07/29(金) 13:06:17
>>639さん
きっと多かれ少なかれ皆同じ事思っていますよ~(*^_^*)
私もあんなに妊娠したことが嬉しくて、早く生まれないかな~。ってずっと思っていましたが産まれたら産まれたで悩みは尽きないし、付きっきりじゃないといけないし、お出かけだって、外食だって今までみたいに行けない。
私は子どもは1人目ですが、自分の自由がなくなった(部屋も無くなった!)けれど可愛くて可愛くて仕方がないしまだ何人か欲しいくらい!
でも世間から取り残されてる感じがしてもやもやする日も有ります(´Д`)
私はもう少し気候が良くなって、赤ちゃんも大きくなってきたらもっと行動範囲も広がるし、それまでの我慢と思っています(^-^*)
今からどこに行くかわくわくしながら一緒に大きくなるのを待ちませんか?
+13
-0
-
641. 匿名 2016/07/29(金) 13:35:14
>>639さん
気持ち分かります!わたしも息子のことは大好きだし、子どもができて本当に良かったと思うけど、旦那と2人で出掛けたり、休みの日に朝寝坊したりしていた日々を懐かしく思います。旦那が仕事の付き合いで外食する時も「パパはいいなぁ…わたしも外食したいなぁ。」なんて言ってしまう始末。でも、640さんがおっしゃっているように、これから家族で出掛ける範囲がどんどん広がっていくことを、楽しみにしたいと思います。お互いがんばりましょう!
+8
-0
-
642. 匿名 2016/07/29(金) 13:53:51
授乳してるからですが横から見た自分の胸が母と同じように(垂れて)なってるような....
母親になったからだ!と思いつつ少し悲しくなってしまいました(;´д`)+3
-0
-
643. 匿名 2016/07/29(金) 14:28:41
>>639
わかりますわかります!
産まれたら出来なくなるからって、たくさんダラダラ寝たし、外食もお出かけもしたつもりなのに、未練タラタラです^^;
びっくりするくらい赤ちゃん中心で、テレビを見ることすらままならないし、今は暑くて外出できなくてよけいモヤモヤしますよねー!!
はやく秋になって、たくさん散歩して、動物園や水族館いって、、て妄想してます笑
+7
-0
-
644. 匿名 2016/07/29(金) 15:09:46
今日はぐずぐず、後追いがはじまったのか、ずっと私を見てふんふん鼻を鳴らしてます(>_<)
金曜日なので?特に体がきついし、いらっとしてしまう…反省。
離乳食も手ではね除けられたし、なんか泣きたい気持ちです。+3
-0
-
645. 匿名 2016/07/29(金) 16:39:55
>>644さん
うちの子は2カ月ですがうちも午前中から15分置きくらいに泣いて起きてました(ノД`)
今さっきミルク飲んで余りに眠すぎたのかやっとこさ寝始めました。急に暑くなってきたし、何かを感じ取っているのでしょうか~(´Д`)
+2
-0
-
646. 匿名 2016/07/29(金) 19:04:15
もうお宮参りすませた方は、
やはり自分の母親に子供の服を用意してもらいましたか?
そして、着物を着せましたか?
多分私の親は用意してくれないので
どうしたらよいのか…と思ってます。
+2
-0
-
647. 匿名 2016/07/29(金) 21:37:30
>>632です!
予防接種無事終わりました〜!
一瞬ホゲーー(´Д` )と泣いたものの、五分後には爆睡しており なんだか気が抜けました…。
633さん レスありがとうございました。こうやっていろんなことを経験させていくのですね(*´・ω・)+3
-0
-
648. 匿名 2016/07/29(金) 22:16:48
>>646
お子さんは普段着で来てた家族もいましたよ。
お写真撮る予定があれば写真屋さんで借りられる
ようですよ。
我が家は義母が義妹の着た衣装を着せたいと譲らず、
それを着せました。
+0
-0
-
649. 匿名 2016/07/30(土) 04:23:06
>>646さん
わたしは写真館で衣装を貸してもらいました。写真を撮って、そのまま着物を借りて神社まで行ってOKなところを選びました。うちはどちらの両親も同行せず、家族3人だけで済ませてしまいましたよ。両親もそれで良いという意向だったので。
+2
-0
-
650. 匿名 2016/07/30(土) 06:39:32
久しぶりに実家に泊まったら、1時間おきに起きた(*_*)最近4.6時間はねてたのになんで?!?場所違うから?!
激眠、、、+2
-0
-
651. 匿名 2016/07/30(土) 08:41:18
>>648
>>649
返信どうも有難うございました(^-^)‼
写真館で貸してくれるところで、
予約をしてお宮参りすることにします!
大変助かりました~!+5
-0
-
652. 匿名 2016/07/30(土) 09:24:27
朝からニコニコし機嫌良いから放置し、家事していたら
なんか臭う(;_;)
便祭りー!!
シーツから全部私の服まで(T-T)
思い切り出たからか超ニコニコ
ヘッヘッて話す娘
可愛いから許す(o^-^o)
きっとママごめんなさぁい!って
言っているんだと思う(笑)
+7
-0
-
653. 匿名 2016/07/30(土) 09:47:39
生後3週間の男児なんですが、ミルクを飲んでいる途中に痰が絡むようで毎回ではないですが、むせます。
むせると顔を真っ赤にしその後もしばらく、痰が絡んでゼーゼーと苦しそうにします>_<
続いてミルクを飲む時もありますが、やる気なくなるのかむせた時点でミルクを飲まなくなる事もあり心配です。
熱はなさそうですが病院に連れていったほうがいいのか分かりません(;_;)+6
-0
-
654. 匿名 2016/07/30(土) 13:38:05
出産祝いの場が来客の結婚式のビデオ上映会や結婚式アルバム閲覧会になってもモヤモヤせずにいられますか?
もちろん事前相談なしの持ち込みで
気にしない→プラス
モヤモヤする→マイナス+4
-11
-
655. 匿名 2016/07/30(土) 15:07:11
このまま育てていけるか不安で仕方ないです
夜中の授乳中は特にネガティブになって考えてはいけないことを考えてしまいます
でも明けない夜はなかった
今めちゃくちゃ眠ってるので今日も夜中に起きるんだろうなぁ+10
-0
-
656. 匿名 2016/07/30(土) 17:27:30
>>653
まさしく、うちも生後同じくらいで
痰が絡んだような感じになります!
ネットで調べただけなんですが、
新生児は鼻や喉がまだ未発達だから
そうなるって書いてありました。
なので、一ヶ月検診まで待とうかなと私は思ってます!
アレルギー持ちの両親なので
むせたり咳を聞くと
小児喘息だったら…(T_T)!などと考えてもしまいますが、
寝てるときなどは大丈夫でミルクの時だけなのが、
ちょっと安心材料にしてます。
+5
-0
-
657. 匿名 2016/07/30(土) 17:44:59
>>655
少し違いますが、これから毎日子育てだけなのかなあと思ったり同じく不安になります。
元々飲むくらいしか楽しみがなかったので子供いなかったらロクな人生じゃないやーと私にはこれしかないんだとあくまでポジティブに考えてます+4
-0
-
658. 匿名 2016/07/30(土) 18:32:58
授乳中の方、乳製品はどれくらい摂ってますか?
牛乳は飲んでますか?+4
-0
-
659. 匿名 2016/07/30(土) 19:41:19
>>653
私も1ヶ月検診で相談しました!
赤ちゃんは分泌物がでる割には咳払いとかが出来ないのでゴロゴロ、ぜーぜーいうらしいです(^-^*)
大人も牛乳のんだら何となく喉がガラガラいうでしょ?って言われましたよ~(*^_^*)+2
-0
-
660. 匿名 2016/07/30(土) 19:45:16
>>658さん
私は妊娠中は乳製品が何となく取れなかったのですが、産まれてからすごーく飲んでます(^-^;)
紅茶やコーヒー(カフェインレス)に入れて飲んでいますが週に二本位開けちゃいます。
ただ、母乳が詰まりやすくなる人もいらっしゃるみたいなので様子を見ながら飲まれた方が良いと思います!+4
-0
-
661. 匿名 2016/07/30(土) 21:57:38
義母がうなぎとお団子持ってきてくれたから食べたけど。。
お餅って母乳詰まるんじゃなかった?
ガーン(*_*)+4
-0
-
662. 匿名 2016/07/30(土) 22:27:40
先輩ママさん教えてください
昨日お産して今朝から何度かおっぱい
吸わせているのですが
痛すぎて心既に折れそうです(´・_・`)
きずはありませんし、
深く吸わせてるはずですが...
みなさん平気そうに吸わせておられるから
すごいなあって思ってます
妊娠中から乳首が触れるだけで
痛みがあったのですが、そのせいでしょうか?
吸ってもらってる間に慣れるものですか?
+4
-0
-
663. 匿名 2016/07/30(土) 23:18:01
>>662
私も乳首が固くて過敏ですごーく痛かったんですが、
赤ちゃんが吸ってくれるよりは
助産師さんのガンガンつまんで絞るマッサージの繰り返しでだいぶ強くなりました(^_^;)
マッサージで柔らかくならないと
私のおっぱいは吸ってもらえなかったのもあります。
そして、切れてはラノリン(羊油)塗ってラップして、時には授乳休む日作ったりもしながら
授乳続けてたら、痛みは15分吸われても我慢できるくらいになってます\(^o^)/!+5
-0
-
664. 匿名 2016/07/31(日) 00:25:44
ゲップがたまっていたからか
21時から何しても寝てくれず。
口パクパクするわりには、飲まず
縦だきしたらものすごいゲップが!
そしたらコテン。
新生児です。
+5
-0
-
665. 匿名 2016/07/31(日) 00:48:44
授乳してたら、おむつのテープが甘くオシッコがもれ、子どもも私もびしょ濡れ。授乳クッションもびしょ濡れ、昨日洗ったばかりなのに(*_*)
きがえさせたり、きがえたりしてると、目が覚めまた授乳です。。今日はいつもよりはやく起きたからコッチは眠いし、旦那があとからクーラー調整して暑いし、横で寝られてるとイライラしてきます、、!(*_*)
あーほんと、たまには夜中変わってほしい!!+4
-0
-
666. 匿名 2016/07/31(日) 03:55:43
>>662
まだ1日目じゃないですか。
一週間たって出ない人もいるようだし、慣れなくて当然ですよ!+3
-0
-
667. 匿名 2016/07/31(日) 06:09:47
>>662
しかし妊娠中から痛かった と言うのはどう痛かったんでしょうか??666さんも仰ってる通り 産後間もないのですから慣れなくて普通だと思います(.◜ω◝.)
+1
-0
-
668. 匿名 2016/07/31(日) 06:29:36
もうすぐ2カ月はー寝られない…
いつから朝までとはいわないからせめて5時間ぐらい寝てくれるのいつかなって検索すると
現在一ヶ月半朝までぐっすり寝てくれます(^O^)
みたいなの見付けるとすごーーーくイライラ
寝られなくて悩んでる人のが多いのにこいつぅー!!みたいに…見なきゃいいのに
+4
-1
-
669. 匿名 2016/07/31(日) 08:36:46
>>656
>>659
回答ありがとうございます( ´ ▽ ` )
新生児はそうなるもの、くらいに考えておいたほうがいいんでしょうか>_<
むせ始めたら顔真っ赤だし、しんどそうでかわいそうに思えて(・・;)
私もとりあえず一ヶ月検診まで待って
その時きいてみます!
ありがとうございました(o^^o)+4
-0
-
670. 匿名 2016/07/31(日) 08:53:24
>>663
やはり慣れるしか無いですよね
今朝も吸わせてみましたが
吸わせ始めが痛いです(´・_・`)
油+ラップで保護、時に休みつつ吸わせてみます
>>666
なんて優しいお言葉!
泣いちゃいます。゚(゚´Д`゚)゚。笑
少しずつ慣れていきたいです
>>667
乳首が弱っちく敏感なんでしょうね(´・_・`)
妊娠中自分で手加減してたマッサージでは
鍛えられてなかったです(´・_・`)
これから鍛えなければですね
皆さんありがとうございました
+3
-0
-
671. 匿名 2016/07/31(日) 10:13:31
夜寝てくれるようになったかと思えばまた起き出した+5
-1
-
672. 匿名 2016/07/31(日) 10:15:01
授乳時間がバラバラで...いつになったら安定するんだろう(;_;)+4
-1
-
673. 匿名 2016/07/31(日) 10:29:13
>>668
うち新生児なのに寝ませんよー(笑)強者が今横にいます。ミルクでも寝ません( ̄▽ ̄;)なぜかなぁ+4
-0
-
674. 匿名 2016/07/31(日) 10:30:05
>>672
おっぱいならそうな気がしますがミルクですか?
+2
-0
-
675. 匿名 2016/07/31(日) 10:47:49
>>674
そうなんですか?混合です(><)
3.4時間空いてくるものだと思っていました+3
-0
-
676. 匿名 2016/07/31(日) 10:53:07
>>675
ミルクの量は調節してますか?
うちは3週間ですが100だと三時間~
昨日あたりからは100だと寝ないしすぐぐずるようになったので、120作り始めました。
120だとまたよく寝るように!
少量を回数あげるよりは、
一回分をたっぷりあげて(げっぷさせては飲ませ、げっぷさせては飲ませ)
回数を減らす方が自分も赤ちゃんもいいと思います!+4
-0
-
677. 匿名 2016/07/31(日) 11:06:53
>>673
うちもでしたーーー
出産で入院中だけはきっちり計ったかのように3時間おきだったのですが退院して家に帰ったとたんに機嫌が良い時が多くて20分とか縦だっこするかおっぱいか寝てるかの時ぐらいしか静かにしてないです…泣
うちももちろんミルクでもダメでした
もう授乳間隔って何やねんって感じです
+6
-0
-
678. 匿名 2016/07/31(日) 18:42:51
正中線消えましたか?
まだ➕
消えた➖
お願いしますm(_ _)m
ちなみにわたしは濃さも変わらず残ってます…+20
-0
-
679. 匿名 2016/07/31(日) 22:18:36
>>678さん
生後3ヶ月、まだ残ってます。おへそより上はだいぶ薄くなった感じがしますが、下がなかなか変わりません。いつ消えるんでしょうね。
+4
-0
-
680. 匿名 2016/07/31(日) 22:22:44
悲報、1歳が近づいてきてるけど正中線消える雰囲気ゼロだよー(-_-)
保湿してるしケシミンクリームまで塗ってるけどダメだこりゃ。
ほんとに消えるのかしら…+4
-0
-
681. 匿名 2016/07/31(日) 23:01:47
変な話ですが(>_<)
今、お風呂から上がって、目の前に手鏡があったので好奇心で会陰を鏡で見てしまいました。。
始めは、溶ける糸はまだ残ってるかな?と、その程度の好奇心からだったのに、膣の形が出産前と丸っきり違っていてかなり衝撃を受けました(*_*)
そしてショック!!
正中線もだけど、ビキニラインも乳首も黒くなり、、仕方ないことだけど、自分の体にここまで変化があるとは衝撃でした+6
-0
-
682. 匿名 2016/08/01(月) 02:23:28
>>681さん
身体の黒ずみとか気になりますよね!私は後期に入った頃から特に目立つようになって、首回り、脇、お臍まわりも黒ずみが出ました(T_T)
まだ薄くならない。。。いつになったら薄くなるのやら(´Д`)
+4
-0
-
683. 匿名 2016/08/01(月) 02:28:03
混合、もくしくはミルクの方。
ミルクを増やすタイミングってやっぱり今まで空いてた時間が空かなくなってきたら(今までより頻繁にミルクを欲しがる)と考えていいのでしょうか(>_<)?
半月ほど前に母乳外来では増やさなくて良いと言われましたが明らかに授乳回数が増えていて、1日のトータルで見て一回の量を増やすのか、回数を増やすのか、悩んでるところです。
皆さんどうされていますか?+2
-0
-
684. 匿名 2016/08/01(月) 06:26:11
>>683
病院の指導ではないんですが、
ネットで見たり
ミルクの缶に書いてある目安見る限りは
量増やして回数を減らす感じですよね!
なのでうちは様子見て
20ずつ増やしてきましたよ
(^-^)v
+4
-0
-
685. 匿名 2016/08/01(月) 06:43:44
>>684さん
おお!やはり回数って減っていくんですか(^O^)
今全然減ってないって言うかむしろ増えてるので焦りました(^-^;)
まだ2日位しか様子見てないのでもう少し様子見てやはり回数が多いようでしたらミルク足してみます!ありがとうございます(*'▽'*)
+2
-0
-
686. 匿名 2016/08/01(月) 10:10:44
本日2回目の予防接種
あー、つらい、、みてられない(*_*)+4
-0
-
687. 匿名 2016/08/01(月) 11:22:14
5日ぶりにうんち出たー!!汚くてすみません…でも心配してたから嬉しくて笑!みなさん赤ちゃんの便秘で悩んだりしませんか?うちは前回も5日空いて、やっと出たらまた5日…今日出なかったら病院行くところでした。あの手この手を試しているんですが、なかなか改善されません…。+7
-0
-
688. 匿名 2016/08/01(月) 12:02:40
>>687
ちなみに何ヶ月ですか?+0
-0
-
689. 匿名 2016/08/01(月) 12:50:33
>>687さん
うちも便秘してます。しかも丸1日位でめちゃくちゃ機嫌が悪くなるので機嫌が悪くなってきたら(大体30時間位あいたら)綿棒で肛門刺激してます(>_<)
今二ヶ月半ですが、退院する前から便秘で苦しがって夜中泣きっぱなしでしたー(ノД`)
いまはYouTubeで「おふねをこいで」という手遊び歌?みたいのをコツコツやって、たまに自力で出せるようになってきました(それでも1日一回ですが…)もし新生児とかでなければお試しあれ(*^_^*)
+1
-0
-
690. 匿名 2016/08/01(月) 13:43:48
NHKみんなのうたの、「大きなお腹」って歌知ってますか??
すごく共感&泣けます(T ^ T)+2
-1
-
691. 匿名 2016/08/01(月) 14:51:55
>>688さん
3ヶ月です!月齢にもよるのでしょうか?
+1
-0
-
692. 匿名 2016/08/01(月) 14:56:52
>>689さん
687です!丁寧な返信ありがとうございます!「おふねをこいで」早速YouTubeで観てみました。今はお腹がすっきりしたみたいで熟睡している息子ですが、起きたら試してみますね。うちは5日出なくても機嫌は良いんですよね…苦しくないのかな笑。
+3
-0
-
693. 匿名 2016/08/01(月) 15:16:08
生後10日目!
病院の体重チェックで、まさかのマイナス…
授乳頑張ってたのにな。
同じく体重増えない方いませんか?
+2
-0
-
694. 匿名 2016/08/01(月) 16:01:30
>>693
生まれてすぐは体重減りますよね?それじゃなくて減ってるってことですか??+5
-0
-
695. 匿名 2016/08/01(月) 16:13:20
>>694
平均より減りが多いのに、その産院は母乳推奨で。
不安でしたが、やっぱり母乳だけでは無理そうです。
+3
-0
-
696. 匿名 2016/08/01(月) 16:44:07
>>695
生後10日目ならミルク足したほうがいいかな。
私も母乳じゃ足りなくて3日目に看護婦さんから 出生体重から8割減ったらダメだからとミルク追加されました。
出生直後は減るとはいえやはり
危ないみたいです。
母乳推進でも、もう通うことないですよね?
後1ヶ月検診くらい?
ミルクあげてもいいんじゃないですか?
+4
-0
-
697. 匿名 2016/08/01(月) 16:59:42
>>696
また数日後、チェック予定です。
最初は搾乳器もだめで、前回また減ってたため購入オーケーでました。
でもまったく追い付かず、実はミルク足しました。
産院の方針に疑問を感じてきてます…+4
-0
-
698. 匿名 2016/08/01(月) 19:24:41
産院の方針は従わなくていいと思いますよ!それぞれ違うんだから。自分の赤ちゃんなんだから 自分で守りましょう!!+3
-0
-
699. 匿名 2016/08/01(月) 20:59:46
>>690
ごめんなさい、マイナスに指が(>_<)
いい歌ですよね。じんわりします。
うちの子は7ヶ月ですが、Eテレの歌には必ず反応して食い入るように見てます。
その隙に洗濯やらを急いで片付けます!ホントは一緒に聞いてたいけど。+1
-0
-
700. 匿名 2016/08/01(月) 22:38:32
予防接種、市役所からの冊子には
自分で予定組み立てなさいとあったんですが、
ある程度小児科で指導してもらえるものですか?
うまく組み立てられるか不安で…。+2
-0
-
701. 匿名 2016/08/01(月) 22:44:54
数日前からポツポツ出てきた顔の湿疹、
昨日から酷くなってきて頭皮にまで広がって
真っ赤になってきました!!
乳児湿疹というものだとは思いますが、
顔を見るたびに胸が痛みます(T_T)!
乳児湿疹、皆さんの赤ちゃんはできてる、もしくはできましたか?
耐えて一才になるまで待つしかないのでしょうか!+3
-0
-
702. 匿名 2016/08/01(月) 23:06:26
>>701
乳児湿疹できましたよー頭皮まで(><)
ですが姪が乳児湿疹でもらったくすりを塗ってあげたら数日で治りました
+3
-0
-
703. 匿名 2016/08/01(月) 23:07:23
無乳糖のミルク使ってる方いらっしゃいますか?
(´•ω•`)+2
-0
-
704. 匿名 2016/08/02(火) 01:09:28
>>700さん
いま何ヶ月ですか?市区町村の保健師さん(助産師さん)が訪問してくれたときにスケジュールや予防接種の受け方、予防接種の対応病院についてお話有りませんでしたか?
私の市では1ヶ月の訪問でほぼ予防接種の話で終わりました(^-^;)
因みに一回目
B型肝炎
ロタ
ヒブ
小児用肺炎球菌
二回目
B型肝炎
ロタ
ヒブ
小児用肺炎球菌
四種混合
と、満二ヶ月から毎月受ける形でお話ありました。
まだ続きますが、一回目受けてしまえば次が有りますから大丈夫だと思いますよ~。
「VPD 予防接種スケジュール」で検索するとスケジュールモデルが出てくると思います!+1
-0
-
705. 匿名 2016/08/02(火) 02:07:31
>>704
昨日、ちょうど訪問があったんです!
夫が休みで対応したんですが、
保健師さんの存在知らなくて
保険がどうこう言ってたから適当にあしらって帰したようなこと言ってたんです。
あー(;o;)
スケジュールモデム、調べてみます!+2
-0
-
706. 匿名 2016/08/02(火) 05:44:57
>>705さん
あら~。もしかして旦那様保険屋さんと間違えたのかしら(^-^;)?事前に「いつ行きますよ」ってお知らせ無かったのですね~(´Д`)
赤ちゃん訪問って、身長体重計ったり、ミルク、母乳の飲み具合、その他相談とか出来たりするからお会い出来たら良かったですね(>_<)
+3
-0
-
707. 匿名 2016/08/02(火) 06:38:35
保健師さんまだ来ません。
何もない時に早く来てほしいなあ( ̄▽ ̄;)+2
-0
-
708. 匿名 2016/08/02(火) 07:50:52
予防接種後、ゆうべは夜泣きがありました。いつもおっぱい後すぐ寝るのに、ゆうべはグズグズ、、30分ごとに泣いて、注射を思い出したのか?痛いのか?かわいそうでした(*_*)今のとこまだ熱はないですが、きょうはひきこもります!+3
-0
-
709. 匿名 2016/08/02(火) 08:11:15
地震の誤報昨日ありましたが、生後数週間の子の
防災リュックなにも用意してなかったです。
おむつ一パックないと無理。ビニール代用できますが。おむつ一パックもって子供抱えて逃げるって相当大変ですよね。
ミルクも持たないとだし(T_T)+4
-0
-
710. 匿名 2016/08/02(火) 08:43:04
>>705さん
事前連絡せずに訪問されたんですか!?保健士訪問って、ママと会うのが大きな目的の一つだと思うのですが…。うちは事前に電話があって、こちらの都合を聞いてくれましたが、市町村によって違うんですかね。旦那さんが勘違いしてしまったのも仕方ないですね。
+4
-0
-
711. 匿名 2016/08/02(火) 09:05:43
>>701
うちの子も出ました~
新生児訪問の時に保健師さんに聞いたら保湿してあげるといいわよ~と言われてお風呂の時ガーゼで顔洗って上がったら桃の葉ローションをつけていたら一ヶ月検診前に引いてお医者様にこの調子なら薬いらないね、そのままケア続けて下さいとの事でした
治りかけはお肌かさぶた?でガサガサだったけど今ちゅるちゅるお肌で綺麗です+4
-0
-
712. 匿名 2016/08/02(火) 10:24:00
今日も暑いですね(*_*)
授乳してると、脱水ぽくなることが多いです。さっきは下痢がひどく、息が苦しくなり、ヤバかったです、、アパートに赤ちゃんと2人、自分になにかあったら、子どもも巻き添えになるし、すごく怖いです、、
みなさん、なにか対策されてることありますか?+4
-0
-
713. 匿名 2016/08/02(火) 10:32:12
>>712
もう水分補給気をつけるしかないですよ(*´・ω・)
私は水をアマゾンで大量にかいました(*´・ω・)+2
-0
-
714. 匿名 2016/08/02(火) 11:22:58
首座り完了した赤ちゃんのママさんいらっしゃいますか?
首座りの練習みたいの(体育座りをしてこちら向きに座らせて前に倒れてくる?みたいな)を子どもがしているのですが、顎が胸に着くような形のまま起こせないで居るのですがそのまま様子見てもいいのでしょうか。とっても苦しそうなのですが…(>_<)+1
-0
-
715. 匿名 2016/08/02(火) 18:07:00
>>702
>>711
お返事ありがとうございます( ≧∀≦)ノ!
薬やローションでキレイに治ることあるんですね!
乳児湿疹で調べると再発再発で
一才になるまでは繰り返すと書いてあったりして。
一ヶ月検診で薬もらおうと思いますが、
桃の葉ローション検索したら
すごくレビューがよくて、早速楽天で注文しました!
教えてくださり有難うございました( ≧∀≦)!+4
-0
-
716. 匿名 2016/08/02(火) 23:54:24
もう書き込めない?!
+2
-0
-
717. 匿名 2016/08/03(水) 00:22:43
姉が使っていて便利そうだからと父がアネロのリュック頼んでくれた(^^)
ありがとうお父さん!届くのが楽しみ+3
-0
-
718. 匿名 2016/08/03(水) 09:09:15
>>706さん
>>710さん
保健師さんは事前に連絡くれるものなんですね!
全くもって突然のピンポーン!でした。
そんなに相談できる方なら、
ぜひたくさん聞きたかったな(;o;)
ただでさえ夫としか話してない毎日だし…+3
-0
-
719. 匿名 2016/08/03(水) 13:49:33
新生児育児中です
鼻が詰まって苦しそうなんですが、ママ鼻水トッテなどの鼻水吸引機を使った方がいいんでしょうか?
使ったことある方いますか?+5
-0
-
720. 匿名 2016/08/03(水) 15:23:07
>>719
不安だったら病院いくなりしたほうがいいですよ(*´・ω・)新生児は鼻呼吸しかできないから そこが詰まってると苦しくて寝れなかったりしますから。+2
-1
-
721. 匿名 2016/08/03(水) 15:36:44
里帰り家族と同居中です。
他の家族があやすと泣かずに眠るんですけど、私があやすとなかなか眠らないし泣き止まない。
常におっぱいを欲しがるから私=ごはんなんですかね?あげたばかりでもぐずって困ります。
家族が帰るまで寝れないし育児ノイローゼになりそうです。。+6
-0
-
722. 匿名 2016/08/03(水) 21:38:42
>>721
それうちもです
旦那が横だっこしても泣かないのに私が横抱っこするとエンエン!
おっぱいのにおいかなとにおい嗅げないように
縦だっこしたら黙るようになりました
でも旦那が縦だっこするとエンエン!
難しいです(´・ω・`)+4
-0
-
723. 匿名 2016/08/04(木) 10:47:59
二ヶ月すぎ、混合ですが最近母乳ばっかり飲ませすぎてミルクだめになってたー ( ˙ㅿ˙ )
徐々に慣れさせたいけど…。
頑張ろう(*´・ω・)+2
-0
-
724. 匿名 2016/08/04(木) 10:57:02
3カ月、こないだ予防接種した日から、寝が浅く何度も起きるようになりました(T ^ T)授乳したらすぐ寝てたのに、泣くし、抱っこして立たないとギャン泣き、、
これは一体?!?+1
-0
-
725. 匿名 2016/08/04(木) 12:07:16
混合で母乳メインの方にお聞きしたいです。
ミルク、缶のものを買ってますか?
キューブタイプですか?
缶を使用していたのですが、母乳がメインになって
ちょうどなくなりそうなので。
+0
-0
-
726. 匿名 2016/08/04(木) 13:07:40
母乳のかた、混合のかた、
何ヵ月で、ミルクの量と母乳あげる時間と時間の間隔を教えて頂きたいです!
私は母乳メインになりたいですが
生後一ヶ月でミルクメイン。
母乳は5分ずつをミルク前にあげていて
ミルクは一日7~8回で、トータル800くらいです。+1
-0
-
727. 匿名 2016/08/04(木) 13:09:16
>>725
缶使ってます
ミルクも全く使わないわけではないので、お出かけの時はミルクケースに入れて一応持ってます
+3
-0
-
728. 匿名 2016/08/04(木) 14:39:51
うーん…
あと二日で2カ月の娘…夜寝て欲しいから最近朝昼寝はさせて夕方寝はあまりさせないように無理やり起こしておいていたら逆に夜寝ないったら…
やっぱ赤ちゃんは大人の睡眠とは訳が違うんだなぁ…と痛感しました(´・ω・`)
今11時から2時まで昼寝して1度起きて授乳したらまた寝ちゃった…
夜がコワイけどとりあえず寝かせてみる…
+3
-0
-
729. 匿名 2016/08/04(木) 14:52:48
>>726
母乳あげる時間を左右10分ずつに増やすといいですよ!
それでもほしがったらミルク追加です+3
-0
-
730. 匿名 2016/08/04(木) 15:04:54
>>728
うちは5日で2ヶ月です!
まだうちの子も寝たり起きたりバラバラで...
でもそろそろ朝夜の生活リズムを分からせた方がいいと言われたので声掛けしながら色々してます
お風呂でスイマーバが使えたら運動して寝てくれると聞きましたがどうですか?
うちは小さいのでまだ使えないのですが(^^;+3
-0
-
731. 匿名 2016/08/04(木) 15:22:15
>>730
ガッチガチじゃなくてなんとなーくリズムはつけるようにはしてるんですがここ数日泣き虫さん…
これで本当にリズムつくのか!?と疑ってます…
ょっと気になってるんですスイマーバ
明日バースデイ行くので買ってみようかな…+2
-0
-
732. 匿名 2016/08/04(木) 18:51:09
>>725さん
母乳メインで、夜寝る前だけミルクを追加している者です。缶だとごみがかさばるので、専用容器に詰め替えるパックタイプを使っています。E赤ちゃんという粉ミルクです。お出掛け時はスティックタイプをバッグに入れて行きます。
+1
-0
-
733. 匿名 2016/08/04(木) 22:12:36
>>721
同じく私の声に反応するとおっぱい欲しがります。
でも甘えたい、私は特別とプラスに考えてます(笑)
うちは夜が寝なくて大変ですがお互いがんばりましょう!+1
-0
-
734. 匿名 2016/08/04(木) 23:12:00
電磁波気をつけてますか?
わたしはつい授乳中にスマホ見たりしてしまいます(>_<)+4
-0
-
735. 匿名 2016/08/04(木) 23:40:57
>>734さん
わたしもスマホいじっちゃう時あります。20分間暇…。はじめは授乳中もひたすら話しかけていたんですけど、毎日何回もあると、段々と…。だめなママだなぁと反省しつつ、スマホ片手に授乳しているわたし。みなさん、どうしているんでしょう?電磁波はそれほど気にしなくても大丈夫らしいですが。
+7
-0
-
736. 匿名 2016/08/05(金) 07:38:39
予防接種から夜泣きがひどく、テンションの高いいとこ(5歳と2歳)を前にしてから更にひどいです、、
病院受診しようかな?普通ですか?ちなみに3カ月です。+1
-0
-
737. 匿名 2016/08/05(金) 10:00:37
今、4.5kgで新生児サイズのおむつを買うかSサイズを買うか迷ってます
太ももにおむつのゴムの跡がついてるので小さいのかな?と思うのですが、Sにして漏れてもいやだし(*_*)
よければ新生児サイズのおむつを何kgで卒業したか参考に教えてくださいm(_ _)m+2
-0
-
738. 匿名 2016/08/05(金) 10:27:16
>>735
20分ひまですよね(^_^;)
スマホはいけないと思いつつ見ちゃってて、家の中だけでポケモンGOやったりしてます…
あとはご飯時に泣かれた時はご飯食べながら授乳したりしてます
でも段々そうなっちゃいますよねー+3
-0
-
739. 匿名 2016/08/05(金) 10:58:12
>>737さん
うちは確か5kg弱(4.9kgとかだったような…)のタイミングで買い替え時期になったので、Sサイズに変えました。4.5kgだと悩みどころですね…。妊娠中にもらったSサイズの試供品とかありませんか?
+3
-0
-
740. 匿名 2016/08/05(金) 11:01:26
>>738さん
735です。共感していただけて、自分だけではないんだと少しほっとしました。ポケモンGO、家の中でも出てくるんですね笑!わたしもちょっと気になりつつ、ほぼ家から出ないしなぁ…と諦めていました!+2
-1
-
741. 匿名 2016/08/05(金) 12:04:55
>>736
3ヶ月なら大丈夫です。黄昏泣きってのもその頃から始まりますよね!夜泣きは回数などはどのくらいですか?
+2
-0
-
742. 匿名 2016/08/05(金) 12:43:29
>>737
うちは4.4㌔ですがSサイズ使ってます!
ギャザーもしっかりしたら漏れないですし、新生児サイズだと足回りにあとがついて気になったので(^^)
Sサイズ卒業まではまだまだだし予備も買ってます
いずれは使うし買って試してみるのも悪くないのでは?+4
-0
-
743. 匿名 2016/08/05(金) 13:02:22
オムツのサイズ、悩みますよね!
うちは最初ムーニーだったんですが
なんか横漏れしやすい気がして
試供品のグーンが大きめだったので新生児サイズのグーン使ってます。
今は5キロ弱です、
でも頭が大きい子なのでまだお尻は小さめなのかな?!
試供品のSはまだ結構大きかったです!
新生児サイズのなかではグーンが一番大きめだそうですよー
+3
-0
-
744. 匿名 2016/08/05(金) 14:26:02
>>741
お返事ありがとうございます(*^^*)
大丈夫ですか!今まで、黄昏泣きも、夜泣きも(空腹以外)なかったし、最近ようやく5時間くらいまとめて夜寝ていたので、戸惑っています汗
夜は、最初2.3時間寝て、そのあとは1時間おきで、寝付いてすぐグズって目覚めることもありなんだかんだ7.8回起きてるかもしれません、、1週間続いて、寝不足に慣れてきました^^;
+1
-0
-
745. 匿名 2016/08/05(金) 14:57:28
3歳児と2ヶ月の子とのお世話で毎日くたくた。
子供たちの笑顔が癒しで日々がんばれるわ~
でもお昼寝してくれる時間も癒し。
+3
-0
-
746. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:12
727 さん, 732さん
725です。
回答、ありがとうございました。
検討してみます^^
+1
-0
-
747. 匿名 2016/08/06(土) 07:50:16
もうすぐ生後一ヶ月になる男の子なんですが、最近ミルク中にいつも泣き出します。
泣いたら哺乳瓶から顔をそむけるようにし、口を離すのですがまた暫くしあげたら飲んでまた泣いての繰り返しです。
そうならない時もありますが最近よくあるので夜中とかイライラしてしまいます。
原因とかあるのでしょうか>_<?
同じような方いませんか?+2
-0
-
748. 匿名 2016/08/06(土) 08:59:30
>>724
うちでは人間らしくなったねーと言ってます。
くうねるだけじゃなくなったねと。
眠い時はあやすのかなりつらいですが(+。+)
腕も腱鞘炎になる日近そう…+2
-0
-
749. 匿名 2016/08/06(土) 11:28:32
>>747
うちの場合ですが…そんな時は十中八九
眠い!でも腹減った!って時で哺乳瓶かおっぱい咥えながらムフッムフッ!!ムァァァァ!!泣怒
って感じでw
飲むなら続けて飲ませるけど泣き暴れしてたらとりあえず切り上げてしばらく縦だっこでユラユラして落ち着いたらまた飲ませてみるけど寝ちゃったらそのまま寝かせちゃいます
多分お腹空きやすくて早めに起きちゃうかもしれないけど無理やり飲ませて吐いたら辛そうですし…+3
-0
-
750. 匿名 2016/08/06(土) 13:55:30
>>747
相談と関係ないけど、うちももうすぐ生後1ヶ月の男の子の育児中です\(^^)/
うちの子は飲んでる途中にやたらとむせます…
だから、飲む→むせて縦抱きトントン→また飲む→むせて縦抱きトントンの繰り返し。。
でもいつか上手に飲めるようになるだろうと気長に待ってます!
お互いがんばりましょうね!+3
-0
-
751. 匿名 2016/08/06(土) 14:22:45
母乳は30分~一時間置きもいると
書かれていてもっと早くに知っていたら(>_<)
一人目の育児思い詰めなかった。
ミルクも拒否られ、母乳で頑張るしかなくて。
親は私を混合でソダテたくせに、
30分で起きるなんて親不孝たの、
自分時はよく寝ててがかからなくて穏やかだった
とか。
一人目は私の育て方悪いんたと
公園とかママ友作りたくなかったから
一人で悩んでいたよ。もう8年前。
がルちゃんその頃にあったら、里帰りなしな私には救われていたんだろうな。
+7
-0
-
752. 匿名 2016/08/06(土) 14:25:06
新生児本当に可愛い!! 飽きない
トツキトオカのアプリから次おすすめありますか?生後何日目とかでるアプリありますか?+6
-0
-
753. 匿名 2016/08/06(土) 15:17:18
>>752
生後何日か確認するために「まいたま」入れてます(*^^*)+4
-0
-
754. 匿名 2016/08/06(土) 15:54:40
>>747
うちは二週間になる女の子ですが、ミルクも母乳もそんな感じです(笑)
飲みたくてヒッヒッ泣きはじめて、手でブロック…
数回口許に乳首をあてると途端にがっついてきます。
飲みたくて興奮しちゃうのかな?と解釈してます。+3
-0
-
755. 匿名 2016/08/06(土) 19:36:12
外から打ち上げ花火の音が!
今年は見れないけど来年は行けるかな(*^^*)♪+6
-0
-
756. 匿名 2016/08/06(土) 19:50:40
>>755
うちも打ち上げ花火の音が…
上がる度にビクンビクン折角寝てるのに(´・ω・`)
うわー今窓に響くぐらいデカイ音が…
多分今日ねるの遅くなっちゃうかな…+5
-0
-
757. 匿名 2016/08/06(土) 22:45:31
新生児鼻づまりなのか鼻がフガフガします。鼻水とりではとれない奥みたいです。
機嫌は普通ですが、ちょくちょく起きられます。
ミルクは80飲むのに20を休憩しそれを4回です。量は変わりませんが、一気に飲めないようです。
鼻タオルもしていますが、
あまり変わらないような?
受診しようかなと迷いますが、新生児この鼻づまりよくあるみたいだし、熱はないし悩んでます+4
-0
-
758. 匿名 2016/08/06(土) 23:03:35
>>756
可愛い反応ですね
うちの娘は今日雷ピカピカ音もかなり凄かったのにスヤスヤ寝てました(笑)親の方がビビってるって…+2
-1
-
759. 匿名 2016/08/06(土) 23:10:29
>>757
うちも新生児で鼻詰まってます!
鼻くそも1日経つと結構溜まってるので綿棒で取るんですが、母乳を含ませるといいとネットで見たので試したんですがあまり嫌がらなくなり、母乳による殺菌効果があるのか鼻詰まりがマシになったような!?
うちはこれで効果あったので様子見てます!
抵抗なければ試してみてください(*^_^*)+3
-0
-
760. 匿名 2016/08/06(土) 23:30:43
>>759
ありがとうございます!綿棒に母乳つけるのでしょうか?!明日にでも試してみます
+2
-0
-
761. 匿名 2016/08/06(土) 23:32:15
隣に寝ている子供当たり前じゃなくて奇跡なんだね。
本当に本当にありがとう。無事に産まれてきてくれて。大切に育てるね。守るからね+16
-0
-
762. 匿名 2016/08/07(日) 02:05:54
>>761
本当に、そうだね!
この子のためなら何だって!って思うし
この子の苦しみは全部変わってあげたいし
なのに自分の睡魔に負けそうになって
この夜中にぐずる息子に
「もう~!(>_<)!どうして寝てくれないの!」
って、イラッとした自分に自己嫌悪。
腕のなかで眠り始めたら 瞬く間に天使に見えるのにな…。器の小さい母さんでごめんね。+12
-0
-
763. 匿名 2016/08/07(日) 07:36:10
>>757です
おはようございます。朝起きたら痰が絡んで苦しそう(T_T)新生児は風邪引かないって頭にあったのでショック。クーラーつけっぱなしだからか乾燥してしまったのかな
+2
-0
-
764. 匿名 2016/08/07(日) 11:23:23
>>763
うちもフゴフゴ言いながらミルクを休み休み飲み、
朝方の泣き声はかすれてハスキーです(^_^;)
明後日一ヶ月検診なんですが、
聞きたいことが山ほどあります!
763さんより病院が早ければ、鼻づまりや痰のこと聞いてきて書きますね!
もちろん症状は赤ちゃんそれぞれだとは思いますが!+6
-0
-
765. 匿名 2016/08/07(日) 15:00:47
>>764
うちも来週1ヶ月健診で、何を聞こうか悩んでます
よかったら何を聞くのか参考に教えてくださいm(_ _)m+1
-0
-
766. 匿名 2016/08/07(日) 17:56:09
>>765
私はとりあえず今ある症状について聞いてきます!
顔と頭などの乳児湿疹のこと、
体の汗疹、
おしりのかぶれのこと、
まぶたの際にある出来物っぽいものについて、
フゴフゴ言うけど鼻が悪いのか対処法はあるのかどうか、
体重増えすぎのようで心配、
孫見たさにはるばる来てくれてる母親を迎えに
車で往復二時間、車に乗せてもいいのかどうか、
こんな感じです\(^o^)/
+1
-0
-
767. 匿名 2016/08/07(日) 18:43:27
なんだろ?産んでからずっとこう…
夕方から夜にかけて蕁麻疹出ません?
授乳してる時特に出る気がする…
なんか痒いなーとボリボリしてふと腕見たら爪の跡がくっきりボコボコ…かゆーーい!!+0
-0
-
768. 匿名 2016/08/07(日) 19:22:44
母乳育児や混合のかたは、
ネットにあるような母乳なら食べてはいけないもの、一切食べないようにしてますか?
私は油が大丈夫かなとか思いつつ
ハンバーグ食べたり脂身の多い豚肉食べてしまったりしてます。
乳製品は控え目、卵も食べても一日一個、
カレーや餃子やパン、お菓子や炭酸などは一切食べてませんが、
お菓子もたまには食べたいなーと思い、
聞いてみました(^_^;)
でもやっぱり完全に和食!とかにしてないから
母乳のでが悪いのかな(>_<)+3
-0
-
769. 匿名 2016/08/07(日) 19:35:16
>>768
完母で育児中です!
わたしは食べたいものを恐る恐る食べ、様子を見て詰まらないようなら今後も食べて大丈夫と言うことにしてます!笑
何食べても詰まらない人は詰まらないだろうし、こればっかりは試すしかないかと!
ちなみにわたしは昨日オリンピックを見ながらポテチを数枚食べ、今日は誕生日会だったのでケーキを食べました(*^_^*)
ご飯も和食中心を心がけてはいますが、産後は焼きそばの出番が増えましたw
ただ、お団子を食べた時は詰まったので気をつけようと思ってます!
その後、たんぽぽ茶を急いで飲んだら詰まりは解消されました+6
-0
-
770. 匿名 2016/08/07(日) 19:40:01
>>766
返信ありがとうございます!
とても参考になりました!
うちは鼻づまりがあるので中耳炎にならないか、その見極めについて聞こうかな?(>_<)
あと、大泉門の状態は大丈夫かどうかも聞きたい…!!
沐浴の時に優しくではあるけど普通に頭を洗っちゃってて!!(T_T)
ほんとに悩みって尽きませんね〜(*_*)
1ヶ月健診、お互い無事に終えられますように!
+5
-0
-
771. 匿名 2016/08/07(日) 19:55:05
>>767
私は妊娠中からなんです。こう眠くなるとぼわって全身に出ます(T_T)痒すぎます+1
-0
-
772. 匿名 2016/08/07(日) 20:10:34
>>768
ウッッ
暑いとこに住んでいまして…なかなかお買い物にいけないので主人に頼んでお弁当を買ってきてもらっちゃってる事が多いです(´・ω・`)
なるべく和食買ってきてとお願いしてますがやっぱりお弁当だと揚げ物系が多くて…
それでも詰まったりしてないです
ただ水分はめちゃくちゃ取ってます4㍑は飲んじゃう…+2
-0
-
773. 匿名 2016/08/07(日) 21:31:19
747です。
>>749
>>750
>>754
さん回答ありがとうございますm(._.)m
皆さん同じようなことあるんですね>_<
少し安心しました。
ミルク中に大泣きされると焦りますよね…
うちは1日に2、3回あってその度に何故か分からなくてイライラしたりしてしまいます>_<
近々一ヶ月検診なのできいてみようかなと思っています!
皆さん育児がんばりましょう!+2
-0
-
774. 匿名 2016/08/07(日) 22:07:53
おむつ替えたあとの手洗いってどうしてますか?
毎回きちんと洗ってますか?
結構面倒ですよね(*_*)+3
-0
-
775. 匿名 2016/08/08(月) 04:55:39
オリンピック始まりましたね。時差の関係で夜中起こされてもオリンピックやってるから嬉しい。
日本選手頑張れ!そして夜中起きるママも頑張れ!+4
-0
-
776. 匿名 2016/08/08(月) 05:00:46
>>774
私夜中だとおしっこの時はお尻拭きでさっと手拭いて
うんちの時は洗ってます。
昼間は毎回洗ってます。+4
-0
-
777. 匿名 2016/08/08(月) 08:44:50
生後二週間ちょっと。
すでに泣いて抱っこせがみます。(抱っこすると泣き止む)。寝入りが抱っこじゃないと寝れないようです。急にグズるようになって早すぎじゃないかと不安なんですが…何より寝るまで洗濯物すら干せない(TT)+3
-0
-
778. 匿名 2016/08/08(月) 09:16:23
>>777
分かりますー
うちは2ヶ月ですが産まれたときからそうですよ
下ろして泣いても5分前後ぐらいなら置いといて構いながら干して今やっと終わったのでラッコみたくお腹の上に乗せたら寝ちゃいました
これで横にそーっと落とすと結構背中スイッチ起動しなくて済む…時がある+5
-0
-
779. 匿名 2016/08/08(月) 13:04:20
>>777
うちも2週間ちょいですが、同じです。
だっこしないと寝ないし、長くだっこしないでおろすと号泣…
それが夜に頻発するので全然眠れない…
産後の体はガタガタです。+5
-0
-
780. 匿名 2016/08/08(月) 19:18:02
>>777我が家三週ですが、2週間くらいからそうです(>_<)早いですよね( ̄▽ ̄;)そして寝かすとギャー(;o;)何か不安なのかな。
結局ねかせに一時間かかります(._.)_
今日はなかなか成功しなくて、
夜中から先ほどまで寝てくれず
私偏頭痛が(T^T)
限界って思ってたら寝ました。
30分前に寝付いたのでいつ起きるかな+3
-0
-
781. 匿名 2016/08/08(月) 19:21:40
>>764
全国的に暑い1日でしたが、
検診行かれましたか?私はお盆後に行くのでまだ先です。今日は鼻フガフガだいぶおさまり鼻づまりもなくなりました!
お盆だと病院休みになるので、できれば何事もなくお盆済ませたいです(>_<)
フガフガって風邪引いているのか心配になりますよね。
+1
-0
-
782. 匿名 2016/08/08(月) 21:19:06
>>781
今日は家の中でクーラーつけていても
いつもの設定だと汗だくになるような、そんな日でしたね!
赤ちゃんは体温調節できないからきをつけないとですね~!
検診は明日なんです\(^o^)/!
フゴフゴ、少しおさまったようでちょっと
気が休まりましたね(*^^*)!
うちの子はミルク飲んでない時も痰が絡むようになってきてかわいそうです。
ネットで調べたらミルクも休みながらでも飲めて
寝られてるなら大丈夫とかありますが、
それでも何か軽減策があるならしてあげたいですよね!
明日成果あるといいんですが…‼
+3
-0
-
783. 匿名 2016/08/08(月) 21:29:22
以前、エルゴのアダプトの使用感を
聞いてた方がいましたよね?
もしかしたら妊婦トピのほうだったらスミマセン!
今日やっと使う機会があり使ったので書きますね!
メッシュじゃないから暑いかもですが、
今日みたいな暑い日でも夕方ならそこまで赤ちゃんがダラダラになるほどではありませんでした!
長時間なら背中タオルで十分かな…⁉
約生後一ヶ月、首は全然座ってない赤ちゃんですが
セットして歩き始めたらすぐに寝ました。
心地いいみたいです(^ω^)
グラグラしないのか心配でしたが首も安定してました。
YouTubeにアダプトの付け方が英語であったんですが
日本製にだけ赤ちゃんの安全ベルトみたいなのがついてて、それは動画にないけどすぐ赤ちゃんの腰に巻くだけなので簡単です!
そして何よりやっぱり肩、腰がめっっちゃ楽でした!
私は帝王切開したので腰ベルトが当たったら痛いかなと心配してましたが当たりませんでした。(横切開)+5
-0
-
784. 匿名 2016/08/08(月) 22:16:26
まだ続いていて嬉しい。
うちの娘はもう9キロを超え、汗だくでひーひー言いながら育児しています。本当に重たい!
だけど昨日、二回も四人子供を連れているお母さんを見て、自分もまだまだ頑張らなきゃ!と気合いを入れ直しました。
皆さんも暑さや寝不足に負けず、休み休み育児頑張りましょうね!+6
-0
-
785. 匿名 2016/08/08(月) 23:56:18
>>783
わ〜!ありがとうございます!
質問した者です
実はうちもあれからアダプト買いました!
グレーの方です(*^_^*)
そして同じく生後1ヶ月です!
うちはまだ外気浴やお散歩をスタートしておらず、エルゴも開封しただけでまだ未使用(^_^;)
YouTubeで動画は見たんですが難しそうだな〜と思ってたので使いやすいと聞いて安心しました!
うちも早くエルゴしてお出かけしたいなぁ♪
それにしても毎日暑い!!
いつお散歩できることやら…( ̄▽ ̄;)
親の方が根気いる笑
お互い熱中症や脱水に気を付けましょうね!+2
-0
-
786. 匿名 2016/08/09(火) 00:31:06
>>785
わー(*^^*)!
こちらこそ返信すぐ頂けて嬉しいです!
私もグレーにしました\(^o^)/!
同じく初めてのエルゴ、というか
初めての抱っこ紐だったので開封しただけで萎えてたんですが(^_^;)
一回動画見ながらつけたときは
どのくらい絞ったらいいのかわからなくて
赤ちゃんと自分の間をかなりあけたんですが、
二回目、いざ出掛けるときは
普段の抱っこってイメージで赤ちゃんのほっぺが自分の胸にぴとってつく感じにまで絞ったら、
安心したような感じでスースーね始めました!
そのうち酷いぐずり時も使います多分w
まー、ほんとに暑いですが、
785さんも体調崩されないように
してくださいね\(^o^)/!
+2
-0
-
787. 匿名 2016/08/09(火) 04:42:55
起きてる人いるかな?
体操見ながら授乳中です(*´∇`)ノ
日本がんばれ!+9
-0
-
788. 匿名 2016/08/09(火) 05:50:46
夜中からぐずりはじめて、
今さっきやっと腕の中でスヤスヤ…
でもまた背中センサーなんだろうな(T_T)
オリンピックのこと忘れてた!
今は夜中もテレビでやってるんでしたね~!
見ながらあやせば良かったかな。
さて、おろしてみるかー(°∀°)+5
-0
-
789. 匿名 2016/08/09(火) 07:53:45
赤ちゃんって縦だっこで寝てる時の脱力した感じかわいいですよね手も足もぷらーんとしてて…
いつもプニプニだけどこの時は力が抜けきってるからかさらにプニプニ
しかし置くとスイッチ起動+5
-0
-
790. 匿名 2016/08/09(火) 10:55:13
>>789
わかりますわかります!
顔もブミ~!ってほっぺが強調されて
ほんっとに可愛いですよね(ノ≧▽≦)ノ
ミルク後にゲップさせる縦抱っこしたら
酔っぱらいの顔してますよね~笑+5
-0
-
791. 匿名 2016/08/09(火) 10:59:54
先輩ママさん、相談させてください。
生後17日(女の子)ですが、昨夜うっかり寝過ごしてしまい、授乳間隔が7時間も空いてしまいました( ; ; )
一応混合ですが、ほぼミルク寄りです。
起こさないと寝続けることがよくあり、何か異常でもあるのか?また、7時間も空いてしまったことで、赤ちゃんに悪い影響があるんじゃないか?
と心配しています。こういう子、あんまりいないですかね?
でも寝過ごすなんて母親失格ですよね・・目覚めたときは血の気がひきました( ; ; )+2
-0
-
792. 匿名 2016/08/09(火) 11:19:52
>>791
わたしの子も7時間まではいかないけど放っておくと4時間以上寝る子だったので、なんで新生児期は3時間置きに授乳しないといけないのか以前調べました!
理由は「脱水になるから」らしいです
大泉門がへこんでいると脱水症状が出ているんだとか!?
でも7時間あいてしまったとしても顔色もよくてぐったりした様子もなく元気よく飲んで機嫌もよさそうなら大丈夫じゃないですか?+3
-0
-
793. 匿名 2016/08/09(火) 11:22:45
>>786
同じグレーですか!
なんか嬉しい(*´∇`*)
ちなみにサポートなしで1人で装着できましたか?
よかったらまた教えてください☆+1
-0
-
794. 匿名 2016/08/09(火) 13:02:05
>>793
赤ちゃんちょっと寝たらすぐここ見るので
早い返信ですみません笑
一人でつけられましたよ(^-^)v!
一番最初の腰ベルトさえがっちりつけちゃえば
あとは赤ちゃん抱っこしてお腹の辺りに乗せて片手で支えながら安全ベルト固定も片手でできるし、
そして肩紐かけると赤ちゃん結構安定するので
他の行程は楽でした!
説明書にあるおまたのマジックテープと脇の辺りのボタンを新生児サイズにセットして、
手前側に赤ちゃんの頭が当たるとこ折り返しておけばOKだと思います(^_^ゞ
+2
-0
-
795. 匿名 2016/08/09(火) 15:10:43
>>794
早々の返信ありがとうございます!
詳しい説明でめちゃくちゃ助かりました(≧∇≦)/
ただ、うちの子はチャイルドシートも嫌がるのでエルゴも嫌がったらどうしようかな( ̄▽ ̄;)
とにかくチャレンジしてみますね!
同じ生後1ヶ月だから色々と話も合うし心強いです
ちなみにベビーカーはもう買われましたか?+2
-0
-
796. 匿名 2016/08/09(火) 22:20:34
>>795
同じ一ヶ月だから、もしかしたら違う話題の時もお話ししてたかもですね\(^o^)/!
ベビーカーもエルゴも、妊娠中に買ってしまってました(^ω^)!
ベビーカーはソラリア2015です♪
ハイシートとオート4キャスがどうしても良くて、
そのなかで一番安く買えたのでソラリアにしましたよ~!
そして、まだベビーカーはデビューしてません(^_^;)
うちはチャイルドシート自体は大丈夫だったんですが、ベビーカー合わなかったらショックです(;o;)
そろそろ、お出掛けも増えてきますよね、
でも暑いし必用最低限になりそうかな~!+2
-0
-
797. 匿名 2016/08/09(火) 22:28:03
>>781
今日、一ヶ月検診行ってきました!
そして、行った小児科で
一ヶ月検診は金曜日だけと
言われてしまいました(>_<)!
まさかそんなことがあるとは知りませんでした…‼
その小児科は皮膚科もやってたので、
乳児湿疹だけ診てもらうことにしました~。
乳児湿疹は2~3ヵ月までは顎からうえにしかでない、
この子は首や腕にもプツプツができてるから
アトピーかもという診断でした!
薬塗ったらいつになくすーすー寝てるので、
もっと早く受診するべきだったと反省です(T_T)!+4
-0
-
798. 匿名 2016/08/10(水) 04:55:30
>>797
暑い中お疲れ様でした!日にち間違えていてすみません!!
1ヶ月検診うちも曜日決められています( ̄▽ ̄;)また出直しになってしまったのですね(T_T)
あの後知人から
鼻フガフガもアトピーだとなるともきいたので、
少し関係あるのかもしれませんね!!
全身痒ければ寝れませんもんね。
寝てくれて安心ですね(^^)
+0
-0
-
799. 匿名 2016/08/10(水) 04:58:07
産後ベルト何か使われていますか?
やはり体型が戻らなくて産後1ヶ月ですが
今からベルト使おうと思ってます。
とこちゃんはあるのですが、
痒くなり妊娠中つけてませんでした。
ワコールのが今気になっていますとこちゃんのと
変わらないですか?
+0
-0
-
800. 匿名 2016/08/10(水) 11:14:56
>>799
とこちゃん持ってなくて参考にならないですが、
ワコールは産前産後骨盤ベルトと
シェイプアップマミーを買いました。
骨盤ベルトのほうは、つけやすいけど
座りにくいのでなかなかつける機会がありません。
シェイプアップマミーは、
がっちりしめあげてくれるけど
そこまで苦しくないので私はガードルの方がおすすめです!+3
-0
-
801. 匿名 2016/08/10(水) 11:17:37
娘2ヶ月と5日
最近機嫌がいいとよく笑うようになって可愛さ倍増!!
夜1回だけミルク足してます、完母でいけたら....と思ってたけどこの頃もう混合でも良いかなと思い始めました(^^;
目に見える物や音に嬉しそうに反応するので旦那がベッドメリーが欲しいと言い出した(笑
とりあえず産前から11㌔減でちょっと安心!+4
-0
-
802. 匿名 2016/08/10(水) 13:11:06
>>801
うちの娘と1日違いです〜!
笑顔が増えてきて可愛いですよね^ ^
私は今の所母乳のみなんですけど、
もしよければ、一回だけミルク足してる理由を聞かせてもらってもいいですか?
このまま、母乳のみでいいのかよくわかりません…+1
-0
-
803. 匿名 2016/08/10(水) 15:18:48
外出する時は日焼け止め塗ってあげてますか?
塗ってる➕
塗ってない➖
お願いしますm(_ _)m+2
-8
-
804. 匿名 2016/08/10(水) 17:27:39
>>802
1日違いですか!可愛いですよね(*^^*)
近い方がいて嬉しい!
ミルクの理由は
余裕があれば母乳で頑張ってますが、寝る前にあまり満足に飲めてなかったりするとミルク足したりします
あんまりお腹を空かせるのも可哀想で...
母乳でいけてるなら大丈夫だと思います!
ただ私は食事管理とか、ストレスにならない程度に「これ食べたいけどな」って思う時にミルク使ったりもアリだと思いますよ
外出時も荷物増えるけどミルクなら1人授乳室に行かず堂々とあげれるし(^^)+3
-0
-
805. 匿名 2016/08/10(水) 18:30:39
授乳してると疲れと眠気がくる…
座ってても気を失ってしまいそう(笑)+6
-0
-
806. 匿名 2016/08/10(水) 18:46:35
>>804
色々と教えてくださってありがとうございます!
なるほど、授乳室に行かずミルクっていうこともできるんですね!母乳出るし母乳!としか考えてなかったです。
なんか気が楽になった感じです。
ありがとうございました^ ^+4
-0
-
807. 匿名 2016/08/10(水) 22:15:48
クーラー何℃に設定してますか?
あと、赤ちゃんの服装も教えてくださいm(_ _)m
ちなみにうちは27℃、服装はコンビ肌着1枚とタオルケットかけてます
これで大丈夫なのかしら(>_<)+4
-0
-
808. 匿名 2016/08/10(水) 23:05:18
>>807
うちも27℃かドライにしてます
綿100%のコンビ1枚でおくるみかけてます
おくるみすぐ蹴脱ぐのであまり意味ないですが
+5
-0
-
809. 匿名 2016/08/10(水) 23:22:06
>>808
ありがとうございます!
一緒で安心しました(*^_^*)+2
-0
-
810. 匿名 2016/08/11(木) 07:03:33
息子のあごがスラムダンクの安西先生のようになってますw
柔らかくて気持ちいい!+6
-0
-
811. 匿名 2016/08/11(木) 07:51:18
>>809
コンビと言っても肌着ではないですが(^^;+2
-0
-
812. 匿名 2016/08/11(木) 08:46:03
>>800
ありがとうございます!種類があり迷っていました!!探してみますね(^^)+2
-0
-
813. 匿名 2016/08/11(木) 08:54:13
新生児も後数日で終わります(T_T)
昨日沢山話しかけたら寝なくなり
一人で30分アウアウ話始められ困りました( ̄▽ ̄;)抱っこでも寝なくて。
寝たなぁとようやくおろしたら、ウキャウキャ寝ながら声あげて笑って寝ていて
もう可愛かったです。先週まで30分おきがザラだったので、昨日は沢山寝てくれました(T_T)
+4
-0
-
814. 匿名 2016/08/11(木) 09:51:10
2カ月半の娘を連れての義実家帰省。
義両親がタバコを吸うので憂鬱…(´・_・`)
皆様、お盆で忙しいと思いますが、頑張りましょう!+5
-0
-
815. 匿名 2016/08/11(木) 11:44:27
2週間の娘、泣くとき顔を手で擦ります…
顔は湿疹が…
みなさんのお子さん、おなじようなかたいますか?(涙)
なんだか可哀想で。+2
-0
-
816. 匿名 2016/08/11(木) 11:54:26
>>815
我が家もです!と言っても上の子の新生児時代の話です。
昼間あせかいてませんか?
クーラーよくないと言われ
扇風機にしていたら、顔ブツブツに。
後母乳で洋食特にパン食べるとなりました(T^T)引っ掻き傷だらけです。
その後アレルギーなく育っています。
今それを教訓に?新生児の下の子は
クーラーつけて食事かなり気を付けています。
早くよくなりますように+4
-1
-
817. 匿名 2016/08/11(木) 11:54:27
>>815
うちもかなり擦ります(T_T)!
やっぱり痒いからなんだと思います。
乳児湿疹がすごくて薬もらいに行ったんですが
なるべくひどくなる前に来れば良かったねと言われました!
擦ったりする旅飛び火していくらしく、
もしか増えた?!と思ったら皮膚科おすすめします!
タダですしね…‼
+4
-0
-
818. 匿名 2016/08/11(木) 13:20:21
>>792
返信ありがとうございました。
あのあと心配で様子をみていましたが、機嫌もいいし、ミルクも飲んで元気そうなので、とりあえず大丈夫そうです。
今後は気をつけたいと思います!
ご親切にアドバイスくださってありがとうございました。
+5
-0
-
819. 匿名 2016/08/11(木) 16:55:05
>>796
返信遅くなりましたm(_ _)m
ベビーカーもう買われたんですね!
いいなぁ♪
うちはメチャカルハンディにしようかな?と思ってます(*´∇`*)
早くベビーカー押してお散歩したいですね♪
同じ1ヶ月だし、これから予防接種も始まるので予定の組み方などもお話したいところですが、わたしたちばかりがここで話すのもあれなので、もっと月齢を縮めた3ヶ月未満の赤ちゃん育児中の人のトピとかほしいですね
立たないかな〜(>_<)
欲を言えば妊婦さんトピを卒業した人と再会できる同窓会トピもほしい笑+6
-0
-
820. 匿名 2016/08/11(木) 17:58:53
昨夜は主人が娘をお風呂に入れてくれました
2回目だし大丈夫と思って着替えの準備などしていたらいきなりお風呂場から泣き声!
どうしたの!?って覗くと背中を洗う時うまく身体を支えてあげれてなくて娘からしたら胸が圧迫されてキツイ感じに....
いそいで抱いたら幸いにもすぐ泣き止んでくれたけど
なんで教えた通りにしないんだ!(;´д`)+2
-4
-
821. 匿名 2016/08/11(木) 18:31:05
歯の治療をして抗生物質を飲むので数日間完母から完ミにすることにしました。最初は嫌がりつつすぐ飲み始めたんですが、飲んだ後放心状態になります。
母乳の時は眠そうにしたりはしてたけど、口と目をポカンと開けてまさに放心状態。
同じような人いますか??+2
-0
-
822. 匿名 2016/08/11(木) 20:00:58
>>821
量が足りていないとなるのですが、
母乳の方が沢山でているのではないでしょうか?
+1
-0
-
823. 匿名 2016/08/11(木) 21:11:55
>>821
母乳は飲むのに力
いるからですかね?
+0
-0
-
824. 匿名 2016/08/11(木) 21:25:32
>>801
うちはお誕生日同じです。
うちも笑うようになって本当にかわいくて仕方ないです!
+1
-0
-
825. 匿名 2016/08/11(木) 21:46:01
すみません、まだ妊婦の者なのですが、
妊娠中胸がほとんど大きくならなくても母乳ちゃんと出たって方いますか??
もう臨月間近なのですがもともと小さい胸が全く大きくなってません(>_<)
母乳で育てたいのですがおっぱい出ないんじゃないかと不安です(;_;)+1
-0
-
826. 匿名 2016/08/11(木) 21:51:12
>>799
産後1ヶ月ならもうガードルにしてはどうでしょうか?
今の季節蒸れてしまうけど長く使えるのでオススメです!
私は1人目の時何もしなかったら体型全く戻らなかったので絶対何かはした方がいいです!
私はワコールのお腹をすっぽり(胸下まで)包む産後ガードルと
トリンプのワコールまではお腹を包まないけど骨盤ベルトがついてるガードルを使ってます。
正直な感想は
ワコールのお腹すっぽりの方が使い心地がいいです。
お腹をしっかり包んでくれる物でないと
弛んだお腹でガードルがクルクル下に下がって行って微妙です。
でも骨盤ベルトが付いているので体型が締まってる感がしっかりあります。
個人的にはお腹すっぽりでベルトが付いてれば最強だと思います。笑
ガードルぜひ検討してみてください♪
+2
-0
-
827. 匿名 2016/08/11(木) 22:20:42
>>825
私も妊娠中は胸の大きさ変わりませんでした
でも出産して入院中助産師さんから母乳マッサージしてもらってたら夜中胸の痛みで眠れず、保冷剤を貸してもらって冷やしてました...(^^;
ミルクは少し足してますが、問題なく母乳出てますよ(^^)+5
-0
-
828. 匿名 2016/08/11(木) 22:26:42
>>824
お誕生日同じですか(*^^*)
うわー同じ日に子供に逢えたんですね!
笑顔が増えると嬉しいですよね
うちは主人がデレデレです(笑
+2
-1
-
829. 匿名 2016/08/11(木) 23:06:28
>>828
嬉しいですね♡私が出産した産院は次の日が出産ラッシュだったみたいで同じ日は嬉しいです!
うちも旦那がメロメロです。+2
-1
-
830. 匿名 2016/08/11(木) 23:27:13
>>827
そうなんですね!少し安心しました(^^)
ありがとうございます(^^)
+0
-0
-
831. しのママ 2016/08/11(木) 23:37:46
>>829
みなさん2ヶ月とか2ヶ月半とかの表記が多いから詳しく書いてみて良かった!
これからいろいろ話しましょう
主人の親バカで結局ベッドメリーを購入し、反応する娘を見て喜んでます(^^;
+2
-1
-
832. 匿名 2016/08/12(金) 00:02:13
>>831
しのママさんお子さん女の子ですか?
うちは女の子です。
メリーいいですね~(ღ˘ㅂ˘ღ)
うちは上にもうすぐ3歳の男の子がいるので絶対触りたがって落として怪我させてしまうまで想像できてしまうので買えないです(TT)
前に児童館のベビーベッドでメリー付けてたらかなり食い付いてご機嫌でした♡♡+1
-1
-
833. 匿名 2016/08/12(金) 03:28:29
>>819
同窓会トピ、ホントに欲しいですね~!
あと数日でここが書き込めなくなりますが、
寂しすぎる…‼
妊婦トピ卒業生だから、
個人同士の会話は気を付けないと…って気持ちになりますよね!
私も書きながらなってました笑
でもここはもう100人いないかなって感じで、
ゆるーくいけそうな雰囲気なのに
あと数日なのがもったいないですね(T_T)!
メチャカルは私も迷いました!
何回見に行ったかわかりません、だって結構高い買い物ですもんね!
店員さんのお話しをしっかり聞くだけ聞いて、
楽天で買ったら早めに買いすぎて、生まれる前に値下がりしてました( ̄▽ ̄;)+5
-2
-
834. 匿名 2016/08/12(金) 11:37:08
>>832
うちも女の子です!
ちなみにしのは私がつけたかった名前(笑
姉のところが同じです(^^)
やんちゃでパワフルな甥で姪も活発になりそうだなぁと思ってます
ご主人二人目で女の子なら余計メロメロでしょうね(*^^*)+2
-1
-
835. 匿名 2016/08/12(金) 11:46:11
>>826ありがとうございます!
今楽天でワコールガードル見つけました!
一万高いけど、一生この体型が戻らないより
一万なら安いですね!
+1
-1
-
836. 匿名 2016/08/12(金) 11:50:07
おしゃぶりしている子最近見かけないのですが、歯並び言われているからでしょうか?
寝るときおっぱい必要な割には飲んでなくて( ̄▽ ̄;)ならおしゃぶりにしたほうがいいかなと
+2
-0
-
837. 匿名 2016/08/12(金) 13:24:17
生後2週間。私自身がまだ昼型が抜けなくてお昼寝ができず夜中が辛いです。
外が明るくなると心底ホッとします。
持病のため完ミ、自宅で夫婦のみ。夜中ミルクを待たせる間のギャン泣きにこっちも泣いてしまったり…
早く慣れないとって思います。+5
-0
-
838. 匿名 2016/08/12(金) 13:43:33
>>816
ありがとうございます。
エアコンで室温調整、沐浴で清潔にしてるつもりなんですが。
新生児特有なんですかね…
1ヶ月検診まで様子みてみます。+1
-1
-
839. 匿名 2016/08/12(金) 14:09:21
便秘かなぁ?!
すごいいきむしお腹マッサージやお尻刺激しても昨日から出ないんです。
砂糖水がいいと聞いたけどあげてよいのだろうか?
+1
-0
-
840. 匿名 2016/08/12(金) 14:15:24
>>839
まだ様子見たらどうですか?
母乳だったらごぼうを食べた日の息子のうんちの量はすごかったです(^-^)/笑+2
-0
-
841. 匿名 2016/08/12(金) 14:16:49
>>838
ピジョンの桃の葉ローションいいですよ♪+1
-2
-
842. 匿名 2016/08/12(金) 14:20:02
みなさま、寝不足や、子育てお疲れ様です>_<
私は今1ヶ月と数日の息子がいます。
スリング使ってる、使ってた方いらっしゃいますか?
おすすめや、使用感教えて欲しいです>_<
首すわり前に使えるスリングがほしいなーと思ってるんですが、いっぱいありすぎて決められなくて(´Д` )
首すわり前に使えるのって、使用中、本当にちょっと片手で支えるくらいで大丈夫なもんなんでしょーか?
何か丸投げな質問でごめんなさい(´・_・`)
+2
-0
-
843. 匿名 2016/08/12(金) 16:42:14
>>842
娘2ヶ月丁度、一ヶ月ぐらいから使ってます
ちょっとした家事が出来てなかなかいいです
首はしっかり入れれば結構固定されてるから洗濯物干したりするぐらいの時間なら手を添えなくても平気ですよ!
揺れないように軽く手を添えとくだけでOKです
入れ方は最初難しいんですが慣れると赤ちゃんの方も周りの景色見られて楽しいのかキョロキョロしてニヤリとしてます
当たり前かもしれないけどミルク、授乳の後すぐに入れない方がいいですドボォォォと吐かれます…
アイニーってお店のストライプ柄のスリング使ってます!(Amazonで買いました)
肩も痛くないしオススメですよ!
首座り前から使えます!
+2
-0
-
844. 匿名 2016/08/12(金) 20:29:27
>>840
先程出ました!大量に出ました★
ゴボウ食べてみますね!!+1
-0
-
845. 匿名 2016/08/12(金) 22:16:46
>>843様
ご丁寧な回答本当にありがとうございます(*´ω`*)
とても参考になりました(*ノωノ)
早速amazonで探してみます!!+1
-0
-
846. 匿名 2016/08/13(土) 10:30:41
パート2欲しいですね!
+12
-0
-
847. 匿名 2016/08/13(土) 13:59:29
抱っこ紐しながらの買い物もやっと慣れてきました
レジの人がエコバッグに商品詰めてくれた....
優しさに感謝ですね(^^)+5
-0
-
848. 匿名 2016/08/13(土) 15:54:03
わたしが出産した産婦人科は子供の血液型検査をしてくれなかったんですが、みなさんはお子さんの血液型知ってますか?+1
-1
-
849. 匿名 2016/08/13(土) 15:57:29
お腹の中にいた時は首の後ろにむくみがあると要検査になるみたいですが、生まれてからはどうなんでしょうか?
うちの子は生後1ヶ月で5kg弱あり、首の後ろのお肉が掴めるくらいあります。。
これはむくみなのか、単に太ってるからなのか。。
同じように大きめの赤ちゃんを育ててる方、首の後ろのお肉どうですか?(>_<)+0
-0
-
850. 匿名 2016/08/13(土) 16:06:09
>>848
なんか説明されたけど寝不足でポーッとしてて良く覚えてませんが血液が安定しないから?変わる可能性があって確定するのが4歳ぐらいとか言ってたような…
それまでに何かあっても病院でちゃんと検査するから今は知らなくて大丈夫らしいです+2
-0
-
851. 匿名 2016/08/13(土) 16:19:35
>>850
私も子供の血液型気になってたんですが
とっても勉強になりました!+1
-0
-
852. 匿名 2016/08/13(土) 16:50:47
>>850
>>848です
返信ありがとうございます!
そうなんですね!
安心しました(*^_^*)+1
-0
-
853. 匿名 2016/08/13(土) 18:44:59
>>851
>>852
いえいえ、どういたしまして(*´ω`*)
もうちょっと真面目に聞いとけばよかったw
何型なのかな?気になりますね!+2
-0
-
854. 匿名 2016/08/13(土) 20:30:33
>>835
口コミにも書いてあると思うんですけど
1つ小さいサイズがいいと思います!
ぜひ使ってみて下さい~+1
-0
-
855. 匿名 2016/08/13(土) 20:41:38
>>842
私はキャリーミープラスってやつ使ってるんですけど
使い心地かなりいいですよ~!
生地が軽いのでこの季節でも暑くなりすぎなくていいです。
うちは上に元気に動き回る2歳児がいるので
手離せません!!!!
うちの子は抱っこよりスリングに入れた方が泣き止んで寝てくれます。
上の子の時は使い辛くて全く使わないで
エルゴでインサート入れて使ってたんですけど
今はやっぱり暑くて蒸れるのでスリングが活躍してます。
+2
-0
-
856. 匿名 2016/08/13(土) 23:03:36
偏頭痛が(>_<)ロキソニン見つからない+0
-0
-
857. 匿名 2016/08/13(土) 23:23:29
>>848さん
今はほとんどしないんじゃないでしょうか?赤ちゃんの頃の血液検査はあまりあてにならないと聞きましたよ。
+1
-0
-
858. 匿名 2016/08/14(日) 07:40:35
一昨日臍の緒が取れたのですが、取れたところがかさぶた?で真っ黒く、沐浴のあと少しですが血のようなものが綿棒についたり、オムツにも少しこすれたようにつきます(>_<)
どのようなケアをすればいいでしょう?
受診は必要ですか?+0
-0
-
859. 匿名 2016/08/14(日) 09:19:00
>>858
うちは退院前に、エタノールと赤ちゃん用の綿棒のセットを病院からもらいましたよ(o^^o)
臍の緒が取れるまでと取れてから一週間は
お風呂上がり毎日消毒するよう言われました>_<
+7
-0
-
860. 匿名 2016/08/14(日) 14:59:52
西松屋セールで思わず購入(^.^)秋冬物70サイズが378円!とお安く購入してきました★パジャマみたいなデザインばかりだけどまぁいっかー。
+2
-0
-
861. 匿名 2016/08/14(日) 21:34:31
このトピって明日までですか?(>_<)
まだ誰かいますか?
いたら➕お願いしますm(_ _)m+18
-0
-
862. 匿名 2016/08/14(日) 22:36:51
いますー!
パート2あったらいいね!+8
-0
-
863. 匿名 2016/08/15(月) 02:29:48
寝るまでおっぱい吸わせないと大泣きするようになりました。これって正常ですか?(TT)
+3
-0
-
864. 匿名 2016/08/15(月) 03:15:56
>>863
あるあるです
うちは1週間ぐらい前まで添い乳じゃないと寝なくて困ってたんですが今日は起きそうになったら手を繋いでみたら寝てくれました
なんか赤ちゃんの入眠のマイブームがあるみたいです
今はおっぱいで寝たいんじゃないでしょうか(*´∀`)
+2
-0
-
865. 匿名 2016/08/15(月) 08:37:13
part2申請してる方いますか?
私してみましたが通るかどうか...+7
-0
-
866. 匿名 2016/08/15(月) 15:28:46
part2できるといいですね。
もうすぐ8ヶ月。まだ人見知りなく、お盆はみんなに可愛がってもらいました。+4
-0
-
867. 匿名 2016/08/15(月) 17:38:52
まだ書けるかな?
もしpart2が立ったらみなさんまたよろしくお願いします(^-^)/+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する